■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●山岳用軽量テント●26張り目
- 1 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 02:14:00.65
- テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、仲良く情報交換しましょう!
前スレ
●軽量テント●25張り目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1317458172/
関連スレ
ファミキャンテント25張目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1319591266/
【諭吉で】安物テントPart5【お釣り】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1315099557/
テント内の換気・調温・結露防止について語れ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284023515/
- 2 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 02:16:36.78
- 過去スレ
●軽量テント●24張り目 ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1316123846/
●軽量テント●23張り目 ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1314373990/
●軽量テント●20張り目 ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1304934233/
●軽量テント●19張り目 ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1286869258/
●軽量テント●18張り目 ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284169791/
●軽量テント●17張り目 ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1279702096/ (消滅)
●軽量テント●16張り目 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1269882999/
●軽量テント●15張り目 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1255875654/
●軽量テント●14張り目 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1248655116/
●軽量テント●13張り目 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1234459914/
●軽量テント●12張り目 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1221517678
●軽量テント●11張り目 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1212180763/
●軽量テント●10コ目 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1199836001/
●軽量テント●9スレ目 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1186206740/
●軽量テント●8スレ目 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1178302857/
軽量のお勧めテントは?しっかりと7張り目
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/out/1156197592/
軽量のおすすめテントは? 6張り目いってみよう
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1137282096/
軽量のおすすめテントは? 5張り目だよ
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1116796512/
軽量のおすすめテントは? これで4張り目
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1106782538/
軽量のおすすめテントは? 3張り目になりました
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1088118029/
軽量のおすすめテントは? ようやく2張り目
ttp://travel2.2ch.net/out/kako/1061/10619/1061970794.html
軽量のおすすめテントは?
ttp://travel.2ch.net/out/kako/986/986654576.html
- 3 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 03:29:45.79
- スレタイいいね!
- 4 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 04:28:17.27
- エスパー(・∀・)ス x-trek!
- 5 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 07:28:17.10
- サウスフィールド、安くて軽くてオススメ!
- 6 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 07:56:37.83
- おつおつ
- 7 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 10:42:30.17
- 4シーズン使えて軽量な超定番テント エアライズ。
日本の山ならどこででも問題なく使えます。厳冬期は冬張り使用のこと。
初心者は1人でも2人用をお勧め(シュラフで半分、荷物スペースで半分)
http://www.arai-tent.co.jp/lineup/tent/air2.html
とてもバランスがよく使いやすいが、難点はテント場で隣とかぶることw
そんなに金ネーヨって人は、サウスフィールド
賛否両論あるけど、よほど悪条件じゃなければそれほど問題ないでしょ。
(使いやすさではエアライズより数段劣ると思う。本格的に山やる人には勧めない)
http://item.rakuten.co.jp/alpen/7802010609/
- 8 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 11:19:29.34
- 最近サウスフィールド推す輩が出てきたよな
一人なのか二人なのかしらんが自演で宣伝しまくってる
山岳テントとしてのレビューがここでは出てこないので検討してる人は注意が必要
- 9 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 12:14:33.20
- オールシーズンはいいけどさ
外張りって設置すんの大変だよね
- 10 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 12:30:11.28
- >>8
モンベルさん悔しいすなぁ
- 11 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 12:56:23.16
- モンベルさんの、エアライズと比べてのメリットってなんだろうな。
モンベルショップで買えるってことかなw
- 12 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 13:17:41.34
- ムヒヒ!サウスのトレッキングテント発注した〜!
今週末は無理だけど、近いうちに山で張って来るよ。
もう北アは無理だから、南か八つ辺りかな。
- 13 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 13:35:41.50
- サウスフィールドの良さは圧倒的なコスパだな
新しい価格帯を作る事ができるかどうか
他メーカーも追従したら面白いよね
- 14 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 13:41:57.22
- サウスフィールド買ってみようかな
何か買うのが山に行く理由になってるのは気にしない
- 15 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 13:42:12.04
- と、無職の自宅警備員がのたもうております
- 16 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 13:45:58.26
- なぜ自宅警備員とわかったヽ(`Д´)ノウワァァァァン!
ってのは冗談ですが
買うのが楽しいんですよw
そんなに買ってどうすんの?とよく言われますが
一回使って飽きちゃったのもあるけど
- 17 :12:2011/11/02(水) 13:47:48.15
- ひょっとしたら自分が発注したのが最後の1コだったかもしれん・・・
Amazon、楽天、Yahooで全て在庫なしになっとる!
- 18 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 13:48:48.72
- エアライズはアライじゃね?
- 19 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 14:24:54.99
- ゴアテックスシングルテントは、冬山では危険だと思う
フライか雪用フライ併用したほうがいい
フライを使うと前室もできるし100cmの1人用なら必要
- 20 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 14:34:35.89
- アライもいいんだけど短辺側の出入り口が意外と不便
奥の荷物が取りにくい 本当に面倒くさい
長い辺にしてくれ!
- 21 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 15:18:42.81
- つトレックライズ
まぁ奥の荷物が取りにくいのは変わりないんだけどね
- 22 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 16:28:39.40
- 冬山いくと思うけど、前室ってありがたいよね
アライのジャンボ前室はいいアイデアだけどもったいない
サウスフィールドのバカ売れに生き残れるか不安だ
- 23 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 16:29:47.24
- 馬鹿売れ??なんで売れてる数を知ってるの?
- 24 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 16:33:48.71
- 売り切れだよ
- 25 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 16:36:37.02
- で?
- 26 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 16:38:39.95
- で?
- 27 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 16:44:15.21
- バカ売れに生き残れるか
という意味を教えてください。
まずは売り上げ、市場占有率の比較、双方の純利益。
- 28 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 16:48:59.20
- 企業秘密だよ
- 29 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 17:15:41.24
- すげぇ、、、企業秘密を握ってるんだ!
- 30 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 17:17:19.10
- うわーー
サウスフィールドのトレッキングテント 在庫切れになってる
再入荷の予定も立っていないって スゴイな
このスレの評判が良かった影響か?
- 31 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 17:28:28.90
- サウスフィールドって山じゃなくてキャンプ向きじゃない?
剣沢とかで強風に耐えられるの?
- 32 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 17:40:17.23
- 大変じゃないよ、その程度。
- 33 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 17:43:26.52
- 史上最高の軽合金 DACフェザーポール採用だから
逆に、サウストレッキングが耐えられないなら、他のは悲惨だろうな
- 34 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 18:31:01.06
- モンベルさん悔しいすなぁ
- 35 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 19:17:18.31
- あの…素材はあまり関係ないと思いますが
- 36 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 19:43:01.84
- DACで20000切るならいいと思うけどな
耐水なんてフライで1500あれば十分だし
- 37 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 19:46:21.19
- >>31
そもそも安物テントだとしても山用のものなら、しっかり丁寧に張ったのに潰れるだの飛ばされるだのな悪天候は、
良いテントだとしても危険だw
厳冬期の悪天候でそんな安物使うやつはいないだろうが。
- 38 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 20:47:43.15
- 新スレでもアライの自演が酷い
- 39 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 22:01:37.08
- このスレはもうだめかもしらんね。
- 40 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 22:39:33.47
- どうせ汚れるんだし、尖った石で穴開くかもしれんし、安いやつを
買い換えて使ったほうが精神的に楽。
- 41 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 23:29:27.03
- 穴空いたらダクトテープペタペタ張りまくればいいんじゃないの。
- 42 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 23:38:18.59
- テン場での使用率みても…
細かく統計とったわけじゃーないが、
アライ多いなーって感じだし
自演ばかりでもないとおもうおっお
マジレスだけどw
- 43 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 23:53:44.73
- 随分前のデータだが唐沢でテントのシェアを計測したHPがあったな
それによるとアライ系50%強のシェアだったはず
最近のデータは是非知りたいところだがテン場で見た感じでは
余り変わってない気がするねぇ
- 44 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 00:09:13.53
- オイラはヒルバーグウナ愛用中だけど、つぎ買うならアライエアライズな気がする…
土間ドームは一寸ぁゃしぃ聖なる儀式に参加させられそうなので遠慮するかなw
- 45 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 00:42:40.64
- 俺はエスパース。
今土合にいる。
- 46 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 01:18:40.57
- >>44
なんで?やっぱ換気?
俺はトレックライズ持ってるけど、
次はソウロ買おうと思ってるから興味がある。
- 47 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 01:33:30.13
- >>45
階段の数を絶対数えるなよ!
- 48 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 02:18:15.15
- メスナーのゴア、2〜3人用が公式オンラインshopに無いのは何故だ? 売り切れか? コノヤロウがっ
- 49 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 05:36:33.74
- 初テントでエスパースソロ買ったんだけど前室狭くない?
怖くてそのスペースで火気扱う気にはなれない
2人用とかにしとけばよかったのかな
- 50 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 09:05:18.86
- 前室で火器扱うときは、エスビットの固形燃料にしている
- 51 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 10:09:11.72
- >>49
どこのテントでも前室用のポールがなければ同じようなもん
- 52 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 10:17:20.84
- DACって強度ジュラ変わらん筈だ。
やっぱ粘りのスカンジウムでしょう。
- 53 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 10:25:11.76
- 韓国スカンジウムポールは評判悪いから
DAC採用してるの
- 54 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 10:29:35.01
- >>43
混んでる日の涸沢で、遠くから目分量で見た感じだと、エアライズ123で半分弱、
アライのシングルが5%
ICIのシングルが1割弱
モンベル1割くらい(シングルはごく少なかった)
MSR1割弱
古いダンロップとかちらほらw
サウスフィールドもちらほらw
BDもちらほら
ノースフェイスは見かけなかったな
その他よくわからないの&マイナーメーカーで数割。
ニッピンちらほら。
- 55 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 10:31:44.26
- お前エスパースさんdisってんのかよ!
- 56 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 10:38:41.26
- サウスフィールド今年の夏は確かに多かった
アライとモンベル減って、その分増えた感じだな
他の零細は、ちらほらでここ10年同じだ
- 57 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 10:45:50.69
- ねぇ、それがどうしたの????
- 58 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 10:49:33.04
- アライ厨は他人と同じじゃないと情緒不安定になる精神薄弱者
- 59 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 11:08:16.80
- >>55
エスパースはその他だww てか遠くからじゃよくわからんわ
- 60 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 11:25:26.40
- >>59
なぬ?目を鍛えて数え直してきやがれ!
- 61 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 11:46:46.65
- 俺の感覚だが
アライ勢>>ダンロップ、エスパース>>>>>>>>その他大勢
って感じ
MSRのテントは去年くらいからそれなりの数出てきた感がある
- 62 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 12:28:15.48
- MSRは雑誌広告やタイアップや協力w頑張ってるからなー
- 63 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 14:38:25.62
- エスパース厨の私が来ましたよ←カエレ!
高さがあってとんがって見えるのがエスパースかもw
他のテントと比べプラス10センチはメリットありますよ
でもソロは…低いね
- 64 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 16:04:00.48
- 涸沢はどうか知らんがゴアなどのシングルが増えたように思う
- 65 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 16:04:55.25
- この間雲取山行ってきたら
モンベル率がかなり高くなってた
- 66 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 16:08:40.42
- 天気がいいとゴアシングルでいるけど
みんなフライ持参してるよ
はっきり言ってモンベルは減ってるよ
- 67 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 16:16:16.62
- 一昔前はそれでもまだ多少はモンベルのステラ勢ががんばってたけど最近は絶滅危惧種だよ
他の軽量モデルと比べても重いわりに特に違いがないしぶっちゃけ積極的に選ぶ理由がない
それにシングルは相変わらず迷走気味だしな
- 68 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 16:19:12.54
- モンベルはテントやめて、雪用フライだけ売ればいいのにね
- 69 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 19:17:55.14
- >>63
こんどエスパース遠くからでも判別できるように勉強しておくよw
目の前でよーく見ないとわからん;;;
- 70 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 19:19:09.76
- >>65
行先と季節でけっこう割合変わるよ。
初心者がいないところだとICIやらニッピンが増えたり。
どこいってもアライは多いけど。
- 71 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 19:20:15.69
- 店員としても、主体性のない客にはとりあえずエアライズ勧めとけば間違いないって言う
絶大な安心感もあるw
クセがあるもの勧めてあとでなんか言われても困るしな。
- 72 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 19:25:12.76
- やっぱヒルバーグだな
- 73 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 19:26:27.96
- ノース買っとけば間違いないですよとかいう店ないかなーw
めちゃくちゃ重いことを除けば素晴らしいテントなんだけどw
- 74 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 19:44:48.76
- 重くてよければ素晴らしいテントはいくらでもあるw
- 75 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 19:48:38.43
- 羽生も使っていた、かもしか(エスパース)でしょ、やっぱ
- 76 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 19:49:14.87
- そうだな重くて嵩張るのを嫌がらなきゃ
キャンピングカーというのも手だ
- 77 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 20:20:05.38
- エスパースは割りと分かりやすいと思うんだけどな。
あの派手な緑は。
- 78 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 21:26:29.05
- >>46
夏→めちゃ暑い
冬→窒息危険w
で、重い…雨なんか降った日には
2kg軽く越えてるから
長所は長辺入口かつ室内広い
設営簡単、風に強い
あとなんともいえない良い色、
良い姿形で所有欲は満たされる
- 79 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 00:42:29.87
- タイトルに山岳つけて、つまんなくなっちゃったね。
エアライズとエスパースとメスナーとダンロップ/プロモンテの話しかしないの?
- 80 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 01:12:25.71
- アルペンはもう山岳軽量テントは作ってないんじゃねーの?
暫く前からカタログ落ちしてるし。
SF9203TKは2009年モデルの在庫処分だと思う。
自分は9800円で買ったSF6203使ってるけど、何の問題もない標準的な山岳テント。
- 81 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 02:27:02.98
- >>79
つhttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1246671393/l50
- 82 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 05:59:19.69
- 久しぶりに来たらスレタイに山岳入れたのか
テント総合が無くなってから混迷していたから、良い判断だと思う>1
まだ気違いも数名居るが、そのうち減るだろう
- 83 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 07:41:44.71
- ちなみに軽量じゃない山岳用テントって、どういうのがあるの?
山岳用標準テントというか。
モンベルのステラリッジとか?
- 84 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 07:50:30.21
- >>82 =1乙
- 85 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 07:55:36.99
- >>83
山岳用という明確な基準はないけど…
MSRのハバだってメーカー曰く平地用なんだよね。個人的に張り綱たくさん付けれればテントは何処でも使えそう。
だけどヤフオクの激安テント、テメーはダメだ
- 86 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 08:01:02.28
- >>77
山行ったこと無い奴が数名居るだけだろう
山屋でエスパース知らん奴は居ない
奴らはメスナーやエスパースの話には全くついてこれないし
- 87 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 08:07:28.77
- >>48
メスナーのゴアは大分前から作ってない
他でも第一世代ゴアテントは可燃性の問題から、もう製造されてないので、もう出ないと思った方が良い
要はパテント問題だけの話なので、EVOで問題ないだろう
EVO出て以降は、店頭でもゴアよりEVOを勧められる
- 88 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 08:14:36.69
- >>49
サイズ的には特に狭いとは思わない
なので、前室でストーブ使う気にならないのも他と変わらないだろう
室内で使う方が体勢も気も楽だな、正直
- 89 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 08:17:26.08
- >>65
夏の八つぐらいまではモンも結構居るよ
モン率は、気温とメジャー度に比例
- 90 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 10:17:45.52
- みんなフライの色で気になる事ないか? おいらは以前(3年程前)まで
ICIゴアライト使ってたんだがフライがグレー
そんでそのあとプロモンテに変えた時あのフライの赤色が気になったな。
昼間ごろごろしている時 あの赤色がなんか変に高揚感があって
みんなはどうだろか?
- 91 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 10:28:02.65
- シュシュしちゃうよな
- 92 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 10:42:24.73
- 昼間ごろごろしないから気にならない
- 93 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 12:53:45.59
- 山岳用じゃない軽量テントは、ハバとかNEMOとかULのバカが使ってる
スケスケのやつとかあるんだけどな。
軽量じゃない山岳用テントってなんだろう。
山岳用は全部軽量かもしれないけど、山岳用かそうじゃないかの基準ってなにかな?
インナーがメッシュかメッシュじゃないか・・・とかかな?
- 94 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 13:00:03.15
- ポールはジュラルミンなら山岳用でいいんじゃないの?
- 95 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 13:04:54.65
- ヒルバーグのソウロかMSRのハバハバHPで迷ってます
エアライズ2からの買い替えですが
ソウロは狭いかなと
ハバハバHPは風に弱いそうですが
ほかにも気になる点ありますか?
- 96 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 13:44:42.41
- どっちも山岳用じゃないから帰れ
- 97 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 13:45:55.78
- >>95
スレ違い出てけ
- 98 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 13:50:47.49
- コールマンにもジュラルミンポール使ってる奴があったな。
- 99 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 13:53:09.51
- >>95
アライ、ICI、カモシカ、ニッピン、ダンロップorプロモンテの
ユーザーもしくは購入検討者以外、くるな!
- 100 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 13:54:25.69
- サウスフィールドも入れてやれよw
- 101 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 13:54:46.20
- >>98
コールマンだと?ここは山岳軽量テントスレだぞ
- 102 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 13:54:52.91
- ↑知障が調子こいてしきってんじゃねえよ身障
- 103 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 13:56:31.35
- エスパースもメスナーも重いだろ。
スレ違いだよ。
エアライズ、ゴアライズ、パイネしかダメだろ。
- 104 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 13:56:33.05
- 前と後ろで変わる池沼がこの人です>>102
- 105 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 13:59:08.03
- エスパースは、ソロXだけだな、軽量なのは。
- 106 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 14:01:09.10
- まぁまずはその腹肉を売ってこい
- 107 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 14:02:20.97
- サウスフィールドのトレッキングテントのせいで価格破壊が始まってしまったから
メーカーもユーザーも混乱状態だね
- 108 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 14:02:36.90
- エスパナノはステラより軽いって感じ。
- 109 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 14:05:44.89
- 1.5kg以下で自立式で3シーズン用ではなく
冬張りオプションがあるテントが山岳用の
軽量テント。
それ以外は、(軽量じゃない)山岳用テント
もしくは(山岳用じゃない)軽量テント、
(山岳用でも軽量でもない)テント
- 110 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 14:07:37.45
- 先生質問!
サウスフィールドトレッキングテントはどっちにはいりますか?
- 111 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 14:09:49.94
- つまり、山岳用ってつけたから、すごくニッチな
スレになったってこと。
で、話題もループするだけのつまらないスレに
なったってこと。
自転車ライダーやツーリングキャンパーや、
なんちゃってULやファ厨から入って、新規に
山登りを目指すかもしれないトライアル層も、
追い出したんだから、エアライズとパイネの話と
結露の話しかすることないよ、もう。
- 112 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 14:11:34.93
- オススメの山岳用軽量テント、教えてください。
↓
エアライズ買っとけば、無問題
↓
話題終了
- 113 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 14:13:20.71
- メスナーは、どうですか?
↓
軽量じゃないので、スレ違いです。
普通の山岳用テントスレに行くか、無ければ自分で
立てて質問してください。
↓
終了
- 114 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 14:17:04.70
- >>110
本体のみ1.46kgなのでこちらのスレで結構です。
- 115 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 14:18:11.56
- キムチ臭い奴がまぎれこんでる
- 116 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 14:25:20.84
- 山岳用軽量テント リスト
(目安:1-2人用で1.5kg以下、自立式、ジュラルミンポール)
ライペン(アライテント)
・エアライズ
・ゴアライズ
パイネ(ICI)
・G-LIGHT
・G-LIGHT X
エスパース(カモシカスポーツ)
・ソロX
サウスフィールド
・トレッキングテント
上記以外はスレ違いです。
リストは順次更新予定
- 117 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 14:55:26.07
- >>116によりスレ
↓
終了 無問題ww
- 118 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 15:05:42.88
- >>117
祖国に帰れよ
- 119 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 15:15:58.87
- ほんと話題ないなー
- 120 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 15:40:42.62
- 仕切りキチガイが狭い了見でネタ排除してんからだろ、身障
- 121 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 17:09:16.04
- >>78
窒息危険は嫌すぎますね。
確かに写真で見るとベンチのあたりに雪積もって
塞がれてもおかしくない感じがしますね。
ん〜、ソウロは辞めてナロにしてみようと思います。
夏は別のテント使うつもりです。
ありがとうございました。
- 122 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 17:42:17.11
- 後悔するのも人生だ ガンバレ
- 123 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 18:05:08.30
- >>122
はい、道具で多少冒険するのも
楽しみの一つだと思ってますw
- 124 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 18:08:03.68
- そうだよ。ここでグズグズグズグズしてるアホより、そういう方がどれだけ
良い人生かってね。
- 125 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 18:09:26.39
- そんなにエアライズって山岳用としては逸品なんですか?
