■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
▲お前ら福島に来い!!福島の山やキャンプ場▲
- 1 :底名無し沼さん:2011/07/11(月) 15:47:05.70
- 福島県の山やキャンプ場を語るスレ
- 2 :底名無し沼さん:2011/07/11(月) 15:51:18.28
- http://www.pref.fukushima.jp/kanko/jnl_lst/jnl1002.html
http://www.tabikaze.net/CAMP/TOHOKU/fukusima/fukusima-menu.html
http://camp-repo.net/camping/camping1f.htm
http://www4.pref.fukushima.jp/angelnet/index.php
- 3 :底名無し沼さん:2011/07/11(月) 16:00:24.78
- 今はどこがやっていて、どこが休業なんだろう?
- 4 :底名無し沼さん:2011/07/11(月) 16:17:08.37
- くろがね小屋とかやってんの
- 5 :底名無し沼さん:2011/07/11(月) 18:36:47.03
- 震災の影響もなくやってるよ
- 6 :底名無し沼さん:2011/07/11(月) 19:40:33.38
- 放射能 放射能 放射能 ぜったい行かないでしょ。
- 7 :底名無し沼さん:2011/07/11(月) 19:45:33.01
- >>6
先月上旬に安達太良の乳首を制圧してきたぜ
原発から遠い西側の登山口からな
- 8 :底名無し沼さん:2011/07/11(月) 20:31:10.17
-
被曝しに行くのは、さすがにかんべんしてくれ。
- 9 :底名無し沼さん:2011/07/11(月) 22:25:25.87
- 猪苗代モビレージは、大丈夫でしょ?
- 10 :底名無し沼さん:2011/07/11(月) 23:29:42.37
- 会津┃中通り┃浜通り
それぞれの間には山脈が有り空気の流れが遮られるから
会津は栃木や茨城や千葉より放射線量は少ない
また各山脈の東側は窪地や盆地と比べて放射線量が低い
- 11 :底名無し沼さん:2011/07/12(火) 03:21:02.07
- 老人が行くのは構わんが、
子供連れてとか絶対やめとけ!
- 12 :底名無し沼さん:2011/07/12(火) 09:27:54.58
- 心配な人は行かなくて良いと思う
それが当然だと思うしね
ただ、行きたくないというその考えを正当化したいのか、自信が無いのか、賛同者が欲しいのかわからんが、余計な事を書く必要はないだろ?
各々が自己責任と自己判断で動けば良い
誰かが面白半分や興味本位で書いている事すらも、今は影響を持ってしまい誰かを傷つけてしまう可能性が有る状態なんだしさ
- 13 :底名無し沼さん:2011/07/12(火) 10:14:15.46
- あだたら山ってバスかロープウェーで上がれます?
うちの親でも連れてけるかな…
- 14 :底名無し沼さん:2011/07/12(火) 13:03:53.13
- ロープウェイは4月下旬に再開されてますよ
- 15 :底名無し沼さん:2011/07/12(火) 14:21:07.84
- >>13
ロープウェイも途中までだから、歩いて20分で山頂
という訳にはいかないよ。
- 16 :底名無し沼さん:2011/07/12(火) 14:35:56.04
- いやどうも。
高いところに上がれればいいんです。たんなる旅行者なんで。
磐梯山は本格登山みたいなんで、吾妻山?とあだたら山は
なんとかなりそうですね。
- 17 :底名無し沼さん:2011/07/12(火) 18:31:14.27
- >>16
安達太良はゴンドラ下りてから意外と大変だよ?
吾妻の一切経の方がお薦めかなー。本物の五色沼を見て欲しいぜ
!
- 18 :底名無し沼さん:2011/07/12(火) 19:44:51.10
- アドベンチャー
- 19 :底名無し沼さん:2011/07/12(火) 22:20:26.03
- 岳とかの雑誌になんかおすすめの山の一つに安達太良山出てたけど
なんか微妙だよね
放射能については一切書かれてなかったけど
書いた人、おすすめしておいてそのへんの責任とれんのかなっておもた
- 20 :底名無し沼さん:2011/07/13(水) 00:01:46.01
- べつに大丈夫だろ まったく気にしてない。
うちの地方、天然ウラン満載でラドン温泉だらけだし。
- 21 :底名無し沼さん:2011/07/13(水) 00:16:33.56
- 安達太良山の温泉旅館に原発の避難区域の人らが避難してるって聞いた
自分みたいな関東の人間が泊まってくつろげるのかな
そういう雰囲気じゃないんでしょ
- 22 :底名無し沼さん:2011/07/13(水) 00:27:46.59
- (´・ω・`)ふぐすま…w
- 23 :底名無し沼さん:2011/07/13(水) 03:04:03.14
- >>21
もしそれが本当ならその旅館は一般の客は取ってないと思うよ
旅館に電話で確認するのが良いと思う
- 24 :底名無し沼さん:2011/07/13(水) 15:07:42.90
- >>21
たぶん岳温泉だな?
一時期は結構いたけど今は普通だなー。
土湯は営業してない所が多かった。
- 25 :底名無し沼さん:2011/07/14(木) 18:14:20.01
- 18日に猪苗代湖が湖水開きらしい
猪苗代湖西側は空間放射線量が0.08uSv/hだってニュースでやってた
- 26 :底名無し沼さん:2011/07/14(木) 19:48:31.16
- 福島も猪苗代とか会津の方はかなり安全なんですよね?
そっち方面なら行ってみよっかな
- 27 :底名無し沼さん:2011/07/14(木) 22:34:14.19
- >猪苗代とか会津の方
ハンパに風評の影響があるせいか人が少なめ
かえってキャンプや登山なんかには混まずに快適かもしれん
- 28 :底名無し沼さん:2011/07/14(木) 22:58:05.70
- 放射性物質をナメないほうがいいのでは?
水すら飲めないし‥‥
- 29 :底名無し沼さん:2011/07/15(金) 01:07:47.22
- まぁ馬鹿は咫禰ばいいんだよ〜
- 30 :底名無し沼さん:2011/07/15(金) 07:56:35.54
- 日本語で(^∧^)よボーイ
チョンのわしでも読めんぞ(笑)
- 31 :底名無し沼さん:2011/07/16(土) 10:20:24.19
- >>28
正しい現実を受け止めた方が良いよ
放射性物質はざっくり言うととても細かい金属の粉
山で遮られて、山が無い沿岸部で広がっている
福島原発からの単純な距離じゃなく遮る山が有るか無いかを考慮に入れないと
山脈を二つ越える会津より、遮る山が無い宮城、茨城、千葉などの沿岸部の方が放射性物質は飛散している
- 32 :底名無し沼さん:2011/07/16(土) 10:35:45.98
- >>31
神奈川静岡でさえ検出されているのに
福島が大丈夫なわけがない
丹沢のやまにぶちあたって丹沢茶は汚染された
山こそ危険
- 33 :外国人:2011/07/16(土) 12:32:34.48
- ゆとり?
