■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【箱根】箱根ハイキング【足柄】
- 1 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 20:17:19.97
- 金時山、塔ノ峰、明星ヶ岳、明神ヶ岳、丸岳、三国山、大観山、白銀山など、海抜1,000m 前後の古期外輪山と浅間山、鷹巣山、屏風山などの新期外輪山、
そして台ヶ岳、箱根駒ヶ岳、上二子山、下二子山などの中央火口丘で構成され、内側には堰止湖の芦ノ湖がある箱根山の魅力について語りましょう。
※金時山は正確には外輪山ではありません。
- 2 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 20:31:11.63
- 箱根山の主な山(wikipediaより)
・中央火口丘
・冠ヶ岳(1409m)
・神山(1438m)- 箱根山最高峰
・箱根駒ヶ岳(1356m)
・上二子山(1091m)
・下二子山(1065m)
・早雲山(1153m)
・新期外輪山
・屏風山(948m)
・鷹巣山(834m)
・浅間山(802m)
・古期外輪山
・白銀山(993m)
・大観山(1011m) - 東麓に航空路監視レーダーが設置
・鞍掛山(1004m)
・三国山(1102m)
・丸岳(1156m)
・金時山(1213m)- 実際は外輪山ではなく、古箱根火山の寄生火山
・明神ヶ岳(1169m)
・明星ヶ岳(924m)
・塔ノ峰(566m)
箱根山北部の金時山から足柄峠に至るあたりは足柄山(あしがらやま)とも呼ばれ、
金太郎の生地として知られている。足柄山は金時山の別名とされる場合もある。
- 3 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 21:11:02.85
- 箱根町観光協会公式HP
http://www.hakone.or.jp/index.html
箱根ナビ
http://www.hakonenavi.jp/
箱根へようこそ
http://www.town.hakone.kanagawa.jp/
箱根登山鉄道
http://www.hakone-tozan.co.jp/
- 4 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 21:17:51.82
- 箱根駒ヶ岳山頂から見た明星ヶ岳
http://8424.teacup.com/tozankyanpu/bbs/637
- 5 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 22:16:55.81
- 乙だけど、過疎りそうだから鎌倉&三浦スレに混ぜこめば良かったんじゃない?
- 6 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 22:20:11.43
- いっそ丹沢も含めて神奈川の低山ってことにすればよかったかも
- 7 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 22:24:49.60
- >>6
そうだな。
神奈川の山ってスレにしたほうがいいね
スレ分けるほど山ないし、情報もないし
- 8 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 22:39:01.81
- 一応2ちゃんスレ
運休情報とか
♪箱根の山は天下の険♪箱根登山・伊豆箱根スレ 5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1287908006/
- 9 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 22:46:31.67
- 下山後の温泉情報はこちらで
箱根総合スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1284208818/
名物料理など
小田原・箱根・真鶴・湯河原
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284204735/
神奈川総合スレ4/横浜・鎌倉・江ノ島・丹沢・箱根他
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1295515828/
- 10 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 16:31:25.75
- じゃあ湘南平とか高麗山とか大磯鷹取山らへんの湘南の山々も対象にしたらいいんじゃない?
あと曽我丘陵と渋沢丘陵も。
酒匂川と川音川より北は丹沢って感じがするから丹沢スレで。
- 11 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 16:42:27.06
- 湯河原城山とかな
- 12 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 16:55:00.12
- 平塚・大磯は湘南というより西湘と呼びたい
- 13 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 20:03:06.65
- 昨日、大磯高麗山のみちで湘南平まで行ったら自転車にでくわしてびっくりした
- 14 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 22:07:16.93
- 防ヶ沢登山口から駒ケ岳山頂を目指しても標高差500Mしかないんだな
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=139.01475&latitude=35.225545
ここを90分で登るのが標準らしいけど、夏は暑いだろうな
- 15 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 21:14:59.84
- 箱根といえば仙石原のススキとか紅葉だな
- 16 :底名無し沼さん:2011/09/17(土) 23:26:08.40
- 登山帰りに乙女峠を抜けて御殿場市営温泉会館に寄るのが良い
余り混んで居ないので隠れた温泉スポットです。
温泉から上がったら東名御殿場T.Cから東京方面へ帰ります。
- 17 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 16:21:31.80
- 神奈川県雨量水位情報
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/main.htm
- 18 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 16:27:02.41
- >>16
安いしな
目立つトコロにある富士◯景の湯に行くのは情弱
- 19 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 17:37:58.29
- 3連休はさすがに混んでるだろね。
でも明日旧道ハイキングに行くよー。
- 20 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 17:41:57.93
- 行ってら
- 21 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 11:15:49.65
- 箱根寒い?
