■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【諭吉で】安物テントPart5【お釣り】
- 1 :底名無し沼さん:2011/09/04(日) 10:25:57.40
- ホムセンなどの激安テントを愛用の方、あれこれ情報交換しませんか!
過去ログ
【諭吉で】安物テントPart4【お釣り】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1302066295/
【諭吉で】安物テントPart3【お釣り】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284377542/
【諭吉で】安物テントPart2【お釣り】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1275144852/
【使うのは】安物テント【夏だけ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1185534051/
- 2 :底名無し沼さん:2011/09/04(日) 10:26:10.88
- 二人用ドームテント 約2000円 ヤフオクでも見るシングルウォール
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0021MST4E
バンドック BDK-12 約3000円 ダブルウォール
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000PIWTLU
バンドック BDK-17 約4700円 ダブルウォール
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0015447G8
サウスフィールド SF6200TD 約5000円 ダブルウォール
http://item.rakuten.co.jp/alpen/7005015000/
サウスフィールド SF6204TD 約6000円 フルメッシュ
http://item.rakuten.co.jp/alpen/7005015100/
- 3 :底名無し沼さん:2011/09/04(日) 10:26:27.87
- クロスター(CROSTER) ツーリングドーム 4980円
http://www.naturum.co.jp/item/784378.html
DOPPEL GANER ワンタッチテントT201 6000円〜7000円
http://www.doppelganger-sports.jp/outdoor/product2/t201/
その他ヤフオクやAliExpress(中国の個人向け問屋)にも格安のテントがある
http://www.aliexpress.com/category/100005440/tents.html
- 4 :底名無し沼さん:2011/09/04(日) 10:27:26.17
- 以上テンプレ終わり
,===,====、
_.||___|_____||_
.. ∧_∧ /||___|^ ∧_∧
.. (・ω・`)//|| |口| |ω・` )
. ./(^(^ .//||...|| |口| |c )
..... ∧_∧ / // ||...|| |口| ||し 新スレです
....... (・ω・`) //.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね
/(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
- 5 :底名無し沼さん:2011/09/04(日) 10:43:11.30
- >>1 乙!
- 6 :底名無し沼さん:2011/09/04(日) 11:24:07.41
- いちょーつ。
- 7 :底名無し沼さん:2011/09/04(日) 12:45:21.65
- 激安スレ購入方法別オススメテント
店頭での購入
(目安は2.5-3kg、グラスポール)
バンドック BDK-12 約3000円 ダブルウォール
バンドック BDK-17 約4700円 ダブルウォール
サウスフィールド SF6200TD 約5000円 ダブルウォール
サウスフィールド SF6204TD 約6000円 フルメッシュ
楽天・ヤフオク
(目安は1.5-2kg、アルミポール)
通称チャンドンゴンテント他中華アルミポール軽量テント5000〜10000円
チャンドンゴン(同型多数あり)オクの方がもっと安い
http://item.rakuten.co.jp/techfrontier/lukanuo0053/?force-site=pc
比較的人気の物(同型多数ありオクの方が安くて品質良い
)http://item.rakuten.co.jp/techfrontier/lukanuo0071/?force-site=pc
アリババ等海外通販
上記の中華テントがさらにお安くなります
テンプレに入れとけ
- 8 :底名無し沼さん:2011/09/04(日) 15:47:16.09
- チャンドンゴンにノースフェイスのロゴ入ったテントもあるよね
- 9 :底名無し沼さん:2011/09/04(日) 19:10:41.50
- 諭吉でアルミ合金で国内で店舗で買えるテントあるぜ。
残念なことに短辺側が出入り口なので、雨が降ったら微妙なんだけどw
反対側も出口になってメッシュにもなるので夏は涼しそうな作り。
幅が120なので二人用で重量が2kg。
出入り口が長辺側か、重量がもう少し軽ければ、最高だったのになぁ。
ちなみに、wild1のトレックドーム2ってやつ。
ネットじゃ売り切れだけど、店舗には残ってるかもよ。
http://webshop.wild1.co.jp/products/detail.php?product_id=7960
- 10 :底名無し沼さん:2011/09/04(日) 19:11:51.04
- ちゃんどんごん8921は軽いけど、狭いのと、風に弱そうなのが
嫌だっていう人も多いと思う。本体価格安いけど、送料高い
しね。不良品だった場合、いろいろ面倒だろうしね。
wild1が近くにあるなら、送料かからないし、広いし、風にも多分
強い、問題があってもすぐに対応してもらえる(はず)。
広さ+風の強さ+安心料を考慮すれば、トレックドーム2も
十分ありでしょ。重さもプラスされるけどw
- 11 :底名無し沼さん:2011/09/04(日) 19:53:48.81
- テンプレに入れてよ。
North Eagle(ノースイーグル) リップツーリングドーム
●フライシート素材:68Dポリエステルタフタ(UVカット)+リップトップナイロン(UVカット)(耐水圧3.000mm)
●インナーシート素材:68Dポリエステル
●フロアシート素材:210Dポリエステルオックス(耐水圧3000mm)
●メインポール:直径9.5mm7075ジュラルミン(409cm)×2本
●リッジポール:直径9.5mm7075ジュラルミン(161cm)×2本
●本体サイズ:約200×300×120Cm(前後室部各D50Cm)
●収納サイズ:約40×18×18cm
●重量:約4kg
●アルミペグ18cm×14本、アルミ自在付ロープ×4本、ギアハンモック、ハンマー、収納ケース
●原産国:中国
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=849720&kotohaco=1
- 12 :底名無し沼さん:2011/09/04(日) 20:07:04.40
- >>11
4kgか・・・
テンプレに入れる価値あるか?
- 13 :底名無し沼さん:2011/09/04(日) 20:11:33.14
- >>10
チャンドンゴン2型?の方がサイズも重量も前室も送料込みでの金額も、全てで上回ってるじゃん
- 14 :底名無し沼さん:2011/09/04(日) 20:13:04.41
- 軽量テントで無いとだめな理由でもあるの?
安くてもしっかりしたテントが欲しい人もいると思うんだが。
- 15 :底名無し沼さん:2011/09/04(日) 20:27:09.79
- バイクキャンパーなら重さは関係無いしな
- 16 :底名無し沼さん:2011/09/04(日) 20:41:57.16
- >>9
これいいな
100Dってどんだけ強いんだろう。
車に常備したいテントだ
- 17 :底名無し沼さん:2011/09/04(日) 20:46:35.90
- ランドライト2の在庫復活しとる
大雨の中、店まで買いに走った俺って・・
- 18 :底名無し沼さん:2011/09/04(日) 22:06:59.94
- wild1のオリジナル ツアードーム4
ネットで送料込みの12000円だった。
やはり安物 縫製が悪く3回目でインナーを吊るす紐がほつれた
http://www.gazo.cc/up/55092.jpg
- 19 :底名無し沼さん:2011/09/04(日) 22:10:09.72
- >>18
おもしろい作りだなw初めて見たw
- 20 :底名無し沼さん:2011/09/04(日) 22:16:50.99
- 家庭内別居みたいだな 笑
- 21 :底名無し沼さん:2011/09/04(日) 22:20:46.87
- >>18
自転車で2人で旅行するのに良いね
中庭に自転車入りそう
- 22 :底名無し沼さん:2011/09/04(日) 22:35:12.01
- wild1は時々20%還元セール(金券貰える)やるから、
いろいろ揃える予定のある人は、トータルで考えれば
安く買えるよ。
- 23 :底名無し沼さん:2011/09/04(日) 22:48:31.21
- wild1西日本にないからなぁ・・・
- 24 :底名無し沼さん:2011/09/05(月) 00:28:31.09
- >>18
これは、面白いつくり。
- 25 :底名無し沼さん:2011/09/05(月) 01:35:55.06
- 釣竿だとグラスかカーボンなのにね。
- 26 :461:2011/09/05(月) 06:30:58.28
- 4人用以上だと何かいいのないかな?
- 27 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 11:49:28.94
- 昨日、ドンキでキャプテンスタッグファミーユのドームテント見た。
値段は7,980円で、サイズはタテ270cm×ヨコ270cm×高さ170cmで、
重量6kgか7kgぐらいだったと思う。
5〜6人用って書いてたけど、6人だと狭いだろうな。
ポールは上で悪く言われてるグラスファイバー。
ありきたりだけど、1万円以下で4人以上なら、こんなとこじゃないの?
中華テントなら、良いのあるかかもしれんけど、日本国内だと
選択肢少ない。
- 28 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 12:37:42.49
- >>26
ホムセン行けば型落ちや廃盤品のロゴスやコールマンなら一万以下で見かけるよ。あとはヤフオク。
ちなみに俺は以前ヤフオクで新品
のコールマン ウインズドーム336DX(廃盤)を7900円で落としたよ。
- 29 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 14:12:25.55
- マジで?
- 30 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 18:43:10.78
- ロゴスの270ドーム7980円で買ったよ
- 31 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 18:57:20.54
- 俺はヤフオクでバンドックのテント8万で落とした
- 32 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 19:30:56.18
- >>27
そんなもんだろうね
中華テントと国内安テントの壁は結構大きいよ
- 33 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 21:46:15.90
- 4人で使える中華テント探してみた。
6 double layer person tent
Total Price: $20.62 x 1 + $30.13 = US $50.75
Pole Material:Fiberglass
220x250x150cm
Package Weight:2.8kg (6.173lb.)
http://www.aliexpress.com/product-gs/454149933-6-double-layer-person-tent-hiking-camping-tent-beach-tent-outdoor-tent-folding-tent-larger-space-wholesalers.html
この大きさのダブルレイヤーで、2.8kgってほんとかよ?
上でも、少し論争があったけど、このスレは、一般的じゃない
中華テントとかマイナーなテント紹介しあうスレになって欲しいな。
- 34 :461:2011/09/06(火) 21:55:14.37
- >>33
色もいいね!日本でも売ればいいのに!
- 35 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 22:48:47.06
- >>33
一人頭60cmほどの幅しかないけど本気でそれで4人で使うつもりか?
- 36 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 22:50:11.85
- >>35
両端の人は間違いなくインナーにベタ付けだから朝露まみれになれるなw
- 37 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 23:08:46.56
- 普通、一人60cmぐらいで計算するものなんじゃないの?
もちろん、もっと広い方が過ごしやすいだろうけど、
それは人それぞれで、判断することじゃない?
- 38 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 02:37:09.41
- 山岳テントはそれぐらいみたいだね
http://gohiking.blog9.fc2.com/blog-entry-31.html
ロッジ方テントはもう少し余裕を見てたような記事が昔ジャパーナのカタログに載ってたが、
ソースは探しきれなかった。
- 39 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 09:05:45.93
- すんません
キャプスタとサウスフィールドとキャンパーズコレクションとロゴスとコールマン
270サイズのドームテントが9800円だったらどれを買うべき?
- 40 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 09:51:44.64
- コールマン
- 41 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 09:58:53.01
- コールマンは売切れてしまいました
つぎはどれ?