- 126 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 18:13:32.29
- エスパースが一万値下げしたらエアライズは売れないくらい優れているよ
- 127 :694:2011/11/04(金) 18:24:08.00
- ヒルのアラックは換気も強度もかなり満足。ちょい重いけど、軽量は命削ってるだけ損だよね
- 128 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 18:26:55.88
- >>93
軽量じゃない山岳用テント
http://goldwinwebstore.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=NV02100_SG
8000メートル峰狙うときのベースキャンプ用にお勧め。3人用だけど、長期滞在で休養するなら1人使用がお勧め。
http://www.thenorthface.com/catalog/sc-gear/equipment-tents/2-meter-dome.html?from=subCat&variationId=712
BCでの大キャンプのダイニングテントなどにどうぞ。
- 129 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 19:29:21.50
- また土間ドームを排除するのかよ!
- 130 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 19:36:24.00
- コールマンで決まりだな
- 131 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 19:36:27.31
- ザックに入れて運べて山で使えれば山岳用だろ
コマけー事ガタガタ言うなや
- 132 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 19:51:17.27
- 明日、ドマドーム担いで登山してくる。
スレちっぽいから、
ファミキャンスレに引っ越すかのぅ
- 133 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 20:51:29.54
- 土間ドーム様、是非こちらで感想を。
- 134 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 20:59:17.58
- エスパース、生産終了とか売り切ればっかで糞
- 135 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 21:00:32.35
- カモシカにも無かった?
- 136 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 21:20:50.28
- >>95
エアライズは満足度200%で買い換えは無いってこのスレの信者が言ってたんだけど。
- 137 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 21:21:39.87
- >>125
このスレは自演が酷い
- 138 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 21:32:06.62
- 自演とか言われてもなぁ・・・
じゃあ137がエアライズやエスパを超えるテントを紹介してよ!^^
- 139 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 21:35:32.85
- >>136
買い足しはしたくなるかも。
シングルウォール使いたくなる場面が無いわけではない。
- 140 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 21:42:40.47
- エアライズは決してパーフェクトじゃない
でも最後はやっぱりエアライズ
- 141 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 21:45:18.48
- (;'ー`)メスナーテントにしようと思ってるんだけど
素材の素性がいまいちわからないのが謎
- 142 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 21:48:18.75
- とりあえずヒルバーグはスレ違いなので
もう来ないでください。
恨むならスレタイに山岳用ってつけたバカを恨んでくださいね。
- 143 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 21:49:20.44
- いやいや俺としては是非ヒルのテントを厳冬期に使った報告を見たいんだがw
- 144 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 21:50:06.96
- ヒルバーグをにくむキチガイ発見
- 145 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 21:50:50.21
- >>141
現状EVOに不満はないけど、まぁ新素材は数年経たないと評価は出来ないからな
メスナーに限らず、ゴアからの切り換え時期だから、待てるなら待った方が良いと思うよ
- 146 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 21:52:10.69
- メスナーは、もうちょっと軽くなってから、軽量テントを名乗ってくださいね。
山岳用としてはいいテントと思います。
準軽量テントってトコですかね。
ステラリッジと同じですね。
- 147 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 21:53:54.96
- ドマドームは好きに使えばいいよ。
軽量テントには入れてあげないけどな。
- 148 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 21:54:22.47
- >>145
(;'ー`)とりあえず春まで待ちながら
選びます
- 149 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 21:54:39.34
- ヒルバーグに軽量なのってあったっけ?
- 150 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 21:56:13.33
- 新井さん大暴れww
- 151 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 21:57:33.63
- >>143
なら、山岳用かつ軽量って条件、規制緩和してやれば?
- 152 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 22:04:48.74
- >>1には
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
と書いてある。
「山岳用"など"」ということは、例として「山岳用」って表現をしただけで
本質は「テントの中でも」「軽量なもの」についてのスレってこと。
だからMSRカーボンリフレックす
- 153 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 22:06:19.74
- ヒルのテントがそんなにすごいなら実際に厳冬期で使ってみたレポートを
上げて有用性をアピールした方が良いのではないだろうか
- 154 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 22:06:38.66
- だからMSRカーボンリフレックスもBigAgnesフライクリークも
イーストン・キロも語っていいのだ。
- 155 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 22:07:18.85
- ヒルって軽量テントなの?
- 156 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 22:07:25.73
- オイコラ、アライ
- 157 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 22:10:25.18
- >>1には
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
と書いてある。
「山岳用"など"」ということは、例として「山岳用」って表現をしただけで
本質は「テントの中でも」「軽量なもの」についてのスレってこと。
だからMSRカーボンリフレックスもBigAgnesフライクリークも
イーストン・キロも語っていいのだ。
- 158 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 22:11:47.38
- 大森千歳タンが使ってるから、ヒルバーグは
軽量テントに入れてあげてください!
- 159 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 22:12:37.38
- MSRよりヒルバーグよりNEMOの話あいよーよ〜
- 160 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 22:12:39.00
- MSRカーボンリフレックスの勇士!
http://akimontbell.naturum.ne.jp/e1009683.html
- 161 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 22:15:01.20
- シエラデザインからも軽量なの出てるね。
エアライズとエスパースとメスナーの話は飽きたよw
- 162 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 22:19:13.90
- >>160
MSRなんか山で使わなけりゃいいだけなのにねw
でも、ここは軽量テントスレなので、MSRの話もOKですよ〜。
山には使えませんが・・・って但し書きをつけとけばいいだけです。
- 163 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 22:34:06.03
- ↑しきってる害虫キチガイが自閉症で笑える
イジメていい?
- 164 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 22:38:16.51
- >>121
おれのヤツはソウロじゃなくて
ウナだけどね。
- 165 :694:2011/11/04(金) 22:41:28.79
- ヒルは山岳用だろ。厳冬期?もちろん、バッチコイだこの野郎。これ以上のスペック(生地、換気、耐久性)で4シーズンいける山岳用テントあれば知りたい。軽量?あれ、もしかして皆3シーズン専?
- 166 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 22:42:32.64
- クソスレになったな
- 167 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 23:14:37.73
- 厳冬期は知らんけどGWの涸沢でならヒルバーグのテントよく見るけどな
- 168 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 23:45:43.45
- >>141
おまい色々なスレで俺と被るなw
趣味や方向性が似てるのかw
- 169 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 00:39:25.46
- 軽量(1.5kg以下)って言ってる人は、
冬期は外張持ってかないの?
エアライズも持ってったら1.5kg越えるぞ。
エアライズはスリーシーズンしか
使わないってこと?
- 170 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 00:48:41.67
- >>168
(;'ー`)んー
いろいろ物価がめちゃ高いからなあ
厳選しないとな
買う前からシミュレートを繰り返し、
使ってる場面を想像して
選んでるだけなんだが
似てるんだろうな
耐久性、と使いやすさ、シンプルさとか重視してます
- 171 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 01:00:00.56
- >>169
本体の重さで1.5kgって意味でしょ
- 172 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 01:02:11.63
- 本体で1.5kgってのが前スレからの共通認識。
いろんな意見はあったけど、目安としては妥当だろうってことで。
- 173 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 01:08:06.29
- >>169
雪山初心者君に一言申し上げると条件によっては普通にレインフライで
雪山テン泊したりするものなのさ
- 174 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 01:09:02.76
- >>171
ん?よくわかんない。
メーカー表記で時々ある「張網、ポールを除いた
重量は〜gです」みたいなもん?
大事なのは実際使う時の重さでしょ。
- 175 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 01:09:34.21
- msrだのヒルバーグだの、スレ違いはみんなまとめて出てけよ
- 176 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 01:19:30.66
- msr、ヒルバーグ共に
1.5kg切ってるのありますよ。
- 177 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 01:38:32.02
- ノースフェイスのタッドポールいいですね
とても軽い
- 178 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 01:45:27.86
- おぅ!! 誰か国内外の・山岳用重テント・山岳用汎用テント・山岳用テント・山岳用微軽量テント・山岳用軽量テント
・山岳用軽量テント-light・山岳用超軽量テント・山岳用最軽量テント・山岳用無軽量テント
心当たりのある持論粘着者よ、0,01g単位〜でいいからよぅっ、片っ端から仕分け振り分け格付けしてみんかぃっ!!!
- 179 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 01:53:34.10
- 仕切り君は、お前のテントスレ建てて一人でやってろよ
- 180 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 01:59:20.33
- いやです
ここで展開します
なんたっておいらが主役
- 181 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 02:00:31.72
- >>176
山岳用じゃないからアウト
- 182 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 02:16:50.04
- 1.5kg以下とかテンプレにも>1にもねぇのに勝手に仕切んな、糞がっ
- 183 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 02:21:48.38
- >>181
どの辺が山岳用じゃないの?
- 184 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 02:39:16.97
- エスパースのどれにするかだけで3スレはいけるな。
- 185 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 02:40:06.14
- 1.5kgに拘ってるバカはUL厨と似てる
- 186 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 02:42:50.09
- もうさ、その人が登山で使ってるかどうかで良いじゃん。
意味ねーよ、重さとかメーカーとか。
自分と違う考えや知らないことを聞ける方が
スレとして建設的じゃん。
山行の内容と天気次第では定番以外の方が
向いてることもあるだろ。
エアライズ持ってる奴がG-LIGHTの話し聞いて
どれだけ参考になるんだよw
- 187 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 02:59:17.65
- >>186
ファミキャンとかフェスとか自転車連中が押し掛けてくるぞ
- 188 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 03:02:29.85
- 山岳1〜2人用テントスレでいいと思う
重さ関係なしで
- 189 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 04:04:21.81
- 賛成。大事なのは用途。
人数の縛りは外していいんやない?
2人で使うことが多くて広々使いたいから
3人用以上のテント持ってる人探してる人なんかは書くとこ無いし
スレ分ける必要があるほど書き込みもなさそうだし。
次スレは「●山岳テント●27張り目」で良いと思う。
- 190 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 04:08:18.51
- >>174
確かにそのとおりなんだけど、ペグやロープ、袋は自分で変更する人もいるから本体重量のみの表記も多いんだよ
- 191 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 04:38:58.48
- 1~2人用は1.5トンまでいいぞ
- 192 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 07:11:25.64
- んじゃ、エアライズ・エスパース・メスナー・ダンロップ/プロモンテ以外の
山岳用テント、教えてください。
いろんな選択肢から選びたいので。
- 193 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 07:12:50.11
- スレタイを
山岳用テント・エアライズ
にしろよ。
- 194 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 07:13:02.00
- ググれカスとしか言いようがない
- 195 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 07:30:50.26
- >>192
ノース
MSR
ビッグアグネス
サウスフィールド
オルトリーク
モンベル
ヒルバーグ
エクスペド
マウンテンハードウェア
とかとか
- 196 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 07:58:39.08
- エアライズだけ専用スレたてて隔離すればスレが平和になる。
- 197 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 08:17:47.50
- なんだ
MSRも山岳用テントあるんですね
- 198 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 08:19:45.35
- 山岳用テントでググるとMSRとかMountainHardwareとかBlackDiamondとかも
引っかかってくるよね。
- 199 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 08:21:36.66
- 国産山岳用軽量テントってスレたてて
愛好者だけで出ていってくれたらいいねん
- 200 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 08:22:27.45
- ノースフェイスのアサルトとか良さそう。
- 201 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 08:43:14.41
- >>197
もちろん。北アルプスのテン場とかでも普通に見かけますよ。
自分で使ったことはないですけど、
スリーシーズン用は国産ダブルウォールに比べると
風に弱いらしいです。
だけど涼しげなのが多いんで、
使うテン場が森林限界以下や雷鳥沢みたいな
山に囲まれたとこがメインでスリーシーズンなら
かなり向いてるんじゃないでしょうか。
特にハバハバHPとか入口が2つあって
風が通って涼しげ。
要は使い方次第だと思います。
- 202 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 08:51:42.83
- エアライズ買った初心者が
デカイ顔するだけのクソスレに
なっとるwww
- 203 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 09:48:49.68
- >>189
元々>1を無視するファ厨やUL厨、場違いなキャンパーが喚いてるだけだからな
あと価格を比べるしか脳のない貧乏人アンチか
コイツ等の特徴はどこかで見た話を自慢げに語る割には、経験的な話は全く出来ない脳内というところ
ゴアシングル教の教祖は残るが、一人ぐらいは我慢だな
次は山岳テントスレで問題なかろう
- 204 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 09:54:05.40
- ヒルバーグやMSRのレポしてくれる人も居たんだが、最近は見ないな
ここ最近は、アホが多すぎて真面目にレポなどする気にはならないとは思うが
- 205 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 10:06:50.11
- 書けばアライの方がいいってレスしかつかないからな。
- 206 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 10:17:54.22
- エアライズ買おうかと思ってたんだけどフレームが韓国製ということを知って躊躇してる。
純国産の軽量山岳テントってないの?
- 207 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 10:26:44.97
- サウスフィールドしかないよ
- 208 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 10:37:41.84
- 純国産とかどっか書いてた?
- 209 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 10:39:41.75
- madein名古屋
- 210 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 10:43:41.71
- >>201スレ違いにレスつけて荒らすな、カス
- 211 :201:2011/11/05(土) 11:47:02.50
- >>210
>なんだ
>MSRも山岳用テントあるんですね
どこがスレ違いなんですか?
- 212 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 12:09:34.29
- 俺がここ4年間で厳冬期3000m級で見たテントは
エアライズ、エスパース、ダンロップで9割以上
後の残りはモンベル、BD、シェラだった
- 213 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 14:41:34.05
- >>202
ワハハ、それはあるかもw
- 214 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 14:50:24.21
- 登山テント泊初心者ですがエアライズ2とトレックライズ2で迷っています。
基本は単独ですが、嫁ともたまに行きます。どちらがおススメでしょうか?
また両方の違いを教えてください。
- 215 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 14:58:49.60
- カタログ見れば?
- 216 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 15:19:10.68
- エアライズは夜、エッチしてるとバレるよ
- 217 :201:2011/11/05(土) 15:27:15.90
- トレックライズ2は持ってるんで、
比較は出来ないけど個人的な使用感なら答えられるよ。
どこが違いますかって聞いちゃうと、
それこそ色から違うんでもう少し
聞きたいとこ絞ってもらえると。
あと行く季節、山、雨が降りそうでも行くかとか
使用状況も書くとアドレスが集まるかも。
- 218 :201:2011/11/05(土) 15:28:04.23
- アドレスじゃなくて、アドバイスでした。。。
- 219 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 15:52:38.33
- >214です。
設営の簡単さ
結露のしにくくさ
耐雨、耐風(雨の日は登山しませんが夏だと天気急変しやすいんで)
あと将来は今の時期でも3000M級の山でテント泊したいんでどちらが向いているか
などです。
>217さん、それ以外の方もアドバイスよろしくお願いします。
実をいうとつい最近までMSR Hubba Hubba hp 2人用 買おうと決めていたんですが
このスレ見て迷っています。私にとって5万円は高額なんで。
- 220 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 15:57:36.62
- >>214
サイズが多少違ったりするが、突き詰めると今後冬をやるつもりが有るか?
または、冬用をその時に新しく買うつもりが有るか?
これに尽きる
冬と言っても、残雪期ならどちらでも問題ない
使い勝手では、トレックライズの入り口の方が使いやすいと思うよ
- 221 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 15:57:55.60
- フルメッシュは風強いとテント中ホコリだらけになるぞ
- 222 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 16:28:02.82
- 217です。
そんな暴風雨で使ったことはないですけど
他の人が言われてるみたいに気にしてる点について
問題感じたことは無いですね。
てか、その辺はどっちもあんまり変わんないと思います。
前室はもうちょっと欲しいです。
雨の日、ストーブ使うにはギリですね。
さらに風があるとフライがたわんで当たりそうなんで、
本当は駄目なんですけどテント内でストーブ使ってます。
よく言われてることですけど、トレックライズで
2人だと奥に寝てる人が夜中トイレに行く場合に
入口側の人を越えて出て行かないといけないんで結構面倒かも。
特にフライの開閉。
一人だとトレックライズの方が広い入口で
景色眺められるで良いと思います。
- 223 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 16:41:08.43
- 217です。
別に他の人、耐雨とかについて
問題ないとか言ってませんでしたね。
すんません。
- 224 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 16:42:38.42
- その二つならエスパースがいいと思う。
- 225 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 18:49:43.31
- >>211
エアライズ買った奴が暴れてるだけなんで気にしないでください
- 226 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 19:41:53.22
- プロモンテVLを以下のように改造検討中。
入口から遠い方の短辺にも出入口を作る。
冬はこの短辺出入口を使用し、スリーシーズン用フライをかけた上から、エアライズの外張りを無理矢理のせちゃう。
夏は出入口両方開けて風通しよし。
- 227 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 21:18:34.71
- あと大きさは、ソロで行動するんだけれど
2人用のが良いですか?
- 228 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 21:33:33.15
- >>221
でも今の時期でも結露で水浸しにならん有り難さはある
すこし寒いけど
- 229 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 22:14:34.77
- MSR ハバ なんかのフレーム構造だと風に弱くないかな?
機能と重量を突き詰めるとどうしてもクロスドームになってしまう
そればかりではつまらないのでスレ的にはハバやフライクリークもOKにした方が面白い
場所や季節によって使い分けというのもアリだし
- 230 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 22:20:26.96
- msrのはなししたいのならよそでやれ。目障りだ
- 231 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 22:23:17.96
- マジでエアライズで別スレ建てた方がいいって
- 232 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 22:35:37.76
- メーカー別スレ建立推奨(シュラフ・靴・シェル・ザック同様)
- 233 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 22:40:36.41
- 山岳用じゃないMSRの話題をしてくるほうがおかしいよ
- 234 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 22:41:23.36
- >>229
OK。その方がおもろい。
国産ダブルの話しばかりしてもつまらん。
靴も使い分けるんだ。テントも使い分けようぜ。
どんな場合でも重登山靴以外認めん!!とか馬鹿かと。
ちなみにハバHPは剣沢でかなり風の強い日に
フレーム以前にフライが破かれてた。
前の黄色のやつ。今の緑色になって強くなったらしいけど。
- 235 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 22:52:05.49
- >>233
どんな話しがしたいの?
本当に話ししたいことあるんなら話し振れば?
NGワードの登録って知ってる?
とっととMSRって登録しなよ。
- 236 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 22:56:57.85
- >>217さん
欲しいテントが決まっていて価格で迷ってるなら
個人輸入しちゃったら?
- 237 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 23:06:49.20
- > ちなみにハバHPは剣沢でかなり風の強い日に
> フレーム以前にフライが破かれてた。
MSRが山岳用じゃないのはあきらかだろwww
ここは山岳用ンpスレだぞ
>>235 あらしは去れ!
- 238 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 23:14:17.51
- 興奮し過ぎだろ、、、
- 239 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 23:28:43.91
- >>237
あのな。キャンパーなんかと分かれるために、このスレ出来たわけよ。
そして登山者が集まってる。
でだ、登山は別に毎回森林限界以上の稜線上に
テント張る訳じゃないだろ?
だから比較すると風に弱いテントも
登山での使い道があるわけよ。
ここでさらに風に強いとか、
重さ云々でスレ乱立させても誰も得しないだろ。
- 240 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 23:45:42.86
- ユーザーのチョイスだからな。
迷ったらメスナーにしとけって。な?
- 241 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 23:50:55.21
- 1張目で迷ったらドマドーム!
- 242 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 23:56:34.09
- テントなんて使い分けるほど買うものでもないし、1つで済ませようとすれば定番になっちまうだろ
- 243 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 00:00:29.56
- エスパーあらい2 にしとけばいい。
- 244 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 00:05:51.39
- 一つだけならね。
ただ世の中には複数買うって人もいるわけよ。
俺みたいに。2張目探してる最中だけどね。
- 245 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 00:21:02.00
- 仕切君って特徴学級の子みたい
- 246 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 00:42:57.10
- メスナーの4〜5人用を購入予定なんだけど、使ってる人がいたら使用感など教えてもらえますか?
- 247 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 03:28:08.42
- エスパースに内張つけれるゴアテント作って欲しい。
そうすれば冬用テントでこんなに悩まなくて済むのに。
- 248 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 08:05:03.43
- まぁ、ファミキャンやファ厨と違って実用重視が山岳の基本だからな、趣味性の高い話には反論が在ってもおかしくはない
とはいえ、テントは華だし
全員同じテントというのも面白くはないわな
山岳で実用する前提のな話なら、どんなテントでもこのスレで良いんじゃねぇか?
実際にテン場に一人ぐらいは変なテント居るしな
選択肢は殆ど無いだけに、スレの話題が色物系に寄るのは仕方ないな
俺はシングルもダブルもメスナーなのでテン場での被りは殆ど無いが、連れのエアライズの奴は次は変えたいとは言ってる
メスナーにしとけと言ったら、俺と被るから嫌だそうだ
テン場で変なテント使ってる奴も、最初にエアライズだった反動なのだろうか?
- 249 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 08:31:34.66
- >>246
4〜5人用は軽量じゃないのでスレ違い
- 250 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 09:14:30.34
- 一人用テントだと狭い?
