■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
レインウェアを語るスレ その12
- 1 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 10:50:21.21
- レインウェア、いわゆる合羽、雨具について語るスレです。
ハードシェルとレインウェアについて、カテゴリを分けで議論するのは不毛、
との「玄人ウケ」する意見もありますが、一緒に議論するのは余計に荒れるもと。
ここで言うレインウェアは合羽、雨具のこと。
ハードシェルを広義に解釈すれば雨具も含めた防水シェル、
狭義に解釈すれば冬用の防水シェルがハードシェルと言えるでしょう。
(と、これについてもきっと異論あるでしょうが)
※狭義のハードシェルとレインウェアを比較した場合は、
耐久性、滑落時に対応したアンチスキッド性、
アイゼン着用時の着易さに対応したサイドフルオープン
(もしくはそれに準ずる機能)
ベンチレーションなどがレインウェアには普通なく、反面携行性に優れます。
【前スレ】
レインウェア/ハードシェルを語るスレ その11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1316111830/
- 2 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 10:55:35.45
- モンベル大好き人間が2げと
- 3 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 11:29:22.45
- >>1
乙です
ハードシェル外してほしいなあと思ってたから嬉しいです
ソフトシェルのスレがあるんだし、ハードシェルも独立させていいと思うんだよなあ
- 4 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 11:30:05.70
- ってハードシェルのスレも立っとったわw
うん、これでいいのだよ
- 5 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 12:01:03.81
- うんうん これでいいわ
無用な論争は必要なし
- 6 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 16:03:08.65
- トレントフライヤー買った。
嬉しかったので書いてみた。
- 7 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 16:04:29.42
- >>6
在日乙
- 8 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 16:19:42.83
- >7
とんでもねぇ、あたしゃ神様だよ!
- 9 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 16:28:35.16
- トレントシェルジャケットを買ったら、雨の日が楽しくなった。
- 10 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 16:59:43.33
- 雨の日が楽しくなるよね
最初のうちだけだけど
- 11 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 17:04:24.32
- 今、期間限定でユニクロのブロテク安売りしてるぞ
今なら、12000円以下でユニクロのレインスーツが手に入る
http://store.uniqlo.com/jp/store/feature/uip/l3men/
- 12 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 17:29:26.37
- ユニクロって登山 キャンプ アウトドアに関係あるの?
- 13 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 17:30:55.45
- >>12
今までのスレでモンベルよりはマシだと言われてるからな
- 14 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 17:33:05.13
- >>13
ユニクロのレインスーツ?
登場して1週間しか経ってないんだけど
おまえ嘘つきだな
- 15 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 17:40:04.86
- 前スレにユニクロのreviewは無かったと思うけど、あったっけ?
- 16 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 17:42:24.01
- 前スレにもユニクロスレにもレビューは無いよ
せいぜい店舗に見に行ったってくらい
- 17 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 17:44:10.84
- 多分他の製品やブランドイメージの話だろ
モンベルのデザインやベンチレーションの悪さが散々話しに出てきてたから
それよりは劣るメーカーは無いってことだろ
- 18 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 17:45:36.97
- >>17
確かに、そういう意味ではモンベルよりマシだな
- 19 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 17:47:14.71
- ユニクロが良かったのは7〜8年前だけだよ
それ以降はゴミクォリティー
- 20 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 17:48:26.15
- そしてここはレインウェアスレだ
ユニクロのレインウェアの性能について語ろうぜ
- 21 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 17:50:14.85
- >>20
ユニクロのはジジババ向けのデザインじゃなくすごくおしゃれだねぇ
- 22 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 17:51:00.15
- 雨やザックの事を考えていない
でっかいポケットが酷いよな
- 23 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 17:53:54.09
- ユニクロのアウトドアウェアはトマト栽培に適してるんだろうな
トマト栽培のノウハウで培った技術が活かされているんだろうね
- 24 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 18:05:34.32
- http://store.uniqlo.com/jp/CPaGoods/070362#colorSelect
このポケットデカ過ぎですね
ザックの腰ベルトを絞めるとポケットが開かない
- 25 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 18:28:14.04
- この商品にはポリウレタン樹脂を使用しています。
・ポリウレタン素材は、時間の経過と共に、空気中の湿気や紫外線、熱や汚れなどにより、約3年で劣化(剥離・べたつき)します。
空気中の水分により劣化しますので、新品のまま収納していても劣化を抑える事は出来ません。
長期間、折りたたんだ状態で保管しないで下さい。
お取り扱いにより、劣化が促進される場合がありますのでご注意下さい。
風通しの良い所で十分乾燥を行った後、着用・保管してください。
乾燥機のご使用はお避けください。
- 26 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 18:30:46.45
- 基地外はハードシェル板へどうぞ!
- 27 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 18:34:18.96
- >>3
君らはあれか、ハードシェルとは別にレインウェアも持って行くのか?
どこまでがレインウェアでどこからがハードシェルなのか明確な線引きでも持っとるのか?
いたずらにスレを乱立させて情報を散逸させては誰も得をしない
- 28 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 18:54:56.57
- 初めから土砂降りが予想されてて、もうどうにでもなーれって時は
ハードシェルのうえに100円雨がっぱ着たことあるなw
- 29 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 19:00:09.75
- >>27
バーカ 見当違いの妄想並べてドヤ顔で相手にレスしてんじゃねーよ
- 30 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 19:05:45.36
- ハードシェルとレインウェア、どう違うの?
- 31 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 19:10:52.69
- >>29
悔しかったんだねwかわいそうww
- 32 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 19:11:32.07
- >>28
賢いのう。臨機応変にやるべきだよ。
- 33 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 19:18:10.04
- >>31
なにがどうなれば俺が悔しくなるのか言ってみな
お前ちょっと頭おかしいんじゃないの?
煽りにしても酷すぎるぞ
- 34 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 19:24:29.05
- 真性キタコレw
- 35 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 19:41:37.59
- ハードシェルを広義に解釈すれば雨具も含めた防水シェル、
狭義に解釈すれば冬用の防水シェルがハードシェルと言えるでしょう。
狭義のハードシェルとレインウェアを比較した場合は、
耐久性、滑落時に対応したアンチスキッド性、
アイゼン着用時の着易さに対応したサイドフルオープン
(もしくはそれに準ずる機能)
ベンチレーションなどがレインウェアには普通なく、反面携行性に優れます。
- 36 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 19:43:11.32
- >>27
はいはい、ハードシェル板へどうぞ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1317318121/l50
- 37 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 19:43:39.65
- オトナの人キターーー
- 38 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 19:46:22.75
- >>27
こっち来んな
- 39 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 19:57:12.48
- >>22
はあ?知ったか乙
ユニクロのザックはウェストベルトなんてついてないぞw
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/471822-57
- 40 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 20:03:34.86
- >>39
/ ̄ ̄ヽ ┏┓
/ (●) ..(● ┏┛
| 'ー=‐' i ・
> く
_/ ,/⌒)、,ヽ_
ヽ、_/~ヽ、__)
- 41 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 20:11:35.54
- >>39
すまないけど・・・全身ユニクロの人はレス控えて頂けますか
- 42 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 20:14:24.44
- >>39
それじゃますます使えないだろw
- 43 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 21:29:46.86
- 独善的なやつがスレ立てたんだな。あっちいけだのスレ違いだの余計もめるだけだろうが。
- 44 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 21:35:31.63
- レインウェアスレはずっと独立して継続してたのに今更意味不明
- 45 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 22:13:18.12
- >>43
だーかーら、お前がもめる元なんだよ、こっち見んな
- 46 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 22:30:02.10
- 立てた本人だな
- 47 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 22:31:19.09
- >>45
お前アホか?レインウェア派とかハードウェア派とかあると思ってんの?
- 48 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 22:37:04.23
- これから冬山シーズンだから分けて正解だと思う
- 49 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 22:39:48.03
- ハードシェルを広義に解釈すれば雨具も含めた防水シェル、
狭義に解釈すれば冬用の防水シェルがハードシェルと言えるでしょう。
狭義のハードシェルとレインウェアを比較した場合は、
耐久性、滑落時に対応したアンチスキッド性、
アイゼン着用時の着易さに対応したサイドフルオープン
(もしくはそれに準ずる機能)
ベンチレーションなどがレインウェアには普通なく、反面携行性に優れます。
- 50 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 22:40:41.37
- >>47
しっしっ、あっちイケ
- 51 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 22:42:20.60
- >>47
ハードウェア派がキターーー
- 52 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 22:43:48.29
- >>50-51
誤魔化きかなくてアホなふりしてるけどお前ほんとにアホだよ。
- 53 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 22:45:22.40
- >>52
はいはい、ハードシェル板へどうぞ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1317318121/l50
- 54 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 22:48:05.65
- >>53
>>47
んでこれ>>43
- 55 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 22:49:49.33
- >>53
お前また荒らしてんのか。毎日毎日ほんと呆れる。
- 56 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 22:50:16.35
- >>54
ノ´⌒`\ ∩___∩ ━┓ /
γ⌒´ \ | ノ\ ヽ. ┏┛ /
.// ""´ ⌒\ \ / ●゛ ● | ・ /. ___ ━┓
.i / \ ,_ i )\ | ∪ ( _●_) ミ / / ― \ ┏┛
i (・ )゛ ´( ・) i,/ \ 彡、 |∪| | / / (●) \ヽ ・
l u (__人_). | . \ / ∩ノ ⊃ ヽ / / (⌒ (●) /
_\ ∩ノ ⊃ / ━┓\ ∧∧∧∧∧∧∧/ /  ̄ヽ__) /
( \ / _ノ | |. ┏┛ \< > /´ ___/
.\ “ /__| | ・ < ━┓ > | \
―――――――――――――<. ┏┛ >―――――――――――――
___ ━┓ < ・ >. ____ ━┓
/ ―\ ┏┛ < > / ― \ ┏┛
/ノ (●)\ ・ /∨∨∨∨∨∨\ /ノ ( ●) \ ・
. | (●) ⌒)\ / \ | ( ●) ⌒) |
. | (__ノ ̄ | / / ̄ ̄ヽ ━┓ \ | (__ノ ̄ /
\ / / / (●) ..(● ┏┛ \ | /
\ _ノ / | 'ー=‐' i ・ \ \_ ⊂ヽ∩\
/´ `\/ > く \ /´ (,_ \.\
| / _/ ,/⌒)、,ヽ_ \ | / \_ノ
| / ヽ、_/~ヽ、__) \ \
- 57 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 22:52:38.84
- >>56
昨日の今日でわかってるくせに。他スレ見たら予想通りそっちでも煽り投稿あったな。
- 58 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 22:53:11.88
- ハードシェルスレがあるんだからあちらに行けばいいのに・・
なんでレインウェアスレにこだわるのかな?
寂しいの?
- 59 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 22:54:24.47
- >>58
>>55
んで、そりゃ毎日荒らしてるおまえのことだろ。かまってちゃん
- 60 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 22:57:55.51
- えーと、つまりだ、
コー言うのは最初が肝心なのだよ、
ここでしっかりと差別化をしておかないと、
在日に困ってる日本みたいになっちゃうだろ?
ゆっくりレインウェアの話も出来ねぇよ、全く
- 61 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 23:07:30.66
- >ゆっくりレインウェアの話も出来ねぇよ、全く
空々しいな。お前今もこれまでも糞のヤクにも立たんコメント続けてるだけだろ。
毎回毎回人を煽る投稿ばかりせずに一度くらい役に立つコメントしたらどうだ?
で、ぼろ出しちゃったね。
>コー言うのは最初が肝心なのだよ
>>46
どこかでも言ったけど馬鹿だから嘘がすぐばれる。
- 62 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 23:18:37.87
- >>61
長いよ
- 63 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 23:29:23.81
- レインウェアがくたびれたんで、買い換えを検討中です。
ゴアテックスアクティブシェルなるものの記事見たんだけど、透湿性が超良いみたい。
この素材のレインウェアが出るのを待った方が良いのかな?
- 64 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 23:36:03.43
- そうだねハードシェルはレインウェアではないからレインウェアが出るのを待ちましょう
- 65 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 23:40:17.31
- >>63
ゴアテックスXCRだって、
ただのゴアテックスだったし、
また名前だけ変えてんじゃないかな〜
- 66 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 23:41:22.44
- ハードシェルを広義に解釈すれば雨具も含めた防水シェル、
狭義に解釈すれば冬用の防水シェルがハードシェルと言えるでしょう。
狭義のハードシェルとレインウェアを比較した場合は、
耐久性、滑落時に対応したアンチスキッド性、
アイゼン着用時の着易さに対応したサイドフルオープン
(もしくはそれに準ずる機能)
ベンチレーションなどがレインウェアには普通なく、反面携行性に優れます。
- 67 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 23:50:58.95
- >>63
これかw?↓
防水透湿メンブレンは長らく変動が無かったから楽しみなところだよね
http://blog.dyog.jp/2011/02/%E3%82%B4%E3%82%A2%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%AF%E3%82%82%E3%81%86%E5%8F%A4%E3%81%84-2011%E5%B9%B4%E3%81%AF%E9%98%B2%E6%B0%B4%E9%80%8F%E6%B9%BF%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%81%AE/
- 68 :底名無し沼さん:2011/10/01(土) 00:27:24.51
- じゃあ、今夜も張り切ってゴアテックスをぼころうか
- 69 :底名無し沼さん:2011/10/01(土) 01:05:12.57
- ゴアジャケット買うお金があったら毎日おでん買って帰るよ
- 70 :底名無し沼さん:2011/10/01(土) 02:53:14.02
- >>24
それ上下に2つツマミが付いているWファスナーになっているから
腰ベルト閉めても上の方だけ開けるとか出来るんだよ
- 71 :底名無し沼さん:2011/10/01(土) 02:54:12.39
- >>22
それ上下に2つツマミが付いているWファスナーになっているから
腰ベルト閉めても上の方だけ開けるとか出来るんだよ
- 72 :底名無し沼さん:2011/10/01(土) 02:56:54.35
- >>71
それはすごい!
明日買ってみるよ!!
- 73 :底名無し沼さん:2011/10/01(土) 04:23:21.86
- ハードシェルに広義も狭義も無いだろ
ハードシェルってのはソフトシェルの対義語であって、
ソフトシェルが完全な防水性を犠牲にして
動きやすさを優先するウエアであるのに対して、
ハードシェルはごわごわして動きづらいが
完全な防水性のあるウエアという意味だ。
要するにソフトシェルより硬いからハードシェル
なのであって、レインウエアより硬いからハードシェル
なのではない。その辺を勘違いしている人は多いな。
- 74 :底名無し沼さん:2011/10/01(土) 08:31:17.66
- >>73
ここでは
ハードシェルを広義に解釈すれば雨具も含めた防水シェル、
狭義に解釈すれば冬用の防水シェルがハードシェル。
狭義のハードシェルとレインウェアを比較した場合は、
耐久性、滑落時に対応したアンチスキッド性、
アイゼン着用時の着易さに対応したサイドフルオープン
(もしくはそれに準ずる機能)
ベンチレーションなどがレインウェアには普通なく、反面携行性に優れる。
と言う前提でスレが立っています。
あなたの言うソモソモ論は無意味です。
- 75 :底名無し沼さん:2011/10/01(土) 10:25:26.53
- >>74
つまりスレ主はハードシェルについて勝手な解釈で
スレを立ててしまったという事を認めるわけね
- 76 :底名無し沼さん:2011/10/01(土) 10:29:31.43
- >>75
はいはい、ハードシェル板へどうぞ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1317318121/l50
- 77 :底名無し沼さん:2011/10/01(土) 10:32:28.73
- >>75
新党立ち上げたら
- 78 :底名無し沼さん:2011/10/01(土) 10:37:09.22
- >>74
を読んで
>>75
の話の流れが分からん
アスペルガー?
- 79 :底名無し沼さん:2011/10/01(土) 11:20:44.01
- ハードシェルのスレに
>レインウェアもハードシェルって
>言い張ってた頑固者が建てたのかな
なんて、書き込んでた人がいたが、
こっちもこっちで頑固者の集まりだよな
人の事は言えない
- 80 :底名無し沼さん:2011/10/01(土) 11:55:26.78
- 何でレインウェアスレは毎回貧乏臭いの?
ユニクロとか何なんだよ一体
- 81 :底名無し沼さん:2011/10/01(土) 12:03:08.44
- >>80
気持ちは分からんでもないが・・
ちなみに貴殿は何をお使いで?
- 82 :底名無し沼さん:2011/10/01(土) 12:13:19.39
- 貧乏臭いのはお前の心だ
- 83 :底名無し沼さん:2011/10/01(土) 13:04:26.91
- >>78
アスペルガーじゃないです!!
統合失調症です!!!
- 84 :底名無し沼さん:2011/10/01(土) 13:28:51.60
- おれはモンベル、ミズノ、ファイントラック、パタゴニア、マムート、ユニクロ、オンヨネ使ってます。
- 85 :底名無し沼さん:2011/10/02(日) 00:05:43.57
- ストームセイバーはどうでしょうか?
- 86 :底名無し沼さん:2011/10/02(日) 15:51:34.84
- 子ども用130サイズの上下ツーピース、ある程度ちゃんとした防水透湿素材使用で、
中では比較的お安いもの(どうせサイズアウトする、藪で破く、ので)を捜しております。
このへん、というお勧めをお教えください。
- 87 :底名無し沼さん:2011/10/02(日) 16:23:31.58
- サウスフィールドが鉄板
- 88 :底名無し沼さん:2011/10/02(日) 16:26:05.16
- 俺もサウスフィールドに一票
- 89 :底名無し沼さん:2011/10/02(日) 16:33:39.53
- オンヨネ ジュニア レインスーツ 3,980円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/alpen-group/9236630040.html
- 90 :底名無し沼さん:2011/10/02(日) 16:35:40.77
- サウスフィールド ジュニア レインスーツ 4,480円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/alpen-group/9211100641.html
- 91 :底名無し沼さん:2011/10/02(日) 17:44:07.94
- 早速のお教え、まことにありがとうございます。
- 92 :底名無し沼さん:2011/10/02(日) 23:24:43.24
- 今日、近所のゼビオスポーツでノースのマウンテンレインテックススが29900円で売ってた。
たぶん型落ちだろうけどナチュラムより安いって凄いなあ。
でもあれじゃあ生地が厚過ぎて平地の夏場の夕立では汗が凄そうだ。
ちなみにレインテックスプラズマは定価(37800円)だった。
- 93 :底名無し沼さん:2011/10/02(日) 23:50:28.15
- 日本ゴアテックス社だろ?
「お客様の使用状態により発生した複合的な原因により現象です。保障は出来ません」って言うよん
- 94 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 06:08:46.65
- ストームセイバーはどうでしょうか?
- 95 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 06:24:38.96
- >>80
2000円で作られた商品をなん万も出して買う奴のが馬鹿なだけじゃね?
5万以上出して買った馬鹿は、冷静に考えた方が良いぞ。
5万てwwww
- 96 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 10:16:24.20
- >>95
5万ぽっちどうでもよくね?
貧乏人ばっかりじゃないし
- 97 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 10:31:36.70
- >>96
見栄はるなって、
真の金持ちならココはスルー、
もしくは2chやってるとは思えん。
- 98 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 10:37:49.45
- >>97
は?金持ちじゃねえけど社会人だし
趣味にくらい金使うだろ?
5万なんてどうだっていいじゃんて話だな
普通に考えて高い金額じゃねえだろう
- 99 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 10:48:48.98
- >>98
それただのお前の尺度じゃん
- 100 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 10:56:02.86
- >>95のあんちゃんも95のあんちゃんの尺度だから
>>98はそういう事言いたいんじゃないのかい?
- 101 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 11:09:22.73
- だから原価厨やファ厨は嫌われるんだよ
- 102 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 11:43:49.34
- >>98
小金持ち自慢はもう良い、去れ
- 103 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 13:21:59.14
- >>102
つ>>99->>101
- 104 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 19:50:44.54
- いや原価言われて嫌われるて・・・
社員工作員しかいないからだろw
くだらね〜。
社員は2chで何を夢見てんだよwww
5000円もしない価値に50000円出すバカw
- 105 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 19:54:18.03
- ハードシェルもレインウェアもかわんねえからスレ同じにしろよ
- 106 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 20:25:45.19
- >>104
5万円ポッチも出せない貧乏人乙
以下ループ
- 107 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 21:34:50.60
- やっぱり蓑が最高!