- 42 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 10:25:14.81
- キャプスタ
- 43 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 10:55:53.24
- ロゴス
- 44 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 10:57:55.45
- サウスフィールドだな
- 45 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 11:01:57.49
- はぁ?キャンパーズコレクションに決まってるだろうが!
- 46 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 11:09:45.18
- ありがとうございます
コールマン意外は似たり寄ったりと言う事がよくわかりました
素直にコールマンにしておきます
- 47 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 16:08:26.67
- >>39
ウールリッチ
- 48 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 20:28:34.18
- >>33
人柱になってくれるならまとめサイト立ち上げるよw
- 49 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 20:33:12.65
- おっけええええええええええええい
- 50 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 20:33:28.63
- すまん誤爆
- 51 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 21:58:22.40
- 前スレの終盤からやけに中華テントを持ち上げる輩がおるが
中華販売工作員がこのスレに張り付いているのか?
はっきり言ってドッペル以上にウザイ
- 52 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 22:53:26.82
- 中華テントとかww
安くてもお断りしますw
- 53 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 23:09:52.33
- と中国人が申しております。
- 54 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 23:13:51.77
- 何かが違う。
しかし、中華といえどモノをみてから判断したいけど、どうせ想像通りなんだろな。
だれか人柱こないかな500円なら出してもいいよ
- 55 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 23:16:55.43
- >>54
日本語でおk
- 56 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 23:18:06.37
- コールマンもwild-1のテントも中国の同じ工場で生産
ソースはwild-1のコールマン担当の店員
- 57 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 23:46:18.61
- 夜になったらブランド名抜きを必死で作りすぐさま横流しっとw
- 58 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 23:49:09.87
- 中華勧めてる人って人柱待ちなんだろ?w
- 59 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 23:52:06.07
- >>55 貴様の読解力に敬意を示す
中華で買ってプレビューして転売だな!
- 60 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 23:52:21.43
- まとめサイトって@wikiぐらいしか知らないんだが他に使いやすいとこある?
- 61 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 00:04:20.98
- >>59
日本語でおk
- 62 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 08:32:22.92
- 安物テントはポールとかロープやペグが頼りないみたいなので
それさえそろえれば年数回のキャンプなら死ぬまで使えますか?
- 63 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 09:44:20.95
- 孫の代まで使えます。
- 64 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 09:53:07.87
- 放射能で汚れた日本では孫の顔はみれません。
マジレスするとボロボロに壊れてしまいます。
5年持てばいいでしょうね。
- 65 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 10:15:09.76
- CHANODUG 8921に近いスペックで
メッシュではない格安テントのオススメ教えてください。
寒さに応じてメッシュを塞ぐことができるのが理想です。
- 66 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 12:25:25.40
- >>65
ありません。
コンバーチブルタイプのテントってかなり少ないよ
- 67 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 13:16:48.45
- >>64
おっしゃるということは
安物の布地は所詮安物ってことですか?
使わずに物置に入れてるだけでもテント地はボロボロになるもの?
ゴムじゃないから大丈夫?
- 68 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 20:30:39.07
- >>67
ボロボロになるよ
コーティングが剥離します
- 69 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 03:04:38.13
- .>>67
ぼろぼろとまでは行かないが、10回くらい使って10年放置(実質は間で5回ぐらい海水浴とお庭でバーベキューに使ったが)のホムセンタープは
その後、3、4回の雨天使用でシームテープが剥がれたよ。テープと防水スプレーのメンテで違ってくると思う。
テントはコールマンのツーリングテントSTオレンジは年1,2回を5年ほど使ったがまだ現役。
ヒマラヤの7Kくらいのは、ポール内のコードが切れた。実用に支障は無いけど。
- 70 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 08:17:47.03
- >>68
ありがとう
コーティングなんてしてるんだ
防水スプレーしたらいいのかな?
>>69
シー無テープのはがれは治せますよね
実用に支障がなくて10年も積んだたら全然おkです
- 71 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 09:13:25.63
- >>70
安物買いの銭失いになるよ
- 72 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 11:00:09.87
- 補修用のテープならホムセンで売ってるマルチダクトテープで充分だろ
- 73 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 11:21:18.32
- シリコン塗るんじゃダメかな?
- 74 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 11:42:59.33
- テントもいいけど、ヤスモノ中華シュラフのお薦めないかしら
シュラフスレはヤスモノの話は聞いてくれないし
Locamoのをかっときゃいいのか
- 75 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 11:44:19.21
- 近所のダイキでキャンプ用じゃなくて災害用でシュラフ売ってた780円のやつどうかな?
15℃って書いてる
- 76 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 11:48:40.78
- 低能乙
- 77 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 11:53:26.79
- 近所のダイキでキャンプ用じゃなくて災害用で売ってた780円の15℃って書いてるシュラフどうかな?
- 78 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 11:55:58.75
- オクの1円シュラフでも落とせば?
送料がっつりフンだくられていい値になると予想するがw
- 79 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 11:56:25.28
- テメェで買って試せばいいだろうが低能
- 80 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 11:58:33.45
- 銅じゃないです化繊だと思います
- 81 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 03:46:41.50
- http://item.rakuten.co.jp/shimakobo/oft2015f/
安いな
- 82 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 07:02:18.88
- >>81
「靴などが置ける全室スペース」
ガリバーの靴か?それともテント型靴箱か?
- 83 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 09:20:39.92
- >>82
ワロタ
- 84 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 21:32:58.01
- >>81
人柱待ってる
- 85 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 00:07:39.42
- ノースイーグルのミニドーム200って生産終了した?
もうどこも取り扱ってないんだけど
- 86 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 08:56:10.49
- 初当たり
バンザーイ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtLfNBAw.jpg
- 87 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 11:12:10.42
- コールマンより劣るがホムセン激安よりマシってことで型落ちロゴスにした9800円なり
- 88 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 11:27:32.09
- 羊マークのテントって安物じゃないのか?
- 89 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 13:07:12.38
- ひつじマークって何処?ロゴスは高級品だよ
- 90 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 13:35:37.16
- ロゴスは知ってるよ〜
ウーリッチ?ってあるよね?
- 91 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 17:13:43.51
- ウールリッチだろハゲ
- 92 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 17:16:07.30
- >>87
その値段って何買ったの?
- 93 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 17:23:10.89
- >>92
何とかドーム270だよ
- 94 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 19:17:54.78
- >>93
何色?
- 95 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 20:38:26.44
- 色々
- 96 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 20:40:05.10
- ウールリッチ好き
- 97 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 21:06:08.95
- たまにはアルパインデザインのことも思い出してやって下さい
- 98 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 04:05:56.34
- 結局、チャンドンテントはいいの?
- 99 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 04:12:30.18
- チャンドン雨報告ないよね
雨天のチャンドンはどーなんだろ
- 100 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 04:54:51.70
- そういえば前スレくらいで
雨チャンドンのレポ聞きたい?とか言ってた奴がいたな
- 101 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 08:25:17.64
- ウールリッチ!
防水スプレーって毎回かけるもん?
- 102 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 08:33:52.53
- >>94
青とベージュだよローブはオレンジ
調べたら現行よりメインポールが太くてたくましかたわ
- 103 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/09/13(火) 22:07:32.18
- チャンドン詳しく!
- 104 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 14:37:53.44
- 確かに、チャンドンの雨と風の強さについて知りたい。
軽くて、稜線でも耐えれるテントが欲しい。
1万円以上も覚悟してるが、ある程度の雨と風に耐えれるなら、
気兼ねなく使えるチャンドンが良い。
- 105 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 15:18:18.03
- 30年以上前に買った2〜3千円程度の吊り下げ型テント(メーカー不詳)じゃが
最近フル活動している。そこそこの雨なら全く問題無し。
重量は3k程度じゃがチョッと量はあり寝袋と一緒に背負うのは
チョッと厳しいかな?
まぁ一長一短安くても良いテントは幾らでもあるぞよ。
- 106 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 16:41:18.66
- >>105
それは今手に入るの?
入手出来ないなら意味なくない?
- 107 :底名無し沼さん:2011/09/15(木) 00:45:54.08
- 似てるのを紹介してくれればいくらか参考になるんだけどなぁ
- 108 :底名無し沼さん:2011/09/15(木) 08:28:42.91
- 安物で比較的ポールが丈夫なのは直径どのくらい?
- 109 :底名無し沼さん:2011/09/15(木) 19:33:27.94
- >>102
これ?
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=87466&buddy=0001602102260
現行がこれ?
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=988240&kotohaco=1
- 110 :底名無し沼さん:2011/09/15(木) 20:27:54.77
- >>105
チョッ
チョッ
- 111 :底名無し沼さん:2011/09/15(木) 20:29:52.63
- >>109
おいおい、前室無しとかw
サンシェードだろこれw
雨風でビショビショになりそうだなw
- 112 :底名無し沼さん:2011/09/15(木) 20:30:39.42
- >>87
ゴミ衝動買い乙w
- 113 :底名無し沼さん:2011/09/15(木) 22:16:26.58
- >>111
夏の天気いい日用なんじゃね?w
このクイックドームって前にケシュア買うとか言ってた人?
- 114 :底名無し沼さん:2011/09/16(金) 01:21:50.29
- >>87さんは自前で前室を張れる人なんだ
- 115 :底名無し沼さん:2011/09/16(金) 08:22:42.75
- >>109
http://www.naturum.co.jp/item/87459.html
これです
>>112
ゴミなんですか?
- 116 :底名無し沼さん:2011/09/16(金) 09:27:57.14
- これゴミなら安物テントって何だ?
- 117 :底名無し沼さん:2011/09/16(金) 11:01:23.21
- これシングルだよなw
夜露まみれかよw
これで約10kかww ないわw
- 118 :底名無し沼さん:2011/09/16(金) 11:26:36.42
- パッと見、出入口のひさしだけで、前室ないように見えるけど、
フルクローズにできるみたいだよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/goodchoice/0201-99-0050.html
ちょっと重たいし、背が高くて、風に弱そうかな。
と思うけど、天候の悪い日には行かない、
家族でのオートキャンプなら、悪くないと思う。
- 119 :底名無し沼さん:2011/09/16(金) 11:40:30.24
- 6800なら考えるレベル
5000未満なら即買い
9800は無いな
- 120 :底名無し沼さん:2011/09/16(金) 11:42:12.66
- >>119
じゃぁ9800円のおすすめ教えてもらおうか?
- 121 :底名無し沼さん:2011/09/16(金) 11:50:40.68
- これは?
http://www.amazon.co.jp/dp/B0018CW34A/ref=sr_1_2?s=sports&ie=UTF8&qid=1316141185&sr=1-2
- 122 :底名無し沼さん:2011/09/16(金) 13:51:28.19
- >>119
これくらいの大きさのテントで、6800円なんて、ほとんどないよ。
廃盤の投げ売りでも、そうそう出ない。
通常で買えるのは、中華テントぐらいじゃないの?
