5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロアチア、スロベニア、セルビア【旧ユーゴ】

1 :異邦人さん:2011/05/09(月) 23:03:11.73 ID:eqnjjPwA0
旧ユーゴ(クロアチア、スロベニア、セルビア、モンテネグロ、ボスニアヘルツェゴビナ、マケドニア、コソボ)

2 :異邦人さん:2011/05/09(月) 23:09:15.84 ID:z6vuMgbPO
>>1
乙です

3 :異邦人さん:2011/05/09(月) 23:15:46.91 ID:z6vuMgbPO
ドブロヴニク行って、滞在中にコトルに日帰りする予定です

4 :異邦人さん:2011/05/09(月) 23:38:29.86 ID:7J1xN8SfO
来月 周遊する予定。情報くれ。

5 :異邦人さん:2011/05/09(月) 23:44:01.86 ID:z6vuMgbPO
コトルからフェリーがでてるみたいですが、時刻とかわかるかたいるでしょうか?
コトルまでバスが一日1〜2便で、不便と聞いております
フェリーを組み合わせることができるなら、海上から街を見れていいかなと思いまして

6 :異邦人さん:2011/05/10(火) 01:57:50.68 ID:iEaiTiP9O
ついにユーゴスレ立ったか
サラエボのイヴァナまだ現役かな

7 :異邦人さん:2011/05/10(火) 14:12:26.37 ID:BFb/L00AP
>>5
先月クロアチア行ってきたが、ドブロヴニクからコトルに行くバスは
10時半発(ブドヴァ行き)、15時発(ポドゴリツァ行き)、20時半発(ウルツィニ行き)、の3本だな。
夏だけでもコトル〜ドブロに船があるのかも知れないが、情報持ってない。

ドブロだけでも海から眺めるなら、Lokrum島かCavtatに行くのに船を使う手はあるな。

8 :異邦人さん:2011/05/10(火) 18:42:10.86 ID:kCRiEMl50
いいとこなんだけどな
ちょっと残念なんだよなぁ食事が

9 :異邦人さん:2011/05/10(火) 19:07:12.21 ID:EfRbv8zf0
オフリド最高だった

10 :異邦人さん:2011/05/10(火) 20:02:28.32 ID:+ir/q1zZ0
>>6

2週間前まで旅行していたが、モスタルのユースで聞いたところではイヴァナは死んだと言っていた。
モスタルの後、サラエボに行ったけど、イヴァナに会わなかったし。

11 :異邦人さん:2011/05/10(火) 20:59:25.32 ID:k26RIf6h0
俺は7月下旬からスロヴェニア・クロアチア旅行だ。
コトルは行くかも、というくらいの考え。
現地で決定する。

12 :異邦人さん:2011/05/10(火) 21:35:33.99 ID:0I2NCVEt0
現地観戦行くっていう奇特な人のために現地情報書いとくけど、
空港出るとタクシーの客引き多いからうざいがぼられる(らしい)から華麗にスルーして
エスカレーター上がって到着ロビーへ
そこから外に出ると都心行きのバス停があって深夜12時位までバスがある。
ただし両替含めた空港機能は夜9時で終わっちゃうから注意!!
夜10時ごろ空港についてマジで死にそうになった

あと、中央駅の近辺はツーリストインフォメーションも廃止されたらしく
トラム乗り場とホテル以外何もないので、中央駅近辺のホテルはやめた方がいい
ホテルとるならテラジエ近辺かスラヴィア広場近辺が吉。パークホテルあたり便利かも。
俺が泊ったエクセルシオールもなかなか良かった。
マラカナに行きたいならパークホテルとか、スラヴィア広場近辺のホテルが多分一番便利。
スラヴィア広場から48か78のバスに乗るとマラカナに着く。
スラヴィア広場からテラジエ方面(北西?)に歩くとすぐに24h営業のMAXなんとかってスーパーもある(そこの総菜はうまい)し、
そこを過ぎるとレッドスターショップの支店もある

13 :異邦人さん:2011/05/10(火) 21:36:33.38 ID:0I2NCVEt0
3月5日の試合観戦から帰ってきた
出待ちもしてきた
試合には何故かバレーの男女セルビア代表(何かで優勝したらしくカップ持ってきて凱旋パレード)と
サビチェビッチ&コバチェビッチがきてた
しかしサインはもらい損ねた><
プロシネチキも出待ちの時車の流れの関係で運悪くもらい損ねた
たまたま試合前日がスタジアム内非公開練習に変わっちゃったんだよね><
試合自体はレベルはアレで、完全にズベズダは19,20あたりの外人頼み
20カドゥーが大人気で、彼がPKとったのを逃げ切って勝った
メインスタンド500ディナール(約600円)で観戦したが、ゴール裏はマジキチだらけで怖かった
発煙筒で火事状態(ほとんど発砲音がしてた)どころかハーフタイムにはパルチザン煽り出すししまいには打ち上げ花火やり出して試合止まったwww
しかし試合内容よりゴール裏の基地害ぶりの方がアトラクションとしては面白いのはどうなんだwww
ユニフォームは試合日はスタジアムの周りで昨年の型落ちのを1000Dで投げ売りしてたが、今シーズンモデル自体は高い(6000D以上してる)
しかも番号入りユニフォームは凄く限定されてるし質が悪い
いまはちょうど6番目の星に欧州制覇したチームが選ばれて、それの記念グッズや記念ユニフォームが一杯売ってたわ
今考えるともっと色々買ってくれば良かったかも
3番と5番が同じ車で通う仲良しさんで、3番の選手はグランパスやピクシーやブルゾのことも良く知ってたで日本に来てほしいなぁ
コロマンも、お前昨日もサイン書いてやったろと言いながらも2日連続サインしてくれた。
外人は全然サインくれなかったな

14 :異邦人さん:2011/05/10(火) 21:37:57.34 ID:0I2NCVEt0
あ、マラカナの屋台でセルビアの国旗を買って、それ持ってマンUのキャリントン練習場に行ったら
ヴィディッチがすっげー喜んでくれた
名古屋から来たって言ったら、セルビア人の選手はみんな「おー!!ピクシー、ブルゾ!!」って言うのね
どんだけブルゾ有名やねんってかバヤリツァ地味やねんwww
ほんでヴィディッチはVIDICって名前入りで国旗にはサイン書いてくれた
しかし彼は怪我でCLお休み><
チェルシーの試合でも持って行ってイヴァノヴィッチに見せたらぐーっしてくれたけど、試合後も車に向かって見せたら
同じポーズとって去って行ったためサインや会話は不可能><
まぁヴィダと会話したり写真撮れたりしたからいいけど
試合やってなくて閉まってたがパルチザンのスタジアムにも行ってみたがありえんボロさやね
結構怖いしバス停から遠いし結構きつかった
感じとしてはつたのない甲子園球場?

15 :異邦人さん:2011/05/10(火) 21:39:22.23 ID:0I2NCVEt0
物価はものにもよるけど、全般的には日本より全然安い。
CDもセルビアのアーティストのなら1枚5,600円位高くて1000円しない位で買える
ジュースもスーパーでペットボトルが6,70円位
ビールもビンが100円しない位
ホテルで呼んでもらったタクシーが市内中心地から空港までが15−20分で1300D(1500円)位だった
ただし異様な勢いで3秒くらいで1Dずつメーター上がってるから最初改造メーターかと思い焦った
ただし空港の物価はありえん位ぼってるし、全般的にサッカーグッズはお値段高めかなぁ?
バスは50Dとか100Dで乗れる
寒いのと英語があまり通じない位で、思ってたより全然普通の国だし平和だった
現地の若い子たちも俺たちハッピーだって言ってたし
マクドに若者が集ってお茶してたり、日本よりは多少さびれてるけどホント普通の国で、
日曜日にほとんど店がやってないから街が閑散とする以外は不便もないし物価も安いしいい国よ

もし行く機会があったらぜひ一度行ってみてくださいな
カレメグダン公園なんてドラクエの世界そのままで超ワロタ
ちなみにズベズダ練習場はスタジアムのすぐ隣にあるから関係者に聞けば教えてもらえるかと
練習時間も聞けば教えてくれるはず
この時期は夜6時からってのが多いっぽい

16 :異邦人さん:2011/05/10(火) 22:28:20.55 ID:FiKfK3nbO
>>7
ありがとうございます
帰りは最終便次第ですね
時間があれば背後の山に登ってコトル湾を眺めたいです
ドブロヴニクの街歩き、海上遊覧、
山頂ロープウェーも楽しみです

17 :異邦人さん:2011/05/10(火) 23:24:09.60 ID:BPQr6d7S0
>>8
対岸のイタリアと比べると、泣けるほど差がある。

18 :異邦人さん:2011/05/11(水) 00:27:00.78 ID:V6f3x8mSO
>>17 シーフードだったらおいしいけどね・・・スカンピおいしかったイタリアより安いしドブロブニクのトニでボモドーロ食べたけどイタリアで食べたのと同じくらいおいしかったよ

19 :異邦人さん:2011/05/11(水) 01:03:17.16 ID:V80HGkj/O
フランクフルト―ベオグラード便乗ったら恐らく俺以外全員中国人でワロタ

20 :異邦人さん:2011/05/11(水) 18:03:53.90 ID:tI3hbMJC0
あとユーゴで行ってないのはコソボのみ

21 :異邦人さん:2011/05/11(水) 18:20:48.37 ID:FNa20cIJO
スルプスカ共和国にも行ったの?
あとなんだっけ?ブルチコだっけ?中立的なとこ

22 :異邦人さん:2011/05/12(木) 01:19:33.58 ID:lfprJf6GO
>>7 今、ドブロブニクからコトル行くバス日曜日しか午前便なくて帰りもコトルから金曜日しか17時の便なくてあとは午前便だけど大丈夫なの?タクシー使う手もあるけど

23 :7:2011/05/12(木) 11:22:15.44 ID:Q/4eAPOfP
>>22
要するに、俺の情報は運行する曜日を書いてないからミスリーディングだっていう指摘をしているわけ?
>>7 の情報は、ドブロヴニクのバスターミナルに貼ってあった国際線バスの時刻表を
携帯で撮ったのを元に書きこんだが、備考らしき現地語を省略したのは事実だ。
だから、お前が言うほうが正しいんだろう。

24 :異邦人さん:2011/05/12(木) 17:42:42.36 ID:lfprJf6GO
>>23 別に間違いとは言ってないけど時刻表はよく変わるからまた変わるかも知れないけど1ヵ月先の時刻表しか見れないけど貼っておくよ。http://www.autobusni-kolodvor.com/en/timetable.aspx

25 :異邦人さん:2011/05/15(日) 15:52:53.93 ID:cnJpDLDTP
GWにドブロブニクイッテキタヨ

26 :異邦人さん:2011/05/15(日) 20:09:12.43 ID:J1pQ/ac4P
ダルマチア地方は中国人大杉

27 :異邦人さん:2011/05/15(日) 21:15:24.01 ID:cnJpDLDTP
韓も多い

28 :異邦人さん:2011/05/15(日) 23:36:30.08 ID:KcC5DSo/O
ザグレブとかスロベニアなどの北のほうはやけにアジア人少なかったなあ・・・プリトブィチェにはたくさんいたけど

29 :異邦人さん:2011/05/16(月) 01:35:45.24 ID:r0NGfHMVP
クロアチアなんかはダルマチア地方とスラボニア地方で外国人密度が全然違うだろうな。
冬のスラボニアとか行ってみたい気がする。飛行機安そうだし。

30 :異邦人さん:2011/05/18(水) 15:12:50.31 ID:E7pzbSfHO
ストイコビッチの国なんじゃー!

31 :異邦人さん:2011/05/18(水) 20:47:24.63 ID:echLb3OeO
写真見てブレッド湖いってみたくなった。

32 :異邦人さん:2011/05/18(水) 23:26:36.83 ID:0gyllyjuO
ブレッド城、日本人ばっかりでビックリした

33 :異邦人さん:2011/05/19(木) 01:20:21.70 ID:FRn3MWjt0
ボスニアは政情的にまた不安定化してくるのかな。旅行する分にはあんまり関係無いけど、
そのまま完全に3つくらいに分裂しちゃったり…

34 :異邦人さん:2011/05/19(木) 01:56:16.48 ID:ALI9EqiY0
ドブロヴニク旧市街の中にすら、セルビア正教会がある。
内戦中はモンテネグロ(当時はまだセルビアと一緒)からの攻撃で被弾したのに、
よく「出て行け」と言われないもんだと思うわ。

ちょっとしたことでバランスを失う不安定さが、各国のあちこちにまだ隠れてるんだろうなあ。

35 :異邦人さん:2011/05/19(木) 23:17:34.44 ID:B8mmsJ3a0
ブレッド湖は山中湖みたいだぞ?

36 :異邦人さん:2011/05/20(金) 02:44:49.92 ID:erbSuZwa0
ブーレクは美味しいけど量が多いから飽きた。チェバプチチと玉ねぎの刻んだやつはまた食いたい…。
いつ行けるか知らんけど。


37 :異邦人さん:2011/05/20(金) 11:52:14.02 ID:h7V8ajG90
クロアチアはネーチャンがイタリアなんかよりは綺麗なんだろ。

38 :異邦人さん:2011/05/21(土) 18:21:15.53 ID:HdTXHXiq0
ボスニアはトルコ式便所多い?

39 :異邦人さん:2011/05/21(土) 19:12:24.54 ID:glgG02iJ0
多いよ

40 :異邦人さん:2011/05/21(土) 22:05:19.35 ID:VgnMR+3X0
今年コソボ行きたいが、英語ほとんど通じないならキツいなぁ…
行った人いる?

41 :異邦人さん:2011/05/21(土) 23:00:25.27 ID:3ftNX65z0
一応前スレ
旧ユーゴ統一スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1046450648/

42 :異邦人さん:2011/05/21(土) 23:13:12.78 ID:glgG02iJ0
>>40
3年前に行った。基本的に誠実でいい人たちだよ。
挨拶と基本的な単語ぐらいはアルバニア語を覚えとけ。

プリシュティナでもほぼ毎日夜に停電や断水があった。

43 :異邦人さん:2011/05/22(日) 21:46:18.91 ID:PZxLUXnX0
>>42
3年前ですか。独立宣言したばかりで色々と面白かったでしょうね。

食事が心配なんですが、どうでした?一人で行こうと思ってるんですが。。。

44 :異邦人さん:2011/05/22(日) 22:11:11.88 ID:C3V91+5R0
>>43
メシの事情は旧ユーゴの他の国と特に差はない。
自分は日没までに店で買っておいて、ホテルで食べることが多かった。
道に穴が開いてたり路肩が崩れてたりで、街灯もない場所が多いので、夜の外出は控えた。

店や路上で酔った人にからまれたりするのもイヤだしな。
午後4時以降はちょっと怪しい人が増えるよ。気にするかどうかはキミ次第。

45 :異邦人さん:2011/05/22(日) 23:24:07.61 ID:PZxLUXnX0
>>44
dd
言葉が課題だけど(日本で語学学校いく予定だったけど、仕事の都合で行けなくなった)
今年いく方向で計画たててみます。

46 :異邦人さん:2011/05/24(火) 15:57:57.86 ID:DVbT3isI0
東欧数カ国1ヶ月、陸路バス&列車で廻ってきた。
クロアチアが一番動きやすかった。
食事も上に書いてあるほどオレにとっては悪くはなかったよ。
Plitvice 、中国の九寨溝より人がいなくて良かったよ。

47 :異邦人さん:2011/05/24(火) 19:30:43.45 ID:Xl0PQW260
バルカンと言う感じがクロアチアはあまりしないなぁ。スロベニアなんかオーストリアって感じだし。でも、また行きたいけどね。

48 :異邦人さん:2011/05/27(金) 16:30:20.92 ID:muWuvGqH0
南のほう、行った人いない?
モンテネグロやマケドニア
自分は数日間のみだったけど
ガイドブック通りでホスピタリティがすごかった
安宿の受付が若い女の子で、
いつもニコニコ、しかも自然な笑顔だし、露出度高くてでかいおっぱい見えそうだったし
宿泊客と同じレベルで対等にまるで学校のクラスの友達みたいに接してた

49 :異邦人さん:2011/05/27(金) 17:20:58.76 ID:YEmocpQw0
確かにマケドニア人はホスピタリティあるね。
スコピエで大地震があったあとの都市計画作りに日本人の丹下健三さんが
かかわっていたけど、たぶんそのせいだと思う。
アルバニアあたりだと「おまえ中国人(キナ)か?」と話しかけられたことが多かったけど、
マケドニアでは「日本人?」って聞かれることが多かったな。

50 :異邦人さん:2011/05/27(金) 18:47:55.30 ID:ueoJ6CfV0
モンテネグロのコトル行った
こぢんまりしてて良い感じ。個人的にドブロブニクより気に入った
泊まったところは安宿で、>>48みたいな感じだった

アルバニアはおっさんが総じて親切にしてくれたわ

51 :異邦人さん:2011/05/27(金) 21:47:49.45 ID:IfTv0+zT0
ムラジッチ逮捕のニュースで
ベオグラードでカラジッチの支持者のデモに誘われたことを思い出した
勿論参加しなかったけど

52 :異邦人さん:2011/05/28(土) 12:29:09.85 ID:bw92UmZG0
>>46 一回の旅行でPlitvice 、中国の九寨溝と行ったことがあるよ。
どちらも長所短所があって甲乙つけ難かったけどな。
規模では九のほうが上だけど、気ままに行けるのはプリト。
プラハで車借りて行って来たからね。

53 :異邦人さん:2011/05/29(日) 00:40:11.03 ID:JvLCiImhO
>>52 気ままにってプラハからプリトビチェまで何時間かかるの

54 :異邦人さん:2011/05/29(日) 12:38:08.54 ID:kFRcTDzk0
52じゃないけど、天候&路面状態、
走り方によるけど、5〜6時間だろうな。

55 :異邦人さん:2011/05/29(日) 17:21:10.29 ID:1ZB7/48wO
スロベニアは他の旧ユーゴとは毛並みが違う

スロベニアにとって、ユーゴ時代は黒歴史かもな

56 :異邦人さん:2011/05/29(日) 17:28:12.72 ID:NvHZNHhS0
>>55
毛ざわりはどんな感じですか?
すべすべ?ざらざら?

