■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◎ちょっとした質問スレッド(18)@介護・福祉板
- 1 :ななしのフクちゃん:2010/09/15(水) 08:55:59 ID:Au1ui67g
- スレを新しく建てるほどの無い、単発の質問を書き込んでください。
なお、ここは『2チャンネル』です。回答の真偽は質問者の責任でご判断ください。
【お願い事】
・2チャンネルに不慣れな人にも見つけやすいよう、基本的にage推奨でお願いします。
わからない人は、メール欄に何も書かないでください。
・単語の定義などは、ここで尋ねるより、Yahoo!などで検索したほうが正確で早いです。
・質問してから、最低3日、できたら1週間はお待ちください。
・特定の施設や業種、経験者の話などを求めた場合、特にレスがつきにくいと思われます。
・質問に回答がつかないこともあります。ご了承ください。
・回答が得られても、その後に補足・訂正レスがつく場合もあります。
・学校やセミナー等の宿題やレポートは、まず自力でできる限りやってみてから質問してください。
・マルチポスト(複数のスレに同じ質問を書き込むこと)は厳禁です。
【関連スレ】
・ヘルパー、社会福祉士・介護福祉士に関しては多数の関連スレがあります。
質問する前に検索してください。
【過去スレ】
◎ちょっとした質問スレッド(17)@介護・福祉板
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1261997400/
◎ちょっとした質問スレッド(16)@介護・福祉板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1251523539/
◎ちょっとした質問スレッド(15)@介護・福祉板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1245816249/
◎ちょっとした質問スレッド(14)@介護・福祉板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1242128895/
◎ちょっとした質問スレッド(13)@介護・福祉板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1237742154/
◎ちょっとした質問スレッド(12)@介護・福祉板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1232020173/
◎ちょっとした質問スレッド(11)@介護・福祉板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1221885017/
◎ちょっとした質問スレッド(10)@介護・福祉板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1211913186/
◎ちょっとした質問スレッド(09)@介護・福祉板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1204812215/
◎ちょっとした質問スレッド(08)@介護・福祉板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1196205600/
ちょっとした質問スレッド(07)@介護・福祉板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1186055108/
ちょっとした質問スレッド(06)@介護・福祉板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1171292330/
ちょっとした質問スレッド(05)@介護・福祉板
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1158927154/
ちょっとした質問スレッド(04)@介護・福祉板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1148277866/
ちょっとした質問スレッド(03)@介護・福祉板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1138367490/
ちょっとした質問スレッド(02)@介護・福祉板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1123511367/
ちょっとした質問スレッド@介護・福祉板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1108906717/
- 2 :ななしのフクちゃん:2010/09/16(木) 15:43:02 ID:BsIzytjh
- 生活保護に関する質問は下記スレへどうぞ
生活保護質問スレ その47
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284389625/
- 3 :ななしのフクちゃん:2010/09/17(金) 16:06:32 ID:UQFET+oT
- ムカつく奴(嫌な奴)の名前を書きましょう。
のスレ、誰か立ててもらえませんか?結構、ストレス解消になってたんで。
- 4 :ななしのフクちゃん:2010/09/17(金) 20:45:08 ID:of4mut2Y
- >>3
ちくり裏事情でどうぞ
逮捕者も出ているのであくまでも自己責任でどうぞ
ちくり裏事情
http://toki.2ch.net/company/
- 5 :ななしのフクちゃん:2010/09/20(月) 14:35:32 ID:U/c8VzWl
- 介護福祉士の受験資格を取る為に前に働いていた所に
問い合わせをしたら不正請求とかで営業停止でした。
区役所に電話したら、ちょっとわかりません…っと言う
返事だったんですが、わからないって…働いていた
受験資格は無効になってしまうんでしょうか。
- 6 :ななしのフクちゃん:2010/09/20(月) 16:50:38 ID:Cs+blDKX
- それはない。
公印さえもらえれば・・・
大丈夫じゃないの。
- 7 :ななしのフクちゃん:2010/09/20(月) 19:56:43 ID:69ZEOwz2
- 試験センターに問い合わせしてみたら。
- 8 :ななしのフクちゃん:2010/09/21(火) 00:37:18 ID:PVjqjR+v
- 在職証明書もらえなければそれでアウト。
営業停止でも働いてたという証明もらえればオッケー。
施設経営が上手くいかず経営者が交代し在職してた記録が消えてて証明発行できませんって言われれば
その時点でカウントされず経験として消えると聞いたことあるので当時の施設長に聞くしかないな。
経営者が変わって無くてもしこりが残る辞め方をして、其処の施設に証明書出してもらえなければ経験は0になる。
要は証明書貰えるか貰えないかだけだから。
- 9 :ななしのフクちゃん:2010/09/21(火) 00:47:57 ID:PVjqjR+v
- 追記としてだが
試験センターに聞こうが役所の福祉課に聞こうが
>>5が実際に働いてたかどうかまでは知るわけないw
聞いたってそんな事知るかっていわれるだけ。
在職証明は働いてた所でもらうしかない。
貰えなければ働いてたとしてもそこでの経験は0。
2年前に働いてた所に証明書貰いにいったら、更地になってて経営者首吊って死んでたらそこでの経験0ですw
- 10 :ななしのフクちゃん:2010/09/21(火) 01:10:10 ID:PMB7cwje
- お前ら全員辞めちまえ
- 11 :ななしのフクちゃん:2010/09/21(火) 09:51:26 ID:7j916o61
- >>9 そんなこと言われませんよ嘘つき乞食。
- 12 :ななしのフクちゃん:2010/09/21(火) 09:56:11 ID:o75ot/Nz
- >>8-9
どこの途上国だよw
救済処置があるから、受験手引きを隅々まで読みましょう
- 13 :ななしのフクちゃん:2010/09/21(火) 15:31:31 ID:u52cf4+R
- ショートステイの利用者はどの程度の介護を必要とされる方なのですか?
またショートステイ=グループホームと同じような少人数体制の所が多いのでしょうか?
- 14 :ななしのフクちゃん:2010/09/21(火) 18:31:43 ID:H7O9wEN4
- ショートは日本語に訳せば、短期利用って事なんでいつ死んでもおかしくない人、所謂ターミナル期の人が利用されます。
後、すぐ死ぬ人ばかりなんで儲けの為に30人程度の利用になります。
ターミナル加算が付くので利用者の取り合いが現在の問題点ですね。
- 15 :ななしのフクちゃん:2010/09/21(火) 18:38:38 ID:vYCOPQTQ
- >>5に書き込みした者です。
皆さんありがとうございました。
問い合わせたところ、当時の給与明細or契約書など
何か働いていた証拠がないと難しいっと言われました。
記録に残る雇用保険でもいいらしいのですが、非常勤の
登録ヘルパーだったので…。
海外に引っ越したので給与明細など全て処分しました。
辞めてから5年、再来年受けようと思ったんですが…。
結局経験にはなっても受験資格にはならないようです;
今から3年頑張って、受験資格を得られるときには
きっとケアマネにも挑戦できたのにーっと思いそうですが
とりあえず、1からまた頑張ります…。
- 16 :ななしのフクちゃん:2010/09/21(火) 19:10:45 ID:u52cf4+R
- >>14 詳しくありがとうございました。
求人ではヘル2もいらなかったので重症でない人かと勘違いしました・・
- 17 :ななしのフクちゃん:2010/09/21(火) 19:30:33 ID:tuZUtfES
- 一般的な介護施設では白髪染め・カットなど
髪の管理にうるさい人がいる場合どうしているのでしょうか?
基本的にそういうサービスは無く放置でしょうか?
- 18 :ななしのフクちゃん:2010/09/21(火) 19:44:29 ID:svwucEpY
- >>15
給料振込みの銀行の通帳は?
振込み名が会社になってたら役所と相談できるのでは?
>>17
それ介護の範囲に入らないから
レッツ美容室
- 19 :ななしのフクちゃん:2010/09/21(火) 22:55:12 ID:vYCOPQTQ
- >>18
当時は登録ヘルパーは手渡しだったんです。
辞める1ヶ月前に振込みになったので、
一応聞いてみたら、駄目でした。
- 20 :ななしのフクちゃん:2010/09/22(水) 08:04:10 ID:mCePI0Wq
- >>17
大抵、施設と契約してるカット屋さんが定期的に来る。
事前に職員に伝え予約すれば白髪染め、パーマもしてくれる。
認知も無く歩けるようなしっかりした人は、自分のいきつけの散髪屋へ行ってる人もいる。
>>18
十分介護の範囲の質問だバカ。
てめえが知らないからって勝手に質問の範囲決めるな。
- 21 :ななしのフクちゃん:2010/09/22(水) 11:47:03 ID:BK8Zcikc
- 相談員として就職しようと思うんですが、デイと特養と、どちらがいいですか?
- 22 :ななしのフクちゃん:2010/09/23(木) 01:30:36 ID:81t4ru20
- >>20
ちと勘違いした介護の奴が髪切る事はできるのか?と
介護士は鼻毛ですら切る事許されて無いから
介護士が出きるってその手の事って爪切り位だし(医療行為との絡みが)
全て法律で雁字搦めになってるから 〇〇はOK〇〇はだめみたいな
- 23 :ななしのフクちゃん:2010/09/23(木) 05:43:35 ID:G5ZLYfyo
- 看護師であっても基本的に髪切りはダメ。
- 24 :ななしのフクちゃん:2010/09/23(木) 09:46:19 ID:OX/rmxhW
- >>16
今さらですが、>14の方に騙されてると思いますよ。
ターミナル期の定義が曖昧ですが、明らかにターミナルの方は少ないかと。
もし、14さんの地域や事業所がそうならすみません。
ショートステイは要支援1から要介護5までの、様々な方がご利用されるサービスです。
在宅で自立した生活が出来るような方でも、ご利用されることもあります。
- 25 :ななしのフクちゃん:2010/09/24(金) 15:32:21 ID:WRopK5Tt
- 高専賃の利用者43人なんですが、
スタッフは最低何名必要なんでしょうか?
現在1人なんですが、とてもじゃないけど大変で…。
法律的に1人で大丈夫だから1人なんだと思いますが
もしかして実は2人とか…。
- 26 :ななしのフクちゃん:2010/09/25(土) 14:24:44 ID:okvT2elI
- 国勢調査はどうしてますか?宅老の人数やばいんですがw
- 27 :ななしのフクちゃん:2010/09/25(土) 20:42:14 ID:xCJKNu8x
- 訪問介護出身で現在施設介護を行ってる者ですが、訪問介護には訪問介護計画書なるものがありましたが、施設(特養)にはそのような書類は無いのでしょうか?
主任に尋ねたのですが、「それはCMが作ってくれてる」と、言いますが、それは【施設サービス計画書】であって私の求める【計画書】とは異なる気がするのですが…。
- 28 :ななしのフクちゃん:2010/09/25(土) 22:28:11 ID:agZMZG4P
- ケアプランって、特定施設ではあってもなくても同じですか?
点数やお金が関係ないからっと言って、完全に施設の都合で
入浴などがあるんですが・・・。
- 29 :ななしのフクちゃん:2010/09/25(土) 23:50:57 ID:0Uz7Lunp
- >>27
施設で暮らしてるから施設サービス計画書でしょ。
施設なのになんで訪問の計画書がいるんだよ。
頭大丈夫か?
- 30 :ななしのフクちゃん:2010/09/26(日) 00:09:30 ID:tAfMtaZK
- >>27
リハビリ実施計画書・栄養ケア計画書のこと?
- 31 :ななしのフクちゃん:2010/09/26(日) 02:17:29 ID:2KHzdVy+
- >>27
住宅型有料じゃないの?
- 32 :ななしのフクちゃん:2010/09/26(日) 02:33:42 ID:h0WvkgML
- ホームヘルパー1級ってとると
何かいいことあるの?
- 33 :ななしのフクちゃん:2010/09/26(日) 07:13:15 ID:ttmTFU6D
- お前にとっての良い事がわからないのに答えようがない。
ヘル1より小学校から出直して、質問のやり方学んで来い。
- 34 :ななしのフクちゃん:2010/09/26(日) 07:21:15 ID:zcKFXPY8
- >>32
ヘルパー2級は実習期間長すぎるし、基礎研修を決断するにも勇気がね…
情報取って役職に就くほうが将来性あるよ
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1281732539/l50
- 35 :ななしのフクちゃん:2010/09/26(日) 12:15:35 ID:FggvHrei
- >>25
25人…?30人かな?
- 36 :ななしのフクちゃん:2010/09/26(日) 14:48:06 ID:h0WvkgML
- >>34
ありがとう
- 37 :ななしのフクちゃん:2010/09/29(水) 22:35:18 ID:+uDL3OyW
- >>35
うちは32人だけど1名体制。
違法なのかな?
- 38 :ななしのフクちゃん:2010/10/02(土) 15:39:11 ID:pTkW7n//
- 登録ヘルパーって結構自由と思ってたけどそうでもないのですか?
介護未経験で個人的事情もあるからまず週2日ぐらいからって面接で話したんだけど
希望の曜日や休日の相談もないまま週5に・・・・・(時間帯は面接で了解)
一応配慮はしてくれたようですが(利用者とか一日一件とか)
事前に希望を聞いたりしないものです?
- 39 :ななしのフクちゃん:2010/10/02(土) 15:54:46 ID:hMAjV30A
- 求人の条件、面接でどう言う話ししてるかわからないけど、厳しいなら厳しいと言えば?
その代わり解雇覚悟でだけど。
急に無理ですって言って穴開けられる方が迷惑だし。
- 40 :ななしのフクちゃん:2010/10/02(土) 16:28:11 ID:pTkW7n//
- >>39
友人が勤めてる施設で友人が紹介してくれたんです
実は怪我でリハビリ中なんですけど、日常生活を送る上で支障がないのなら
短時間なんだし登録をしないかと誘われまして(ヘルパーが人手不足だそうで)
面接でもリハビリのことを話した上で、未経験者だし怪我のこともあるなら週2日
ぐらいでもいいですか?の問いに、ゆっくり余裕をもってやりたいからそれでいいですって
答えたんですけどね・・・・・なぜか週5に(ごめんねーとは言われました)
一応責任者から怪我のこともあるし無理そうだったら遠慮なく言ってねとは・・・・・
- 41 :ななしのフクちゃん:2010/10/02(土) 16:37:04 ID:hMAjV30A
- >>40
だったら減らしてもらった方がいい。
リハビリ中なのに悪化してもいけないし。
1番重要なのは自身の体です。
向こうも言ってこなければ出来ると思ってます。
人手不足なら尚更そう思うでしょう。
いざって時の為に労災とか入ってるのかも気にした方がいいですね。
- 42 :ななしのフクちゃん:2010/10/02(土) 18:44:55 ID:pTkW7n//
- >>41
ありがとう
面接での質疑応答で週2日だと思い込んでいたものでちょっとショックです
友人が慢性的人手不足」といったし、前任者が先月でやめて
かなりゴタゴタしてた印象でしたが・・・・
今月はもうシフトが出来てるので来月から減らしてもらえるよう
頼んでみます
というか全くの初心者に相談なく週5とか入れるもんなんですかね
週○日、○時間とか結構自由だよって聞いたんですけど
- 43 :ななしのフクちゃん:2010/10/03(日) 20:49:09 ID:1N9w6jSa
- 相談させて下さい。
未経験でヘルパーとかの資格も持ってません。
老人介護の現場で働いていきたいと思い、
履歴書送ったり面接受けてます。
…が断られてばかりです。
43♀中卒で専門学校卒後、サービス業、派遣で製造業。
(履歴書の職務経歴はかなり多いです)
働ける職場がないのです、どうすれは良いのでしょうか?
求人募集の項目は学歴、資格、経験不問の施設選んで応募してます。
ヘルパーの資格取らない限り無理でしょうか?
意見や指導頂ければと思い書き込みさせて頂きました。
宜しくお願いします。
- 44 :ななしのフクちゃん:2010/10/03(日) 20:59:34 ID:YvVRdW6p
- 僕の働いている施設にも介護の資格を取得していない方は居ますよ。施設側としては即戦力になる方を求めているのではないでしょうか?資格は無いよりは、取得しておいた方が良いですね。
- 45 :ななしのフクちゃん:2010/10/03(日) 21:12:21 ID:1N9w6jSa
- >>44
レスありがとうございます。
介護の業界は実は人が余っているのでしょうか?
経験無いから実績を作りたいのですが、
やっぱり未経験だと採用には至らないのでしょうか?
人が余っているから未経験には狭き門となってしまっているのでしょう…
- 46 :ななしのフクちゃん:2010/10/03(日) 21:19:47 ID:1/Onto5k
- 経験あっても1年で辞めていたりすると「何で辞めたの?」って
必ず突っ込まれるし入れたとしてもブラック施設可能性大。
人手不足だけど経営者にとってみれば問題ないこと。
職員が大変なだけ。だから良い人材が来ないとなかなか採用しない。
良い人材が入るとすぐ辞められるけど。
- 47 :ななしのフクちゃん:2010/10/03(日) 21:46:29 ID:1xp+Jd8O
- >>43 自分だけは未経験でも長続きする、がんばるって思ってるだろうけど、
実際に未経験者で年齢の高い人を取ってもすぐやめる。
自分より年下に厳しく教えられて大抵切れるか自信を失う。
仕事自体は簡単だし誰でも覚えられるが人間関係でほとんどやめる。
上の人間もそれがわかってるから取りたがらない。
中卒だろうが高卒だろうが若ければ取る確立は高い。
こんどは年上から教わることになるから素直ならばかわいがられて育つ。
年齢はそういう意味ではかなりマイナス。
逆に言えば東大卒のほうがプライド高いから扱いにくいだろうね。
あとは腰を痛めてやめるひともいるなぁ。これは予防するしかないなぁ。
- 48 :ななしのフクちゃん:2010/10/03(日) 21:46:34 ID:KycTWmzC
- 父親(67歳)は現在、癌(脳腫瘍)を患っており、歩行が困難です。
今のところ自分とは別居しておりまだ自力歩行可能なので
互いに別居で独居という生活を送っています。
しかしながら、今後、父親の病状が進行すると、ここ1年以内には
父は歩行不能になると思われるので、その際の二人の生活を考えなければなりません。
ちなみに母と弟は存命なのですが十年ほど前に離婚・別居していますので
父の介護と行末についてはノータッチです。
そこでご相談なのですが、今後、父が歩けなくなったら
いったい私たちはどうやって暮らしてゆけばいいのでしょう?
これが裕福な家庭でしたら何のためらいも無く介護施設にでも
入居してしまえばいいのでしょうが
現状、私の給与は私一人が独居するので精一杯。
父は健常者なら生活するのに十分困らない程の年金を得ておりますが
手持ちの預貯金は自宅を売却した1000万程度しか無いものと思われますので
今後、病気の治療を続けながら有料介護施設などに入ろうものなら
すぐに金は底を尽きてしまうと思われます。
ちなみに病気療養に関して医療保険などは全くありません。
こんな状況なのですが、皆様、いろいろアドバイス頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。
- 49 :ななしのフクちゃん:2010/10/03(日) 22:20:26 ID:pqxlvU9l
- >>48
こんな所で相談するより役所の福祉課に相談する方が先でしょ。
施設に入所する方全てが裕福な家庭ではありません。
有料利用されてる方は別ですが特養、老健、訪問利用されてる方で生保受けてる方もいます。
- 50 :ななしのフクちゃん:2010/10/03(日) 23:00:08 ID:QN4y451P
- >>42
普通相談もなしにシフトを組むのはありえないと思います。
まして未経験なのだから、できるところとできないところもあるでしょうし。
なんだか変な会社だなぁ、だから人手不足なのかな?
言うことはハッキリ言わないと、今なら月の後半は週2位になるかもよ。
黙っていたら、なし崩しにそこでずっと働かされそうww
- 51 :ななしのフクちゃん:2010/10/04(月) 08:23:40 ID:EqvTYPF8
- >>48
49さんのおっしゃる通りだと思いますが、
付け加えて言えば、あわてて同居はしない方が良いですよ。
48さん自身の生活が成り立たないとお父様の支援も出来ないと
思いますし、お父様が独居であれば、制度的に有利な場合も
ありますから。
- 52 :ななしのフクちゃん:2010/10/04(月) 09:17:37 ID:imhTU7YJ
- >>50
ありがとうございます。今日の午後からです。
面接後にシフトのことで後からお電話するとのことだったけど
結局シフトが組まれた後でお電話がきましたw
9月末で主任が退職されて慌ただしく、結局今月半ばまで
前主任が補佐で残ってくれるみたい。
一応初心者向けの利用者さんを選んでくれてるようです。
今日から連日4人の利用者とご対面になるので緊張。覚えられないかも・・
面接で施設長が「施設のほうは無理?」と尋ねられた時
「リハビリ中で短時間の毎日はおkだけど連日の長時間は無理」
と答えたので、今思えばそれでかなーなんて・・・・・・
今日主任が同行してくれるので言ってみます!
- 53 :ななしのフクちゃん:2010/10/04(月) 13:35:54 ID:7BohpEag
- >>48
>癌(脳腫瘍)を患っており
歩行状態以前にガンの進行具合にも左右されるとおもうのですが。
Drにこの先、三ヶ月後・半年後・一年後…と予後や余命を聞きましたか?
近い将来的に入院の必要はないのですか?
>病気療養に関して医療保険などは全くありません。
ここがよく分からないのですが、
国民健康保険などに加入してないって事ですか?(今は全額自費?)
生命保険会社の医療保険に加入してないって事ですか?
世帯が別なら、最終的に生保申請すれば良い事だと思います。
- 54 :ななしのフクちゃん:2010/10/05(火) 21:57:16 ID:pal2NTpk
- 適合高専賃とただの高専賃の違いが
調べても調べても全くわかりません・・・。
- 55 :ななしのフクちゃん:2010/10/05(火) 22:53:00 ID:zSBbpPf9
- >>54
「厚生労働大臣が定める基準に適合するものとして知事に
届け出られた高齢者専用賃貸住宅について」で検索してみて下さい。
北海道のページが出てくると思いますので、
それを読むと分ると思いますよ。
- 56 :ななしのフクちゃん:2010/10/06(水) 02:44:08 ID:UFs0BWYu
- 介護現場で働く男性やヘルパー2級を受ける男性は何故
ゲイばかりですか?
ホモやオカマが働く介護現場は気持ち悪い
- 57 :ななしのフクちゃん:2010/10/06(水) 07:12:17 ID:/1Twz1wA
- >>56
ナヨもいるが格闘家のようなやつもいるZOYO
- 58 :ななしのフクちゃん:2010/10/06(水) 07:20:54 ID:/1Twz1wA
- ヤンヘルを片手で捻じ伏せるほどNONE
お前が男か女か知らないがそう感じて確かな感性があるならしっかり福祉を支えていけ。
立派な感性だ。
- 59 :ななしのフクちゃん:2010/10/06(水) 07:24:18 ID:/1Twz1wA
- /::..::.:..::..::..:.:..::..:.:..::..::..:.:.:.:.:.::..::..,,:-:':~:::::.:.::..::...:.....
/ .:..:..:..:.::.:.:.::.:.::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.::.::_,,,.. -::':::~::.::..::...:..
| :...:..::..:.::.::::::::::::::::;;/'7;;::::::::::::::::::,.-'"::_,,,...-'::::::.::..
! :...:...:..:..:::::::::::::;;;;;/ /;;;;;;;;;;::::::::::::::::/:::_,,,.:::.::.:.:..:..
| :..:...::...:::::::;;;;;;;((()));;;;;;;;;;;;;:::::::_,.::-:::':"_,. -‐,‐'_ニ二__
'i :::::::::::::;;;;/⌒ ̄ ̄ ̄⌒ヽ;;;::::::,./::/ / ,..、  ̄ ̄
'i, ヾ:::::;;;i'_,,..、__ _,,..、__ _, -'~7:::::::| } ⌒ ̄~'ー
'i, \/_,,...、_'i,/_,,...、_'i, (__,.ノ:::::::::::| | ⌒ ̄ ー- .,_
'i, ''(・ )` '' (・ ) ` |::::::::::'i, ヽ.,_ _, .,.,__
'i, /::i (_,.,_,.,_) }ヽ:::::::::ヽ., 二二_ノ:::/
.,_ ヽ !:::'i,_____,. -っ_,./ ~'-.,_::::::::::::::::::::::/
~'ヽ、⊂_' ー‐┴、 |::::lエエエエ'l"!~/ < ぼおやぁ〜 よいこだねんねしなぁ〜ん♪
(二> ̄`i__,! }::::'iエエエエl/ l い〜まもむかしもかわりなくぅ〜ん♪
ヽ二> |‐'i,::::::| . ... ..i 。 はぁ〜んはぁ〜んの〜ん♪
'i,ニ> 'i,_i,~ : :.:.:.:`‐-- .. --‐' /:/
} i, ヽ.,_i 。 } /::::/
/ ヽ, ヽ.,_,.ノ i:::::(
ノ ヽ ヽ |:::::::'i
_,. -‐'" ) \ |:::::::::|
- 60 :ななしのフクちゃん:2010/10/06(水) 20:08:04 ID:UFs0BWYu
- 女はレズビアンだろう
- 61 :ななしのフクちゃん:2010/10/06(水) 23:22:00 ID:UFs0BWYu
- 外国人ヘルパーに介護職は無理
これこそ介護業界の異常事態だよ
- 62 :ななしのフクちゃん:2010/10/07(木) 04:42:47 ID:ODjRcW5d
- 質問です。
新卒で入った場合、特養、GH、老健などある中で
どこへ行きたいかは選べないのですか?
- 63 :ななしのフクちゃん:2010/10/07(木) 05:51:33 ID:bdcHazMk
- >>62
一つの法人が、特養、グループホーム、老健などの
複数の事業を運営している場合ですよね?
その場合は、その法人の採用の方法によると思います。
配属の希望はどの程度聞いて貰えるのか、
人事担当者に訊いてみてはどうでしょう?
うちの法人の場合だと、職種によって採用の方法が異なり、
例えば、リハビリ関係は法人全体の採用で、どの事業に
配属になるか分かりませんが、看護・介護関係は、事業ごと
の採用なので、当然配属先は決まっています。
- 64 :ななしのフクちゃん:2010/10/07(木) 23:08:43 ID:DW/iu36+
- >>62
最初は希望の配属されるかもしれないが、
半年・1年…と、「適正を見るため」「勉強のため」「経験を積め」
などと言って人の足りてない方へグルグル各部署をまわされる。
- 65 :ななしのフクちゃん:2010/10/09(土) 23:39:50 ID:tZVzRMyv
- みなさんは介護保険と介護給付費の併給についてどう考えますか?
障害者手帳所持者で介護保険の居宅介護が支給量を超えたら、一律に介護給付費から支給するものなんですかね?
- 66 :ななしのフクちゃん:2010/10/11(月) 01:10:13 ID:iWsdEvNK
- 27歳ヘル2持ちでこの前は特養の正社員募集で内定通知がきたのですが条件がまずはパートで努力次第で正社員って言われました。皆さんだったらどうしますか?私は断ろうと考えてます
- 67 :ななしのフクちゃん:2010/10/11(月) 02:23:13 ID:2rqm/GxV
- >>63
>>64
ありがとうございました。
- 68 :ななしのフクちゃん:2010/10/11(月) 02:36:00 ID:OdHZI4nO
- >>66
正社員で募集出しておきながら、条件がパートで努力次第で正社員とはどういうこと?
条件がパートじゃなくて、試用期間の間違いでは?
その話が本当なら、関連行政機関のほうに通報してみるといいと思います。
- 69 :ななしのフクちゃん:2010/10/11(月) 02:50:53 ID:UajjTelk
- 私の施設ではパウチを使っている利用者さんがいるのですが、皆さんの施設では新しいパウチは家族の方が施設に定期的に持ってきてますか?
それても施設が用意してますか?
アドバイスお願いします
- 70 :ななしのフクちゃん:2010/10/11(月) 09:42:53 ID:iWsdEvNK
- 68、求人表には正社員募集で同条件で試用期間ありって書いてあったけど、面接受けたら、最初はパートで努力次第で正社員って言われました。求人表にはパートなんてどこにも書いてなかったので驚きました。
- 71 :ななしのフクちゃん:2010/10/11(月) 20:28:07 ID:K75NJaXd
- ヘル2ごときで正職になれんの?うちではヘル2で正職になれるとしたら新卒くらいだな。
それも入社数年後に資格を取ってくれるという期待込みで。
あとはパートのおばちゃんもヘル2持ちで入社後に介護福祉士取ったのが数人入るが、
正職にはなってないなぁ。というかなる気がないらしい。責任とかが嫌だからパートがいいってさ。
でも正職にするしないってむずかしいなあ、正職で取った後。気づいたらとんでもない性格の奴ってのがいるから。
- 72 :ななしのフクちゃん:2010/10/11(月) 22:12:08 ID:iWsdEvNK
- 埼玉県は無資格でも正社員なれる求人は私が知っているのは10施設はある。
- 73 :ななしのフクちゃん:2010/10/12(火) 00:18:39 ID:eZ1KiquT
- カルピスを飲んでたのですがとてもまずくて飲めたものではありません。
そして吐こうとしたのですがテッシュが一枚もありません。
口を思いきり閉め、トイレで吐こうと思いカルピスを
貯めトイレにダッシュしたのですが段差でつまづき
口からカルピスを廊下にブチ撒けた瞬間に母に見つかりました。
慌てて精子を溢したと言い訳したのですが
どう見てもカルピスです。
本当にありがとうございました
- 74 :ななしのフクちゃん:2010/10/13(水) 11:49:18 ID:jm+fT8Ix
- 求人票で職員が200名ぐらいとか100名程度、70名ぐらいとかありますが、人数が多くて施設がデカイ方がいいのか?小さな施設で人数が少ない方がいいのか?良い施設を探すポイントを教えてください
- 75 :ななしのフクちゃん:2010/10/13(水) 22:37:24 ID:WZjUqAbs
- 人数が多くたって、3〜6時間の短時間パートがゴロゴロしてるだけかもよ。
小さな施設は相性が合えば働きやすいけど、そうじゃない場合最悪。
大きい施設なら、相性が悪ければ他部署へ異動って手がつかえる。
結局、そこで働いてみないとわからない。
- 76 :ななしのフクちゃん:2010/10/13(水) 23:37:35 ID:Davh1X0V
- >>74
つーか良い施設を探すポイントとかわかる訳無いでしょ?
良い施設と感じるなんて人それぞれでしょ?
あなたが何歳かわかりませんが、質問の仕方がおかしいと思いませんか?
介護職自体辞めた方が良いと思います。
他の職員や利用者からバカにされるのがオチです。
- 77 :ななしのフクちゃん:2010/10/13(水) 23:42:30 ID:Ie0NqFcO
- こういうバカはいじめられて辞めるんだろうなw
- 78 :ななしのフクちゃん:2010/10/14(木) 08:29:50 ID:1RYAPzoG
- 実際のところ入ってみなければ分からないと思いました・・・。
初日からシフトのことで揉めて後味悪いままの私がいます。
面接での口約束でホッとしていた自分に反省中。
- 79 :ななしのフクちゃん:2010/10/14(木) 21:38:34 ID:hpVVyH49
- みなさんの施設で会議は月何回くらい、
1回に何時間くらいやってますか?
- 80 :ななしのフクちゃん:2010/10/14(木) 21:49:13 ID:6yrKhPEI
- 第1、第3水曜は1時間。
第2、第4水曜は2〜3時間(なぜかケータリングサービス付きで食えや飲めや施設負担)。
- 81 :ななしのフクちゃん:2010/10/14(木) 23:10:46 ID:wNzOYtdI
- ケータリングなんて裏山
- 82 :ななしのフクちゃん:2010/10/14(木) 23:26:23 ID:oaXPeOee
- 月二回。
1〜1.5時間
結論が出ない無駄な時間。
- 83 :ななしのフクちゃん:2010/10/15(金) 01:37:19 ID:PDCtj6TU
- >>82
馬鹿なの?
- 84 :ななしのフクちゃん:2010/10/15(金) 12:02:21 ID:j2RnkImr
- すみません、相談させてください。30歳女です。
当初は職業訓練校でヘルパー2級の資格を取り就職活動をしていこうと考えていたのですが、
介護系の専門学校もある事を知って悩んでいます。
学んだ所が職業訓練校と専門学校では雇用側からすると評価はかなり違うのでしょうか?
(正社員に採用されにくい、給料にかなりの差がある等)
どうかよろしくお願いいたします。
- 85 :ななしのフクちゃん:2010/10/15(金) 12:47:48 ID:tqF/44O0
- 確かに専門学校いけば就職には有利だけど、介護福祉士持っていても資格手当てが1万円ぐらいだよ。施設によっては未経験と給料が5千円ぐらいしか変わらない所もあるし、専門学校いくと学費かけたわりには給料は少ないのが現実だよ
- 86 :ななしのフクちゃん:2010/10/15(金) 15:03:21 ID:lhSEiiWO
- 介護福祉士取るのに、何百万も払うの?この先に国家試験がどういう風
になっていくのかわからんけど、実務経験で国試受けた方が
良いと思う。使用者からすると介福手当て払わないで済むヘル2
の方が雇用しやすいのでは。施設と在宅でも違うけど。
在宅だと介福がたくさん居ると、加算対象になるから。
まあ少ないけど。
- 87 :ななしのフクちゃん:2010/10/15(金) 16:30:59 ID:uyatNFIm
- >>84 かわんないです。資格は資格です。雇用者からすれば資格持ちは欲しいので
がんばってください。
>>資格手当て・・・・うちは介護福祉士で3千円ですね。ヘル2で2千円
- 88 :ななしのフクちゃん:2010/10/15(金) 18:20:25 ID:j2RnkImr
- 84です。
雇用のしやすさで言えばどちらも一長一短、給与の面で言うと多少専門学校の方が
有利といった感じなのですね。
それならば短期間で学べる職業訓練校を選んで86さんの言うように実務経験を積んで
行きたいと思います。
85、86、87のお三方、本当に迷っていたので助かりました。
ご親切に有難うございました!
- 89 :ななしのフクちゃん:2010/10/15(金) 21:02:15 ID:6HpFugsU
- >>86
施設でも介護福祉士だと介護報酬上がりますけど?
後、誰でも取れるヘル2より介福の方が採用されやすいです。
腐っても国家資格です。
利用者や利用者の家族にしてもヘル2より介福持ちの方が喜ばれます。
これから先介福は取得しにくくなり価値は上がるでしょう。
景気が良くなれば、ヘル2おじさん職員が他職種へ流れるのは確実ですしね。
>>88
上記の理由で介護福祉士は金銭面で余裕あれば取るべきだと思いますがね。
どこの施設もヘル2は余ってます。
正直、不景気な現在職員自体余ってます。
景気はまた低迷してるとニュースでやってましたから、人は流れないでしょう。
慌てて就職しなければいけない理由があれば仕方ないですが、時間や金銭面で余裕あるなら専門学校勧めます。
ついこの間もヘル2持ちの女性が飛び込みで自分の施設に来ましたが、募集はして無いと追い返されてました。
その位現在の介護職の就職活動は難しいです。(地域によるかもしれませんが)
女性ならヘル2でも採用されるかもしれませんが期待はしない方がいいです。
専門学校出れば学校から就職先を紹介して貰えるので就職活動はハロワに比べ優遇され楽になります。
施設によるけど専門卒の枠を毎年空けてる所もあります。
- 90 :ななしのフクちゃん:2010/10/15(金) 21:35:26 ID:JK68uY9D
- 足浴について詳しく解説してある動画やサイトないでしょうか。
学校で一通り教わったんですが、より心地よく思ってもらえるようにしたいのですが・・
ちなみに相手は男性でベッド端座位が可能、タライその他の用具は揃っています。
- 91 :ななしのフクちゃん:2010/10/15(金) 21:49:23 ID:5of+aD1s
- 真ん中の足を手で温めるといいよ
- 92 :ななしのフクちゃん:2010/10/17(日) 07:09:38 ID:XrC9eH5Q
- 訪問入浴のオペレーターって休憩時間取れてます???
求人サイト見ると、昼休憩1時間とか書いてるけど
実際には車を運転しながら、おにぎりを食べるのが精一杯な気がする。
入浴ヘルパーと看護師は車の運転中に小休止できるけど
オペレーターは車の運転してるから休めないでしょ?
訪問中だってオペレーターの作業は一番の重労働だし実際どうなの?
- 93 :ななしのフクちゃん:2010/10/17(日) 22:37:46 ID:Y0km5wjY
- >>90
本当は肘掛がある椅子に座って頂き、足浴した方が本人は楽チンと思う。
ベッド端に腰掛けても足浴もするけれど、背もたれが無く意外と本人は疲れます。
自分は本人が疲れるより、寝たまま温タオルで足をくるみ、レジ袋でしっかり
密閉して足浴まがいをすることが多いです。
大切なことは自身で足を拭けない方は、どの様な足浴でも足指の間の水分を
しっかりと拭き取ることです。
ドライヤーを使用して、足指の間を乾かすこともあるよ。
- 94 :ななしのフクちゃん:2010/10/17(日) 23:31:45 ID:8SVf8h57
- >>93
寝たままは思い付きませんでした。どうもありがとう。
- 95 :ななしのフクちゃん:2010/10/18(月) 00:26:37 ID:9eSapukk
- >>94
いいってことよ
- 96 :ななしのフクちゃん:2010/10/18(月) 16:57:41 ID:NLpltLiq
- こういうのってどこで質問したらいいのか分からなかったので質問なんですが
保育所って社会福祉法人でなくても設置できるそうなんですが、
社会福祉法人じゃない法人や個人が建てたもので認可保育所ってあるんでしょうか。
幼稚園も同じように必ずしも学校法人で設立しなくていいそうなんですが
コレも別の法人で作られた園があったりするんでしょうか。
スレチかも知れませんがよろしくお願いします。
- 97 :ななしのフクちゃん:2010/10/18(月) 19:44:35 ID:RjSI6UL9
- ちょっとageさせてもらいます
実家の祖父の介護ヘルパーなんですが、
病院から出してもらってる薬を『これは良くない薬だから飲むな。』と
選別して勝手にその薬を取り上げて持って帰ってしまうんです。
こういう行動はどんな意味があるのでしょう?そのヘルパーにとって何か得があるんでしょうか
レスお願いします
- 98 :ななしのフクちゃん:2010/10/18(月) 20:09:04 ID:d4AjedCg
- 介護職員同士の個人情報の守秘義務ってないの?
- 99 :ななしのフクちゃん:2010/10/18(月) 20:52:36 ID:pDOWa1EI
- >>97
事実なら窃盗だと思いますが、
まず事実関係は確実なのでしょうか?
97さんは、どのように、その事実を確認されましたか?
- 100 :ななしのフクちゃん:2010/10/18(月) 21:05:10 ID:RjSI6UL9
- >>99
レスありがとうございます。
私は母から聞きましたが、その現場には祖母がいましたので見ていたそうです。
なぜ持って帰るのか聞いても『体に悪い。この病気にはこの薬は飲んじゃだめ』と言ったそうです。
やはり窃盗ですよね。前の担当の方はしっかりした方でしたが、
今のこの方は予定じゃない日に訪問したり何かと忘れ物が多く信用出来ないんです…。
- 101 :ななしのフクちゃん:2010/10/18(月) 23:40:50 ID:9O/Y/qz+
- >>100
介護職員が処方されてる薬を悪い薬とか判断できませんし、してもいけません。
判断するのは医者です。
薬を取った理由としてはネット販売や知人に売ってる可能性も考えられます。
立派な犯罪ですので警察に訴えてもいいかと思います。
その介護職員は他の利用者に対しても同じ事してるかもしれません。
早く芽を摘むべきです。
同じ介護職として腹立たしいし情けないです。
- 102 :ななしのフクちゃん:2010/10/18(月) 23:59:17 ID:9O/Y/qz+
- 追記です。
薬の件ですが盗った薬によっては犯罪に使われる事もあります。
本当に怖い事なんです。
ご存知でしょうが副作用によっては死ぬ場合もありますし、眠らせる事もできます。
たぶん、証拠などは無いと思いますが訪問時に一度ビデオかカセットテープで取って見てはいかがでしょうか?
施設の話ですが面会にきた家族が不審に思いベット下にカセットテープで録音したら
虐待が発覚した場合もあります。
- 103 :ななしのフクちゃん:2010/10/19(火) 01:00:29 ID:RICCOo3m
- >>101-102
詳しくありがとうございます。
書いてなかったですが、持っていったのは睡眠剤でした。
私自身はそのヘルパーに会ってないのですが、確かに二次被害があってからでは遅いですね…。
まず明日実家に行って直接祖母に聞いてみます。祖父はすでに痴呆なので…。
恥ずかしい話ですがデジカメや録音機器を持っていないので、問題があればそのまま警察へ相談に行こうと思います。
レスありがとうございました。
もしまた何かありましたら書き込むかもしれません…。何もないことを祈ります。
- 104 :ななしのフクちゃん:2010/10/19(火) 01:21:08 ID:z39GjE8x
- >>103
できれば証拠をつかんで欲しいですね。
睡眠剤だと意図してやってるわけですから。
多分証拠が無いと知らぬ存ぜぬで終わらせて他の利用者に同じ事するでしょう。
販売目的か悪用目的かわかりませんが
眠剤でこれは悪いからと持ち帰るのは笑えますわ。
証拠取れなさそうなら警察よりも主治医に相談してください。
証拠無いと警察は動かないと思います。
- 105 :ななしのフクちゃん:2010/10/19(火) 08:52:00 ID:oF1qWo6y
- >>103さん。
悲しいかな訪問介護ヘルパーの方の中には、常識では考えられない行動する方が多いのが
事実です。
特に登録ヘルパー(正社員ではない、一人親方の様な者)は、自宅から訪問先まで直行直帰。
事業所とも密接な繋がりも無く、勝手気ままに訪問先で介助をする方もいる。
正直申せば登録ヘルパーならば前科者もいます。(就労時の調査少ない)
直ちにケアマネに通告。同時に訪問介護事業所の上層部に連絡。
そしてヘルパーを変えてもらうこと。
利用者からのクレームでヘルパー交代などは、日常茶飯事ですから心配なし。
医師が処方した薬を飲めないことは、御本人に何がしかの影響が出ること間違いありません!
ヘルパー交代は、証拠をつかむ手立てと同時進行してください!
御祖父様の為にも早く!
- 106 :ななしのフクちゃん:2010/10/19(火) 08:57:23 ID:mleFyh6/
- >利用者からのクレームでヘルパー交代などは、日常茶飯事ですから心配なし。
新米ヘルパーとしてはこれは戦々恐々ですw
あと長年入り過ぎて家族同然になって仕切るベテランさんもいるようですね。
今回のカンファレンスはアノ人のための牽制なのよって、ありました。
なんでもかんでも世話をやくから利用者も甘えて、他のヘルパーと差が出る
ようなことを
- 107 :ななしのフクちゃん:2010/10/19(火) 09:50:19 ID:oF1qWo6y
- >>106
おっしゃる通りです。
複数のヘルパーが訪問していると、ご利用者はヘルパーが禁止事項をしていても、
『あのヘルパーはサービスが良い』と思ってしまう。
またご利用者もそれが当たり前と考え甘えてしまう。
ホント交代が多いですし、サー責もご利用者との相性を考慮して、ヘルパーの
訪問先を決めるのが大変だと思う。
さあ、訪問出発。10分だからぎりぎり
- 108 :ななしのフクちゃん:2010/10/19(火) 23:03:28 ID:XiueW7h8
- 訪問のスレがあったと思うんだけど、今はなくなって寂しい限り。
誰かたててくれないかなぁ。
- 109 :ななしのフクちゃん:2010/10/20(水) 13:26:50 ID:S2r51ACJ
- そんなスレあったんだ
立てられるけどタイトルはどう書けばいいんかな?
