■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
筑波山スレッド part9
- 1 :底名無し沼さん:2011/07/09(土) 10:58:13.40
- 前スレ
new new ! 筑波山スレッド part8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284373144/
【過去スレ】
new ! 筑波山スレッド part7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1256051170/
新新新新新! 筑波山スレッド Part6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1224824654/l50
新新新新! 筑波山スレッド Part5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1186493391/l50
新新新!筑波山スレッドPart4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1157251559/l50
新新!筑波山スレッドPart3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1068898906/l50
新!筑波山スレッドPart2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1067444575/
☆★ 筑波山スレ ★☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1060918608/
- 2 :底名無し沼さん:2011/07/09(土) 11:32:21.47
- 1モツです
- 3 :底名無し沼さん:2011/07/09(土) 14:54:56.16
- 今日は暑かった!さすがにへばった。消防車二台と救急車一台が来て、担架もってロープウェイに乗っていったから、大量の熱中症患者が出たのかも。
- 4 :底名無し沼さん:2011/07/09(土) 17:20:06.11
- この激アツ気温で登ったんかい!ツワモノだな
で、お山の混み具合はどうだったの?
- 5 :底名無し沼さん:2011/07/09(土) 18:04:22.98
- いつもの週末に比べたら、さすがに人がまばらだったよ。
- 6 :底名無し沼さん:2011/07/09(土) 18:11:43.92
- 今の時期に登ってもダイエットくらいにしかならん
- 7 :底名無し沼さん:2011/07/09(土) 18:19:43.72
- 俺も今日初めて登ったけど思いのほか若い女の子や子連れママが多かった
また行きたい
- 8 :底名無し沼さん:2011/07/09(土) 22:15:13.40
- 明日こそはくらいむおん
- 9 :底名無し沼さん:2011/07/10(日) 08:20:04.51
- 富士山見えるよ
- 10 :底名無し沼さん:2011/07/10(日) 12:13:30.73
- 朝は涼しくて気持ちいいくらいむでした。
- 11 :底名無し沼さん:2011/07/10(日) 13:42:16.04
- 今日の朝焼けは見事だったね
富士山から男体山(日光)まで見事な朱色で
- 12 :底名無し沼さん:2011/07/10(日) 16:34:58.68
- 何時に登ったの?
- 13 :底名無し沼さん:2011/07/10(日) 20:28:00.95
- 3:40に駐車場くらいむおん
- 14 :11:2011/07/10(日) 22:10:02.75
- >>12
AM2:00に神社から
御幸ヶ原はAM3:30頃、東の空がうっすら薄明してた。
自転車なんで駐車場に苦労しないのがいい。
- 15 :底名無し沼さん:2011/07/14(木) 08:07:58.42
- >>6
俺はダイエットがメインだぞw
- 16 :底名無し沼さん:2011/07/14(木) 17:43:35.35
- 俺もダイエットで登ってたことあるけど
ほとんど水分が飛ぶだけで意味がなかったよ
適度な運動も良いけど食いもんに気を使うのが一番
- 17 :底名無し沼さん:2011/07/14(木) 21:28:07.76
- 食いたいもんを我慢しないで食うための運動が一番よくね?
- 18 :底名無し沼さん:2011/07/15(金) 07:16:37.16
- 今から登ります。
すでに駐車場には女子大生の集団がw
- 19 :底名無し沼さん:2011/07/15(金) 09:13:21.44
- >>18
集団を追い越すのは大変だから、先に登ったほうがいいよ
あ、この時間だと、もう頂上に着いたね
- 20 :底名無し沼さん:2011/07/15(金) 09:16:25.44
- おしり眺めながら登りましょう
- 21 :底名無し沼さん:2011/07/15(金) 09:34:22.92
- 登山では痩せない。むしろ全体的にガッチリ体型になる。あと髪の毛が薄くなる。
- 22 :底名無し沼さん:2011/07/15(金) 10:16:27.24
- 下山後の喰い方が悪いんだろう。
下半身は確実に締まって細くなる。
- 23 :底名無し沼さん:2011/07/15(金) 16:32:30.37
- >>17
体重維持するだけならそれでやっていけるかもしれないけどな
さらに減量ってなるとまた全然違う
- 24 :底名無し沼さん:2011/07/15(金) 16:35:26.67
- 誰か>>21の後半部分についてのご意見はないんかいw
- 25 :底名無し沼さん:2011/07/15(金) 18:29:02.56
- >>21
禿乙
- 26 :底名無し沼さん:2011/07/15(金) 18:35:49.37
- 毛の量というのは単調減少するものです
- 27 :底名無し沼さん:2011/07/15(金) 21:23:37.70
- 震源地か?
- 28 :底名無し沼さん:2011/07/15(金) 21:28:00.52
- 筑波山の頂上にいるとき、でかい地震が来たことあるけど、
ロープウェイがすごい揺れてたぜ
- 29 :底名無し沼さん:2011/07/15(金) 21:35:06.33
- 緊急地震速報は機能してないのか
- 30 :底名無し沼さん:2011/07/15(金) 22:14:46.31
- 緊急地震速報は推定震度がでかい地震の時だけ。
- 31 :底名無し沼さん:2011/07/16(土) 01:05:55.24
- おまえら熱中症に気をつけろ。夏の筑波山は地獄だぜ!
- 32 :底名無し沼さん:2011/07/16(土) 02:44:36.86
- 下半身が締まるのは走り込みだけだ。登山は太ももが変形してジーンズ似合わない体型になる。腹も出てくる!わかってるくせに!髪の毛が薄くなるのは確実。
- 33 :底名無し沼さん:2011/07/16(土) 03:03:45.27
- あと、顔のシワが多くなるよね。登山が頻繁な人は年齢より老けて見えるよ。そういう人に好まれるとも言える。あれだけ身体に負担をかける行為だから仕方ないか…
- 34 :底名無し沼さん:2011/07/16(土) 03:27:23.28
- 腹へこまそうとして毎週登ってたのに
だめなのか
確かに体重落ちないし腹も...
でも体脂肪率は少し落ちて21%から19%程に
- 35 :底名無し沼さん:2011/07/16(土) 08:24:17.74
- 下半身の太い登山者なんていねぇよ。
いるとしたら体調管理の出来ていないただのデブ。
- 36 :底名無し沼さん:2011/07/16(土) 08:46:22.90
- .∧_∧
( `ェ´) ピャ━━━━━━!!!!
( ⊃┳⊃
ε(_)ヘ⌒ヽフ
( ( `ェ´)
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
- 37 :底名無し沼さん:2011/07/16(土) 14:02:08.67
- 文章の意味も把握できない低能はひっこんでりゃいいのに
- 38 :底名無し沼さん:2011/07/16(土) 14:10:16.66
- 確かに登山者でデブはいないかも
汚いとか臭いのはいっぱいいるけど
- 39 :底名無し沼さん:2011/07/16(土) 15:34:45.46
- ピザですがハセツネ出てます。カーボローディングもする必要がありませんが何か?
- 40 :底名無し沼さん:2011/07/16(土) 19:06:46.17
- 筑波山はいい山?
- 41 :底名無し沼さん:2011/07/16(土) 19:33:54.42
- >>40
気楽に登れるいい山だお!
山娘も山姥もいるお!
- 42 :底名無し沼さん:2011/07/16(土) 20:55:43.97
- >>40
単独スレがあるくらいだからね。若い女の子や幼稚園児が多いよ
- 43 :40:2011/07/16(土) 21:10:57.10
- >>41>>41
ありがとう。来週初めて登ります、楽しみ
- 44 :底名無し沼さん:2011/07/16(土) 22:56:41.13
- 幼稚園児に引率するママさんがいるのでよく行きます
- 45 :底名無し沼さん:2011/07/16(土) 23:59:27.46
- こどもを産んだ女の身体は醜い
- 46 :底名無し沼さん:2011/07/17(日) 00:46:13.58
- 園児でも登れるレベルって事?
- 47 :底名無し沼さん:2011/07/17(日) 11:50:56.29
- いけるっしょー!
- 48 :底名無し沼さん:2011/07/17(日) 12:00:42.70
- >>46
エスケープルートもあるし気軽に登れる山
- 49 :底名無し沼さん:2011/07/17(日) 13:40:20.62
- 園児はロープウェイんとこからよく登ってるね
- 50 :底名無し沼さん:2011/07/17(日) 17:34:44.39
- >>45
シンママとは二度とセックスしたくねえわ。
- 51 :底名無し沼さん:2011/07/17(日) 17:55:28.92
- >>45
お前は何も分かっちゃいない
- 52 :底名無し沼さん:2011/07/17(日) 18:59:32.03
- 質問です。
TXつくば駅からバスで筑波山神社まで行こうと思ってます。
朝イチのバスは混んでますか?
- 53 :底名無し沼さん:2011/07/17(日) 19:49:36.86
- 曜日と天気による
最近は一時期ほどえらいことにはなってない
- 54 :底名無し沼さん:2011/07/17(日) 21:42:31.01
- >53
ありがとうございます。
明日行ってきます。
- 55 :底名無し沼さん:2011/07/18(月) 13:16:29.05
- >>54
すっげぇ暑いけど無事くらいむおんしたかな?
- 56 :底名無し沼さん:2011/07/18(月) 13:48:05.37
- 修験道は岩場をよじ登ってかなりの ハードコースだよね。
- 57 :底名無し沼さん:2011/07/18(月) 18:14:13.35
- >55
クライミングしてきました。
神社からつつじがおか、女体山、男体山、神社を回ってきました。
そうとう暑くて、汗ダラダラ。
でも、いいクライミングでした。
- 58 :底名無し沼さん:2011/07/18(月) 19:43:50.37
- 昨日よりはいくらか気温は低かったかと
妙に足の運び違和感があって気になってたが
ハーパン下のタイツを前後ろにはいていただけだった
- 59 :底名無し沼さん:2011/07/18(月) 20:27:01.98
- 本当に地獄なのは帰り
- 60 :底名無し沼さん:2011/07/19(火) 18:07:33.51
- http://blog-imgs-47.fc2.com/g/e/o/george743/20110617205054848.jpg
これを見る限り、西側の方がセシウム137が少なくて安全なんだけど真壁側からは今登れてるの?