57 :異邦人さん:2011/05/30(月) 23:10:01.34 ID:HE/dQfhFO
9月にローマ行くのですが、4日間予定が空くのでクロアチア航空でドブロに行こうと思ってます。
観光は1日で周れるとの事ですが、3日間滞在しても飽きはこないでしょうか。
もちろん個人の感覚で違うとは思うのですが、、、
もし見所少なければコトル日帰りなども考えています。
当方美術観賞や街歩き、食事を好みます。
アドバイス頂けたら幸いです。

58 :異邦人さん:2011/05/30(月) 23:18:37.07 ID:XgwqJ2P7P
3日滞在しましたよ。おっしゃる通り、1日あれば見所は回れます。
3日あればゆっくりカフェでリラックスしたりお土産も見れますよ。

59 :異邦人さん:2011/05/31(火) 02:31:05.62 ID:DoDelqbCO
旧ユーゴはスロベニア以外はトイレに紙を流せない

60 :異邦人さん:2011/05/31(火) 02:35:53.38 ID:DoDelqbCO
セルビアみたいな悪い国は北朝鮮やリビアと変わらない

61 :異邦人さん:2011/05/31(火) 08:15:43.81 ID:MBc9L3S60
>>57
コトル日帰りするなら土日、現地の祝日は避けた方が良い
渋滞してバスがかなり遅れる(最悪半日以上)

62 :異邦人さん:2011/05/31(火) 09:14:20.22 ID:A4hcf77hO
>>58>>61
ありがとうございます。
とても参考になります。
いつも忙しい旅が多いので、たまには良いホテル取ってプチバカンス的に過ごすのも良いかなという気がしてきました。
コトル日帰りはもう少し考えてみます。

63 :異邦人さん:2011/05/31(火) 11:29:54.10 ID:6OjMD/zc0
>>59
ベオグラードは流せたぞよ

64 :異邦人さん:2011/05/31(火) 13:05:08.05 ID:MzaU2C8o0
スロベニアに8月に行く予定です
現地で一緒に観光しませんか?
こちらは、女性です。

65 :異邦人さん:2011/05/31(火) 18:52:59.78 ID:VAbCQHNP0
>>63
ベオグラードで使用中の大便器は何万器もあるだろうけど、おまえはそのうちのいくつを使ったんだよ?

66 :異邦人さん:2011/05/31(火) 20:12:37.75 ID:KAlp9eJkO
オフリド、ブレッド湖ってさ山中湖とか十和田湖レベルだと思うんだけどどうよ

ほんとに行く価値あるのかな?

67 :異邦人さん:2011/05/31(火) 20:45:42.03 ID:VXs0ioo90
>>66 禿同。オリフドって湖は知らないが、ブレッドに行ったときこりゃあ大きな白樺湖(長野の人工湖)みたいだなと思ったよ。
一部ブログでマンセーしてあったから行って見たけどホントがっかりだったな。
山中湖、十和田湖よりはるかに↓



68 :異邦人さん:2011/05/31(火) 21:40:03.67 ID:54H6Jhfx0
オリフド湖www

69 :異邦人さん:2011/05/31(火) 22:03:51.03 ID:muxK8pV+0
>>65
便乗で悪いけど、洋式が多い国とトルコ式が多い国ってのは旧ユーゴ圏域内でも違いはあるの?

70 :異邦人さん:2011/05/31(火) 22:10:08.11 ID:VAbCQHNP0
ボスニア、アルバニア、コソボは公衆トイレだとトルコ式が多いイメージ。
トルコ式のほうが掃除が簡単だから、公衆トイレに多いのは仕方ない。

71 :異邦人さん:2011/05/31(火) 22:15:29.54 ID:muxK8pV+0
>>70
Hvala!

72 :異邦人さん:2011/06/03(金) 23:12:10.42 ID:a3Hr6viS0
>>70
セルビアもトルコ式が多かったよ

清潔度ではスロベニアがダントツで、次いでクロアチア。あとは目糞鼻糞。

73 :異邦人さん:2011/06/05(日) 00:31:53.48 ID:bnUt1vYN0
もう1ヶ月近くバルカンうろついている。
セルビアやボスニアの田舎でさえ日本と変わらない清潔さで紙とか普通に流しちゃっているんだが・・・

これまずかったの?

74 :異邦人さん:2011/06/05(日) 15:18:05.97 ID:rVWTIlpJ0
一度に大量の紙を流さなければ、いいんじゃないの

75 :異邦人さん:2011/06/05(日) 17:59:56.49 ID:TRQwZI/iO
トイレの紙はスロベニアとクロアチアは流していいけど、ボスニア以南は本来は流さない方がいい

76 :異邦人さん:2011/06/05(日) 18:02:16.12 ID:TRQwZI/iO
トイレに紙を流せない国
エストニア
ラトビア
リトアニア
ルーマニア
ブルガリア
ギリシャ
トルコ
マケドニア
キプロス
マルタ
ボスニア
セルビア
モンテネグロ
ポルトガル


77 :異邦人さん:2011/06/05(日) 18:04:27.13 ID:TRQwZI/iO
トイレに紙を流せる国
スロベニア
クロアチア
チェコ
スロバキア
ドイツ
オーストリア
イタリア
スイス
フランス
オランダ
ベルギー
ルクセンブルク
イギリス
スペイン
ポーランド
カナダ
ロシア

78 :異邦人さん:2011/06/05(日) 19:37:20.04 ID:usSAn9Hq0
トルコ式のあの水の勢いがなぁ。モスタルのバスターミナルの小便器は配管が途中で壊れていてそのまま、
垂れ流しになってたなぁ。汚い話で失礼。

79 :73:2011/06/06(月) 04:21:14.50 ID:x+BAt8Te0
>>76
ルーマニア
ブルガリア
トルコ
ボスニア
セルビア
キプロス

何の問題も無かった。
ホテルだけでなく普通の家も2,3行く機会があったけどやっぱり普通に流していた。

もしかして特殊なところだけみたってこと?

80 :異邦人さん:2011/06/06(月) 15:11:55.01 ID:yaTEEN6VO
バケツがあるところは流せない
エストニア、ラトビア、リトアニアはトイレに紙を流せない


81 :異邦人さん:2011/06/07(火) 21:11:21.28 ID:XhU1UWzT0
スコピエからテッサロニキに抜ける国際列車って運行されてるのかね?年末年始あたりに運行休止みたいな
ニュースを見たもんで、その後どうなってんだろ。ギリシャ国鉄の経費削減のためらしいが。
バルカンの鉄道は遅れてナンボだろうけどバール鉄道は一度乗ったことないから、一度は行ってみたいかな。




82 :異邦人さん:2011/06/07(火) 21:12:13.00 ID:XhU1UWzT0
一度×
一度も○

83 :異邦人さん:2011/06/09(木) 04:11:32.85 ID:/wV8KFcd0
今度イタリア旅行するので、ローマからドブロブニクに足を延ばそうと
情報収集しにこのスレ覗きに来たけど、トイレの話題で萎えたorz

84 :異邦人さん:2011/06/09(木) 20:33:07.25 ID:MCpN6wfc0
ルーマニア & ブルガリア 先月行ってきた。
普通に流せたが、、、


85 :異邦人さん:2011/06/09(木) 21:26:01.09 ID:bk8O6Q890
>>83
ドブロヴニクに関しては心配無用。トイレはきれい。

86 :異邦人さん:2011/06/09(木) 21:29:24.73 ID:bk8O6Q890
どんなに少しの紙でも流すと詰まる、って話は誰もしてないかと。
下痢気味とかで紙を大量に使うとマズいよ、っていう程度。

便器脇にゴミ箱があったら、拭いた紙はそこに入れるべきだろうな。

87 :異邦人さん:2011/06/10(金) 08:50:43.69 ID:Racv5HeH0
トルコ式トイレに慣れてる国の人が日本に来ても別に違和感はないんだろうな。



88 :異邦人さん:2011/06/10(金) 12:38:47.53 ID:2S3SJGu00
バルト三国は普通に流せるからwwwwww

89 :異邦人さん:2011/06/10(金) 21:39:55.68 ID:2LPeebf90
トルコ式は場所によって床が水浸しで困る。靴に染みたらアウト。

90 :異邦人さん:2011/06/11(土) 20:28:08.85 ID:q/RbT5Om0
ユーゴ圏はなんか不思議な感じがするなぁ・・・。

91 :異邦人さん:2011/06/11(土) 23:43:49.94 ID:A58SJItA0
どんなところが不思議?

俺は外国の中で旧ユーゴがいちばん居心地がいい。それもスロベニアやクロアチアを除いた国。

92 :異邦人さん:2011/06/14(火) 23:35:42.29 ID:4YQc0yrk0
>>91
あーなんか同意。自分の居場所という感じ。
一番好きなのがセルビア。どこもいいけど、特に地方の町が居心地いい。
次になじむのがマケドニアかな。

93 :異邦人さん:2011/06/16(木) 01:53:48.45 ID:XhH8Gptr0
セルビアは肉料理は豚が多い?


94 :異邦人さん:2011/06/16(木) 12:18:57.71 ID:icwqJFJ80
多いよ。民家が庭で豚を飼ってたりする。

95 :異邦人さん:2011/06/16(木) 17:03:41.11 ID:BKqubyf/0
8月にスロベニア行くんだが(上でカキコしてる女性とは別人です)
ブレッド湖しょぼいのかorz
まあいいや、綺麗な空気でのんびりしてこよう…
旅の後半はザルツブルグ音楽祭。楽しみです。

96 :異邦人さん:2011/06/17(金) 04:33:19.77 ID:aOmcYRYN0
>>95
大量の老人ツアー投入により、ゆっくりできないと思われる。

97 :異邦人さん:2011/06/17(金) 13:59:47.69 ID:sLqeYLMYO
クロアチアがEUとか本当かよ
その代わり、ギリシャやアイルランド、ポルトガルを離脱させるのか


98 :異邦人さん:2011/06/17(金) 21:33:49.74 ID:ErzlHOpr0
スロベニアはあんまり良くは思ってないんだろうな。セルビアが加入するのはいつのことやら。
ただでさえ仕事がないからいろいろと人が流出すんじゃないかねぇ?


99 :異邦人さん:2011/06/17(金) 22:41:01.51 ID:Ldd5/oi/0
わたしも同意
旧ユーゴの国で好きな順の上位は
モンテネグロ、マケドニア、ボスニヘルツェゴビナと並ぶ。
セルビアもいいけど、ユーゴ紛争でセルビア人が悪者の印象が強いことが大きくマイナスに作用してる。

100 :異邦人さん:2011/06/17(金) 22:53:59.93 ID:BPR0gtGm0
ポドゴリツァ空港駅の写真を Panoramio に登録したのに、
Google Earth に採用してもらえなかったでござるよ。

>>99
俺の好みとよく似てるw

101 :異邦人さん:2011/06/18(土) 01:01:45.81 ID:3J61ylAoO
ユーロはフランス、ドイツ、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、オーストリア、フィンランド、スロベニアだけでいい

イタリア、スペイン、ポルトガル、アイルランド、ギリシャは離脱するべき

102 :異邦人さん:2011/06/18(土) 01:34:29.36 ID:UC4iwNMM0
つーか、そんなことはどうでもいい。
どっか、他へ逝け。

103 :異邦人さん:2011/06/18(土) 02:19:34.98 ID:+Ht6CzYE0
>>99
セルビア人が一方的に悪者にされてるのは米国をはじめとする側のプロパガンダだよ
民族浄化と称した一般人の虐殺はどっちも同じように行われてた

104 :異邦人さん:2011/06/18(土) 08:05:31.78 ID:YLHYrVaJ0
お前ら、スロヴェニア、クロアチアには何で飛んでる?
俺はこの夏、TKで行くんだが。

105 :異邦人さん:2011/06/18(土) 08:22:18.77 ID:ir+pFvru0
スロベニア超地味で何もないのにクソ高い
サラエボからリュブリャーナに行ったが、同じクラスの安宿がサラエボの3倍以上した。

106 :異邦人さん:2011/06/18(土) 10:19:17.29 ID:WQmgXuTV0
これか。
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20110611k0000m030025000c.html


107 :異邦人さん:2011/06/18(土) 10:38:19.65 ID:x6mxovMJ0
クロアチアもユーロの通貨になるのか?
コインのデザインもクロアチア独自のものができるのか?
もしそうならまた集めに行かなきゃならないな

108 :異邦人さん:2011/06/18(土) 18:03:58.48 ID:uvgp/+QK0
>>104
お前がどこの航空会社を利用しようが、誰も見てないし関心ないから気にしないでいいよ。

109 :異邦人さん:2011/06/18(土) 23:04:53.83 ID:yYBfP+DF0
>>104
今まで使ったことがあるのはLH、OS、AF
LHはFRA経由ではなくMUN経由に限る(FRAはデカすぎて嫌い)

110 :異邦人さん:2011/06/18(土) 23:59:44.52 ID:uvgp/+QK0
ミュンヘンはMUC。確かに小じんまりしてて良いし、その割にハブ空港として有効に機能してる。
ANAがMUC線を開設したのは、なかなか目のつけどころが良い。
4月にMUC発LHでザダル空港で入国したけど、FRA発ザダルってないんだよな。

111 :異邦人さん:2011/06/19(日) 00:07:09.91 ID:a5WcRW2NO
アルバニアとセルビアはやっぱり、政情次第でどうにでも状況が動きそうだから怖い
そういう意味では、ロシアやウクライナも

112 :異邦人さん:2011/06/19(日) 00:58:54.70 ID:a+YP01tzO
>>109 俺はウィーン乗り継ぎが好き、乗り継ぎ時間少なくてもスムーズに乗りかえられる・・・でも今、成田から毎日飛んでないんだっけ?

