■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
涸沢カールで会いましょう part8
- 1 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 23:51:31.23
- 紅葉が来ないまま冬支度・・・
前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1285345849/
- 2 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 23:56:22.22
- おまえとは、会いたくない
- 3 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 00:11:13.62
- パノラマ改めデスロードにすべき
- 4 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 01:29:09.77
-
831 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 22:30:57.14
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=ts7yg11ts&file=1318165752180o.jpg
金曜日の夜
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=ts7yg11ts&file=1318165864916o.jpg
土曜日の連休初日
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=ts7yg11ts&file=1318166048670o.jpg
モルゲンと紅葉の具合
- 5 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 03:37:07.11
- >>3
名前が悪いな
新村んとこで写真撮ってたら死にそうなババア三人が山側から歩いてきた
余りにも凄惨な様子に思わず お疲れ、っと言ったのが間違い
そっからババア達の文句が延々と
名前で楽そうだし地図でも全然短いから来たのに何これ?
って俺に言われても困るし地図が読めればわかるのにね
でもその1人が超美人でその後も一緒に山へ行って今じゃ彼女にw
愚痴を上高地まで延々と聞いたもんね、それ位ないとね
ババアに見えたけど実は40だった
それほど憔悴しきってたんだよ
胸はHカップ
超美人だよw
疲れてないときはね
パノラマは名前に騙されちゃ駄目だぜ
- 6 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 06:22:54.04
- >1乙
11日から行って来たが紅葉は最悪だったな
夜は満月で街灯の下に居るみたいに明るくてトイレ行くのにヘッデン不要
翌日のモルゲンが凄かった
テントの数も連休中の残党が残ってるかなぁと思ったが150張り程度で良い場所もとれた。
それにしても山女子の数は断トツだね、テント担いで1人って言う子が結構居たぉ
にしても寒かった
- 7 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 08:33:42.83
- >>4
きれいだ
世界一のテン場かも
- 8 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 09:07:18.70
- 世界一のホームレス村
- 9 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 10:35:55.65
- >>996 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2011/10/15(土) 10:08:00.22
>>涸沢から行ったら「登山者以外の方」とは書かないんじゃね >>
>>観光客が下から登ったのか?
>>でも下にパノラマコースと表示されてないのにそんなに人が入ってくると思えない???
>>よくわからねー
涸沢で小屋に泊まって紅葉見るだけの人は登山客って言わないっていう定義なんじゃ。
確かに、北穂にしろ奥穂にしろ、山頂まで行けた人なら、パノラマコースは詰まるような場所じゃない。
場所によって多少凍っていたとはいえ。
- 10 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 12:28:59.91
- こんなことになる前にヒュッテ下の「パノラマコース」って書いてある岩に
「上級者向け」と付けとけばよかったじゃん
- 11 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 13:33:05.82
- 健脚とは書いてあったと
- 12 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 13:52:41.00
- ヒュッテの中にも書いてなかったか
パノラマコースの手書き地図や凍結注意があったはず
- 13 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 14:11:51.85
- 1000なら涸沢カールの山ガールのおやつはカールのカレー味
- 14 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 14:15:47.07
- >>12
小屋で情報収集できるような人 が 登山の人 ということでは
- 15 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 14:36:53.61
- 登山客じゃない人の特徴
鎖場・梯子・ロープで立ち往生
凍っていても、滑りやすくて落ちたら大けがするような場所でも、急じゃなければつかまりもしないでさっさと歩く
落石がめちゃくちゃ怖い場所でも道が平らなら平気
鎖より、確保できない平らな場所のほうがよっぽど怖いわ。
- 16 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 14:42:41.75
- 凍結期にロープウェー山上から西穂山荘をスニーカーで往復する夫婦を見たことあるわ
登山靴でもけっこう滑るのによくやると思った
- 17 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 17:53:00.44
- >>7
世界一汚いテン場だよ
- 18 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 17:55:41.96
- スキー場でもパノラマコースってのが多々あるけど、
比較的展望がいい緩やかなコースが多い。