- 110 :ななしのフクちゃん:2010/10/20(水) 15:16:33 ID:rHyduFyh
- >>109
ありがとう!!
訪問介護員の雑談&質問
みたいなタイトルだったけど、うろ覚えですいません。
私はセンスないので、こんな感じでオサレなタイトルお願いします
- 111 :ななしのフクちゃん:2010/10/20(水) 15:31:28 ID:S2r51ACJ
- 立てました
【ヘルパー】訪問介護員の雑談&質問スレッド
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1287556253/
- 112 :ななしのフクちゃん:2010/10/21(木) 15:26:40 ID:4ZMkA9hT
- >>103です。レスいただいてましたので報告だけさせていただきます。
実家に行く日は通院日だったのでそのまま相談しました。その後無事に眠剤も返してもらいました。
ヘルパーと話してみましたが悪用はないとのことですので、担当交代はなしです。
当たり前ですが信用はしていません。今回のことで少しでもよくなってもらえればと思っています。
相談にのってくださった方々、どうもありがとうございました。
ヘルパーさんだったんですね。お仕事お疲れさまです!
- 113 :ななしのフクちゃん:2010/10/21(木) 21:26:00 ID:KepGw6zs
- >>112
信用できない人物なら別のヘルパーに代えてもらったほうがいいよ。遠慮せず。
- 114 :ななしのフクちゃん:2010/10/21(木) 23:19:20 ID:VpZOCwNZ
- >>112
悪用せず薬を返してもらっても、違法行為は違法行為です。
百万円盗って謝って返しても前科は付きます。
信用できないなら別のヘルパーにするべきです。
また、何か無くなった時真っ先に疑うだろうし。
- 115 :ななしのフクちゃん:2010/10/22(金) 01:24:39 ID:tU08qZ/g
- 利用者の家のものを許可なく持ち帰ることは(間違って持って帰ったのは
仕方ないとして)、窃盗。悪用がないからって交替・クビを自ら申し出ない
事業所も普通でない。ウチの法人の訪問介護ならあり得ない。
ましてや眠剤なんか、マジ、高値で取引されるし。
発覚がすぐで悪用されなかっただけかもしらん。
- 116 :ななしのフクちゃん:2010/10/22(金) 07:25:25 ID:kIJxUWYC
- >>115
もしかすると窃盗では無かったのかも?
高齢者のみ世帯で服薬管理が出来ないため、
睡眠剤は大量服用が危険なので、
一時的に預かったという可能性は?
でも、根回しが雑だったので、窃盗の疑いを
持たれてしまったと。
- 117 :ななしのフクちゃん:2010/10/22(金) 09:05:23 ID:MD0qFioW
- >>116
それならそれでケアプランとして挙げてるはず。
介護職員がDrの指示無しに勝手に判断してる事がおかしい。
そんな権限は無いし、自分の身を守る為にもしてはいけない。
それで眠剤大量服用して死んでしまったら主治医、ケアマネが悪い事になる。
服薬管理できなく危険が伴うならケアマネ、主治医に相談して後は向こうの判断で決める事。
良心でしようが勝手に職域を荒らしてはいけない。
どっちにしろ犯罪なんです。
- 118 :ななしのフクちゃん:2010/10/22(金) 10:38:45 ID:ixGEuibQ
- そうだね、持ち帰る必要があるならサ責に話が行ってるだろうし、サ責から家
族に一言あると思う。ヘルパーでいるんだよね、冷蔵庫の中身とか勝手に持ち
帰る人。もう賞味期限が切れるからとかで、じぶんちのおかずにしちゃう人w
- 119 :ななしのフクちゃん:2010/10/23(土) 18:58:57 ID:0PTBLS+I
- >>118
マジですか!
賞味期限切れとは言え、泥棒ですよね・・・。
- 120 :ななしのフクちゃん:2010/10/24(日) 17:48:46 ID:trAK14NE
- >>119
この前SMクラブに行ったら菅直人が縛り付けられてて、
鞭で叩かれる度に「遺憾の意ー!遺憾の意ー!」って声を上げてた
- 121 :ななしのフクちゃん:2010/10/24(日) 22:10:16 ID:sz5PgQ1V
- >>120
ふーん、そうなんだー。
で?
- 122 :ななしのフクちゃん:2010/10/24(日) 22:58:56 ID:/r2eU9Tn
- 利用者家族からの差し入れで何がうれしいですか?
看護婦さんはいつも甘いもの貰ってうんざりしてるって言ってたけど・・
- 123 :ななしのフクちゃん:2010/10/24(日) 23:10:17 ID:+aGfGbzM
- >>122
差し入れはいりません。
貰ってはいけない事になってます。
利用者の家族=お客様です。
例えで言いますが、あなたが外食した時、料理長にお菓子等を差し入れしますか?
実際は差し入れを拒む事が無いのはわかってますが、看護師が甘いものばっかりでうんざりって言ってるのはおかしい事なんです。
あなたはクレーム入れてもおかしくない状態なんです。
看護師長にでも文句言ってやりなさい。
- 124 :ななしのフクちゃん:2010/10/25(月) 09:36:49 ID:pL1vKViG
- >>122
差し入れはお気持ちだけで大丈夫です。
それよりは、一回でも多く面会にいらして下さい。
また施設側から、衣類が足らないとか、余っているとか、
クッションが欲しいとか、やっぱり合わなかったとか、
せっかく入所にしたのに全然楽にならないや、と
思われるかもしれませんが、それに応じて頂けるのが有難いです。
- 125 :ななしのフクちゃん:2010/10/25(月) 18:56:07 ID:lOO8T12U
- 確かに衣類ほしい…。
タオル沢山あっても困らないし、
入居する時に最低限枚数+数枚はほしい。
- 126 :122:2010/10/25(月) 22:23:18 ID:N0sa+fNe
- >>122
甘いものうんざりは知人の看護婦から個人的に聞いた愚痴で、
差し入れしたい相手は介護スタッフの方です。
分かりずらくてすみません。
>>123
お歳暮時期ですが、手ぶらでも全然変じゃないでしょうか?
うちだけ無かったら本人がいやな思いしないだろうかとか・・・・考えすぎか・・・。
物よりもこまめに要請に答えてくれる家族のほうが有難いということですよね。
- 127 :ななしのフクちゃん:2010/10/25(月) 22:30:40 ID:NQW0dJr3
- >>126
そうです。
手ぶらで嫌ならそれこそ衣替えの衣類持って来て欲しい。
でも、ウールは止めてねw
- 128 :ななしのフクちゃん:2010/10/25(月) 22:56:23 ID:N0sa+fNe
- >>127
洗濯が間に合わないと大変だから、着替えは余裕があるほど良いということですよね?
こういう本音って、こちら側からすると言われないと分からないものですね。
自分への差し入れより服のが有難いなんて・・・
- 129 :ななしのフクちゃん:2010/10/25(月) 22:57:22 ID:vmeUvOXt
- 介護保健施設と特別養護老人ホームはどちらが働き安いですか?
- 130 :ななしのフクちゃん:2010/10/26(火) 07:23:19 ID:Y5zxdK2X
- >>128
お気遣い頂きありがとうございます。
衣類は多ければ良いということでもないんですよ。
タンスの容量にも限度がありますから。
季節に合った衣類を「適度に」用意して頂けると嬉しいです。
ケアマネなど窓口になっている職員がいれば、その人に
「何か足りなかったり、持って帰った方が良いものはありますか?」
と訊いてみて下さい。施設によって違いはありますが、
衣類には必ず記名してもらったり、持ち物一覧表を作っていたり
しますので、そのルールに沿ってご協力頂けると助かります。
スタッフには出来ることと出来ないことがあります。
衣類の準備には、どうしてもご家族のご協力が必要です。
その点をご理解頂けると大変嬉しいです。
- 131 :ななしのフクちゃん:2010/10/26(火) 14:56:36 ID:9Ggse6l0
- >>129
知ってる所の特養は近年利用者の重度化が進み、ほとんど寝たきりの利用者ば
かりで夜勤が大変(オムツ交換)とのことです。
- 132 :ななしのフクちゃん:2010/10/26(火) 19:13:48 ID:sF2W5nY2
- もう1ヶ月ちょっと前のことなんですが、うちの父親がデイサービスから口が血だらけの状態で帰ってきました。
事故にでもあったのかと思いびっくりしたのですが、聞けば他の男性の利用者に殴られたとのことでした。
認知症の父ですが、その夜は今までしてなかった失禁をしたため、心配になったので、次の日に病院に行ったところ、ぐらついた歯を抜くことになりました。
その日から父も、その様子を伺った母も気落ちしてしまい大変、また施設の対応も何点か疑問が残ります。
この場合の治療費や通院費と言うのは、誰の負担だったんでしょうか?
また責任者の方が、殴った人が悪い、の一点張りで、責任者の方が謝罪に見えたのも数日後。
都会だからこういう対応?
未だに自分の中のもやもやが晴れません。
- 133 :ななしのフクちゃん:2010/10/26(火) 21:23:54 ID:Xf6iPHGw
- >>132
役所の福祉課に行って苦情出せばいい。
他の利用者が殴ったとしても、職員の見守り不十分です。
どういう状況で殴られたのか、相手の家族はこの事ご存知なのか徹底的に聞くべきです。
最悪な場合殴られた事実は無く、あなたの父親が転倒した場合もありえます。
また、事故報告書、カルテを見せてもらえればいい。
- 134 :ななしのフクちゃん:2010/10/26(火) 21:43:42 ID:sF2W5nY2
- 責任者の方から、役所には行かなくても大丈夫、と電話で話されてました。
大丈夫っていうのはどういう意味でしょうか。
費用に関しては、殴った利用者さんの負担になるとのことです。
殴った利用者の方はそれからデイサービスを利用させてないとのことでした。
それはそれで逆に迷惑をかけてしまったのかと。。。
ツクイっていうデイサービスなんですが大丈夫なんでしょうか。
- 135 :128:2010/10/26(火) 22:33:40 ID:td7elpDq
- >>130
過去にスタッフの方が何か言いたげだったことが
こういうことだったのかと、当てはまる気がしました。
早速秋冬もののチェックをしようと思います。
アドバイスありがとうございました。
- 136 :ななしのフクちゃん:2010/10/26(火) 23:23:44 ID:Xf6iPHGw
- >>134
あなたが今回の一件で納得できないなら苦情出すべきです。
ただ、治療費出してもらってて相手も利用して無いなら終わりにすべきかもしれません。
相手にすれば殴った相手を利用させてない治療費払ってもらってる事で出来るべき対応はしてるわけです。
不信感がぬぐえないなら別の施設へ変わるのもいいでしょう。
ツクイは全国展開してるし介護業界では大手になります。
大手だからと言ってケアがしっかりしてるとは限りませんけどね。
ツクイの別の施設ではしっかりしたケアをしてるかもしれませんし
要は職員次第ですから。
極論ですが、1番確実なのは自分自身で父親を介護していくことになります。
- 137 :ななしのフクちゃん:2010/10/27(水) 17:55:33 ID:L4vlPSUD
- 失礼ながら・・・
>>132で「治療費や通院費と言うのは、誰の負担だったんでしょうか? 」という質問に
>>134で「費用に関しては、殴った利用者さんの負担になるとのことです。 」と自己完結してますが、
デイサービスの責任者と夜7時過ぎに電話で連絡取れたんですか?
ツクイのデイサービスは毎日夜7時過ぎまで残業してるのかしらwww
- 138 :ななしのフクちゃん:2010/10/27(水) 18:01:56 ID:L4vlPSUD
- 翌日歯科医院で抜歯したということですが
認知症患者の抜歯なら緊急手術で無い限りご家族の同意等が必要でしたよね?
それならご家族同伴で通院したということで、会計のときに誰が負担したのかわかるはずだし…
誰が負担したのかわからないってことは、ご家族の同意なしに抜歯したということか…
歯科クリニックとデイサービスに勤務経験のある私から見ると
ちょっと辻褄の合わない話ですね。
もう少し詳しく聞きたいです。
- 139 :ななしのフクちゃん:2010/10/27(水) 18:49:40 ID:mrd8X57m
- 暴行を受けた当日は、受診させられることなくデイサービスから帰宅しました。
翌日受診させたのは、私ども家族で、デイの職員は誰も付き添ってくれませんでした。
なので、支払ったのは当然私です。
誰が、と言う問いは、「本来」負担するのは誰なんですか?という意味です。
施設内で起きた事故などで発生する費用は自己負担になるのが普通でしょうか?殴られてできた怪我だとしても。
- 140 :ななしのフクちゃん:2010/10/27(水) 18:49:58 ID:T1j6g8Ij
- お尋ねします。
共に厚生年金入ってた共働きの夫婦で、
妻が亡くなった場合って夫は遺族年金貰えないのでしょうか?
- 141 :ななしのフクちゃん:2010/10/27(水) 20:44:08 ID:L4vlPSUD
- >>139 えっ?
>>134で加害者の負担という結論がでてるのでは?
ちなみに病院では健康保険証を使って治療したんですよね?
だったら「第三者行為による傷病届」等を保険者へ届け出て
保険者から加害者に費用を請求しているはずですけど・・・。
まあ突っ込みどころはまだありますけど
傷に塩を塗るつもりはありませんので、この辺でw
- 142 :ななしのフクちゃん:2010/10/27(水) 21:14:11 ID:mrd8X57m
- >>141
私どもの方が悪いような印象をうけますが、いかがでしょうか?
突っ込みどころとはどういう意味でしょうか?
被害者加害者の関係がありながら、施設側は全く関係ないということでよろしいでしょうか?
請求の仕方云々ではなく、施設の対応、誠意だと訴えてるのですが、それも間違ってるでしょうか?
なにか釈然としません、福祉課に聞いたほうが良いのでしょうか
- 143 :ななしのフクちゃん:2010/10/27(水) 23:03:36 ID:gIpxIMD8
- >>141と>>142の、どちらも言いたいことはわかる。
>>141
「第三者行為による傷病届」は出してないんじゃないのかな。
ただ治療してもらって普通に代金支払った。
>>142さんは、それが違法だと知らなかったのかなと思った。
>>142
結局は支払い云々ではなく、もう少しきちんとした謝罪が欲しかったんだよね。
でもデイの方針は「やることやったからいいでしょ」的な対応で誠意が感じられなかった。
でもまぁ、そこはそういう方針なんだと割り切って他に移った方がいいんじゃないのかな。
一度不信感を持つと、お互いやりづらいよ。
- 144 :ななしのフクちゃん:2010/10/27(水) 23:34:00 ID:ihw21/72
- ホンモノの馬鹿事務員wしかもカン違い幹部きどり!wほんの一症例をご紹介w
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|_|_|_|_|_|
|_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
|::( 6 ー─◎─◎ )
|ノ (∵∴∪( o o)∴)
| < ∵ 3 ∵>
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\ くろうなしじつはとりえなし、ぼんぼんホシン、じつは必死です
\\___) ヽ たすけてとうちゃんおじちゃんおにいちゃんおかあちゃんおねえちゃーん
■経歴:とりあえず県外出身!隣県でもなし!まったくの地縁もゆかりもなし!
福祉以外のがっこう卒(糞地方私大文系。ドブ金もの)〜わけのわからない福祉以外の会社〜現社会福祉法人
■入社試験:ナーシ!とりあえず茶番の面接くらいはしてんじゃねーの?!なんとオヤジが役員!!いわゆる福祉労働貴族!=こーね&そっこーぱーす!
■試用期間:しらね!いきなり、現場苦労もせず!そっこー事務員=勝利!
■事務スキル:しらね!現場のことも福祉のこともパッパラパーのパー!wでも、幹部候補でコネ入社!w
■将来性:次期事務長を約束されている。なんんとぉおおお、入社まもなく、事務長補佐!!!
いつの間にか、なんとぉおおおお同じ事務職員(メス)をいつの間にか口説いている!!
くどき文句は「若干30にして次期事務長!!しかも入社5年目!」
次期事務長を約束されている。なんんとぉおおお、入社まもなく、事務長補佐!!!
いつの間にか、なんとぉおおおお同じ事務職員(メス)をいつの間にか口説いている!!
くどき文句は「若干30にして次期事務長!!しかも入社5年目!」
次期事務長を約束されている。なんんとぉおおお、入社まもなく、事務長補佐!!!
■問題性:おおいにありアリ!!入社から現在に至る経歴からして、組織を混乱に陥れている!!
以上、自分のことは棚にあげておき、「クミアイだ!組合だ、くみあいだ!」
以上、自分のことは棚にあげておき、「クミアイだ!組合だ、くみあいだ!」
以上、自分のことは棚にあげておき、「クミアイだ!組合だ、くみあいだ!」
?糖活動家になる根性もないくせに!本当はホンキで乳頭する頭も根性もないくせに!キサマ、ナニサマ!糖疹パでいるつもりなのか!
いい迷惑だ!全英糖に憧れる福祉市民と有権者たちへの冒涜だ!典型的なガンだ!害だ!ウィルスだ!!福祉専門職とこの業界の先達に失礼だ!!
とりあえず、うざい!!ろくに、福祉の現場も知らずに、ポンポン出世しやがって、何が組合結成だ!?
なにが、賃金向上だ!?
?糖活動家になる根性もないくせに!本当はホンキで乳頭する頭も根性もないくせに!キサマ、ナニサマ!糖疹パでいるつもりなのか!
いい迷惑だ!全英糖に憧れる福祉市民と有権者たちへの冒涜だ!典型的なガンだ!害だ!ウィルスだ!!福祉専門職とこの業界の先達に失礼だ!! Fラン地方糞私大(しかも福祉外!)のくせに、しかも無資格!現場経験ナシ!のくせに現場をなめるなよ!!
とりあえず、うざい!!ろくに、福祉の現場も知らずに、ポンポン出世しやがって、何が組合結成だ!?
?なにが、賃金向上だ!?自分のホシンと出世だけだろ!
?なにが、賃金向上だ!?自分のホシンと出世だけだろ!
おまえの欲望を満たすためだけのご都合組合か!? 福祉なんてほんとは安定した出世できる転職先をゴリ押しコネで世話してもらっただけだろ!?
現場苦労もせずに、なにが次期事務長だ!?現場苦労もせずに、なにが次期事務長だ!?
現場苦労もせずに、なにが次期事務長だ!?現場苦労もせずに、なにが次期事務長だ!?
現場苦労もせずに、なにが次期事務長だ!?現場苦労もせずに、なにが次期事務長だ!?
現場の邪魔だ!そっこうおまえが辞めろ!それですべて平和だ!!現場のかく乱者!
現場の邪魔だ!そっこうおまえが辞めろ!それですべて平和だ!!現場のかく乱者!
現場の邪魔だ!そっこうおまえが辞めろ!それですべて平和だ!!現場のかく乱者!
★おまえ、これがわからないようなら、モノホンのばかだな!!
はやく、地元へ帰って、かあちゃんのおっぱいでも吸っておけ!!
最初っからきもい迷惑なんだよ!! わかるか?!おまえだよ!!お・ま・え・だ!バカ!!
- 145 :ななしのフクちゃん:2010/10/28(木) 00:03:55 ID:BNtTg008
- 一ヶ月前の事をなぜ今言い出すのかそれが知りたいわな。
不信感持ちながら一ヶ月デイに通ってたんだろ?
なぜ、わざわざ今持ち出すのかな?
後、年寄りが殴って歯がぐらつく程のパンチ力は無いよ。
第一、喧嘩しそうになったら職員が止めるし、止めるまでに歯がぐらつくほど殴りつけるのはありえないけどな。
まぁ、本当にそうだったら、職員の怠慢でしょ。
上で殴られた事実は無くこけたんじゃないかって言ってるのも、年寄りが殴って歯がぐらつくって事がありえないからでしょう。
実際に認知症の男性利用者に殴られた事があるが全然痛く無かったよ。
さすがに咬み付き攻撃は痛かったけどなwww
- 146 :ななしのフクちゃん:2010/10/28(木) 07:16:44 ID:LEtJnT8Q
- 人間が一発殴る光景を見たことある人ならわかると思うけど
ぶっちゃけ二人の間に居ないと防ぐことは無理なんだわ。
普通のデイサービス施設で
利用者同士の間に常に介護職員が居るなんて絶対に無理。
看護師や責任者の人数を含めて1:1以上の人員が必要になる。
そんなことをデイサービスに期待するほうがおかしい。
現実を知らないクレーマーの考えそうなこっちゃ。
いわゆる過剰要求。
- 147 :ななしのフクちゃん:2010/10/28(木) 08:43:48 ID:BNtTg008
- 何かしらの理由があって殴るわけだから、口論とか殴る前に事前にある。
それを見つけられないのは職員の怠慢だっての。
以前から仲が悪かったとかな。
いきなりぶん殴りそうな人なんてサマリーやカンファでわかるわけだから他の人を近づけないとかできる。
予め危険を予想して対策練るのがプロでしょう。
1:1じゃなくても利用者間のトラブルなんて防げるし防いできましたけど?
- 148 :ななしのフクちゃん:2010/10/28(木) 13:06:45 ID:LEtJnT8Q
- 現場経験の少ない人は自分の周囲が介護のすべてだと思わないほうがいいよ。
- 149 :ななしのフクちゃん:2010/10/28(木) 20:51:14 ID:cd/7SOsj
- それってツクイはカンファレンスも開かず、危険予知もせず、利用者間のトラブルなんか職員が少ないから知るかで終らせてるって事ですかw
- 150 :ななしのフクちゃん:2010/10/28(木) 20:57:17 ID:16QLVG/e
- 加害者?の生活記録とか日誌を見ればデイでの
生活状況が分かるはずだけどね。
問題ありの人で周りも手を焼いていたのか、突発
的な事故か。または、加害者?がトアブルマーカ
ーだったのかとかね。
- 151 :ななしのフクちゃん:2010/10/28(木) 21:23:49 ID:BNtTg008
- >>149
現場経験の長い人の言うことだからそう言うことでしょw
>>134
あなたがツクイって名前出したら急に反応しだしたと言う事は…
考えれば分かりますよね。
社員が必死に自社擁護してるわけです。
後、役所に苦情出されたら困るって事です。
国保連事務局、市町村の窓口で苦情は受け付けてくれます。
書面が原則なので書面での提出になるかと思います。
苦情の結果必要に応じて事務局が調査、立ち入り検査してくれます。
- 152 :ななしのフクちゃん:2010/10/29(金) 05:57:39 ID:VKkG8dgE
- ID:LEtJnT8Qは無駄に現場経験だけ積んできたバカヘルかなw
1:1じゃないと防げ無いとか恥ずかしくないのかね。
ましてやデイサービスだろ。
利用者間トラブルなんか3:1の割合で充分対応できる。
危険予知も出来ない、職員人数少ないから何でもできないと言うバカな介護士は消えろよwwwwww
介護職で現場経験の長さとバカは比例する。
ある程度経験積んだら社福やケアマネに行くし。
現場にいつまでも残ってるのは、仕事能率の悪いオバヘルになる。
- 153 :ななしのフクちゃん:2010/10/29(金) 16:44:47 ID:lgu4L01c
- 学校で昼休みにケンカしてケガした子供の親が
これは学校の責任だって怒鳴りこんでるんですか?
モンスターペアレントというやつでしょうか。
うちのデイサービスは利用者10人に対して介護職1人といったところでしょうか。
他の介護職は入浴介助など、他の作業してますから。
あほくさ。
- 154 :ななしのフクちゃん:2010/10/29(金) 19:16:47 ID:cLQYZDfp
- 利用者同士の殴る殴られるなんて、初めてだわ。
よっぽど利用者の状況が把握できてないか、当時の見守り不足でしかないね。
なんにもないとこからいきなり殴りもしないだろうに。つまりは何かしらのきっかけがあったはずだし、未然に防ぐことは十分可能だったはず。
謝罪にも行かない、通院もしない、開き直りとはどんな施設なんだろ。
自分の能力不足を棚に上げ、利用者側をモンスター呼ばわりとはこれまた。
つまりは自分たちのデイサービスではその程度のサービスしか提供できません、てことね。
ちゃんと契約結ぶ時に伝えてる?あ、契約書もないか笑
- 155 :ななしのフクちゃん:2010/10/29(金) 20:27:30 ID:VKkG8dgE
- 学校とデイサービスが同じと思ってるバカもいるのかw
デイサービスは利用料金払ってサービス受ける所だろ。
なんで学校と同じと思うのか。
ということは利用者を生徒扱いしてる最低なデイサービスなんですね。
自分が働いてる職場の事を理解せず働いてるバカ介護士がいるんじゃ仕方ないよな。
- 156 :ななしのフクちゃん:2010/10/29(金) 21:25:44 ID:bnd+p1b6
- __,.-―`:::::::::::::::::::::::::::`ヽ__ ..:.:.:.: '
_ ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`r-、 ::::/
__ ,..-‐'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ゝ-::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
イ:::::::::::::::::::::::::::::::/:::小、:/'、::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::!::| V,i-,レ_- ヽl:::::::, -、::::::::::: /
イ::::::::::::::::::::::::::,レ_`_ `´ 丶:/,ゝ}::::::::: /
ノ_:::::::::::::::::::::::::::!イr7l レ イ::::::/
`ヽ,::::::::::::::::ヘ | _ , `V __
_.:.:::..:: `ー─-、ゝ ヽ / ! \-― フ----、` ー 、
::::.:.:.:.::ノ `ヽ._,.ィ /: r-ー'´ ヽ /
` ー - :.:::::::_,...............,::rt'ノ ' ⌒ヽノ:_ _ |// ヽ\
/フ ,..イ , '´ ,.L_. |/ \
`ー'_,ノ/ r.'/ l._ | /__ ヽ
「 ̄ ̄/ ゝ_ノ^7 /! `l 〆´ _ ___ \
|ー―' _ ーイ/ ハ / __,...-ー' `''ヽ. ヽ
ノ|___/_.. ヽ_| し' \「 / -― - 、 l
( _ィ! .:.:.:.:.ヘヽ:.:.:ノ ::!| `<__. \ |
. |!:.:.:.:(:.:.:ノ.:.:.:.:.:.:.:!|丶__ ノ ``ー--、. ヽ |
|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.___:.:.ノ! \ ハ ! |! |
`─────‐ ' / l\ ..:::::| リ l!
// |! /. |! ヽ ::::ノ / ,
':! | /: | `--──`/ ./::: ,イ!
|:| イ ヽ ..______ /::::/ |
レ ヽ__/::√ |
/  ̄ |
楽勝組!カチ組!(爽)
俺「社会福祉主事です」
俺「ちなみに福祉大卒です。」
俺にまかせろ(爽)
- 157 :ななしのフクちゃん:2010/10/29(金) 22:50:38 ID:LeqXL9qC
- >>132
見守り不足もだけど、口が血だらけになるような怪我して帰宅するまで報告しないっていうのも異常だと思うね
>>145
うちの市内だったか県内だったかの特養で、
70代の男性利用者が90代の女性利用者を頭がい骨陥没骨折にして殺害ってニュースがあったよ
記事の詳細は読んでないし、夜勤中のことでデイとは状況が全く違うけど、年寄りと思って甘く見ない方がいい
噛みついといてなんだけど、>>147には全面的に同意
- 158 :ななしのフクちゃん:2010/10/30(土) 00:15:40 ID:VrbfnX8U
- >>157
ここって介護では大手の会社ですよね?
>>142
この対応って、会社は把握してるんですかね?会社の判断での対応でしょうか。
だとしたら本当に異常だと思います。
事情がどうであれ、事故があったら、施設責任で受診の上謝罪が妥当だと思いますけど。
普通に考えたら傷害事件なんですけどw
民事で争っても勝てるレベルですよ?
施設側は大丈夫ですか?
殴打事故とか経験ないんですが、そこの会社はありなんですかね?
- 159 :ななしのフクちゃん:2010/10/30(土) 02:39:55 ID:xh8tPAIA
- 利用者が利用者を殴って怪我か。
普通に考えたら、加害者が支払うのが常識だぁな。例え認知症でも。
そんなもんまで施設側で支払わされたら、たまったもんじゃない。
ただ、元々相性が悪い者同士だとわかっているのに隣の席にしたとか
そういうことがあれば、施設側にも責任あるだろうから、一概には
言えんが。
しかし、出血までしていて、事前に家族に電話も寄こさないちゅぅのは
ナシだろ。通常考えられんわな。
- 160 :ななしのフクちゃん:2010/10/30(土) 04:41:51 ID:RgZR2owb
- たしかにモンスターペアレントと言えるかも…
て優香、自称被害者の方が自作自演しているようにしか見えないw
カキコの時間帯とか文体でバレバレなのに。
て優香、警察に被害届を出せばいいのにここに書いてる時点でアレな人確定。
- 161 :ななしのフクちゃん:2010/10/30(土) 04:42:55 ID:RgZR2owb
- 我々としては業務妨害あたりで訴訟沙汰になってくれるとおもしろいんだが
- 162 :ななしのフクちゃん:2010/10/30(土) 07:23:59 ID:UV9OAVK1
- 業務妨害って誰が訴えんだw
- 163 :ななしのフクちゃん:2010/10/30(土) 18:07:51 ID:V6nekGHp
- >>160>>161
業務妨害訴えてるがどこが業務妨害になるんだ?
警察に被害届けもおかしい、出すなら役所へ苦情申し立てだ。
上で言ってるのは殴られた相手より、すぐに謝罪に来なかったツ○イに不信感持ってるのだろ。
治療費払ってもらってるわけだし殴った相手に不満は漏らしてないからな。
今度は業務妨害と言って苦情出させないために>>132を脅すつもり?
132もさっさと苦情出せば良いと思うよ
ここで必死になってるアホな社員見たらわかるだろうが、苦情だされたら本気で困るって事だわw
とりあえず、ツク○の社員がアフォなのはわかった。
必死に自演擁護するがことごとく墓穴掘り指摘されてるんだからな。
- 164 :ななしのフクちゃん:2010/10/30(土) 19:37:03 ID:/P/4uI8o
- 社名を出したことで名誉毀損罪が成立する可能性はあるかと思います。
被害者が法人でも、また公にされた内容が事実でも、名誉毀損罪は成立します。
新聞等の報道は、公益性が高いので免責されていますが、
今回は、公益性のために公にした訳ではないですよね?
それこそ警察に被害届を出されたら厄介ではないでしょうか?
親告罪なので、訴えるかどうかは法人の意向でしょうが、
>>134に対しては、削除依頼を出した方が安心できると思いますよ。
その上で、今回の暴力事件については、警察に被害届を出すなり、
市町村や国保連に苦情を言うなりしたらどうでしょうか?
- 165 :ななしのフクちゃん:2010/10/30(土) 21:10:16 ID:RgZR2owb
- 素人さんが法律を語るのはやめたほうがいいよん♪
- 166 :ななしのフクちゃん:2010/10/30(土) 22:39:19 ID:sLPw+GT+
- これは当事者同士(当事者の家族同士)のやりとりで行うべき
事ではないのかなと思うけど。
もちろん目撃者、サービス中の事故として施設側からの立ち会いは必要だけど
利用者同士の傷害事件まで施設側に賠償負担を強いるのは
ちょっと無理がある気がするな。
いくら認知症とか見守り不足といったって
人が人を殴るんだから、加害者が悪いに決まってる。
ただ帰宅するまで怪我の連絡がないっていうのは普通考えられないなぁ。
- 167 :ななしのフクちゃん:2010/10/30(土) 23:45:59 ID:RgZR2owb
- 刑法と刑事訴訟法って知ってる?
傷害事件ならまず警察に行かなきゃネ♪
- 168 :ななしのフクちゃん:2010/10/31(日) 00:27:59 ID:Dz7AIXsR
- ツクイの必死さに笑えるwww
最初ネタとか言ってたのに、回りから施設対応悪いとか言われ始めると削除依頼しろとか名誉毀損とか言い始めてるしw
事実なら削除依頼する必要ねえよ。
事実報告なだけで、名誉は毀損してねえし。
名誉を汚されるような対応してる責任者責めるべきなのにね。
- 169 :ななしのフクちゃん:2010/10/31(日) 09:38:41 ID:B5DtSbLV
- 俺、傍観者だけど、やっぱ今回の人は単なるクレーマーだと思う。
既出だけど聞く場所が間違ってるし、支離滅裂な部分も複数ある。
いわゆる釣りネタかと。
- 170 :ななしのフクちゃん:2010/10/31(日) 11:40:57 ID:Dz7AIXsR
- 質問スレで質問して何がいけないのだ?
何でお前が勝手にルール作りしてんだ?
違うなら違うと今更言わず、もっと前に言えよ。
ツクイの名前出てから、ぎゃあぎゃあ騒ぐなよバカが。
傍観者ならしゃしゃり出てくるな。
- 171 :ななしのフクちゃん:2010/10/31(日) 13:08:11 ID:B5DtSbLV
- >>170
頭を冷やせ
- 172 :ななしのフクちゃん:2010/10/31(日) 13:50:44 ID:DQhd/cJ/
- 132 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2010/10/26(火) 19:13:48 ID:sF2W5nY2
もう1ヶ月ちょっと前のことなんですが、うちの父親がデイサービスから口が血だらけの状態で帰ってきました。
事故にでもあったのかと思いびっくりしたのですが、聞けば他の男性の利用者に殴られたとのことでした。
認知症の父ですが、その夜は今までしてなかった失禁をしたため、心配になったので、次の日に病院に行ったところ、ぐらついた歯を抜くことになりました。
その日から父も、その様子を伺った母も気落ちしてしまい大変、また施設の対応も何点か疑問が残ります。
この場合の治療費や通院費と言うのは、誰の負担だったんでしょうか?
また責任者の方が、殴った人が悪い、の一点張りで、責任者の方が謝罪に見えたのも数日後。
都会だからこういう対応?
未だに自分の中のもやもやが晴れません。
これが元々の質問内容。
この時点でこのスレに書くのはおかしいと言う意見は0、もちろん名誉毀損って言い出す輩も居ない。
だが、質問者がツクイのデイサービス利用中って言い出した頃から
このスレで聞くのはおかしい、名誉毀損、削除依頼出せ、ネタだと騒ぎ出すwww
支離滅裂な文章でネタと指摘するが、具体的におかしい所は言わない。
社名を出したら名誉毀損っていう訳のわからんこと言い出して書いた本人を脅す有様。
挙句の果てに、質問スレに質問するなと言い出してるバカまで出だすw
- 173 :ななしのフクちゃん:2010/10/31(日) 14:00:01 ID:B5DtSbLV
- なんか釣り師の思う壺って感じがする。
- 174 :ななしのフクちゃん:2010/10/31(日) 14:10:54 ID:DQhd/cJ/
- >>173
バカな傍観者に聞くが、じゃあ、どのスレに質問すればいいのか書け。
後、支離滅裂な部分複数あると言うならそれを挙げよ。
釣りネタと言うなら納得させろよバカがw
都合悪くなったら傍観者に戻るんだろw
- 175 :ななしのフクちゃん:2010/10/31(日) 14:44:53 ID:B5DtSbLV
- >>174
冷静になれ
- 176 :ななしのフクちゃん:2010/10/31(日) 17:15:49 ID:d0lHqG5T
- 取り込み中のところすいません。
40〜64歳で介護サービスが受けられる例ってあるんでしょうか。
テキスト見てたらそんな例外もあるような事が書いてあったのですが・・・
- 177 :ななしのフクちゃん:2010/10/31(日) 17:46:39 ID:B5DtSbLV
- 別に例外ってわけじゃない。
第2号被保険者で健康保険に加入してるなら
政令で定める疾病であれば介護保険の受給対象かと。
頭のおかしい人も消えたようだしまたーり行こう。
- 178 :ななしのフクちゃん:2010/10/31(日) 23:26:57 ID:gHeS+BVi
- >>177
追加で、40〜64歳の生活保護受給者の場合、医療保険未加入でも
特定疾病なら、生活保護の介護扶助として10割の給付が受けられます。
- 179 :ななしのフクちゃん:2010/11/01(月) 00:46:29 ID:fMxjlHrg
- ツ○イ社員はアホのくせに知ったかぶりするからタチが悪いw
- 180 :ななしのフクちゃん:2010/11/01(月) 01:04:00 ID:5Tm4hRGf
- 訪問介護に就職を考えていますが料理ができないのであれば
論外ですか
- 181 :ななしのフクちゃん:2010/11/01(月) 08:24:32 ID:LuT/9pJG
- >>177-178
ありがとうございました
- 182 :ななしのフクちゃん:2010/11/01(月) 10:13:21 ID:fMxjlHrg
- >>180
訪問スレがあるから、そこで聞いた方がいいと思う。
- 183 :ななしのフクちゃん:2010/11/01(月) 10:48:16 ID:4tFH2iz5
- 私は54歳の♀、身体障害者なんですが、大阪の南部の施設に30年いたんですが、家族の事情で
石川県加賀市の施設に移りました。ホームページとか見学に行った時はいいように思って入所したら、
ひどいところでした。お風呂は週3回と書いてあったのに、2回しかない。
ナースコールを押してもなかなか来ないか、忘れられる。次々職員は辞めていくし、新人は続かない。
管理職は何で辞めていくのかって事もわかってない様子。
園長夫婦は金儲けしか、頭にない。
くだらないことばかりに金を使ってる。
気に入らなければ出て行けと言う。30年前の福祉施設と同じ考え。
他の施設をただ今、探し中。
2ヶ所、見学に行きましたが、えらい違いがある。
大阪市内にある複合施設は建物は立派で、目の前には関連病院があり安心
できると思っていたら、中は汚いし、臭いし、狭い、暗い。
職員は髪を振り乱してギリギリ仕事してるという感じ。お風呂は週2回という。
今度は明石の施設へ見学に。そこは建物はシンプル。
中のトイレや居室、ケアセンター、浴室の配置も分かりやすく、余計な物は
置かず、廊下もきれいで動きやすい。
職員もにこやかで元気がよかったです。
全室個室でお風呂が週3回、その他の日は
全身清拭してくれるそう。びっくりして、
何度も「ほんまに、そんな事できるんですか?」と聞きましたよ。
もちろん、紙にメモしておきました。
そして、今度は奈良にある、中川福祉会が建てた施設を見学する予定なんですが、
そこは「原則毎日入浴」って書いてあったんです。
どこも定員52名の療護施設なんですよ。
どうしてこんなに差があるんですかね。
どこまで信用して、疑えばいいのか分からないんですよ。
どなたか、教えてください。
- 184 :ななしのフクちゃん:2010/11/01(月) 12:08:00 ID:X98sKbC8
- 読んでないけど・・・無駄な長文乙w
誰か2〜3行にまとめてください。
- 185 :ななしのフクちゃん:2010/11/01(月) 12:35:25 ID:uUij7dz0
- >>183
30年いた施設がよっぽど良かったんだね。
福祉施設だからといって良いところもそうでないところもある。千差万別。企業や学校と同じ。
自分がいいと思った所を選べばいいんじゃないかな。
- 186 :ななしのフクちゃん:2010/11/01(月) 12:36:55 ID:uUij7dz0
- ↑文章が変になった
「福祉施設だからといって良い所ばかりではない」と書きたかった
- 187 :ななしのフクちゃん:2010/11/01(月) 19:20:50 ID:4tFH2iz5
- そうですよね・・・。100%良いとこはないとわかっているんですがね。
もう、福祉施設っていうものが信じられないです。
- 188 :ななしのフクちゃん:2010/11/01(月) 19:23:05 ID:x4i36GHp
- 35歳男ですヘルパーなどの資格ははありませんが
この仕事できますか?
- 189 :ななしのフクちゃん:2010/11/01(月) 23:51:13 ID:Ct/GVVyt
- 出来ない事はないでしょうけど、せめてホームヘルパー2級は取得しておいた方が良いと思いますよ。
- 190 :ななしのフクちゃん:2010/11/02(火) 00:12:36 ID:cF8aXHR+
- >>188
パートのおばちゃんたちと上手くやれれば大丈夫だと思うよ
あとは認知症利用者の言動に対する広い心とやる気があれば大丈夫
根暗でコミュニケーションスキルのない俺でも務まってる
- 191 :?:2010/11/02(火) 06:28:03 ID:azOrU9lj
- 好きな人が介護職で
好きになってもらえないけど
介護利用者・同業者の男に
セクハラされてたら嫌です
- 192 :ななしのフクちゃん:2010/11/02(火) 15:57:35 ID:W7bfGgTF
- 当方、40代後半のITエンジニアです。
年齢の問題でIT系はもう無理そうなので、介護を検討しています。
基金訓練(6ヵ月)で介護職員基礎研修が取得できるみみたいですが、
ハロワの相談員の話だと、男(中高年)の場合、訓練を終了しても実際に介護の
仕事に従事しているのは1割ぐらいだそうです。
正直あまり中高年男性にはお勧め出来ないと言われ、
逆にビル管理の方を勧められました。
介護現場の方のご意見を聞きたいです。
- 193 :ななしのフクちゃん:2010/11/02(火) 17:50:20 ID:gy2bBtJU
- 一番稼げるという老健や特養で夜勤ありのシフト制でも、超低賃金なので
養わなきゃならない家族がいるなら無理だと思う。
独り者だったら何とか食っていけるレベルかな。
ただ周りは気の強いオバちゃん達と、自分の子供みたいな年齢でも
介護福祉士持ちの先輩兄ちゃん姉ちゃんだから、他業種から来た
新人中年男性には仕事以前に地味にキツイかも。
- 194 :ななしのフクちゃん:2010/11/02(火) 22:15:37 ID:LZmPIS7g
- 薄給のあまり副業やってる人いますか?
- 195 :ななしのフクちゃん:2010/11/03(水) 00:33:05 ID:cCtu8rHe
- 仕事で疲れるからやってる余裕すらない。
- 196 :192:2010/11/03(水) 11:00:25 ID:Ogm0EI5v
- >>193
レスありがとうございます。
今は不況ですから、介護を目指す中高年男性も多いみたいです。
ただ、現実は 薄給・重労働・女性中心社会 で、中高年男性が
後から入っていく世界としては、結構ハードルが高いのも事実ですね。
他スレでも、「中高年(男)は、直ぐに止めてしまう」という書き込みが
ありました。
このご時世で、とにかく職がほしいというのが、リストラされた中高年の
切実な願いであることは、痛いほど分かりますが、
自分の適性を無視した、場当たり的な就職は、自分にも周りの人たちにも
マイナスしかならないようです。
まあ、もう一度冷静に考えてみます。
- 197 :ななしのフクちゃん:2010/11/03(水) 11:56:48 ID:EhBALXFR
- 国から出てる介護なんとか手当てっていつまで支給されるのですか?
今年いっぱいあたり?
- 198 :ななしのフクちゃん:2010/11/04(木) 15:40:13 ID:JUipkGtA
- >>197
処遇改善交付金ですか?
23年いっぱいまでとなってまつ
http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/10/tp1023-1.html
- 199 :ななしのフクちゃん:2010/11/04(木) 15:59:02 ID:JUipkGtA
- すまそ198です。
23年5月らしいです
- 200 :ななしのフクちゃん:2010/11/04(木) 16:26:57 ID:oUDmPkWC
- >>190
根暗でコミュニケーションスキルがないといっているが、どうやって職場の人間関係しのいでるの?なるべくほかの職員と話さないようにしてるとか?