>>121
前室のキャノピーは、天気良ければいいけど、雨の時は雨がたまる。
重量12.8kgってのも気になる。
>>87さんのテントにタープを足した方が軽量で快適になる。
その分、お金はかかるから、人の好みかと思う。
- 123 :底名無し沼さん:2011/09/16(金) 17:08:48.81
- >>121
クソだろそれ
- 124 :底名無し沼さん:2011/09/16(金) 17:14:52.84
- >>123
ゴミとクソはどちらがマシですか?
- 125 :底名無し沼さん:2011/09/16(金) 19:56:08.53
- 山善は価格のわりに良いというが、ここにかかればゴミですな
- 126 :底名無し沼さん:2011/09/16(金) 23:12:40.28
- フロアがPEシートの時点で勧めない。
- 127 :底名無し沼さん:2011/09/17(土) 13:02:16.50
- >>81
スペックは良さそうなんだがメッシュドアは外側にするべきだよな
- 128 :底名無し沼さん:2011/09/17(土) 15:21:30.25
- PEシートって?
- 129 :底名無し沼さん:2011/09/17(土) 18:16:23.33
- >>128
検索したらすごく簡単にわかったよ。
- 130 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 02:07:27.13
- いい素材じゃないか
- 131 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 14:56:18.79
- キャンパーズコレクション
プロモキャノピーテント5 [4~5人用] CPR-5UV(BE)
がワールドピースってとこで499円なんだけどどう?
- 132 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 16:42:04.17
- 499円捻出するのに悩むくらいの経済状況ならやめとけ
- 133 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 11:58:59.73
- >>131
サバイバル好きな奴なら喜んで買うんじゃね?
まぁ遊びだし
- 134 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 12:29:22.33
- これって既出?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e114313300
- 135 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 13:09:05.22
- おしい感じ
風はともかく雨が入ってきそう
- 136 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 13:36:16.87
- >>134
既出の既出
中華テント2トップの一つ
- 137 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 18:20:16.83
- ドカシーテントをそれだけで全否定する人が要るけど、
ドカシーテント買う人は高規格オートキャンプ場とかしか行かないから関係ないんでは?
アルミポールも車横付けで重さ関係ないし、潰れるほどの風邪ではキャンプしないし。
ドカシーテントでもFRPポールでもなくて2ルームテントが諭吉以下であるのならまだしも
そうでないならセールでホムセンテントでも問題ないかと。
- 138 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 21:05:20.36
- 近所の店で未使用ヴェレーロが¥9800だったんだけど買い?
- 139 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 21:36:44.94
- >>138
教えろ
- 140 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 22:55:10.63
- ここで俺様がチャンドンレビュー
北ア、八ヶ岳で計10日近く使用。雨は4日くらいやられたかな。
天井の収納あたりがフライと張り付きやすくて、そこから雨漏りしたね。あと、ベンチレーターあたりから顔に露直撃とか。
前室が思ったより狭く?とゆーか、フロアより低い位置に固定しないと壁がたわんじゃってすごく使いづらかった。
9月の2000m以上ではかなり寒くてきつい。一回0度近くなった時は寒くて寝れなかったよ。
涸沢では珍しいのか何人かに声掛けられたな。値段言ってみんな驚いてた。
フライ内側のコーティングがかなり剥離しはじめてる。オブラートみたいな膜が剥離して白くなって爪とかで擦ると破れるってかんじよ。
今年本格的に山デビューしたばっかりだからこのテントでテン泊してみたけど、来年は素直にトレックライズ買おうかなと思ってる。。。
積極的に山で使うなら1シーズンで使い捨てと考えたほうがいいかも。かなり傷んできてるしね。
でも、この値段でこの軽さはやっぱ凄いよ。
他に聞きたいことある?
- 141 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 23:14:35.41
- これ既出?良さげなんだが。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c313236783
- 142 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 23:58:34.93
- オクトスの廉価版か…
- 143 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 23:58:37.28
- >>131
ワールドピースってどこ
その値段なら即買いでしょ
- 144 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 08:53:43.62
- >>140
こういう話聞くと安物でも十分な気がするなぁ
もはやファミキャンのノリになってる自分が嫌になってきた…
- 145 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 09:33:00.65
- ライトな登山なら必要十分だな
軽いし
文句言ってるのはヘビーで悪天候でも登る奴らだろう
- 146 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 12:00:10.41
- >>140
ナイスレポ!
使い勝手が悪いのと、耐久性イマイチなのか。
つうかそれで3000m級で10泊とかすごいね!
- 147 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 13:34:15.64
- >>140
レビューありがとう。
このテントで、しかも、「今年本格的に山デビューしたばっかり」ということなのに、
そんな本格的な山に行ってるとは驚いた。
ホントにすごい。
その山で、10日ってことは、風には耐えたってことだよね?
- 148 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 13:53:10.11
- 最近のホムセンの5000円ほどのテントは昔と違い丈夫で充分使用に耐えるって
ブログに書いてましたが本当ですか?サウスフィールドのツールームのヤツです
- 149 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 14:50:47.16
- >>148
使用に耐えるって一言に言ってもさ
どんな使い方するの?
例えばオートキャンプ場では問題なく使えても登山では使えないとか
想像力が欠落した馬鹿はアウトドアしない方がいいよ
事故か怪我するだけだから
- 150 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 15:20:25.33
- >>149
登山なんてご足労しません
広い芝生サイトでBBQして寝るだけです。
台風が来たら止めるし大雨降っても止めるし
普通の雨風に耐えれればそれでいいんです
- 151 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 15:42:12.48
- でたw
普通(笑)
- 152 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 15:45:32.59
- ブログにも使えるって書いてあったし
にちゃんねるでも大丈夫って言われたんです!!!!
馬鹿かよ
ガキかよ
糞が
てめーで判断出来ない奴はDQNの川流れにでもなってろよ
- 153 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 15:57:40.68
- >>152
ならお勧めの一つでも教えてもらおうか
それ以外を買うからさ
- 154 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 16:31:23.13
- やふおく一円の並行輸入のコールマンのドームテントなんですが、
前室は閉められるものでしょうか? 本体上部のメッシュは閉められないそうですが(出品者に質問した)、
初春晩秋は使えないものか、換気を考えたら厳冬期以外は大丈夫なのか、どんな感じでしょうか?
- 155 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 16:43:52.43
- 与謝野晶子で買えるテントはありますか?
- 156 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 17:02:17.24
- >>154
URLくらい貼ったら?
- 157 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 17:05:29.40
- 貼らない方がいいぞ買われるからw
- 158 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 17:28:09.86
- >>148
ホムセンで\4,000で2〜3人用のヤツ、バイクツーリングやらファミキャンやらで50泊くらいしてるけど何も問題ないよ。
風に弱くて強風下ではすごくたわんだりするけど、どこも壊れることなく今なお現役。
- 159 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 18:18:29.13
- ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c313910293
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x195337613
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c313378151
このへんです
- 160 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 18:29:39.08
- >>159
このテント自分も良さそうだと思って、少し調べたことある。
どっかで、レビュー書いてるブログあったよ。
前室は、閉じられない。
雨の時は、雨漏り必至。
少しでも雨の可能性がある日にはキャンプしないか、
テントの上にタープ張るしかない。
- 161 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 18:35:12.05
- リップツーリングドーム買っちまった
色合いがシックで落ち着いた感じの良い色
200角で2人なら広々
吉と出るか凶とでるか…
- 162 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/09/20(火) 18:39:14.13
- 結局チャンドンテントは買いですか?
- 163 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 18:47:35.39
- どういう登山をするかによる
大半の人にはチャンドンは買い
長期間悪天候のなか歩く少数の人には高級品が買い
- 164 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 19:45:08.48
- >>160 d。諦めます。
- 165 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 20:41:44.94
- >>161
使ってるけどなかなか良いよ
- 166 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 20:51:36.95
- >>161>>165
俺も使ってるw
ポール組み立てるときの剛性感がたまらんw
- 167 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 21:23:26.13
- >>151
風が強いと感じたら、さっさと隣の車に退避ですからねぇ
テント張るのは非日常を味わうための道具でしかないから
- 168 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 21:34:50.71
- お安い非日常ですこと おほほほ
- 169 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 21:54:54.44
- 若かりし頃は、八ヶ岳縦走したけど、今はドカシーファミキャンテントでオートキャンプ。
焚き火で料理にカヌーでゆらゆら
全然問題ないっす。てか、いまから山戻ったら、遭難するのが関の山なので、そんな迷惑かけられない。
高規格でくつろぐも良し、フリーサイトで自然もどきを楽しむも良し。
はじめはホムセンテントで始まって、裾野が広がるから業界も成り立つ。
道具沼にはまってくれる人もいるしね。
本物だけでは業界先細りだと思いまっせ。
- 170 :140:2011/09/20(火) 22:18:32.61
- >>146,147
無職になったから時間はたっぷりとあるのだよ…槍のテン場が寒くてほんとキツかった。
耐風性はそれなりにある。横殴りの暴風雨もちゃんとペグダウンしてればなんとかしのげた。
アルミだし、安物とは思えないほどフレームはしっかりしてて良いね。ツェルト泊のインナーポールとかに流用できないかな。
それとインナーはかなり狭いよ。自分は小柄だからまだいいけど、180とかあったら頭と足が壁に触れっぱなしだと思う。幅も狭すぎて小物しか置けない。そして前室も狭い。
- 171 :140:2011/09/20(火) 22:21:59.39
- チャンドンテントは山岳テントとしてはどうなんだろう。。。安さに釣られたけどまた買おうとまでは思わないな、いろいろ勉強にはなったが。来年フライ広げた時どうなってるんだろうか。
普通のキャンプやキャンツーには問題なく使えると思う。でもそれだと軽いっていうメリットがほとんど関係なくなるんだよね。あえてチャンドン選ぶ理由がなくなるというか。
もともとキャンツーやってて、普段はコールマンのツーリングドーム使ってんの。去年までの旧型のヤツね。
それがすごく使いやすいテントだからキャンツーではチャンドンの出番はないかな。てか、このスレ的には外れるけどソロキャンプではツーリングドームがかなりおすすめ。
勝手に総括させて頂けるなら、貧乏だけどテン泊登山したいって人以外は手を出さないほうが賢明だね。来シーズン使えるかわかんないしさ。
つーか、涸沢で他にチャンドンキャンパーいたんだよw不在だったから結局話できずに出発したんで残念。
- 172 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 22:28:16.32
- >>171
君みたいにヘビーに登る人は少ないから
君のレビューを読んで十分使えるなと印象をもつわけ
- 173 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 07:33:18.04
- >>161 165 メッシュ部の大きさと開閉可能性について教えてください。
- 174 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 07:50:02.19
- >>171
重量が最重要である自転車ツーリングに最適だと思われる
- 175 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 07:55:27.43
- 登山でも重量と値段は最重要だよ
- 176 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 10:15:26.19
- >>173
前後の入り口は全部メッシュにできる。
インナーの上部もベンチレーターあり
上部のサイズは底辺が30-40センチの三角形が2つ
どちらもファスナーでメッシュ部分を閉じることができる。
- 177 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 11:46:50.50
- チャンドンは非常用として
常に車に積んでおくくらいがいいかもな
- 178 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 15:13:59.32
- 名前が付いたからチャンドンゴンだけ注目されてるけど、>>134とかの基本タイプも良いけどな
ハバハバコピーもレポが欲しい
- 179 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 15:15:48.89
- ハバハバコピー
http://item.rakuten.co.jp/makasena/bswolf-16/?force-site=pc
- 180 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 17:02:28.31
- >>179
コールマンツーリングのコピーよさそうだね
- 181 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 08:33:44.85
- こちらで改めてご相談させてください。長文失礼。
大人一人小学生一人犬2匹。長野県、1000-1400m、3シーズン、−5〜30度C。
耐候性についてはウルサク言いません。
タープは所有せず。ツェルトを木から木へ張ることは考えなくもありませんが、
常に出来るとは限らないし、設営完了途中で降られた時のことを考えると、
テント自体の前室で最低限の調理(ピーク1 400Bなので火がぼわっとなることはあるかも)は
したいと思っています。
インナーで200x200級が目安、前室あり、風が通る位置関係でメッシュ、ただし冬には閉じられる、
前室ドアを張り出してささやかな屋根にできるとなお良い。重量はある程度諦める・・・と、
希望を整理しました。
今のところ下記5製品を候補としています。
cdeのメッシュ閉じられるかについては問い合わせしていますが、返事が来るとも限らないので、
それも含めて、ご使用感、ペグ交換で軽くできるよ、ここが難点だ、などアドバイスいただければ幸いです。
- 182 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 08:34:23.19
- a Campers Collection バックパックドーム2 インナー奥行き1550。風通しが悪い、ペグ交換で軽くできるというレビューあり
ttp://ameblo.jp/byby99/entry-10944679822.html
*全体的な使い勝手についての、テント総合スレ過去ログは拝見しました。
ttp://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/out/1284118515/
b North Eagle リップツーリングドーム ペア
メッシュと前室ドア張りだし不可について>>176氏のコメあり感謝。
161 165 166 各氏もご所有とのこと。市販のジッパーを追加して張りだし式に改造するのは
出来そうか、難しそうか? 前室狭いが、調理に支障はないか?