113 :異邦人さん:2011/06/21(火) 20:49:13.01 ID:JQyWnQeF0
ザグレブの空港は改良が始まるみたいだけど、サラエボは搭乗橋一応あるのに今のザグレブの空港は全然無いのね。



114 :異邦人さん:2011/06/24(金) 19:25:21.80 ID:2laLSYPa0
9月にクロアチア(+モスタル)10日間で行きます。
普段なら路線バス利用だけど、母親が一緒なので、車チャーターする
ことにしちゃった…
途中下車自由自在になったと思うことにします。
ザグレブ連泊するので、歌劇場で何かみられるといいな。
9月のスケジュールはまだ出てないみたいだけど。

115 :異邦人さん:2011/06/24(金) 23:24:33.57 ID:H6B9mnvl0

8月に10日間かけてセルビア→モンテネグロ→クロアチアと旅行します。

旅行中は少しでも現地の言葉を使うことを心がけているのですが、
お勧めの教材、単語帳などご存知でしたらご教示お願いします。

指差し会話帳のクロアチア語が便利そうですが、セルビアで使ったら
やっぱり嫌がられてしまうんでしょうか?それとも文字が違うから通じないか・・・

116 :異邦人さん:2011/06/24(金) 23:56:20.41 ID:5YBLDOpl0
>>115
文字が違うからまるで使えない。
発音をあらかじめ覚えて口頭で伝えるしかない。
セルビアでクロアチア語の本を開いても『まぁ、そうだよね』と思われるのか嫌がられることも無いが、ボスニアならアウトな場合もあるかもしれない。
モンテもあんまり問題ないと思う。

117 :異邦人さん:2011/06/25(土) 01:53:55.36 ID:7QRtiyTb0
弱小国ほど英語が通じる

ような気がする

118 :異邦人さん:2011/06/25(土) 03:08:18.08 ID:va87YKNW0
商売のために英語とドイツ語は必要不可欠ってかの地の人たちは言ってるしなぁ。

119 :異邦人さん:2011/06/25(土) 07:17:03.04 ID:hlCwxSRx0
>>117-118
セルビア行ったことないだろ?

120 :異邦人さん:2011/06/25(土) 20:42:12.63 ID:LEQ44bqmi
ない

121 :異邦人さん:2011/06/26(日) 01:40:31.00 ID:yWiDldxA0
マケドニアはどっちかって言うとブルガリア語に近いのかねぇ?
南スラブの言葉は似てるね。

122 :115:2011/06/26(日) 01:54:17.71 ID:dJBuzRLf0
レスありがとうございました。
簡単な挨拶以外は英語で押し通してみます

123 :異邦人さん:2011/06/26(日) 21:39:15.14 ID:UEytQur+0
キリル文字読めなくて困ったよ。駅行ったら、モスクワ・ソフィア・イスタンブルしか
読めなかったよ。あと、「ダー=はい」の国多いね、「ダー」はロシア語と同じ。
学生時代に習ったドイツ語も役立ったよ。英語通じなかったらドイツ語かロシア語だね。



124 :異邦人さん:2011/06/27(月) 08:57:27.81 ID:UKEfNzLD0
「1・2・3・ダー!」

125 :異邦人さん:2011/06/27(月) 12:27:50.61 ID:BopfC47UO
EUはPIIGS、イギリスやラトビア、ハンガリーみたいに破綻寸前の国があるのに、まだ加盟国を増やすのか
しかも、エストニアやスロバキアなんかユーロに参加させたし

126 :異邦人さん:2011/06/27(月) 21:39:26.49 ID:UKEfNzLD0
スレチ

127 :異邦人さん:2011/06/28(火) 00:11:24.34 ID:M0iqqhXt0
コソボとかモンテネグロとかユーロ使ってるもんなぁ。ボスニアにしても。


128 :異邦人さん:2011/06/28(火) 00:15:19.10 ID:o7LLLhx8O
ヨーロッパって最強の陸軍を持つロシアの横だから恐いんだよな
しかも、陸続き

フランスぐらいまで離れれば恐くはない


129 :異邦人さん:2011/06/28(火) 00:22:42.83 ID:M0iqqhXt0
そのためのEUなんだろうか。コソボはまだ国としての立ち位置が微妙だし、ボスニア・ヘルツェゴビナは実質
信託統治みたいなもんだっけ?スルプスカ共和国とボスニア連邦は今後、見せかけの連邦国家を維持するのかどうか。
まぁ、また血塗の紛争でも起きない限り旅行に行く分には関係ないんだろうけど。平時は単なる田舎だしね。


130 :異邦人さん:2011/06/28(火) 00:26:24.90 ID:iq+YGmrA0
>>122
なに開きなおってんだw
心がけてるんなら、多少単語覚えろよw

131 :異邦人さん:2011/06/28(火) 00:35:08.23 ID:AJq+AhbE0
コソボとかモンテネグロってまだユーロコインの独自のデザインは発行してなかったよね?
発行の予定とかある?

<参考>
【EURO】ユーロコインを集めよう Part2【COIN】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1309188717/

132 :異邦人さん:2011/06/28(火) 01:03:46.67 ID:iq+YGmrA0
ユーロ導入国としてここに↓載るまでは無理だろうなw
ttp://www.ecb.int/euro/intro/html/map.en.html

133 :異邦人さん:2011/06/28(火) 10:34:13.98 ID:bE31JwDLO
>>131 ユーロ勝手にあの国々は使ってるからなあ

134 :異邦人さん:2011/06/28(火) 11:42:10.57 ID:wPe5ADCq0
>>131
どさくさ紛れにスレの宣伝をするのはやめてください。

135 :異邦人さん:2011/06/30(木) 12:50:21.86 ID:ItQKWNCk0
9月半ばにクロアチアに行くんですが、
青の洞窟をスケジュールに押し込むかどうかで迷ってます。

沖縄の青の洞窟は7月に行く予定なので、
それでもクロアチアの青の洞窟を押し込む価値があるかどうか、
真栄田岬もビシェボ島も両方言ったことのある方のアドバイスが欲しいです。

136 :異邦人さん:2011/06/30(木) 21:16:17.11 ID:ndo6bDI70
洞窟フェチか

137 :異邦人さん:2011/07/03(日) 04:51:51.34 ID:92uWIiSL0
パレ行ったことある人いる?

138 :異邦人さん:2011/07/03(日) 11:06:20.46 ID:cIz4SRh50
洞窟といえばここ行ってみたい。
国境付近らしいけど、地図で見るとボスニア側なのかクロアチア側なのか微妙。
http://www.urbanghostsmedia.com/wp-content/uploads/2011/05/%C5%BDeljava-Air-Base.jpg

139 :異邦人さん:2011/07/03(日) 18:08:46.09 ID:AeeDTbrr0
カルストが多いのか。

140 :異邦人さん:2011/07/04(月) 12:54:15.33 ID:buBR6m6d0
>>133
なにこれ?どこ?

141 :異邦人さん:2011/07/04(月) 12:54:28.77 ID:buBR6m6d0
>>138
だった

142 :異邦人さん:2011/07/05(火) 10:49:25.64 ID:gBAqgr6Y0
コトルでスイカ食べたり海入ったりしてゆっくりしたい

143 :異邦人さん:2011/07/05(火) 23:24:34.30 ID:0gqCmXUG0
>>139
というか、「カルスト」という用語そのものが、
スロヴェニアのカルスト地方(ドイツ語名。スロヴェニア語名だとクラス地方)に由来してる。

144 :異邦人さん:2011/07/06(水) 20:47:46.91 ID:Ad8QLjzt0
へぇー。

145 :異邦人さん:2011/07/06(水) 21:06:37.28 ID:kMRWw4bg0
>コソボとかモンテネグロってまだユーロコインの独自の
>デザインは発行してなかったよね?
ユーロ、通じるけど、公式には「ユーロ圏」じゃないのだから
「ユーロ通貨」発行は出来ないのが当たり前。


146 :異邦人さん:2011/07/06(水) 23:08:25.10 ID:Ls02FCyF0
>>145
「ユーロ圏」かどうかとか、言葉の定義みたいなのはどうでもよろしい。
現実にユーロが使われている。
使われている限り独自の「ユーロ通貨」が発行されてるかもしれないと思うのは当たり前。

147 :異邦人さん:2011/07/06(水) 23:47:18.96 ID:GI5GwQNm0
当たり前じゃないだろう。当たり前だと思う奴は知能が低い奴。
まともな人間なら >>132>>145 のように考える。

148 :異邦人さん:2011/07/07(木) 07:08:10.38 ID:ulfigJpa0
>>146
はぁ?w

149 :異邦人さん:2011/07/07(木) 07:26:35.15 ID:DiQXaU220
自国で通貨を発行せずに他国の通貨をそのまま使っている国もいくつかある。
だからといってその国でその通貨を発行しているというわけではない。
コソボやモンテネグロはその典型。
便宜上他国通貨を使っているだけ。

150 :異邦人さん:2011/07/07(木) 10:57:53.92 ID:IDW0+8FY0
>当たり前じゃないだろう。当たり前だと思う奴は知能が低い奴。
>まともな人間なら >>132>>145 のように考える。
知能が低いって言うより、無知だね。

151 :異邦人さん:2011/07/07(木) 16:38:12.74 ID:tBUtY5Fh0
「かもしれない」が、現実はそうじゃなかったという話しだよね?
無かったら無かったで納得するんだよね?

152 :異邦人さん:2011/07/07(木) 19:41:19.94 ID:ODJ8mSEp0
あーくだらねー。通貨の話なんて他でやってくれ。

153 :135:2011/07/08(金) 22:21:21.15 ID:Hf834UWV0
やっぱりマイナーな観光地なのか、情報集まらないっすね。
来週沖縄で綺麗に見れたら、それでよしとしてしまおうかな。

154 :異邦人さん:2011/07/09(土) 21:15:46.88 ID:Qc9o0B0q0
洞窟はわからないけど、クロアチアは治安もよくて
旅するところにはいいところだったよ
スイーツ(笑)がおいしい

155 :異邦人さん:2011/07/11(月) 01:48:41.37 ID:hWO+HdhZ0
>116
こらこら、真面目な顔して嘘を教えるなw

クロアチアの文字(=ラテン文字)はセルビア語でも普通に使われてるし
(セルビア語はキリル文字とラテン文字どちらも可)、綴りの違い(e ⇔ ije とか)やら
クロアチア的な単語ぐらい、ある程度はセルビア人は吸収して理解してくれるだろう。

むしろ、キリル文字で書かれたセルビア語をクロアチアやボスニアに持ち込む場合こそ、
クロアチア人・ボスニアムスリム人には理解されないし不快感を与える危険性も高い。

156 :異邦人さん:2011/07/12(火) 22:00:56.43 ID:SEVvMcAI0
ベオグラードやスコピエとかの南部ユーゴとリュブリャナやザグレブの北部ユーゴの都市を比べると雰囲気違う?
南部はトルコの影響であまりヨーロッパっぽくないらしいけど

157 :異邦人さん:2011/07/12(火) 22:08:41.09 ID:L1ZmLHbg0
>>156
違う。かなり違う印象を受けた。
スロベニアやクロアチアは西欧の雰囲気が小規模になった感じなのに対し
マケドニアやモンテネグロやセルビアやボスニアヘルツェゴビナは素朴な東欧の雰囲気が残ってる印象を受けた。
貧乏人が寄ってきて「金くれ〜」みたいに手を出してくることもあったが
総合的には断然南部が好き。
人も温かい。

158 :異邦人さん:2011/07/12(火) 23:07:57.94 ID:vdsj9rq70
首都ならスコピエがダントツお薦め。理由は行ってみればわかる。

159 :異邦人さん:2011/07/12(火) 23:19:16.87 ID:L1ZmLHbg0
スコピエの最初の印象は、首都に着いて街に出た瞬間、貧乏な子供が寄ってきて「金くれ」だった。
でもその後の印象はかなり良い。

160 :異邦人さん:2011/07/12(火) 23:48:13.64 ID:SEVvMcAI0
やっぱ旧フランク王国の影響下とビザンツ、オスマンの影響下では変わるのかな。まあ経済的な事情もあるかもしれないけど
建物とかも違う?


161 :異邦人さん:2011/07/13(水) 00:24:01.82 ID:Ek58mlXA0
スコピエといえば、共産主義時代に建てられた味気ない建物の印象。。


あと、スコピエの旧市街はヨーロッパの都市の旧市街とはまったく別物だね。

162 :異邦人さん:2011/07/13(水) 18:48:33.42 ID:+yEV78zH0
つサラエボ

163 :異邦人さん:2011/07/13(水) 21:08:03.48 ID:sOAKC8sz0
スコピエは震災の後、丹下健三が再建に関わってんだっけ?サラエボと言えば、あのおばさんと言うかお婆さんが有名か。


164 :異邦人さん:2011/07/13(水) 21:39:13.79 ID:visFrx0y0
あのおばさん目当てに着いたときはバスターミナルに1時間くらい待ってたし
翌日もバスターミナルに行ってみたけど
結局それらしき姿は見えず。

165 :異邦人さん:2011/07/13(水) 21:41:07.51 ID:visFrx0y0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1785917.jpg
このバスターミナルで合ってるよな?

166 :異邦人さん:2011/07/13(水) 22:34:31.96 ID:AgO57jRM0
会ってどうしたかったの?寝たかった?

167 :異邦人さん:2011/07/14(木) 14:38:09.59 ID:vpcIeoUs0
このスレの最初の方に書いてあるけど、イヴァナは死んだといううわさがある。
もしそうだったら、合掌。

168 :異邦人さん:2011/07/14(木) 18:49:05.81 ID:FrqwsKXQO
>>165
懐かしい…三年前にここからイバナに追尾された


振り切ってリュブリャツカってホステルに泊まったけど同室になった韓国人もイバナから逃げてきたらしかったwwwwwww

169 :異邦人さん:2011/07/14(木) 21:23:29.77 ID:Noat61e/0
>>156
>>157
セルビアの中でもボイボディナはクロアチアやスロベニアと同じ
旧オーストリア・ハンガリーなので、西欧的な雰囲気が漂う。

170 :異邦人さん:2011/07/20(水) 00:26:55.97 ID:bZbZuiNy0
サラエボはなんか不思議な感じがするな。ムスリムでヒジャブ付けるお姉ちゃん達も平気で彼氏とイチャイチャしてるしね。
イスラム教徒である前にヨーロッパ人なんだろうな。もともと戒律とかも緩いだろうし。

171 :異邦人さん:2011/07/21(木) 19:33:56.20 ID:Jbfb5hfWI
急にジブリ映画が来たので・・・・

149 : 【東電 72.5 %】 :2011/07/16(土) 23:55:54.63 ID:2N9M4DK70
我らが元日本代表FW柳沢敦先生のキャスト解説です。

『コクリコ坂より』メインキャスト解説
松崎 海(和明の娘は何で毎朝、クロアチアの国旗みたいのを揚げてるんだよ):長澤まさみ
風間 俊(ドイツWCのA級戦犯は俺じゃなくて中村俊輔だよ):岡田准一
松崎 花(海の祖母):竹下景子
北斗美樹(山に籠って修行しろの姉):石田ゆり子
広小路幸子(なんでこいつもクロアチア国旗なんだ?!):柊 瑠美
松崎良子(海の母):風吹ジュン
小野寺善雄(腐ったミカンの寺):内藤剛志
水沼史郎(横浜マリノス):風間俊介

なんだ、あのクロアチア国旗は?! 俺のQBKへの嫌がらせかよ・・・・

172 :異邦人さん:2011/07/25(月) 00:57:40.18 ID:zYvsWWNF0
このあたりのポピュラー音楽って独特だよな。
ポップスもトルコの影響受けてて拳を利かした演歌みたいな歌い方する。


173 :異邦人さん:2011/08/01(月) 13:57:46.60 ID:qUmaFM0o0
ターボフォーク?

174 :異邦人さん:2011/08/01(月) 19:58:09.64 ID:qUmaFM0o0
ボスニア初のマクドナルドがサラエボに開店。彼の地の人たちにとっては画期的なことなんだろうけどね。
旅行者的には在り来たりなマックにはあんまり行かないだろうけど。
http://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5iYCsU5-tGA0Y7P192FaxrVRu2kPg?docId=CNG.8af6b498cc888245092783bbf404e87e.b1


175 :異邦人さん:2011/08/02(火) 14:33:47.89 ID:MS4TFwpT0
そういやマックなかったんだな。
スナイパー通りにバーガーキングがあったので寄ってみたら
全然関係ないただのハンブルゲリ屋だったことがあった。

176 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 16:42:02.71 ID:ZPkhW+Pq0
バルカン半島は未知の世界だわ

177 :異邦人さん:2011/08/02(火) 16:55:53.38 ID:mTB0fwRN0
ヤイツェに行ってみたいかな。

178 :異邦人さん:2011/08/02(火) 17:15:19.92 ID:PlwgU9g+0
ツェツェバエをハエタタキで叩いてみたいかな

179 :異邦人さん:2011/08/02(火) 19:12:47.08 ID:pxwK2jwZ0
>>177
サラエボから日帰りで行ったなあ。もうだいぶ前だけど。
バスターミナルで帰りのバスを待ってたら警察が通りかかり、
パスポート見せてと言われてデータをメモられたw

180 :異邦人さん:2011/08/05(金) 11:57:50.78 ID:bdvZpvrL0
ヤイツェは川や滝や山との調和が美しい。
城壁も見事だけど、周辺散策も楽しめるね。

181 :異邦人さん:2011/08/06(土) 02:53:34.62 ID:FnrgRrnU0
やっぱヤイツェいいのか。。。写真がきれいですげー気になってるんだけど。
サライェヴォとヤイツェで1週間とか、来年の夏あたり行ってみるかな。

182 :異邦人さん:2011/08/09(火) 08:54:13.86 ID:p8LxExu40
>>175
マックのマークをパクったケバブ屋はあったな

183 :異邦人さん:2011/08/09(火) 18:58:19.51 ID:1EBlz2ax0
>>175
マックのマークをパクったTシャツもあった
http://www.planetarybargains.com/PBPictures/Tee%20Shirts/X-E-J/I'm-Loving-it-dark-blue-front.jpg

184 :異邦人さん:2011/08/09(火) 21:34:40.94 ID:VU4LlD210
ボスニア料理とかセルビア料理の店なんて日本にはないか。クロアチア料理のお店はあるけど、なんか違うんだよなぁ・・・。


185 :異邦人さん:2011/08/09(火) 22:47:55.00 ID:EEpxRMTT0
スロベニア料理店もあるなあ。

186 :insist:2011/08/10(水) 01:56:20.50 ID:gcOidUD30
slovenia ha vintgar ga yokatta.
oishii mono ha nakatta na.
croatia ha cutlet ya ika ring ga umakatta.
dobrovnic no gyokai rui ha osususme!
tabeni itte mitene!