- 251 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 09:44:22.47
- 2人用テントを買いに行ったら、アライのテントが5万近く、マットで1万くらい、
寝袋が2万くらいで総額8万くらいかかることがわかり、もう少し検討してからに
することにした。安くても嵩張って重いのはやだし、冬季の標高2,000mくらい
の山に対応できるくらいのものがほしいです。
- 252 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 10:16:31.02
- >>251
冬季ソロ?
嵩や重さに対する条件がシビアなので、値段気になるようなら有る程度夏装備が流用できる残雪期から始める方が良いと思う
降雪しない時期ならテントも夏用で問題ないし
厳冬期だと2000m級でもそれなりの物が無いと諸々ヤバイ
- 253 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 10:16:45.03
- エスパースマキシムナノ使いだが、いつからフライなしにするか難しいな
本体、内張り、フライのセットはさすがに重い
- 254 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 10:19:54.12
- >>249
じゃどこに書くの?馬鹿なの?
- 255 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 10:28:51.99
- >>250
個人差と季節と用途によるとしか言いようがない
俺自身はソロの時は夏でも冬でも1-2人用幅100でOKだけど、冬なんかは幅110あれば良いなとは思う
ただ、幅120は要らないかな
- 256 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 10:37:02.13
- >>253
フライ持ってかない基準って何?
気温?トータルの気象情報?
- 257 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 11:05:01.01
- >>248
俺も登山目的で使ってるなら色んなテントの話し聞きたいわ。
重くなるのに、バーコレーター持って行ったり
酒大量に持って行く人もいるよね。
でもそれも楽しみ方の一つだから否定されることじゃない。
同じように「俺はこのテントで過ごすのが好きなんだ」って
重いテント持ってく人が居ても全然良いと思う。
- 258 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 11:07:37.98
- ラインホルト
- 259 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 11:14:23.09
- 雌な
- 260 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 11:36:40.16
- > 重いテント持ってく人が居ても全然良いと思う。
アフォか?ここは山岳用軽量テントすれだ
思いテント話がしたいならよそでやれよ
- 261 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 11:50:45.33
- ↑
アライを別スレにすればこういうアホは隔離できる
- 262 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 12:02:14.56
- >>260
その5種類位の国内メーカー山岳用軽量テントスレで
どんな話しがしたいんだ?
あっ、メスナーは1.5kg越えてるから駄目だとかいう馬鹿もいたな。
初心者が質問にくる→無条件でアライ買っとけ→終了
または
XXXの書き込みがくる→スレ違いだ→終了
の糞展開がやりたいのか?
あと持ってるテントは、
やっぱりエアライズだけなのか?
- 263 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 13:20:32.36
- >>262
熱いな!
もっとやれ!
言いたい事全部言ってくれてる!
- 264 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 13:46:53.62
- >>253
同じく選択の迷いのあるナノユーザー。
張る場所の気象が”完全に降雪”なら内張り、
ドカ雪の中少しでも降雨の可能性のある場合フライ。
これは冬の気温と低気圧の強さとその標高が基準になると思います。
※ほかのナノユーザー様の経験談も参考
- 265 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 14:22:52.75
- >>237
MSRは、アメリカなんかに多い、高原とか国立公園トレイル縦走用だな。
山頂は目指さないで、景色のきれいなルートを1週間とかかけて歩きとおす奴。
- 266 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 14:31:38.25
- 日本でだって夏の林間のテン場になら最適だよ。オールメッシュ気持ちいいよ。
- 267 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 14:57:50.61
- ここは山岳用のテントを語る場でしょ
コールマンとか小川とかその辺のファミキャン用を抜きにするってのは分かるよ
でも軽量軽量というがどの程度が軽量なのよ?一部の妄想で1.5kgとか勝手に線引きしているのが現状だろ
あくまで日本の軽量事情が世界的に見て異常に軽いだけであって2kgも切れば世界的に見れば十分軽量なんだから
2kg以下でファミリーキャンプ用テント以外のテントってことでいいんじゃないかな
- 268 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 15:04:56.35
- 夏冬で分けた方がアレっぽい
- 269 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 15:24:04.38
- スレタイに気違い専用って入れろよ
- 270 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 15:26:06.69
- 埋め
- 271 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 15:26:13.85
- 重量で区切るとなると、テント単体で論じても、という気もするけど
おいらはテント周りとシュラフ周りの総重量で、夏・冬わけてる。
- 272 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 15:53:35.65
- じゃあ、おまえはウルトラライトスレに行け
- 273 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 15:58:57.36
- >>267
山岳用テント自体そんなに沢山あるわけでもないし、どれもファミキャン用と比べれば軽量なんだよ
元々、物理的な重さを話題にして仕切りたがってるのは、ファ厨やUL厨のカタログ見てその気になってる脳内だけだ
山では使えないようなUL用テントを話題にしたいんだろう
用途で分ければ問題ないよ
- 274 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 16:03:21.97
- 山岳用テントなら厳冬期用のポールがゴッツイやつは2kを超えるが
これもここでは対象外なのか?
もう軽量外して山岳用テントでいいじゃん
それに1.5kだとほぼ一人用にしぼられるじゃん
同じテントでも多人数用だと重くなるんだから重さで分けるのは無意味だよ
もしやるなら「山岳用ソロテント」と「山岳用多人数用テント」で分けるべき
- 275 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 16:51:39.08
- 自治厨は無視ok
- 276 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 17:18:43.26
- >>47
ちょwwwww
今更だけど、どの階段?
西黒から上がって、トマーオキー茂倉ー武能ー蓬幕営ー清水ー七つ小屋ー朝日ー笠ー白毛門と縦走してきた。
天気良くて最高ですた。
- 277 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 17:22:18.33
- >>264
ナノにも悩みがあるんだな。応用効くからナノ最強だったかと思ってたけど、なんも考える余地のないエックスにして正解だったかw
- 278 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 17:26:28.99
- ソロXにした俺に死角はなかった
ソロウィンターほしかったけど雨降られたらアウトだしな
俺としてはテントとシュラフには安心感を求めたい
まあこの辺はその人それぞれの哲学だろうな
- 279 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 17:27:54.32
- 1.5kgって総重量だよな、もちろんw
エアライズ2とかトレックライズ1とか
モンベルはスレチだな。
- 280 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 18:05:39.63
- >>279 うせろ
- 281 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 18:11:06.34
- >>279
うせろ
- 282 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 18:23:07.75
- >>274
アライとそれ以外でスレは平和になるよ
- 283 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 18:31:08.14
- メスナーのダブルフライは結構重い。
エスパースもソロとデュオ以外は重い。
エスパース2種とアライ、プロモンテの話題しかダメってわけか?
それならスレ不要だろ。
- 284 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 18:43:09.36
- ってことだ>>260よ。
これからは柔らか頭で頼むぞ。
- 285 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 18:43:16.61
- マキシムナノを初夏から十回程使ってきたが、
とりあえず非積雪時でも吹き流しの入口に文句はなかった。
- 286 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 19:02:19.01
- magic mountain
- 287 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 19:26:41.92
- テン泊する人は荷物の1kgってそんな大きいかな?
マーモットのライムライト2なんて2万円そこそこと安いし
出入り口は2か所あるしフットプリントも付いているしで2.3kg程度だから
冬さえやらなきゃ充分山岳計量テントの仲間だと思うんだけど。
自分普段は一人でもプロモンテ4人用背負っていますけどね。(2.5kgちょっと)
- 288 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 19:39:10.18
- >>287
1人で4人用って、テン場で邪魔にならないか?
- 289 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 19:43:35.29
- テントの1kgくらい・・・と思ってると総重量重くなる
軽けりゃイイってもんでもないけど
- 290 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 20:59:03.32
- ○○のテントは重いからここから出て行け、って言ってる奴に限って
ULを思いっきり馬鹿にしてたりするんだよな…
- 291 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 21:01:12.09
- ULはバカだから問題ないだろ
あんなスイーツと髭メガネ死ねばいい
- 292 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 21:10:45.96
- 軽量テントスレ建て直したほうがよくないか?
もう、ここは1.5Kg以下の隔離でいいと思うんだがw
- 293 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 21:20:18.96
- そうだなー
登山で使うテント
でどうよ。重さの話になるとULスレみたくなる
- 294 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 21:27:41.92
- >>291
1.5Kgにこだわる割にULテントは目の敵にする典型的なアライ脳
- 295 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 21:43:06.01
- エスパースやドマドームみたいな、後ろ側のベンチレーション、
他社も見習ってくれ。
- 296 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 22:21:55.02
- 1.6kgが重いなら、それを担げる体力つけろよな。
- 297 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 23:05:54.98
- 重くてかさばるノースのおたまじゃくし愛用してます
2.7kgです 非力君には使いこなせませんね
- 298 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 23:47:10.36
- 重いから俺凄いぜってのもな。
テントの魅力は全く伝わらないし。
軽量、軽量言ってる奴への反発だろうけど。
- 299 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 00:54:45.49
- そもそもキャンプ用テントに比べたら、3kg以下なら十分軽いだろう。
行く場所と用途に合わせてテントを使い分けるが最適解。
- 300 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 01:04:17.35
- 次スレからは軽量の文字を外しましょう
- 301 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 01:07:14.50
- 軽量無しのほうがいいですね
テントの話に進む前にくだらない論争をしなくて済む
- 302 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 01:30:26.27
- 何をとんまなこといってんだか。軽量じゃなきゃこのスレいらないんだよ。
普通のテントなら他にスレあるだろ。ここは軽いテントが大前提のスレ。
筋力鍛えろとかお門違いも甚だしいね。無駄に重たい荷物担ぐ理由にならない。
- 303 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 01:32:52.53
- >>287
ここは軽量テントのスレなんでな。2キロ以下がある中で1キロの増量は大きいな。
それに一事が万事。そうやっていろんな物をつめてると積もり積もって1キロ差ですまなくなるんだよ。
- 304 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 05:45:42.33
- >>302
>>303
もう別スレ立てようよ。タイトル考えたよ。
「●3000メートル稜線の強風に耐えられ自立型で1.5kg以下
(実は冬季は外張でこっそり1.5kg越えるやつもOK。
なぜなら俺のテントがそうだから)
の国内メーカーのテント
つまりエアライズ、Xライズ、G-LIGHTのみ●1張目」
どう?お気に召す書き込みだけになりそうかな?
タイトル文字数制限オーバーしてるから、そこはいい感じにまとめてね。
今のタイトルとテンプレでMSRがスレ違いだの
1.5kg以上は軽量じゃないとか言っても無理無理。
具体的に書いてないだろ?
あんたらで勝手に基準作ってるだけ。
自分が興味無いからって、
ルールに無い基準持ち出してグダグダぬかすな。
黙ってスルーしてろ。
あとさぁ、そもそも空気読めよ。。。
- 305 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 07:36:58.71
- ステラね冬張りって無くなったの?
カタログ載ってないや…
- 306 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 08:38:57.32
- >>304
モンベル無視されててかわいそす
定価高いのにw
- 307 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 08:42:09.15
- >>304
なに勘違いしてるんだ?
ここが昔から山岳用の軽量テントを語るスレだろ
別スレたてて出ていくのはお前らのほう
- 308 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 09:07:43.36
- モンベルはこの分野のテントじゃ売りがないな
つきつめると、アライ、エスパース、メスナーになる
- 309 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 09:35:25.11
- >>305
モンは製品の改廃や細かい変更が多いからな、シャツなんかの衣料品なら良いけど
テントなど比較的長期で使うものはどうしてもな
ライズ系やエスパース、メスナーと同レベルで語られないのには、訳があるんだよ
- 310 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 09:39:42.51
- RAIPENブランドの(名前の)認知されてなさは異常
- 311 :12:2011/11/07(月) 10:31:19.49
- おおっ!週末見ない間に盛り上がってるね〜w
>>12でサウスのトレッキングテント発注した者ですが、届いたよ!
とりあえず家の中で張ってみた。
DACポールだし、細かい作りもよくできてて、総じて良いテントだと思う。
スリーブ式がメンドクサイと思った。立てる時も撤収する時も、フックでひっかける方がやりやすい。
あと、前室狭い。
今までフルメッシュのしか使ったtこと無かったんだけど、メッシュじゃないとけっこう熱こもるのね。中に入ってると温度が上がるのが良く分かる。
寒いところ行く時には良さそうだな。
こういうタイプのテントはBDのしか使ったことないんだけど、サウスが劣ってるとは思わなかった。
よくできたテントだと思うな。
山で張ったらまたレポします!
- 312 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 10:41:34.09
- >>311
一部のテント鎖国してる奴のおかげで盛り上がってるw
前は何使ってた?
- 313 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 10:57:58.74
- >>305
店に電話してみたら?
モンベルの流通の仕組みよくわかんないけど
店頭在庫とかあるかもよ。
- 314 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 11:27:51.97
- >>311
レポ乙
俺もフルメッシュから乗り換え検討してたから有り難いわ
俺も前何使ってたか聞きたい。因みに俺はシエラデザイン
検討してるのはメスナー
- 315 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 11:36:38.23
- >>311
俺もスリーブ式面倒だわ。
特に強風の中で1人で立てる時とか。
- 316 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 11:50:29.14
- ぶら下げ式って何がある?
- 317 :12:2011/11/07(月) 11:51:23.22
- >>311、>>314
前はBDのミラージュ、ここんとこはゴーライトのシャングリラ1。
ミラージュはDACポールでほぼフルメッシュ。重量がちょっと重いんだよね。夏の山行では特に問題感じなかった。
シャングリラは床と屋根だけなので、テントとうよりシェルターだね。張るのが難しいけど、軽くて小さいので、ソロで軽量化したい時にはいいよ。
- 318 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 11:55:32.19
- 軽量君は知的障害者だな(笑)
顔みせてよ
ダウン症みたいなツラしてんだろ?
クセエダニ軽量キチガイ一匹だけガン無視されて爆笑するわ
とっとと自殺しような、クソダニ(笑)
- 319 :12:2011/11/07(月) 11:55:37.60
- >>315
スリーブ式初めてで、部屋の中で立てるのけっこう苦労して時間かかった。
立ててからじゃないとペグダウンできないよね?強風下では注意しないと飛ばされそうだと思った。
- 320 :315:2011/11/07(月) 12:26:17.76
- >>319
俺のやり方ね。参考までに。
風あんまり無いとき時でも
突風で持っていかれかねないんで
フロア風上側2カ所ペグダウンして
中に荷物突っ込んでから立ててる。
風がめっちゃ強い時は、
さらに全ての張網も緩く張ってから。
1回強風下での設営練習として
フロア全部ペグダウンしてから
立ようとしてみたんだけど、
フロア引っ張りすぎたせいか上手くいかんかった。
良い塩梅なら立てられるのかも。
あと言うまでもないかもしれんけど
>>318は気にするなw。
>>318
頼むから死んでくれ。
- 321 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 12:29:12.86
- マキシムXユーザーに聞きたい。
厳冬期どうしてる?
内張りも外張りもオプション無いよな?
-20までは経験したが、それ以下の場合が不安で。
宜しく頼む
- 322 :314:2011/11/07(月) 12:47:49.37
- >>320
ワンポールユーザーとは兵だなw
なかなか面白いレポありがとう
- 323 :320:2011/11/07(月) 12:54:40.70
- >>322
あー、違う違う。お礼の相手間違ってるw
俺は317じゃない
- 324 :314:2011/11/07(月) 12:55:31.23
- 悪い間違った
- 325 :320:2011/11/07(月) 13:00:05.54
- >>316
知ってるのだとメスナーとヒルバーグ。
ヒルバーグはぶら下げ式って言うか、
既にぶら下がってる式。
- 326 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 13:05:24.32
- >>316
メジャーなのはダンロップ→プロモンテのVL
メスナーのドライエッケンも吊り下げ式だね
- 327 :12:2011/11/07(月) 13:18:51.39
- >>320
詳しくありがと!
取説によると、ポールを2本ともスリーブに通し、さらに2本を束ねて同時にしならせ、穴に通す、って手順になってる。
2ヶ所ペグダウンしてからだとポールを2本束ねて、ってことができなくなるので、先に荷物入れとくしかないのかなぁと思ってた。
張り綱を先に張っとくのか〜、なるほどね。参考にします!
- 328 :320:2011/11/07(月) 13:36:10.05
- >>327
2本同時は難しそうやね。
張網はあれね、張るっていうか
かなり緩く仮止めしてる感じ。
- 329 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 14:20:19.48
- >>318
うん、おれからも頼むわ
死んでくれよ(^^)
- 330 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 14:53:53.91
- 皆2人では何使ってるの?
- 331 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 15:54:34.29
- >>321
ささっと、ぬくぬくのシュラフに入ってしまえばどう?
- 332 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 15:57:11.23
- >>304
お前が空気嫁。軽量いらね、って後から来て何スレを乗っ取ろうとしてんだ。軽量嫌なら他のテントスレいけや
- 333 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 16:01:25.65
- スレに「山岳」って勝手につけるから、勘違いのニワカが寄って来てんじゃないか。
>>1にも書いてあるが、テントスレは複数あるよ。
- 334 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 16:57:26.20
- >316 ビッグアグネスも一応吊り下げ式だな
- 335 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:05:06.63
- 軽量の定義を
1〜2人用、2kg程度まで
3〜4人用、3kg程度まで
ってすれば無問題
- 336 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:05:27.33
- そんな軟弱なテント山岳用とはいえません
スレ違いいい加減にしとけよ
- 337 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:14:13.80
- お前がスレ違いだよ。2,3キロで山岳用といえないってお前どんな山登ってんだよ。
やっぱりこいつみたいなニワカが、山岳の部分だけに反応して、軽量テントスレであること無視して発言しだしてるな。
スレタイも>>1もよくみず、糞重たいテントあげて叩かれたやつが暴れてるのかもしれんが。
- 338 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:17:47.36
- それから2、、3キロ以上もあるようなテントなんて
大人数で分けて運ぶようなやつか安物しかないんだが。
お前の持ってる安物は軽量化にコストかけてないだけで山岳用として適してるわけではない。
- 339 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:19:33.93
- ゴア,Xのシングル 1,2kg未満
質実剛健的強力テント ココ入ってくんじゃねぇ! だよね!一部の持論粘着厨w
- 340 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:20:36.33
- >>336
何その意味不明かつ手前勝手な決め付けww
仕切りになってねーよ
あんたさ、ちょっと頭おかしいんじゃね?
- 341 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:21:17.00
- なんだニワカ連呼の知的障害者か
暴れんなよキチガイ
- 342 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:22:42.69
- キチガイ軽量君はいつも一人なんだね
奇形だからね
- 343 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:25:07.01
- お前が一人だろ。重たいテント担いでる安物買いの銭失い君。
- 344 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:25:38.14
- 奇形キチガイテント=最軽量テントまんせーw
- 345 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:26:17.54
- >>339
>ゴア,Xのシングル 1,2kg未満
ここで知ったばかりの言葉並べてるだけで
ほんとよくわかってないことがわかるわw
さすがニワカ
- 346 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:27:01.92
- >>339
1キロ未満のゴアテントってなに?w
- 347 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:27:47.53
- ニワカが持ってるのはどうせコールマンだろ。
重たい=良い物
あほだなw
- 348 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:28:11.04
- 安物で丈夫だったらデメリットは重たいだけだろ?
担げるんだったら何の問題もないと思うが。
- 349 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:30:09.05
- >>348
丈夫なのかどうかまで突っ込んだ話されてない上に
重たい時点でスレ違い。いい加減にしろよ、質実剛健的強力wコールマン
つかやっぱりコールマンかww
- 350 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:31:07.97
- >>348
お前の使ってるものこそ山岳用から程遠い代物だよ。軽量どころか重量テントじゃんw
- 351 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:31:26.10
- ここはもうダメじゃ
- 352 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:33:02.34
- やっぱりわざわざ「山岳用」ってつけないほうがいいな。変なの沸いてくるし。根本的なところで勘違いしてるから話にならない。
- 353 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:35:35.47
- 根本的な勘違いってなんだよ?言ってみろよ
- 354 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:36:49.54
- >>349
拾ったダンボールで仕立て上げたドーム式なんちゃってテント
しか持ってないお前よりマシだ ww
- 355 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:40:11.60
- >>316
あとマウンテンハードウェアと
MSRからも出てる。
結構あるんだな。
- 356 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:41:02.04
- 最近スレに来たやつの中では、「山岳用」テントスレって脳内変換されてんだろ。「軽量」が後付と勝手に思ってる。
「軽量」見逃して、スレタイだけで発言するような低脳珍しくないし。
「山岳用」が後で付けられてんだがな。しかもこのスレ立てたやつが勝手にやっただけ。
それがどう転んで軽量の部分不要になるんだか。ほんとニワカは身勝手だわ。
- 357 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:41:39.65
- ニワカ連呼厨房の面みてええ
奇形なんだろ?だせえ面見せて
- 358 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:42:47.70
- >>354
はいはい。おまえはファミキャンスレいけよ。もしくは安物テントスレ。いっぱい仲間いるわ。
山岳にコールマンなんて使わんよ。山岳用が高くて手が出ないから代用品として使う人もいるかもな、程度。
- 359 :348:2011/11/07(月) 17:44:02.09
- >>350
俺の2kgのはステラ。
たしかにもう時代的に軽量とは言えないね。
だけど3000級や雪行くときはずっとコレ。
真夏の北アルプスくらいならハバHP程度で済ますけど。
雪山以外は別にコールマンでもいいと思うけどね
- 360 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:44:10.33
- ゴアシングルは、冬山では禁止なので荒らさないで下さい
- 361 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:44:29.52
- >>357
実際にお前ニワカだろ。ニワカって言葉ずばりお前言い表してるだろ。
軽量なんて関係ないなんていいだすやつは、最近スレに来たようなやつしかいないんだよ。
しかも最近テントに興味持ち出したなんて、登山自体ニワカだろうにw
- 362 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:45:11.73
- コールマン決めつけでわめいてるww
w
ww
精薄チョンカス殴り最高ww」w」w」
もっと泣きわめけww
- 363 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:49:41.47
- >>361
ん?何びびってんの?面みせろっていってんだけど?