- 201 :ななしのフクちゃん:2010/11/04(木) 17:53:39 ID:UvMxDpt1
- 皆さん履歴書の志望動機どのように埋めましたか?なかなか思い浮かばなくて。
- 202 :ななしのフクちゃん:2010/11/04(木) 18:17:50 ID:hLo8reYF
- >>201
本当の理由は何ですか?
それを書いたらマズいんでしょうか?
- 203 :ななしのフクちゃん:2010/11/04(木) 18:37:27 ID:WuxDXi1U
- グループホームの職員の服装はどんなものですか。また履き物は何ですか。
教え下さい。
- 204 :ななしのフクちゃん:2010/11/04(木) 18:44:53 ID:UvMxDpt1
- >>202
答える気ねーなら安価つけんなちんかす
他の皆さん良かったら志望動機教えてください。
- 205 :ななしのフクちゃん:2010/11/04(木) 19:10:50 ID:hLo8reYF
- >>204
いや悪意があってのことではないのです。
気分を害されたらすみません。
一人一人理由は違うと思うので、差し支えなければ
本当の理由を教えてもらって、そこから使える部分を
加工すれば良いと思ったもので。
あまり本当の理由から離れていると、
面接で突っ込まれた時に困るでしょ?
- 206 :ななしのフクちゃん:2010/11/04(木) 20:10:41 ID:u+HXsw+T
- >>198
ありがとうございます。
今月中旬から新しいところに勤めるので、貰えるのは7回分ですね。
- 207 :ななしのフクちゃん:2010/11/04(木) 23:25:15 ID:UvMxDpt1
- >>205
職員ではなく、利用者の方なのですね。汚い言葉使いすみませんでした
- 208 :ななしのフクちゃん:2010/11/05(金) 00:05:09 ID:h6xvSRrU
- >>206
いや。交付金は(1万5千円を目安としている)
事業所が配分を決めるのでわかりませんよお。
事前に確認しておいた方がトラブル回避の為必要ス
ただ、新規採用に関しては交付金制度導入以前の
給与は幾らで採用していたか解れば給与に交付金が
適正利用されているかが解りますから…
ちなみに交付金事業は延長される可能性も有るとの事
ウチの事業所は交付金制度前に昇給してしまったので、
導入してもさらに上げなくてはならないからと言って
導入していません。三分の一は利用していない様でつ
- 209 :ななしのフクちゃん:2010/11/05(金) 06:33:33 ID:oJE26ebk
- あやしすぎる
- 210 :ななしのフクちゃん:2010/11/05(金) 21:24:10 ID:Fo2/FxUB
- 介護の仕事は定年まで続けられるのだろうか?
今の職場は20代と30代の介護福祉士が大半を占めていて、40代や50代でも続けられる仕事なのか不安。
- 211 :ななしのフクちゃん:2010/11/05(金) 22:37:32 ID:XIZY7/AF
- 40代でも50代でも頑張ってる方はいますよ。うちの施設は20代は少ないかも?
僕は定年とか関係なく働けるまで働きたいですね。
- 212 :ななしのフクちゃん:2010/11/07(日) 09:25:05 ID:zZB09dAV
- 最近、精神疾患の利用者さんが増えてきてるのですが、暴言・暴力、介助・服薬拒否など、どう対応したら良いでしょうか?
- 213 :ななしのフクちゃん:2010/11/07(日) 11:27:19 ID:rxKHHxda
- 「手紙」 http://www.youtube.com/watch?v=iPhXb3megHI
「愛と感謝」 http://www.youtube.com/watch?v=iy4EcdUNaog
「Gift (ギフト) 」http://www.youtube.com/watch?v=7HUreQpJ9bE
「遥か」http://www.youtube.com/watch?v=fSOpZkRpCqo
- 214 :ななしのフクちゃん:2010/11/07(日) 17:14:56 ID:w7Jg11sa
- >>210
私は40代から始めましたし、職場には60代の方も結構いらっしゃいますよ。
みんな体力があるせいか若い人並みに働いてます。
- 215 :ななしのフクちゃん:2010/11/07(日) 18:50:13 ID:raKcqfO9
- >>214
うらやま。
最近特養に転職したが、以前いた老健なら定年まで働く自信あった。
特養で働いてる人マジ尊敬する!
- 216 :ななしのフクちゃん:2010/11/07(日) 18:55:00 ID:qeBpZoal
- 最近の労働人口を見てみたら、医療・介護分野の就業者数はいい感じで伸びてるね。
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/05400.pdf
しかし、収入が低い分野を雇用の場として広げても、貧乏人を増やすだけの政策としか言わざるを得ない。
さらにいうなれば、一生できる仕事なのかという疑問がある。建設作業員もそうだが、肉体労働現場をよくよくみると、公務員やサラリーマンのように50〜60代はあまりみかけない。
将来性のある仕事でもなかろう職業に、どうして人が群がるのか。
労働条件も最悪に近いんじゃないの?
- 217 :ななしのフクちゃん:2010/11/08(月) 14:54:43 ID:y+HhakBU
- こんど介護の専門学校の面接があるんですが、どんなこと聞かれると思いますか?
- 218 :ななしのフクちゃん:2010/11/10(水) 18:04:12 ID:sipqGZrU
- 明日で勤務3日目のぺーぺー(男)です。
2日目に、急に呼ばれ、片麻痺の女性ご利用者さんのトイレ移乗をしてと言われた時なんですが、
自分の不安さが利用者さんに伝わってしまい利用者さんが「いつもの人じゃないとヤダヤダ」状態になりました。
そのとき「ごめんなさいね・・・」と声をかけたら、先輩二人(女性)がアッチャー!というリアクションをして
「言っちゃったー!」「それは介護では禁句ですよ!業界の常識です!」といったことを言われたんですが、
そのあと説明もお説教もないまま結局先輩方が先に帰ってしまいました。
これはどういうことだったんでしょうか?
先輩にも折を見て聞きますが、第三者からも意見を聞きたくて。その二人だけの常識かもしれないですし。
感情的なことを言えば、女性のトイレ介助をさせるなら予め言っておいてほしかったですし(同性介助できる体制なのに)、
業務的にも技術の確認をしておくなり、ご利用者さんがヤダヤダになった時点でさっと替わるなりできましたし
とてもベストな状態だとは思えませんでした。
ageます、すみません
- 219 :ななしのフクちゃん:2010/11/10(水) 18:43:09 ID:N+cQ7XBn
- そんな常識、知らん。
男、特養経験5年目ですが。
- 220 :ななしのフクちゃん:2010/11/10(水) 19:36:04 ID:DyTVnHfg
- 相手に不安な思いをさせたら「ごめんなさい」は人間としての常識。
それは介護の業界でも同じです。
ちなみに私は介護の講座の講師をしておりますが、
先輩方の言ってる業界の常識は聞いたことがありません。
- 221 :ななしのフクちゃん:2010/11/10(水) 20:09:08 ID:e10YMz0C
- >>218さん。
そんな先輩のいる施設辞めちゃいなよ!
確かにご利用者に対して自信が無い様子はご法度だけれど、「ごめんなさいね・・・」
いいじゃん。そう回答するの当たり前だよ。
それに介助作業の内容の説明や予告が無い事、3日目の新人に対してはおかしい。
「いつもの人じゃないとヤダヤダ」状態は良くあることらしいけれど、スレの皆さん
の為にも、お局先輩から回答を聞きだしカキコして欲しい!
でも何より相手は機械ではないから毎日が違う状態であり、違う反応です。
一つ一つ失敗し経験して自分自身のスキルとして頑張ってください。
>>218さんがイケメンでは無いならば、女性中心の介護施設ではお局先輩からのいじめも
あることは理解してください。
介護施設は大奥です・・・。
- 222 :ななしのフクちゃん:2010/11/10(水) 20:10:46 ID:XJucRKTz
- ローカルルールなんじゃね?
介護業界以前に世間の常識からも外れてるだろ
言っちゃいけないってのが本当に「ごめんなさい」に対してなのかも疑問だけど
先輩がおかしいか、>>218が先輩の言ったこと理解できてないかのどっちかじゃない?
- 223 :ななしのフクちゃん:2010/11/10(水) 21:08:48 ID:ZP8+eCNP
- まぁ、考えれるのはその利用者に対し下手に出れば後後面倒な事になるとか
後は、その先輩が利用者と職員は対等であるべきってのを言いたかったのかもしれない。
でも、どちらにしても教えるんならちゃんと最後まで教えない先輩が悪いわ。
後日、その先輩職員に聞くんなら結果もここで教えて欲しいw
- 224 :ななしのフクちゃん:2010/11/10(水) 21:10:31 ID:0DXZhl0i
- このスレってさ
本人に聞くのが一番なので
なんでわざわざここで聞くんだろ?
まともな回答なんて期待できないのにw
- 225 :ななしのフクちゃん:2010/11/10(水) 21:40:04 ID:sipqGZrU
- >>219-222
レスありがとうございます。
少し気持ちが楽になりました。
実は、初日の終わりに、施設長=社長から
「“絶対これが正解!”ていうのは基本的にないんやから、
自分の中にちゃんとした信念があって、
その利用者さんにとってそれがより良い介護だと思うんやったら、
それを通してもかまわない。
自分のカラー、自分らしさを大事にしてほしい」
と言われたので、これは何かピンポイントなメッセージかもしれない、とは思っていました。
>>221
なので辞めちゃわずにがんばりますww
ありがとうございます!
>>222
ご指摘ありがとうございます。ドキッとしました。
が、タイミングは「ごめんなさいね」を言った時で間違いありませんし
他に何か口走ったんだろうかとも考えましたが思い当たりません。
たとえば、>>218のケースで、つい言ってしまいそうで、言ってはいけないこと、って
何かあるでしょうか・・・(´・ω・`)
- 226 :ななしのフクちゃん:2010/11/10(水) 21:43:46 ID:sipqGZrU
- >>223
ありがとうございます。了解です。w
>>224
三段落目
- 227 :ななしのフクちゃん:2010/11/12(金) 00:48:18 ID:cambTqUh
- 来年から施設内完全に禁煙になります。皆さんとこはどうですか?
- 228 :ななしのフクちゃん:2010/11/12(金) 02:51:11 ID:gFsM25VY
- おれはたばこ嫌いだから過ごしやすいけど、
喫煙所は設けるべきだと思う。
中毒者のニコチン切れのイラつきはまじ迷惑
禁煙じゃなくて禁煙幇助でいいと思う
あと、たばこがないと仕事ができない看護師は屑
- 229 :ななしのフクちゃん:2010/11/12(金) 03:34:11 ID:XjsEYxlj
- 処遇改善金って他のみんなどう?
私はショートステイ、3月、10月に出るが
今年だけで計算すると7万円くらいだった。
- 230 :ななしのフクちゃん:2010/11/12(金) 04:01:08 ID:E4DvHkeg
- >>229
昨年10月〜今年10月までの1年分を、平成23年の3月給料日(3月末)に一括して払う、と。
概算だけど10万くらい、と聞いてます。
地方特養
- 231 :ななしのフクちゃん:2010/11/12(金) 10:29:01 ID:7H2NtxCY
- 新しい職場にスタッフブログがあります。
みんな顔出ししてるのですが、
私はどうしても嫌なのです。
なんて断ったらいいか、アドバイスお願いします。
- 232 :ななしのフクちゃん:2010/11/12(金) 11:30:13 ID:XjsEYxlj
- >>230
そうなんですか〜。じゃあこれくらいで納得。
>>231
うちはネットじゃないけれど広報誌にスタッフの顔を出そうとしたんだけど
反対数人いて個人情報とやらを出していた。
でも皆さんやられているんですよね?一人だけだとKY的なことがあるから
今から他の人に声かけてやめるよう仲間を集めましょう。
ネットで顔写真俺も嫌。
- 233 :ななしのフクちゃん:2010/11/15(月) 18:42:06 ID:eAcZT8xO
- 先月ヘルパー2級終了証を頂いたアラフオー♀です。
入浴介助や清拭は実践したことがありません。
車の運転には自信があります。
配偶者あり子供は大学生なので手がかからなくなり
自由になる時間もたくさんあり夜勤も可能です。
デイサービス、GH、訪問、老健、特養で
就職を考えていますが上記のうち私のような初心者に
向いてるのはどの施設だと思われますか?
正直な気持ちとしてはデイサービス勤務が希望ですが
私の住む地域では現在ほとんど募集がありません。
収入面では扶養の範囲なら8万円前後かと考えていますが
図々しいけど扶養はずれてもかまわないので
13万〜15万円位貰いたいというのが本音です。
長文で申し訳ありませんがどなたかご教授下さい。
よろしくお願い致します。
- 234 :ななしのフクちゃん:2010/11/15(月) 19:36:01 ID:1Q8FMkxK
- >>233
オススメはないが、やめとけ候補は特養。
- 235 :ななしのフクちゃん:2010/11/15(月) 19:47:03 ID:1OxcQcG6
- >>233さん。
アラフォー♀でしたら訪問の登録ヘルパーは如何ですか?
女性の方なら入浴介助や清拭より家事援助仕事が多いはずだし、平日毎日仕事入れれば
13〜15万円は頂けると思うし、登録ヘルパーは気楽ですよ。
>車の運転には自信があります。
都心ならば車での訪問は少ないと思いますが、地方ならば訪問は殆んどが車と思います。
>収入面では扶養の範囲なら8万円前後かと考えていますが
配偶者が稼いでくれるのですから、一番のお勧めは登録訪問ヘルパーです。
もちろん最初からは仕事が多く入ることは無いし、徐々に増えてゆくと思います。
訪問仕事がが合う合わないは本当に沢山ありますが、>>233さんの様な環境の方が
登録訪問ヘルパーの大多数を占めています。
- 236 :ななしのフクちゃん:2010/11/15(月) 20:44:29 ID:efDS74XD
- 運転に自信があるなら、デイでもいいんじゃないの?
- 237 :ななしのフクちゃん:2010/11/15(月) 21:59:00 ID:eAcZT8xO
- >>234-235
アドバイスありがとうございます。
特養はやめた方が良いというのはどんな理由からですか?
いずれは介護福祉士の資格もとりたいと考えてるので
入浴や清拭も覚えられる特養にも魅力を感じていたのですが
仕事内容がキツいのでしょうか?
また訪問は友人がやっていますが友人のいる事業所は
10万円を稼ぐのは容易ではないらしいです。
(都内ではありません)
でも訪問でも夜間なども取り入れて働けばそれなりの
収入は見込めそうですね。
- 238 :ななしのフクちゃん:2010/11/16(火) 20:29:51 ID:xVGa5Z9J
- 237腰を痛めるから注意した方がいいですよ
- 239 :ななしのフクちゃん:2010/11/17(水) 12:01:32 ID:J6BFcVyB
- 先月の中旬から就活してますが求人が増える気配がないのですがボーナスシーズンが終わった後1月頃の方が求人増えますか?
- 240 :ななしのフクちゃん:2010/11/17(水) 12:04:32 ID:6O0mxq4J
- 2月〜3月が一番多そう。
- 241 :ななしのフクちゃん:2010/11/17(水) 12:12:28 ID:J6BFcVyB
- 240ありがとうございます
- 242 :ななしのフクちゃん:2010/11/18(木) 13:05:57 ID:177W1h++
- 正社員の面接に行くんですが、スーツで行くべきですか?
- 243 :ななしのフクちゃん:2010/11/18(木) 14:36:16 ID:Kh7rzK2L
- >>239
求人はしばらく増える見込みは無い。
不景気によりボーナス後辞める人が少なくなってる。
一時期はボーナス貰って転職する人も多かったが、リーマンショック以降辞める人は減ってきてる。
しかも2011年卒の大学就職内定率は過去最悪と言われてるので
2011年卒業見込みの高校、大学生が介護業界に流れ込んでくる可能性も高い。
この不景気の先が見えないので就職浪人選ぶより確実な介護職って選択肢を選ぶでしょう。
- 244 :ななしのフクちゃん:2010/11/18(木) 14:45:22 ID:Kh7rzK2L
- 因みに自分が働いてる施設(特養)では冬のボーナス後辞める人は情報の限り0です。
夏も辞めた人いなかったので、冬も確実に辞める人いないでしょう。
下手な事しない限りはクビになること無いので、不満はあっても背に腹は変えれないので我慢してる職員が多い。
- 245 :ななしのフクちゃん:2010/11/18(木) 14:49:52 ID:lWwO201f
- 先週の土曜に面接行って、大体三日で合否でるらしいんですが、まだきません。
お前なんて使わねーよwwでいいでしょうか?
- 246 :ななしのフクちゃん:2010/11/18(木) 23:05:33 ID:/AoG56yR
- 3日は早いでしょう。
自分の場合は、1週間後でしたね。施設に問い合わせてみてはどうですか?
- 247 :ななしのフクちゃん:2010/11/19(金) 03:18:59 ID:5MBIQee6
- 質問です。何人かの食事介助は円座のほうが良いやりやすいと聞いたんですが、本当でしょうか?円座のほうが嚥下確認がしやすいとのことですが本当でしょうか?因みに利用者は一人ですが。
- 248 :ななしのフクちゃん:2010/11/21(日) 00:25:00 ID:STPlmaGq
- 埼玉県の東武東上線沿いでヘルパー2級男性で未経験募集の施設を教えてください
- 249 :ななしのフクちゃん:2010/11/21(日) 23:20:21 ID:mVh0LOv9
- 喜納屋は
- 250 :ななしのフクちゃん:2010/11/24(水) 21:03:43 ID:qv5jCV8C
- グループホームに就職して1ヶ月に
なりますが中々男性の髭剃りがうまくできません
刃を当てる力加減がむすかしいです
強くすると痛がる人もいたり軽くあてると全然それません
なにかコツがありますか?
色々質問して聞きたいことがあるのですが
先輩は自己中な人が多く質問してもうっとしがられます
このての質問は
このスレでよいのでしょうか?
- 251 :ななしのフクちゃん:2010/11/25(木) 09:07:49 ID:Lif3iEcK
- >>250
介護職員のカミソリによる髭剃りは違法です。
理容師じゃなければカミソリによる顔剃りはしてはいけないはず。
電気シェーバーは介護職員でも可のはずです。
まず、シェービングクリームを必ず使ってください。
無ければ石鹸の泡でもいいです。
カミソリはできるならキレテナーイって宣伝してるカミソリを使ってください(値段は普通のより高いです)
大抵値段が高いので無理だと思いますがカミソリでは安全です。
基本は皮膚を伸ばし毛を立たせることです。
よく男性で鼻の下のひげを剃る時、鼻の下を伸ばしてるのは毛を立たせるためです。
アゴ髭なんかも皮膚を伸ばす感じで引っ張って剃ればいいと思います。
あくまで自分が髭剃りをする場合のアドバイスです。
ただし、違法なのでしてはいけないです。
仮に怪我させて訴えられたら負けですよ。
家族さんに訴えて、個人用電気シェーバー買ってもらって下さい。
- 252 :ななしのフクちゃん:2010/11/25(木) 09:30:27 ID:h825n+Uw
- >>250
出来るだけ電気シェーバーにして普通の剃刀は使わない方が良いですよ。
その方が出血の可能性が減ります。
電気シェーバーに長い毛を剃る用の部分が付いていたら、初めにそれで
長い髭を短くしてから、メインの髭剃り部分で剃って下さい。
剃る時は、肌を引っ張って伸ばさないと上手く剃れません。
髭の生えている向きと反対から剃ると、シェーバーのヘッドの網の中に
髭が入り易いので、よく剃れます。生えている向きは、手で触って抵抗
で確かめられます。喉の方まで広く剃った方が出来上がりが綺麗です。
一般的な剃り方自体は、こんな感じですが、そもそも職員が剃ることに
なっているのか、利用者本人が剃ることになっているのか、あるいは
皮膚疾患で髭剃りを中止しているのか、一人ひとり違うこともあるので、
その辺りは職場で確認して下さい。
- 253 :ななしのフクちゃん:2010/11/25(木) 15:18:20 ID:t3yxRnso
- 無資格、未経験でやっとって貰うには週5が条件なのか?
- 254 :ななしのフクちゃん:2010/11/26(金) 03:41:47 ID:NHCztmGv
- 老人ホームでボランティアをしたいと考えてます。
ホームページでボランティアを募集してる施設を見つけたのですが、
全くの素人が行ったら職員の方は迷惑ですか?
- 255 :ななしのフクちゃん:2010/11/26(金) 07:30:45 ID:07AoT4dr
- >>254さん。
素人だから就労ではなくボランティアをするのです。
給与を支払わなくて良いボランティアなのですから、経験等気にすることはありません。
ただし介護は究極のサービス業、それも相手は一般の方より数倍扱いが大変なご老人です。
職員の皆さんにもご老人にも、笑顔でもって接してくれれば90%以上合格です。
あとご老人に怪我をさせてしまわない様、分からない事や初めての事は確認の上行動です。
- 256 :ななしのフクちゃん:2010/11/26(金) 15:36:56 ID:zRzb7Inw
- ソフト食の食べさせ方について質問です。
他の食事のように、つぶさなくてもいい、ということなんですが、
どれくらいの大きさや量がいいのでしょうか?
またそういった食事の仕方を解説した本やサイトはありませんでしょうか?
- 257 :ななしのフクちゃん:2010/11/26(金) 16:35:45 ID:r+22h6qb
- >>254
ボランティアさんの場合介助的な事は何もしなくて良いです。
あくまで無給なのですから、利用者さんと会話したりレクのお手伝いだけでいいです。
うちの施設に来てるボランティアさんは、利用者さんと将棋打つ為だけに来てます。
1局終われば「じゃ帰りますね」と帰られます。
逆にトイレ誘導等の介助的な事させられれば、そこは悪い施設って事になります。
利用者さんがトイレ行きたいと訴えれば職員呼べばいいですから。
施設側にボランティア初めてなんですと言えば最初にやっていい事ダメな事教えてくれるはずです。
- 258 :ななしのフクちゃん:2010/11/26(金) 23:03:44 ID:5+3U/BLY
- レスありがとうございます
だいぶんヒゲソリもうまくなってきました
患者さんたちとのレクリエーションでゲーム大会の司会進行の
順番が週一ぐらいで回ってきます
これがとてもニガテです
ゲームも何をするか考えないといけないですし
簡単な卓上ボウリングとか的あてなのでやり過ごしてきましたが
もうネタがありません、
前にも書きましたが先輩はたすけてくれません
ゲーム大会の出し物などを紹介しているサイトなどは
ないでしょうかよければおしえてください
- 259 :ななしのフクちゃん:2010/11/26(金) 23:18:50 ID:gwCX2O1K
- >>258
書籍がいいの沢山あるよ。
「遊びリテーション」「レクリエーション」でググってみて。
アマゾンで中古本が沢山見つかるはず。
- 260 :ななしのフクちゃん:2010/11/30(火) 11:15:58 ID:rDAtnXul
- 10月中旬から月に10日程度だけ障害者施設でアルバイト
してるんだけど、12月に健康診断があって職員もバイトも
全員強制で受けないといけないって言われた。
普通こういうのって企業だと労働安全衛生法に則って事業主負担じゃないの?個人負担なんだけど・・・。
社会福祉法人だと違うのかい?
8000円近くするし。とりあえず個人で病院いって健康診断するって言ってみた。誰か教えて。
- 261 :ななしのフクちゃん:2010/12/01(水) 19:41:55 ID:aYhk6GmH
- 社会福祉協議会の緊急小口資金について質問です。
雇用保険受給資格があるので、生活支援費の貸付は出来ず
緊急小口資金の方になるという事でした。
それは仕方無いのですが、今日ハロワで失業登録をしたのですが、
緊急小口資金の申請に必要な雇用保健受給資格者証や失業認定申告書は
1週間後の発行になります。
そこから審査で10日くらい掛かるみたいなのですが、ハロワに緊急小口資金を
申請をするつもりだと言えば、違う対応でもう少し早くなったりしたのでしょうか?
今すぐ欲しいのですが...
- 262 :ななしのフクちゃん:2010/12/01(水) 20:04:41 ID:aYhk6GmH
- ここでする質問じゃないみたいなので取り下げます。
すみません。
- 263 :ななしのフクちゃん:2010/12/02(木) 12:19:24 ID:l90rhR51
- ここの板を読んで怖くなってしまったのですが
介護の仕事はどれくらいハードなんでしょうか?
例えばファミリーレストランの社員等と比べてどちらがどれくらいハードと言えますか?
- 264 :ななしのフクちゃん:2010/12/04(土) 16:59:14 ID:qTC6xDPt
- 私も同じような質問なのですが、知り合いがいないので、ここで質問させてください。
施設だと夜勤は16時間労働(18時間拘束)ですよね。
施設によって違うんでしょうけど、これって16時間、立ちっぱなし&動きっぱなしなんですか?
合間合間にデスクワークとかで座れたりするんでしょうか?
- 265 :ななしのフクちゃん:2010/12/04(土) 17:03:55 ID:mfKy1e9/
- 2chに居座るやからを基準にしたらいけません
叩かれると思うけど
医療福祉にたずさえわる職業の人はストレスからか
匿名掲示板であくどいことを書きまくる傾向にあるみたいだ、とか
2chアンチ派の人が発言してます
2chにはまともな板もありますが、ここは只の罵詈雑言のはけ口です
まともな人は他のミクシィとか、別のコミュニティにいます
まあ、そういうことです
- 266 :ななしのフクちゃん:2010/12/06(月) 13:33:21 ID:LyE0L6zB
- 介護付有料の看護師は医療行為が出来るのか(法的に)
について分かるサイトはありますか?
市や県などの公的なサイトがあれば嬉しいのですが…
今回、「施設での点滴」について施設内で意見が分かれています…
- 267 :ななしのフクちゃん:2010/12/06(月) 15:40:26 ID:hFyBleBd
- >>266
看護師の医療行為(点滴)は施設形態に関わらず別に問題ない。
介護士の医療行為はもちろんダメだがな。
逆に意見がわかれるのがわからない。
看護師、施設長クラスならその程度は分かってるはずだけど?
- 268 :ななしのフクちゃん:2010/12/06(月) 16:28:44 ID:LyE0L6zB
- >>267
ネット検索していたら
「医院の看護師ではなく施設の看護師が行うと診療報酬が算定出来ない」
との情報も見つけたのですが、公的なサイトではなかったので詳しく分からず
意見が分かれる結果になっています。
- 269 :ななしのフクちゃん:2010/12/06(月) 19:29:09 ID:hFyBleBd
- >>268
看護師が介護施設内で点滴する事については法的には問題無いと言ったまで。
実際、今まで働いてた施設全てにおいて(有料含)看護師は利用者に対し点滴してたので問題ない。
医療報酬云々なら医師や看護師、施設長がわかってると思う。
意見がわかれるって言ってるけど、結局はあなたの施設の看護師が決める事。
看護師がやりたく無いといえばそれまでだし…
- 270 :ななしのフクちゃん:2010/12/06(月) 19:47:14 ID:vIHmLoNt
- >>264
うちの場合は、ほとんど待機ですね。
オムツ変え、体位変換が決まった時間にあり、あとは雑用です。
ただし、コールがなりっぱなし(利用者な不穏状態又は寝ない)や、利用者が亡くなる日は大変ですかね。
バタバタする日があります。
- 271 :ななしのフクちゃん:2010/12/07(火) 00:55:10 ID:yIUYtmmP
- >>270さん
ありがとうございます。
介護業界で働きたく思い、色々と調べている最中でして^^;
そんなに若くは無いので、夜勤の16時間労働に耐えられるか?心配でした。
ただでさえ腰に悪いと聞くのに、夜中も立ちっぱなしでは耐えられそうもないのでorz
大変な日があるのは覚悟しています。
長文失礼しました。
- 272 :ななしのフクちゃん:2010/12/10(金) 04:58:52 ID:MraA5Jyh
- 精神病んで退職。
もう十分休んだし、働いてた時の方が精神的に安定してた。
もちろん職場の人間関係にもよるけど。
最近、精神障害者手帳を申請してしまった。
こんな私でも、短時間でいいから介護の現場に戻りたい。
短時間で給料なんて6万ぐらいで構わない。
治療中の人間が、介護や支援の仕事に戻れると思いますか?
というか、手帳取得した時点でアウト?
介護福祉士の資格はあるんだけどな…
- 273 :ななしのフクちゃん:2010/12/10(金) 17:16:06 ID:H+2kahqv
- >>272
別に問題無いと思う。
精神病みながらでも働いてる人もいるしな。
ただ、不況の為無職の人が介護に流れこんできてるので再就職が厳しいのは確か。
介福持ちの病んで無い人でも転職は厳しいからね。
- 274 :ななしのフクちゃん:2010/12/10(金) 22:31:14 ID:o5H5sRdP
- 特養 老健どっちが楽?
仕事 人間関係 収入どちらが良いんですか?
- 275 :ななしのフクちゃん:2010/12/11(土) 02:21:50 ID:EJZysnSv
- >>273
ありがとう。
前向きに考えて早く外の世界に帰りたいと思います。
確か精神手帳持ちが就けない職種からは外れていたはずだし…
病気のことはオープンにしないで行こうと思います。
- 276 :ななしのフクちゃん:2010/12/18(土) 07:04:52 ID:3IkdVrgS
- 介護施設でのパートおよび契約社員・準社員の求人で「正社員登用あり」ってのは信用していいの?
実際施設の正規職員に昇格した人いる?
- 277 :ななしのフクちゃん:2010/12/18(土) 09:41:25 ID:uhDA+Y/5
- 信用できるかできないかなんてわかるわけない。
どこの事業所かわかりもせずに答えられて鵜呑みにするの?
自分で判断するしかない。
- 278 :ななしのフクちゃん:2010/12/18(土) 13:58:47 ID:yUIarIKi
- >>276
賭けじゃないかな?
数カ月後に登用は可能性として低いと思うけど
数年経てばあるいは・・・・
結局そんなん事業所によりけりでしょ
- 279 :ななしのフクちゃん:2010/12/18(土) 14:08:24 ID:uhDA+Y/5
- >>276もう一つ
これは自分の経験なんだけど
損か得か、もろもろ考えに考えて最後にババを掴んだというw
損得を考えるとなかなかうまくいかないもんだね。
自分の勘に聞いてみて、良さそうだなと思ったら
あとは一生懸命に目の前の職務を全うする。
自分のやってることが間違いでない限り、そこから道は拓けるのではないか
かように思うわけです。
- 280 :ななしのフクちゃん:2010/12/20(月) 13:59:52 ID:DveTKf5q
- 質問ではなく相談っていう形になるんですが、よかったら
目を通してください。
ヘルパーの資格取得して今小さな施設で働いてます
働き始めて1ヵ月半
31歳で今まではまったく別の業種で働いてましたっていうのは
どうでもいいことなんですが、独特の雰囲気に耐えられません
毎晩寝床につく前に最近怖くなってきてるんです。コワイなーって
思いながらやってると必ず注意されることもほぼ毎日
元々うつの病気は持ってるんですが・・・それもどうでもいいこと
ですね。
毎日利用者様には暴力をふるわれ、面白くないし、よく「言われる」
やりがいとか微塵も感じないし。
異常なほど、今の施設人手不足ですがやめたほうが良いですか?
もう少し続けたほうがいいですか?
というかみなさん、まあ医療全体にかかわる仕事を何ヶ月、何年、
何十年と続けてるひとは凄いですよね。本当凄いなって思う。
よくやるよな、できるなーってのもありますし。
- 281 :ななしのフクちゃん:2010/12/20(月) 16:36:08 ID:NA3ww9N+
- >>280
もともと鬱を持ってるのなら無理しないほうがいいと思いますが・・・。
大丈夫な人でも鬱になって辞める方がいるようですし。
私も新米なんですけど(登録)気持ちは分かりますねw
いやだなーとか怖いなーと思うとミスしがちになりますので、
気持ちの切り替えやら割り切りが必要なんでしょうね。
もうちょっと頑張れそうなら続ける
もうちょっとしたら先が明るくなりそう?なら続ける
現状嫌で嫌で仕方ないなら辞める
な感じでしょうか
そういう私は利用者がヘルプから撤退、あとは遠距離しかない
ということなんで来月には辞めますがw
- 282 :ななしのフクちゃん:2010/12/21(火) 00:23:37 ID:vBX5/Vkp
- >>280
嫌なら辞めろ。
人手不足だろうがやる気の無い人に仕事されるよりマシ。
きつい言い方だが、利用者もかわいそうだし同じ職場で働いてる人もかわいそう。
あなたのお陰で他の職員のモチベーションも下がるしな。
面白くないしって31歳にもなって仕事なめてるの?
- 283 :ななしのフクちゃん:2010/12/21(火) 21:18:00 ID:3cB4GduT
- 当方新卒の大学生です。今、特養と有料老人ホームのどちらで働くか悩んでいます
給金や手当ては特養の方が良いのですが、特養の方が有料よりもご利用者の要介護度が重く、
かなりキツイという話を聞いたことがあります。
特養と有料はかなり仕事のキツさに差が生じるのでしょうか(もちろん施設によりけりだということはわかりますが)
ちなみに当方資格は福祉主事のみです。
- 284 :ななしのフクちゃん:2010/12/22(水) 10:02:49 ID:hqfoXn41
- >>283
楽したいんだったら介護職選ぶな。
あなたみたいなどっちが楽って考え方だと続きません。
どうせ働き出したら給料が安い、きついと愚痴たれて辞めるでしょう。
どっちもキツイし給料も安いです。
あと、社会福祉主事は任用資格で現場では全く役に立ちません。
別の職種へ行くべきです。
- 285 :ななしのフクちゃん:2010/12/22(水) 13:52:57 ID:Jf2FrHQT
- >>283
あなたのキーボード叩き込んで記した文章を一通り読んで
自分が思ったこととか、言いたい事はすべて>>284さんがいってくれた
から、つべこべ能書きは垂れないけど単純なことを1つ。
お前、向いてない
はい終わり
- 286 :ななしのフクちゃん:2010/12/22(水) 14:36:15 ID:WkghTLqv
- >>284
相談の経験と社会福祉士か社会福祉主事持ってないと社会福祉協議会に入れないんだけど、
求人の倍率ものすごい高くて社会福祉主事だけだと社協は就職が難しいんだよね;;
大卒で社会福祉士と社会福祉主事持ってる人と、
一般大学卒業後相談長年働いて社協来る人のどっちかだからしょうがないね
- 287 :ななしのフクちゃん:2010/12/25(土) 04:39:31 ID:wsLy8XCj
- 最近の新卒大学生ってこんなバカばっかりなのかね。
就職難で介護へ流れてくるのはわかってたけど、明らかに無能だよなw
- 288 :ななしのフクちゃん:2010/12/25(土) 20:54:56 ID:ZAVBvrMQ
- age
- 289 :ななしのフクちゃん:2010/12/28(火) 23:45:17 ID:ecRBT/HZ
- age
- 290 :ななしのフクちゃん:2010/12/29(水) 01:07:24 ID:KbVf0OHu
- >>283
特養は平均して重いと思っていいとは思うが
有料は施設にもよりますしパッと見見分けがつかないけど
種類がある。多分順では一般型特定施設入居者生活介護→
外部サービス利用型特定施設入居者生活介護→住宅型でしょうな。
これ多分業界未経験者だとわからないでしょう。
もっとも求人で表記する事業者もあまりいないだろうけど。
この手の表記は施設のエントランス等に大抵ありますよ。
話を戻すが最初の一般型だと胃瘻だろうとIVHだろうと否定できる規定はありません。
つまり入所条件は特養と同じです。
まあ種明かしをすれば後者もそんな規定はないんだけど
重い人を受け入れてるケースは殆どないはず。
対応できないとかで断ると思う。
後者2つは24時間職員がいなくても違法じゃないからね。
ですから下手な特養より有料で平均介護度が上なんてケースも十分ありえる。
これ以上は有料で管理者やってる人とかに聞いた方がいいでしょう。
俺は居宅の管理者なんでこの程度の知識しかありません。
- 291 :ななしのフクちゃん:2011/01/01(土) 15:04:15 ID:KhtGCcNn
- 介護職側の視点からの質問なんですが
期間問わず介護職してると、指圧にいきたくなりませんか?
- 292 :ななしのフクちゃん:2011/01/01(土) 20:15:04 ID:5cq2i98Y
- ちょっと教えて頂けますか?
父の容態が暮れから悪くなり入院しています。
洗濯などは週一で自分が面倒見ていますが
身の回りの世話は看護師さんがやってくれています。
ですが何故かヒゲだけは放置にされ「ご家族でやってあげてください」
とのこと。
もう伸び放題なので電気カミソリでは長すぎてそれませんので
T字でやってやる必要があるのですが
ベッド上で上手くやってやるにはどうやったら良いのでしょう?
一般的に風呂以外でT字で剃る時には
蒸しタオルで蒸したりする必要などもありますし、
布団やパジャマを汚さずに泡を付けて剃ってやるなどいろいろ
気を使わないといけないと思いますが
実際に介護の職についていらっしゃる方で
そんなコツに詳しい方いらっしゃったら教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
- 293 :ななしのフクちゃん:2011/01/01(土) 20:32:05 ID:Hm7saoay
- >>292
先ずは>>251と>>252をご参照下さい。
で、思うのですが、やはり電気シェーバーに
しておいた方が良いのではないでしょうか?
トリマーという長いヒゲ用の刃が付いたタイプなら、
絶対ではありませんが、比較的安全に剃れると思うのですが。
- 294 :ななしのフクちゃん:2011/01/01(土) 20:43:21 ID:SJPvCEef
- 私はヘルパー2級未経験27歳♂で就活しています、未経験だと最初はパートからスタートで3年後正社員といわれましたがそこで1年経験して、ナイショで就活して違う施設で正社員として働けるパターンはありますか?
- 295 :ななしのフクちゃん:2011/01/01(土) 20:54:11 ID:nRHrDSeC
- >>294
1年して正社員で募集してる施設を探せばいいだけでは?
採用してくれればパートからのその施設を辞めればいいし、
採用されなければそのままパートとして残ればいいし。
- 296 :ななしのフクちゃん:2011/01/01(土) 21:40:50 ID:pa28lLT3
- >>294
今から1年後の話してどうすんの?
自分が採用する側で考えれば分かる事。
新年早々愚問もいいとこ。
- 297 :ななしのフクちゃん:2011/01/01(土) 22:00:32 ID:SJPvCEef
- 296頭悪いなおまえ!こいつは先の事考えてるんだよ!人はみんな考え方が違うんだよ!
- 298 :ななしのフクちゃん:2011/01/01(土) 22:04:25 ID:SJPvCEef
- 296職場で上手くいかないからってやつあたりすんなよ!バカ!質問スレなんだから、ダメ質問なんてないだろ!人はみんな同じ考えをもっていないんだよ!介護職についてるのにそんな事もわからないとは残念私は ケアーマネージャー
- 299 :ななしのフクちゃん:2011/01/01(土) 22:13:30 ID:w2Z0AzEQ
- 抽出 ID:SJPvCEef (3回)
294 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2011/01/01(土) 20:43:21 ID:SJPvCEef
私はヘルパー2級未経験27歳♂で就活しています、未経験だと最初はパートからスタートで3年後正社員といわれましたがそこで1年経験して、ナイショで就活して違う施設で正社員として働けるパターンはありますか?
297 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2011/01/01(土) 22:00:32 ID:SJPvCEef
296頭悪いなおまえ!こいつは先の事考えてるんだよ!人はみんな考え方が違うんだよ!
298 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2011/01/01(土) 22:04:25 ID:SJPvCEef
296職場で上手くいかないからってやつあたりすんなよ!バカ!質問スレなんだから、ダメ質問なんてないだろ!人はみんな同じ考えをもっていないんだよ!介護職についてるのにそんな事もわからないとは残念私は ケアーマネージャー
ケアマネなのかヘルパー2級なのか知らんけど、ちょっと改行しようぜ
- 300 :ななしのフクちゃん:2011/01/01(土) 22:20:30 ID:pa28lLT3
- バカが釣れたwww
一生ニートしてろカスw
- 301 :ななしのフクちゃん:2011/01/01(土) 22:23:12 ID:pa28lLT3
- >>ID:SJPvCEef
あと、ケアマネージャーな。
ケアーマネージャーじゃないんでw
ヘルパー2級より高校出とけよ。
- 302 :ななしのフクちゃん:2011/01/01(土) 22:24:41 ID:27x317pU
- >>293
ガイシュツでしたね。失礼しました。
なるほど。確かに電気の方が楽ですしね。
まあちょっとした親孝行でシェーバーをプレゼントしてやりますわ。
レスありがとうございました。
- 303 :ななしのフクちゃん:2011/01/01(土) 22:31:44 ID:SJPvCEef
- この私が…!!
- 304 :ななしのフクちゃん:2011/01/02(日) 01:11:07 ID:9iPZ7wW4
- 認知症の行動で、夫を他人だと思い込み包丁を振り回して威嚇行為をする人が
いる。こういう人は特養で見てもらえないのかな。精神科に相談した方が良いのか教えて。
- 305 :ななしのフクちゃん:2011/01/02(日) 01:31:04 ID:EWPQYeFF
- 市役所、区役所へGO!
悩み事は一人で考えずいろんな人を巻き込めww
近くの介護施設に相談もいいんじゃねw
- 306 :ななしのフクちゃん:2011/01/02(日) 01:35:43 ID:SJ6BkHHe
- >>304
まず精神科にいこう。
- 307 :ななしのフクちゃん:2011/01/02(日) 03:10:03 ID:ig8d+Wx/
- >>304
あなたの言い方だと他人ぽいので受診勧めるのは難しいと思う。
病院受診が難しいなら役所の福祉課に相談すればいい。
包丁振り回す行為だとかなり危険を伴うので最悪警察呼ぶのも有りかと。
- 308 :ななしのフクちゃん:2011/01/02(日) 08:29:19 ID:z30x2JWx
- >>301
おっしゃる通り発音からすると「ケアマネージャー」ですが、
行政用語だと「ケアマネジャー」という表記になるんですよ。
- 309 :ななしのフクちゃん:2011/01/02(日) 11:22:52 ID:4QMg3Wk4
- 資格持ってなくて現在施設で夜勤してるんだが、
やっぱ次の職場探すには何かしらの資格とった方がいいよね?