- 61 :底名無し沼さん:2011/07/19(火) 18:52:22.32
- 「無農薬有機栽培のタバコ」ってネタを思い出す
- 62 :底名無し沼さん:2011/07/19(火) 21:11:13.30
- >>60
さてと、安心安全の筑波山に蕎麦食べに行こうかな。
- 63 :底名無し沼さん:2011/07/20(水) 00:01:03.97
- 実はこの図にはもっと南の方があってだな
- 64 :底名無し沼さん:2011/07/20(水) 18:32:19.75
- >>60
YH跡地だけ車ははいれない
その他はどこも○
- 65 :底名無し沼さん:2011/07/21(木) 00:04:17.58
- そういえば、筑波山神社の参道だった茨城県道139号の急坂はいまだに
とおりゃんせなの?
最近筑波山へ行って無いからよくわからないのだが。
- 66 :底名無し沼さん:2011/07/22(金) 21:34:41.15
- 今日登ってきたけど相変わらず人多いな。幼稚園児やDQN学生だらけ
- 67 :底名無し沼さん:2011/07/23(土) 13:56:23.44
- 夏場に幼稚園児なんかつれてったら干物になりそうだ
- 68 :底名無し沼さん:2011/07/26(火) 08:15:30.01
- 保守派
- 69 :底名無し沼さん:2011/07/26(火) 21:10:39.80
- >>60
石岡には砕石場によって削られ分断された竜神山がある。
http://hidesanessay1.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_30d/hidesanessay1/100907_01.jpg
石岡から突然セシウムが高くなってるのは私の考えでは竜神山の祟りのせいだ。
逆に水府の竜神峡のあたりはほとんど汚染されてない。
これだけ福島原発に近いにも関わらず奇跡的にセシウムが低いのはきっと竜神様に護られたためだろうと私は思ってる。
だいたいからして大津波という自然現象自体に竜が暴れるようなイメージを想起させるものがある。
- 70 :底名無し沼さん:2011/07/26(火) 21:15:07.52
- たたりにするなよw
- 71 :底名無し沼さん:2011/07/26(火) 23:57:48.53
- それは是非「放射能を分解する竜神峡の水」とかゆって売りだすべきだな
きっと濡れ手に粟だぞ
参考 ttp://d.hatena.ne.jp/NATROM/20110620
- 72 :底名無し沼さん:2011/07/27(水) 00:18:01.69
- 原発爆発して、筑波山から北へ行かなくなったな・・・w
これからもほとんど行かないと思う。
- 73 :底名無し沼さん:2011/07/27(水) 00:45:01.56
- 次は浜岡だから
- 74 :底名無し沼さん:2011/07/27(水) 18:51:08.76
- 週末晴れるといいなぁ
- 75 :底名無し沼さん:2011/07/27(水) 20:55:13.05
- 週末晴れたら
鎌倉物語?サザンの人のききながらのぼるお
- 76 :底名無し沼さん:2011/07/27(水) 21:13:56.44
- 筑波山のおかげで県西地区は放射線の影響を最小限に抑えられてる
- 77 :底名無し沼さん:2011/07/27(水) 21:26:08.25
- 筑波山に手打ち蕎麦食いに行きたいな。
無敵の筑西市、下妻付近だな。
- 78 :底名無し沼さん:2011/07/27(水) 22:33:49.94
- 筑西にもきてるっしょ?
- 79 :底名無し沼さん:2011/07/27(水) 22:38:44.05
- 下妻にも筑西にも着てるけど、そこまで大量に降り注いでは無いよ
- 80 :底名無し沼さん:2011/07/27(水) 23:53:56.63
- つくば、下妻、筑西あたりは線量低い
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110526_01/
筑波連山のおかげで取手守谷がホットスポットに
- 81 :底名無し沼さん:2011/07/28(木) 11:32:45.77
- 原発のお陰で文明享受してきたんだから国民全員が責任とりゃいいのに
セシウム食って全員早死にしろ
タバコと一緒だ
- 82 :底名無し沼さん:2011/07/28(木) 13:05:52.00
- 国民の前に利権に絡んだやつだろ
- 83 :底名無し沼さん:2011/07/28(木) 16:08:25.34
- 相手にしないようにw
- 84 :底名無し沼さん:2011/07/28(木) 16:10:08.34
- 相手にしないようにw
- 85 :底名無し沼さん:2011/07/28(木) 18:00:47.58
- 過去に目をつぶりたい人がターゲット「放射能商法」
- 86 :底名無し沼さん:2011/07/28(木) 22:42:16.80
- >>81
お前みたいな奴が早死にしそうだよなw
さよならw
- 87 :底名無し沼さん:2011/07/28(木) 23:10:13.01
- そんなに長生きがしたいならコールドスリープでもすればいいよ
お馬鹿さん
- 88 :底名無し沼さん:2011/07/29(金) 16:23:09.10
- 明日行こうか迷う
- 89 :底名無し沼さん:2011/07/29(金) 19:15:01.81
- この天気でか?元気だな
- 90 :底名無し沼さん:2011/07/29(金) 19:57:20.91
- 予報ではほぼ一日雨だな
登るなら気をつけてな
- 91 :底名無し沼さん:2011/07/29(金) 20:22:04.76
- 雨止まないかなぁ。
- 92 :底名無し沼さん:2011/07/30(土) 02:04:03.34
- カンカン照りよりマシってところか
- 93 :底名無し沼さん:2011/07/30(土) 19:05:46.05
- きょう行ったひとどうでしたか?
- 94 :底名無し沼さん:2011/07/30(土) 19:48:33.57
- 登り始めて15分ほどでドシャ降りに
迷ったが梅林うえの沢だったからヤバそうなので引き返した
夕方から晴れっぽかったのが妙にムカつく
- 95 :底名無し沼さん:2011/07/31(日) 02:38:08.60
- 去年はオッサンやオバさんが沢登りやって遭難して大騒ぎしたけど今年はまだそういうの聞かないね。
- 96 :底名無し沼さん:2011/07/31(日) 02:40:57.56
- ↑筑波山じゃなくて埼玉の秩父のほうの話ね。救助のヘリが滝壺に落ちたり、取材に行ったテレビ局のスタッフも死んだりしてた。
- 97 :底名無し沼さん:2011/07/31(日) 03:52:39.34
- あったなぁ。
今年は震災に原発爆発・・・
去年とは比べられないほど変わり果てた
- 98 :底名無し沼さん:2011/07/31(日) 03:55:44.75
- 言ってるそばから大きめの地震
- 99 :底名無し沼さん:2011/08/03(水) 08:18:48.57
- 今週こそは日の出クライミングすっぞ!
- 100 :底名無し沼さん:2011/08/05(金) 07:19:54.51
- また週末天気悪いのかぁ(T_T)
- 101 :底名無し沼さん:2011/08/05(金) 08:12:55.93
- ちょっと前まで晴れだって言ってたのにねぇ
- 102 :底名無し沼さん:2011/08/05(金) 21:10:51.44
- >>99
ツツジからの派生ルート女体山直登ルートをオススメする
朝日の中登ると気持ち良い
- 103 :底名無し沼さん:2011/08/05(金) 23:26:09.51
- 来週あたりに高校生♂3人で初心者向けらしい筑波山に登りに行こうと思ってるのですが、
つくば駅からの行きかたとオススメの登山・下山ルートを教えてください。
いくつかあるらしいので・・・。景色がいいルートがいいです。
それと、服装や用意は特別用意したほうがいい物ってありますか?
- 104 :底名無し沼さん:2011/08/06(土) 00:55:55.56
- >>103
ggrks
- 105 :底名無し沼さん:2011/08/06(土) 05:23:17.04
- >>103
×♂3
○♀3
- 106 :底名無し沼さん:2011/08/06(土) 12:41:55.56
- ♂→気をつけて登れ
♀→案内します
- 107 :底名無し沼さん:2011/08/06(土) 12:46:36.10
- いやいや、オレがガイドするから
- 108 :底名無し沼さん:2011/08/06(土) 14:23:37.24
- 涙目になってるから誰か真面目に答えてやれw
- 109 :底名無し沼さん:2011/08/06(土) 15:33:50.59
- ちっ、上島ネタ不発か
- 110 :底名無し沼さん:2011/08/06(土) 16:05:36.43
- 車でしか行かないから交通機関はよくわからん
普通に筑波神社から御幸ヶ原→男体山山頂→女体山山頂
→つつじヶ丘経由迎場or白雲橋→筑波神社
でいいんでないかい?
弁慶七戻りと
自然研究路入ってすぐの立身石んとこからの眺望もお勧め
- 111 :底名無し沼さん:2011/08/07(日) 14:38:02.54
- 何がおもしろくて筑波山に登るんだ?
おまいら、簡潔に答えろ
- 112 :底名無し沼さん:2011/08/07(日) 15:30:03.04
- >>111
ダイエット(・o・)
筑波山神社から登ると結構効く。
- 113 :底名無し沼さん:2011/08/07(日) 16:53:31.67
- >>111
そこに山があるから
じゃなくて筑波山しかないから
- 114 :底名無し沼さん:2011/08/07(日) 17:06:24.07
- おい!
つくば山麓に大麻畑作ったやつ!
いい加減にしろよな。ここならバレないとでも思ったか?愚か者め
- 115 :底名無し沼さん:2011/08/07(日) 17:13:53.27
- >>114
大麻畑見つけたのか?
で、ケーサツには通報したのか?
- 116 :底名無し沼さん:2011/08/07(日) 17:34:45.72
- 大麻畑?
本当か!通報汁!