ロシアや中国はもっとすごいけど。チェルノはたまたま西側諸国が発見しただけ。
でもなんともない。
フクシマは濃度全然薄くて安心だから。
- 34 :底名無し沼さん:2011/07/16(土) 16:58:46.81
- >>32
山にぶち当たって落ちるから
山の裏側は安全なんじゃん
- 35 :底名無し沼さん:2011/07/16(土) 17:48:45.73
- >>33
ソースくれ
- 36 :底名無し沼さん:2011/07/16(土) 17:52:45.08
- 長年住むわけじゃねーんだから、登山ぐらいでギャーギャー騒ぐなアホどもが。
- 37 :底名無し沼さん:2011/07/16(土) 22:26:26.76
- >>35 ほらよ
,-ー──‐‐-、
,! || |
!‐---------‐
.|:::i ./´ ̄ ̄`ヽi
,|:::i | (´∀`) ||
|::::i | .ウ マ ー ||
|::::i |中濃.ソース||
|::::i L___________」|
|::::i : : : : : : : : : |
`'''‐ー------ー゙
- 38 :底名無し沼さん:2011/07/16(土) 23:57:53.08
- ゆとり?
- 39 :底名無し沼さん:2011/07/17(日) 09:50:47.21
- ゆとりだねえ
>>33は
- 40 :底名無し沼さん:2011/07/18(月) 22:02:28.44
- 安達太良山すいてたな〜
- 41 :底名無し沼さん:2011/07/18(月) 22:05:51.91
- くろがね小屋も?
- 42 :底名無し沼さん:2011/07/18(月) 22:16:56.32
- 近道してしまい小屋はすぎてしまった
初めてだったもので・・・
しかし素晴らしい山でいい思い出になりました
- 43 :底名無し沼さん:2011/07/18(月) 22:35:31.96
- 安達太良山。どうもバスがないっぽい…
- 44 :底名無し沼さん:2011/07/18(月) 23:16:59.48
- >>43
聞いてみたら?
http://www.momonayama.net/hundred_mt_individually_data/traffic_data/traffic_data-021.html
- 45 :底名無し沼さん:2011/07/19(火) 00:16:46.66
- ごめん。タクシーは乗れないんだ。銭なくて
- 46 :底名無し沼さん:2011/07/19(火) 21:03:44.21
- タクシーだと5,000円超えるな
- 47 :底名無し沼さん:2011/07/19(火) 21:13:06.61
- 福島で登山つてどんな罰ゲーム?
- 48 :底名無し沼さん:2011/07/19(火) 22:42:31.07
- バナナやるからサルはあっち行きな
- 49 :底名無し沼さん:2011/07/19(火) 22:52:02.47
- >>43
野地温泉コース、休日ダイヤバスあるんじゃ?
http://www.h7.dion.ne.jp/~joudo-vc/kankobus.htm
- 50 :底名無し沼さん:2011/07/19(火) 22:57:32.01
- 間違えた こっち
http://www.fukushima-koutu.co.jp/highway/pdf/20110509_skyline.pdf
- 51 :底名無し沼さん:2011/07/19(火) 22:58:23.14
- 西日本人だからよく地理わかんなくて。
吾妻山なんかは福島からバスあるのはわかったけど
安達太良山で検索したら公式?サイトらしいの出てきたけど、
二本松?から先へ公共機関での行き方がよく分かんなかった…
- 52 :底名無し沼さん:2011/07/19(火) 23:59:18.34
- 二本松駅から岳温泉までバスか岳温泉の旅館の無料送迎バスで行く
そんで安達太良山のゴンドラあるとこまではもうちょっと行くんだけど
公共交通機関あったかどうかちょっとわからん
自分は車とかで行ってたし
旅館とかの人に言えばゴンドラあるとこまで送ってくれるんじゃないかな
- 53 :底名無し沼さん:2011/07/20(水) 00:15:53.09
- 岳温泉てとこのバスはしばらくお休みって出てた
- 54 :底名無し沼さん:2011/07/20(水) 03:12:29.37
- 郡山からのシャトルバスは運休のようだけど、二本松〜岳温泉の普通の路線バスは動いてるんじゃないのか?
結局岳温泉から登山口やゴンドラまではコンクリートの道を歩くことになるかもしれんけど
二本松からだと塩沢温泉行きのバスも使えるしこの山調べてみると色んなコースあるんだな
- 55 :底名無し沼さん:2011/07/21(木) 09:40:17.31
- 猪苗代湖でキャンプするならどの浜がお薦め?
- 56 :底名無し沼さん:2011/07/21(木) 11:39:07.16
- 裏磐梯スキー場の駐車場って開放してるの?
磐梯山登るのに一番楽しそうだけど、桧原湖畔からは歩く気がしないんで
- 57 :底名無し沼さん:2011/07/21(木) 14:15:14.42
- 笹取のオバサンがクマに襲われた!
- 58 :底名無し沼さん:2011/07/21(木) 21:35:34.81
- >>56
してるよ
- 59 :底名無し沼さん:2011/07/22(金) 08:29:28.93
- <クマ>西会津の山林でササ採りの女性襲われ死亡
21日午前7時ごろ、福島県西会津町宝坂(ほうさか)宝坂の山林で近くの無職、雅楽川(うたがわ)貞子さん(78)がクマに襲われ、
搬送先の同県会津若松市の病院で間もなく出血性ショックで死亡した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110721-00000033-mai-soci
- 60 :底名無し沼さん:2011/07/22(金) 08:36:14.96
- 由緒ありそうな姓。会津藩?
- 61 :底名無し沼さん:2011/07/23(土) 11:16:47.71
- >>55
猪苗代湖の西側や南側のキャンプ場ならどもも綺麗だと思うが
毎年混んでるのがネック
今年はどうなるか分からないんだけど
- 62 :底名無し沼さん:2011/07/23(土) 13:34:58.38
- ジェットスキーのガキらがうるさくね
- 63 :底名無し沼さん:2011/07/23(土) 23:07:33.19
- >>62
ジェットスキーは猪苗代湖北側が多くない?
東側は浜が狭いし
- 64 :底名無し沼さん:2011/07/25(月) 17:41:56.77
- 背炙り山キャンプ場って今、やってる?
- 65 :底名無し沼さん:2011/07/26(火) 01:37:57.79
- じもピーだが、背あぶりのトコ
閉鎖とか耳にしてない。
心配なら”背あぶり山レストハウス”に
電話で聞いてみては?
- 66 :底名無し沼さん:2011/07/26(火) 07:33:16.08
- >>65
ありがとうございます
地震の影響は出てないんですね?
あそこ猪苗代湖の浜と比べて空いてて好きなんです
- 67 :底名無し沼さん:2011/07/26(火) 08:38:03.78
- みんなで被曝すれば怖くない!
- 68 :底名無し沼さん:2011/07/26(火) 23:06:48.98
- 登山前に食べてるバナナの放射線が高い
行動食にしてるナッツの放射線が高い
ランタンのマントルも放射線が高い
花崗岩の山は放射線が高い
- 69 :底名無し沼さん:2011/07/27(水) 10:21:32.80
- 100万くれるなら日帰りでw
- 70 :底名無し沼さん:2011/07/27(水) 17:00:28.33
- >>69 原発作業員でもそんなに貰えないと思うよー
- 71 :底名無し沼さん:2011/07/28(木) 09:57:20.18
- つか、福島県でも会津地方は、茨城県や千葉県より放射能汚染されてないから
- 72 :底名無し沼さん:2011/07/28(木) 10:10:18.50
- いやもう「福島」ってだけでイメージ悪い
小さい子供持ちの母親は早く脱出しなきゃ。夏が終わったら今は積極的な受け入れも終了し始めてしまうよ
- 73 :底名無し沼さん:2011/07/28(木) 16:31:28.12
- >>72
東北地方全域なw
- 74 :底名無し沼さん:2011/07/28(木) 19:49:36.90
- >>73
北関東もなwww
- 75 :底名無し沼さん:2011/07/28(木) 22:32:24.99
- 会津いろり山キャンプ場って利用したことある人いる?