何の話してんのこいつwww
- 364 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:52:15.14
- 軽量ってことで言えば、1kg以上は除外ということで。
- 365 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:53:47.56
- 俺は一人だけどスカイレッジ3
重いとか言ってるチョンカスの全装備さらしてみいや、ニワカ連呼身障
- 366 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:54:02.72
- >>359
2kgもテントの人が2,3キロ未満を軟弱とかいうのかね。それとも別人か。
コールマンの重さしってんの?その上かさばるし。知ってて、持ってていってんのかな。
>>362-363
お前さっきからずっとファビョッてるだけだな。それがお前の正体、人間性、人としての器ってことだな。
お前の正体など、具体的に指摘して晒すまでもなく、最初から察しがついてたけどな。
- 367 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:56:27.33
- >>366
うんうん、そこしか噛みつけないもんね
都合が悪いところは全部無視だよね
ちょっと口調を変えるだけでそこしかみてない
君は本当に馬鹿だなあ
特に、敵が一人でコールマンみたいな本当に関係妄想っていうんだよそれ
んでさあ、重いテントは安いか複数の人間で持つから
敵がコールマンみたいなキチガイ妄想はかなり笑えたよww
君は奇形面でいつもひとりなんだよねww
365にこたえてみてね
- 368 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:57:04.42
- >>364-365
作り話乙。おまえ問題ないもの問題にしたり、わざと大げさにいって叩きやすくしてんだろ。
- 369 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:57:49.94
- キチガイ「コールマンの重さ知ってるの?」
↑コールマンとか言い出したのてめえじゃんwww
てめえのしっぽに噛みついてぐるぐる回るチョンカス犬オモロー
- 370 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:58:28.14
- >>367
>ちょっと口調を変えるだけで
複数に見せかけてるの暴露っちゃったよ。ほんと人としてどうなのこいつ。
- 371 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:58:43.00
- >>368
ア?都合悪くなって逃げた??だせええwww
こいつだせええええwww
とっとと365に答えろや、ア?
- 372 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:59:30.88
- >>370
あれ?話通じねえからバカにしてやってるだけじゃんww
なに妄想こいてんだよwこいつww
メクラ?ちなみに最終学歴教えてw?
- 373 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 18:00:03.56
- オラオラ、頭鈍いゾ???
- 374 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 18:00:29.82
- >>369
知らないの?知らないで擁護できるの意味不明。
で、お前の反応で嘘つきもばれちゃってね。だれがステラ問題にしたのかな?ん?
- 375 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 18:02:11.87
- >>371-373
複数のように書き分けでてきてないぞw
最初から問題ないもの問題にしてるようかのように見せかけて嘘はいてんじゃないよ。
お前が持ってるってこと自体嘘だしw
- 376 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 18:02:36.36
- >>369
擁護?擁護?何の?お前、テメエの妄想語るのに文章の構成要素かけてるのに気づけよ
言語障害野郎www
ステラ?意味不明ww
お前敵が一人妄想だろw
俺はスカイレッジ3だっつーのwww
意識大丈夫??人間なの???てか、言葉向いてないわお前ww
- 377 :348:2011/11/07(月) 18:02:50.76
- >>366
2,3未満を軟弱となど言ってないぞ。
コールマンの重さは知らんが、担げるなら問題ないというのが俺の意見。
- 378 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 18:03:31.32
- >>375
あ、わかった
お前の脳内すれにしたほうがいいわ
ガイキチ薬でも飲んでんだろ?
- 379 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 18:05:53.96
- >>376
とうとう番号もロクに見なくなったか。メクラはおまえだろうが。
>>377
担げる担げないうんぬんは個人的な考えでしょ。軽量スレのこのスレではスレ違いだよ。
- 380 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 18:07:02.17
- >>378
さっきもいったけど、お前さっきからファビョって煽ってるだけだな。
そんなやつが軽量関係ないとかいってるわけだ。関係あんだよこのスレでは。
- 381 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 18:07:47.86
- >>379
あれ?回答まだ?逃げるなよwwお前いつも逃げるよなww小型犬みてええ
>>379
主張と根拠がかみ合ってないぞ、チョンカスww
- 382 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 18:07:48.63
- もうエアライズでいいじゃんw
- 383 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 18:10:00.37
- あーあ、ニワカ連呼キチガイの敗北決定か
またかよこいつ
だせえええ
- 384 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 18:10:14.38
- >>381
お前って人の発言読んでんの?脳髄反射で絡んでるだろ。
だから誰がスカイレッジ3がスレ違いだっていってんだよ。お前が勝手にそう見せかけようと必死なだけで。
それで軽量なの関係ないって主張はちぐはぐなんだよ。お前の作り話丸出しw
- 385 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 18:15:59.74
- >>381
発言が適当に流れたと思ってさらっと嘘ついてんじゃないよ。
おまえ2,3キロ以下のテントは軟弱扱いしてて>>336>>339>>344(以下略
「俺が使ってるのはスカイレッジ3(プゲラ」って言ってる事が滅茶苦茶なんだよ。
- 386 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 18:18:53.79
- シングル、ダブル戦争より酷いな。。。
- 387 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 18:20:37.84
- ニワカはいつもこんなもんだろ
でも、トーシローの熱はさめやすいからすぐ落ち着く
一部荒らしとして定着するやつもいるけど
- 388 :386:2011/11/07(月) 18:31:09.53
- >>387
いやいやいや、勝手に仲間にするなよw
好きじゃないんだよ。
「ニワカ」とか「俺は昔からここにいる」とか言うような
頭固いジジイみたいな奴。
- 389 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 18:34:57.49
- そんなところに重点置いてるのはお前がニワカだからだろ。そんなのはどうでもいいこと
軽量スレで軽量であること無視するからそういわれるってこと忘れるなよ
- 390 :386:2011/11/07(月) 18:56:30.90
- >>389
ちっちゃい男だな。
- 391 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 19:02:33.01
- すれ違いに大きいも小さいもないよ。自分にとって都合悪いからって人を避難するやつの方が人間的に小さいよ。
- 392 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 19:11:56.28
- >>389
貴様!! なめとんかゴルァーーー!!
- 393 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 19:31:59.94
- 山岳テント総合スレがあればおれは満足だな、きっと。
- 394 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 19:37:56.92
- 山岳用じゃない(登山で使えない)軽量テントってあるの?
- 395 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 19:51:16.96
- 無いんじゃない?
登山って言っても色々あるし。
- 396 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 20:23:34.71
- 来年に向けて物色中なんだけど、ドマドームユーザーいる?
ある程度の雨でフライ開けてても大丈夫って書いてあったんだけど、
実際のことどう?
- 397 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 20:39:03.91
- 俺のムーンライト3
山に持っていくには重すぎですか?
- 398 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 20:45:29.18
- 一人で3人用使ってんの?
- 399 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 20:54:00.32
- あなたが担げるんなら大丈夫!
(俺にはキツいけど)
これからテント泊始めるとこで
そのテントのサイズに合わせて色々買うんなら
先に買い換えを検討しても良いかも。
- 400 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 20:54:10.38
- たま〜に山で使ってる人居るけど(1〜3)
山に持っていくには個人的に重いと思う
- 401 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 20:57:19.04
- >>396
大丈夫だけど、雨の日にフライを開けるのはトイレの時位かな
- 402 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 21:03:04.49
- >>401
雨の景色、眺めるの好きなんだよ。
- 403 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 21:06:18.29
- >>397
自分で使う分には別に何使っても良いんじゃね?
人には勧めるのならアホだし
山で見かければ、何でそんなもん使ってるのかな?とは思うけど他人はほっとけだ
ファミキャンみたいにテント見せびらかすのが目的なら知らんけど、普通の山屋にはテントは手段であり道具でしかないので要に足れば問題ない
ここにいる一部の狂信的な奴らのようにgdgdと喚いたりはしない
- 404 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 21:07:57.90
- >>394
あるよ
ファ厨用のが山ほどね
- 405 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 21:15:48.72
- >>402
所詮、テントだ。雨を眺めるような使い方は無理だ
フライを開けてもテントまで雨が入ってくることは無くても、
前室に置いてあるモノは濡れる
土間は雨天時の調理場としては優秀。飯にこだわらないなら、もっといいテントがあるとおもうぞ
あの構造はデメリットもあるからね
- 406 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 21:15:55.37
- ↑例えばどれよ?とか聞くの止めとこうな。また荒れる。
- 407 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 21:24:34.02
- >>397
ムーンライトは横風はなんか頼りない感じ、しかしピーンと張ってれば雨に対しては強力。
がんばって。
- 408 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 21:32:30.73
- >>316
NEMO Obiもそうだよ。Obiはアライより軽いんで、
Obiネタを書くとアライ君が発狂しちゃうんでゴメン。
- 409 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 21:34:51.14
- >>405
おおっ、テントまで入りにくいなら十分!
2を1人で使うつもりだから、開ける時は荷物中に入れるよ。
スリーシーズンのやつは持ってるんだけど、
雨特化で欲しいなと思って。
雨の日も換気出来るし良さげだね。
- 410 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 22:09:41.27
- >>316
TNFのフィーニクス2もそうだね。防水透湿素材使ってるみたい。
- 411 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 23:15:38.30
- スリーシーズンはトレックライズ0、冬季はメスナー5050+外張の単独行野郎が生暖かく見ています。
メスナー少し重いかなって思うけど、丈夫さ、耐風性は安心です。
マイナーでいいもん。
- 412 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 23:25:52.53
- メスナー 堅物委員長 メガネっ子
エスパース スポーツ万能容姿端麗クラスのアイドル
MSR 金髪ツインテツンデレニーソ
あと頼む
- 413 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 23:46:03.84
- エアライズ 明るく元気な人気者 少しおっちょこちょい
- 414 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 23:48:13.80
- ヒルバーグ
財閥の令嬢
全て完璧にこなす超人。付き合うにはそれなりの立場と金がいる
- 415 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 01:01:38.61
- >>411
> マイナーでいいもん。
マイナーだから良いんじゃないのかい?
- 416 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 01:37:08.75
- あいつ荒井さんだろww
荒井より軽いと発狂するし
- 417 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 01:37:53.23
- ニワカ連呼厨房はチビでダウン症だよ
- 418 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 01:40:52.66
- ニワカ連呼君の書き込みのニワカ臭が一番強い辺りがギャグっぽい
- 419 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 02:13:34.02
- おまえ、ニワカって図星つかれて発狂しすぎ
- 420 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 02:14:55.70
- >>411
メスナーはここで散々名前でてるので軽量スレではマイナーでもなんでもない。
- 421 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 02:36:00.48
- ニワカ厨房君 自治・荒らし対策スレに弾き飛ばされ当てもなく徘徊厨w
- 422 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 06:03:36.59
- ?
- 423 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 06:29:46.80
- ID表示されれば殆ど解決しそうだよな
- 424 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 06:48:23.79
- >>224
エアライズとトレックライズで質問しているやつに
エスパース薦めるバカ
- 425 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 06:54:39.33
- >>424
ワカッテテネタデヤッテルンダケド
- 426 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 07:01:27.14
- >>424
新井さんはわかりやすい。すぐ発狂w
- 427 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 07:17:38.87
- いちいち反応するなよ。
糞嵐に煽られて反応してる奴らは嵐と同じに見られていることに気づけ。
熊鈴がウルサくて迷惑みたいなもんだ。
- 428 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 08:00:04.60
- メスナーのEVO2-3人用を一人で使っている。他と比べたこと無いので重いとは思わない。
- 429 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 08:01:59.76
- 嵐とそれに反応してるやつがいるけど、自演だからな。
オマエラつられるなよ
- 430 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 08:23:15.43
- エスパースは取り扱い店が少ないから、良さを知らないって人多い
メスナーもね
- 431 :12:2011/11/08(火) 09:40:04.65
- また無駄に盛り上がってるなw
週末ちょっと天気が厳しそうだけど、晴れたらサウスのトレッキングテント張ってこようと思ってるんだよね。
それで、テントの性能試せるテン場ってどこがいいかなぁ?
東京からなので八ヶ岳か南ア辺りで考えてるんだけど、赤岳鉱泉とか行者小屋ならどんなテントでも大丈夫そうだし・・・キレット小屋とかどうなんだろ?
- 432 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 09:44:29.80
- 北の肩で張って証拠写真よろ
- 433 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 13:55:23.70
- 風の強い稜線で試してくれ
雨も降ってるとなおよし
- 434 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 14:19:07.71
- 週末、雪かもね。気をつけて。
- 435 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 15:48:56.41
- >>430
そうだね、現物見られるとか修理のときに取り扱いショップが近くにあるとかも購入時のポイントになる
テントそのものの良さだけで購入するわけじゃないからね
エスパース、メスナーはちょっと不利
- 436 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 15:51:47.27
- 偶然だけど秋葉原御茶ノ水神田神保町が会社から徒歩圏なのはめちゃくちゃ恵まれてるんだな…
- 437 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 16:38:52.33
- 【ただちに発ガン】福島産を試食しまくっていた大塚キャスター、「急性リンパ性白血病」で療養へ★7
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320678872/l50
- 438 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 16:43:13.37
- 安曇野在住の俺と交代しよう
- 439 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 16:49:55.75
- テントの防犯を考える
- 440 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 18:00:18.71
- >>437
東京在住の人間があんなちょろっとした量食っただけで
発ガンするなら、福島県では莫大な死者が出てるはずなんだが。
何人放射能が原因で亡くなったか
言ってみれ。
- 441 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 18:19:45.92
- >>160
遅レスだけど、これ、白馬岳頂上宿舎での話なんだね。
一度張ったことあるけど、ほぼ無風だったなぁ。
そんな強風になることあるんだ。
- 442 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 19:53:09.69
- >>440
4700人
- 443 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 20:52:49.01
- >>431
張り綱はどれだけ張れる?
- 444 :12:2011/11/09(水) 10:10:15.87
- どれだけってのは本数か?
4本張れるよ。
- 445 :12:2011/11/09(水) 10:13:14.83
- >>432
北岳かぁ。あの山はあんまり気が進まない…
>>433
そういう風の強い稜線のテン場で東京からお気軽に行けるとこってどこかない?ってのが>>432の質問なんだよね。
で、どこか知らない?
>>434
雪はやだなぁ。天候見ながら検討します。
お気遣いありがと!
- 446 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 10:44:47.20
- 中央高速で駒ヶ根まで行ってロープウェイで2500mまでいける
雪もちらほら、氷点下の世界だよ
テントの実験には最高だよ
- 447 :443:2011/11/09(水) 11:10:38.84
- >>444
ありがとう
- 448 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 11:15:56.88
- >>445
>>風の強い稜線のテン場で東京からお気軽に行けるとこ
冬のフジサン
- 449 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 11:18:45.41
- 稜線ないじゃん
- 450 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 11:20:57.50
- 富士山に稜線がないと思うのは素人の証拠
- 451 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 11:22:45.50
- はいはい
- 452 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 11:40:40.57
- プロの登山家なんて日本にいないし
- 453 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 12:08:01.90
- 日本の山には素人以外はプロしかいないのか
- 454 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 15:27:02.05
- メスナー5050は何か短い
- 455 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 20:01:04.44
- ちょっとまてw
素人に対する言葉は玄人じゃなかったのか?
いつから職業になったんだよ
- 456 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 20:16:11.02
- 発端はどうでもいい話だが、そうだな。プロつったら栗城みたいなのもはいるし。
登山は競技じゃないんだからここでプロの話持ち出してもな。
- 457 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 20:22:43.38
- >>453
プロはいないんだってw
- 458 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 21:26:08.42
- 豚切りゴメ。ムーンライト3ってどうですか?
- 459 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 21:39:35.45
- それ何回聞くの?
何の問題もなく、いいね、っていう誰か知らない人の賛同欲しいのか
- 460 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 21:51:32.12
- >>458
うーん、この値段と重量が許せるならもっと良いテントいっぱいありそうな
昔スヌーピーのアニメで
黄色いトリ(なまえ忘れた)いっぱい引き連れてキャンプしてたけど、
丁度こんなの使ってたなw
なんかそういう懐かしい、
クラシックなテントだよねこれ
- 461 :458:2011/11/09(水) 22:05:23.91
- 初めてお尋ねしております。背中を押してほしいわけではなく、具体的な弱点などお聞かせ
いただければ幸い。
重さと値段からもっと良いものはありましょうが、では何があるのか(モデル名をお教えいただければ
スペックぐらいは自分で調べますけど、重さとお値段以外の使い勝手もあるでしょうし)・・・
昔の児童文学のイラストの記憶か、A形にひかれるのです。
トレールワイズ・フィッツロイやノースフェイス ツオルームとか憧れていたんですが、
今や買えないようで、今も買えるものとして、ムン3を思い出した次第です。
- 462 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 22:20:13.90
- おまえなぁ、過去スレぐらい読んで来いよ
ムーンライトVは明らかにスレ違いだろ
それとも、まだあらしたいのか?
- 463 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 22:25:44.17
- 3万でその横幅で国内サポート期待できるメーカーの山岳テントって割りと一択じゃね
三角好きみたいだし背中押してほしいだけに見えるけど
- 464 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 22:34:19.82
- 3.6キロの重量テントの話題はよそでやれ、カス
- 465 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 22:36:43.48
- 一人あたりだと1.2kg
- 466 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 23:11:25.33
- 共同装備も含めて一人のザックが20キロくらいまで普通だった20年前ならいざ知らず
今どきは1.2キロでも重いわ。
ソロなら仕方ないけど。
- 467 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 23:12:35.86
- とかいいながら、ソロで5キロのテント持ってったのは秘密。
- 468 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 23:37:57.41
- 軽量化のために張綱をダイニーマに替えてる人いる?
俺は1.5mmのにして45g軽量化できたけど、石で固定すると磨耗してきて毛羽立ってきた。
買ってからまだ20泊しかしてないんだよな。50泊くらいで破断しそう
- 469 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 23:50:34.02
- ダイニーマは手にとってみたけど扱いづらそうだから止めた
- 470 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 00:05:03.24
- >>468
それダイニーマの欠点。
摩擦に弱いので消耗品です。
たとえ5分の1まですり減っても張り綱としてなら充分な強度。
- 471 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 00:05:24.75
- 最近はソロだと、ザックに何キロ(ザック重量込み)が標準なんだ?
50〜70Lのザックだと、耐重量が15kg前後だが実際どんなモンだ?
- 472 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 00:07:16.96
- は?15kgてビニール袋かよ
- 473 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 00:09:41.79
- 冬の話?
バルトロ70で22kgだった。
- 474 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 00:10:09.75
- 二泊です。
- 475 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 00:15:40.88
- へたれなおれはザック込み込み15kg
- 476 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 01:23:42.18
- >>461
A型があるかわかんないけど、
形にこだわるなら海外メーカーの方が好みのが見つかるかもね。
ただ、国内メーカーのほとんどが自立式ドーム型なのは
それなりに理由があるから、買うときはよく調べて
使う場面を整理して店員さんに色々聞いたほうが良いよ。
- 477 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 01:24:06.53
- >>461
A型があるかわかんないけど、
形にこだわるなら海外メーカーの方が好みのが見つかるかもね。
ただ、国内メーカーのほとんどが自立式ドーム型なのは
それなりに理由があるから、買うときはよく調べて
使う場面を整理して店員さんに色々聞いたほうが良いよ。
- 478 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 01:49:05.15
- ムーンライト3ってどうですか?
- 479 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 01:54:49.24
- >>478
過去ログ読め!!