- 117 :底名無し沼さん:2011/08/07(日) 19:21:42.47
- 知らずに立ち入って見張ってた警察に捕まったら嫌だなぁ
- 118 :底名無し沼さん:2011/08/07(日) 19:31:47.39
- 今日はキツかった。高温多湿無風。
- 119 :底名無し沼さん:2011/08/07(日) 20:06:04.96
- 乙疲れ! 罰ゲームのような日和だったからねw
どのルートを使ったんだい?
- 120 :底名無し沼さん:2011/08/07(日) 23:15:01.54
- 最近足がだるくて登れる気がしない。
- 121 :底名無し沼さん:2011/08/08(月) 08:56:43.89
- 今朝だったら山頂から雲海みれただろうな
- 122 :底名無し沼さん:2011/08/10(水) 03:02:51.58
- つかったのは御幸ヶ原コース。地震の崩落場所、なるほど、やっぱりここが崩れたかって感じだった。
- 123 :底名無し沼さん:2011/08/10(水) 11:00:56.15
- >>122
どの辺?
ケーブルの上をまたぐ辺りかな。
- 124 :底名無し沼さん:2011/08/12(金) 00:44:45.66
- 水場のあたりじゃないの?ってケーブルの上辺りか あそこは
運が良いと滝雲も見れるんだよな 筑波山は
- 125 :底名無し沼さん:2011/08/12(金) 10:44:15.63
- 本日も猛暑日決定だな@つくば
登るなら黎明時じゃないと軽〜く死ねるな
- 126 :底名無し沼さん:2011/08/12(金) 15:37:22.29
- 今日は先週よりはマシだった。崩落したのはケーブルカーを跨ぐ直前の急登終わりかけの所。今日は100キロ歩こう会とかいう大集団がいたよ。
- 127 :底名無し沼さん:2011/08/12(金) 17:32:46.62
- >>126
それって小学生の集団じゃなかった?
取手市役所→つくば中央公園間の100`を歩くという
何日か前の新聞で読んだ気がする
- 128 :底名無し沼さん:2011/08/12(金) 19:47:23.30
- 確かに小学生ばかりだった。全員、さんど傘みたいなのを被っていたよ。
- 129 :底名無し沼さん:2011/08/13(土) 09:08:10.18
- 筑波山行きのバスに乗っているが、珍しく若い年齢層の方で満席だよ
- 130 :底名無し沼さん:2011/08/13(土) 12:03:56.45
- 筑波山神社から御幸が原コースを散策してきたが、暑くて難儀した。筑波山神社から御幸が原まで一時間五分もかかった°・(ノД`)・°・
今の時期だとまさにダイエット(・o・)意外にあまり価値がなさそう
- 131 :底名無し沼さん:2011/08/13(土) 20:51:13.89
- 深夜に登ると良いよ
夜明けと共に下山だ
- 132 :130:2011/08/13(土) 21:46:07.93
- >>131
アドバイスありがとうございます
やはり夜しかないのかな?
今日は山ガールは沢山いたが、深夜だといなさそう(・o・)
しかし今日に限ってはジジババがほとんどいなかったのが不思議
- 133 :底名無し沼さん:2011/08/13(土) 22:27:20.65
- 登山でダイエットは無理だろう。体重減って、体型がガッチリするぐらいだよ。だいたい使う筋肉も太くなる筋肉を使うから、登山好きには変な体型多いよね。
- 134 :底名無し沼さん:2011/08/13(土) 23:06:41.85
- >>133
確かに単に痩せるという意味では難しいが、体脂肪率の低下ということならそれなりに役立つ
問題は筋肉がつくのは言いが、脂肪と比べて筋肉は重いため、下手すれば体重自体は少し増加したりする
- 135 :底名無し沼さん:2011/08/14(日) 15:20:16.43
- ガマ石の所で、野グソ発見!
てめーらバチ当たるぞ!
- 136 :底名無し沼さん:2011/08/14(日) 16:51:58.12
- 地震
- 137 :底名無し沼さん:2011/08/14(日) 18:33:57.85
- >>135
昨日の昼にはなかったぞ(・o・)
しかしそこならトイレからあまり距離ないと思うが
- 138 :底名無し沼さん:2011/08/14(日) 20:00:32.57
- 少し前に立身岩展望台にもあった>大グソ
もっと酷いのは修験者ルートの護摩壇すこし手前あたりにも
ちょっと明るい時間にできるワザじゃないな
迷惑ついでに今日頭にきたのは
山頂でのくわえ煙草、指に煙草はさんだまま歩いてくるバカ
そして本人に直接文句いえないヘタレなオレ
- 139 :底名無し沼さん:2011/08/14(日) 21:25:10.51
- >喫煙者
自らの健康を削ってまで余分に納税してくれるありがたい方々です。
絶滅危惧種なのだから丁寧に扱いましょ。
- 140 :底名無し沼さん:2011/08/17(水) 14:24:40.32
- 以前、煙草の匂いの凄さには驚かされた事があった。
朝方薄暗いうちから神社出発したのだが、前の登山者が吸いながら登ったのか、ずぅーっと道筋が煙草臭かった。
そいつは女体頂上でも美味そうに一服キメていたが、吸うなとは言わないが周りの迷惑も考えて吸ってほすい。
- 141 :底名無し沼さん:2011/08/17(水) 15:34:07.00
- >>140
おいしい空気を吸いながらの一服はうまいと喫煙者が言ってたな。
タバコよりおいしい空気だけ吸えよ馬鹿と思った。
- 142 :底名無し沼さん:2011/08/17(水) 20:36:51.77
- 処女厨みたいなもんだろ
- 143 :底名無し沼さん:2011/08/17(水) 21:26:11.28
- 周りを木に囲まれた山道は空気が澱んでるときがあって、
そんな時の煙草は確かに臭う
>>139じゃお前が山頂に落ちてる吸殻拾っとけよ
- 144 :底名無し沼さん:2011/08/18(木) 08:42:10.61
- >>143
かしこまりました。
- 145 :底名無し沼さん:2011/08/18(木) 23:48:09.87
- 吸い殻拾ったら吸っちゃいそうでゲスよ
- 146 :底名無し沼さん:2011/08/19(金) 09:56:26.42
- マナー違反ではないのでモラルを気にしていただきたい。
- 147 :底名無し沼さん:2011/08/20(土) 23:20:10.37
- タバコ吸ってる奴を軽快に追い抜いてすぐペースダウン、
時々振り返りながら延々と前についてやったことがある
- 148 :底名無し沼さん:2011/08/21(日) 01:32:33.43
- なんか意味あるの?
- 149 :底名無し沼さん:2011/08/21(日) 11:54:23.65
- 筑波山今日はガラガラ、山ガールもいないよう(・o・)
- 150 :底名無し沼さん:2011/08/21(日) 15:33:16.00
- 今日は涼しかったので、ケーブルから御幸が原まで一時間で登れた
確かにケーブルまたく直前の部分が崩壊したんだね。
- 151 :底名無し沼さん:2011/08/22(月) 02:23:56.29
- 震災当日人が亡くなった場所?
- 152 :底名無し沼さん:2011/08/22(月) 20:52:46.87
- >>151
多分そうじゃないの?
特に何もなかったが
しかし御幸が原直前の階段、一段の幅が短くて歩きづらい°・(ノД`)・°・
- 153 :底名無し沼さん:2011/08/23(火) 08:04:47.12
- うえ見上げちゃうとげっそりするよなw
- 154 :底名無し沼さん:2011/08/23(火) 09:35:16.18
- 見上げるだけでダイエット
- 155 :底名無し沼さん:2011/08/23(火) 13:02:46.03
- あの程度でげっそりしてたら丹沢大倉は無理
- 156 :底名無し沼さん:2011/08/24(水) 08:46:47.74
- 他だったらあきらめるが、筑波山だけになんかムカつく
- 157 :底名無し沼さん:2011/08/24(水) 20:49:31.50
- >>155
確かにそうだが、上から沢山山ガールが降りてくるような山であの階段が釈然としないんだが。
まあ、あの階段でモタモタしている登山者を牛蒡抜きする楽しさはある反面、超健脚の山ガールに追い越されると腹がたつ
- 158 :底名無し沼さん:2011/08/25(木) 23:10:03.95
- 俺はローラースケートで光GENJIになって筑波山を登りぬいて雲まで行くぜ!
- 159 :底名無し沼さん:2011/08/26(金) 08:17:43.19
- そのままお星様になって下さい。
合掌
- 160 :底名無し沼さん:2011/08/26(金) 23:05:31.42
- 俺様頭の中がパラダイス銀河だぜ!
- 161 :底名無し沼さん:2011/08/26(金) 23:51:20.66
- >>160
滑落して頭を打ったんですね、わかります
- 162 :底名無し沼さん:2011/08/27(土) 18:23:46.05
- 加波山あたりから縦走したいのですが、
やはり駐車場とか困るでしょうか?
車の回収も大変ですよね。
公共交通機関じゃ無理ですか?
- 163 :底名無し沼さん:2011/08/27(土) 22:23:15.75
- >>162
自分は雨引山神社に車を置いて加波山に登ってます
縦走なら誰かに送迎してもらうか、タクシーで戻る以外に方法はないかと
加波山神社にも駐車場あるけど細い山道クネクネ登っていかなきゃならないし
神主も登山者の駐車を嫌がるような話を聞いたのでお薦めできません
縦走が難しいので自分は雨引山神社〜加波山〜雨引山〜御獄山〜きた道もどって神社
なんて感じで歩いてます
- 164 :底名無し沼さん:2011/08/27(土) 23:34:13.33
- >>163
そうなっちゃいますか。
では、薬王院からつつじヶ丘までというのしたてみます。
薬王院はみたことないんで。
平日は筑波山からバス出てますよね?