- 310 :ななしのフクちゃん:2011/01/02(日) 11:42:22 ID:+8W0Cz/b
- 介護福祉士あった方が採用されやすいし
資格手当もたいていのとこはあるし、取れるなら取るべき
住環境コーディネーターとかはいらんとおも
- 311 :ななしのフクちゃん:2011/01/02(日) 15:03:30 ID:4QMg3Wk4
- >>310
ありがとう。
やっぱり必要だよね。
でも福祉系の大学出てないから受験資格すら持ってないんですよ。
はぁ、道程ながいなぁ…
- 312 :ななしのフクちゃん:2011/01/02(日) 23:49:12 ID:D6rKMvhJ
- >>301
自分に向って言っているのか?クスクス
- 313 :304:2011/01/03(月) 14:10:21 ID:E/oPUY6k
- >>305->>307
レス有難う。全くの他人じゃなくて叔母のことなんだけど、病院には行きたがらない人
なんだよね。仮に精神病院に連れていけたとして、睡眠薬とか貰えるんだろうか。
このまま行くと数カ月以内に新聞に載る日も近いような気がして不安なんですよ。
- 314 :ななしのフクちゃん:2011/01/03(月) 14:15:58 ID:DR4dPQhJ
- >>313
睡眠薬より施設入所でしょ。
人命がかかってるだし。
睡眠薬の副作用によって酷くなる場合もあるしな。
あと、受診困難な人に服薬するのはもっと難しいと思う。
- 315 :304:2011/01/03(月) 18:19:22 ID:E/oPUY6k
- >>314
それが出来ればいいけど、誰でも入所できるわけじゃないんだよな。
待ち人数もすごい。介護として考えると、自分で自分の事が出来ない身体障害
を持っている者が優先だ。ワタミのホームなどは、正気の人しか入れない。w
統合失調症ならまだしも、認知だから難しい。
- 316 :ななしのフクちゃん:2011/01/03(月) 23:57:54 ID:9AlSdHrt
- >>304
その手の相談は最近は包括が地域支援の一環でやってるよ
市役所とかに相談いっても恐らく包括を紹介されるはず
もしくは社会福祉協議会がいいかな
- 317 :ななしのフクちゃん:2011/01/04(火) 12:57:23 ID:/tlujUY3
- 青梅市役所福祉総務課の中村氏から 隣家が生活保護受給者である事を聞いた
これは中村氏が違法行為に及び処罰対象になるのでしょうか
- 318 :ななしのフクちゃん:2011/01/06(木) 23:20:53 ID:70AY90KU
- 仕事が遅いひとがいたら、勿論みなさん怒りますよね
交換の時間、入浴介助の時間、シーツ交換が遅いとか・・・・
- 319 :ななしのフクちゃん:2011/01/07(金) 01:00:06 ID:en2rUuaq
- >>318
新人さんかな?慣れないうちはしょうがないと思うよ
新人が遅いのは当たり前だし、それにいちいち怒る人がいたらそいつの方がおかしい。
心の中で「おせーな」ぐらいに思ってる人はいるかもしれんけど、できんもんはしゃーない
スピードなんて慣れればついてくるし、遅いなら遅いなりに早めに準備してやればおk
要は残業せずに帰れればいいんだよ
自分が遅いせいで残業になったと感じた時は素直に謝っとけ
遅い新人をフォローするのも先輩の仕事
- 320 :ななしのフクちゃん:2011/01/07(金) 13:54:43 ID:03+fRDqm
- >>319
ごめんなさい、新人じゃありません。
入ってもう5ヶ月目です
- 321 :ななしのフクちゃん:2011/01/07(金) 19:44:53 ID:p+Lkasyy
- 先日、老人施設の面接にいきました。
面接後。後日1日実習を行うとのことでした。
実習1日は無償です。
これって採用確率何パーセントですか?
実習やって不採用ならなんか腑に落ちません。
- 322 :ななしのフクちゃん:2011/01/07(金) 21:39:28 ID:KD4Uqcgy
- >>321
実習って言うか2字面接って意味合いが強いって思うんだけど
採用されるされないかは他の職員が321と一緒に働きたいって思うかどうかだろ
俺がいた施設では2次面接やった後に職員の話し総合して合否決めてた
- 323 :ななしのフクちゃん:2011/01/07(金) 23:20:36 ID:EYQMmrw/
- >>321
採用率何パーセントとかここで聞いても分かるわけないよね。
普通に考えればわかるでしょ?
気になるなら施設に電話で聞けばいいじゃないw
腑に落ち無いと思うなら受けなければいいだけの事。
自分はあなたみたいな人と働けば疲れるので不採用にしますけどね。
社会人なんだし自分で考えて行動せず、何でもかんでも人に聞くバカは要らないよw
- 324 :ななしのフクちゃん:2011/01/07(金) 23:36:23 ID:+Pl5LFvV
- >>321
50%
そこはたぶんクソだから
1日はボランティアだと思って人を見とけばいい
良さそうなら頑張れ
- 325 :ななしのフクちゃん:2011/01/08(土) 23:12:54 ID:v2Si9W5g
- グループホームでの調理で質問です。
基本的に食事を提供する何時間前までに作った物は出して大丈夫なんですか?
- 326 :ななしのフクちゃん:2011/01/09(日) 22:00:36 ID:mh/S7Jex
- >>313
眠剤に関することならメンタルヘルス板の方が詳しい奴がたくさんいる
- 327 :toyo1762:2011/01/09(日) 22:10:47 ID:hzL9Inf3
- 老人の臭いには、うんざりじゃ!!!1
- 328 :toyo1762:2011/01/09(日) 22:12:09 ID:hzL9Inf3
- 介護なんかやめて、生き埋めにしようぜ!
- 329 :ななしのフクちゃん:2011/01/11(火) 16:45:03 ID:IsLtGun7
- 介護支援専門員はあん摩、社会福祉士、精神保健福祉士等の介護に関係のない
実務5年でも受験資格が得られるらしいが、
介護福祉士は得られないのか?
また、介護支援専門員の資格だけ持ってて
介護福祉士の資格を持ってないとやっぱり見劣りするよな
介護福祉士<介護支援専門員 って訳じゃないのか?
- 330 :ななしのフクちゃん:2011/01/11(火) 19:01:15 ID:kUu6OcUh
- 介福は、国家資格。
ケアマネは、公的資格。
- 331 :ななしのフクちゃん:2011/01/11(火) 20:55:50 ID:3C3HfD1R
- >>329
介護福祉士とケアマネは業務内容が違うので比べることが間違い。
介護職員兼ケアマネージャーって場合が多いので勘違いするけどな。
ヘル2<介福は正しい。
- 332 :ななしのフクちゃん:2011/01/11(火) 21:49:45 ID:lqUfJHYD
- 介護施設の転職活動で面接&実習があり。
実習が終わればその場で内定が普通じゃないの?
- 333 :ななしのフクちゃん:2011/01/11(火) 22:01:04 ID:BO8yUOEX
- >>332
そんな感じで即効内定決まる施設はまず人手ピンチなクソ施設だから逃げたほうがいいぞ
- 334 :留辺蘂 ◆kitami/Ef2 :2011/01/12(水) 01:26:43 ID:mjvAxtk1
- 介護福祉板のオフスレはないの?
- 335 :ななしのフクちゃん:2011/01/12(水) 01:28:55 ID:9KnTKflQ
- >>333
じゃあみなさんどれくらい期間があって内定になったのですか?
1週間?
- 336 :ななしのフクちゃん:2011/01/12(水) 01:35:33 ID:YwmMG9S7
- 正規なら4月か10月採用なので、最終面接から2ヶ月が相場。
臨時採用なら、翌日もありうる。(いつからでれます?と聞かれる)
どこの職場も人手ピンチの○ソ事業所。 雰囲気や匂い我慢できれば
どうにでもなる。所詮は介護や福祉さ。 10年もっても20年はもたない
からw
- 337 :ななしのフクちゃん:2011/01/12(水) 07:02:17 ID:9YVKAqmF
- >>335
自分の場合面接したその日に採用連絡電話であったけど、全然クソ施設ではない。
有給休暇、残業手当、賞与年6ヶ月、交付金と待遇面で文句無し。
スタッフ間も仲悪くなく彼女もできたw
運転免許持ち(ペーパーではない)、男性、介護経験アリ、介福持ちと欲しい条件が全てあったので即採用したと施設長から聞いた。
やはり、欲しい条件なら逃がしたく無いと思うので即電話で採用するって。
>>333、>>336みたいな変な先入観持ってると損するぞwww
要は面接時の見学や質問で自分の介護感、待遇面を考慮して自分で決めるしかない。
- 338 :ななしのフクちゃん:2011/01/12(水) 12:54:58 ID:232WzGIN
- 明日面接に行くのですがどんなこと聞かれますかね
志望動機とか聞かれましても
ありきたりな事ぐらいしか答えられないのですが
将来有望とか介護に興味があったとか
- 339 :ななしのフクちゃん:2011/01/12(水) 16:54:22 ID:cXO3N1B7
- >>337
そんなけそろってればそりゃ採用したくなりますわ。
- 340 :ななしのフクちゃん:2011/01/13(木) 21:59:05 ID:1fngly7B
- >>337
>運転免許持ち(ペーパーではない)、男性、介護経験アリ、介福持ちと欲しい条件が全てあった
条件良過ぎ!
こちとら、
>運転免許持ち(車所有せずもう20年程運転していない)、男性、介護経験なし、ヘル2のみ
てな条件の為、未だバイト(時給)採用。
このままじゃあ3年はバイトのままかも知れない。
自分の後に介護福祉士3名も正社員採用した。
- 341 :ななしのフクちゃん:2011/01/19(水) 16:45:37 ID:+kkXrz/K
- 積み木くずし、の娘が取得した資格とかヘルパーですか?介護福祉士ですか?
- 342 :ななしのフクちゃん:2011/01/21(金) 17:02:00 ID:Vrxaz4Id
- 汚い話になるんですが、自分が普通にトイレで排便するとき
何故か変な気持ちになるんです。普通に出せばいいのに、施設に入所
している利用者の顔が頭に浮かんできたり・・・おむつ交換のことも
浮かんでくる。本当きりがないんですがこれってある意味職業病ですか
- 343 :ななしのフクちゃん:2011/01/21(金) 17:08:35 ID:5YxAMttW
- >>342
看護師は大方そんなものですよ
- 344 :ななしのフクちゃん:2011/01/22(土) 00:27:44 ID:nfP89SM1
- >>342
スカトロマニア
- 345 :ななしのフクちゃん:2011/01/22(土) 18:40:58 ID:GhMF468v
- 働きながら介護福祉士を取るには実務経験が3年以上いるみたいですが職場を変
わっている場合は前の職場から勤務証明書みたいなのをもらわないといけないの
でしょうか?
- 346 :ななしのフクちゃん:2011/01/22(土) 19:10:05 ID:HuOnOB7C
- >>345
そういうことです。
- 347 :ななしのフクちゃん:2011/01/22(土) 19:32:29 ID:5947uIcS
- あれって辞めるときに一緒にくれればいいのにね・・・
辞めた職場にお願いするって勇気がいるw
- 348 :ななしのフクちゃん:2011/01/24(月) 02:32:55 ID:FU1pIyND
- 専門卒の介護福祉士の友人(三年保育、一年介護の四年制)、自分は福祉大卒の社会福祉士
友人は特養で半年経った今でも新人研修や発表会ありまくり、会議なんかも度々で休日出勤、サービス残業当たり前
自分の施設はほんわかした有料で会議も月一だし、委員会も発表会もない
それでも仕事はキツイから辞めたい
友人は、利用者なんかでたまーにイライラしたりする度にプロとして失格だとか、自分が目標とする介護を語る(ありきたりなやつ)
研修なんかも経験のため!とか凄いプラス思考
なんでなんでしょうか?
正直、プラス思考過ぎてイライラする
大学の友人たちは皆、企業落ちてしまったり、福祉大卒だから仕方なしに介護の道に進んでた
こんなイキイキして仕事してる人なんていない
友人は専卒だから?学歴的に進む道が限られてるから?
介護が楽しいなんて怖い…そんなしんどいところ自分ならとっくに辞めてる
- 349 :ななしのフクちゃん:2011/01/24(月) 03:53:44 ID:IChhhPxJ
- 共感できないのはともかく、お前がイライラする理由が分からん
仕事が生きがいな人もいれば、趣味を生きがいにしてる人もいるだろ
ただ、そんな風に考えてるんならさっさと別の職に就いた方がいいかもね
- 350 :ななしのフクちゃん:2011/01/24(月) 04:49:43 ID:FU1pIyND
- ありがとう
なんでそんなにイキイキできるのか不思議に思っただけ
- 351 :ななしのフクちゃん:2011/01/24(月) 19:30:13 ID:nuM9Opt8
- 介護の実習に行ったら変な奴はグループで情報を共有して採用しないようにしてる
って脅されたんだけど
個人情報がどうとかそういう法的な問題って無いの?
- 352 :ななしのフクちゃん:2011/01/25(火) 17:07:25 ID:AZ4gaoOs
- >>351
大有り。
法律遵守の概念がない業種って事。
- 353 :ななしのフクちゃん:2011/01/25(火) 17:18:40 ID:cjgevQEF
- >>352
やっぱありますよね
でもそんなの他の所でもやってるのかな?当たり前の話?
- 354 :ななしのフクちゃん:2011/01/25(火) 20:10:49 ID:ShNvQ3qL
- 下のお世話ってなれですか?
やっぱり最初は皆嫌なものですか?
- 355 :ななしのフクちゃん:2011/01/25(火) 22:34:12 ID:xtUkmZ2w
- 4週9休って介護の世界ではどういう意味ですか?
厳密に4週で9休なのか、4週=1ヶ月なのかで年間休日が10日以上違うんだが。聞いても4週で9休ですとか言って真面目に答えない。後者なのか。9休以外に休みは一切ないようだけど。
- 356 :ななしのフクちゃん:2011/01/25(火) 23:05:04 ID:dhnjmos7
- すみません。介護技術に関しての質問なのですが、
仰臥位から端座位について
仰臥位のまま、相手の体を斜めにして、足を下ろし、
相手の体が落ちないように、自分の足をベッドに付けて(相手の腰の辺りに付けて)
そのまま抱き抱えて、端座位にするのは、良いでしょうか。
- 357 :ななしのフクちゃん:2011/01/25(火) 23:26:30 ID:z0eMD1xo
- >>355
普通にひと月だと思うよ
ただ、1月や8月は10日休みだと思うよ。盆と正月的な意味で
あとはプラス有給ぐらい
- 358 :ななしのフクちゃん:2011/01/26(水) 01:47:28 ID:+sxdDyCV
- 福祉系でまともなのって社会福祉協議会か公務員ぐらい?
- 359 :ななしのフクちゃん:2011/01/26(水) 02:45:17 ID:Qo7MWL67
- >>356
利用者の状態にもよるので一慨には良い悪いとは言えないけど、
そのやり方だと介助者も被介護者も腰に負担がかかりそう。
被介護者の膝が曲げられるのなら、まず膝を立てて側臥位、
足下ろしつつ、端座位の方が介助者も被介護者も小さな力で安全に起き上がれると思う。
ポイントはいろんなやり方(器具使用等も含めて)と長所/短所を知っておくことが大事。
- 360 :ななしのフクちゃん:2011/01/26(水) 17:08:13 ID:MMoCYLgK
- >>354
下の世話は割り切って入職したから、
初めから平気だったよ。
うんこしっこ当たり前〜、で。
でも、入れ歯の洗浄、口腔ケアは盲点だった。
入れ歯にギッシリ詰まった残渣物。
ディスポの手袋してても「うへっ」って思ったよ。
そんな初々しさも昔の話。
- 361 :ななしのフクちゃん:2011/01/26(水) 17:14:31 ID:KAo1wn8x
- 下の処理は手袋するのに口腔ケアは素手って所多いよね
なんか手にぶつぶつができて泣きそうになったよ
- 362 :ななしのフクちゃん:2011/01/28(金) 00:00:45 ID:ARwc14Q/
- 元賃貸の独り暮らしで現在、寝たきりになり入院中の親の「住所」は
どうしたらいいでしょう?
一案として「病院の病室」という案もあるでしょうが、あくまで「病院」
なので短期で転院を余儀なくされておりますので、あまり現実的ではない気がします。
別の案として、当方も賃貸ワンルームの独居なのですが
そこへ住所を移してしまうというのはどうなのでしょう?
物理的にワンルームに2名が住めるかどうかは問題ではないと思いますが
一般社会での各種手続きや行政上、何か問題が発生する恐れはあるでしょうか?
私は給与勤務者なので相応の給与で生活しており、親の医療費は当人の
年金から100%拠出しています。
このような状況ですが「扶養」という物が関与する可能性はあるでしょうか?
私自身が「扶養」という制度をよく理解していないので
前出の住所の件も含めて、どうしたら良いかさっぱり分からないので
どなたか良きアドバイスを頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- 363 :ななしのフクちゃん:2011/01/28(金) 00:25:52 ID:x6Kb3dqh
- >>362
元賃貸とはどういうことでしょうか?入院して賃貸を引き払ったと
いうことですか?
本籍地と住民票登録住所が違うなら、転出届けを出して、現住所を
確定させましょう。世帯はどうなっていますか?
質問主さんと、親の世帯は別個ですか?それとも親世帯から抜けて
おらず、ただ単に別の「住所」で生活されていただけですか?
まぁ、世帯分離されて別個独立の世帯で生活されていたと思いますので
、そのように答えますね。
親の賃貸を引き払った場合、親は住所不定の状況にあります。
介護保険認定手続きには住所が必要ですので、まず
@転出届け・転入届け(市区町村窓口)で住所を貴方の賃貸に移す。
A要介護認定手続き(詳しくは入院先の社会福祉士にお聞きください)
B在宅で見るのか、施設入所させるのかの決定(介護認定手続きにより
担当のケアマネがつきます。その方と相談)
C入所施設が見つからない場合は、医療保護入院とショートステイなどを
利用しながら空きを待つ。若しくは、在宅で訪問介護を利用するなど
の方法で面倒を見ることになります。
D入所施設が見つかった場合、その施設にお願いして、施設に住所を移す
という流れになります。
生活の場(住所)が確保できてない限りにおいては、各種制度利用が
出来ませんので、住所は確実に定めておいてください。
世帯については、同一住所で生活されているからといって、同一世帯である
必要はありません。
- 364 :ななしのフクちゃん:2011/01/28(金) 00:43:38 ID:ARwc14Q/
- >>363
すいません。情報不足でしたね。
後だしになってしまい恐縮ですが追記します。
>入院して賃貸を引き払った
その通りです。
>質問主さんと、親の世帯は別個ですか?
そうです。
>介護保険認定手続きには住所が必要ですので
介護認定は現住所にて既に要介護4を頂いています。
>B在宅で見るのか、施設入所させるのかの決定
単なる老齢による介護ではなく癌による入院状態で
余命僅かとなっている為、受入れてくれる「施設」は無く
旅立つ日まで医療施設=病院のお世話になる必要があります。
現在、次期転院先として一般病院と公立病院が運営するホスピス病棟の
申し込みをしてあります。
・・・という状況ですので恐らく「介護保険」ではなく「医療保険」の
お世話になる事になると思われますので「介護保険」の「各種サービス」は
必要ないと思われます。
このような状況にて「住所の件」はいかがいたしたら良いものでしょうか?
- 365 :ななしのフクちゃん:2011/01/28(金) 01:17:44 ID:X1iVmmjL
- >>364
とりあえず、住所不定はダメなので、ご自宅に住所変更をしなくては
ならないと思います。医療保険を使うにしても、転出・転入届けを確り
してないと、国保の管轄は市町村なので、後々、高額医療費請求が
本人死亡、住所不定ということで出来なくなるのではと思いますが・・。
これは医療相談室に相談すべき事案ですね。 高額医療費算定基準額も
年金額によって違いますので、常に触れてる人に聞いた方が的確かな。
- 366 :ななしのフクちゃん:2011/01/28(金) 09:08:19 ID:0djH4Tgr
- ヘルパー2級を習得した30代男性です。
1週間に4日、1日1〜2時間の月15日ほどのボランティアってありますかね?
- 367 :ななしのフクちゃん:2011/01/28(金) 10:07:11 ID:9s5BQ37j
- 施設に電話して聞けばいいよ
大概は受け入れてくれるんじゃないか
- 368 :ななしのフクちゃん:2011/01/28(金) 11:20:14 ID:0djH4Tgr
- ありがとうございます。
ケアマネの受験資格が欲しくて探していました。
- 369 :ななしのフクちゃん:2011/01/28(金) 22:59:48 ID:ljK+ucuY
- ボランティアでケアマネの受験資格って得られるんなんですか?
無理だった気がするんですが。
- 370 :ななしのフクちゃん:2011/01/28(金) 23:27:14 ID:F6RrStbF
- 介護等の業務に従事経験のある人
社会福祉施設、介護保険施設などで介護等の業務に従事した経験のある人
(一定の資格のない人は10年以上かつ1800日以上の経験が必要)
ボランティアは業務ではないので受験資格になりません。
因みに、就業証明書が必要になるので施設側も働いてないので証明書に記入はしないでしょう。
もちろん、介護福祉士、社会福祉士の受験資格得られません。
- 371 :ななしのフクちゃん:2011/01/29(土) 02:50:10 ID:caWfK2/z
- >>355
月で9回って感じじゃないのかな
介護職ってほとんど月単位の変形労働時間採用してるって思うよ。
例だけど31日の月は22日勤務で176時間、30日は21日勤務で168時間ってのがうちの会社の月単位の労働時間
これで8時間勤務の会社なら月に9回休める。これがあるから通しで夜勤とかできるんだよ
月初はシフトとかで月の勤務時間を規定以内にうまく抑えてて月末や暇なときに休んで貰ったりして調整する会社もある
まともな会社なら就業規則にきちんと書いてあるから確認が必要。面接時に見せてもらうとかする。見せれない会社は・・・
就業規則に無いなら雇用時の労働条件通知書をきちっと書いてもらう。納得できないならサインしなくても良いし、書いてくれないような会社は
後々トラブルの元に絶対なります
- 372 :ななしのフクちゃん:2011/01/29(土) 08:33:39 ID:k4574dcz
- 福祉の会社、監査とか補正予算?でこの時期は多忙ですか?
- 373 :ななしのフクちゃん:2011/01/29(土) 20:33:17 ID:3+Ajbqtj
- オムツ交換の時は、
使い捨てビニール手袋つけてオムツ交換する→ズボンを上げる時は手袋だとやり辛いので手袋を外して行う
なんだが、
カテーテルがある利用者の場合、
この後バルーンの尿処理があって、
この時また手袋を使用すると、一回のケアで2枚使う事になって不経済な気がするんだけど
尿処理は手袋は必ず使った方がいいものなのであるか?
- 374 :ななしのフクちゃん:2011/01/30(日) 01:37:42 ID:kiaNxTgR
- 給料も安いのに内容がきつい。
なのになんでみんな介護やろうと思ったのかが知りたい。
他にもたくさん職種がある中でなぜ介護を選んだの?
- 375 :ななしのフクちゃん:2011/01/30(日) 07:44:36 ID:LjJNUcHX
-
- 376 :ななしのフクちゃん:2011/01/30(日) 09:42:55 ID:Nx0wOnv6
- うんことかのにおいとか汚いのって慣れとかよく聞きますけど、トイレとかでにおいを、
人の後のにおいを嗅ぐだけで気持ち悪くなりますけど、介護の仕事もできますか?
- 377 :ななしのフクちゃん:2011/01/30(日) 11:18:35 ID:G4s/FsRC
- >>376
ボランティアとか、お試しでやってみたら? これ大事!
オレ的には別物。
トイレで自分の前に入った人の便臭は耐えられんが、仕事では逆。
リビングに集まってるとこに便臭したりすると、
「クンクン、この臭いは○○さんだ!!」
みたいに目星つけてトイレに誘導。
さらには、
「なんか、今日はメチャ臭い。調子悪いのかな?」なんて。
マジですよ。
- 378 :ななしのフクちゃん:2011/01/30(日) 11:29:43 ID:uiO/ttEn
- つまり、奴隷労働に終始している内に脳が現実逃避しちゃって、本来絶対に拒絶するようなシチュエーションすら思考停止して受け入れるようになりますよ!ってことか
- 379 :ななしのフクちゃん:2011/01/30(日) 11:33:47 ID:G4s/FsRC
- そのとおりw
ただ、麻痺しすぎて
メシ食ってるときに汚物の話するヤツらもいるよね。
オレも平気だけど、そういうのは職業病だと思う。
黙って席を外します。
- 380 :ななしのフクちゃん:2011/01/30(日) 12:05:33 ID:8SShCWEy
- 介護の仕事中、ずっとマスクをするのってダメですよね?
- 381 :ななしのフクちゃん:2011/01/30(日) 18:36:06 ID:0GESfVBD
- ダメではないと思いますよ。僕の職場は殆どの方がしてますよ。
- 382 :ななしのフクちゃん:2011/01/30(日) 22:56:33 ID:AwBJ1pXr
- >>380
自身が他の利用者等に風邪やウィルス系などうつされてキャリアになって他の人にも
広げないための予防、と考えれば悪くはなかと
後なんの介護のお仕事をされているか存じませんが冬場はほぼ室内は暖房をつけていて
空気が乾燥しやすく自身の喉を傷めたり風邪をひきやすくなるので自身を守る
(ひいては感染を防ぐ)という前提でおけばいい行動だと思います。
- 383 :380:2011/01/30(日) 23:26:14 ID:8SShCWEy
- まだ介護の仕事にはついてないんですが、施設のヘルパーが皆マスクを付けてない場合、
自分一人でマスクを付けていると変に思われないかと思って・・・。
考えすぎのようですね。
- 384 :ななしのフクちゃん:2011/01/30(日) 23:42:21 ID:t2wc2PWs
- 逆になぜマスク付けるのかが気になるが。
風邪気味とかなら説明すれば誰も何とも言わない。
風邪気味なのにマスク付けない方が批判買うよ。
介護に限らず一般の会社でも風邪気味とかならマスク付けて仕事するしな。
- 385 :ななしのフクちゃん:2011/01/31(月) 03:04:26 ID:fNBEvFJL
- 学校では マスクに関して注意がなかったっけ?
一般社会でのマスクの着用は 単に「風邪の予防」
或いは「他人に感染させない為」だけで済むけど
嫌な臭いを嗅ぎたくなくてマスクを着用してると勘ぐられるような使用の仕方はマズイ
というような意味での注意が
もしもその為にマスクを着用したいなら
こういう仕事はやめたほうがいい
- 386 :ななしのフクちゃん:2011/01/31(月) 11:28:03 ID:cJxTTq/I
- 9年程介護従事者でしたが、あの臭いに、慣れることはできない。
- 387 :ななしのフクちゃん:2011/01/31(月) 12:07:10 ID:b2AESfE2
- 介護職員は全員インフルエンザ予防接種をするのが
ふつうなんですか?
- 388 :ななしのフクちゃん:2011/01/31(月) 13:40:29 ID:7hF5kmOT
- >>387
卵アレルギーなどの事情が無い限りは
予防接種はしておいた方が良いと思いますよ。
インフルエンザでも休めないで仕事して、
挙句に利用者にうつして利用者が死んだりしたら、
その事業所にいるのが辛くなると思うので。
多くの事業所でも予防接種は推奨されていると思います。
ただ、絶対安全でもないので、強制ではないでしょうけど。
- 389 :ななしのフクちゃん:2011/01/31(月) 14:27:23 ID:26ZUG5i7
- コミュニケーションが苦手な人は
はっきりいって介護職には向かないのでしょうか?
また、ヘルパー2級を持っているということは
排泄、入浴介助、オムツ交換など
できて当たり前という考えで見られるものですか?
- 390 :ななしのフクちゃん:2011/01/31(月) 14:56:22 ID:g3JgyzbM
- 377さん 366さん
貴方は、俺かって思いました。俺は、お年寄り以外の匂いは、本当に
苦手です。公衆便所のツーンとした匂いや、他人の汗や体臭など、少し
匂っただけでも、吐き気がします。でも、お年寄りの便臭や嘔吐物、
などは全く平気です。オムツ交換時も、臭い、汚いとは思わず、
早く、気持ちよくなってもらいたいと思います。なでお年寄りは平気で
一般人?の臭いは苦手なのか良く分かりませんが。366さんも、福祉に
興味があるのなら行動してみては如何でしょうか?
- 391 :ななしのフクちゃん:2011/01/31(月) 15:04:51 ID:b2AESfE2
- >>390
気にならないのは、仕事として割り切っているからではないのでしょうか?
- 392 :ななしのフクちゃん:2011/01/31(月) 16:23:38 ID:KZ1rm65M
- >>389
コミュニケーションが苦手な人は向かないと思う。
苦手具合がどのくらいかにもよるけど。
ヘルパー2級を持ってても、その三つが出来て当たり前とは見られません。
初心者の人がいきなり出来るっていう事は、まずないからです。
- 393 :ななしのフクちゃん:2011/01/31(月) 21:20:14 ID:+yjHBURp
- >>389
コミュ力ない奴は向かない。
利用者も無口な糞マジメより明るい職員の方を好む。
無理して働きに来ても鬱患って辞めるのがオチ。
利用者も無口な奴は嫌うのでクレーム出してきたりで総イジメにあう可能性が高い。
実際に自分の職場にヒキオタが働きに来て一ヶ月で辞めて行ったしな。
回りの同僚も「合わないと分かってて何しに来たんだあいつ」と不思議がってたw
- 394 :ななしのフクちゃん:2011/01/31(月) 22:11:32 ID:j2uWQIob
- 現在就職活動中なのですが、
有料老人ホーム、特養、老健ではどこが一番業務が大変なのでしょうか?
自分は夜勤の経験も無いペーペーです。デイケアのみの勤務先にするか、
貯蓄の為にも夜勤有の勤務先にするかもすごく迷ってます
- 395 :ななしのフクちゃん:2011/01/31(月) 22:26:16 ID:d0rgZYcY
- どこも一緒ですよ。気になるならばボランティアで経験してみては?
- 396 :ななしのフクちゃん:2011/01/31(月) 22:54:24 ID:kv5PgSmq
- >>394
その3つは、大変さは一緒ですよ。
入ってすぐに「うんこ・ションベン」の洗礼を受けます。
歩きながらオムツを外して、脱糞しながら歩き回る人や、おしっこを廊下
でしちゃう人。入浴拒否やら帰宅願望やら常に介護士が介在するような状況
に追いやられます。
夜勤は夜勤で、ナースコールの嵐でしょうし、少ない給与で割の合わない
重労働と手待ち時間の長時間拘束が待っています。
「やりがい」や「かわいそう」という気持ちは大切ですが、理想論ばかり
では現場は回りませんし、待遇も良くならず、介護という分野が日陰のまま
衰退してしまうので、どうか一生懸命認知症やら心理学を勉強して下さいね。
腰を痛めない介助技術も確りと現場に入る前に身につけてから入ってください。
- 397 :ななしのフクちゃん:2011/01/31(月) 23:10:55 ID:b2AESfE2
- >>394
私もその気持ち分かります。私は夜勤を避けたいと思ってます。
リズムが狂うと体調が悪くならないのか心配だし。
- 398 :ななしのフクちゃん:2011/01/31(月) 23:12:42 ID:FGfKIgPG
- >>389
俺コミュニケーション苦手だけど普通に2年間続いてるよ
苦手具合によると思うけど、必要最低限スタッフ間の連携が取れて
利用者さんを不安がらせたり不快にさせない程度に話せればおk
休憩室では無口な方だけど別にハブられたりはしないし
- 399 :ななしのフクちゃん:2011/01/31(月) 23:29:28 ID:c+XCUZE9
- >>392
>>393
>>398
自分は、意外と人見知りするタイプかな?
でも、話が合う人とは普通に会話しますし
合わない人とは、まったく会話もしないし・・・
苦手なタイプだと、どうしても気を使って距離をあけたくなる。
実際、実習のときも、利用者に何を話してもいいかわからずだし・・・
話しかけても何の反応もなく正直どうすればいいか困った。
でも自分から話しかけてくる利用者とは、なんとかコミュできました。
(まあ、相手の話にあわせてるだけでしたが)
そもそも、人見知りをする性格といった時点でもうアウトですかね?
- 400 :ななしのフクちゃん:2011/01/31(月) 23:29:36 ID:s4Yxh/pE
- 俺は>>398より酷い喋り下手だと思うけど、まあまあ上手くやってるよ
最初は事務や年増女に攻撃されて、ダメ人間扱いされたけど
文句言わずにやってたら今じゃ少しは信頼されてるよ
特に利用者さんに誠実さは伝わるよ
- 401 :ななしのフクちゃん:2011/02/01(火) 00:14:48 ID:V5pOa9iA
- >>399
文章を読んだ感じだけど、たぶん俺よりコミュ力あるんじゃないかな
実習はいきなり放り込んで「コミュニケーションとってね^^」とか無茶振り過ぎるわwww
でも、今は利用者さん相手なら仕事だし、普通に話せるようになったよ
俺も超人見知りだから、気楽に話せるようになるまでは時間かかったけどね
ただ、利用者さんの家族と話すのは超苦手。泣きたくなる
円滑にコミュってるパートのおばちゃんとか見るとマジで尊敬する
まあ、やってみないと分からんってことで。
最初ダメでも俺や>>400みたいな例もあるし
- 402 :ななしのフクちゃん:2011/02/01(火) 13:09:23 ID:RbhTT4WN
- 介護職についている人の殆どは5年勤め上げて
ケアマネになることを目指しているのでしょうか?
- 403 :ななしのフクちゃん:2011/02/01(火) 18:26:56 ID:Bd8QhjQp
- 全員がそうでは無いと思いますよ。5年働いたからケアマネを受けてみようかなぁって方も居ますね。
- 404 :ななしのフクちゃん:2011/02/02(水) 00:40:22 ID:luq/bPok
- 昨年から介護の仕事に入った新米です。
入社前、三年間実務経験を積めば介護福祉士の受験資格を得られるって聞いてたんだけど、先日上司に聞いた話では、その制度もあと二年くらいで変わるかもしれないんだとか。
皆さんはこの話を知っていますか?介護福祉士の受験資格はどうなるのでしょうか?
ちなみに、ヘルパー2級すら持っていない、まったくの未経験者でした。現在のキャリアは半年弱です。
- 405 :ななしのフクちゃん:2011/02/02(水) 01:28:00 ID:gU0X7K8s
- >>404
審議会で3年間延長措置がとられることがほぼ決定していますので
ギリギリ間に合うと思います。
- 406 :ななしのフクちゃん:2011/02/02(水) 01:33:50 ID:ZGGAm3im
- >>404
いまなら介護職に従事したらぎりぎり間に合う。
延長が少し前に決定した。
下記参考に・・・。
↓
http://www.helpertown.net/mt/blog/2010/07/600-3.php
- 407 :ななしのフクちゃん:2011/02/02(水) 04:45:51 ID:luq/bPok
- >>405
>>406
ありがとうございます。
安心しました!三年後に合格できるように、まずは今夜の夜勤を完遂します!
- 408 :ななしのフクちゃん:2011/02/02(水) 11:04:06 ID:QKgzuHRB
- >>406
参考になります。
読んでいて思ったのですが社会福祉士も条件は同じですか?
12年が3年延びて15年になったって事ですよね。
今から社福のスクーリング受けてもまだ、間に合うって事ですよね。
- 409 :ななしのフクちゃん:2011/02/02(水) 18:52:29 ID:4x14sIcK
- 有料などの施設は定時にあがれますか?過ぎるとしたら何時間くらい過ぎますか?
- 410 :ななしのフクちゃん:2011/02/02(水) 22:19:46 ID:Ix4/kJFs
- 特養 老健 仕事内容はどちらが大変ですか?
- 411 :ななしのフクちゃん:2011/02/03(木) 00:41:07 ID:HS73/zPV
- 小規模多機能で宿泊9床なんだが、12〜13人泊めるのって普通なのかぬ?
- 412 :ななしのフクちゃん:2011/02/03(木) 13:56:29 ID:uZwRhF1T
- 未経験でグルホ勤め。
3週間たったけど、仕事が覚えられずに他のスタッフから叱られて
ばかりです。未経験だとどのくらいで慣れるものですか?
ヘルパー2級は持ってます。
- 413 :ななしのフクちゃん:2011/02/03(木) 16:36:20 ID:WpUShM2u
- こういう諺と1つの名言がある
諺は
「石の上にも三年」
名言は
「大丈夫 心配するな 何とかなる」
- 414 :ななしのフクちゃん:2011/02/03(木) 17:19:45 ID:VajAHum2
- >>412
叱られたら逆ギレすりゃおとなしくなるよ
オバヘルとかストレス発散に叩いてるだけだから
- 415 :ななしのフクちゃん:2011/02/03(木) 18:16:49 ID:HS73/zPV
- >>412
ヘル2持っていても未経験なら素人と同じ。
まあ、半年頑張れ。そうすれば、自然と回りが見えてくる。
- 416 :ななしのフクちゃん:2011/02/03(木) 20:18:15 ID:WpUShM2u
- >>412
後、どんなに飲み込み蛾遅くて仕事できなくてもどんなに不器用で遅くても
介護職はチームワーク。周りの職員がフォローするから大丈夫!!!
みんなついてるぞ
- 417 :ななしのフクちゃん:2011/02/03(木) 21:19:19 ID:hEO6+R38
- 老健から特養に移ったけど特養は仕事が細かいと感じたわ。
人間的には老健は底辺が多い気がした。
- 418 :ななしのフクちゃん:2011/02/04(金) 03:08:12 ID:wEgOJiL6
- 特養、HP、老健などを見学に行きたいのですが、日曜日とかは職員少ないですか?
何曜日がいいとかあるのでしょうか?
- 419 :ななしのフクちゃん:2011/02/04(金) 03:26:28 ID:fV3nFyZP
- >>418
施設によるだろうけど、土日は人が少ないとこが多いんじゃないかな
事務職の人は土日休みってとこも多いだろうし、平日に行くのが無難だと思う
- 420 :ななしのフクちゃん:2011/02/04(金) 03:30:41 ID:wEgOJiL6
- >>419様ありがとうございます。やはり事務方が案内してくれるのですか〜
平日に行けるようになんとか調整します。
- 421 :ななしのフクちゃん:2011/02/04(金) 16:55:53 ID:LRphlbws
- 老健とか行くと自分の将来が鬱になる
- 422 :412:2011/02/05(土) 13:18:13 ID:6M7J6ivV
- >>413-416
ありがとうございます。職場のスタッフいじめはないし、利用者は
2人ほど不穏になりやすいけど、他はいい人ばかりなんで、職場環境は
いい方かなと思ってます。
何とか決まった所なんで、仕事が遅いながらも頑張ってみます。
- 423 :ななしのフクちゃん:2011/02/05(土) 15:02:53 ID:EP0rBDgE
- 全く基本的なこと聞きます。
ある小さな介護施設で働いてます、浴場も狭くて、常に1人の職員が
1人ずつ入れてます。
ということで自分も1人で入浴介助してるんですが、入浴介助当番に
なった際は、まだごめんなさい、経験が豊富じゃない
ほうだし自信もなく怖いまま1人で確実に丁寧にやってます
毎回やるたび、「怪我させないかな?」「転倒させないかな?」とか
頭で余計なこと思い浮かべながらやってます。
そこでみなさんにお聞きします
浴場の中にナースコールを押すボタンが1つあるんですが
どうしても無理、危ない、自信がない、手伝ってほしいと思ったら
ボタン押して他の職員に手伝ってもらうっていうのはアリですか?
いつも押そう押そうと思ってても逆に他の職員からの立場からしてみたら
「迷惑」じゃないかなとか、資格持ってるんだからちゃんと出来て
当たり前と決め込んでしまって躊躇するんです。
教えてください、
- 424 :ななしのフクちゃん:2011/02/05(土) 15:54:24 ID:LMPaorj0
- >>423
スタッフがコール頻回じゃ洒落にもならんが、
本当にヤバい時には鳴らせよ。
万が一、なにかあったらおまいは勿論だか、施設てしての問題にもなるからな。
- 425 :ななしのフクちゃん:2011/02/06(日) 01:33:46 ID:I1Ow1E17
- すみません…
傷病手当の延長についてお伺いしたいのですが、お願いしますm(_ _)m
父(植物状態)の傷病手当が満了になったのは去年7月
障害者年金を申請したのが12月末で、結果まで半年以上かかるとの事です。
それまで(障害年金の結果)の間と遡って去年8月ぶんから振り込まれるのでしょうか?
よろしくお願いします。
母親も精神障害者で申請中で自分は20前半ですが、
去年失職しました、うつ状態でしばらく動けず…
バイトをしようと思っても受からなくて生活に本当に困っています。
よろしくお願いしますm(_ _)m
- 426 :ななしのフクちゃん:2011/02/06(日) 23:19:48 ID:iU1Zzujj
- 介護記録やヒヤリハットに押す印鑑ってシヤチハタや100均の
はダメなの?
- 427 :ななしのフクちゃん:2011/02/06(日) 23:21:17 ID:c+acrmuc
- 全然問題ないですよ!自分は三本判使ってますし。
- 428 :ななしのフクちゃん:2011/02/06(日) 23:45:01 ID:0/3e9v1o
- サインで良いじゃん。 書体で誰が書いたか分かるんだしさ。
- 429 :ななしのフクちゃん:2011/02/07(月) 01:12:07 ID:eZUkJnQp
- 介護福祉士の受験資格は、3年以上の在職期間
かつ実働日数が540日以上ですが、
夜勤は1日とカウントされるんですか?
それとも2日ですか?
- 430 :ななしのフクちゃん:2011/02/07(月) 11:33:17 ID:NO+VFzJM
- 介護人材雇用創出事業の介護福祉コースって介護福祉士の資格が取れるって事ですか?
- 431 :ななしのフクちゃん:2011/02/07(月) 13:13:20 ID:AO3D6CsG
- >>425
障害年金については、年金事務所に直接お問い合わせ下さい。
当面の生活費については、市町村の社会福祉協議会に相談してみて下さい。
生活福祉資金貸付制度や市町村独自の支援制度の対象になるかもしれません。
対象にならないかもしれないですが、相談するだけしてみても良いかと。
>>429
二日です。午前0時を境にして二日に分けます。
>>430
介護福祉士コースであれば、その通りだろうと思います。
ただ、市町村によって独自にヘル2が取れるコースなども
併設されているので、市町村に確認した方が良いと思います。
- 432 :ななしのフクちゃん:2011/02/08(火) 00:23:43 ID:D3SQ4miZ
- ホームヘルパー→介護福祉士の簡易版
ケアマネジャー→社会福祉士の簡易版
こんな感じですか?
- 433 :ななしのフクちゃん:2011/02/08(火) 23:55:01 ID:F3GSj29l
- です・・・・
- 434 :ななしのフクちゃん:2011/02/09(水) 00:01:20 ID:kFjb5j37
- >>432
いやいやケアマネジャーは社会福祉士の簡易版ではない。
社会福祉士の簡易版は社会福祉主事。
- 435 :ななしのフクちゃん:2011/02/09(水) 00:28:42 ID:x2oGsiqm
- ヘルパー2級をとっても職歴無しの未経験って就職あるのかな?
健康状態は良くても三年メンヘラの29のおっさんなんだけど・・・
社会復帰したいのですが就職あるのか、生きていけるのか不安です。
経験の世界の伺ったのですが、努力すれば夜勤とかばんばんできて給料あげれるのでしょうか?
厳しい答えでも構いません。現場が自分には分からないので助言をお願いします。
- 436 :ななしのフクちゃん:2011/02/09(水) 00:59:54 ID:Eb+A0+ys
- >>435
助言としては
「まずは資格を取りに行ってみよう」だな
授業を受ける間に 自分にできるかどうかが判ってくるから
ここで厳しい答えなりを得たら やーめた〜ってことにするの?
三年間無職のメンヘラで 楽することばっかり覚えてからに!
ここで簡単に人に訊いて おいしいとこ取りしようったって無理
たまには虎穴に入って虎児を得なさいよ
- 437 :ななしのフクちゃん:2011/02/09(水) 09:56:31 ID:n4RRmNAu
- 文章足らずでした。
基金訓練を受けてこれから実習期間にはいる所です。
>>436さんの言うように資格取得まで頑張ります!
- 438 :ななしのフクちゃん:2011/02/09(水) 17:35:44 ID:WGKNaI0/
- 株式会社の施設と社会福祉法人の施設就職するならどっちがいいですか?