HP見たら結構良さそうな感じなんだけど、感想とかあったらきかせてくれ。
- 76 :底名無し沼さん:2011/07/29(金) 09:37:33.99
- さっきみのさんの番組みたら、福島の親、子どもを夏休みのあいだ
放射能のない県外にサマーキャンプとかで
避難させるんだってさ
福島の人らですらそういうことしてるのに
わざわざ福島に行くなんてっておもた
- 77 :底名無し沼さん:2011/07/29(金) 19:27:28.20
- 猪苗代は大丈夫みたいですよ(・∀・)
- 78 :底名無し沼さん:2011/07/29(金) 19:31:47.88
- >>76
浜通りの子を会津地方でキャンプさせるのもやってますよ
様々な場所で受け入れるのは良い事ですよね
- 79 :底名無し沼さん:2011/07/29(金) 22:43:45.95
- 安達太良登れるのか!良かった。
盆過ぎにいわきから行くぜ。くろがね小屋の源泉で震災の垢を溶かしたい
- 80 :底名無し沼さん:2011/07/30(土) 01:49:38.06
- おい、只見とか檜枝岐とかも福島県だろ
ちょっとは心配してやれよー
- 81 :底名無し沼さん:2011/07/30(土) 02:45:57.37
- >>80
心配&お見舞いを書き込むなら緊急自然災害板かまちBBS行くわ
- 82 :底名無し沼さん:2011/08/01(月) 21:46:50.59
- 放射能が低い所は大雨洪水か
福島県は何かに祟られてるのか?
- 83 :底名無し沼さん:2011/08/02(火) 01:26:40.62
- 安達太良山はこういうときこそ駅からロープウェイまでバス走らせろよ。
腰の重い観光客や登山客が来るかもしれんのに。車でないと行きにくい
んだよあそこ。途中の温泉まではバスで余裕だけど。
- 84 :底名無し沼さん:2011/08/02(火) 16:11:02.40
- 今日磐梯山登ったけど、ガスで何も見えなかった…
- 85 :底名無し沼さん:2011/08/02(火) 20:16:48.90
- こんな不安定な天気じゃ・・・・
- 86 :底名無し沼さん:2011/08/02(火) 23:44:43.48
- 台風が来てから梅雨に戻っちゃったね
- 87 :底名無し沼さん:2011/08/05(金) 06:03:47.79
- 猪苗代の無料キャンプ場は混んでる?
- 88 :底名無し沼さん:2011/08/05(金) 23:10:11.30
- セシウム湖?
- 89 :底名無し沼さん:2011/08/05(金) 23:22:58.86
- >>87
流石に今年は例年よりは空いてるよ
貸し切り状態とまでは行かないが
- 90 :底名無し沼さん:2011/08/05(金) 23:44:46.79
- ウラン湖だろ
- 91 :底名無し沼さん:2011/08/07(日) 19:31:48.26
- オマン?
- 92 :底名無し沼さん:2011/08/11(木) 07:06:58.79
- 昨日峠の茶屋から朝日岳〜三本槍〜大峠〜三斗小屋〜峰の茶屋行って来たが大峠〜三斗小屋までの道がキツかった。
うっそうとしたジャングルで何回も沢を渡るんだが止まると虻がたかって来るから止まれず休む事が出来なかった。
峰の茶屋から茶臼行くつもりだったけどへバッちまったので下山
- 93 :底名無し沼さん:2011/08/11(木) 07:40:59.72
- 朝日ジャーナル@クリス・バズビー博士
日本の科学者の多くは企業に雇われ 嘘を言ってるので信じないほうがいいだろう
ECRRは世界で40回以上も放射線による裁判で ICRPモデル利用してきた人間に対して裁判で争い勝ってきた、何故なら私達は証拠を出しきちんと内部被曝を調べたが
ICRPは証拠を出せる科学者を裁判に呼んできた事はないのだからね。
今後福島や日本で裁判になると思うが 証人としては福島の郡山の裁判に私は直接行きたくない。
何故なら私の行った会津若松はおそろしく汚染され こんなに酷い状況だとは思ってなかったし 過去にチェルノブイリに20人ほどの仲間が入ったが 死んでった仲間が多いんでね、
私はそうはなりたくないのでVTRで証言するよ
何れにしてもこの事故は不運も重なったが世界最大の事故であり 今後、その責任を政府や原子力関係者が国際的にも裁かれる日がくるであろう。
私から言える事は汚染地域に住んでる人は子供は特にその場を離れることを推奨する ちなみに東京も相当汚染されている 。
最後に一つ言いたいのは科学者とは ”嘘” を言うものである
http://www.youtube.com/watch?v=YGDM5eyRvCM
- 94 :底名無し沼さん:2011/08/11(木) 08:54:56.10
- 景色はなにも変わらないでしょう、でもそこにある放射性物質は人を殺すでしょう
放射性物質は見えないのです
ガイガーカウンターがあれば計測することができますが
ガイガーカウンターに勘違いさせられる可能性もあります
実際には、マイクロシーベルトという放射能率には関係なく
放射線を出す物質が空気中に舞っていて体に入ることが問題なのです
それを知っていると近くには行きたくなくなります
チェルノブイリに行ったために多くの同僚が死にました
http://www.youtube.com/watch?v=YGDM5eyRvCM
- 95 :底名無し沼さん:2011/08/11(木) 09:33:37.68
- 俺はいつも単独山行だし、人が少なそうだから落ち着いて歩けそうだね
もうう少し涼しくなったら福島の山に集中的に行く予定
- 96 :底名無し沼さん:2011/08/11(木) 09:39:08.19
- >>95
因みに三本槍から三斗小屋まで誰とも会わなかった
峰の茶屋まで来ると平日とは思えない人だらけ
- 97 :底名無し沼さん:2011/08/11(木) 10:01:07.33
- おっぱい山、久しぶりに登ってみよっかな
- 98 :底名無し沼さん:2011/08/11(木) 12:38:43.85
- 朝日ジャーナル@クリス・バズビー博士
チェルノブイリの避難区域と同じレベルの汚染がある地域は立ち入り禁止にするべきです
30キロという範囲ではありません、物質によっては120キロも飛んでいます
もしこれが毒ガスで明日にでも死ぬとなったら皆、逃げるでしょう
ただ、明日にでも死ぬものではなく、何年か経ってから死ぬだけのことです
比較的汚染の低い地域にとどまらなければならない人達には補償をすることです
丸太で頭を叩かれるのと同じで致死にいたる物質で体を汚染されるのですから
法治国家においてそれは違法です
汚染した原子力業界に補償を求めることです
また日本だけだはなく、世界中の原子力業界に補償を求めてもいいでしょう
これは国際的な問題ですから
http://www.youtube.com/watch?v=YGDM5eyRvCM
- 99 :底名無し沼さん:2011/08/13(土) 13:39:17.27
- 東北道
福島県内にいる奴
大馬鹿だなWWWW
ざまあみろ
外部被爆だぞ
みんないるから大丈夫だと思ってるんだろうけど
とんでもないぞ
あまりにも馬鹿が沢山いてびっくりした
やっちまったな手遅れだな知ってる奴は絶対いかない
ざまあみろ
外部被爆だな
- 100 :底名無し沼さん:2011/08/13(土) 13:49:44.83
- 最近安達太良の記事多いな
- 101 :底名無し沼さん:2011/08/17(水) 12:40:25.01
- 茂庭でキャンプするのは無理ですかね?