187 :異邦人さん:2011/08/10(水) 10:38:12.62 ID:Usi9zjPJ0
ブレク(Burek)という肉詰めのパイは
旧ユーゴ全土で手軽に食べられるよ。なかなか旨い。

188 :異邦人さん:2011/08/11(木) 19:56:42.08 ID:FZi+f2la0
スロベニアと北海道ってどっちが寒いの?

189 :異邦人さん:2011/08/13(土) 07:58:39.78 ID:c5JFlCmv0
北海道の方が寒い。

190 :異邦人さん:2011/08/13(土) 19:31:53.96 ID:5JXDN3GR0
冬のスロベニアと夏の北海道では、
スロベニアのほうが寒い。

夏のスロベニアと冬の北海道では、
北海道のほうが寒い。

「おやじか」と「こじか」、
オヤジ蚊と子鹿だったら、「こじか」のほうが大きいが
親鹿と子鹿だったら、「おやじか」のほうが大きい。

191 :異邦人さん:2011/08/13(土) 20:04:20.94 ID:RE61O9zw0
>>190のレスが一番さむい

192 :異邦人さん:2011/08/14(日) 02:40:28.29 ID:kX2xy+Ia0
>>191
うむ

193 :異邦人さん:2011/08/14(日) 17:38:35.68 ID:VHC3PQU60
>>187
量が多いと美味しいけどちょっと飽きがくるんだよなぁ。


194 :異邦人さん:2011/08/15(月) 06:43:20.14 ID:UQTnVFGU0
サラエボ近辺は鱒とかも養殖してんだっけ。
肉料理がメインってイメージがどうしてもあるけど。

195 :異邦人さん:2011/08/15(月) 16:25:56.02 ID:U9vhAmWq0
ハンガリー系が多いセルビア北部では
鯉こくに少し似たハンガリー料理「ハラースレー」が食べられるよ。

196 :異邦人さん:2011/08/15(月) 21:26:45.77 ID:Vma5nkos0
ムスリムって何人なの。
セルビア人とかクロアチア人とかとならべてムスリムという人種ではないような概念がでてきてよく判らないかんじがします。
なんらかの理由で人種ではない区分けあるいは概念が必要だったのでしょうか。
もうひとつムスリムの人種を知りたいです。

197 :異邦人さん:2011/08/15(月) 21:42:27.49 ID:kNFXAfwS0
>>196
アラブから始まり、アフリカン、ペルシャ、アジアなどなど
ユダヤ教を信じてるのが広義のユダヤ人と同じ

198 :異邦人さん:2011/08/15(月) 21:51:49.01 ID:Vma5nkos0
>>197
ムスリムはイスラム教でしょう。


199 :異邦人さん:2011/08/15(月) 22:07:21.95 ID:QdUu5Dhs0
>>196
遺伝的な特徴で区別するんじゃなくて、信仰している宗教で区別しているということ。
セルビア人はセルビア正教を、クロアチア人はカトリックを、ムスリムはイスラム教を信仰している。

200 :異邦人さん:2011/08/15(月) 22:28:25.11 ID:WNuTFeAL0
>>196
そんな質問する人がいるとは...

201 :異邦人さん:2011/08/15(月) 23:58:35.87 ID:SQtJrkCA0
一般語としてのムスリムはイスラム教徒のことだが、
ユーゴでいうムスリムは民族名

202 :異邦人さん:2011/08/16(火) 00:04:30.59 ID:CgGUu0fJ0
スロベニアと北海道東部って似てるの?

203 :異邦人さん:2011/08/16(火) 00:29:17.58 ID:SeG+5pm50
フライフィッシャーには
たまらん場所という意味で似てる

204 :異邦人さん:2011/08/18(木) 04:18:45.22 ID:KYZJZ7vX0
釣り人のスロベニア遠征なんて聞いたことないぞ

205 :異邦人さん:2011/08/18(木) 06:06:59.20 ID:gajcTmCl0
ブレッド湖、ボーヒン湖で鱒などが釣れる。

206 :異邦人さん:2011/08/18(木) 08:19:55.26 ID:KYZJZ7vX0
へぇ
でもよっぽどスレてないとかじゃなかったらNZやイエローストーン行くわ

207 :異邦人さん:2011/08/18(木) 19:24:03.88 ID:9grAaYTB0
スロベニアから今日帰って来た

めちゃめちゃ観光客慣れしててびっくり
ヨーロッパ中からバカンスに押し寄せるんだな
日本では超マイナーな旅行先だが、奴らの接客スキルは凄い
言葉が通じなくて困る事はないから(自分が話せるならorz)
個人旅行が快適に出来る国だと思う。意外と敷居は低かった

>>205
そこら中の川や湖で釣りしてるよね
遊泳禁止のマークは誰も守って無かったが、釣り人のマナーは総じて良かった
ブレッドにはあまり大物がいない雰囲気だった

208 :異邦人さん:2011/08/18(木) 20:11:49.45 ID:tr/CMV0p0
今度はじめてクロアチア行く予定です
滞在は大体一週間程度
海外はあまり慣れてないので、欲張らずに
ドゥブロヴニク、スプリット、プリトヴィッツェ、トロギール辺りをゆっくり回ろうかなと思ってます。
時間が余ればその他の世界遺産も回ろうと思うんですが、
世界遺産以外でここはおすすめみたいなところありますか?
るるぶ見てると、どこもかしこも魅力的に見えてしまって…。

209 :異邦人さん:2011/08/18(木) 20:12:46.34 ID:tr/CMV0p0
あ、あとザグレブも回ります。

210 :異邦人さん:2011/08/18(木) 20:16:53.39 ID:/qHeBhRs0
>>209
ロクルム島のヌーディストビーチの報告を待ってる。
というのは自分が行ったときは若い女二人組(外国人旅行者)がキャピキャピ言いながら全裸になって
ヌーディストを楽しんでたのを見たんだけど
それは自分が行ったときだけのラッキーな光景だったのか
それともふだんはやっぱり女の人はあまりいないのか知りたい。

その女二人組はあきらかに男に見られることを意識しており
その全裸の二人組は男が近づいてくると恥ずかしさからキャーと悲鳴をあげて
嬉しそうなのか恥ずかしいからかわけのわからない悲鳴をあげていた。

211 :異邦人さん:2011/08/18(木) 21:24:09.64 ID:9GgOvtP00
4日くらいでサラエボ、モスタル、ヤイツェを回りたいのですが、ヤイツェとモスタルを結ぶ長距離バスなどはあるでしょうか?

212 :異邦人さん:2011/08/18(木) 21:54:09.91 ID:gajcTmCl0
>>208
ドブロブニクに行くのなら、近くのコトル(モンテネグロ)とモスタル(ボスニア)
の両世界遺産にも寄れるのでは。世界遺産以外というなら話がずれるけど。


213 :異邦人さん:2011/08/18(木) 22:45:38.13 ID:IV+5mYRa0
>>211
サラエボ拠点に組んだ方が楽じゃなかろうか。
モスタルからヤイツェに直に行くバスってあったっかなぁ?
あったとしても本数少ないだろうし。

214 :異邦人さん:2011/08/18(木) 23:29:09.85 ID:9GgOvtP00
>>213
やっぱそうですかあー。
個人的に1番興味があるのがモスタルなのでサラエボに戻るのは手間かと思ったんだけど、インフラの都合がつかないんじゃね…
どうもありがとうございました。

215 :異邦人さん:2011/08/19(金) 00:58:48.82 ID:14wTUc8O0
ドブロブニク旧市街内で2人で1泊40ユーロ程度の安宿を探すのはかなり難しいですね。何かお勧めありませんか

216 :異邦人さん:2011/08/19(金) 16:11:53.61 ID:v2Skxz9U0
シリーズ第三弾   フジテレビ発表 シリーズ外交官黒田康作
【ドゥブロブニク 女神の沈黙】
ギリシャで行われているG20で突如一人のギリシャ人政治家が消えた。
その政治家はギリシャ内に歴史的に暗躍してきた秘密組織との関係があったという。
そんな中失踪前日その政治家と密会していた一人の日本人男性・藤堂が捜査線上に浮上した。
事件を追う黒田、何かを隠す藤堂。徐々に事件の裏が明らかになる中、失踪した政治家の目撃情報が・・・・
その場所はーーーードゥブロブニクーー。
アドリア海の真珠とうたわれたクロアチアの幻想の都に隠された真実とは?

ギリシャークロアチアー日本をまたにかける華麗な国際犯罪の真の目的とは・・・?
邦人を守るという指名のもと、黒田が最大の陰謀に挑む!

・ 出演
織田裕二
仲村トオル
北川景子
戸田恵梨香
福山雅治《特別出演》

西田敏行
反町隆史
戸田恵子
鹿賀丈史

監督・西谷弘
脚本・池上純哉
音楽・菅野祐悟
原作・真保裕一《ドゥブロブニク》
主題歌・TIME TO SAY GOODBYE
サラ・ブライトマン
http://www.andalucia-movie.jp/


217 :異邦人さん:2011/08/19(金) 16:37:48.73 ID:RfzPnZSsO
外交官シリーズがドゥブロブニクかー
楽しみだ

218 :異邦人さん:2011/08/19(金) 18:24:34.36 ID:KbDRYrfh0
>>215
50ユーロになるかも知れないけど、安宿はあるよ。
1人でも2人でも部屋代は同じだよ。

219 :異邦人さん:2011/08/19(金) 18:55:56.52 ID:3ONE9tPO0
金ケチって野宿したらどうなる?

220 :異邦人さん:2011/08/19(金) 21:17:25.84 ID:zK1dDgvY0
治安は悪くないからまぁ大丈夫だろうけど、そこまでして随分と貧相なw


221 :異邦人さん:2011/08/20(土) 17:16:27.41 ID:Y6KTa5zY0
ドブロブニクのバス停でゴリラみたいな客引きを断り続けたら
35ユーロの部屋があるとか言ってきた
「俺のシスターが接客してるんだ」とか言ってて
女で釣ろうとするやつはクズしかいないの法則に基づいて断ったけど

222 :異邦人さん:2011/08/20(土) 17:40:22.45 ID:hivjpZyq0
旧市街でってことにこだわらなければ、手頃な値段のホテルあるじゃんね。
だいたい、あの旧市街に行ってまで安さにこだわるなんて、学生でなければ負け組だろう。

223 :異邦人さん:2011/08/20(土) 19:53:41.64 ID:dIMNK3ZUi
安さに拘るのはいいけどドブロブニクまで行ってどうなんだろね。少しは贅沢したら?w

224 :異邦人さん:2011/08/20(土) 20:00:44.07 ID:huFjmgQ30
15ユーロで十分です

225 :異邦人さん:2011/08/20(土) 20:15:54.17 ID:PWN75h7j0
ゾべの客引きと話付けりゃ1泊15〜20ユーロで済むだろ。ただ、場所は良く確認しといた方が良いと思うけど。
それにしてもクロアチア一物価が高い観光都市ってことを承知で予算は考えてるのかどうか。バスが間に合うなら
モスタルにそのままいって数ユーロから10ユーロくらいで泊まれるからドブロにとまらないでそのままボスニアとか
他の場所にに行ってしまった方が宿泊費は安く付くだろ。




226 :異邦人さん:2011/08/21(日) 02:55:31.70 ID:7DrTWZn80
ドブロブニクの華やかな雰囲気に怖気づいて
観光せずにそのまま他の都市へ抜けてしまった俺は
間違いなく負け組

227 :異邦人さん:2011/08/21(日) 11:16:54.68 ID:mNUCiKrE0
安さだけじゃなく、プライベートルームにはまた別な面白みが
あると思うんだがなあ。
一般人の家に泊まってシャワーやトイレを使わせてもらい、
外出するときは家の鍵をかけて普通の住宅地を歩いて出かける。
そういう雰囲気はホテルでは味わえないので、Pルームは
積極的に探すようにしてる。

でも、ホテルを否定するわけではないです

228 :異邦人さん:2011/08/21(日) 11:25:59.60 ID:6MNrb6JI0
>>227
同意。

自分はプライベートルームに14ユーロで泊まって
旧市街からは3km離れてたけど、毎日その家から旧市街を歩いて往復して、
迷路のような道を歩く途中に見える生活感、近所の地元民が使う狭い安スーパー、小動物、など
いろんな体験ができておもしろかった。

229 :異邦人さん:2011/08/21(日) 13:49:47.04 ID:19bKgBQ40
ヨーロッパ全般は犬が多い印象だったのだけど、
ドブロヴニクに関しては、猫だらけだったなあ。

230 :異邦人さん:2011/08/21(日) 13:54:12.07 ID:6MNrb6JI0
犬は東南アジアや南米にはうようよいるけど
なぜ北アフリカやイスラム圏には猫が多いのだろうか。

231 :異邦人さん:2011/08/21(日) 14:21:02.51 ID:mNUCiKrE0
イスラム圏で猫は「神の使い」という考え方があるから
大事にされてるらしいな。

海沿いや港のある町にも多いね。
日本の漁村でも同じだ。

232 :異邦人さん:2011/08/21(日) 14:29:31.02 ID:k3CXKurR0
美人は多いか

仲良くなれそうなのか

233 :異邦人さん:2011/08/21(日) 14:40:09.66 ID:HHYoGpQF0
いまから試験問題を配布します。受験生の皆さんは携帯電話はトイレに流し参考書類は窓から外に捨ててお待ちください。
いまから試験問題を配布します。受験生の皆さんは携帯電話はトイレに流し参考書類は窓から外に捨ててお待ちください。
いまから試験問題を配布します。受験生の皆さんは携帯電話はトイレに流し参考書類は窓から外に捨ててお待ちください。
いまから試験問題を配布します。受験生の皆さんは携帯電話はトイレに流し参考書類は窓から外に捨ててお待ちください。
いまから試験問題を配布します。受験生の皆さんは携帯電話はトイレに流し参考書類は窓から外に捨ててお待ちください。
いまから試験問題を配布します。受験生の皆さんは携帯電話はトイレに流し参考書類は窓から外に捨ててお待ちください。
いまから試験問題を配布します。受験生の皆さんは携帯電話はトイレに流し参考書類は窓から外に捨ててお待ちください。
いまから試験問題を配布します。受験生の皆さんは携帯電話はトイレに流し参考書類は窓から外に捨ててお待ちください。
いまから試験問題を配布します。受験生の皆さんは携帯電話はトイレに流し参考書類は窓から外に捨ててお待ちください。
いまから試験問題を配布します。受験生の皆さんは携帯電話はトイレに流し参考書類は窓から外に捨ててお待ちください。
いまから試験問題を配布します。受験生の皆さんは携帯電話はトイレに流し参考書類は窓から外に捨ててお待ちください。
いまから試験問題を配布します。受験生の皆さんは携帯電話はトイレに流し参考書類は窓から外に捨ててお待ちください。
いまから試験問題を配布します。受験生の皆さんは携帯電話はトイレに流し参考書類は窓から外に捨ててお待ちください。
いまから試験問題を配布します。受験生の皆さんは携帯電話はトイレに流し参考書類は窓から外に捨ててお待ちください。
いまから試験問題を配布します。受験生の皆さんは携帯電話はトイレに流し参考書類は窓から外に捨ててお待ちください。