と一応つっこんどくw
- 480 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 06:12:39.80
- >>478
重い以外は致命的な欠点はない。
・3人使用なら少々狭い
・フライが前室になってないので雨降りの靴履き
とか靴を濡らさぬよう保管するのに工夫がいる。
・短辺方向入り口なので人をまたがなくても出入りできる。
・△の底辺ともう一辺を開けて出入りすることになるので
入り口が下に垂れない。また、入り口の上部ファスナー
の開度を自由に変えられるので換気にすごく有利である。
- 481 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 06:24:17.22
- ムーンライトのシリーズは山岳テントと言うより、ツーリングテントという認識。
1を持っていて山でも使うけどな。
- 482 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 06:44:34.81
- >>478
スレチ
- 483 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 08:03:21.18
- >>478
平地用重量テントのスレ立ててでてけ
>>480
バカにレスつけるなカス
- 484 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 08:59:17.76
- >>471
15キロだと、重いねー持ちすぎじゃね?ってレベル。
長期縦走だと仕方ないが。
テント泊だと、10キロは超える人が多いと思うけどね。
25とか30入れて歩いてると、すごいですねー訓練ですか? って言われるレベル。
欧米の大型ザックは、適正重量20-36くらいのが多いと思うよ。
(つまり20以下は軽すぎ、オーバースペック)
デナリ登山のガイド会社のサイトとか見ると、全重量30キロ超えるから覚悟してトレーニングしてきてね〜
テクニック的にはそこまでいらんけど…・みたいなこと書いてある。
(デナリの場合は、ソリも使ったりするかもだから、全部ザックに入れるかどうかは知らんけど)
- 485 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 09:08:06.29
- 雑誌の影響は大きいねー。それと、富士登山とかのツアー会社などの指示もある。
初心者の荷物が重いとバテて歩きが遅れるからな。10キロを基準に1キロ増えるごとに時間が1割余分にかかるんじゃないだろうかw
雑誌だと、ウルトラライトじゃないと今どきの人じゃないだろくらいの勢いだし、食料も極力小屋に頼るスタイルが多いな。
そのほうが取材班も楽だしw
食事にこだわる企画があると思ったら、低山トレイルみたいな感じだったり。
- 486 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 09:13:56.16
- 高橋さんの角煮飯ディスってんの?
- 487 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 09:18:59.38
- 重くなるだけならいいけど、それに合わせて嵩張るんだものなー
- 488 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 09:20:48.21
- 角煮やってみたw
旨かったよ
- 489 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 09:28:41.57
- 俺、肉団子飯やってみた。
キムチと合うw
- 490 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 09:30:46.16
- いま登山ショップでふつーに買い揃えれば、十分ウルトラライトになるけどね。
余計な重量を極力削るってのは
山ガールもこのスレの玄人さんも共通して超基本でしょ。
- 491 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/10(木) 09:38:06.12
- え?1.5kg以下はスレチだとかさんざん言ってんだから、もちろん他の装備も重量にこだわってる=ULなんだろ?
- 492 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 09:42:32.36
- >>482 >>483
ムーンライトは登山で使うんでOK。
たいして重くもないんでOK。
- 493 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 09:43:00.18
- 重量とかこだわったことねーやwww
- 494 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 09:56:48.88
- 好きな道具を選ぶとどうしても重量がかさんでしまう俺。
- 495 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 10:27:30.74
- 俺もそう。重量は道具選択の基準として、そんなに上じゃない。
年食ってからで良いと思ってる。
- 496 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 10:44:05.74
- 冬以外はどんな山でも水は3リットル担ぐなあ
まあ使わなかったらそれはそれでいいんだし
トレーニングにもなるし
- 497 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 10:45:21.09
- >>492
>>493>>494>>495
お前らこのスレに来なくていいから
- 498 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 10:47:45.90
- >>497
あっ、どうも玄人さんw
- 499 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 10:56:49.23
- 1.5kgとか言う前に缶ビール捨てればいいのにwww
- 500 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 11:08:14.65
- >>497
基地外は出てけよ
- 501 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 19:26:01.79
- 注文してたヒルバーグのナロ届いた。
山で使うのは12月以降になるけど、近いうちに試し張りする予定。
- 502 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 19:49:55.89
- お前ら単独で厳冬期北アでも縦走すんの?
40代までなら1kg程度気にしないで登れよ
それぐらいじゃないとジジイになった時低山しか登れないぞ
- 503 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 20:09:34.03
- 40代なので気になりますすみません。
- 504 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 21:07:59.08
- アラフォーなので軽さ命です。
けど、ニモのオビワンはすきま風が入り込み、糞寒く死ぬかと思いました。
ツェルトよりちょっとマシ程度だったので
あんなので寝れるのは、欧米人だけだと思う。
- 505 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 23:35:36.08
- >>504
あれ寒いよな。真夏専用。
- 506 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 01:14:38.93
- >>502
速く長く歩く為に軽くするんだよ
- 507 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 01:38:01.80
- ムーンライト3ってどうですか?
- 508 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 04:17:43.03
- >>507
つhttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1319591266/l50
- 509 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 06:19:34.53
- で、サウスのトレッキングテント厨は今週張るのか?
証拠画像出さなかったら脳内決定ということで、今後サウスの話題は二度とするなよ
- 510 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 07:30:28.91
- 証拠画像が出たらサウスフィールドは、このスレ一押しのテントになるってことか。
- 511 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 07:31:42.71
- アライもメスナーもエスパースも、画像がなくね?
- 512 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 07:44:21.76
- 自演くせぇな
そもそも2chの写真などクソの役にも立たんよ
数年経って初めて評価されるのが山岳テントだ
ここは、エスパースやメスナーの実績にケチ付ける様な奴が出入りする場所じゃねぇ
- 513 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 07:49:20.98
- >>509
今週2000m以上でテント貼った証拠画像出せないメーカーは、すべて脳内ってことでOK?
証拠画像には、日付の判読できる新聞を一緒に撮影するってことでいいよね。
証拠画像出せないメーカーは、今後話題に上げることは禁止。
- 514 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 07:57:23.38
- >>509 >>512
だから「●アライ・メスナー・エスパース●1張り目」立てりゃいいじゃん。
レポ上げてくれてる人、排除してどうすんだ。
別にケチもつけてないだろが。
朝一からそんなんかよ。めんどくせぇなw
サウスフィールドの人、無理して行くなよ〜。
- 515 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 08:09:56.39
- >>514
出てけよ、カス野郎
- 516 :514:2011/11/11(金) 08:26:29.95
- >>515
まあまあ、そんなに怒るなよ。
- 517 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 08:49:27.22
- サウスの人には感謝だわ
レポ挙げてくれる人は本当に乙
マウンテンハードウェアスレにも最近いるけどそのスレの話題貶して荒らす奴が近頃多いな
- 518 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 08:57:49.47
- 画像関連のレスは自演だ。
オマエラつられるなよ
- 519 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 09:00:28.76
- >>514
アライ(oem含む)、メスナー、エスパースこそ山岳用軽量テントの核心。
気に入らないなら出ていくのは、お前のほう
サウスフィールドに関してはこのスレで取り上げるのが適当かどうか実証待ちということになるのだろうから
ギリギリゆるしたるわ
- 520 :514:2011/11/11(金) 09:09:05.76
- >>515 >>519
まあまあ、そんなに怒るなよ。
- 521 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 09:13:10.57
- このスレに「軽量」のキーワードに異常なまでの執着心を持って反応するキチガイか一匹住み着いてるから、
オマエラ餌を与えるなよw
- 522 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 09:18:18.18
- 低脳め
軽 量 か つ 山 岳 用 だ
- 523 :514:2011/11/11(金) 09:20:49.00
- あっ、本当に住んでる。
- 524 :12:2011/11/11(金) 09:32:00.73
- どうも、サウスフィールドの人ですw
>>504
自分も風邪が入りまくるテント使ってたけど、シュラフカバー使えば風防げるよ。
まぁでもカバー自体が500gとかする訳で、せっかくテント軽量化してもTotalで重量変わんないんなら、快適なテントの方がいいと思ったw
>>509
今週は初心者と一緒に行くことになったので、テン泊はきついかなと思ってる。
来週はソロで行くので、天気良かったら張って来るよ。
>>514
ご心配ありがと!
今週は無理せず、やめておきますよ。
- 525 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 09:45:14.46
- X-TREKはなんで日本だけなの?
メスナーのゴアテックステントがX-TREKにならないかな
- 526 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 09:50:22.59
- ゴアテックスシングルは日本の冬の雨には危険だと思う
- 527 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 09:56:19.83
- >>524
天気が良い時だけ張るんだったら、山岳用とは言えないな
対候性に難があるんならスレ違いだ
二度と来るな
- 528 :514:2011/11/11(金) 10:07:14.87
- >>527
>>524を読み返しなよ。
今週行かない理由書いてあるから。
まだ使ってないのに、耐候性なんてわからんだろ。
- 529 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 10:42:36.49
- >>515
とっとと山で落石くらうか滑落しろよ
- 530 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 10:45:39.00
- >>528
>>524を読み返しなよ。
来週は天気が良ければソロで行くってかいてあるだろ
天気のいい時だけ使うんなら、耐候性なんてわからんだろ。
バカですかw
- 531 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 10:54:43.99
- その通り
天候にできる限り左右されず、安全性と重量を考慮したのが山岳テント
「天気がよかったら」という後付けは許されない
- 532 :12:2011/11/11(金) 11:09:07.10
- はぁ、テントの性能テストのために、わざわざ雨風強い時に張りに行けと。
結果的に雨風に当たることはあっても、自分は天気悪いと分かってる時に山行かないからなぁ。
そういう意味で、このスレ的に満足のいくレポを上げられるのはいつになるか分かんないわ。
- 533 :514:2011/11/11(金) 11:13:57.27
- 悪い、燃料投下してもうた
- 534 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 11:27:48.96
- >>531
「出来る限り」とか「考慮」ってなんだよ、そのフンワリした定義w。
- 535 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 11:28:54.62
- >>532
使命感だよ。
みんなの前で披露してしまったからには期待されるのは至極当然のこと。
力を持ってしまったからにはやらなくてはいけないと言う義務がある。
それが嫌なら語らずひっそりと生きていれば良かったものを。
- 536 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 11:56:28.03
- 力持ってない奴が言うな。
- 537 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 12:03:04.68
- >>532
じゃあサウスフェールドの話は二度とするな
おまえの存在意義は
サウスがこのスレで取り上げる価値があるか否かを判定する人柱にすぎん
まともなレポもできないならお前はただのかまってちゃんだ
- 538 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 12:19:17.62
- 俺はサウスの話し聞きたいよ。
なんかスレに永く居すぎて妖怪化した奴もいるけど
もし良かったら張った感想レポして。
- 539 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 12:19:24.18
- サウスフィールドが高性能で安いから 中小零細テント屋は死活問題だから叩くのも無理ないけど
半額で買えるのは大きいよ
2万円も浮くと、ダウンシュラフかゴアテックスレインジャケットズボン買える
2万円あったら、何買うか考えてみるといいよ
- 540 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 12:32:32.82
- サウス安いし性能もアライやエスパースに劣らないと思う
↓
山岳テントとしては信用できない
↓
じゃあ風の強い稜線で張る
↓
レポよろ
↓
天気悪いからパス
- 541 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 12:32:45.20
- それを考える前に高性能かどうか知らない。
レビューも少ないと言うか無いに等しい。
叩く叩かない以前の問題。
その辺を先に考えてみるといいよ
- 542 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 12:40:00.13
- 涸沢に、サウスフィールドのテントは、たくさん張ってあるのは事実だし
涸沢のテント場写真見れば、黄色いテントはサウスフィールドだよ
現実から目をそらすな
- 543 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 12:42:01.04
- >>540
お金が無くて別のテント買えない
↓
今持ってるの使うしかない
↓
自分と違うの買ってる奴がいると
自分のが否定されてるようで悔しい
↓
「スレ違いだ!」
↓
終了
- 544 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 12:42:03.28
- この写真の黄色は全部サウスだよ
http://www.nagano-tabi.net/contents/images/enjoy/002/2068014.jpg
- 545 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 12:44:43.16
- 黄色はモンベルだろw
- 546 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 12:45:51.69
- なんか笑えたw
- 547 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 12:46:22.96
- 状況によればテントの性能で生死が分かれることもあるからな
安物サテント厨のサウス信者はそのへんわかってんのか?
- 548 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 12:51:21.68
- >>525
> メスナーのゴアテックステントがX-TREKにならないかな
それ相当がEVOな訳だが
- 549 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 12:53:04.46
- サウスはテントの性能も5万円テントより耐風性、防水能力も優秀
フライもテフロン加工だし、ポールはDACフェザーポールだよ
- 550 :549:2011/11/11(金) 12:54:44.11
- 目標は、これを信じて厳寒期に使用し死亡する人が出ることです
- 551 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 12:57:14.99
- 別にサウスをスレ違いだという気はないが、なんの実績も無いものをさも良いものの様に言ってる馬鹿が居ると言うだけの話だな
馬鹿にとっては価格が大事なんだろうが、価格よりも信頼性の方が大切なのが山岳用テントだと言うことが判ってない
そもそも価格重視ならもっと安いテントは山ほどあるだろう
- 552 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 12:59:57.99
- アルペンが嘘をついてるとでも言いたいの?
アルペンは超優良企業だよ
いいかげんなこと書かないように
- 553 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 13:00:07.95
- ほら釣れた
- 554 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 13:01:02.14
- >>533
お前は二度と出てくるな
- 555 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 13:03:50.52
- 性能重視でサウスフィールドトレッキングテントを選んだのに
サウスより性能の良いテントは売ってません
- 556 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 13:08:13.58
- >>555
コスト性能?
- 557 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 13:13:25.15
- >>545
EVOの開発製造どこよ
- 558 :12:2011/11/11(金) 13:26:13.48
- なんだか誤解されてるようだけど、自分は安いから買ってみただけで、サウス厨でも信者でもないし、アライとかより性能良いとも思ってないんだけどな。
というか、劣化トレックライズ1だと思ってるよw
なんだか荒れてるので名無しに戻ります。
もし張った時に荒天だったらレポするね。
夏なら夕立あるから荒天時のレポもできると思うよ。
- 559 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 13:36:04.47
- サウス厨、涙目で逃亡
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 560 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 13:39:15.36
- アライより安くて性能がいいから 荒井厨が暴れてるだけ
モンベル忠も石井くんも騒いでないし・・・
- 561 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 13:41:07.63
- 別にサウス使いたくないヤツは使わなきゃいいだけのこと。
自分が使ってもいないのにいちいちいちゃもん付けてくる
くだらないヤツなんかほっとけばいいよ。
- 562 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 13:44:51.76
- バッタもん使って痛い目にあいたくないからね
- 563 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 13:50:13.45
- アライ信者は、サウスのせいで必死すぎるw
- 564 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 13:53:15.18
- (よし、もう少し刺激しておこう…)
- 565 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 14:06:59.90
- ここ見てエアライズだけは買うまいと思った。
- 566 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 14:09:36.85
- 釣り下げとスリーブどっちがええの?
- 567 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 14:16:43.88
- 吊り下げが一番高級品だよ
風速15m超えると、スリーブは恐怖心との戦いになるよ
冬山は吊り下げが一番だよ
アライ君が暴れるかな?
- 568 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 14:17:30.43
- スリーブ採用はバッタモン
- 569 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 14:19:56.17
- 吊り下げが良いと思う。特に1人で張る時は。
- 570 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 14:27:41.02
- 逆に吊り下げのデメリットは?
- 571 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 14:27:58.14
- アライのつり下げ式が一番高性能
- 572 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 14:31:47.35
- エスパースw
メスナーw
- 573 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 14:34:19.73
- アライ(oem含む)、メスナー、エスパースこそ山岳用軽量テントの「定番」。
迷ったら、アライ(oem含む)、メスナー、エスパース買えばいい。
でも、話題としては飽きたから、他のテントの話が聞きたい。
- 574 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 14:37:22.66
- ぶっちゃけ冬用で買うとして、
他のメーカーと比べてエアライズ、
ゴアライズ選ぶメリットが見つからん。
- 575 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 14:37:29.20
- >>1
「テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。 」
「山岳用など軽量なものについて 」
「山岳用など軽量なもの 」
「"など"軽量なもの 」
その他の例
「山岳用など軽量なもの 」
「UL用など軽量なもの 」
「ツーリング用など軽量なもの 」
「サウスフィールドなど軽量なもの 」
「自転車用など軽量なもの 」
「野宿用など軽量なもの 」
- 576 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 14:39:50.73
- 結露がない時だけ張るんだったら、山岳用とは言えないな
対候性に難があるんならスレ違いだ
二度と来るな
- 577 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 14:40:34.56
- >>544
いや、黄色はステラリッジってやつだろ。釣りなんだろうけど。
- 578 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 14:40:46.47
- メスナーが使いたいだけだったら、山岳用とは言えないな
性格に難があるんならスレ違いだ
二度と来るな
- 579 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 14:40:48.81
- スルーで行きましょう
- 580 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 14:42:15.41
- じゃ、俺が今週末サウスフィールドで行ってこよう。
- 581 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 14:43:25.83
- そんなにアライ・エスパース・メスナーが山岳用として
優れているなら、どう優れているのか、レポを読みたい。
単に、良い良いって言ってるだけじゃ、どう良いのかわからん。
- 582 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 14:46:39.78
- 大枚はたいて、定番のテント買う
↓
自分の買ったテントの話題が出ない
↓
自分と違うテントの話題が出ると、自分の
買い物が間違っていたのではないかと
疑心暗鬼になる。
自己肯定するために、他のテントは認めない。
ただし、見方をつけるためにも、他の国産
定番テントだけは認めることにする。
- 583 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 14:48:52.92
- 新しいものも認める気概は欲しいな〜。
サウスは実績はないかもしれないが、スペックは同等に近いものを
持っているので、実際に使うという人がいてレポしてくれることは
大変ありがたいことだと思う。
定番店とも含めて、各テントのメリット・デメリットがいろいろ分かれば
対処する方法も、デメリットを知った上で、こういう使い方では、こっち
が向いてるとか、そういうのが出来上がってくると思う。
- 584 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 14:53:55.15
- メスナーって、吊り下げ式ってことになんの?
あれって、絡ませ式って感じなんだけど。
- 585 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 14:56:35.41
- スリーブ式って、一部が破けたりしても、またポールが
折れてもポールをテープなんかで補強すれば、なんとか
なりそうだけど、ドライエッケン式って、ヒモが切れたり
したら、どうなんの?
あと、ポールが折れたときに、テープなんかでつないで
補強しても、ヒモがかかる場所にテンションがかかるから
どうしようもない気がする。
レポ、よろしく。
- 586 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 15:06:20.51
- エスパースとメスナーは、買う前に現物を見ることが出来る
機会が、ほとんどない。
だから、エスパースとメスナーは、買う前にいろいろ情報を
集めて覚悟して買うことになる。
だから、そうやって思い切って買った人は、自分の買い物が
正しかったと思いたいのは、当然のこと。
だから、他のテントを認めたくない。
まして、安く手に入るテントなんて、一緒にされたいとは、
絶対思いたくない。
- 587 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 15:07:29.33
- アライクラスのテント持ってて今更サウス買うわけないじゃん。
ロクなのもってなかったから買うんだろ。つか初テントじゃねえのかw
それをなに飛び級してアライクラスの性能より上とかうたってんだか。
- 588 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 15:09:49.47
- アライ厨暴れすぎw
- 589 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 15:13:14.77
- 暴れてるのは安いテントしか買えないニワカ
- 590 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 15:15:04.82
- アライはテントは良いんだけど、
一部のスレ違バカのせいで反感食らってんだよな。
- 591 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 15:17:24.91
- いつも暴れてるのはニワカ。貧乏人とか重くてもおkとかいってるやつ。
- 592 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 15:18:26.49
- スルーで。もうカオス過ぎるw
- 593 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 15:19:16.18
- アライとサウストレッキングテントの比較ブログだよ
http://donneko1.blog90.fc2.com/blog-entry-69.html
- 594 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 15:22:25.03
- アライってシーム加工してないの?
防水性のはどうなってるんだ?
- 595 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 15:23:02.05
- >>593
大きさ比較しかしてないようだけど、それでも直径全然違うじゃん。
パッキングしてたらわかるがここの大きさの違い大きい。
- 596 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 15:23:49.05
- 実績がないだけで、サウスもオクトスも変な構造や材質使ってないから極端に劣ることはないでしょ
ヘッデンスレのゲントスみたいだ
俺はサウスやゲントス使わないけど
- 597 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 15:27:11.37
- サウスフィールドSF9203TK
定員 :1〜2人
フロアスペース:210×110
高さ :105
フライ :30Dポリエステルリップストップ
耐水圧1500mm
インナー :40Dナイロンリップストップ
耐水圧450mm
フロア :40Dナイロンリップストップ
耐水圧1500mm
ポール :直径8.5mm DAC フェザーライト
重量 :本体のみ1.45kg
ペグ・ガイライン合わせて、1.73kg
エアライズ
定員 :1〜2人
フロアスペース:205×100
高さ :100
フライ :30Dナイロンリップストップ
耐水圧?
インナー :28Dナイロンリップストップ
耐水圧?
フロア :40Dナイロンタフタ
耐水圧?