- 165 :底名無し沼さん:2011/08/28(日) 01:17:06.28
- 俺は名探偵コナン!超高速スケボーで筑波山を登るぜ
- 166 :底名無し沼さん:2011/08/28(日) 02:19:18.34
- 平日休日を問わずバスはありません
真壁の人間は余所者を入れたくないのだそうです
- 167 :底名無し沼さん:2011/08/28(日) 20:30:51.74
- 田舎はどこ行っても保守的だぜw
- 168 :底名無し沼さん:2011/08/28(日) 21:55:20.32
- バス通しても採算ベースにのりません
by 関東鉄道
- 169 :底名無し沼さん:2011/08/29(月) 03:34:33.74
- 関鉄さん、あなたはダイヤを組むのが日本一下手糞です
- 170 :底名無し沼さん:2011/08/29(月) 08:34:36.77
- アア..ノボリタヒort
- 171 :底名無し沼さん:2011/08/29(月) 23:46:37.04
- 筑波山から薬王院へ行くバスってなくなっちゃったんですか?
平日なら運行しているという情報を見たんですが…。
- 172 :底名無し沼さん:2011/08/29(月) 23:52:16.62
- 林道を歩きましょう
- 173 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 00:03:05.45
- 薬王院からつつじヶ丘まで歩きたかったんです。
また車を回収しに行くのは大変なんで。
- 174 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 00:27:30.80
- 薬王院 → つつじヶ丘 → 東つくばハイキングコース → 林道 → 薬王院
これでOK
- 175 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 17:04:52.89
- >>158
せめて自転車で。筑波山はロードバイクで来ても楽しいよ。
- 176 :底名無し沼さん:2011/09/02(金) 23:04:08.10
- 筑波山登山を始めたいのでさが、皆さんのオススメのルートはどこですか?
- 177 :底名無し沼さん:2011/09/03(土) 11:24:52.02
- これから何度も登るなら自分の好きなコースを探しなされ
- 178 :底名無し沼さん:2011/09/03(土) 14:55:59.18
- パトラッシュ、疲れたぜ。
脚に力が入らないんだ。
- 179 :底名無し沼さん:2011/09/03(土) 14:58:38.36
- 手があるじゃないか。
- 180 :底名無し沼さん:2011/09/03(土) 16:14:10.66
- >>176
御幸ヶ原コース
- 181 :底名無し沼さん:2011/09/03(土) 20:27:22.44
- 極上VIPコース
- 182 :底名無し沼さん:2011/09/03(土) 21:55:03.01
- >>176
白雲橋コース
- 183 :底名無し沼さん:2011/09/04(日) 01:09:06.34
- 岩瀬から南下するくらいでなきゃ登山とは言わない
- 184 :底名無し沼さん:2011/09/04(日) 13:32:24.62
- 今日は白雲橋コースで筑波山を散策してきた。
流石に日曜日としては人出がすくないね。
コースは特に問題はなかったよ。
- 185 :底名無し沼さん:2011/09/04(日) 17:11:54.61
- >>183
だいぶまえに岩瀬駅から神社までの縦走を考えてみたが、
最終バス17:10に間に合うかどうか
- 186 :底名無し沼さん:2011/09/04(日) 21:45:06.47
- 白雲橋コースも、それなりにきついと思う。特に標高600Mまではひらすら
登りだからね。
もちろん
>>183氏のようにレベルの高い方は、さらに上を目指して良いと
思うけど
本日は山ガールはそこそこいたが、流石に山スカきていた人は少なかった
女体山に白雲橋コースから登ると、最後の部分結構きついんだよね。
- 187 :底名無し沼さん:2011/09/05(月) 23:49:16.94
- 週末家族で登るんだけど、まだフリース見たいな防寒具はいらない?
長袖のシャツとウィンドブレーカーで十分かな?
最近行ってきた方、アドバイスもらえませんか?
- 188 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 01:10:12.81
- 実はこんな式がある
東京最高気温=筑波山頂(朝)6時気温+{14℃ 晴れ/11℃ 曇り/6℃ 雨}
(天気予報―理論と実際― 高橋浩一郎 いるかブックス 1977 p.104)
朝六時がだいたいその日の最低気温って考えりゃ逆算できるだろ
但し不連続線だの雷雲だのが来た場合は保障できんから、自己責任で使うように
- 189 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 13:07:48.24
- 俺もフリース買い替えたくてユニクロ行ったがなぜか売ってなかった。
- 190 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 13:13:12.50
- >>188
ありがとう!
低山だから油断するところでした。もう少し防寒具をもって行きます。
- 191 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 21:50:33.23
- Tシャツで十分
- 192 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 06:14:10.60
- まったくだな・・・
むしろ汗対策(着替えとか)考えた方がよろし。
- 193 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 17:51:59.60
- いやいや、やっぱ防寒としての合羽は必要だろ
- 194 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 18:07:07.11
- 夏場なら防寒着はカッパでもなんとか
それ以外の季節ならちゃんと持ってけとしか
筑波山に限らんが
- 195 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 18:53:24.84
- 今の季節って秋と夏の中間だから迷ってる。
カッパとTシャツで十分かなぁ
- 196 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 21:06:23.77
- 全然余裕
- 197 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 00:31:24.21
- 宇宙服で登るんだ!
これで君も放射能とおさらばだ!
- 198 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 03:59:42.66
- せめて放射「線」にしてくれ
読んでるこっちが恥ずかしい。
- 199 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 04:24:23.68
- 今筑波山から帰ってきた
1:30頃に女体山頂に着いたら、人が寝ていてびっくりした
- 200 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 16:02:22.07
- マジかw
絶対風邪ひくってw
- 201 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 16:09:57.24
- 寝袋か何かにくるまって寝てた。
星空か夜景をたのしんでいたのかも
- 202 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 16:43:35.79
- 筑波山って夜登山してる人けっこういるの?
- 203 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 19:01:05.64
- よく夕方仕事帰りに登って7時頃降りるんだけど、
その時間でも登ってくる人は結構いるよ
昨日はライト無しで登って来る人がいて、ちょっとびっくりした
- 204 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 19:10:52.88
- もともと出会い系の山だったんだっけ?
- 205 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 00:13:02.74
- しかも縄文時代から
- 206 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 13:48:00.49
- はじめまして
昨日はじめての登山でつつじヶ丘から登って来ました!
開始5分で辛くて断念しそうでしたがwなんとか女体山と男体山行って神社に帰って来れました!
スニーカーだったけど次はちゃんと登山靴買って神社から男体山へのルートのにチャレンジしてみたいと思います!
アブ?ブヨ?(ハチみたいな虫)はあれが怖くて…ザック買ったお店でタオルで追い払えばいいよって言われたのでヒャーヒャー言いながら逃げてましたが何か対策とかあるんですかね??
長文すみません
- 207 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 16:20:31.13
- 乙
最初に大股でがつがつ歩いたろ
アブは気長に追っ払ってればそのうちどっか飛んでくから心配内
- 208 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 16:53:56.32
- >>206
タオルをぐるんぐるん回しながら歩いてます
- 209 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 17:48:50.39
- >>207-208
サンクスです!
やっぱ気長に追っ払うしかないんですねーw
山道ではすれ違う時にあいさつするのに下界に来たらあいさつしないのが不思議でした…
これからマナーも色々勉強していつかはテントとか山小屋泊まって山頂目指せるクライマーになりたいっス☆
TXのおかげで驚くほど近いので筑波山でまずは経験たくさんつもうと思ってます!
ちょくちょくここ覗かせてもまいます!よろしくです
- 210 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 18:07:15.81
- アブは体に止まらせて叩き潰す
- 211 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 21:05:57.23
- アブは近寄ってくるわりにシャイだから憎めないヤツ
ハチはオラオラ系だからキライ
- 212 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 22:00:30.04
- ハチのほうがすぐあきらめてくれるだろ
アブはどこまでもしつこくストーキングしてくる
以前やっといなくなったと小休止してたら噛まれてた
結構酷いことになるぞ
血がでて大きく腫れ上がって痛いやら痒いやら
- 213 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 00:03:17.28
- アブの想いに答えてやったのか
優しい奴だ
- 214 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 11:26:06.05
- 一途なアブだな
>>212の血が美味そうだったのかな
- 215 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 18:27:26.18
- 虫除けスプレーって効くんかね?
- 216 : 【20.2m】 :2011/09/11(日) 05:17:03.87
- 効くんかなー?
興味深いな
- 217 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 09:29:32.96
- フルアーマーで放射能セシウム、ストロンチウム、プルトニウム吸い込まないようにして高速で登ってきたぜ!
- 218 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 16:24:27.67
- 君、おもしろい奴だな!
- 219 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 20:32:25.53
- ぜんぜん面白くないな
>フルアーマーで放射能セシウム、ストロンチウム、プルトニウム吸い込まないようにして高速で登ってきたぜ!
そんなに気になるなら他の山逝けよと
ネタにしても風評撒き散らしは不愉快
- 220 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 21:47:23.76
- 風評被害ではなく実害です。
- 221 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 22:45:48.34
- パナウェーブみたいな団体こさえてどっか引きこもってほしい>放射能厨
どうせ不安をあおる裏で放射能浄化機みたいなニセ機械売りつけて儲けたいだけなんだろうが
そういうのははっきりいって迷惑
- 222 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 14:50:25.80
- 今こそコスモクリーナーが必要だ!
- 223 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 20:29:30.49
- 山頂での線量調査結果はいくつかあって、いずれも平地より低い数値がでてるらしい
しかし素人の素朴な疑問
県西地区周辺は筑波山にブロックされて線量が低いけど
逆にブロックした筑波連山北斜面は高度に汚染されてることにはならないのだろうか
桜川市や石岡市に調査を期待してのムリ?
- 224 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 22:14:11.63
- 一ヶ所から短期間に噴出されたエーロゾル物質のトレース実地実験になりつつある
- 225 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 22:12:08.61
- ガイガーカウンター持ってフルアーマーで登るぜ!