- 102 :底名無し沼さん:2011/08/17(水) 17:15:53.15
- >>101
茂庭は元々、放射線低い場所だから
同レベルの栃木県や茨城県でキャンプやるのが気にならきゃ大丈夫だよ
- 103 :底名無し沼さん:2011/08/17(水) 22:53:22.43
- 今日安達太良山に登ってきたよ
頂上までなかなかの風と濃霧でやられかけた
何も見えなかったけど下山時に晴れてきてきれいな稜線が見えましたよ
また行きたい山です
岳温泉もいい感じでした
- 104 :底名無し沼さん:2011/08/17(水) 23:40:38.33
- 岳温泉のけっこう老舗の旅館潰れたって聞いたわ
震災後、どこも経営大変なんだろね
- 105 :底名無し沼さん:2011/08/18(木) 00:59:55.35
- 閉鎖しているところがちらほらあったよ
いい温泉街だと思うので復活してほしい
- 106 :底名無し沼さん:2011/08/18(木) 07:55:17.34
- >>102
ほんとですか!!
ありがとうございます
- 107 :底名無し沼さん:2011/08/18(木) 19:14:03.12
- >>104
地震で受けた建物のクラックの補修代に加え
原発で客足が半減では厳しいよね
まだいわき市のホテルの方が作業員の宿泊所として経営はやっていけてるらしい
- 108 :底名無し沼さん:2011/08/18(木) 21:25:31.80
- ボランティア行ってた人が急性白血病で亡くなったみたい
- 109 :底名無し沼さん:2011/08/18(木) 22:13:18.02
- >>108
アンディ・フグか?
- 110 :底名無し沼さん:2011/08/18(木) 23:09:17.75
- >>108
ソースを出して
ツイッター以外で
- 111 :底名無し沼さん:2011/08/18(木) 23:35:37.07
- 亡くなった「みたい」って書いてあるだろ
熱くなんなよな
- 112 :底名無し沼さん:2011/08/18(木) 23:55:41.42
- 夏井川渓谷と高塚高原はキャンプできますか
- 113 :底名無し沼さん:2011/08/21(日) 08:07:59.67
- >>112
両方できない事はないだろうが、お薦めしない
- 114 :底名無し沼さん:2011/08/25(木) 12:06:10.36
- 今度の日曜、安達太良山行こうと思ってるんだけど、天気悪いかなー
- 115 :底名無し沼さん:2011/08/28(日) 13:54:37.33
- 福島、準決勝進出オメデトウ!
- 116 :底名無し沼さん:2011/08/28(日) 14:58:24.21
- がんばれ福島!
ttp://aizucosplayer.blog67.fc2.com/
- 117 :底名無し沼さん:2011/08/29(月) 15:27:42.39
- 安達太良山行ってきたけど、人が少なかった。
- 118 :底名無し沼さん:2011/08/29(月) 18:36:27.90
- くろがね小屋ガラガラ?空いてるなら一度泊まりたい。
- 119 :底名無し沼さん:2011/08/29(月) 22:02:31.56
- 安達太良山で登山デビューしたいのですが
奥岳登山口→ゴンドラ→山頂→くろがね小屋経由で下山のルートを考えてます
このルートで何時間ぐらいかかるのでしょうか?
- 120 :底名無し沼さん:2011/08/29(月) 22:26:34.50
- 福島、準決勝8位敗退ザンネン!
- 121 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 09:20:27.93
- >>119
山頂駅経由だとゲレンデ歩きか?俺初めて歩いた時、何も考えないで歩いたらゲレンデで遭難しかけぜww
今地図ないから分かんないけど、見晴らしまで1時間ちょい、そこから乳首まで1時間半くらいたったような。
乳首から峰の辻まで直接なら20分もかかんねーけど、せっかくだから牛の背経由した方が楽しいな。そんなに時間変わんないし。
峰の辻からくろがね小屋〜奥岳下山はどれくらいだっけかなー?1時間半くらいかな?
つーか登山地図で時間見れ。
- 122 :119:2011/08/31(水) 03:32:10.16
- >>121
牛の背経由だと沼の平って所見下ろせるんだよね?、せっかくだから行ってみます。
登山地図も見たけど、実際に歩った人の時間を知りたいと思ってここで聞いてみたのですよ。
レスどうもでした
- 123 :底名無し沼さん:2011/09/01(木) 12:03:46.83
- 福島、準決勝進出オメデトウ!
- 124 :底名無し沼さん:2011/09/01(木) 21:26:55.61
- 福島、準決勝8位ビリケツザンネン!
- 125 :底名無し沼さん:2011/09/02(金) 18:11:16.48
- 福島の再生なくして日本の再生はない!
- 126 :底名無し沼さん:2011/09/03(土) 20:39:02.43
- ふぐすまはオワコン
- 127 :底名無し沼さん:2011/09/05(月) 01:46:37.73
- >>125
不況なのに無理に福島に金かけたら日本が潰れる
政治家には利権が美味しいんだろうがな
- 128 :底名無し沼さん:2011/09/05(月) 02:05:45.55
- 同じ日本人として福島の人には早く土地を捨てて新天地で暮らして欲しい。
政府も東電も嘘つきだぞ。騙されて期待しちゃダメだ。
色んな思いがいっぱいあると思うけど放射能まみれの土地に住むべきじゃない。家族がいるなら尚更だ。
- 129 :底名無し沼さん:2011/09/05(月) 03:37:03.99
- カネは?仕事は?
言うは易しだ
- 130 :底名無し沼さん:2011/09/05(月) 08:54:05.83
- 俺が子供の頃、よく遊んだ信夫山どうなった?
- 131 :底名無し沼さん:2011/09/05(月) 17:06:14.83
-
チェルノブイリ・ハートとは、“穴のあいた心臓”、“生まれつき重度の疾患を持つ子供”の意味である。
1986年に起きたチェルノブイリ原発事故の爪跡に苦しむ人々の姿を追い、
2003年の米アカデミー賞で短編ドキュメンタリー賞を受賞した1作。
新生児の85%が何らかの障害がを持ち、奇形の心臓“チェルノブイリ・ハート“で生まれてくる子も少なくないという残酷な事実、
そして現在も高濃度の放射線汚染地域に住み続ける住民たちの姿と、その思いを綴る。
予告動画
ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15509432
youtube
http://www.youtube.com/watch?v=BJ7GDIyRR5Y
- 132 :底名無し沼さん:2011/09/05(月) 17:08:54.81
- >>129
県外で暮らせるように精一杯頑張れ
やるだけやって、どうしても移住できなかったら
その時に初めて諦めろ
- 133 :底名無し沼さん:2011/09/05(月) 17:14:04.50
- 129ですがオレは福島県民じゃないですよ
テキトーなこと抜かす奴にイライラしてるだけだ
- 134 :底名無し沼さん:2011/09/05(月) 21:04:30.19
- いいかげんに放射能避難ネタやめてくんねーかな
うんざりしてんだよねこっちは
- 135 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 14:16:16.93
- イライラさせるのが楽しくて書き込んでるだけかと。
他のスレでも常駐してるとこ沢山あるけど、手を変え品を変えって感じ。
福島どころか秩父スレでも・・
- 136 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 18:54:20.12
- 週末は裏磐梯でキャンプ。
馴染みのホテルで風呂に入ろう。
先月行ったらつぶれそうなたたずまいだったからね。
- 137 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 23:51:26.93
- 今週末に車でアクアマリンふくしまへ遊びに行くのだが、その日の夕方にはキャンプ場に入る予定。
ファミリーキャンプ場は避けたいので、お勧めがあったら教えて下さい。
- 138 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 12:26:47.83
- 嫁さんの実家が会津でな、彼岸に磐梯山に慰霊登山するでよ
- 139 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 17:54:13.70
- >>137
いわき周辺にあんまり良いキャンプ場は無いよ。
それに週末は雨っぽいから、余裕があるならホテル泊まったら?