- 439 :ななしのフクちゃん:2011/02/09(水) 19:50:43 ID:kb9JOr1S
- >>438
以下のページの中にPDFで統計結果があります。
これによると「民間企業」より「社会福祉法人」の方が、
人材の質の高さは求められるけれども、賃金も高いようです。
また、就職は「民間企業」の方がしやすいようです。
ただ、この統計では、施設も訪問も職種の違いも一緒にして、
「民間企業」や「社会福祉法人」に分けられています。
なので、厳密には「民間企業の施設」と「社会福祉法人の施設」
では、どちらが良いかは分かりません。ご参考までということで。
介護労働安定センター
「平成21年度 介護労働実態調査結果について」
ttp://www.kaigo-center.or.jp/report/h21_chousa_01.html
- 440 :ななしのフクちゃん:2011/02/10(木) 22:49:37 ID:7YnGvL2O
- 認知強の利用者で、ボケ方がタチが悪い
体に不自由は全くないけど、何でも職員にやらせようとする
やらないと怒る
認知があるので理論的な事を言っても無駄
仕事が増えて仕方ないんだけど、苦情やトラブルを防ぐためにはやっぱりなんでもやるべきでしょうか?
下手に癇癪起こされて、自分のせいにされるのも嫌だ
- 441 :ななしのフクちゃん:2011/02/11(金) 02:00:04 ID:AfkE5BnL
- モバゲー(笑)の介護サークルの晒しスレ誰か建ててくれ!携帯からじゃ出来ないんだ。
- 442 :ななしのフクちゃん:2011/02/11(金) 16:56:04 ID:BhjIvdJj
- >>438
会社の形態が違うだけだから働く側にはあんまり関係ない
- 443 :ななしのフクちゃん:2011/02/12(土) 08:52:48 ID:wjY0VQ8S
- >>440
こういうケースは、チームで関わることが大切ではないでしょうか?
医師に診察してもらい、気持ちを落ち着かせる薬を処方してもらう
ことも必要かもしれません。また、職場で問題が共有されていれば、
下手に癇癪を起されたとしても、440さんお一人の責任にされることは
無いのではないでしょうか? もう上司や先輩に相談はされましたか?
- 444 :ななしのフクちゃん:2011/02/12(土) 10:52:29 ID:XFOitDI7
- 嚥下障害で食事中むせやすい人の介護やってて、
思ったんですけど、
自分も食事中むせやすくて姿勢とか噛みかたに気をつけてたんですけど、
むせがひどくて病院行ったら、
食物アレルギーで気道が狭くなってむせてました。
極端な例かもしれないですが、
嚥下障害じゃなくてアレルギーある人もいるんじゃないかなと思いました。
もし食物アレルギーの利用者がいて
たとえば小麦とか卵食べるたびアレルギーでむせたり喉とか赤くなるほどいてたら
アレルギーの検査をした方がいいのかなと思いました。
- 445 :ななしのフクちゃん:2011/02/13(日) 02:00:04 ID:HqGu6e93
- ボーナス何か月分もらってる?
俺、有料老人ホームで2.2ヶ月分
- 446 :ななしのフクちゃん:2011/02/13(日) 13:28:31 ID:MlONvSNt
- 老健勤務でボーナスは2ヵ月分。
- 447 :ななしのフクちゃん:2011/02/13(日) 13:53:53 ID:yf+g9R/U
- 特養4年目でボーナス5.2カ月分
- 448 :ななしのフクちゃん:2011/02/13(日) 16:26:35 ID:0iOVmcui
- なんだかんだいって介護って面白いことない?
- 449 :ななしのフクちゃん:2011/02/13(日) 19:33:17 ID:HqGu6e93
-
ガイドヘルパーなんだけど、
利用者さんに行ったことがないところに
連れて行ってもらえるのが楽しい。
低賃金か重労働がましになれば・・・。
夜勤は8時間ぐらいがいいな
>>447 ボーナス5.2ヶ月分はうらやましい。年収どれぐらい?
- 450 :ななしのフクちゃん:2011/02/14(月) 00:25:17 ID:mhQdKzpp
- >>449
専門で介護福祉士取って夜勤月4回から多くても6回位で夜勤手当資格手当住宅手当とか入れて手取り19万から21万です。
年収が325万から340万位です。
正月休みとか夜勤減る月は給料が2万くらい下がるのがきついです
- 451 :ななしのフクちゃん:2011/02/14(月) 15:37:44 ID:kbWhyEWw
- 障害者施設の日中活動系の複数利用の根拠ってなんかあるのかな?
例えば就労継続と自立訓練を利用するとか
- 452 :ななしのフクちゃん:2011/02/15(火) 22:31:39 ID:xG9BEKnY
- ヘルパー2級とってないから分からないから
質問します!!
認知症老人のオムツ交換は大変ですか?
- 453 :ななしのフクちゃん:2011/02/15(火) 22:37:55 ID:d4J/ZBrU
- 大変ですよ。身体状況も十人十色ですから。その人にあったオムツのあて方がありますし。
- 454 :ななしのフクちゃん:2011/02/15(火) 22:44:54 ID:e/OxL0Vt
- 認知症って一言で括るのがナンセンス
体は元気な人からろくに動けない人までいるんだから
- 455 :ななしのフクちゃん:2011/02/16(水) 13:09:25 ID:wv8+J4TF
- ぶっちゃけ動けない方が楽だよね
動ける人は反発したときにもう大変なことに…
- 456 :ななしのフクちゃん:2011/02/16(水) 16:39:09 ID:Tv1Ta4+r
- 現在、誰でも自由に意見を書き込める掲示板がセットになったニュースサイトが日常生活に欠かせなくなりました。既存マスメディアによる一方通行の情報に身を委ねていた方々へ。目からうろこが落ちる納得の毎日を約束します。
2NN - 2ちゃんねるニュース速報+ナビゲーター
http://www.2nn.jp/
記者記事に特化したニュース勢いランキング ※2ちゃんねるトップページにリンク有り。Twitter・RSSもどうぞ。
2ちゃんねる全板縦断勢いランキング
http://2ch-ranking.net/
記者記事以外で勢い良く書き込まれている話題もわかります。このサイトと同様に表示される2ch専用ブラウザや類似サイトもあるようです。 ※時間帯や曜日などによりランクインするスレのジャンルが全く異なったりします。
- 457 :ななしのフクちゃん:2011/02/16(水) 17:03:15 ID:MhSOKGAO
- >>455
徘徊の認知症が一番たち悪い
寝たきりの要介護度5の方が全然楽。
言っちゃあ悪いけど、こっちの都合で介護できるしね
- 458 :ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 00:19:06 ID:Ac0Ac06W
- 人間だから仕事してる以上、起伏はあると思うのですが
仕事いきたくねぇ〜とか、今日はやる気が出ないなぁってとき
どうしてますか?
- 459 :ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 00:26:57 ID:S5k3G1Nf
- それは自分だけのヒミツです
- 460 :ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 00:37:39 ID:Ac0Ac06W
- なんでw
えーーー教えてくださいよ
- 461 :ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 02:47:46 ID:igz9SvgX
- 普通に仕事場に行く。
仕事場に行ったら、そんな事を言っていられない状況だから。
- 462 :ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 08:16:10 ID:3y63FDP9
- 面接で 何で介護の仕事に? なんでウチの施設に? 仕事してどうなりたいの? の問いがきた場合どう応えるのが 無難ですか・・介護職未経験の男性です ヘル2は習得済みです
- 463 :ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 09:09:49 ID:4xyFodJS
- 463大人なんだからそれくらい自分で考えろバカ!そんな問いに答えられないのなら辞めた方が良い!後今からヘル2未経験で施設で3年働いても介護福祉士の受験資格の条件が変更されて介護福祉士にはなれない
- 464 :ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 09:31:37 ID:b+0OVPFp
- 保育士・介護福祉士両方持って無いと出来ない仕事、もしくは喜ばれる(優遇してもらえる)仕事って何かありますでしょうか?
- 465 :ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 10:09:18 ID:jiuhnKSz
- >>464
保育士さんだと、もしかしてピアノは弾けますか?
ピアノが弾けると、高齢者デイサービスなどでも重宝されるかも。
それで給料は上がらないと思いますが。
- 466 :ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 10:28:08 ID:jiuhnKSz
- >>463
介護福祉士の受験資格についてですが、来年平成24年1月の試験を最後に、
実務経験3年のみでの受験は出来なくなり、実務経験3年に加えて
最長600時間程度の研修が必要になることになっていました。
しかし、昨年見直しが図られ、今の厚生労働省の方針として、
実務経験3年に加えて最長450時間の研修が必要となるのは、
平成27年度(平成28年1月の試験)からということになっています。
つまり、平成26年度(平成27年1月の試験)までは、実務経験3年で
受験できる訳です。今は平成23年ですから、まだ間に合いますよ。
ただ、まだ法律が改正されていませんので、確定ではありませんが。
今後の介護人材養成の在り方について(概要)
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000010pzq-att/2r98520000010q6k.pdf
- 467 :ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 11:09:10 ID:jiuhnKSz
- >>462
これまでの自分の人生をふり返って、何でこの仕事をするのか、
出来るだけ本当のことを自分自身が捉えておくことは大切だと思いますが、
462さんが気にされているのは、それをそのまま言ってしまっては
面接をパスできないのではないかということですよね?
たしかに面接には、常識があるかどうかを試す機能もありますから、
「実は老け専で…」みたいな人は採用されないと思いますし、
それで採用するような事業所は自分から断った方が良いと思います。
ただ、あんまり通り一遍の答えだと深く突っ込まれますし、
突っ込まれて答えられないと悪印象ですから、そこそこ納得して
もらえる答えで、突っ込まれても大丈夫なものでないと困る訳です。
そうなると、やっぱり自分の経験を元にして、やや奇麗事に
まとめたものが無難でしょう。
462さんが本音で答えるとしたら、462で書かれた質問に何と答えますか?
それを添削する方法でアドバイスするのではダメでしょうか?
ちなみに、自分の場合でしたら、
Q1.何で介護の仕事に?
A1.家族の介護経験があります。ヘルパーさんには大変
お世話になりました。自分も、誰かの役に立ちたいと
思って、この仕事を志望しました。
Q2.なんでウチの施設に?
A2.募集要項を拝見して住所が近くでしたから。
通勤に体力を使うよりは、仕事に注力したいので。
Q3.仕事してどうなりたいの?
A3.まずは任せられた仕事をきちんとこなせるようになり、
利用者さんの役に立ち、同僚にも信頼されるようになりたいです。
その上で、長期的には、介護福祉士の資格を取りたいです。
と、こんな感じです。
- 468 :ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 11:16:44 ID:4xyFodJS
- でも27年の1月から介護福祉士を持たない人間は介護業界では働けない、つまり今からヘル2未経験で働いてももし介護福祉士が合格できなければ介護業界で働けなくなる
- 469 :ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 12:49:12 ID:27dnTsgh
- そんな事になったら介護自体が破綻するので
また延期になるだけー
- 470 :ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 13:06:35 ID:wAlMaTGP
- >>464
介護福祉士無くても保育士は保育園や幼稚園だけじゃなく、
知的障害者施設を就職先として選べます。
逆に介護福祉士だけだと知的障害者施設は就職するのは難しいです。
介護よりも作業療法士や社会福祉士や保育士の多い職場です。
知的・身体・精神障がい者複合施設だと介護福祉士と保育士両方持ってると重宝されます。
- 471 :ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 14:26:43 ID:Ac0Ac06W
- いやその前に、未だに介護福祉士とりたいっていうやついるのか?
- 472 :ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 14:33:47 ID:i2WwmUcO
- >>463
自分に向って「大人なんだからそれくらい自分で考えろバカ!」は吹いたw
介護福祉士の受験資格の件についても知らないみたいだしw
なにも答えられないなら答えるなよw
jiuhnKSzさんみたいな中身のある答えをして下さい。
- 473 :ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 16:32:44 ID:3y63FDP9
- >>467さん
大変参考になりました。
素直に自分の気持ちを問いには話します。
有難うございました。
- 474 :ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 16:55:12 ID:iphKf+Gj
- ちょっとすみません
みなさん介護の職場では素っぴんなのですか?
- 475 :ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 17:37:42 ID:4xyFodJS
- 472底辺職の介護は俺が知るわけないよ!だって俺介護と関係某飲食店チェーンの店長だよ。2ちゃんで介護関係のスレみてるとダメ人間ばかりで笑えるからスレみてんだよ
- 476 :ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 18:25:22 ID:i2WwmUcO
- >>475
は?
どうも日本語が不自由な方みたいでw
>底辺職???
何をもって底辺職と定義しているのですか?
また、知らないなら一々突っかかってくるんじゃないよw
飲食の店長の方がよっぽど薄給で長時間拘束される・・・つまりあなたの言う底辺職では???
結局一部のエリート以外は五十歩百歩なんだよ
どうせ自宅警備員だろw お疲れ様♪
- 477 :ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 18:51:48 ID:IyfPanZB
- そういうのは 目くそ鼻くそとか五十歩百歩とか言わない?
自分がプライドをもってやってる仕事なら 他の職種の事を言わない!
それが介護職のプライドだ
- 478 :ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 21:07:47 ID:lYPa7+Tf
- >>474
スッピンってのは、見た事ないな。
オバヘルでも、化粧してる。
- 479 :ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 23:14:14 ID:iphKf+Gj
- >>478
ガッツリでなければ
やはり化粧はしなきゃですよね
ありがとうございました
- 480 :ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 23:19:36 ID:1YJD5iah
- 時々、ガガメイクもうけるよw
- 481 :ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 07:19:56 ID:5qTjjrX6
- >>463
アンカー間違える貴様は朝鮮人か?
- 482 :ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 19:15:31 ID:56Evmfxr
- アメリカ人です
- 483 :ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 19:42:53 ID:RoD84qH4
- >>465.470
参考にしたいと思いますありがとうございました。
- 484 :ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 00:17:59 ID:dhG2SO1g
- 職員は昼食とか夕食とかちゃんと休憩もらって食べれるんでしょうか?
それと夜勤中の休憩とかも2時間休みの所とかあるけど
取れるんでしょうか?
- 485 :ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 06:19:42 ID:LdagfPrx
- 女の職員にいじめられまくりの男性職員ワロタ よくやめないよなあ・・・・
いじめられ慣れしてんのかな・・・
こういう職場はいじめられっこか、いじめっこでレールを外れた落ちこぼれが多い気がする。
- 486 :ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 09:35:12 ID:jtfhooG9
- >>484
うちのデイはきちんと一時間、休憩は確保されてて休憩室で食べようが外行こうが自由だけど
施設によっちゃ、昼御飯は利用者と食べろ、それが休憩だってとこもあるから
まぁ、会社勤めのOLさんみたいに楽しくランチタイムみたいなのはあまり期待しない方がいい。
自分、老人関係の夜勤はやった事ないから聞いた話しになるが
ナースコールが鳴りっぱなしとか徘徊で対応に追われたり、一緒に夜勤やるパートナーがひどく仕事出来なくて
仮眠する時間が著しく少なかったとかはよくある話し。
知的の施設で夜勤やってた時は、夜勤明けで軽く時差ボケ状態になってた。
- 487 :ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 10:54:14 ID:/RlbyuAM
- >>485
自分が逝っている所は、昼1時間て事になってるけど、実際には30分しか休めない。
夜勤は、一人夜勤なので、休もうと思えば何時でも休めるw
途中で寝ると、なんか怠くなるので仮眠はとらないけど。
求人票とかには、ちゃんとあるように書いてあっても実際に勤めてみないと
それが本当なのか分からんからなぁ・・・
- 488 :ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 10:55:37 ID:/RlbyuAM
- ↑ 安価ミスった・・・ orz
○ >>484
× >>485
- 489 :ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 16:19:14 ID:zYCp8i1o
- 来月分のシフトから夜勤もやることになった。
夜勤入の日ってやっぱり昼寝した方がいい?
夜食は持って行った方がいい?
- 490 :ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 16:52:47 ID:1WhlgoRW
- 夜勤はコンドーム必須
- 491 :ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 18:21:35 ID:WLl/IVHG
- >>489入の日は昼間はずっと寝ています。
夜食というか、簡単に食べられる物を持って行くと良いですよ!
- 492 :ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 18:24:01 ID:cm/5DHbd
- 納棺業務も必須
- 493 :ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 18:37:00 ID:hXFuITqu
- 夜勤の時間16時間とか長いよね
普通夜勤だと長くても8時間とか9時間なのになんで半日以上かよみたいなw
しかも休憩トータルで3・4時間暗いしかもらえないし。
夜勤16時間って8時間ずつだと二人分の時間だよね
自分が思うには夕方3時か4時くらいから夜中の12時で終わる人と、
夜中12時から朝9時くらいまで働き人に分けたほうがいいと思う
でも分けても暇な時間も多いから微妙だよね
でも手分けできればいいと思う
でも早番は無くして欲しくない
日勤早番遅番夜勤二部制だと5勤交代か
パートとかアルバイトならコンビニみたいに短時間でどんどん交代したほうがいいと思うんだけど、
人を増やすと人件費上がって全体の給料余計下がるのがネックだな
- 494 :ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 18:43:36 ID:/2xgR9XM
- 夜勤は2日で計算されるし、入り 明け 休み が保証されてれば問題なくね?
2日分の労働に休憩が3〜4時間は妥当だし
あと施設によっては12時間夜勤で1.5日計算なとこもあるよ
- 495 :ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 22:55:49.20 ID:J8EozPNR
- 夜中0時で勤務交代って、車やバイクの無い人はどうするんだよ。
しかも、8時間拘束だと明けが公休になること知らないのか?
- 496 :ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 04:41:39.11 ID:Be7vJxPF
- 夜中に職員が変われば利用者が不穏になると思わんのか?
コンビニと介護施設を比べること自体おかしい。
16時間が長いとか言い出すし。
8時間拘束で明けが公休だとそれはそれで文句言うくせにwwww
バカな介護職員が増えてるな。
- 497 :ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 08:20:04.64 ID:bpSuVEIh
- なんでデイサービスとデイケアの両方に行ったらだめなの?
- 498 :ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 21:09:49.18 ID:H0LarIof
- 介護の職場といってもいろいろとありますが、
もしかして、デイザービスは、介護現場の中でも
いちばんコミュニケーションが求められる仕事?
レクリエーションとかいろいろあるみたいだし・・・
もしコミュが苦手な場合はデイは勤まらない?
あとはデイが勤まれば特養も訪問もできるみたいなこと聞いたけど・・・
- 499 :ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 21:28:02.97 ID:p6Cx3hsu
- 何でも本人の気の持ちよう次第。
今年晴れて社会人になるのならともかく、ある程度社会経験
してるんだったら、根底部分を言うというか、わかってると
思うけどやるかやらないかだと思います
- 500 :ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 00:39:15.91 ID:gKHpNR26
- TEST
- 501 :ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 13:53:40.95 ID:c2pVPGEb
- 研修に行って体力だけあれば何とかなるなと思ったのが特養
コミュ能力無いとムリだなと思ったのはデイ
夜勤がないからデイいいよねって言う人結構居るけど畑違いから転職で
コミュ能力自身がない人は最初は夜勤有りで特養がいいとおもた
- 502 :ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 22:52:41.26 ID:Z2SbDlUa
- 質問です。
現在祖父がデイサービスに通いながら在宅生活をしています。
この度老健への入所が決まりそうなんですが、
施設側からは最長6ヶ月の入所だと言われました。
この場合、もし老健に入所してしまうと
今まで入所申請をしていた他施設への申請は一旦白紙になってしまうんでしょうか?
- 503 :ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 23:23:21.14 ID:H36jbXIb
- >>502
入所が本決まりになったら、他の施設には連絡を入れた方が良いですよ。
で、今度は6ヶ月後の入所希望でヨロシクと言っておいてはどうですか?
- 504 :ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 23:40:46.38 ID:swSDEHvU
- 何ヶ月、何年たっても
介護技術が上達しなかったり
利用者とコミュが取れなかったり
利用者からの苦情とかが多かったりすると
やっぱり戦力外としてクビになる?
- 505 :ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 23:53:15.54 ID:on66Ma4g
- >>504
あんま酷いと異動になったり、それとなく辞めるよう勧められる人もいる
真摯にやってればよっぽど大丈夫だと思うが、数年はちょっと……
社員ならそう簡単には辞めさせられないから、ガッツがあれば職場には残れる
……と思ったが、ガッツがある人は少々不器用でも1年もすれば現場に適応してると思う
- 506 :ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 00:27:52.09 ID:0AzAlQt3
- 職場実習で老人保健施設に行っているのですが、介護職員が認知症の男性の利用者に対して
ちんこやマンコと言わせて、他の女性の利用者が嫌がってるにも関わらず、笑って何度も言わせていました
これは性的虐待になるのでしょうか?
- 507 :ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 01:06:24.98 ID:0ha1hQ1E
- >>506
しかるべき機関に通報した方が良いと思われます
- 508 :ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 01:15:41.62 ID:0AzAlQt3
- >>507
そうですか・・・正直実習先で職員の方々にはよくしてもらって
いるので複雑な心境ですが・・・虐待は見逃せないですよね。
もう少し考えてみます。
回答ありがとうございました。
- 509 :ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 02:31:12.10 ID:Xv3pmtix
- >>508
あなたが虐待を受けてる本人なら「もう少し考えてみます」も
回答になるけど、虐待を受けてるのは自分ではどうしようもない
利用者さんでしょ。
それって、あなた自身が虐待してるのと同じだろ。
グズが!
さっさと消えろ!
- 510 :ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 02:40:37.27 ID:0ha1hQ1E
- >>508
見て見ぬ振りは同罪
- 511 :ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 03:05:59.63 ID:0AzAlQt3
- そうですよね。すごく悩みましたが見て見ぬふりは同罪ですよね
明日勇気を出して言ってみることにします。
- 512 :ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 09:48:43.77 ID:60PWNMDx
- >>511
偉い
ガンガレ(´∀`)ガンガレ
- 513 :ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 10:08:33.01 ID:1xzQG+TA
- >>506
典型的な虐待だね
- 514 :ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 10:10:49.41 ID:1xzQG+TA
- >>511
先ずは自分が所属する機関(養成校)の
実習指導教員に連絡
- 515 :ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 14:14:26.84 ID:RvnjB/Kr
- 確かに典型的かもな
- 516 :ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 13:48:54.41 ID:5g3iZH1P
- 通報する前に学校の教員にこういうことがあったとお伝えしました。
そしたら絶対に通報だけはやめてくれ。 通報したらうちとの関係が悪くなる
と言われました。 どうしたらいいんでしょう。虐待を見逃せと教員側が言うのには
びっくりしました
- 517 :ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 13:56:43.31 ID:Z9Fv4eFb
- 男性で介護施設でパートで働いている人は給料いくらもらっていますか?時給はいくらですか?
- 518 :ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 14:24:04.25 ID:pJnfgcHR
- >>516
1.見て見ぬ振りして仲間入りする。一番楽。保身になる。
2. http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/joho/sodan/index.html
東京だけど、例えばこういう行政機関があるので相談してみる。
3.ここでたれ込み情報を流す。
事が大事になったら大変。なのでリスクは大。
お好きな方法でどうぞ。
介護はこんな場所といい勉強になるだろう。
- 519 :ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 14:25:16.78 ID:TUF3TTKd
- >>517
ヘル2取得して就活して一番最初にパートで採用されたデイの送迎運転手は、
時給1100円で高かったですが、1日朝晩のみ5時間しか労働出来ず、10日で
辞めてしまった。
その後は施設の面接沢山受けたけれど、平均的な時給は930円辺りだったかな。
東京都だから皆高目かも知れませんが。
今は訪問介護事業所でパート(登録)ヘルパーで、時給1400円です。
もちろんパートの為ボーナスはなし。
- 520 :ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 14:39:57.02 ID:5g3iZH1P
- >>518
ありがとうございます。
正直考えるのが辛いです。虐待は絶対に許せないです
勇気が欲しい。 負けたくない
- 521 :ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 14:55:32.29 ID:pJnfgcHR
- >>520
http://www.hou-nattoku.com/consult/903.php
この辺も結構為になるかな
あくまで自分が告発したってバレると色々面倒なのでそこは注意してね
- 522 :ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 18:15:51.05 ID:f51rQ2LK
- 過去にあった質問でしたらすみません
老健で現在働いてる者なのですが、施設内での虐待の通報・不正請求の内部告発をするのは、どこにすればいいのでしょうか?
- 523 :ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 20:08:03.00 ID:ISehBOgs
- 一つ上のレスも見れないのか
死ね
- 524 :ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 20:36:15.52 ID:cXzV8tEC
- 狙ってやってるんだろ
- 525 :ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 10:58:32.16 ID:t6WJimZ9
- みなさんだったらどちらを選びますか?パートで1年頑張れば正職員。パートでいつとは約束できないが頑張り次第で正職員。
- 526 :ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 11:13:54.90 ID:KEzs1miL
- 前者
- 527 :ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 11:24:21.95 ID:P+YigSW3
- パート1年で正社員
- 528 :sage:2011/02/24(木) 12:20:57.43 ID:ddWQGSa0
- 流れの途中でスイマセン。
介護施設での仕事は、汗かきますか??
少なくとも温度の管理はされてると思うのですが、顔が多汗症ぎみなんで
汗かきすぎると、顔がドロドロになり、気持ち悪いです。
夏の営業がつらくて、会社辞めたみたいなものですし・・・
- 529 :ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 12:30:44.53 ID:KEzs1miL
- >>528
仕事内容による
俺も多汗症だが汗ダラダラで着替えは必須
常時タオルは肩にしてる
- 530 :ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 13:02:25.55 ID:9Ob+JKyR
- >>528
自分も汗っかきです。体を使う仕事なんで汗はかきますね。
- 531 :sage:2011/02/24(木) 14:20:13.55 ID:ddWQGSa0
- >>529 530 さん ありがとう。
配送職とかも考えますが、置外ですと汗の量がハンパじゃないですよね。
汗でつまずいてる自分が情けない。
体の悩み、つきません。
- 532 :ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 22:02:01.48 ID:uCXr55ei
- 基本年寄りは寒がりだから夏でもエアコンつけると寒い寒い言って騒ぎ出す
夏は暑がりにとっては地獄だね
先週なんか下半身裸で放尿しながら歩くじいさん捕まえるのに
この季節でも大汗かいたよ
- 533 :ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 22:19:09.01 ID:t6WJimZ9
- 埼玉県の施設パート内定したけど早番時給900円、昼勤880円、夜勤1050円 賞与2回この条件は良い放ですか?
- 534 :ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 22:20:33.44 ID:t6WJimZ9
- 埼玉県の施設パート内定したけど早番時給900円、昼勤880円、夜勤1050円 賞与2回この条件は良い方ですか?
- 535 :ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 23:16:20.06 ID:S1gLyqdc
- 親が必要のない物をすぐに買ってしまう
判断能力がなくなりつつあるけど後見人になったいいかな
ちなみに俺貯金で食ってる無職
- 536 :ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 10:06:09.31 ID:ADyEc5hH
- >>535
ちゃんと診断受けたのかお?
- 537 :ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 10:08:39.69 ID:9qOhSb1b
- >>531
この仕事は普通の人もだらだら汗が出るからむしろ多汗症にはいいくらいだぜ?
走り回ったり入浴介助したり掃除したり…
- 538 :ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 13:20:43.25 ID:d5yrljPq
- http://www.youtube.com/watch?v=bRt442KLJtw
これについてどう思いますか?
- 539 :ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 14:20:02.55 ID:6DeAKQ+X
- 隣の家からおそらく介護してると思われる怒声が聞こえます。
隣の家は遠方から引っ越してきたばかりで、内部事情は全くわからない上に、親しくもないので、ヘルパーさんを頼んでいるのか、
入居待ちか、介護が必要になるほどの状態なのかどうかもわかりません。
ただ怒声はコンスタントに聞こえるので気になります。
以前お世話になった近所の介護事業者に相談して、通りかかったら怒声が聞こえた、
あるいは私の家の仏壇に線香を上げてたら聞こえてきた的な感じで、それとなく尋ねて貰うってことはできるんでしょうか?
どうもお隣は怒声を隠したいような気がします。いつも窓締めてますので、隣の自分が行くのは少々問題があるんじゃないかと思っています。
- 540 :ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 17:32:48.73 ID:px3+M1J1
- 介護施設にパートで採用されたんだけど介護ってシフト制?
何曜日休みたいとか言ったらその日休みにしてくれるかな?
- 541 :ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 18:22:22.01 ID:pt+zHE2L
- 質問です。
よく介護は薄給で激務と聞きます。身体がボロボロだとか・・・。
例えばだけど、佐川急便よりも激務なの?
本当に激務?
気に障ったらすみませんが、これから介護の仕事をしようと思ってるのですが、大変なのは解るのですが、皆さんオーバーな発言ではないかと・・・。
どうなんですか?
- 542 :ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 18:47:46.97 ID:ADyEc5hH
- >>539
正直、余計なお世話だと思う。
>>540
面接の時に訊いておけよw
事業所によってまちまち。
>>541
薄給は、周知の事実。仕事自体は、飛脚より楽だと思う。
だた、扱うものが生き物だからね。
40kgの荷物を動かすのと、40kgの人間を動かすのは同じ様だけど、全く違う。
荷物の方が、断然簡単。
程度の差はあれど、みんな何処かしら身体は痛めてるよ。
あと、事業所によっては、かなり劣悪な環境だったりするから、そう云う所は、飛脚並かも知れん。
- 543 :ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 19:30:47.71 ID:vhaLjrMd
- >>541
夜勤当番で急変したりしたら精神的にはかなりくるし
飛脚よりは辛いと思う
- 544 :ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 20:58:33.47 ID:CCSi2HpU
- 年寄りが死んだときにも平然としていられる人
認知症の相手をするのもファンタジーの世界位に思える人なら飛脚よりかなり楽
ミドル級クラスのジジィとか多いと体力要るかもね
- 545 :541です:2011/02/26(土) 00:27:32.64 ID:XzmdAPAf
- 皆さん、レスありがとうございます。
>>542さん、
薄給なのも、キツイのも承知して頑張りたいと思っているんですが、2ちゃんとかネットの世界では
どこもかしこも身体ボロボロとかの表現を見かけまして。
女性が多い業界なのに、そんなに肉体的にキツイとか少しオーバーなのでは?
他の業界を知らない人が大げさに言っているのでは?
と疑問に思ってしまいました。レスありがとうございました。
>>543さん
精神的にキツイのは、解ります。育児でもかなりストレス溜まりますし。
認知症とかだと、もっとキツイんでしょうね。
こればっかりは実際に働いてみないと解りませんよね。レスありがとうございました。
>>544さん
そうですね。人の死・・・これが一番精神的にキツイんでしょうね。
平然とはしてられないだろうけど・・・・・やはりショックでかいでしょうね。
あと老人=小柄な人ってイメージがありますが、現場では大きな人多いでしょうね。
腰だけは気をつけます。レスありがとうございました。
- 546 :ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 03:04:19.43 ID:W9LocVR7
- 肉体的には楽な方だろ、飛脚のバイトした事あるがメチャクチャきつかった
肉体労働に比べたらチョロいよ
ただこの仕事してたら自分の嫌な部分がどんどん出てくる
ボケ老人に対して態度がどんどん悪くなっていく
死んでも悲しみなんて無い、逆に死んで欲しいと思う
嫌な人間になっていくのが解る
しょせん赤の他人だしな、面倒な利用者は消えて欲しいと思う
死んだらまた別の利用者が来るから、入院して欲しい
定員決まってるから死ぬ迄は補充ないし、入院してたカタワが帰って来てマジ忙しくなった
病院に帰れ
- 547 :ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 04:12:52.27 ID:K5N+XUNw
- サー責の方に質問です
訪問介護のサービス提供責任者を今度任される事になりました。
予防の安定してる利用者さんへの訪問って、どれくらいの頻度で行くものですか?
うちの事務所のスタイルは、サー責の訪問は特別体調不良があった時やヘルパー休みの代理の時に行くくらいで、後は担当者会議か訪問介護計画書にサインを頂く時にしか訪問しないようです。
一人、毎月の利用者状況報告をCMに毎月送っている職員さんがいて、その方はなるべく訪問するようにしているようですが、周りから「何しに訪問するんだ」「サービス中に行くのはヘルパーや利用者さんに迷惑だ」等と文句や陰口を言われています。
この人からは「なるべく毎月訪問して、無理なら電話でもいいから状況を確認してね」と言われてしまいました。一体どうすればいいか悩んでいます。よろしくお願いします。
- 548 :539:2011/02/26(土) 11:57:06.08 ID:ipaN6RJG
- >>542
正直、関わって良いか非常に難しい問題なので、放置のほうがいいならこのまま見守ります。
- 549 :ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 12:57:05.96 ID:Yzs6EpPQ
- >>548
民生委員って知ってる?
誰がやってるか調べてその人に一応聞いてみるのも手
それで何も対応しなかったら自分も放置
- 550 :ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 13:29:30.89 ID:1rW005UV
- 質問です。
勤務している施設(有料)で、職員が入居者に身体的虐待を2ヶ月ほど前に
行っているのを別の職員が目の前で見ていました。見ていた職員は私に、
その報告をしてきました。それから私は別の職員に、このことを話し
つい最近、施設長に報告し本社までいったのですが、虐待をした職員は
みんなの前で謝罪をしたが、家族に報告なし謝罪なし、内々に処理した
かたちです。これってどうなんでしょう?おかしいですよね・・・?
市町村に報告すると、どうなるのでしょうか?
- 551 :ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 14:10:58.23 ID:SjOysmNU
- 同僚の女性とやれますか?
- 552 :ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 01:19:46.15 ID:RRxokLIQ
- 福祉の大学出て入ってくる人と、一般大学出の人では
違う仕事になりますか?一般的に。
- 553 :ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 06:20:40.94 ID:GgR7XO8h
- >>552ケアで入社したらみんな同じ
総合職ならケアや営業やその他も可能性あり
質問させて下さい
自分は有料のケアをしています
皆さん職員は会社にどの様に守られていますか?
スタッフは殴られたり蹴られたりc肝の方に顔に唾をはかれたり…
日々職員は耐え良い方向にいくよう錯誤しております
利用者の方は重度の認知症で暴言暴力等あるのですが
ご家族の投薬治療への了解を長年得ることができず今に至っております
利用者ご自身も混乱の日々で悲壮です
私の施設は基本どまんな方でも受け入れ現場任せです
精神的な攻撃を集中的に受けているスタッフもおり
投薬治療が必要な方にそれを行わない許可をしないのは…虐待なのではないかと考えるようになりました
職員も人権があります
どのような形で伝えたら良いのでしょうか
会社は会社です 意見も文句として捉えれる事も多々あります
これが介護の現場の常識なのでしょうか
- 554 :ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 10:08:34.55 ID:nNxvDC7l
- 世話している奴の別れのほうが多い
- 555 :ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 10:23:31.31 ID:4xn2Bwip
- >>553
経験主義の上、長年勤め上げている人が少ないので、社員の感染症の
罹患による労働災害まで気を回せるスタッフも管理者も少ないのは事実
だと思います。 「今まで大丈夫だったから」=「今までのように使え
なくなった労働者は解雇します」これが価値観としてあるところが多く、
いかに地雷を踏まずに上りつめるかだけが勝負みたいな所がありますよね。
ですから、責任転嫁などのミスの擦り付け合い。人間関係は劣悪。
意見を文句と取られるというのも、労働者を1人の労働者と見ていない
所にその根本的原因があると思います。 C肝検査を職員全員で行う等
の実費負担は伴いますが、強い意志でアピールすることが必要です。
- 556 :ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 10:27:05.05 ID:O0cRqZBg
- 話が全くかみ合ってないのがすげぇw
- 557 :ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 10:58:19.14 ID:4xn2Bwip
- >>553
BPSDは、断固として医療ベースに乗せる。
職員も、罹患リスクに常に気をつけている。
こういった姿勢が、反対家族からの了承を得る時には必要だって事です。
介護のプロなら、介護のプロとしての適切な方法を用いての介護方法の
提示と実践が必要ではないですか?
- 558 :ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 11:39:01.24 ID:M9j4RP6o
- 夜勤とかで女性介護士とセックスできると聞いたんですが本当ですか?
- 559 :ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 13:14:34.88 ID:ELvf3IHS
- >>558
職性は関係ないと思うよ。
業務中や職場でやれるやつは、コンビニのバイト中でもやるだろう。
- 560 :ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 20:01:25.80 ID:M9j4RP6o
- >>559
それもそうですね。
ありがとうございました。
- 561 :ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 21:22:13.03 ID:iVOlRiGy
- シフトについて知りたいです。
1、毎週休日が異なるんですか?
良かったら何曜日がお休みか教えて下さい。
2、新人でも土・日のいずれかはお休みとれるのでしょうか?
- 562 :ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 21:48:39.30 ID:qdcMBIGQ
- >>561
1.異なる。特定の曜日はない。
2.希望すれば可能かも。
シフトは、土・日・祝日、盆、正月も関係なく回すし、休みは1か月の間に何日って感じで入れて逝くしで、
休みは不定期になるから普通の生活は出来なくなるよw
- 563 :ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 22:18:16.65 ID:/FTocBSv
- >>553
そういう会社だと、まともな意見を言う553さんの方が、
逆に不利益な扱いを受ける可能性もありますよね。
先ずは匿名で保健所に相談してみてはどうでしょうか?
保健所は、精神保健も感染症も専門ですから、
何か良い知恵を出してくれるかも。
- 564 :sage:2011/02/27(日) 23:03:01.76 ID:KqDPcS3C
- 安全に無頓着なとこは業種にかかわらず辞めたほうがいい気がする
前職がガテン系だったんだけど、ヘルメットや安全帯、安全靴の支給はおろか
着用の指示もなかったよ
グラスファイバーをマスクも無しに無神経に扱うしw
一番呆れたのは、可燃性溶剤移しかえてるそばで溶接始めた上司
何もいう気にならず、だまってその場を離れて溶接終わるまで時間潰したよ
- 565 :ななしのフクちゃん:2011/02/28(月) 07:31:47.88 ID:UForR9nc
- 妻が介護の仕事やってて話を聞くと風呂介助とか送迎は男女ペアでやるらしいな、浮気しないか心配なんだけど考え過ぎか?
- 566 :ななしのフクちゃん:2011/02/28(月) 08:58:18.89 ID:8iMv7XOU
- 谷間や、ブラチラは、日常茶飯事。時には、ビーチクも・・・
トイレ介助とかは、狭い密室で、触り触られで、そりゃえらい事になってるよw
- 567 :ななしのフクちゃん:2011/02/28(月) 11:22:51.83 ID:UUILz/da
- 3月は介護職員の求人は増えますか?
- 568 :ななしのフクちゃん:2011/02/28(月) 12:19:32.17 ID:3AjKmFL+
- >>562
マジですかww
どんなに忙しくてもある程度決まった休みが欲しかったので…
他の業界も調べてみます!
ありがとうございました!
- 569 :ななしのフクちゃん:2011/02/28(月) 12:40:32.88 ID:JAva0syN
- ヘルパー2級は取得済みです。
失業したら介護も再就職の選択肢に入れようと思っているのですが、
やっぱり排泄介助が不安です。
実習の時にいろんな職員さんにも聞いたけど、
みんな口を揃えて「慣れだよ」って言いますね。
けど実際のところはどうなんですか?
また、まとまった休みってのは取れるんですか?
たまには実家にも帰りたいし旅行だってしたいので。
- 570 :ななしのフクちゃん:2011/02/28(月) 13:02:13.74 ID:Ec8XP6UW
- 今日も世話していた爺さんが死んだ。
- 571 :ななしのフクちゃん:2011/02/28(月) 13:02:57.87 ID:vJd+czCf
- 良くあること
- 572 :ななしのフクちゃん:2011/02/28(月) 17:33:01.41 ID:nNnixRtr
- >>569
休みについては上司の裁量および周りとの兼ね合い
盆正月GW一般の連休に合わせての連休所得は困難とおもう
平日の連休なんかは頼めばやってくれるが公休〜日と決まってる場合は
月の休みの総数が決まってるから後でしわ寄せが来るよ
どうしても普通の人と同じ休み取りたいのなら年中無休の施設はあきらめて
日曜や正月は閉鎖する通所系しかないな
- 573 :ななしのフクちゃん:2011/02/28(月) 17:41:45.22 ID:WITFvegv
- 死亡硬直乙
- 574 :ななしのフクちゃん:2011/02/28(月) 17:46:45.25 ID:WZI9bLac
- 土日はどこも込むから基本平日休みの現状は気に入ってるけどなー
事前に予定立てとけば友達の休みにも合わせられるし
- 575 :ななしのフクちゃん:2011/02/28(月) 18:22:53.63 ID:Ymw0VUb5
- 同僚の女が仕事の悩みで弱っている所を手伝ったり優しく接すると
すぐに股を開くな。これで介護女何人も喰ってきた
- 576 :ななしのフクちゃん:2011/02/28(月) 20:52:26.31 ID:UUILz/da
- パート職員の正職員になった人は何年ぐらいで正職員になりましたか?施設によって違いますが体験談など簡単でよろしいので聞かせてください
- 577 :ななしのフクちゃん:2011/02/28(月) 20:53:11.87 ID:l3fHVnmC
- >>576
それは面接時に聞いた方がいい
- 578 :ななしのフクちゃん:2011/03/01(火) 07:27:06.10 ID:HQVdaz65
- >>566
心配な反面犯されてる所を想像すると興奮してくるな
- 579 :ななしのフクちゃん:2011/03/01(火) 14:17:14.66 ID:/SQxinMh
- >>576
男性、ヘル2のみ、48歳、パート介護職。
13ヶ月経過したけれど未だ正社員のお誘いなし。
自分の後に就労した、介護福祉士2名(20代男性と30代男性)は正社員採用。
他に20代女性、ヘル2のみ未経験も試用期間1ヶ月ほどで正社員採用。
今はモチベーションが下がってしまい、辛い。
- 580 :ななしのフクちゃん:2011/03/01(火) 15:49:51.15 ID:ECxmJ2n6
- 知的障害者施設で少人数(五名以外?)住まわせている場合
警備会社に依頼して機械警備の防犯を導入すると補助金が貰える制度があるらしいのですがどなたか知りませんか?
実際補助金をもらってる施設もありますが
市の障害福祉課に尋ねても詳しくはわからないと言われました
詳しい方よろしくお願いします
- 581 :ななしのフクちゃん:2011/03/01(火) 15:51:02.30 ID:ECxmJ2n6
- 五名以下の間違いです
すみません
- 582 :ななしのフクちゃん:2011/03/01(火) 17:01:23.14 ID:jeRZl/rT
- 職員募集で就業場所人数が8人で内女性8人ということは
つまり女性しか採用しないということでしょうか?
- 583 :ななしのフクちゃん:2011/03/01(火) 18:59:34.62 ID:XVlg0c3x
- 補助金が貰える制度なのに福祉課が分からないってどういう事w
じゃあどこに申し込んでどっから金がもらえるんだっていうw
- 584 :ななしのフクちゃん:2011/03/01(火) 19:11:23.22 ID:XhWqSAmm
- ヘルパー2級資格を取ったのですが
履歴書の資格のところには
「ホームヘルパー2級取得」って書けばいいのですか?
- 585 :ななしのフクちゃん:2011/03/01(火) 21:11:50.70 ID:HQVdaz65
- >>584
変態ヘルパー2級でOK
- 586 :ななしのフクちゃん:2011/03/01(火) 21:18:52.17 ID:e96Ve2Wk
- 診療報酬請求事務認定とかとって意味ありそう?