ポール :直径8.88mm 韓国ユナン エアハーキュリー
重量 :本体のみ1.36kg
ペグ・ガイライン合わせて、1.56kg
- 598 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 15:29:48.86
- >>596
俺、テントはサウスでヘッデンはジェントスだw
>>597
サウスと比べるのはトレックライズの方だろ。
寸法、重量ほぼ同じだよ。
- 599 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 15:31:29.66
- アライと比較するとサウスフィールドの方が性能は良さそう
アライ信者が暴れてる理由も理解できる
- 600 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 15:32:07.67
- サウスフィールドSF9203TK
定員 :1〜2人
フロアスペース:210×110
高さ :105
フライ :30Dポリエステルリップストップ
耐水圧1500mm
インナー :40Dナイロンリップストップ
耐水圧450mm
フロア :40Dナイロンリップストップ
耐水圧1500mm
ポール :直径8.5mm DAC フェザーライト
重量 :本体のみ1.45kg
ペグ・ガイライン合わせて、1.73kg
トレックライズ
定員 :1〜2人
フロアスペース:210×110
高さ :105
フライ :30Dナイロンリップストップ
耐水圧?
インナー :28Dナイロンリップストップ
耐水圧?
フロア :40Dナイロンタフタ
耐水圧?
ポール :直径8.88mm 韓国ユナン エアハーキュリー
重量 :本体のみ1.46kg
ペグ・ガイライン合わせて、1.66kg
- 601 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 15:33:45.52
- インナーの性能で完全にアライの負けだね
- 602 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 15:33:49.39
- 言っとくがアライ持ってる奴が
みんなアライ信者なわけじゃないからなw
- 603 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 15:37:20.55
- 数値上はジェントスの方が上のモノだってあるよ。検証したらだだオチとか公称ルーメンと違うのであって。
- 604 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 15:41:13.16
- サウスのSF9203TKって値引き額で安いといってるだけで定価だというほど安くない。それにサウスにしては高いといえる値段。
- 605 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 15:50:02.34
- サウスにしては高いw
アライと比べると半額だね
- 606 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 15:52:08.51
- >>605
定価はサウス3万で新井は3万五千だろ。
- 607 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 15:52:36.09
- >>594
バスタブの四隅だけされてなくて
、自分でするんだよ。
やっぱ他のって違うの?
- 608 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 15:59:15.19
- 6000円のテントでもシーム加工してあるぞ
どんだけ手抜きしてるんだ
- 609 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 15:59:50.99
- >>586
ニッピンとカモシカで現物あるよ。
買う前にも普通現物見るでしょ。
頭悪いのか?
- 610 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:03:14.80
- サウスと食い合うことになるのは
モンベルとアライな気がする。
イメージ的に。
- 611 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:09:17.31
- >>609
テント代以上の旅費を出して、見に行けと?
- 612 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:09:27.78
- モンベルは他に売る商品あるから、テント販売はおまけみたいなもんだけど
アライはテントしか売るもの無いからキツイと思う
- 613 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:10:15.91
- >>608
してても漏ったら意味ないな
>>608
似たようなもんだと思うが。問題起こってから対処するより最初から対処できる方がいいという考え方も出来る。
しないからといって即座に問題になるわけでもないだろうし。
- 614 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:15:03.75
- またキチガイ君の発作か
平日も昼夜ずっと仕切り荒らししてるよな
海外メーカー代理店や取り扱い、ニッピンは容疑者から外れる
プロモンテとサウス、モンベルも容疑者から外れるな
犯人はアライ君と言い切って良さそうだな
仕切りキチガイとは別にニワカ連呼君もいるが
コイツはただ頭が固い高血圧老人だろう
- 615 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:16:37.94
- ニワカが主犯だろ。ニワカのおまえ自身が一番よくわかってるだろうにw
- 616 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:19:23.72
- >>614
論理性のかけらもないことで結論付けちゃうなんてまさしくキチガイ沙汰
お前が荒らしてるのはバレバレです
- 617 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:19:42.01
- >>614
論理性のかけらもないことで結論付けちゃうなんてまさしくキチガイ沙汰
お前が荒らしてるのはバレバレです
- 618 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:21:17.31
- ↑キチガイ超焦ってやがんの(笑)
アライ君大発作
- 619 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:21:23.94
- >>611
店員さんとお話もできない屑?
大概の店では、ちゃんと買うことを言えば拡げて組み立てて、、とか
してくれるよ。
量販店とかテキトーな店は知らんが。
- 620 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:21:59.68
- ほら、すぐ本性出る。荒らし丸出し>>618
- 621 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:23:47.81
- ノースフェイスのアサルト2って、前室抜きでは、1.65kg
くらいだから、ゴア系のシングルテントの競合になり
そうだよね。
- 622 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:24:58.23
- >>617
山岳用としてアライ以外のテントの話題ですら積極的に排除する必要ねえし(笑)
仕切りキチガイと同じ文体の奴が肯定的にコメントしてるのはアライテントしかないし(笑)
論理とか抜かしてんなよ低学歴(笑)
はい論破完了
反証してみ?
あ、君は俺に論破がないと言い切っていきなり嘘ついてるけど謝罪しような
1時間やるよ
はいスタート
- 623 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:26:27.95
- >>619
いや、エスパース、取り扱ってる店が、
普通に、近くに無いんですけど。。。
- 624 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:26:47.43
- >>620
君の駄文には論理性が全くないな
感情的になるのはよそうぜ
君はすぐに感情的になるから間違うんだよ
- 625 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:28:11.22
- >>622
誰がアライ以上排除してんだ?主流でもないし。お前の思い込みだろ
今はサウスが矢面に立たされてる。話を摩り替えんなよ
- 626 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:28:15.61
- アサルトは、俺もちょっと気になってます。
使ってる人、いないのかな〜?
- 627 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:28:41.63
- 荒らしの犯人がアライ君と指摘した瞬間に3つの連続書き込みがなされ
2は同じ内容であり
明らかにアライ君が焦っている
はい、論理的に論破しました(笑)
さっさと反論しろよ、ア?
- 628 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:29:38.91
- >>623
どこに住んでるのさ?
ちゃんと納得して買いたいのなら、手間隙かけてもいいんじゃないのかなぁ。
嫌なら通販でいろいろ買って試すしかないでしょ?
それも嫌ならマジで人間やめれば?
- 629 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:30:37.76
- >>625
おいおい、論破されたからって話題を変えてにげるなよ
まずは論理性について謝罪しろ、コラ
あ、あと反論するときは論理的に頼むわ
話になんねえから
- 630 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:31:28.43
- がんばって正常な振りして長文書いたのに>>614、中身が馬鹿丸出しで批判され、すぐふぁびょって本性丸出しの荒らし投稿>>618
荒らしたりすぐふぁびょるだけあって知能指数も人間としてもレベルが低いね
今更他人のふり>>624してるけど、=>>618=>>622(>>614))は誰がみても明らか、嘘丸出し
低学歴だの嘘ついてるだの必死で煽ってるけどそれおまえ自身のことだろ
- 631 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:33:18.84
- >>627
おまえ、ボキャがないから複数に見せかけても同一人物ばればれなんだよw
- 632 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:34:38.83
- >>630
何の根拠も無い駄文を書き散らしても中傷でしかない
お前の書き込みは中傷だな
君の主張には一切触れずに
差別的な単語を混ぜただけの文体から狼狽ぶりが伺えるけど?
反論するならもう少し頭を使おうな
- 633 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:36:09.02
- >>627
複数人数にみせかけてなくね?
主題で論破されて中傷しか出来ないのかな?
みっともないなあ
- 634 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:36:17.38
- また自作自演で荒らし始めたか…
- 635 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:36:43.05
- 自己紹介おつとは正にこのことw↓
>またキチガイ君の発作か
>平日も昼夜ずっと
>キチガイ超焦ってやがんの(笑)
>論理とか抜かしてんなよ低学歴(笑)
>1時間やるよ
>君の駄文には論理性が全くないな
>感情的になるのはよそうぜ
>君はすぐに感情的になるから間違うんだよ
>はいスタート
- 636 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:38:18.99
- >>634
おやおや、論破されバカにされ
後に引けなくなったら
自演のせいか
だせえ
- 637 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:38:25.12
- んじゃ、通販でいろいろ買って試すか!
まずは、サウスフィールドから!
これで問題なければ、いちばんコストパフォーマンス高いし。
- 638 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:38:29.64
- >>632-634
>荒らしの犯人がアライ君と指摘した瞬間に3つの連続書き込みがなされ
- 639 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:39:43.26
- ほらいったろ。ニワカが荒らしだって。ニワカはスルーが一番。言ってること意味ないから実際空気みたいなもんだし。
- 640 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:41:43.24
- 予言したとおりニワカが粘着質にスレ荒らしてるようだな
- 641 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:41:52.87
- >>638
は?
俺はそれぞれ別の書き込みに対してレスしてんだけど(笑)
状況わかってないのか(笑)
自閉症かよコイツ(笑)
しかもプルプルして同じ書き込みしたアライ君と比べてるバカ(笑)
マジでバカだ
- 642 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:42:50.97
- アライ君、反論考えた?
無理だから暴れてるのん?
ダンシング中?ワライ
- 643 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:44:17.34
- スルーな。ほっときゃ正常に戻るよw
- 644 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:45:16.78
- クソスレになったなぁ、ほんと。。。
- 645 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:46:19.58
- はい、みなさんごらんください
仕切りキチガイのアライ君がケツまくりました(笑)
周知の通り、仕切りキチガイはこの程度の考えしかもってません
- 646 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:48:26.24
- アライやモンはどうでも良いが
メスナーとエスパースにケチ付けたらこのスレではやっていけないと思った方が良い
ニワカが騒いでるアライ厨など居ない
ここに熱狂的な信者が居るとすれば、メスナーとエスパースだ
- 647 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:49:59.82
- 登山で使うテント その1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1320996970/l50
- 648 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:50:19.27
- 荒らし目的はスルーで
- 649 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:50:52.71
- >>646
はい?今更、何を強引に責任転嫁してんのコイツ(笑)
仕切りキチガイが暴れてんのが問題なんだが(笑)
言い訳くらい考えろよ(笑)
- 650 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:53:11.72
- >>628
お前、自分の住んでるとこの状況でしか考えてなかったろ。
そして引っ込みつかないもんだから、通販とか言い出してさらに意味なく相手を罵る。
最低の人間だな。
- 651 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:55:51.41
- なにが最低だ?
欲しいんだろ、自分の金つかって足運んで選べよ。できないなら
いろいろ買って使ってみるしかないだろ。
- 652 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:57:14.45
- >>651
お前の負けだと思うが。実際に現物見て買ってるやつなどほとんどいなかろう。
つかこのスレの影響で買ってるやつ多いと思うなw
- 653 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 17:03:12.92
- ところで、俺達とは別に揉めてるのがいるな(笑)
マイナーテントの話くらいいいんじゃね?
俺は一貫して話題制限に反対ワライ
- 654 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 17:07:08.24
- >>651
何が最低か自分で分かってるだろ?
分かんなきゃ終わってるってことだ。
- 655 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 17:10:33.99
- 通販で買うと言う選択肢を否定する必要があるのか?
そういう人に色んなアドバイスなりをするのがこのスレの使い方のひとつだろ
自分の思い通りに進まないと気が済まないんだろうから、こういのは相手にするだけ無駄
- 656 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 17:28:47.86
- メスナーは、なんで良いの?
昔からいいのが、今も良いってのは、わかるけど
新しく出て着てるやつの中にも、良いテントになる
素質があるのもあるんじゃないかな〜?
- 657 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 17:29:50.59
- 俺も、ノースのアサルトに興味ある!
レポ、聞きたいが、こんな雰囲気じゃ、書き込みに
きてくれないのだろうか?
- 658 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 17:32:43.08
- 自分で買って使ってレポート
これが正解。
- 659 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 17:48:06.15
- メスナーやアライやエスパースは、ウェブ上でいろいろ
レポを読めるから、いちいちここで話しなくてもいいよ。
むしろ、他のテントについての話が聞きたい。
- 660 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 17:50:34.08
- アサルト俺も興味ある。
- 661 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 18:07:33.77
- アサルトレポしてくれる人いるならここ荒れてるから、こっちに書いて欲しいな
登山で使うテント その1
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1320996970/
- 662 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 18:13:22.59
- >>544
こういう写真、もっとないかな
- 663 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 18:16:48.06
- >>661
スレ立てありがと
- 664 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 18:31:10.63
- エスパースマキシムナノの現物みたいならウチこいよ!東京だが
- 665 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 18:36:00.09
- どうやら山岳って単語が、キチガイさんの心の柔らかい場所を締め付けてしまったようだ。
めんどくせえ話だが、次スレたててくれる人、そこら辺を注意してやってください。
- 666 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 18:37:28.74
- >>664
俺も東京だから見に行くわ
どこ住んでるの?
- 667 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 18:57:14.47
- 錦糸町
- 668 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 18:59:31.45
- 「フライクリークのフライを雨が突き抜けて中が抜ける…」とかチラホラ
聞くんだけど、実際どうなの?
来年、東南アジアに行くんだけどさ、軽いフライクリークを考えてんだけど
あっちは豪雨なんてザラでしょ? ほとんどテン泊予定なんだけど、
ホントだとしたら、選択できないよ。
またインドとかも超暑いんでやっぱメッシュっしょ。
MSRのハバのほうがいいのかな。
- 669 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 19:04:28.10
- 耐雨性ならムーンライト1
一応入り口側と足元の両方メッシュ付きなんで、雨が降らず暑い時にはインナーだけでも何とかなる
- 670 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 19:08:35.48
- ムンライト、重すぎ。
論外。
つか、フライクリークの雨抜けます情報がガセならこれに決定。
だめならハバ(コイツはhpを持ってて、豪雨の問題ないことを確認済み)
でもhpはメッシュじゃないので蒸し風呂確定だから持ってかない。
- 671 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 19:10:09.94
- >>668
ここは 「 山 岳 用 軽 量 テ ン ト 」 のスレだ。
お前がバックパッカー用軽量テントのスレをたてて、そこで聞け
- 672 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 19:15:07.74
- >>656
メスナーの良い点は、圧倒的な耐風性能に尽きる。
- 673 :688:2011/11/11(金) 19:28:35.52
- >671
ここは軽量テントのすれだろ?
軽量テントの情報を聞いて何が悪い?
質問のバックグラウンドを提供してるだけだろ・
てか、回答意外の文句は自分のPCのメモ帳にでも打ち込んで
マイドキュメントに保存しとけよw
- 674 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 19:34:36.96
- ●軽量テント●
用途にこだわらず(山岳用以外も当然可)軽量テントについて語りましょう。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1321007040/
登山で使うテント その1
重さやメーカーに制限なく(モンベル)、登山で使うテントについて語りましょう。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1320996970/
●山岳用軽量テント●26張り目
登山用でなおかつ軽量なテント・・・アライ(OEM含む)・エスパース・メスナー
を中心に語りましょう。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1320167640/
山岳用以外、厳禁。
※MSR・BigAgness・他、海外のメッシュインナーテントも厳禁。
重いのも、厳禁。
※モンベルなども、対象外。
- 675 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 19:37:18.31
- 一部修正
●軽量テント●
用途にこだわらず(山岳用以外も当然可)軽量テントについて語りましょう。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1321007040/
登山で使うテント その1
重さやメーカーに制限なく(モンベル可)、登山で使うテントについて語りましょう。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1320996970/
●山岳用軽量テント●26張り目
登山用でなおかつ軽量なテント・・・アライ(OEM含む)・エスパース・メスナー
を中心に語りましょう。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1320167640/
山岳用以外、厳禁。
※MSR・BigAgness・他、海外のメッシュインナーテントも厳禁。
重いのも、厳禁。
※モンベルなども、対象外。
U.L系、ファ厨も厳禁。
- 676 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 19:41:55.41
- メスナーは狭い
220*110くらいほしい
- 677 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 19:43:29.34
- >>674-675
おまえ誰だ?
勝手に決めんな
やっぱ2chだな
- 678 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 19:47:40.86
- エアライズ最高!
エスパース、メスナーは、ちょっと惜しい。
でも、好きだよ!
その他のテントの話題は、絶対にここでするな!
- 679 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 19:48:17.43
- ま、ムーンライト1が最強やな
- 680 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 19:48:56.95
- メスナーメスナーメスナーメスナーメスナーメ
スナーメスナーメスナーメスナーメスナーメス
ナーメスナーメスナーメスナーメスナーメスナ
ーメスナーメスナーメスナーメスナーメスナー
メスナーメスナーメスナーメスナーメスナーメ
スナーメスナーメスナーメスナーメスナーメス
ナーメスナーメスナーメスナーメスナーメスナ
ーメスナーメスナーメスナーメスナーメスナー
メスナーメスナーメスナーメスナーメスナーメ
スナーメスナーメスナーメスナーメスナーメス
ナーメスナーメスナーメスナーメスナーメスナ
ーメスナーメスナーメスナーメスナーメスナー
メスナーメスナーメスナーメスナーメスナーメ
スナーメスナーメスナーメスナーメスナーメス
ナーメスナーメスナーメスナーメスナーメスナ
ーメスナーメスナーメスナーメスナーメスナー
- 681 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 19:53:21.68
- 山岳用軽量テント?
エアライズ、一択に決まってるだろ!
山岳用だろ?
短辺入口なのは不便以上に、そこに入口が付いている
明確な理由がある!
その明確な理由は、山岳用だからこその理由だ!
(アライテントのホームページ参照)
軽量テントだろ?
エスパース、メスナーよりエアライズの方が軽量だろ!
エアライズ以上に軽量で山岳用テントがあれば言ってみろ!
もちろん、MSRハバなんかの強風でフライが裂けるテントは
競合ですらないっ!
つまり、山岳用で軽量なテントは、エアライズしかない。
つまり、ここは、エアライズのためのスレ!!!
- 682 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 19:56:10.32
- メスナーも、エスパースも、本来ならこのスレから
出て行って欲しいくらいだ!
ここで中心に話するのは
・エアライズのフライの色は、どっちが好きか?
・エアライズとゴアライズは、どちらがいいか?
=ダブル対シングルの結露論争
・ICIのパイネとエアライズシリーズのオプション品の互換性情報
・お情けで、トレックライズ&ドマドームの話
これだけだ!
- 683 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 20:04:37.53
- 念のため、繰り返すが
「ここは、エアライズのためのスレ」
なぜなら
山岳用
軽量
を満たすのは、エアライズだけだからだっ
- 684 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 20:05:13.93
- ぼくは、みどりいろの、ふらいの、えあらいずが、いいです。
- 685 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 20:06:05.63
- ICIのテント、エアライズのICI版なのか。。。
- 686 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 20:06:34.38
- VL-2のことでちょっと相談があったんだが・・・
なんか荒れてるね・・
もともといた人はもういないのかな
- 687 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 20:06:58.49
- >>685
そんなことも知らずに山登ってたのか?
一から出直して来い。
- 688 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 20:07:37.47
- VL-2は、重いので、登山テントスレで聞け!
- 689 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 20:10:29.80
- >>688
了解っす
登山テントスレ捜してみます
ありがとうございました
- 690 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 20:11:36.56
- >>689
登山テントスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1320996970/
- 691 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 20:11:39.67
- ●軽量テント●
用途にこだわらず(山岳用以外も当然可)軽量テントについて語りましょう。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1321007040/
登山で使うテント その1
重さやメーカーに制限なく(モンベル可)、登山で使うテントについて語りましょう。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1320996970/
●山岳用軽量テント●26張り目
登山用でなおかつ軽量なテント・・・アライ(OEM含む)・エスパース・メスナー
を中心に語りましょう。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1320167640/
- 692 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 20:15:24.59
- 秀岳荘オリジナルテントも、アライOEMなので、仲間に
入れてくれ。
http://item.rakuten.co.jp/shugakuso/c/0000000829/
- 693 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 20:15:28.06
- >>690
誘導ありがとうです
これから出かけるので当該スレにはのちほど質問したいと思います
ではでは
- 694 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 20:16:35.49
- >>652
現物見ないで買うの?
あんな高い買い物なのに??
- 695 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 20:20:28.12
- エアライズなら、エスパースやメスナーより、現物置いてる店、
多いよ!
実際に設営もしてくれるところがほとんどだし、近くにおいている
店があるほうが、修理やパーツの取り寄せも安心だしね。
エアライズを薦めるよ!
- 696 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 20:46:42.45
- >>674
スレ乱立すんな
ここは最初から軽量テントスレ。このスレ立てたやつが「山岳用」ってつけただけ。そのせいでこじれてんだが。
- 697 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 20:47:39.14
- >>674
スレ乱立すんな
ここは最初から軽量テントスレ。このスレ立てたやつが「山岳用」ってつけただけ。そのせいでこじれてんだが。
- 698 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 20:50:58.60
- 大事なことだから二回言いますた!
- 699 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 21:09:08.34
- >>694
何、問題点と対象摩り替えてるの?
その辺で売ってないテント購入してる人にいえよ。
そもそも軽く見れるような言い方しておいて、売ってないといわれたら、金かかっても足運べとか素っ頓狂なこと言い出してんだろ。
- 700 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 21:13:58.88
- エアライズこそ山岳テントの核心!!
