■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
奄美沖縄航路4 マルエーフェリー・マリックスライン
- 1 :NASA・SEAさん:2010/09/11(土) 01:25:31 ID:PJU9g7Lr0
- ▼東京有明 - 志布志 - 奄美大島名瀬 - 那覇新港
マルエーフェリー : クルーズフェリー飛龍21
▼神戸六甲 - 大阪南港 - 奄美大島名瀬 - 徳之島亀徳 - 沖永良部和泊 - 与論 - 那覇新港
マルエーフェリー : 琉球エキスプレス
▼鹿児島新港 - 奄美大島名瀬 - 徳之島亀徳 - 沖永良部和泊 - 与論 - 本部 - 那覇旧港
マルエーフェリー : フェリーあけぼの、フェリーなみのうえ
マリックスライン : クイーンコーラルプラス、クイーンコーラル8
▼鹿児島本港 - 喜界島湾 - 奄美大島名瀬 - 奄美大島古仁屋 - 徳之島平土野 - 沖永良部知名
奄美海運(マルエー系) : フェリーあまみ、フェリーきかい
マルエーフェリー(旧:大島運輸)・奄美海運
ttp://www.aline-ferry.com/
マリックスライン
ttp://www.marix-line.co.jp/
運航情報は「九州のりものinfo.com」(PC・携帯兼用)
運航状況を見る→鹿児島→旅客船フェリー
http://www.norimono-info.com/
- 2 :NASA・SEAさん:2010/09/11(土) 01:26:47 ID:PJU9g7Lr0
- ★以下の各路線は諸事情あってなくなりました。
琉球海運(旅客撤退):「博多-那覇」「鹿児島-那覇」「那覇-石垣・宮古」
有村産業(会社破産):「名古屋-大阪-那覇-石垣-台湾」(旧飛龍・飛龍21)
★また、東京航路の【与論】、阪神航路の【宮崎】寄航は休止中です。
★東京航路は2009年11月より『フェリーありあけ』の海難事故で運休され、
旧有村産業の『クルーズフェリー飛龍21』を落札・購入して2010年3月に運航が再開されました。
船内は当時の面影を殆ど残していますが、客室扱いなどに一部変更があります。
沖縄航路について徹底的に語るスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1015921029/
大島運輸について一言
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1039293229/
奄美・沖縄航路2 【マルエーフェリー&マリックスライン】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1258087588/
奄美沖縄航路3 マルエーフェリー・マリックスライン
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1282363281/
- 3 :NASA・SEAさん:2010/09/11(土) 01:31:08 ID:PJU9g7Lr0
- ★客室について
定員以下での利用は「◇」:原則相部屋、「○」:相部屋も貸切も可、「☆」:原則貸切
貸切は別途料金が必要(会社・船舶により異なる)。ただ、空いている時期は大概追加なしで可能。
▼和室/大部屋(すべて◇)
飛龍21を除くすべての「2等」
▼二段ベッド洋室/6〜8人大部屋(すべて◇、『プラス』洋室は60人)
なみのうえ・あけぼの・琉球エキスプレス・きかい・あまみ「2等洋室(寝台B)」
クイーンコーラル8「2等寝台」 クイーンコーラルプラス「2等洋室」、「2等寝台」
▼二段ベッド洋室/4人個室
飛龍21「2等」◇ クイーンコーラルプラス・あけぼの「1等」○ (『プラス』1等は1/2人部屋あり)
なみのうえ・琉球エキスプレス・きかい・あまみ「2等寝台A」◇
▼ツインベッド洋室/2人個室
飛龍21「2等寝台」○、「1等」☆ クイーンコーラル8「1等」☆、「特等」☆
あけぼの・クイーンコーラルプラス「特等」☆ なみのうえ・琉球エキスプレス・きかい・あまみ「1等」☆
(『なみのうえ』1等は1人部屋あり、そちらに空席があれば貸切料金不要)
▼マルエーフェリーの最新情報はこちらにも(名瀬の配船表・料金表など)
http://www.arimura.co.jp/group_info/marue.html
- 4 :NASA・SEAさん:2010/09/11(土) 20:34:21 ID:8MqPT56R0
- 瀬戸内町の生活保護自給率69パーセントだって
因みに全国平均13パーセント
奄美市は64パーセント
この島は完全に終わってます
- 5 :NASA・SEAさん:2010/09/11(土) 21:15:40 ID:8XL8s4CN0
- >>4
そのような話はVIPにスレッドでも立てて、そこでどうぞ。
- 6 :NASA・SEAさん:2010/09/13(月) 14:57:16 ID:nvoZX4I60
- そう言えばひっくり返った「ありあけ」号の後片付け、まだしているのかな?!
- 7 :NASAしさん:2010/09/13(月) 15:24:17
- >>6
している、ってか大幅に延期になって、
早くて来年1月波の状況では6月頃になる可能性も有るそうだよ。
- 8 :NASAしさん:2010/09/13(月) 15:30:01
- >>4
自給と受給の違いも分からんような香具師に、
奄美のことを批判する資格なんかない罠w
- 9 :NASAしさん:2010/09/14(火) 17:27:25
- >>7
今年の前半に天候があれだけ荒れたらそうなるだろうな。
- 10 :4:2010/09/14(火) 18:42:54
- >>8
しかし受給率が約7割って全国レベルでもワースト10に入るんじゃないかと
- 11 :NASAしさん:2010/09/15(水) 01:17:20
- 飛龍21が就航してだいたい半年になったが
なぁんか「貨物多すぎて再交代」とか「年度末で旅客撤退」とかやな噂ばっかり耳にしてるなー
個人的にあれぐらいの程よい窮屈さは結構好きなんだがな
あとはデッキに座る場所さえ付いてくれれば…
- 12 :NASAしさん:2010/09/15(水) 02:28:00
- >>11
マジですか?貨物が繁盛してるのは「ありあけ」より容量が小さいせい?w
それに撤退って、7・8月は結構客いっぱいだったんよお、あれでも駄目なんかなあ。
今月初めに乗るの中止したんだけど、最後のチャンスだったなんていやだ(涙
- 13 :NASAしさん:2010/09/15(水) 02:42:07
- >>11
単なる繋ぎ(=数年で終わり)なのは分かっちゃいるし正直オンボロなんだけど何だかんだ言って愛着湧くよね。
外観も近年にないスマートぶりで悪くないと思うし。
- 14 :NASAしさん:2010/09/15(水) 05:11:19
- >>11
>>12
貨物が多すぎるというよりは、飛龍21の積載可能量はありあけの
8割程度しかないんだよ。船の大きさ自体はむしろ、ありあけよりも
大きいのに・・・。
あと、燃費も悪いもんだから運航効率が悪いんだと。
もはやマルエー船隊の中で、“お荷物”状態なんだと思う。
- 15 :NASAしさん:2010/09/15(水) 10:14:01
- >「年度末で旅客撤退」
ありえないよ
旅客は需要が激減しても維持しないと航路認可が下りないんだよ
- 16 :NASAしさん:2010/09/15(水) 11:40:24
- >>15
貨物船に航路認可が必要?
只でさえ内航は縮小の一途なのに・・・
- 17 :NASAしさん:2010/09/15(水) 13:03:35
- >>12
7・8月にお客さんが多かったのは単に沖縄で開催された高校総体のおかげ。
仮に満席の船客が乗船しても、旅客運賃収入は40Ftコンテナ5本分の
貨物運賃収入にも及ばないよ。
>>15
あんた、大きな勘違いしてるよ。
航路認可は関係ない。マルエーはフェリー「たかちほ」も運航してるから、
飛龍21を撤退させても、航路認可には何ら影響はないよ。
例えると琉球海運も旅客フェリーを撤退してRORO船に切り替えたが、
航路認可の問題は生じなかったよ。
- 18 :NASAしさん:2010/09/15(水) 13:56:08
- 「飛龍21」号に40フィートコンテナが載ったかどうか知らないけど、
「飛龍21」号にはムダな部分も意外に多かったんだな。
- 19 :NASAしさん:2010/09/15(水) 14:23:33
- >>17
前々スレの団体の予約状況を見た限りでは、
総体のそれと関係ない便でももう十分混んでましたが、 ま、夏だし。
逆に言うとこの2ヶ月以外がずーっと悲惨。
一桁もざらだし、6月なんて乗客2人の運航もあったそうだし…
- 20 :NASAしさん:2010/09/15(水) 15:02:56
- 最新のマルエー時刻表
平成22年10月〜平成23年3月を見ると
CF飛龍21は1月迄の掲載があり
1月最後はドックが決まっているので
後、半年は使うかと
- 21 :NASAしさん:2010/09/15(水) 21:00:51
- 飛竜21の車両甲板とか、船尾部の露天甲板から20ftコンテナをつり上げてるとこ見学させてもらったことあるけど、あれは面白かったなぁ
船室も一通り見学できて満足でした。
でもやっぱ船内荷役のダイナミックさはしゅりとかしゅれいのように、船内にエレベーターのある船が一番面白いね
- 22 :NASAしさん:2010/09/15(水) 21:29:05
- >>19
関西航路の那覇-大阪直行便もそうらしい、離島経由はまだ多いんだけどね。
- 23 :NASAしさん:2010/09/16(木) 23:38:42
- >>21
>でもやっぱ船内荷役のダイナミックさはしゅりとかしゅれいのように、船内にエレベーターのある船が一番面白いね
それらの船は違う意味でシブい?!
- 24 :NASAしさん:2010/09/17(金) 13:22:31
- 来年度から旅客廃止決まリました
- 25 :NASAしさん:2010/09/17(金) 13:24:18
- >>24
えー!どこやどこやねん???
- 26 :NASAしさん:2010/09/17(金) 20:50:21
- 台風11号による影響
17日鹿児島発奄美諸島経由那覇行き「フェリーなみのうえ」(下り)は
18日の徳之島〜那覇の間、条件付き運航になります。
因みに17日那覇発奄美諸島経由鹿児島行き「QC8」(上り)は
与論のみ条件付き運航で
また、17日奄美諸島経由那覇行き「QCプラス」(下り)は
与論〜那覇の間、条件付き運航で
実際、両船ともに与論島は茶花港、沖永良部島は伊延港を使用して運航中です。
- 27 :NASAしさん:2010/09/18(土) 00:27:04
- >>22
どっちの長距離航路も奄美諸島の存在って大きいと思う。
名瀬でたまに見るとすげー量の乗降客がいるもんなあ、沖縄と違って航空便も少ないし
(琉球Expは時間が遅すぎるからまともに見てなくてうろ覚え、すまん)
年末1往復だけある東京⇔那覇ノンストップが色々な意味で気になるw
- 28 :NASAしさん:2010/09/18(土) 03:00:54
- 鹿沖下り 名瀬0550→亀徳0910/0940→和泊1130/1200→与論1340/1410→那覇1900
東京下りA 名瀬0930→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→那覇1900
東京下りB 名瀬1930→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→那覇1500
阪神下りA 名瀬2130→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→那覇0800
阪神下りB 名瀬2130→亀徳2450/2510→和泊2700/2720→→→→→→→→那覇0830
阪神下りC 名瀬2130→亀徳2450/2510→和泊2700/2720→与論0500/0520→那覇0900
鹿沖上り 那覇0700→与論1150/1210→和泊1410/1440→亀徳1630/1700→名瀬2030
東京上り 那覇1000→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→名瀬1830
阪神上りA 那覇1600→与論2000/2010→和泊2150/2200→亀徳2350/2400→名瀬2730
阪神上りB 那覇1800→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→名瀬2730
まあ諸島内の移動で選択肢にできなくもないかもね、東京航路は上手く出発遅くできるし
(ややこしいから省略したが港が違っていいなら『きかい・あまみ』も)
- 29 :NASAしさん:2010/09/18(土) 13:29:50
- 鹿児島港路は物を載せたり下ろしたりもするからどれだけ短くても20分は必要な事が分かるけど
阪神航路は人の乗り降りが主だから10分もあればいいんだろうな。
- 30 :NASAしさん:2010/09/19(日) 16:07:58
- ワンという人のweb siteに若干間違いが有る。
南港フェリー付近にコンビニが無いと書いてあるが、
モノレールからターミナル行く途中の交差点を左に曲がって
百数十m先の港湾局ビル1回にコンビニがある。
そこで食料を仕入れたら良い。
- 31 :NASAしさん:2010/09/19(日) 18:31:03
- 名瀬港のターミナルにも
ジョイフルとエブリワンを作ったら流行ると思うなあ。
- 32 :NASAしさん:2010/09/20(月) 16:44:56
- >>30
あのサイトは出鱈目と憶測が多いからあまりアテにしないほうがいいよ。
実際に利用していない船室まで、さも実際に利用したかのようにレポートしてる。
- 33 :NASAしさん:2010/09/20(月) 16:59:40
- >>32
俺が知っている限りでは、それは嘘だね。
2chにへんなスレがあり、頻りにサイト主を非難しているが、
そっちの方が異常な輩だと言うことは判るぞ。
- 34 :NASAしさん:2010/09/20(月) 18:11:33
- 一応、あの殺風景な東京乗り場にもあるこたぁあります。
待合所(と岸壁)に入る手前の道路をずーっと左に行ったとこにサンクスが。
歩いて5分くらいで結構近いのに知名度はあまり高くない模様。
- 35 :NASAしさん:2010/09/20(月) 20:11:20
- >>33
貸切料金に会員割引が適用されないのが納得できないからって、
それだけで☆一つの格付け評価するような乗船レポートのどこが、
アテになるんだw
- 36 :NASAしさん:2010/09/20(月) 21:05:39
- >>30でふと思いついて行った大阪南港のサイト(発着フェリー会社の協会が運営)
http://www.osaka-ferry.net/1kouro/index.htm#8
これは…飛龍21…? 再現度はそこそこ高いとはいえw
- 37 :NASAしさん:2010/09/21(火) 13:00:14
- >>35
それは個人の感想でしょ、万人向けの評価基準なんて無いよ。
大体レポートを読めば彼が何を重視しているか判るんだからなんの問題もない。
ミシュランより遥かに公正だぞ。
- 38 :NASAしさん:2010/09/21(火) 13:38:17
- >>37
個人の感想に公平・公正・中立は困難でありまた、目差しもしない、と
サイトの管理人本人が言明してるのに、何でアンタが“公正だ”と言い切るの?
もしかして、熱烈な信者さん?
- 39 :NASAしさん:2010/09/21(火) 13:44:48
- >>37
そのワンのサイトが公正でなく、アテにならないというのも
個人の感想。
- 40 :NASAしさん:2010/09/21(火) 14:03:21
- >>39
だから、君の個人的感想なんか鬱陶しいからそのスレ行けよ。
- 41 :NASAしさん:2010/09/21(火) 17:32:57
- 信者のアンタが教祖様の許に帰るのが自然な姿だろw
- 42 :NASAしさん:2010/09/21(火) 21:37:21
- >>41
信者って(^o^)
俺はまだ3回ぐらいしかあのサイト見たこと無いよ。
フェリー旅行が趣味じゃないからね、
あくまでも島への足として考えているんだから。
- 43 :NASAしさん:2010/09/22(水) 00:13:39
- まただ。もういい加減にしてくれ。
どうしてこのスレはどんな話題が出ても荒れるのか。
- 44 :NASAしさん:2010/09/22(水) 00:38:00
- >>43
アンチ大島運輸とアンチワンが以前から巣くっているからね。
- 45 :NASAしさん:2010/09/22(水) 10:32:50
- わん信者も巣くってるよw
布教活動にもご熱心なようで・・・
- 46 :NASAしさん:2010/09/22(水) 12:29:25
- >>45
見たこと無いぞ(笑笑笑)
- 47 :NASAしさん:2010/09/22(水) 13:49:54
- わずか9個前のレスに居るだろw
- 48 :NASAしさん:2010/09/22(水) 17:18:05
- >>47
>>37は俺だぞ(笑笑笑)、読解力が無い奴だ(ゲラゲラ)
- 49 :NASAしさん:2010/09/22(水) 20:09:17
- >>48
教祖様に洗脳されて、頭がおかしくなったか?
- 50 :NASAしさん:2010/09/22(水) 20:14:45
- >>49
どんな洗脳だよ(笑)
しかし、お前もぐりだな、
このスレどころか大島運輸スレからずっとこのスレの住人に対し物知らずなレスをしてくるとは(笑笑笑)
- 51 :NASAしさん:2010/09/22(水) 23:51:34
- この板にも強制ID制が必要だな。
- 52 :NASAしさん:2010/09/22(水) 23:56:54
- >>51
何のために?
読解力の無さをIDになすりつけるのか(笑笑笑)
- 53 :NASAしさん:2010/09/23(木) 01:44:21
- >>52
てめーのようなこの板最悪のバカと区別を付けてやる為にさ!!
- 54 :NASAしさん:2010/09/23(木) 02:02:41
- >>53
きみそろそろこのスレからでていってくれない?
迷惑だから。
- 55 :NASAしさん:2010/09/23(木) 05:40:58
- 43 :NASAしさん :sage :2010/09/22(水) 00:13:39
まただ。もういい加減にしてくれ。
どうしてこのスレはどんな話題が出ても荒れるのか。
- 56 :NASAしさん:2010/09/23(木) 09:44:13
- >>55
44 :NASAしさん:2010/09/22(水) 00:38:00
>>43
アンチ大島運輸とアンチワンが以前から巣くっているからね。
- 57 :NASAしさん:2010/09/23(木) 12:15:45
- 飛龍21の旅客廃止ってネタだよな
- 58 :NASAしさん:2010/09/23(木) 15:05:13
- どこもそうかもしれないけど、
旅客を乗せた船を優先して入れる港って
この航路では東京港だったか?!
- 59 :NASAしさん:2010/09/24(金) 19:30:17
- これからは奄美沖縄航路でも
中国船をよく見かける事になるだろうね。
それも武装した奴を。
- 60 :NASAしさん:2010/09/24(金) 21:25:00
- マリックスやマルエー通常航路上でも中国にだ捕されるかもな。
- 61 :NASAしさん:2010/09/24(金) 21:43:50
- シナ人に拉致される内航猿かwwwwww
シナにも馬鹿を晒して笑いものになるなよギャハハハハハハハハハハハハハハハ
- 62 :NASAしさん:2010/09/24(金) 22:04:21
- まさかギャハハが来るとは思わなかった(汗)
- 63 :NASAしさん:2010/09/24(金) 23:16:43
- 土曜東京発の飛龍21は日曜発にずれこみます
- 64 :NASAしさん:2010/09/24(金) 23:55:27
- おお、せっかく明日見に行こうと思ってたんだがな…
こんな接近予測出るなら仕方ないか
って、何気に那覇東京の直行便が出来てるなw
- 65 :NASAしさん:2010/09/25(土) 15:01:31
- 乗った人話題よろしく。
- 66 :NASAしさん:2010/09/25(土) 22:35:32
- 沖縄は中国領だから内航猿も那覇と本土を結ぶ便の内航猿も外航船員に昇格かwwwwww
- 67 :NASAしさん:2010/09/25(土) 23:54:39
- >>66
チャンコロが日本語を知っているのか(^o^)
- 68 :NASAしさん:2010/09/26(日) 01:47:15
- >>66
VIPで市ね!!
- 69 :NASAしさん:2010/09/26(日) 05:19:37
- >>64
おそらく、客は5名以下?
- 70 :NASAしさん:2010/09/26(日) 12:34:58
- 那覇直行なら0でも不思議では無い。
- 71 :NASAしさん:2010/09/26(日) 23:54:46
- 内航猿シナに拉致されねーかなw
- 72 :NASAしさん:2010/09/27(月) 12:11:56
- 猿が好きなのは朝鮮人(^o^)
- 73 :NASAしさん:2010/09/30(木) 21:38:31
- 台湾航路の復活希望
情勢が落ち着いてからでいいからさ…
- 74 :NASAしさん:2010/10/01(金) 23:49:11
- >>73
さすがに那覇発着の石垣・与那国経由だろうな。
ジェットスターアジアみたいな安い飛行機もあるから本州−台湾直通にはしないだろうな。
- 75 :NASAしさん:2010/10/02(土) 12:33:26
- 燃料がもっと安かったら「ナッチャン・・・・」号かSLO?!
- 76 :NASAしさん:2010/10/02(土) 12:34:38
- >>75の続きだが、それらの船のどれかを運航する時はそれなりの施設も必要だったな。
- 77 :NASAしさん:2010/10/02(土) 22:05:33
- >>74
台湾航路廃止されてから、那覇から宮古・石垣に行く旅客船って無いの?
- 78 :NASAしさん:2010/10/03(日) 09:51:10
- >>73
あと20年くらいかかるよ
- 79 :NASAしさん:2010/10/03(日) 11:04:12
- >>77
ないよ。
宮古も石垣も航空便が充実してるし、仮に旅客航路が復活したとしても
毎日運航ではないだろうから、利用するにしても利便性が悪すぎる。
そこが鹿児島−奄美航路との大きな違い。
琉球海運と有村産業の2社がやって、事業として成り立たなかった旅客事業なんて、
国内の民間海運会社はどこもやらないよ。
- 80 :NASAしさん:2010/10/03(日) 12:12:32
- なるほどね。宮古も石垣も観光客は東京から直接行くだろうし、フェリー出しても収益は貨物に限られるだろうしねえ。
そこが、鹿児島奄美那覇航路とのちがいなんですね。
まあ、奄美の観光客なんて数しれてから、マリックスもマルエーもそこには期待してないんだろうな。
- 81 :NASAしさん:2010/10/03(日) 13:02:03
- 県の方針の違いかも。
島嶼部へ大挙して出向いたり、県都へ全員集合といったり
鹿児島県は政策的・意図的にやっていると思う。
- 82 :NASAしさん:2010/10/03(日) 13:03:22
- >>79
2社だったから共倒れしたんじゃ無いかい?
少なくとも有村は過剰品質で潰れたとしか見えないが・・・・
- 83 :NASAしさん:2010/10/03(日) 13:12:31
- しかし、宮古・石垣周辺って
本州から唯一飛行機でしか行けない地域になってしまったな。
他は陸路または船が出ている。
>>81
東京都の離島が、人口の割に便利なのと同じで
鹿児島県も沖縄県と比べれば需要を創出しやすいからともいえるな。
三島村や十島村、沖縄にあったら週1便しか就航しない。(だいとうレベル)
しかし「よなくに」が週2便あるなら
那覇ー宮古ー石垣程度なら運航できそうだがな。
- 84 :NASAしさん:2010/10/03(日) 13:31:57
- >>1を見てどうでもいい事を思ったけど、
マルエーのホムペのURLは「aline-ferry」で
「aline-ferries」じゃないんだな。
>>83
昔のJTB(当時は日本交通公社)の時刻表には「天候・潮の干満等により
運行時刻や運行期日が変更になりますので予めお問い合わせください。」
みたいな事が書かれていたな。
- 85 :NASAしさん:2010/10/03(日) 13:39:36
- 三島村十島村は役場庁舎が鹿児島市にある
島嶼部の中に中心を置いて村内の島間格差がない
行政サービスも村内完結にしていないんだよね
- 86 :NASAしさん:2010/10/03(日) 14:57:41
- >>82
2社あったから共倒れって、実際に利用客がどれだけいたのか、
知ってていてるの?
琉球海運が旅客事業から撤退した後でさえ、宮古/石垣への航海は
1航海あたり50名程度で、満席になるのは夏休みと春休みくらい。
400km以上も航海するのに、この有様では貨物を相当積まないと
採算なんか取れないよ。
- 87 :NASAしさん:2010/10/03(日) 14:59:11
- >>85
それだけ就職先が減っている訳なんだが・・・
- 88 :NASAしさん:2010/10/03(日) 15:40:17
- >>86
これまでのレス見たかい?
マルエーの関西航路、東京航路の那覇直行便なんか一桁だよ。
なんで航路を維持できる?
貨物中心は常識なんだが・・・
- 89 :NASAしさん:2010/10/03(日) 16:00:09
- 座礁船周辺で伊勢えび漁解禁ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tsu/3074304372.html
三重県内のほとんどの地域で伊勢えび漁が解禁となりました。去年11月、フェリーが座礁する事故が起きた
御浜町の沖でも、フェリーの撤去作業が引き続き行われるなか、今シーズンの漁が始まりました。
三重県では県内のほとんどの地域で1日、伊勢えび漁が解禁となり、このうち御浜町の沖でも、2日明け方に
4隻の漁船が今シーズン初めての漁を行いました。
漁師たちは300メートルほど沖合の漁場で、前日に仕掛けておいた網にかかった伊勢えびを次々と水揚げ
していました。
この日獲れた伊勢えびは大きいもので重さが500グラムほどと、例年より少し小ぶりだということです。
御浜町の沖では去年11月、フェリーの座礁事故があり、1年近くたった現在も船体の撤去作業が続いていて、
地元の漁協では、現場の半径1点5キロの範囲で漁を禁止しています。
漁師の伊藤典和さんは「座礁現場付近はよい漁場だった。今シーズンは漁場が狭くなったため網の数を減らして
対応している」と話しています。水揚げされた伊勢えびは3日、近くの魚市場でせりにかけられます。
おお
- 90 :NASAしさん:2010/10/03(日) 17:22:35
- >>88
東京航路は客船と貨物船とで、優先航行出来るか出来ないかの違いがあるから、
採算が取れなくても旅客航路を維持してる側面があると思うよ。
オレの>>86のレスはあくまでも>>82の「2社が旅客航路やってたから共倒れした」という、
レスへの見解として捉えてくれ。
- 91 :NASAしさん:2010/10/03(日) 18:08:03
- >>90
その当人なんだが(^o^)
優先航行なんて有るとは思えないぞ、聞いた事無い。
埠頭の優先利用権なら有るだろうが。
- 92 :NASAしさん:2010/10/03(日) 19:58:47
- 旅客船の優先航行なんて聞いたこと無いぞ、何が根拠なんだ?
- 93 :NASAしさん:2010/10/06(水) 17:40:56
- >>89
中国四千年というが、現在の中華人民共和国には歴史も文化もない
ではその四千年の文化は一体どこへ行ってしまったのか
影も形もなく消滅してしまったのか
いやそうではない
世界四大文明の遥か昔から続いているがゆえに四大文明とは分けて考えられている日本文明
古代文明の中で唯一現在まで続いているすなわち日本文化
我々が住むこの日本列島に所を移さず存続する世界で唯ひとつの文明に吸収統合されているのである
中国四千年の歴史、それはすなわち日本文化の一部である
- 94 :NASAしさん:2010/10/06(水) 17:50:00
- >>93
文明は文字を持つことが必須だから、日本に文明を名乗る資格は無いよ。
日本文化は世界最古の磨製石器や土器など燦然たる物が有るが。
- 95 :NASAしさん:2010/10/06(水) 17:58:53
- あーあ
もううんざり…
- 96 :NASAしさん:2010/10/06(水) 18:24:18
- ありあけの件で鷲尾海上保安部は元一等航海士、元船長とマルエーフェリーを書類送検
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010100602000190.html
- 97 :NASAしさん:2010/10/06(水) 18:35:30
- >船の速度と波の速さ、船体の長さと波長が似ていたことが船体の復原力を低下させ傾斜を引き起こした。固縛方法は傾斜の原因とは関係ないと考えている。
これでなんで送検できるんだ?
不可抗力だろ。
- 98 :2010年10月6日、マルエーフェリーと市橋達也が同時報道:2010/10/06(水) 21:55:38
- ・2009年11月10日、「マルエーフェリー」が警察に通報し、市橋達也
が逮捕される。
・2009年11月13日、「マルエーフェリー」のフェリー「ありあけ」が
横転事故。
・2010年10月6日、海上運送法違反の疑いで運航会社「マルエーフェリ
ー」を書類送検した。
・2010年10月6日、市橋達也被告(31)がリンゼイさんの遺族に謝罪文
を書いたものの、その受け取りを拒否されていたことが分かった。
何かしらの組織が市橋とマルエーフェリーを使って、誰かに圧力をかけてる
のかもしれないね。世の中には報道を使った集団ストーカーってのがあるけ
ど、市橋+マルエーフェリーはその典型例の可能性が大。
ミス板に挑戦する!【集団ストーカー】 仮の宿
に詳しい情報がある。
- 99 :NASAしさん:2010/10/07(木) 00:48:23
- 下らん、陰謀論者ってどうしてこうバカなのかね。
- 100 :NASAしさん:2010/10/07(木) 01:03:39
- で、優先航行って何よ?
- 101 :NASAしさん:2010/10/07(木) 01:48:25
- それは俺が聞いているんだが・・・
- 102 :NASAしさん:2010/10/07(木) 08:30:11
- 優先航行も知らんのか
お前らバカだろ
俺も知らねーよ
- 103 :NASAしさん:2010/10/07(木) 11:57:54
- ありあけはどんだけの時間かけて撤去作業してるんだよ!
時間かかりすぎじゃねえ?
- 104 :NASAしさん:2010/10/07(木) 12:00:06
- フェリー座礁事故で書類送検ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/5054421461.html
去年11月、三重県沖で鹿児島の船会社のフェリーが波を受けて大きく傾きその後座礁した事故で、海上保安部は
6日、当時、船を操縦していた56歳の元一等航海士が、後方からの波に対して、スピードを落とすなどの必要な
措置を取らなかったとして業務上過失往来危険などの疑いで書類送検しました。この事故は去年11月、三重県
の沖合で鹿児島市に本部のある船舶会社「マルエーフェリー」のフェリー「ありあけ」が航行中、波を受けたあと
荷崩れを起こして大きく傾き、三重県御浜町の沖で座礁したものです。尾鷲海上保安部では当時、船を操縦
していた加治秀則・元一等航海士(56歳)が後方から、4メートル以上の波を受けたことを認識しながら、
スピードを落とすなどの必要な措置を取らなかったため船体が安定性を失い、その後さらに大きな波を受けて
航行中のフェリーが大きく傾いたとして6日、業務上過失往来危険などの疑いで書類送検しました。また、50歳の
当時の船長と、「マルエーフェリー」についても国に届け出た安全管理規程に波の高さが4メートルを超えた場合、
運航を中止すると定めていたのに中止しなかったとして、海上運送法違反の疑いで書類送検しました。書類送検に
ついてマルエーフェリーの宮崎睦生総務部長は、「重く受け止めている。今後も、全社をあげて安全運航の徹底と
海難事故の再発防止をはかるとともに、信頼回復に努めたい」と話しています。
- 105 :NASAしさん:2010/10/07(木) 12:02:15
- フェリー事故 航海士書類送検ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tsu/3006411502.html
三重県沖の熊野灘でフェリーが波を受けて大きく傾き、その後座礁した事故で、海上保安部は6日、当時、船を操縦
していた56歳の元1等航海士が、後方からの波に対して、スピードを落とすなどの必要な措置を取らなかったとして、
業務上過失往来危険などの疑いで書類送検しました。
この事故は去年11月、フェリー「ありあけ」が三重県沖の熊野灘を航行中、波を受けたあと荷崩れを起こして大きく
傾き、三重県御浜町の沖で座礁したものです。
尾鷲海上保安部では、当時、船を操縦していた加治秀則元1等航海士(56)が、後方から4m以上の波を受けたこと
を認識しながら、スピードを落とすなどの必要な措置を取らなかったため、船体が安定性を失い、その後さらに大きな
波を受けて航行中のフェリーが大きく傾いたとして、6日、業務上過失往来危険などの疑いで書類送検しました。
これまでの調べに対し、加治元1等航海士は「後ろから波を受けたのはわかっていたが、危険性に思いが至らなか
った」と話しているということです。
また、50歳の当時の船長と、フェリーを運航していた鹿児島県の「マルエーフェリー」についても国に届け出た安全
管理規程に波の高さが4mを越えた場合、運航を中止すると定めていたのに中止しなかったとして、海上運送法違反
の疑いで書類送検しました。
「マルエーフェリー」の宮崎睦生総務部長は「海上保安部などから直接連絡がなく、内容もわからないため、今の段階
でコメントは差し控えさせていただきます」としています。
地元局の取材と対応が違うんだな
- 106 :NASAしさん:2010/10/07(木) 14:36:16
- 送検の根拠は何一つ書いてないな、結果論しか書いてない。
- 107 :NASAしさん:2010/10/07(木) 17:36:45
- >文明は文字を持つことが必須だから、日本に文明を名乗る資格は無いよ
確かにその通りだが、日本文化を文明にまで押し上げようという勢力が存在する
- 108 :NASAしさん:2010/10/07(木) 20:47:21
- >>103
>>6参照。
今年前半の気象条件が悪過ぎたから仕方が無い。
- 109 :NASAしさん:2010/10/07(木) 23:53:06
- だから優先航行って何よ?