- 587 :ななしのフクちゃん:2011/03/01(火) 21:34:54.98 ID:ECxmJ2n6
- >>583
そうなんですよ
補助金は沢山種類があるから
ないとは断言出来ませんが・・・
って言われました
- 588 :ななしのフクちゃん:2011/03/01(火) 21:50:28.27 ID:leSRc+0c
- すんません。血圧高い人って、頭部上げて対応すべきでしたっけ?
- 589 :ななしのフクちゃん:2011/03/01(火) 23:33:40.07 ID:+S5FpXAn
- 介護未経験者確保等助成金について教えてください!
あれは申請した介護職員は一銭も貰えず全額事業所にはいるのでしょうか?
- 590 :ななしのフクちゃん:2011/03/01(火) 23:40:54.79 ID:leSRc+0c
- 上の者ですが、自己解決しました。板汚し、すんません。
- 591 :ななしのフクちゃん:2011/03/02(水) 01:35:52.65 ID:Fr6AQEqC
- 病院での介護の仕事ってのは
やっぱり施設と比べるとつらいですか?
施設がデカいほど、仕事も忙しくなる?
- 592 :ななしのフクちゃん:2011/03/02(水) 12:38:41.87 ID:vVrtSM0v
- 人妻と夜勤が一緒の時、女の方からボディタッチしてきてその勢いでやっちまった。嫁が介護士だと旦那がかわいそうだな
- 593 :ななしのフクちゃん:2011/03/02(水) 14:20:27.92 ID:5ttEp2qy
- >>591
俺はある病院で働いてますけど楽しいよ!
辛いとか辛くないもしくは忙しいか忙しくないかは人それぞれに
よって変貌してくるのでね、
ある意味何ともいえないんですが結局のところ、ま、人が真剣に
悩んで聞いてるのに、こうして、ないがしろにこういう風な
まとめかたしたらいけないんでしょうけど、慣れれば何でも
楽しいよね。
応援してます。
- 594 :ななしのフクちゃん:2011/03/02(水) 15:27:07.66 ID:HOHOYA8R
- 待遇について「ボランティア精神で〜」とか言う人居ます?
- 595 :ななしのフクちゃん:2011/03/02(水) 18:22:32.93 ID:9h+9OKca
- 介護は同姓介護が基本なのに、男の職員を取るのがわかりません。
女性なんて9.5割ですよ?割合からしたら男なんて5人いれば十分。
ていうか、男を取る理由がない。男がいるから女性の負担が減るとでも?
- 596 :ななしのフクちゃん:2011/03/02(水) 18:32:48.27 ID:5JOFVgNt
- 男で介護士やる奴は施設の女とやりたいからだろ
- 597 :ななしのフクちゃん:2011/03/02(水) 18:35:26.99 ID:2SGfbvkV
- >>595
ババアは黙ってろ
- 598 :ななしのフクちゃん:2011/03/02(水) 18:55:40.33 ID:gbBQ9R+7
- >>595
暴力行為のある利用者相手だとすぐ男呼ぶババアが多いからだろ
この職場だともやしっ子の俺でもパワータイプ扱いされるからな
- 599 :ななしのフクちゃん:2011/03/02(水) 19:36:37.63 ID:sgT5t2SD
- >>595
妊娠するとすぐに辞めていく糞女よりはずっと働いてくれる男性介護員の方がいいですね〜
そもそも「介護は同姓介護が基本」なんてことは介護業界では存在しません〜
- 600 :ななしのフクちゃん:2011/03/02(水) 20:32:15.57 ID:v5KqfnqV
- パートの男性職員の方に質問ですが、給料はどれくらいもらってますか?施設や地域によって給料や待遇も違うと思いますが聞かせてください。
- 601 :ななしのフクちゃん:2011/03/02(水) 20:38:32.04 ID:2SGfbvkV
- >>600
訪問の時は、ガッツリ働き、手取り21くらいやったかな?
今は特養やけど、研修期間なんで時給890円。
単純計算で、15万ちょいになるんかな?
- 602 :ななしのフクちゃん:2011/03/02(水) 20:40:36.29 ID:tYhA4exh
- >>596
男性介護士だが、介護女は女性として見てないと言うか見れない。
夜勤疲れで顔面吹き出物だらけだし、デブ女かガリ女ばかり。
ババアが勘違いして胸強調しようとピチピチT来てくるが、醜い腹も強調されてる事わかってないしw
自分は、別業種の女とつきあってます。
- 603 :ななしのフクちゃん:2011/03/02(水) 20:55:41.04 ID:5JOFVgNt
- >>598
説得力あるな
下級戦士のラディッツが地球では最強みたいなものか
- 604 :ななしのフクちゃん:2011/03/02(水) 22:09:13.97 ID:v5KqfnqV
- 601ありがとうございます。
- 605 :ななしのフクちゃん:2011/03/02(水) 23:32:05.21 ID:mNqIwgUc
- インフルエンザ予防接種て、施設だと接種は必須ですか?
訪問介護の場合、必須でない所も多そうですが。
- 606 :ななしのフクちゃん:2011/03/03(木) 00:02:03.57 ID:0P3218d0
- 相談員と介護職員どちらが楽ですか?
- 607 :利用者:2011/03/03(木) 00:27:01.18 ID:LY9OOrE3
- どうして施設の職員はブサイクとブスばかりなんですか?
- 608 :ななしのフクちゃん:2011/03/03(木) 00:40:01.59 ID:OG7+JWw2
- 他の職場では絶対やっていけないから
- 609 :ななしのフクちゃん:2011/03/03(木) 00:56:33.19 ID:o93frZ3Q
- >>606
自分は午前中に主に現場に出て介護業務、午後は相談員職で事務処理とかしてたけど
断然相談員業務の方がラクだった。
パソコンやりながらお菓子食べたり、月末業務の時も要領つかんだら早く終わらせて昼寝してた。
- 610 :ななしのフクちゃん:2011/03/03(木) 01:16:17.33 ID:GQHwOPC6
- >>607
資格採りに行くときめっちゃくちゃ可愛い子居たなーそういえば
説明会に行ったら通るだけで向こうから勧誘されまくりで即正社員登用されてたわ〜
やっぱ顔だなーと思った
- 611 :ななしのフクちゃん:2011/03/03(木) 07:39:27.06 ID:ATsQHySH
- かわいい子も少ないけど、イケメンなんて皆無。
まぁイケメンなんてその辺の営業職受ければ一発で受かるから
こんな底辺の仕事やらないよね〜
こんなのパートでやる仕事だもん
給料良くないのに正職なんて意味わからないw 男としての価値0
- 612 :ななしのフクちゃん:2011/03/03(木) 12:32:36.66 ID:TgSbzLXa
- 男で介護士になる奴は人生終わってるな
- 613 :ななしのフクちゃん:2011/03/03(木) 17:35:19.47 ID:LZR6A8Di
- 社会福祉主事任用、ヘル2、介護経験無しで、生活相談員の正社員に
採用なりました。デイで、20万、ナス2回、退職金アリです。
介護の中でも条件良いですか?
- 614 :ななしのフクちゃん:2011/03/03(木) 17:47:14.99 ID:opu/cS6z
- >>613
まあ普通。
- 615 :ななしのフクちゃん:2011/03/03(木) 17:47:49.38 ID:OH1XzLXN
-
>>613
良いと思います。
仕事は、介護+送迎>生活相談員
です。頑張ってください。
※社会福祉士の資格があればもっと
良いと思います。
- 616 :ななしのフクちゃん:2011/03/03(木) 17:50:09.49 ID:LZR6A8Di
- 介護職員と生活相談員どちらが楽ですか?
- 617 :ななしのフクちゃん:2011/03/03(木) 18:24:33.84 ID:ngOwyDSx
- 介護職員はジャージの下はTシャツと長袖シャツはどちらが基本ですか?
- 618 :ななしのフクちゃん:2011/03/03(木) 18:40:56.91 ID:LY9OOrE3
- >>616
利用者が一番楽です
- 619 :ななしのフクちゃん:2011/03/03(木) 22:40:51.44 ID:HybDBg0q
- いつも利用者になりてぇと思う自分が居る。
費用の9割を国庫で負担。年金だけで病院も食事も布団もある生活って良いよな。
- 620 :ななしのフクちゃん:2011/03/03(木) 22:44:32.63 ID:OG7+JWw2
- >>617
施設内の温度差によってケースバイケース
- 621 :ななしのフクちゃん:2011/03/03(木) 23:05:49.63 ID:1amdcHQQ
- >>616どちらも大変だと思うよ。
- 622 :ななしのフクちゃん:2011/03/03(木) 23:07:53.60 ID:YVd6kPHe
- >>616
どっちも大変っつーか、大変のベクトルが違うとおも
コミュ障気味な俺に相談員は無理
- 623 :ななしのフクちゃん:2011/03/03(木) 23:09:12.40 ID:1amdcHQQ
- >>617ジャージは着ない。年中、半袖のポロシャツにゴムのズボン。女の子はポロシャツの下に長袖シャツを着ている。
- 624 :ななしのフクちゃん:2011/03/04(金) 00:35:24.34 ID:ebfC50QH
- 社会福祉の資格取得を取れば仕事に困らないでしょうか?
入浴・排泄は自分が参ってしいそうなんで避けたいのですが、資格を取ればどんな仕事になるのでしょうか?
現役の経験者様アドバイスお願いいたします。
- 625 :ななしのフクちゃん:2011/03/04(金) 02:31:13.93 ID:488H4J4i
- 社会福祉主事の資格を所持している子は居ますが、普通に介護の現場で仕事してますよ。
- 626 :ななしのフクちゃん:2011/03/04(金) 03:19:37.96 ID:6CWta9tZ
- >>624
普通に別の職種に行けば?
介護業界だって現場は人手不足の所あるかもしれないが、事務は人手不足の所なんて無い。
はっきり言うけど自分は介護福祉士持ちで現場希望でも転職は中々決まらないんだよ。
介護福祉士でもパートでなら採用って時代だ。
あれはいや、これはいやで今の世の中生きていけると思ってるの?
世の中なめんなよ。
一生親の脛カジって生きてればw
- 627 :ななしのフクちゃん:2011/03/04(金) 03:51:00.84 ID:ebfC50QH
- >>625
ありがとうございます。
>>626
立派な資格持っていても転職は難しいんですね。
自分の排泄でも匂うとオエオエしてしまうので、それ以外の仕事を考えてしまいます・・・
社会福祉の資格を持っている方に聞きたいです。
- 628 :ななしのフクちゃん:2011/03/04(金) 03:58:08.79 ID:rp6epu37
- >>624
介護来ても、あんたならオバヘルにいびられ辞めるのがオチでしょう。
介護が人手不足なのは、薄給なのに3Kだからでしょ。
それを無理って言うなら別の仕事探せよw
ただ、本当に不景気だし、先行き不透明だし、何としてでも自分の力で生きていこうって気じゃないとどんな仕事でも今はやっていけない。
あんたみたいな人は、親に頼って生きていくしか無いんじゃないかな。
介護だって他職種に比べれば緩いがクビ切られる事もあるしな。
- 629 :ななしのフクちゃん:2011/03/04(金) 06:20:02.23 ID:gRZBXQlF
- 施設側としては長く勤務する男性職員は給料が上がっていくから使いにくい。
女性は結婚育児でやめるからまた新しい人を取れるし、新しい人を採れば給料もまた最初からだから
女性はありがたい。おばさんもパートが多いから給料を抑えられる。
男だから必要って職場でもないから、女性はどんどん来て、男性職員をいびり倒してほしい。
- 630 :ななしのフクちゃん:2011/03/04(金) 06:41:53.73 ID:W5CtApYi
- >>629
介護職底辺女はスレタイも読めんのか?w
- 631 :ななしのフクちゃん:2011/03/04(金) 11:11:02.06 ID:4r4kMgDP
- 利用者のじいさんと口論になって殴り合いの喧嘩になったが、じいさんの右ストレートが決まってKOされた
- 632 :ななしのフクちゃん:2011/03/04(金) 12:19:21.67 ID:vvQXsMKS
- 爺が冷たくなっていた
- 633 :ななしのフクちゃん:2011/03/04(金) 15:54:35.90 ID:JGVyyIdY
- 介護の仕事来週からなのに半袖のポロシャツが売ってないどこに売ってるの?
- 634 :ななしのフクちゃん:2011/03/04(金) 16:15:17.34 ID:dn5c6dbP
- >>633
わーくまん
- 635 :ななしのフクちゃん:2011/03/04(金) 18:01:41.96 ID:JGVyyIdY
- 634ありがとうございます
- 636 :ななしのフクちゃん:2011/03/04(金) 19:26:43.11 ID:ov8qrXsW
- どこのユニットも男は来て欲しくないよな。一緒にやりたくないし。
男職員だけのきもちわるユニット作れっての。
- 637 :ななしのフクちゃん:2011/03/04(金) 19:31:40.24 ID:gkSSJtWp
- >>636
くそおんな
- 638 :ななしのフクちゃん:2011/03/04(金) 23:29:40.01 ID:TQXYgJry
- >>627
強くなけりゃ、社福は勤まらん。 理想と現実の狭間で、きつい現実を改善
させるためには、介護士より知識も腕っ節も強くなけりゃ意見通せねぇよ。
糞ションベンが嫌いだから社福目指すっていっても、老人や障害者分野にそんな
社福は必要無いし、ホームレス支援にしてもゴミ山の中で、自立支援活動だぞ。
無理だろ? 福祉は諦めろ。
- 639 :ななしのフクちゃん:2011/03/04(金) 23:31:16.02 ID:TQXYgJry
- >>627
とりあえず、ケアマネになる為には、糞処理は避けて通れません。
- 640 :ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 09:17:50.61 ID:vIniK94X
- 施設長へは介護経験5年以上は必要ですか?
- 641 :ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 10:17:08.41 ID:MpbVutjE
- デイの生活相談員に就職が決まりました。
仕事内容が分かれば教えてください。
介護経験無いですが、入浴介助とトイレ介助は必須ですよね・・・
- 642 :ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 10:42:27.21 ID:Go0VkEk1
- >>641
仕事内容がわからないのに面接したのか?
それで採用?
面接時に仕事に関しての話し普通するよね。
それとも、経験有りって履歴書詐称でもしたの?w
嘘つくのも大概にしたら?w
本当だとしても面接時に自分で聞かなかったあなたが悪い。
自業自得ですwwwww
- 643 :ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 11:52:51.55 ID:zFsALqbc
- すみません、身バレが嫌でフェイク入れました。
就職じゃなくて法人内の異動です。
事務員として就職したので、辞令が出て驚いています。
嘘ついて、ごめんなさい。
- 644 :ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 12:07:51.01 ID:IEJdtd9/
- 質問です。お願いします
二十歳♂です
大学に二年通いましたが、学費が払えないということで大学をやめることになりました
そこで前からとても興味があった福祉の仕事につこうと思っています
とても辛い仕事だというのは覚悟のうえです
ヘルパー二級をとって介護福祉士をとりケアマネも取るつもりです
しかし親にはとても反対されています
そんな仕事をしてる人と一緒に暮らしたくないとまで言われてしまいました
月10万しか稼げないのにどうやって暮らしていけるんだ、生活できるわけないと言われました
まずはバイトでお金を貯めてゆくゆくは家を出ようと思っています
実際、この仕事を生涯やっていくと思っても厳しいんでしょうか…?
- 645 :ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 12:24:12.25 ID:9PgpIFGe
- 原付免許と高卒資格ならあるんですけど、この資格で施設長になれますか?
- 646 :ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 12:43:34.43 ID:69SHVgxV
- こんにちは。今年27になる男です。高校を卒業し、福祉の専門で介福
の資格を取得しましたが、福祉の道には進まず今現在にいたります。
せっかく学校に通って採った資格を最近生かしたいなと真剣に思い始め
ました。もう、介護技術やしの他の知識など全く忘れましたが、こんな
自分でもまだ、介護の世界に入れるでしょうかね??なんか、不安で
一歩が出ません・・・。
- 647 :ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 12:47:05.71 ID:XL9BYAAA
- 進路相談が流行りなのか?w
- 648 :ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 12:54:40.27 ID:269a3gnP
-
>>646
排泄(ウンチ)介助ができれば、大丈夫と思います。
この排泄介助ができなくて、介護を選択しない人も多い。
- 649 :ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 12:55:53.26 ID:DosVn8ZB
- のようです
>>644
気の毒な話
- 650 :ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 13:41:44.25 ID:eS9EmVWj
- 民主党の正体 〜外国人の生活が第一〜
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html
中国・韓国の利益にしかならず、日本を壊滅させる政策を掲げる
思想・政策・出身が反日・左翼・旧社会党そのもの
旧社会党スタッフが事務局を支配 反日組織が支持母体
- 651 :ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 14:12:29.32 ID:9PgpIFGe
- 僕は80代の♂ですけど介護施設に就職はできますか?
- 652 :ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 14:20:30.83 ID:fmkJmwKp
- なんか、みんな荒んでるね。
くだらない事書いて面白いのか、やる事が無くてくだらない事書いているのか・・・?
それにしてもセンスが無い。
- 653 :ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 15:02:55.69 ID:k3Yf1GIV
- こういうのは大体同じ奴が書いてると思う
- 654 :ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 17:06:02.11 ID:fmkJmwKp
- >>653
そっか・・・。
介護に転職しようとして参考に色々と見ているんだけど、なんか荒んだ奴が多いなと。
特に2ちゃんはそういうの多いですよね。
・・・・・イコール653さんがおっしゃる通り、同じ人が書いてるんだろうね。
- 655 :ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 17:27:38.36 ID:lI/RcPxR
- 排泄ってどうゆうこと?
オムツ変えたり?
トイレした後、尻を拭いたり?
間違った所にしちゃったり漏らした時の処理とか?
- 656 :ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 17:59:59.33 ID:wo9FqlxA
- ぶったぎるけど施設と契約している医者の出す処方箋って収入に直結するからか意味なく多いって感じないですか?
延々と何年もアリセプトとか24時間廃人のようにぼーっとしてしまうほどの安定剤とか眠剤とか...
職員もそのほうがらくちんだから文句言わないのかもしれないがそんなこと家族は知らんだろうなって思う
- 657 :ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 18:53:05.19 ID:r52v84qQ
- >>652
センスが無い=何してもダメな中年オヤジ
介護なら採用されると思ったが面接で落とされ火病ってるバカでしょ。
せっかく景気が上がりかけたのに、今度は原油高でまた景気が落ち込むかもしれないからね。
国会も解散含んでるし、消費税も上がるだろうし無職のバカはますます介護すりゃ採用されないだろう。
経験者ですりゃ転職しにくい状況だもんな。
- 658 :ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 19:34:32.30 ID:ateRy/sA
- 教えて下さい。
現在ホームヘルパー2級講座を受講しています。私は普段はリハビリ職として勤務しているのですが、実習免除の実務経験に該当するのでしょうか?
できれば実習に行きたいのですが、時間の都合上実務免除も考えています。
- 659 :ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 20:00:21.32 ID:Ma+h28+B
- 介護職員基礎研修をうければ介護福祉士の受験条件が変更になった時、3年の実務経験があれば受けれる事ですか?
- 660 :ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 20:36:01.55 ID:DosVn8ZB
- >>654
おそらくそう、快楽犯でしょうね
- 661 :ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 20:46:14.98 ID:9PgpIFGe
- >>654
ここで真剣に相談する事が間違ってるのでは?
- 662 :ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 21:26:57.67 ID:/U4Gx4ns
- >>644には大変失礼だけど
学費が払えないのはその親御さんですよね?
家の都合で学校を中退して真剣に職を考える息子に対して
収入面で息子の将来を心配なさる気持ちは解るにしても
「そんな仕事をしてる人と一緒に暮らしたくない」という言い方は
ちょっとあまりではないかと思いました。
他にも職の選択肢があるなら介護にだけ固執することもないけど
もし本当に興味があって真剣に考えてるなら
親とはいえ、個人の偏見に惑わされちゃいけませんよ。
大学で介護を学んできた人はどうなるの?
みんな頑張って仕事してると思いますよ。
- 663 :ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 22:22:50.13 ID:aw5DZe0E
- >>662
何をきれいごとを言っているのやら・・・。
介護の実態というのは、「浪花節を理由にただ働きをさせる」面がある。
日本では得に「1円の客と100万円の客に対応がおかしい!」と抜かす頭が悪い人が多い。
それに賛同する人もな。
その面が強く出すぎると正直「心が壊れる」
壊れた>>644に対して責任をちゃんと持てるのか?
そこまで、「日本人はダメ民族」だというのに気づけ!!
- 664 :ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 22:29:22.93 ID:aw5DZe0E
- >>日本では得に「1円の客と100万円の客に対応がおかしい!」と抜かす頭が悪い人が多い。
訂正
日本では得に「1円の客と100万円の客に対応の差があるのはおかしい!」と抜かすモンスターが多い。
- 665 :ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 22:47:18.64 ID:DosVn8ZB
- 荒みたくないなら荒んでいない人の意見を聞けばいいんだよ
- 666 :ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 22:50:17.53 ID:aw5DZe0E
- 荒んでいない人というのは、基本「自分の生きている世界とはあまりにも違いすぎる人」という。
問題には、ドン無視して、現実逃避したいのなら、それでもいいんだろうが・・・。
- 667 :ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 23:01:28.82 ID:NooAR/8V
- 軽費にお勤めの方いますか?
グルホから軽費に移りたいと悩んでいるのですが、どんな感じなのか知りたいです
- 668 :ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 23:19:39.69 ID:DosVn8ZB
- >>666
それは、自分の生きている世界が荒んでいる、ということですか?
それとも、自分が荒んでしまっている ?
問題を抱えていない人などほとんどいないでしょう
誰よりも困難を抱えていても現実に向き合いつつ荒まないでいようとしているのを
問題ドン無視の現実逃避だと糾弾することが出来るでしょうか
語れば絶句されるような状況も、愚痴や責任転嫁や泣きごとに逃げない態度が、
はたして「現実逃避」だろうか?
むしろ逆じゃありませんか
荒んでいる人こそが「現実逃避」でしょう
- 669 :ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 23:26:06.34 ID:DosVn8ZB
- >>662さんに賛同
その記されたような家庭環境でよくも健全な精神を保てたものだと
進路相談が流行りにしてもあまりに特殊な例ですね
- 670 :ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 23:59:43.29 ID:/U4Gx4ns
- >>663
どういうところが綺麗事と映りますか?
私は まだ3ヶ月目のヘルパーなので 実態というものを知ってはいない
同じ介護でも 職種によっては 辛くて壊れる人もいるでしょうね
でも絶対に心が壊れることのない職場・職業というものは あるのでしょうか
そして 介護以外の職業は 絶対にタダ働きを強いられることはないでしょうか
「面がある」というだけで その100%がそうだと決め付けるのは正しくないです
サビ残って 一般サラリーマンの世界にはゴロゴロあることですよ
壊れるも壊れないも その人次第です
失礼ですが >>663は介護職で壊れてしまった人ですか?
被害者意識に凝り固まる事は どんな職場においても危険なことです
- 671 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 00:47:56.69 ID:N3rvJPG/
- >>670
そいつ介護職経験者じゃないよw
単なる暇人だから放置しとけ。
関わるとまた相手して貰えると思ってくるから。
漢字も誤字してるし、日本語不自由な朝鮮国出身の無職の人だからw
- 672 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 01:41:38.82 ID:kJRVB0Gs
- >>644
親御さんの気持ち、痛いほど良く分かりますよ。
20年手塩に掛けた我が子が、よりにもよって介護へ進もうとしているんですから。
ついついきつい言葉が出てしまうのも当然です。
正直言って、アナタは究極の親不孝をしようとしている。
20の若者が介護なんて、そんなに自分を安売りしちゃいけません。
介護なんてリストラされたオッサンで十分です。
もっと自分自身を大事に、そして何より親御さんを大事にしなくては。
だいたい生涯を介護に勤め上げるなんて、それも男がですよ。
寡聞ながら現実にそんな例は聞いたことがございません。
あまりにも非現実的です。
まずはもっと社会勉強をしましょう。
- 673 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 08:22:00.35 ID:Q4jMzRZZ
- ・・・・・
>>653の言う通りだと思う
- 674 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 08:23:40.49 ID:Q4jMzRZZ
- これを書いている人は介護職ではない にも賛同します
- 675 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 11:22:02.56 ID:Ptqb/l8D
- 現在パート職員で働い1年ているヘル2の♂28歳です。今の施設はパート契約で正職員の登用制度がないので他の施設で正職員の求人を探そうと考えてます。ヘル2実務経験1年では正職員で雇ってくれる施設は無いですか?私はパートで夜勤も経験した事もあります。
- 676 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 11:26:48.85 ID:JQYM7H99
- 675
日本語で
- 677 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 11:53:18.00 ID:ddXh1BwV
- >>675
有るかもしれないし、無いかもしれない。
地域によって求人数、介護事業数が違うから。
ただ、理由は何であれ1年程度で転職したら、この人は介護に向いてないと思われる。
或いは、嫌なことあれば逃げるタイプと見られる。
この不景気、介護福祉士持ちでも転職難しいと友人も言ってるし、転職するなら覚悟した方がいい。
- 678 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 11:53:56.38 ID:fgxmVe6v
- なこたねーよ
- 679 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 12:23:39.34 ID:MADfBSrA
- パートから正職員目指して面接受けるなんて当たり前だろ
向いてないなんて思われないよ
- 680 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 13:36:27.64 ID:FQkBD4gQ
- >>672
俺も672さんと同じ考えだ、男で介護なんて人生終わってる
- 681 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 13:40:38.16 ID:fgxmVe6v
- ここで長文レスしてる鬼女マジで頭沸いてるな
そろそろコテ付けろよ
- 682 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 13:52:38.03 ID:FQkBD4gQ
- 男の介護士は一般企業で通用しないクズ共が集まる所ですね。
- 683 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 13:53:56.90 ID:/FpBxdx4
- 男も女も社会の底辺が集まってるだろ
性別は関係無い
全員クズの集まり
- 684 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 13:57:05.12 ID:MADfBSrA
- お前らの介護の仕事してるの?自虐なの?
- 685 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 16:21:29.10 ID:N3rvJPG/
- >>ID:MADfBSrA
介護施設で1番必要とされてるのは長続きできる職員。
1年で理由はどうであれ転職する人間を雇う気にはなれない。
それならまだ、ヘル2未経験者を正職員として雇う。
その人の方が確率的に長続きしてくれるからです。
家族会とかで1番要求が強いのは職員の離職率の低下。
あなたこそ介護職員として働いてるか疑問です。
- 686 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 16:27:55.01 ID:/FpBxdx4
- ID:N3rvJPG/
1年持たなくてもマシに働く奴の方がいいよ
未経験者なんてまったく要らない
オバヘルだろうがなんだろうが経験者優遇
長く居座れれても逆に困る場合もあるしな
- 687 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 16:35:34.31 ID:N3rvJPG/
- それから、パートなんで辞めました、給料安いんで辞めましたって介護職員が辞める理由の王道です。
裏に別の理由があると採用する側として考えます。
つまり、面接で言えない様な理由があると考えます。
その場合、前職に電話で聞く場合があります。
人間関係や利用者虐待で辞めた(辞めさせられた)可能性もあり得ますから。
1年で転職する人は信用できないんですよ。
実際、不景気で自分の適正も考えず介護に流れ込んできてますので、介護福祉士か経験3年無いと採用しないです。
- 688 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 16:35:57.33 ID:xqd3jg+J
- >>685
離職率考えるなら正職員で雇ってやればいいのにw
正規で働きたいのにそこにいても一生パートなら誰だって出て行くことは考えるよ
確率的になんて言ってるけどあなたの勝手な印象でしょ?
- 689 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 16:36:25.04 ID:fgxmVe6v
- 頭おかしいんじゃないオバちゃん
- 690 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 16:37:17.69 ID:/FpBxdx4
- ID:N3rvJPG/
ここをストレス解消のはけ口にするなババア
- 691 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 16:40:46.28 ID:N3rvJPG/
- >>686
>1年持たなくてもマシに働く奴の方がいいよ
これは実際に働いてからじゃないとわからないでしょ?
その為にボランティア実習(テスト)やってるとこもありますが。
私が言いたいのは未経験者じゃなく、長続きできる職員が欲しいって事です。
1年で転職してくる人より、未経験者の方が信用できるって事。
- 692 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 16:42:59.34 ID:fgxmVe6v
- >介護福祉士か経験3年無いと採用しないです。
>1年で転職してくる人より、未経験者の方が信用できるって事。
wwwwwwww
- 693 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 16:44:47.65 ID:N3rvJPG/
- >>688
全員が全員正職員で雇えるほどのお金なんてないでしょ。
運営する側になってみなさい。
介護保険法ご存知ですか?
2chばかりせず、一度勉強してみたら?
>>690
私は人事採用の男ですよw
- 694 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 16:45:58.99 ID:/FpBxdx4
- キモすぎるw
- 695 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 16:48:05.18 ID:xqd3jg+J
- 出た答えとしては>>675は現職やりながら面接受けてみなさいって事だ
- 696 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 16:49:03.62 ID:fgxmVe6v
- まぁID:N3rvJPG/は無視して構わないと思うよん
- 697 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 17:02:06.02 ID:ssnzOCsu
- 職場でノロウィルスが蔓延しだしました。
利用者、職員共に複数名いますが、どこかに届け出る必要はありますか?
- 698 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 17:04:07.44 ID:N3rvJPG/
- >>697
保険所。
管理者に連絡は済んでますか?
- 699 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 17:05:37.25 ID:N3rvJPG/
- ↑
訂正
保健所
- 700 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 17:18:22.84 ID:ssnzOCsu
- >>698
回答ありがとうございます。
さきほどノロ蔓延と書きましたが、ノロとは診断されていないので報告はしてないそうです。
隔離などの対策はしてないので、日に日に蔓延しているのが気になります。
移ったら特休をくれるのだろうか・・・憂鬱です。
- 701 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 17:22:40.09 ID:56zPfxgy
- >>700
診断されてなくてもノロ疑いの利用者が出たらそれなりの対応するだろ
感染マニュアルどーなってんの?
- 702 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 17:27:17.97 ID:ssnzOCsu
- >>701
普通はどんな対応をするのですか?
- 703 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 18:00:07.88 ID:q9/szqhh
- 入所者はゴミと同じだ
区役所から預っている身寄りの無いジジイに殴られたから思いっきり殴り返したわw
奴らには名前など皆無だ。
死んだら区役所で埋葬される輩だ。
- 704 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 20:29:55.53 ID:2wYOGZ4A
- まともな質問がきて、答えれたのは自称人事担当の人だけw
上で偉そうに煽ってた連中の方は、介護で働いてないのね。
自称人事担当が言ってた通り、無職確定wwwww
1年で転職は確かに止めた方がいい。
パートより正職はわかるが、3年は我慢すべきだ。
今のところで正規雇用されるかもしれないし、介護福祉士取ってから動いた方が給料もいい。
ヘル2で正規雇用され、後に介護福祉士取っても給料上がらない場合が多い。
結局、また辞めることになる。
- 705 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 20:35:14.56 ID:XTbGd5gn
- 俺は半年で辞めてすぐに正規雇用されたけど?w
- 706 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 20:43:19.02 ID:2wYOGZ4A
- >>702
感染マニュアルとか作成してないのか?
感染の疑いがでた時点で、疑いのある職員は自宅待機。
疑いのある利用者は部屋で隔離。
汚染物、居室清掃は塩素消毒。
塩素の濃度も決まってたはず。
自分の施設では、自宅待機は有休を使ってた。
パートさんは休み扱いされてたよ。
感染マニュアルが無い施設なら、最悪な施設だと思う。
- 707 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 21:31:44.91 ID:Q4jMzRZZ
- ID:N3rvJPG/は正しいことを書いている
まともな人が居つくのはいい事
- 708 :ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 21:34:56.55 ID:Q4jMzRZZ
- その他にも結構まともな介護者がいるのが救い
読む人はそうでないのとははっきり識別できるから
- 709 :ななしのフクちゃん:2011/03/07(月) 01:00:00.97 ID:04C3fGHt
- まともな人間だったら、そもそも介護なんかしていないだろ。
- 710 :ななしのフクちゃん:2011/03/07(月) 01:46:58.78 ID:+Vl7gvsz
- なにを「まとも」と言うか だけどね
- 711 :ななしのフクちゃん:2011/03/07(月) 03:23:39.99 ID:GRHn3rdx
- 無職で家の中で2chしてる奴より、まともだがねw
カード作れるし、社会保険にも入ってるし。
審査が通るって事は信用されてるって事ですから。
介護職はまともじゃないとか言ってて、介護板に来てるお前の方がまともじゃないよwwww
- 712 :ななしのフクちゃん:2011/03/07(月) 03:59:37.21 ID:J/qqlsaF
- カードを作れるのがそんなに誇らしいか?
つくづく小せぇ人生だな。
しかも介護が勝負を挑む相手は無職ときた。
その程度の連中にしか勝つ自信がないのかよ。
まったくレベルの低さに泣けてくるぜ。
あまりにも可哀想すぎて、お前らには同情せざるをえないよ。
まぁ今後も頑張ってくれや。
- 713 :ななしのフクちゃん:2011/03/07(月) 04:05:36.71 ID:RKTaz/EK
- >>712
あなたは歳を取って身体の自由が利かなくなり
しっこうんこを垂れ流すようになって家族から持て余されても
介護保険やヘルパーのご利用はなさらないでください
くれぐれもお願いしておきます
新米ヘルパーより
- 714 :犯人大学生はパチンコ中毒の発達障害者:2011/03/07(月) 04:48:02.85 ID:mwgU+jVw
- New!!
↓
熊本/大学生・女児殺害事件「ここ1年くらいはパチンコ店に入り浸っていた」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/720
↑
ギャンブル依存 発達障害がある場合も
「ギャンブルにのめり込んでいる人の中には、発達障害の人がかなりいる」。
こんな見方が、ギャンブル依存者の回復を支援する専門家の間で認識され始めた。
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2011021002000055.html
http://megalodon.jp/2011-0210-0913-45/www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2011021002000055.html
2011年2月1日
兵庫・加古川の母娘殺害:夫に懲役25年
「勤務先を解雇されてパチンコなどのために借金を重ね、家族の生活費などを使い込んだ…
このため妻しのぶさんから離婚を求められ絶望的な気持ちになり」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/718
東池袋 出会い系カフェ殺人事件・女子大生と男「1万円の攻防」
借金200万円→パチンコで負けてから深夜11時出会い系カフェ入店→ラブホテルで殺害
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/714-719
北関東・5人幼女連続レイプ殺害犯を警察が捕まえない理由は、飯塚事件で無罪の人を死刑にしたから
北関東・5人幼女連続レイプ殺害犯を警察が捕まえない理由は、飯塚事件で無罪の人を死刑にしたから
警察は犯人を知っています。
警察は犯人を知っています。
犯人は今も週末にパチンコを打っています。
犯人は今も週末にパチンコを打っています。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/669-671
●マスゴミは大学生がパチンコに入り浸っていたことは総スルーするぞ(笑)●
- 715 :ななしのフクちゃん:2011/03/07(月) 07:37:31.54 ID:tKWAQXDY
- >>711
カードや社会保険に加入してる事を自慢する大人初めて見た
あなたはもしかして小学生ですか?
- 716 :ななしのフクちゃん:2011/03/07(月) 09:04:23.12 ID:+Vl7gvsz
- >>673-674 と考えると、嫌がらせをし私達をその煽りに乗せるのが目的でしょう
- 717 :ななしのフクちゃん:2011/03/07(月) 12:33:46.17 ID:5MfAS+jU
- >>711
おまえ頭大丈夫か?
- 718 :ななしのフクちゃん:2011/03/07(月) 13:10:29.59 ID:P2cvD2/1
- 正職員希望で応募したけど最初はパートからスタートって言われて、パートの人は平均何年くらいで正職員になれますかと質問したら正職員になれるかどうかは約束できないと言われました。私の行動は正しいですか?
- 719 :ななしのフクちゃん:2011/03/07(月) 13:12:03.87 ID:5MfAS+jU
- >>718
そういう施設は正社員登用する気が無いから辞めた方がいい
- 720 :ななしのフクちゃん:2011/03/07(月) 13:18:06.67 ID:s8PYWWJH
- >>718
行動ってw、ただ訊いただけだろ?
そもそも、正職募集に応募したのかね?
- 721 :ななしのフクちゃん:2011/03/07(月) 14:57:18.61 ID:SmbCsJAe
- 施設から電話がかかってくることってよくありますか?
同性、異性の職員から友好的なメールや電話もかかってくるの?
- 722 :ななしのフクちゃん:2011/03/07(月) 15:55:22.25 ID:+syTfP61
- >>721
あるけど、勤務の変更や行事参加の確認とかの事務的な連絡だけだな。
- 723 :ななしのフクちゃん:2011/03/07(月) 18:30:28.54 ID:ikfQI7cq
- デイサービスとかガイドヘルパーとかの求人で、無資格でもOK!って書いてるときがあるんですが、なんで無資格でもOKなんでしょうか?
働きながら資格を取ったらいいですよ、と言うことですか?
- 724 :ななしのフクちゃん:2011/03/07(月) 18:46:16.50 ID:tKWAQXDY
- >>723
誰でもできるって事じゃないですか?
- 725 :ななしのフクちゃん:2011/03/07(月) 19:00:19.10 ID:P2cvD2/1
- ニッソーネットってどうなの?
- 726 :ななしのフクちゃん:2011/03/07(月) 21:35:33.07 ID:ikfQI7cq
- >>724
そうなんですかね
とりあえず誰でもいいから来てほしいみたいなかんじなのかな…
- 727 :ななしのフクちゃん:2011/03/07(月) 22:20:13.72 ID:Jj3MNZbx
- >>723
持っていないよりは、持っていた方が良いけれど、訪問以外は、資格必要ないからね。
資格よりも経験がものを云うしw
- 728 :ななしのフクちゃん:2011/03/07(月) 22:23:47.88 ID:EzFg1W0p
- スクリーニングってなんですか?
- 729 :ひな祭り:2011/03/08(火) 01:40:22.00 ID:DX2Xa1IM
- ひな祭りに関連した、漫才か小話を考えています。
お年寄りの人達の前で発表するつもりです。
ちょっと笑えるお話しが好まれるんじゃないかと思っています。
何か良いお話しをご存知ないですか?
よろしくお願いします!
- 730 :ななしのフクちゃん:2011/03/08(火) 04:27:26.07 ID:M+AQtMVJ
- 自分は福祉関係の事に無知なので相談させて下さい。
彼女が虐待関係の相談業務?の仕事を目指してるいるのですが(彼女は福祉関係の職歴が複数年あります)業務内容から児童相談所に勤めたいとの旨を聞きました。
業務内容として問題のある家庭への訪問があると聞いたのですが危険はないのでしょうか?
危険が全く無い訳ではないのは承知しているのですが素人考えでは子供に過度の体罰を加えているような人間やまとも生活をさせられないような人間はかなり危険に思えてしまうのですが。
また今は児童相談所が社会的に非常に難しい立場にあり児童虐待においての抑止力として過度の期待と注目を受けているように個人的には思っているのですが様々な立場の人々(人権団体など)から嫌がらせのような事を受けたりするのでしょうか?
このような時間に長文なうえ纏まりのない文章で大変恐縮ですがスレは定期的に拝見いたしますので答えていただけると幸いです。
ちなみに彼女は就職場所に東京都下を希望しています。
- 731 :ななしのフクちゃん:2011/03/08(火) 08:15:44.44 ID:CXvqdwIp
- 介護女はすぐに股を開くって本当ですか?
- 732 :ななしのフクちゃん:2011/03/08(火) 09:13:20.28 ID:3FAZ0xX3
- >>729
「まんじゅうこわい」
- 733 :ななしのフクちゃん:2011/03/08(火) 13:30:48.21 ID:T8gaN6ss
- >>730
訊く場所が違うのではなかろうか?
ここは福祉でなく 介護畑の人ばかりのような
でも彼女さんが経験者というのなら 任せておけば?
仮にリスクがあったとしても
やりたいという本人の意思が優先されるべきでないかしら
- 734 :ななしのフクちゃん:2011/03/08(火) 17:29:36.67 ID:R0zWwxpY
- ガイドヘルパーをしている(いた)人いますか?
もしいたらガイドヘルパーをしてて良かったと思ったこと、大変だったことなど、何でもいいので教えてください。
- 735 :ななしのフクちゃん:2011/03/08(火) 19:11:46.10 ID:538125hV
- 介護者が肝炎の場合、それが利用者にうつったりしますか?
- 736 :ななしのフクちゃん:2011/03/08(火) 19:37:11.16 ID:QrtZ8Bjk
- >>728
「選別」とか「ふるいにかけること」です。
- 737 :ななしのフクちゃん:2011/03/08(火) 23:49:08.06 ID:npThI/cD
- 区役所から預っている身寄りの無いジジイに
また殴られたから思いっきり殴り返したw
あの野郎半分呆けているから痛めつけないと
分からないんだ。
- 738 :ななしのフクちゃん:2011/03/08(火) 23:51:01.14 ID:76HYFC3w
- >>735
休んでください
というか、病欠もさせてくれない施設にはいないほうがいいのでは?
- 739 :ななしのフクちゃん:2011/03/09(水) 10:49:33.83 ID:VwtFUoLi
- 小規模なデイサービスでも人間関係は辛いものなんですか?
- 740 :ななしのフクちゃん:2011/03/09(水) 12:30:51.21 ID:YPYoiP+w
- >>739
うちの施設は浮気は当たり前で男性職員も下心丸出しで人間関係は泥沼化してますよ
- 741 :ななしのフクちゃん:2011/03/09(水) 14:33:34.13 ID:SxpoW9fg
- 訪問入浴ヘルパーの仕事って、未経験の場合、事前に研修とかあるのが普通ですか?
- 742 :ななしのフクちゃん:2011/03/09(水) 14:35:12.19 ID:Q9oRLQJc
- >>739
実習生に嫌がらせをするオッサンと陰口ばかりのデブ女
がいます
- 743 :ななしのフクちゃん:2011/03/09(水) 14:41:30.89 ID:Q9oRLQJc
- >>741
当然です
- 744 :ななしのフクちゃん:2011/03/09(水) 15:17:49.51 ID:SxpoW9fg
- >>743
そうですよね
ありがとうございます
もうひとつお聞きしたいんですが、学生は雇ってもらいにくいということはありますか?
- 745 :ななしのフクちゃん:2011/03/09(水) 16:49:04.51 ID:5Zd91+rq
- 訪問介護事業所をしているんですが計画書を作りますよね。
例えば日付が22年6月1日に作ってサービス内容変わらず3ヶ月後の22年9月6日に作りました。
けれど市から9月1日〜9月5日の保険請求の返還書類がきました。
利用が訪問介護計画なくサービス提供を行い、保険給付をうけているため。です;;
計画書って内容変わらなければ最低6ヶ月で作ってれば問題ないですよね?
最初の6月1日に作った計画書があるだろと思いましたがどうなんでしょうか?
イライラする中、皆様のご意見聞きたく書き込
- 746 :ななしのフクちゃん:2011/03/09(水) 17:16:58.11 ID:KxIIp4IU
- 施設にもよると思いますが特養の研修ってどんな内容ですか
やっぱ利用者さんとのコミュニケーションって大事ですか?