今なら前日でも部屋は取れますよ。
- 140 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 07:28:42.01
- >>137
猪苗代湖まで行けばある。 今は空いていると思う。
- 141 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 08:20:51.95
- アクアマリンが貸し切りな件・・・
- 142 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 08:54:35.29
- >>140
8月中旬に小野川湖あたりでキャンプしたがすいていたよ。
客の入が例年の半分以下とキャンプ場のおばさんが嘆いていた。
- 143 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 19:59:12.48
- くろがね小屋、平日ってこともあったけど貸切状態だった。
泊まりで行くには歩き足りない感はあったけど、
他の山小屋より安いし、雰囲気もいいし親父さんも親切で気に入った。
奥岳から岳温泉までの車道歩きだけがしんどかった。
新幹線+在来線+バスで行く奴はほとんどいないみたいだが
- 144 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 20:09:33.96
- http://save-the-fukushima.org/save-the-fukushima.html#t
福島の皆さん!もう県外の人達に頼らず、この署名運動で当然の権利を勝ち取り、福島再生の為に頑張りましょう!!
コピペもヨロシク!!!!
- 145 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 22:44:48.03
- >>143
平日は貸切か。
- 146 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 01:21:36.92
- >>142
小野川湖いいよね。
子供の頃バンガローに泊まって楽しかったなあ。
- 147 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 17:12:22.87
- 安達太良山とか磐梯山とか登山ルートの各ポイントを
定期的に線量の計測したりして公表したりはしてないのかな?
そういうのをやってくれると登ろうとしてる人の判断材料に便利だと思う。
- 148 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 00:15:48.42
- 伊那キャンプ場でゴチになった朝飯美味かったなぁ
- 149 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 19:22:11.52
- >>147
http://www.nihonmatsu-kanko.jp/adatara.html
安達太良はあったよ
- 150 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 20:40:54.64
- >>149
信じて良いのかね〜
すぐ近くの二本松市の線量と桁が違うんだが
- 151 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 00:59:33.18
- >>149
安達太良山は計測してるんだね。
磐梯山もやってくれーw
- 152 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 09:17:21.16
- 先月に背あぶり山と猪苗代湖に行ってきたす
背あぶり山は蛾の宝庫
- 153 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 12:53:12.17
- >>150
奥羽山脈から吹き下ろす風があるから、福島・二本松・郡山あたりの盆地は
えらい目に遭ってるけど、奥羽山脈を含めた福島県西側は実害ほとんどないと
思う。
福島市の汚染状況見てみても、通称「吾妻おろし」に煽られて福島盆地内でも
西部の汚染状況は比較的マシなはずだから。
- 154 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 10:38:56.78
- >>152
あそこ、運が良いと朝に雲海が見れるよね
朝日を浴びた雲海が滅茶苦茶綺麗だった記憶がある
- 155 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 12:17:01.86
- 放射線が高いのにわざわざ高い高速料金使ってまでいきたくはないなぁ。
高速1.000円の時に鳥海山行こうっとおもったけど4−5年か10年はもとに戻らんからにぁ。
- 156 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 14:41:29.61
- >>155
放射性物質は山脈越えないから
原発からだと山脈2つ越える会津地方より
海沿いで山脈の無い岩手宮城や茨城千葉の方が放射線量高いと何度言えば
- 157 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 14:54:08.34
- >>154
夕方に着いておっちゃんに説明受けてると、みるみる曇ってきて7時位には本降りに。
それ以降は晴れることはなかったな。
次の日の朝にテントから出ると、雲の切れ間から猪苗代湖が見えたときは気持ち良かった。
五分と続かなかったけどww
テント撤収してるとソロキャンツーの人が来て、ベンチと屋根あるとこにテント貼ってたんだが、あそこで一人で一晩過ごすなんて無理ww
- 158 :底名無し沼さん:2011/09/15(木) 22:16:18.77
- >>156
会津の人、必死だなあw
五月あたりまで若松や猪苗代の線量はすごく高かったけどな。
- 159 :底名無し沼さん:2011/09/15(木) 22:39:50.45
- まだ来ないでほしい
0.2でも0.3でも、吸い込む可能性があるということだ
しばらく除染とやらを頑張ってみるから応援しててほしい
- 160 :底名無し沼さん:2011/09/15(木) 22:48:09.71
- 放射能って騒いでるけど仮に何かあるにしても発症する前に自然死亡するまで
生き延びるケースがほぼ全員だろうし、そもそも福島県に居住してるだけで
将来もしもの事があったら、多分日本は滅びるんじゃないかなと勝手
に想像。
ちょっと前、安達太良登って東京から来たって行ったら異口同音に「放射能
怖くないですか?あんたみたいな奇特な人大歓迎です」みたいに言われて戸惑った
- 161 :底名無し沼さん:2011/09/15(木) 23:08:13.39
- 独り者や年寄りなら気にしなくてもいいかもな
でも遺伝子が傷つくかもしれないから若者には支障がある
子にも支障があるかもしれん
しばらく他所のほうがいい
- 162 :底名無し沼さん:2011/09/15(木) 23:12:51.84
- 年寄りも心筋梗塞やら脳梗塞でタダチニーな危険があるよ。
まあ発症しても年だからで片付けられて、因果関係認められないだろうけど。
- 163 :底名無し沼さん:2011/09/16(金) 07:09:37.15
- 放射能自体よりも、それに起因するストレスが死因になりそうだ
- 164 :底名無し沼さん:2011/09/16(金) 15:08:24.76
- やはり
しばらく来ないほうがいい
- 165 :底名無し沼さん:2011/09/16(金) 15:23:04.65
- >>160
山登りしてると放射能はたいして気にならない。
登山中に心筋梗塞とかで死ぬ人時々出てるし、滑落、落雷、クマーも怖いし・・・
最近の調査だと会津の山よりも那須とか日光の山が結構汚染されたみたい。
- 166 :底名無し沼さん:2011/09/17(土) 23:18:23.65
- 何その「飛行機はもともと危険だから、爆弾持ち込まれても気にならない」的な発想w
- 167 :底名無し沼さん:2011/09/17(土) 23:33:25.16
- そんなに放射能や登山中の事故が怖いなら山行かなきゃいいだけの
話だが・・・リスクはある程度覚悟した人間だけ行けばいい。
- 168 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 01:27:26.50
- >>166
爆弾テロの回数より墜落回数の方が圧倒的に多い場合はそうでもない
もしかして「チェルノブイリ・ハート」とか真に受けちゃってる人?
- 169 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 16:12:16.90
- >>165
那須や日光は茨城県からだいぶ回ったからね
原発から時計回りに風が巻いたから、原発→茨城→栃木→白河→会津って飛散した
- 170 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 17:21:47.60
- >>168
は被曝閾値なし論を知らない
- 171 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 22:49:58.97
- >>170が今住んでるところも危ないってこと>閾値なし仮説
判ってないのはキミの方
- 172 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 00:18:51.49
- 何だまた「僕の方が放射能詳しいよ^^」自慢大会か?