- 108 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 21:55:11.11
- 仕入原価なのか製造原価なのかはっきりしろよ
- 109 :底名無し沼さん:2011/10/05(水) 09:19:05.59
- >>105
もうええねん、あんた
- 110 :底名無し沼さん:2011/10/05(水) 15:16:12.86
- カッパぐらい経費で買えよ経費で
- 111 :底名無し沼さん:2011/10/05(水) 17:36:12.04
- 合羽が経費で落ちる会社ってw
- 112 :底名無し沼さん:2011/10/05(水) 17:56:05.04
- 一人親方で外仕事なんでしょう
- 113 :底名無し沼さん:2011/10/05(水) 17:59:45.54
- >>111
余裕で落ちるよ
- 114 :底名無し沼さん:2011/10/05(水) 18:13:35.77
- 事業主か?
- 115 :底名無し沼さん:2011/10/05(水) 18:25:32.30
- 小企業の株式会社経営()だよ
- 116 :底名無し沼さん:2011/10/05(水) 20:29:40.25
- >>113
君たぶん理解してない
- 117 :底名無し沼さん:2011/10/05(水) 20:44:39.81
- 透湿性、撥水性、ポケット内部の破れにくさからみると
THFがベストだな
- 118 :底名無し沼さん:2011/10/05(水) 20:49:33.81
- >>117
それはないわ(笑)
- 119 :底名無し沼さん:2011/10/05(水) 20:52:48.30
- >>118
で、何使ってんの?
- 120 :底名無し沼さん:2011/10/05(水) 22:11:44.91
- ミレーのパフォーマンスシェル持ってりゃ十分ですか?
- 121 :底名無し沼さん:2011/10/05(水) 22:16:46.66
- >>119
テトラヒドロフラン (tetrahydrofuran, THF)
- 122 :底名無し沼さん:2011/10/06(木) 09:57:37.38
- THFってカトマンズで売ってそう
- 123 :底名無し沼さん:2011/10/06(木) 11:49:36.08
- THFって、The Horse Face?
- 124 :ヘルシオ:2011/10/06(木) 15:55:41.24
- こんにちわ!
リーズナブルで、ものが良いゴアテックスのレインウェアあったら教えてください!
- 125 :底名無し沼さん:2011/10/06(木) 16:18:46.08
- カトマンズなら本物TNF(の中古)が売ってるだろ。偽物っぽいのも売ってたけどw
登山者が売って帰ったものや、現物支給されたシェルパが売ったものなど。
- 126 :底名無し沼さん:2011/10/06(木) 17:10:35.41
- >>124
モンベル ストームクルーザーの型落ち品やアウトレットが安くておすすめ
- 127 :底名無し沼さん:2011/10/06(木) 17:40:48.96
- ストームクルーザーとトレントフライヤーで迷ってるんだけど
トレントフライヤーの場合、ウインドブレーカー的な使い方もできます?
カッパだとゴワゴワして雨が降らない限りは使いたくない部分があるけど
トレントフライヤーなら軽くて柔らかいから気にせず使える、みたいな
- 128 :底名無し沼さん:2011/10/06(木) 17:48:27.68
- >>127
カッパが欲しいの?
それとも風よけが欲しいの?
自分の場合は汎用性を重視して中途半端な物を選ぶと
後々後悔する事が多かったよ
- 129 :底名無し沼さん:2011/10/06(木) 18:03:28.36
- >>127
俺はそうしてますよ。
荷物が減って助かってます。
- 130 :底名無し沼さん:2011/10/06(木) 18:33:16.08
- >>127
ストクルのほうが丈夫だから、貧乏性ならストクルだね。
- 131 :底名無し沼さん:2011/10/06(木) 19:42:25.82
- >>127
トレントフライヤーでウインドブレーカー>>もちろん可能
レインウェアとしては軽さと携行性が素晴らしいからどっちの用途でも普通に持っていける
ただ生地が薄いので擦ったり引っ掛けたりはしないように気を付けたほうがいいな
- 132 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 10:43:06.94
- まじモンベルの右にでるものないな
ウィンドシェルしかりダウンしかり
- 133 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 11:38:08.81
- >>132
そうかなー?
モンベルが図抜けてるのはレインウェアと帽子のラインナップだろ
あとはそこそこというところかな
ウインドシェルは各ULメーカーが命削ってるし、
ダウンは頂上ブランドのクオリティが半端無さすぎる
- 134 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 12:22:57.22
- モンベルは値段の割に品質いいから好き
- 135 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 12:46:55.38
- モンベル工作員連投だとすぐバレるぞw
- 136 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 13:47:57.53
- >>135
俺は工作員じゃないよ
モンベルはベストじゃなくてベターだと
思ってるから、モンベルべた褒めの書き込みを見ると、値段の割りにと書きたくなるのです。
- 137 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 14:05:13.07
- 工作員って工作員と言われると反論しないでは居られないんだよねw
普通にスルーってのが出来ないの
- 138 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 15:52:33.31
- >>137
じゃモンベル以外でコストと性能のバランスがいいレインウェア教えろよ
- 139 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 15:56:41.03
- >>137
工作員言う前にもっといい商品の紹介しろよ
ゴアプロシェル使ってて止水ジッパーついてて
フードのフィット感も割とよくて1万5千円程度で買える
カッパの上着を紹介してください
いいのがあれば買い替えの時に検討するからさ
- 140 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 16:30:29.87
- あらあら、まあまあw
- 141 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 16:34:20.87
- >>140
おまえ なんで生まれて来たの?
そもそもが間違ってるよ
消えろ
- 142 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 16:50:23.94
- 必死になればなるほど自分で正体バラしていることに気づけよ
- 143 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 18:31:43.34
- 何者であろうがよっぽどの2ch慣れでなければ工作員扱いされれば否定したくなるだろw
そんなと言ったらお前が他メーカーの工作員なんだなぁと思えてくる。
- 144 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 18:40:08.15
- いきなり工作員扱いする方が工作員な気がする。
- 145 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 19:17:21.76
- どんどんドツボに嵌ってますよ
- 146 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 00:15:56.28
- ストクルとかトレントフライヤーに
ピットジップついてりゃほしいんだけどな
- 147 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 00:18:37.50
- 俺も
それとフロントファスナーをダブルスライダー
- 148 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 01:14:38.12
- >>146
いらねえよボケ
何度もいわせんな知恵遅れ
- 149 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 02:26:33.89
- その者蒼きモンベルを纏いて暴風のトムラウシより生還せり
- 150 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 03:34:01.62
- それ俺が先月に書いた奴だわ
でも金色のトムラウシだからなw
- 151 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 03:47:48.31
- 死んだ奴の装備と行動を事細かく分析するべきだよなあ
青モンはかなり勝手な奴っぽかったけど
自分さえ生き残ればいいっつーのもどうかとおもうが
- 152 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 05:21:44.55
- ガイドはボディガードじゃないからな
- 153 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 09:34:49.50
- トレント、また買えなくなってる。よほど売れてるのか
- 154 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 09:50:19.26
- トレントだけだとトレントフライヤーとトレントシェルがあるから差別化して
- 155 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 13:22:06.31
- モンベルは蒼、ノースは紅
- 156 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 18:48:15.91
- 5万以上出す馬鹿を騙すスレ。
5万ぽっちと言う割に必死こいてレスするw
原価5000円もしない物を騙す為に必死な社員。
騙されないほうがいいよホント。
- 157 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 18:53:33.52
- 5000円で自分で作ったら最強だよな。
- 158 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 21:52:43.71
- 売れあまってるより売り切れのほうがレア感があって本物を見抜く力が無いものにとって貴重w
特に子供のおもちゃなどに使われる手法。
「何処行っても売ってねー」 = 「チョーレア」
w
作っただけ売れるなら作れば良いだけだよな、後はわかるな
- 159 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 13:07:26.21
- ゴアのハードシェルとレインウェアは、やっぱり違うの?
- 160 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 15:39:34.88
- 皆さん、釣られたらダメですよ、
悪意ある質問はスルーで対応お願い致します。
- 161 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 18:17:44.30
- これは本当に教えて欲しいんだけど
ゴアテックスプロシェルと100デニール程度のハードシェルを着てたとして
上から防風の軽量シェルをきることってある?
- 162 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 18:20:13.83
- 緊急時以外ないんじゃないかな
- 163 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 22:11:04.51
- なんでミレーのゴアテックスだけ
ゴアテックスチタニウムだのゴアテックスセラミックだのわけわかんないのが多いの?
- 164 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 22:16:00.05
- 海外企画の名前のまま販売してるからだろうな
- 165 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 22:34:35.47
- >>160
釣りじゃないのにそうゆうのやめてくれない?
- 166 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 22:40:07.03
- さすがに白々しいな
- 167 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 23:03:00.87
- うん、チタニウムは良く見るよねチタニウムと関係なさそうなものに
macのtitaniumが元かな
- 168 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 23:10:20.25
- 松竹梅みたいなもんでしょ
- 169 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 23:10:24.00
- >>167
>>macのtitaniumが元かな
ありえない
知ったか乙
タイタンクロスとかしらねえんだろうなこのチョンコ
- 170 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 23:47:59.93
- >>166
山に登る奴は本当にクズだな
- 171 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 23:57:59.10
- >>133
モンベルは価格!
トレントフライヤーは値段を無視すればファイントラックのエバーブレスバリオの方がいいと思うよ
- 172 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 00:16:07.57
- チタニウムってのは欧米では最高峰という意味とイメージがあるから、
そういう製品につけてあるだけだろ。
- 173 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 00:39:52.61
- タイタニウムだからなw
- 174 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 01:52:50.35
- >>171
おいおいw
それはさすがにモンベルに鼻で笑われるレベル
せめてストクルあたりと比較しろよ
ただポリカーボネート系ポリウレタンをメンブレン素材としたのは十分注目に値するけどな
- 175 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 08:31:17.73
- おはよー
- 176 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 08:39:17.56
- ファイントラックって、ネット工作盛んにやってるけど実際着てみるとダメダメだな。
- 177 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 12:13:35.19
- >>176
かろうじてフラッドラッシュスキンメッシュくらい。
それも上に重ねるウエアを限定して
- 178 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 18:53:17.72
- 東南アジアの笠やメキシコのソンブレロは傘として使えるかな。
- 179 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 19:04:53.17
- >>177
ストームゴージュパンツを忘れてもらっては困る
- 180 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 22:22:55.40
- >>178
突風吹いたらムチウチ症
- 181 :底名無し沼さん:2011/10/11(火) 00:03:48.38
- ゴアテックスアクティブシェルとDRYQはどっちが透湿性いけてるの?
DRYQは通気性もあるんで気になってます
- 182 :底名無し沼さん:2011/10/11(火) 01:24:31.61
- >>181
どちらもレポが少な過ぎてまだ判断できん
DRY-QならMHWスレに少しだけレポ上がってたが・・・
ただDRY-Qは表面の防汚性能UP版E-Ventと解釈しておけばいい
冬を1回越せば有益なレポもちらほら上がってくるだろうけど
- 183 :底名無し沼さん:2011/10/11(火) 01:28:03.91
- ゴアテックスアクティブシェルは
レインウェアに使えるのかな?
未知の物だから不安だ
- 184 :底名無し沼さん:2011/10/11(火) 09:58:52.75
- ミレーのトリロジーリミテッドGTXはなんとなく使えそう。いやなんとなくなんだけどね。
- 185 :底名無し沼さん:2011/10/11(火) 15:38:54.76
- デュポン社のアクティブレイヤーってどう?
ゴアテックスより劣るとしても一応使えるレベルなのかな
海外のセール品で、Dupont Active Layer waterproof/breathable construction と書かれてて、
キッチリWater ProofとBreathableって表示されてるんだけど・・・
- 186 :底名無し沼さん:2011/10/11(火) 23:20:09.59
- >>158
名うてのとこだとパタのH2Noの一部、クレッタのCutan3L、ホグの独自素材で2011以降のProofなんかがDALを使ってる。
ゴアが今年から広告で使い出したRETって値で言うならゴアや他社PTFEフィルム素材と同等と言える。
MHWなんかも去年までRET値を独自に測定して表記してたがプロシェルで5-6程度、表生地が極薄なパックライト物で4-5くらい
ちなみにフリースやトリコットバッカーのウィンドストッパーで6程度、
スキー向けの表が厚く裏もフリース系だと2桁くらいまで悪くなるのでどこまであてに出来るかはナニだが
- 187 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 22:56:50.59
- オンヨネってどうよ?
- 188 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 23:42:27.97
- 重い、ダサい、安い
- 189 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 00:02:30.55
- オンヨネいいよ
俺も持ってる
- 190 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 00:09:50.39
- >>188
ダサいって評価無しにしようぜ
イケメンは何を着てもイケメンなんだからさ
重い、安いでいいじゃん
- 191 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 00:16:52.94
- おいお前ら、ダイソーのレインコートめっちゃいいぞ。
- 192 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 00:56:06.97
- >>187
オンヨネは品質的には何も問題無い だがダサいw ブランド的にもデザイン的にも
ダサいというのはただの形容詞だし個人によってバラつきが大き過ぎるから
殆ど何の指標にもならないのだが、それでもやはりオンヨネはダサさにおいて鉄板だw
これはもう昔から宿命付けられている
ただし繰り返すが品質的は良い スキー屋の老舗だからね 買って損することは無い
- 193 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 01:00:04.86
- モンベルは品質的には何も問題無い だがダサいw ブランド的にもデザイン的にも
ダサいというのはただの形容詞だし個人によってバラつきが大き過ぎるから
殆ど何の指標にもならないのだが、それでもやはりモンベルはダサさにおいて鉄板だw
これはもう昔から宿命付けられている
ただし繰り返すが品質的は良い 登山屋の老舗だからね 買って損することは無い
- 194 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 01:03:00.62
- 贋作蔓延る世の中
いやだねぇ
- 195 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 01:07:52.36
- ユニクロ以下のモンベルだけはもう二度と買う気が起こらん
- 196 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 01:13:58.06
- >>195
だからレポしろと言ってるだろ 実体験からの具体例無けりゃただの脳内だぞ
- 197 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 01:32:22.53
- >>195
俺もそうだわ
- 198 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 06:46:12.23
- ここってミズノ話題にならないけど、スペック見るとそこそこ良さそうなんだがベルグテックはどうなの?
- 199 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 15:42:32.23
- >>185のデュポン社のも、数値的にはゴアテックスより僅かに劣る程度なんだがどうなんだよ・・・
>>198
俺の経験だけど、充分良かった気がする
- 200 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 15:44:05.87
- >>198
モンベルのよりはかなりいいよ
- 201 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 16:23:12.05
- >>198
大事にしてても2年で染みてくるけどね
防水スプレーでごまかす感じ
- 202 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 16:37:18.58
- thx
ベルグテック買ってくる
- 203 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 16:44:32.40
- 俺もベルグテックしよ
- 204 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 16:59:33.16
- 緑のベルグテック持ってる
- 205 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 18:06:22.07
- 確かに話題ならんな
値段もスペックも結構いいのに
なんか欠点でもあるのか?
- 206 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 18:47:05.52
- 夏山シーズンは楽天のランキング上位に出てる
ベルグテック
- 207 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 19:09:35.21
- >>205
欠点は見た目だろうけど、話題にならないの持ってないからでしょ。
俺もそうだけど、あんたもゴアのカッパだろ?
- 208 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 19:22:45.26
- ミズノの持ってるけど、買ってから雨に降られてないからまだ使ってないや
- 209 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 20:08:09.11
- >>207
いや、職場で支給されてるエントラント…
値段スペック的にベルグテックいいなと
- 210 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 20:15:40.81
- 4回登ったけど雨では使ってない。寒いときに羽織ってる程度。
- 211 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 20:27:49.84
- >>205
モンベルみたいに工作員がいないからだろ
- 212 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 20:43:07.55
- >>209
あのさ、身銭切らないとわからんよ。
支給品なんて使用後にまともにメンテナンスしないでしょ?
- 213 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 22:36:04.45
- フェアクラフトってどうですか?
- 214 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 22:41:18.12
- >>212
支給ったって買ってるんだよ
8000円
仕事はこれしか着ちゃいけないから仕方ない
- 215 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 07:33:27.34
- デュポン社のも気になるぞオイ
普通の服にコーティングとして使われてる事が多いから、メーカーとしては信頼できる気がするんだけど、
ミズノと同じで話題にならないよな
あとレインウェアとはちょっと違うんだけど、普通のシャツやパンツににテフロンコーティングされてるのって、
小雨程度なら防げる?
- 216 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 10:24:39.23
- >>205
もたない
てか、2年で買い換えればいいんだけど
- 217 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 10:29:11.66
- >>215
普通の服にテフロンの防水加工で少雨は
防げる
でも10分も持たないと思うよ
んでシームからは防水関係なく
水がしみてくると思う
- 218 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 12:12:34.87
- >>215
デュポンアクティブレイヤーのことならコーティングではなくフィルムだよ。ポリエステルフィルム。
- 219 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 12:31:08.09
- >>205
2年しか持たないのは嘘だよ
少なくともうちのは同時期に買ったモンベルのストクルより長持ちしているから
- 220 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 12:38:14.46
- >>219
俺の2着とも2年で染みてきたけど?
- 221 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 12:40:36.69
- エントラントもベルグテックも最初はゴアと遜色無いってよく耳にするよな
買った事ないけど
- 222 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 12:44:08.10
- http://www.work-street.jp/fs/workstreet/rain051
股下が短いんだよな
- 223 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 13:06:07.69
- たけーwコロンビアやモンベルの一番安い上下セットだって一万だぞ
- 224 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 13:16:31.88
- 染みてきてるのか皮脂や汚れで水分が抜けずに溜まったのを勘違いしてるのか、、、
- 225 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 14:01:03.73
- ロッテの雪見だいふくイチゴ味うまいな
- 226 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 14:19:25.18
- いまどきイチゴかよいまは栗大福の時期だろ
- 227 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/14(金) 16:03:02.22
- >>225
まぢで?
買い込んであるけどまだ食べてない
これからも食べる気ない
- 228 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 17:33:22.05
- 反日売国企業の菓子なんか食わねえよ
- 229 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 21:33:01.08
- ロッテw
- 230 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 19:12:40.23
- 【韓国発】史上最強の雨具開発に成功
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318753506/
- 231 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 22:09:14.74
- >>230
そんなに韓国のこと好きなの?それとも韓国人?
- 232 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 22:57:32.68
- >>231
宣伝だろ
- 233 :底名無し沼さん:2011/10/17(月) 00:42:01.96
- >>231
風を受けて超危険だろと書き込もうと思ったらもう1000いってたわ
- 234 :底名無し沼さん:2011/10/17(月) 15:24:58.41
- >>218
ゴアより多少劣る程度?
- 235 :底名無し沼さん:2011/10/17(月) 21:30:50.65
- 作業着屋に透湿素材の雨具が安く並んでるが、あれはどうなのよ?
ヤマ仕事のオッサンたちが着ているから実用度は高そうなんだが。
- 236 :底名無し沼さん:2011/10/17(月) 22:11:53.50
- ヤマ仕事のオッサン達に聞けばいいんじゃないの?
- 237 :底名無し沼さん:2011/10/17(月) 22:18:59.40
- 馬鹿なレスだ
- 238 :底名無し沼さん:2011/10/17(月) 22:47:35.19
- 同意
山仕事のオッサンが求める物と登山で使う物と違うっつーのw
- 239 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 00:53:39.23
- >>235
最近のヤツはいいぞ。5000円ほどで充分に満足できるレベルのものが買える。
ただし、色がなぁw 漁師か宇宙人にしか見えない色ばかり。
素材はスポーツ用品として売られているメーカー品と同じだよ。俺は一年ごとに
そういう安いの使い捨てにしてる。
- 240 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 01:05:08.94
- 5000円×5年で25,000円も出せばいい買えそうなのに
- 241 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 01:13:31.10
- 画像upするまで信じない
- 242 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 02:55:14.01
- 雨合羽は消耗品です、特にズボン
年50日も山行くなら
2、3年で買い換えてみたら
古い合羽は穴にゴアパッチ当てて冬用に使うとか
変性シリコン接着剤で穴埋め、縫い目の目止めしてもいいけど
- 243 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 03:52:36.00
- ノースのマウンテンレインテックスって厚くない?
重いしゴワゴワするし、、、
- 244 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 04:49:21.70
- >>239
具体的な説明がひとつもないな
- 245 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 06:02:29.25
- 低山ではポンチョってどう?
米軍の古い奴の話だけど、ポンチョライナーを使えばシュラフ代わりになったそうな
俺は一応透湿性の有る素材のポンチョをツェルトとしても使ってる
- 246 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 06:27:00.47
- >>245
自分で使ってるのになぜここで聞くの?
- 247 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 06:29:53.56
- >>245
UL信者は専用スレへどうぞ
- 248 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 08:13:44.95
- >>246
一般的な評価とかだよ
山用装備なんて、実際にトラブル発生してからじゃないとあんま効果分からなかったりするだろ?