どなたかお答え願います
- 747 :ななしのフクちゃん:2011/03/09(水) 23:58:55.66 ID:YPYoiP+w
- >>746
余計な感情は入れないで物扱いでよいと思います
- 748 :ななしのフクちゃん:2011/03/10(木) 00:33:43.82 ID:mEi+5IkB
- 多分どこも一日の流れをざっと見てもらうくらいじゃないかな
2時間くらいオムツ交換見て、大人しい利用者さんのオムツを1回くらい交換
入浴介助を見て背中を流したり服を脱がしたり身体を拭いたりする
あとは食事介助、部屋の掃除とかベッド→車椅子・車椅子→ベッドの移乗を見て実際にやって
職員が火を噴きそうなくらい忙しい状況なら利用者さんと話してて・何かあったら大声で呼んでと言われて
見守りと言う名の放置プレイ(←正直、これ実は他の手伝いなんかより遥かに職員の役に立ってる気がする)
- 749 :ななしのフクちゃん:2011/03/10(木) 18:10:20.79 ID:HpfnB/Dc
- 結婚して友達に旦那が介護士って言ったらみんなにバカにされて友達が減っていった。
- 750 :ななしのフクちゃん:2011/03/10(木) 18:41:20.49 ID:cWI8bPpL
- >>749
親戚の法事で介護士は俺だけで回りから冷たい視線で見られた
やっぱり一般企業と比べると介護は劣るのか?
- 751 :ななしのフクちゃん:2011/03/10(木) 18:57:55.60 ID:X4U8CTO3
- 俺を殴ぐらい活きが良いなら俺の前から消えろ。養老院から出て行け
俺も10発多く殴ってやったわw
- 752 :ななしのフクちゃん:2011/03/10(木) 19:13:59.38 ID:0GxfCJIc
- >>746
職員はコミュニケーション取っといて
とか言う事が多いんだけど、うちの場合
正直言って掃除洗濯皿洗いとシーツ交換、
それが終わったら清拭布や洗濯物を
転倒リスクの高い生活者さん2名と
一緒にたたんでくれたりすると
非常に助かります。
見守りという名目で、転ばないように
見張ってもらうというか・・・
- 753 :ななしのフクちゃん:2011/03/10(木) 20:00:07.66 ID:/cXZro4H
- 見守りは俺も一番重要だと思う。
談話室に、一瞬職員がいなくなる時間が時々あるんだよね、誘導の時とか。
そういう時に転倒、ずり落ち、事故が起こる。
見守りはリーダーの役目だけど、寮母室で記録書いてると眼が行き届かないときもある。
その他にも、自分が何でここにいるのかわからないショートの利用者、5分説明しても5秒で忘れるとか。それで時間がとられちゃ正直やってらんない。
研修とか実習で、一番助かるのは見守りと傾聴だったりする。
- 754 :ななしのフクちゃん:2011/03/10(木) 20:06:33.18 ID:kuPuMxe3
- 実習生にそんなこと任せられない
むしろ一人にしてる施設は信じられない
- 755 :ななしのフクちゃん:2011/03/10(木) 20:44:39.95 ID:0GxfCJIc
- >>754
1日中では無いにしても、終日
金魚のフンみたいに職員とベッタリ
マンツーマンで居られる施設って少ないと思う。
トイレ誘導とかパット交換とか
リビングが無人になる時間って結構あるはず。
そんな時間なんかあるわけ無いじゃんって
環境だとしたらうらやましい。
パット交換を横でボーッと眺めてるだけなら
遠隔センサー代わりになってくれる方がいい。
- 756 :ななしのフクちゃん:2011/03/10(木) 20:49:04.87 ID:kuPuMxe3
- 実習生に何かを期待して任せるのが間違いって言ってんの
そんなだから事故が起こる
- 757 :753:2011/03/10(木) 21:04:34.67 ID:/cXZro4H
- >>754-756id:kuPuMxe3が何を勘違いをしてるのか知らんが、
俺は研修生や実習生が見守りや傾聴を任されるのは、決して放っておかれているわけではなくて意味のある仕事なんだよと言っただけなんだが、通じなかったね^^;
実習生に責任なんかとらせるわけ無いじゃんjk>>754
認知で5秒たったらまた同じ質問する利用者の傾聴も実習生の為になるし、C/Wから立ち上がろうとする入居者を見たら「たたないで!」って声を上げてくれるだけでも職員としてはありがたい。
そういうこと。
- 758 :ななしのフクちゃん:2011/03/10(木) 21:05:59.92 ID:kuPuMxe3
- だから〜実習生に〜そんなことを〜させたらだめだよ〜
ババアは理解力が弱くて困る
- 759 :753:2011/03/10(木) 21:16:46.07 ID:/cXZro4H
- >>758
だから〜 責任は取らせないって書いてるんですけどね〜
中年介護は字も読めないんですかねー
見守りと傾聴、事故を考えるとこれが大事。
それを実習で体験させるなって言ってるの?>>758
- 760 :ななしのフクちゃん:2011/03/10(木) 21:20:49.74 ID:V3JCqesI
- 転倒事故を職員のヒューマンエラーととらえてはいけない
- 761 :ななしのフクちゃん:2011/03/10(木) 21:28:45.75 ID:kuPuMxe3
- ID:/cXZro4Hの施設では事故多そうだね
怖い怖い
- 762 :ななしのフクちゃん:2011/03/10(木) 21:31:49.30 ID:mVJCkLHc
- >>759
758さんが問題にしているのは、実習生の責任ではなく、
施設の利用者に対する責任ではないでしょうか?
実習生がいなければ安全性が低下してしまうような体制では、
利用者に対する最低限の責任も果たせていないということでは?
別の言い方をすると、実習生に意味のある仕事をさせること
自体が間違っているということです。
最低限はクリアした上で、実習生がいることで、
安全性が向上するのなら良いと思います。
しかし、そういう体制ではないと書かれていますよね。
それが759さんの責任ではないとしても、
施設の責任としては、問題があるという指摘でしょう。
- 763 :ななしのフクちゃん:2011/03/10(木) 21:37:36.05 ID:SMlj9bfF
- W/Cではありませんか?
- 764 :ななしのフクちゃん:2011/03/10(木) 21:49:39.61 ID:mVJCkLHc
- >>763
自分もそう思います。車椅子のことですよね。
"wheelchair"だから"wc"で、トイレと間違えると
いけないから間にスラッシュを入れて"w/c"だと習いました。
"c/w"だとシングルCDのメインじゃない方の曲のことかと。
あるいは、757さんの職場では、スラッシュを入れるだけでなく
"w"と"c"も入れ替えて、よりトイレと混同されないように
しているのかもしれませんが。
- 765 :753:2011/03/10(木) 21:53:09.48 ID:/cXZro4H
- >>762
レスありがとうございます。
実習生というのは確かにプラスαなんですが、それはマイナスを補うものではありません。
施設はプラマイゼロで通常運営してますが、そこに実習生が入ってさらに安全性が向上し、実習生のためにもなるというのがもともとの主張です。
753のレスにもあるとおり、一瞬、目を離す隙がある、ということが最低限の責任も果たせていないということならばその通りでしょう。ご指摘ありがとうございます。
- 766 :753:2011/03/10(木) 21:55:56.61 ID:/cXZro4H
- ちなみにC/Wはタイプミスですw
W/Cですね。
C/Wじゃカップリングウィズじゃないか・・・
- 767 :762:2011/03/10(木) 22:19:43.03 ID:mVJCkLHc
- >>765
こちらこそレスありがとうございます。
個人的には、753さんには共感します。
私の職場も決して余裕のある体制ではありませんので。
- 768 :ななしのフクちゃん:2011/03/10(木) 22:35:30.00 ID:RgOt2ZH6
- http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/feature/maebashi1266849825550_02/news/20100228-OYT8T01241.htm
これを見たら何も語りたくない。
- 769 :ななしのフクちゃん:2011/03/11(金) 09:57:18.95 ID:ZxJxL9v3
- 面接は私服でいいのかにゃー?
- 770 :ななしのフクちゃん:2011/03/11(金) 12:49:52.34 ID:u0jbdHlu
- >>769
スーツも私服だけどなw
つーか、学生やおばちゃんパートでなけりゃ、基本スーツだよ。
- 771 :ななしのフクちゃん:2011/03/11(金) 12:51:02.12 ID:ZxJxL9v3
- え〜スーツ無いにゃー
バイトの面接だし私服でいいにゃ?><
- 772 :ななしのフクちゃん:2011/03/11(金) 13:04:14.82 ID:9AvBT8+D
- 私服でいいからその気持ち悪い言い方どうにかしろ
- 773 :ななしのフクちゃん:2011/03/11(金) 22:45:37.32 ID:kOavp1dW
- セクハラしてくる利用者さんにはどのような対応をしたらいいとおもいますか??
アドバイスお願いいたします
- 774 :ななしのフクちゃん:2011/03/11(金) 23:01:11.60 ID:kAbDIliR
- 物流止まったら、与える餌の確保どうする?
月曜までは確保分あるけど、その先不安になってくる
- 775 :ななしのフクちゃん:2011/03/12(土) 08:28:00.24 ID:++/eHqSt
- 麻薬やらなんやらの犯罪者が更正という名のもとに偽善に走る職種 それが介護
性根が腐り果てている、そんなやつらが職員なんだから人間関係は最低最悪
長く続くわけでもなくみんなやめていく
そして上の人間は補助金と税金免除のことしか考えてない福祉を食い物にするやつら
頭の中はウンコをお金に換算してますから、職員はバッキュームカー扱いで使い捨て
意見を言っただけであっという間に包囲網を敷いて辞めさせに走る
職員も少ないし組合もないから、やめさせまくりですからね。
それで職員が足りない足りないってお前らトップが原因だとわからんのか。
まぁ職員足りなくても困るのは現場で上はなんとも思ってないみたいですけどね。
- 776 :ななしのフクちゃん:2011/03/12(土) 09:40:35.94 ID:+U6tZd6Q
- 介護施設で働く奴は偽善者で社会で通用しないカス共の集まり
頼むから氏んで下さい
- 777 :ななしのフクちゃん:2011/03/12(土) 10:24:42.13 ID:Ffv+8Gtk
- また面接落ちたのが発狂してるw
- 778 :ななしのフクちゃん:2011/03/12(土) 12:45:45.51 ID:R3REYD1N
- この類の荒らしは介護職じゃないよ
- 779 :ななしのフクちゃん:2011/03/14(月) 09:48:13.57 ID:l1IMwoHX
- 介護の仕事は男女ペアで行うんですか?
- 780 :ななしのフクちゃん:2011/03/14(月) 10:05:15.12 ID:ZZ3e+Ndj
- 非常時の危機管理、みなさんのところではどうなっていますか?
万全である、というところは少ないと思いますが・・
これから以降、事業所はどのような対策対応を取られますか?
現場はどのような対策を望まれますか?
- 781 :ななしのフクちゃん:2011/03/14(月) 10:07:43.25 ID:ZZ3e+Ndj
- 原発避難区域で未だ避難出来ていない方々の中に高齢者施設が上がっていました
介護者の方々も共にそこにおられることでしょうが、安否が気遣われます
- 782 :ななしのフクちゃん:2011/03/14(月) 10:09:19.74 ID:ZZ3e+Ndj
- >>779
基本、一人の利用者には介護者一人で行います
勿論、重度の方はチームで行うこともあります
- 783 :死神:2011/03/14(月) 11:36:59.55 ID:A54enHfF
- 今日朝っぱらからジジイが職員室内で暴れたため警察に通報した。
職員がケガをして俺も顔面殴られ流血した。
窓三枚割られ机もぐちゃぐちゃになった。
程なくして警官がやって来てジジイが捕獲され逮捕された。
T区役所から預かっていたが、暴れるほど元気があるのだからこんな施設に預けないでほしい。
- 784 :ななしのフクちゃん:2011/03/14(月) 12:55:11.08 ID:l1IMwoHX
- >>782
送迎とかお風呂介助は?
- 785 :ななしのフクちゃん:2011/03/14(月) 13:28:47.17 ID:wkA4x7RB
- >>784
決まってねーよ。その日のシフト次第。
- 786 :ななしのフクちゃん:2011/03/15(火) 06:26:44.65 ID:+g8UxXwl
- 今回の震災をキッカケに人をケアする人になりたいと思い、未経験から介護職への転職を考えています。
ホームヘルパーを取得してパートから始め、介護福祉士→ケアマネ&社労士へとステップアップして正社員を目指したいのですが…そういう道って門戸広いですか?
現在事務職のパートを7年間勤めてきたので事務処理能力はあります。
あとハワイアンロミロミができるので活かしたいなと考えています。
- 787 :ななしのフクちゃん:2011/03/15(火) 06:44:34.44 ID:I3jQ7lwS
- あの勘違いしてると思いますが、会社が欲しいのは介護の仕事が出来る人間ではありません。
そういうふうに「人のために働きたい!!」って思って入ってくる人は現場で理想と現実の違いを知り
辞めていく人が多いです。
ここはボランティアの世界ではありません。会社です、利益を出していかないといけません。
人一人へのケアなんて夢物語です。
ちなみに最近の施設ではボランティアとかの受け入れを嫌がるところが多いです。
上に立つ人間はサービスをぎりぎりまで使わせようとします。
現場では「まだいらないのに」「自分で出来るのに」って思っててもそうはいきません。
正社員になりたいなら理想はすてたほうがいいです。
上司のいいなりになるイエスマンではないとこの国では働けませんので。
理想とする介護をしたいのであればご自分で施設運営するといいと思います。
- 788 :ななしのフクちゃん:2011/03/15(火) 07:04:33.29 ID:+g8UxXwl
- >>787
会社である以上、自分たちが給料をいただく以上は利益を上げなくてはならない…ということは分かりますが、
年金暮らしの利用者さんから喜んでお金を出してもらうという想像はなかなかつきません。
福祉施設の利益ってどのように伸ばしていくのでしょうか。
- 789 :ななしのフクちゃん:2011/03/15(火) 07:20:54.66 ID:I3jQ7lwS
- 施設としては、利用者の介護保険使うから、利用者からお金をふんだくってるとは思ってないみたい。
あとは職員の給料を抑えてサービス残業はあたりまえ、仕事が終わらないと休みの日も来て
仕事する。あやしい事例では現場での判断にまかせられ、何かあったら責任を取らされる。
そういう職場。会社はどこもそうだけどね。
建物もボロボロ、ユニホームも自前。ボーナスだって施設によっては2か月分とかあたりまえだし。
- 790 :ななしのフクちゃん:2011/03/15(火) 07:53:22.50 ID:+g8UxXwl
- >>789
レスありがとうございます。
経験者の方のお話を伺えてありがたいです。
他スレも見てみると人間関係が一番大変そうに見受けられますが…サビ残や低賃金など人件費や経費を抑えに抑えている…そんな部分もつらさを感じたりしますか。
利益を上げなくてはならない、という部分でも…きっと営業マンのように理不尽に感じることがたくさんありそうですね。
- 791 :ななしのフクちゃん:2011/03/15(火) 08:14:21.28 ID:T2zcqDyn
- >>786
ずいぶん長い道のりですね… 失礼ですが、年齢はまだお若いのですか?
- 792 :ななしのフクちゃん:2011/03/15(火) 12:07:58.51 ID:+g8UxXwl
- >>791
30前半です。
これまでも進路を決めるときに看護師や介護士を考えていたのですが…親の反対もあって突き進むことができませんでした。
今納得のいく道を選択する最後のチャンスだと思っています。
- 793 :ななしのフクちゃん:2011/03/15(火) 12:27:37.84 ID:9IWrIwzL
- 一番つらいのは人間関係
- 794 :ななしのフクちゃん:2011/03/15(火) 14:11:23.15 ID:6W9euM2R
- 介護に志は必要だが、志だけでは無理。必ず、挫折するよ。
- 795 :ななしのフクちゃん:2011/03/15(火) 18:27:11.04 ID:T2zcqDyn
- 正義感があるから警官になりたいのと同じですね
- 796 :ななしのフクちゃん:2011/03/15(火) 18:35:16.67 ID:T2zcqDyn
- >>792
自分で決めた道を行くのもいいと思います。
やらないで後悔するよりやって後悔した方がいいのでは?
応援してます頑張って下さい。
- 797 :ななしのフクちゃん:2011/03/15(火) 19:45:51.24 ID:GFLWHSg/
- 此処の板荒らされてますね
- 798 :ななしのフクちゃん:2011/03/15(火) 20:27:46.03 ID:+g8UxXwl
- >>796
ありがとうございます。
後悔のないよう動いてみます。
- 799 :ななしのフクちゃん:2011/03/16(水) 07:30:21.68 ID:rmnCTG2c
- 般 羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観 摩
若 諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自 訶
心 羯 即 除 大 耨 竟 ,r'""´`゙゙''、, 識 舌 不 利 色 空 在 般
経 諦 説 一 神 多 涅 / l, 界 身 減 子 即 度 菩 若
呪 切 呪 羅 槃 rヽ .,‐- ,- |. 無 意 是 是 是 一 薩 波
波 曰 苦 是 三 三 ヾ `゙" ,l ゙´| 無 無 故 諸 空 切 行 羅
羅 真 大 藐 世 . _> -=='./ 明 色 空 法 空 苦 深 蜜
羯 実 明 三 _/|, `゙ヽー--ノヽ、,_. 聲 中 空 即 厄 般 多
提 不 呪 rー'""l, 'l, / .| ||/`>、、 無 相 是 舎 若 心
虚 是 / | 'l, / .|./》/ ∧ 色 不 色 利 波 経
波 故 無 / , | ヽ ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ 無 生 受 子 羅
羅 説 上 / 、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「ゞ / /《ヾ /゙ヽ 不 想 色 蜜
僧 般 ./ ///l`゙'゙ー-'" / // ノ// //`l、 滅 行 不 多
羯 若 ,|. /// | |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'"".l, 不 識 異 時
諦 波 | /// /| /二=‐'"´´/ /`゙゙'ー-、,_.l 垢 亦 空 照
羅 |/// / | /|三="´ / //"´´゙'ー、| 不 復 空 見
- 800 :ななしのフクちゃん:2011/03/16(水) 10:47:47.48 ID:Su7ApVkv
- >>792
辞めた方がいいと思うよ。
マトモな施設はあるけど、超少数派だし、そういう所は採用厳しいから未経験は難しい、
経験者でもスレた奴は採らないし。
その他の標準レベルの施設とかでも、介護業務の質は他のサービス業と比較すれば唖然とする程にレベルが低い。
職員も、元ヤンとか専門卒から即介護入った人とかばっかで、社会常識に欠けたのが多い。
新人教育もなおざりにされてんのが実態で、上で述べた様な職員に丸投げされてるから、その辺で劣悪な人間関係につまずいて辞める奴が大半。
- 801 :ななしのフクちゃん:2011/03/16(水) 23:08:00.13 ID:JB6hXO8w
- 人妻の胸チラを見て勃起する僕は変態ですか?
- 802 :ななしのフクちゃん:2011/03/16(水) 23:12:51.02 ID:Xlc/8F64
- >>801
興奮するのは良いが、仕事中に勃起はいかんな
巨乳のナースとの入浴介助は数少ない楽しみの一つ
- 803 :ななしのフクちゃん:2011/03/16(水) 23:16:55.71 ID:j3hZNWvr
- 今年の老健大会は、やっぱり中止ですよね・・・。
- 804 :ななしのフクちゃん:2011/03/17(木) 00:07:41.63 ID:ldXVTcCr
- >>801
男で介護の仕事してる以上、欲求不満になるのは当たり前です
- 805 :ななしのフクちゃん:2011/03/17(木) 07:01:17.79 ID:tLVwI7iR
- このさなか、関東の施設では通勤困難で出社出来なかったり、停電などで職員が足りないんですか?
私は中年男性で2月から介護施設求職中なんですがボランティア募集してますか?
- 806 :ななしのフクちゃん:2011/03/17(木) 07:59:39.66 ID:YKgz8WyO
- どこの施設も中年のオッサンは採用しないんじゃないか?
今はほとんど若いのしかとらないはず
- 807 :ななしのフクちゃん:2011/03/17(木) 09:38:21.45 ID:h+DqnVGT
- 豊島区上池袋・池袋本町・長崎・東長崎
板橋区大山周辺、高島平・成増
北区・江戸川区大田区
墨田区で東京スカイツリーのある周辺
昔から住む輩が多く需要は腐るほどある。
高島平は殆ど老人だ
同時に自宅で死んでウ●・●エがたかった状態で発見されるケースもある。
以下の地域では爺の浮浪者が路上や公園で死んでいる
台東区上野・御徒町・浅草・清川
豊島区池袋・新宿区西新宿
合掌〜
- 808 :ななしのフクちゃん:2011/03/17(木) 18:08:54.57 ID:cKTXh0vY
- ちょっとお聞きしたいんですが、
忍者ハットリくんの妹の名前を教えて下さい。
- 809 :ななしのフクちゃん:2011/03/17(木) 20:38:52.25 ID:YKgz8WyO
- >>808
確かシシマルじゃないか?
- 810 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/17(木) 21:04:20.25 ID:zQbit1xs
- ニンニン
- 811 :ななしのフクちゃん:2011/03/18(金) 08:36:41.28 ID:0CoFahrc
- 般 羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観 摩
若 諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自 訶
心 羯 即 除 大 耨 竟 ,r'""´`゙゙''、, 識 舌 不 利 色 空 在 般
経 諦 説 一 神 多 涅 / l, 界 身 減 子 即 度 菩 若
呪 切 呪 羅 槃 rヽ .,‐- ,- |. 無 意 是 是 是 一 薩 波
波 曰 苦 是 三 三 ヾ `゙" ,l ゙´| 無 無 故 諸 空 切 行 羅
羅 真 大 藐 世 . _> -=='./ 明 色 空 法 空 苦 深 蜜
羯 実 明 三 _/|, `゙ヽー--ノヽ、,_. 聲 中 空 即 厄 般 多
提 不 呪 rー'""l, 'l, / .| ||/`>、、 無 相 是 舎 若 心
虚 是 / | 'l, / .|./》/ ∧ 色 不 色 利 波 経
波 故 無 / , | ヽ ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ 無 生 受 子 羅
羅 説 上 / 、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「ゞ / /《ヾ /゙ヽ 不 想 色 蜜
僧 般 ./ ///l`゙'゙ー-'" / // ノ// //`l、 滅 行 不 多
羯 若 ,|. /// | |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'"".l, 不 識 異 時
諦 波 | /// /| /二=‐'"´´/ /`゙゙'ー-、,_.l 垢 亦 空 照
羅 |/// / | /|三="´ / //"´´゙'ー、| 不 復 空 見
- 812 :ななしのフクちゃん:2011/03/18(金) 16:38:58.39 ID:WJdr+3ti
- ボケたじいさん、ばあさんにはツッコんであげたほうがいいのでしょうか?
- 813 :ななしのフクちゃん:2011/03/18(金) 20:17:13.93 ID:NVgg4o9D
- 半袖半ズボンになると思われる入浴介助ですが
やっぱりムダ毛処理はしたほうがいいでしょうか
男性です
- 814 :ななしのフクちゃん:2011/03/18(金) 20:22:02.51 ID:EvUd6fmP
- >>813
なんで処理する必要があると思ったの?
巨乳な職員と入浴介助のペアになった時の楽しさは異常
視線に気づかれようともかまわぬ
- 815 :ななしのフクちゃん:2011/03/18(金) 21:02:51.11 ID:lufnzv1s
- 俺はパイパンにしたよ
- 816 :ななしのフクちゃん:2011/03/18(金) 21:19:48.29 ID:VkHYnw89
- 訪問介護にも、毎年採用に100名以上採る大手企業があるのでしょうか?
あれば企業名等教えていただいてもよろしいでしょうか?
あと、変わった質問だと承知して聞きますが、自衛隊に就職援護(斡旋)してくれている
企業はありますか?自衛隊に理解がある企業と言ったほうがいいかもしれませんが・・・。
- 817 :ななしのフクちゃん:2011/03/19(土) 00:22:52.08 ID:3nUfM0lV
- >>814
俺は女とペア組んだ時わざとお湯ぶっかけて透け透けになった所をガン見してる
- 818 :ななしのフクちゃん:2011/03/19(土) 00:52:05.12 ID:YsHvbNMU
- 介護保険について質問です。
参考書に、予防給付は主として要支援者・要介護1を対象と書かれているのですが、
要介護1に該当した場合、受けられる給付は介護給付ですよね?
- 819 :ななしのフクちゃん:2011/03/19(土) 01:08:32.71 ID:0WBYaKX2
- 精神保険福祉士ってどうですか?
- 820 :ななしのフクちゃん:2011/03/19(土) 07:18:06.20 ID:i/0LbYp7
- どうもこうもねえよ
- 821 :ななしのフクちゃん:2011/03/19(土) 12:47:25.64 ID:3nUfM0lV
- >>819
知るかよ
- 822 :ななしのフクちゃん:2011/03/19(土) 21:05:06.52 ID:czyUqG+t
- 民間施設の施設長って簡単になれますか?
どんな勉強をしたらよいですか?
教えてください。よろしくお願いします。
- 823 :ななしのフクちゃん:2011/03/19(土) 23:56:28.38 ID:FVYFsA2i
- >>822
バカじゃ無理だから、諦めろ。
- 824 :ななしのフクちゃん:2011/03/19(土) 23:57:48.28 ID:/26VaWqV
- >>822
自分で立ち上げればいいよ!
金と人脈があれば教えてくれる奴なんて腐るほどいるよ!
- 825 :ななしのフクちゃん:2011/03/19(土) 23:58:32.66 ID:UtwvxvCZ
- ニチイの介護職の仕事(待遇)について聞きたいのですが、年末年始、夏季休暇等は
あるのでしょうか?夏季は難しいかもしれませんが、年末年始ぐらいは
お休みはあると思っていますが・・・。
あと、あれだけケアセンターがあるということはその置かれた地域外まで
訪問介護することはないのでしょうか?
- 826 :ななしのフクちゃん:2011/03/20(日) 02:58:20.59 ID:Csj6H1YT
- >>822
面接時に自分で聞く事でしょ?
各事業所によって休みも違うだろうし、その程度なら自分で電話で聞くなりしろよ。
- 827 :ななしのフクちゃん:2011/03/20(日) 09:09:48.64 ID:nrTO5oDx
- >>822
自分で調べろタコ
人を頼ってる時点で既に無理だ諦めろ
- 828 :ななしのフクちゃん:2011/03/20(日) 09:49:39.69 ID:gKZfBfAW
- 答えないくせにスルーも出来ず捨て台詞を言いたい>826 >827のような奴が人材潰すんだよなー
- 829 :ななしのフクちゃん:2011/03/20(日) 19:21:42.87 ID:J/+3E7p6
- >>825
訪問希望?
施設勤務だけど夏休みは3日あった。たしか期限が11月まで。正社員のみ有給。
正社員になるには昇進試験を受ける必要があり。勤務時間が一定に達すると受けれる。段々ステップ1→2→3…と上がっていく。
正社員になるには何年かかるかは調べたことない。
会社説明会はよくやっているから、一度行ってみたら?
- 830 :ななしのフクちゃん:2011/03/20(日) 21:50:15.31 ID:/eFOBbnE
- 質問です
昨年、高校の先生の紹介で、卒業後から介護の施設で正社員として働くことになり、来月で働き出してちょうど一年です
いくつかの事業所がある中で、デイやグループでも何日か働きましたが、ここ一年は小規模で働いてます
最近、職場の偉いさん達との会話で「看護師の資格取ってほしい」「正看目指して」みたいな事をよく言われ、自分自身今のまま介護の仕事を続けられるわけではないと思っていますし、後々の為に資格は早い方がいいと思ったので看護師の資格を取りたいと思うようになりました
でも、具体的に何を何からどうすればいいのかが全く分かりません。
今から看護師の資格を取るためには、どういう学校などに行けばいいのでしょうか?
社会人としてもまだ全然で、知識も無くてわからない事だらけで、正直困っています
- 831 :ななしのフクちゃん:2011/03/20(日) 23:42:34.14 ID:KCwWhb85
- >>830
3年制の看護専門学校に行くのが一番早いと思う。
昼定時制4年の学校もあるにはあるけど、仕事はやめるよね?
- 832 :ななしのフクちゃん:2011/03/21(月) 10:15:03.53 ID:PHaRlXKW
- >>825
自分はニチイで実習受けたけれど、自転車で回れる範囲内で3箇所のニチイケア
センターの営業所がありました。
実習当時は良く分かりませんでしたが、どちらかと言うと利用者宅に遠い営業所
から訪問しているケースや、ケアマネは別の事業所で、訪問ヘルパーはこちらの
事業所から行かせているとかあります。
確かニチイケアセンターは、アイリスの訪問事業を買収したかじゃなかったか?
他の中小零細訪問事業所から比較すると、テリトリーがあって近場が多いと感じ
ますが。
ニチイケアセンターの中には、障害者を進んで引き受けている営業所もありますが、
そこはテリトリーが広範囲だと思います。
まあニチイは難題多い利用者は引き受けていないケースが多いから、
(その様な利用者を引き受けなくとも充分な営業力や知名度があり利用者が集まる。)
働くにも楽かもしれませんが、身体介助でも時給は高くありません。
正社員ではなく登録ヘルパーさんもけっこう多い。
実際自分の実習も、2日間とも社員ではなく登録ヘルパーさんに同行でした。
- 833 :ななしのフクちゃん:2011/03/21(月) 10:24:26.57 ID:sJ2xZqvP
- >あれだけケアセンターがあるということはその置かれた地域外まで
訪問介護することはないのでしょうか?
ない
- 834 :ななしのフクちゃん:2011/03/21(月) 10:36:22.20 ID:sJ2xZqvP
- >確かニチイケアセンターは、アイリスの訪問事業を買収したかじゃなかったか?
アイリスケアセンターのことを書いているなら違う
アイリスは元々ニチイの介護事業所名、混乱を避けるため名称はアイリスケアセンターからニチイケアセンターに、2、3年前に変更された
>テリトリーがあって近場が多いと感じますが。
往復20キロくらいを近場と呼べるなら近場は多いでしょう
>ニチイは難題多い利用者は引き受けていないケースが多いから
他が断る利用者も営業利益のために引き受けます
営業成績へのノルマ負担の圧力は他の中小事業所より強いため
>働くにも楽かもしれません
どうかな?登録なら比較的楽、但しサービス内容における要望はかなり密度が濃く鍛えられます
出来ない人は続けていけません
>身体介助でも時給は高くありません
報酬は、自分が知った他の中では平均的なところに位置している模様
高くはないけど低くもない
- 835 :ななしのフクちゃん:2011/03/21(月) 10:40:40.09 ID:SHlauzqt
- 警察が来て1名ブルーシートに覆われ収容された模様
- 836 :832:2011/03/21(月) 12:29:12.24 ID:PHaRlXKW
- ID:sJ2xZqvPさん。
フォローありがとうございました。
私は東京23区にて登録訪問ヘルパー。
ニチイケアセンターも就活しました。
往復20キロは車移動の地域か?
こちらは全て自転車移動で、中小零細では片道30分の自転車こぎはザラ。
自分の訪問事業所と比較すると、ニチイケアセンターは教育もしっかり、事業所も企業的
で安心な気がいたしました。
中小零細は全てではないけれど人手不足か、ヘルパーのシフトは自転車操業状態。
キャンセル連絡も無いことも多く、ダブルブッキングやシフト漏れもある。
東京23区は身体介助の時給が上がっている為、ニチイの時給は決して高くは無かった。
メディアの宣伝効果や、スクール併設(本業)の為、知名度は高いと思う。
取あえずは介護の話の中には、ニチイって企業名が出る。
本社の締め付けは有る気がした。実習生にもギフト商品の半強制的な斡旋が有った。
所長は本社の会議で呼ばれたり、数字の競い合いやノルマで大変そう。
所長の人柄や方針で、営業所の雰囲気も大きく違うと感じました。
- 837 :ななしのフクちゃん:2011/03/21(月) 13:29:11.14 ID:FMarVU9C
- 介護施設で働きたいのですがどうやったら働けますか?
- 838 :ななしのフクちゃん:2011/03/21(月) 13:52:06.20 ID:PHaRlXKW
- >>837さん。
申し訳ないですが、それを質問しているようでは介護施設ではとても働けません。
介護は生身の人間を相手にする仕事、臨機応変自分で考え行動出来ることが必要。
とは言うものの、まずはヘルパー2級を取得してから、ハロワで求人調べ介護施設の
ドアを叩くのが一般的かな。
ヘルパー2級が無くとも働ける施設も有りますが、講習で学ぶ実技レベルは実際は
未熟で仕事では足手まといですが、介護職や介護の理念、介護の現場を知る為にも
ヘルパー2級講習は無駄ではないと思います。
介護は向き不向きもありますから、近隣の施設でボランティアをしてみるのも良い。
- 839 :ななしのフクちゃん:2011/03/21(月) 17:58:06.45 ID:SHlauzqt
- 呆けたモノにはメリケンサックで突っこんであげましょう
- 840 :ななしのフクちゃん:2011/03/21(月) 18:18:44.36 ID:q1THZcfJ
- 向き不向きってwww
嘘つくなよ、殆ど辞める奴の動機は現場の腐った人間関係じゃん。
- 841 :ななしのフクちゃん:2011/03/21(月) 18:41:14.46 ID:1kKKLBQx
- 教えて下さい。
医療福祉業界で働いているんですが、将来の為(介護タクシーなど)に普通二種免許を取ろうかと思います。
そこで介護タクシーの場合、AT限定で十分でしょうか?一種はMTで取ったんですが、かれこれ10年近くMT車に乗っておらず、自信がありません。
それでもやはり二種もMTで取るべきでしょうか?
- 842 :ななしのフクちゃん:2011/03/21(月) 19:23:21.59 ID:FMarVU9C
- >>841
すみません
私では分かりません。
- 843 :ななしのフクちゃん:2011/03/21(月) 19:58:44.65 ID:sJ2xZqvP
- >>836
あなたの印象は概ね当たってます、>>838も
自転車操業的シフトやりくりや連絡等の細かなミスはどこも似たり寄ったりかも
>実習生にもギフト商品の半強制的な斡旋が有った
働き手からも自社利益を吸い上げるやり方には、苦虫噛む思いですが
まさか、実習生にまでやってるか!マズすぎますねぇ
- 844 :ななしのフクちゃん:2011/03/21(月) 20:12:10.36 ID:sJ2xZqvP
- そのような事に力を注ぐのでなく、
社会的認知度の高い企業ならなおさら、やることはあるはず
働き手の満足度を上げ、所属することに誇りを持てる会社となること
非常時対策、危機管理体制をしっかり行って、現場まかせや負担は現場におしつけ等のことがないようにすべきです!
- 845 :ななしのフクちゃん:2011/03/21(月) 21:03:44.79 ID:eJf/026c
- とにかく介護職で金持ちになる方法を誰か
教えてくれ。
- 846 :ななしのフクちゃん:2011/03/21(月) 21:18:29.99 ID:RwGgyG3J
- >>845
使う側になれ。
- 847 :ななしのフクちゃん:2011/03/21(月) 22:50:33.71 ID:ZdX8t0NM
- >>841
自分はAT限定二種です。
正直普通二種あっても、事業所を立ち上げる予定がないならあまり価値はない。
逆に事業所作る予定があるなら介福と大型二種と運行管理者があると便利。
自分は事業所が介護タクシーやってるので介福のついでに取って、ヘルパーの合間にたまーに運転手やってます。
- 848 :ななしのフクちゃん:2011/03/21(月) 22:58:55.13 ID:fBnTnLDt
- 合掌!
- 849 :ななしのフクちゃん:2011/03/22(火) 00:19:49.27 ID:XF/OWcWs
- 気になる女性スタッフのケツにぶち込みたいのですがどうやったら挿入できますか?
- 850 :ななしのフクちゃん:2011/03/22(火) 00:48:32.94 ID:a1ZxY+a9
- て
- 851 :ななしのフクちゃん:2011/03/22(火) 01:37:13.99 ID:e2LH4Z8H
- AT限定
AT限定ねぇ・・・
- 852 :ななしのフクちゃん:2011/03/22(火) 07:11:02.34 ID:L9LLu3/2
- 般 羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観 摩
若 諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自 訶
心 羯 即 除 大 耨 竟 ,r'""´`゙゙''、, 識 舌 不 利 色 空 在 般
経 諦 説 一 神 多 涅 / l, 界 身 減 子 即 度 菩 若
呪 切 呪 羅 槃 rヽ .,‐- ,- |. 無 意 是 是 是 一 薩 波
波 曰 苦 是 三 三 ヾ `゙" ,l ゙´| 無 無 故 諸 空 切 行 羅
羅 真 大 藐 世 . _> -=='./ 明 色 空 法 空 苦 深 蜜
羯 実 明 三 _/|, `゙ヽー--ノヽ、,_. 聲 中 空 即 厄 般 多
提 不 呪 rー'""l, 'l, / .| ||/`>、、 無 相 是 舎 若 心
虚 是 / | 'l, / .|./》/ ∧ 色 不 色 利 波 経
波 故 無 / , | ヽ ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ 無 生 受 子 羅
羅 説 上 / 、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「ゞ / /《ヾ /゙ヽ 不 想 色 蜜
僧 般 ./ ///l`゙'゙ー-'" / // ノ// //`l、 滅 行 不 多
羯 若 ,|. /// | |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'"".l, 不 識 異 時
諦 波 | /// /| /二=‐'"´´/ /`゙゙'ー-、,_.l 垢 亦 空 照
羅 |/// / | /|三="´ / //"´´゙'ー、| 不 復 空 見
- 853 :ななしのフクちゃん:2011/03/22(火) 07:59:03.89 ID:2mcYRaL2
- 友人なのですが、全くの無資格・実務経験3年(特養)で、来年に介護福祉士を受験するそうで。
それまでに何か資格を、と悩んでいるそうなんですが…
@ヘル2をとって→介護職員基礎研修を修了する
A社会福祉主事を取得するB住環2等その他の資格を取得する
どれが一番、需要があるか?スキルアップになるか?
ご教授下さい。
- 854 :ななしのフクちゃん:2011/03/22(火) 10:29:44.59 ID:6CkHlYWD
- それは御友人が考え調べればいいことだし、それも出来ないような人ではどうもこうもしょうがないんじゃ?
- 855 :ななしのフクちゃん:2011/03/22(火) 12:19:31.17 ID:2mcYRaL2
- >>854
すみません…
確かにそうなのですが、他の方の意見も聞きたくて。
よろしければご意見下さい。
- 856 :ななしのフクちゃん:2011/03/22(火) 13:26:30.40 ID:nN/TOnuw
- 現在介護福祉士を取れる大学に通っていますが、就活するにあたって介護業界の良し悪しの目安を教えてください
大きな規模の会社だと従業員が多いから仕事が回りやすいので良いとか(憶測ですが
- 857 :ななしのフクちゃん:2011/03/22(火) 14:19:56.69 ID:/nC9uz0E
- ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※ 厚生労働省に要望・・・・→国家資格詐欺ではないか?※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
1.対象となる国家資格
介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士
(介護支援専門員は、国家資格でないが対象に含む)
2.「詐欺」という根拠
@「国家資格」という人参を餌に、低賃金の福祉分野の仕事に
人材を確保する手段にしている。
(待遇改善を図り、離職者を減らすことで人材を確保すべき)
※福祉分野の仕事の全てが低賃金と言わないが、殆ど低賃金
A「国家資格」が試験センター(天下り先)、福祉関係大学、養成
校などが金儲けや生徒集めするための手段となっている。
(試験センターは、事業仕分けで儲け過ぎや天下りを指摘された)
3.要望事項・・・・・次のことを厚生労働省が実施したら、国家資格
詐欺に該当しないと考える。
@福祉分野の待遇改善(賃金是正で、人材を確保すべき)
A国家資格の価値担保(価値向上) ⇔国家資格の魅力向上
・資格の差別化を図る。(現在は、待遇面で殆ど差がない)
介護福祉士>ホームヘルパー
社会福祉士>社会福祉主事任用資格など
・資格の難易度(合格基準)を引き上げる。⇔専門性を高める。
・業務独占(OR任用)の職務を可能な限り、更に増やすこと。
(専門性を発揮できる職務を増やし、活躍の場を増やす)
4.懸念事項(危機感を持っている)
家資格などがあまりにも価値が無いことが衆知されると福祉分
野の資格取得者が減少し、今後人材確保ができなくなる。
@介護福祉士・・・低賃金、求人は多いが労働環境が厳しく離職
者が多い。資格はあるが、福祉の仕事に就業していない人が
多い。離職者の補充を養成校が人材育成して人材確保して
いる実態がある。
A社会福祉士・・・・・・・低賃金、求人が少ない(活躍の場がない)
B精神保健福祉士・・・低賃金、求人が少ない(活躍の場がない)
C介護支援専門員・・・低賃金、求人はそこそこある。(ストレスが
たまる仕事である。)
※4.ABは、殆どが大学卒業者
以 上
- 858 :ななしのフクちゃん:2011/03/22(火) 14:46:34.98 ID:e2LH4Z8H
- もちろん、みなさん
チームバチスタの栄光、ジェネラルルージュの凱旋、孤高のメス
みてますよね?
- 859 :ななしのフクちゃん:2011/03/22(火) 18:55:59.59 ID:nLxujOxd
- 般 羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観 摩
若 諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自 訶
心 羯 即 除 大 耨 竟 ,r'""´`゙゙''、, 識 舌 不 利 色 空 在 般
経 諦 説 一 神 多 涅 / l, 界 身 減 子 即 度 菩 若
呪 切 呪 羅 槃 rヽ .,‐- ,- |. 無 意 是 是 是 一 薩 波
波 曰 苦 是 三 三 ヾ `゙" ,l ゙´| 無 無 故 諸 空 切 行 羅
羅 真 大 藐 世 . _> -=='./ 明 色 空 法 空 苦 深 蜜
羯 実 明 三 _/|, `゙ヽー--ノヽ、,_. 聲 中 空 即 厄 般 多
提 不 呪 rー'""l, 'l, / .| ||/`>、、 無 相 是 舎 若 心
虚 是 / | 'l, / .|./》/ ∧ 色 不 色 利 波 経
波 故 無 / , | ヽ ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ 無 生 受 子 羅
羅 説 上 / 、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「ゞ / /《ヾ /゙ヽ 不 想 色 蜜
僧 般 ./ ///l`゙'゙ー-'" / // ノ// //`l、 滅 行 不 多
羯 若 ,|. /// | |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'"".l, 不 識 異 時
諦 波 | /// /| /二=‐'"´´/ /`゙゙'ー-、,_.l 垢 亦 空 照
羅 |/// / | /|三="´ / //"´´゙'ー、| 不 復 空 見
- 860 :ななしのフクちゃん:2011/03/22(火) 19:06:54.43 ID:mnxPZd/L
- 宮城県出身で東京で相談員をしているものだが、
今回の震災で宮城の福祉職(ケアマネか相談員)の需要ってどうなるかな?
お金稼がなきゃいけないから、求人は出ない?
それとも、この震災を機にお歳をとったケアマネが引退する?