ヤバいコースには「熊落とし」など、ビギナーを排除wするネーミングがついてる。
ネーミングは大事。
- 19 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 18:03:34.35
- >>17
ごみは驚異的に少ないと感じたが。
残飯捨てるような奴も極端に少ない。
- 20 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 18:25:56.78
- パノラマコースは本谷行くよりずっと変化に富んでて楽しいコースよ
酔っ払ってでもいない限りは危険なとこも無いし
北穂や奥穂行ける人なら全く無問題でしょ
- 21 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 18:35:40.71
- 問題は、奥穂や北穂に行けないような人が涸沢には大量に来るってとこでそ。
重太郎なら、少なくともザイテンや奥穂のハシゴを越えないと行けないが、
パノラマはハイキングコース直結だからなあ。
- 22 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 18:38:23.54
- そして名前がパノラマw
一般的な人間がパノラマで想像するイメージは?wwwww
- 23 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 18:49:30.19
- 穂高岳山荘から奥穂に登るところみたいに、
入り口から見えるところがいきなり険しくなってればいいのになー
実際は、引き返すに引き返せなくなってる人多数な雰囲気な連休だった
渋滞の中、反対に歩くのも怖いからなw
- 24 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 18:53:51.90
- >>23
ヘタレにはヘタレなりのプライドがあるみたいだぞw
上には絶対及ばないがニワカ登山家共には絶対に負けたくないらしい
同属嫌悪って奴だなw
勘弁してくれ
- 25 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 19:53:49.75
- >>19
周辺の排泄
- 26 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 20:38:42.98
- 奥穂初めて行った時は相当ドキドキしたのを覚えている。
環境面では、初めての3000mには一番適していると思う。
俺は、そういう場所で遅いのが居るのも仕方がないと割り切っている。
あそこの梯子がダメならもう尾瀬、高尾山レベル以外行っちゃ駄目だとは思う。
- 27 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 21:15:31.74
- >>26
あの梯子が駄目な奴なんて見た事ねーぞw
ま、上から見た時にえらく遅えのがいたりするが、そー言う奴かw
- 28 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 21:39:51.78
- とはいえ、風があるときは結構怖いよ。
コルのとこは風が絞られるからねぇ。
- 29 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 21:46:56.76
- 梯子より、上の方の細いところが怖いな。
落ちたらやばいなーって感じなのに、
鎖も無くて、先週は雪で足を乗せる場所も小さくて。
- 30 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 21:47:34.06
- >>27
全然ダメな奴は、下から見た瞬間、登るのやめるからな。
- 31 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 22:45:47.97
- やめようと思ったのに後ろから来た集団ににこやかに「はよ行って♪」っと言われて登ってしまったことがある
ちょ!帰りどうすんだよ!とそのあとずっと泣きそうになりながら歩いたな
- 32 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 16:09:16.35
- その梯子は石鎚山の梯子より怖いですか?
- 33 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 17:35:16.73
- 9月の連休に行った時も広がって歩く奴や
譲らない奴が多くて迷惑。
- 34 :sage:2011/10/16(日) 17:39:06.38
- >>32
石鎚に梯子なんてあるか??
- 35 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 18:28:57.97
- >>33
そんな時期にいくから・・・
- 36 :底名無し沼さん:2011/10/17(月) 13:14:50.81
- 涸沢ガールと会いましょうw
- 37 :底名無し沼さん:2011/10/17(月) 19:04:39.26
- あの梯子の先、飛騨側から見るジャンがカッコ良いよな
- 38 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 23:34:19.97
- 『本谷端解体しました。 』←だれか辞書持ってこい
- 39 :一休:2011/10/19(水) 01:23:03.10
- 真ん中だけ残ってます
- 40 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 11:38:46.63
- >>39
- 41 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 00:40:58.58
- 今年は終了?
- 42 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 16:03:48.22
- 皆さん有り難うございました。
また来年。
これにて、専ブラのタブをとじます。
- 43 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 13:10:01.03
- ほしゅ
- 44 :底名無し沼さん:2011/11/23(水) 18:40:14.19
- こんばんは
- 45 :底名無し沼さん:2011/12/01(木) 11:52:00.97
- 来年は紅葉見に行きたいなあと思うけど、テントとかも揃えなきゃだから
再来年かなあ。
- 46 :底名無し沼さん:2011/12/03(土) 12:28:24.20
- 来年は斜めにならない所でテントを張りたい。
9 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)