c LOGOS Q-TOP ドーム3-K-Z 前後にメッシュがあるのは確か、カタログに「ドアメッシュ状態」と
あるからには「非メッシュ状態」もあると思われるが、上部含めて全閉できるか不明。
ttp://www.logos-co.com/products/info/71457609
d BUNDOK ドーム型テント4 UV (3〜4人用) BDK-16
ttp://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/q5l67/
奧のメッシュの有無、閉められるか否かが不明。奥行き2700。「3 UV」があればいいのに・・・
重くないから大きくてもいいか? サイトwww.kawase-co.comのメンテが終わらないが大丈夫か?
e アウトレット高品質テント(2層2-3人用)組立てしやすいドーム型タイプ、アウトドア・キャンプ・コンパクト
タイプ・ワンタッチテント TT-02 (長い商品名だ)
ttp://item.rakuten.co.jp/makasena/tt-02/
奥行き狭い((50+150+70)cm*210cm*110cm )が軽量。前後にメッシュあり、画像を見ると塞げる。
天井メッシュは塞げないか? 奥行き180の3人用
ttp://item.rakuten.co.jp/makasena/tt-46/
ttp://item.rakuten.co.jp/makasena/tt-47/
のほうはメッシュだらけで塞げそうにない。
f その他、私が気づいていない製品があれば教えてください。
- 183 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 15:36:50.05
- 犬連れて行くな
- 184 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 16:00:38.85
- 犬は困るよな
ゴアのズボンを傷物にされた苦い経験があるわ
もちろん弁償してもらったけど
双方気分良くなかった
- 185 :181:2011/09/22(木) 17:52:09.68
- 犬は、面積に関わる点なので書きました。犬連れ登山の是非についてはスルーしてください。
テント選び関係ないので省きましたが、いわゆる登山道には行きません。
登山客にはまず会いません。過去20年間で出会ったのは一回のみで、クマに会う確率と同程度、
カモシカに会う確率の一桁下です。
ちょっと長い犬連れ子連れの散歩として、森の中を適当に歩いて、気持ちのいい場所でおべんと食べたり、
籐籠入りの陶器のセットでお茶したりする「ピクニック」の延長で、ちょっと一泊、なのであります。
念のため付記いたしますが、泊まるのは国有地で、林野庁・環境省の双方に問題がないことを確認しております。
ですので、どうか、テントの話題に絞ってご意見を頂ければ幸いです。
d 。奧と天井にはメッシュなしとの返答あり。他との比較ではありますが、
夏には厳しいかな・・・と感じつつあります。
- 186 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 18:30:02.80
- 都合の悪い部分はスルーしてくれ、か。
犬連れとか俺にとって都合が悪いから相談はスルーしとこう。
- 187 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 18:39:33.68
- 大型犬2匹と小型犬2匹じゃ大違いなんだよな
- 188 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 18:56:46.08
- >>185
そこまで細部に拘るなら安物を選択せずに
ウェザーマスターの240角とかを買う方がいいんじゃないの?
安物なら多分買ってから満足しないと思うわ
わざわざ安物を選ぶには幾つか買って良し悪しがある程度わかってからでも遅くない
ドアやメッシュもだけど、幕のデニール数や耐水圧とか重量、パッキングとかと価格の相対がもっと読み込めるようになってからの方がいいと思う。
- 189 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 19:30:21.75
- 情報ないなら黙ってればいいのに、なんでウェザーマスター
- 190 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 19:31:35.68
- 耐候性気にしないならドカシーでいいじゃん
- 191 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 20:02:36.38
- 安物ばっかり挙げてるとこを見ると
金額に制約があるんだろうな
こんなところで聞かずに好きなの買え
というかどっか行け もう来んな
- 192 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 20:12:06.30
- 金は出さんがいい物よこせ!
犬の話はごめんだが情報よこせ!
まるでモンスターだよな
- 193 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 20:13:29.72
- こういうひとは犬と家から出ないで欲しい
- 194 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 20:20:26.25
- リサイクル屋何件か回って中古買えばいいのに
- 195 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 20:37:58.23
- >>191
安物テントスレで安いけれども希望にそったテント探して何が悪いのかさっぱり解らん
スレの趣旨に沿ってるだろ
機能について質問してるのに、まったく関係ない話でケチをつけ挙句の果てにどっか行けって頭の中どうなってんの?
日本語不自由すぎるだろ
- 196 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 20:40:48.24
- KONOKO L でいいじゃん
- 197 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 20:41:16.16
- まぁそんなカリカリしなさんなって
- 198 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 20:52:41.52
- 犬付きの条件でテントのアドバイスできる奴いるのか?
- 199 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 20:52:56.87
- >>195
安物で全て満足出来るわけねーだろ
贅沢ぬかすなって言われてんだよ
- 200 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 21:04:57.85
- >>195
聞き方書き方から判断したら、多分希望はもっと高い位置にあると思うけど?
結局取捨選択する部分を書いてないから安物では満足しないと思うね
つまり銭出してメーカー品買えとしか言えない。
- 201 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 21:09:03.27
- 犬ってどんぐらい荷物持てるんだろうか?w
- 202 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 21:11:29.67
- >>199
機能は値段で決まらないだろ。たいした機能求めてないし。
耐水性など素材にこだわれば安物では無理だろうけど、そこにこだわりはないようだが
>>198
2m×2m程度の広さが欲しい根拠として子供と犬が一緒だと言ってるだけで、犬と子供向けのテントが欲しいと繰り返し言ってるように見えるけど?
小学校からやり直せよ
- 203 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 21:12:47.17
- そもそも-5℃での使用前提なのに耐候性考えないって時点で釣りだってわかるじゃん
- 204 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 21:12:53.08
- 間違った
犬と子供向けのテントが欲しいわけじゃないと繰り返し言ってるように見えるけど?
- 205 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 21:13:31.08
- >>202
日本語ムツカシイネ
- 206 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 21:13:56.16
- 熱くなりすぎワロタ
- 207 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 21:17:20.06
- >>204
自分ニアマク他人ニキビシイ人ネ
- 208 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 21:17:46.76
- 珍しくまともな話の流れだと思ったんだがなあ
犬だのウェザーマスターだの言うまでは
- 209 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 21:20:11.79
- >>203
ペラペラテントの中で-25℃対応の高級シュラフで寝るとかか?
ありえんわw
ネタでも酷い
- 210 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 21:26:30.54
- モンベルの化繊なら大した値段じゃないけど
外気とテント内は温度違うし別にネタってほどには見えないが
- 211 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 21:28:33.72
- テントに1万円出せないんだからモンベルのシュラフは買えんだろw
- 212 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 21:29:14.66
- おまえらアドバイス出来る程、安テント使って来たのか?
俺は一度も使った事無いぞ!!
- 213 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 21:35:51.82
- 金に制約があって、森の散歩の延長なら、
俺ならテントよりはマットとシュラフに金をかけたいと思うがなあ
- 214 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 21:40:22.52
- 豪雨や強風など特殊な状況を除けば安物テントと高級テントってそんなに差がなくね?
インナーに吸湿性があるかどうかぐらい?
- 215 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 21:47:09.83
- >犬は、面積に関わる点なので
これって寝るとき犬をテントの中に入れるって事?
犬飼ってないからわからんけど爪や牙で幕体ズタズタにされないのかな?
- 216 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 21:52:41.28
- >>214
小雨が一晩続くだけで差がでると思うよ
あと決定的な差はポールの強度と重量とシートの防水処理とチャックの信頼性と滑りの良さ
- 217 :181:2011/09/22(木) 22:06:30.36
- 荒れさせてしまって申し訳ございません。
個別にレス申し上げるべきでしょうが、まとめさせてくださいませ。
価格。上位も見ましたが、構造や重さで優位点を見いだせませんでした。耐候性は問わない前提で、
よりお詳しいであろうこの低価格スレで、というつもりでありました。子が飽きないようなら、
そのころには安物は壊れているでしょうし、高級品を買うにやぶさかではありません。
低価格品をもう一回、もありそうですが。
犬の大きさ。体格と活動性は概略反比例するので、専有面積はあまり変わらず。
後出しを避けるべく明記しましたが、犬がお嫌いのかたは、どうか「大人二人と小学生一人」
に読み替えてくだされば幸いです。
−5度C。地元民的には、幼児が普通に外遊びしていますから、
うんと寒いって気温ではないのです。
わたくしの使い方ばかり書き述べていても読むだけのかたのお役に立てませんし、
諸賢、よろしく、より多くのかたのお役にも立ち得る各テントの使用感など
ご助言賜りますようお願い申し上げます。
- 218 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 22:20:08.80
- 先週末に一晩中続く小雨の中でノースイーグルを使ったけど、浸水は一切無かった。
スノピのランブリHDも持ってるけど、小雨が一晩程度なら差は感じなかったよ。
チャックの信頼性が重要らしいけど、途中で噛むとかこれまでまったく無い。
張り綱が若干細いのと、付属ペグが貧弱なので、風が強くなりそうならそのあたりを強化すればいいと思う。
- 219 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 22:26:05.94
- >>181
どれも使ったことないから、無責任な発言。
自分だったら、aのキャンパーズコレクションにするかなぁ。
値段も安いし、前室大きいし、重量3.8kgとそこそこ軽い。
対抗馬としては、eの中華テント。
重量2.7Kgとダントツに軽い。
希望としては、中華テントを買って、ここにレビュー書いて欲しい。
ちなみに、中華テントで似たようなのなら、チャンドンもあったよ。
http://item.rakuten.co.jp/techfrontier/lukanuo0099/
- 220 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 22:37:11.83
- >>218
トビウの雨で平気だったんですね
- 221 :181:2011/09/22(木) 22:44:43.93
- >>218 d。
>>219 d。(50+180+50)があったのですね。これも軽量ですねえ。
早速問い合わせいたしました。広告のウェディングドレスが素敵というか怖いというか。
迷ったら人柱します。
- 222 :底名無し沼さん:2011/09/23(金) 01:59:08.40
- 犬は好きだ
犬をキャンプに連れ歩く無神経な阿呆は嫌いだ
- 223 :181:2011/09/23(金) 11:02:08.45
- さらに発見。問い合わせ中です。
コスプレの羽翼 テント ttp://item.rakuten.co.jp/cos-uyoku/zp04/
ゆったりサイズ。フライ入り口左右がメッシュ? 奧にはメッシュなしか。暑いでしょうか?