- 226 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 03:48:11.57
- age
- 227 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 11:40:41.82
- ぶっちゃけデメリットの方が多いから、
民度の低い市町村は
ちゃんとした測定なんてしないよね。
- 228 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 12:59:17.99
- そうそう、都心とかやばそう
- 229 :底名無し沼さん:2011/09/16(金) 17:30:43.39
- 暑い日が続く
- 230 :底名無し沼さん:2011/09/17(土) 00:47:55.96
- フルアーマーで筑波山へ行こうとしたら、筑波山のふもとの
いたる所で、田んぼの焼き畑やってて、セシウム燃えまくりの飛びまくりだぜ!
- 231 :底名無し沼さん:2011/09/17(土) 01:14:22.52
- もう酸化してるんじゃないかな>そのへんに転がってるCs
- 232 :底名無し沼さん:2011/09/17(土) 02:57:15.21
- なんのためのフルアーマーだよ
- 233 :底名無し沼さん:2011/09/17(土) 03:24:11.18
- さてそろそろ出かけるか
日の出は5:21
- 234 :底名無し沼さん:2011/09/17(土) 10:42:28.63
- 今日は通り雨がありそうだねぇ・・・
- 235 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 17:59:16.60
- >>230
関東平野で完全に野焼きを禁止している地域ってあんの?
横浜でもやってたけど。
- 236 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 09:59:25.19
- 今週の日曜日に登る予定なのですが
朝だと何時くらいまでに行けば駐車場に空いてるのでしょうか
あと頂上までどれくらいの時間で登れるのでしょうか
教えてくださいお願いします
- 237 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 11:14:15.66
- >>236
神社から登るなら市営の駐車場は朝から行けば空いてる
大体神社〜山頂まで2時間あれば登れるよ
ガマの油をお土産に、揚げ饅頭をおやつにしなさい
- 238 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 16:28:15.16
- 突然風が強くなってきた。南側の麓
- 239 :底名無し沼さん:2011/09/23(金) 17:25:23.53
- 地震ばっか
- 240 :底名無し沼さん:2011/09/23(金) 17:35:46.43
- 自分だけだと思っちゃだめ。
- 241 :底名無し沼さん:2011/09/23(金) 21:02:29.26
- ああ...弁慶七戻り前の巨大な御神木が...
- 242 :底名無し沼さん:2011/09/24(土) 08:43:37.39
- >>241
ど、どうなったというのですか?!
- 243 :底名無し沼さん:2011/09/24(土) 09:06:05.02
- 今日も元気にそそり立っておられます
- 244 :底名無し沼さん:2011/09/24(土) 18:17:52.03
- 今日登ってきたけど、台風で木が倒れてた。
しかしながら、通行に支障なし。
- 245 :底名無し沼さん:2011/09/24(土) 23:35:37.20
- 本当に弁慶が登ったのか気になって毎日9時間しか眠れません
- 246 :底名無し沼さん:2011/09/25(日) 13:50:01.62
- そんなこと気にしたこともなかったのに一日13時間で寝足りない
- 247 :底名無し沼さん:2011/09/25(日) 16:30:00.95
- 薬王院ルートに一箇所巨木2本が倒れて登山道をふさいでいる箇所あり。跨いで、くぐって通れる。
男女川ルートは問題なし。
- 248 :底名無し沼さん:2011/09/29(木) 17:46:11.93
- 久しぶりに筑波連山に行ったところ、台風の倒木とか草茫々でかなり過酷な縦走でした。
- 249 :底名無し沼さん:2011/09/29(木) 17:47:14.08
- 草ぼうぼうは毎年だろうが
- 250 :底名無し沼さん:2011/09/29(木) 17:49:31.46
- 否、草茫々は放射線の影響もあって特に今年は草刈り作業をしてないんでしょう。
- 251 :底名無し沼さん:2011/09/29(木) 18:57:39.68
- そんなことはない
- 252 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 19:27:48.26
- 筑波山あたりは放射線ないじゃん。那須や谷川岳あたりのほうが高いよ。
- 253 :底名無し沼さん:2011/10/02(日) 12:21:36.41
- 247の男女川は男ノ川の間違い。
湯袋峠ーキャンプ場も2ヶ所ほど倒木あるが、迂回・跨いで通れる。
キャンプ場ー女体山、御幸ケ原ーYHは問題なし。
しかし・・YHルートは地震台風で壊れたのかキャタピラで壊しているのか。風情もなんにもない。
- 254 :底名無し沼さん:2011/10/02(日) 15:08:36.79
- 筑波山から見た人いる??
http://www.youtube.com/watch?v=5N5bMuKhQcA
- 255 :底名無し沼さん:2011/10/02(日) 19:01:10.20
- 今日は筑波山も空いていたね(通常の日曜日と比べて)
御幸が原から男体山周回歩道に行ったら、途中良さそうな登り口があったんで、そこから登ったら、途中デカい荷物が3つワイヤーで木に捲かれて放置されており、二つ目の荷物を越えるために匍匐前進する羽目に
一体なんだったのだろう、一つ良かったことは他の登山客がそこにはいなかったことかな
- 256 :底名無し沼さん:2011/10/02(日) 20:44:30.57
- >>255
第三駐車場は満車だったみたいよ。
第一駐車場が使用禁止なの知らなかった。
すぐ上の所はタダで停められるのかな?
あと御幸ヶ原コースの崩壊しそうな所、木で岩を支えてるけど怖い。
- 257 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 21:22:13.96
- 近々筑波山に行こうかなと
色々、みているのですが
説明に
坂東無双の名嶽
と書かれていますが
どういう意味でしょうか?
教えてください
読み方もおねがいします
- 258 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 22:55:40.18
- 257は朝鮮人
- 259 :底名無し沼さん:2011/10/05(水) 01:13:41.01
- 坂東に二つとない名山
そのまんまやな
- 260 :底名無し沼さん:2011/10/05(水) 12:20:06.81
- 坂東を切りまくるゲーム?
- 261 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 18:15:54.37
- ちょっとお邪魔します。
h ttp://userimg.teacup.com/userimg/8424.teacup.com/tozankyanpu/img/bbs/0000675.jpg
奥久慈男体山の健脚コースを登りきって縦走路に出たところに生えてた太いブナの樹がバッキリ折れてました。
おそらく台風15号の爪跡ではないでしょうか。
連休に登る人はスズメバチの巣が近くにありますから要注意!
- 262 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 20:01:59.97
- あいやー
立派な木なのに…
- 263 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 22:05:22.98
- つくば駅からの行きかた詳しく
- 264 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 01:09:58.96
- ・つくば駅から上に出ると晴れていれば筑波山が見えます
・シルバコンパス等でそちらの方向に方位を設定して歩き出します
・途中、アパートだか公務員宿舎だかを突っ切るので住民に通報されます
・崖を転げ落ちたり田圃を突っ切ったりして泥まみれになります
・いい加減嫌になった頃に目の前に桜川が出現、どこを渡渉しようか迷います
・筑波山は相変わらず嫌味たらしく目の前にどさっと聳えています
・へとへとになって麓に辿りつくと駅からの「北部シャトル」が30分に一本(400円)存在してがっくりします
・歯を食いしばって筑波山神社まで登ると駅からの登山バス(毎時一本、700円)の停留所を発見して心底くたびれます
・帰りのバスに乗ると車内広告を発見、お得な筑波山きっぷ
ttp://www.mir.co.jp/business/tukubasan.html
の存在を知ります
・他に高速バス利用のきっぷ
ttp://www.jrbuskanto.co.jp/bus_tour/story/post_40.html
もあるでよ
- 265 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 01:15:02.80
- ちなみに連休のときとかは東京から高速バスはやめといたほうがいいかも
高速の帰りが込むから
あとバスの時間は
ttp://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/897/008455.html
ttp://www.kantetsu.co.jp/bus/rosen/timetable/tsukuba.html
とかで
- 266 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 02:49:06.63
- >>263
どのように登るかによって行き方が異なります。
とにかく登るのが好きで歩くのが好きなら、
シャトルバスではなくて、地域循環バスで筑波山口(本当の麓)で下車して、
10分間くらい車道を歩いて、途中で細い枝道に入り、坂道を40分くらい歩いて
筑波山神社の前へ出ます。
神社からは2つのコースがあります。私は御幸ヶ原コースが好きです。
- 267 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 07:45:29.73
- >>266
御幸が腹コースは、ケーブルを越えた後、結構階段が多いから、最後でバテる方が多いですね。特に軽装(手ぶら)で思いつきで登山する方がどこでバテるかを楽しむコース
白雲橋コースは、つつじヶ丘からとの合流までが長く、筑波山をナメちゃいけないと痛感します。こちらはつつじヶ丘から山ガール及び類似品が合流するのを楽しんだり、どうみても山登る格好でない奴(女が多い)を見物するコースだよ。
- 268 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 08:42:48.37
- ほう…ちょっと白熊橋コース行ってくる
- 269 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 09:41:31.39
- 手ぶらはさすがに少ないが、軽装でも登れるところが筑波山のいいところ
- 270 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 11:28:37.35
- >>268
山ガールやその類似品見学なら、つつじヶ丘から登るのが良いです。
こないだ女体山から真っ白なフレアミニで降りてきた若い女の集団には困ったよ。結構急なんでよけるとこないし。
白雲橋コース下半分は比較的健脚の人多し。
- 271 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 11:54:21.29
- オレ、35のザックしか持ってないんだけど筑波山だとみんな軽装なんで浮いてる気がする…
きっと手ぶら厨に「なにアイツきめぇwww山伏かよwwwww」とか言われてるんだろうなクソ
- 272 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 13:29:13.79
- 筑波山はてぶらが基本
- 273 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 00:19:18.92
- 御幸コースなんてただのハイキングコース
ちょっと走ってる奴なら50分で登れる
手 ぶ ら で 充 分
- 274 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 06:01:49.56
- それじゃあつまんないんだ
- 275 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 09:04:24.20
- 地元の子供は手ぶらで山頂の売店に鉄砲のオモチャ買いに行ってる。
下りは走って降りてる。
- 276 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 09:27:41.73
- まあ手ぶらでもいいんだけど基本装備一式持ってないとなんか落ち着かない
- 277 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 09:37:52.95
- >>266
真夏に麓のつくば道から旧筑波山郵便局経由でそれやったら
照り返しで山道よりつらかった40分
- 278 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 09:44:54.80
- 調子に乗って立身石から下山したら迷った いつかの秋が懐かしい 筑波山2年くらい行ってない
- 279 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 11:33:03.18
- 踏み台昇降のごとく運動になってしまってるのならともかく、お茶セットくらい持って行ってゆっくりしてきたい。
- 280 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 13:34:34.89
- 筑波ってそもそも登山を楽しむ目的で登る山じゃないだろ
足腰のトレーニングや装備チェックで登る山だよ
- 281 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 16:46:15.43
- 目的は人それぞれだろうが
- 282 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 19:45:30.06
- 園児からお年寄りまで誰もがそれぞれの目的で筑波山を楽しめばいいわけで
人のことはとやかく言わないのが大人
- 283 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 20:55:54.09
- ツールドフランスのコスプレごっこしてるダセェチャリンコオタク
マジで邪魔だな。
並走して車線塞いで「当然、除けてもらえる」とか思ってんじゃねぇよ。
下りで自動車と張り合って「自動車と張り合える俺ってすげぇ!」的な
自己満足で周りに迷惑掛けてんじゃねぇよ、遅ぇくせに。
タイムがどうの言ってたハゲ散らかったのが居たが、
公道でタイム計るような乗り方、自動車・自転車問わず絶対するんじゃねぇ。
避けんのめんどくせぇし、ちょっとくらい当てちまうか…。
とかときどき思うときあるわ。
- 284 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 21:40:34.52
- それは車もスピード出し過ぎ。
- 285 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 21:47:11.80
- 我がもの顔の自転車が鬱陶しいのはわかるんだけど
その場で本人に文句言えば?