- 110 :NASAしさん:2010/10/08(金) 06:29:59
- 貨客長距離フェリーの存在は、今でも重要。旅客が気軽に船旅を楽しめる。飛行機とは違って距離感がつかめる。
- 111 :NASAしさん:2010/10/08(金) 11:09:50
- >>110
その旅客がいません。
RORO船で十分でしょ。
- 112 :NASAしさん:2010/10/08(金) 23:07:54
- 飛行機がもっと安くなるなら話は違うかも?!
- 113 :NASAしさん:2010/10/08(金) 23:22:50
- >>111
沖縄航路の実態はRO−ROよりもLO−LOなんだよ
- 114 :NASAしさん:2010/10/09(土) 13:04:09
- 【沖縄県民】尖閣諸島の侵略は許さないオフ【専用】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1285070058/
- 115 :NASAしさん:2010/10/09(土) 15:27:01
- >>113
最近LO-LOなんて見たこと無いぞ。
コンテナ専用埠頭のない琉球航路では効率から言ってもRO-ROの方が上だろ。
- 116 :NASAしさん:2010/10/09(土) 16:25:24
- 何かフォークリフトでLift-on Lift-offしているねぇ
- 117 :NASAしさん:2010/10/09(土) 16:30:33
- >>116
それをLo-Loと称するのか?
初めて知ったわ。
- 118 :NASAしさん:2010/10/09(土) 17:57:19
- ケージ、コンテナ、パレットが
フォークリフトによってランプウェイを行き来している。
それがマルエーやマリックス、共同フェリー運輸や鹿商海運の実態。
- 119 :NASAしさん:2010/10/09(土) 21:04:50
- >>118
それがRO-RO船だろ(^o^)
- 120 :NASAしさん:2010/10/10(日) 22:10:55
- 31フィートのトレーラーシャーシでは輸送単位が大きすぎ
10フィートコンテナが多くあり
20フィートコンテナよりも多いぐらいだ。
沖縄奄美航路ではデリックのギア付船を運用している。
31フィートが集まらないから、10フィートや20フィートを船腹に積んでいるのかな?
- 121 :NASAしさん:2010/10/11(月) 01:10:35
- 何れにしてもフェリーを運行する船会社のお客様は
(トレーラー含む)トラックとその貨物だもんな。
- 122 :NASAしさん:2010/10/11(月) 12:37:21
- 昔の伝馬を使ったバラ積みの頃は時間がかかったもんね。
上下船は命懸けの時も有った、子供なんか投げ込まれていたな。
- 123 :NASAしさん:2010/10/12(火) 08:50:11
- シャーシよりコンテナが多いのは、コンテナは段積みできてスペースが有効につかえるからです。
- 124 :NASAしさん:2010/10/13(水) 19:14:06
- 30年前、大島運輸徳之島から鹿児島行きフェリー。牛をカゴのコンテナに入れ、前方上甲板に載せていた。今は船が大型化しているが、どうしているのだろうか。船内の貨物室に納まるのだろうか。
- 125 :NASAしさん:2010/10/13(水) 19:48:17
- で、旅客船の優先航行ってなーに?
- 126 :沖縄は日本領!:2010/10/13(水) 19:59:43
- ■沖縄は日本領!■
他のスレッドに「沖縄県民の8割は独立を希望している」とありました。日本人の皆さんはそれに反発せず、中にはマ
ジに信じた人もいるのは、残念で情けない。某大国の駐日ネット工作員が投稿した文章だと見抜けないのでしょうか?
沖縄県民の99.9%は独立など希望していません。
中国国内ネット掲示板には「沖縄は独立せよ」とか「沖縄は中国領だ」という文章がしばしば投稿され、事実を歪曲し
た勝手な主張が書かれています。それを知る人なら、日本の2チャンネルに「沖縄県民の8割は独立を希望している」
と投稿する人の意図を簡単に見抜くでしょう。
「うそも1万回言えば真実になる」と言います。先月の尖閣衝突事故についても、中国最大の「人民網」ネットは、日
本巡視船が中国漁船の右横腹に90度(T字型)に突入する歪曲衝突図解を掲載し、中国全国民は日本が悪いと信じき
っています。そのようにして14億人の巨大な世論を形成するのです。
14億人を抱える中国は、エネルギー・食料確保に必死で、尖閣海域の天然ガスと魚を渇望していることでしょう。地
図を見る時には北を上にしないで、中国大陸から東を見てください。日本領の奄美・琉球・石垣の列島が中国大陸の目
の前を塞ぐのは、中国にとって邪魔なのです。沖縄にアメリカ軍が駐留するのも、中国にとっては邪魔なのです。中国
ネットが「沖縄は中国領だ」と主張する理由もわかるでしょう。
言語学的にも琉球方言は日本語と同じウラルアルタイ語族です。中国とは無関係です。日本人は「沖縄は日本領」と毅
然と主張し、コソ泥的な膨張主義中国を追い払うべきです。
(以下転載)
■中国に抗議するデモ■
10月16日(土)。青山公園南地区(地下鉄 乃木坂駅5番出口)14時00分 集会、 15時30分 デモ出発。
詳細は「頑張れ日本 全国行動委員会」 で検索。合法デモです。
- 127 :NASAしさん:2010/10/13(水) 20:54:08
- 那覇、宮古、石垣を結ぶ沖縄県内旅客フェリーは休止、復活は難しいのだろう。飛行機は便数も多く利便性がある。
- 128 :NASAしさん:2010/10/13(水) 22:45:18
- バイクを運ぶにはフェリーが復活して欲しい限りだ
- 129 :NASAしさん:2010/10/13(水) 23:20:31
- おれは飛行機が恐ろしくてできれば乗りたくない。石垣・宮古に住んでいる
飛行機嫌いの人は島から出るのも大変だね・・。
- 130 :NASAしさん:2010/10/13(水) 23:30:59
- 錦江湾からトカラ回りで奄美、沖縄本島までたどり付けても
石垣・宮古や大東島などは、島影めがけて船を進ませて行けるところではない。
それはもう絶海の孤島感ありありですわ。
- 131 :NASAしさん:2010/10/14(木) 09:56:56
- >>130
大東島はそうだが、先島は逆に大陸と近い孤島というよりは文化の流入地だぞ。
- 132 :NASAしさん:2010/10/14(木) 18:33:40
- 大東島のサトウキビ農家は、那覇から飛行機で農作業に行くと聞いたことがある。大規模な農場を持っているということのようだ。
- 133 :NASAしさん:2010/10/14(木) 18:36:46
- >>132
出鱈目を書くな(怒)
- 134 :NASAしさん:2010/10/14(木) 19:17:42
- >>132
それは農繁期だけの援農隊のことだろw
- 135 :NASAしさん:2010/10/14(木) 19:35:31
- 大規模な経営者が多く、那覇に住宅を持ち、生活していると聞いた。
- 136 :NASAしさん:2010/10/14(木) 20:54:55
- >>131
実は宮古島と沖縄本島の間にも島嶼があったという説がある
- 137 :NASAしさん:2010/10/15(金) 00:04:59
- >>135
出鱈目書くな(怒)
- 138 :NASAしさん:2010/10/16(土) 11:49:34
- 徳之島〜沖永良部〜与論〜本部〜那覇間のフェリーに乗船してみたい。
- 139 :NASAしさん:2010/10/16(土) 16:09:01
- >>138
徳之島人?
那覇の宿は2千円位からあるからそれほど金掛からないでしょ
さっさと実行しろよ。
- 140 :NASAしさん:2010/10/16(土) 18:48:23
- で、旅客船の優先航行ってなんなの?
- 141 :NASAしさん:2010/10/17(日) 19:11:24
- 今しがた、マルエーの公式見てて思ったんだが、沖縄航路は車輌航送運賃が
異様に高い割には二輪はタダ同然なんだな。
今度、ツーリングのコースに沖縄本島を加えてみようかな・・・
- 142 :NASAしさん:2010/10/18(月) 18:06:00
- >>141
四輪を積むとそのぶんコンテナが積めなくなるけど、二輪を積んでも
コンテナはいつも通り積めるから・・・と勝手な想像で語ってみる。
- 143 :NASAしさん:2010/10/18(月) 18:19:41
- どんどん積載制約条件が複雑していってしまうのに、よく事故がおきないな
- 144 :NASAしさん:2010/10/18(月) 21:57:05
- >>141-142
軽一台のスペースで単車は4,5台は置けるんだから別に安くは無い、
俺は逆に高いと思っているよ。
- 145 :NASAしさん:2010/10/18(月) 22:24:23
- 単車は車両甲板の船主側の側舷の隅に駐輪させるから、
場所は全然とらないよ。あんな場所はコンテナ・シャーシが
積めないデッドスペースでしかないから。
- 146 :144:2010/10/18(月) 22:44:20
- 俺へのレスのつもりなら、
毎年数回使っているからその辺の事は当然承知している。
それに船首側だけでなくあちこちに置くこともね。
あくまでも料金の比較の対象としてスペースを元にしただけ、
重量とか、旅客と比較してのコストとか色々書きたかったんだけど、
あれこれ書いても意味無いからね。
- 147 :NASAしさん:2010/10/20(水) 12:35:58
- 先月末に東京有明でもらったままほったらかしにしてたマルエー10〜翌3月の時刻表
>平成23年3月、山陽、九州新幹線が全面開通する予定
>です。奄美各島・沖縄と関西、北九州エリアがぐっと
>身近になります。
琉球Exp.を運航している会社はさぞ複雑な心境かと思ったらそうでもなかったぜ
- 148 :NASAしさん:2010/10/20(水) 12:57:12
- 新幹線を乗り継いで鹿児島県内各島嶼方面に行く人にも期待しているのかも・・・・?!
- 149 :NASAしさん:2010/10/20(水) 14:57:31
- >>148
福岡の学生時代はそれが当たり前だった。
就職したら飛行機を使うようになったが・・・
福岡から乗り継ぐには鹿児島の出航時刻が早すぎる、
5時半退社で急いで新幹線に乗っても港に着くのは早くて8時でしょ、
トカラ航路みたいに、今より3時間ずらして9時出航名瀬8時、那覇10時着ぐらいが良いと思う。
それと、飛行機のように乗り継ぎ割り引きを設定してくれないかねー。
- 150 :NASAしさん:2010/10/20(水) 17:11:32
- >>147
阪神航路の客扱いは正直とっくに投げ出してると思われ
>>28にある名瀬以南のダイヤって観光も仕事もとてもじゃないが使いにくいし
いっそ客室も全部カジュアル仕様にしちゃえば良いのにw
- 151 :NASAしさん:2010/10/20(水) 17:32:20
- >>150
名瀬と那覇が便利なダイヤなんだからしょうがない。
この程度では島の者は文句言わないよ。航路が有るだけ有り難い。
昔は夜8時入港の予定で7時頃から待っていたら1時間遅れる、2時間遅れると
どんどん遅れていって、挙げ句の果ては明朝6時になります、
なんてのはザラだったぞ。
- 152 :NASAしさん:2010/10/20(水) 17:34:22
- 豪雨で住用の川が氾濫したらしい
確か以前にもあったはず
電話は不通だがネットは出来る不思議
- 153 :NASAしさん:2010/10/20(水) 19:14:37
- >>152
名瀬?古仁屋間は
住用経由国道58号線
大和経由県道が共に通行止め
陸路が通行止めとなり陸の孤島となった古仁屋?名瀬間を
奄美海運(喜界航路)が完補!!
通常はほとんど貨物輸送しかない古仁屋?名瀬間
本日は古仁屋→名瀬で乗船客あり
明日も名瀬→古仁屋で乗船予約があり
明日、通常は寄港しない(知名)上り便の古仁屋に臨時寄港し
古仁屋→名瀬で乗船できる可能性あり。
- 154 :NASAしさん:2010/10/22(金) 14:41:35
- NHKのニュースでやってたけど、今朝自衛隊と赤十字が
鹿児島からの船便で名瀬についたそうだ。
マリックスの船から下りてくる自衛隊の車列が映ってた。
- 155 :NASAしさん:2010/10/22(金) 14:48:58
- それにしてもどうして奄美大島以外ではマルエーやマリックスと奄美海運の港が違うんだろうか?!
こう言う時こそマルエーもマリックスも古仁屋にも寄港できたらいいのに・・・・!!
- 156 :NASAしさん:2010/10/22(金) 16:19:28
- >>155
違うから良いだろが。
ただ、知名航路の上りも古仁屋に着けてくれると更に有り難いんだが、
貨客が無いんだろうな。
- 157 :NASAしさん:2010/10/24(日) 13:18:16
- 奄美を有名にしたもの
不審船
元ちとせ
皆既日食
のりピー夫婦
豪雨災害
- 158 :NASAしさん:2010/10/24(日) 17:52:40
- 徳三宝、朝潮
- 159 :NASAしさん:2010/10/27(水) 17:35:14
- のりものinfoより
マリックスは今日の上りが那覇→平土野→名瀬、下りは名瀬で打ち止め(条件付)
喜界航路は今日(鹿児島発の)下り欠航
今日以降運航がモリモリと荒れそうな気配
というかマルエーは本当に『通常運航』なんだろうか?飛龍21は昨日東京/琉球Expは今日阪神出発なはず…
- 160 :NASAしさん:2010/10/27(水) 18:05:04
- >>159
下り打ち止めの影響を受けるあさって上りのマリックスQC+は欠航確定。(マルエー代替あり?)
きのう出発の飛龍21は、待合所を見に行った人のTwitterによれば
荷役関係者しかおらず「乗船関係は(東京支店に)電話せよ」と案内されていた模様。
- 161 :NASAしさん:2010/10/27(水) 23:47:32
- >>159,160
CF飛龍21
26日東京出港便は27日志布志出港後、八代海へ避難予定
琉球Exp.
27日大阪出港後、八代海へ避難予定
Fあけぼの
27日那覇入港荷役作業済次第出港、直行鹿児島行き
Fなみのうえ
27日鹿児島到着後、八代海へ避難
多分30日頃までは運航できないと思われる。
- 162 :NASAしさん:2010/10/27(水) 23:58:14
- 因みに名瀬港は28日に奄美海保が第一警戒体制を発令予定なので28日早朝条件付き運航のQCプラスが寄港後、定期船はしばらく無い予定。
- 163 :NASAしさん:2010/10/28(木) 06:24:47
- おそらく飛龍21も琉球エキスも
・どんだけ遅れるか&安全か分からんから旅客は乗せない
・何人いるかはさておき予約客にはそれぞれ電話でごめんね連絡
・コンテナと無人車だけ乗せて一応出航
名瀬スルーだったのは幸か不幸か
- 164 :NASAしさん:2010/10/28(木) 07:25:43
- 破産した有村とは対応が全然違うね。
有村産業なんかは台風接近で大幅な遅れや避難が予想される場合でも、
普通にお客さんを乗船させて出港していたよ。
名古屋から那覇まで乗船したとき、経由港の大阪南港を出港後、
瀬戸内経由で八代湾に避難して那覇入港が、まる3日も遅れたことがある。
- 165 :NASAしさん:2010/10/28(木) 08:43:43
- それはうらやましい。ある意味船旅を楽しめたでしょ?
- 166 :NASAしさん:2010/10/28(木) 09:00:10
- 28日08:30奄美海保から第一警戒体制発令
- 167 :NASAしさん:2010/10/28(木) 13:38:57
- >>164
有村はある意味お客を大事にしていた。マルエーやマリックスはお客の自分自身で
積み込まれる貨物と考えてるのだろう。
- 168 :NASAしさん:2010/10/28(木) 15:23:48
- >>167
だから潰れたんだな(笑笑笑)
客優先はまず航路維持だよ。
船にちゃらちゃらとした女船員を乗せるなんぞ本末転倒。
- 169 :NASAしさん:2010/10/28(木) 15:41:53
- 琉球エキスプレスは錦江湾にいる模様
結構貴重
- 170 :NASAしさん:2010/10/28(木) 16:40:21
- 28日15時名瀬港奄美海保から避難勧告(第二体制)発令
琉球Exp
28日14:30錦江湾(大根占沖)錨泊
Fあけぼの
鹿児島新港港外29日06時頃到着へ変更
- 171 :NASAしさん:2010/10/28(木) 16:56:59
- 八代海にはしゅりも逃げて来てるよ
- 172 :NASAしさん:2010/10/28(木) 21:19:31
- このスレッドも>>159以降で、どんどん緊張が高まってきた感じだな。
- 173 :>>172を修正:2010/10/28(木) 21:20:36
- 「緊張」と言うより「緊張感」だな。
- 174 :NASAしさん:2010/10/28(木) 23:31:49
- 沖縄向けの貨物を有明・南港・博多から毎日出荷してるけど、今回の台風による本船スケジュールの乱れは涙ですよ
- 175 :NASAしさん:2010/10/28(木) 23:35:30
- かりゆしも南港出て行ったけどどこで避泊するのやら
- 176 :NASAしさん:2010/10/29(金) 00:59:51
- たぶん瀬戸内海じゃないかな
- 177 :NASAしさん:2010/10/29(金) 11:00:21
- >>168
船員が女性だからチャラチャラしてるとか男性より劣ると考えるのはおかしいぞ。
- 178 :NASAしさん:2010/10/29(金) 12:52:31
- >>177
明らかに化粧しているぞ。
- 179 :NASAしさん:2010/10/29(金) 12:59:48
- パテやペンキ塗って航海中に補修しているんだよ。
- 180 :NASAしさん:2010/10/29(金) 16:46:43
- >>175 カリユシは那覇向けで走ってるよ。
おかげで本船も南下しろって言われてる
- 181 :NASAしさん:2010/10/29(金) 16:58:11
- 直撃しないことがハッキリしたからね、強風域すらもう奄美を抜けている。
かえってカリユシが何処走っているのかが気になるな、瀬戸内海を抜けて九州西岸?
- 182 :NASAしさん:2010/10/29(金) 17:20:58
- 後から出たかりゆしが沖縄へ向かって驀進ちう。
入港予定30日1700と出たぞwwwww
26日南港発のしゅりと27日南港発の琉球Expは共に31日朝の入港だそうな。
- 183 :NASAしさん:2010/10/29(金) 17:56:39
- >>160
まさにその、待合所を見に行った人です。
http://www.blue12.net/20101026/
明日(10/30土)東京発に乗ろうとか思ってたけどこれも無理。来週土曜の平常ダイヤまで代替も無しかな?
- 184 :NASAしさん:2010/10/29(金) 18:04:57
- あんまり西に寄りすぎると中国に拿捕されるぞ
- 185 :NASAしさん:2010/10/29(金) 18:16:01
- 飛龍21は那覇に日曜8時着岸・13時離岸予定となってる
上り名瀬通過ダイヤを7時間繰り上げたとして東京に来るのは来週火曜(11/2)朝9時
…微妙
- 186 :NASAしさん:2010/10/29(金) 20:15:45
- >>178
CAだって化粧してるだろ。化粧しないで勤務する女なんて居ないよ。
この前乗った女のタクドラですら化粧していた。
- 187 :NASAしさん:2010/10/29(金) 22:41:14
- 女の化粧は身だしなみです。
- 188 :NASAしさん:2010/10/29(金) 23:00:04
- だから、女は駄目なんだよ。
- 189 :NASAしさん:2010/10/30(土) 08:46:36
- >>185
その割に東京港の港湾情報が11/2 16:00入港→21:30出港→11/6 09:00入港なのはわけわかめ
というかこっちは更新忘れがあるような気がしてならない
- 190 :NASAしさん:2010/10/30(土) 09:27:28
- CF飛龍21運航予定
10/30 午前 八代海出航
10/31 08:00頃 那覇着
10/31 13:00 那覇発
11/01 07:00 志布志入港
11/01 09:00 志布志出港
11/02 11:00 東京着
11/02 17:00 東京発
沖縄直行
11/04 12:00 那覇着
11/04 17:00 那覇発
11/05 01:30 名瀬入港
11/05 02:00 名瀬出港
11/05 11:00 志布志入港
11/05 12:00 志布志出港
11/06 13:00 東京着
11/06 18:30 東京発
11/07 20:30 志布志入港
11/07 21:30 志布志出港
11/08 09:00 名瀬入港
11/08 09:30 名瀬出港
11/08 20:00 那覇着
11/09 10:00 那覇発
以降時刻表通り
- 191 :NASAしさん:2010/10/30(土) 12:17:24
- やっと台風が東日本に行ったというのに、
まさか土曜日だからってだけの理由で喜界航路は欠航なの?
- 192 :NASAしさん:2010/10/30(土) 12:34:25
- きょう鹿児島発→あす平土野着で「あまみ」臨時便が出るとか書いてある気がするけど
- 193 :NASAしさん:2010/10/30(土) 20:23:00
- >>190
すごい時刻だな。乗船経験者のレポキボン!!
- 194 :NASAしさん:2010/10/30(土) 20:26:28
- 飛龍21またムチャしやがって・・・頼むからまた荒波で転覆なんて事はカンベンしてくれよ。マジで。
- 195 :NASAしさん:2010/10/30(土) 21:15:11
- やめて!飛龍21乗組員のHPは0よ!
- 196 :NASAしさん:2010/10/31(日) 08:23:39
- >>188
化粧している女がダメ?
逆だう化粧してない女の方がダメに決まってるだろう。
それとも>>188は化粧している女よりも化粧している男が好きなのか?
その方が気持ち悪いぞ。
- 197 :NASAしさん:2010/10/31(日) 10:51:19
- >>196
化粧してない男の方が役に立つだろ(^o^)
- 198 :NASAしさん:2010/10/31(日) 20:47:47
- アッー!
- 199 :NASAしさん:2010/10/31(日) 20:51:50
- >>197
年食って立たなくなった男なんか何の役にもたたないぞ。
- 200 :NASAしさん:2010/10/31(日) 21:46:04
- >>199
だから定年が有るんだな(^o^)
- 201 :NASAしさん:2010/10/31(日) 22:32:36
- マルエーやマリックスの女クルーでカワイイ子いないの?
- 202 :NASAしさん:2010/10/31(日) 23:35:38
- >>201
キャバレーじゃないんだぞ、何考えているんだ?
- 203 :NASAしさん:2010/11/01(月) 01:25:55
- だからこそじゃん。何言ってるの?
- 204 :NASAしさん:2010/11/01(月) 02:24:25
- 食品系以外の女性は化粧ぐらいしていいだろ。
- 205 :NASAしさん:2010/11/01(月) 10:52:59
- >>203
なんで船員に容姿が必要なんだ?ボケ。
- 206 :NASAしさん:2010/11/01(月) 17:13:40
- 航空や鉄道、観光バスに美人(でないのもいるがw)の乗組員が
各地にイパーイいるなかで船舶だけがそんな寝言を言う。
飛鳥やにほん丸みたいなクルーズフェリーはちゃんと重要性を理解しているが、
しょせんは地方のカーフェリー会社だな・・・。
- 207 :NASAしさん:2010/11/01(月) 19:14:03
- >>206
沖縄航路はレジャー用の旅客船じゃないよ。
あくまでも貨客船、生活航路ね。
- 208 :NASAしさん:2010/11/01(月) 19:32:27
- >>206
そういうところは、英語も堪能なフィリピン人が雇えるだろw
- 209 :NASAしさん:2010/11/01(月) 22:39:26
- ただ自分の考えばかりじゃなく
もっと船の世界を知って
船乗りと共感出来るようなカキコして下さい
- 210 :NASAしさん:2010/11/01(月) 22:47:34
- >>209
何を勘違いしているんだ?
- 211 :NASAしさん:2010/11/02(火) 21:46:25
- >>209
たしかに
- 212 :NASAしさん:2010/11/02(火) 22:14:52
- >>211
どこが?
- 213 :NASAしさん:2010/11/03(水) 01:12:56
- >>209
船乗りや船会社のほうが客のニーズに合わせるもんだろK
- 214 :NASAしさん:2010/11/03(水) 01:28:09
- 貨物のニーズにあわせるのが海運業w
- 215 :NASAしさん:2010/11/03(水) 01:41:49
- 荷主はブスを望んでるのかwwww初耳wwwww
- 216 :NASAしさん:2010/11/03(水) 13:39:36
- マルエーは荷主を客扱いしてないそうです・・・
- 217 :NASAしさん:2010/11/03(水) 13:50:01
- >>215>>216
自分の意見を否定されたからってそう落ち込むなよ。
- 218 :NASAしさん:2010/11/03(水) 14:02:58
- と、倒錯思考に陥る社員なのでしたw
- 219 :NASAしさん:2010/11/03(水) 14:46:04
- (⌒⌒⌒)
へ ||| ハ
|\ //丶\ /ハ
|ヘ| / /_丶 ー―/_|
|ヘ| |_____憂●国} 中国が攻めてくるーッ!
| ̄| |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ヽ
ピュー (∃⊂ヽ |::( 6∪ ー─◎─◎ ) _
─── └┘ \ |ノ (∵∴ ( o o)∴ ) (つ∈)
\ \. | ∪< ∵∵ 3 ∵> / /
──── ヽ \ヽ ⌒ ノ / /
`、 丿u ヽ ___ ノ / /
───── ゛、_ / .\U____ノ ⌒ \ /
゛、 ヽ /
────── ゛、 / 嫌 諸君 SAPIO i. ン
/ 韓 ;;; |/
───────/ 正論 流 WILL ;;;;;発売中 |
- 220 :NASAしさん:2010/11/04(木) 11:27:15
- どうやらここの社員もD社同様、三流の様だな。
- 221 :NASAしさん:2010/11/04(木) 12:10:45
- >>220
航路さえ維持されるなら、社員なんてどうでも良い。
- 222 :NASAしさん:2010/11/04(木) 16:11:28
- そうですね
- 223 :NASAしさん:2010/11/04(木) 17:54:46
- 現在鹿児島発のクイーンコーラルプラスに乗船中
奮発して那覇まで1等シングルにしたんだが部屋広すぎで吹いた
マット敷けばあと2人は入る
もう一部屋のシングルはとっかの偉い人が使用している模様
スーツ姿の付き添いは部屋に案内したあと2等区画へ消えた下船した模様
JAF割で−10%になったけどJAF割はマリックスだけなのか?
- 224 :NASAしさん:2010/11/04(木) 18:16:43
- ずいぶん前だからうろ覚えだけどマルエーもちゃんとあるよ
ただ航路によって可否が分かれてたはず
- 225 :NASAしさん:2010/11/04(木) 21:50:35
- >223
えらい人が気になるな。
普通は飛行機だろうに。
- 226 :NASAしさん:2010/11/04(木) 23:38:56
- >>220
サービスさえ良くなるなら社員がブスだろうとキモヲタだろうとどうでもいい
ただ、サービスを良くするつもり皆無なのが問題w
- 227 :NASAしさん:2010/11/05(金) 00:18:45
- >>224
JAF割引は「ありあけ」とともに廃止されていたはず
- 228 :NASAしさん:2010/11/05(金) 07:45:34
- >>226
サービスってのは、航路維持、定時運行の事だよね。
- 229 :223:2010/11/05(金) 20:21:34
- 定刻に那覇に到着しホテルで休憩中
快適だったけど気になる点を少々
・エアコン
他社でもよくある集中制御で個別に冷暖房の切り替えができない
(部屋の切り替えスイッチは意味なし)
寒いからなんとかならないのかと問い合わせたところまだ暖房の時期ではないので
暖房は入らないとのこと
仕方ないので予備の毛布もつかってエアコン切って寝た
・長階段のクレーンの振動
特等から1等シングルにかけて上部に長階段のクレーンがあり、
航海中にガタガタ鳴ってとうるさい
・浴室
循環式じゃない単にお湯を張るだけの浴槽なのですぐお湯が濁る
というか体洗わずに入るバカのせい?
せっかくの展望浴室だけどシャワールームの方が良かったと思う
感心したのがベッドの背もたれ
これのおかげでベッドでテレビ見たりするのがとても楽
JRの寝台では見たことあるけど船では初見
(テレビが地上波BSともアナログなのが残念だが)
>>227
ということは2等券はマルエーと共通のはずだからマリックスの窓口で
JAF割2等を購入してマルエーで使えばウマー?
エラい人?は和泊で下船した
迎えの車が3台きてた(3台ともシルバーのヴィッツ)
役場の客か?
- 230 :NASAしさん:2010/11/05(金) 21:39:11
- >>223>>229
お疲れ。
- 231 :NASAしさん:2010/11/06(土) 01:30:47
- >>228
「貨物の積み降ろし終了次第出港」のどこに
定時運行というサービスがあるのかとw
定時通りなのは始発地の出港時刻くらいだろw
- 232 :NASAしさん:2010/11/06(土) 10:10:30
- >>231
だからこそ定時運行が実行されるのは高いサービスになるんだよ(^o^)
- 233 :NASAしさん:2010/11/06(土) 13:46:51
- 定時運行すらまともにできないくせにあのボッタクリ料金w
- 234 :NASAしさん:2010/11/06(土) 14:21:25
- SKY+JACで2.5万円払えば5時間ちょいで飛行機移動できると考えると
現状の有明 - 名瀬の19500円は結構複雑な思い
- 235 :NASAしさん:2010/11/06(土) 14:29:42
- むしろ飛龍21に展望浴室つけてくれねーかな
ああいうのは長距離航路こそ存在感が発揮されると思われ
- 236 :NASAしさん:2010/11/06(土) 14:43:36
- >>233
随分正確だよ、家の前を毎日通るが船を見て時刻を把握できるぞ。
- 237 :NASAしさん:2010/11/06(土) 14:58:09
- >>235
西日本人は風呂に入る習慣が無く
シャワーで十分
香川県が一番顕著かもしれない
- 238 :NASAしさん:2010/11/06(土) 15:06:07
- >>237
シャワーで十分は都会人の特徴だろ。
- 239 :NASAしさん:2010/11/06(土) 21:32:00
- >>232
つまり、普段のサービスの質は低いって事だね(^o^)
- 240 :NASAしさん:2010/11/06(土) 22:14:24
- >>239
いや、昔に比べて遥かに定時運行が出来るようになった。
昔は半日遅れなんて良くあったけどなー。
最近は名瀬で1時間遅れたので永良部2時間遅れかな?
なんて思っても30分遅れぐらいまで頑張ってくれるしな。
- 241 :NASAしさん:2010/11/07(日) 10:25:02
- >>235
ありあけも末期は浴槽空だったしいらないんじゃない
>>237
香川の航路は短距離でも浴槽付き(ちゃんとお湯張ってる)の船が就航しているので
県民は風呂好きなのかと思ったw(宇高・ジャンボ)
浴槽にお湯を張ってるのは奄美沖縄はもとより九州周辺を含めてクイーンコーラルプラスのみかな?
(九州〜関西,東京航路を除く)
- 242 :NASAしさん:2010/11/07(日) 10:30:31
- 奄美はもう壊滅したの
ただでさえ貧乏だったし
- 243 :NASAしさん:2010/11/07(日) 10:38:46
- >>241
逆だろう。普段は住宅がしょっちゅう断水していて
風呂はプレミアムサービスなんだろう。
- 244 :NASAしさん:2010/11/07(日) 11:14:14
- 瀬戸内海航路は橋との競合だからドライバーサービスが向上するのは当たり前だと思うな。
逆に離島航路は航路維持とか基本的な所がサービスの眼目となる、
と言うかそれ以上の追加特典は無理。
昔はバーやダンスホールなんかも有ったけど殆ど需要が無くて無くなったでしょ。
今ではレストランすら廃止の方向なのに・・・
まーその昔もレストラン無かったから昔に戻ったとは言えるが。
- 245 :NASAしさん:2010/11/07(日) 11:30:40
- レストランは要らないから弁当をもう少し充実させてもらいたいね
- 246 :NASAしさん:2010/11/07(日) 12:09:27
- >>245
それは俺も同感!