仙踪三人? ttp://item.rakuten.co.jp/techfrontier/lukanuo0074/
本格派? これも暑いかな?
関連してググったらいろいろ。
露営王 ttp://www.wg365.com/prod/1611/110282/productinfo_162506.html
よいお色 ttp://www.wg365.com/prod/1611/110282/productinfo_162348.html
ttp://www.wg365.com/prod/1611/110282/productinfo_162506.html
ttp://www.rpwh.net/html/product/product-2385.html
75円? ttp://www.wg365.com/prod/1611/110282/productinfo_162323.html
バリエーション展開
ttp://www.wg365.com/prod/1611/110282/productinfo_162376.html
ttp://www.wg365.com/prod/1611/110282/productinfo_162376.html
その他いろいろ
ttp://www.wg365.com/product/level61/index_1028_3.html
ttp://www.wg365.com/product/level61/index_1028_2.html
ttp://www.wg365.com/product/level61/index_1028_1.html
- 224 :底名無し沼さん:2011/09/23(金) 13:47:12.90
- 犬がお嫌いな方は、じゃねぇだろ。
犬ってのは人間よりも環境の変化に敏感かつ弱いんだよ。
家に連れて来たばかりの犬が、何日もメシ食わないとかって話はよく聞くだろう?
近所に犬を飼う家が3軒もあれば、自分のところを含めてほぼ確実に出るような話だ。、
キャンプみたいな定住するわけじゃなく、人間にとっても気分転換に過ぎない環境で犬がどれだけストレス抱えると思う?
てめぇのやろうとしてることは、単なる動物虐待だ。
犬好きからの忠告だ、犬の住む環境を激変させるな。
犬…その原種である狼からして、縄張りを作り、生活を営む生き物だ。
突然変わる環境が、どれほどの不安を生むか分かるか?
……って書いた所で、少しでも犬のことを考えるような飼い主なら、キャンプに連れて行くって発想は出てこないよな。
餌を食うぬいぐるみ程度にしか考えてない奴には、言っても無駄だろう。
それでも我慢できないので書いた、たぶん「犬」までしか読まれないだろうけど。
- 225 :底名無し沼さん:2011/09/23(金) 17:30:20.39
- 「犬」まで読んだ
- 226 :底名無し沼さん:2011/09/23(金) 19:36:54.61
- だろうけど。まで読んだ
- 227 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 01:18:56.79
- 広めの前室があるテントおすすめありますか?
赤いケルマにしようか悩んでます。
- 228 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 01:38:34.59
- それでいい
赤いケルマにしとけ
- 229 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 09:38:13.56
- サウスフィールドって全国販売ですか?
- 230 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 11:54:47.91
- 赤いケルマってコレだね
http://item.rakuten.co.jp/himaraya/0000000259438/
これってインナーのサイドはメッシュ?出入り口じゃない側のサイド。
メッシュは冬場使えないから嫌だよなぁ。
- 231 :底名無し沼さん:2011/09/27(火) 17:01:15.63
- キャンパーズコレクション モノポールテント なのですが、メーカーサイトの動画で
http://www.cc1996.jp/products/detail.php?product_id=1481
組み合わせられると紹介されている「ミニタープ」は品切れ再販未定とのこと。
うまく組み合わせられる他のメーカーのタープをご存じでしたらおしえてください。
- 232 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 15:32:44.00
- 犬は食料だろ
- 233 :底名無し沼さん:2011/09/29(木) 13:33:20.00
- ここってファミキャンだよね
まさか山ではこんなの使ってられないよね
- 234 :底名無し沼さん:2011/09/29(木) 21:20:22.53
- スレタイも読めないのか
- 235 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 06:14:49.36
- ヤフオクでこれみつけたけが
もしかして昔一世を風靡したモバイルなんとかってやつ?
それなら実重は1.6kg前後だな
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b123824683
- 236 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 09:55:50.01
- なんだ、チャンドンゴングラスポール版ぢゃなイカ
- 237 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 23:50:15.96
- http://store.shopping.yahoo.co.jp/fukumarusp/dth-002.html
超軽量
- 238 :底名無し沼さん:2011/10/05(水) 00:46:29.18
- タープとの併用が必須そうなテントだな・・・・
- 239 :底名無し沼さん:2011/10/05(水) 00:47:58.15
- 子供にプレゼントしたら喜びそう
- 240 :底名無し沼さん:2011/10/05(水) 08:51:43.45
- 家の中で子供のプレイルームに良さそう
- 241 :底名無し沼さん:2011/10/06(木) 08:38:31.33
- 結局、低地ツーリングでドンゴンテントを使った場合
100回ぐらい持つのかな?
- 242 :底名無し沼さん:2011/10/06(木) 08:45:15.59
- 室内で使うなら100回程度軽く持つだろうけど
持たなさそうな部分はたこ糸で加工してシームテープを貼って防水加工するんだよ
4万5万するテントでも不安要素がある部分はみんなこうやって加工している
機能追加したい場合もこうやって追加してるよ
- 243 :底名無し沼さん:2011/10/06(木) 09:02:14.21
- グラスファイバーのドームテントは布よりもポールが先にダメになる?
- 244 :底名無し沼さん:2011/10/06(木) 15:07:38.01
- サウスとチャンドンゴンはどっちの方が耐久性があるんだろ。
- 245 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 18:32:07.14
- ヤフオクでドンゴンテントのおすすめを教えてください!
- 246 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 18:10:35.16
- このスレ的に雪中キャンプに耐えうるテントといえば何を選ぶ?
- 247 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 18:13:10.69
- >>246
かまくら一択では?
- 248 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 18:16:20.56
- >>246
イグルーもあるよ
- 249 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 18:32:51.46
- チャンドンゴンは4面メッシュで閉じれないからこれから買うならBDK-17のほうが良いだろ
- 250 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 19:20:39.31
- >246
雪堀るor雪ブロックで壁 + でっかいドカシー
- 251 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 20:11:19.82
- >>247>>248>>250
全部テントじゃねーじゃん
- 252 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 20:24:41.21
- ↑馬鹿
- 253 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 20:35:43.25
- ↑馬鹿
- 254 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 22:05:30.09
- 中華テントで雪対応品があったはず
- 255 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 22:29:21.01
- ツェルトよりも安いなんて…
- 256 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 00:09:34.36
- ツェルト高杉
- 257 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 11:25:06.09
- 参天の冬季用インナーテントにしたいのですが、シングルウォール、200x130クラス、
長辺側に入り口、非メッシュのドアで閉められる、できれば地味なアースカラー、
という安物はありませんかね。
やふおくの 2人~3人用簡単組立安心蚊帳付○ドームテント★2m×1.5m迷彩 1290円
がかなり近いのですが、微妙に入らなさそうでして。
- 258 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 14:47:10.87
- >>257
上で紹介されてるコレは?
>>237さんが紹介してくれてるのは、入るだろうけど、入り口が長辺じゃないね。
でも、なんで、参天にインナーテントなの?
寒さ対策には、インナーテントより、シュラフ厚くした方が快適と思うけど。
- 259 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 07:38:03.06
- 人型寝袋着てれば良いんじゃね?
- 260 :257:2011/10/10(月) 17:35:22.46
- インナーテント以外の対応も考えていますが、インナーテントでの対応「も」検討したく、
こちらでお尋ねしている次第です。
- 261 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 18:00:20.12
- あーめんどくせー
自分で調べろや
- 262 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 18:50:27.56
- はい次
- 263 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 15:48:44.11
- ソロキャンの時の晩飯・朝飯って何作ることが多い?
俺は晩飯は焚き火兼バーベキュー、朝は焚き火兼お湯沸かしてカップうどん+コーヒー
そろそろバーベキューから脱却したいんだけど簡単で美味い料理ないかなー
ファミキャン用にダッチ持ってるけどソロだと面倒くさくて持ってかないからなー・・・
- 264 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 15:49:13.81
- ごめん
投下するスレ間違えた
>>263は忘れてください
- 265 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 20:01:31.58
- 業 種 大手テントメーカー
商 号 小川テント株式会社
<オガワテント>
企業コード 985083108
所在地 東京都
倒産態様 自己破産申請へ
負債額 負債38億3800万円
「東京」 小川テント(株)(資本金6000万円、江東区福住1−14−7、代表新宮豊雄氏)は、10月20日付で
事後処理を成田茂弁護士(千代田区有楽町1−7−1、電話03−3215−2470)ほか2名に一任し、自己破産申請の準備に入った。
当社は、1946年(昭和21年)3月設立の大手テントメーカー。戦時中、軍納の縫製加工で発展した小川工業から終戦後の従業員の救済のため、
同社の設備類の一部を譲り受け設立したもの。防衛省や地方自治体のほか、民間向けにもイベントスペース等商業施設の天幕やスポーツ施設のドーム、
テント倉庫などの大型構造物の建設を手がけるほか、オイルフェンスなどの海洋土木用品、自動車カバーなどの自動車用品、保冷ボックスなどの物流資材、
救護用テントやタンカ、各種テント等の販売を行い、1992年(平成4年)3月期末時点の年売上高は、約119億9800万円を計上していた。
しかし、1992年に相次いで3工場が稼働。本社ビル購入の借入金もあり、多額の有利子負債が収益を圧迫していた。工場の統廃合や事業の一部譲渡、
不動産の売却などのリストラを進めていたが、2011年同期の年売上高は約40億4900万円にまで減少。
厳しい資金繰りを強いられていたが、支えきれず今回の事態となった。
負債は割引等を含め2011年3月期末時点で、約38億3800万円。
なお、関連会社の(株)小川クラウン(同所)、(株)小川キャンパル(同所)、(株)オガワテクノ(岩手県奥州市)、
(株)オガワファブスペース(岐阜県坂祝町)は、営業を継続する。
http://www.tdb-news.com/bankrupt_detail.html?ID=42862
- 266 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 21:15:09.74
- 在庫処分来るか?