2chでヘイトスピーチしてるだけじゃ憐れなヘタレにしかみえませんよ
- 286 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 21:59:24.31
- おれはバシっと言うよ。
きちんと窓閉めた車の中から・・・
- 287 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 23:37:50.01
- 閉め切った車中なら最強だぜ俺
- 288 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 09:43:45.51
- わざと抜かないというのが最強のプレッシャーになると思うから、
特に下りでは微妙な車間距離を保ってぴったり付いて行くのだ。
- 289 :283:2011/10/15(土) 18:29:49.32
- >>285
もちろん何もしないわけないじゃない、短気な俺が。
クラクション鳴らしっぱ&真横で睨み
相手は絶っ対、こっち見ないっ!状態だったわ。
ただ、毎回行くたびにこんなことしてられんわ。
- 290 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 18:32:18.10
- 馬鹿の見本だと思われてるだろうな。
- 291 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 18:37:57.82
- 明日は天気よくなるかね・・・
明日登る人は富士山とか見えるといいね
- 292 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 20:08:07.36
- そういう時は片手に持ったクラクションを盛大に鳴らしながら山ランの格好で盛大に抜き去るんだ
「筑波山の下り坂ボルト」の異名を取る日も遠くないであろう
- 293 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 23:09:21.49
- もっと心にゆとり持って運転できないものかね。
一人で顔真っ赤にしてイライラプンプンしてさ、びびってこっち見ないとか思ってるんだろうが馬鹿にされて相手にもされていないのは自分の方だといつ気付くのか。
- 294 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 02:09:11.81
- >>271
山伏の装束ってどこで入手できますかね?
山伏になりきって山へ行けば、山ガールが話しかけてくるに違いないので、
いいかなぁと思います。
- 295 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 09:16:24.73
- 珍そうのかたですね、同感です
俺も珍そうなんで、イライラするんですよね爆音させて走れないなんて
ほんとに困ってるんです
- 296 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 15:52:07.58
- >>294
コスプレグッズとしては見たことないな。
話は変わるけど、こないだ女体山の頂上手前で女の集団が降りてきたが、半分はスカートで、中を全開だった°・(ノД`)・°・
あそこまで開き直りされると何ともな。
- 297 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 16:20:35.41
- 手出し無用だから悔しいよね・・・
- 298 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 17:50:19.31
- >>296
詳しく!!つーかウプ頼む!!!
- 299 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 17:51:25.25
- ↑我ながら必死だな…orz
- 300 :296:2011/10/16(日) 17:56:37.76
- >>298
そこでカメラを出すのはムリボ
要は白のタイトスカートがめくりあがった状態で、降りてきただけ
当然白ショーツ丸見えだが、興ざめするし退避できないとこだからな。
先方の自己責任というところか。
ちなみに岩場なので落石されるとヤバいから目も外せん
- 301 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 18:02:21.13
- ちくしょう!>>300が呪われますように!
- 302 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 18:30:22.14
- フルアーマーで登ってきたぜ!夏以上に暑かったぜ!
いい汗かいたぜ
- 303 :296:2011/10/16(日) 18:39:39.58
- >>301
正直に書いただけなのに・・・・
。 ∧_∧。゜
゜ (゜ ´Д`゜ )っ゜
(つ /
| (⌒)
し⌒
...ウワァァァァン
- 304 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 23:47:02.29
- ま、堂々と股おっぴろげてパンツ丸見えだと
パンツっていうより水着を見てる感覚になるわな
- 305 :底名無し沼さん:2011/10/17(月) 00:24:21.35
- >>303
一人だけおいしい思いしやがって…
オレも今度の日曜日登りに行くかなイヒヒ
- 306 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 09:02:39.15
- 今つくば駅のバスターミナルで見てきたが、筑波山いきの客はそれなりにいるな。
まあ体を動かしてもらえば立派な介護予防になるから頑張ってくださいませ。
正直かけば羨ましい°・(ノД`)・°・
- 307 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 21:58:23.62
- 明日は混雑しそうだね
- 308 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 10:56:35.34
- 天気よくならないなあ
- 309 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 15:45:36.36
- 雨は降らなかったが人は少なかったよ。
薬王院コースの階段は一部崩壊が進んでいた。
スズメバチに注意!
- 310 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 17:29:35.16
- 今日御幸が原コースを散策してきたが、確かに人は少なかった。
結構若いお姉さんが多かったな。
御幸が原はガスって全然視界が利かなかった°・(ノД`)・°・
- 311 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 00:48:57.79
- 甘いものばかり食べてるから若い女はカロリー消費に必死なんだよ。
- 312 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 01:18:26.42
- 甘くないラーメンばかり食べてるのにちっとも体重が減りません
- 313 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 13:24:32.65
- >>312
激辛ラーメンにしなさい、スープを全部飲めないほど辛いのね。
(蒙古タンメンの北極星などが該当)
- 314 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 13:54:11.90
- たまに登ったくらいじゃ何もかわりません
- 315 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 18:09:51.71
- 名無しっていうラーメン屋、そんなに旨いか?
店員のおねえさんに
「久々においしいラーメンでした。ありがとう」
とかやたら絶賛してる客がいて気持ち悪かった
- 316 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 18:36:57.69
- サクラ
- 317 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 21:22:41.45
- >>315
好き好きでしょ、醤油のみのいわゆる中華そば
あっさり系の味だから、爺婆には好評みたいだね
- 318 :315:2011/10/24(月) 22:35:58.15
- いや味は自分も結構好きなんさ
ただあーまで絶賛されると、おねえさんの気を引こうとしてるとしか
- 319 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 02:25:16.46
- どんな場所でもナンパしたがる特異体質の色魔っているもんなんだ
- 320 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 15:56:16.33
- それが団塊だったりするとさらにキモ
- 321 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 23:01:24.90
- 女の子と遊びたい
- 322 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 17:18:24.00
- 登ってきたよ筑波山。3年ぶり
ガマ石に石入った。
昨日ココ見てたから帰りに名無しラーメン食べてきた。
若いオネーサンがクルクルとよく働いていて感じがよかった。
しょうゆラーメンを食べたのだけれど、
スープはあっさりしすぎていると感じたなあ。
天気も良好で楽しいハイキングだった。
- 323 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 17:58:16.91
- >>322
若いオネーサンが40代ということはないよな?
- 324 :315:2011/10/26(水) 20:08:20.60
- >>320
見た目40前後の単独ハイカー
小田山あたり歩いてきたにしてはエライ重装備だった
>>323
40代はない
感じのいい女性だよ
- 325 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 22:22:30.00
- よし、俺も来週行ってみる!
- 326 :322:2011/10/27(木) 12:07:34.07
- 「名無し」の駐車場から
http://userimg.teacup.com/userimg/8424.teacup.com/tozankyanpu/img/bbs/0000694.jpg
今日も同じような天気だと思う。
また行きたいな。
- 327 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 14:06:11.33
- 並ばないで入れるなら行ってみたい。
- 328 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 17:16:00.56
- 昼時はずせば余裕
- 329 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 22:20:05.14
- ようやく梅林駐車場の修復工事がはじまったみたいだ
来年度からは常時有料になる予感
- 330 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 22:37:13.21
- わざわざ山へ行かなくたって、イーアスとかキュートあたりにいい女がたくさんいるじゃないか。
- 331 :底名無し沼さん:2011/10/28(金) 13:35:23.54
- イーアスや
キュートで歌垣
現代人
- 332 :底名無し沼さん:2011/10/28(金) 22:59:28.93
- イーアスでお姉ちゃんたちが歌いながらつくるアイス、一度でいいから食べてみたい
- 333 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 00:11:18.67
- [写真]「かごめかごめ」を歌いながら氷練乳を作る冷石村の娘たち(共同)
- 334 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 14:01:24.31
- 今週末高尾山にいくのだが、筑波と疲レベルは同じぐらい?