琉球Exも弁当出すことは出すが、数が限られているから直ぐ売り切れだし・・・
知らない奴は弁当販売が有ったことすら知らずに下船するはめになるだろうな。
ただ、量は俺に丁度良いから少な目だがメッチャ安いのが嬉しいね。
- 247 :NASAしさん:2010/11/07(日) 12:12:33
- 大阪の本町では弁当は300円
路上売りが多い
派遣用なんかな
安くでおろしてくれそうだな
- 248 :NASAしさん:2010/11/07(日) 12:18:00
- http://pics.livedoor.com/u/madoatberkeley/4598733
こういう食材使ってるからな
- 249 :NASAしさん:2010/11/07(日) 12:19:59
- >>247
道修町ではそんなの見かけなかったなー。
でも社員食堂の方がもっと安くて味噌汁付きなんでそっちしか使わないな。
東京勤務の時は社員食堂無かったんでそう言うのも使ったけど
椅子でゆっくりしたいから700〜千円が昼食の予算だった。
- 250 :NASAしさん:2010/11/07(日) 12:22:19
- 外食でもこここ米と添加=新米とかなんだけど
- 251 :NASAしさん:2010/11/07(日) 12:59:08
- >>250
先入れ先出しって知らないの?
保存する方が金掛かるんだよ。
- 252 :NASAしさん:2010/11/07(日) 13:06:59
- いやいや政府備蓄米だろうよ。
クズ米になったやつ。
これに加州米とか黒龍江米をまじぇまじぇするの
- 253 :NASAしさん:2010/11/07(日) 13:12:52
- >>252
大丈夫か?
地図みてみろ。
- 254 :NASAしさん:2010/11/07(日) 13:47:06
- 旧・照国郵船のクイーンコーラル2が懐かしい・・・・
- 255 :NASAしさん:2010/11/07(日) 13:58:15
- >>253
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6b/818283a22178ff434b2fd667b76001e5.jpg
- 256 :NASAしさん:2010/11/07(日) 13:59:45
- >>253
http://sh.explore.ne.jp/yorozu/67123_1.html
- 257 :NASAしさん:2010/11/07(日) 18:17:40
- サンフランシスコ郊外で購入した、オーガニックの"カリフォルニア産あきたこまち"は、美味しかった。
他には、台湾の無農薬の池上米や富里米が美味しいと思う。2kgで170NT$程度。
スレチスマソ
- 258 :NASAしさん:2010/11/08(月) 01:31:31
- >>232
定時運行はサービスではなく交通機関としての義務。ただ、航空機や船舶は天候や
風向風速等の条件で多少の早着、遅延が許されてるだけ、昔の青函連絡船なんか天
候待ち等で遅れて出港した時は接続列車に間にあう為に経済速度を無視しても船を
走らせてたぞ。国鉄と民間の違いは判るが「経済速度の範囲内で」なんて事は言わ
ずに遅れた時は回復運転に努力するのが当然と思うが。
- 259 :NASAしさん:2010/11/08(月) 01:33:00
- 魔のカーブを思い出すじゃねーか
- 260 :NASAしさん:2010/11/08(月) 01:50:48
- 洞爺丸事故みたいな今では信じれない事故を起こすわけだ。
- 261 :NASAしさん:2010/11/08(月) 09:14:37
- 遅延がデフォである事が、さも当たり前な事を正当化しようとする阿呆が
いる様だが、社員か?
島の習慣は本土では通じないぞw
- 262 :NASAしさん:2010/11/08(月) 12:06:31
- >>260
関係無いと思う。
- 263 :NASAしさん:2010/11/08(月) 12:54:32
- まず遅延が島の感覚とは誤りでマルエーもマリックスも会社の本部は鹿児島(マルエーの籍は本社だけ名前は奄美)、遅延の大きな要因は荷役作業だかこれは島民の生活物資輸送のため、ほとんどの利用者である島民の許容範囲内で大きな問題にはならない。
逆に物資輸送が少ない運用だと島民生活が成り立たないので定刻運航しても島民不満が起こる。
更に最終目的地まで各離島を経由することも遅延が大きくなる要因だか、現在運転されている離島生活フェリー航路でここまで経由地の停泊時間が短い航路は日本中探してもここぐらいじゃなかろうか?
- 264 :263:2010/11/08(月) 20:07:29
- つ訂正
離島生活フェリー航路で停泊時間が短いその他航路
東海汽船の伊豆諸島航路
但し使用船舶の屯数が三千屯クラスなので奄美航路だと奄美海運の「Fあまみ,きかい」クラスなので妥当な停泊時間?
- 265 :NASAしさん:2010/11/08(月) 20:24:43
- >>263
各島への寄港及び物資荷役は航路事情というのは理解している。
問題なのは、その寄港便のダイヤ設定だという事だ。
もっと荷役に余裕のあるダイヤを組んだ上で運航すれば、誰も文句は
ない訳で、何故にそんな事も出来んのかと言いたい。
それと、改行くらいしろw
- 266 :NASAしさん:2010/11/08(月) 22:27:47
- >>265
なら試しにキミの考えで組んでみて 見てみたいな 船客や島民の全てが納得する運行を
- 267 :NASAしさん:2010/11/08(月) 22:50:35
- まず、名瀬は碇泊約一時間だが
こちらは群島の拠点のため那覇に次いで貨物取扱量が多く
日によっては揚荷だけで六百屯程度の取扱があり
その際の荷役時間は約一時間を超過しています。
約一時間で捌ける取扱量はおよそ四百屯で
それ以上の揚荷があると碇泊時間を超過します。
次いで亀徳、和泊だがこれら二つの寄港地は共に
出荷農産物(亀徳=牛、和泊=馬鈴薯、花卉)があるので
農繁期にはこれらの港でも停泊時間(約三十分)では
超過することも多いです。
与論は碇泊時間は約二十分だが
こちらは港湾施設の立地条件が良くないので
操船に時間が掛かったり、
離岸時に風をやむタイミングまで離岸できないこともあり
これは与論に限ったことではないが
冬場は北西の季節風、夏場は台風と
船舶を運航する条件があまり良くないです。
時間帯に関しては鹿児島-沖縄航路は
マルエー(大島運輸)、マリックス(照国郵船)が運航開始してから
鹿児島発がほぼこの時間での設定のため
奄美、沖縄行き貨物の鹿児島での締め切り時間、
那覇到着後の荷役時間、
更に奄美大島名瀬港で郵便、新聞などの発送、
離島でのそれらの配達時間を考えた上での現行ダイヤで
これらの時間を乗客のためだけにおいそれと変更は
運航船舶の性能を格段に上げないと出来ないと思うし、
またそのための港湾設備への投資も
現状の日本だとすぐに出来る訳ではないので
限りなく実現はすぐには難しいと思う。
- 268 :265:2010/11/08(月) 23:07:47
- >>266
単純に各港で荷役に必要な停泊時間を運航ダイヤに組んでないだけ。
いちいち漏れ如きに聞かんでも気付くだろうに・・・
- 269 :NASAしさん:2010/11/09(火) 01:17:25
- >>258
その義務とやらは明文化されてるのか?
それとも脳内義務の押し付け?
- 270 :NASAしさん:2010/11/09(火) 10:13:30
- すでにその最適時間でダイヤは組んでるんだと思うけど・・・・
貨物と客車が別れてる鉄道じゃないんだから。
- 271 :NASAしさん:2010/11/09(火) 15:41:26
- そもそも重要港湾に指定されているのは
名瀬、運天、那覇しかないので
岸壁の整備投資は十分ではない
- 272 :NASAしさん:2010/11/09(火) 23:45:48
- とりあえず琉球exは六甲と南港の寄港順序を逆にすべき
下りの南港発、定刻で出港したことあんの?
あの量のコンテナをフォークで積んでるんじゃダイヤ通りの
3.5時間停泊でも間に合わん。隣の琉球海運もたいがいだがw
- 273 :NASAしさん:2010/11/09(火) 23:50:42
- コンテナって結局スペーサーを運んだりして
船腹での荷役時間が意外と多い
- 274 :NASAしさん:2010/11/10(水) 00:01:59
- 入港当日の配達貨物はそう多くないから問題ない
- 275 :NASAしさん:2010/11/10(水) 00:24:50
- >>272
>とりあえず琉球exは六甲と南港の寄港順序を逆にすべき
嘗ての関西汽船の「フェリーくろしお」号みたいにすればいいのですね、分かります。
- 276 :NASAしさん:2010/11/10(水) 00:34:28
- >>275の続きだけど嘗ての若潮丸と黒潮丸の兄弟が活躍していた頃も、
そんな感じだったと思う。但し大阪は天保山発着だったと思うけどな。
- 277 :NASAしさん:2010/11/10(水) 09:55:49
- >>272
阪神航路の琉球Exp.の
神戸-大阪-奄美-那覇を
大阪-神戸-奄美-那覇に
寄港順序を変更してほしいとのことだが
地理的に奄美、沖縄方面から阪神だと
大阪、神戸の順で近いため
大阪-神戸-奄美-那覇の順序だと
燃料効率が悪く(神戸-大阪間の行き来が無駄)
仮に順序を変えても那覇→奄美→神戸→大阪→奄美→那覇の
阪神間の三角運航になると思う。
- 278 :NASAしさん:2010/11/10(水) 12:14:29
- >>269
そんな事を言い出す交通機関、少なくとも日本では他にないぞ・・・・。
- 279 :NASAしさん:2010/11/10(水) 17:45:15
- >>277
私もそう思います
- 280 :NASAしさん:2010/11/10(水) 18:09:23
- >>278
脳内義務を主張する客に至っては、日本のごく一部にしかいね〜ぞ?
- 281 :NASAしさん:2010/11/10(水) 22:38:27
- >>280
主張するまでもない当然の事だからね。
- 282 :NASAしさん:2010/11/11(木) 04:31:21
- >>269
国土交通省の「公共交通機関に於ける運輸規約」を読んだ事無いの?
- 283 :NASAしさん:2010/11/11(木) 08:00:32
- 269ではない俺が呟く
そんもん読んだことねーし、普通は読まねーよ、バーカ と…
- 284 :NASAしさん:2010/11/11(木) 14:19:24
- そんなんだから「ありあけ」を沈めるんだよ
あの時の「ありあけ」の乗客や荷主に謝罪と賠償はしたのか?
- 285 :NASAしさん:2010/11/11(木) 19:45:19
- ありあけを沈めたのは2ちゃんねらーだったのか・・・・・
- 286 :NASAしさん:2010/11/12(金) 00:42:20
- ねらーというより「ねらーな社員」か
- 287 :NASAしさん:2010/11/12(金) 07:49:18
- >>284
一般的な人はそんなもん読んだこと無いし、存在すら知らんということを言ったつもり(無論、船社の人間は知ってるべきなんだろうけど)
そういう一般人がありあけを沈めたんだね、知らなかったよ
教えてくれてありがとう
ちなみにうちの会社はありあけに20ftを6基程乗せていたけど、ちゃんと弁金してもらったよ
- 288 :NASAしさん:2010/11/12(金) 23:15:37
- >>283
お前は馬鹿か、読む読まないじゃ無くて>>269が明文化されてるかと言ってるのに
>>282が答えただけだろう。
- 289 :NASAしさん:2010/11/14(日) 06:19:15
- ホント、マルエー社員は遵法精神もサービス精神も欠如しまくってるな。
- 290 :NASAしさん:2010/11/17(水) 14:22:53
- 先月、記録的な大雨が降った奄美大島の土木や農業関連の被害について
国は、復旧にかかる費用を支援する「局地激甚災害」に指定することになりました。
奄美大島では、先月20日の記録的な大雨による土砂災害や川のはんらんで
道路や農地などに被害が相次ぎました。国がこれまでにまとめたところ
▽道路や河川など土木関連の被害額は、奄美市の住用町、龍郷町
それに大和村で、あわせて17億9000万円余り、▽農道や農業用水
畑など農業関連の被害額は、奄美市、瀬戸内町、龍郷町、それに大和村で
あわせておよそ13億9500万円と推計されています。これらの被害額は
自治体の復旧工事にかかる費用を国が支援する「局地激甚災害」の基準を
いずれも上回り、国は近く、閣議で指定を決めることになりました。
「局地激甚災害」に指定されると、復旧にかかる費用の90%前後が
国から補助されることになります。
- 291 :NASAしさん:2010/11/17(水) 23:54:46
- 17日早朝 名瀬港にて共同組海運のRORO船「第三南海丸」が沖合防波堤に衝突し、船首を損傷、
「第三南海丸」は事故後自力航行で接岸はしましたが浸水もしているようでまだ名瀬に停泊しています。
状況によってはしばらく運休する可能性が有り
概船は数年前にドック時に損傷して運休したことも有り、
その際、定期船フェリーの貨物量が影響を受け、定期船フェリーが遅延したこともあったので
しばらく運休すると影響が出る可能性があります。
- 292 :NASAしさん:2010/11/18(木) 14:05:15
- ドック時に損傷ってのもなかなか器用だなw
- 293 :NASAしさん:2010/11/22(月) 12:20:59
- 市橋容疑者は、今・・・
- 294 :NASAしさん:2010/11/22(月) 23:38:00
- 起訴されちゃったよ
- 295 :NASAしさん:2010/11/23(火) 09:27:47
- ありあけ以降、名古屋港を入出港するマルエー系船舶ってあるんでしょうか?
ありあけの惨事がきっかけで、Aラインマークの船が名古屋に来てる事を知りました…(*_*)
- 296 :NASAしさん:2010/11/23(火) 11:10:24
- >>295
犠牲者の無い海難事故を惨事と称する君の言語感覚はどうかと思うな。
- 297 :NASAしさん:2010/11/23(火) 13:32:35
- >>295
なんか勘違いしてない?
マルエーの船は名古屋には来てないと思うけど?
- 298 :NASAしさん:2010/11/23(火) 13:33:46
- >>296
地元・三重/御浜町の漁業関係者の方たちにすれば、かなりの大惨事です。いまだに周辺の海域に大きな影響を残しています。奄美出身で東海地方に住む自分とすれば、関連のニュースが報道される度に心が痛みます。
- 299 :295・297:2010/11/23(火) 14:04:38
- >>298
失礼しました!
東京からの便でしたよね、確か……(*_*)
- 300 : [―{}@{}@{}-] NASAしさん:2010/11/23(火) 15:32:34
- 揚げ足と目くじらばっかりでいつまで経ってもまともに進行しないスレ
- 301 :NASAしさん:2010/11/23(火) 16:45:16
- そんなスレを進行させられるかは分からんがちょっとレス。
もう1週間ちょい前になるけど飛龍21に東京→名瀬でまた乗船。
・バーのホットコーヒー営業がなくなったっぽい?
・デッキが全体的に塩被ってた。まあ前途が前途だししゃあない。
・分解自転車(輪行)の扱いが東京ではまた違うことになってる。
手荷物賃も乗り場でいっしょに払い、収納袋を待合所の指定場所に置けば持ってってくれる。
詳しい説明は殆どなかったけど下船まで一切見かけなかったので車両甲板に行った模様。
乗船状況は…書いていいかワカランけどもう数日前の話だし
東京→志布志 3人(全員2等) 東京→名瀬 4名(全員2等、うち3名ドライバー)
東京→那覇 10人(2等6名、2等寝4名) 名瀬→那覇 2人(全員2等)
特等には結局誰も乗らず、客室も右舵側しか使われてなかった感じ。
志布志の乗船客がいなかったんで下船が終われば案内所即終了w
- 302 :NASAしさん:2010/11/23(火) 17:42:48
- >>298
仕事もせずに補償が得られる美味しい状態なんだが・・・
- 303 :NASAしさん:2010/11/23(火) 18:03:41
- 過失だったら保険の掛け金が上がってしまうよ。
- 304 :NASAしさん:2010/11/23(火) 21:45:13
- ★民主党から日本を守る為に現実的活動をする奥様20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1289645369/208
- 305 :NASAしさん:2010/11/24(水) 00:43:37
- >>302
どうしてそんな穿った見方しかできないのかな。
ため息出てしまうな。
…悲しくなってきた。
- 306 :NASAしさん:2010/11/24(水) 02:10:07
- >>305
どうしてそんなことで悲しくなるかな。
あほだろw
- 307 :NASAしさん:2010/11/24(水) 09:35:58
- >>306
全く舵(^o^)
こういう奴ってマスコミを頭から信じているんだろうね。
- 308 :NASAしさん:2010/11/24(水) 11:37:37
- 11:30からのFNNの北朝鮮が韓国に砲撃したことを伝えるニュースで、
仁川港からの中継映像に、売船された元「フェリーあけぼの」が映ってたね。
なんかとても懐かしくなったよ。
- 309 :NASAしさん:2010/11/26(金) 20:53:25
- UTOPIAWだな
- 310 :NASAしさん:2010/11/29(月) 14:25:12
- >>296
死亡者ゼロならどんな大事故でも惨事じゃないって考えるほうが異常
- 311 :NASAしさん:2010/11/29(月) 18:05:22
- >>310
お前は惨事って言葉の意味を調べなさい。
- 312 :NASAしさん:2010/11/29(月) 23:23:14
- 8000トンものフェリーを鎮め、
乗客を危険な目に遭わせ、
多くの貨物を台無しにし、
数カ月も物流を滞らせ、
各方面に多大な迷惑をかける事も、
マルエーにとっては何でもないようですw
- 313 :NASAしさん:2010/11/30(火) 00:30:21
- >>312
大した事無かっただろが(^o^)
- 314 :NASAしさん:2010/11/30(火) 12:43:23
- ウィキ見てわかったが、○Aは事故多発会社なんですね。
なんでだろう。
船員の質の問題?
- 315 :NASAしさん:2010/11/30(火) 13:25:47
- >>314
「たかちほ」の事故はマルエーの乗組員が運航していたんではない。
新日本海事という、会社が運航していた。
- 316 :NASAしさん:2010/11/30(火) 13:44:47
- ホント、船舶を操るのがヘタなんだなw
鹿児島本港移転に反対する理由もよくわかるわ。
- 317 :NASAしさん:2010/11/30(火) 13:48:30
- >>316
徳之島港への接岸なんか見ていると惚れ惚れするぞ(^o^)
- 318 :NASAしさん:2010/12/03(金) 05:29:39
- 追い波対策・・・MLIT
- 319 :NASAしさん:2010/12/03(金) 10:55:05
- 追い波じゃなくて三角波だろ。
- 320 :NASAしさん:2010/12/04(土) 13:45:05
- 有村ヒロカツ(笑)が320ゲット
- 321 :NASAしさん:2010/12/04(土) 23:06:45
- 山田花子(笑)が321ゲット
- 322 :NASAしさん:2010/12/11(土) 10:54:06
- 322ゲット
- 323 :NASAしさん:2010/12/12(日) 10:58:04
- 鹿児島からバイクで
- 324 :NASAしさん:2010/12/14(火) 23:53:56
- 琉球海運、先島航路で旅客取扱を再開する。
但し…八重山毎日参照されたし。
- 325 :NASAしさん:2010/12/15(水) 08:58:06
- >>324
貨物船に旅客相乗り可って、今でもそうじゃないのか?
- 326 :NASAしさん:2010/12/15(水) 12:07:30
- 貨物付き添いではなく旅客だけでも搭乗できるんだろう。
フェリーのように顧客登録なしの貨物や
乗用車+旅客が乗れるかはわからない。
- 327 :NASAしさん:2010/12/20(月) 21:33:13
- やーやー
- 328 :NASAしさん:2010/12/21(火) 11:40:21
- ろーろー
- 329 :NASAしさん:2010/12/21(火) 22:32:02
- 飛龍21が代替時期になったら東京線はどうなるんだろうか?
- 330 :NASAしさん:2010/12/22(水) 16:10:14
- RORO船になる?!
- 331 :NASAしさん:2010/12/23(木) 13:53:29
- さあ
- 332 :NASAしさん:2010/12/23(木) 14:36:02
- 俺は赤字の阪神航路を引き受けたマルエーを信用しているよ、
旅客航路は無くさないでしょ。
それに、転売益も大きいと思うけどなー。
- 333 :NASAしさん:2010/12/24(金) 12:15:36
- >>329
希望的だが止めないと思うな、飛龍21時にも止めませんって宣言してたし。
だけど、限りなくRORO船に近いのを投入しそうだなあw
- 334 :NASAしさん:2010/12/24(金) 15:24:34
- 旅行でよくいくけどなかなかいいところだ
- 335 :NASAしさん:2010/12/24(金) 17:05:52
- 奄美は紳助の領地なんだから豪雨被害くらいなんとかしてやれよ
- 336 :NASAしさん:2010/12/24(金) 17:10:03
- >>335
それは石垣だろ、間違えんなW
紳助の様な自己中が大御所なんて言われるようなってる芸人って最低だね。
- 337 :NASAしさん:2010/12/24(金) 18:16:48
- >>336
芸人が自己中心的で何が悪い?
そうでなければ売れないでしょ。
政治家にしろ芸人にしろ欲が強くなければなれないよ。
- 338 :NASAしさん:2010/12/26(日) 16:38:27
- 昨日までの南西の海は穏やかだっただろうな。
- 339 :NASAしさん:2010/12/29(水) 16:38:39
- 明日からの悪天候の為、運航に大きな影響がでそうです。(まつりの予感)
確定している情報は
MRXが12/29鹿児島出港奄美諸島経由那覇行き「QC8」(下り)は
12/30本部が条件付き運航で
奄美海運が12/29鹿児島出港
喜界島、奄美大島、徳之島経由沖永良部島折り返し
「フェリーあまみ」は喜界島、奄美大島、徳之島、沖永良部島の
離島全区間条件付き運航となります。
また、可能性があるのが
12/29東京出港志布志、奄美経由那覇行き「CF飛龍21」(下り)が
12/30志布志入港後、悪天候により待機の可能性があります。
また、12/30那覇発奄美諸島経由鹿児島行き「フェリーなみのうえ」(上り)は
那覇出港後徳之島まで運航後、
奄美大島の大島海峡に避難する可能性があります。
更に、12/30鹿児島出港奄美諸島経由那覇行き「フェリーあけぼの」(下り)は
当日に運航の可否を判断するようです。
- 340 :NASAしさん:2010/12/30(木) 09:19:02
- 昨夜東京発の飛龍21、只今熊野灘航行中です。
船内掲示の航海予定時間では志布志沖着明日午前2時過ぎ頃のようです。
志布志以降は未定のようです。
那覇までの俺はどうなることやら・・
酒とつまみは買い込んだからいいけど。
- 341 :NASAしさん:2010/12/30(木) 10:00:52
- 12/29東京出港「CF飛龍21」(下り)は
12/31志布志入港後、天候回復まで待機(遅延)決定
12/29大阪出港「琉球Exp.」(下り)は
12/30鹿児島県錦江湾内へ天候回復まで避難決定
12/30鹿児島出港「フェリーあけぼの」(下り)は欠航が決定
- 342 :NASAしさん:2010/12/30(木) 10:08:11
- 12/30那覇出港「フェリーなみのうえ」(上り)は
与論島、沖永良部島、徳之島、奄美大島が条件付き運航で
奄美大島名瀬港と鹿児島新港の入港は大幅に遅延予定で運航決定
- 343 :NASAしさん:2010/12/30(木) 10:12:10
- 奄美海運は12/30鹿児島出港「フェリーきかい」(下り)の欠航決定
- 344 :NASAしさん:2010/12/30(木) 17:53:09
- この時期に南西の海がこんなに荒れるなんて、意外だな。
- 345 :NASAしさん:2010/12/30(木) 17:58:36
- 「フェリーあまみ」12/30古仁屋入港後、古仁屋港外にて避泊。
12/31(金)鹿児島発平土野便(下り)は欠航。
- 346 :NASAしさん:2010/12/30(木) 21:08:19
- MRXは12/31那覇出港
「クイーンコーラル8」(上り)は
欠航が決定
なお、1/1は12/31那覇到着予定
「フェリーあけぼの」が欠航決定しているので
MRXが「クイーンコーラル8」が
臨時便として一日遅れで通常時刻で
運航予定
- 347 :NASAしさん:2010/12/31(金) 08:25:41
- 飛龍21志布志着岸中、希望者は17時までに帰船すれば一時上陸可能です
- 348 :NASAしさん:2010/12/31(金) 09:46:03
- なんかえらいことになっとるなw
志布志で一時下船とか羨ましい…
よく東京-名瀬乗船で志布志港をずっと船上から見てるだけに
- 349 :NASAしさん:2010/12/31(金) 09:55:51
- 船内で年越しか、乗船中のおまいらに栄光あることを祈るw
- 350 :NASAしさん:2010/12/31(金) 11:02:41
- マルエーの
12/31 午前11時現在の状況は
12/29東京出港「CF飛龍21」(下り)は
天候回復まで志布志港にて待機
12/29大阪出港「琉球Exp.」(下り)は
天候回復まで錦江湾湾内にて待機
12/30那覇出港「フェリーなみのうえ」(上り)は
天候回復まで大島海峡にて待機
- 351 :NASAしさん:2010/12/31(金) 12:28:29
- 奄美海運の12/31正午現在の状況
12/31鹿児島出港予定「フェリーあまみ」
1/1の喜界島、奄美大島、徳之島折り返し便は
前便の12/29鹿児島出港便が
12/30沖永良部島折り返し後、
大島海峡に避難中の為、欠航
「フェリーきかい」は鹿児島待機中
- 352 :NASAしさん:2010/12/31(金) 12:50:05
- 鹿児島航路は
「フェリーなみのうえ」が現在、
大島海峡に避難しているが
12/31中に鹿児島向けて出航しないと
次便の1/1鹿児島出港予定は定刻運航は不可能
また、「クイーンコーラル8」は
現在、鹿児島には
「フェリーあけぼの」、「クイーンコーラルプラス」が
待機中だが
臨時便を運航するか、
天候状況をみながら運航管理は
頭を抱えているかもしれません。
- 353 :352:2010/12/31(金) 13:08:28
- 〉〉352
「クイーンコーラル8」については
12/31那覇出港便は欠航決定の為
現在、那覇港で待機中、
1/1通常時刻で臨時便として運航予定
- 354 :NASAしさん:2010/12/31(金) 13:27:36
- とりあえずまた転覆なんて事態にだけはならないよう祈っとく
- 355 :NASAしさん:2011/01/01(土) 08:54:04
- 飛龍21まだ志布志停泊中、初日の出拝めました。朝食の和定食の飯と汁が赤飯と雑煮でした。
まだはっきりとはわかりませんが夕方ぐらいには動きがあるのではとの事。
- 356 :NASAしさん:2011/01/01(土) 09:47:26
- 激しく乙
- 357 :NASAしさん:2011/01/01(土) 12:05:31
- 寒いね
湯湾岳では雪が降ってるんじゃないかな
- 358 :NASAしさん:2011/01/01(土) 13:25:13
- 飛龍21、今晩2030志布志出航、名瀬0600頃入港、那覇1500頃入港との事です。
今日も一時上陸可能です。
晴れですが、風強いです。
- 359 :NASAしさん:2011/01/01(土) 13:33:07
- 1/1午後1時現在
CF飛龍21は1/1志布志港を20時出港し、
1/2奄美大島名瀬港に午前6時入港、
作業済み次第出港予定
1/2那覇到着は15時頃の予定です。
琉球Exp.は1/1谷山沖を19:30出航し、
1/2奄美大島名瀬港に午前5:30入港、
作業済み次第出港予定
徳之島、沖永良部島は条件付き運航となり、
1/2那覇到着は17時頃の予定です。
「フェリーなみのうえ」は下り便として
1/2の徳之島亀徳港から運航予定です。
「フェリーあまみ」は
1/2の古仁屋港の下り便から
徳之島平土野折り返し便の運航予定です。
- 360 :NASAしさん:2011/01/01(土) 13:54:00
- 大島海峡に飛龍21が避難してます
- 361 :NASAしさん:2011/01/01(土) 17:12:19
- まだ運航しないのかな。Uターンに間に合わなくなる・・・。
- 362 :NASAしさん:2011/01/01(土) 19:52:24
- 飛龍21、1950志布志出航すますた。
- 363 :NASAしさん:2011/01/01(土) 20:23:41
- 東京からだと今夜は4泊目か。たいへんだなと思う一方で、ちょっと羨ましい気も。
- 364 : 株価【19】 【ぴょん吉】 【932円】 :2011/01/01(土) 21:57:40
- それにしてもこの時期なら、北の方の海なら話が分かるんだけど・・・・。
- 365 :NASAしさん:2011/01/02(日) 06:43:28
- 飛龍21、0625頃名瀬港接岸しました。
先ほど出航。
- 366 :NASAしさん:2011/01/02(日) 07:49:43
- 琉球expの情報ありませんか?
- 367 :NASAしさん:2011/01/02(日) 16:27:18
- 飛龍21、那覇港に1550頃着岸、1600下船でした
後から琉球エクスプレスが追っています
- 368 :NASAしさん:2011/01/02(日) 16:43:58
- >>365>>367
お疲れ。
今更ながら>>359を見て思ったけど名瀬で「琉球エキスプレス」号から「飛龍21」号に乗り換える事ができたら、
安謝に「琉球エキスプレス」号で行くより2時間前後も早く着くんだな。
ただ「飛龍21」号に乗り換える時に幾らかお金を取られるかもしれないけどな。
他に名瀬の岸壁に2艘以上も着けられたら、「琉球エキスプレス」号と「飛龍21」号が並ぶ光景と
徳之島や沖永良部島に行くために「飛龍21」号から「琉球エキスプレス」号に乗り換える人等が見られたかもしれないな。
- 369 :NASAしさん:2011/01/02(日) 22:23:36
- >>368
名瀬-那覇間正規運賃が必要だよ。途中下船前途無効だからね。
俺も昔関西航路で名瀬から永良部へ他船で乗り継げないか聞いたら駄目と言われた。
久しぶりで大島観光してから島に渡りたかったんだが・・・
それからweb siteのphotoclubに和泊港でのあけぼのとなみのうえの揃い踏みの写真が
あるよ。
- 370 :NASAしさん:2011/01/03(月) 18:56:36
- >>369
ま、普段から途中での乗換等を想定するような時刻の組み方をしている訳じゃないから仕方が無いな。
>web siteのphotoclubに和泊港でのあけぼのとなみのうえの揃い踏みの写真があるよ。
デスクトップの壁紙に良さそうな写真だったな。壁紙として使っている人は居るかな?!
- 371 :>>370の2行目を修正。:2011/01/03(月) 19:06:06
- ま、普段から途中で乗り換える人が居る訳じゃないから仕方が無いな。
それにこのテの船会社の主な「お客さん」は貨物だしな。
- 372 :NASAしさん:2011/01/04(火) 17:01:00
- ちと古い記事だが
琉球海運:先島便に旅客 潜水病患者など対象
ttp://mainichi.jp/area/okinawa/news/20101217rky00m040007000c.html
・対象は気圧の関係で航空機を利用できない潜水病などの患者で、医師の診断書が必要
・運賃は実質5000円(+診断書代?)
・2011年1月10日より開始
・定員は「にらいかない」が2人,「しゅれい」が4人
- 373 :NASAしさん:2011/01/04(火) 18:12:24
- >>324の関連記事だね。
- 374 :NASAしさん:2011/01/04(火) 20:06:44
- そう言えば世界の艦船の記事で、
台湾〜沖縄クルーズにSSアクエリアス就航ってのが有るぞ。
リブラの方はペナン起点に回るそうだ。
- 375 :NASAしさん:2011/01/05(水) 00:00:19
- マルエーフェリーの船舶ですがウィキペディア情報だと
「フェリーなみのうえ」が1994年竣工なので、
「フェリーあけぼの」(現役)の先代船だった
「フェリー(ニュー)あかつき」が1992年竣工だったことを考えると
マルエーフェリーの船舶更新年数から想像すると
そろそろ「フェリーなみのうえ」も
更新時期に達していると思いますがどうなんでしょうか?