- 249 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 08:23:55.09
- ああ、つまり使って無いのか
- 250 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 09:19:46.25
- >>242
年50回も雨の日に登山行くやついんのか?w
週末だけじゃいこうと思ってもいけんな。
- 251 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 10:36:53.23
- >具体的な説明がひとつもないな
買いに行っても確たるブランドがあるわけないから名称出しても意味がない。
素材を触って確かめるしかない。そういう意味では素人には無理なモノかも。
>5000円×5年で25,000円も出せばいい買えそうなのに
いくら良いモノでも5年たったら「雨具のようなもの」になっちまう。
買い換えていくほうがいつも快適なのでそうしている。
雨具だけじゃなくてソックス・グローブにも安くて良いモノが多い。
特に夏は目からウロコの良品が並ぶ。見るだけならタダだし、ウザい店員も
いない店がほとんど。一回言ってみるといいよ。
- 252 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 13:16:07.22
- >>251
だからどこに行くんだよ!!
おまえの脳内の作業着屋か?
あー?
- 253 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 15:13:52.78
- 貧乏の僻みから出る発言はいつも醜いね。
生活のために山仕事してるやつにとっては山のメーカーものはどれも高いわな。
だからって自分を納得させる為に安いのと同列にかたんな。
- 254 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 16:04:56.70
- ゴルフのカッパにてるてる帽子風のを被ったほうが機能的だと思う
- 255 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 17:12:05.08
- ゴルフ用は強風下での使用は全く考慮されてない。ダメ
- 256 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 17:32:41.60
- ゴアの登山用が上下で3万以下で手に入るのに
わざわざ遠回りする人の気持ちが理解出来ない
- 257 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 17:36:13.60
- わざわざ3万近くも出して1万円以下のレインより悪いゴア買う気持ちが理解出来ない
- 258 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 17:42:58.87
- ゴアより良い1万以下のレインウェアってなに?
買うから教えて
- 259 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 17:54:28.89
- そんな物が安く存在しているなら、とっくの昔にゴアなんて廃れてるだろ・・・。
- 260 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 18:08:22.46
- >>257
いいかげん自分の品性を貶めるようなレスは止めようや
- 261 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 18:08:31.03
- たしかに作業着屋には掘り出し物があるよ。
俺はバイクも乗るんだけど、(日焼け防止用の)ドライメッシュ素材の
長袖シャツを愛用している。こういうものは本当に野外で働く人しか
欲しないから作業着屋でしか見たことがない。丈夫で安いのもgood.
- 262 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 18:25:55.18
- 作業着屋に具体的な話なし
店名・品名すら無し
ただの荒らしだな
以下スルーが無難でしょう
- 263 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 18:59:02.95
- つか、作業着屋の名前出す意味あるのか? と。
今度の休みに俺もワークマン覗いてみる。
- 264 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 19:05:55.25
- >作業着屋に具体的な話なし
>店名・品名すら無し
知りたくて仕方ないみたいネw
- 265 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 20:11:19.50
- >品名すら無し
うーん。「作業用靴下」等の名称を知ってどうしたいのかwww
雨具だって、「透湿性雨合羽サイズL」という感じ。まぁも実際に行って来いw
- 266 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 20:19:12.99
- 貧乏人が増えてるんだな
- 267 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 20:23:54.75
- いやホムセンや作業着屋の雨具の話をしてもいいけど、
登山用レインウェアの話に勝手に首を突っ込んでくるなというだけの話
それと登山板なんだから仕事着の話は無しだぜ
- 268 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 20:28:30.33
- トレントフライヤーってカタログ的に見るとカッコイイしブルーなんていい色なんだけど
実際見るとかなり派手だね。
- 269 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 20:53:51.36
- 知り合いのボッカさんたち曰く「もうゴアテックス信仰は時代遅れ」だ
そうだ。そんな彼らは集落単位で発注してる安い国産のものを使って
いるね。一着実費でわけてもらったけど、たしかに快適だし動きやすく
丈夫だ。
上の方で出てるけど原価\2,000が\30,000になるのは「お布施」なんだよ。
アイテム蘊蓄話もいいけど、そんなのは団塊ジジィにまかせておけよ。
- 270 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 21:05:39.02
- >>269
で、メーカーと品名は?
- 271 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 21:06:15.45
- >>268
山では丁度良くなる ザックと一緒
- 272 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 21:19:07.78
- >>262
第三者の立場の俺から見ればメーカーと品名言わないのはゴアの工作員も同じだな
どちらかと言うと荒らしてるのはゴア工作員の方に見える
- 273 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 21:26:50.35
- >>272
お前が第三者とか分裂病かよw
じゃあストクルと同等または超える廉価品をひとつでいいから挙げてごらん
- 274 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 21:32:36.27
- >>273
ストクルなんてゴア製品で最も出来の悪い製品だと思う
少し風が強いと防水ジッパーから浸水するし
1万円以下でもダブルフラップの総ての製品が優っている
一製品に特定するまでもないw
- 275 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 21:35:12.97
- >>274
自分を荒らしと自己証明した御感想をどうぞ
- 276 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 21:36:19.13
- >>275
どうぞ
- 277 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 21:38:15.96
- >>275
負けて反論できないときは荒らし扱いにすればいいってか?
情けないのう…
- 278 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 21:50:17.99
- タビロック
ヘ(^o^)ヘ (^o^)|
|∧ \
/ Γ \
- 279 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 21:55:41.19
- コスパは貧乏人には魔法の言葉。安いほどコスパいいの当り前。
- 280 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 22:01:55.41
- >>277
端から見てどうみてもお前の負けだろw
製品名あげろと簡単な質問にも答えられてないんだから。>>274はただの逃げ。
具体的に比較したら優劣はっきりするもんなw
ストクルなんていいと思ってないが、それ以上を一つもあげられないない作業着なんていらんわ。
- 281 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 22:03:10.48
- ビニールガッパをザックに足で踏みつけて押し込もうと個人の勝手だが、俺はそんなレインウェアいりません。
- 282 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 22:11:55.46
- オンヨネで十分だよ
- 283 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 22:14:28.87
- ベルグテックはストクルみたいに止水ファスナーじゃないから
ストクルより優秀だよ
- 284 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 22:16:57.95
- >>274
サウスフィールド1万円以下だけどダブルフラップになってるよ
てことはストクル超えるよな
- 285 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 22:48:42.58
- 真夏は、フェニックスのエピック。
ゴアテックスより少し涼しいよ。
- 286 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 23:24:34.96
- >>284
バイクの話持ち出した奴か
おまえのレビューはキチガイ
根に持ってないで成仏しろよ
- 287 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 23:58:57.37
- >>286
キチガイ はお前だろ
わけのわからんこと言って
バイクの話てなんだよ?
- 288 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 06:56:01.41
- タビロック
ヘ(^o^)ヘ (^o^)|
|∧ \
/ Γ \
- 289 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 09:31:26.96
- ノースのクライムライトとか
ロウアルパインとかパイネ、マムート、アーク、アウトドア・リサーチ、コロンビア、マーモット、
パタも
もちろんモンベルやオンヨネ等の止水ファスナーを採用したメーカーは総じてこのスレ的に糞でFA?
- 290 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 10:02:10.13
- カッパの性能がどれも似たり寄ったりならば
やっぱりデザイン重視でいいだろ
3万だろうが5万だろうが気に入った奴を買えばいいよな
作業着でもいいと思うならお前はそれにしろって話だ
- 291 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 10:58:53.81
- 作業着か。考えてもみなかったw
http://www.work-street.jp/fs/workstreet/rain041
これ買ってみるかな。
http://www.work-street.jp/fs/workstreet/rain103
このキャップはマジ良さげ。
- 292 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 11:06:17.96
- サウスフィールドはギリオッケーにしても作業着はないだろ
土方のスレでも行ってろよ
- 293 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 11:25:56.87
- >>291
この帽子いいなぁ。
- 294 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 11:33:04.05
- アークはこのスレでOK?
- 295 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 11:38:56.17
- >>292
ブランドに弱いタイプ?
- 296 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 11:45:22.92
- >>295
ブランドとかいう以前の問題だろ
土方の作業着の話するなら土方の板に行けばいい
お前は土方用品を登山用品として流用する話をしたいのか?
- 297 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 11:52:52.44
- >>291
畳んでペットボトルサイズになるなら欲しいかも
- 298 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 12:00:50.83
- http://www.work-street.jp/fs/workstreet/rainwear/rain051
こっちのほうが良くね? 透湿・防水データ的にはモンベの下位品並み。
素材は東レらしい。
- 299 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 12:03:57.54
- >>296
狭量だなぁ
その「住み分け」がブランド意識ちゃうん?
- 300 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 12:04:36.44
- >>298
いや、それは体感的にはモンベの上位品より良いよ
- 301 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 12:06:21.81
- そりゃモンベと比べちゃうと殆どの製品が上になっちまうだろ
- 302 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 12:07:26.11
- http://item.rakuten.co.jp/workerbee/7510/
上のページのカジメイク(メーカー?)で検索したら、同じ性能で
もっと安いの出て来た。
http://item.rakuten.co.jp/workerbee/7510/
- 303 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 12:12:12.18
- http://item.rakuten.co.jp/workerbee/7250/
ワロタ モンベよりスペック高いわ
- 304 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 12:15:18.15
- 耐水圧10000mm/透湿度10000g/m2だと性能的には充分じゃね?
一着買ってみる。
- 305 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 12:23:01.36
- どれもストクル超えてる製品やん
- 306 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 12:28:27.03
- 尼で「東レ エントラント」で検索するともっと安いの出てくるな。
これを短期で使い捨てていくのが正解なのかもしれん。Goretexを専用の
メンテ剤使ってメンテしているヤツなんか一握りだろ?
- 307 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 12:36:29.25
- CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) 【男女兼用レインスーツ】東レエントラントKN−2シルバー L
尼で\6450なんだが、>>302と同じ素材だろw 「お布施」ってこういう事?
- 308 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 12:44:58.39
-
おまえら、OEM って知ってるか? そういう事だ。
- 309 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 12:49:00.89
- おまえOEMでぐぐってみろよw
- 310 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 12:49:49.31
- 経年劣化とか洗濯のしやすさとかも知りたいのですが
- 311 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 12:52:01.34
- ま、要するに「ブランド料」って事だな。アホクサw
- 312 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 12:53:36.63
- 今日も貧乏人は2chで憂さ晴らし
- 313 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 12:58:15.79
-
なるほどなぁ。
山用品と作業用品を一緒にするな、と必死なヒトがいる理由が
解ったわ。要するに「同じ物なのに価格が違う」という事ね。
知られたら困るとwww
- 314 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 13:11:10.99
- 今までエントラントも知らんかった情弱がはしゃいでるのか・・・
こりゃ暫くこのスレはダメだな
- 315 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 13:15:28.28
- ゴアのようなボッタクリだけが防水透湿素材だと信じてきた
信者だけの状態よりマシだと思う
- 316 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 13:16:56.25
- >>315
信者以外に工作員もいっぱいいたぞ
それらも含めろや
- 317 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 13:21:15.83
- そりゃ作業着屋でアークと同じでロゴだけ無い製品が3000円で売ってたらそれ買うけど
かっこ悪い物に3000円も無駄金使うのならカッコイイ方に10万円出した方が得
- 318 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 13:23:22.30
- エントラントは知っていたけど、半額以下で買える事を知らなかっただけw
- 319 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 13:32:05.01
- 車の撥水剤みたいに
表面を極短に起毛させれば撥水性は半永久的に継続すんじゃね
- 320 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 13:33:13.74
- ま、雨具はデザインじゃなくて機能だもんな。ブランドイメージ関係ない分野。
- 321 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 13:38:23.50
- 東レのエントラントなんてゴアと比較するような素材じゃないだろうに
せいぜいハイドロブリーズとかオムニテックと比較される廉価品向けだろ
- 322 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 13:38:51.24
- 機能性追求するなら不完全な止水ファスナーをフラップなしで正面位置になんか
絶対採用したら駄目だよな
- 323 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 13:40:09.89
- >>321
それゴア信者が勝手に言っているだけだから
- 324 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 13:41:04.48
- >>323
いや、言っているのは工作員だと思う
- 325 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 13:43:01.46
- >>322
そんなメーカーないだろ
各社止水ファスナーの内側にフラップ装備してるぞ
- 326 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 13:46:35.54
- 内側にフラップじゃ意味ないだろ
動かずにじっとしているわけじゃないんだからw
- 327 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 13:52:33.54
- 止水ファスナーから浸水の雨水が気化した時の蒸気で蒸れてたまらんよな
せっかくの透湿素材が台無しや
- 328 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 14:01:41.67
- 大学時代に山岳部で色々とテストしたら藁編みのミノが防水性・通気性とも
最高だった。ただ、持ち運びがw
- 329 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 14:04:12.09
- たしかに↑の差額を乗せられるなら工作員がいても不思議じゃない。
- 330 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 14:08:06.86
- でもその工作員にすでに洗脳されてしまっている
信者と言われる人たちも大勢いるのは否定できないよ
- 331 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 14:10:03.82
- >>330
信者と言うより厨ね
- 332 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 14:11:17.18
-
国内のゴアって生産ラインはムニャムニャw
それより性能が良い国産品があるけど比較値は出せない。
ライセンス取り消しされるから。
商売ってそんなもんだよ。
- 333 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 14:34:25.76
- >>326
止水ファスナーから滲みてきた水をそれ以上浸水させないために
止水の折り返し付きのフラップがついてるんだから何も問題ない
その辺の仕様はだいたい各社共通だよ
まあ、お前が今まで使ったことがなくて言ってるのは良くわかった
- 334 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 14:44:36.29
- >>328
現代人にミノは無理だろ。夏以外は。
昔の人って寒さに強かったんだれうな
- 335 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 14:46:23.62
- とりあえず作業着ネタを持ってきてくれた人に感謝。選択肢が拡がった。
- 336 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 14:47:42.99
- ここまでお前らが無駄に使ったエネルギーをオラに分けてくれ!
地球を救わなきゃなんねぇんだ!!
- 337 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 14:49:04.95
- 昔はワラが入ったマットレスがあった。空気を封入した管だから断熱性もあるはず。
- 338 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 14:55:00.51
- http://livedoor.2.blogimg.jp/minami_aizu/imgs/6/1/6159afbd.JPG
こういう構造か。水を積極的に下に流しちゃうのね。結わえる紐がナナメに
なってるあたりは細かい。
- 339 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 14:55:26.51
- >>333
シームテープじゃなくフラップじゃ折り返しが付いていても内側じゃ意味無いことが理解出来ないとは…
情けない。
- 340 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 14:56:42.08
- >>333
赤信号みんなで渡れば怖くないってかw
- 341 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 14:57:04.06
- http://www.town.mishima.fukushima.jp/koujingou/setsumei/4tyounaihtml.htm
>今着てる蓑は50年も着てる。100年は持つべよ。蓑は蒸れないし
>動きやすいし、気持ちいいもんだぞ。
一回着てみたくなってきた……。
- 342 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 14:59:26.01
- >>339
使ってみればわかるよ
何年前から主流の形だと思ってんの
浸水して問題になるようならとっくに淘汰されてるから
- 343 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 15:01:00.06
- だから淘汰されつつあるんだな
- 344 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 15:05:33.79
- これはない、と思うレインウェアってどれ?
- 345 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 15:07:11.42
- パタゴニアやホグロフスの今年の新商品もその構造ですが?
- 346 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 15:26:51.71
- >>335
物しらずの上に金のない人にとってはな。野良仕事の人は前からそういうの使ってんだろ。
- 347 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 15:27:24.83
- >>344
ダイソーで売ってる薄いビニール製の
- 348 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 15:28:18.34
- 作業着が山で使うのに駄目な点は素材だけじゃないだけどな
- 349 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 15:30:46.39
- >>298
見た目はともかく、それは常備してられる重さとサイズなのか?
- 350 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 15:32:17.19
- >>344
うちの娘が幼稚園で買わされた制服の黄色いビニール合羽。
- 351 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 15:34:00.10
- >>349
材質が同じなら重さも収納サイズも同一だろうよ。どうやら縫製も同じ所らしいし。
- 352 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 15:37:34.55
- >>344
じっちゃん(漁師)愛用のゴム引き合羽。性能はいいが重くて蒸れる。
- 353 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 15:38:18.30
- >>351
限んないよ。同じゴアテックスでもモノによって重さも収納サイズも違うから。素材が同じならどこのメーカーも同じとはいえない。
- 354 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 15:40:17.16
- >同じゴアテックス
あのー、意味解って言ってるの? 釣り?
- 355 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 15:41:07.58
- >>354
何が言いたいの?
発言の意味わかってると思えないが一応聞いとくわ。
- 356 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 15:46:01.21
- >>344
オカンが得意気に使う自転車用の一体型コート(?)。
まるで車輪がついたツェルトだw 危ないからヤメロというのに。
- 357 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 15:50:40.18
-
さすがゴアテックス信者だな。ゴアテックス一枚だけで構成されている
製品があると思ってるらしいw
- 358 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 15:53:25.33
- >>356
これか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/matsucame/hit1041.html
- 359 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 15:55:54.18
- >>357
アンカーつけずにw
全然返しになってない。
>材質が同じなら重さも収納サイズも同一だろうよ。
こんなもの知らずで短絡的な思考回路のやつは珍しいわ。
- 360 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 15:57:31.93
-
美味しい商売が邪魔されて必死な関係者さん、ワロスwwww
- 361 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 16:00:42.44
- あ〜あ
>材質が同じなら重さも収納サイズも同一だろうよ。
こんな現実無視した脳内妄想ひろうしちゃったから後にひけないんだね。単なり煽りになっちゃったね。
- 362 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 16:01:22.87
- >材質が同じなら重さも収納サイズも同一だろうよ。
なわけねえじゃん
- 363 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 16:02:24.52
- 小難しいこと一切知らなくても
>材質が同じなら重さも収納サイズも同一だろうよ。
これが間違ってることは小学生でもわかる。
- 364 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 16:05:24.31
- >材質が同じなら重さも収納サイズも同一だろうよ。
こんな考えでモノ買ってる人って
商品届いたら自分の想像と違ってて商品に文句つけたり、どんぶり勘定でやってるから何につけても整理悪そう。
- 365 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 16:05:30.69
- 別にキャンプ場しか行かないなら作業着の合羽でもなんでも着てりゃいいんじゃない
ここはキャンプ板でもあるからそれを否定する必要はないでしょ
登山するのに作業用の合羽着るやつは馬鹿だとは思うけど
それで苦しむのは本人だから好きにすればいいし
昔はハイパロンの雨具で山登ってたんだからあの頃と同じ労力を払いたい人が
いるだけだと思えば別におかしくない
- 366 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 16:09:09.25
- キャンプ場とか限定してるなら誰も反対しないかと。調子こいて山でも十分とか言い出すから荒れる。
- 367 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 16:09:54.96
- 工作員さん、連投はバレるからw
- 368 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 16:10:29.82
- 我慢すれば大抵のものでいけるけど、俺にとってその我慢の内容が我慢するだけの価値あることなのかが重要だな、
- 369 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 16:11:39.34
- >>367
>材質が同じなら重さも収納サイズも同一だろうよ。
煽ってうやむやに誤魔化そうたって無駄。この発言取り返しつかんよ。
- 370 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 16:12:25.46
- 「全く同一素材で同じ縫製」で収納容量が変わる原因を知りたいw
どうしてなの?
- 371 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 16:13:06.94
- >材質が同じなら重さも収納サイズも同一だろうよ。
え?違うけど?
>>370
同じだというならデータ出せばいいじゃん。
- 372 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 16:14:57.88
- >>370
>どうしてなの?
馬鹿だからわからないだけ。
ぐだぐだいってないで、同じなら同じだと示すデータ出せばはっきりするじゃん。なぜ出せないの?
- 373 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 16:16:56.11
- >>370
何が同じなの?東レ?東レの商品は全部同じ重量と収納サイズなの??
どうしてって言いたいのはこっちだわ。どうしてそんな無茶苦茶な発言できるの?
- 374 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 16:18:10.07
- >>370
価格プラセボ効果だろう。
- 375 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 16:18:51.17
- お前ら暇なんだな…
- 376 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 16:20:30.40
-
同じサイズ、同じ厚みのハンカチを畳んでも同じサイズになる。
ゴア信者の思考回路だと一方のハンカチにブランド刺繍があるとコンパクトで軽くなるらしい。
不思議だな。
- 377 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 16:22:15.96
- >>376
ヤマに迷信話は付き物だからw
- 378 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 16:22:47.57
- なんかしつこい奴がいるな
長靴か?
- 379 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 16:39:01.72
- ネタバレして涙目なファブレス企画屋さんが連投してるみたいですよ。
- 380 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 16:50:29.05
- >>322,344
>>289
- 381 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 17:30:32.41
- >>322
バイク板に行けよ
キチガイやろう
- 382 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 17:37:49.87
- おれもゴア信仰反対!