- 335 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 14:03:07.95
- 高尾の方が遙かに楽。
- 336 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 15:47:42.85
- 高尾山(笑)
- 337 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 16:48:20.12
- 日曜日に行くんですが、駐車場は何時くらいまでなら止められますか
教えてくださいお願いします
- 338 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 16:53:00.24
- さむいよぉ
完全に服装間違えたナウ
- 339 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 17:17:44.08
- 高尾山は電車に限る。
- 340 :底名無し沼さん:2011/11/01(火) 11:16:30.43
- 高尾山は自然がいいよね。
ちょっと自然の中を歩きたい気分のときにちょうど良い。
筑波山はちょっと山登りしたい気分のときにちょうど良い。
- 341 :底名無し沼さん:2011/11/01(火) 15:45:13.80
- >>335
>>339
>>340
Thank you!
家族となので山登りじゃなくハイキングって感じです。
筑波より遥かに楽っすか....
俺だけ縦走しちゃおっかなぁ
- 342 :底名無し沼さん:2011/11/01(火) 18:02:58.81
- 初めての家族連れ高尾山ハイキング案w
新宿にて朝食にスタンドカレーライス。
京王線で高尾山口 琵琶滝コースで山頂へ 猿園で時間調整
ケーブル脇の飲み食い放題レストランでガキは無料なのを良い事に食事。
注:たまに混んでいるので、要予約。
へろへろになるまでひたすら飲み食い。
そのままリフトで下山w
- 343 :底名無し沼さん:2011/11/01(火) 23:24:33.43
- 放射能乙!
- 344 :296:2011/11/01(火) 23:36:59.62
- >>334
筑波は筑波山神社から登ると,標高差600メートルあるから
実はかなりきつい
つつじヶ丘から登ると,高尾山と同じくらいかな
- 345 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 10:20:26.46
- 高度差の問題だけじゃ無くて、筑波山は自分の歩幅では歩けない。
高尾は一部の整備された階段以外は、ほぼ自分の歩幅で歩ける。
- 346 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 22:01:18.83
- 明日は混みそうだね
- 347 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 21:43:26.78
- 酒寄バス停から筑波山へ登れるそうだが、何処から酒寄バス停へ行けるのかさっぱり分からない。
時刻表の様なものは何処かにあるのだろうか。
- 348 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 22:42:49.24
- >>347
真壁駅からバスが1日2本出るらしいが真壁駅って電車こないよな。
真壁のひなまつり期間は つくばや岩瀬駅から臨時便出るけど2月ー3月の一時期のみ。
酒寄というかあの道で路線バスみたことないや、、、。@地元
今日筑波山のぼってきました。
神社〜弁慶茶屋跡地〜女体山〜ケーブルカー側〜神社。
神社〜弁慶茶屋跡地まではまぁまぁの人出(8:30からのぼった)
茶屋跡からはロープウェイ方面の人と合流だから
すごい混んでました。
特に子連れ(幼稚園くらい)が渋滞起こしまくってました。
- 349 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 09:52:29.55
- >>348
真壁駅から酒寄へ行くバスは土浦が終点だが、その終点側から真壁駅へ向かうバスがないね。
筑波山は大抵のルートを歩いてしまい、残されているルートが酒寄バス停からなのだが、これでは行く気が失せる。
- 350 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 10:14:26.11
- >>349
正規ルート以外も?
- 351 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 15:55:32.73
- 沼田から歩けば30分だが>薬王院の登山口
- 352 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 21:15:44.83
- >>347
真壁〜酒寄〜筑波山口のバスは今年3月末で廃止。
- 353 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 09:23:07.44
- >>351
沼田バス停まではつくばセンターからは何行きのバスに乗れば良いのかな?
- 354 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 10:02:13.86
- ロープウェイで降りたところにある土産物屋
栗アイスを売っているけどそこのごぼう唐揚げがうまかった
ただし手際悪いので待たされる
- 355 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 11:14:44.50
- 沼田=筑波山口
筑波って名前の集落がもっと上の方にあってな
地元民は混同防止のためにときどき使い分ける
- 356 :底なし沼さん:2011/11/06(日) 19:08:01.61
- 来週末、山ガーキと山ババア連れなんだけど、筑波と高尾-城山とどっち行こうかな?
- 357 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 19:11:18.17
- どちらも来ないで下さい
- 358 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 22:12:52.33
- 影信山へどーぞ
- 359 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 21:31:34.38
- バスはもう廃れちゃってるんだね
地元だけどバスは乗らないのですまん。
筑波山口でレンタサイクルが最良策とおもったけど
レンタサイクルってやってるのかな
時間帯合えば送ること可能だけど
お互い知らん人ではハードル高いよな
あの通り(筑波〜岩瀬)はヒッチハイクで酒寄までって出せば乗せていってくれそうな気がする。
私なら乗せるけどね。
- 360 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 18:58:23.45
- 林道を歩けば?
- 361 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 22:05:02.19
- 普通そっち方面なら、梅林から林道を歩いてミカン園登山口 or 薬王院 だろ
- 362 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 09:19:33.87
- そろそろみかん狩りのシーズンか?
- 363 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 20:16:23.91
- 筑波山は紅葉真っ只中
週末は天気も良さそうだし、混みそうだね
- 364 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 00:28:31.19
- ちょっと教えて欲しいんだけど
筑波連山縦走ってどんな感じ?
どれくらいの時間がかかるとか、装備や車を使ったアクセス、注意点とか
当方超初心者なんだけど、それでも大丈夫かどうか?
詳しい人お願いします。
- 365 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 02:35:13.76
- 筑波山-加波山-雨引山の縦走か?
登山初心者でも問題ないが1日で回るには体力がいる。
30キロ近くあるけど歩ける?
- 366 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 07:09:06.79
- 今日は富士山がかなり冠雪していて良く見えてるぞ
- 367 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 07:12:43.11
- スニーカーで山手線一周したこと有るけど、山道じゃ無理?
- 368 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 07:14:06.30
- ゴメン、364氏じゃないよ。
- 369 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 11:49:54.16
- 今日は天気がいいので、筑波山行きのバスに客がすごいね。
今日仕事でなければ行きたかった°・(ノД`)・°・
- 370 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 12:50:40.94
- ハイキングシューズくらいあったほうが
スニーカーで足痛めてまで行くほどのコースじゃない
- 371 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 21:11:07.99
- >>366
行きのTXからよく見えたけど、登った頃にはガスってたよ(泣
しかし、にょーーーたい山の今日の渋滞はなんだ?
諦めた・・・・・
- 372 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 23:09:24.39
- 山ガールと神田に行きたい
- 373 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 13:39:36.78
- 今日ら筑波山は絶賛渋滞中
沼田バス停からちょいとあがったあたりから渋滞
- 374 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 17:31:27.87
- そろそろ隣に「第二筑波山」を作る必要が出てきたようだ
- 375 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 18:10:07.58
- 第一筑波山=女体山
第二筑波山=男体山
…ってのは置いといて、筑波山貫通トンネルっていつできる予定なの?
それと、南側入り口ってどこ?
- 376 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 00:41:05.71
- 神社入り口のバス亭にいる兄ちゃんが、
次のバスも少ししか席が空いていませんから、座れないかもしれません。このバスにお乗り下さい。
と言ったのを無視して、5分後に来たバスに乗ったら、ガラガラだった。
- 377 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 07:43:21.65
- >>376
確かに、昨日つつじヶ丘からバスに乗ったら、座席埋まった状態で筑波山神社についたのは良いが、そこ始発の臨時がたち客一杯で発射していくのが見えた。
あと、行きは筑波山神社までつくば駅から80分かかったが、あそこまで渋滞しているなら、沼田バス停で下車して徒歩コースわ歩いても良かったな。
御幸が原コースも混んでいたので、相手を通すための行き違い待ちが多かったが、登るときは小刻みな小休止はかえって疲れが増すね。
- 378 :364:2011/11/14(月) 08:57:04.27
- >>365
昨日出かけてて見て無くてすいません。
体力的にも初心者なので、トレーニングというか近場の筑波によく行ってます。
30キロ縦走そのものの体力的難易度すらわかってない状況です。
ちなみに昨日は、またしても筑波をうろついていて、
神社(AM9:00)〜つつじヶ丘〜つくばねオートキャンプ〜キャンプ場登山口
〜女体山〜御幸ヶ原〜旧ユースホテル〜薬王院階段手前
〜御幸ヶ原〜神社(PM4:00)
結構きついな〜って感じでした。
(薬王院の階段は、死にそうでした)
- 379 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 10:30:22.17
- 12時頃神社側から下山したが、駐車待ち渋滞で醜かったね
あそこまでして登りたい山なのか?