- 701 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 21:22:51.86
- メスナーユーザーだが、エアライズは優秀だよ。
多分、ドライエッケンなんかより、アライのスリーブの方がよっぽど優秀で、風に強いと確信している。
やっぱり、エアライズしか無いでしょ?
まあ、オレは次もメスナー買うけど。
- 702 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 21:23:50.34
- なんだこれ、今日1日で荒れすぎだろwww
- 703 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 21:27:20.30
- どんなに荒れても、エアライズなら耐えられます。
- 704 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 21:28:57.60
- クロノスドームも余裕で耐えれます
- 705 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 21:30:50.97
- フライクリークも耐えれます
- 706 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 21:32:32.53
- 荒らしの中心にはアライの影が、、
- 707 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 21:32:42.30
- クロノスドームは軽量じゃないからスレ違い
フライクリークは山岳用じゃないからスレ違い
来るな
- 708 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 21:34:57.59
- キター!アライさんw
- 709 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 21:35:47.05
- ハバハバはどうですか?
- 710 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 21:38:29.48
- >>709
スレを乱立させましたので↓へどうぞ
●軽量テント●
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1321007040/
- 711 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 21:38:58.31
- >>707
クロノスドーム2型は全重量で2,45kg
一人頭1,225kg
二人用としては軽量テントだと思うが。
ここはソロ専用スレじゃありませんよね???
- 712 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 21:40:25.22
- >>709過去スレ読んで出てけ!
- 713 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 21:44:10.87
- なー、このスレ結局どのテントなら良いんだ?
メスナーはマジでスレチなのか?
- 714 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 21:46:37.16
- >>519
オレはメスナー使いだけどアライさんとは一緒にしてほしくないな。
- 715 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 21:49:55.91
- >>582
ソレは新井さんだけ。
>>586
どこの田舎に住んでるんだよ・・。
- 716 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 21:50:23.80
- >>712
じゃあ、ハバハバHPはどうですか?
- 717 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 21:54:22.11
- >>715
カモシカって東京、横浜、松本しか無くないか?
ニッピンは知らんが、やはりそんなには無いだろ。
- 718 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 21:58:57.12
- >>716過去スレ読んで出てけ!
- 719 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 22:07:48.87
- >>718
あっ、すいません。
じゃあ、マザハバはどうでしょうか?
- 720 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 22:12:42.36
- >>719過去スレ読んで出てけ!
- 721 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 22:14:48.90
- >>709
>>716
>>719
MSRユーザー専用part6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1317634253/
- 722 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 22:16:34.72
- クロノスドーム2型は許されたようだな
- 723 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 22:22:13.35
- メスナーは良い
- 724 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 22:22:59.97
- >>722
対抗性はかなり高そうだからな。
認めざるを得まい。
- 725 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 22:24:21.26
- しかし、自演がひどいスレになったなw
- 726 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 22:25:20.94
- あえて言うまでもないと思ったが
>>683-682
はアライユーザーのふりした荒らしなのでスルー。
他にもとぼけて「アライが〜」どうこういってるのも自作自演。
荒らせればなんでもいいので結局何でも叩いてるみたいだけど。自分の安物以外。
- 727 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 22:28:50.66
- >>713
スレチじゃないだろ。軽いし前から上がってるし。荒らしが勝手に対立させようとしてるだけ。
- 728 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 22:32:10.41
- >>727
メスナーユーザーはほのぼのだけど、アライは殺伐
- 729 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 22:33:09.68
- 新井さんもいるから区別がよくつかんな。
- 730 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 22:34:43.61
- >>728
>>713
むしろメスナーユーザーがアライ叩いてんだろ。全然ほのぼのしてない。陰湿。
- 731 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 22:35:50.47
- 間違いこれ
>>729
>>714
ここで初投稿なわけないので明らか
- 732 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 22:44:26.37
- ギャーギャー喚いてんのアライじゃん
- 733 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 22:44:28.75
- どうやら他のテント叩いてるのは一部のキチガイメスナーユーザーみたいだな
メスナーユーザー騙ったニワカという線もあるけど
アライの話など全くしてないのに勝手にアライの話しだしてアライ叩いてキチガイだな
- 734 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 22:45:36.27
- 733の被害妄想と逆ギレがきんめええ
- 735 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 22:46:03.76
- >>734
図星だろ。そのものずばり
- 736 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 22:46:23.26
- アライテント以外全てに噛み付いてるバカがいるな(笑)
- 737 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 22:47:22.92
- (笑)
で検索してみ。全部同じ口調だからわかるよね?w
- 738 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 22:49:26.65
- ニワカの(笑)くん。おまえ、他にも特徴あるからわかるんだけどな。これからまた他人のふりかなw
- 739 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 22:57:33.82
- ようやく静かになったな。
- 740 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 22:58:55.24
- またアライが発狂してるのか
- 741 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 22:59:21.23
- (笑)くんの連投が規制にかかっただけだろう。また荒らしだすよ。
- 742 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 23:00:02.38
- 言った傍からwww>>740
- 743 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 23:10:28.36
- 早いとこエスパースとアライとメスナーだけで話ししようぜ。
- 744 :栗城:2011/11/11(金) 23:17:20.22
- メスナーevo 2-3人用購入したものだが、冬用外張りが
売ってないが、冬の八ヶ岳予定しているが、外張りなしでも
大丈夫ですか?
- 745 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 23:18:37.57
- >>744
ダメじゃね。
- 746 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 23:30:43.23
- >>744
冬山初心者スレ行ってこい
- 747 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 23:44:35.88
- メスナーは言うほど軽量じゃないけど
本格的な山岳用ってことで対面を保って
なんとなくこのスレで許容されてるだけ。
- 748 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 23:46:28.82
- エスパースは、使ってる人が少ないから
よくわからないので、表立ってけなせないから
仕方なく見て見ぬ振りしてもらってるだけ。
- 749 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 23:47:29.03
- シングルがいいなら、ゴアライズかICIのパイネの方がいい。
- 750 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 23:49:15.90
- タイムリーなんで私も外張り質問!
プロモンテVL34で冬季外張りを初めて使うことになったんだけど、
夏用フライには張綱が直接取り付けている形なのですが、冬用フライには四角中間(夏用の張綱取り出しと同じ位置)に出入口や換気口と同じような絞りがあるだけです。
この場合、新たに張綱を用意してフレームに直接くくる用な設営の仕方になるんですかね?
まさか内側には夏用フライをそのまま使うとか…
- 751 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 23:50:50.38
- エスパースは糞
アライはゴミ
やっぱりエアライズ最強
- 752 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 00:00:52.83
- わかってると思うけど
アライユーザーのフリしたニワカが荒らしてるだけだからスルーで
- 753 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 00:23:37.25
- ムーンライト3ってどうですか?
- 754 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 00:24:26.56
- >>750
だからプロモンテはスレ違いだ!
- 755 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 00:32:03.11
- もういちいちウザいから次からアライば別スレでやれ。
- 756 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 00:36:17.39
- とうとう他メーカーやレポあげる人出て行ったか。
そうか、そうか。
いよいよ糞スレだなw
- 757 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 01:00:08.55
- >>744
ニッピンに冬張り無いのはいつもの事
標高低い所でしかテント張らなかった自分は、冬張りもフライもいらないと判断した
- 758 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 01:07:28.49
- 荒らしが既成事実作るのに必死。糞スレなのはお前が糞だからだよ。
でも糞スレっていって喜んぶのはニワカ、そいつが荒らしてるってこれでよくわかるね。
- 759 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 01:13:07.92
- 喜んぶ!!
- 760 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 01:15:07.36
- >>756で荒らし=ニワカだと白状したようなものw
- 761 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 01:33:59.38
- 他スレもアライユーザーの振りして荒らしまくってるな。ほんとたちわるいニワカ。
- 762 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 01:51:49.46
- >>757
八ケ岳で冬張は要らないだろ?
- 763 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 02:11:51.87
- >>757
それならもっと軽量化に特化したものの方が合いそうだけどな
- 764 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 04:22:27.71
- >>760
相変わらず、ちっちゃさ発揮してるみたいだなw
まあ、頑張れよ。
- 765 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 10:59:51.42
- いやー天気いいね
これでサウスの証拠写真なかったら完全に脳内ってことになるな
もう逃げ場はない
- 766 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 11:02:31.99
- ここのブログにいくらでもサウスの日記あるんだけど・・・
http://donneko1.blog90.fc2.com/blog-entry-69.html
- 767 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 11:03:40.57
- アライ君は今日もサウス叩きか?
- 768 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 11:11:14.66
- 来週って言ってなかったか?
- 769 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 13:29:29.47
- >>764=756
=>>390w
他荒らし略
- 770 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 13:36:49.29
- わかりやすくもう一つ。自己中で聞いてもいない主張アピールしたがる。
>>388=653
たえず荒らしてるやつ。ここら一体全部こいつ。複数演じてるけど傍目に同一人物とバレバレのニワカ。
- 771 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 15:42:34.66
- >>765
天気良いからって必ずしも出かけられないだろ。他にも用事はあるし。
俺もサウス君じゃないよ。
- 772 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 16:00:05.71
- 最近は殆ど見かけなくなったけど、アラシは道端の犬のうんこと同じ扱いで。
そこにあるのは知ってても誰も気に留めないし、黙って通り過ぎるだけ。
- 773 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 19:31:09.41
- 変なの一人いないだけで普通に会話できるw
スレって一人でも変なのいると滅茶苦茶荒れるな
- 774 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 20:13:39.73
- メスナー、エスパースの牙城を崩す兵はいないのか?
- 775 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 20:19:23.24
- そんなのどうでもいいよ。
自分のページで遊んでて?
- 776 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 20:21:47.74
- アライはゴミ
エスパース、メスナー、エアライズ以外はこのスレで語るなよクズ共
- 777 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 20:25:56.56
- >774
ニーモはどうよ?
- 778 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 20:34:36.78
- >>777
悪天候でニーモのレポする人がいればあるいは・・・
- 779 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 22:22:07.24
- 寒いって書いて合ったじゃん。
- 780 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 22:22:41.53
- 結論はBDのハイライトが一番ってことですな。
軽いし、広いし、結露も撥水シュラフやらで対策しておけばノープロブレム!
- 781 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 22:32:09.66
- ハイライトは山屋用じゃなくて岩屋用だし
テントじゃなくてシェルターだから
ス レ チ ガ イ
- 782 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 23:12:10.57
- 最近プロモンテがディスられている気がするんだが?
- 783 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 00:49:37.99
- >>782
ニワカ連呼のアライキチガイの仕業
- 784 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 04:29:35.55
- NEMOの軽量テントはメッシュインナーで
3シーズン用でしかも山岳用じゃないから
スレ違い
- 785 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 05:09:03.89
- なんだかアライテントが値下げすればいいだけの話ジャン
埠頭に高い値段のままなのがおかしくしている要因
公正取引委員会よろしく
- 786 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 05:54:24.19
- >>784
アライより軽いテントの話題になるとすぐファビョーン
- 787 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 11:52:04.32
- >>783
というか話題にまったく載らないのが問題じゃないか?
山岳 :エアライズ、エスパース、メスナー
↓ :トレックライズ、プロモンテ、ステラ
↓ :MSR、ニーモ
キャンプ:サウス、コールマン、ドンゴン
- 788 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 12:21:14.99
- 今日もアライくんのサウス叩きか
- 789 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 12:46:17.97
- タイベックで出来たテントの欠点って何でしょう?
- 790 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 12:54:18.70
- 結露がはげしいこと
- 791 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 13:51:31.18
- エアライズもエスパースもメスナーにもタイベックは
使われてません。
スレ違いです。
- 792 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 14:02:38.03
- なんで26スレ目からスレタイに山岳用って付けちゃったの?
山岳用テントユーザーが山岳用テント専用に占拠したかったから?
BC用は認めないんなら、軽量テントスレは別に必要と思うけど
なんで普通の軽量じゃない登山テントまで追い出しちゃったの?
次スレから
●山テント●(アライ メスナー エスパース他)27
にすればいいな。
- 793 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 14:17:50.50
- 最悪
- 794 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 16:38:26.09
- アライ専用スレを作ればいいんだよ。最強だし。
- 795 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 17:19:22.98
- ニッピン動画以外にメスナーの動画はあるか? 有ったら貼れ
- 796 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 18:55:19.66
- http://www.youtube.com/watch?v=seLroMSGdLI&feature=related
2:30〜
- 797 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 18:56:35.82
- >>744
メスナー使ってるが、厳冬期でも八つでは外張りは張ったこと無いよ
無しでOK
- 798 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 19:09:10.04
- ぶっ壊れるような状況じゃない限り我慢さえすれば大抵のものは対応できるといえる
- 799 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 19:44:28.46
- そろそろサウスさんのレポがアップされることだな。
楽しみです
- 800 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 19:47:14.02
- ぶっ壊れる様な状況下では一番丈夫なのはメスナーである
小屋近くならなんでも良さそうだけど、壊れるとわかってるレベルのテントは論外
- 801 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 19:52:15.25
- >>762
山小屋の横で張るなら要らないけど、たまに変なとこで張ってる奴が…
- 802 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 19:54:23.38
- 壊れないような状況じゃないなら過酷な状況で壊れるテントの使用は論外じゃないがな。
一番丈夫かはさておき、メスナーは3シーズンではむしろ邪魔。特に夏は暑いって前からあげられてるだろ。
- 803 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 21:16:51.56
- 邪魔って何が?
- 804 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 21:33:49.21
- 暑さが
- 805 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 22:25:02.97
- エアライズ2人用買いたいと思うんだが
安いところある?
- 806 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 22:29:18.66
- 暑いって言ったらエアライズのが酷いわ
- 807 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 22:41:29.02
- 前から夏クソ暑いって言われてるのはエアライズだろ
短辺側に出入り口がある宿命だから仕方ないけど
- 808 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 22:43:51.05
- じゃあ邪魔ってことか
- 809 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 22:50:36.94
- エアライとかカス
ナーメス(メスナー)が超絶一流最高級ブランドだ
はい完全論破WWWWWWWWW
ファブョんなよゴミ共WWWWWWW
- 810 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 22:52:17.58
- はぁ?エアライズ最強だろ
アライとかマジ糞
- 811 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 22:52:51.73
- 雑で強引な煽りワロタ
- 812 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 22:54:48.61
- >>809はぁ?バカじゃねーの?
- 813 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 22:56:20.41
- >>809こいつマジでうぜえな
- 814 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 23:00:57.59
- ニワカ連呼キチガイがメスナー厨房になりすましっすか
マジだせえなお前ww
てか、なんでメスナーだけ敵視してんだろうww
- 815 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 23:05:57.03
- メスナーこそマッポ、右翼、喧嘩、ヤクザ、警察上等の天上天下唯我独尊の地上最強の超一流ブランドだ
- 816 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 23:29:35.77
- メスナーのフライシートと本体は、どうやって連結させるのですか。アライ
みたいにバックルで連結させるのですか?
- 817 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 23:31:55.36
- ううん。シワが出ないようにやさしく被せるだけでおk
- 818 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 23:36:46.32
- ということは、ペグで止めないと、風で飛ばされる可能性があるという事ですか。
- 819 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 23:45:05.42
- >>818
本体と別で特別な連結具無し。
ペグ留め必須か無理矢理繋げるか。
- 820 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 23:57:10.44
- >>819
登山兼バイクツーリングの野宿用と考えてたので 参考になりました。ありがとうございます。
- 821 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 01:08:18.91
- >796
数年前、オレは別筋からそれ観たけど「お、メスナーw」って
感じで目が向いたw
- 822 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 08:23:35.08
- 質問。
-25度でシングルの場合(外張り無し)、危険と言われるのはなんで?
結露の凍結で窒息するから?
- 823 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 09:09:50.36
- >>822
ニワカが喚いているだけだ
- 824 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 09:14:33.77
- シングルの場合雪が振り 少し溶け 氷るを繰り返すことにより
テントをナイフで裂き、テントから出ないといけない場合がある
- 825 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 09:21:27.38
- 全面結氷の危険は即死
- 826 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 09:42:10.83
- X-TREKを使ってるテントどうよ
- 827 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 10:26:48.40
- 冬はX-TREKのひと全員レインフライ持って行ってるよ
シングルで使ってる人はほとんどいないよ
- 828 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 11:08:50.63
- ↑ありがとう
- 829 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 12:03:22.23
- x-Japanはどうですか?
- 830 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 12:04:03.86
- 75度で3分ゆでてみてください
- 831 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 14:40:04.79
- >>824
慌て過ぎだよ
- 832 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 14:47:40.85
- ファスナーが氷ると、死んじゃうよな
レインフライするだけで凍らない
雪用フライはファスナーの氷対策なんだよな
- 833 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 15:23:26.42
- 慌てて逃げなくてはならない
なぜならば、、
- 834 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 15:30:34.25
- たまに、死んじゃうから怖いよね
- 835 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 16:39:59.89
- だからこそ、山岳用に軟弱なファ厨ご用達の軟弱な
テントは使うべきではない。
どんなテントを使えばいいのか、もう分かるだろ?
- 836 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 16:43:32.46
- サウスフィールドのトレッキングテント最強ってことなの?
- 837 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 16:55:37.66
- 同じ時間にパンパカスレでも荒らしはじまったw
いやぁ、元気だねぇw
- 838 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 17:21:24.57
- アライ君、今日も暴れてるの?
- 839 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 18:55:23.70
- ニワカの自作自演もいいとこ。自分でした発言自分で賛美して面白いのか?
ニワカのろくでもない意見など誰も聞いてない
- 840 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 18:58:00.03
- >>831
つかテント持ってるかどうかも怪しい発言だよなあ
それから自分に酔って連投しててきもちわるいし
- 841 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 19:03:28.92
- >>835
言ってる事が幼稚臭い。
テントにファ厨関係ないのに。ファ厨っていってあちこち荒らしてるのもおまえだね。
- 842 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 19:45:39.98
- >>824
吹流し出口なら、少なくとも出入りは無問題だろ。
- 843 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 23:38:26.55
- -25度の外気温でテント表面が融点以上ってどんな状況よ?
暖房強過ぎだと忠告しておく。
- 844 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 23:46:14.31
- 酸素少なくなっても寝たまんまなのか???
たまにw死ぬらしいぜ?
- 845 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 23:54:33.61
- >>844
酸欠で死ぬまで寝た事があるわ。
山ではよくあるけど?
- 846 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 23:55:15.35
- >>845
幽霊さん ご苦労様です
- 847 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 00:00:08.92
- >>846
バカにしてんの?
呪っちゃうよ?
- 848 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 00:03:21.18
- >>847
そんな事言ってると祓っちゃうよ?
- 849 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 01:47:19.12
- >>826
いいよ
厳冬期3000m級の稜線とかは自分はむりだけど
- 850 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 06:17:06.23
- で、サウステントのレポはどうなった?
- 851 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 08:07:39.52
- >>826
どうよと言われても、実質第一世代ゴアの名前変えてるだけだし
- 852 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 08:53:07.15
- ゴアってある程度、肌に密着して20度前後の温度がないと
湿度放出しないんだよね
最近のベースキャンプは、内張りはコットン素材も増えている
超高級品は、ムートンもあるね
- 853 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 12:53:55.93
- アライのエアライズ1を買おうかと考えているが、矢張り山岳用テントでは良い選択なのかな?
- 854 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 12:54:47.14
- ゴアテントは結露が多いので、真冬は凍りついて小さく畳めない
X-TREKのテントは結露が少ないので、撤収の時もしなやかで畳みやすい
両方使っているので違いはハッキリとわかるよ
- 855 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 13:51:18.28
- ベースキャンプテントはスレ違い
- 856 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 15:22:52.75
- 涸沢ベースキャンプにエアライズ張りましたすいませんすいません
- 857 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 15:43:13.45
- エアライズ1はベースキャンプなのか?
- 858 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 15:45:59.58
- 今日もアライ君が暴れてるね
- 859 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 16:00:30.44
- >>857
ベースキャンプに使用すればなんだってベースキャンプだわな。
時々同じ場所でもキャンプ5って呼んでますが。(1234は無い)
- 860 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 16:16:26.70
- 脳内だが耐風性ならメスナーだし、居住性はエスパースなんじゃないかと思ってる。
エアライズ選んだ人はなんでエアライズにしたんだ?入口?
- 861 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 16:25:46.83
- 軽い
- 862 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 16:28:34.26
- そう、エアライズ1の良さは軽さだよ。
ペグ類とか入れても1.5kg位。楽だ。
- 863 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 16:33:52.45
- ニワカがスレ乱立させて他所では普通の人のふりして書き込んでるが
このスレだけは粘着質に定期的に荒らし投稿してるね
- 864 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 16:39:24.53
- >>860
重量の軽さももちろんだが、買い足ししやすいから。手に入りやすいのも○。
夏のカヤ(俺はいらないけど)、冬用のフライと。入口の話はわからんが短辺入口も好みかな。
- 865 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 17:19:25.31
- >>855
ベースキャンプスレは何処ですか?