- 267 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 22:58:04.14
- >>265
マジかよ。orz
どうりで最近コストダウンしたような微妙な製品ばっかり出した訳だわ。
- 268 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 00:52:42.93
- >>265
ネット通販時代に入ってアメリカやらから直輸入して買う人やら中国の安物テントにみんな転んでいるから仕方ないね
ようするに、小川テントは時台にあったテントを売る力がなかった素人だったと言う事でしょうがない
- 269 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 07:56:18.16
- テントに限らないが
今の日本は高くていいものよりも
安くて悪いものがよく売れるからなぁ…
悪貨が良貨を駆逐するとはよく言ったもんだよ
- 270 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 11:25:25.46
- >>269
おいおい、そう言う一方的な話は無いだろう
テントに限っては
実際に使っている俺とか他の人のBlog見れば分かるがほとんど差がない良品が安く買える
- 271 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 11:48:44.60
- メンテナンスもろくにしないのに良い物を買う必要はない。
- 272 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 11:53:51.03
- 低品質なものだとテンションさがるんだよ
たまのレジャーなんだから満足度高いのが欲しい
値段は安いほどいいけど、低品質はイヤ
- 273 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 14:02:15.22
- えええー工エエェェ(´д`)ェェエエ工
マジかよ…
- 274 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 16:53:53.36
- 今は、ただ昔ながらの質実剛健じゃ生き残るの難しいからね。
ブランド力があればいいけど、そこまでじゃなければニーズを掴めないと
淘汰されるのも哀しいけど時代の流れだよね…。
でもいい物はちゃんと生き残ってって欲しいな。
ゴローの靴なんかは、それなりにファンが継続してるようだし。
- 275 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 17:14:40.44
- 最近レビューが少ないのぅ
- 276 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 22:24:46.66
- >>274
ブランド力高めるには十二分に質を高めた上で、
金を払いまくって雑誌に広告出して特集組んでもらって、プロに使ってもらわないとなぁ
中途半端な金額だとそのあたり微妙だよね
- 277 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 00:20:17.26
- レビューするものがないよね
新しい中国パチモノテントでたーと思ったら
アレ、俺の持っているものの色違いかよとかいうのばかり
- 278 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 18:47:04.63
- >>222
犬をキャンプに連れて行くなんて、アメリカでは常識だよ
まあ生き物を食用としか考えない朝鮮人には理解できないらしいけど
- 279 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 19:11:37.79
- 実際中華テント使ってみるとわかるけど、寸法的なカッチリ感はややルースだけど、
素材とか耐水性に関してはまったく同じ
ジッパーが壊れやすいなんてこともない
なんとかして国内メーカーテントと中華テントの性能差を見出そうとしても、
まったく見つけられない
寿命も同レベルと考えていい
そのへんで差が出るのではと想像してる人もいるようだけど、
数万円クラスの国内メーカーのテントでも使ってれば、撥水性は落ちてくる
だから何年も使ってる人は、みんな定期的に撥水処理をしてるわけだ
それはテントに必要なメンテナンスだからね
もちろん何年使ってようが50泊未満とかいうような物は、そんなことしないけど
同じようにメンテしてやれば、同じだけ使える
「ちゃんとしたメーカーの物」は長持ちするはずとか、「信頼性では」なんていうのは、
はっきりいって幻想でしかない
少なくともテントやアウトドアグッズに関しては、日本のメーカーが世界をリードしてる
わけじゃないからね
小川テントなんて、むしろ今までよくやってこれたなって思うし、他のメーカーも危ない
- 280 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 20:17:15.24
- ブランドのテントでも中国生産してるところは多いからな
- 281 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 21:38:18.01
- ここぞって時の研究開発をどれだけやっているかどうかだろうね
中華がそこまで丸々コピーできていれば安いので十分
- 282 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 00:59:21.54
- おまえら黙って聞いていたら!
もう我慢ならない!
中国テントばかにするなよ!
一流テントの生産請け負うと、工場の半分をどうとうコピー商品製造に割り当てて高品質中国テントを作るように日々努力しているんだぞ!
おまえらのように自力でデータを集めてとかそんなまどろっこしいことはしない
何事に置いても合理的な中国人をバカにすんなよ!
- 283 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 01:20:08.80
- 後進国の人間が何を言っても無駄
- 284 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 01:50:09.02
- まあたしかに日本のアウトドア文化は欧米に比べると遅れてるね
- 285 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 09:02:59.19
- >>284
自然が少ないからな
- 286 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 09:56:02.95
- 中華テント使ってる?
- 287 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 20:00:41.57
- >>279
中華テント2つ買ったけど、一つは縫製が悪くてシーム処理も結構適当で品質が悪く感じた
中華はやっぱ中華だよ
過剰な信頼は良く無い
- 288 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 00:02:28.59
- >>287
べつにすべての中華テントが使えるなんていわれてないだろ
中華といってもいろいろあるのだから
日本メーカーだってダメな物はある
そのへんはちゃんと選ばないと
このスレで昔から紹介されてる物なら、そんなひどい品質ではないよ
ミソクソすべて「中華」でくくって品質が悪いなどと文句をいうのは、
このスレの趣旨に反する
- 289 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 21:34:40.59
- >>288
つってもここでレポ付きのテントなんか3〜4種類しか無いじゃん
- 290 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 23:06:08.81
- 西友で売っている安物テントの評価とか、どっかにないかな。
- 291 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 03:54:06.01
- >>290
フライが無いので雨降りだと中まで水入ってくるよ
なので晴れ限定
ただし、前面メッシュでもなんでもないので暑苦しい時期は死ぬ
これからの季節なら問題無いか
- 292 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 07:53:48.87
- >>289
べつに鉄板でいいんじゃないか
もちろん人柱は歓迎するけどね
- 293 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 08:16:20.13
- >>288
自分の発言を見返せよw
糞味噌一緒に「中華テント」で括ってマンセーしてるじゃんw
- 294 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 11:10:46.91
- 小川テント(株)(東京)/テント製品製造
破産手続申請準備中 負債総額約38億3,800万円
代 表:新宮 豊雄
所在地:東京都江東区福住1-14-7
設 立:1946年3月
資本金:6,000万円
売上高:(11/3)約40億4,900万円
10月20日、同社は事後処理を弁護士に一任し、破産手続申請の準備に入った。
- 295 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 12:24:18.85
- >>294
>>265
- 296 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 14:52:19.92
- >>293
日本語不自由なのか?
それにマンセーってなんだよ
そんな日本語ないだろ
- 297 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 15:40:39.08
- 2chは初めてですか
- 298 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 16:06:19.60
- 2chってなんですか?
- 299 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 18:19:23.11
- 昔なら半年ROMってろって言われてるね。
- 300 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 19:07:12.85
- SF1200TDお勧めだよ
- 301 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 14:05:30.55
- うっかりお国言葉を使ってしまっために出身がバレて、
揉み消すために連投ってパターンですね?わかりますw
- 302 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 14:27:05.09
- >>301
じゃなくて、「マンセー」は一時2chで流行ったんだよ
あめぞう時代のような気もするけどな
古くは、椰子、香具師
半年ROMってろ
>>2 ゲット
1000なら○○
藁
キリッ!
アッー!
貴方の使っている ○○ですね?わかります みたいなものだ罠
−−−−−− 終了 −−−−−−
- 303 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 15:01:27.88
- L
- 304 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 15:20:45.40
- いいから国に帰れ
- 305 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 15:54:19.75
- マンセーで半島人認定とはww
当時は誰も予想しなかった展開だなw
- 306 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 18:13:11.18
- マジレスしてるのも新参ぽくて微笑ましいw
ν速じゃ見られない流れだ
- 307 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 20:14:58.88
- >>302とか見てて痛々しいよなw
- 308 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 10:56:11.71
- >>302
加齢臭が漂ってるなぁ
そこは、
と、マジレスしてみるテスト
も付けないとw
俺も加齢臭が…
>>307 = >304 = >301 = >296
お前の方が痛い
- 309 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 12:11:28.35
- 図星つかれた半島人が必死w
- 310 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 12:21:55.87
- ワロス
いいから川原にでも行ってテン泊してこい
- 311 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 12:27:30.97
- まぁ、中華でモーマンタイな人だからな
- 312 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 12:30:07.24
- やっぱ半島の血が流れてる人は、あっちの言葉使ったときにしっくりくるんだろうな
そういう人は一回ちゃんと家計図しらべた方がいい
- 313 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 12:42:38.32
- 中華って半島を嫌ってるの?
似たようなもんだろ?
- 314 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 13:47:07.89
- しかし今や金持ってるのは中国人だからね
観光で日本に来てる中国人のお金の使い方見てると、
かつて裕福だったころの日本を思い出すよ
- 315 :底名無し沼さん:2011/10/29(土) 05:15:29.52
- 近所にアウトドアショップ的な店が無いからネットでしか買ったことないんだが
やっぱシーズン終わると安く買えるようになったりすんの?
- 316 :底名無し沼さん:2011/10/29(土) 07:31:16.34
- 想像力の消失
おそろしい
- 317 :底名無し沼さん:2011/10/29(土) 17:16:08.99
- 長手に面した出入り口があり、幅210cm奥行き120-130cm、
メッシュ部がごく少ないシングル、または、
メッシュ部をごく少なくできるインナーをもつダブルの格安ってありませんでしょうか?
DOPPELGANGER OUTDOOR ワンタッチテント 1-2人用
T201 210×130cm+(35cm前室)×105cm
BUNDOK ツーリングテントAグリーン×Wベージュ 1-2人用 BDK-17
インナー:W200×L110×H110cm
CAPTAIN STAG リベロ ツーリングテント 2人用 M-3119
インナー/幅210×奥行130×高さ125cm
ドッペルとキャプスタはフライの幅も同じ210cm表記なんで、
インナーの実寸がもう少し小さいならちょうどなんですけど、
キャプスタのはメッシュが閉められない? ドッペルのはどうかな?
でもワンタッチ式が不安・・・
シンプルな2人用冬用ってだけなんですけど、見つからずに困ってます。
ご存じの方お教え下さい。
- 318 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 13:49:07.60
- 貧乏人には冬用は買えんよ
- 319 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 17:07:32.28
- 冬に天泊とかありえんな
- 320 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 18:20:53.42
- 糞スレ
- 321 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 01:04:03.57
- ドッペル使ってるけど、
入口とインナー上部が閉じられないメッシュだから冬は寒い。
暖かい空気がひたすら逃げていく感じ。
一年10泊くらい使ってるけど、壊れそうな感じでは無いよ。
- 322 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 02:22:21.91
- なんで寒いテントを冬に使うの?