他の素材のこと沢山書いてくれ。
でも、モンベルの店員はオリジナル素材よりゴアが良いと言ってた。
軽いとか、耐水圧が高いとか。情けねえ。
どのメーカーにもがんばってほしい。
- 383 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 19:24:36.01
- >>382
それって単にゴアの性能が高いってことじゃん
良い品を語ってなんで信者扱いで叩かれるの?馬鹿なの?
- 384 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 19:34:45.53
- >>383
ここの何割かの書き込みは貧乏人のやっかみだから察してあげてよ
- 385 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 19:36:59.07
- ゴア信仰っていうよりもアンチゴア教なんだよね
- 386 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 19:52:30.78
- 作業着をオススメするアンチゴアくん 笑
イベントやオムニドライは買えません 笑
ただの貧乏人なんで 笑
- 387 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 20:08:06.03
- ここは、ストクルをとにかく馬鹿にして、ノースのマウンテンレインテックスをすすめるスレなんでしょ?
正直ろくな情報がない
- 388 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 20:12:50.46
- 過去ログ読めば良いだけなのに
頭悪い子増えたなぁ
- 389 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 20:18:51.46
- >>387
聞きたい情報を一応聞いてみればいいのにな
流れを変えてみてくれよ
- 390 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 20:21:56.09
- >>383
実はうちもゴア製品が多い。
でも、どこでもゴアが最高って言われてると疑いたくなる。
それに気持ち悪い。「信仰」という言葉はそーゆー意味。
だから、他の素材のことを知って、積極的に使ってみたい。
メーカーには、良い意味で競争してほしい。
- 391 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 20:56:38.08
- 残念ながら、GORE-TEXって書いてないと売れないからメーカーは他の素材を使わないんだよ。
個人的に、ゴアに喧嘩を売ってるコロンビアに期待したいんだが、実際Dry.Qってどうなんだろうな。
- 392 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 21:12:06.49
- コロンビアは持ってない。
モンベルのハイドロブリーズ、シュラフカバーとポンチョはOK。
冬用のオーバーグローブは冷える。
レインウェアはわからん。
スパッツに使えばいいのに、なぜかゴアばかり。
- 393 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 21:23:52.37
- こあてっくす屁コキマスとめくろてっくすパンチラスの戦いの結果から
どいつもこいつも争わずに予定調和でボルのをいい加減にして欲しいな〜
- 394 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 21:57:13.53
- >>391
対抗製品さえ買わずに指咥えてるだけのゴアアンチって何なの?
- 395 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 21:59:30.29
- 価格の下落を狙っているだけで人柱は嫌なんだろ
- 396 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 22:33:21.30
- ゴアテックスのパフォーマンスシェルだめだな
ストレッチさせるとビロビロになっておしまいだな
てか日本ゴアテックス死ね
- 397 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 23:04:08.46
- 15年前に買った、ノースフェイスのレインウェア、そのまま使ってたけど、ドライヤー施工して、防水スプレー掛けたら、割と復活した。
- 398 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 23:26:52.83
- ゴアのカッパは高くて買えないから、ホームセンターでエントラントの4〜5000円くらいのカッパを買おうと
思うのですが、透湿5000くらいあればコンビニカッパのようなひどいことにはならないですよね?
主に初夏から秋までの利用です。試しに登山したいって人にオススメしようかと。
- 399 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 23:45:30.09
- コンビニカッパのようにビタビタには絶対ならない
- 400 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 00:18:24.20
- 肌に直につくようなあほな使い方だとびたびたする
- 401 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 00:33:52.32
- >>398
うん、十分です
- 402 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 06:40:24.40
- >試しに登山
低山日帰りなら何でも平気。日曜日の高尾山なんかだとロープウェイ使って
表参道往復するだけなのに「おまえ、どこにアタックするのよ?」的な過剰
装備の人がいる。ああいうヤボな事させないでねw
- 403 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 07:05:21.43
- 俺は今年後立山テン泊縦走したけどカッパは会社のエントラントのヤツだったよwww
- 404 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 09:34:15.62
- ハイキング程度なら傘で充分だろ
- 405 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 11:26:32.94
- もうお腹一杯だろうが、ココで予習してきて
ttp://www.geocities.jp/chonai_yama/item/rainwear.html
- 406 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 12:24:05.27
- >>396
>ストレッチさせるとビロビロになっておしまいだな
使い方間違ってるよ。基本的にストレッチさせる物じゃ無いだろ
- 407 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 19:53:56.38
- ひじは嫌でもストレッチするぞ。
- 408 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 20:07:13.83
- パフォーマンスシェルでエントラントよりマシな程度
プロシェルなら買えるが
パフォーマンスシェルを買うくらいなら
他の買うわ
- 409 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 20:13:59.09
- >>408
パフォーマンスシェルは規格名でエントラントは製品名
いったい両者の何を比較したんですかwww?
- 410 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 20:18:33.98
- >>409
使われ商品化されている被服の比較だけど?
知障には難しかったかな?
ごめんね?バカにして(笑)
- 411 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 20:21:03.71
- ワークマン行ってきた。作業用だとビニールの合羽しかないと思っていたけど
色々あって面白かった。ポーチを一個買ってきた。安くて驚いたわw
- 412 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 21:00:44.40
- おりゃ久々にオリンピック行ってきた。2年振り。
ザックの種類多かったな。398のレインウェアが売っててビックリ。安いのばっかり。
熊鈴買ってくれば良かった。
- 413 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 08:10:33.98
- 熊が熊鈴付けてどーすんの?
- 414 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 08:16:01.81
- クマここに居ますよ〜クマが来ますよ〜と教えてくれるなんて
何て人間思いのクマー!
- 415 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 10:45:13.16
- 今週末の関東は雨具テストには最適な天気だな。
- 416 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 12:30:39.03
- 雨の日は外出しない蘊蓄君たちw
- 417 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 13:14:02.23
- >>416
山登るのに天候で判断するのは当たり前だと思うが
お前は冬山に天気も確認せずに登るのか?
大丈夫だと思ってても気づいたら低体温症になってたりするから
パーティの他のメンバーにも気を使いながら、時々は小休止で
お互いの状態をを確認しながら登れよ
遭難してからじゃ遅いからな
ここで煽ってるだけだったら別にいいんだけど
- 418 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 13:53:03.62
- >>416
晴れてても外出しない蘊蓄君たちw
- 419 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 15:06:01.33
- >>418
ウンチくんwww
- 420 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 15:28:21.41
- 5年経っても未使用のゴアテックス製品をウットリ眺める蘊蓄君たちw
- 421 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 15:42:26.60
- >>420
5年も同じの持ってる奴いるのかよw
- 422 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 16:05:46.56
- えっ?
持ってないの?
ポリウレタンコーティングの物が話しに出るたびに指摘されてるじゃん。
3年だの2年だのって。
- 423 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 16:20:55.52
- 5年はどこから?
皆、毎年ニューモデルとか買わないの?
- 424 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 16:37:17.32
- ゴアテックスは1〜2年でフィルムとナイロンが剥離する
日本ゴアテックスがどうのと言いたくなる
エントラントのほうがマシじゃね
- 425 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 18:01:11.65
- >>424
まぁ待て、今ゴアのカスタマーに水漏れの検査に出している。
検査結果次第では新品と交換だって。
- 426 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 19:50:07.56
- 使い方次第だからなあ、年数なんてただ書いても意味はない
- 427 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 20:36:20.98
- 1-2年ではがれるわけねえだろ
- 428 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 20:54:37.59
- いちいちアンチに構うなよ
「信者が荒らし始めた」というレスがしたくて煽ってるんだから
- 429 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 22:12:57.64
- 信者が荒らし始めた
- 430 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 22:50:24.75
- >>425
ワラタ
検査はしますがお客様の使用条件によるので
まず交換はしないそうだ
まず修理で、面積によっては修理もできない
と日本ゴアテックスは言い切った
- 431 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 00:04:15.67
- >>430
後学のために情報を教えておいてもらないかな
・メーカー・モデル・モデル年度(購入年度)
・使用状況/使用頻度
・現在ウェアがどういう状態なのか
- 432 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 01:14:53.36
- ノースフェース マウンテンレインテックス XCR3レイヤー
たまに使用 3年経過
両肘部分のみ10cm四方で外側のナイロンとフィルムが剥離
外型ナイロンのダメージ等は無し
- 433 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 01:35:11.74
- 写真もupしてくれると
信憑性が格段にあがるよ
- 434 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 01:40:50.87
- なんで?うたがってんの?
それともマジでクレーム欲しいの?日本ゴアテックス君
てかマジな話だから
訴えようが証拠は出せるwwわら
- 435 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 01:41:38.89
- あ、見逃してあげたのにな
ただの情報収集だと思ってさ
サポセン電話の人泣かせちゃうぞ???
- 436 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 01:43:37.46
- てーか、新品交換はねえなあ
あの様子だと
ゴアテックス関係者のデマかああ????????
音アプしちゃうぞ♪
- 437 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 08:30:16.12
- 興奮すると連投しちゃう癖直しなよって言われるの何度目?
- 438 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 09:42:13.00
- でもゴアの保証って何を保証してくれんのかね
- 439 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 09:55:04.21
- >>432
わざわざ詳しくサンクス
うーん、この程度でもゴア社に修理すら云々とか言われるのかあ
なんだかなあ
- 440 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 09:57:47.67
- 高く売るための方便をマジに受け取るほうが、どうかしてるぜ
- 441 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 10:01:54.37
- >>438
なにも保障しないよ。
真に受けたバカを黙らせるのが仕事ww
- 442 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 11:16:10.42
- ゴアのカスタマーに、って書いてあるから
ゴアを使ったメーカーにクレーム入れたのかと思ったわ
- 443 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 14:20:55.62
- 破れたら買い換えろバカども
- 444 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 14:31:55.67
- 俺は毎年ゴアは買い換えているぞ
命の値段に比べりゃ安いもんだ
- 445 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 16:06:41.35
-
頃合いの雨だったんで作業着屋で\4000で売ってたエントラントの
安い雨具着て小一時間散歩してみた。ダメだったら家の庭仕事用に
でも使えばいいから、と自分に言い訳して試し買い。
結論から言うと全く問題ない。なんせ、この価格なら半年ごとに買い
換える事が惜しくない。いつも新しいのを使えるならゴアを何年も使う
よりずっと良いと思った。表面の水を弾く感じはどんな製品も新しい
うちだけなんだよね。防水スプレー吹いたら復活するが透湿性は犠牲に
なる。それなら意味がないよね?
- 446 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 16:12:19.28
- アイロンかけたらマシにはなるよ
- 447 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 17:09:52.25
- 昔と比べて安くて性能もそこそこのレインウェア増えたし
ゴアを過剰にありがたがって使っている時代から
安物を短い間隔で使い倒す選択肢もあると思うぞ
- 448 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 17:11:19.82
- 俺はゴアを短い間隔で使い倒す選択肢を選んだ
- 449 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 17:21:33.33
- >>445
あのさ、ゴアの(に限らず)カッパにあんまり防水スプレー吹かないよ。
ニクワックス(ダイレクトウォッシュイン)を使おうよ。
- 450 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 20:43:51.89
- 半年ごとに使い捨てならメンテ必要なく使い捨て出来るなぁ。
- 451 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 20:46:17.49
- 金持ちの間ではもう既にゴアを半年毎の買い換えるなんて当たり前になってるよ
- 452 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 20:48:37.22
- >>451
お前はホムセン合羽で十分
- 453 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 20:48:58.24
- おニューのゴアテックス雨具来てヤマ……。
一種の羞恥プレイだよね、それ。
- 454 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 20:50:33.55
- >>445
・きちんと洗ってない 特にすすぎが足りない 下手すりゃ柔軟剤使ってねえだろうな
・アイロンをしっかり当ててない 元々の撥水基を復活させないと意味は無い
撥水スプレーをかけるのは上記2点が終わってからの話
- 455 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 20:57:02.26
- 高く売るために作られた話がこんなに…
- 456 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 21:44:49.83
- 高価格維持するのも大変なんだなぁ
- 457 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 21:50:09.63
- >>434
証拠まだぁ?
- 458 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 22:19:35.94
- >>457
え?なんで?普通に事実だけど?
お前が必死になるほどなんか不都合な点でもあるの?
ゴアテックスだめだめじゃん
- 459 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 22:20:42.50
- てか、なんで日本ゴアテックスも修理すら不能状態なのにお前に見せるメリットがあるんだよwww
剥離がださいだけだけどな
- 460 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 22:25:28.38
- >>453
初心者がドヤ顔で持ち出す第一の持ち物だもんなぁw
- 461 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 22:29:50.31
- ファブリックだの抜かして接着剤でくっつけただけだしなあ
そりゃ剥がれるわ
- 462 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 22:49:08.20
- ID出したら面白いことになりそうw
- 463 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 00:25:27.51
- つか、ip出したら企業のip出まくりだよね、ここ
- 464 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 01:20:41.85
- >>463
で、どれが企業のレスですか?
- 465 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 04:24:55.45
- ゴアの保証を断られた人が粘着してるだけでしょう
- 466 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 05:55:41.70
- 客観的に見ると証拠出せとか言ってる人が気持ち悪いと思う
ゴア関係者でしょ
- 467 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 05:56:32.50
- むしろ、交換が出来た人が証拠出すべきだねww
- 468 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 07:58:11.91
- >>458
普通に写真撮ってUPするだけなんだけど、できない理由は?
デジカメもケータイさえも持ってないの?バカなの?
- 469 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 08:06:32.99
- マグマ大使だろ?
- 470 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 09:20:03.22
- パソコン持ってません。
- 471 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 12:05:54.71
- 時間によってぴたっと書き込みが止まるのがw
- 472 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 12:07:57.14
- 常時書き込みしているニートのほうがキモイがな
- 473 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 17:40:06.87
- >>468
え?なんで?当たり前の「現象」でしょ by 日本ゴアテックスのコールセンター
なんでそんなに必死なの?剥離をみとめたくないのん????
は栗は障害でなく「現象」だからん??ワラヒ
ゴアテックスのコールセンターもいってやってーーーーーーーギャハハハ
- 474 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 17:41:17.08
- >>468
てか、なんで日本ゴアテックスも修理すら不能状態なのにお前に見せるメリットがあるんだよwww
答えろよ
お前会話できないのか?知的障害野郎www
- 475 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 17:45:01.57
- あ、言い忘れ
剥離もちいさいものしか修理できないって
修理ってのも上から貼り付けるだけだけどなwwワライ
- 476 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 17:56:06.64
- いいかげん貧乏人のひがみはやめろ
クレームはてめぇを産んだ親に言えよ
- 477 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 18:01:01.74
- ユニクロのマウンテンパーカ
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/490243
モンベルのハイドロブリーズ
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1128466
どっちがお勧めですか
- 478 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 18:04:14.34
- >>476
あ?俺に言ってるの?スーパーアルパインジャケット買ったけどwww
問題は日本ゴアテックス社だな
にげてんじゃねえよハゲww
- 479 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 19:00:01.64
- >>478
画像upしないと信用できないなぁ
- 480 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 19:04:05.39
- >>479
ワロタ
低学歴のお前が信用できんわ
あーーーーゴアテックス剥離しまくって修理できないってよwww
剥離は問題じゃなくてただの現象だってよー
んで、どうして会話できないのん? 馬鹿なの?知恵遅れなの?
てか、なんで日本ゴアテックスも修理すら不能状態なのにお前に見せるメリットがあるんだよwww
- 481 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 19:42:26.63
- >>480
スーパーウルトラハイパーアルパインジャケットやらの写真をみせろよ
- 482 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 19:46:19.55
- >>481
貧乏人がおまえだってわかっちゃったなwww
剥離ゴアテックスだめだめだな
日本ゴアテックスの姿勢も悪すぎだしww
- 483 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 20:36:03.94
- >>477
ユニクロ
- 484 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 20:56:56.71
- 日本ゴアテックスはクソ田舎に工場作ってるからね
クソ田舎高卒が工場に勤めてて
愛着感じちゃってるんだろうねwww
粘着吉外高卒日本ゴアテックス君の書き込みが笑えるww
- 485 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 22:46:03.00
- 以前からずーーーーっと色んなスレで粘着していたユニクロ君だが
期待してたユニクロのレインウェア新作が宣伝倒れになって発狂したというところか
今日は症状が特に重いようだな
そのうち通報されるよ
- 486 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 23:44:43.57
- コレかっこいいけどスペック的にどうなん?
http://www.minotaur.co.jp/2011aw/1102ou07.html
- 487 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 23:45:01.67
- 最近のユニクロは……。
純正クールマックスの素材で作ってたものはドッサリ買った。
パチ素材になってからは生暖かい目で見てる。
ヒートテックはウールには勝てないよね。
- 488 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 23:46:38.12
- >>486
論外
- 489 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 23:47:29.31
- >>486
スペック的にはわけがわからない
- 490 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 23:48:07.07
- >>486
2層の時点で選択肢から除外だな
3レイヤーでないと嫌だ
- 491 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 23:59:24.00
- ふーんそうか…
こんな感じで見た目がカッコいいけど
登山とかに使える奴ないかな?
値段は高くてもいいんだけど
- 492 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 00:57:32.95
- LoweAlpineのストームジャケット(東レのブリザテック)
7980円だったから買ってみた。
- 493 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 01:51:07.70
- >>491
登山に使えるという定義だと、今の登山用品屋に置いてあるアイテムになってしまう
登山のレベルを区切って、例えば冬の高尾山でもこれ着てりゃ余裕、くらいの
割り切りをすれば見た目重視アイテムでもおkになると思うよ
例えば>>486はマウンテンジャケットというよりは、防風パーカと言ったほうがよい
普通は表地はナイロンでウールを使うことはないし、裏地もナイロン、もしくはメッシュかトリコットであって
保温機能を司るフリースを直接貼り付けることは無いからね
だが上述のように、真冬でも積雪がはあまり無く、気温も0℃前後の高尾山なら
普通に使えると思う(雪や雨が本降りでない前提でね)
- 494 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 02:48:19.39
- 下だけ欲しいんだけど、どれがオススメ?
- 495 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 04:45:36.50
- 予算も書かずに馬鹿だな
- 496 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 06:25:40.92
- ゴアテックスのパックライトって2層だけどどうなの?
3層と透湿防水性の差は無いみたいだけど。耐久性だけが違うみたいだね
- 497 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 09:19:33.48
- ゴアテックスのパフォーマンスシェルはやばいな
型崩れが早い
- 498 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 09:23:17.71
- >>496
2.5な
今2レイヤっていうと裏地の入ったものを指す
- 499 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 11:31:25.37
- >>467
http://sho.tdiary.net/20101019.html
- 500 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 14:03:22.90
- パタゴニアのトレントシェルジャケットが
安く売っていたので購入しました。
早速山で使用したものの、
登りで着込んで10分ほど歩いただけで
激しく結露し、ウェアの中がびしょびしょに・・・(泣)
以前使用していたベルグテックのカッパは
こんなことはなかったんだけど、
オレが汗かきすぎるんだろうか?
それとも2.5レイヤーってこんなもの?
やっぱり高くてもゴアカッパを買うべきなんだろうか???
どなたかトレントシェルを使っている方がいましたら、
教えてください。
- 501 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 15:01:18.30
- >>500
モンベルスレより
171:10/24(月) 14:29
モンベルのサンダーパスジャケットが
安く売っていたので購入しました。
早速山で使用したものの、
登りで着込んで10分ほど歩いただけで
激しく結露し、ウェアの中がびしょびしょに・・・(泣)
以前使用していたパタゴニアのカッパは
こんなことはなかったんだけど、
オレが汗かきすぎるんだろうか?
それともハイドロブリーズ3レイヤーってこんなもの?
やっぱり高くてもゴアカッパを買うべきなんだろうか???
どなたかサンダーパスを使っている方がいましたら、
教えてください。
ウザッ!
- 502 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 15:04:25.53
- >>500
もう少し状況を詳しく。
雨降ってた?
アンダー何着てた?
どこの山?
気温は?
どんな材質だろうが蒸れる時は蒸れる。
- 503 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 16:50:16.08
- 山板中を自演巡回してるのかこの無職w
ウザイのはお前だろww
- 504 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 18:13:30.68
- >502さん
雨は降っていませんでしたが、
登り始める直前まで降っていたので、
湿度は高かったと思います。
アンダーはキャプ2の長袖を着用。
その上にトレントシェルを着ていました。
それ程蒸し暑くは感じなかったけど、
汗はそこそこかいていました。
登った山は高尾山で、気温は18度前後でした。
脇下のジッパーを開けて換気もしていたけれど、
十数分歩いた程度で、ピニールカッパのごとく
内側全体が結露しまくりでビショビショに!