- 866 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 17:56:59.70
- なけなしの金で買ったサウスを馬鹿にされて発狂したんだろうな
- 867 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 18:01:45.82
- アライくんのサウス叩きキターーーーー
- 868 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 18:09:33.48
- 軽量って言うちょっと曖昧なものでくくられてもねー
何キロから軽量?
- 869 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 18:10:06.01
- 2kg
- 870 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 18:18:23.81
- 文句言う奴はキッチリ決めたら決めたで文句言うからなあ
- 871 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 18:42:56.73
- どっちかというと、サウスが来た時点で、安物テントスレへ行けと
馬鹿にされてた&排除されてたからな。
このスレに、「山岳用」ってのに異様にこだわってる、しかも
「安いテントと一緒にされたくない」ってヤツがいるんだよな。
でも、一番のバカは、こいつだと思う。
- 872 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 19:10:38.20
- 所有してるテントが高性能な俺は高性能!
みたいなノリの奴居るからな。
理解出来ん。
- 873 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 20:08:07.76
- テント選定能力がが高いんだから「俺は高性能」で問題ないと思われ
- 874 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 20:12:19.26
- エスパース使いだがいいもん買ったと思う
特に高さが115あるので座高のたかい短足な俺でもって快適
- 875 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 20:21:37.73
- 良かったな
- 876 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 21:06:11.29
- 荒井VS南原
- 877 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 21:17:05.85
- エスパースはサポート良さそうだな。
高田馬場のカモシカで持ち込まれたテントの修理、その場でやってた。
- 878 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 21:23:49.92
- 高田馬場まで往復すると35,000円かかるよ
- 879 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 22:31:59.18
- じゃあ次はテンプレに2Kg以下限定って入れろな
- 880 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 22:44:51.14
- プロモンテは何で人気ないの?
- 881 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 23:00:57.66
- ボトムから何から薄すぎて弱い って黄色フライの時から
耳にしてるからそのせいかね?
- 882 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 23:19:54.77
- どんなでも山岳に使うんなら山岳テントだろ
それともメーカー自身が山岳と謳ってるテントじゃないと駄目か?
- 883 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 23:28:43.26
- メーカーが言わない位だから、風に対する強度や耐水圧が足りてないんじゃないか?
- 884 :次スレテンプレ:2011/11/15(火) 23:45:47.93
- テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
重量(フル)2Kg以下でメーカーが山岳用として販売してるテントに限ります
シングル派もダブル派も、仲良く情報交換しましょう!
- 885 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 00:06:18.93
- メスナーサラサラゴア2-3人用はペグ含めると2060gだけどスレに入れて貰えますか?
- 886 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 00:11:19.09
- だめです
メスナーだと1-2用以外殆ど全滅
- 887 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 00:11:33.63
- >>885
1人当たり700gから1030gじゃないか。
1人用なら最軽量の部類だろ。
- 888 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 00:15:53.86
- ここはアライ専用ってことで。
アライ以外は全力で叩く。それがこのスレの掟。
- 889 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 00:16:37.81
- 袋から出してペグ減らして2000gにしました。
- 890 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 00:24:57.14
- >>889
設営には必ずしもペグは必要ではありません
現地の石などでも可能なので合格です
- 891 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 00:35:01.17
- なんか変に重くなってるから調べたら、テント内ポケットにダクトテープと湿気とり入れっぱなしだった。
ペグ無しでいいなら、袋やポール補修用の筒合わせても1970gが実重量。
- 892 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 00:44:50.65
- お前らペグ持ってかないの?
- 893 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 00:51:45.56
- スノーペグ持ってくけど、ペグ込みとか不利じゃね?
ダクトテープの方が実際は必携じゃね?
- 894 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 01:06:51.15
- >>862
エアライズ1よりエスパース・ソロのほうが僅だけど軽いぞ。
- 895 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 02:26:39.98
- >>890
重しになる石があるとは限らないから結局ペグ持っていった方が得策だよ。
- 896 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 02:28:41.39
- >>871
正確じゃないな。他のテントを凌駕してるようにいって馬鹿にしてるからそういうレスもあっただけだろ。
- 897 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 02:32:07.90
- >>872
それサウスのやつにまさしく当てはまることなんだけどな。
にもかかわらず、自分ごとはさらっとスルーしつつ
他人の批判に摩り替えられるやつってどういう脳してるのか不思議でならん。
批判されるような書き込みしたのが原因のクセにしばらくしたら被害者面するんだから。
- 898 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 04:39:53.45
- 連投お疲れさん
- 899 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 05:55:22.14
- >>655
>>896
>>897
理屈っぽいクルクルパーだな
- 900 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 06:21:14.35
- サウス厨はレポするっていって後付けで言い訳かまして結局いまだになにも
レポあげていない。これは印象最悪。
まぁそんなヤツが買うテントってこった。
- 901 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 06:29:57.18
- 2ちゃんに何を期待してるのか。レポを上げれば叩かれ、無ければ無いで叩かれる。
- 902 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 07:04:25.63
- >>884
ねぇ、人数は?何人用で何キロって考慮しないの?
- 903 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 07:21:05.34
- サウスサウスって何そんなに目の敵にしてんだよ。いい加減うぜーんだよ。
嫌いならほっときゃいいだろ。
たまにいるよな、こういうヤツ。
他人のことばかり気にしてる下らないクズ。
- 904 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 07:23:54.71
- テント内で屁こいたら氷点下10度の中、外に放り出されそうになった。
- 905 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 07:33:02.71
- サウスの話題を出した奴を恨めよ
もともとここではスレ違いのテントだし
悪いけど次スレでも追及していくから
プロモンテ馬鹿にした奴は許されない
- 906 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 07:40:28.31
- プロモンテw
- 907 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 07:45:08.45
- >>880
名前がダンロップじゃないから、かな?
- 908 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 07:47:33.67
- >>903
誰もサウスのテントは馬鹿にしてない、実績がないだけ
馬鹿にされてるのはお前だよ
- 909 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 07:52:54.23
- >>903
良く言った!
- 910 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 07:56:58.61
- べつにアライ信者じゃないけど
無い狭い天場だとエアライズ1の幅と
短辺出入り口が良いときもある
あと設営はやっぱ早いわ
- 911 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 08:00:17.47
- >>905
は?何言ってんだ?
スレ違いの理由説明してみろ。
- 912 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 09:39:49.99
- サウスフィールド、コスパいいだろ。
素性も悪くない。
検討に値する。
アライテントが今まで培ってきてくれた
ノウハウ・・・素材やサイズや形状を
上手に活用して、価格を下げてくれた。
ありがたい。
- 913 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 09:52:57.46
- >>900
言い訳も何も、サウスの人は、先週末は初心者と行ったから張らなかったんだろ。
今週末は天気良かったら張るって書いてるじゃん。
まぁ、週末天気悪そうだけどね。
- 914 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 09:57:48.76
- サウスとアライ比較ブログだよ
http://donneko1.blog90.fc2.com/blog-entry-69.html
- 915 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 10:17:33.91
- アライのほうがダメっぽいね
http://www.don-neko.com/tozan/osusumehin/tent/tent.shtml
- 916 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 10:17:47.74
- もう誰でもいいからサウス買って奥穂に張ってこいよ
俺は死にたくないからパスするけど
- 917 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 10:19:58.73
- >>914
このブログ、大きさしか比較してないからあんま意味ないんだよ。
サウスを山で張ってるんだろうけど、テントのレポがないから参考にならん。
- 918 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 10:34:48.44
- アライは、フライと内張りがくっつくと書いてあるね
冬だとアライは結露激しいのかな?
- 919 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 10:43:58.49
- エアライズ、エスパース、メスナー凄いって人多いけど
実際風速何メートル位まで耐えられるの?
- 920 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 10:50:58.98
- 18メートルぐらいだな
20メートル超えると吊り下げ式じゃないとテント立てられないから
アライはテント立てずに寝袋がわりに使うように推奨している 寝袋として使えるように短辺出入り口
- 921 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 11:12:15.64
- 人のブログ引用して申し訳ないんだけど、このブログ↓によると・・・
ttp://kajikazu.exblog.jp/12109860/
MSRハバハバHPが倒壊した時に、トレックライズのリビングシェル半倒壊、
問題なかったのはステラリッジ、エアライズ、シャングリラ3か。
ttp://akimontbell.naturum.ne.jp/e1009683.html
こっちは、MSRカーボンリフレックス2倒壊の時、マウンテンハードウェアのヘリオン2は問題なし、
奥に写ってるのはファーストライトだと思うけど、これも問題なしか。
- 922 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 11:43:29.63
- >>921
結局、エアライズにしてれば、無問題。
- 923 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 11:47:28.88
- エアライズ最強
アライはゴミ
- 924 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 12:00:01.24
- メスナー一択だろが
- 925 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 12:11:03.34
- 吊り下げメスナーとサウストレッキングの2者択一だな
- 926 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 12:23:40.90
- 確かに、エアライズ/トレックライズは、どちらもスリーブ式で
サウスとカブるというか、サウスで十分なので、選択比較
するなら、メスナーとサウスで迷ったほうがよい。
- 927 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 12:29:34.56
- >>921
MSRなんで倒れるん?
ていうか暴風吹いたとは言え、坊がつるで倒壊って……
- 928 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 12:41:30.68
- MSRのツーリング、ファミキャンテントは倒れるよ
MSRのトレッキング用は倒れない
- 929 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 12:51:23.95
- >>919
メスナー伝説
北米で風速70mの嵐に耐えた
ヒマラヤ7000m級で放置して下山、次の年に行ったらまだ立っていた
- 930 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 13:00:21.08
- おい、全裸で、が抜けてるぞ
- 931 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 13:05:58.47
- >>919
メス全裸でナー伝説
北米で風全裸で速70mの嵐に耐えた
ヒマラヤ700全裸で0m級で放置して下山、次の年に行った全裸でらまだ立っていた
- 932 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 13:06:45.39
- 全裸でエアライズ!
- 933 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 13:07:30.61
- 全裸イズ!
- 934 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 13:10:49.21
- サウスを製作するアルペングループも、名古屋を襲った風速80メートルの伊勢湾台風経験者も多く
耐風性も最上級レベル
コンゴ10年はメスナーとサウスの2強時代が続くね
- 935 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 13:31:29.45
- アライのホームページってしょぼくない?
なんか野暮ったいし、古臭い感じで、素人のホームページって感じ
- 936 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 13:38:04.05
- >>927
良く読めばMSRがってワケじゃない事くらい分かると思うんだが。
そういう事にしたがる野郎のスレだからしょうがない。
- 937 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 13:46:15.43
- ニワカ連呼キチガイが一匹居ないと
荒井擁護派が居なくなる謎
- 938 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 14:06:50.50
- 耐風性は張り方でも変わるし
- 939 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 14:12:34.69
- アライ最高だろ。
でも、フライの色と吊り下げ式に変更してほしい。
- 940 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 14:37:52.30
- >>900
そもそも初心者しか買わんだろ。既にそれなりのテント持ってて買い足すようなテントじゃないw
それか金余ってて実験的に使ってみるってテントマニアか。そんなやつが他テント貶めるキチガイなけないがな。
- 941 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 14:44:04.21
- サウス厨が荒らしてたのか。
私ニワカのサウス厨♪w
- 942 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 14:46:38.92
- ♪荒らしニワカのサウス厨
- 943 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 15:16:53.50
- アライ一族でICIだけまとも
つまりアライ不要
- 944 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 15:19:20.47
- モハメド・アライJr
- 945 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 16:19:29.95
- ICIのパイネは、イエローもグリーンも結構いいと思う。
でも、どっちにすればいいか迷う。
アライの青は、ないな。
- 946 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 16:33:36.97
- ノースのグレーもいいよ
変に色つかないから落ち着く
- 947 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 17:39:05.03
- 青だけは無いな。昔水色でもけっこうブルーな気持ちになった
- 948 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 20:11:39.10
- シングルウォールテント選びで、Xライズ、Gライト、GライトXの3種にから、
耐久性や結露の問題で、GライトXを外し、XライズとGライトの2択に。
Xライズがバスタブの低さ、スカンジウム入りフレーム、出入り口底辺の
ジッパー、室内のハンギングループなどの機能で
XライズがGライトをしのいでいると思ったものの、暗めのブルーはいただけず、
結局Gライトを選択。色さえ悪くなければXライズにしていたのに。
エスパースデュオXも考えてましたが、テントに6万超えは厳しく諦めました。
- 949 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 21:04:39.28
- Xライズは、なぜわざわざあんな青にしたのか聞いてみたい。
目立つように?
- 950 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 21:11:44.00
- >>948
今週末まで待てばエスパースのソロXが45360円で買えたのに・・・
- 951 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 21:18:54.73
- >>937
寝てるのかな。スレが平和w
- 952 :948:2011/11/16(水) 21:32:16.55
- エアライズ1を10年ほど使っていたせいか(その後VL23に買い替え)
短辺側入り口は妙に落ち着きます。入口側からポールを差し込んでハトメ
に挿し込むだけなので立ち上げはやはり楽。スリーブがエアライズよりも
厚地で突き破りそうな心配がないのもICI仕様の相違点でしょうか。
VLは生地が薄いのと四隅のスリーブにポールを差し込む作業が案外面倒。
もっとポールが多い大型テントの方が吊り下げのメリットは大きいような
気がします。とはいえ、夏場はVLメインでいく予定。
- 953 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 21:53:23.34
- Xライズ青じゃなければ説根強いな。
全くの同感です。
あれ、ホント緑とかだったらなぁ
- 954 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 21:56:50.78
- Gライト、かっこいいよね。
オプションのフライの色も好み。
- 955 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 22:31:29.75
- ニワカの自己レス
こいつどうせ他所のスレでも馬鹿にされて粘着してんだろうな
- 956 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 22:42:15.43
- >>955
どれのこと言ってんの?
- 957 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 23:01:05.53
- 12 :底名無し沼さん :2011/11/02(水) 13:17:41.34
ムヒヒ!サウスのトレッキングテント発注した〜!
今週末は無理だけど、近いうちに山で張って来るよ。
もう北アは無理だから、南か八つ辺りかな。
13 :底名無し沼さん :2011/11/02(水) 13:35:41.50
サウスフィールドの良さは圧倒的なコスパだな
新しい価格帯を作る事ができるかどうか
他メーカーも追従したら面白いよね
14 :底名無し沼さん :2011/11/02(水) 13:41:57.22
サウスフィールド買ってみようかな
何か買うのが山に行く理由になってるのは気にしない
- 958 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 23:03:31.80
- 古っ!
- 959 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 23:05:25.37
- >>957
書き込みの時間からして明らかに同一人物wwwwwwwwwww
ぱねぇマジぱねぇ
- 960 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 23:16:58.86
- >>955
>>957
苦し紛れにえらい昔の拾ってきたなw
- 961 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 23:28:14.15
- ____
/ノ ヽ、_\
/( ○)}liil{(○)\ サウスなんかいらねーよ!!
/ (__人__) \ 耐久性なくてで山じゃ使いものにならないだろうが!!
| ヽ |!!il|!|!l| / | 値段だけ一流で縫製もくそ!
\ |ェェェェ| ./l!| !
/ `ー' .\ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ
`ー、_ノ l、E ノ <
レY^V^ヽl
↓↓↓
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (⌒) (⌒) \ さすがエアライズ!定番だけはある
| __´___ . | エアライズを使うと他のテントを使う気になりませんね!
\ `ー'´ / 山行の楽しみがまた増えました!
ノ \
- 962 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 23:36:46.38
-
/. __ / ……サウスのテントレポはどうなったんだ?あ?
"´ ` ヽ、 i′
ヽ ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
ヽ i_,' /(●) (●) \ ……し、しらないお
荒井 'v´ r ´, ヽ ヽ そ、そうしろっていわれたんだお・・・
ヽ `l´` f‐' ∪ i
__ ヽ  ̄´ . l ./^^^^i
`lヽ ヽ _ // /
/ ,ヽ ヽ ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ
// \  ̄ ̄ ー- 、',´ `i
/ \ __ /
/ `ー── ァ‐ 、  ̄ `l´
- 963 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 01:25:05.40
- >>960
ネタで拾ってきてるだけかとw
しかし最初からアホみたいな投稿してたんだなw
- 964 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 02:23:10.38
- 311 :12 :2011/11/07(月) 10:31:19.49
おおっ!週末見ない間に盛り上がってるね〜w
>>12でサウスのトレッキングテント発注した者ですが、届いたよ!
とりあえず家の中で張ってみた。
DACポールだし、細かい作りもよくできてて、総じて良いテントだと思う。
スリーブ式がメンドクサイと思った。立てる時も撤収する時も、フックでひっかける方がやりやすい。
あと、前室狭い。
今までフルメッシュのしか使ったtこと無かったんだけど、メッシュじゃないとけっこう熱こもるのね。中に入ってると温度が上がるのが良く分かる。
寒いところ行く時には良さそうだな。
こういうタイプのテントはBDのしか使ったことないんだけど、サウスが劣ってるとは思わなかった。
よくできたテントだと思うな。
山で張ったらまたレポします!
- 965 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 07:40:17.96
- また粘着バカが現れた。
つまんなくなるからもういい加減やめとけよ、ほんとくだらねー…
- 966 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 08:07:15.71
- >>953
外から眺める分には個性的で良さそうな気もするが
自分で買うのはやっぱ嫌だな、あの色は
- 967 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 09:27:28.74
- 実は、売りたくないからあの色なんだよ
- 968 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 09:31:43.28
- 青には意味があるんだ。
- 969 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 11:41:29.52
- kwsk
- 970 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 12:09:32.25
- >>965
サウスさんチース!
今週のレポ楽しみにしてますから(笑)
- 971 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 12:33:20.14
- 満月の夜、黄色は眩しくて寝れん。
俺は青が好きだな。
- 972 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 12:36:02.32
- 青いテントは落ち着く瞑想空間。
- 973 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 12:36:42.28
- スレチって怒られそうだけど、クロノスドームもやっぱり寒々しいのかな
- 974 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 12:47:53.02
- >>970
ちげーよ。ほんとアホ…
- 975 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 15:42:21.65
- >>974
てめーが誰だかどうでもいいから
さっさとサウス張ってこいよ
- 976 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 15:52:27.04
- いや、あの青は無いわ
アライは全体的にセンスが無いからな
- 977 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 16:03:00.70
- 俺は成金ゴールドにしてほしかった。
太陽が当たると光輝く仕様。
- 978 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 16:03:39.33
- 青は一番遭難しない色なんだがなあ。
- 979 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 16:13:40.97
- 昼間の明るいところでは一番目立つ色かもしれないけど、吹雪の中で寝てる人の精神状態に一番いい色にしてほしいもんだ。
一部の青で落ち着く人向けなのかなw
- 980 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 16:20:52.00
- 寝てたらどれでも同じでしょ。
- 981 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 16:22:58.12
- 夏は虫で覆われるぞ黄色
- 982 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 16:52:27.33
- 虫なんかに刺される奴は舐められてる。
眼光鋭くしてれば刺されないよ。
- 983 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 17:29:14.27
- >>981
黄色は虫に狙われる色なのか?
- 984 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 17:34:36.59
- フライの裏表にびっしり虫
夏の風物詩
- 985 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 17:45:11.15
- テントは仕方ないにしろ、口とか鼻に来る虫が嫌い。
- 986 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 17:46:39.12
- >>980
そうでもない。寝る前はモロ見えだし、寝てからも明るい夜の青はかなりギラギラまぶしい。
- 987 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 17:49:10.48
- >>986
目を開いて寝るからだ。
- 988 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 18:03:05.69
- >>983
黄色と緑のフライ両方持ってるけど、倍ぐらい虫の量が違う気がするな
>>985
あんたの顔が黄色いのでは?
- 989 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 18:10:34.78
- 昔読んだ雑誌にメキシコの刑務所では羽を取ったハエを亀頭を置いて
長時間オナニーするって読んだのを思い出して
テントで暇だから 夜 チャックからチンポ出して、やぶ蚊に亀頭を刺してもらったら
気持よすぎて、寝れなかった
- 990 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 19:56:37.35
- 次スレもサウス厨が暴れまわるッッッ!!!!
- 991 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 20:27:22.71
- アライ厨がだろ
- 992 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 21:01:01.25
- サウスは別に普通だろ。
それに異様にからむアライ厨がキモい。
- 993 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 21:10:46.90
- 次スレは?
- 994 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 21:26:56.20
- うめ
- 995 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 22:03:53.58
- ●軽量テント●
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1321007040/
- 996 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 22:32:39.10
- 続きは、アライ・メスナー・サウスフィールド専用スレ立ててやれ。
- 997 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 22:38:55.81
- 山岳用に新しい話はほとんどないから、次は要らないよ。
- 998 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 22:52:27.23
- うめ
- 999 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 22:52:37.54
- 強いていうならアライ専用を立てるかどうかだな。
- 1000 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 22:53:31.87
- エスパース最強
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
194 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★