234 :異邦人さん:2011/08/21(日) 17:26:49.00 ID:tFWJf2iV0
スプリトに5連泊したときはちょっとした住人気分を味わえたな。。。


235 :異邦人さん:2011/08/21(日) 18:06:27.94 ID:oqIy1sL80
サラエボ事件の博物館のお兄ちゃん元気かな?
やたらフレンドリーだった


236 :異邦人さん:2011/08/21(日) 20:26:54.50 ID:qnNNveUb0
>>229
スポンザ宮の職員が野良に餌やってた
野良というか、あいつら半分飼い猫みたいなもんなのかも
猫はお腹一杯になると出入り口の守衛用?椅子でぐーぐー寝てた

237 :異邦人さん:2011/08/22(月) 14:45:36.00 ID:8qqdMip50
ザグレブ→ベネチアのユーロナイトってどこのホームページで予約できるんだろうか

238 :異邦人さん:2011/08/22(月) 17:50:06.94 ID:QX+YCetn0
トレニタリアは?
まぁ、ザグレブの駅で買っちゃえば早いだろうけど。満席ってこともそうないし。

239 :異邦人さん:2011/08/22(月) 20:05:06.13 ID:8qqdMip50
>>238
トレニタリアでは販売不可って言われたよ。国跨ぐ路線は取り扱えないみたい
ザグレブの駅で買うとしたら前日でも大丈夫そうかな…なんとかしてみます

240 :異邦人さん:2011/08/22(月) 20:34:32.22 ID:Ssh5Iy8B0
バール鉄道乗ったけど超良かった
また乗りたい

241 :異邦人さん:2011/08/23(火) 17:59:28.65 ID:6tEcJSA+0
フジテレビ発表   シリーズ外交官黒田康作   劇場第3弾
【ドゥブロヴニク 女神の沈黙】
イタリアーアメリカー日本ーフランスースペインを駆けた黒田の次の赴任地は神々の国ギリシャー。
一人のギリシャ人政治家が失踪。
誘拐か?犯人の目的とは・・?
事件の背後にはギリシャに歴史的に存在する秘密組織が関わっていることが明らかになる。
そして事件前夜に失踪した政治家と接触があった一人の男・藤堂。
裏でうごめくギリシャ政府の闇・・、ギリシャの日本大使館にも内通者が?ついには捜査する黒田にも危険が迫る!
そしてついに失踪した政治家の目撃情報が入った。
その場所はーーーー
ドゥブロヴニク。アドリア海の真珠とうたわれたクロアチアの神秘の都に隠された真実とは?
黒田がみたギリシャ全土を震撼させる驚愕の事件の全貌とは・・
主人公・黒田に織田裕二、黒田をサポートする安達に戸田恵梨香、黒田に重要な情報をもたらすジャーナリスト佐伯に福山雅治、失踪した政治家と前夜に接触した日本人起業家・藤堂に仲村トオル、事件の鍵を握る女性外交官・菅原に北川景子。
さらに黒田の上司の邦人テロ対策室室長・安藤に鹿賀丈史、日本国総理大臣・湯川に西田敏行、その秘書、小島に反町隆史、文部大臣に戸田恵子・・・
とまさに夢の豪華キャストが集結!
シリーズ最大のスケールで描くサスペンス超大作がここに完成する!
[出演]
織田裕二  仲村トオル  北川景子  戸田恵梨香  福山雅治《特別出演》

西田敏行  反町隆史   戸田恵子  鹿賀丈史《特別出演》

監督・西谷弘
脚本・池上純哉
音楽・菅野祐悟
原作・真保裕一《ドゥブロヴニク》
主題歌・TIME TO SAY GOODBYE
サラ・ブライトマン
http://www.andalucia-movie.jp/



242 :異邦人さん:2011/08/23(火) 20:43:13.41 ID:wPT/pwsg0
バール鉄道
なんか聞いたことあるような
どんな鉄道?

243 :異邦人さん:2011/08/23(火) 23:56:25.98 ID:MHL4PCJh0
バール鉄道の感想キボン
定刻通りに発車するのだろうか

244 :異邦人さん:2011/08/24(水) 12:37:47.64 ID:LSAHbVXM0
歩き方にセルビアは出国の時宿泊証明書要求されることがあると書いてあるんですが、
一週間しか滞在しないし、ずっとセルビアにいるんじゃなくて周辺の国も周遊したりするし泊まるのはYH がほとんどなんだけどやっぱ要るんでしょうか?

245 :異邦人さん:2011/08/24(水) 13:35:36.40 ID:pfjJK1WN0
皆さんはツアーで行くの?
それともチケットだけ取って、ホテルとかは現地で探すの?

246 :異邦人さん:2011/08/24(水) 17:08:16.91 ID:XjAGf32A0
航空券もホテルも交通機関も
ネットという便利なものがあってだな…

ある程度日程が決まっているなら
事前に押さえておくのが一番リーズナブル
ツアーは参加した経験がないからどんな感じかは知らない
好きなように歩きまわれない旅には興味が無い(今のところ)
年取ったら楽でいいのかなとは思う

247 :異邦人さん:2011/08/24(水) 18:55:15.74 ID:urOofRFm0
>>243
ほぼ定刻どおりに発車したよ
今月の平日に乗ったけど寝台席は半分くらい空席だった

248 :異邦人さん:2011/08/24(水) 20:40:49.09 ID:RAUl8t2Y0
>>243
バール発車は定刻だったけどベオグラード到着は3時間ぐらい遅れた。
宿はすぐ見つかったんで問題なかった。

249 :異邦人さん:2011/08/24(水) 21:04:22.35 ID:fKqqsvuv0
美人と仲良くなれるのか聞いたはずなんだが

250 :異邦人さん:2011/08/24(水) 23:31:50.46 ID:Z/Op8A/P0
美人はいる
モデルのようなプロポーション
仲良くなれるかはあなた次第
おれには無理だったw

251 :異邦人さん:2011/08/25(木) 00:19:31.89 ID:98zVMSO00
>>250
お前に無理なら俺にはもっと無理だな!

答えてくれてありがとう!

252 :異邦人さん:2011/08/25(木) 01:42:53.63 ID:jIkKBAIr0
あらしじゃなくて本気で聞いてたのかよ
いくら2chとはいえもっと常識的なものの聞き方覚えとけ

253 :異邦人さん:2011/08/25(木) 05:36:08.92 ID:98zVMSO00
>>252
なんの役にたたねー説教がしたいよーなジジイは2ちゃんをやるなよ!


254 :異邦人さん:2011/08/26(金) 08:22:04.74 ID:fInEgJ3L0
クロアチア航空の国内線を調べてたらドブロブニクからザグレブ間の便が6時や23
時くらいとかしか都合つくのがなさそうなのですが、そんな時間帯でも市内から空港にいくまでのバスなんかは動いているんでしょうか?心配になってしまって…

255 :異邦人さん:2011/08/26(金) 12:19:19.79 ID:cM4KmNwi0
タクシーかレンタカーがいいんじゃね?



256 :異邦人さん:2011/08/26(金) 13:23:02.93 ID:DAScQbYW0
ザグレブ便不便だよね
自分はタクシー使った

257 :異邦人さん:2011/08/26(金) 14:04:27.00 ID:EdOCBcOl0
俺もそんくらいの時間についたけどバスあったような
一時間に一本くらいだったかな?
無為に時間潰すくらいならタクシー使ったほうがいい気がする


258 :254:2011/08/26(金) 22:19:24.14 ID:fInEgJ3L0
レスありがとうございます。
タクシーでいける範囲なんですね。
いざタクシーも動いてなく空港に行けなかったらどうしようと思っていたので経験談が聞けてよかったです。
あと、これはどこの国でも同じかもしれないですが、みなさんHotelのチェックアウト後の観光とか大きい荷物がある状態のときはどうしてるんでしょう?
日本みたいに駅のあちこちにコインロッカーがあれば問題ないですがどこでもあるわけじゃないですよね?
ちなみに私は今回クロアチアのザグレブやドブロブニクに行きますが荷物預ける場所とかはあるんでしょうか?
素人な質問ですみません。。


259 :異邦人さん:2011/08/27(土) 00:32:04.04 ID:R5ribjZ80
>>258
ホテルのチェックアウト後だったら、ホテルに預かってもらうだろ?常識的に考えて。
預かってくれないようなホテルって知らないが、そういうホテルがあるとすれば止めとけ

260 :異邦人さん:2011/08/27(土) 20:42:22.97 ID:O66vKnxN0
ザグレブの中央駅にはあったね
でかいロッカーが15Kくらいだったかな?


261 :異邦人さん:2011/08/27(土) 21:47:20.16 ID:Cw9IeEZL0
そういえば、駅にロッカーあるな。


262 :異邦人さん:2011/08/29(月) 00:40:11.65 ID:vZzjMRcSO
ザグレブからドブロブニクにバスで行くときボスニアを通過すると思うんだけど、出入国ってどんな感じ?
ボスニアの領土走るのは数キロくらいの距離って聞いたけど、

クロアチア出国審査→ボスニア入国審査→ボスニア出国審査→クロアチア入国審査

みたいな流れ?

263 :異邦人さん:2011/08/29(月) 00:49:48.91 ID:4Xnf7Rk80
まさしくそのとおり。シェンゲン国みたいに出入国審査が免除ではないので、
極めて簡単とはいえ、出入国審査の手続きにより車の数によっては渋滞する。
国境の審査場の様子はグーグルアースでもよくわかる。

264 :異邦人さん:2011/08/29(月) 01:00:03.06 ID:N7jmh6cE0
夜行で寝てたりしたら国境で起こされるのかやっぱ。

265 :異邦人さん:2011/08/29(月) 20:24:18.60 ID:bQdJ8tqR0
そのうちドブロブニクまでA1高速道路が延びんだろうけど、そん時は橋で繋ぐみたいだからネウムは通らなく
なんだろうな。何年先だか知らんけど。再来年にはEU加盟だからじきにシェンゲンエリアにも入るだろうし。
そうしたら、セルビアとかボスニア行くのが面倒になったりするんだろうか??


266 :異邦人さん:2011/08/29(月) 23:59:01.32 ID:oBZFLB290
11月にクロアチアにツアーで旅行に行く予定なのですが、地雷が怖くてガクブルしてます…
実際に行かれた方どうなのでしょうか?
行った挙げ句一生後悔することは避けたいので…


267 :異邦人さん:2011/08/30(火) 00:36:54.71 ID:XIKXa9gN0
>>262
今年4月にスプリトからドブロヴニクに行ったときには、出国審査はなくて入国審査だけがあった。
パスポートちょっと見るだけ。それを2回やるだけ。

>>266
ツアーだったら地雷あるところなんて行かないだろうよ。地雷があるのは山のほうで、海沿いにはないし。
とにかく舗装してあるところだけ歩いていれば無問題。

268 :異邦人さん:2011/08/30(火) 08:10:58.45 ID:q4jKZeZD0
>>267
え、じゃあザグレブ→ドブロブニクをバス移動するときは、パスポートチェックはされるけど、スタンプは全く押されないってこと?
後で問題になったりしない?
ドブロブニクからモスタルとかコトル行くときは完全にボスニアやモンテネグロの領土に入るんだから、スタンプは押されるよね?

269 :異邦人さん:2011/08/30(火) 09:20:57.77 ID:Ojnn2rb60
>>268
ツアーで行ったけど、どちらもスタンプ押されなかった
団体のツアーだったからそういう扱いだったのかどうかは知らない

270 :異邦人さん:2011/08/30(火) 11:48:08.52 ID:ODOsdz/A0
>>268
モスタルやコトルに行くときも頼まないと押してくれない。
出国時もほとんど見ない。


271 :異邦人さん:2011/08/30(火) 15:06:15.11 ID:ODOsdz/A0
個人でも押さないよ。
頼めば押してくれるが、おれんときは頼んだ途端に荷物を全部開けられ
質問攻めにあった。面倒くさかった。
出国時はチラ見するだけ。

272 :異邦人さん:2011/08/30(火) 17:16:58.47 ID:YZwJTfkm0
ベオグラードからモスタルへバスで行ったら5人位しか客がいなかった。
サラエボからリュブリャーナへのバスも5人くらいだった。

273 :異邦人さん:2011/08/31(水) 03:33:04.85 ID:gPURwi4i0
2008年に行った時は、モスタル→クロアチアは押されたが、クロアチア→モスタルは押されなかった。
メトコヴィチ→ネウム→ドゥブロヴニクは何も押されなかった。
ドゥブロヴニク→コトル、コトル→ドゥブロヴニクはどちらも押されていた

274 :異邦人さん:2011/08/31(水) 06:50:13.71 ID:r7FIZIKJ0
>>272
オフシーズンだったとか?
今度長距離バスでベオグラード〜ドブロブニク移動予定だけど、空いてる方が助かるなあ

275 :異邦人さん:2011/08/31(水) 17:48:27.59 ID:i23JkRJ40
バスといえば…。

バルカン半島のバスは各駅停車みたいに小さい町に全部止まったり、
買い物袋ぶらさげたおばあさんが手を挙げていたら全部拾っていくから、時間がかかるのがいやなんだよなあ。
4月にスロヴェニア、クロアチア、ボスニア、セルビアを周ったが、これが気になった。
リエカからスプリットまで高速飛ばせば、4〜5時間で着くのに9時間かかったりするし。
地元の人間の交通手段だから仕方ないけど。
もちろんザグレブからスプリットのバスみたいに、速いのから遅いのまでいろいろ選択肢がある路線もあるけど。
サラエボからベオグラードまで移動したときに、この各駅停車のバスを避けようとしたら、
朝6時のバスしかなくて早起きしたのもいい思い出。

276 :異邦人さん:2011/08/31(水) 19:09:37.44 ID:CBBvPZC20
景色を楽しむのもオツなものです

277 :異邦人さん:2011/08/31(水) 19:45:42.45 ID:i23JkRJ40
まあ、海沿いとかモスタル〜サラエボの川沿いの道みたいな景色のいいところだったら、
いいんだけどね。
それでも、リエカ〜スプリットの移動のときはいくら景色がよくても時間がありすぎて寝てしまったし。





278 :異邦人さん:2011/08/31(水) 21:21:44.82 ID:xF4dhUX60
>>275
個人旅行者ででローカルバスで都市間移動するなんて日本人くらいじゃないのかなあ?
他国人は、レンタカーか空路か自家用船舶だろ


279 :異邦人さん:2011/08/31(水) 21:52:35.23 ID:goYpl6XI0
鉄道は景色も良くて快適だったけど、
バスはいろいろと疲れることが多かったな
次は移動手段はできるかぎり電車にしたいな

280 :異邦人さん:2011/08/31(水) 21:57:26.51 ID:Catqy3/70
>>278
自分で車を運転するのが前提なんだよね
スロベニアの洞窟(シュコツィアン)へのアクセスなんてその典型
鉄道駅からの送迎バスが一日2本という状態だが
みんな自分の車で行くから文句は出ないんだと

281 :異邦人さん:2011/08/31(水) 23:36:04.55 ID:i23JkRJ40
>>278

けっこう、欧米人の旅行者もバス乗ってるよ。
4月の復活祭のバカンスの時に行ったが、スプリットからドブロヴニクへのバスは満席で、
ユースで出会った旅行者が同じバスに乗ろうとして、乗れなかったりしたし。
あとは、島伝いにフェリーに乗っている人間が欧米人には多いかも。


282 :異邦人さん:2011/09/01(木) 09:12:21.18 ID:naG83K9E0
ハイウェーラジオの交通情報は英語、独語、クロアチア語の3ヶ国語でやってんだよなぁ。
バスに乗ってたら流れてたけど。高速道路はそこそこ整備されてるから、近所の国の人は
そのまま来れるしな。クロアチアに限らず、バルカン半島の鉄道は本数少ないし時間かかり
過ぎだから、移動手段はバスか車になっちゃうな。

283 :異邦人さん:2011/09/01(木) 21:20:37.94 ID:G8UCMcdL0
ドブロク肉からザグレブまでバス使ったが
高速道路経由かと思ったらした道だった・・

284 :異邦人さん:2011/09/02(金) 23:35:50.69 ID:a8ktYd+S0
ドブロヴニクからスプリットが一般道なのは当たり前として、
スプリットからザグレブまでも一般道だったの?
まあ、出発時刻だけでなく到着時刻も確認して切符を買うことが重要かも。
到着時刻がわかれば、所要時間がわかるから速いのを選ぶことができるし。

285 :異邦人さん:2011/09/03(土) 08:47:50.28 ID:TARZ7q1+0
つ ttp://www.autobusni-kolodvor.com

286 :異邦人さん:2011/09/03(土) 19:29:02.42 ID:JvY92mPr0
スロベニアはスイス的景観とイタリアや南仏の南欧的景観のいいとこ取りをした国なの?