- 376 :NASAしさん:2011/01/05(水) 09:25:19
- 運輸機構との共有期間が15年で満了するから、
そこで外国に売っぱらって代船建造の頭金を作るんでしょ。
頭金1割で建造できるんだから美味しい商売だな。
- 377 :NASAしさん:2011/01/09(日) 22:26:08
- そろそろ鹿児島〜奄美〜沖縄航路にも1万トンクラスのフェリーが必要かもな。
旧・照国郵船のクイーンコーラル2みたいなのではなく、
貨物のキャパを増やす方向で大型化させる。
- 378 :NASAしさん:2011/01/09(日) 22:29:18
- 一代目の「ありあけ」号みたいな船ですね、分かります。
- 379 :NASAしさん:2011/01/09(日) 22:33:42
- 初代ってどんな外観だったか思い出せず「ありあけ フェリー」でググったら
座礁・横転してる画像ばっかりで萎えた。
- 380 :NASAしさん:2011/01/09(日) 23:27:29
- 一代目の「ありあけ」号にはコンテナ積載用のクレーンが付いていたんだけど、
何「クレーン」と言ったかな?!
- 381 :NASAしさん:2011/01/09(日) 23:28:25
- 初代ありあけは船首にガントリークレーンを装備したちと異様なふね、
フィリピンに売却後こちらも沈んでいます
- 382 :NASAしさん:2011/01/09(日) 23:33:23
- 船上のはデリックと言わない?
- 383 :NASAしさん:2011/01/09(日) 23:36:42
- >>382
それだと思う。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF
- 384 :NASAしさん:2011/01/10(月) 00:58:12
- 客船的な外見の船が多い北海道航路と違い窓が少なくていかにも貨物主体の窓が少なくてクレーン付の無骨な船もいいなw
飛龍21だって外にコンテナ載せてるしな。
- 385 :NASAしさん:2011/01/10(月) 06:26:33
- そのデリッククレーンがコンテナを積み降ろしする風景を
甲板から眺めるのもまた、船旅の楽しさのひとつだよ
- 386 :NASAしさん:2011/01/10(月) 20:53:42
- >>384
>窓が少なくていかにも貨物主体の窓が少なくてクレーン付の無骨な船
これですね
ttp://www.yakushimaferry.com/tanegashima
ちなみに1500t/定員212人
- 387 :NASAしさん:2011/01/11(火) 00:13:22
- ピンク自重w
- 388 :NASAしさん:2011/01/11(火) 20:05:14
- >>386
谷山港と言うと昔大阪との間を行き来していた日本高速フェリーの乗降場が無かったかな?!
ついでながら指宿枕崎線の五位野駅から歩いてどのくらい時間がかかるんだろう?!
- 389 :NASAしさん:2011/01/16(日) 07:20:25
- マルエーグループ船舶運航状況(1/16午前7時現在)
1/15那覇発各離島経由鹿児島行き「Fなみのうえ」(上り)は
徳之島は寄港できず奄美大島大島海峡へ避難中。
同じく、「Fあまみ」も奄美大島古仁屋港へ接岸避難中。
(1/16に臨時便として運航再開予定?1/16午後決定予定)
1/15那覇発各離島経由大阪、神戸行「琉球Exp.」(上り)は
1/16那覇発予定で那覇新港に待機中。(1/16午後決定予定)
1/15鹿児島発各離島経由那覇行き「Fあけぼの」(下り)は
1/16奄美大島名瀬港に05:00入港06:40頃出港
那覇を含む全島条件付き運航で運航中。
1/16那覇発奄美大島名瀬港、鹿児島志布志港経由
東京行き「CF飛龍21」(上り)は
1/16正午以降に方針決定予定。
- 390 :NASAしさん:2011/01/16(日) 12:55:55
- >>341
今思ったけどどうせならこの時の「琉球エキスプレス」号を、
谷山港でも新港でも本港でもいいから接岸できたらよかったのに。
- 391 :NASAしさん:2011/01/16(日) 16:30:40
- マルエーフェリーグループ運航状況(1/16午後4時現在)
1/16那覇発名瀬、志布志経由東京行き「CF飛龍21」(上り)は
名瀬港天候不良により抜港(寄港せず)。
那覇発各離島経由大阪、神戸行き「琉球Exp.」(上り)は
与論〜名瀬の間は条件付き運航となり、
時刻表ダイヤより一日遅れで運航予定。
大島海峡に避難中の「Fなみのうえ」は
1/16午後1:30徳之島亀徳港に入港、午後3時出港
通常運航時刻より約二時間早く運航予定。
同じく、古仁屋港に避難していた「Fあまみ」は
1/16午後3:30古仁屋港発
名瀬、喜界島早町港経由鹿児島向け出港
(喜界島早町港は条件付き運航)。
- 392 :NASAしさん:2011/01/16(日) 17:55:58
- 追加情報(1/16午後5時現在)
1/16那覇発各離島経由大阪、神戸行き「琉球Exp.」(上り)は
15:30那覇出港後、沖縄本島東側を航行予定のため、
通常運航時刻より約一時間程度遅延する予定
- 393 :NASAしさん:2011/01/17(月) 10:07:29
- >>392
へー、沖縄島の東側を航行するなんて初めて聞いた、
島間に入れば同じ事だと思うが・・・
沖縄南部の方が荒れているのかな。
- 394 :392:2011/01/17(月) 11:11:27
- >>393
1/15,16発は北西からの季節風が強く運航に影響が出たので、
離島西側の航行は困難だったようで、
結局、「琉球Exp.」は与論〜名瀬は寄港出来ずに
大阪まで直行運航になっています。
- 395 :NASAしさん:2011/01/17(月) 13:06:25
- 与論、和泊、亀徳は風裏になるはずだけどそれでも入港できないほど強いのか・・・
風速15m位では接岸しよったけどなー。
- 396 :392:2011/01/17(月) 14:02:48
- 与論、和泊、亀徳は確かに風裏だが
それよりも港内ウネリと夜間の視認困難が
今回の主な理由でそれでも平均値15m、瞬間20m超の
風が昨夜は吹いていたと思う。
- 397 :NASAしさん:2011/01/17(月) 17:05:39
- この時期の南の海も意外と大変なんだな。
- 398 :NASAしさん:2011/01/18(火) 10:32:14
- >>396
うねりが酷いと和泊は岸壁がもろに波被るからね。
知名港に接岸できないのかな・・・
- 399 :NASAしさん:2011/01/19(水) 23:30:33
- 1/10頃から和泊港は通常使用の岸壁は
ランプウェイ使用位置の路面がえぐれていて、
その路面工事のため通常使用岸壁では
ランプウェイが使用不可になっています。
ランプウェイを使用する場合は
北側岸壁か南側の従来岸壁は左舷付けで
着岸しなければなりません。
マルエーの船舶は左舷側は
タラップのみの乗船になるため注意が必要です。
また、「琉球Exp.」は深夜、早朝の
寄港ダイヤのため北側岸壁の使用可能な状況は
少ないため(少しでも風がある場合不可)
南側の従来岸壁使用時は
ランプウェイが使用不可なので注意。
工期は約一ヶ月かかるようです。
- 400 :NASAしさん:2011/01/19(水) 23:34:20
- >>399
以前からなんであそこが壊れているのか不思議でしょうが無かった。
何でだろ?
- 401 :398:2011/01/20(木) 00:32:12
- >>400
原因は寄港船舶がランプウェイと岸壁の間に
通常は使用されているランプウェイステップ
(船舶寄港前後にフォークリフトが
設置している大きな鉄製の補助台)を
使用せずに荷役作業を行うと
船体動揺により少しずつ
岸壁をランプウェイが削っていくので
多分、ほとんどランプウェイステップを
使用していなかったのではないかと思います。
因みにランプウェイステップは
○千万する代物らしいです。
- 402 :NASAしさん:2011/01/20(木) 09:51:14
- >>401
おう、明解な回答有り難う御座います!
そうか船体動揺で削られるのか、意外だなー。
ステップを使っているのを見て、
使わなくとも乗り降りに支障無いのに、
なんであんなめんどくさいことするんだろと不思議に思っていたんだが。
こっちが正常だったわけだね(^o^)
- 403 :NASAしさん:2011/01/27(木) 23:03:29
- ttp://www.youtube.com/watch?v=CyQg6xmndaY
飛龍21に産業廃棄物輸送船のプレートがついてるんだが何をどこまで運んでるんだろう?
離島では廃車両・廃家電・廃産業機械とかの処理が難しいがそれを本土で解体処分してるんだろうか?
- 404 :NASAしさん:2011/01/27(木) 23:49:39
- >>403
良く山の畑に放置されているな(^o^)
- 405 :NASAしさん:2011/01/28(金) 11:46:23
- 飛龍21もきょうの東京発沖縄ゆきをもってドック入りだそうで
明けた後の変化とか見てみたいんだが流石に沖縄に乗りに行くのはムズいな…
>>403-404
大島北部だが確かに放置されまくりw
例の豪雨で違法投棄の廃材廃棄物がたくさん(以下略)
- 406 :NASAしさん:2011/01/28(金) 18:44:34
- >>403
- 407 :NASAしさん:2011/01/31(月) 16:43:13
- >>403
そのプレート、有村時代から付いているよ
- 408 :NASAしさん:2011/01/31(月) 22:43:37
- PC内の画像ひっかき回して探してきました。
http://www.blue12.net/hiryu21sanhai.jpg
最上階(屋上と言うべきか)の前っ端にあるやつですよね。
ほぼ去年10月末〜11月上旬に付いたとみていいと思われます。
- 409 :NASAしさん:2011/02/01(火) 02:50:07
- >>408
何気にものすげえ頻度で会いに行ってんだな、おまえさんw
東京初出港日(3/20)とか台風14号直前(10/26)とか…
- 410 :NASAしさん:2011/02/02(水) 19:25:36
- 産業廃棄物で思い出したが、「ありあけ」号の後片付けは滞っていそうだな。
- 411 :NASAしさん:2011/02/03(木) 00:20:58
- >>410
海の中からの引き上げは終わったよ。
- 412 :NASAしさん:2011/02/03(木) 14:24:38
- >>411
船体の解体処理はこれから?!
- 413 :NASAしさん:2011/02/03(木) 17:08:07
- もともと波がバラバラに解体してあるでしょ。
- 414 :NASAしさん:2011/02/03(木) 22:54:54
- するともう残骸も何も無くなったので、後片付けは終了?!
- 415 :NASAしさん:2011/02/04(金) 06:35:05
- マルエーとしての処理は終わってるよ。
残骸は、解体を請け負った会社が処理してるのか、
別のどこかの産廃業者に引渡してるのかはわからんけどね。
- 416 :NASAしさん:2011/02/04(金) 08:50:36
- 損害賠償はすごい額だろうな。
- 417 :NASAしさん:2011/02/06(日) 01:13:07
- 去年のお正月、帰省していた鹿児島から中部国際空港に向かう途中、三重県沿岸と思われる場所で、明らかに当該船とおぼしき姿を発見……!
した時は、ショックだった。
まさに上空を通過しやがった。
- 418 :NASAしさん:2011/02/06(日) 08:07:40
- マルエーはこの事故のおかげで、保険料が
がっぽり値上がっただろうなw
- 419 :NASAしさん:2011/02/06(日) 13:06:07
- >>418
おまえ「がっぽり」の使い方間違えているぞ。
- 420 :NASAしさん:2011/02/06(日) 18:17:21
- >>418
あんな事故を起こしているんだから、当然マルエーが支払う保険料は高くなるだろうな。
- 421 :418:2011/02/06(日) 18:41:01
- >>419
皮肉をたっぶり込めてるんだよ
- 422 :NASAしさん:2011/02/06(日) 20:09:42
- たんなるバカにしかみえん(^o^)
- 423 :NASAしさん:2011/02/07(月) 13:35:45
- >>420
事故原因は予期できない波ってことで決着したぞ、
荷物の積み方には問題なかったと判定されただろ。
まー確かにたかが4,5mの波で転覆するかとは俺も思ったが(^o^)
- 424 :NASAしさん:2011/02/07(月) 14:47:14
- マルエーのキップ売り場では、
携帯以外にも緊急連絡先の電話も教えてくれとさ。
万が一の時に死体の引き取り先がないと困るもんな。
- 425 :NASAしさん:2011/02/07(月) 16:07:43
- >>424
それで何時も悩むんだよね、
大阪でも島でもどっちにしろ家族はいないから、
別に死体の引き取り手なんていないんだが・・・
まー親戚は沢山いるが彼らの手を煩わしたくは無いしなー。
そのまま無縁仏として荼毘に付すか海に捨てて欲しい・・・
- 426 :NASAしさん:2011/02/07(月) 18:10:37
- >>424
オレンジフェリーもそうだよね。
- 427 :NASAしさん:2011/02/07(月) 18:58:09
- 携帯は乗船中の本人が持ってるんだから、
そりゃ、船会社としては万一の際の陸上の緊急連絡先は
聞いておきたい罠。
- 428 :NASAしさん:2011/02/07(月) 19:16:47
- >>424
夏いた時は全然なかったのだが11月また名瀬港来たら長々書いてあってびっくりした。
結局、乗船中は当然不在な自宅の番号書いちゃう。
- 429 :NASAしさん:2011/02/07(月) 20:46:52
- >>423
事故原因は関係ないよ。
外的要因であっても、事故が起きた事実だけで、保険料は上がる。
- 430 :NASAしさん:2011/02/07(月) 23:07:02
- >>429
>あんな事故を起こして
これが間違いだと指摘してやったんだが・・・
- 431 :NASAしさん:2011/02/08(火) 04:17:27
- 「間違い」って、何が間違い?
単に積み付けには問題はなかったという、それだけの話だろ?
荒天にもかかわらず7つあるバラストタンクの内、4つは空だったしね。
- 432 :NASAしさん:2011/02/08(火) 09:56:39
- >>431
荒天って・・・
たかが波高5mだよ。
- 433 :NASAしさん:2011/02/08(火) 16:07:18
- ほう、お前さんの会社は波高だけで、判断しとるのか?
気象と海象の違いも解ってないみたいだなw
- 434 :NASAしさん:2011/02/08(火) 23:23:34
- 船ヲタが知りもしないで、おかしなこと言ってるな
“たかが波高5m”だってよ・・・
- 435 :NASAしさん:2011/02/09(水) 01:43:38
- >>424
携帯以外の連絡先を聞いて身元が判ったとしても引取りを拒否されたら同じだろう。
身元不明の遺体なんかさっさと無縁仏として処理すれば済む話。
- 436 :NASAしさん:2011/02/09(水) 06:52:13
- 結果が同じといえばそれまでだけど、こういうのは過程も大事では?
運送会社としては近親者を把握して適切な対応をしたかどうかで、
気分的なものもあるし、場合によっては保安庁からこっぴどく、やられちゃうよ。
無論、船会社は自殺された“被害者”には違いないが、そうなると
踏んだり蹴ったりの話だなw
- 437 :NASAしさん:2011/02/09(水) 07:12:23
- たかが5mですが、何か?
船の大きさにもよるが。その程度何等問題ない罠
- 438 :NASAしさん:2011/02/09(水) 09:04:55
- 無知の船ヲタは自分のオツムの中だけで妄想に耽ってな。
5mの波でもどの方角から受けるかで、船体が受ける影響は
大きく変わってくるんだよ。
- 439 :NASAしさん:2011/02/09(水) 09:15:40
- 2chではあまり知られてないかもしれないけど、
沖縄航路のフェリーは自殺や事件が結構、多いんだよ。
陸岸から離れた外洋を航行するから海に飛び込めば
ほぼ確実に死ねるし、船中2泊で道中が長いからか、
酔っ払いの喧嘩や盗難事件なんかも多い。
以前、船内で盗難事件があって(乗客は僅か十数名)、
保安庁が全員の乗船名簿を基に捜査したら、2/3の住所や電話番号が
デタラメで、船会社が大目玉を喰らったこともある。
- 440 :NASAしさん:2011/02/09(水) 09:57:37
- 沖縄航路のフェリーで事件が多いのは、船内巡検をまともにやってないからだよ
利用するたびにいつも感じていたんだが、北海道航路や瀬戸内航路のフェリーが
マメに船内巡検してるのとは対照的に、沖縄航路の船員は物音なんかにも無関心で、
まるでやる気が感じられない。ああもスキだらけだとそりゃ事件も起き易くなる罠。
- 441 :NASAしさん:2011/02/09(水) 10:31:58
- >>436
もし親族等が乗っていて事故に巻き込まれたとして沈没した船から遺体を引き上げるまでには
何日もかかるだろう、昔青函連絡船の洞爺丸が沈没したときは数年経っても遺体が七重浜に流
れ着いたなんて事もあった。
事故から1〜2日経っても生存が確認できず本人とも連絡が取れなければ死んだものと考えて手
続きをするだろう。葬式も終わってから「遺体が見つかりました」と連絡されても困るだけ。
- 442 :NASAしさん:2011/02/09(水) 11:19:29
- >>441
>>事故から1〜2日経っても生存が確認できず本人とも連絡が取れなければ死んだものと考えて手
続きをするだろう。葬式も終わってから「遺体が見つかりました」と連絡されても困るだけ。
↑まるっきり間違ってるな。遺体がなければ死亡宣告されないし、死亡届も受理されないよ。
- 443 :NASAしさん:2011/02/09(水) 11:23:10
- 海難事故で遺体が発券されない場合は、事故から何日目かで死亡宣告されるんだが、
日数を失念してしまった。
通常の失踪宣告よりも遥かに短い日数だったのは間違いないが、
事故から1日〜2日ということはない。
- 444 :442:2011/02/09(水) 11:30:24
- >>443
ググッてみた
ttp://www.uraken.net/houritsu/minpo02.html
普通失踪は最後に目撃された日から7年、
海難事故の場合は事故発生日から1年 だね
- 445 :443:2011/02/09(水) 12:12:00
- >>443
× 発券
○ 発見
× 死亡宣告
○ 死亡認定
- 446 :NASAしさん:2011/02/09(水) 14:23:04
- >>441
おいおい、たった1〜2日で死亡宣告されるのか(笑)
それじゃ生き返るやつが多数出てくるな。
- 447 :NASAしさん:2011/02/09(水) 14:26:31
- 落ち着け!!そして>>444をよく見ろ!!
- 448 :NASAしさん:2011/02/09(水) 14:38:34
- ヲタの知ったかって、すんごいな
・波高5mが、「たかが」
・事故発生から「1〜2日」で死亡認定
まぁ、これが「ヲタの常識≠世間の常識」と言われる所以だな
- 449 :NASAしさん:2011/02/09(水) 19:33:36
- >>448
クスクス
波高5m経験ないのか(笑笑笑)
- 450 :NASAしさん:2011/02/09(水) 19:46:59
- 昔、女子トイレだったか女子シャワー室だったかを客が覗いて
同乗客が除き魔を探し回ってたな。もう20年くらい前になるが。
南海日日新聞に何も載ってなかった事からして、捕まえられなかったのかもな。
- 451 :NASAしさん:2011/02/09(水) 21:53:03
- >>450
お前は世の中にごまんといるデバガメがつかまった記事を見たことがあるのか?
物知らず。
- 452 :NASAしさん:2011/02/09(水) 22:25:07
- 田代まさしやミラーマンすら知らない人がいる事に驚愕
- 453 :NASAしさん:2011/02/09(水) 22:45:59
- >>450の出歯亀は芸能人か何かだったのか?
- 454 :NASAしさん:2011/02/09(水) 22:53:48
- 「デバガメ逮捕記事を見た事があるのか」との問いに
「有名どころの記事すら知らないのか」との返しがあって、
それに対して>>453とか、どんだけ国語力がないんだろう・・・・
- 455 :NASAしさん:2011/02/09(水) 22:55:47
- 特殊事例の逮捕記事持ち出してドヤ顔されてもw
- 456 :NASAしさん:2011/02/09(水) 22:59:37
- ドヤ顔が見えるほど「ぐぬぬ」なんですね。わかります。
- 457 :NASAしさん:2011/02/09(水) 23:11:39
- >>442
正式に死亡宣告がされるのは海難事故の場合は発生から1年を経過した時点だが
>>441のように2〜3日で葬式はしないだろうが1ヶ月位たっても生存確認出来なけ
れば事実上の葬式等は済ませるだろう。(相続等の手続きは正式に死亡宣告後に
なるが)
>>441の言うようにその後で遺体が発見されたからと言われても2度葬式をする馬
鹿はいないだろうし、死亡の通知だけ貰えば済む。
- 458 :NASAしさん:2011/02/09(水) 23:32:09
- >>456
要するにお前はたしろ等の事例は一般人でも報道されていると強弁したいんだな。
(笑)
- 459 :NASAしさん:2011/02/09(水) 23:33:54
- >>450ってそんなに噛みつくような事か!?
- 460 :NASAしさん:2011/02/09(水) 23:38:34
- >>459
>>440等の一連の誹謗中傷に怒っているんだよ、
このスレでは3代ぐらい前から沸いてくる反大島運輸の気違いが居ついているんだよ。
- 461 :NASAしさん:2011/02/09(水) 23:40:08
- >>460
ここはマンセースレでもアンチスレでもないから、
どっちの人間が書きこんでも構わんだろ。
煽り合いはほどほどにしてもらわんと困るが・・・。
- 462 :NASAしさん:2011/02/09(水) 23:42:05
- >>460
>>450は「こんな事があった」ってだけの事なのに
それに新聞記事になったかどうかなんていちいち発狂するお前がおかしい。
なんだったらありあけ転覆の事でも書こうか?
全国紙にも全国ニュースでも大々的にとりあげられたが。
- 463 :NASAしさん:2011/02/10(木) 13:17:03
- 社員の噛みつきがピタッと止まったなw
- 464 :NASAしさん:2011/02/10(木) 14:39:25
- で、結局ドック明けの飛龍21の話はないんですか?
(週末東京羽田から飛行機さえ飛べれば)初航行乗ってこようかなとか思ってるんですが…
- 465 :NASAしさん:2011/02/10(木) 23:04:03
- >>463
どこに社員のレスがあるんだ?
- 466 :NASAしさん:2011/02/11(金) 14:15:53
- >>462
どんどん書いてやってくれ
- 467 :NASAしさん:2011/02/16(水) 17:06:30
- やっぱこの船会社、終わってるよw
一昨年のことでちょっとは意識も改革されたかと
期待したんだが、期待したオレがうましかだったわw
- 468 :NASAしさん:2011/02/16(水) 17:21:49
- 飛龍21が就航してから一年位経つのね。
あの船もうサビサビ。
- 469 :NASAしさん:2011/02/16(水) 17:47:50
- >>467
一度でもまともなレスをしろよ、キチガイ。
- 470 :NASAしさん:2011/02/16(水) 18:03:23
- おやおやちょっとエサ撒いたらわずか30分で喰らい付いてきたよ
キチガイなのは事故への反省も無く、相変わらずの会社のほうだろ
- 471 : [―{}@{}@{}-] NASAしさん:2011/02/16(水) 20:09:26
- >>468
ドック入って出てきたのにまだサビサビなのかよw
そういや>>464氏は…
- 472 :NASAしさん:2011/02/17(木) 07:38:53
- >>468
就航直後から既に錆&腐ったウッドデッキで十分に痛んでたがな。
- 473 :NASAしさん:2011/02/17(木) 10:07:04
- >>470
いい加減まともなレスをしろ(笑)
- 474 :NASAしさん:2011/02/17(木) 15:36:58
- きのう朝到着のクイーンコーラルプラス(上り)で行方不明者が出たそうな@奄美新聞
- 475 :NASAしさん:2011/02/18(金) 14:42:00
- そのクイーンコーラスプラスに、今日身内が乗ってるよ(沖縄着)
「広いから迷子になったんじゃないかなあ」という寝言をぬかしておったorz
- 476 :NASAしさん:2011/02/18(金) 14:45:31
- ちなみに、「こないだ乗ったなみのうえに比べたら豪華客船だ〜」とはしゃいでいる様子
…そうなのか?
豪華客船は言い過ぎだろ…
- 477 :NASAしさん:2011/02/19(土) 00:51:45
- 豪華客船wマリックスの関係者が聞いたら喜ぶんじゃない。
たまに海にドボンで行方不明があるからな、夜中だと探しようも無いしな。
- 478 :NASAしさん:2011/02/19(土) 14:34:11
- 航海日誌に「転落者一名、救助出来ず」と書かなければならない。
「all's well 異常なし」って書きたいお(´・ω・`)
- 479 :NASAしさん:2011/02/19(土) 15:58:00
- 飛龍21、観音崎を通過
- 480 :NASAしさん:2011/02/19(土) 17:00:33
- 飛龍21、海ほたる通過
- 481 :NASAしさん:2011/02/19(土) 21:07:17.59
- >>478
気の毒だな。
>>479-480
今頃もう着いているだろうな。
- 482 :NASAしさん:2011/02/19(土) 22:20:14.45
- 知事の仲井眞もすごいね。
みずから中国人の子孫だと声高に言ってたので変わった奴だと思ってたけど意味が判ったよ。
尖閣の日の式典当日、本人出席はもちろん代理も出さず祝電さえ打たなかった。
当日どこにいたかと思ったら中国様のご機嫌伺いに行ってたんだってよ。
建国記念日の式典も同様で祝電さえ打っていない。
いつものようにマスゴミはなにも報道しない。
乞食はもらったら礼の一言ぐらいいうけど沖縄乞食は後ろ足で砂をかけやがるよ。
- 483 : [―{}@{}@{}-] NASAしさん:2011/02/20(日) 08:49:21.96
- けさの奄美新聞
・現状の鹿児島新港は供用開始から40年以上経過、老朽化著しい
・利用者乗降と荷役が分離されておらず利用者の安全確保にも課題
・計画としては耐震強化と旅客ターミナル整備、ボーディングブリッジ設置
・11年度としては18.6億円を計上。国は岸壁に、県はターミナルや上屋に着手
・工事中は喜界航路で使用していた【第1待合所】を改修し暫定使用
(13年度中に一部供用開始を目指す)
・岸壁はマリックス→マルエーの順に改修、完了まで交互を共同使用へ
県によるイメージ図(これは約1週間前のMBCニュースより)
http://www.blue12.net/20110214_182500.jpg
そんでもって>>474の詳細
・16日午前に鹿児島港に入港したクイーンコーラルプラスで
沖縄県在住の58歳男性が名瀬港出港時に確認されたのを最後に行方不明
・入港前の時点で船内から会社を通じて鹿児島海保部に通報
・巡視船かいもんなど4隻と鹿児島航空基地MH963が捜索
・男性が書いたと思われる兄弟宛ての書簡が発見されている模様
- 484 :NASAしさん:2011/02/20(日) 08:51:50.44
- >>483
>入港前の時点で
なんかおかしいな。見直したら入港後でした。すんません。
- 485 :NASAしさん:2011/02/20(日) 10:52:53.43
- 自殺かな?
なんにしても気の毒な事だ。
- 486 :NASAしさん:2011/02/21(月) 01:43:46.15
- >>482
中国人の子孫って久米人の事か?
尚氏より由緒正しいじゃないか(笑)
- 487 :NASAしさん:2011/02/21(月) 02:39:26.12
- >>483
> ・岸壁はマリックス→マルエーの順に改修、完了まで交互を共同使用へ
鹿児島側に1社1船しか待機できなくなりそうなんで
何気に悪天候やら何やらのとき受ける影響がデカそう
- 488 :NASAしさん:2011/02/25(金) 13:40:16.47
- 三重沖フェリー座礁:「追い波」で荷崩れ 安全委が報告書
運輸安全委員会は25日、09年11月に三重県沖の熊野灘で起きたフェリー座礁事故などに関する報告書をまとめた。
三重県沖の熊野灘で09年11月13日早朝、東京港から鹿児島県・志布志港へ向け航行中のフェリー「ありあけ」(7910トン)が座礁し、
乗員乗客3人が負傷した事故。安全委は後方からの「追い波」を受けて船体が急傾斜し、固定方法が不十分だった貨物が荷崩れするなどして
座礁に至ったとする調査報告書をまとめた。
事故を巡っては、尾鷲海上保安部が昨年10月、当時の船長と1等航海士、運航会社「マルエーフェリー」(鹿児島県奄美市)を
業務上過失往来危険と業務上過失傷害などの疑いで書類送検している。
- 489 :NASAしさん:2011/02/25(金) 13:42:35.62
- ↓コイツ、アホ?それとも社員の自社擁護レス?
423 :NASAしさん:2011/02/07(月) 13:35:45
>>420
事故原因は予期できない波ってことで決着したぞ、
荷物の積み方には問題なかったと判定されただろ。
まー確かにたかが4,5mの波で転覆するかとは俺も思ったが(^o^)
- 490 :NASAしさん:2011/02/25(金) 13:48:50.91
- ちなみに↓の連中もみんなアホor社員の成りすましレス?
430 :NASAしさん:2011/02/07(月) 23:07:02
>>429
>あんな事故を起こして
これが間違いだと指摘してやったんだが・・・
432 :NASAしさん:2011/02/08(火) 09:56:39
>>431
荒天って・・・
たかが波高5mだよ。
437 :NASAしさん:2011/02/09(水) 07:12:23
たかが5mですが、何か?
船の大きさにもよるが。その程度何等問題ない罠
449 :NASAしさん:2011/02/09(水) 19:33:36
>>448
クスクス
波高5m経験ないのか(笑笑笑)
- 491 :NASAしさん:2011/02/25(金) 15:11:50.71
- しょせん その程度のレベルの会社ってことだよ。
3時のNHKニュースでも報道されていたんだが、「ありあけ」の
船長と一航士には船の速度や船体の状況、風に対しての方位などによっては
追い波が危険だという認識が欠如していたんだと。
会社もそういった安全運航に対する教育をきちんとやってたのか疑問だね。
海技免状持ってる人にただ船をもたせているだけだとしたら、怖いね。
商船三井フェリーなんかは大洗に航海シュミレーターも備えた船員の訓練所が
あって、定期的に技量の向上と安全教育を行ってるんだがね・・・。
- 492 :NASAしさん:2011/02/25(金) 15:20:16.65
- 「飛龍21」号も同じような事であぼーん?!
- 493 :NASAしさん:2011/02/25(金) 15:41:33.78
- 船長やチョッサーの技量と意識、それに会社の安全運航に対する
取り組みと認識が変わらなかったら?????