- 323 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 06:24:47.17
- リップツーリングドーム使いやすいよ
- 324 :sage:2011/10/31(月) 11:24:12.96
- ttp://item.rakuten.co.jp/techfrontier/lukanuo0055/
これなんかどうだ
- 325 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 11:34:23.03
- 下のビラビラがはみ出ててかっこ悪い
- 326 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 14:16:54.55
- 上の女の子のコトかと思った
- 327 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 15:15:08.51
- ドッペルT201だが、インナーが狭過ぎる
カタログ値から高さー20cm、長さー25cmといったところ
簡単にインナーは分離できるから、取っ払ってロゴスあたりのコンパクトコットを入れるのが吉
先ずコットを組立ててから、インナーを抜いたT201を被せる
ペグ打ち必須になるし、寒いし、虫は入って来るけど、地面に座ったり寝るのが苦手な俺にはちょうどいい
地面の状態を選ばない(ペグ打ちができる地面である事が必須だが)参天のようで面白いし
ただ、最初からこう使うのならばT201を選ぶ必要は全くないわな
買ったはいいが使い道に困った俺の苦肉の策
- 328 :317:2011/10/31(月) 17:09:18.88
- thx。ドッペル落選。
リベロか中華冬用かもう少し検討してみます。
- 329 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 22:31:11.98
- リベロは天井部分のメッシュが閉じられないのが難点だね。
あそこさえ閉じられれば冬でも問題無さそうだし、
サウスフィールドSF1200TDより安価で買える
最高コスパテントになるんだけど。
- 330 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 23:07:03.13
- http://www.amazon.co.jp/North-Eagle-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB-NE136-NorthEagle/sim/B001U4XSA4/2
メッシュ閉じれるみたいだがどうだろ
- 331 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 23:30:06.82
- リベロみたいな引き綱引けないような
テントを選ぶ時点で馬鹿決定だろ
- 332 :底名無し沼さん:2011/11/01(火) 00:02:00.70
- てす
- 333 :底名無し沼さん:2011/11/01(火) 01:01:48.99
- 坂東くんでエエやん
- 334 :底名無し沼さん:2011/11/01(火) 05:29:38.56
- >>331
引き綱引けないって、それ風強いときはどうするつもりなんだよ?
- 335 :底名無し沼さん:2011/11/01(火) 08:49:03.48
- フライの上にかぶせるように引き綱張ればいいよ。
ヒマラヤとかの高所登山のエキスパートもそうしてるし。
あれはたぶん突風でテントが裂けないように、上から被せて張るんだろうな。
- 336 :底名無し沼さん:2011/11/01(火) 12:05:24.85
- だからケルマだと言ってるだろ!
- 337 :底名無し沼さん:2011/11/01(火) 13:11:05.76
- >>335
でもうまい具合にポールの上に綱が乗ればいいけど、
ポールの上以外の場所に綱乗せたら、インナーとフライがくっつかないかな?
- 338 :底名無し沼さん:2011/11/01(火) 19:08:23.06
- ポールとフライがテルマになにをしたの???
- 339 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 01:31:54.23
- ttp://www.amazon.com/Wenzel-Starlight-2-Person-Hiker-Biker/dp/B0019X3ZWW
これ日本から買う方法ないかなー
1.5kgでかなりコンパクトにたためるみたいだ
- 340 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 05:47:08.30
- This item is also available for shipping to select countries outside the U.S.
の中に日本は入っていないの?
- 341 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 08:32:33.10
- 試しに注文してみたら
We're sorry. This item can't be shipped to your selected destination.
You may either change the shipping address or delete the item from your order.
ってなるな。
アメリカ以外でもOKってのでも、日本までOKなのもあればダメなのもある。
Amazon以外の出品者は駄目なケースが多い。
http://www.amazon.com/Wenzel-Current-Hiker-Two-Person-Tent/dp/B004LZEXXK/
こっちならOKだよ
- 342 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 10:39:14.72
- >>341
個別メール出してみたらどうですか
案外いけるよ
- 343 :341:2011/11/04(金) 10:59:33.23
- >>342
THX
でも、俺 >>339 じゃないから…
- 344 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 12:21:47.30
- 送料は幾らになるのかな。
- 345 :341:2011/11/04(金) 12:26:25.38
- 29ドルのほうなら
Items: JPY 2,347
Shipping & Handling: JPY 1,150
Total Before Tax: JPY 3,497
Estimated Tax To Be Collected: JPY 0
3500円で買えるよ
- 346 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 12:40:20.37
- ウォールマートなら800円で売ってるぞ
http://www.walmart.com/ip/Wenzel-Current-Hiker-Tent/15111454
- 347 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 12:50:06.45
- 安いなぁ
西友で980円くらいで売ってくれないかなぁ
- 348 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 14:44:43.33
- >>343
おおう
ソレは失礼した
しかし、これいいね
- 349 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 14:48:58.30
- しかし、自立してくれないから微妙なんだよな
- 350 :341:2011/11/04(金) 16:10:28.76
- 自立しないのか?注文しちゃったよw
- 351 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 18:26:29.68
- 人柱になってしまったようだなw
レビュー待ってるぜ!
- 352 :339:2011/11/04(金) 18:36:33.69
- おお!買えるのか!俺も買おう
ロードバイクのお供にするから、自立しなくてもロードバイクを軸にすればたぶんいける!
はず!
- 353 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 18:42:23.76
- これシングルウォールなんじゃないの?
- 354 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 07:54:29.16
- 写真はシングルだよね・・・自分はぽちりそうになって踏みとどまったけど。
フライの有無や自立の件など、ひとまず>>341のレビュー街かなw
- 355 :341:2011/11/05(土) 10:52:48.16
- なんか期待されてるからキャンセルもしないでおこう
今は、Shipping Soon って書いてある。
もうすぐ船ってことだな
ところで>>339 と >>341 の違いって何?
- 356 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 11:17:58.89
- >>355
色々な角度からの写真とか楽しみにしてる
- 357 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 13:13:36.03
- >>355
Shippingは、輸送方法に関係なく「輸出」という意味じゃない?
船便だったらどのくらいかかるんだろうな。
空輸だったら早いけど。
- 358 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 14:03:24.45
- 今時、通販で船便は無いだろう
一ヶ月はかかるぞ
- 359 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 17:05:38.54
- shipping は「発送」ぐらいの意味ですな。
Shipping & Handling: JPY 1,150 が正確だとするとUPSやFedExとは思えないし、
残るはUSPS(郵便ね)だけど、surfaceは無くなった気が。
- 360 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 17:41:26.25
- 防水性能もレポよろしくw
- 361 :341:2011/11/05(土) 18:30:52.36
- すげぇ反応いいなぁ
もう400円弱だしてお急ぎ便で頼めばよかったなぁ
ホントに2〜3日で届くから凄い
今月中に届くから気長に待っててくれ
- 362 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 22:47:46.91
- 西友に売ってるOZARK TRAILテントのジュニアテントが1670円。長辺180センチだから寝れないことはない。買おうか悩む。フライが無い。
- 363 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 22:56:29.83
- >>362
何度も話題に出ているけど
晴れ限定のテントだし、思ったほど軽くもないので
中国製のフライ付送料込み5000円未満のが良いという
- 364 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 02:09:57.03
- >>363
いや、送料込みなら5000円以上だろ
さすがにそれ以下はいかがなものかと...
- 365 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 09:30:44.48
- コーナンの一人用3480円約2.3Kgfを2日間使った。問題なし。
エアーマットはぜひ必要。
- 366 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 10:20:21.76
- >>365
これからの冷気問題ならエアーマットは止めとけよ
ウレタンマット等のかさばるけど軽い系お薦め
- 367 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 14:33:08.22
- 韓国系4980(送料込みだと5000越える)買って試し張り放置中だが、思ったより悪くない。
フライを巻き上げて止めておくための棒ボタンのゴムのところから浸水しているが、そこだけ
ケアすれば済みそう。撥水力、普通の縫い目のシールは破綻していない。
インナー内寸で125x195、両長辺に出入り口、どちらもメッシュと普通の布との二重、
フルフライ、前後室あり。グラスポールだとかポール端固定法やペグがプアだとかは
あるけど、冬山稜線上とかでなければ使えるレベル。
- 368 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 06:04:55.77
- >>367
でも重いのでしょう?
- 369 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 06:55:30.50
- 冬はエアーマットダメなの?
- 370 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 07:07:19.67
- エアーマットの下に薄い銀マットとか敷くから大丈夫。
- 371 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 10:33:45.89
- >>369
夏なら対流が丁度良いひんやりさを演出してくれて良いのだが
エアーマットとよばれる中の空気が対流するモノは危険だよ底冷えがひどくなるので
眠りが浅くなったり大変
この辺を解消したのが登山用品でおなじみの自力で膨らんでくれるインフレータブルマットになるわけだ
- 372 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 10:51:28.18
- 本ではそう解説してあった。
- 373 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 15:32:12.31
- >>371
キミキミ、それ、よく言われることだけど間違ってるよ。鵜呑みにしすぎ。
対流するのは、下に暖かい空気、上に冷たい空気がある時だよ
体でマット内上部の空気が温められるわけだから、上に暖かい空気が集まるのみだ。
よって対流はしない。
まぁ、エアーマットが冷えるのは間違ってはいないが。
- 374 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 15:45:58.75
- でもナントカ値の高い奴って、インフレータブルじゃなくてエアーだよね
- 375 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 16:11:35.10
- だから地面に直接エアーマットを敷くわけじゃないんだから大丈夫だって。
- 376 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 18:13:24.30
- プチプチでええやん
- 377 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 20:01:35.82
- >>346
売り切れっぽいね。
使い捨て、もしくはツェルトの代わりとしても魅力的だから
何個かまとめて買ってやろうかと思ったんだけど。
- 378 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 00:10:25.30
- っていうかテントってそんな何個もいるか?
使用人数別に必要ってのはわかるけど、それだってそうそう数いらないし
すぐにダメになるもんでもないし
- 379 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 01:00:21.00
- インナーがフルメッシュのテントもひとつ欲しいところ
- 380 :341:2011/11/08(火) 08:30:17.54
- >>377
ってか、ウォルマートって直接は日本に送ってくれなくね?
業者を通せばできるけど…
- 381 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/11/12(土) 09:29:44.49
- 報告よろしくお願いします
- 382 :341:2011/11/12(土) 09:53:04.00
- >>381
あの後、船だった になって、今はこれ
Status: In transit
Ship Carrier: DHL Global Mail
Latest Event: Hebron KY
Departure Scan - November 6, 2011 5:24:00 PM
Delivery Estimate: November 18, 2011
状態:輸送中
船の持ち主:DHL
最新の祭:ヘブロン空気読め!
2011/11/06に出発のスキャン ←X線でみるやつ??