287 :異邦人さん:2011/09/03(土) 21:00:15.00 ID:YWOTSOk60
クロアチア航空の国内線でザグレブからドブロブニク行くのにスプリットを経由する便があるのですが、その場合経由するスプリットでの観光は可能ですか?
6時間以上乗り継ぎ時間があるのでついでに観光できたらいいなぁと思いまして。無理ならば直行便で行くつもりなので、教えていただけるとありがたいです。

288 :異邦人さん:2011/09/03(土) 21:19:07.11 ID:1wWkHMofi
どういう航空券か知らんけどスプリトで一旦途切れてるなら良いんじゃない?6時間だと勿体無い気もするけど、まぁ楽しんで。

289 :異邦人さん:2011/09/03(土) 22:52:43.27 ID:3P3IPIxH0
スロベニア良かったわ


290 :異邦人さん:2011/09/04(日) 03:32:10.67 ID:k1KGJy9U0
始めて羊の丸焼きやべた。うまかった

291 :異邦人さん:2011/09/04(日) 08:31:02.21 ID:bt/n6Vos0
ピランは良かったなー
景観が美しすぎた

292 :異邦人さん:2011/09/04(日) 14:10:50.97 ID:EHJLYGj20
ピラン(スロベニア)からウルツィニ(モンテネグロ)まで、
旧ユーゴのアドリア海沿岸部の美しさは
世界屈指といって良いだろうな。


293 :異邦人さん:2011/09/04(日) 14:34:31.57 ID:U3ghACt10
プーラ〜リエあたりの半島の海岸沿いは、緑が多くて
特に美しかった記憶がある。


294 :異邦人さん:2011/09/04(日) 17:13:06.59 ID:cA37wi440
まぁ、ユーゴ時代から景色の美しさがこの辺り一番の売りだしな。クロアチアの人に景色を褒めまくると
機嫌がすごく良くなるけど。

295 :異邦人さん:2011/09/04(日) 17:31:47.43 ID:f53xo7Ha0
クロアチアは沿岸部をゴッソリ持って独立したよね

296 :異邦人さん:2011/09/04(日) 22:35:09.78 ID:V5whGsDx0
ほとんど反則だよな
海岸線独り占めじゃん

297 :異邦人さん:2011/09/05(月) 00:07:10.43 ID:5nRzr7Xq0
ラグーサとかヴェネチア共和国が今でもあったらそれはそれで面白そうだけど。


298 :異邦人さん:2011/09/05(月) 00:12:55.55 ID:YnydYwLZ0
最初はずるいなあって思ったけど
内陸部と沿岸部ってやっぱり文化が違うから
海岸線の都市がまとまって一塊になったのは自然な成り行きなのかも
ほんの一部とはいえ海に抜けるルートを死守できて
良かったねって感じ>スロベニア
ピランに行ったけど、岬に立って右を見ればイタリア沿岸
前を見ればベネチアが霞んで見えて
ちょっと左を見ると手の届きそうな対岸はクロアチア領だった
思った以上に近近接しててびっくりした
この状況でよく割り込めたなって逆に感心w


299 :異邦人さん:2011/09/05(月) 00:28:45.77 ID:tRmPdMZy0
やっぱ内陸国を作らないようにしようという
国際的な力が働いたのかな

300 :異邦人さん:2011/09/05(月) 00:33:06.26 ID:5nRzr7Xq0
セルビアはモンテネグルと連邦解消してから内陸国になっちゃったし、ボスニアはネウムだけ海側だしなー。


301 :異邦人さん:2011/09/05(月) 00:34:38.49 ID:5nRzr7Xq0
モンテネグル×
モンテネグロ○ 失礼

302 :異邦人さん:2011/09/05(月) 03:24:02.35 ID:8RII5w7L0
>>299
いや、もともとあった連邦内の境界を踏襲しただけ。

303 :異邦人さん:2011/09/05(月) 04:18:27.60 ID:G1VUwgeu0
その意味ではティトーやカルデリの仕業だと言えるな。
2次大戦前のユーゴスラヴィア王国では、スロヴェニアにほぼ相当する州は海を持っていなかった。
終戦時にイタリアからぶんどった領土を器用に切り取ってスロヴェニアにも海岸線を与えた。


余談だが、オスマン帝国時代のボスニアの州境を復活させてボスニア・ヘルツェゴヴィナ共和国にすると
決めたのもティトーたちなので、ボスニアに海岸線を与えたのも事実上彼らだな。

304 :異邦人さん:2011/09/05(月) 04:21:47.65 ID:G1VUwgeu0
そういえばユーゴの構成国としてモンテネグロを復活させて、
コトル湾をモンテネグロに与えることにしたのもティトーのパルチザンだな・・・

305 :異邦人さん:2011/09/05(月) 05:01:34.16 ID:5nRzr7Xq0
夏は人が多過ぎて幻滅するくらいだけど、クロアチアにとっちゃ重要な収入源だしなー。
まぁ、ボスニアはボスニアでラフティングとか釣りとかアウトドア系が楽しめるけど
ユーゴだった国は復興したって言っても産業が未だに疲弊してるから観光に力を入れざる
得ないだろうな。その点、スロベニア美味しいポジションに居るわな。


306 :異邦人さん:2011/09/05(月) 10:27:46.70 ID:dFUV4OUe0
家族で数日間スロベニアに行こうと思ってる。
ピラン辺りに滞在して、車を借りて日帰りでピランや洞窟を見学、
翌日はクロアチアの小さな町を探索、
その翌日は遠出してベネチアに宿泊・・・

日本にいたら夢のような風景がすぐ近くに散らばってるなんて
考えるだけでワクワクしてくるよ。

307 :異邦人さん:2011/09/05(月) 13:11:12.77 ID:YnydYwLZ0
>>306
車運転できる人がいると贅沢なプランになるよね、裏山
洞窟はポストイナじゃなくてシュコツィアンを押す
交通が不便なんてシュコ諦めてポストイナ行って来たんだが
洞窟としては残念な保存状態だった(一般公開部分)
天井の鍾乳石とかほとんど落ちちゃってて、
スパゲティー状の見事な物が垂れ下がってるのはほんの一部のみ
パンフとかHPとか見る限りはシュコツィアンの方が期待できそう
但しお子さん連れならポストイナが良いかも
トロッコ楽しいし、内部も周辺も綺麗に整備されてて快適
セットでついてくる洞窟城もなかなか楽しかった

ピラン周辺で食事するなら
コぺルの魚介料理が定評あるみたいだよ
ワインもコぺルの地の物が安くてものすごく美味しかった

308 :275:2011/09/05(月) 13:58:19.70 ID:w+bRrF1l0
たしかユーゴスラビアとイタリアの国境線を画定するときにイタリアのトリエステも
ティトーが欲しがったがアメリカとイギリスが拒否したと聞いたことがあるな。

リエカにクロアチア人の友人がいるから、モトヴン、フム、グロジュニャン、
ポレチュ、ロヴィニを1日で、彼女が案内して車で周ることができたけど、車がなければ無理だな。

309 :異邦人さん:2011/09/05(月) 20:31:38.21 ID:bt3D2tsX0
>>306スロベニア、意外につまらないよ。
観光化されていないのが好きならいいかもしれないが。
期待しすぎてガッカリしないようにね。

310 :異邦人さん:2011/09/05(月) 20:51:07.12 ID:1LC+IqZS0
スロベニアは南部にあった洞窟が超良かった。
あの地下に数百メートルの滝があるなんて考えただけでもすごかったが実際に見てまたすごすぎ。
さらに男なら首都の駅からもいける地元民が行くような混浴サウナがものすごい。
男女比が半々で女の子はすっぽんぽんのポンで歩きまわっている。若いのも多数。

つまんないという人はかわいそう。

311 :異邦人さん:2011/09/05(月) 22:01:12.38 ID:ysQgwQKL0
スロベニアには派手な観光地は無い
見るべき絵画や遺跡もない
ただ美しい山と湖とカルスト台地とわずかなリゾート(海)がある
306はそれを理解した上で書きこんでいると思うんだけどな



312 :異邦人さん:2011/09/06(火) 04:15:05.92 ID:zGmLi0xM0
バール鉄道乗ったったw

すげえ暑いし遅かったけど,確かに景色はけっこうきれいかも
バールからウジツェまで7時間半かかったw


シャルガンスカ8も乗ったったw
バスの接続が超悪くてワロタ…
みんな自家用車で来るみたいね

313 :異邦人さん:2011/09/06(火) 08:14:20.99 ID:gum0xF0+0
スロベニア面白いじゃんね。
なーんにも無いと思わせといて、実は観光地化されてしまった町や遺跡には
ない魅力があると思う。

ドブロブニクなんかはこの辺りじゃいちばん注目される所だと思うけど
正直、観光地化されてしまっててあまり感動しなかったり・・

314 :異邦人さん:2011/09/06(火) 09:05:01.80 ID:41uhDec+0
バール鉄道、私も乗りました。
コトルを夜明け前に出発、バールまでのバスからの車窓もなかなかのものでした。
せっかくバールに朝着いたのに、ベオグラード行きの列車は午後までなくて、時間をつぶすのに苦労しました。
席はコンパートメント(3人がけの向かい合わせ、計6人部屋)で、3人がけの真ん中の座席で、満員だったこともあり窮屈でした。
なので空いている食堂車に移動して、景色(とくにポドゴリツァを出てから高い橋を渡り、そのあとしばらく)を堪能。
日が暮れてからは退屈しました。私の列車もベオグラードには3時間くらいの遅れで到着。

この旅行ではフランクフルト入り、鉄道でミュンヘンを経てザグレブまで夜行、ザグレブから飛行機でドブロブニクへ、
そこからバスでコトルを経てバール、列車でベオグラード、飛行機でトリエステ、列車でベネチア→パリという旅程でした。

315 :異邦人さん:2011/09/06(火) 16:50:37.37 ID:m1Tg3Vum0
>>314
食堂車! そんなのあったんだ.行ってみればよかったかな

俺は朝9時バール発の便に乗ったけど,けっこう変更されてそうな
雰囲気ではあったな

前日バールに到着して一泊してから乗ったんだけど,
バールは地味な町だねw
それはそれで旅の思い出かもしんないけど

316 :異邦人さん:2011/09/06(火) 17:40:42.12 ID:+seFVDik0
食堂車ってスーツケースとか持っていけんの?

317 :異邦人さん:2011/09/06(火) 19:08:08.33 ID:jp7fHhB10
>>309
ドラクエ8のアスカンタ地方みたいなもん?スロベニア

318 :異邦人さん:2011/09/06(火) 19:56:30.44 ID:5z2u9Nmp0
ツルナゴーラのバールって、行ったことないから検索してみた!
ttp://2.bp.blogspot.com/_A7a2w0N3B7Y/TOqCaqvL3pI/AAAAAAAACCM/CUyBExniK7o/s1600/IMG_2151.JPG

何だか浜名湖沿岸みたいな景色だねー
海も穏やかで、ゆったりとした時が流れている感じ。

319 :異邦人さん:2011/09/06(火) 20:25:10.60 ID:4uFcqwsK0
>>318
Google Earth 使えよ
世界中のほとんどの都市に行ったような気分になれる

320 :異邦人さん:2011/09/07(水) 15:41:01.36 ID:/1DjgAzc0
話それてスマンけどこの辺の人達って人種的には南スラブ系だけど顔の特徴とかある?

321 :異邦人さん:2011/09/07(水) 17:18:40.38 ID:QU5kovwa0
スロベニアは金髪碧眼が多かった印象
身長はそんなに高くない感じ
海岸沿いは黒髪増える、やっぱり身長低い
クロアチアは色々混ざってる感じ
スロ海岸と似てるかな?
セルビアは知らん

322 :異邦人さん:2011/09/08(木) 01:14:50.07 ID:QFUNRTK80
セルビアの人たちも別にそんな背が高い感じはしないね

323 :異邦人さん:2011/09/08(木) 05:29:23.72 ID:bjqM42UM0
ここら辺の人たちは、金髪碧眼でも黒髪黒眼でも、ゲルマンなど西・北欧人のように
あまりゴツゴツ彫りが深くなくて、男女ともに美しい。

324 :異邦人さん:2011/09/08(木) 08:57:13.82 ID:eJmQ5T590
>315
メニューがなくて、ウェイターに言われたものを適当に頼んだらポークソテーが出てきました。味はまあまあだったかな。

>316
食堂車が空いていれば迷惑にならないと思いますが、走っている車両間をスーツケースを持って移動するのは危険かもしれません。渡り板のところ。
混雑していれば周りの目もありますから、盗みを働かれるようなことはあまりないかと。カギをかければ大丈夫じゃないでしょうか。
(私は大型リュックの一人旅でしたが、コンパートメントに置いて食べに行って全然問題ありませんでした。)
もっとも、このテーマに関しては自己責任でよろしく。

325 :異邦人さん:2011/09/08(木) 11:39:29.42 ID:zLDv58pO0
>>318
クロアチアの海岸沿いの小さな町はほとんどこんな感じだったな。

中でもリエカのちょっと下にあるBakerはダントツで良かった。

326 :異邦人さん:2011/09/08(木) 23:10:21.55 ID:uaTCDsHi0
>>318
鳥さん、逃げてぇぇぇ!!!

327 :異邦人さん:2011/09/09(金) 02:05:36.08 ID:Hrc9Bktt0
海産物が美味しそうだねー

328 :異邦人さん:2011/09/09(金) 18:44:37.86 ID:0J37mc6G0
地中海沿岸のような紺碧の海とカラッとした晴天の気候は、素晴らしいよね。
世界一美しい海が地中海で、世界一美しい土地はスイスオーストリア北イタリアの山岳部

これら二つの要素を合わせ持つスロベニアは世界一美しい国なのでしょうか?


329 :異邦人さん:2011/09/09(金) 19:07:59.15 ID:kvux6Iad0
数字で測れない、主観的な印象でしか語れないものについて、世界一にこだわりすぎw

330 :異邦人さん:2011/09/09(金) 23:04:42.78 ID:KhDouXJT0
個人的にはヨーロッパ一居心地がいいような、落ち着くと言うか。クロアチア、ボスニア、セルビアいいは。
スロベニアはなんとなーく、ヨソヨソしい感じがする。嫌いではないけど。



331 :異邦人さん:2011/09/09(金) 23:20:01.80 ID:5osVT3qf0
「居心地」「落ち着く」と言えば、まさしく南ユーゴスラビアじゃないか。
モンテネグロ、マケドニア、ボスニアヘルツェゴビナがもっといい。

332 :異邦人さん:2011/09/09(金) 23:42:31.16 ID:kvux6Iad0
>>331
激しく同意

333 :異邦人さん:2011/09/10(土) 00:24:05.18 ID:lLfJpFZ30
先週バール鉄道乗った。途中故障して8時間ディレイ
おかげでスルーする予定のバールに泊まることになったけど
宿が5ユーロでキッチン付だったので結果3泊した。
バール鉄道の景色はまあまあだと思う、トンネル多いし

334 :異邦人さん:2011/09/10(土) 02:05:58.90 ID:lg00/phR0
↓バール鉄道って、ちゃんと日本語のウィキペディアにも記事があるのなー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%AA%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%9D%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%89%84%E9%81%93

335 :異邦人さん:2011/09/10(土) 03:35:56.54 ID:UM2f5JI60
南ユーゴは景観がアジアっぽいから郷愁を誘うよな

336 :異邦人さん:2011/09/10(土) 11:17:22.85 ID:7iVura6z0
世界遺産にも指定されているマケドニアのオフリド湖。
ここはまさに南ユーゴの典型たる、味わい深いゆったりとした
雰囲気を凝縮した観光地だ。

北ユーゴのスロベニアのブレッド湖との対比もまた一興。

337 :異邦人さん:2011/09/10(土) 23:01:34.89 ID:jJ5fAIKw0
>>328
俗物すぎワロタ

338 :異邦人さん:2011/09/11(日) 10:44:59.92 ID:lU4G/Nam0
夜になるとメインストリートが若者で賑わい、
サッカーの試合なんかあればお祭り騒ぎ。
平日の昼間は老人たちがオープンカフェでノンビリとくつろいでいる。

この辺の町のイメージはそんな感じだ。

小さな町でも

339 :異邦人さん:2011/09/11(日) 15:21:41.41 ID:G4a73BU2O
>>336
山中湖と対比したほうがいいんじゃね

340 :異邦人さん:2011/09/11(日) 20:26:42.65 ID:H/rI7JH90
>>339
ブレッド湖は、まさに山中湖みたいだった。
河川が流出する場所に白鳥が群れてたし。

341 :異邦人さん:2011/09/11(日) 20:49:03.73 ID:Jxo4l6I30
ヴィントガル溪谷へ行けよ。

342 :異邦人さん:2011/09/12(月) 09:00:08.34 ID:9P5AHU64O
ヴィントガル溪谷よりも上高地のがいい気がする
スロベニアの観光地はネーミングが大袈裟すぎw

343 :異邦人さん:2011/09/12(月) 21:22:40.34 ID:Fq5wveVb0
トリグラフ山も立山連峰をしょぼくしたような感じではあるな。

344 :異邦人さん:2011/09/14(水) 09:17:54.53 ID:EyTNwQT+0
いくらスロベニアより山中湖やら上高地のがすごいと吹聴したところで
ピランやコーペルのような地中海性気候の紺碧の海と澄み切った乾燥した青空は真似できまい


日本の負け

345 :異邦人さん:2011/09/14(水) 10:02:08.23 ID:8ceaqzzI0
比べる事自体ナンセンス
勝ち負けにこだわるような余裕の無い人が
スロベニアのようなのどかな国へ行って楽しめるんだろうか

346 :異邦人さん:2011/09/14(水) 10:18:21.76 ID:kMv+AFTz0
日本にも良いところはあるよ、というだけのはなしなのにね

347 :異邦人さん:2011/09/14(水) 21:26:33.41 ID:OsrbLkR70
比べて優劣を付けたがるのはナンセンスもいいとこだw


348 :異邦人さん:2011/09/14(水) 23:04:25.44 ID:oZ8c5m4K0
比べること自体は良いんだよ。
どこかの誹謗中傷に繋がることが駄目だと云うだけ。

349 :異邦人さん:2011/09/17(土) 20:48:20.29 ID:raxlhkvW0
コソボはまたきな臭いなぁ。

350 :異邦人さん:2011/09/18(日) 02:35:54.29 ID:3S9D3k7L0
クロアチアってバックパッカースタイルでも一日3000円で足りますか..?? 物価やばそう...