- 22 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 11:27:04.23
- 風が吹かなきゃ寒くない
- 23 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 11:59:08.45
- 雪が降るのっていつくらい?
- 24 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 14:13:54.56
- 9日金時山に登ったが、曇りで富士は見えず、いつごろいけば見えるのだろう。
3連休でものすごい人出、帰りのバスで消耗した。
- 25 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 23:01:07.14
- >>24
たぶんバスも道も混むと思って、ウチは登山電車のみ利用で
浅間山ハイキングにした。
とても連休中と思えないほど人も少なくて、すごく気持ちよく歩けたよ。
湯本に着いて人の多さにうんざりw
とっととロマンスカーで帰ってきた。
- 26 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 00:48:43.73
- バス混んでるよねぇ〜
先週の10月3日の月曜日,平日にも関わらず仙石から小田原逝き乗ったら座れなかった…
たまりかねて宮城野で降りて,裏道の階段上って強羅から電車で帰ったよ
- 27 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 11:21:32.70
- >>26
あの階段が一番の難所(笑)
- 28 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 23:06:48.52
- 大雄山最乗寺から明神ヶ岳登ったやついる?
そのコースってたしか小学校のハイキングで行ったような気がするんだが、
記憶があいまいで、、 途中けっこう大きな岩がゴロゴロしてる岩場みたいのあるかな?
- 29 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 17:08:34.81
- >>28
1か月に2回くらい登ってる俺の定番コース
岩が転がってる場所は少しあるけど,「岩場」っていうほどのもんじゃないよ
基本は赤茶けた火山灰のハイキングコースで,雨の後は少し滑りやすい
早朝に最乗寺から出発すると,登ってる人には殆ど出会わないな
いつもそのまま金時山へも登るけど,こちらはいつも人がいっぱい
- 30 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 02:18:59.42
- 金時から見る富士山より、明神から見る富士山の方が恰好いいと思う
- 31 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 16:59:17.75
- 金時から明神まわってこようと思ってるけどキツイ?
てか平日でもバス混んでるの?やだなぁ
- 32 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 01:23:07.82
- 29だが,一昨日の月曜日に最乗寺→明神ヶ岳→矢倉沢峠→
→金時山→足柄峠→御殿場線足柄駅を歩いて来た
ぼちぼち紅葉が始まっているからか,人は多かったよ
それでも早朝の最乗寺→明神ヶ岳では出会わなかったが…
矢倉沢峠→金時山→足柄峠は平日なのにかなり多かった
どう考えてもバスとかは避けた方が無難ではないかと思う
- 33 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 19:15:51.27
- >>32
早朝からってのは何時ころの話し?