到着予定:2011/11/18
ってか、ヘブロンってググったら、
> ヘブロンはイスラエル建国以降ヨルダン領
どっから送ってくるんだよw
来週末までまってくれ
- 383 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 10:01:03.45
- 船便は、コンテナでオランダのロッテルダムまで超大型コンテナ船で運び
スエズ運河を通れるコンテナ船に移し変え
シンガポール経由で日本だよ
- 384 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 23:11:24.91
- http://www.amazon.com/Wenzel-Starlight-2-Person-Hiker-Biker/dp/B0019X3ZWW/ref=sr_1_24?s=outdoor-recreation&ie=UTF8&qid=1321104005&sr=1-24
これならもってるよ。4月は$24.22でした
座ると頭当たる。入り口も低いから自在緩めて倒した状態で出入りしました。
シングルなので結露します。ペグは8本
http://www.amazon.com/Eureka-Spitfire-Tent-sleeps-1/dp/B000EQ8VIS/ref=sr_1_5?s=outdoor-recreation&ie=UTF8&qid=1321104286&sr=1-5
これももってるけどまだ使ってない。
- 385 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 23:17:02.54
- >>384
2個目が気になる
自立とかもチェックしてほしい
- 386 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 08:55:37.23
- amazon.comなんかでたまにFootprintって言葉を見かけるんだけど、
これって何を意味するの?
- 387 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 13:08:09.69
- >>386 グランドシート
- 388 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 15:18:16.38
- グランドクロス!
- 389 :341:2011/11/14(月) 08:36:28.02
- >>384
むちゃくちゃ損した気分だぜ…
そっちも4月にはamazon.com商品であったのか…
>>386
床面積として書かれていることもあるし、
グランドシートそのものを指している場合もある
- 390 :386:2011/11/15(火) 00:52:51.29
- サンクス。
グランドシートだといわれて見てみると、確かにそんな紹介の仕方をしてる
ような気がする。
- 391 :341:2011/11/15(火) 14:30:52.71
- もう興味ないかも知れないけど昨日届いたよ。
まだ組み立ててないけど、外側の大きさだけでも…
比較するものがなかったからティッシュの箱と比べてみた。
意外と大きかった。
http://s1.gazo.cc/up/s1_5835.jpg
- 392 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 17:32:53.21
- >>391
乙!結構でかいね。詰めなおしたらコンパクトになるのかな。
試し張りレビューよろしく
- 393 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 21:40:29.79
- >>391
待ってたぜw
でも、でけえなそれw
- 394 :384:2011/11/15(火) 21:43:30.66
- Wenzel Starlight 2-Person Hiker/Biker Tent の収納サイズは400×120Φ 約1.2kg
Eureka! Spitfire はPack size: 5 by 22 inches そのままで約1.6kg
自立はしない 狭いのでザックは頭か足元に置くしかない
- 395 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 05:49:20.02
- >>391
でかすぎだろw
うちの3m x 4m のスクリーンタープでももう少し小さいぞ
- 396 :341:2011/11/16(水) 08:25:49.64
- すまん、1枚貼り忘れ
http://s1.gazo.cc/up/s1_5836.jpg
このカシミアティッシュ1箱半より小さいくらいだった。
あと、『TEN YEAR LIMITED WARRANTY』って紙が2枚入っていた。
10年保証x2 = 20年保証 って意味だと思う。
- 397 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 20:30:46.47
- >341は故意的
- 398 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 22:36:29.06
- すいません、私は初心者で質問なのですが、
イオンに売っているサンシェードは、テントとして使うことは出来るのでしょうか?
ここの下の方にある3,000円くらいのものです。
http://search.aeonshop.com/index.php/search?keyword=%A5%A2%A5%A6%A5%C8%A5%C9%A5%A2&sf=1
安くていいのですが、やはり冬場はキツイですよね…。
- 399 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 22:42:06.18
- >>398
使えないね
前が閉じないじゃん
雨が降ってきたら中がびしょぬれになるぞ
風も入ってき放題
4000円出してこっちの方がいい
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=441055&kotohaco=1
- 400 :398:2011/11/17(木) 22:54:36.19
- >>399
おお、ありがとう。やっぱりテントとして使うには無理があるみたいだね。
教えてくれたテント良さそうだなー。
- 401 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 23:12:18.57
- >>341
まあボケが微妙っちゃあ微妙だったけどw
それでだけど、amazonの評価の中に、テントの底と屋根で同じ布を
使ってんぞおい、書き込みあったんだよね。
見た目、底から浸水しそうな感じ?
- 402 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 23:12:20.00
- >>400
初心者で予算ないなら>>399のテントでも十分だけど
もしこれからの時期にやるつもりなら重要度はテント<<<<<シュラフだぞ
電源付きサイトでホットカーペット使うなら話は別だが
- 403 :底名無し沼さん:2011/11/18(金) 23:14:01.90
- レイクタウンいってきたけどテントの実物ってやはり展示はしてないね。
場所取るから仕方ないか
- 404 :341:2011/11/19(土) 00:16:12.60
- >>401
http://s1.gazo.cc/up/s1_6083.jpg
http://s1.gazo.cc/up/s1_6084.jpg
シングルウォールで床面も同じ素材。
薄さは写真の通り、中に接触しているニューブロックが透けるくらい。
- 405 :底名無し沼さん:2011/11/19(土) 00:18:14.76
- > welded 1000-millimeter polyester taffeta floor
これが、日本で言う耐水圧1000mmかどうかはわからん。
日本の耐水圧はJIS規格だし…
- 406 :341:2011/11/19(土) 00:21:29.68
- 設営方法だが
1) 四隅をペグで固定
2) リアの三角の頂点から垂直真下にポールを立てる
3) リアの三角の頂点からロープでテンションかける
4) フロントの三角の頂点から他の2点の頂点にポールを張る
5) フロントの三角の頂点からロープでテンションをかける
6) 縦の真ん中辺りにあるロープ(左右にある)でピンと張る
- 407 :341:2011/11/19(土) 00:25:28.53
- こんな感じ、説明が下手ですまん。
わかり難いと感じたら、モスバーガーの綺麗な食べ方を先に読め。
早い話、自立しない。
- 408 :341:2011/11/19(土) 00:33:59.35
- あと、入り口側上部にメッシュの小物入れがある
メガネ掛けてる俺的にはとても嬉しい
大人2人で寝れるけど、男同士だと嫌だなくらいの狭さ。
4歳11歳の子供2人+俺ではいい感じかな。
少し加水分解系のぺたぺた感がある。
- 409 :底名無し沼さん:2011/11/19(土) 04:16:52.61
- >>341
人柱乙
自立しない子は800g程度に軽くない限りは購入意欲沸かなくなった
そして、1kg以下モデルなんて高すぎて買う意欲がわかない・・・
- 410 :底名無し沼さん:2011/11/19(土) 08:37:26.01
- >>341
人柱乙、レビューありがと。
ぶっちゃけテントとしちゃあ微妙な気もするけど、その重量でその価格。
ツェルトの骨入り版と思えばそんな悪くない気も。
・・・でもツェルトにしちゃあ大きさや重さがやっぱ気になる・・・うーん。
- 411 :底名無し沼さん:2011/11/19(土) 11:35:51.55
- 日本円で結局いくらだったんだ?
- 412 :341:2011/11/19(土) 12:33:08.14
- 3500円だよ。
対抗は
http://www.amazon.co.jp/dp/B000PIWTLU/
- 413 :底名無し沼さん:2011/11/19(土) 15:45:19.10
- >>412
そのバンドックの奴ってテカテカボトムシートなんじゃないの?
- 414 :底名無し沼さん:2011/11/19(土) 16:02:26.32
- >>412
あんまり見かけない形だから、性能はともかく値段的によいと思うなー。
ただし、シングルウォールが・・・雨とか寒さとかに我慢できるかどうか。
防水スプレーをきれいに塗布すれば雨は大丈夫かな。
- 415 :底名無し沼さん:2011/11/19(土) 16:20:22.51
- >>414
テント全体に防水スプレーかけたら1本じゃ足りないぞ
それに効果持続しないし
どうせやるならニクワックスがいいんだけど、それはそれとして、
そのぶん金額上乗せしてもうちょっといいの買ったほうがいいぞ
もう2〜3千円上乗せすれば、性能的に完璧なものが買えるんだからさ
さすがに送料込みで3千円台とかは安物買い過ぎる
- 416 :底名無し沼さん:2011/11/19(土) 16:24:40.26
- そこで安心のサウスフィールドですよ
- 417 :底名無し沼さん:2011/11/19(土) 16:37:53.99
- 俺のノースイーグル様もいいぞ。
- 418 :底名無し沼さん:2011/11/19(土) 16:54:46.94
- ポールはアルミじゃなきゃダメ
- 419 :底名無し沼さん:2011/11/19(土) 17:07:50.70
- 国内産でポールアルミで諭吉以下ってノースイーグル以外になんかあったっけ
- 420 :底名無し沼さん:2011/11/19(土) 17:24:05.63
- 国内産ってw
- 421 :底名無し沼さん:2011/11/21(月) 10:38:29.96
- >>414-415
俺は基本的には高規格オートキャンプ場でファミキャンなんだ。
だけど、この時期は長男と2人だけで行く安めのキャンプ場になる。
車が横付けできなかったりするから軽いテントが欲しかった。
このサイズならスクリーンタープの中に設置できるからいいかなぁと…
まだ使ってないけど、特に後悔はしてないぞ。
しかし、床面の対策は何かしないとダメだよなぁ。
- 422 :底名無し沼さん:2011/11/21(月) 19:49:15.48
- >>421
床面の対策はブルーシートをテントの大きさにして、グラウンドシートにすればokじゃない?
- 423 :底名無し沼さん:2011/12/02(金) 08:25:53.50
- >>341 で明日から一泊してくるわ
体調崩してなかったら来週報告するよ
- 424 :底名無し沼さん:2011/12/03(土) 02:22:40.74
- これが彼の最後の書き込みだった…
- 425 :底名無し沼さん:2011/12/04(日) 18:51:48.11
- http://www.amazon.co.jp/gp/customer-media/product-gallery/B003I4DQGK/ref=cm_ciu_pdp_images_1?ie=UTF8&index=1
これはどうでしょうか?
15秒で設営出来て
たたむ時間は?ですけど
- 426 :底名無し沼さん:2011/12/04(日) 20:55:09.80
- >>425
これは実際の使用サイズは全然もっと小さい
重量的にも重い
ポールも長持ちはしないだろう
他のメーカーからこういったタイプの物が出てないというのは、
やはりそれなりの理由があると考えるべきだ
- 427 :底名無し沼さん:2011/12/04(日) 23:28:04.99
- 寒くなってきたな
そろそろ室内にテント張って寝る季節だな
- 428 :底名無し沼さん:2011/12/05(月) 15:41:30.38
- ワンタッチテントで実用的なのって何が有りますか?
1万円以下で
アスファルトの上で使うのでペグが打てません
- 429 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 21:15:26.75
- ソリステならアスファルトくらい貫通できるんじゃね?
- 430 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 21:19:26.38
- コンクリに打つならホムセンに打ってる工事用ペグオススメ
- 431 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 11:36:28.38
- ハンマードリルと10mmのアンカー持っていけばいいべ
天地がひっくり返っても抜けない
- 432 :底名無し沼さん:2011/12/10(土) 01:42:18.29
- 逮捕されるぞ
93 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★