351 :季常:2011/09/18(日) 08:32:01.80 ID:43jWN9ko0
足りるわけないだろ。

352 :異邦人さん:2011/09/18(日) 14:37:30.09 ID:/LvJw87f0
観光地じゃない鄙びた片田舎なら大丈夫かも。特にスラボニアの方かな。

353 :異邦人さん:2011/09/18(日) 15:55:42.39 ID:QyX11c4W0
地方だと安宿がないだろ、
プライベートルームが見つかれば3000円も可能かもしれないが、
そういうのは観光地や都市部にしかないというジレンマ。


354 :異邦人さん:2011/09/18(日) 19:41:44.29 ID:rtItuoZU0

小さなテント買って海辺のキャンプ場にとまれば。シャワートイレはあるし、スーパーやレストランもあって長居するには格安。

355 :異邦人さん:2011/09/18(日) 22:12:28.84 ID:TI9xlXCw0
>>354
シャワートイレって温水洗浄便座じゃなくてトイレやシャワーの設備ってことだよね?
一瞬 東陶や伊奈製陶が旧ユーゴに販路を拡げてるのかと思ってしまった

356 :異邦人さん:2011/09/19(月) 14:32:47.56 ID:cMoFQjUh0
ユーゴじゃないけど、ポーランドやルーマニアの留学生が、
あの日本の温水便座は素晴らしいハイテク機器だと感動していたよ。
東欧だと紙さえも流せないところ多いからな。

357 :異邦人さん:2011/09/19(月) 15:00:27.57 ID:Rl6KCy/t0
東欧だとケツを浮かしてうんこしないといけないからな。

358 :異邦人さん:2011/09/19(月) 15:26:47.66 ID:7KMD7JOa0
だいぶ前のトイレネタに回帰w
クロアチア、スロベニアあたりは事情はいいだろ。セルビアとかボスニアは微妙だったw


359 :異邦人さん:2011/09/19(月) 16:04:29.65 ID:cMoFQjUh0
クロアチアは場所によりけりかな。田舎だとぼっとんもあり。

360 :異邦人さん:2011/09/19(月) 18:46:02.74 ID:pA9ruGlK0
ウィーンのレストランで一度だけ見たことある、回る便座のトイレ、
ザグレブにもあってびっくりした。
水を流すと、便座の上からスポンジ?が降りてきて便座が二回転するの。
調べてみたら、ドイツには結構あるみたいだね。
10年ぶりに見たもんで、嬉しくて動画とっちゃった。
大聖堂の南側のWCの看板が目印で、地下に階段下りるとあります。無料。

361 :子初:2011/09/19(月) 21:40:08.26 ID:N0Qg/jjk0
クロアチア国内でバスで窓側に乗ったら、暑くてしょうがなかった。
気分が悪くなり、死にそうだった。
やっぱり飛行機移動がいい。

362 :異邦人さん:2011/09/19(月) 21:45:45.96 ID:t/p4x3bc0
虚弱体質w

363 :異邦人さん:2011/09/20(火) 01:01:36.78 ID:Rgvk6/6X0
今 ドブロブニク
時折 凄い雨
ミルコグッズって全く売ってないね  

364 :異邦人さん:2011/09/20(火) 19:34:23.58 ID:A9cpMoki0
ミルコグッズは見なかったね。
ロクルム島だっけ?ヌーディストビーチの報告頼むw。

365 :異邦人さん:2011/09/20(火) 20:05:13.84 ID:CGeDgsxU0
3年くらい前の夏にロクルム島行ったよ
島内をぷらぷらしてヌーディストビーチの入口まで行った
服を着ていると入れない雰囲気だったのでやめた
きれいなおねーさんの体が見たいんだったら本土側や島内の普通の海水浴場でいいじゃん
トップレスならそのへんで普通に見る
トドやセイウチのようなおばさんに混じってたまに綺麗な子がいるよ
たいてい男連れだけどね

366 :異邦人さん:2011/09/20(火) 20:08:22.13 ID:JniDET/B0
フヴァル島の港すぐ近くのビーチで、若いねーちゃんが普通にトップレスだった。
おっぱい丸出しおばあちゃんもいたけど。

367 :異邦人さん:2011/09/20(火) 21:04:31.13 ID:d8cYN/a60
ミルコってスラボニアとかの人だっけ?

368 :異邦人さん:2011/09/21(水) 02:20:30.49 ID:eECJKHVE0
>>363
やっぱり雨なんですね。
こちらは今プリトヴィッツェですが、やっぱり雨です。
でも、湖は綺麗。

369 :363:2011/09/21(水) 04:43:51.52 ID:Xi3ezY+J0
ロクロム島!
全く知らなかった。。
モンテネグロに日帰りしてました。
そしてまた凄い雨でした。
そういえばドブロの有名な料理店Proto?二日連続予約でいっぱいだったよ。

370 :異邦人さん:2011/09/21(水) 06:45:25.30 ID:9M3JhwiE0
こう言ってはなんだけど、Protoに過大な期待をしていくと
肩すかしをくらうと思う。雰囲気はいいし仕事も丁寧だけど
同じ値段払うなら、日本でもっとおいしい物が食べられる
個人的には町の普通の値段の店の方が満足度は高かったよ

371 :363:2011/09/21(水) 14:52:02.13 ID:Xi3ezY+J0
そっか。確かに料理は全般的にイマイチな感じ。結構高いしね。
湧き水飲んで、全店舗アイスクリーム制覇を目指すかな。

372 :異邦人さん:2011/09/21(水) 15:46:06.91 ID:xR+01piD0
料理は『腑抜けたイタリアン』って感じだもんねwまずくはないんだけど。
ドブロの中にご飯屋さん沢山あるから
適当に気が向いた店で食べれば良いと思うよ
バビッチとかプラヴァツとか飲める店なら尚良し

373 :異邦人さん:2011/09/21(水) 16:46:00.99 ID:9M3JhwiE0
>>363
甘い物ならロジャータをお勧めする。
早い話がプリンなんだけど、ロカンダ・ペシュカリヤで
食べたのはカラメルが大人の味でおいしかった。

あと、KONZUMというスーパーのブランドのチョコレート菓子が
意外とおいしい。ドブロブニクにもあるみたいなんだけど、
ザグレブではまった。
あれを食べにもう一度ザグレブに行きたいとおもってる(^^;。

クロアチアって意外とチョコレート大国?

374 :363:2011/09/21(水) 17:31:12.19 ID:Xi3ezY+J0
おっ 情報ありがとう。
実は後4時間で出国なんだ。
12時から開くみたいなので
急いで食べてくるよ。
今日は快晴。朝からもう2つアイスクリーム
食べたわ。

375 :363:2011/09/22(木) 15:55:05.35 ID:JyWwmkkx0
やっとゆっくりできた。
12時オ−プンと聞いていたが
開いていたので、プリンを注文。
日本語メニューあるのはいいんだけど
国名表記がJAPになっていてちょっと
イラッとした。w
想像以上に甘くておいしい。
その後 急ぎ足でロクロム島に行ってきた。
島内の地図にはFKKの表記。
恐らくここかなぁ〜、と思い行ってみるとビンゴ!
ヌ−ディストビ−チでした。ただ入口にカメラ禁止、ヌ−ディストオンリーの注意書きがあり、入口で引き返しました。w
帰りヌ−ディストビ−チ目的?っぽい人とすれ違ったけど全員老夫婦。
他のビ−チには若い娘もちらほら。

376 :異邦人さん:2011/09/23(金) 17:02:40.32 ID:hoyqxOs00
続報希望w

377 :異邦人さん:2011/09/25(日) 12:47:40.70 ID:hL++n3zG0
ハンブルゲリさえあれば満足

378 :異邦人さん:2011/09/26(月) 20:48:46.75 ID:2SBhzyrs0
ドブロヴニクのインフォメーションに、Natureというタイトルの
A4くらいのサイズの小冊子があった。アウトドアのツアーかな?
と思って手に取ったら、アウトドアはアウトドアなんだけど、
モデルがみなヌーディストだったw。若いおねーちゃんがメイン。
置いて来ちゃったが、今となっては持って帰ってくれば良かったと
後悔している

ロクルム島は、シーカヤックで回ってヌーディストビーチも見た
じいさんがヌードで仁王立ちしていただけだったw
シーカヤックのツアーは、城壁を海から見られるんでいいよ
シュノーケリングもついているけど、海の中はちょっと寂しい

379 :異邦人さん:2011/09/28(水) 22:46:02.44 ID:pzRw3cVR0
正月にクロアチア行くんだけどアドリア沿岸なら雪はそれほど心配しなくていいかな?

380 :異邦人さん:2011/09/30(金) 19:05:21.99 ID:8IyW+UOU0
海沿いは温暖で薄手のフリースぐらいでも大丈夫。
夜は冷えるので油断しないで。

381 :異邦人さん:2011/09/30(金) 23:20:16.74 ID:fk2EraF40
ベオグラードでトイレが間に合わず、ウンコ漏らした辛い経験をしました

382 :異邦人さん:2011/09/30(金) 23:22:28.34 ID:j/5vIs8G0
>>381

その後始末を具体的に。


383 :自家薬篭中:2011/10/01(土) 07:04:01.78 ID:ZrYTdqDD0
ザグレブのあのしょぼいラウンジはなんだ?
世界各地のラウンジに入ったが、最低の内容だった。

384 :異邦人さん:2011/10/01(土) 16:27:12.20 ID:MJwoeyym0
新ターミナルが出来るまで期待すんなw

385 :異邦人さん:2011/10/01(土) 19:30:48.69 ID:J6Tg/akJ0
搭乗橋もないしね。空港と言うよりか飛行場だな。

386 :異邦人さん:2011/10/01(土) 20:38:34.40 ID:2ClVy0K/0
クロアチアの国際空港でいちばん感動的なのはザダル。
便数少ない、ターミナル小さい。だがそこがいい。

387 :異邦人さん:2011/10/02(日) 00:52:50.71 ID:RXfcuF280
北の国の人はなんで、ボスニアに留学したってことになってんだろ?


388 :異邦人さん:2011/10/02(日) 03:18:33.87 ID:RXfcuF280
ドブロブニク包囲から20年。
http://storyful.com/stories/1000008862


389 :異邦人さん:2011/10/02(日) 10:19:58.08 ID:59E5+ngu0
リュブリャーナの空港はそこそこ立派だったな。


390 :異邦人さん:2011/10/02(日) 23:31:34.93 ID:JXM97itY0
ベオグラードからドブロブニクに夜行バスで行くんだけど、到着時にクロアチアの通貨を全く持ってない状況になりそう。
バスターミナル近くにATMか両替所はあるでしょうか?

391 :異邦人さん:2011/10/03(月) 06:29:24.78 ID:XhgQK4/b0
ATMはそこら中にある

392 :異邦人さん:2011/10/03(月) 11:09:44.44 ID:1uRD4+S90
>>390
バスターミナルならまわりを探せばあると思うけど
困るのは途中休憩のとき。
バスの休憩でどこかの食堂に寄ったんだけど
そこの国の通貨しかうけつけてくれない。
食堂の周りのどこかにATMがあるか探しまわったけどない。
しかたないから腹が減ってるのに食事をあきらめたことがある。

同じ乗客も困ってる人がいるかと思ったらどっこい。
みんなその国の通貨を持ってるんだよ。
たぶんそのバスを利用するのは現地の人がほとんどで、周辺の国の通貨もいつも持参してるのかなと思った。

393 :異邦人さん:2011/10/03(月) 17:50:27.32 ID:TkgaqMWf0
>>391-392
有難うございます。
取り敢えずターミナル付近にはあるようなら安心です。
しかしユーロ流通前のヨーロッパの不便さを今更のように思い出すような話ですなー

394 :異邦人さん:2011/10/03(月) 23:01:51.21 ID:dfnqea6d0
クロアチアならクレジットカードが使えちゃったりしないかね
途中休憩の食堂とかじゃ無理か

395 :異邦人さん:2011/10/03(月) 23:54:59.89 ID:gUVtjQu30
それは無理だろw
TOMMY というスーパーマーケットや、スプリトのマクドナルドでは使えた。

396 :異邦人さん:2011/10/04(火) 00:07:50.66 ID:HE9Eb7h+0
クロアチアはEUには入れてもユーロ圏に入るのは結構難しいだろうし相当先だろうな。
それまでクーナだけど、あの紙幣やコインは個人的には結構好きだから変えないで欲しいかも。


397 :異邦人さん:2011/10/04(火) 07:45:22.70 ID:VZa6M5lb0
ていうか今だと「ユーロ圏にあわてて入るのも考えものかな」みたいな
雰囲気になってたりせんのだろうか

398 :異邦人さん:2011/10/04(火) 12:37:06.36 ID:nVXucXSt0
上の方で9/21にプリトヴィツェに行った人とはすれ違ったかもしれない。

プリトヴィツェ→スプリット→ドブロブニクと行ってきたよ。
スプリットからは晴れて快適だった。
ドブロブニクは優雅だねえ。物価とメシが難点だが。

399 :398:2011/10/04(火) 13:35:04.37 ID:mJCnaHWj0
帰り、ザグレブの空港でトランジットが6時間あったから
市内にちょっと出ようかと思ったけど、
空港に荷物預けもコインロッカーもないとのことで諦めた。
バスターミナルならあるだろうとは思ったけど、
そこまで往復スーツケース転がすのもおっくうな気がして。

欧州って空港に荷物預けないとこ多い?
テロ対策なのかな。

400 :異邦人さん:2011/10/04(火) 21:58:57.30 ID:puUBsL9Q0
サラエボ中心部のホテルからベオグラードに行く為に長距離バスに乗らないといけないんだけど、
Lukavicaバスステーションまでタクシーでいけるかな?セルビア人居住地区に行くのは無理?