- 494 :NASAしさん:2011/02/25(金) 18:01:36.66
- 読売新聞がより具体的に報道してるね。
熊野灘のフェリー事故、高波による荷崩れが原因
読売新聞 2月25日(金)15時59分配信
三重県の熊野灘で2009年11月、航行中のフェリー「ありあけ」(7910トン)が座礁し、横転した事故で、運輸安全委員会は25日、後方から高波を受けて船体が傾き、積んでいたコンテナなどが荷崩れを起こしたのが原因とする最終調査報告書を公表した。
報告書は、後方から高波を受ける危険な状況で航行した理由について、「船長や一等航海士に危険性に関する高度な知識がなく、
船長は本船が後方からの波に強い船であると思っていた」と指摘。こうした状況で航行する危険性を船舶関係者に徹底することが望ましいとする所見を付けた。
報告書によると、ありあけは同月13日午前5時6分頃、左舷後方から約6・9メートルの高波を受け、船体が右側に約25度傾斜。
船内に積んであった150本のコンテナのうち、積み荷を固定するチェーンが破断するなどして横滑りし、バランスが崩れたとみられる。
貨物室の床に塗ってあった滑り止め塗料が劣化ではがれていたことも横滑りに拍車をかけた要因とした。
この事故で、尾鷲海上保安部は昨年11月、フェリーの1等航海士(56)を業務上過失往来危険などの疑いで、
元船長(50)と運航会社の「マルエーフェリー」(鹿児島県奄美市)をいずれも海上運送法(安全管理規程)違反の疑いで、それぞれ津地検に書類送検し、
地検が捜査を続けている。 .最終更新:2月25日(金)15時59分
- 495 :NASAしさん:2011/02/25(金) 18:16:34.29
- 船舶事故調査報告書 MA2011-2 フェリーありあけ船体傾斜
ttp://www.mlit.go.jp/jtsb/MA2011-2-2_2009tk0012.pdf
これに全部書いてあるよ
- 496 :NASAしさん:2011/02/26(土) 08:28:16.31
- やっぱこの会社終わってるね
それでも運航停止や事業免許取り消しなどの重い行政処分が科されないのは
バックに付いている某巨大・・・ いや、これ以上は怖くてさすがに書けん
- 497 :NASAしさん:2011/02/26(土) 12:57:55.13
- 書けないか そうかそうか
- 498 :NASAしさん:2011/02/26(土) 14:25:54.50
- 正すべきところはちゃんと改善して、離島航路はこれからも頑張ってほしいなあ
- 499 :NASAしさん:2011/02/26(土) 14:43:52.87
- 離島航路は、子会社の奄美海運がマルエーから完全に分離独立して
頑張ればいい。
鹿児島/奄美諸島/沖縄航路はマリックスがあるから、別にマルエーが
航路免許剥奪されても、そんなに影響はないだろ。
- 500 :NASAしさん:2011/02/26(土) 15:11:08.37
- 破産した有村産業の元「飛龍21」の乗組員の人が言ってたんだけど、
「飛龍21」はスラスターの出力や操船性能がマルエーの船より弱いんだと。
ずっと常石に係船されててマルエーが落札した際には、
「マルエーにあの船が行って大丈夫かな?」と、心配してたよ。
- 501 :NASAしさん:2011/02/26(土) 16:17:08.68
- >>500
>>「飛龍21」はスラスターの出力や操船性能がマルエーの船より弱いんだと。
↑それはまだ有村産業が運航してた頃の那覇新港での両社の船の接岸回頭作業なんか
見てて、感じてた。マルエーのフェリーが小回り効かして素早く接岸してるのに、
飛龍や飛龍21はマルエーの倍以上の時間かかって接岸してるんだもん。
船長の技量の差かと思ってたんだけど、船の性能自体の差だったんだな。
- 502 :NASAしさん:2011/02/26(土) 17:46:33.03
- 鹿児島新港使いにくい
- 503 :NASAしさん:2011/02/26(土) 19:00:43.05
- >>496
書けよ、それこそが2ちゃんだろ。
- 504 :NASAしさん:2011/02/26(土) 19:04:40.82
- あんた、その巨大組織の怖さを知らないからそんなことが言えるんだよ。
「東村山市議不審死」とかでググってみ。
- 505 :NASAしさん:2011/02/26(土) 19:14:38.84
- そうかそうか、そんなに深い闇があるのか。
- 506 :NASAしさん:2011/02/26(土) 19:20:34.30
- この巨大組織を相手に訴えた民事裁判のほとんどが
原告側敗訴なのもまた不思議・・・
- 507 :NASAしさん:2011/02/26(土) 19:31:54.76
- >>496
>>バックに付いている某巨大・・・ いや、これ以上は怖くてさすがに書けん
そうか、がっかり・・・。
- 508 :NASAしさん:2011/02/26(土) 19:36:42.70
- (乗船前後に急にかかった)風邪がようやく治りかかったんで…
飛龍21のドック明けの変化、これ以外はまったく同じです
・流石に外装はしっかりしてた。去年3月の東京初運航日の輝きを思い出しました。
・ドライバーの要望からか電子レンジが搭載されてた(サイト案内図「プロムナード」右上)
・テレビがBSデジタルにあくまでも簡易的に対応、地上波はアナログのまま。
→BS1・BS2・BS朝日・BSJ・BSフジがアナ変換されてる。NHKもうすぐ再編なるけどまた調整すんのかな...
・下階サロン向かいの(自販機置き場だったと思われる)ところは完全にリネン室化。隣のトイレは相変わらず。
・国土交通省の旅客流動うんちゃらってアンケートあった(けど詳細いります?)
その他あまり一連とは関係なさそうなもの
・バー飛龍の書籍数がいつのまにかすごい量になってた。「沖縄県立○○図書館」なんてのも。
・乗客約5名(うち2寝数名)だったが2等は2名相席。元の条件が良すぎるからまあ仕方ない。
→さすがにレストラン営業は都度注文を聞きに回っていた。
- 509 :NASAしさん:2011/02/26(土) 21:14:48.21
- そんなバックが憑いているんなら安泰じゃないか
倒産とかされたらかなわんから良かったよ
- 510 :NASAしさん:2011/02/26(土) 22:29:34.18
- だいだい専門スレも立ってるのに
>バックに付いている某巨大・・・ いや、これ以上は怖くてさすがに書けん
なんてどんなヘタレだよw
- 511 :NASAしさん:2011/02/26(土) 22:52:45.70
- >>510
そうか?
- 512 :NASAしさん:2011/02/26(土) 22:54:03.88
- >>511
そうだよ。
- 513 :NASAしさん:2011/02/26(土) 23:02:59.78
- >>508
どうでもいいけど・・・・
>・国土交通省の旅客流動うんちゃらってアンケートあった
kwsk!!
- 514 :NASAしさん:2011/02/27(日) 01:48:08.18
- ここは乗組員も、みんな学会員なの?
運賃にも学会員割引があるの?
- 515 :NASAしさん:2011/02/27(日) 03:42:37.59
- >>514
知らん、マルエーに聞け。
- 516 :NASAしさん:2011/02/27(日) 06:34:41.25
- 各船に船長室よりも広くて豪華な、大作先生しか使えない
貴賓室があるって話は本当?
- 517 :NASAしさん:2011/02/27(日) 14:23:54.53
- >>516
ワロタ(笑)
- 518 :NASAしさん:2011/02/27(日) 15:21:49.44
- ブリッジには額に納められた大作先生のご真影が飾られていて、
毎朝、金比羅さんに手を合わせるよりも前に、ご挨拶をしないと
下船させられるって聞いたけど、本当?
- 519 :NASAしさん:2011/02/27(日) 17:02:36.60
- >>518
その話の出所を言えよ。
>>518は誤解を広げようとしてるけど、
奄美では神社を除く宗教団体の最大勢力はカトリックです。
学会ではありませんがな。
昔、船を貸し切ったりしてた大口のお客さんだったから、会社自体、今でも恩を感じてるとは思うがな。
- 520 :NASAしさん:2011/02/27(日) 17:17:02.70
- 何であんたがそんなに目くじらを立てるの?
別に、奄美地域のことなんか聞いておりませんが・・・
それに「火の無いところに煙は立たない」って言うしね。
- 521 :NASAしさん:2011/02/27(日) 17:21:52.78
- あと、「誤解を広げようとしてる」ってどこが?
自分が誤解してるかどうか、それをはっきりさせたいから
コトの真偽を確かめたくて、ここで質問してるだけなんだけどね。
- 522 :NASAしさん:2011/02/27(日) 17:23:28.43
- 学会の滓とつながりのある会社は使いたくないな
奄美には会館あるの?
台風で吹き飛ばされたらいいよね。
基本貧乏人の多いところには学会がはびこるからな。
- 523 :NASAしさん:2011/02/27(日) 17:26:50.59
- 「火の無い所に火をつける」と言う、
レーニンのやり方を継承する左翼ばかりを見て来たからねえ。
ところでソースはなあに?
- 524 :NASAしさん:2011/02/27(日) 17:30:29.81
- 別にわしが「マルエーはこうだ!」と断定して吹聴してはいないんだから、
ソースは関係もないし、明かす必要性もないだろ。
- 525 :NASAしさん:2011/02/27(日) 17:33:02.77
- 貧乏な学会員閉じ込めて船で沖縄で集会と開花にも考えそうなことだね
船内でも洗脳できるし
- 526 :NASAしさん:2011/02/27(日) 17:33:19.35
- 情報源やソースを執拗に知りたがるのは
学会員の典型的な特徴
- 527 :NASAしさん:2011/02/27(日) 17:34:21.25
- ほかの利用者のことを考えると必要以上に近づくのは問題だと思うぞ
- 528 :NASAしさん:2011/02/27(日) 17:46:05.06
- >>524
ネガティブな質問をして、誰も答えないと隠してるなと都合よく解釈するのが典型的なプロパガンダだからな。
そう言うのが嫌いなだけだよ。
>>526が丁度典型的な例だなw
- 529 :NASAしさん:2011/02/27(日) 17:47:19.48
- 上戦時に代作の写真を踏みつけることを義務化したらよい
- 530 :NASAしさん:2011/02/27(日) 17:56:09.20
- 新聞報道でありあけの件を知りあることない事荒らし捲ろうとしたが
>>495がそのものを上げてしまったので仕方なくといったところか
暇なのはわかるが無理がありすぎるな
- 531 :NASAしさん:2011/02/27(日) 19:11:04.10
- そう言えば>>495の運輸安全委員会の事故調査報告書見たら、
事故を起こした「ありあけ」の船長、船長になってから
まだ一ヶ月の新米だったんだな。
- 532 :NASAしさん:2011/02/27(日) 22:20:04.33
- >>526
いや、どうでも良いことに執拗に執着する反学会員こそ不思議な存在なんだが(笑)
上にもあるように奄美で大きな宗教勢力はクリスチャンだけどな。
- 533 :NASAしさん:2011/02/28(月) 08:26:20.02
- マルエーの話をしてるのに、なぜか奄美地域全体の宗教事情に話を逸らそうとすることが
よっぽど不思議なんだけど?
それに別に反学会員でもないんじゃない?>>526は単に事実を述べてるだけかと
- 534 :NASAしさん:2011/02/28(月) 08:32:37.22
- 奄美が学会の基地外に侵食されてるとしたら日本も末期だな
で弩基地外会館は無いのか
- 535 :NASAしさん:2011/02/28(月) 09:39:00.20
- 奄美住みだけど、船舶会社と宗教の話を一緒にされても、正直ポカーンて感じだわ。
そもそも、関連があると思ってる群島民は自分も含めてほとんどいないと思う。
- 536 :NASAしさん:2011/02/28(月) 09:50:46.32
- ついでだから聞いてるだけで
学会員が増殖してないはずは無いよな
もともとはカソリックだけって感じだったんだけどな
そうなると姉妹宗教の統一教会のほうが触手を伸ばしやすいか
- 537 :NASAしさん:2011/02/28(月) 10:04:15.90
- >>535
>>そもそも、関連があると思ってる群島民は自分も含めてほとんどいないと思う。
↑だから、なんで奄美群島地域の話になるんだよ。
マルエーは沖縄にも東京にも大阪にも旅客フェリーを就航させるだろ。
お客さんを奄美群島民のみに限定して運航してはいないんだから、群島民以外が
マルエーに対して疑問を持ってはいけないのか?
- 538 :NASAしさん:2011/02/28(月) 10:08:35.71
- 大島運輸だから
大島だけの問題だろ
- 539 :NASAしさん:2011/02/28(月) 10:23:55.62
- あんた、必死だね(クスクス…)
じゃx
- 540 :NASAしさん:2011/02/28(月) 10:26:49.98
- 群島に学会の滓は一歩も入れてほしくは無いからな
- 541 :NASAしさん:2011/02/28(月) 10:28:19.68
- 学会は音も無くあなたの隣に忍び寄ります
気をつけてね、特に変な小冊子とか入れ始めたら要注意
会館に呼ばれるとか、引っ越したり通報したりしたほうがいいかも
- 542 :NASAしさん:2011/02/28(月) 10:32:14.35
- >>535
嘘つくな!
知り合いの奄美出身者はそういうのがイヤだから
那覇から奄美に帰省する際にはマリックスを利用すると言ってたぞ
- 543 :NASAしさん:2011/02/28(月) 10:53:07.95
- 奄美を学会の巣窟に指定しだがる連中がいるからな。
>>542の友達も噂に騙されているか、出来るだけ関わりたくないと思っての行動だろ。
自分達で確認した分けでも無い事を決め付けるなよ。
- 544 :NASAしさん:2011/02/28(月) 11:42:51.64
- だから、確認したくて問いかけのレスをしてもまとまなレスが
返ってこないじゃないか。
それに、そういう(>>542の友達ね)奄美出身者が居ることは紛れもない事実でしょ。
- 545 :NASAしさん:2011/02/28(月) 11:55:58.18
- >>544
>>519で、>昔、船を貸し切ったりしてた大口のお客さんだったから、会社自体、今でも恩を感じてるとは思うがな。
と一応返事を返したけどな、知合いの社員に確認しての回答だがこれでは無理なの?
それから>>543が事実であるとあんた確認できたの?すごいなw
543は沖縄の人間のようだけど、沖縄は左翼の巣窟として有名で、
左翼と学会の対立があって、左翼が対学会ネガティブキャンペーンをやったと言う事実もある。
噂の出所はそこじゃないかあと俺は思っているけどね。
- 546 :NASAしさん:2011/02/28(月) 11:57:29.07
- 学会は左翼どころか
人間として云々のレベルなんだが
- 547 :NASAしさん:2011/02/28(月) 12:00:59.71
- >>546
はいはい。こう言うちゃちゃ入れしかしない人間もな。
- 548 :NASAしさん:2011/02/28(月) 12:07:01.88
- >>545の修正。
×>>543
○>>542
なにやってんだ俺orz
- 549 :NASAしさん:2011/02/28(月) 12:11:31.32
- いいから学会禁止って
約款に書き込めよ、今すぐ
- 550 :NASAしさん:2011/02/28(月) 12:16:53.93
- 学会禁止、左翼禁止、統一教会禁止、外国人禁止、お前も禁止・・・・・・
そして誰も乗れなくなった・・・・
- 551 :NASAしさん:2011/02/28(月) 12:30:02.09
- いちいち話が長くなるスレですね
- 552 :NASAしさん:2011/02/28(月) 12:36:05.84
- 俺はう宇宙人だから乗れなくなることはない
つか飛行機で行くし
- 553 :542:2011/02/28(月) 12:56:13.52
- >>545
あのさぁ、沖縄に住んでるけど、出身は東京だよ。あんたこそ
何の根拠もなく、なに憶測と推測で物を言ってるんだ?
それから知り合いの社員に確認してのレスなら、それを>>519に書いてくれよ。
書かないと、これも無関係の第3者が憶測で言ってるとしか思わんだろ。
それからどこに>>542が事実と確認したと書いてある?
奄美出身者で実際にそう考えている人がいるのは厳然たる事実だし、
そもそも他人の思考まで事実確認せにゃいけないの?
- 554 :NASAしさん:2011/02/28(月) 13:10:43.87
- 宗教に走るのは貧乏のため藁をも掴む思い
さすが所得の低さでは日本一の事だけはあるわ
貧困ビジネス万歳
マインドコントロールでウハウハだわ
- 555 :NASAしさん:2011/02/28(月) 13:35:43.02
- 今回の荒天で南の海も荒れたかな?!
- 556 :NASAしさん:2011/02/28(月) 13:49:20.85
- >>553
憶測と推測で物を言ってる人間だらけだからな、反論又は答える他人ばかりを非難すんなよ。
社員だと思われると荒らす奴がいるからな。>>554の様な荒らしもいるけどな。
>>544がそう言ってるやんけ↓
>それに、そういう(>>542の友達ね)奄美出身者が居ることは紛れもない事実でしょ。
そうかいそうかい、俺はそう思うとの単なる意見表明だ、それ位やってから文句を言え。
- 557 :NASAしさん:2011/02/28(月) 14:27:17.13
- なに、ふてくされてるんだ
非難されるようなレスをしてることへの反省はちっともないのか?
>>556
>>憶測と推測で物を言ってる人間だらけだからな、
↑それにはあんた自身も含まれるよ
>>542の書き込みでレスした人が沖縄県民と正に憶測と推測したしな。
>>556
>>そうかいそうかい、俺はそう思うとの単なる意見表明だ、それ位やってから文句を言え。
↑だから、他人の思考の中身まで事実確認をせんといかんのか?
だとしたらある種、恐ろしいことだな。
- 558 :NASAしさん:2011/02/28(月) 14:29:40.34
- 宗教談義はそっち系スレでやれって
- 559 :NASAしさん:2011/02/28(月) 14:47:56.23
- >>530の言う通りだな、しつこく宗教談義を続けようとする奴の多いことよ。
結局は学会批判が目的の荒らしなんだから答えるだけ無駄だよ。
- 560 :NASAしさん:2011/02/28(月) 14:56:16.31
- >>544
奄美で創価学会は非主流派で影響力は無いと何度も答えているだろ。
キリスト教や共産党の方が目立つぞ
(祖父母も敬虔なクリスチャンだったし(笑))
- 561 :NASAしさん:2011/02/28(月) 15:15:39.75
- >>557
呆れているだけだよ、レッテル貼りだけがお上手なようですから。
事実を確認する努力を放棄して答える奴に責任を転嫁するし、
こっちが「だとしたらある種、恐ろしいことだな。」と言いたいね。
- 562 :NASAしさん:2011/02/28(月) 15:16:09.62
- 誰も奄美のことなんか聞いてないだろ
なに、いつまでも的外れな答えばかりレスしてるの?
- 563 :NASAしさん:2011/02/28(月) 15:17:25.78
- ここは宗教スレじゃないだろ、
なに、いつまでも的外れな質問ばかりレスしてるの?
そこから直せよ。
- 564 :NASAしさん:2011/02/28(月) 15:17:58.11
- >>561
事実確認って、他人の思考の事実確認なんかしてどうするの?
「あなた間違ってる!」とでも諭して、思考を改めさせるのか?
- 565 :NASAしさん:2011/02/28(月) 15:20:49.61
- >>563
マルエーの船に実際そういうことがあるのか聞いてるんだから、
このスレに関係あるだろ。
それを奄美地域の宗教事情の話しばっかして、的外れな方向に持って行ってるのは
そちらさんたちだろ。
- 566 :NASAしさん:2011/02/28(月) 15:23:00.70
- >>565
何のために聞きたいんだ?
一般船客には関係ないだろが、馬鹿。
お前のようなキチガイが書き込むのが不愉快なんだよ。
- 567 :NASAしさん:2011/02/28(月) 15:27:17.12
- やれやれ相変わらず一生懸命絡むのがいるね。
荒らしはそれが目的だからいつまでも納得しない。
- 568 :NASAしさん:2011/02/28(月) 15:27:19.97
- 関係あるよ、
この巨大組織がこれまでにやってきた数々の所業を考えると、
間接的ではあっても、乗船することで係わりたくはないからな。
それに金比羅さんより先に大作先生のご真影に挨拶してるとしたら、
そんな航海の安全の神様に不敬をはたらいているような船には乗りたくないね。
- 569 :NASAしさん:2011/02/28(月) 15:33:04.56
- それじゃあさあ、あんたはマルエーを疑ってるんでしょ?
だったら自分は乗らないと宣言だけすれば良いじゃん。
そんなネガ・キャン、何が目的なのって逆に疑われるよ。
- 570 :NASAしさん:2011/02/28(月) 15:51:46.49
- この板の全てのスレッドに強制IDが導入されればいいのに。
- 571 :NASAしさん:2011/02/28(月) 15:57:07.01
- 奄美にはき違い学会のダイソーはないんでしようか
金で浸透してくるのは目に見えてますからね
しかし一定未満の貧乏地域だと採算が合わないから来ないかもしれないですね
基本営利目的の基地外宗教もどきですからね
- 572 :NASAしさん:2011/02/28(月) 16:03:55.81
- もうあれだ陛下の御身影を高々と掲げて
船首に菊の紋章を張って
どんなに艦が傾こうとも、命を懸けて守り通すんだ
- 573 :NASAしさん:2011/02/28(月) 17:55:01.62
- たまにスレが伸びてると思ったらこれかいな ┐(´д`)┌
せっかく専門板があるんだから、そっちでやった方が早く結論出るだろうに。
- 574 :NASAしさん:2011/02/28(月) 18:01:03.91
- つーか
この会社で遊んでたら面白かったわ
- 575 :NASAしさん:2011/02/28(月) 18:07:22.17
- 荒らしは最低だね。
- 576 :NASAしさん:2011/02/28(月) 18:08:49.86
- サービスだと思えよ
- 577 :NASAしさん:2011/02/28(月) 18:24:02.37
- 暇な奴だねえw
- 578 :NASAしさん:2011/03/01(火) 12:40:59.58
- >>513
あまりに長ったらしすぎて風邪がまだ治ってない身にはシンドすぎるのと、
まだスレがごらんの有様なので、また後にします。
- 579 :NASAしさん:2011/03/01(火) 14:21:13.96
- 船舶事故調査報告書 MA2011-2 フェリーありあけ船体傾斜
ttp://www.mlit.go.jp/jtsb/MA2011-2-2_2009tk0012.pdf
これに全部書いてあるよ
- 580 :NASAしさん:2011/03/01(火) 16:15:21.58
- >>579
それ読む限りやっぱり不可抗力としか言い様が無いよな(笑)
後知恵でいろいろ書いてあるが。
4m程度の追い波で平静に運行していたが、
突然7m程度の追い波を被って浸水転覆した。
(明示してないが一般的には三角波だろうと推定されている。)
荷物の固縛法やバラストには問題なし、
波を受けた後の対処は適切だったって評価だね。
- 581 :NASAしさん:2011/03/01(火) 17:10:53.67
- 要するに運が悪かったんだな。
- 582 :NASAしさん:2011/03/02(水) 02:11:36.01
- 窓の下一メートル下に海面なんて怖すぎる
もう少しで死ぬとこだったんだな
- 583 :NASAしさん:2011/03/02(水) 04:37:37.00
- >>580
>>581
何たる情報操作!
これも学会員お得意のレトリックだな
- 584 :NASAしさん:2011/03/02(水) 06:42:20.99
- これだから「そ○かは・・・」なんて言われるんだよ。
他人の思考にまで踏み込んで洗脳して考えを改めさせるなんて
平然と主張するんだがら、恐ろしいったりゃありゃしないw
- 585 :NASAしさん:2011/03/02(水) 11:06:50.36
- / ヽ
,/ ヽ
. ∧_∧ ,/ ヽ
( ´∀`) ,/ ヽ
( つ@ ヽ
.__ | | | ヽ
|――| (__)_) ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
│
│
│
人人人人人人人 ∧J∧
< > ( / ⌒ヽ
< 吊られちゃった > | | | >>583-584
< > ∪ / ノ
∨∨∨∨∨∨∨ | ||
∪∪
- 586 :NASAしさん:2011/03/02(水) 11:10:14.08
- WWW
当時の船員か乗客のプログがあれば良いんだけど、
人数が少なすぎてプロガーもいなかったんだろうな。
- 587 :NASAしさん:2011/03/02(水) 12:57:59.85
- アンチ創価学会って公的文書まで否定するのか(笑)
- 588 :NASAしさん:2011/03/02(水) 15:12:12.52
- 公文書のどこに「不可抗力」だの「運が悪かった」だのと書いてあるのか?
船長、一等航海士の知識不足と、会社の安全管理体制の問題ははっきりと
述べられてるんだがね。
学会員は公文書の中身まで捏造するのか (クスクス)
- 589 :NASAしさん:2011/03/02(水) 16:12:42.73
- それ、信者や学会の常套手段だからあまり気にせんことだよ
- 590 :NASAしさん:2011/03/02(水) 17:00:42.23
- 業務連絡
>>583>>584>>588>>589
以上の方のIPは全て一致します、これにより同一人物の可能性を指摘します。
- 591 :NASAしさん:2011/03/02(水) 17:10:12.35
- ダメダメなのは以前にもコンテナが滑った事があったと認識しているにもかかわらず
その対策を取ってないことだな
もっと滑ったらどうなるのか想像力が無かったのだろうか?
なんとなく漠然と運行していたんだろうな
だだ他の海運もインタビューから似たり寄ったりの気もするが…
以前、今は無き有村産業の船に乗ったときはダンボールを敷いていたな
- 592 :NASAしさん:2011/03/02(水) 18:28:59.96
- >>588
知識不足って・・・
一般的に求められている知識じゃないよ、
どっかの団体が発表しましたって程度の知識
大体追い波が危険なのは船乗りなら誰でも知っている、
報告書にもその旨書いてあるでしょ。
- 593 :NASAしさん:2011/03/02(水) 19:14:38.70
- ん、報告書の、どのページにそう書いてある?
船長と一等航海士は「この船が追い波に強い船だと認識していた」と
指摘されていて、追い波の危険性は充分に認識していたなんて述べられてないんだけど?
それに、事故調査報告書とは関係ないけど、上の方に「たかが波高5m」なんて
レスしてる社員らしき人もいるしね。
- 594 :NASAしさん:2011/03/02(水) 19:17:29.36
- 創○は2chにも深く入り込んでいるのか?
- 595 :NASAしさん:2011/03/02(水) 19:28:00.67
- >>591
ダンボールだとよけいスベるんじゃないか
圧縮して潰した係船ロープや古タイヤのほうがすべり止め効果は高いかと
- 596 :NASAしさん:2011/03/02(水) 19:52:38.91
- ちゃんとラッシングしとけば普通は暴れないよ
- 597 :NASAしさん:2011/03/02(水) 19:53:34.08
- 2.6.6 船体傾斜時の積載貨物の移動状況
船長及び乗組員の口述によれば、次のとおりであった。
本船では、過去において、横波を受けて船体が約15°〜16°傾いたとき、
コンテナが横滑りをし、シャーシが動いたことがあった。その際、固縛用チェー
ンの破断はなかったが、サブチェーンのフックに変形を生じたものがあった。
この船は追い波に強い船だと認識していたとか後付だろ
横滑りの果てに起こるだろう事を予見できない時点で遅かれ早かれだわな
死人が出なくて良かったねってとこか
- 598 :NASAしさん:2011/03/02(水) 21:28:11.42
- 他所の船会社の船員からなのかどうか知らないが、
かなり厳しいレスが付いたな。
- 599 :NASAしさん:2011/03/03(木) 00:21:20.03
- >>597
横滑りは結果だとしか見えないレポート何だが。
- 600 :NASAしさん:2011/03/03(木) 02:50:47.59
- >>599
だから、事故調査報告書のどのページにそう書かれてるんだ?
就航以降、車両甲板に塗布されていた滑り止めの塗料の塗り替えを
一度も行ってなかったことや、積荷の動揺対策が会社としてこれまで
検討されたこともなかったと、指摘されてるんだけどね。
社員か関係者か知らないが今でもそんな認識で、都合よく解釈してるようだと、
今にまたやらかしちゃうぞ。
- 601 :NASAしさん:2011/03/03(木) 08:31:11.79
- なんだ。
船旅が好きでのぞいたが、こんなスレか。
- 602 :NASAしさん:2011/03/03(木) 09:48:37.32
- >>600
でも滑りが原因とは書いてないだろ。
- 603 :NASAしさん:2011/03/03(木) 10:02:01.41
- 4.2 原因
本事故は、夜間、本船が、熊野灘を南西進中、本船にとって高波高の追い波中に
おける危険範囲の状況下を航行していたため、左舷船尾約40°から波高約6.9
mの波を受けた際、右舷側に約25°の傾斜が生じ、積載貨物が横滑りなどの荷崩
れを生じたことにより発生したものと考えられる。
本船が、高波高の追い波中における危険範囲の状況下を航行していたのは、船長
及び一等航海士が、同危険範囲についての知識がなく、また、船長が、本船では追
い波中でも大きな動揺を生じたことがなかったことから、追い波に対して強い船で
あると思っていたことによるものと考えられる。
積載貨物が横滑りをしたのは、A社が、車両区域の甲板に自動車渡船構造基準に
定められた過度の移動を防止するための措置を講じていなかったことによるものと
考えられる。
- 604 :NASAしさん:2011/03/03(木) 10:03:17.03
- 5 所 見
本事故は、追い波を受けて航行中に約25°の船体傾斜が生じるとともに、荷崩
れが生じたことにより発生したものと考えられる。
船舶運航会社は、海上において人命及び輸送の安全を預かる自らの使命を再確認
し、荒天時の運航ガイダンスに記載されている追い波状態で航行する場合の危険性
について安全管理規程(運航基準)などに掲載するとともに、船舶の運航に携わる
者に対し、安全教育を実施して同危険性の周知徹底を図ることが望ましい。また、
船体傾斜によるコンテナの横滑りを防止するために、積載貨物に対する効果的な固
縛方法について検討するとともに、車両区域甲板への滑り止め塗料の塗布並びに桁
材及び着脱式コーンなどの移動防止措置の設置について検討することが望ましい。
- 605 :NASAしさん:2011/03/03(木) 10:08:42.53
- >>602
あんた、なんでこんなに必死なの?
報告書の指摘を素直に受け入れられないの?
それとも、日本語の読解力に著しい問題でもあるの?
- 606 :NASAしさん:2011/03/03(木) 10:12:31.20
- 船舶事故調査報告書 MA2011-2 フェリーありあけ船体傾斜
ttp://www.mlit.go.jp/jtsb/MA2011-2-2_2009tk0012.pdf
これに全部書いてあるよ
- 607 :NASAしさん:2011/03/03(木) 10:16:16.58
- 春休みにこの会社のフェリーで沖縄に行こうかと思っていたけど、
ここでのこの数日のレスを見て、やめにしようかと思う。
こんな意識の会社が運航してるフェリーなんて、怖くて乗る気になれない。
- 608 :NASAしさん:2011/03/03(木) 11:58:50.85
- >>598
かなり厳しいというか、まともな船会社なら至極、当然のことだよ
やっぱ事故ばかり起こしてる会社は、船員個々人の資質も然ることながら
会社そのものの体質も少なからず関係してることが、よく解ったよ。
- 609 :NASAしさん:2011/03/03(木) 14:16:45.49
- フェリーありあけ船体傾斜事故について
〜実海域再現水槽を使用して船体傾斜に至る過程を検証することに成功〜
ttp://www.nmri.go.jp/main/news/press/press23.2.25.html
この動画みると追い波が危険な事だとよく解る
- 610 :NASAしさん:2011/03/03(木) 15:14:06.66
- 社員や学会員とおぼしき人の書き込みがピタリと止んだね。
- 611 :NASAしさん:2011/03/03(木) 18:20:47.73
- >>604
ちゃんと全文読みましょうね、異常な追い波の結果でしょうが。
原因と結果を取り違えてはいけないね。
- 612 :NASAしさん:2011/03/03(木) 19:20:32.05
- >>608
なるほど。まともな会社なら何事も安全を最優先にする筈だよな。
- 613 :NASAしさん:2011/03/03(木) 21:16:46.83
- 内航大型船 船員だが
追い波は、向かいよりも怖いよ
まぁ、事故起こしたすぐ後に
放映された、映像みた瞬間に崩れの原因は
個縛方法に問題ありと すぐに分かりましたが・・・
まぁ、宮崎沖漁船事故続いてこの事故
運航船員をはけーーん に任せる事自体が
間違い
- 614 :NASAしさん:2011/03/03(木) 22:00:20.63
- >>609
「フェリーありあけ」号の後ろの方に外国籍のコンテナ船が居た事は初めて知ったな。
ところでバラストタンクの状態がこんな感じだったそうなんだけど・・・・。
No.1バラストタンク 約200t(47%搭載)
No.4バラストタンク 約160t(満載)
No.5バラストタンク 約280t(満載)
・・・・と言う事は「No.2,No.3」と「No.6,No.7は空だった」と言う事か?!
- 615 :NASAしさん:2011/03/03(木) 22:03:09.22
- >>611
この期に及んでまだそんなことを言ってるのか?
追い波云々以前の問題だろ。
原因について述べてる>>603は意図的にスルーか?
