■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
古代中国は白人だった 4
- 1 :世界@名無史さん:2011/06/27(月) 23:56:00.29 0
- 前スレ
http://unkar.org/r/whis/1200517859
- 379 :世界@名無史さん:2011/10/03(月) 16:48:16.31 0
- 【古代史】3世紀のものと推定される銅鐸に"女性器"を示す象形文字(画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
- 380 :世界@名無史さん:2011/10/03(月) 17:42:49.58 0
- 創作発表板www
- 381 :世界@名無史さん:2011/10/04(火) 17:12:47.79 0
- >>359-362
生理学的な切り口の人類学を科学番組で見たけど
人類はアフリカを出た後、その色素が濃いことにより、
しばらく高緯度地方(ヨーロッパやシベリア)には進出できず
(ビタミンD不足により骨の形成不良で)
遺伝子が変異し脱色して進出できるまでに5万年かかったらしい
- 382 :世界@名無史さん:2011/10/04(火) 19:26:38.76 0
- >>381
それでも現在のヨーロッパ人よりは浅黒だ。
セムハムあたりがいいところだろう。
- 383 :世界@名無史さん:2011/10/07(金) 12:55:03.77 0
- 白人じゃなくて縄文人だよ
- 384 :世界@名無史さん:2011/10/11(火) 03:47:35.74 0
- 縄文人が夏王朝を立てと思う
- 385 :世界@名無史さん:2011/10/17(月) 18:42:58.03 0
-
違法駐車ゎ ぉ し お き ょ !!
違法駐車 ぉ し お き !!
違法 し お き !!
し お き !!
- 386 :世界@名無史さん:2011/10/24(月) 09:48:16.77 0
- 新遺跡マダ〜? チーン
- 387 :世界@名無史さん:2011/10/24(月) 19:21:50.12 P
- 流し読んだが色素は一代で抜ける。アルピノの黒人なんてぱっと見白人と区別つかない。
それからドイツにモンゴロイドの男系遺伝子があるとしたら、第二次大戦終戦前後の
ソ連兵によるレイプについても考慮するべきだな。中絶件数だけで200万件らしいからね。
- 388 :世界@名無史さん:2011/10/24(月) 21:00:12.20 0
- カザフ、キルギスの悪口はそこまでだ!
- 389 :世界@名無史さん:2011/10/24(月) 21:48:03.49 0
- >アルピノの黒人なんてぱっと見白人と区別つかない。
http://livedoor.2.blogimg.jp/amplit/imgs/4/2/42b262a8.jpg
そうとも思えない。形質が明らかに白人と違う。
- 390 :世界@名無史さん:2011/10/24(月) 21:53:39.80 0
- >>389
セバスチャン・ヴェッテルかとオモタwww
- 391 :世界@名無史さん:2011/10/25(火) 07:22:24.15 0
- >>389
俺は区別がつかん。白人そのものに見える。
ついでにサリフ・ケイタも見かけは白人そっくりだよ。
マリのグリオ直系のシンガーなんだが
- 392 :世界@名無史さん:2011/10/25(火) 20:11:19.39 0
- 白人とアルビノ黒人の区別がつかないとか言ってる人は白人の顔をちゃんと見たことないんじゃないの
どう見ても頭蓋の形状や顔の造りが異なるじゃん
ttp://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/7/c/7c5f2743.jpg
- 393 :世界@名無史さん:2011/10/25(火) 23:15:57.38 0
- 右下、白鵬じゃん?
- 394 :世界@名無史さん:2011/10/25(火) 23:29:47.71 0
- 何人かあばたみたいなシミの斑点あるけど、これ、色素異常が原因?
- 395 :世界@名無史さん:2011/10/27(木) 22:51:35.65 0
- >>393 寂聴かエリツィンにも見える
- 396 :世界@名無史さん:2011/10/29(土) 11:11:27.12 0
- 中国人の遺伝子調査結果が待たれます。省別のね。
- 397 :世界@名無史さん:2011/10/30(日) 04:33:22.40 0
- >>396
それは無理だな。東アジアでリセット戦争が必要だ多分w頭のいい奴なら裏読みが出来る筈。
- 398 :世界@名無史さん:2011/10/31(月) 22:40:46.75 0
- 山東半島の人骨のDNAって母系しかさかのぼれんやん。
古人骨からY染色体はわからん。
Y染色体とmtDNAで系統が一致しない捩れはよく起こる。
白人だったともこれだけでは言えんね。
- 399 :世界@名無史さん:2011/11/03(木) 17:40:31.22 0
- 古代山東人は白人というより中東系っぽいな。
実際に今の山東人は沖縄系みたいな濃い顔が多い。
レナウンを買収した社長参照
- 400 :世界@名無史さん:2011/11/03(木) 21:23:08.87 0
- イギリス人やドイツ人に近いってことは、ゲルマン人でしょ
- 401 :世界@名無史さん:2011/11/04(金) 09:15:42.97 0
- ぶっちゃけ現代シナチク人は調査の対象外だろw
- 402 :世界@名無史さん:2011/11/08(火) 15:48:35.17 0
- >>399
博多とか、北九州が美人が多いとか言ってその根拠に大陸の血が入ってるとかいうけど
どーかんがえても支那チョンの血が入って見てくれ悪化こそすれ良くなるわけねーだろって思ってたけど
やっぱ古代渡来系は中東系コーカソイドが多かったんだろうなとは思うな
阿部寛とか要潤とか平井堅とか、大抵中東系コーカソイドの血だろどう見ても
逆に東北に入ってるコーカソイドはロシア系白人の血っぽいな
- 403 :世界@名無史さん:2011/11/09(水) 12:40:38.15 0
- 中東系コーカソイドじゃなく古モンゴロイドなんだよ。山東半島の古人骨はさ。
- 404 :世界@名無史さん:2011/11/09(水) 16:27:15.99 0
- 形質は新モンゴロイド化の進行の現状にいるんだよ。薄つらノッペリは今後も増え続ける。良い加減諦めろや。本質見極め無いと超大国連中に利用され終わるぞ。
中国は形質話しはやらんだろ。
- 405 :世界@名無史さん:2011/11/09(水) 16:40:18.42 0
- mtDNAツリーでドイツ人・イギリス人に近いんだから、中東でも古蒙古でも無く、ゲルマン人でしょ?