401 :異邦人さん:2011/10/06(木) 08:47:46.20 ID:YIUDmGFf0
何番のバスか忘れたが川沿いのバス停で乗って行ったっけな。
前日に調べておけば大丈夫。

でもたいした距離じゃないのでタクシーでもいいんじゃないかと。


402 :異邦人さん:2011/10/06(木) 19:32:00.45 ID:uAjJpYG40
>>401
どうもありがとう!
スーツケース持ってバス乗ったら迷惑になりそうだからタクシーにすっかな。

403 :異邦人さん:2011/10/06(木) 23:06:56.59 ID:JTZpj/V+0
今のベオグラードとかサラエボて寒いのかな?
ダウンジャケット持ってくか考えてるんだけど…

404 :異邦人さん:2011/10/07(金) 01:21:30.03 ID:J6Rsm59v0
サラエボは気温差が大きいな。

405 :異邦人さん:2011/10/11(火) 22:00:26.61 ID:OYehCjoT0
リエカからスプリトまで海岸沿いの道(グーグルマップでいう8番の道)
走った場合8時間くらいで行けます?

406 :異邦人さん:2011/10/12(水) 05:38:47.41 ID:DO4kWFav0
走ったら50時間くらいです。

407 :異邦人さん:2011/10/12(水) 22:13:08.76 ID:TJzlRsr00
世界の車窓からはバルカン半島のシリーズだな。


408 :異邦人さん:2011/10/24(月) 22:21:23.23 ID:q06d8HSd0
ザグレブ空港の新ターミナルは完成が遅れるようだな。
http://www.balkans.com/open-news.php?uniquenumber=124072

409 :異邦人さん:2011/11/05(土) 11:14:06.34 ID:Nh4kH4Gq0
【Croatia】 クロアチア総合 Part.1 【Hrvatska】 [欧州・CIS情勢板]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/europa/1320458302/

410 :異邦人さん:2011/11/06(日) 09:45:47.55 ID:HN5Ug1v/0
>>403
BBC Weather | Belgrade
http://news.bbc.co.uk/weather/forecast/61

BBC Weather | Sarajevo
http://news.bbc.co.uk/weather/forecast/169


日中は10℃台前半くらいあるけど、夜間は1ケタ台半ばくらいまで冷え込むみたい。

411 :異邦人さん:2011/11/07(月) 01:17:14.53 ID:EgJAWjsO0
>>410
ありがとう。実はもう行って帰ってきたんだけど、日が落ちてもミニでもタイツはいてれば別にどうということはないレベルだった

412 :異邦人さん:2011/11/09(水) 08:51:10.86 ID:uJIwywei0
>>411
海外でミニは危ないんじゃない?

413 :異邦人さん:2011/11/11(金) 11:40:31.72 ID:fKpbKq6U0
現地の若いコなんかシャツごしに乳首見えてるけどね。

ところでブコバルって見所ある?


414 :異邦人さん:2011/11/12(土) 08:53:57.84 ID:iPmhM7z40
>>413
映画「ブコバルに手紙は届かない」で知られる、クロアチア紛争の跡が残る街並みそのものが一番有名だね。

ウィキペディアの記事「ヴコヴァル」の「文化」欄では↓のように書かれているけど、ぶっちゃけ、あまり有名じゃないw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%B3%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB#.E6.96.87.E5.8C.96
>もっとも興味を惹くのは貴族であるエルツ家(Eltz)の邸宅で、18世紀に町の中心に建てられたバロック様式の
>建築物である。フランシスコ会修道院や教区教会である聖ジェームス教会、正教の教会である聖ニコラス教会、
>ノーベル化学賞を受賞したレオポルト・ルジチカの生家など見所に値する。1998年より平和的な再統合によって、
>クロアチア人の統制の下多くの建物は再建されたが未だに町には破壊された建物も残されている。 町の郊外に
>目を向けると、ドナウ川岸沿いにイロク方向へ向かうと重要な考古学的遺跡であるヴチェドル(Vučedol)がある。
>銅器時代の遺跡で発見された祭礼の器はヴチェドルスカ・ゴルビツァ(vučedolska golubica)と呼ばれヴコヴァルの
>シンボルと考えられている。

旅程にもよるけど、じっくり時間をかけてブコバルを見尽くすよりも、オシエクやポジェガまで足を延ばす方が良いかも。
(時間に余裕があるなら、ゆっくり見て回った方がいいに決まってるけど)

415 :413:2011/11/12(土) 10:38:37.20 ID:No8gkQjw0
>>414
サンクス
そう、あの映画を見て地名がすごく頭に残ってしまったんですよね。
クロアチアでも特に戦闘が激しくて、街は壊滅状態だったと聞いてる。

オシエクやポジェガも行ってみたい。
前はアドリア海沿岸を回ったので、内陸も面白そうですね。

416 :異邦人さん:2011/11/12(土) 13:19:23.79 ID:Hdhf00uw0
ん、15年前くらい前まで、ドンパチやってたとは
信じられない平和ムードだね。一部を除いて、、、

417 :異邦人さん:2011/11/12(土) 16:40:41.77 ID:CEAYzwmg0
オチンチン見たいんですがどこで見れますか?

418 :異邦人さん:2011/11/12(土) 16:54:29.92 ID:ncTUF7vt0
ズボンとパンツをおろして下を向けばいいんじゃね?

419 :異邦人さん:2011/11/12(土) 17:00:15.01 ID:CEAYzwmg0
旧ユーゴの男性のオチンチンが見たいんです

420 :異邦人さん:2011/11/12(土) 23:22:13.51 ID:eFLywWWd0
ドヴロブニクからすぐのロクルム島にヌーディストビーチがある。

421 :異邦人さん:2011/11/13(日) 03:07:47.01 ID:dVmKdaCI0
>>420
情報ありがとうございます。
いっぱいオチンチン堪能してきます。
フェラできればもっといいんですが。

422 :異邦人さん:2011/11/14(月) 13:10:38.71 ID:y+cLGHjO0
ホモ? ババア?

423 :異邦人さん:2011/11/15(火) 02:00:00.78 ID:+WDeejYA0
ただの発情期のお姉さんです

424 :異邦人さん:2011/11/16(水) 00:54:56.52 ID:vgofdJF/0
お姉さんじゃなくてババアだろwww

425 :異邦人さん:2011/11/17(木) 02:29:05.47 ID:WcjHnKk50
ユーゴの精子が欲しいわぁ

426 :異邦人さん:2011/11/17(木) 09:42:54.83 ID:nVNKVbIm0
ちゃんと結婚しないとバックレられるぞw

養育費の請求とか、回収手続きがかなり面倒なことになる

427 :異邦人さん:2011/11/19(土) 11:40:31.31 ID:j03AyGnk0
セルビアでフェラしちゃった

428 :異邦人さん:2011/11/19(土) 15:58:07.50 ID:Yut4EOJc0
そういやサラエボの日本男大好きイヴァナ婆さんは元気か

429 :異邦人さん:2011/11/19(土) 19:04:20.13 ID:7jMIx/Vh0
セルビアの男性は割礼してないので皮付きのオチンチンでした

430 :異邦人さん:2011/11/23(水) 23:30:11.50 ID:tx1AbMVT0
>>429
セルビア以外は割礼してるの?

431 :異邦人さん:2011/11/24(木) 00:44:10.36 ID:piq7G4s/0
>>430
してないよ
アルバニアの男性は割礼されてた


432 :異邦人さん:2011/11/30(水) 05:56:49.93 ID:7GyBMSj70
来年夏にドゥブロヴニクに行こうと
考えてます。のんびり10日くらい、
同じホテルで連泊して、バカンスと
写真撮影を楽しもうと思ってますが
流石に長すぎかな?
ドゥブロヴニクからの日帰りツアーも
やる予定です。



433 :異邦人さん:2011/11/30(水) 20:04:13.44 ID:dT6IlzUL0
>>432
物価がものすごく高いから損をしにいくようなもんだと思う。
それに、やることもあまりいのでは?
ロクルム島に丸一日、スルジ山と頂上の博物館で丸一日、旧市街城壁探索で丸一日、
これでも3日しか消費しない。

434 :異邦人さん:2011/11/30(水) 20:18:17.45 ID:Zoq6NXvO0
今年4月に、10日間かけて南下しながらザダル、スプリト、Vis島、ドブロと回ったけど、
1都市に10日もいたら絶対飽きるよ、たとえドブロでも。
ドブロ日帰り圏内では、Cavtatの村がのんびりした雰囲気で悪くない。

まあ、ドブロせいぜい3日ぐらいにして、北か、南(コトル、モスタル、サラエボ方面)に
移動していけばいいと思うけど、
リゾートって感覚でとらえている人には、南の方は合わないかもね。

435 :異邦人さん:2011/12/01(木) 00:47:25.99 ID:jr4Al5Cz0
クロアチア人のマンコはいいニオイですか?
あとクロアチア人のチンコはどんなニオイですか?

436 :異邦人さん:2011/12/01(木) 01:01:17.88 ID:DSxlgKcA0
>>435
いい加減死んだ方がいいよ。お前はw


437 :異邦人さん:2011/12/01(木) 11:28:01.06 ID:4RvDcJGH0
>>432
オレ、3泊でちょうど良かったけど、、、
毎日天気が良い、撮影日和とは限らないからね。
特に山頂から写真撮りたいときは、、、
朝、早めに行ってよかった、帰る頃は下が見えなかったよ。

438 :異邦人さん:2011/12/02(金) 13:17:57.75 ID:RnwVoXDh0
セルビア人男性とセックスしちゃいました。


439 :異邦人さん:2011/12/02(金) 20:55:23.98 ID:FThD96DI0
そんなもんは自分の恥でも晒すブログにでも書いてろ。
いい加減ウザいんだけど?

440 :異邦人さん:2011/12/02(金) 22:45:36.95 ID:uXVUC+Fe0
ゲイの彼氏自慢なんだろ。生暖かく見守ってやるぜ。

441 :異邦人さん:2011/12/03(土) 21:22:03.72 ID:RA6W5VkY0
世界ふしぎ発見でフヴァル島のことやってるな。


442 :異邦人さん:2011/12/03(土) 22:16:38.77 ID:RA6W5VkY0
セルビア、コソボとの段階的国境共同管理で合意
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111203-OYT1T00665.htm

443 :異邦人さん:2011/12/04(日) 13:03:07.41 ID:bNIEPY1x0
>>441
なかなか充実した内容だった。島いいなぁ。
スルジ山のロープウェイ、去年ようやく復活したんだな。よかった。

444 :異邦人さん:2011/12/04(日) 13:12:23.79 ID:4ENwZVwV0
えー、スルジ山のロープウェイ復活したんだ。
日本円でいくらくらい?
あそこは登山道を必死でみつけて、ほとんど人がいない道、しかし下界がずっと見渡せてる状態で登るという
その独特な雰囲気が良かったのに。

445 :異邦人さん:2011/12/04(日) 16:51:43.30 ID:4Dq4uD2v0
ドゥブロブニクとか北イタリアの沿岸部って北海道北部の緯度にあるのに沖縄みたいなオレンジ色の眩い日差しで海も沖縄の海みたいなのはなんで?普通に泳いでるし
北海道北部つったら網走とか宗谷岬とか曇りばっかのイメージなのに気候が違うだけで何故日差しや海水欲までできる?


446 :異邦人さん:2011/12/04(日) 20:35:59.63 ID:pIUdXwBM0
そりゃあ、気候が違うからだろう

447 :異邦人さん:2011/12/04(日) 21:05:22.50 ID:T3XKNtgd0
地中海性気候だしね。日本みたいに大陸の東岸だと冬寒いしよ。逆に地中海性気候は冬に雨が多いだろうし。
まぁ、ボーラって強い季節風が地中海側の気候は冬に吹くだろ?あれが吹くと天気が荒れるよな。


448 :異邦人さん:2011/12/04(日) 22:07:45.44 ID:yexODdwR0
今頃スルジ山ロープウェイ復活の話か。
何回もテレビで放映しただろ。

449 :異邦人さん:2011/12/05(月) 00:02:49.66 ID:Bt7iJ0pc0
>>448
早く言ってよ

450 :異邦人さん:2011/12/05(月) 01:46:58.10 ID:dfPEAkaX0
スロヴェニアでナンパされて付いてったら酔っちゃってエッチしちゃいました。


451 :異邦人さん:2011/12/05(月) 09:50:35.95 ID:IVle9+uI0
ん、あんた駐クロアチア日本大使?
国際問題になってるよ。

452 :異邦人さん:2011/12/05(月) 19:36:21.24 ID:hLQoWB1K0
ボスニアは中東みたいな感じなのかな

453 :異邦人さん:2011/12/05(月) 21:01:35.64 ID:/J2JSOt50
駐クロアチア大使 現地女性大使館職員へのセクハラ疑惑発覚、田村義雄駐クロアチア大使(64)
http://www.news-postseven.com/archives/20111205_73799.html
スロベニアとクロアチアの議会選、欧州危機受け政権与党が敗北
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE7B402H20111205


454 :異邦人さん:2011/12/05(月) 21:46:31.51 ID:Ds/QGR5y0
中東というよりトルコだね

455 :異邦人さん:2011/12/06(火) 07:15:48.26 ID:NcB29RfM0
旧ユーゴでイケメンが多いのはどこ?

456 :異邦人さん:2011/12/06(火) 11:10:38.55 ID:Gm2kFOMx0
>>455
スロベニア

457 :異邦人さん:2011/12/06(火) 20:49:26.41 ID:Tz/FNwne0
いやーん

458 :異邦人さん:2011/12/06(火) 23:52:36.11 ID:BWLCNOCP0
クロアチアの沿岸部をチャリで旅したいんだけど2月だと無理かな
平均気温見てもいまいち寒さが想像できない
あと女一人でチャリツーリングだと危ない?

459 :異邦人さん:2011/12/07(水) 00:07:24.02 ID:syyWAjNc0
ネオナチに襲撃されそうで怖い

460 :異邦人さん:2011/12/07(水) 00:45:06.88 ID:81F6gOwS0
>>458
天気があんまり良くなさそうだけど?


461 :異邦人さん:2011/12/07(水) 08:57:40.03 ID:JkONlVFzO
>>455
セルビア。次いでクロアチア。
ひととおり回った上での感想ね。
スロベニアは造形はともかく身のこなしが洗練されている。
雰囲気もオーストリアに近いものがある。

462 :異邦人さん:2011/12/07(水) 09:25:17.12 ID:xzpLJdJn0
ネオナチによるアジア人狩り続出

463 :異邦人さん:2011/12/07(水) 15:28:30.35 ID:0XKpFhpk0
ヨーロッパ人はアジア人をウンコ以下と見なします

464 :異邦人さん:2011/12/08(木) 21:46:01.71 ID:8aZdrTnz0
欧州を一つの枠で見るのは無理があるんでないの。つーか、ユーゴなんて尚のこと。

465 :異邦人さん:2011/12/08(木) 22:53:51.43 ID:LryI0rhf0
東欧のアジア人差別は酷い

466 :異邦人さん:2011/12/08(木) 23:36:24.72 ID:bxOWzE3/0
ボスニアて売ってる弾丸ペンって日本に持って帰れる? 武器扱いになるとかどこかのブログで見たんだが...

467 :異邦人さん:2011/12/08(木) 23:40:15.90 ID:+ZOR/Ji/0
>>466
池上のおっちゃんが買ってたやつだね。
知ってたら探して記念に10個くらい買って帰ってたのに。

468 :異邦人さん:2011/12/08(木) 23:50:49.06 ID:+ZOR/Ji/0
調べたらその弾丸ペンに使われてる劣化ウランは強い毒性を持つ放射能があり
記念に持ってた人がガンになってるというウワサだ

469 :異邦人さん:2011/12/09(金) 00:02:28.35 ID:bt0/7HGt0
>>465
東欧ってジャンル分けもなんか今となっては曖昧だよな。


470 :異邦人さん:2011/12/09(金) 00:37:51.46 ID:YJGwiaH30
>>468
まじか
本当ならお土産で友達とかに配ったら大惨事だな..

471 :異邦人さん:2011/12/09(金) 03:22:05.28 ID:6/0eXgZx0
スロヴェニアでフェラしたい

472 :異邦人さん:2011/12/10(土) 04:37:28.08 ID:pZylnnvt0
劣化ウランなんて、小銃の弾になんて使われてないだろ・・・

473 :異邦人さん:2011/12/10(土) 08:32:47.06 ID:KrHyUnDE0
スロヴェニア人のおちんちんフェラしたい

474 :異邦人さん:2011/12/10(土) 09:28:58.08 ID:AJ1J8H5W0
私もしたい

475 :異邦人さん:2011/12/10(土) 15:33:22.55 ID:AsF3ykpG0
早く死ねば?

476 :異邦人さん:2011/12/10(土) 16:15:06.00 ID:Sg6cwZ9n0
>>475
通報

109 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★