- 616 :NASAしさん:2011/03/03(木) 22:06:52.38
- >>614
そう、7つあるバラストタンクの内、4つは空だった。
これについては海保の事情聴取で一航士が、
「燃料消費を抑えるためだった」と認めている。
- 617 :NASAしさん:2011/03/03(木) 22:12:40.83
-
- 618 :NASAしさん:2011/03/03(木) 22:40:51.69
- >>601
島巡りデモするのか
- 619 :NASAしさん:2011/03/03(木) 22:59:30.61
- >>613>>616
ところで、航行中は7つあるバラストタンクには必ず水を入れておくべきだよな。
尤も満杯にする必要が無くても、最低でも5割以上は入れるべきと思うけどな。
- 620 :NASAしさん:2011/03/03(木) 23:37:43.26
- 全部のバラストタンクに水を入れておくというのは基本中の基本だよ。
(常に満水にはしなくてもね)
でないと、船体そのものの安定性が損なわれるからね。
一部のバラストタンクを空にするのは、荷役作業中の船体の傾きを
修正する場合にやることが多いね。
- 621 :NASAしさん:2011/03/04(金) 01:40:04.88
- >>614>>616>>619>>620
バラストタンクに入れる海水量は貨物の積載量と船のバランスで決まるわけだが
重量重心計算書見ても問題ないと思うけどな。
当然、報告書にも今回の事故では復元力に問題はないと書いてある。
- 622 :NASAしさん:2011/03/04(金) 06:37:44.95
- おいおい、まだそんなこと言ってるのか?
>>重量重心計算書見ても問題ないと思うけどな。
↑どうしてそう思うのか、単純な重量重心計算ではなくて
当時の海象状況も踏まえて、もっと具体的に述べてもらえるか?
>>当然、報告書にも今回の事故では復元力に問題はないと書いてある。
↑報告書のどのページにそんなこと(単に船体構造上の問題ではなく、当時の海象状況と
バラストタンクの4つが空だったことにまで言及して問題はなかったと)が書いてあるの?
- 623 :NASAしさん:2011/03/04(金) 08:15:15.81
- どうしても不可抗力だった、人為的な問題は船員にも会社にも無かったと
したいわけですね、判ります。
- 624 :NASAしさん:2011/03/04(金) 11:13:44.09
- >>622
- 625 :NASAしさん:2011/03/04(金) 11:32:13.61
- >>622
2.10 船体の傾斜及び荷崩れに関する調査
@ 出港時と本事故時の平水における復原力曲線
出港時及び本事故時の状態の推測結果に基づき、平水における復原
力曲線を計算したところ、出港時及び本事故時の平水における復原力
曲線に大きな違いはなく、いずれも建造時に想定された満載出港状態
よりも大きな復原てこ?38(GZ)を有していた。
A 本事故時の波浪中復原力曲線
上記@及び気象協会推算値から、波長と船の長さとの比が1.0(波
周期9.8s)の規則波を対象として復原力の減少が大きいと考えられ
る真追い波中と左斜め30°追い波中で、船体中央が波の山及び波の
下り斜面に位置する状況での計算を行った。なお、波高(Hw)は、4
m、6m、8m及び10mの4種類とした。
b 左斜め30°追い波中では、船体中央が波の山及び波の下り斜面
に位置する場合においても、海面が船体の左右で非対称の状況とな
るため、船体中央が波の山に位置する場合は左舷側に、波の下り斜
面に位置する場合は右舷側に船体が傾斜して釣り合うこととなる。
波の下り斜面で釣り合う右舷側への傾斜角は、波の山における左
舷側への傾斜角よりも大きく、また、波高が大きいほどそれぞれの
傾斜角は大きくなる。
- 626 :NASAしさん:2011/03/04(金) 11:42:29.12
- >>618
なんでデモが出てくるんだよw
アタマダイジョウブ?
- 627 :NASAしさん:2011/03/04(金) 11:55:21.67
- >>622
2 事実情報
(2) 出港から東京湾湾口付近までの経過
本船は、船長ほか20人が乗り組み、乗客7人を乗せ、上記貨物を積載
し、17時15分ごろ、左右のヒーリングタンク?3に搭載しているバラス
ト水?4の量がほぼ等しいうえに、ほとんど横傾斜がない状態で有明ふ頭を
離れ、志布志港に向かった。
(3) 喫水
出航時の喫水は、船首約5.2m、船尾約7.2mであった。
付表1 出港時の重量重心計算書
GM 2.00
4つのバラストタンクが空だったことを問題敷いているが
上記を読み取ればバランス、復元力に問題が無いことがわかる。
そもそも事故報告書にすら取り上げられていない事柄を問題視すること
自体が笑止であり悪意を感じる。
逆に質問だがなぜ4つのバラストタンクが空だったことが問題とするのか
その理由をお聞かせ願いたい。
- 628 :NASAしさん:2011/03/04(金) 12:11:50.36
- この事故調査報告書では、バラストタンクすべてに注水がされていた場合の
検証をしていないだろ。
ただ机上の計算によっての理論上のことを述べてるに過ぎないんだが・・・。
事故調査報告書にすら取り上げられていない事柄を問題視すること自体が笑止というが、
これは重大なことなんだよ。
- 629 :NASAしさん:2011/03/04(金) 12:23:50.82
- >>513
お待たせしました。
幹線フェリー・旅客船旅客流動実態調査
この度、国土交通省では、全国的な旅客流動を把握するために『幹線旅客流動実態調査』を実
施中です。その一環として、フェリー及び旅客船を利用される方を対象に、利用状況の調査を実施
しておりますので、ご旅行中誠に恐縮ではございますが、何卒本調査にご協力下さいますようお願
い申し上げます。なお、データは統計的に処理し、みなさまにご迷惑をおかけすることは一切ござ
いません。
http://www.blue12.net/P1070450.jpg
http://www.blue12.net/P1070452.jpg
つうのが案内所に置かれておりました。回収箱も東京支社扱い。
上りで名瀬から乗った時点で結構回答があって、自分ので(用紙が)最後。
- 630 :NASAしさん:2011/03/04(金) 12:31:40.41
- >>622
>>628
もうこの問題、いくら2chでももうこれ以上深く追求しないほうがいいよ。
これがこの巨大組織の深い闇の一端なんだよ。
あんた、核心というか、ちょっと深く入り込んでいる。
日本では“玉虫色の決着”というのも、往々にしてあるんだよ
第3者が納得出来なかったとしてもね。
- 631 :NASAしさん:2011/03/04(金) 13:17:44.02
- >>630
その巨大組織のネット対策部に君の事を通報しといたからw
- 632 :NASAしさん:2011/03/04(金) 14:17:33.39
- >>628
要するに君は事故調は君より無能だと主張しているんだね(笑)
- 633 :NASAしさん:2011/03/04(金) 17:23:10.02
- >>620
>全部のバラストタンクに水を入れておくというのは基本中の基本だよ。
某大手重工業の造船部門に居た(俺の)親父も同じ事を言っていたな。
>>629
>>513の者だけどお疲れ。
- 634 :NASAしさん:2011/03/04(金) 17:56:02.68
- >>633
空船のときはな。
- 635 :630:2011/03/04(金) 18:48:55.15
- >>632
>>620は事故調が自分より無能だとは言っていないと思うけどね。
海運に係わっている者があの事故調査報告書を読めばなぜ、
バラストタンク全てに注水した場合との船体安定性や復元性の
比較対照を検証してないのか?と、疑問に感じるのは極自然。
ただ>>620は事故調査報告書が、責任追及に力点を置いてはいない、
諸々の影響などを考慮して、時には玉虫色の決着が図られることを
理解してなかっただけだと思う、
責任追及のための調査報告書ではないことは、わざわざ最初のページに
但し書きもされてるでしょ。
一例として挙げると、御巣鷹山の日航機事故の調査報告書もなぜ機内で
急減圧が起きていなかったのか?などは意図的に?触れられていないしね。
- 636 :635:2011/03/04(金) 19:20:35.20
- アンカー間違えた
× >>620
○ >>628
- 637 :NASAしさん:2011/03/04(金) 19:37:55.53
- つまりはこういうことだ
事故調の報告書は責任追及を目的とはしていないから、
「それで指摘されてないからといって、責任がない」
↑こうはならないってことでおk?
- 638 :NASAしさん:2011/03/04(金) 21:03:27.90
- >>637
指摘されてないことは問題なしって事だよ、坊や。
- 639 :NASAしさん:2011/03/04(金) 21:17:47.20
- >>638
問題なしではないだろ
諸々の影響などを考慮して、あえて触れずに玉虫色にしてる場合も
往々にしてあるんだから
>>637
早い話がそう
報告書というのは責任を追及して、断罪するのが目的じゃないから
- 640 :NASAしさん:2011/03/04(金) 22:34:44.13
- >>639
お前、事故調の意義を判ってないね(笑)
- 641 :NASAしさん:2011/03/04(金) 22:38:20.10
- 別におたくが自社に都合よく解釈しようと、オレの知ったこっちゃないが、
くれぐれもまたやらかさんでくれよ。
同業者にも、漁業者にも甚だ迷惑だから。
- 642 :NASAしさん:2011/03/04(金) 22:58:42.29
- >>635
出向時 GM 2.00
本事故時 GM 1.92
これの意味解っているのかな?
1等航海士の仕事でトリムの計算とGMの計算は重要で如何にはやく
卓上で計算出来るかが問われるのだかね
実際の積載に対してのバラスト水の計算に間違いは無い
>>639
運輸安全委員会は原因の追究をおこない関係者に再発防止の為に勧告意見を述べる
海難審判所は会議免許所有者に対しての行政審判を行なう
- 643 :NASAしさん:2011/03/04(金) 23:01:56.87
- バラストタンク全部に注水する意味が解ってない香具師が何名か騒いでいるから、
教えてやるよ。
空のバラストタンクというのは、それ自体が浮き袋の役割を果たすんだよ。
浮き袋というのは文字通り、浮こうとして、↑の方向に作用する力を生み出すから、
船体の安定を保つという観点では好ましくないんだよ。
- 644 :643:2011/03/04(金) 23:12:07.59
- >>642
ド素人が事故調査報告書の書面だけであまり云々言わない方がいいかと。
他の人も指摘してるが、全バラストタンクに注水した場合との比較対照を
検証しとらんからね。
- 645 :NASAしさん:2011/03/04(金) 23:31:49.45
- >>644
比較するまでも無いということがわからないのか?
- 646 :NASAしさん:2011/03/04(金) 23:37:22.23
- >>644
大体バラストタンクが何のためにあるのかすら判ってないようだな。
- 647 :NASAしさん:2011/03/05(土) 00:00:32.58
- >>644
原因は
左舷船尾約40°から波高約6.9mの波を受けた際、空のバラストタンク4つがあった為
船体の復元力が悪く、その結果、積載貨物が横滑りなどの荷崩れを生じたことにより
発生したものと考えられる。
なんかおかしな文章になってしまった
申し訳ないが事故調査委員会の報告書に疑問をお持ちのようですので
あなたが考えている本事故の原因を文章にまとめてみてくれませんか?
- 648 :NASAしさん:2011/03/05(土) 05:16:00.29
- >>644
大体バラストタンクが何のためにあるのかすら判ってないようだな。
↑ど素人のバカ丸出し。空のバラストタンクがなぜ問題なのかは
>>643に書いてるだろ。
>>647
>>あなたが考えている本事故の原因を文章にまとめてみてくれませんか?
↑文章にまとめるも何も、貴方が抽出した報告書にこう↓、明確に記載されてるけど
(略)空のバラストタンク4つがあった為
船体の復元力が悪く、その結果、積載貨物が横滑りなどの荷崩れを生じたことにより
発生したものと考えられる。
↑じゃぁ、報告書は何でわざわざ空のバラストタンクが4つがあった為と書いてるの?
そう指摘をしているのに、全てのバラストタンクに注水した場合との比較対照の検証を
してないことに、疑問を持ってるだけですよ。>>635さんも言ってますが、
海運業に携わってる人なら、普通に感じる疑問だと思いますよ。
- 649 :NASAしさん:2011/03/05(土) 05:20:27.20
- >>645
>>比較するまでも無いということがわからないのか?
↑全てのバラストタンクに注水した場合は復元性、安定性が
増すことは明白だから、比較するまでもないということなら、
わかりますが。
- 650 :NASAしさん:2011/03/05(土) 07:58:49.75
- 必死になって報告書を抜粋すればするほど、クビを絞めてやぶへびになってる
社員なのであった (クスクス)
- 651 :630:2011/03/05(土) 09:38:43.77
- >>648
まだ解ってないの?この事故は諸々の事情を勘案して、あえてそのことには
触れないで、玉虫色の決着を図っているわけ。
それを、民間人がいくら疑問に感じてもどうしようもないし、どうるすことも出来ないのよ。
(まぁ、当事者以外の者が審査請求や不服申し立て出来るかは判らないが)。
逆に、玉虫色の決着だから、本来は社員や関係者も「だから問題ない、責任はない」というのを
声高に主張せずに、「事故防止と安全運航により一層、努めます」とでも言っとけばいいのよ。
それから、>>467が書いているのは、報告書からの抜粋ではなくて、「あんたはそう言いたいのか?」
という、推測文だよ。
- 652 :630:2011/03/05(土) 09:59:22.44
- すまん、アンカー間違えた
× >>467
○ >>647
あんた、あんまり深入りしないほうが賢明だよ。
疑問に感じてることには同意するけどね。
- 653 :NASAしさん:2011/03/05(土) 10:34:12.54
- マリックスと聞くと
どうしてもクスマリが頭に浮かぶのは
俺だけでしょうか…
- 654 :NASAしさん:2011/03/05(土) 11:59:05.84
- >>651
陰謀論乙(ゲラゲラ)
- 655 :NASAしさん:2011/03/05(土) 13:22:42.07
- >>652
利用者としての立場で純粋に興味が沸きました
あなたが主張するバラストタンクの使用法というか常識が解説されたサイトとか
書籍を紹介していただけるでしょうか?
- 656 :NASAしさん:2011/03/05(土) 14:04:10.32
- 事故調査委員会の報告書の事実認識は
喫水は適正値になっていていたのだからバラスト水による船体のバランス
取りは適切に行なわれていた。
したがって復元性には問題は無い。
>>630氏の認識は
喫水を調整する際にはすべてのバラストタンクを使用することは航海士とし
て常識である。
それを怠った場合は重量重心計算書の数字上は適切でも実際の海上では
不安定になり復元性は損なわれる。
簡単にまとめるとこんなとこ?深入りするなということだが興味がわくね
これ以上のことは Yahoo!知恵袋に質問するしかないの?
- 657 :NASAしさん:2011/03/05(土) 14:40:00.53
-
【中日友好】“傲慢”中国が画策 沖縄を「琉球自治区」に…世界へアピール★7
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299256515/
>「香港の知人から届いた月刊誌には『中華民族琉球自治区』援助準備委員会設立の公告が載っていました。
>他の中国系メディアにも出ています。関係者は『世界に向けて、中華琉球をアピールしていく』と話していました」
>中国語のサイトにも「中華人民共和国琉球自治区」や「中華民族琉球自治区」の文字が躍っている。
- 658 :NASAしさん:2011/03/05(土) 15:24:47.30
- 中華民族?
馬鹿タイワンの用語を大陸でも使うようになったか
タイワンは大陸をどこまで洗脳するんだよw
- 659 :NASAしさん:2011/03/05(土) 15:34:03.10
- >>655
成山堂書店にでも行って、海事関係の書籍を探せば載ってるかと。
それから、アンカー間違えてません?
- 660 :NASAしさん:2011/03/05(土) 17:00:29.43
- >>656
君は親切だねー、
俺はこの馬鹿の為にそこまで親切に論点を整理してやる気にならない。
何書いても理解しようとしないのだからね。
- 661 :NASAしさん:2011/03/05(土) 22:56:44.10
- >>657
昔の「満州国」みたいな発想だな。
中国も韓国もやっていることは、戦時中の日本と同じ。
分かっているのか?
- 662 :NASAしさん:2011/03/06(日) 11:52:11.69
- 中国語では自治って親睦会程度の意味しかないんじゃないのかな?
日本で言う県人会設立って感覚なんだろ。
- 663 :NASAしさん:2011/03/06(日) 12:10:10.32
- 香港だとそうかもしれんがね。
北京や西安では違うだろ!
- 664 :NASAしさん:2011/03/06(日) 21:28:10.97
- 琉球フェリー
早く復活してね(ハート
- 665 :NASAしさん:2011/03/07(月) 22:22:03.13
- 有村破産時の元うましか社長は、今現在静岡県の某造船所の社長に納まってます。
したがって、琉球フェリーが復活することはないと断言できます。
- 666 :NASAしさん:2011/03/07(月) 23:27:00.47
- >>666!
- 667 :NASAしさん:2011/03/08(火) 16:29:34.58
- 琉球フェリーなんて、船員が暴動を起こさないための単なるガス抜きの
妄想話だったんだよ。
- 668 :NASAしさん:2011/03/09(水) 00:27:11.36
- 反創価学会&反マルエーのキチガイが静かになったな、
やっと己の無知に気づいたのかな(笑)
- 669 :NASAしさん:2011/03/09(水) 06:29:33.12
- あほか、無知なのはマルエーと事故を起こした船長と一航士だろ。
追い波の危険性も理解、認識してないような船長、C/Oが
旅客フェリーの運航を任されていたなんて、驚きだよ。
それとヒーリングタンクのことも、何も知らない船ヲタや
香具師がグダグダ言っていたが、まるっきり見当違いだよ。
- 670 :NASAしさん:2011/03/09(水) 08:51:48.98
- 頃したか、裸痴して物理的に静かにさせたんじゃないのか?
- 671 :NASAしさん:2011/03/09(水) 11:55:55.86
- 学○にとって好ましくない存在を始末してこの世から抹殺するのは、
この巨大組織の常套手段だからな。
ヒント:東村山市議不審死亡事件
- 672 :NASAしさん:2011/03/09(水) 12:36:52.43
- >>669
おやおや(笑)
これまでの議論をご破算にして、
また己の無知と妄想だけで反論してきたな(笑笑笑)
- 673 :NASAしさん:2011/03/09(水) 12:37:55.43
- 小型船なら分かるがあのクラスの船で追い波によるブローチング現象を起こすのかな?
確かに本当に時化た時は向かい波や横波より追い手が怖いと言ってたキャプがいた
- 674 :NASAしさん:2011/03/09(水) 14:32:39.07
- >>673
根本的に間違っているぞ、当時の海況は5(波がやや高い)だよ。
時化では無い。
- 675 :NASAしさん:2011/03/09(水) 17:01:54.38
- スルー体制のない信者と学会員なのであった。
学能力ないね。ちっとも成長しとらんがなw
- 676 :NASAしさん:2011/03/09(水) 17:36:57.50
- >>674
>>673はキャプテンが言っていたという話を紹介してるに過ぎないのに、
「ありあけ」横転時の海況のことを言っていると早合点して、
「間違ってる」と、必死に反論する痛い信者。
- 677 :NASAしさん:2011/03/09(水) 23:53:32.69
- >>676
君全然判ってないね、今はアリアケの事故がテーマでしょ。
- 678 :NASAしさん:2011/03/10(木) 02:00:42.79
- 一般的な話や解釈を書いたら全部、「ありあけ」の事故に関連付けられるのか?
それに>>674は「根本的に間違ってる!」なんて全否定してるんだけど?
- 679 :NASAしさん:2011/03/10(木) 08:31:22.60
- 時化とまでは言えなくても、かといって“たかが”と
侮れる海況でもないな。
船乗りの間では海況図の波高5mのラインをGWラインと読んで、
ひとつの注意喚起の目安にはなってるね。
マルエーの船員はどうだが知らんが・・・
- 680 :NASAしさん:2011/03/10(木) 12:14:23.68
- じかって何?
- 681 :NASAしさん:2011/03/10(木) 12:43:02.49
- 時化 シケ
海が荒れる事ね
- 682 :NASAしさん:2011/03/10(木) 15:31:25.55
- >>678
根本的に間違っているだろ、
何のために俺が当時の海況を書いたのか理解してないな。
- 683 :NASAしさん:2011/03/10(木) 16:48:41.75
- 何のためにって、「ありあけ」の事故当時の海況は時化でも何でもなく、
航行に当たって特段の注意を要する必要なんかなかったって言いたいわけ?
現場海域では追い波を受けることは東京出港の時点で予測されていたんだけどね。
船長やC/Oは追い波についての知識と認識が欠如していて、「ありあけ」は
追い波に強い船だと思っていたなんて話してるんだけど・・・?
- 684 :NASAしさん:2011/03/10(木) 17:01:23.94
- >>680
> じかって何?
新日本海スレに(・∀・)カエレ!
- 685 :NASAしさん:2011/03/10(木) 23:10:44.27
- >>683
追い波に強いから事故直前まで何の問題も認めていなかっただろが、
アホか。
- 686 :NASAしさん:2011/03/10(木) 23:19:41.75
- アホはお前だろ
追い波の5mと、おもてから受ける波の5mの危険性は同じか?
報告書でも、その追い波に対する認識不足と知識の欠如が指摘されてるだろ。
- 687 :NASAしさん:2011/03/11(金) 00:17:24.55
- 事故する前は8mでも走ってたよね シャットダウン出しながら
- 688 :NASAしさん:2011/03/11(金) 00:27:18.23
- たしかに 一発くらってログが10以下になったらフィンが作動しなくなるね でもまあ 外洋走る船はあり得ん波くらうもんね
また瀬戸内走る方々は他の船舶に気を使うわけですもんね 今までの事故を教訓に安全航海に心がける事が大事ですね
- 689 :NASAしさん:2011/03/11(金) 02:28:41.69
- 話はそれるが、台風などではこの様な事例は多数発生してるんじゃない。
素人目には台風の方がヤバソウに感じるのだが、詳しい人教えて。
それに当時の船長は就任してから数ヶ月だよな、台風の季節を乗り越えていたら結果も違っていたかもと思うし、
飛龍21の船長は60才台の経験豊かな人物を持ってきているのもマルエーの危機意識の現れじゃないのかなあ。
- 690 :NASAしさん:2011/03/11(金) 03:21:22.82
- >>689
就任数ヶ月って、免許取立てか?
- 691 :NASAしさん:2011/03/11(金) 05:57:57.16
- まぁ、波高5mをどの方向からの波かも勘案せずに一括りにして
“たかが5m”などと侮ってる連中だからな。
>>690
免状取り立てではない。免状を取った後、定められた乗船履歴に
達しないと、船長として海事業務に従事出来ないからね。
船長としては新米。年齢的な部分でみても、経験不足というのは
あったと思うよ。しかもマルエーには平成14年の入社というからね。
- 692 :NASAしさん:2011/03/11(金) 08:11:00.05
- つうか、根本的なことだけど
波の高さだけで海況を判断してる時点で終わってるだろ
- 693 :302:2011/03/11(金) 10:35:06.33
- まったくだ。なんかそのうちにまたでかいのを
やらかしそう。
- 694 :NASAしさん:2011/03/11(金) 11:33:10.85
- 話が長い
- 695 :NASAしさん:2011/03/11(金) 17:51:38.75
- 今日の地震による津波でまた転覆するのか・・・
- 696 :NASAしさん:2011/03/11(金) 19:50:09.00
- それは無いと思うけど、くれぐれも海保からゴルァされないようにな!!
- 697 :NASAしさん:2011/03/11(金) 21:31:22.89
- クイーンコーラル8
3月11日(金) 鹿児島〜奄美諸島〜那覇/下り便欠航(津波警報のため。)
フェリーあまみ
3/11(金)鹿児島発平土野便は地震による津波の影響より欠航いたします。
なお、3/12(土)鹿児島発フェリーあまみ平土野便にて運航予定です。
- 698 :689:2011/03/11(金) 22:05:42.21
- 台風の事を聞いてるのに、あんまり興味のない答えばかりw
今日のNHKで、津波から必死に体勢を立て直そうしている漁船?が放送されていた。
思わず頑張れと叫んでしまったよ。
あの船、乗り切っただろうか?放送が切り替わったんで結果が分からない。
- 699 :NASAしさん:2011/03/11(金) 23:50:18.42
- フェリーきかい
ソッコウサキ沖でドリフティングしてた
本船台湾向け中
- 700 :NASAしさん:2011/03/12(土) 00:02:48.53
- 木曜日(10日)鹿児島発の喜界航路はどうなったんだ?
- 701 :NASAしさん:2011/03/12(土) 00:30:27.38
- この中に船乗りって何人いるのかなぁ?
- 702 :NASAしさん:2011/03/12(土) 00:42:08.66
- >>701
船オタが99%で、残りは1%は反ソウカ厨だろうな。
- 703 :NASAしさん:2011/03/12(土) 01:10:18.21
- QCプラス3/11 22時頃名瀬港沖到着も
名瀬港避難勧告により入港できず
名瀬港沖立神付近にて入港待機中(3/12 A.M. 1時現在)
フェリーきかい3/11 19時頃名瀬港沖到着も
避難勧告により入港できず20時頃に入港断念し、
大島海峡に避難。
- 704 :NASAしさん:2011/03/12(土) 02:00:02.43
- >>703
うわぁ・・・乗員も乗客も待機している間は生きた心地がしないだろうなぁ。
- 705 :NASAしさん:2011/03/12(土) 10:09:10.85
- フェリーなみのうえ
残波岬沖でドリフティングしてたよ
琉海は二隻、那覇沖でアンカー
あと名護湾にも琉海いたみたい、
琉球エキスプレスもAISに出てたしどっかその辺いる
東北ガンバレ
- 706 :NASAしさん:2011/03/12(土) 10:14:25.68
- 沖縄まで時間かかりすぎで使えないからな
昔特等つかわしてもらったことがある
- 707 :NASAしさん:2011/03/12(土) 16:48:08.46
- http://www.norimono-info.com/frame_set.php
CF飛龍21はいつの間にか志布志に入港していたようです。
フェリーあけぼのも鹿児島に入港し、作業終了後
3/12 20時頃奄美各離島経由那覇向け出港。
琉球Exp.は那覇新港へ入港し、作業終了後
3/12 20時頃奄美各離島経由大阪、神戸向け出港。
フェリーなみのうえは那覇入港し、
3/13 07時(一日遅れ)で奄美各離島経由鹿児島向け出港。
しかし、3/11から名瀬港沖に入港待機させられている
QCプラス3/12 16:30現在も入港出来ていない状況から
大幅な遅延も予想されます。
- 708 :NASAしさん:2011/03/12(土) 20:45:42.50
- 津波警報解除(注意報は継続)に伴い、
名瀬港沖に待機していたQCプラスは
名瀬港に入港中、20:50頃接岸予定。
- 709 :NASAしさん:2011/03/13(日) 03:43:50.46
- QCプラスの乗客はどれくらい乗っていたのかな?
沖で待っていたお客さん、乗組員さん、おつかれさんでしたw
- 710 :NASAしさん:2011/03/13(日) 08:58:41.25
- >>709
プラスの乗客数は昨日の
鹿児島県内テレビテロップで
終日流れていて、
局によって差があったが
およそ140名程度乗船していたようです。
- 711 :NASAしさん:2011/03/18(金) 17:54:55.59
- >>702
その残りは1%の反ソウカ厨は、ほぼ間違いなく
船乗りだろうよ
- 712 :NASAしさん:2011/03/19(土) 11:25:34.88
- 船乗りじゃねーよ、明らかに船に関する知識が無いじゃないか。
一所懸命ググッテ論争しかけてくるが、舜殺されているでしょ。
- 713 :NASAしさん:2011/03/19(土) 12:35:09.61
- 現役船員だよ!
ここは良く見てます。
- 714 :NASAしさん:2011/03/19(土) 19:35:30.61
- 私も現役船員です オモシロオカシク たまに腹立たしく見てます これからも盛り上げてください
- 715 :NASAしさん:2011/03/19(土) 21:40:20.26
- 反ソウカ厨と言うか、
厨と呼ばれている奴って仲間が欲しくて堪らないのね。
- 716 :NASAしさん:2011/03/20(日) 02:24:52.06
- >>715
で、可哀想にも誰も賛同してくれないのね(笑)
- 717 :NASAしさん:2011/03/20(日) 09:00:29.20
- ふ〜んそうなの反ソウカ厨さん。
気に入らないカキコにすぐ反応するところは哀れだね。
- 718 :NASAしさん:2011/03/20(日) 09:16:05.05
- >>712
明らかに船に関する知識がないのは必死に擁護している学会員のほうだろ。
書いてることが、滅茶苦茶すぎて笑えるわ。
>>717
今日は日曜だし、文化会館での集会前に2chか(クスクス)
大作しか心の拠り所ないなんて哀れだね。
- 719 :NASAしさん:2011/03/20(日) 09:47:37.51
- ウチはトートガナシだよ(ゲラゲラ)
- 720 :NASAしさん:2011/03/20(日) 10:28:24.89
- マリックスとマルエーで叩かれっぷりが違いすぎワロタ
- 721 :NASAしさん:2011/03/20(日) 11:00:46.66
- 反ソウカ厨と指摘されるとすぐ反論、粘着しすぎだな。
マルエーと言うか、前スレでフェリー会社の料金設定に文句を垂れていた奴だろ。
ソウカに絡めれば非難し易いと勘違いしてるのさ。
- 722 :NASAしさん:2011/03/20(日) 13:41:55.63
- おやおや、またもや必死に連レスか?
粘着してるのは学会員のほうだろ。勧誘しかり、2chしかり。
しかし、すぐに反応するところがイタイいね。
なんか見当違いの話を持ち出してるけど、料金設定に文句があるんなら、
マリックスも叩かれないと、おかしいだろ。競合航路は同一運賃/料金なんだから。
話を逸らすなよ。
- 723 :NASAしさん:2011/03/20(日) 14:47:03.60
- ぷっ!語るに落ちてるな。
マリックスとマルエーが同一運賃/料金w
- 724 :NASAしさん:2011/03/20(日) 15:01:49.15
- もう少し言って置くと、スレ違いのソウカ叩きをしてるのは君だよ。
自分の意見に逆らうのは全部学会員なんだから詭弁も良いところだ。
- 725 :NASAしさん:2011/03/20(日) 20:12:28.52
- >>722
創価学会がどんなところでも関係無いんだよ。
しかし、ほんとにこいつ何年粘着しているんだ?
大島運輸スレからだからなー(笑)
- 726 :NASAしさん:2011/03/21(月) 07:47:43.50
- ヒーリングタンクや海況の話がヲタのにわか知識で通用しないと解ると、
今度は運賃がどうだのと、話を逸らし始める哀れな信者と学会員。
>>723
>>ぷっ!語るに落ちてるな。
マリックスとマルエーが同一運賃/料金w
↑なに、マルエーは学会員には特別料金でもあるのか?
- 727 :NASAしさん:2011/03/21(月) 08:49:51.51
- >>726
同感だ ソウカのカキコする奴や各航路の文句言う奴って 五月蝿いね 船員が見てたら呆れるかも
- 728 :NASAしさん:2011/03/21(月) 10:05:30.01
- >>726
えーと海況の話は俺が出して一貫して俺が勝っているのだが(笑笑笑)
料金の話は俺には関係ないぞ、俺は関西航路しか今使ってないのでね(ゲラゲラ)
- 729 :NASAしさん:2011/03/21(月) 10:21:32.76
- にわか
- 730 :NASAしさん:2011/03/21(月) 10:32:52.24
- 日本には「ゆすりたかりが多い」と思っていた米軍人たちも、基地が存在しない東北地域に
住む日本人たちの気高さに驚愕している。
それは、表面だけを見せつけられてきた世界の人々が、勤勉で実直な隠れていた日本人達を
見たからである。日の当たり方が悲劇ではあったし、犠牲となられた方々には申し訳ないが、
悲しいかな、今回の震災で犠牲になった方々のおかげで、日本人精神が世界に認められつつ
あると思う。
http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/
- 731 :NASAしさん:2011/03/21(月) 10:34:51.64
- とりあえず鹿児島本港に接岸できるくらいに操舵が上手くなってくれればいいや。
運賃とか創価とか転覆とかは俺的にどうでもいいので、叩きも擁護も他人にまかせるw
- 732 :NASAしさん:2011/03/21(月) 10:39:59.91
- マルエーの会長・社長はカトリックのハズだし、
ソウカは単なる顧客以上のものではないと思うけどな。
- 733 :NASAしさん:2011/03/21(月) 14:44:03.97
- >>731
あそこは危険だから使わないとマルエーが決めているのにうざい奴だ。
- 734 :NASAしさん:2011/03/21(月) 16:08:07.67
- 本港北埠頭については
マルエーだけでなく
マリックスもともに利用したくない意向を
共同出していたのだが
マルエーは子会社の奄美海運が利用していて
潮流の悪さを認識していて
奄美海運船舶の三千トンクラスなら
それほど影響は少ないが
琉海の六千トン以上の船舶は
風が強く船体風圧をうける時には
曳船を使用しないと接岸できないが
曳船使用料が価格に転化されてもそれを払えるのか?