- 34 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 00:16:37.19
- >>33
いつも朝7時頃に最乗寺を出発してるよ
例年10〜12月と3〜6月によく登るんだが,
この時間帯はほとんど他人に出会ったことがない
- 35 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 09:54:51.48
- >>34
ありがとう。やっぱりそれくらいに出たほうがいいんだね。
人がいっぱい来る前に頂上につきたいから。
明日行こうと思ってたが、天気が微妙で迷ってる
やっぱり曇りだと富士山はきれいにみえないよね、、、写真撮る楽しみもないし
- 36 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 12:09:09.72
- (⌒)
r'-r'
/ ̄1
,′ i
i ,′-─‐- 、
| l彡'"¨``^ミタ、
| j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::',
(⌒) | | > , < .|:::ル' えいさっさあ
/ ¨7 | |' ' r─┐' ' Nノ´
〈. |,. .:::.:-:::.、 | | ヽ__ノ ,.イノノ
| |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ | 爪>ー<:/
| |/l/l/` H-lノl /|:. //i L_Ll/ハ
| | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
./|::./l ' 'r─┐' 'H //1// X_X、
〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ // 」/ / /^l_〉
/⌒V l1`エ´.:ノ{} ,.イ⌒77ヽヽ i |
/ ∧ l:| X´〈〉 / / // iNi. リ
| | | | |} // /介} /に7 |:| | | 1L_
| | | | リ.// | (淫) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
| | | レ'_ノ. |_ム ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
`</¨ `ー- 〉_ソ 〈 _/ / ,! l |
/⌒ー-====ヘ ト、/ _/ ,′ | |
_ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1 ヽl\__/ _,′_ 」/
ト、.:.:.:.:.:
- 37 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 13:04:44.04
- 小学校の箱根の林間学校で神山登山した
車酔いで吐きそうになり、その後ロープウェイで駒ヶ岳に登り、神山山頂で詩を朗読させられ、大涌谷に降りてきたのにいまは通行禁止なんだね
- 38 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 14:49:14.27
- 明神一番乗りと思ったら、山頂でテント張ってるオッサンがいて萎えた事があったな
- 39 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 19:41:16.86
- 金時山登山口の駐車場って、何時からでも停められる?
- 40 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 15:36:38.92
- >>37
去年通ったよ。
また通行禁止になったという話は聞いていないけど。
- 41 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 11:21:18.09
- 数年ぶりに土日で、箱根に家族で観光旅行に行ってきた。
山ガール風なのが湧いているのは、ある程度の想像はしてたけど、皮の山靴履いて
短パン&タイツ姿のにぃーちゃん達まで何人も居たのは、流石に気持ち悪かった。
大涌谷の周遊道でダブルストックで歩くのは辞めろって。
ただでさえ人が多いのに邪魔。
- 42 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 11:37:29.91
- >>41
こんな所でグチってないで本人の目の前で文句言えよ
ヘタレジジイwww
- 43 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 12:23:05.66
- >>41
ハーパンにタイツは男女問わず流行りだから、格好にまで文句言っちゃダメじゃない?
ダブルストックも、いいじゃない。
遊歩道って木道?だったら注意して教えてあげたらいいし、木道じゃないなら好きにさせたらいいじゃん
山デビューかもしれないし、分からないなりに山を楽しもうとしてる人たちなんだから
気になるなら注意なり、教えたりしたら?
自分も混んでる時期に行っておいて、目障りだからと文句言うのは違う気がするよ
- 44 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 15:39:25.77
- >>43
あのぉ・・・・・ 大涌谷の周遊道って、
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/43/64174966db0726ef4aa52f70b394721e.jpg
こんな感じなんだけど・・・
団体の観光バスが入れ替わりで入って来て人が密集してるところで、ダブルストックなんて使われたら、引っかかりそうで危なっかしくてw
文句言う必要なんて無かったよ。アメリカ人のグループが指を指して笑ってたw
- 45 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 16:50:29.42
- >>44
これはひどいw
やっぱ箱根行くなら、塔の峰〜明神〜金時あたりの稜線歩くのがいちばんだな
- 46 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 18:31:22.15
- >>44
こんだけいたら逆に文句言うほうがどうかと思うわ
こんだけいたら色んな人がいるし、文句言ってる人も他の人にとってはじゃまだったかもしれないし
ストックが邪魔なら、危ないからしまったほうがいいって言えば良かっただけじゃん
- 47 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 18:44:17.75
- >>46