故郷に錦を飾りたいと思っていて、
それ次第で辞表を書こうかなと思っております。
- 861 :ななしのフクちゃん:2011/03/22(火) 20:44:34.70 ID:XF/OWcWs
- ここは人に頼る奴ばかりだな
- 862 :ななしのフクちゃん:2011/03/22(火) 21:43:05.09 ID:q17yRbc+
- >>853
そのご友人の志向にもよると思いますが、
自分ならAを選ぶと思います。理由は二つあります。
一つは、高齢分野だけでなく、社会福祉全体についての知識を
得られるからで、もう一つは、相談員の可能性が出てくるからです。
@は、だいぶ介護福祉士とカブっていますし、あと一年で介護福祉士
が取得できるのなら、あえて取得する意味は薄いと感じます。
Bの住環2も介護福祉士とカブりますが、多少住宅についての
知識が得られますから、不動産関係への転職を考えているなら、
宅建と合わせて取得されると良いのかな、とは思います。
実際には、私は、福祉関係では、ヘル2、社会福祉士、介護福祉士、
ケアマネの順で資格を取得して、今はケアマネをしています。
まあ、そういう志向の人の意見ということで。
- 863 :ななしのフクちゃん:2011/03/22(火) 21:45:51.62 ID:2SOsFq5l
- >861
だから質問スレッドっしょ?
日本語解んないの?
- 864 :ななしのフクちゃん:2011/03/22(火) 21:46:55.35 ID:q17yRbc+
- >>856
個人的には、公務員の福祉職を目指されたら良いのでは
ないかと思いますが、大学生でしたら、大学の就職課に
相談してみてはいかがでしょうか?
- 865 :ななしのフクちゃん:2011/03/22(火) 22:10:13.79 ID:q17yRbc+
- >>860
私は、逆に震災の影響で、今後、東北の高齢者が、東京の息子や
娘に呼び寄せられるパターンが増えるのではないかと思います。
その時に、東北出身者の職員がいるというのは、利用者や家族の
安心につながると思いますから、いま少し東京で頑張られてみて
はどうかと思うのですが・・・。
- 866 :ななしのフクちゃん:2011/03/23(水) 00:00:12.55 ID:6dCP3Vk1
- >>862
丁寧にありがとうございました。
早速、友人に伝えてみます。
個人的にも同じように感じます。本当にありがとうございました。
- 867 :ななしのフクちゃん:2011/03/23(水) 07:09:39.11 ID:z+Gd6V6q
- 奴らが冷たくなることはよくある事である。
警察を呼ぶのと同時に預かっている区役所と相談するほうが望ましい。
- 868 :ななしのフクちゃん:2011/03/23(水) 21:43:11.65 ID:JN2bXFF5
- うちの施設の爺婆は1万マイクロシーベルトを浴びても死なない奴らばかりだ
- 869 :ななしのフクちゃん:2011/03/23(水) 22:03:14.53 ID:87mlxdBC
- そりゃマイクロシーベルトの単位じゃ死なないでしょ?
- 870 :ななしのフクちゃん:2011/03/24(木) 01:41:40.13 ID:sEPmA5hH
- 今度デイサービスの実習があるのですが、どのような服装がいいのでしょうか?
また、持って行ったほうがいいもの等ありましたら教えてください。
- 871 :ななしのフクちゃん:2011/03/24(木) 05:40:02.56 ID:kjdMVuRm
-
<社会福祉士国家試験結果:考察>・・・データ:社会福祉士養成校協会
結論:福祉系大学の既卒者が何回も何回も受験し、不合格を繰り返して
いる事実がある。(既卒者合格率→15.3%)
ここに投稿し、アラシている主事さんもその一人と考えられる。
今年も、不合格になり「資格不要と騒いでいる」→かわいそうな人
※福祉系大学の既卒者にとって、社会福祉士資格は難関で・欲しく
欲しくてたまらない資格なのだ。
{幾つかの受験ルートの中から代表的な次の二つを引用}
@福祉系大学
新卒 既卒
受験者 13,148 16,127
合格者 5,113 2,470
合格率 38.9% 15.3%
@一般養成施設
新卒 既卒
受験者 4,946 5,951
合格者 2,786 1,277
合格率 56.3% 21.5%
- 872 :ななしのフクちゃん:2011/03/24(木) 06:03:08.62 ID:kjdMVuRm
- >>871
一般養成施設受験者が福祉系大学より、新卒・既卒とも合格率
を上回っている。
これって、福祉系大学のレベルが低いことを意味している?
<一般養成施設>
4年制大学卒業者+1年間養成施設通学又は2年間通信教育
(福祉系大学でない大学)
- 873 :ななしのフクちゃん:2011/03/24(木) 06:09:29.35 ID:lYAQAE+R
- 昨日の朝1人死んだ為警察と預り主の某区役所職員が来た。警察署にて検視が行われ、死因はアルコール中毒による心不全である。
今日また新入りが来る予定だ。
- 874 :ななしのフクちゃん:2011/03/24(木) 07:35:10.50 ID:5wd5ID9J
- ここは野郎ばかりなのか?
- 875 :ななしのフクちゃん:2011/03/24(木) 12:32:23.30 ID:5wd5ID9J
- >>874
だとしたらどうする?
- 876 :ななしのフクちゃん:2011/03/24(木) 12:33:19.28 ID:5wd5ID9J
- >>875
つまらん
- 877 :ななしのフクちゃん:2011/03/24(木) 12:34:17.83 ID:5wd5ID9J
- >>875>>876
自演乙
- 878 :ななしのフクちゃん:2011/03/24(木) 12:40:40.03 ID:KuO4uxhg
- 今月、月10日休みあるんですが多いほう!?
- 879 :ななしのフクちゃん:2011/03/24(木) 13:13:28.88 ID:5r13csZf
- 資格をとる通信の学校として、NHK学園と星槎学園はどっちのほうがいいですか?
名前でみるならNHKですが、スクーリングが関西でもある星槎と悩んでます。
- 880 :ななしのフクちゃん:2011/03/24(木) 23:11:37.80 ID:a6kBEZM0
- どこできいたらいいかわからないから失礼
スレ違いだったらすいません
現役介護福祉士で働いてるんですが、被災地に行って年寄りのオムツ交換してこいと言われました
交通費は県がだしてくれるそうですが、衣食住は自力確保
当方、二十代の女なんですが、もう元気ですが、うつの減薬治療中です。ボランティア自体は行きたい気持ちはあります
ただ、身の安全が確保できないところに長期間行くのが不安です
被災地は今、治安とかどんな感じなんでしょう?
ボランティア要員としてあげられたスタッフが持病持ちばかり選ばれたあたり、遠回しなクビ宣告としか…
- 881 :ななしのフクちゃん:2011/03/24(木) 23:19:10.60 ID:se2esW/L
- なんだそりゃ
衣食住は自力確保 ってその経費も?
そもそもボランティアは命令されていくもんじゃないだろう
やめなよ
あなたなら他でも充分に働けるはずだからそんな酷い会社は辞めるが正解
- 882 :ななしのフクちゃん:2011/03/24(木) 23:23:15.31 ID:+W/Uk5te
- >>880
クビ宣告って……。健康でほぼ確実に安定して出勤できる人を行かせて
急な欠勤があるかもしれない持病持ちを残すよりは逆の方が良くない?
雇う人の立場で考えてみると良いよ
被災地に行ってる間の給与がどうなるのかとか細かいことが分からんから知らんけど
もし普通に給与が出るならボランティアじゃないし
- 883 :ななしのフクちゃん:2011/03/24(木) 23:23:53.27 ID:c6Au2iTt
- 普通に考えてネタだろw
構うなよ。
ここで聞く自体ネタ確定。
仮に施設から辞令が出たとしても、何の説明も無しに行かせるわけない。
- 884 :ななしのフクちゃん:2011/03/25(金) 00:02:20.09 ID:1kV8CxGI
- >>881
衣食住の経費は自己負担らしいです
移動費は負担してくれるそうですが
>>882
おっしゃる通り…確かに勤務扱いなんでボランティアじゃないですね
その他も概ね同意です…
来月の話だったんで少しふて腐れただけですすいません
あと、うち、社員全員持病持ちなんで誰選んでも同じかと
>>883
ネタじゃないから今混乱しててここにきちゃったんです
本当に今日いきなり来月オムツ交換してこいといわれたんですよ
詳しい説明はないし、みんないる場だったんで時間下さい、と←今ここ
オムツ交換してきたいけど責任者に不信感いっぱいです
- 885 :ななしのフクちゃん:2011/03/25(金) 00:08:02.61 ID:Alf1gIKf
- 特養か老健仕事がハ一ドなのはどちらでしょうか?
今は老健なんですが人間関係は最低最悪です。
給料は夜勤月6回で手取り20万チョイです。
- 886 :ななしのフクちゃん:2011/03/25(金) 00:18:14.42 ID:FKFcKS67
- >>880
震災後は必ず治安が悪化する
レイプされるぞ
- 887 :ななしのフクちゃん:2011/03/25(金) 00:46:12.46 ID:42wBCdzE
- >>884
衣食住が自己負担というのはありえんな。
明らかに会社が負担すべきだ。
そのうえ危険手当、特別手当などバンバン加算しないと割に合わん。
まずは会社と交渉すべきだな。
- 888 :800:2011/03/25(金) 01:48:10.79 ID:1kV8CxGI
- そうですね。話をふったなら、詳しくきく権利があるはず
行くか行かないかはおいといて、詳しくきいてみます。
行く場所も、日程もわからないし
あと、責任者が誰なのかも
いつまでに返事がいるかも
何にも知らなきゃ父母を説得できん…
あれ、私何もしらないのに被災地行こうとしてた?
- 889 :ななしのフクちゃん:2011/03/25(金) 07:28:42.39 ID:ovDcMJjw
- >>888
たしかボランティアについては、「各自治体に受け入れを問い合わせしろ」
と報道されていました。勝手に来てもらっても現場が混乱(迷惑)するらしい。
窓口はきちんとしてないとね。
- 890 :ななしのフクちゃん:2011/03/25(金) 08:08:11.61 ID:FKFcKS67
- 介護施設の職員はどうしてブスや不細工ばかりなんですか?
- 891 :ななしのフクちゃん:2011/03/25(金) 12:41:05.55 ID:QyFOn3yh
- それは、あなたと同じく・・心が醜いからですよ
- 892 :ななしのフクちゃん:2011/03/25(金) 14:21:37.04 ID:Z+/pLXDa
- また冷たくなっているジジイがいた。
警官がジジイ死体を持って行った。
死体は警察署で検視後火葬される。
- 893 :ななしのフクちゃん:2011/03/25(金) 21:58:48.32 ID:FKFcKS67
- >>891
確かに俺は不細工で性格悪くてしかも金もない
- 894 :ななしのフクちゃん:2011/03/26(土) 09:04:10.06 ID:EJhZUWzS
- 40過ぎてまだ女性と付き合った事がない僕は変ですか?
- 895 :ななしのフクちゃん:2011/03/26(土) 18:00:41.33 ID:mwbiEO4a
- 介護職員処遇改善等臨時特例交付金って
何月に給付されるんでしたっけ?
- 896 :ななしのフクちゃん:2011/03/26(土) 19:56:43.98 ID:N2j1H9W1
- 准介護福祉士とヘルパー2級はどちらが上位資格なんでしょうか?
- 897 :ななしのフクちゃん:2011/03/26(土) 21:27:48.39 ID:M6btAirC
- >>895
今月末でなかったっけ?
- 898 :ななしのフクちゃん:2011/03/26(土) 21:53:39.49 ID:YGeQZftl
- 年度末ってことで28日に給付されるってよ
パーっと風俗でも行くか、手堅く貯金するか……悩ましいぜ
- 899 :ななしのフクちゃん:2011/03/26(土) 23:43:01.77 ID:mwbiEO4a
- 1.5万×12ヶ月=18万ー税金=15万位かな〜?
感謝感謝!
- 900 :ななしのフクちゃん:2011/03/27(日) 00:30:35.82 ID:Mky+mc66
- 皆さんに見て欲しいです。
小娘ですが共感出来ることを言っています。
応援してあげて欲しいです。
宜しくお願い致します。
http://ameblo.jp/cocoro2008/entry-10839026826.html
- 901 :ななしのフクちゃん:2011/03/27(日) 12:13:10.56 ID:/rqHSdUv
- 般 羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観 摩
若 諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自 訶
心 羯 即 除 大 耨 竟 ,r'""´`゙゙''、, 識 舌 不 利 色 空 在 般
経 諦 説 一 神 多 涅 / l, 界 身 減 子 即 度 菩 若
呪 切 呪 羅 槃 rヽ .,‐- ,- |. 無 意 是 是 是 一 薩 波
波 曰 苦 是 三 三 ヾ `゙" ,l ゙´| 無 無 故 諸 空 切 行 羅
羅 真 大 藐 世 . _> -=='./ 明 色 空 法 空 苦 深 蜜
羯 実 明 三 _/|, `゙ヽー--ノヽ、,_. 聲 中 空 即 厄 般 多
提 不 呪 rー'""l, 'l, / .| ||/`>、、 無 相 是 舎 若 心
虚 是 / | 'l, / .|./》/ ∧ 色 不 色 利 波 経
波 故 無 / , | ヽ ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ 無 生 受 子 羅
羅 説 上 / 、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「ゞ / /《ヾ /゙ヽ 不 想 色 蜜
僧 般 ./ ///l`゙'゙ー-'" / // ノ// //`l、 滅 行 不 多
羯 若 ,|. /// | |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'"".l, 不 識 異 時
諦 波 | /// /| /二=‐'"´´/ /`゙゙'ー-、,_.l 垢 亦 空 照
羅 |/// / | /|三="´ / //"´´゙'ー、| 不 復 空 見
- 902 :ななしのフクちゃん:2011/03/27(日) 13:39:18.23 ID:HTXwIuzC
- 有料老人ホームです。
女性認知症、異食(床のゴミや排泄物も即、全て口に入れようとします)・徘徊(小走り)有り・指示は時々入ります。良い対応有ったら教えて下さい。
- 903 :ななしのフクちゃん:2011/03/27(日) 14:29:48.77 ID:44RUVB6A
- 福島原発に送り込んで下さい。
- 904 :ななしのフクちゃん:2011/03/27(日) 15:28:17.53 ID:kQnPNGv8
- 焼け
- 905 :ななしのフクちゃん:2011/03/27(日) 19:36:20.34 ID:Zv5w/4PD
- ちょっと質問です
今グループホーム勤務で一年間くらいなんですが、周りに気を遣うのが大変で、訪問希望なんですが、訪問はどんな感じですか?
- 906 :ななしのフクちゃん:2011/03/28(月) 00:16:59.50 ID:kh6qOUTg
- 訪問はもっと気を使うかと
自宅で過ごしてるくらいだからグルホより元気とか思わない方がいい
集団生活してない分偏屈が多いので厄介
よっぽど年くってないと、こんな若い人にサービスされたくない!
とか言われるしな。40代越えくらいでも若造だ
- 907 :ななしのフクちゃん:2011/03/28(月) 00:38:40.62 ID:IDa0aSDt
- 介護福祉士=利用者のケツを拭く国家資格
- 908 :ななしのフクちゃん:2011/03/28(月) 01:47:03.07 ID:kh6qOUTg
- >>905
ついでに
デイはどうだ?
車運転できるか?
出かけたり、趣味の作品作りの手伝い、クッキングとか、場所によればだが
ただ、気は使う
トーク力大事だが
- 909 :ななしのフクちゃん:2011/03/28(月) 02:12:21.84 ID:DQuS0gUU
- 返信ありがとう
なんていうか、職員に気を遣うのが最高にだるい
- 910 :ななしのフクちゃん:2011/03/28(月) 06:22:28.87 ID:ozqIeeYO
- 異食婆ウチにもいる、仏壇の線香立ての灰喰ってた(笑)
仏壇の供え物は有るだけ喰うし、最近では配膳中に立ち食いするし
喰う事しか興味無い感じ、毒性の有る物喰って逝けばいいよ
- 911 :ななしのフクちゃん:2011/03/28(月) 09:03:30.04 ID:OFGaVBP3
- ならば訪問がお勧め、但し非常勤に限る
常勤になると利用者、ケアマネ、事業所、大多数の非常勤達への様々な気遣いが不可欠です
- 912 :ななしのフクちゃん:2011/03/28(月) 09:43:14.72 ID:VIzL5ar0
- ジジイが暴れて我々が暴行を受けたり窓ガラスを割られ警察を呼ぶことは多い。
警官にジジイを持って行ってもらい務所という老人ホームに送られることも多い。
合掌〜♪
- 913 :ななしのフクちゃん:2011/03/28(月) 18:57:17.90 ID:7o52zdtN
- >>898
交付金支給されてた?
うちは振り込みされてなかったよ orz
3/31なのかな〜?
誰か支給された人いる?
- 914 :ななしのフクちゃん:2011/03/28(月) 19:34:12.59 ID:ozqIeeYO
- 処遇改善交付金って二年前から有るやつ?
ウチの会社は4ヶ月に一回賞与扱いで貰える
年度末に一括で貰える会社も有るだろうな
それとも別の交付金?
- 915 :ななしのフクちゃん:2011/03/28(月) 20:36:22.42 ID:7ZBvbwsV
- 施設勤務の方に質問したいのですが(特に高齢者分野関係)、勤め始めてから
どれくらいで夜勤勤務しましたか?
今試用期間中なのですが、ヘル2すら持っていない初心者なので不安です。
始めは誰かがついてくれるだろうとは思うんだけど、皆さんはどんな感じでしたか?
- 916 :ななしのフクちゃん:2011/03/28(月) 20:37:13.93 ID:Z2nznm5A
- うちはないよ。だれももらってない。
そんなこと質問でもしたら会社ぐるみで嫌がらせされるわ。
- 917 :ななしのフクちゃん:2011/03/28(月) 20:40:59.27 ID:Z2nznm5A
- >>915 施設の方針によって違うし、職員によってもちがう。
職員に夜勤やれる?って聞いていい返事があったら教える。
もちろん正職員だけ。
でもうちは半年くらいかなぁ。慣れてきたころ聞いてみる。
パートは責任感ないからよほどやりたいっていわない限りやらせん。
だから正職は夜勤多いよ。
でもやりたがる正職がおおいなあ。手当てつくし、昼間より楽だし。
- 918 :ななしのフクちゃん:2011/03/28(月) 20:42:10.85 ID:jTXGMj8R
- >>913
今日休みだったから確認してないけど、職場に明細があるはず
主任が28日だって言ってたから間違いあるまい
渡し方は施設によるだろうからお前んとこが年度末に貰えるかは知らんよ
>>914
それそれ
- 919 :ななしのフクちゃん:2011/03/28(月) 20:46:45.88 ID:ERWU0xmh
- 交付された額をきちんと貰えるの?
事業所はピンハネしないの?
- 920 :ななしのフクちゃん:2011/03/28(月) 20:55:21.47 ID:jTXGMj8R
- >>916
毎月の給料に手当として上乗せしてるとこもあるけど
貰ってないなら訴えるもよし、転職するもよし、泣き寝入りするもよし
>>919
一応法律では労働者の報酬うp以外の用途に使っちゃ駄目ってことになってたはず
交付金の分だけボーナスカットとかいろいろ逃げ道はありそうな気はするが、細かいことは知らん
- 921 :ななしのフクちゃん:2011/03/28(月) 21:18:08.31 ID:xxWQLOAe
- 交付金は何ヶ月かその職場に在籍してないと交付されないはず。
いくら介福持ちでも即交付はない。
- 922 :ななしのフクちゃん:2011/03/28(月) 21:33:15.76 ID:ERWU0xmh
- ふうん
事業所は従業員の頭数で受け取り?
交付する人としない人を独自に区別する?
てことはやはりピンハネ?
- 923 :ななしのフクちゃん:2011/03/28(月) 21:41:22.92 ID:WnR2pBg5
- 施設だと、早番、遅番があるのはわかるんですが、訪問介護でも
早番、日勤、遅番とあるんですか?
ある場合それぞれ何時から始業するんでしょうか?
- 924 :ななしのフクちゃん:2011/03/28(月) 22:06:02.83 ID:ozqIeeYO
- ウチの会社は交付金貰えるのは常勤だけ、試用期間やパートは無し
ひと月あたり12000円くらい(自分は)
職員によって値段が違う、管理者はかなり貰ってるみたい
交付金からも年金や健康保険料ひかれるから結局月壱万くらいになる
俺からピンハネした分が管理者に行ってる感じ
- 925 :ななしのフクちゃん:2011/03/28(月) 22:08:57.08 ID:yy12H294
- 31日に交付金振り込まれるって、今日明細貰った
諸々引かれて月1万位
出るだけマシだけど、やってらんねぇって思ったわ
- 926 :ななしのフクちゃん:2011/03/28(月) 23:07:58.99 ID:E2aKDHC5
-
>>923
常勤の場合だよな?
うちは早番とか遅番とかいうくくりではないけど、出社時間はかなりマチマチ。
早い時間は事務所が開いてないので利用者宅に直行するし、帰りは直帰
することも多い。
開始時間は一番早いのが6:30〜遅いのが14:00〜
一応日勤と言われるのが9:00〜
終了予定時間はこれに休息込みの+9時間してくれ。
実際には宿泊(夜勤ではなく寝れる建前なので通常勤務に追加で勤務)も
あるからかなりぐちゃぐちゃな時間で仕事してる。
- 927 :ななしのフクちゃん:2011/03/28(月) 23:12:46.60 ID:vuuhueN+
- 看護師と仲良くなれますか
- 928 :ななしのフクちゃん:2011/03/29(火) 00:47:05.26 ID:OSkwv5pc
- 看護師とセックスできますか?
- 929 :ななしのフクちゃん:2011/03/29(火) 07:43:13.66 ID:0xb7lZwp
- 入所者を入れる棺が支給された。
- 930 :ななしのフクちゃん:2011/03/29(火) 16:48:50.98 ID:G0xIWkQS
- 質問ではなく相談があります
仕事できない、だから仕事できる人がとことんうらやましい
仕事が遅い だから早くできる人がとことんうらやましい
先輩からは何も言われないけど、影で色々言われてるんだろうな
遅くてできないから不適なので解雇って言われる前に俺、もうきっぱり、
「できないから」っていう理由でやめたほうがいいですか?
- 931 :ななしのフクちゃん:2011/03/29(火) 16:56:53.64 ID:xCHszN8r
- >>930 仕事は何年目ですか?
- 932 :ななしのフクちゃん:2011/03/29(火) 17:33:14.88 ID:G0xIWkQS
- >>931
もうすぐ半年です
- 933 :ななしのフクちゃん:2011/03/29(火) 18:03:06.68 ID:xCHszN8r
- まだ半年なら遅くて当たり前じゃないんですかね
仕事遅い方が、利用者さん喜びますよ
- 934 :ななしのフクちゃん:2011/03/29(火) 19:40:59.27 ID:C5Fr8Buq
- >>930
一つ一つの仕事を確実にやっていけばスピードはついて来ます。この仕事 知識と経験そして精神的強さです利用者さんが見てます、ガンバ
- 935 :ななしのフクちゃん:2011/03/29(火) 20:04:45.13 ID:G0xIWkQS
- >>933
>>934
ありがと、本当ありがとうございます。
弱音を吐くようですけど、コミュニケートも小さいころから苦手で
話すチャンスはあれど、何を口にしていいかわからん不器用なんです。
だから職員同士とか飲み会でも無口で怖がられるし・・・
社交性がある人とか話す努力している人は本当凄いと思う。
本当すげぇよ。いい能力もって羨ましく凄い。
- 936 :ななしのフクちゃん:2011/03/29(火) 20:45:04.94 ID:qdV98BdY
- 仕事が早いのを利用者が喜ぶとはかぎらないよ
職員には嫌われてもいいから利用者には嫌われないように
もう半年がんばっても無理そうならやめろ
介護といっても、いろいろ違うし、チャレンジしてみても良いかもよ
- 937 :ななしのフクちゃん:2011/03/29(火) 21:18:26.73 ID:D3HvOi1/
- 首都圏のマンションに住んでるやつはこれ読んどいたほうがええぞ。
つぶれるのは浦安だけちゃうみたいや。マイホームなくなるで。
↓
「全壊判定」朝日新聞出版
- 938 :ななしのフクちゃん:2011/03/29(火) 21:33:03.31 ID:jjGBUroz
- 介護の仕事は、サービスする方もされる方も、ゆったりと行われるような環境が望ましい
なのに、そうならない環境のジレンマ
スキルが格段に上がって仕事をこなせることでかろうじて出来る余裕を使い、ようやく「ゆったり」がほんの少し可能となるのだから
>>930,935さんの真っ直ぐさ、懸命さ、
私は感じました
>先輩からは何も言われない
周りも長所としても見ている、もちろん今一つ名とこも承知してるだろうけれど、今はまだ見守る段階かも
悩みとして打ち明けて相談してみたらどうかな
- 939 :ななしのフクちゃん:2011/03/29(火) 22:19:40.29 ID:L5eKn/dE
- >>917ありがとう。一応正規職員採用で、4月からすでに夜勤のシフト予定入ってて不安なんです。
祖母が車椅子で生活してるんだけど、自分で出来ることの方が多くて、
実践的な介助をしたことないから余計に不安が大きいんですよorz
- 940 :ななしのフクちゃん:2011/03/29(火) 23:37:07.04 ID:5iv30RZO
- 遅いなら遅いなりに早めに準備するとか、やりようはあるはず。
要は時間内に仕事が終わればいいんだよ。周りを気にし過ぎ。
仕事が速い人は他の職員からは有り難がられるけど、
それを利用者が喜ぶかって言うと必ずしもそうではないしね。
半年ならこれから慣れていって手早く出来るようになるだろうし、
焦らずゆっくりやりんさい。もう少し図太くいこうぜ
- 941 :ななしのフクちゃん:2011/03/30(水) 00:20:22.73 ID:NghV0+qE
- >>930
>>935です。みなさん心ある言葉、励ましの言葉ありがと
書き込みし終えたとき、やれどうだこうだ、あれよこれよ
と辛評されるかと覚悟してたんですけど、自分ごとでごめんなさい
あの最近涙もろくてウルッってきました
仕事以外も公私とも辛いことばかりで袋小路にいる感じでした。
面と向かってではなく、ネットからの発信、立場といえど、もう自分
こんなにいろいろな意味で励まされることなんてもうないだろうな
って思ってたので嬉しい以上のものがあります
本当ありがと。
- 942 :ななしのフクちゃん:2011/03/30(水) 00:24:41.77 ID:NghV0+qE
- 続き(笑)言い忘れました、すみません。
自分でも解るほど、みなさんとは本当大差があって何もかも
不器用でね、自分なりの優しさを振りまくことしか毎日毎回
できないけれど、もう少しやってみます。
本当夜分遅くごめんなさい・・・明日は遅番、がんばるぞ
- 943 :ななしのフクちゃん:2011/03/30(水) 01:57:10.64 ID:wq5fUf0V
- >930さん
まだ半年ならぜんぜーん大丈夫だと思います。
その誠実な人柄が伺えます! !
確かに同僚にはスピードは喜ばれると思いますが
利用者様本意でまだまだ頑張って!!
この人に介護して頂いて本当によかった。ありがとう。
って声が聞こえてきそうですよ。
- 944 :ななしのフクちゃん:2011/03/30(水) 02:04:18.69 ID:w5l7bWvp
- 早い人は、結構手を抜いている場合が多かったりする(掃除とかなんて手抜きまくり)
一生懸命綺麗にしてたら、遅いとか罵倒される
本当に、頭がおかしくなる世界だ
仲間内じゃなく、入居者に慰められるとか、どっちが病んでるんだよ俺
- 945 :ななしのフクちゃん:2011/03/30(水) 07:08:46.98 ID:I8wkwdO4
- 震度1の地震でジジババどもが騒いで暴れたため
体罰後拘束帯で拘束した
- 946 :ななしのフクちゃん:2011/03/30(水) 07:33:56.06 ID:sE8L00bZ
- うちの施設のクソジジイとクソババアは震度3でも気付かない
- 947 :ななしのフクちゃん:2011/03/30(水) 09:49:09.73 ID:BOTzduPr
- 奴らには震度7の衝撃をあたえ
潰す方法もありだw
死んだら警察に引き取ってもらえるしなw
- 948 :ななしのフクちゃん:2011/03/30(水) 12:14:31.41 ID:JcRw07z3
- 連日の災害報道をみるにつけ思うのは
これまでどアップで個人として見て対応してきた高齢者や障害者ら利用者を
急に引きで かたまりとして見るようになってしもた
「あんたら何の為に生きてんの?」と疑問に思えて仕方がない
何の生産性もなく 日がな一日うすらぼんやりと生命を維持するだけの為に
生活保護や障害年金や介護保険に障害者支援など税金を湯水の如く使い
おまけに感謝の念などあるとは思えない障害者や認知ばかり
そして 哀しいことに
そういう人らの存在のお陰で間借りなりにも自分らがこんな職を得て食ってるって現実?
もう 日本列島はいっぺんずっぽり沈没してクリーニングしたほうがいいと思う
- 949 :ななしのフクちゃん:2011/03/30(水) 12:30:59.48 ID:sE8L00bZ
- >>947
奴等に福島原発で強制労働でもさせるか
- 950 :ななしのフクちゃん:2011/03/30(水) 13:11:26.44 ID:RNqtt0yk
- なんかみんな荒んでるな。
おまえらに介護されている人達がかわいそうだ。
嫌なら辞めろ!
生産だけが全てじゃねぇんだよ!
日本国には職業選択の自由が憲法で定められているんだ。
他の仕事でおまえらの有能な頭を使って日本国を良くして行ってくれ!
- 951 :ななしのフクちゃん:2011/03/30(水) 13:40:13.00 ID:JcRw07z3
- >>950
自分も今まで そう思っていたはずなんだがな
自分だっていずれは そんな立場になるんだし
それは解ってるのさ
なのに 世の中の有り様が虚しくてたまらないのをどうすりゃいのさ思案橋〜♪
あ〜あ
さて 仕事に行ってくらあ
- 952 :ななしのフクちゃん:2011/03/30(水) 19:51:31.67 ID:dzEv188D
- >>950
常にこんなこと考えてるわけじゃないんだよ
仕事で疲れきった時に、心底虚しくなってくるだけ
相手は将来の自分なわけだからな
職場では言えないからここで吐いて明日からまたがんばるんだよ
愚痴をためて年寄り相手に爆発するよりいいじゃないか
俺らにも心のケアが大事なだけ
- 953 :ななしのフクちゃん:2011/03/31(木) 00:20:09.32 ID:KP1ArMDm
- ジジイをぶん殴ったら殴り返してきやがった
- 954 :ななしのフクちゃん:2011/03/31(木) 05:24:29.59 ID:S8kafNpZ
- 老健の教育係になってしまいました。いろいろ勉強会開かないといけないみたいなんですが、何かいいネタないですかね?
- 955 :ななしのフクちゃん:2011/03/31(木) 07:39:08.09 ID:hFveQY+Z
- >>954
まずは、ヒヤリハット。
ネタは尽きないと思うし、皆から意見が出る。
まあ担当のミスと感じても、決してとがめない事。
とがめる雰囲気があると意見が出ない。
- 956 :ななしのフクちゃん:2011/03/31(木) 08:05:00.26 ID:S8kafNpZ
- ヒヤリは安全係の範囲なんですよね…
- 957 :ななしのフクちゃん:2011/03/31(木) 08:18:16.36 ID:fR31GJPv
- >>954さんの範囲って、どういう感じですか?
倫理とかプライバシー、法令遵守、口腔ケア、感染症、
トランスファー・テクニック、傾聴技法なんかどうですか?
- 958 :ななしのフクちゃん:2011/03/31(木) 08:25:19.30 ID:6rCw8VcD
- >>952
そうなんだよね
懸命にやってることの意義に疑問やむなしさを感じてしまうこともある
そういうところへ追い込まれる環境もないではない
だけど私達は・・・
>130さんのに関わる件で皆が一生懸命考えて取り組んだ事は、私達の心のケアにもなっていました
>130さんは自分らの仲間、その力は大きかった
彼が希望を持ってくれることが私らに力を与えてくれた、ってこと
- 959 :ななしのフクちゃん:2011/03/31(木) 09:02:54.07 ID:6rCw8VcD
- ごめん、まちがえた!
>130じゃない、>>930さんでした
- 960 :ななしのフクちゃん:2011/03/31(木) 16:11:33.54 ID:nFhFFRPs
- >>953
処刑してもOK
- 961 :ななしのフクちゃん:2011/03/31(木) 20:16:56.17 ID:QWKxXBpn
- 介護職員基礎研修行ってるんですが給付金もらえないんでバイトしようと思います
平日夜、土日祝しか働けません
もち未経験です
介護職でそういうところはあるんでしょうか?
- 962 :ななしのフクちゃん:2011/03/31(木) 21:56:57.30 ID:S8kafNpZ
- 傾聴技法というのは?
- 963 :ななしのフクちゃん:2011/03/31(木) 22:18:49.83 ID:Mi1YnU5k
- >>954
とりあえず接遇。
あとICFとか感染症とか口腔ケアとか。
県社協の講習調べてみると、ヒントになるかもよ。
- 964 :ななしのフクちゃん:2011/04/01(金) 00:43:34.94 ID:tYJyeBuN
- >>962
名前の通り「話の聴き方」のテクニックのこと。
- 965 :ななしのフクちゃん:2011/04/01(金) 07:29:08.15 ID:YGc7vgK2
- 街の中で奴等を一匹でも見かけたら周りに10匹以上はいるから気を付けろ
- 966 :ななしのフクちゃん:2011/04/01(金) 09:08:28.26 ID:FCA0FarV
- ちょっと教えてください。
高齢者のグループホームを作りたいのですが、
建てる際に国や自治体から補助金なんかが出るのでしょうか?
- 967 :ななしのフクちゃん:2011/04/01(金) 11:11:44.05 ID:tYJyeBuN
- >>966
市町村に整備計画があれば出るかもしれません。
詳しくは、市町村でお訊きになるのが宜しいかと。
- 968 :ななしのフクちゃん:2011/04/01(金) 12:44:02.80 ID:YGc7vgK2
- 地震の時ジジイが一匹騒ぐと回りもつられて騒ぎだすんだがそういう時はやはり処刑した方がいいんですか?
- 969 :ななしのフクちゃん:2011/04/01(金) 19:24:20.68 ID:AnAnX9c7
- >>966
そんな事も知らないで施設運営したら、カモにされるのがオチ。
まぁ、ネタだと思うが本気なら止めとけ。
893とかもシルバー産業でカモ狙ってるからな。
法人は手を出せないので個人運営が多いGHなんかは狙われやすい。
- 970 :ななしのフクちゃん:2011/04/02(土) 10:41:57.22 ID:agY4SlW3
- >>948
医者だけが楽して儲かるシステム。
- 971 :ななしのフクちゃん:2011/04/02(土) 13:11:57.86 ID:ZAStKfk8
- >>968
可愛がって死んだ時は警察が引き取ります^^
- 972 :ななしのフクちゃん:2011/04/02(土) 14:48:28.08 ID:T2UswFPt
-
- 973 :ななしのフクちゃん:2011/04/02(土) 16:36:47.51 ID:+L4JQQcJ
- 埋葬許可証必要だろ
- 974 :ななしのフクちゃん:2011/04/02(土) 20:27:01.60 ID:J/MrYQM2
- 夜中中ゴキブリの様に徘徊している。
永遠に眠らせても良いかなW
- 975 :ななしのフクちゃん:2011/04/02(土) 21:52:33.52 ID:618n+Ybb
- >>974
奴等はゴキブリ並みの生命力だからな、そこが厄介だ
- 976 :ななしのフクちゃん:2011/04/03(日) 16:48:54.48 ID:gqbugU/K
- 奴らには震度7の衝撃をあたえ
潰す方法もありだw
死んだら警察に引き取ってもらえるしなw
- 977 :ななしのフクちゃん:2011/04/04(月) 00:09:02.92 ID:4SQJ+tji
- >>976
まるでスリッパで叩き潰されるゴキブリみたいだなw
- 978 :ななしのフクちゃん:2011/04/04(月) 00:33:53.47 ID:RaeMvJHC
- ↑↑↑↑
あんたらがゴキブリのように思える
- 979 :ななしのフクちゃん:2011/04/04(月) 06:52:26.93 ID:bHKTTNws
- 介護福祉士会って入ってるひといますか?
- 980 :ななしのフクちゃん:2011/04/04(月) 18:06:59.43 ID:RZGeQCeW
- いきなりですみません。
「命の三角形」を詳しくご存じな方いませんか?
ランキングで上位のブログに紹介してあったんだけど、読んでもよく分かりません。
「地震でコンクリートの天井が落ちてくると、机の下にいても押しつぶされる。大きな家具の隣で体を丸めているとよい」
…てな物でしたが、丸めた体の上にモロに天井が落ちてくるんではないの??
鉄筋コンクリートの建物が崩れるくらいの地震なら「大きな家具」は動きまくっているんではないの??
どういった状況なのかサッパリ分かりません…。
ブログ主さんは「避難マニュアルをこのように改正すべき」とか言ってるんですけど。
ご存じな方、解説お願いします。
- 981 :ななしのフクちゃん:2011/04/05(火) 07:46:28.05 ID:Tn+zW1yj
- 阪神大震災の時は爺婆が家屋の下敷きで逝去した。
自業自得やわ
- 982 :ななしのフクちゃん:2011/04/05(火) 16:03:40.58 ID:qx+KFOM4
- 質問です。
ハローワークの紹介って、やばいところが多いって聞きますが、本当ですか?
普通のところもありますよね?
- 983 :利用者:2011/04/05(火) 18:35:07.69 ID:nw8fX+y0
- 介護職員はどうしてブスや不細工ばかりなんですか?
- 984 :ななしのフクちゃん:2011/04/05(火) 18:57:41.67 ID:3LQdnLJs
- 介護職は何であんなに太った奴が多いんですか?
- 985 :ななしのフクちゃん:2011/04/05(火) 19:54:33.33 ID:3ge8DaWb
- >>984
先進国では低所得層ほど肥満率が高い
- 986 :ななしのフクちゃん:2011/04/05(火) 20:57:39.07 ID:nw8fX+y0
- 醜くてデブって最悪じゃねーか
イケメンや美女はいないのか?
- 987 :ななしのフクちゃん:2011/04/05(火) 21:54:00.39 ID:nslCtXC/
- 前スレの1000
>まぁ金貰ってたら否応にも会話し続ける気力もあったが、アルバイトでさえないのに、なぜ職員にそこまで言われなきゃいけないのか、馬鹿馬鹿しい。お望み通り資格だけ取って、他業種で食って行くわ
金を貰うか貰わないか以前に
金を払ってお勉強させて頂きに行くのをなぜ理解できないのかと
他業種で簡単に働けるお方ならヘルパーなんか取らなくても良かったろに
そういう根性だと どんな業種に行っても・・・www
- 988 :ななしのフクちゃん:2011/04/05(火) 21:56:29.22 ID:nslCtXC/
- あららーやってもうたな
- 989 :ななしのフクちゃん:2011/04/05(火) 22:40:04.16 ID:Lfn41x3L
- ジジババにジェノサイドかましてやれ
- 990 :ななしのフクちゃん:2011/04/05(火) 23:03:02.11 ID:WggyysHp
- 介護職にペテン師が多いのはなぜですか?
- 991 :ななしのフクちゃん:2011/04/05(火) 23:29:01.96 ID:OvmukyGV
- >>982
結論から言うと、ピンきり。
ただ、絶対数からいえば、微妙な所が多いよ。
でもたまに、超いい求人も出てたりする。
しかも、さすが介護なのだろう。
一ヶ月前掲載なのに、まだ枠が空いていたりする。
- 992 :ななしのフクちゃん:2011/04/06(水) 00:19:07.14 ID:1dfEUjjD
- >>991さん
レスありがとうございます。
当方、素人なのに、耳年増になってて、どこが良いのか?分からないです(汗)
ただ、ハローワークだと、ちゃんと残業30時間とか5時間とか書いてあるので、
普通の求人誌より嘘が少ないような利点もある気がします。
ただ、ハロワ経由は・・なんとか料が入るから、やばいところがそれを貰って自主的に
辞めるように仕向けるところも多いとか聞いちゃうとガクガクプルプル
一般に求人誌から面接よりハロワの方が色々聞いてくれるから受かりやすい(門前払い少ない)
とも聞くし。
>一ヶ月前掲載なのに、まだ枠が空いていたりする。
に期待するしかないですね。
- 993 :ななしのフクちゃん:2011/04/06(水) 00:45:17.23 ID:Y0dZqu5q
- >>992
> ただ、ハロワ経由は・・なんとか料が入るから、
>それを貰って自主的に 辞めるように仕向けるところも多い
それは、他業種はともかく、介護ではほとんどないと思いますよ。企業側のリスクもありますから。
おそらく、2chの就活関連スレだと思いますが、
あれらは憶測や虚偽が多いですので、鵜呑みにしない方がいいです。
- 994 :ななしのフクちゃん:2011/04/06(水) 11:47:10.55 ID:1dfEUjjD
- >>993さん
色々とご丁寧にありがとうございます。
最近、2ちゃんデビュー^^;したばかりで、嘘情報や煽りとか・・どれが本当なのか分からない状態です(汗)
おっしゃるとおり、鵜呑みにしている自分が居ます。
なんか、レスいただいてスッキリしました。
頑張ります!ありがとうございました。
- 995 :ななしのフクちゃん:2011/04/06(水) 16:52:04.34 ID:8DlhmtQQ
- >>994
ハロワも良心的な職員に当たるとキチンと職場情報くれますよ。
「他を良く探してみて、ここはどうしても見つからない時に面接受けたら?」と言われたのに面接受けちゃって、採用されて後悔した事がある。
- 996 :ななしのフクちゃん:2011/04/06(水) 20:19:15.48 ID:6hzZUTJW
- 新規オープンの施設には各施設の問題児が辞めてきて、集まって来るのは本当でしょうか?
性格が悪いやつが来るのでしょうか?
他の施設で使えないようなno skillがくるのでしょうか
- 997 :ななしのフクちゃん:2011/04/06(水) 21:12:14.73 ID:rjAi6YaC
- >>996
そんな事はない、「イジメ、嫌がらせ」の多い業界だから、性格悪い奴ほどむしろ残留するよ。
そういう奴らに辞めさせられるのは、むしろ気が優しい奴とか生真面目な奴。
でも、そういう人らは辞めた時点で「介護業界」に幻滅してもう二度と近づかんこと多いが。
スキルに関しては1〜2年やってりゃ基本的な3大介護の技術ぐらい誰でもつく。
- 998 :ななしのフクちゃん:2011/04/06(水) 21:47:28.09 ID:wRwTHeTr
- >>992
トライアル雇用の場合は一ヶ月に4万円×3ヶ月間
実習型雇用の場合は一ヶ月に10万円×6ヶ月間
(その後正社員として採用すれば100万円)
25〜40才のフリーターを正社員として雇用した場合は最高100万円
などなど
中小企業は厳しいといいながらこれだけの補助金をもらってる
特に労働集約的な介護事業でこれだけの補助金をもらうことが出来ればそりゃ経営者は
ウハウハだわな。
- 999 :ななしのフクちゃん:2011/04/06(水) 22:41:55.00 ID:vp+KxXGf
- 次スレ
◎ちょっとした質問スレッド(19)@介護・福祉板
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1302097252/
- 1000 :ななしのフクちゃん:2011/04/06(水) 23:56:17.84 ID:1dfEUjjD
- 皆さん、ありがとう!
良いスレッドで、良い人にレスいただけて感謝です!
次スレ建てもお疲れ様です!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
321 KB
>>858 LOVE(アイ)のお弁当ですのっ シスプリその37
>>859 キリンさんが好きです、でも… シスプリ37
>>860 動く!喋る!面白〜い! シスプリその37 ead.cgi/news4vip/1151811067/1391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391391" target="_blank">>>13913913913913@顏/test/read.cgi/welfare/1284508559/">★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)