更に本港区は荷役を行う埠頭用地も不足し、
関連自治体もそれを了承して、新港区の
継続改修使用で結論が出ているので
今更蒸し返されてもね。
因みに本港区で就航している既存船舶も
琉海以外はすべて三千トンクラスだと思う。
- 735 :NASAしさん:2011/03/21(月) 16:51:45.43
- 琉球海運は意外にも大きな船を持っているんだな。
- 736 :NASAしさん:2011/03/21(月) 19:28:10.85
- つーか、新港区の寂れっぷりをどうにかしろ。
鹿児島県や奄美の市町村が奄美にも観光客を呼びたいなら、
そこらへんの再開発や新港へのアクセス向上を努力しろ。
- 737 :NASAしさん:2011/03/21(月) 22:13:16.13
- >>736
言わんでも4月から整備が始まります
- 738 :NASAしさん:2011/03/21(月) 22:19:41.03
- 市電が新港前まで来てくれると最高なんだがチト無理か。
- 739 :NASAしさん:2011/03/21(月) 22:47:28.77
- 中央〜新港〜ダイエーでも良さそうやね
- 740 :NASAしさん:2011/03/21(月) 23:24:45.44
- >>738
バスがちゃんと着くなら問題ないんだが、
結局タクシーかテクシーになるんだよな。
今は改善されているか?
- 741 :NASAしさん:2011/03/21(月) 23:55:39.19
- 改善されていない見たいです。
- 742 :NASAしさん:2011/03/22(火) 00:35:48.24
- 段々とマトモなスレになってきた
- 743 :NASAしさん:2011/03/22(火) 00:39:59.62
- ソウカ野郎どこいった?このまま消えてくれればいいけど… もう来るなよ
- 744 :NASAしさん:2011/03/22(火) 00:54:18.12
- 新港区を商業地か工業地か住宅地かで大規模に発展させない限り、
いつまでもタクシーメインでいるだろうね。
出港前のシャトルバスのみって状況、少なくとも10年は続くだろう。
- 745 :NASAしさん:2011/03/22(火) 01:10:05.36
- 新港区整備に10年かかっど
- 746 :NASAしさん:2011/03/22(火) 04:50:34.88
- >>728
>>えーと海況の話は俺が出して一貫して俺が勝っているのだが(笑笑笑)
↑どこが、どう一貫して勝ってるんだ?
・波高だけで海況を判断してる。
・5mの波高は“たかが”と侮れる。
・追い波も向かい波も、危険性は同じ
↑こんな破天荒な主張が船乗りの常識とでも (クスクス) ?
- 747 :NASAしさん:2011/03/22(火) 05:06:21.01
- (クスクス)
- 748 :NASAしさん:2011/03/22(火) 05:44:12.38
- 船乗りではなく関西航路を使ってるお客様みたいやなぁ
(クスクス)
- 749 :NASAしさん:2011/03/22(火) 06:06:25.72
- (クスクス) ?
- 750 :NASAしさん:2011/03/22(火) 06:52:09.86
- あらら、>>728は煽られて 尻尾出しちゃったね。
客が知りもしないで、海況のことを「ああだこうだ」言って、
マルエーを擁護してたのが、バレちゃったね (クスクス)。
- 751 :NASAしさん:2011/03/22(火) 10:06:15.39
- (クスクス)。
- 752 :NASAしさん:2011/03/22(火) 12:53:54.86
- やっちまったな(クスクス)
- 753 :NASAしさん:2011/03/22(火) 13:11:04.45
- 気持ち悪いのがわいてるスレ
- 754 :NASAしさん:2011/03/22(火) 14:38:01.48
- あらら、(クスクス)
- 755 :NASAしさん:2011/03/22(火) 16:54:00.80
- 将来的には本港北埠頭には貨物船しか来なくなるのかな?!
- 756 :NASAしさん:2011/03/22(火) 17:41:51.65
- 急に信者と学会員が静かになったな
- 757 :NASAしさん:2011/03/22(火) 18:33:31.45
- (クスクス)
- 758 :NASAしさん:2011/03/22(火) 19:38:40.93
- いらんこと「俺は関西航路しか今使ってないのでね」なんて書かきゃいいのに、
なんたる赤っ恥。しかも(ゲラゲラ)まで付けて、恥の上塗りもイイトコだなw
- 759 :NASAしさん:2011/03/22(火) 20:00:12.43
- (クスクス)
- 760 :NASAしさん:2011/03/23(水) 01:43:51.33
- 船員の方とか船会社の方とかが見たら怒りを抑えられないね
おもしろおかしくたまに腹立たしくって書いた‥気持ちがわかるな 現場は大変やけどこれ見てる船員のみんな頑張ってくれ
- 761 :NASAしさん:2011/03/23(水) 07:14:03.11
- こういう知ったかの香具師が、生半可なことを書き込むから、
マルエーがこんなにも叩かれるんだよ。
本人は擁護のつもりだったかもしらんが逆効果で、いい迷惑だ。
- 762 :NASAしさん:2011/03/23(水) 10:15:44.21
- おやおや(クスクス)
- 763 :NASAしさん:2011/03/23(水) 17:46:18.25
- ひさびさに聖教新聞の『座談会』を思い出したわ。
『ゲラゲラ』や『爆笑』が紙面を賑わすアレを。
- 764 :NASAしさん:2011/03/23(水) 19:50:48.93
- あるのか(クスクス) ?
- 765 :NASAしさん:2011/03/24(木) 08:15:50.52
- あるよ
一度、聖教新聞読んでみな
- 766 :NASAしさん:2011/03/24(木) 11:01:08.84
- 哀れな学会員だな(クスクス)
- 767 :NASAしさん:2011/03/24(木) 13:11:20.16
- 俺は読んだことないな(笑)
- 768 :NASAしさん:2011/03/24(木) 16:32:54.23
- あらら、学会員は煽られて 尻尾出しちゃったね。
しかも、聖教新聞愛読って イタイいね (クスクス)
- 769 :NASAしさん:2011/03/24(木) 16:55:03.00
- >>768
お前俺に言っているんじゃないのか、
だれでも彼でも学会員認定するんだね(笑笑笑)
- 770 :NASAしさん:2011/03/24(木) 16:58:27.00
- 「フェリーあまみの7月9日上り便のダイヤについてはお問い合わせください。鹿児島着は7月11日になります」
って公式HPに書かれているんだけど、この日なにかあるの?
- 771 :NASAしさん:2011/03/24(木) 17:05:47.07
- (クスクス)
- 772 :NASAしさん:2011/03/24(木) 17:11:18.65
- >>769
煽りスレにもマジレスする強迫観念の強い、哀れな親マルエー厨(クスクス)
- 773 :NASAしさん:2011/03/24(木) 17:37:26.18
- >>770
毎年の事だが7月には地区体育大会で
奄美海運船舶は熊毛地区に
徴用使用されチャーター運用で
種子島、屋久島に臨時寄港し、
選手団や大会スタッフ限定で
利用されています。
- 774 :NASAしさん:2011/03/24(木) 23:11:48.35
- >>772
反論レスに粘着レスを返す被害者意識の強い、哀れな反ソウカ厨(クスクス)
- 775 :NASAしさん:2011/03/25(金) 01:58:40.84
- ぷぅ、実際は船乗りでもなく、ただの知ったか船ヲタだったことが爆られてなお、
ゲラゲラを揶揄された強迫粘着厨が、苦し紛れに笑い方をパクッてる (クスクス)
- 776 :NASAしさん:2011/03/25(金) 03:07:00.13
- >>774
反論レスとは、自讃もいいトコだな。
>>769なんか、スルー出来なくて女々しく吠えてるだけだろw
- 777 :NASAしさん:2011/03/25(金) 04:12:54.61
- “反論”ねぇ、
そう言えば「聖教新聞」がよく紙面で“反論する”なんて吠えてるよね。
某アカ新聞が批判したことへの“反論”とか、スルーできないのも
なんかその流れですか?
- 778 :NASAしさん:2011/03/25(金) 06:47:12.91
- 学会員が、脱会も聖教新聞も止められずグチッてる (クスクス)
- 779 :NASAしさん:2011/03/25(金) 07:41:58.62
- そのストレスがよっぽど溜まってるんだね
だから2chでウサ晴らししとるんちゃうの?
哀れな学会員 (クスクス)
- 780 :NASAしさん:2011/03/25(金) 07:53:18.10
- >>777
哀れな学会員 (クスクス)
- 781 :NASAしさん:2011/03/25(金) 10:20:32.50
- >>773
そうなんだ。解説ありがとう。
この日のこの便に乗る予定なんだけど、
皆既日食前後みたいに船内が混雑しそうだなあ。
- 782 :NASAしさん:2011/03/25(金) 16:59:34.91
- つうか、予約出来たの?
選手団や大会スタッフ限定でしか、利用出来ないとレスされてるけど?
- 783 :773:2011/03/25(金) 18:32:43.73
- 言葉足らずスマソ
種子島、屋久島乗下船のみ
大会選手団、スタッフ限定
営業区間の乗船は一般客も利用可
(但し、鹿児島着のみ遅延了承で利用)
一昨年は
鹿児島/喜界/名瀬/古仁屋/平土野
/古仁屋/名瀬/喜界/
宮之浦/島間/宮之浦/鹿児島
で運航し、宮之浦/島間間は
一般客乗降不可でした。
- 784 :NASAしさん:2011/03/25(金) 18:47:39.29
- そういえば関西航路でも屋久島に時々団体さんの為に立ち寄っていたな。
去年、「年々客が減っているので、もしかしたら今年が最後かも」って言っていた。
- 785 :NASAしさん:2011/03/25(金) 19:08:10.56
- 屋久島なんかに寄港して、いわさきは何も言わないの?
- 786 :NASAしさん:2011/03/25(金) 19:36:10.98
- >>785
岩崎になんの関係が?
- 787 :NASAしさん:2011/03/25(金) 21:04:20.09
- 大いにあるだろ。
それとも何か、親会社のバックに付いている某巨大組織の威を借りてらるのか?
なら、話は変わってくるけど・・・
- 788 :NASAしさん:2011/03/25(金) 21:23:50.98
- 何か貨物船を改造したような旅客フェリーが谷山港と屋久島や種子島を行き来しているそうだな。
- 789 :NASAしさん:2011/03/25(金) 22:00:37.81
- http://www.yakushimaferry.com/tanegashima
これか
- 790 :NASAしさん:2011/03/25(金) 22:36:24.39
- 岩崎は奄美に行けないやろ
- 791 :NASAしさん:2011/03/25(金) 22:48:47.81
- >>782-783
オレは乗れないのか・・・orz
となると飛行機に一般客が殺到しそう。
とはいえ、この時期だと飛行機のチケットも予約できないし・・・。
- 792 :NASAしさん:2011/03/25(金) 23:17:46.46
- >>791
フェリーで移動ですか船員さん?
- 793 :773:2011/03/25(金) 23:33:38.82
- >>791
783にも書いたが
種子島、屋久島で乗降しなければ
利用可それともはじめから
種子島、屋久島希望?!
あと、岩崎はあまりフェリー運航は
本腰ではない。
まず、話題になっている
貨物船まがいの「はいびすかす」のみ
種子島、屋久島航路で就航させ、
その後、運輸局の勧告に従わないで
期日を過ぎて高速船の運航し、
あとになっていやいや
関係の深い佐渡汽船から
「こさど丸」を購入し、
フェリー「屋久島丸」に改称し、
運航していたが今年なって
売却し、再度「はいびすかす」のみで
鹿児島/西之表/宮之浦の往復運航を
しているだけとなっています。
- 794 :NASAしさん:2011/03/26(土) 00:01:12.04
- 鹿児島〜種子屋久のフェリーは敵対会社のコスモラインがそこそこ乗り気だったような。
同じく高速船運航が大前提とはいえ、「プリンセスわかさ」は結構気合入ってた。
…過去形だがな(改造後についてはあえて触れないw)
- 795 :NASAしさん:2011/03/26(土) 01:35:14.54
- いわさきの悪弊。
船やバス路線の廃止を発表するも、
継承に名乗りを上げる者が出てくると一転維持を図り
事実上の嫌がらせを行う。
理由がよく分からん?
- 796 :NASAしさん:2011/03/26(土) 03:22:26.11
- なんか、鹿児島や種・屋久ではあまりいい評判を聞かないね。
種・屋久の島民は、マルエーかマリックスに乗り入れてほしいと思ってたりして・・・。
- 797 :NASAしさん:2011/03/26(土) 10:55:07.46
- >>787
何で関西航路に岩崎が関係するのか?
って聞いているんだが・・・
- 798 :NASAしさん:2011/03/26(土) 11:30:49.92
- >>797
おやおや、煽りレスにまたもや必死レス、哀れな親マルエー厨(クスクス)
- 799 :NASAしさん:2011/03/26(土) 11:38:44.92
- >>798
質問に答えてね(笑)
- 800 :NASAしさん:2011/03/26(土) 11:53:38.97
- 親マルエー厨の日本語読解力がないんだろ
屋久島に寄港する行為のことを言っているのであって、
どこを出港したのかなんて言っとらんがな (クスクス)
それに、屋久島から(へ)の客を乗下船させてるんだろ。
小学校を卒業してないのか、日本語の読解力をもっと高めないと
他人のことを笑うまえに、アンタが笑われるよ (クスクス)
- 801 :NASAしさん:2011/03/26(土) 12:44:10.41
- (クスクス) (クスクス)
- 802 :NASAしさん:2011/03/26(土) 15:19:31.04
- >>800
ほう、岩崎は屋久島に出入航する船を制限する権力があるのか、
知らなかったなー(笑)
- 803 :NASAしさん:2011/03/26(土) 18:18:27.92
- コスモラインのホムペにある船の紹介のページの下の方にある「非常の場合の心得」は、どの船にも共通の事項なのかな?!
- 804 :NASAしさん:2011/03/27(日) 00:15:56.01
- 鹿児島県内でのいわさきの評判ってどうなの?
その話になると言葉を濁す人が居るようだけど。
- 805 :NASAしさん:2011/03/27(日) 02:55:53.44
- 何で、親マルエー厨はこんなにも必死なの?
ついこの間、実は船ヲタの知ったかだったことが
バレたばかりだっちゅうのに・・・
- 806 :NASAしさん:2011/03/27(日) 03:01:38.28
- >>804
だから、>>785や>>787、>>800は暗にそのことを言ってるんだよ。
い○さ○がどういう企業なのかは、地元の人なら誰もが知っていること。
>>786>>797>>802の粘着厨はそういった事情を知らない、鹿児島市民でもない、
種子・屋久島民でもない部外者なんだろう。
- 807 :NASAしさん:2011/03/27(日) 03:46:38.71
- あっちゃー、奄美の学会員はまたまたスルー出来なくて
やらかしちゃってるよ。
ところで、>>799で「質問に答えてね(笑)」と人に言ってるが、
わしの>>777の質問へは答えない(られない)のか?
- 808 :NASAしさん:2011/03/27(日) 04:10:18.22
- 学習能力ないね(クスクス)
- 809 :NASAしさん:2011/03/27(日) 04:16:15.69
- ソウカの話しやれ種子屋久の話しはいいから奄美〜沖縄航路を語ろう はっきり言ってつまらんよ
- 810 :804:2011/03/27(日) 04:36:58.10
- >>806
いやいや、地元じゃないから教えて欲しいのよ。
スレの流れを見ていると、
学会員をめちゃくちゃ馬鹿にしてるけど、
なぜかいわさきの件になると言葉を濁してるでしょ。
びびってるように見えて、なんだか不思議だからさあ。
- 811 :NASAしさん:2011/03/27(日) 05:28:08.62
- 岩崎が潰れたら鹿銀が潰れるよ 借金まみれさ 鹿銀が意地でも潰さないよ
んで隠岐汽船がジェットを欲しがってたからタイミング良く1隻売ね
市丸と共同運行になったしドック時期の代船はいらないって事よね
市丸とうまくダイヤを組めばいいしね種子屋久は岩崎が4隻と市丸が3隻
もうすぐ3隻3隻でまわすかもね 1隻は五島航路に回すはずだし
- 812 :NASAしさん:2011/03/27(日) 05:48:16.00
- そうなんだ‥ちゅうことは岩崎は自社船のトッピー7だけにになったんだね
後はリースかぁ
- 813 :804:2011/03/27(日) 06:14:12.59
- >>811
なるほど、鹿銀を人質取っている様なものなのか。
たしかに鹿銀が潰れると県内経済が大変な事になるもんな。
おそろしやいわさき。
- 814 :NASAしさん:2011/03/27(日) 08:07:07.76
- >>810
なに、今度は居直りレスしてるんだ
誰がどこで言葉を濁してるんだよ?
- 815 :NASAしさん:2011/03/27(日) 08:22:39.88
- 親マルエーの粘着厨は またもやスルー耐性なく
僅か50分足らずで未明の返レス
やっぱ学習能力ないね(クスクス)
- 816 :NASAしさん:2011/03/27(日) 08:33:43.14
- >>777の質問の回答はまだか
- 817 :NASAしさん:2011/03/27(日) 08:49:17.38
- 今の時間は文化会館への移動中だから、学会員のレスがないね。
日曜の朝は早朝奉仕で忙しいんだよ。
- 818 :NASAしさん:2011/03/27(日) 08:52:41.95
- (クスクス)
- 819 :NASAしさん:2011/03/27(日) 08:59:22.41
- 学会粘着厨(クスクス)
- 820 :NASAしさん:2011/03/27(日) 09:09:52.13
- パクリまくりの親マルエー厨(クスクス)
- 821 :NASAしさん:2011/03/27(日) 13:16:31.77
- >>806
ふーん俺は知らないな(笑)
- 822 :NASAしさん:2011/03/27(日) 13:47:52.26
- >>811
え?隠岐汽船にジェットフォイル売ったん?
あそこ、専用燃料用意するのが嫌でレインボー導入してたのにな・・・
- 823 :NASAしさん:2011/03/27(日) 15:15:10.39
- >>821
学会員は創価企業しか利用しないっていうからな
なら、知らないのも無理はないな(クスクス)
ところで、>>777の質問の回答はまだか
- 824 :NASAしさん:2011/03/27(日) 15:26:43.71
- >>821
おいおい(笑笑笑)
トートガナシって判る?
- 825 :NASAしさん:2011/03/27(日) 18:45:10.29
- 29日には26日に福島第一原発から飛散した放射性物質が奄美大島に降り注ぎます。
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/51909643085168640
- 826 :NASAしさん:2011/03/28(月) 05:29:44.10
- 煽りレスにも必死に反レスしないと心の平静が保てない、
哀れな親マルエー厨
で、痛い腹を探られる質問は華麗にスルー
その絶妙のコントラストは見事だよ
文化会館の敷地内の桜よりも華麗に見事だ(クスクス)
- 827 :NASAしさん:2011/03/28(月) 08:49:04.23
- アンタの能無し自慢はいいから
>>777の質問の回答はまだか
- 828 :NASAしさん:2011/03/28(月) 15:40:57.77
- >>825
十分希釈されているよ(笑)
- 829 :NASAしさん:2011/03/28(月) 22:41:13.95
- マルエーは土日も喜界航路を鹿児島から出港させやがれ!(泣)
- 830 :NASAしさん:2011/03/31(木) 00:27:52.48
- 週2便もあれば十分だろ、
飛行機もあるし笠利から海上バスも出ているぞ(名瀬笠利間は送迎があるらしい)。
- 831 :NASAしさん:2011/04/02(土) 13:39:54.10
- 飛行機もあるし、なんて言ったら、マルエーやマリックスの航路自体を全否定するのと同じになるだろ。
- 832 :NASAしさん:2011/04/02(土) 18:25:38.60
- 鹿児島荷役の新船の『りゅうせい』かっこいい船だよ
- 833 :NASAしさん:2011/04/03(日) 11:21:56.78
- >>831
うんにゃ、暇のある貧乏人は船で金持ちは飛行機で住み分けているべ。
奄美は大部分が貧乏人だし・・・
- 834 :NASAしさん:2011/04/04(月) 22:09:34.34
- マリックスもマルエーも客より貨物の方が主要じゃないのけ?
- 835 :NASAしさん:2011/04/04(月) 23:39:53.71
- >>834
それならなおさら土日も喜界航路を出すべきだろ・・・
- 836 :NASAしさん:2011/04/05(火) 21:00:43.82
- 荷主もお客さんだしねぇ
- 837 :NASAしさん:2011/04/09(土) 09:13:38.63
- >>835
なんで?
乗せる荷物が無いよ。
- 838 :NASAしさん:2011/04/09(土) 10:52:41.40
- >>832
『りゅうせい』
いま南港に来てるよ。
毎週土曜日に来るらしい。
- 839 :NASAしさん:2011/04/10(日) 20:56:08.01
- 琉球エキスプレス1等大阪〜那覇のお一人様利用って片道いくらでしょうか
- 840 :NASAしさん:2011/04/10(日) 21:32:35.40
- 飛行機のほうが安いよ
75%の貸切料金かかるから
- 841 :NASAしさん:2011/04/10(日) 21:37:13.01
- >>840
情報ありがとうございます
飛行機が苦手なのです
忙しくなる前に1週間休みを取って沖縄へ行きたいのですが
75lとは酷いです。子供料金より高い・・・。
- 842 :NASAしさん:2011/04/10(日) 21:38:16.33
- 1等相部屋承諾、というのは無理なのでしょうか?
- 843 :NASAしさん:2011/04/10(日) 22:32:56.83
- どこかのクソサイト管理人のせいで、あちこちの船会社で
出来なくなっている。
- 844 :NASAしさん:2011/04/10(日) 22:35:42.78
- >>843
kwsk
- 845 :NASAしさん:2011/04/10(日) 22:38:52.86
- >>843
どういう意味なのでしょうか?
大阪〜那覇お一人様では2等利用しか選択ないでしょうかね
2等寝台もあまり快適そうではないので出来れば1等がいいのですがね。
75l増しは馬鹿馬鹿しいです
- 846 :NASAしさん:2011/04/10(日) 23:04:05.78
- まあ阪神航路(琉球EX)は2等寝台Aなら一人でも占有できることが多い
閑散期に2等寝台Aにフル区間乗船したけど一人で占有できて快適だった
ただし寝具(枕、シーツ、毛布)は持参したw
阪神航路はマルエーにしては割と良心的な部屋割りをする気がする
- 847 :NASAしさん:2011/04/10(日) 23:05:18.34
- >>846
では1等はあきらめて2等寝台Aが良いという事なのでしょうか?
- 848 :NASAしさん:2011/04/10(日) 23:45:34.11
- 「琉球エクスプレス」号にはレストランが無い模様なので、
その辺りについても気を付けた方がいいだろうな。
- 849 :NASAしさん:2011/04/11(月) 00:33:45.13
- >>847
というか一人だと実質1等が選択できない
2等は2部屋しか無い上に窮屈
2等寝台Bはほぼ確実に相部屋になる普通の2等寝台
確証はできないけど2等寝台Aは占有できれば小上がりや洗面台、コンセントもあって快適
寝具がアレだが
- 850 :NASAしさん:2011/04/11(月) 06:12:35.88
- >>849
色々とありがとうございました
とても参考になりました
- 851 :NASAしさん:2011/04/16(土) 22:04:28.05
- 今喜界航路の接岸する岸壁は、水族館そばのところでいいですか?
昔着岸してた、天文館そばの岸壁はなんと言うんでしょうか?
ちょこちょこ変更があってわかりにくくて。
- 852 :NASAしさん:2011/04/17(日) 02:39:29.18
- 昔の桟橋は ボサド桟橋ですよ 小さい頃に祖父と夜散歩してました赤提灯がならんでましたね
- 853 :NASAしさん:2011/04/22(金) 16:33:25.32
- マリックスには1等シングル部屋あるね。
乗ってみた人いるかな?
- 854 :NASAしさん:2011/04/23(土) 05:57:08.27
- >>853
223-229参照
- 855 :NASAしさん:2011/04/23(土) 12:45:13.53
- >>846
>ただし寝具(枕、シーツ、毛布)は持参したw
どういうことですか?
まさか無いということなのでしょうか?
予想は、あるけど使いたくないだと思うんですが
GWにバイク乗せて阪神航路2等Aを利用するので気になります
- 856 :NASAしさん:2011/04/23(土) 13:59:21.78
- >>855
潔癖症なんだろ、かわいそうだね(笑)
あ、でもマルエーの箱枕は俺も嫌だなー、
でも持参するほどの事ではない。
- 857 :NASAしさん:2011/04/23(土) 14:22:46.79
- むしろあの枕こそ船って感覚がしてわりと嫌いじゃないんだがなー。
売ってるの見たことない。
- 858 :NASAしさん:2011/04/23(土) 17:27:29.57
- 携帯からマルエーの公式HP見ると字が細かすぎる どなたか次の航路、大阪〜那覇の日にちと出発時刻貼ってください!
- 859 :NASAしさん:2011/04/23(土) 17:54:44.52
- 下り(神戸・大阪発)でいいんだよな?
Aダイヤ 神戸1400→大阪1500/1830→那覇翌々0830
4/26火 30土 5/11水 17火
Bダイヤ 神戸1400→大阪1500/1830→那覇翌々0800
5/7土 21土
つうかせっかく案内電話番号(テープ)ができたんだからw
0570-064-336
- 860 :NASAしさん:2011/04/23(土) 18:31:32.40
- >>855
枕(箱枕)と毛布はある
シーツはない
個人的にはマリックスの2等寝台がカバー付きの柔らかい枕+シーツ+毛布になったので
マルエーも合わせて欲しいが無理か
- 861 :NASAしさん:2011/04/23(土) 21:45:34.34
- 無理かもね。金かけそうにない。
ホームページの内容とか見たり、客に対する船員さんの対応を見るとマリックスが上だと思うよ。
マルエーは貨物中心なんじゃないか?
- 862 :NASAしさん:2011/04/23(土) 22:04:29.94
- >>859 ありがとうございます
- 863 :NASAしさん:2011/04/24(日) 14:01:38.20
- >>860
航路維持することが何よりも大事、
船中でのサービスなんて正直何にも期待してない。
琉球Exでつましい弁当を販売してくれるだけで有りがたい
(流石に4食分の弁当は無理だし)
正直わずか十数名の客に二人も船員を貼り付けているんだから
儲かってないだろうなと思うよ。
- 864 :NASAしさん:2011/04/24(日) 21:46:22.69
- 平均で何人くらいの乗船客がいるんでしょうか?
- 865 :NASAしさん:2011/04/25(月) 03:19:17.50
- 押す番チョー、テトリスに20000使った俺が通ります
- 866 :NASAしさん:2011/04/26(火) 20:28:19.13
- 東京〜志布志〜沖縄って寝台料金Bいらないよね?
- 867 :NASAしさん:2011/04/26(火) 22:45:19.67
- >>886
CF飛龍21の客室構成は
一等、二等寝台(A寝台)、二等で
有村産業時代の
スイート⇒一等
アウトサイド⇒二等寝台(A寝台)
インサイド⇒二等
ツーリストはストアで
未使用になっています。
よってマルエーでは本船では
二等洋室(B寝台)はありません。
- 868 :867:2011/04/26(火) 22:47:12.16
- レス誤り
>>866
スマソ
- 869 :NASAしさん:2011/04/29(金) 00:06:30.63
- 30日有明出航は満席じゃん。
需要あるね〜
- 870 :NASAしさん:2011/04/29(金) 13:01:21.76
- 太平洋や商船三井があの状態だからマルエー東京航路に挑戦する関東在住船ヲタ多数?
しかしインサイド男4人で那覇までとか嫌すぎる
- 871 :NASAしさん:2011/04/29(金) 13:48:05.19
- G.W.の一般客需要もあるが
詳しくは名瀬→那覇の
高校生のスポーツ学生遠征団体が
ほとんどらしい。
鹿児島航路だとこの区間は昼行だが、
4/30東京発は該当区間が夜行のため
現地宿泊費用が浮くので
東京、阪神航路ともに夜行便の離島間は
それなりに団体需要がある。
- 872 :NASAしさん:2011/04/29(金) 15:25:11.73
- その手の需要はツーリストキャビンのほうが扱い易そうだけどねえ
- 873 :NASAしさん:2011/04/29(金) 18:26:11.36
- 平日がらがらやのにゴールデンウィークはやっぱり混むんやなあ〜
- 874 :NASAしさん:2011/04/29(金) 20:45:07.95
- >>871-872
以外にもこう言う時に限って「飛龍21」号のツーリストキャビンを開放したりして?!
- 875 :NASAしさん:2011/04/30(土) 10:38:37.67
- GWに混まなかったらおしまいだろ
- 876 :NASAしさん:2011/04/30(土) 12:54:31.79
- >>871
以前阪神航路で那覇まで乗ったときも名瀬→那覇で高校の団体がいた
2時間ぐらい遅れたけどスケジュール大丈夫だったんだろうかw
琉球EXは展望室という名の団体隔離室があるからいいね
- 877 :NASAしさん:2011/04/30(土) 18:15:22.13
- 2等和室以外の座席は原則1運航使い捨てなはずなので
名瀬以南でドッとやられると貴重な連休の東京〜名瀬便が…(´・ω・`)
…なんてこういう繁忙期じゃなきゃ全く思わないけどなw
- 878 :NASAしさん:2011/05/01(日) 06:51:14.27
- ほ〜み〜
VS
おめこ
- 879 :NASAしさん:2011/05/03(火) 11:59:20.97
- 3日かかるなんて、異国過ぎるぜ
- 880 :NASAしさん:2011/05/04(水) 09:19:15.56
- 3泊4日は船オタ、暇人、飛行機恐怖症の人間しか耐えられないだろうな…
6食船でのんびり食べる幸せを味わう自分も変わりものなのだろうな。
- 881 :NASAしさん:2011/05/04(水) 12:30:19.76
- 5/5那覇出港東京航路「CF飛龍21」(上り)も
沖縄県警の乗船予定が東京迄有り
その他の席も一般客で埋っていて
ほぼ満席のようです。
- 882 :NASAしさん:2011/05/04(水) 18:53:20.48
- 災害支援?
- 883 :NASAしさん:2011/05/09(月) 10:08:56.61
- 今回乗った琉球EXも那覇→与論・徳之島の部活動高校生が
多数乗船してたので、満員だった。
本来、彼らがリピートしてくれる大事なお客さんなんだろうけど
関西まで行くフェリーで、1区間乗船だとマルエーも割に合わないんじゃないかな?
GW・お盆・年末の繁忙期は、関西からの客もそこそこ見込めるから
その時期だけ、直行便もしくは奄美大島のみ寄航にすればと思う
- 884 :NASAしさん:2011/05/10(火) 06:50:49.42
- 本日の名瀬寄港、喜界航路(奄美海運)「フェリーあまみ」は
修学旅行などで知名便から平土野便へ変更になっていましたが
今朝の喜界島周辺濃霧により
喜界島入港前待機したため
下り便名瀬寄港時点で
約1:20程度の遅延が発生しています。
- 885 :NASAしさん:2011/05/10(火) 16:12:12.62
- 5/10鹿児島出港奄美、各離島経由那覇行き「Fなみのうえ」(下り)は
5/11は奄美大島名瀬、徳之島、沖永良部迄運航、
沖永良部出港後、奄美大島大島海峡に避難予定のため
与論、沖縄向けの客は乗船できないようです。
また、5/10鹿児島本港出港「Fきかい」は
5/11の徳之島は条件付き運航になっています。
- 886 :NASAしさん:2011/05/10(火) 21:49:54.83
- しゅりが…
- 887 :NASAしさん:2011/05/11(水) 09:27:09.54
- >>883
直行便では客がいなくなるよ。
あの航路の客のメインは沖縄を除く離島の客だよ。
4月26日下り便で俺がカウントしたのでは、神戸・大阪で30人ほど乗船で、
名瀬で4人+α下船14人乗船、亀徳は寝ていたので判らないが、
永良部は十人ぐらい下船で34人乗船(団体に有らず)だった。
結局百人ぐらいの乗船で大阪-那覇利用は数人だった。
大阪行きでも圧倒的に離島客が多くて、名瀬過ぎたら閑散としていたしな。
- 888 :NASAしさん:2011/05/11(水) 20:40:02.64
- 寄港できるかどうか知らないけど
「飛龍21」号が名瀬と安謝の間の各島の港に寄港したら
東京には下手をすると5日目位になりそうだな。
- 889 :NASAしさん:2011/05/11(水) 23:11:56.80
- >>888
なんで?