人混みひどくて、幼稚園児や小学生ぐらいの小さい子供が沢山歩いているのに、
ストックを使っているのが危険だと気がつけない程、常識が無いのねw
- 48 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 18:56:29.32
- ダブルストックは障害者
- 49 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 19:18:34.26
- >>41
自分は神奈川なのでたまに行くけど、あそこでストックってw
あの辺は殆どの人が観光で行くから、ヒール靴の人でも歩ける仕様。
登山の途中で寄り道するにしてもストックはしまえるよね。
逆にみっともないわw
- 50 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 19:54:52.57
- どうしてもストック使いたいなら弘法山の方がまだマシだw
- 51 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 21:24:45.15
- 金時から火口のほうに向かうのはバスが良いのでしょうか
どっかから適当に金時登って、火口のほうに移動して適当に登って
出来れば登りと違うルートで小田急で帰りたい
- 52 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 22:11:26.55
- >>47
しまわずにダブルストックの格好のまま持ってただけで、外側についてなかったかもしれないじゃん
てか常識ってなに?馬鹿みたい
山登る奴はだいたいお前と同じでクズだよ
- 53 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 22:31:55.90
- 大涌谷いったことあればストックとかありえんことわかるけどね。ディズニーランドのなかでダブルストックみたいなもんだもの。
- 54 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 05:50:59.79
- それ新しいな。
- 55 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 06:22:58.13
- 日本全国有名観光地をダブルストックで歩くツアー。
危ないと注意されたら「使ってません、持ってるだけです!」と言う。
- 56 :せがれ:2011/10/25(火) 20:30:07.96
- 楽しみ方は十人十色で色々なプレイスタイルがあっていいとおもう
- 57 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 14:52:24.27
- 3
- 58 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 15:15:05.75
- >楽しみ方は十人十色で色々なプレイスタイルがあっていいとおもう
そうだな、、、
正常位だけじゃなくて、騎乗位やバックも良いな。
たまには座位んかでゆっくりと楽しんでも良い。
しかし、、、、、おれは、それを人前でやる趣味は無いw
- 59 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 07:24:53.25
- まだストックの話ししてんのかよ。もうどうでもいいよ。
- 60 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 07:46:02.64
- じゃぁテメェーーーで、新しいネタをふれよ。
- 61 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 19:14:18.83
- 3日はマラソンで8時から夕方まで交通規制で一部通行止め。車の人は東名か1号を通るように!
- 62 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 23:54:26.53
- まさに3日に伊豆箱根方面の山に行こうとしてたから
前情報助かったわ
- 63 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 11:24:39.84
- 8時から3時45分まで、茅ヶ崎〜二ノ宮間が通行止めだけど、
多分、その影響で江の島や箱根、小田原も終日渋滞するだろうから自分も箱根行き諦めたよ
- 64 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 19:39:02.00
- 電車も混むのかなぁ?
- 65 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 22:12:31.04
- 小田急特急ならネットでわかる
- 66 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 00:22:10.41
- 先日三国山へ行きましたよ。桃源台から箱根町まで。
割合楽なコースで道も整備されているが休日なのに人がほとんどいない
時間は結構かかった4時間以上。
なんでみんな金時ばかりいくのかな。
- 67 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 09:56:08.75
- 金時から明神まで歩いたが思ってたより距離があった
明神から宮城野におりたけど、足場の悪い狭い下りだけでつまらなかった
- 68 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 14:56:54.48
- >>67
まだまだだな
- 69 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 20:51:36.54
- >>67
逆コースのほうが楽しい気がするな。ラストの金時で富士山が見えるの期待できるから。
明星まで足を伸ばしても大して面白くないから、どうせ降りるなら明神で正解と思うけど。
- 70 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 22:09:01.57
- 宮ノ下から登って金時まで縦走するのはオススメだな
- 71 :底名無し沼さん:2011/12/04(日) 15:13:35.22
- >>69
すっごい亀レスだけど、車だから公時神社の駐車場に車とめてるからスタートは毎回神社なんだよ
- 72 :底名無し沼さん:2011/12/05(月) 13:49:33.85
- 昨日明神のあとに寄ったんだけど、明星のつまんなさにはウケたよ。山地図の文字サイズ下げなはれ。
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)