いい加減黙れ
- 173 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 08:40:39.96
- そんなに気にするレベル?
俺はタイミングさえ合えば福島のキャンプ場は普通に行くけどな
- 174 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 11:43:52.44
- みのもんたの番組とかで偉い医者連れてきて、福島でキャンプしたほうが
リラックス効果で寿命が延びるとかやればよいのかと・・・
- 175 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 12:04:46.23
- いくら放射能値が高くても一泊や二泊位は健康診断の胸部レントゲンより被爆量低いよな
住むのは勘弁だが
- 176 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 13:02:45.20
- でしょ?
気にしすぎ
ところで、オススメキャンプ場教えろください
背あぶりと猪苗代湖以外でよろしくお願いします
- 177 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 16:57:06.60
- http://www.tabikaze.net/CAMP/TOHOKU/fukusima/fukusima-menu.html
どうぞお好きなところへ
- 178 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 20:00:42.10
- 人少ないって話だから博士山とか行ってみようかな。
会津朝日も行ってみたかったけど水害の影響すごくてダメだろうな・・・
- 179 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 01:25:21.95
- >>169
おいおい、いい加減なこというなよ。
汚染マップ見てないだろ。
那須日光も会津も福島中通りから流れてるだろが。
風評被害加害者の張本人め。
- 180 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 03:01:03.67
- きちんと自分で放射能や放射線について調べて、自分でどうするかを判断してください。
そしてよかったら福島に来てください。
残念だけど、いまは無理だと思ったらいつかきっと俺たちが復興しますから、
安全になったと判断できたそのときに福島にきてください。
- 181 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 03:34:49.22
- 俺は行きますよ。
そっちで好きな人できたから。
- 182 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 08:45:29.12
- 俺だって行くよ
好きな人探しに
- 183 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 08:52:47.32
- >>179
郡山や白河とか中通りの県南は飯舘や福島市から回って降りてきたのと
茨城県栃木県の南から北上してきなのがあるよ
証拠に福島空港がある山脈は放射線量が低い
牛肉や茸で名前が出た西郷村の汚染なんては栃木から回って来た放射能のせい
- 184 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 14:30:32.33
- ひきこもる
いいわけみつけた
ほうしゃのう
- 185 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 21:56:25.28
- >>184
ひいほ〜
放射線気にするより、登山や交通事故の即死率のほうが高い
- 186 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 11:49:18.96
- ここ最近の福島関連スレの中では、ここが一番優しいな。正直泣ける…
他板の福島叩きは酷いもんだ。一部の人間なんだろうが、原発が不安すぎて
福島叩くことでなんとか保ってるのかもしれないな。今は何もかも難しいな。
裏磐梯、雄国沼、今年は行けなかったけど、きっとまた行くよ。
- 187 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 14:26:16.88
- 今度の連休に磐梯山、安達太良、浄土平に行く予定
もう50過ぎてるから放射能気にする歳でもないし
- 188 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 17:04:39.40
- この夏、神奈川から一切経山へ行ったYO!
空が本当に美しくて感動した。
車で行かなかったから浄土平から高湯まで、スカイラインを歩いたぜw
高湯の温泉も最高だった。
秋は安達太良に行きたいなあ
- 189 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 19:23:54.93
- チェルノブイリ・ハートよりブレイブハート
- 190 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 14:20:44.22
- >>152
俺はブロッケンに出会ったな
神秘的な。まさに神秘的な
- 191 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 21:27:47.51
- 明日吾妻山登りたいんだけど、土砂とか大丈夫かな?
- 192 :底名無し沼さん:2011/09/23(金) 01:37:29.77
- まだ崩れてはいない
- 193 :底名無し沼さん:2011/09/29(木) 03:04:50.99
- この人の方がいいと思う
群馬大学
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-397.html
- 194 :底名無し沼さん:2011/10/01(土) 07:56:40.15
- 紅葉狩りにはまだ早い?
- 195 :底名無し沼さん:2011/10/02(日) 21:55:15.07
- 吾妻山あたりの紅葉はまだでした。
山小屋に泊まりましたが、 夜の
気温はマイナス4℃、小屋中は2℃
でした。
装備をきちんとしてなかったら
凍え死んでたかもw
- 196 :底名無し沼さん:2011/10/03(月) 14:11:30.79
- 誰か磐梯中の湯の管理人引き受けないのかな。もったいない。
- 197 :底名無し沼さん:2011/10/03(月) 23:15:22.95
- >>196
なに
あそこ今やってないのか
- 198 :底名無し沼さん:2011/10/05(水) 05:31:12.68
- 長野に疎開した福島の子供達130人が
甲状腺の検査を受けたんだ
そのうち10人の甲状腺に異常がみられたそうだ
- 199 :底名無し沼さん:2011/10/05(水) 08:50:06.09
- 原発汚染土壌やガレキは裏磐梯へ捨てて火口埋め立て。
- 200 :底名無し沼さん:2011/10/05(水) 23:55:34.79
- この3連休に福島で山登りしようと思うんだけど、どうなんだろか?
手首捻挫していてボランティアとしては役に立てないから、
宿に泊まったりすれば、少しは役に立てるかな。
放射線量はラジウム鉱泉に入ってると思えば気にならないレベル。大人だから甲状腺被爆は問題ない。
現地の人の邪魔にならないかが気になっているのです。
- 201 :底名無し沼さん:2011/10/06(木) 00:12:54.77
- え、俺は堂々と福島登山行くけど。今度の週末ね。
- 202 :底名無し沼さん:2011/10/06(木) 01:43:36.33
- 疎開したのに影響が出たら駄目じゃん
- 203 :底名無し沼さん:2011/10/06(木) 03:30:36.90
- このスレは一部
福島県民の自演でお送りしています。
- 204 :底名無し沼さん:2011/10/06(木) 11:31:37.45
- 「放射能は危ない」って脅さないとこのレメディが売れないんです
ノルマがあるんです、判ってください
- 205 :底名無し沼さん:2011/10/06(木) 23:54:38.32
- 三連休は磐梯山や!!
- 206 :底名無し沼さん:2011/10/06(木) 23:59:47.07
- まだスタッドレスいらないよね?
放射線地図みたら、猪苗代湖側は問題なさそうなんで、登りに行きます
- 207 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 00:20:05.67
- 三連休は安達太良〜吾妻〜磐梯いくよ!
放射能のせいでやっぱ現地は人少なめなのかな
登山するぶんにはそのほうがいいといえばいいが…
あと、高湯温泉でいいところあったらおしえてくだちい
中の湯には行く予定でつ
- 208 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 06:02:42.30
- 噴火活動はじまった山あるから
情報収集を怠らないようにね
- 209 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 09:30:55.86
- そんなものねぇよ
- 210 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 12:25:37.99
- 吾妻山で火山性微動
仙台管区気象台は福島市の吾妻山で4日午後9時45分ごろに火山性微動があったと5日、発表した。
地震活動に変化が見られないことなどから、直ちに火口周辺に影響を及ぼす噴火にはつながらないとし、
噴火警戒レベル1(平常)とした。
気象台によると、微動の観測は昨年8月1日以来。継続時間は11分間ほどで、
最大振幅は平成10年の観測開始以降2番目の大きさだった。
火山ガスの噴出が見られるため、引き続き注意を呼び掛けている。
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&blockId=9895010&newsMode=article
- 211 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 14:02:00.32
- しょっちゅう噴いてるじゃねえか>吾妻一切経
むしろ地震に連られて噴火しなかったほうが不思議
- 212 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 17:59:34.77
- おお、いろいろ情報ありがとう。気をつけて登ってきます。
今日の夜から静岡出発。
- 213 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 22:42:09.98
- 明日磐梯山登るぜ!