>>987で書いた琉球Exの航海で亀徳港入港の所要時間を計ったんだけど、
沖波止灯台沖で減速始めてから出港して全速になるまでに45分間だったよ。
亀徳、和泊、泊で2時間+α位の追加位でしょ、
今の所要時間が名瀬軽油で50時間だから離島全部寄港しても53時間で2日と5時間位だと思う。
確かに接岸できるかどうかはわからないけどね。
- 890 :NASAしさん:2011/05/11(水) 23:56:20.48
- 右舷着けしか出来ないから厳しいかもよ 離島で吹き付けられたら船は離れないよ
- 891 :NASAしさん:2011/05/12(木) 00:50:29.84
- wikiにも書かれているが飛龍21と他船とでは
速力や出力差があり単純比較ができないが
飛龍21は下り便が約9時間半で那覇新港へ到着、
上り便は約8時間半で名瀬入港で
鹿児島航路は下り便が名瀬出港後約13時間で那覇へ到着、
上り便は那覇出港後約13時間半で名瀬入港のスケジュールを組んでいるので
少なくとも現行より上り下りともに5時間程度は余分にかかると思う。
それより前述の出力差があるので飛龍21は経由便は向いていないと思うし、
スラスター出力が弱いので各離島の港内取り回しで難儀すると思います。
- 892 :NASAしさん:2011/05/12(木) 01:00:21.38
- 台風1号による影響だが
下り便のFなみのうえ、上り便のQCP、喜界航路(奄美海運)のFきかいの
計3隻の船舶が大島海峡に避難中です。
5/11の鹿児島出港分のQC8、Fあまみは欠航となっています。
- 893 :NASAしさん:2011/05/12(木) 08:48:06.50
- どーせなら古仁屋まで見に行けばよかったw度々あるとはいえ
- 894 :NASAしさん:2011/05/13(金) 23:27:00.71
- >>891
各港とも潮流が無いから取り回しで難儀するとは思えないぞ。
それに出力が大きい飛龍がなんで経由便に向いてないのか判らん、
逆に思えるんだが・・・
- 895 :NASAしさん:2011/05/13(金) 23:59:11.46
- 市橋君、元気ですか?
- 896 :NASAしさん:2011/05/14(土) 00:03:53.81
- 無期なんじゃね?
- 897 :NASAしさん:2011/05/14(土) 00:28:14.65
- 飛龍21の件だが、出力が大きいとそれだけ燃料使用料があるのだが
名瀬寄港便でも乗下船客数が10名満たない便が多いのに
徳之島、沖永良部、与論にそれだけの需要があるとも思わないし、
事実、与論は慣熟航海での寄港実績もあり、「ありあけ」時代にも寄港していたが
利用者数の低下が原因か年間更新で与論寄港を休止している。
更に飛龍21は有村産業時代にも宮古島などで
接岸岸壁に接岸できないで隣の岸壁に接岸したりするほどスラスター出力が弱く、
名瀬港でも他船に比べ入出港に時間が掛かるなど小回りが効きにくい船です。
- 898 :NASAしさん:2011/05/14(土) 01:10:47.27
- >>897
>>889にも書いたが名瀬や那覇は航空便との競合があるからもともと乗船客は少ないんだよ。
与論は鹿児島航路との競合だろうね。那覇に近いからわざわざ深夜の便を使う必要が無い。
必要なら奥に渡って車で那覇まで行くって手も有るしね。
スラスターの件は俺も評価しようがないが、ただ鹿児島港と違って各港とも潮流が無いから
それほど問題になるとは思えないな。
- 899 :NASAしさん:2011/05/14(土) 05:22:36.34
- >>894
バカ丸出し。離接岸時に操船に影響があるのは潮流だけじゃないよ。
風の影響が大きい。奄美の島々になぜ裏港があるか解らないの?
飛龍21のスラスターではちょっとでも風が吹くと、アンカー使わんと
いかんよ。アンカー使えばそれだけで30分は出港に時間もかかる。
- 900 :NASAしさん:2011/05/14(土) 05:34:52.41
- 有村時代の与論寄港なんて酷かったよ
当時の会長(先代社長)の出身地だからということで採算度外視で
やっていたんだが、ちょっとでも風が吹くと接岸できなくて結局は
抜港して名古屋へ。何度、客と揉めて名古屋→鹿児島→与論の航空運賃を
負担したことやら
あと、与論港口で浅瀬に乗り上げたこともあったしね。あの船では鹿児島/那覇航路のように
奄美の島々に寄港させるのはムリだよ。
- 901 :NASAしさん:2011/05/14(土) 07:04:00.57
- 舵は効くんだけどねぇ
- 902 :NASAしさん:2011/05/14(土) 08:42:59.07
- 飛龍21は右舷しか接岸できなくて船尾アンカーが無い時点でアウト
ちょっとでも風が吹くと抜港を考えないといけない
それに和泊港なんかは港外を浚渫したら底ウネリが発生し易くなって
現行でもよく鹿児島航路でも条件付き運航になり易くなっているので
飛龍21だとほぼ毎航海条件付き運航となると思う。
- 903 :NASAしさん:2011/05/14(土) 09:46:29.73
- 昨日からアホな船オタが必死だな?
>>901
>>舵は効くんだけどねぇ
↑またまたバカ丸出し?
離し風で接岸が出来ないのに、舵が云々の話じゃないんだよ。
舵だけで接岸が出来るならスラスターなんか最初から使わんよ。
あと、舵を切った時の船体の動きと、スラスターを使った際の
船体の動きの違いが理解出来てる?
- 904 :NASAしさん:2011/05/14(土) 14:48:26.61
- あの船2機2軸2舵だろ それでスラスター使うんだろ ペラは外回りか内回りか知らないけどさ 舵を使って片舷後進片舷前進かけて離したり寄せたりしながら接岸するんだろ 舵が効く効かないも関係するだろ そりゃあマルエーの他の船の2軸1枚舵より効くわな
それを言いたかったんじゃないのか
- 905 :NASAしさん:2011/05/14(土) 16:13:10.28
- >>片舷後進片舷前進かけて
↑ちょっと、意味不明。2機の主機関で片方を前進、もう片方を後進にするってか?
そんな操船、聞いたことないわ。
- 906 :NASAしさん:2011/05/14(土) 17:21:15.19
- >>905
津波映像で、どこかの海保船がやってた。
- 907 :NASAしさん:2011/05/14(土) 17:42:01.18
- スタンスラスターを持ってない船の操船法よ!両舷右回しにしてみろ! トモはどっちに移動する?
可変ピッチ1軸右回りの船でヘッドからアスターン引いたらトモはどっちに移動する?
それくらい知っててから操船を語れよな
- 908 :NASAしさん:2011/05/14(土) 18:01:58.94
- つうか飛龍21はスタンスラスターあるんだけど?
飛龍21の奄美の島々の港の離接岸の話をしているのに、
舵がどうだの、片舷後進片舷前進かけてだの、なに見当違いの話を
やってるんだ>
- 909 :NASAしさん:2011/05/14(土) 18:13:56.12
- そうですね 固定ピッチの2軸だったら両舷を使えばどちらへでも回せますもんね
やっぱり便利なのはスタンスラスターですね
大型フェリーでもジョイスティックで操船出来ます
さらに私からも問題です
バウスラスターを使用すると船は横走りしますけど‥
やや前進傾向になります それは何故でしょう? ヒントは‥スラスターは可変ピッチです
- 910 :NASAしさん:2011/05/14(土) 18:20:47.98
- 船オタの楽しい話しだったのに話しそれちゃったじゃん楽しく行こうぜ
- 911 :NASAしさん:2011/05/14(土) 22:16:31.31
- このスレすぐめんどくせえ流れになるなあ…
- 912 :NASAしさん:2011/05/15(日) 04:02:41.11
- しょせんは船オタがにわか知識でああだこうだと言っているに過ぎんな
成山堂で売ってる本にでも書いてあるんだろうがwwwww
- 913 :NASAしさん:2011/05/15(日) 19:51:49.04
- マルエーの出港日に新港に現れるカウントダウンやろー何しに来てんだろ かなりの船オタなのか? 変なヤツだった
- 914 :NASAしさん:2011/05/17(火) 15:59:05.11
- マルエーの出航日しか来ないってんなら確かに変わっているね(笑)
- 915 :NASAしさん:2011/05/17(火) 23:29:52.22
- 何者だ?
- 916 :NASAしさん:2011/05/19(木) 08:34:27.22
- 船オタどもが沈黙してるぞ
- 917 :NASAしさん:2011/05/19(木) 10:45:54.23
- >>916
お前は違うのか(笑)
- 918 :NASAしさん:2011/05/25(水) 15:06:27.09
- それにしてもまあ1号・2号と立て続けに航路に影響しそうなのも珍しいのでは
- 919 :NASAしさん:2011/05/25(水) 22:00:49.28
- 台風2号による影響
25日神戸、大阪発「琉球Exp.」(下り)は27日の徳之島、沖永良部は条件付き運航
26日東京発「CF飛龍21」(下り)は往復便が欠航
26日鹿児島発「Fなみのうえ」(下り)は27日の徳之島、沖永良部が条件付き運航予定
他船舶の運航動静は明日以降の決定
- 920 :NASAしさん:2011/05/26(木) 12:50:11.57
- 台風2号による影響
26日鹿児島発「Fなみのうえ」(下り)は
27日の徳之島、沖永良部の条件付きに追加で
与論、本部、那覇も条件付き運航。
26日鹿児島発喜界航路「Fきかい」は
27日の喜界島、徳之島は条件付き運航。
阪神航路の「琉球Exp.」は当初、時刻表上は
28日の那覇新港を出港予定でしたが
台風避難のため運航日を1日早めて
27日那覇新港を出港、離島間条件付き運航予定。
また、28日那覇出港予定だった「Fなみのうえ」(上り)も
27日の夜、下り便の那覇到着後作業済み次第
鹿児島向け出港予定(離島間運航は未定)。
- 921 :NASAしさん:2011/05/26(木) 17:39:58.67
- 26日東京発の「CF飛龍21」は、10号地埠頭VKバースへ移動しました。
どうやら欠航の模様です。
- 922 :NASAしさん:2011/05/26(木) 20:30:37.69
- >>919>>920
マルエー社員様乙!です
クスマリ情報、もといマリックス情報は
まだ入ってないのかな?
- 923 :NASAしさん:2011/05/27(金) 11:16:14.61
- <クイーンコーラルプラス>
5/27 07:00 那覇港発 奄美各島経由 鹿児島向け
・与論島、沖永良部島、徳之島条件付運航
<クイーンコーラル8>
5月27日(金) 18:00 鹿児島新港発 奄美各島経由 沖縄向け(下り便)
・徳之島 条件付で出港
・沖永良部島・与論島・本部・那覇行きの乗船手続きは、終日見合わせます。
5月29日(日) 07:00 那覇港発 奄美各島経由 鹿児島向け(上り便)
・欠航
ちなみにマルエーとのサービス格差拡大w
●特等・1等船室に無線LANの環境設備予定です。(*無料、2011年4月21日頃を予定)
●特等ご利用者向けに、船内食事(*区間によってはお土産品になります)、ソフトドリンク(*客室内冷蔵庫入)をサービス致します。
(*2011年4月2日下り便〜2011年10月1日上り便まで)
http://www.marix-line.co.jp/cgi-bin/09news/?mode=detail&number=00038
- 924 :NASAしさん:2011/05/27(金) 13:30:26.71
- 台風2号による影響
Fきかい
27日約30分遅れで徳之島、喜界条件付き運航中。
琉球Exp.
下りは名瀬、亀徳、伊延経由でほぼ定刻で那覇入港
27日16:00離島間条件付きで1日繰り上げて運航予定。
Fなみのうえ
下り便が徳之島→那覇間条件付きで運行中
上り便は那覇到着後
28日0:00出港予定、
本部〜徳之島は寄港せず名瀬迄直行運航
名瀬08:00入港/09:00出港
鹿児島新港に28日19:00着で運航予定。
Fあまみ
27日鹿児島本港発を知名便で
全島条件付きにて運航予定。
(途中避難の可能性有り)
Fあけぼの
27日ほぼ定刻で鹿児島到着。
28日に八代海へ避難予定。
QC8
27日奄美経由徳之島行きで運航予定。
(徳之島は条件付き運航)
徳之島出港後、八代海へ避難予定。
那覇港が27日08時に、名瀬港も同日09時に
警戒体制(第一体制)が発令されていて
28日午前中には避難勧告(第二体制)が発令予定で
避難勧告が出た場合寄港できなくなります。
- 925 :NASAしさん:2011/05/27(金) 19:04:38.57
- >>923
いい情報有難う御座います
鹿児島着までの時間が長いので
ネット環境整備は有りがたい
が、特等・1等船室限定とは厳しいですね
特等・1等乗る金有るなら飛行機乗るね。俺の個人的な意見ですまぬ
- 926 :NASAしさん:2011/05/27(金) 19:28:31.77
- >>925
プラスなら案内所横の窓付近から特等室の電波拾えるんじゃねw
- 927 :名瀬港より:2011/05/28(土) 03:35:33.18
- 0310ごろ、琉球EXP上り入港。
徒歩下船、片手以下。乗船、0台0人(と見られる)。だって一人もいないんだもん待合所w
予定では0310入港0350出港、とあるけど荷役も数分で終了か。車両甲板もガラガラぽい。
このあとは0500クイコ8下/0700あまみ下/0800なみの上/2035あまみ上、と目白押し。
つうか最接近1日ちょい前でこの雨はヤバいね…
- 928 :Dちょ:2011/06/12(日) 22:38:29.74
- FK,FN,Q8リプレース情報ある?
- 929 :NASAしさん:2011/06/16(木) 17:17:20.41
- マリックスラインの無線LAN(さすがにロビーも対応とか)は親回線どうしてんだろ。
まあ一番有り得そうなのはドコモのFOMAか。ワイドスター…なわきゃないかw
あとかなり今更ながら5/7〜9に乗った飛龍21(下り、土曜発月曜着は珍しい?)
直前連休だった都合で予約なし飛び込みだったんだが2等が半分以上入ってて相当驚いた。
あと話を聞くに東北方面からの世帯ごと避難とか移住での利用が多少なりともいる。
(これについては数日前の下り出港日に見に来たときも同じだった)
俺は名瀬で降りたんだが志布志まで4人、志布志から2人、名瀬まで・那覇までそれぞれ10数人。
# あとBSはちゃんとBSプレミアムに対応してた。他は1/5/7/8と変わらず。
- 930 :NASAしさん:2011/06/16(木) 20:09:08.79
- >>929
そんなとろい不安定な回線使わんだろ、衛星経由でしょ。
- 931 :NASAしさん:2011/06/16(木) 20:45:25.39
- >>929
>東北方面からの世帯ごと避難とか移住
思わず溜息が出た・・・・!!
- 932 :NASAしさん:2011/06/17(金) 19:15:49.03
- 鹿児島県と宮崎県の殆どの地域じゃ雨が降っているみたいだな。
- 933 :NASAしさん:2011/06/18(土) 20:04:24.90
- 実家よりニュース(´・ω・`)
今日の下りあけぼのが和泊でテトラに衝突(´・ω・`)
左舷に穴で、まだ和泊に停泊中らしい…orz
- 934 :NASAしさん:2011/06/18(土) 20:26:24.92
- ニュースによると乗客170名そこらも乗ったまま和泊港に係留中と言ってた。客にとって迷惑な話だ。
- 935 :NASAしさん:2011/06/18(土) 20:31:13.24
- 貸し切り料金を75%もとる会社だから
安全管理もいい加減なんだろ
- 936 :NASAしさん:2011/06/18(土) 20:35:08.31
- 和泊なら仕方ない気も。
昔から事故の名所だし。
- 937 :NASAしさん:2011/06/19(日) 11:31:28.26
- 「フェリーあけぼの」欠航のお知らせ
6月18日午前11:50頃 「フェリーあけぼの」は沖永良部島和泊港において防波堤と接触し本船左舷側を一部破損しました。
つきましては、6月19日那覇港発の上り便より暫くの期間修理の為、運休させて頂きます。
本船をご利用予定の皆様及び関係者の方々には、たいへんご迷惑をおかけしますこと、深くお詫び申し上げます。
http://www.aline-ferry.com/news.html
- 938 :NASAしさん:2011/06/19(日) 12:41:06.02
- http://www.nhk.or.jp/kagoshima/lnews/5053613921.html
ここに書かれていることが本当なら和泊入港時に
船底近くのフィンスタビライザー付近を擦り浸水していたのではないかと思います。
航行に支障がないことから浸水は止められたのではないかと思います。
ただ、船底に傷が付いているので修繕が必要かと、
修繕にはドックに揚げて陸で修理する必要性があるので、
21日の鹿児島出港便以降も欠航の可能性があると思います。
19日は並走の喜界航路が運休日なので
19日午後の奄美諸島から鹿児島行きのフェリー運航はありません。
急ぎの方は航空便の利用を考慮した方がいいようです。
- 939 :NASAしさん:2011/06/19(日) 13:24:12.62
- 沖永良部の方からの情報だと
和泊港南防波堤のテトラポッドに接触したようで
通常の進入航路のより
大回りで入港してきたようです。
和泊港は18日の22時頃に出港したようです。
- 940 :NASAしさん:2011/06/19(日) 14:26:23.30
- あーあ、マルエーまたやっちゃったのかよ
ところで与論や那覇までのお客さんはどうしたのかな?
- 941 :NASAしさん:2011/06/19(日) 14:31:35.23
- >>938のリンク、もう見れなくなってる
草加学会がNHKに手を回したのか?
- 942 :NASAしさん:2011/06/19(日) 22:09:40.80
- >941
単純に今日のニュースに押し出されただけじゃね?
過去分は表示しないみたいだし。
- 943 :NASAしさん:2011/06/19(日) 22:12:22.25
- なんか見つけたw
ttp://blog.goo.ne.jp/yoron_hana/e/147b9d55e6630812ba986d2d6824998e
- 944 :NASAしさん:2011/06/20(月) 00:34:03.76
- 奄美海運が甲板員で募集してたの見たんですが、実際に乗船してる船員さんってここにいるんでしょうか?
- 945 :NASAしさん:2011/06/20(月) 05:30:19.26
- フェリーあけぼの、昨日の昼間は那覇港に停泊してたね。
ということは和泊港で運航を打ち切らずに、那覇までは運航したんだな。
しかし、修繕のためにしばらく欠航するというのに那覇までは運航したとなると
一体、どれほどの損傷だったのかな?お客さんは乗せたままだったのだろうか?
- 946 :NASAしさん:2011/06/20(月) 14:57:29.95
- 諸設備
フィンスタビライザー(横揺防止装置)
バウスラスター
スターンスラスター
オートパイロット
衝突予防援助装置
衛星航法装置
海上遭難安全システム
海事衛星通信装置
- 947 :NASAしさん:2011/06/20(月) 18:27:31.83
- 就航後まだ3年も経たない新造船なのに、勿体無い!
- 948 :NASAしさん:2011/06/20(月) 19:19:27.57
- マルエーの船は1基1軸だからな。
だれか詳しい損傷の状況や、どれくらいの期間ドックに入るのか
詳しい情報を持ってないの?
- 949 :NASAしさん:2011/06/20(月) 20:56:16.12
- 「フェリーあけぼの」は18日21:50沖永良部和泊港を出港し、
運輸局、海保の許可を貰い与論、本部、那覇と約10時間遅れで営業運航。
(沖縄向け貨物など積載のため、和泊で運航打ち切りは不可能との判断)
19日05:15に那覇到着。荷役、検証作業終了後20日11:15那覇出港、
ドック修繕のため、佐世保向け回航中。21日朝に到着予定。
今後の予定は
21日鹿児島発各離島経由那覇行きと
23日那覇発各離島経由鹿児島行きの
一往復便の欠航が決定しているようで、
25日鹿児島発以降に関しては22日に判断するとのことです。
損傷度は外装はそれ程ではないようですが
深刻なのはフィンスタビライザーで25日運航再開の場合、
最悪、フィンスタビライザー使用不可の可能性があるようです。
- 950 :NASAしさん:2011/06/20(月) 21:10:07.55
- 人の命を預かる船会社でありながら、マルエーは何をしてんのかいな・・・・?!
- 951 :NASAしさん:2011/06/20(月) 22:38:12.70
- 重大な事故を何度も起こしている
この会社は終わっているわ
- 952 :NASAしさん:2011/06/21(火) 08:36:43.87
- うゎ、あの強い南風で大雨という天候不良の中、しかも夜間航海で
スタビライザーが使えない状態で与論・那覇まで行ったのかよ
乗ってたお客さん、さぞかし揺れただろうな。運賃は考慮したのかな?
- 953 :NASAしさん:2011/06/21(火) 08:53:41.85
- >>950-951
いや、いい会社だよ。
この前の熊野灘沖横転も今回も多額の保険金がry
- 954 :NASAしさん:2011/06/21(火) 09:51:24.82
- 流石に保険会社も料率上げてるだろ
- 955 :NASAしさん:2011/06/21(火) 12:19:58.06
- >>952
考慮も何も、運賃ってのは輸送の対価だから、目的地に送達した以上何も無いよ。
特急料金取ってるわけじゃないんだからさ。
3日遅れても運賃は同額。
- 956 :NASAしさん:2011/06/21(火) 13:21:23.42
- いやそれくらいのことは解ってるよ
スタビライザーが使えなくて大揺れして快適な船旅を楽しめなかったことに対する
誠意はなかったのか?ということだよ。
HPなんかでも横揺れ防止装置付きなんて謳ってるんだし・・・
- 957 :NASAしさん:2011/06/21(火) 14:12:52.50
- そんなもんあるわけねぇだろ('A`;)
普通の運航でも
スタビ無しの凪>スタビ出した荒
なんだし
- 958 :NASAしさん:2011/06/21(火) 20:53:31.86
- >>956
付加サービスの一つが無くなったごときで「誠意(キリッ」とかw
そもそもマルエーが快適な船旅なんぞ提供しとったかどうか・・・
あ、太平洋フェリーでラウンジショーが中止になったとき、文句垂れるタイプ?
- 959 :NASAしさん:2011/06/21(火) 21:29:00.80
- あほか┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
- 960 :NASAしさん:2011/06/21(火) 22:47:16.13
- 特等船室貸し切り料金を子供より高い75%もとるような
悪質な会社だから事故が続くんだよ
- 961 :NASAしさん:2011/06/21(火) 23:43:02.01
- なるほど
- 962 :NASAしさん:2011/06/22(水) 02:43:07.96
- >>956
ちゃんと配慮してゲロ吐き用のポリ袋を準備しています(^o^)
- 963 :NASAしさん:2011/06/22(水) 05:56:58.40
- これだから、マルエーは と、冷めた視線で白眼視されるんだよ
しかし、マルエーは客も客だな
- 964 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/22(水) 07:08:49.70
- >>953
なるほど
で、今回の保険金は「なみのうえ」の代船を建造する資金調達か?
- 965 :NASAしさん:2011/06/22(水) 17:49:25.74
- >>962
笑えない!!
- 966 :NASAしさん:2011/06/22(水) 18:55:32.78
- http://www.norimono-info.com/frame_set.php
九州のりものinfo.com の情報だが
6/28までの欠航は決定しているようだね。
振替便だがその前に今日発生した台風5号次第では
http://www.jma.go.jp/jp/typh/11055.html
他船舶も欠航の可能性があるかも。
- 967 :NASAしさん:2011/06/22(水) 23:59:24.42
- >>963
悪かったな。
- 968 :NASAしさん:2011/06/23(木) 00:53:18.03
- 近々また運輸局か保安庁の立ち入り検査が入るだろうな
- 969 :NASAしさん:2011/06/25(土) 03:57:36.07
- なみのうえは奄美大島の久慈湾入り口にアンカーしてたなぁ
琉海のしゅれいとかりゆしは同じく奄美大島の薩川湾に
エキスプレスは北に登って行った
- 970 :NASAしさん:2011/06/25(土) 08:39:08.27
- 970
- 971 :NASAしさん:2011/06/26(日) 08:21:47.39
- スタビライザーは片舷でも運転できますよ。
ある程度ローリング抑えれます。
- 972 :NASAしさん:2011/06/26(日) 11:28:31.31
- 片翼だと直進が保てないのでは?
前に地中海で夜間故障で片翼になったのに気づかず自動操舵にしてて
岩礁に衝突、沈没した事故があったぞ
- 973 :NASAしさん:2011/06/26(日) 15:34:11.69
- ↑↑片翼だからってそんな事はありませんよ 有り得ません
- 974 :NASAしさん:2011/06/26(日) 17:48:40.07
- スタビを片側だけだすと動揺を受けた際の復元力にアンバランスが生じるから
通常は片翼だけ出すというのはやらない。
- 975 :NASAしさん:2011/06/27(月) 04:33:33.98
- 972
スタビライザー片舷故障で気付かないんですか??
W/H&C/R でアラーム鳴るし、M0中ならM0アラーム鳴ると思うけど。
船にもよるかもしれませんが、エンジン片舷でもAuto pilotは使えます。
スタビライザー片舷運転はメーカー取説にも記載された運用方法なのですが・・・
通常は両舷運用が原則ですが 、故障等の緊急時は片舷で運用する事もありますよ。
- 976 :NASAしさん:2011/06/27(月) 09:45:47.21
- >>975
>>スタビライザー片舷運転はメーカー取説にも記載された運用方法なのですが・・・
↑メーカーの取説はあくまでも不可抗力でそうせざるを
得ない場合の対処法を述べてるに過ぎないよ。
書くと長くなるので割愛するが何時いかなる状況(海況)下においても
片舷運用が出来るってことじゃないよ。
>>故障等の緊急時は片舷で運用する事もありますよ。
↑お客さんを乗せてる旅客フェリーではあまりやらないね。
マルエーの安全管理規定ではどうなってるのかはしらないけど。
- 977 :NASAしさん:2011/06/27(月) 14:13:53.71
- >>976
何時如何なる状況でも片舷運行するとは誰も書いて無いようだし、
この場合が不可抗力でそうせざるを得ない状況だと思えるんだが・・・
それにスタビライザーを使うのは基本的に旅客が乗っている船じゃないの?
貨物船でもスタビライザー装備しているのか?
- 978 :NASAしさん:2011/06/27(月) 14:19:59.49
- >>976が言っている「お客さんを乗せている」というのは
今現在、実際にお客さんを乗せて営業航海しているフェリーという意味なんだと思うよ。
旅客フェリーでもお客さんを乗せてない、営業航海じゃないことはあるでしょ?
- 979 :NASAしさん:2011/06/27(月) 17:26:35.00
- 昨日からスタビの片翼運用が問題ないと必死の香具師
なんかキモい。
問題ないじゃなく、もしも問題が起きたらと考えが至らないのかな?
マルエー関係者かなんかしらんが、そんな意識だから事故も起こすんだろうな。
- 980 :NASAしさん:2011/06/27(月) 17:37:03.80
- >>978
船員の為にスタビライザー使うなんて考えられないって書いているんだよ。
- 981 :NASAしさん:2011/06/27(月) 18:23:54.32
- 取説通りの手順で実際に事故無くそう言う風にして使っているって書いたら、あれこれ
にわか知識で揚げ足を取るから話がややこしくなるんでしょ。
問題が起きたら??
取説にそんな操作方法が記載してあるのが問題ですね。
三菱かスペリーにでも危険だってクレームいれたら?
きっと メーカーにクレームいれるほど自信も能書きもないでしょ。
ちなみマルエーの社員ではありませんので!
問題が起きたら??
メーカーの取説から
- 982 :NASAしさん:2011/06/27(月) 19:28:27.79
- 976
どっかで見たような文体だね
- 983 :NASAしさん:2011/06/27(月) 21:30:49.35
- >>979
お前が鬱陶しいんだよ、
判断できなければ何も書かなければ良いのに。
- 984 :NASAしさん:2011/06/27(月) 21:32:47.93
- 船員の為とかじゃねぇよ
客の為でもあるし貨物の為船の為でもあるわ 片舷故障したら状況見て悪けりゃ舵をハンドにして揺れを抑えて片舷で走るしかねえだろ
- 985 :NASAしさん:2011/06/27(月) 22:31:45.26
- >>981
OperationManualに運用限界が書いてあるのは当然だろうが。
航空機でも1EngineFrameout時の手順が書いてあるけど、片肺飛行を推奨してるわけじゃないぞ。
- 986 :NASAしさん:2011/06/27(月) 23:41:23.90
- >>985
だれもそんな事書いてないだろ。
お前は肩肺駄目になったら、両方止めろと言うのか?
- 987 :NASAしさん:2011/06/28(火) 04:35:42.80
- なんで関係者はこんなに必死なんだ?
メーカーの取り扱い説明書まで引っ張り出して・・・
- 988 :NASAしさん:2011/06/28(火) 06:26:49.02
- >>986
おいおい、推進器と抑制器を同列に論じるなよ。
スタビは両方止めても無くても船は走るが、
エンジン両方止めたら船は走らんだろ
>987
マルエーの安全管理のことに話が及ぶと
ヒステリックになる厨が常駐してるんだよ
- 989 :NASAしさん:2011/06/28(火) 10:45:22.97
- >>988
それはお前の事だろ(笑)
大島運輸の頃から粘着しているな(ゲラゲラ)
- 990 :NASAしさん:2011/06/28(火) 11:46:17.75
- >>989
いや、それはおまえのことだろ
>>988さえ、スルーする耐性もないのかよ?
- 991 :NASAしさん:2011/06/28(火) 15:22:05.24
- >>990
ゲラゲラ
- 992 :NASAしさん:2011/06/28(火) 16:35:44.44
- スルー耐性無いのを笑われてるのに、アホ面晒してる気の毒な関係者。
それはそうと、競合他社のマリックスとはどんどん差が付く一方だな。
ちったぁ、努力したらどうだね?
もっとも相変わらず事故っても居直っているようではムリっぽいな(クスクス)
- 993 :NASAしさん:2011/06/28(火) 17:14:05.28
- クスクス
- 994 :NASAしさん:2011/06/28(火) 18:08:33.14
- >>992
学会員の安定利用があるから、経営基盤は磐石なんだろうよ
マリックスなんか目じゃないはず(ゲラゲラ)
- 995 :NASAしさん:2011/06/28(火) 19:43:32.22
- どこの聖教新聞だよ、このスレは
- 996 :NASAしさん:2011/06/28(火) 21:13:29.46
- >>994
でたー(^o^)
お得意の反学会書き込み、
芸風は変わらないねー(笑笑笑)
- 997 :NASAしさん:2011/06/28(火) 21:25:09.79
- やっぱスルー出来ないんだね
だから学習能力がない、あほ面晒している、と
揶揄されて笑われるんだよ
- 998 :NASAしさん:2011/06/28(火) 21:28:21.47
- >>994
幼い頃、
雑誌・マンガは大島運輸の日に来る=大きい会社だから指定
だと思っていた頃がありました…(´・ω・`)
- 999 :NASAしさん:2011/06/28(火) 21:38:17.06
- >>996
事実関係はさておき、>>995を客観的に読んで
それが反学会の内容と解釈するのはえらい飛躍し過ぎのような気が
貴方がそういう風に反レスするからますます「やはり」と
突っつかれるんじゃないかと
- 1000 :NASAしさん:2011/06/28(火) 21:40:54.98
- >>999
学会の安定利用があるから安泰なんて、大嘘じゃん。
こいつの一連の書き込みを知らないからそんな抜けた事かけるんだよ(^o^)
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
236 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)