(全く透湿していないように思えました)
今回は高尾山だったのでたいした問題では
なかったけど、これからの季節に
より標高の高い山で使うとなると不安をおぼえます・・・
パタの製品はクセがあるものの、キャプリーンや
R2のように優れた製品が多く、信頼をしているけれど、
トレントシェルについてはこういうものなんでしょうか?
- 505 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 18:44:59.02
- パタは繊維物がいいんだよ
メンブレンは総じてダメだね
- 506 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 19:51:55.44
- 環境テロリストを支援する反社会的企業パタゴニア
- 507 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 20:41:01.88
- ハイキングか低山日帰り、しかも天気悪そうな日は絶対に出歩かない
のだけれど、突然のニワカ雨を防げる程度の超コンパクトな雨具が
欲しい。何がオススメですか?
- 508 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 20:45:14.23
- ニワカ雨ぐらいなら濡れてよくね
- 509 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 20:58:03.94
- >>507
子供なら百均のカッパ。
仕事してるならモンベルのストームクルーザー。
年金生活者なら傘。
- 510 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 21:02:30.94
- >>507
シルポンチョ一択だろ
http://www.art-sports.jp/modules/outdoor/index.php?lid=15&cid=3
- 511 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 21:18:38.03
- ポンチョは持ってます。だからパンツだけでもいいかも、です。
- 512 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 22:01:08.93
- パタのオンラインショップの製品レビュー見てみろよ
最悪だろ
- 513 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 22:18:44.81
- >>506
日本人はボイコットすべき企業だよね。
- 514 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 22:51:59.68
- >>512
キミが一生懸命書き込んだんだねw
- 515 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 23:29:26.90
- >>514
いいえパタなど買ったこと無い
関係者、乙
必死だな
- 516 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 00:22:51.40
- pata=環境テロリストってソースは何処みたらいいのかね
いままで考えたこと無かったからpataも自然にいくらかあるんだけど
環境テロリストとは穏やかじゃないねぇ
かんたんにまとめると何したの?
答えによっては今まで通りだし、あるいはもう買わないし
合理的に説明してクレヨン
- 517 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 01:04:11.35
- 俺がJGIボコったら
こんどはパタに粘着してるのん?
- 518 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 01:09:17.39
- >>516
ほい
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%e3%83%91%e3%82%bf%e3%82%b4%e3%83%8b%e3%82%a2_(%e4%bc%81%e6%a5%ad)
- 519 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 01:22:28.05
- >>517
ボコったらだってw
お前は脳内の妄想を垂れ流してただけだろ
そのうち信用毀損罪・業務妨害罪になるから注意しとき
- 520 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 01:29:31.49
- JGIて何?
粘着て何?
のん、てどこの方言?
パタに限らないよ
メーカーのレビュー見てれば500みたいなのは救われると言いたいだけ
いいがかりもいいところ
どこにでもいるんだねキチガイの住人が
- 521 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 02:06:12.58
- ギャハハハハハh
チョンカスが発作おこしてるうううううう
あーあ、剥離しまくりゴアテックスいらねえーけど
プロシェルのスーパーアルパイン買ったわ
しゃーねーから
ほんとクソみたいな保証をうりにすんなっつの日本クズテックスww
- 522 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 02:07:43.25
- 剥離が認められ何でしょ?
実際に剥離しまくってしかも日本ゴアテックスの保証もきかねえって事実を書いただけで
>>519のキチガイが必死になって泣きわめいてるww
はい大勝利
チョンカスツラみせな?てか、お前どこすんでんの?ワライ
- 523 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 02:08:38.57
- >>519
あ、低学歴が「信用毀損罪・業務妨害罪」とか言わない方がいいよ
それ脅しになるの知ってた?チョンカス低学歴君ww
てか、知的障害者殴るのが楽しくて3連打しちゃったーーーーワラヒ
- 524 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 02:10:24.69
- ア??、剥離ゴアテックスとっとこーっと
キチガイチョンカス朝鮮人が因縁つけてくるんだろ?
おいコラ、今やれよダニ
口だけじゃねえんだろうな
>>519
いまやれって
そのうちとかケツまくってんじゃねえよ無能身体障害者
- 525 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 02:40:58.57
- なんか口だけでブーブーうぜえガキが居たかと思ったらよううう
519「信用毀損罪・業務妨害罪」だとよ
おどしてんの?証拠持ってる俺におどしてんの?マジで??
中卒チョンカスが調子こいちゃったの???
ん?でも「そのうち」???笑わせんなよ中卒
バカ中卒朝鮮人がブーブー百済ねえレスいれてんかとおもったらこれだよwww
みなさん、無様なゴミ519の姿をご覧ください。
あ、てかさっさとヤレよな、口だけ小僧ww
- 526 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 11:13:39.30
- 早く薬飲めよ精神障害者
- 527 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 11:23:22.51
- >>504
パタはアンダーウェアとフリースは高評価だけど、その他はほどほどみたい。
でトレントシェル、店で見ただけだけど、あの裏地の感じじゃ蒸れて張りつくと思うよ。
あまり良さそうなものだと思わなかったけど、その通りなのね。
- 528 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 11:53:38.85
- >>526
ビビってできもしない脅しをかけるお前が知的障害だよ
剥離という現実すら向かい合わずに何を抜かすのか
あ、低学歴知障相手に真面目に書いちゃったギャハ
本当にバカだよねお前
- 529 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 12:24:22.51
- フリースはユニクロで充分
- 530 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 12:26:02.60
- ポーラテックじゃないフリースは偽物
- 531 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 12:52:21.91
- >527さん
情報サンクスです。
やはり素材的にムレやすいんですね。
登山での使用は難しいのかな。
パタもゴアテックスを
また使い出したけど、
あの値段では手が出ません(泣)
トレントシェルはシンプルなデザインで、
見た目もあまりカッパっぽくなく
気に入っているので、
もうちょっと改良して欲しいですね。
- 532 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 18:53:44.86
- ミズノのベルクテックスはどうですか?
- 533 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 19:19:56.08
- モンベルより遥かに良いよ
- 534 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 22:20:45.37
- モンベルのレインダンサーの使えなさは異常
2,3回降雨で使っただけで撥水性が皆無に
いくらなんでも皆無は酷いぜ。水をはじくどころか吸ってるw
- 535 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 22:22:18.65
- ちなみにパンツ
- 536 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 22:41:24.26
- >>534
>水をはじくどころか吸ってるw
ぜひ見てみたいので、写真うp!
- 537 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 23:16:34.86
- 父親が買ったままガレージの棚に置いておいた3万円ほどのゴア製品が
発掘されました。製造後4年少々。もちろん未使用です。
剥離というかマダラになってて気持ち悪いw
- 538 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 23:25:10.24
- >>534
作業着屋の格安エントランス買え。店によっては上下バラで売ってる。
パンツだけなら2000円で釣りが来る。早朝の藪コギ用と割りきっても
安い。
- 539 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 23:40:06.47
- エントランス?
玄関?
- 540 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 23:41:44.52
- レインウェアの入門的って意味じゃね?
- 541 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 00:50:05.82
- 10年前のブレステックのレインウェア(KOA)は
新潟・福島記録的豪雨の中でも耐えた!
透湿性は、初期の頃と大きく変化無かったと思う
- 542 :底名無し沼さん:2011/10/28(金) 00:58:24.53
- ストクル最強に異論はない
- 543 :底名無し沼さん:2011/10/28(金) 03:54:17.05
- ストクル安いから作業着にしてる
しっかりメンテして2年は持たせてるよ
- 544 :底名無し沼さん:2011/10/28(金) 11:33:31.29
- ストクルはユニクロ以下としか認識していない
- 545 :底名無し沼さん:2011/10/28(金) 16:24:33.72
- >>544
理由は?
- 546 :底名無し沼さん:2011/10/28(金) 16:45:36.80
- >>545
反応してんじゃねーよクズ
何回釣られたら気が済むんだ?
- 547 :底名無し沼さん:2011/10/29(土) 00:13:01.58
- , ┬┬┬┬┬ 、
,イ , -- ―― -- 、\
,、 ,イ/::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽl
├::\_|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`◎、 おっと、ここはカレイにスルーだ
|三:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ三ニ(:::◎η
├::/ ̄|\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
´ Y \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,イ
`Y `,ー --- ―ィ " (,リ
` ┴┴┴┴ ´
- 548 :底名無し沼さん:2011/10/29(土) 01:32:33.70
- ミズノのストームセイバーWを持ってる
自転車に乗ってる時に使ったりもするけど、今のところ汗でビッチャビチャてほど濡れたりしてないかなあ、もちろん蒸れはするけど
あとVの20回まで洗濯OKからWでは100回までOKになった…らしい
- 549 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 17:18:06.92
- 日帰りならノースフェイスのハイベントポンチョで十分だよ。
- 550 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 21:15:58.45
- ポンチョw
何の罰ゲームだ?
- 551 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 21:39:55.06
- カッパのズボンのみを買おうと思うんだけど
モンベルの1万のとノースとかの2万ちょいのってデザインを除くと
どんくらい差があるもんなのでしょうか。
- 552 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 21:49:21.46
- >>551
差は無いよ、上はともかく安いモンベルで問題ないと思う。
- 553 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 22:35:57.78
- >>552
上は嫁がバーグハウスの結構値のはるゴアを買ってくれたので、下だけ自分で買い足す形です。
アドバイスありがとうございました!
- 554 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 22:40:36.62
- ストームクルーザー去年買ったけど、まだ出番は二回しかない。
軽いし、十分過ぎる性能。
ま、同じの来てる人とよく会うのが欠点か?
- 555 :底名無し沼さん:2011/11/01(火) 10:05:53.19
- ポンチョ伊藤
- 556 :底名無し沼さん:2011/11/01(火) 19:08:53.01
- パンチ佐藤
- 557 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 22:10:21.21
- ボボブラジル
- 558 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 23:30:54.40
- ラミレス
- 559 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 07:36:25.47
- >>550
森林限界越えなきゃ使いやすいだろ?単に上から被るだけだし、タープみたいにくるまって使えばサバイバル率上がるんじゃね
- 560 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 15:00:22.85
- カッパ着込んだ方がよっぽど楽だけどな
カッパの上にポンチョなら話は分かる
- 561 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 10:48:33.10
- 今年の夏、初めてレインダンサー買ったど素人です。
もう来年の夏まで使わないのですが、スタッフバッグに丸めて収納するのと
広げてハンガーにかけておくのでは、製品の持ち具合に差が出ますか?
できれば前者のほうが省スペースで楽なんですが。
洋服ダンスはもうキチキチなんで。
- 562 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 11:04:26.49
- >>561
ビニール袋に何らかの脱水剤と綺麗な十円玉突っ込んで密封 これで完璧
- 563 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 11:11:07.03
- >>561
モンベルのサイトには出して保管って書いてるよ。
テントもシュフラも
- 564 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 11:19:46.98
- >>563
そのサイトの説明をよく読めよ
100%化繊の物体を空気中に晒しておく意味はゼロ
一番の敵は水分、次に紫外線、さらに温度(室温程度なら影響は極微)
つまり水分の無い状態で日光に当たらない場所で保管するのが最適
もちろん密封する前に十分に乾かしておくことが必要だが
一方、革靴などは通気性のある場所に置かなくてはならない
他の自然素材も概ねそうだな
- 565 :561:2011/11/04(金) 11:59:44.73
- >>562-564
即レス、ありがとうございます。
綺麗な十円玉というのはどういう効果があるのですか?
モンベルのサイトを見てきました。
確かにハンガーにかけろ、となっていますね。
ハンガーにつるし、洋服カバーをかけるのがベストですかね。
水分と防虫剤がよくないようですが、洋服カバーをかけると風通し悪くて水分がつきそうだし、
かといってかけないとホコリや汚れ、防虫剤がつきそうだし……。
自分にとっては高い買い物だったので悩みます。
- 566 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 15:48:16.66
- 化学繊維なんだから、日の当たらない所に置いとけば大して変わらないよ。
俺は袋にしまったまま。RVボックスに投げ込んである。
むしろ、ハンガーに干しといて他の服とかと擦れたり、ホコリついたりする方が悪そう。
- 567 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 16:27:08.29
- 折れ目の問題だろう?
- 568 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 22:42:47.48
- オートキャンプのファミキャン向けのオススメ教えてください
- 569 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 22:49:12.56
- ワークマンに行って好きなの選べ
- 570 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 00:51:58.25
- ポンチョだろ大きめの、100均で十分
家族分用意汁
手に負えなければ車に避難
OK?
- 571 :561:2011/11/05(土) 00:54:48.19
- >>566-567 d
さー、どうするかw
- 572 :568:2011/11/05(土) 00:59:28.43
- >>569-570
PVCとかですかね
ムレムレになるんでしょうか
- 573 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 01:01:04.55
- ムレムレはゴアでもPVCでも変わらんよ
ストクルなんていつでもムレムレさ
- 574 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 01:18:11.42
- ポンチョでムレムレなんて可能性無しなんて小学生でも解るだろ
アンチストクル厨の罠かw
アンチストクル厨って何のメリットがあって湧いて出てくるの?
合理的によろ
- 575 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 02:00:12.49
- コスパでいつもストクルを選んでるけど
蒸れるのは確かだよ
他のメーカーのゴアカッパだと蒸れないもんなの?
- 576 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 02:44:53.85
- サンダーパ(・∀・)ス!
- 577 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 04:20:38.31
- >>574
ポンチョだって蒸れるさ。着て歩いたことあるの?
- 578 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/05(土) 08:13:29.25
- アクティブシェルとパックライトだとムレの体感かなり違うのかな
比べてみた人いる?
- 579 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 12:06:02.94
- >>575
Tシャツでも蒸れるのに
- 580 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 12:16:53.27
- >>575
蒸れるに決まってるだろ!
蒸れるのが嫌ならピットジップの付いてるの選んで
全開にして着ろ!!
- 581 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 12:35:14.51
- こう考えようか
どんなハードシェルを着ても必ず蒸れる
ゴアのものは他のに比べて多少マシ
前提として蒸れないハードシェルがあるなんて妄想するから話がややこしくなるんだよ
- 582 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 16:20:29.91
- アライのテントみたいw
- 583 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 18:26:08.41
- >>531
ゴアでも他の素材でも一緒だよ
人間の発汗量よりも速いスピードで透湿して中の湿気を完全に外に出す素材なんて無い
トレントシェルが残念な代物だと思うなら、あっさり他のメーカーの買えばいい
今の認識ならきっとまた残念な思いをするだろうけど
- 584 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 20:08:25.26
-
通気性なら傘が一番だな。手が塞がらないコースの山行なら俺は傘使ってる。
- 585 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/05(土) 21:08:37.91
- 行きは曇りだったけど、帰りに降られて
パックライト着て正解だった
やっぱり少し蒸れるけど
透湿性0のジャンパーよりはずっと快適
次買うならアクティブシェル試してみたいな
- 586 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 22:55:23.69
- 遭難ドキュメントの本を読んだが、低体温症の遭難事故で助かった人はレインウェアにスコッチガードなどの防水スプレーをして、さらにアイロンがけをしていたので濡れることはなかったという記載があった。
レインウェアってアイロンがけしていいの?
- 587 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 22:58:00.75
- 撥水加工はアイロンがけで回復するんだよ
- 588 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 23:33:33.77
- キャンプとゆるい山しか行かないんでサンダーパスつこうてるけど、
ポケット裏がメッシュなんで空けてるとかなり換気するよ、ピットジップは無いから比較にはならんけど。
嫁のオンヨネのもそうだし、ピットジップは無くてもそうゆう作りのレインウェアは多く無いの?
暴風雨状態だと開けられないけど、ピットジップもそれは同じでしょ。
- 589 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 23:49:43.34
- ごめん。俺、ハングルは読めないんだ。
- 590 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 00:50:03.81
- >>589
どうしたの?
ハングルなんか見当たらないけど幻覚でも見えてるんじゃないの?
- 591 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 12:20:42.03
- 前面がフラップ+ファスナーになっているタイプは、
ファスナーを全開にしてフラップのベロクロだけとめる手もあるよね。
もちろん小雨で風がない前提だけど。
- 592 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 16:41:14.54
- 働いて収入を得ることも出来ない18歳未満の子供の食料やお菓子、文房具、生活必需品にも
何で、10パーセントの消費税をかけるのか・・議論が行われていない。
この国の公務員は自分達の高額な給料を維持するために人間以下の事を
平気でやってる。
食料や生活必需品に消費税をかけてるのは世界で稀。原発処理も公務員や組合の規定が優先。
こんな国、早くつぶれてしまえ!つぶさなくてもつぶれるが時間の問題だけ。働かないで生活保護を受けとろう。
食料にも消費税をかけてるのだから、こんな最低の国で働くことは馬鹿のやることだ。若者は外国へいこう。
日米安保をなくす勇気もなくtppの反対なんかするな。みっともない官僚役人国家だ。
- 593 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 19:52:35.62
- 通報しました
- 594 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 22:58:21.42
- 電波にもほどがある
- 595 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 21:23:20.36
- 消費税は税金収めてない連中やナマポにも平等だからな。俺は大賛成だぜ、10%
- 596 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 21:59:11.28
- 消費税3%だった頃に、
所得税0、消費税11%を提唱してた小沢さんに
総理大臣やらせてあげればよかったのに
- 597 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 22:42:43.70
- 登山初心者なのですが、レインウェアを準備するのにいきなりゴアのは買えないので
「コロンビアのエルベレイン」と「ミズノのベルグテック」どちらかにするつもりなんですが
この辺のは好みの範囲で選んで問題ないですか?
- 598 :底なし沼さん:2011/11/07(月) 22:49:32.21
- 中途半端な価格のを買うなら、1万円以下の選んだ方が良いよ。
- 599 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 23:02:12.98
- >>597
好みの範疇かな。ミズノの方が多分頑丈。
- 600 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 00:00:04.23
- 用途によっては必要十分なものとしてオンヨネ、水の、ワークマンは当然として
LLビーンやカベラスあたりはどうなんだろ、持ってないけど。ホムセン最強なきもするけど
子供用が使い捨てになりすぎでつらい、ホムセン、ワークマンにキッズ無いし
子供用どうしてる?
- 601 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 00:02:41.88
- 子供用はアルペンで買え
- 602 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 00:03:26.99
- お、おぅ
- 603 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 00:09:45.01
- >>600
LLビーンにしました。嫁もLLビーンのプロシェル。
LLビーンは侮れない、ポーラテックのウィンドプロなんてレアな
フリース作ってるし。只サイズがとんでもなくでかいのが
アークより一回り大きいなんて尋常じゃない。
- 604 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 00:50:28.22
- 伸長157センチ、体重58キロ、ウエスト70センチで足の長さ普通、ただし尻がでかい(100センチあるかも)
サイズの合うのがない…( ;∀;)
- 605 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 02:24:31.27
- 女性?
ヒップ100cmだと中々ないだろうね。
レインパンツはモンベルにして、レインジャケットはお好みで選べばいいんではないかな
- 606 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 09:26:03.54
- >>605
モンベルはちょっと…
すぐボロボロになるとか創価とか良い話聞かないんで…
- 607 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 11:01:49.16
- >>606
モンベルレインウェアのどこがすぐボロボロになるのですか?
是非具体的に教えて下さい
- 608 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 11:11:48.64
- >>605
100のヒップにバックからチョメチョメ
- 609 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 12:59:01.32
- モンベルはただのアンチも多いから他人の評価はあてにならん
- 610 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 16:45:16.49
- スーパースポーツゼビオでLowe Alpineのプロシェルが25k程なんですが、これって買いでしょうか?
- 611 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 16:48:14.75
- >>610
日本企画でいいならな
品質はそこそこレベルだが、レインウェアで25kは掘り出し物とも言えんな
俺なら普通にモンベル買うわ
- 612 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 16:50:36.68
- モンベルは厨や工作員が多いから普通にモンベル買うわの書き込みはあてにならん
- 613 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 17:01:03.22
- >>612
25k程度で一番品質の良いレインウェアを教えてください
- 614 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 17:02:43.83
- >>613
>>610のを買っとけよ
- 615 :底なし沼さん:2011/11/08(火) 17:03:37.51
- 子供用はグリーンライフで安売りしている。
>伸長157センチ、体重58キロ、ウエスト70センチで足の長さ普通、ただし尻がでかい(100センチあるかも)
>サイズの合うのがない…( ;∀;)
ケツがでかいなら、US企画品の女性用だな。
- 616 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 17:08:54.35
- >>614
具体的なことは何も言えないただのアンチじゃねーか 死んどけクズ
- 617 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 17:09:59.91
- >>616
消えろよ工作員
- 618 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 18:32:20.42
- >>617
工作員だってw
それがお前のレスの限界なんだw
- 619 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 21:57:54.76
- 細身のレインウェアを探しています。
近くのモンベルショップで試着したのですが
袖丈であわせると胴回りがブカブカでうまくありません。
165センチ、50キロのヤセです。
翌春から、朝日連峰や月山に行く用途です。
どなたかオススメ教えてください。
- 620 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 22:13:41.21
- レインウェアって上着の上に着るから大きめ選べ!って言われそう。
その辺は考慮しなくて良いのかな?