山頂で会おう!
- 214 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 22:43:50.66
- 会津朝日行きたいけどアプローチ無理っぽいなあ
- 215 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 22:46:30.12
- 山頂でカップラーメン食べてるやついたら俺だから声かけてくれな!
- 216 :212:2011/10/08(土) 00:10:08.05
- おはよう。本当に会うかもしれませんね!! あったらよろしくですm(._.)m
出発しま〜す
- 217 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 08:20:57.29
- 紅葉情報キボン
- 218 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 09:15:31.54
- 磐梯山天気も良いし気持ちいいぜ!
でも思ったより早く山頂に着きそうだ(^^;)
- 219 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 10:29:53.32
- 磐梯山山頂早く着きすぎた(^^;)
猪苗代登山口から2時間で着いてしまった笑
腹ぜんぜん減らないし寒いわー
- 220 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 16:10:54.98
- 放射能は心配してないけど正直言って火山が心配だったりする。
あれほど大きな地震だったのだから連動して火山活動が活発になる可能性もあるとか
- 221 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 16:25:22.86
- 磐梯山紅葉はちょっと色づいた程度だねー
- 222 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 16:51:03.18
- あだたら山、紅葉見頃
- 223 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 19:21:03.18
- >>222
明日行くぜwktk
- 224 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 12:24:58.45
- 浄土平は、紅葉しているが、
あと少しかな?
例年通り、駐車場で渋滞しているが。
爺婆ばかりです。
吾妻連峰縦走して来たが、明月荘は
隙間ないくらい混雑していたが、
いびきの酷いのもおらず、快適だったよ!
登山道は、人もまばらでいい感じでした。
- 225 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 15:23:38.72
- カキコミはやいなー
- 226 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 17:27:31.51
- 西吾妻山、南側のデコ平1300メートル付近は紅葉見頃、山頂稜線は終わってました。
早稲沢沿いは葉が枯れて来ているので、絶賛紅葉!とはならなそうです。沢も滝もキレイでしたけどね!
明日は磐梯山に登って帰ります
- 227 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 13:52:20.14
- よく揺れるな
- 228 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 16:22:30.79
- しばらく揺れないと逆に心配になる
- 229 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 18:26:46.77
- 県民のほとんどは尻で揺れを感じ取って、
発表前に震度当てられちゃうようになってるんだぜw
今日も飯を食いながらあー今日は久しぶりに4くらいじゃねーか?なんて
家族で話しながら昼飯食ってたりする日常・・・・
- 230 :底名無し沼さん:2011/10/11(火) 00:58:53.72
- 今週の安達太良山。箕輪山方面(重くてごめんなさい)
http://2ch-ita.net/upfiles/file15647.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file15649.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file15650.jpg
磐梯山、山頂北側
http://2ch-ita.net/upfiles/file15648.jpg
いつ揺れたのか、全く分からなかった。。。
- 231 :底名無し沼さん:2011/10/11(火) 02:26:37.88
- >>230
gj
行きたいな〜
- 232 :底名無し沼さん:2011/10/11(火) 12:40:32.86
- D3と60mmマクロが欲しくなるような写真を張るなんて何てことしてくれる
- 233 :底名無し沼さん:2011/10/11(火) 12:57:00.37
- シーベルト
- 234 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 10:15:56.30
- 本年度最後のキャンプを小野川湖でやってきた。
朝とても寒かったが、昼の日差しは暖かく、カヤックを
湖に浮かべて紅葉を楽しめましたよ。
また、来年の6月に会いましょう!!
- 235 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 12:10:38.09
- 封鎖
- 236 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 00:17:22.57
- 閃ウラン鉱すり潰して道に撒いとくだけで簡単にテロが
- 237 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 09:01:53.85
- 11月23日に郡山へ行きます
できればついでに福島の山に登りたいんですが積雪は例年どうでしょう
冬山登山・雪道運転の経験のない自分でも山の景色を味わえる山orスポットはありませんか
- 238 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 10:30:37.65
- ホットスポットだらけだろうが
- 239 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 15:14:30.58
- 雪はまだ、全くありません。
スカイラインがオススメです。
- 240 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 17:30:24.55
- タダで被曝するより、原発で金もらって被曝した方が良くね?
- 241 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 03:00:20.49
- 福島の観光プッシュ本当に嫌だ
- 242 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 11:11:21.36
- >>239
ありがとうございます
- 243 :底名無し沼さん:2011/10/17(月) 03:22:00.55
- >>241は単位をやるからネガキャンしろと言われた中部大学(偏差値43)学生
- 244 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 21:04:54.21
- 今関東の某スレに封印されつつあるようだけど、よくて専門学校卒とかそんな感じかと・・
- 245 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 02:47:54.07
- Fランより専門、専門より高卒就職のほうが頭いいご時世
- 246 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 04:59:55.95
- 自己紹介おつです
- 247 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 09:55:48.42
- 尾瀬行くのに只見の町を車で通ったけど本気で涙が出てきた。
なんで原発の風評以外に水害でもやられなけりゃならんのだ。
- 248 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 14:33:47.60
- もう磐梯山の紅葉は終わっちゃいましたか〜?