- 380 :364:2011/11/14(月) 11:21:35.26
- >>379
昨日の人出は半端なかったみたいだよね。
自分の行ったコースは、女体山〜御幸ヶ原と御幸ヶ原〜神社以外は
人のほとんどいないコースで、一人のんびり自分のペースを乱されることなく
歩けました。
- 381 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 00:03:28.24
- >>378
あの界隈で縦走したいならまず愛宕〜吾国がお勧め
せいぜい十キロ超の割には楽しい
- 382 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 00:07:48.39
- 久々に筑紫湖から薬王院コースで歩いた
もはやトイレ完備の無料駐車場はそこくらいなんだもン
「御海→」の標識 真新しいの立ってて感激 堂々と歩いて良くなったらしい
早速行ってみたら 立身岩の下方に位置する、しめ縄かかった大岩のことだった
まだまだ見てないところが沢山ある見たい
- 383 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 01:15:45.77
- >>378
それだけ歩けりゃ十分
岩瀬駅〜加波山周辺の道は整備されてるし一本杉峠から湯袋峠まで舗装路だし
見所は特に無いからトレーニングだと思って歩いてみるといい。
ただ車を使うとするとスタート地点に戻ってくるにはタクシーしかないと思う。
暗くなった場合に備えライト必須。
>>381
自分も愛宕〜吾国のほうに一票
- 384 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 12:57:18.07
- >>381-383
ありがとう御座います。
日曜日にキャンプ場のところで地元の人と話しましたが
やはり、車はきついとのことでした。
今度機会を見て、愛宕ー吾国にトライしてみます。
- 385 :底名無し沼さん:2011/11/19(土) 23:20:29.34
- 電車の本数を考えると、福原ー吾国ー愛宕ー岩間がよいよ。
- 386 :底名無し沼さん:2011/11/20(日) 01:11:26.44
- >385
それ、もらったw
- 387 :底名無し沼さん:2011/11/20(日) 10:53:41.31
- 23日祝日に登山予定です。
まだ紅葉渋滞はありそうでしょうか。
車で行くか、つくば駅からバスか悩み中。
- 388 :底名無し沼さん:2011/11/20(日) 19:54:55.73
- 12月上旬までは混むのではないかなあ
- 389 :底名無し沼さん:2011/11/20(日) 21:10:36.42
- 23日の状況は正直よくわからないが、参考までに
つくば市観光物産課
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/51/009581.html
- 390 :387:2011/11/24(木) 05:22:08.34
- 9時くらいに筑波山着きました。
神社すぐそばの駐車場に千円で停められました。
帰りは3時すぎでしたが、筑波山へ向う道は長い行列になってました。
また、5時すぎの東京方面への高速がすごい渋滞してました。
- 391 :底名無し沼さん:2011/11/24(木) 12:13:59.08
- >>390
乙
最近は常磐道上りも休日の夕方は渋滞だね
午後3時頃には柏を通過しているようにしないと…
なので、俺は2時頃に下山して高速で東京に戻るか、
温泉入るとか景色見るなどして夜8時頃までウダウダして帰る。
気候が良い時期だと桜川沿いなどは昼寝ポイントに最高〜
しかし、駐車場が年々悪化しているな…
旧筑波山駅などの周辺に格安駐車場作ってくれんかね…
1日500円とか250円とかでね
- 392 :底名無し沼さん:2011/11/24(木) 19:57:38.02
- そろそろ初冠雪かのぉ…。
- 393 :底名無し沼さん:2011/11/26(土) 13:46:00.24
- >>391
バスと電車生活な俺様が高らかに勝利宣言
- 394 :底名無し沼さん:2011/11/26(土) 17:36:02.97
- >>393
山手線からだといくらぐらいかかる?
二人で行く場合 どっちがいいか思案中です
- 395 :底名無し沼さん:2011/11/27(日) 10:53:37.53
- 本日つくばマラソンで、筑波山行きのバスが絶賛渋滞中
大穂庁舎の手前から渋滞してあり、マラソンコースの横を路線バスが走るような状態
つくば駅から三十分たったが、まだ125号まで抜けられない°・(ノД`)・°・
- 396 :底名無し沼さん:2011/11/27(日) 11:09:52.03
- 筑波山神社までは渋滞なし、10分の遅延
- 397 :底名無し沼さん:2011/11/27(日) 11:16:32.39
- バス降りて準備していたら、筑波山神社付近渋滞が発生しました。これから成長しそう
- 398 :底名無し沼さん:2011/11/27(日) 11:17:35.63
- 旧筑波駅から神社まで歩くと時間はどれくらいかかるんだろう?
- 399 :底名無し沼さん:2011/11/27(日) 13:06:18.34
- 40分
- 400 :底名無し沼さん:2011/11/27(日) 13:36:23.21
- つつじヶ丘からみると、駐車場に入る車が結構渋滞
- 401 :底名無し沼さん:2011/11/27(日) 14:52:38.04
- つつじヶ丘ってバイクも駐車できますか?
- 402 :底名無し沼さん:2011/11/27(日) 15:10:37.76
- トカチェフってあの銃のトカチェフ??
- 403 :底名無し沼さん:2011/11/27(日) 15:36:14.14
- >>401
二輪専用の駐車エリアはある。バス停脇の京成ホテル側、あまり広くないが
- 404 :底名無し沼さん:2011/11/27(日) 16:36:31.60
- >>402
違う。渡嘉チェフ
- 405 :底名無し沼さん:2011/11/27(日) 20:13:38.29
- 政府が年金支給を減らすそうだが、そんなの当たり前というか何を今更言ってんだという感じがする。
オレは月収が総額30万くらいだけど、実は年金で2万4千円も引かれてる。
会社負担が同額だから合計すると毎月毎月4万8千円貢いでることになる。
筑波山に平日あふれてるジジババを見かけるとオレは正直なところ殺意が湧いてくる。
必死こいて働いてるオレが手取り20万なのに、何でこのジジババ達は満額で17万も貰えるんだ。
- 406 :底名無し沼さん:2011/11/27(日) 21:59:41.60
- >>405が吐き捨てた唾が
数十年後に降ってくる
- 407 :底名無し沼さん:2011/11/28(月) 07:16:47.01
- >>405
筑波山に来る元気のあるジジババなら、大した医療費は掛かっていないのでかまわん。
最近は、健康のため山にドンドン来て、自主的に介護予防活動をして、余計な医療費や介護費を掛けるなと思っている。
そちらの方が現役世代にとっては結果的に負担が軽くなるからな。
- 408 :底名無し沼さん:2011/11/28(月) 07:41:07.91
- >>403
ありがとう!
ツーリングがてら行ってみます
- 409 :底名無し沼さん:2011/11/29(火) 21:41:51.02
- 日曜に白雲橋コースで登ったが、人はそこそこいたが、このコースだけは山ガールの含有率が少ないね。
つつじヶ丘からの道と合流したあとは物凄い人数の山ガールらしきものが出現。
- 410 :底名無し沼さん:2011/11/29(火) 23:30:26.55
- やっぱり明るいコースが人気があるのかな。
- 411 :底名無し沼さん:2011/11/30(水) 00:41:06.75
- まあ,つつじヶ丘コースだと標高差300メートルだからね。
それでも歩きなれない人からみるときついと言われるけどね。
- 412 :底名無し沼さん:2011/11/30(水) 14:36:08.10
- 先日山ガールを連れたちょい太めの親父が、うんちく垂れていた。
普段からトレーニングはやっているけど、山に行くならサーキットトレーニングをしないと・・・・・
だそうだ。
プッっと吹いてしまったが、サーキットトレーニングの意味間違っていると、突っ込むのはやめてやった。
- 413 :底名無し沼さん:2011/11/30(水) 14:48:54.18
- 親父に嫉妬w
- 414 :底名無し沼さん:2011/11/30(水) 20:05:10.92
- 筑波山神社からバス亭に向かう道で、若いカップルの男が筑波山についてうんちく垂れていた。
が、四六のガマって言うのが俺にもわからないんだ。四六時中って意味かな?・・・
とのたまわっていたので、
馬ぅー鹿ぁーーーそんな事も知らないで筑波にくるんでねぇー
と、言いたかったけどやめてやった。
- 415 :底名無し沼さん:2011/11/30(水) 20:20:00.45
- 若いカップルに嫉妬
- 416 :底名無し沼さん:2011/12/01(木) 16:58:12.68
- >>414
「バス亭」って何かおすすめのメニューとかある?
- 417 :底名無し沼さん:2011/12/01(木) 17:37:23.11
- ガマの油揚げのきつねうどん
デザートに納豆ソフトクリーム
- 418 :底名無し沼さん:2011/12/01(木) 22:55:09.68
- 筑波山は、筑波山神社から若い手ぶらで登るにーちゃんと、レースをするのが面白い。
最初は負けるのだが、悪くても大体ケーブルカの交換所先の急なとこで追いつくんだよな。
やはりシングルストックでも杖一本あると断然有利だね。
- 419 :底名無し沼さん:2011/12/02(金) 15:04:53.02
- >>418
お前みたいなヤツが一番山でうっとおしい
山でしか粋がれないんだろ?普段は誰にも相手にされずな
- 420 :底名無し沼さん:2011/12/02(金) 16:24:36.12
- 山でじゃねぇ野郎だよ。
筑波山程度でしか粋がれない惨めやつさw
- 421 :底名無し沼さん:2011/12/02(金) 18:43:42.30
- 昨日から12月なので、つくば駅からのバスも本数減るんだね。
最終も1630だが、その時間にはもう暗いね。
- 422 :底名無し沼さん:2011/12/02(金) 18:50:01.19
- 温泉入って送迎バス使えば問題無
- 423 :底名無し沼さん:2011/12/02(金) 19:07:49.77
- この山どこ?
http://www.youtube.com/watch?v=9_qcmXH9p2g
- 424 :底名無し沼さん:2011/12/02(金) 20:40:50.28
- >>423
0:56あたりの画は、湯袋峠からキャンプ場にあがっていく道に似てるね
けどこんな風景はどこにでもあるしな
BGMが切ない
- 425 :底名無し沼さん:2011/12/03(土) 08:52:33.15
- 雨かあ〜残念!
本当に急に寒くなったな。
- 426 :底名無し沼さん:2011/12/03(土) 09:09:58.79
- そろそろ公園から山へ変身してくれ
低くてもいい
- 427 :底名無し沼さん:2011/12/04(日) 04:00:49.98
- ロープウェイのところの土産屋、漬物の試食がずいぶんと少なくなったね。
おそらくおまいら貧乏人が買わないで食べてばかりいるからこんなことになったんだろ。
- 428 :底名無し沼さん:2011/12/04(日) 14:16:11.92
- 前から同じで結構あるけどな
お前が来たから隠したんだろう
- 429 :底名無し沼さん:2011/12/08(木) 12:59:01.95
- 明日登るんだけど、雪だからやめたほうがいいかな
- 430 :底名無し沼さん:2011/12/08(木) 14:02:14.08
- ケーブルカーとロープウェイがあるから問題無
- 431 :底名無し沼さん:2011/12/08(木) 22:56:19.95
- >>430
そうか!歩かなくてもいいんだ!!
目から鱗が出るとはこのことです
- 432 :底名無し沼さん:2011/12/09(金) 14:49:18.53
- 登るっていうか遊びに行くだけか
- 433 :底名無し沼さん:2011/12/09(金) 15:46:59.61
- 歩こうが乗り物に乗ろうが登る事には変わりない。
飛行機に乗っても飛ぶと言うのと同じ。
72 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)