- 621 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 22:21:09.33
- >>619
おまえの袖丈と胴回りは何センチなんだい
- 622 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 23:05:12.21
- >>619
エーグルが比較的細いかな。その次がノース細いというより小さい。
- 623 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 23:25:01.74
- その体格じゃモンベルは厳しいな
モンベルは体型ゆるい日本人の中年に合わせて型取っているから
でも店員は普通に細身なんだよな
ノースとかコロンビアで探した方が良い
- 624 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 23:40:07.39
- 登山に使うならウェアの中の空気対流させる為にもワンサイズ大きめがいいよ
- 625 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 23:48:12.93
- さあピットジップ厨の舞台が用意されました
- 626 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 23:50:01.77
- キモイからモンベル工作員は消えろよ
- 627 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 07:53:58.83
- モンベルのレインウエアは割と気に行ってるんで
ストームクルーザーとトレントフライヤーで迷って
トレントフライヤーにしたんだけど、売り切れだった。
この会社、結構こういうのが多い。(ついでにfinetrackも)
その気にさせて売ってないってパターン
- 628 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 10:56:31.47
- >>607
知るかボケ
モンベルスレに書いてあったんだよ
モンベルスレで聞けよクズ
- 629 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 20:45:58.79
- >>627
人気商品だから迷ってないで
サイズのあるうちに買わないとダメね
- 630 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 22:38:04.47
- 軽いからって理由で人気はあるが、それだけにつられないで
素直にストクル買った方が後々後悔がなさそう。
- 631 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 22:51:14.96
- パックライトどうなの?
エントラントDTとかのH2NO2レイヤーよりいい?
パックライトに乗換えようか迷ってる
サラサラ具合がセラミックコーティング付のエントラントDTのほうが良いと思うのですが
- 632 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 22:53:39.59
- エントラントDTのほうが数段上だよ
- 633 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 23:13:39.84
- >>631
エントラントって防水透湿メンブレンじゃなくてただのコーティングだけど?
- 634 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 23:38:01.00
- >>633
エントラントは防水素材じゃないの?
- 635 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 00:06:06.36
- >>634
そうだけど?
- 636 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 00:59:33.63
- >633
だから何?
馬鹿?
んで?
- 637 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 01:36:44.29
- >>636
どこから馬鹿という言葉が出てくるんだ?
それが人に質問する態度か
お前はリアルに人間性が劣っている
この先もずっと人生に失敗し続けるんだよ
- 638 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 02:27:18.68
- >>637
お前は馬鹿だな
対話すらでてきない
本当に馬鹿だ
理解力も作文能力もない
- 639 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 04:48:32.38
- いや、>>636が馬鹿だ
- 640 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 08:05:40.02
- そうだな、誰が見ても636が馬鹿だな、ってか何か嫌なことでもあったんだろうに!
- 641 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 11:43:08.26
- >>630
理由は?
トレントフライヤー買って後悔した人??
- 642 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 13:49:48.39
- コーティングたからなんなんだよオマエ(笑)
バカすぎ
会話できてないのが分からないのかよ(笑)
- 643 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 13:51:18.30
- >>639
オウムがえしとか自閉症かよ
知的能力に問題があるぞオマエ(笑)
- 644 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 14:39:08.05
- 初心者なんで小難しい話はわからんのだが、
レインウエアー(ストクル)を防寒着として着用するのってなんかデメリットみたいのある?
雨降らないで活躍の機会がないからさ・・ なんとなくもったいなくて
- 645 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 14:57:25.13
- よかったじゃない
雨具は保険
使わないのは幸せな事
これからもできるだけ使う状況にならない内に撤退するのがベストな登山ですよ
- 646 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 15:08:22.22
- 636がバカでどうしようも無いってことだけはわかった
- 647 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 15:10:00.37
- >>644
一番大きいのが防風
体周りの温かい空気を持っていかれないだけでかなり違う
まあそれはウインドブレーカーと同じなんだけどね
真冬の強風の日にウールなどだけで出歩くにはかなり着込まないとダメだが
雨具羽織ってるなら中身はかなり軽量化が見込める
- 648 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 15:12:01.19
- 無能な646の返しでクソワロタ
バカすぎ
- 649 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 15:12:28.35
- ゴアテックスのパックライトだめだな
- 650 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 15:14:12.30
- >>643
エントラントは3年くらいで加水分解するのが判明してる
レインシャドー周りでググッてみな
ゴアテックスもポリウレタンを使ってて加水分解するような気もするが、
今のところ明確に加水分解した事例は出回ってないようだ
ゴア衣料のパテントについてのURL↓
http://www.patentjp.com/06/B/B100029/DA10005.html
ポリエーテル系ポリウレタンの使用が示唆されているので、
加水分解しにくいのだと思う
あと単純にエントラントは防水透湿スペックでもゴアに劣ってる
勝ってるのは伸縮性と価格
- 651 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 16:28:52.04
- >>650
三年未満で剥離した場合パタゴニアなら
交換対象の可能性あり、俺は二年ちょいで
剥離漏水して交換して貰った。
- 652 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 16:29:20.45
- >>650
俺のエントラントのウェーダー、5年ぐらい経つけど
まだ、大丈夫。当たりだったんだな。
- 653 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 17:31:06.56
- >>652
おそらくそれは保管状態が良いのだろう
ちゃんと気を付けて使うなら長持ちするという例だよな
エントラントが加水分解するのは開発元の東レが正直にぶっちゃけちゃってる↓
http://www.toray.jp/uniform/info/inf_001.html
- 654 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 18:25:36.63
- 別にこういうものは消耗品だからなあ。一生持つとか思ってる方が異常。
- 655 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 19:07:23.89
- >>654
誰が?
- 656 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 19:10:35.14
- 伸縮性と防水の耐久性はトレードの関係ぽいものなあ
何を優先して求めるかだね
- 657 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 02:14:22.44
- 既にソフトシェルを持ってる場合、雨や雪対策にハードシェルを買うより、
薄いレインウェアを買ってザックの取り出しやすい所に入れておく方がイイかな?
そっちの方が対応できるシチュエーションの幅が広いだろうから
- 658 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 02:33:19.66
- >>657
まあいいんじゃねw? なんかファイントラック臭を感じるスタイルだけど
ただアイゼン履くならボトムはレインウェアじゃ無理だな
- 659 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 03:02:00.58
- アイゼンやピッケルは基本使わないレベルなら?
アイゼンも人によっては「必要だ」と言うけど実際に行ってみた自分や他の人が「必要なかった」と言うような、
要するに厳冬期の冬山って程ではない所を想定してるんだが・・・
モンベルのストームクルーザーにしろ他のメーカーにしろ、ゴアテックスやそれと同じ様な生地を使った薄いレインウェアって、
ハードシェルの保温性無いバージョンって考えて良いんでしょ?
- 660 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 07:36:42.94
- 保温剤のついてないハードシェルにもあまり直接的な保温性はないでしょう。
防風性からくる保温性だと思います。
防水性はあまり変わりませんので、
むしろハードシェルは、生地強度や、滑落時の摩擦力(使っててもあまり実感ないけど)だったり、ハーネスやクライミング姿勢にあわせたカッティング、首、頭周りの造りが違うのだと思います。
- 661 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 09:43:02.24
- レインダンサーが古くなったので、ゴアじゃなくてもいいかと思ってサンダーパス買ったが
蒸れすぎるので結局古いレインダンサーを持ち出すことに。
サンダーパスじゃなくストクル買っとくべきだった。
- 662 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 21:32:37.53
- 安物はだめっちゅうことだな。
蒸れならば、ブリーズドライテックしかないだろ?
俺も欲しいが(どれくらい蒸れづらいか試したい)ゴアのカッパまだまだ健在なもので!
- 663 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 22:24:58.81
- ONYONEじゃだめかね?。
高尾〜陣場、奥多摩にしか行かない初心者なんだけど。
- 664 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 22:25:59.79
- ONYONEだとゴアよりいいよ
- 665 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 22:28:31.06
- ONYONEいいよね
オレ次はONYONE買うつもり
- 666 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 22:34:24.30
- ONYONEは最高ですな。ゴアとか買ってるやつは完全なる情弱
- 667 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 22:36:47.19
- おまいら・・・
- 668 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 22:38:36.42
- 高尾〜陣場、奥多摩ならONYONEはむしろオーバースペック
- 669 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 00:08:16.87
- >>663は怖くておんよねーさん買えないに500ヲン
新しい手口だなw
- 670 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 02:13:32.32
- プロシェルの2レイヤーと
パフォーマンスシェルの2レイヤーって
同じだよな?
なんか違うのか??
両方とも広告で見かけた
- 671 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 10:32:55.47
- >>670
プロとパフォーマンスの規準が謎なので
おれも知りたい。
- 672 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 12:48:40.04
- プロの方が生地丈夫っつうことだろ
- 673 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 15:10:13.81
- マウンテンハードウェアスレで話題になってるが
ゴアテックスのプロシェルとパフォーマンスシェルは
1.無孔質レイヤーも入ってると自信ありげに主張してる奴がいる
2.日本ゴアテックスのサイトを見ると確かに通気性は主張してないので
1と矛盾はなく
日本ゴアテックス的には問題がない
3.ただし、ゴアテックスを使ってる世界のメーカーやショップは通気性を主張して商品を売ってる
これってオカシイよなあ
4、無孔質レイヤーで通気できんの?
論理的に1、2、3、4のうち必ずどれかは間違ってる
しかも犯罪級にな
- 674 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 15:20:10.77
- >>671
(;'ー`)内側のレイヤーが違う
プロシェルが織物で
パフォーマンスシェルが編物
パフォーマンスシェルは立体的で水の吸収発散に強いく、一方向にストレッチする
しかし、強度が織物より弱い
俺のミレー ストームディフューザーは関節部が伸びぎみでテロテロぎみ
プロシェルは縦糸横糸の織物なので
ストレッチはしないが
薄くて平たくて滑らかで丈夫
これが分かってない奴が多い
でも、2レイヤーだと差は無いはずなんだよな
俺レベルで知ってる摸式図だと
- 675 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 15:54:12.94
- (;'ー`)意外と消費者保護レベルの問題かもな
- 676 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 16:20:40.64
- >>674
何色持ってるの?
- 677 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 16:20:48.71
- ゴアはいろいろわぎらわしいんだよ。
- 678 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 16:37:48.07
- >>676
(;'ー`)追跡されたら怖いから色は言わない
ミレーのストームディフューザーは色がキレイだから好き
20デニールしかないリップストップのでサラサラで心地いい
ただパフォーマンスシェルと20デニールの組合せは耐久性低いね
フードの造りも適当すぎ
でも色がいいからまた買うかも
ジャケットは完全に色目当てで買ってるから
パンツは別にストクルにしてます
- 679 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 16:47:14.29
- >>673
1・間違ってない。防汚を受け持つポリウレタンポリマー層は存在する
3・言葉の綾で片付く問題
4・プロシェル及びパフォーマンスシェルファブリクスは0cfm
- 680 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 16:51:12.51
- >>679
(;'ー`)ありがとう
ショップとかメーカーがアウトだな
- 681 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 17:26:20.01
- >>678
追跡なんてするか(笑)
- 682 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 17:40:10.55
- >>678
青ですね、わかりますよ。
- 683 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 00:12:47.70
- (;'ー`)有名ブランドはうまいこと通気性表記避けてるな
アホなショップが通気性をうたいまくってる
わざと野放しにしてるなこれ
- 684 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 06:59:00.82
- >>673
通気じゃなくて、透湿だからなー
通気しちゃったら熱も逃げるし。逃がしたいのかもしれんけど。
- 685 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 07:17:14.58
- >>674
自分の言ってる事矛盾だらけだって分かってる?
>(;'ー`)内側のレイヤーが違う
>プロシェルが織物で
>パフォーマンスシェルが編物
内側のレイヤーって裏生地の事か?
裏生地だけストレッチしても表生地がストレッチしなくちゃ
全体でストレッチするわけないだろ
自分でも書いてるが、
パフォーマンスシェルは2レイヤーだってあるんだから
裏生地の違いだけで区別できない。
裏生地が織物か編物かの違いっていうのは
2レイヤーか3レイヤーかの違いの事だろ
それを
>これが分かってない奴が多い
って自分が一番分かって無いじゃん
- 686 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 08:36:16.19
- >>685
(;'ー`)態度の割にたいしたことないなーお前
なんだそれ
- 687 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 09:29:28.32
- >>685
(;'ー`)お前の頭が弱すぎるから書いておくね
プロシェルとパフォーマンスシェルの違いの話をしてるから
裏地の話になるの
文脈をわきまえずに関係ないずれたこと書いてるのがお前な
2レイヤーの話は、このスレに疑問として書かれたていたから触れただけ
そいつの話によると2レイヤーのプロシェルとパフォーマンスシェルが存在するらしい
だからわからないとコメントした
君、マジでバカでしょう?
自閉症とか言われてない?
日々どんな人と会話してるの?
その文脈理解度でお前が他人と会話出来てると思わないほうがいいよ
矛盾とか抜かすなら頭使ってから書き込めよな
知りもしないのに威張りたいだけなら
施設に帰ろうな?
- 688 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 11:18:51.49
- ゴタゴタ言ってないで、プロシェルとパフォーマンスシェルのソースを出せば良いのに
- 689 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 11:22:28.11
- (;'ー`)↑うわぁ
文脈全く考えてないキチガイレスつけといてそれかよ
だせえ
マジだせえ
- 690 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 11:48:08.14
- >230 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 19:41:50.83
>(;'ー`)俺はウンコ食うのが好きだから息が臭いんだよ
(;'ー`)=基地害
相手にするな
- 691 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 12:43:48.61
- >>688
俺も規準が知りたい、アークのフィション系が2レイヤのプロシェルだな、パタのピオレットがパフォーマンスなんだがプロシェルでもおかしくないんだよな。
- 692 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 14:03:12.37
- (;'ー`)クソワロタ
論破されて騙りの偽者もってきたのか
そこのスレみてみ?
俺が論破かました後に
お前みたいな弱者が俺のツラ文字を使って暴れてるのがわかるぜ?
だせえ
弱者だせえ
- 693 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 14:04:18.58
- >>691
(;'ー`)だろ?普通疑問に思うよなあ
- 694 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 14:22:04.74
- >>693
プロシェルとパフォーマンスシェルに限らず、以前の規格についても
ゴア社は品質基準シートを公開してないと思うよ
特許関連も漁ってみたが、このような規格毎の基準は書いてないんだよな
もはやメーカーかゴア社に直接問い合わせるしか無い 教えてくれる保証も無いが
ただプロシェルは裏面(2レイヤーの場合は裏地)の強度と耐久性ついて合格基準が厳しいのは確かみたいだな
だから頑強に織ったナイロンを使うケースが多く、ゴワゴワした印象を受ける
パフォーマンスシェルはそこまで厳しくないので、ある程度柔らかかったり伸縮性があったりした
着心地の良い素材を選ぶことができるということだと思う
- 695 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 16:33:35.22
- ハードシェルは使わず、年を通じて使える薄手のレインウェアを一つ買っておいて、
寒い時期や環境でもフリース&ソフトシェルをメインに使い、雨が降ってきたり寒いと感じたらレインウェアを使う
そっちの方が汎用性高くてイイよな?
ハードシェルを買う、しかもこだわる人は冬山ガンガンやったり氷の壁登るようなレベルなイメージ
- 696 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 17:30:32.18
- >>695
冬にちょっとした雪山ハイクする程度ならそれで十分だな
アイゼン履くならシェルが必要だけどね
- 697 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 18:41:49.59
- >>695
>雨が降ってきたり寒いと感じたらレインウェアを使う
いや雨じゃなくて雪が降ってくるような環境で使うのがハードシェルなんで。
- 698 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 19:34:15.85
- >>687
昼間っから大暴れだなw
悪いけど、俺はあなたのように昼間から長文書き込めるほど暇じゃ無いんだ。
ちなみに>>688は俺じゃないから
>>687のコメントでいろいろ言ってるが、
何を言いたいのか全く分からないから反論のしようがないわ
ただ、
>プロシェルとパフォーマンスシェルの違いの話をしてるから
>裏地の話になるの
ってプロシェルとパフォーマンスシェルの違いに裏地の話は関係無い。
強いて言うなら織物と編物の違いが出るのは
2レイヤーと3レイヤーの違いの場合だ。
ソースは
ttp://webshop.montbell.jp/material/aboutmaterial/maker/maker01.html
ここにはプロシェルとパフォーマンスシェルの話は全く出てこないよ。
プロシェルが織物だと言うならプロシェルに3レイヤーは無い事になる。
プロシェルとパフォーマンスシェルの違いが織物と編物の違いだと言うなら
>>688の言うようにまずソースを出すべきだ。
と言うか
>そいつの話によると2レイヤーのプロシェルとパフォーマンスシェルが存在する”らしい”
「らしい」って、こんなことも知らない奴が何でしたり顔でゴアの事語ってるの?
>知りもしないのに威張りたいだけなら
>施設に帰ろうな?
その言葉そっくりそのまま叩き返すよ。
- 699 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 21:13:57.91
- >>698
横から入りすまないが、2レイヤーと3レイヤーの話なんかどうでもいいから
そんなググれば一瞬で解決することより、元々の話題である
プロシェルとパフォーマンスシェルの違いについて議論してよ
意味の無い長文の応酬は住人にとって迷惑なだけ
- 700 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 21:21:20.67
- >>699
プロシェル名乗るのにマイクログリッドバッカー必須じゃないってのが混乱の元凶だよな、パタのラインナップみてもフェイスファブリックの強度でもないしな、フィションの裏地よくみた事ないから今度見てみよう。
- 701 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 21:22:28.34
- ともかく現状だとお布施の多寡で別れてるとしか思えないんだよな。
- 702 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 21:37:56.08
- 俺も基本的にはアンダーウェアの上はソフトシェルでスリーシーズン。
冬はそこにインナーダウンを持ってく。
んで、雨具で調整って感じ。
ま、雪山には基本的には行かないけどな。
- 703 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 22:13:35.36
- >冬はそこにインナーダウンを持ってく。
行動着にダウンとかないわww
30分後には汗でぺったんこだぞwwww
妄想にしても酷過ぎる
- 704 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 22:22:55.46
- >>699
>プロシェルとパフォーマンスシェルの違いについて議論してよ
それは>>674が答えてるじゃん
>(;'ー`)内側のレイヤーが違う
>プロシェルが織物で
>パフォーマンスシェルが編物
まあ、>>674の言うことを信じるのならば…だけどね
プロダクトクラスの違いだって一寸ググレばすぐ見つかる
ttp://www.gore-tex.jp/technology/products/outerwear.html
日本ゴアがこの程度しか公開していないんだから、これ以上
知りたいなら直接日本ゴアに問い合わせれば良いことだ
俺は日本ゴアの言うプロダクトクラスなんて
単なるお墨付き程度だと思っているがね
- 705 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 23:11:46.61
- 行動着なんて一言も書いてないが、確かにダウンで行動は無理だろな。
もしくは変態なら。
- 706 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 00:13:58.95
- >>702
何を目的にこのスレ覗いてるのか謎な人だなw
- 707 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 00:27:34.49
- >>704
何でそんなに必死になってるの?
顔文字の人の方が正しくない?
俺の質問にはすごくわかりやすかったけど
704君のは話になってないよ
- 708 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 00:29:22.01
- 2layerかトリコット以外のパフォーマンスシェルが存在しないので区分はそれでオケ
- 709 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 01:00:40.38
- ゴアの研修受けたときはテスト基準が違うと言われたよ
- 710 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 07:23:20.30
- >>707
>顔文字の人の方が正しくない?
そう思うんならそう思えば良いんじゃない?
俺は間違ってると思うからコメントを入れた。
理由もそれなりに書いたつもり。
どちらの話に説得力があるかは読む人が決めれば良い事だよ。
プロダクトクラスがお墨付き程度だと言ってるのは、
プロシェルとかパフォーマンスシェルとかには具体的な
違いは無くて、
(と言うか違いが多岐にわたり過ぎて表現できないってことかな?)
ただ単に日本ゴアが「これはプロシェルですよ。」とか
「これはパフォーマンスシェルですよ。」とか決めてるに
過ぎないんじゃないかって事。
まあ、おそらく>>709の言うように社内でテストして決めては
いるのだろうけどね…
- 711 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 10:23:54.53
- プロ→耐久性やウェア全体の作りとしての仕様で決定
パフォーマンス→ゴア社の制約が少ない為、メーカー側の自由度が高い
具体的な違いは教えてくれなかったけど、プロの方がウェアの作りに対しての制約と
スタイル認定試験の基準が高いそうだよ。
- 712 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 13:35:05.61
- そろそろドライQ試した人いる?