- 249 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 16:39:50.14
- 先週水曜日にゴールドライン通って来たけど
見た感じ半分くらいだったかな
- 250 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 19:20:38.60
- おまえら、福島行くのか行かないのかハッキリしろ
行かないなら、来るな
- 251 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 20:07:08.27
- 紅葉には行く
天気次第だけど
- 252 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 22:38:06.05
- 福島通ってるよ〜、北アルプスより優先して行くようにしてた。
歴史好きでもあるおいらには、福島は2度おいしい場所だ。
- 253 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 22:43:34.85
- 来週もう一回行く。
あとは来春の山スキーまでさよならかな
- 254 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 23:02:42.41
- 不謹慎かもしれないけど、宿もとりやすくなって前より行きやすくなったよ。
冬場の運転は自信ないけど。
- 255 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 02:20:02.95
- 冬は必ず、スタッドレスタイヤにして、チェーンも念のために脱着できるように
練習して車に積んできてね。
それよりなにより、冬山はみんな知ってると思うけどなめるとたいへんなことに
なるからこれから先、積雪期にはいったら装備も計画も十分余裕をみた内容で
福島に来てね。
- 256 :底名無し沼さん:2011/10/28(金) 13:24:09.48
- だが断る
- 257 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 17:15:19.66
- 勇者が集うスレ
- 258 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 17:22:30.30
- 昨日、磐梯熱海ICから、母成グリーンライン(石筵ふれあい牧場で牛乳とアイス食う)
→115号線→磐梯レークライン→檜原湖(新蕎麦食う)一周道路→ひばらビューライン
→喜多方(ラーメン食う)→会津若松市内(宮泉銘醸で酒を買う
というルートで裏磐梯・喜多方・会津方面にドライブに行ってきた。
ちょうど紅葉の終盤で真っ赤な葉や黄色な葉など色とりどりの
綺麗な山並みを眺めながら秋を満喫して帰ってこれたよ。
- 259 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 18:04:07.52
- 明日ゴールドラインで磐梯山行くぉ
もう紅葉終わりかなぁって思ったが、まだ大丈夫なんだぁ
- 260 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 09:52:29.56
- こないだの土日に、浜岡原発近くの町から
安達太良山・磐梯山登ってきました
+五色沼トレッキングも
紅葉が素晴らしい
福島は本当に”うつくしま”でした
観光有料道路も全部無料
是非みなさんもどうぞ
- 261 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 17:20:26.46
- こんな
- 262 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 17:21:35.13
- 検索窓と書き込み窓間違えたorz
- 263 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 20:59:00.61
- 今日霊山に行ってきた。
紅葉がすばらしかったです。
- 264 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 15:07:09.64
- 突然変異植物を見てみたい
- 265 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 21:40:02.62
- 八百屋や花屋でいくらでも見れる件
- 266 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 12:16:02.37
- 明日フォレストパークあだたらに行ってくるぜ
- 267 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 14:45:17.26
- http://i.imgur.com/JeHlL.jpg
昨日の磐梯山
山頂付近 超寒かった
- 268 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 02:10:28.89
- うおう
さすが東北や
どうりで関東も寒いわけだ
- 269 :底名無し沼さん:2011/11/20(日) 18:31:54.70
- 毎年冬になると東北で雪キャンするけど
今冬の福島は勘弁な
- 270 :底名無し沼さん:2011/11/20(日) 23:34:03.82
- 遠慮するな かも〜ん
- 271 :底名無し沼さん:2011/11/20(日) 23:47:48.53
- 山小屋の人が「俺は死ぬ覚悟でいる」と言ってた
- 272 :底名無し沼さん:2011/11/21(月) 06:45:44.16
- 食べて支えよう
登って支えよう
- 273 :底名無し沼さん:2011/11/21(月) 14:11:23.43
- 「お、俺は死にたくねえ!」ってのは有名な死亡フラグだからな
- 274 :底名無し沼さん:2011/11/22(火) 06:40:20.21
- 食べながら登ろう
- 275 :底名無し沼さん:2011/11/23(水) 08:23:28.97
- みなで逝こう!福島県
- 276 :底名無し沼さん:2011/11/24(木) 12:21:27.44
- 福島で牡丹鍋の旨いとこある?
- 277 :底名無し沼さん:2011/11/24(木) 12:37:43.21
- >>276
去年だったらいろいろオススメできたんだけど、
今年はイノシシの摂取制限がでちゃってるから
福島で牡丹鍋はごめんなさい、しばらく無理です。
野生動物(イノシシ)の体内における放射線核種の濃度測定結果(平成23年10月3日公表)
ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/shizen23-naibuhibaku23030.pdf
- 278 :底名無し沼さん:2011/11/25(金) 06:01:58.28
- うへっ。
牡丹鍋食えねーのか(T . T)
ありがとう。
- 279 :底名無し沼さん:2011/12/01(木) 23:34:33.82
- >>269
仮に放射性物質が土壌に多かったとしても
上にきれいな雪が厚く積もってたらそんな心配ないと思うけどな
- 280 :底名無し沼さん:2011/12/02(金) 07:56:10.31
- >>279
釣りだよな
放射線は鉄やコンクリートをも通すんだぞ
雪でなんて...
- 281 :底名無し沼さん:2011/12/02(金) 14:25:53.31
- 照り返しで雪焼けとかするから
放射線も透過しないんじゃないか
- 282 :底名無し沼さん:2011/12/02(金) 14:51:35.15
- >>280
放射性セシウムはβ崩壊。
γ線と違ってそんなに透過力は強くない。
- 283 :底名無し沼さん:2011/12/02(金) 16:10:36.39
- 雨が降るだけで放射線の数値が上がるんだから雪だって同じ事
- 284 :底名無し沼さん:2011/12/02(金) 16:37:42.72
- 事故がなくてもずっと前から自然現象で天然由来のラドンが雨に混じるから数値が上がってたのさ。
だから極端な数値の上昇ではない限り、原発由来のものではないから大丈夫。
- 285 :底名無し沼さん:2011/12/02(金) 18:46:04.51
- 安全が確認されるまでは行くべきではない
自殺志願なら止めはしないが
原発事故レベル7をなめんな
- 286 :底名無し沼さん:2011/12/02(金) 21:17:09.67
- いや、数十年にわたって定住するならともかく、
数日滞在する程度なら確実に安全ですから。
- 287 :底名無し沼さん:2011/12/03(土) 06:20:45.88
- 行くのはいいが飲食物は持参しないとならんし
福島産のセシウム米が騒がれているが米以外も怪しいもんだ
- 288 :底名無し沼さん:2011/12/03(土) 10:03:14.48
- 数日間でも御免だな
行くところなんて他にいくらでも沢山有るし
- 289 :底名無し沼さん:2011/12/03(土) 13:31:19.10
- >>280
少ない知識で必死に考えるのやめたほうがいいよ
「放射線」って何か知らないでしょ
- 290 :底名無し沼さん:2011/12/03(土) 17:10:50.20
- >>289
kwsk
- 291 :底名無し沼さん:2011/12/03(土) 17:33:33.96
- 国立理系行っといて本当によかった
- 292 :底名無し沼さん:2011/12/03(土) 18:16:12.40
- 福島の山ですか?
http://www.youtube.com/watch?v=9_qcmXH9p2g
- 293 :底名無し沼さん:2011/12/04(日) 11:45:25.68
- >>289
炬燵の中で光ってる赤いやつだろ
- 294 :底名無し沼さん:2011/12/05(月) 00:18:04.02
- >>292
いいえ
こだまです
- 295 :底名無し沼さん:2011/12/05(月) 11:32:45.50
- 大滝根山行ってこい
この季節なら原発方面もすべて見下ろせるぞ
放射能の心配もほとんどない
- 296 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 13:34:41.56
- ジジイと孫とモヒカンの盗賊しかいないからヤダね
- 297 :底名無し沼さん:2011/12/07(水) 09:36:52.36
- ファッションに気を使うな
ファンキーでパンクなとこを見せないと溶け込めない
- 298 :底名無し沼さん:2011/12/08(木) 08:39:10.46
- 福島っても広いんだし十把一からげに考えてる奴らって何なんだろうと思う。
ゆとりか何か知らないけどきちんと考える習慣が身に付かなかったんだろうな。
- 299 :底名無し沼さん:2011/12/08(木) 09:12:47.64
- 島国日本の小ささを知らんとはな
- 300 :底名無し沼さん:2011/12/08(木) 10:01:34.61
- >>299
海外にでも移住すれば?w
どうせできないでしょw
- 301 :底名無し沼さん:2011/12/09(金) 10:26:41.76
- >>300
べつに海外に移住なんかしなくても
みんな海外旅行で手軽に体感してるだろ
- 302 :底名無し沼さん:2011/12/09(金) 23:49:08.66
- 韓国に海外旅行しました
人間の器が狭いなと思いました
- 303 :底名無し沼さん:2011/12/10(土) 07:32:55.40
- ゆとりってほんと不良債権なんだな
- 304 :底名無し沼さん:2011/12/10(土) 09:12:32.16
- きっと福一から漏れた放射能にやられたんだよ
- 305 :底名無し沼さん:2011/12/10(土) 13:31:06.33
- 出張でカナダに行ったときは器の大きさに驚いたな
53 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)