- 406 :世界@名無史さん:2011/11/09(水) 17:11:27.86 0
- mtDNAはなんのあてにもならんわ。民族の移動ルートを判別できん。
父系と母系で人種系統が違うねじれはよく起こる。
大抵大移動するのは男の集団だからな。欧米ではY染色体の方が優先されている。
古人骨からはY染色体は採取できない。
- 407 :世界@名無史さん:2011/11/09(水) 18:39:16.37 0
- >>405
mtDNA樹は東南アジア人に近いんだけど
ゲルマン人なんてゆートンでも説を信じるアホはオカ板に行けよw
- 408 :世界@名無史さん:2011/11/09(水) 19:42:25.50 0
- 量的形質を理解しましょう(^^;)
- 409 :世界@名無史さん:2011/11/09(水) 21:17:06.96 0
- >>405
F2か? 近いのはイラン、タジク、ウズべク、西部ウイグル。
ゲルマンではなく、ペルシャ系かいな。
F1とB4もでているので、やはり東南アジア島嶼部だな。フィリピン、東部インドネシア。
- 410 :世界@名無史さん:2011/11/11(金) 17:11:12.39 0
- >>402
だから、403さんがいうう通り、古モンゴロイド形質なんでしょ
古モンゴロイドは、新モンゴロイド比べて、いわゆる濃い顔だから
- 411 :世界@名無史さん:2011/11/12(土) 00:34:15.90 0
- いわゆる熊襲の血がまざって、ハーフのような程よい美人さんになったのだろう。
オレの叔父さんの嫁、熊本出身だけど顔濃いーわ。あれ男なら平井堅だったとオモウ。
- 412 :世界@名無史さん:2011/11/12(土) 00:44:55.62 0
- こういう顔か?
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/97/Kosai_Uchida.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/ff/Yataro_Mishima.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/64/Takaaki_Kato.jpg
- 413 :世界@名無史さん:2011/11/12(土) 00:57:58.81 0
- 宮里藍みたいな美人さんか
- 414 :411:2011/11/12(土) 02:25:28.91 0
- >>412
男と厳密に比較するのは難しいが、太い眉と目の窪んだ感じは一番下に近いかな。
ちなみにその息子(つまりオレのいとこ)は、眉毛だけ受け継いでケンシロウみたいだ。
- 415 :世界@名無史さん:2011/11/12(土) 23:02:52.35 0
- 新モンゴ氏ねよ
- 416 :世界@名無史さん:2011/11/12(土) 23:35:58.23 0
- http://ameblo.jp/margarita01/image-10188393791-10127361048.html
- 417 :世界@名無史さん:2011/11/13(日) 02:32:10.04 0
- >>412
上が内田康哉
下が加藤高明
真ん中は?
- 418 :世界@名無史さん:2011/11/13(日) 02:52:15.81 0
- まとめると要するにコーカソイドは知能が高く優れた人間でモンゴロイドは頭の悪い劣ったお猿さんだと言いたいの?
- 419 :世界@名無史さん:2011/11/19(土) 19:13:51.68 0
- ウサン系でもいいから何か新しい話題ない?
- 420 :世界@名無史さん:2011/11/27(日) 14:42:58.08 0
- なんか中国古代史の北方民族とかが紅毛碧眼とか深眼だったとかのネタって
あんまし話題に出てないような?
まーわざわざそれを書く⇒漢人自身は紅毛碧眼とかでは無かったのでは?
という連想が働くから話題に出てないのかな
- 421 :世界@名無史さん:2011/11/27(日) 18:33:59.84 0
- 山海経より前のことはわからん。
- 422 :世界@名無史さん:2011/11/28(月) 14:34:50.31 P
- 山海経より穀羊伝とか左伝のが古いよ
- 423 :世界@名無史さん:2011/11/28(月) 20:45:57.96 0
- 昔の骨のDNA鑑定無理かな。
- 424 :世界@名無史さん:2011/11/30(水) 22:28:44.93 0
- 馬王堆のミイラはどうかな ただそもそも白人にはどう見ても見えないけど
- 425 :世界@名無史さん:2011/11/30(水) 23:33:23.02 0
- 北京原人
- 426 :世界@名無史さん:2011/12/07(水) 19:54:10.53 0
-
自身が聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るんだぜ
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだな
その世界ではやたら有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だな
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだ、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろうぜ
- 427 :世界@名無史さん:2011/12/08(木) 14:08:05.83 0
- >>426
中国経済が勢いをなくし、その分、
今の北京政府が推し進める、対日・対アセアン強権外交が衰えるのは歓迎される
しかし、貧困と混乱を逃れるために、中国大陸から大挙として大勢のシナ人が日本列島に
押し寄せるのは勘弁してほしい!
- 428 :世界@名無史さん:2011/12/08(木) 19:44:43.41 0
- >>427
放射能があるからそれはある程度大丈夫でしょ
98 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)