- 713 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 13:38:15.80
- >>711
仕様を実現するための選択肢は限られるだろ
裏地トリコットで耐久性は上がらない
表地で耐久性をあげても重くなる
必然的にトリコットがパフォーマンスで
織物がプロになってくる
- 714 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 13:43:52.51
- 耐久性ってどこの耐久性の事いってんの?
- 715 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 13:48:30.07
- ↑また短絡バカがでてきた(笑)
- 716 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 13:57:13.24
- 713さん
そーですね、耐久性重視でいうとそーなりますかね
ただ、ウェアとしての仕様っていうのは素材だけじゃなくって各部のマッピングとか止水ジッパーなのかダブルフラップなのかとかウェア自体の評価みたいですよ
- 717 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 14:02:46.48
- だからプロファブリックではなくて、プロシェル(アウター)なのですとゴアの講師が言ってました
- 718 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 14:44:38.62
- てs
- 719 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 14:56:41.78
- >>713
パフォーマンスシェルが2レイヤーとか言ってる人間がまだいるのか
「パタゴニア 3層構造ゴアテックス・パフォーマンス・シェル」
でググっとけ
- 720 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 15:12:58.10
- >>716
バカだこいつ
じゃ、トリコットのプロシェルみせて?
なんでないか論理的に考えてね
- 721 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 15:14:23.55
- >>716
素材だけで決まらない
だが、素材一つが足を引っ張ればクリア出来ない
- 722 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 17:06:22.76
- そろそろソース付きでやりあえば?
- 723 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 17:30:33.47
- 716は論理の段階で破綻しているのでソース以下の存在と言える
ここで短絡的なレスばかりしてる人だろうけどね
テメエの勘違いで顔文字に噛み付いたりさ
- 724 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 17:55:01.22
- 僕は716ですが、すみません
ただゴアの研修で習ったことをお伝えしたまでです。
- 725 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 18:04:35.66
- レインウェアもシェルも登山靴も結局消耗品だよな?
- 726 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 18:16:59.96
- 着てる人も含めて消耗品です
- 727 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 21:39:14.82
- >>720
トリコットのプロシェルは存在するぞ。
だから謎だと言ってるんだけど。
ミレーだったかその辺。
- 728 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 22:11:41.36
- >>727
そういうレスはソース付きで言えや
お前みたいな自分の中の曖昧な記憶だけで語る奴がいるから混乱すんだよ
- 729 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 22:17:21.13
- >>728
俺もマイクログリッドバッカー必須だと思い込んでて恥を書いた口なんだがなあ。
- 730 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 22:18:30.83
- マイクログリッドバッカーのパフォーマンスシェルは確認出来てないな。
- 731 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 22:23:42.26
- トリコット パフォーマンスシェルでググってみたら去年のこのスレが引っかかってワロタ。
- 732 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 22:29:38.23
-
>(;'ー`)内側のレイヤーが違う
>プロシェルが織物で
>パフォーマンスシェルが編物
と言うか裏生地のない2レイヤーが存在すると言う時点で
この理論は破綻してるんだから、何時まで意味のない
議論を続けるんだ?
- 733 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/16(水) 22:46:31.45
- ゴアで脇下のピットジップの有無は蒸れに対してかなり違う?
- 734 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 22:48:09.45
- >>733
違う。
- 735 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 22:49:04.62
- 当たり前だろ
- 736 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 23:03:03.52
- 違いすぎる
- 737 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 23:40:31.68
- >>732
え?理論が破綻してるんじゃないだろwwwっw
お前笑えるなあ
その辺の話はもう716、721、724で終わったよ
知的障害者は指くわえて黙ってようなワラ
- 738 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 23:41:32.58
- 732の人は根拠が全くないよね
- 739 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 23:44:27.03
- 肩と脇がプロシェル、その他がパックライトのシェルジャケット買ったらパフォーマンスシェルのタグ付いてたよ
- 740 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 23:45:01.96
- さて、俺に虐められたキチガイ732君のターゲットが俺じゃなくて顔文字の人だけになりましたwwww
732君は完全に破綻してるんだけど
- 741 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 00:19:46.48
- >>739
アーク?
- 742 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 10:07:02.11
-
/)
///)
/,.=゙''"/ 人人人人人人人人人人人人
/ i f ,.r='"-‐'つ____ < >
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ < 細けぇ事はいいんだよ!! >
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ < >
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 743 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 19:15:16.06
- >>737
顔文字入れるの忘れてるぞw
まあ、追いつめられてそんな余裕は無いってか?
ついでに言っとくと
プロシェルの2レイヤーがあると言う時点で
>>713の理論も完全に破綻してるから。
裏生地の強度とプロシェルには何の関係もない
裏生地の強度が0でもプロシェルなんだからね。
- 744 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 19:52:26.06
- 自称釣り師 自称釣り返し師
↓ /\ /\ ↓
釣れたw> ○ / \ / \ ○<あっそ、つまんねー釣りw
(Vヽ/ \ / \ /V)
<> \ / <>
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,., \ / .,.,::;.:'';;':,':;.:゙'゙":"''"'''
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ξ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ξ
ヤレヤレ上が騒がしいな… >゚++< 〜
↑
その他大勢の住民
んで煽りあって、お互い釣れたと思ってる。
,〜〜〜〜〜〜 、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ,〜〜〜〜〜〜 、
( 釣れた釣れたw) / \ ( 釣れた釣れたw)
`〜〜〜〜〜v〜´/ \`〜v〜〜〜〜〜´
○)ノ ヽ (○
. ) /
ノヽ <ヽ
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,____________ .,.:.;:',:';;'':'''",''":"゙'゙
?
>゚++<
- 745 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 20:02:44.11
- >>743
横入りスマンが、プロシェル2レイヤーの場合は裏地の耐久性基準が厳しい
(3レイヤーの裏側は「裏面」とでも呼んで差別化したほうがいい)
相手の言葉尻をあげつらうだけじゃなくて本質で語ってくれ
- 746 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 20:13:53.70
- >>745
>(3レイヤーの裏側は「裏面」とでも呼んで差別化したほうがいい)
それ、わかんないバカが一人張り付いてるよね
- 747 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 20:30:28.27
- >>745
また絶妙のタイミングで横入りが出たねw
>プロシェル2レイヤーの場合は裏地の耐久性基準が厳しい
どういう風に厳しいのかな?是非教えてくれ
>(3レイヤーの裏側は「裏面」とでも呼んで差別化したほうがいい)
3レイヤーの裏側は「裏生地」と言うんだよ。裏面なんて言わない
元々俺は3レイヤーの裏側を「裏生地」と呼んで「裏地」とは差別して使っている。
そんなこと日本ゴアのHPに行けば一発で分かることだ。
もう一度言おうか?
「そんなことも知らない奴が何でしたり顔でゴアのこと語ってんの?」
- 748 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 20:50:04.57
- >>747
言葉遊び楽しいかい?文脈の読めない奴だな
裏地または「裏生地」の耐久性基準の厳しさは周知の事実
基準数値は公開されてない 知らなかったのかな?
- 749 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 21:05:59.00
- >>748
>言葉遊び楽しいかい?
そうだね、そろそろ飽きたね。
>裏地または「裏生地」の耐久性基準の厳しさは周知の事実
>基準数値は公開されてない 知らなかったのかな?
よく、臆面もなくこんな自分に都合の良い嘘が言えるね。
- 750 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 21:13:25.01
- 皆さん喜んでください
>>749さんがプロシェルとパフォーマンスシェルの品質基準値を
教えてくださるそうです これで議論も解決ですね!
- 751 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 21:33:45.33
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 皆さん、まあ落ち着いて…
| ` ⌒´ノ 話だけなら聞くよ、
. | } 聞くだけだけど…
. ヽ }
_/⌒ヽ ィ
i'⌒゙l | l \__ィ〜っ
| |. | | ト、_"__冫く;'三}
| | ( " ̄⌒ヽ、 |____`ー‐"
|.  ̄ ̄ ̄ ̄|ソノノ ̄`ヽ ̄⌒ヽ.'⌒lソ
| l .| y |_ィ | .||
| | .|.| | | | ||
| | |___| |__| ||
|_______.|___(__゙)__{___゙)_||
- 752 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/17(木) 22:01:45.75
- >>734
ピットジップ付き持ってないから知らなかったけど、そうなのか
ひょっとしてピットジップ付きなら、透湿素材である必要ないのかな
- 753 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 22:04:29.80
- 話とはズレてるバカが一匹居るよね(笑)
枝葉末節どころか全然話にならない奴(笑)
- 754 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 22:12:21.46
- >>752
蒸れが気になるなら素材よりもビットジップの効果の方が大きいと思う。
- 755 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 23:31:57.36
- >>752
そもそもゴアの必要がないんじゃね
- 756 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 23:33:47.39
- ここに色々書いてあるから見ておくと良いんじゃないかな
http://goldwinwebstore.jp/shop/u_page/tnf_functionlist.html#tnf_usa
- 757 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 23:45:43.44
- ゴアテックスについて(構造、テスト、用途、技術)
http://goldwinwebstore.jp/shop/u_page/tnf/goretex/top.html
- 758 :底名無し沼さん:2011/11/18(金) 00:24:18.42
- で、ハードシェルとゴアテックス&同レベルの素材のレインウェアとの根本的な違いはないってこと?
- 759 :底名無し沼さん:2011/11/18(金) 00:27:23.29
- >>756-757
おいおい・・・その程度の情報なら
せめてゴア社のサイトを紹介しろよ・・・
- 760 :底名無し沼さん:2011/11/18(金) 15:58:54.93
- トレントフライヤー公式で注文したけど直営店にも在庫無いんだろうな
- 761 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/18(金) 18:17:52.52
- 400g以下のジャケット、ピットジップ付きで他なんかある?
ホグは全滅、マーモットばかりになってしまった…
ALPHA SL 342g M GORE-TEX Paclite
SUPER MICA 247g M MemBrainStrata
PRECIP 371g PreCip
STORMLIGHT 256g MemBrainStrata
TRILOGY LIMITED GTX JKT 390g GORE-TEX Active Shell
(プルオーバー)Felsturm Half-Zip 290g GORE-TEX Active Shell
- 762 :底名無し沼さん:2011/11/20(日) 22:18:20.26
- この土日、東京でサンダーパス大活躍だったw。
結構蒸れないなコレ。
- 763 :底名無し沼さん:2011/11/21(月) 22:09:38.53
- >>762
20℃で平地を歩く程度なら蒸れないね
- 764 :底名無し沼さん:2011/11/23(水) 10:32:47.07
- >>761
active shellありならactives hellものでピットジップ付き探せば良い
active shell使用品はゴア社の規定で400g以下が義務付けられてるからactive shellなら400g以下は必然的に満たす事になる
この秋各ブランド一斉にacutive shellものリリースしてるからたくさんあるよ
- 765 :底名無し沼さん:2011/11/23(水) 10:55:34.14
- >>763
平地でも早足1Hでむれむれよ〜ん。
- 766 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/23(水) 11:28:24.35
- >>764
そうなんだ、知らなかった
ありがとう!
- 767 :底名無し沼さん:2011/11/24(木) 00:43:57.77
- ゴアテックスの雨具のシームテープが剥がれてそこから浸みてくるんだけど
これって保障対象外ですよね?
自分で補修する術はありますか?
- 768 :底名無し沼さん:2011/11/24(木) 02:34:43.96
- なんでメーカーに言わないの?
- 769 :底名無し沼さん:2011/11/24(木) 08:21:33.50
- >>767
シームテープ売ってんだろっ。自分でアイロン補修しな!
- 770 :底名無し沼さん:2011/11/24(木) 11:16:28.07
- >>767
問い合わせてみる価値は十分にある
以前、接着剤の剥がれによるメンブレンとナイロン表皮・裏生地との剥離、通称「ミミズうねうね」
についての保証をゴア社に求めて爆沈した人がいたが、今回のは保証内容に関わる現象だからね
http://www.gore-tex.jp/support/register/index.html
http://www.gore-tex.jp/support/faq/index.html#q6
で、どんな対応をゴア社がメーカーがするのか聞いてみたいっす
- 771 :底名無し沼さん:2011/11/24(木) 22:07:14.76
- これどっちが正しいんですか?
244 名前:774RR[] 投稿日:2011/11/24(木) 09:50:46.39 ID:RopsMX+e
>>241
>ただしゴアなどのそのような素材は反比例して防寒性が悪いって。
それはゴアがまだ透湿機能と共に通気性を備えていた頃の遥か昔の話
今は透湿機能のみで通気は0なので防風性も完璧
248 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/11/24(木) 13:48:23.55 ID:sKPV8Oij
>>244
そちらの方が話古過ぎ。
2009年のトムラウシ山の凍死、凍傷の大量遭難事故で、
ゴア着用率100%だった事から、ゴアは防風性と防寒性に欠けると言うのは常識になっている。
雨の時はナイロンと同時着用がベストと本末転倒みたいな事態になってるよゴアテクス。
- 772 :底名無し沼さん:2011/11/24(木) 23:30:04.82
- 3000円くらいの安い(PUコーティング)透質レインウエアで充分のようだな。
あれは防風防水防寒性は高いから。
- 773 :底名無し沼さん:2011/11/24(木) 23:38:49.03
- 例えばどんなの?
- 774 :底名無し沼さん:2011/11/24(木) 23:49:04.79
- お近くのオリンピックへどうぞ
- 775 :底名無し沼さん:2011/11/25(金) 00:35:58.83
- お客様の使用状況で逃げるに100バーツww
- 776 :底名無し沼さん:2011/11/25(金) 01:19:42.37
- >>771
少しでもググりゃどっちがウソついてるか直ぐ判るだろ
馬鹿かお前は
- 777 :底名無し沼さん:2011/11/25(金) 02:01:31.20
- ゴアウィンドストッパーもシームテープしてないしあかんかな?
- 778 :底名無し沼さん:2011/11/25(金) 06:50:10.62
- フィルムにある程度の防水性は期待できるけど
継ぎ目は接着で仕上げたものも一部あるけれど、シームテープされててもまず防水のテープじゃないし
表もニットだったりクロスだったりするからな
- 779 :底名無し沼:2011/11/27(日) 11:51:48.21
- レインウェアって、圧雪バーンでのスノーボードに使用できますかね??
まぁ具体的にいうとノースフェイス レインテックスプラズマ
なんですが…。
軽量化意識でペラペラだからやぶけますかね??
- 780 :底名無し沼さん:2011/11/27(日) 13:52:40.68
- >>779
スノボって自分の技術を高めようと思ったら必ずコケまくるものだし
あまりオススメはせんな
破けはせんと思うが、アイスにガリるとほつれるし
そこから水が染みてくるようになったら雨具としての価値がかなり下がるからね
ある程度は補修は効くけどさ
- 781 :底名無し沼:2011/11/27(日) 20:18:56.25
- やっぱそうだよねー
はぁやっぱウェア買うかー
- 782 :底名無し沼さん:2011/11/27(日) 23:19:39.20
- >>781
ボード用のウェアはずり上がり防止の機能やリフト券入れがついてたりレインウェアとは別のものだよ。
- 783 :底名無し沼さん:2011/11/27(日) 23:36:26.05
- 頑丈そうだし。それでも数年で擦れて穴あいたよ。
- 784 :底名無し沼さん:2011/11/29(火) 05:18:40.10
- おまえスレすぎ
- 785 :底名無し沼さん:2011/11/30(水) 18:43:25.25
- スノボ用ウェアを登山用に使うとしたら気温何度位で使えるかな?
裏フリースだから登りで使うと暑そうです。
- 786 :底名無し沼さん:2011/12/01(木) 20:54:03.64
- ルーズすぎて使えない。
- 787 :底名無し沼さん:2011/12/01(木) 23:50:14.61
- ちょっとまて、使えないとまで言い切れるか?質問者の体型や使用条件も無しに
山ファ厨全開?
「モンベルだっさwやっぱノースだよな。」
とか低山ハイキングでオーバースペックな重装備で指さされながらも言ってそう。全身ノースでw
インナー用のダウンとして使うならまさにユニクロでも良いんじゃないかと最近思い始めた
ZIP IN ZIP出なければ不便なシチュエーションなんて無いしな、ユニクロは近くで見たこと無いけど
アコンのほうが生地丈夫そうだからその方が良いけどね、極限であの薄そうな生地破れたらと
想像すると夜も眠れないw
- 788 :底名無し沼さん:2011/12/01(木) 23:57:48.39
- 超ゴメン
>>785,786
ノーススレと間違えたでござる
- 789 :底名無し沼さん:2011/12/03(土) 16:23:05.51
- 10年くらい使ったノースフェイスの雨具、今日シームテープ剥がれまくったwww
- 790 :底名無し沼さん:2011/12/03(土) 16:29:38.91
- 雨の日に使ったりするから
- 791 :底名無し沼さん:2011/12/05(月) 01:49:11.94
- 初めてNikwax使ったんだけど、生地がなかなかwax水を吸わずに
処理後の効果がいまいちなときってどうすれば良いですかね?
上手くwax水吸わせる方法ってありますか?
撥水性がなければ水吸いまくりのソフトシェルの方が、
処理後は水がコロコロ転がってました。
- 792 :底名無し沼さん:2011/12/05(月) 02:15:21.08
- ん?水がコロコロ転がってるんならそれでおk
- 793 :底名無し沼さん:2011/12/05(月) 12:30:41.16
- 取説嫁。すすぎが終わってからスプレーするんだよ
おまえ乾いたウェアに直接吹いただろ
- 794 :底名無し沼さん:2011/12/05(月) 19:11:32.97
- >>792-793
水を吸わないのはソフトシェルじゃなくゴア生地です。
もちろん洗濯した後、乾かないうちに処理してます。
スプレーじゃないので漬け置きで処理してます。
- 795 :底名無し沼さん:2011/12/05(月) 19:11:54.70
- ニクはじくうちは使わなくていいんだよ
- 796 :底名無し沼さん:2011/12/05(月) 19:15:01.59
- >>794
漬け込んでも、染み込まないのか。どこのメーカーのなんてウェア?
- 797 :底名無し沼さん:2011/12/05(月) 20:01:09.57
- (;'ー`)nikwakと言えど
使って汗の付いたシェルを
専用の洗剤などで洗うと
1度で撥水性はなくなりますよね
なのでハイキングの度にnikwaxしてるのですが
数回使えるということは
ハイキング後などにぬるま湯のみで
軽く洗う程度で済ますのが普通なのでしょうか
- 798 :底名無し沼さん:2011/12/05(月) 20:20:44.86
- 今は耐久撥水加工のが多いから洗ってアイロンかタンブル乾燥で回復するはず。
撥水剤はそれでも回復しなくなってからでいいのでは。
- 799 :底名無し沼さん:2011/12/05(月) 20:37:33.61
- ニクワックスとグランジャーズどっちが効果ある?
- 800 :底名無し沼さん:2011/12/05(月) 21:34:31.43
- >>798
(;'ー`)なるほど
言われて気がついたのですが
最近買った細かい毛羽立ちで撥水してるやつは
専用洗剤とか薄めたナノックスでも
撥水力が落ちませんでした
洗濯しても
- 801 :底名無し沼さん:2011/12/05(月) 22:32:51.50
- 雨具が土曜の雨で死んだので、新しいの買おうと思ってるけど、デザインで気に入ったマムートのってどう?だれか使ってない?
ちなみに今は古いノースフェイスです。
- 802 :底名無し沼さん:2011/12/05(月) 23:11:58.46
- 街着君はファッション板でな
- 803 :底名無し沼さん:2011/12/05(月) 23:26:33.01
- どこにその街着君が?(゚Д゚≡゚Д゚)
- 804 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 01:58:28.56
- >>801
雨で死ぬ雨具ってのもなんだかな。
- 805 :767:2011/12/06(火) 03:12:57.80
- 以前ここでシームテープ剥がれで質問した者だが>>775の言うようになった。
まあ10年ほど使っていて、あまり洗濯はしていなかった。
たまにアイロンあてたり撥水スプレーは吹いていたが中のほうは大分痛んでいたようです。
今回は上も下もほぼ同時に殆どのシームテープが剥がれ始めたので保証の範囲かと
思ったけど撃沈。まあ親切な対応をしてくれたので良しとします。
きのう早速新しいカッパを二着2000円で購入しました。
PUコーティングの生地で格安だった。
仕事用にはしばらくこれで我慢して、時期をみてまたゴアのレインウェアを購入するとします。
- 806 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 04:36:23.82
- 言っちゃ悪いが、10年使った雨具のシームテープが剥がれたからって
保証しろって、殆どクレーマーレベルじゃないの?
あまりにも常識無さ過ぎるだろ
- 807 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 09:16:18.03
- それが恥ずかしいと思わない図太い神経にちょっとあこがれる
- 808 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 11:05:36.39
- ゴアテックスはだめだなあ
- 809 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 11:34:56.29
- >>806
同意だなw
- 810 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 11:36:33.36
- >>806
同意
- 811 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 11:42:49.01
- キチガイが必死で大人数のフリwww
ゴアテックスだせえええ
- 812 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 12:02:01.60
- 未だにゴアテックス商法に引っかかっている奴がいるとしたら
そいつがアホなだけ
引っかかった奴が悪いよ
- 813 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 12:04:43.93
- >>812
くわしく
- 814 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 12:09:10.36
- 世評があるものに対してケチ付けしたり否定していれば
とりあえず傷つかず批判されない位置に立てる・・という
負け組やいじめられっ子だった人間がよくやる、
矮小な精神性の発露なのです。
どこそこの店のラーメンの原価は200円だ、ベンツなんてカローラと変わらない、
「だから、ありがたがっているのは馬鹿!」つう呪文を唱えていると
「へー」と言ってもらえると思ってる、社会性を欠いた可哀想な階層ですんで(笑)
- 815 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 12:19:16.54
- クソヘタな比喩が服部そっくりだなオイコラ
- 816 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 12:30:58.83
- >>814
2ちゃんには「中二病」という一言で済む言葉がある。
>クソヘタな比喩が
比喩の意味さえ理解していないのか。>>814のどこに比喩があるというのだろう
確かにアレな階層なのだろうね。
- 817 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 13:40:14.82
- >>816
え?ラーメンだのカローラだのたとえてんじゃんwww
お前知的障害?
やっぱり服部発見ww
追い込むわ
- 818 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 13:50:45.86
- >>ラーメンだのカローラだのたとえてんじゃん
うわぁ。例示と比喩の表現の区別が付かないのか()。横レスだがマジで驚いたよ。
比喩が判らないだけなら子供か無知ということだけど、比喩と例示の表現型を混同するって
どういう環境でどんな教育を受けて育ってきたんですか? 親御さんが可哀想だ。
比喩って何ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212731452
- 819 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 14:06:04.89
- >>818
ku
クソ吹いた
例示?www低学歴わろた
しかも、リンクを貼り付けてるだけで
さらに自分の首を締めてるのな
てか俺、言語やってんだけど???
意味論的にも統語でも比喩っすww
何でかわかる?????
文脈とあってない例だからなwww
中学文法で粋がってる低学歴クソ吹いた
- 820 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 14:12:37.61
- お、いいねえ。いいぞいいぞ。もっともっと怒れ。
症状悪化しろ(笑)
俺、言語も経済も法学もやっていたし、金融も貿易もやっていたんだよねえ。
俺はなんでもやっていた。いや、そらすんばらしい。
もっと怒れ、怒れ。馬鹿のふっかけてきた侮辱に興奮しろ、考えつく限りの
言葉で罵れ、もっと草を生やせ ?の連打足りないぞ、15個は打とうよ
グッと症例を進めようぜ!
- 821 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 14:20:27.87
- >>820
あれ?論破されたらケツまくりモード???
ちょっとふかしてみただけ???
なんかカワイソウwwwwww
低学歴が精神科医のフリとかよくやるよねwww
バカが逃げ込める最後の場所だから???
実証もできねえのに粋がなよww
しかも以下にも中卒っぽい経歴だな
言語のなにやってたのん?
俺は統語と意味論と認知意味なwwww
池沼いじめサイコーー
- 822 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 14:44:27.07
- スレと関係ないんだけどさ…
「釣り」と称して煽ったり変な事を言ったり、冷静な振りで「釣り」に応対して煽り返してるレスをよく見かけるけど、
それって実は釣り糸同士絡ませあってるだけなんだよね。
自称釣り師 自称釣り返し師
↓ /\ /\ ↓
釣れたw> ○ / \ / \ ○<あっそ、つまんねー釣りw
(Vヽ/ \ / \ /V)
<> \ / <>
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,., \ / .,.,::;.:'';;':,':;.:゙'゙":"''"'''
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ξ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ξ
ヤレヤレ上が騒がしいな… >゚++< 〜
↑
その他大勢の住民
んで煽りあって、お互い釣れたと思ってる。
,〜〜〜〜〜〜 、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ,〜〜〜〜〜〜 、
( 釣れた釣れたw) / \ ( 釣れた釣れたw)
`〜〜〜〜〜v〜´/ \`〜v〜〜〜〜〜´
○)ノ ヽ (○
. ) /
ノヽ <ヽ
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,____________ .,.:.;:',:';;'':'''",''":"゙'゙
?
>゚++<
- 823 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 14:48:39.02
- 最近静かだと思ってたけど、また風物詩が来てるのか
- 824 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 14:54:26.09
- アホでバカで無知は、全て俺が引き受けたから
ゴア商法とは?なんやねん。
- 825 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 14:57:48.60
- ワラヒ君は元気だなぁw
- 826 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 15:19:19.15
- ゴア商法は俺も気になるワラヒ
- 827 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 16:14:05.39
- >てか俺、言語やってんだけど???
こんな廃れた開き直り方、ひさびさだなあ。
中年か引きこもってしばらくPCを取り上げられていたのかな
- 828 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 16:29:52.66
- >>827
あれ?泣いてる???
- 829 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 16:31:52.11
- 言語センコーのテンテー、シニファンとシニフェについて
ソシュールの研究の影響を交えながら、かいつまんで教えてくださいな
- 830 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 16:43:04.03
- 言語やってる奴等って人とのコミュニケーションが苦手?
ダメ人間が習うものという事がわかりました
- 831 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 16:44:35.71
- 程度ひくいキチガイ殴りサイコーーー
- 832 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 16:45:38.22
- まあ、まて。言語専攻氏が829の質問に答えるのを待とう。
あれだけ饒舌だったんだ。829になんと答えるか。
今日だけで数度、火病起こしてるから見物だよ。
- 833 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 17:32:55.80
- スレ、止まったね
- 834 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 17:38:05.68
- 言語専攻なんていわず、お前のような自称インテリほど見苦しいものは無いと
否定してればよいのにな。
学歴や出自コンプが強いと--荒らしになる。その法則通りだから悲しいことだ。
- 835 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 17:52:06.10
- 服部くんはすぐにヘタな比喩にたよるなあ
正体バレて必死過ぎwww
認知文法とかやってみ中学文法とかアホなのよくわかるから
- 836 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 17:53:41.40
- >>832
待て待て
服部くんがまだ論破されたままだぞwww
突ついたら発狂して話どころではないみたいだがwww
- 837 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 17:55:11.55
- この言語センコー他のスレでも見かけたな
イジメるつもりでイジメられてるよ
つまり、ただのアホ
- 838 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 19:49:41.50
- >805
乙
ゴア製品の保証(補償)についてはWEBで散見されるけど、
うまくいった場合と、そうでなかった場合の線引きが
未だに良くわかんないんだよね。
正しい利用、メンテたって、
洗濯の履歴でもマメに記録しとかないとダメなのかねぇ。
- 839 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 20:14:14.62
- 雪用ゴアのゲーターとオーバーグローブがとうとう死んだ。
シワシワ
- 840 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 20:27:48.61
- >>836
早く答えろよ。俺、語学を専攻したんだろ?
- 841 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 20:34:33.08
- >え?ラーメンだのカローラだのたとえてんじゃんwww
この板に居着いている基地外は基礎教育も
欠落していることがよく分かる
なにかべつのモノにたとえる比喩と傍証は
まったく違うわな
- 842 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 22:04:14.68
- >言語のなにやってたのん? 821
バカにされて気付かないのが痛い
言語やらんでいいから文章読めるようになれや
- 843 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 22:41:06.31
- ゴアの保証って基準が曖昧なのがちょっとなぁ・・・。
3年でも5年でも期限を区切れば良いのに。
古いゴアでも保証されたってWEBの情報もあるけど、
>>805みたいなのもあるし。
- 844 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 22:46:12.23
- >>843
?
- 845 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 23:10:23.23
- 結局、これ買っときゃ安心ってのは、mont-bellのストクルか、ノースフェイスのやつ?
- 846 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 23:13:09.25
- うん。安いし性能も十分ですよ。
- 847 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 00:11:50.54
- ストクルもうちょっと重くていいから
丈夫にならないかな
- 848 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 00:27:58.43
- >>847
それがレインダンサーじゃないの?
デザインだめとか言っちゃう?
- 849 :767:2011/12/07(水) 02:15:25.06
- 再登場しちゃうけど、運よく保証で修理してもらえればラッキーって思っただけで
ごねて直してもらおうとは端から思ってなかった。
基本、物持ちは良いほうなので尋ねただけ。
クレーマーだの非常識とはチョット心外だが、複数の人間が言うのだからそうなのかも名。
メーカーに出す前にシームテープを総張替えした場合の値段等も調べたので
有償でも新規に購入するより安いからお願いするつもりだったけど、
内側の生地の状態が良くないから無理と言われた。
確かに保証の基準があいまいだと思う。向こうの人もそのような物を示さなかったし、
もっと公表するなり、このような板で各自が申告するなりして行かないと
消費者はより恩恵に預かれないのでは?
まあそもそもここは2chなんだけどなw
- 850 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 07:55:44.18
- そんだけ10年も使い込めば充分元は取ったのでは?
俺も物持ちは良い方だが、そもそもこの手の衣料は短期で性能を使い切る消耗品と割りきって
長く着る服とは切り分けて考えているよ
生地はまだ全然大丈夫なのに1〜2年でシームが剥がれたというのなら、当然修理もするけど
10年も着て全体にくたびれてシームが自然剥離するような状態なら、消費しきったと考えるべきだと思うな
- 851 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 08:01:59.43
- しつこいと嫌われるよ
- 852 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 08:13:49.20
- もういいよ。
- 853 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 08:49:12.55
- 保証とサービス内容を明文化するべき
- 854 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 12:32:19.17
- パタの保障はこれと較べて判りやすいというか、割り切ってるな。
使用者が「不満がある」と言えば、交換できるもの。
- 855 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 13:00:37.70
- おや、顔真っ赤でレスしまくってた、草多用のキチガイは?
- 856 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 13:52:42.25
- >>853
そのとおり。俺も古いけどほとんど使ってないウエアで、みみず腫れ状の
メンブレン剥離が起きたから送ってチェックしてもらったが、剥離のことは
特に触れず、他の部分(シーム)の劣化と昔の製造品を理由に保障外だと判断された。
品質は永久保障だけど、古いからダメというのなら、最初っから3年保障とか
明記すれば良いのに。
- 857 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 13:58:27.46
- 8年前に買ったPC用SDRAMが壊れたとき
永久保障だったので無償交換だった
怪しげなサードパーティーの部品だが
一流登山用品より優れた対応だね
- 858 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 14:04:48.48
- 登山なんか、人によって激しい使われ方される場合があるので
期限は設定できないんだって。
逆に言えば、担当者の気分的なもので判断出来るちゅうこと
極端に言えば、一回の使用でもダメっていわれたらダメ。
なんか腑に落ちないけど、嫌なら買うなってことでしょう。
- 859 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 14:08:41.40
- 製品そのものが永久補償をうたってるなら、裁判やりゃ面白いのに。
永久補償ってのは、zippoみたいに何年経っても無償修理してくれるやつだ。
- 860 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 14:19:09.67
- >登山なんか、人によって激しい使われ方される場合があるので
>期限は設定できないんだって。
んなのは、どの製品保証でも補足事項で保障対象外にしてる。
激しく使わなくても業務用途にしただけで保障外という製品も多い。
登山がどうのという話じゃないよ。
「永久に保障」と「古いから対象外」「素材以外が壊れても対象外」は矛盾するってこと。
「古いから対象外」なら、永久保障は絵に描いた餅だろ?
「素材以外が壊れても対象外」なら、同様に永久保障されたって意味ないし
- 861 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 14:50:09.90
- クレーマー、非常識な人って気持ち悪いしほんとめんどくさいよね・・・。
関わった人疲れるだろうなぁ。
- 862 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 15:01:12.12
- そもそもの原因は誇大広告
- 863 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 15:02:17.06
- >>859
サポセンに電話できいてみ?
永久保証なんてしてないってさ。
- 864 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 15:03:23.86
- 永久保証は都市伝説。
- 865 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 15:05:30.73
- 期限を設定してないだけで、永久保証ではないんだって。
- 866 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 15:18:03.87
- 期限を設定していない生産物の場合は、10年が目処という民事の判例が出てるな。
- 867 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 15:41:59.51
- 使用と経年で性能が落ちて行く消耗品なのに永久保証って違和感あったけど
元々そんな保証はしていないってオチかい
↓ここ見ると
http://www.gore-tex.jp/support/register/index.html
正規のGORE-TEXタグが付いている製品については、その性能は保証しますよって話だけ
要するに新品時の性能は保証してるから問題あれば対応するけど、使用による当然の劣化までは知らねーよって事だね
なんていうか、そりゃそうだよなって感じ
- 868 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 15:43:44.50
- ゴアテックスは10年以内に不具合出るだろ
- 869 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 16:09:04.94
- “期間を特に定めない”を「永久」と便宜的に表現して何も変でないから
永久か期限を設定してないだけか、なんてのは論じても意味ないべ。
PCパーツや家電、プロ向けツール等で永久保障を謳っているのも、保証書やカタログの規定では
無期限保証という表現だしな。。
- 870 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 17:05:34.25
- >>869
永久なんて言葉、ゴア社は使ってない。
もめたオレが言うんだから確か。
- 871 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 17:10:39.82
- ん? だから、永久という言葉をゴア社が使っていようがいまいが
2ちゃんで語り合う程度なら、便宜的に永久と表現したって
有意な差はないってことだろjk
こんな簡単な日本語も読解できんのかよ
- 872 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 17:21:16.17
- まぁ販売員が永久と言う可能性はあるがな。いい加減な奴も多い
ゴアの雨具は完全防水と言ってたけど、完全防水ならドライスーツがわりに使えるジャンw
買い物するときも録音が必要だな。
- 873 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 17:23:25.80
- >>871
そうかな?
永久って、なかなか勘違いする言葉だぞ。
- 874 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 17:38:58.07
- >>855
昨日の基地外なら服部スレで発狂中
- 875 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 17:44:51.31
- 自転車旅行スレで発狂してるのも同一のキチガイ?
- 876 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 17:45:21.13
- 2chで話す程度なら事実と異なる前提でもいいだろって事?
なんかその理屈よく分からんw
- 877 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 17:50:20.43
- 服部くんがあらしてるからなw
- 878 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 18:06:57.45
- >>876
872がうまく説明してるじゃん。
アスペでもなければ、世間一般で通用されてる言葉を使ったくらいで
おかしいとか目くじらをたてるのは。
便宜的の意味が分からんって段階ならしょうがないが。
- 879 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 18:33:25.89
- 厳密に言えばゴアには何の保証も無い
テメー勝手な条件で補償しなかったり
気が向けば補償したりじゃ当てにならん
- 880 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 19:15:55.43
- 主観保証
- 881 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 19:46:37.76
- >>854
パタゴニアってそうなの?
以前ウィンドブレーカーみたいなやつのメンブレンがボロボロに剥離したから
直営店に持ち込んで聞いたんだけど保証外って言われたよ。
- 882 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 19:54:03.69
- >>881
保証書には何て書いてある?
- 883 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 20:10:00.19
- >>881
パタゴニア信者が来てるだけだよ。
色んなスレでしつこいんだ、これが・・・
自覚の無いクレーマーだよ。
- 884 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 20:15:10.58
- >>881それは単に寿命だったんじゃないの?
どの位使用した?
ちなみに自分は4年使用したストームジャケットの剥離をリペア可能かパタ店員に聞いたら剥離はリペア不可、剥離に関しては寿命と言われた。
- 885 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 20:26:02.29
- 厳密に言えばパタには何の保証も無い
- 886 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 21:37:51.67
- >>884
はっきりは覚えてないけど、ゴアみたいなメンブレンよりもっと脆弱そうだったし
寿命と言われればそれで納得はするよ。
- 887 :底名無し沼さん:2011/12/08(木) 03:16:26.04
- パタは通販で買ってすぐサイズがあわなきゃ交換とか
- 888 :底名無し沼さん:2011/12/08(木) 03:41:20.70
- サンダ(・∀・)ーパス
買って着倒してぼろくなったら買い替えればよくね?
- 889 :底名無し沼さん:2011/12/08(木) 08:41:41.74
- 雨具ほしいんだけどここのスレ住人の間じゃゴアテックスが普通なの?
おいら貧乏人だから高くても一万以内ぐらいで抑えたいんですけど〜?
3万近くださないとムレて動けなくなっちゃうとかそんなことないよね?
- 890 :底名無し沼さん:2011/12/08(木) 08:58:39.89
- 自分の出せる予算に応じて我慢すればいいだけだから、それでいいんじゃね
- 891 :底名無し沼さん:2011/12/08(木) 11:00:50.55
- 出番が多くない限りは1万も出せば十分っしょ。
会社至急のナダレスのオレンジ、5年使ったゴアより優秀だし。
- 892 :底名無し沼さん:2011/12/08(木) 11:01:05.47
- >>889
1万円以内で納めたいならミズノあたりのでも買えるだろ。
ゴアじゃないけど防水透湿素材だし、よほど過酷な環境で使わない限り
実用的には問題ない。
- 893 :底名無し沼さん:2011/12/08(木) 12:04:31.67
- >>889
勘違いするなよ。ゴアでも行動中は蒸れまくりだよ。
- 894 :底名無し沼さん:2011/12/08(木) 19:27:20.01
- 自称言語学専攻のキチガイ、他のスレでも消えたね。
自殺したのかなw
- 895 :底名無し沼さん:2011/12/08(木) 20:05:11.81
- ビクビクすんなよ?ワラヒ
俺に論破されたのがそんなに痛かったのか?ん?
プルプル震えるチワワ服部野郎w
- 896 :底名無し沼さん:2011/12/08(木) 20:55:13.66
- パワーがイマイチだな
昨日悔しくてメシ食えなかったのか?
かわいちょーね、テンテー
- 897 :底名無し沼さん:2011/12/08(木) 21:03:32.91
- 服部スイッチオンwwww
- 898 :底名無し沼さん:2011/12/08(木) 21:05:23.35
- 服部と呼ばれるとなぜか怒り出すキチガイwww
返しも何処かで拾ったテンプレ一行カキコwww
マジで池沼チョンカスwwワラ
- 899 :底名無し沼さん:2011/12/08(木) 21:15:23.29
- はよ、これへの回答を頼むわ
829 名前: 底名無し沼さん Mail: sage 投稿日: 2011/12/06(火) 16:31:52.11
言語センコーのテンテー、シニファンとシニフェについて
ソシュールの研究の影響を交えながら、かいつまんで教えてくださいな
- 900 :底名無し沼さん:2011/12/08(木) 21:17:17.10
- え?そんなぱんきょーのテストにも何なくね?
バカなの???
- 901 :底名無し沼さん:2011/12/09(金) 01:49:50.42
- >>889
スーパーハイドロブリーズレインウェア
ttp://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1128466
ゴアテックスの雨具でも大差無いよ
- 902 :底名無し沼さん:2011/12/09(金) 02:48:09.60
- >>901,765
10℃以下になると平地を6km/hで歩いて何ともないね
- 903 :底名無し沼さん:2011/12/09(金) 11:21:51.30
- そのシニファンがどうしたってのは、キチガイ避けのお守りでいいな。
- 904 :底名無し沼さん:2011/12/09(金) 18:32:34.53
- アウトレットでストクルのひとつ前のモデル半額でゲット。
- 905 :底名無し沼さん:2011/12/09(金) 21:02:52.74
- 二つ前じゃねえの
前のモデルと今のモデルって色とシームテープの太さ(18mm→13mm)しか違わんからあんま値引きしてないだろ
- 906 :底名無し沼さん:2011/12/09(金) 21:10:30.30
- 色だった。今のはグレーとブラックしかないし。
オンラインショップでも、アウトレット売ってたらしいな。すぐ無くなったけど。
- 907 :底名無し沼さん:2011/12/10(土) 00:59:19.88
- シームテープって細くすりゃいいもんなのか?
広くてもビロっときたら一発なようなきもするのでいいのか
- 908 :底名無し沼さん:2011/12/10(土) 01:37:42.21
- >>907
しなやかさ、軽量化、透湿性に効いて来る
みたい。
- 909 :底名無し沼さん:2011/12/10(土) 14:36:23.60
- 半額ってやすいな!
mont-bell型落ちは公式通販でも2割引とかにはなってるの見るけど。
186 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)