■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Osprey【Pack Your Passion. Go.】オスプレー12
- 1 :底名無し沼さん:2011/06/26(日) 07:45:22.17
- Osprey公式サイト
http://www.ospreypacks.com/
ロストアロー(日本代理店)
http://www.lostarrow.co.jp/
前スレ
Osprey【Pack Your Passion. Go.】オスプレー11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284079321/
■過去スレ
1 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1053012917/
2 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1134843492/
3 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1157668233/
4 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1178711531/
5 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1209536986/
6 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1225887711/
7 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1238229176/
8 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1246879173/
9 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1255770197/
10 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1274313416/
- 2 :底名無し沼さん:2011/06/26(日) 08:51:58.57
- まったり進行希望
- 3 :底名無し沼さん:2011/06/26(日) 10:15:54.90
- せやな
- 4 :底名無し沼さん:2011/06/26(日) 13:36:21.47
-
◆/rKGptmL.Cr6 はホモ
- 5 :底名無し沼さん:2011/06/27(月) 13:16:42.60
- オスプレーについてるタグを頑張って読んで見たんだけど、
ようするに
オスプレーのバッグは
壊れたらタダで直してくれるの?
ザックのコーティングって
何年かで劣化してボロボロベトベトになると思うんだけど
そんなのも直してor交換してくれるんかな?
- 6 :底名無し沼さん:2011/06/27(月) 13:59:49.98
- コード38を買おうか悩んでるんだけど、
あんまりスキー/スノボ行かない人にとっては、
ウェット/ドライギアディビジョンは邪魔なだけかな?
持ってる人いたらアドバイス下さい。
- 7 :底名無し沼さん:2011/06/27(月) 14:43:22.13
- オスプレーで20〜30Lでオススメてなんですか?
パッキングベタなんで取り出しやすい物で宜しくです
- 8 :底名無し沼さん:2011/06/27(月) 22:35:31.57
- >>6
邪魔かどうかは使いよう考えようだと思う。必ずしもウェット/ドライに分ける必要はないのだし
テン泊じゃなけりゃ容量も充分、意外とパッキングしやすく荷物が少なくてもシルエットがきれい。
ただ、前後2気室で仕切り多数という整理箱みたいなザックだから最初は慣れというかマイルールが
決まるまで試行錯誤するはず。考えずに上からぼんぼん詰める派には厳しいかも。
よく考えられたザックだと思う。個人的にはVベルトの締め付けと生地(撥水性とシックな模様)が
気に入っている。ちなみにウェットディビジョンといっても隔壁に防水性はないのでご注意。
BC用途には申し分ない。しかし背面パッドは暑いよ。おれは無雪期は使いません。
- 9 :底名無し沼さん:2011/06/28(火) 17:30:53.23
- >>5
そんなわけないw
- 10 :底名無し沼さん:2011/06/30(木) 18:59:27.81
- イーサー60予約してきた
- 11 :底名無し沼さん:2011/06/30(木) 20:26:26.39
- おらのザックは何リットルだか知らんが、ほとんど物が入らん!確かBACKSIDEとか書いてあったな?
- 12 :底名無し沼さん:2011/06/30(木) 20:43:08.43
- >>10
予約ってことは新作出るのかな?
70も出るかな
- 13 :底名無し沼さん:2011/07/02(土) 00:38:01.56
- 単に在庫なかったから注文したってだけでは?
- 14 :底名無し沼さん:2011/07/02(土) 10:26:02.24
- そうなのか
注目じゃなくて予約って書いてあったから勘違いした
- 15 :底名無し沼さん:2011/07/02(土) 13:38:22.69
- 俺もイーサー70注文してきた
60と迷ったけど大は小を兼ねるってことで
マグマとダスクで無難なダスク選んでしまったが少し後悔してるw
- 16 :底名無し沼さん:2011/07/02(土) 19:05:24.13
- ケストレル58買った
意外とぺらい作り。こんなんで15〜20kg対応できるのか
- 17 :底名無し沼さん:2011/07/03(日) 03:08:46.63
- >>16
ケストレル48使ってるけど、テント持ちで17,8kgほど詰め込んで、括り付けると、
ショルダーベルトがやわ過ぎて結構しんどい。
58って48以下と較べてその辺は強化されてるのかな?
- 18 :底名無し沼さん:2011/07/03(日) 07:54:09.17
- 散々バルトロと迷ったけど、アルゴン買ってきた。後悔はしていない。
- 19 :底名無し沼さん:2011/07/03(日) 08:59:04.98
- >>17
店で48と58背負い比べたが58のほうが多少ウエストベルトがしっかりした作りになってた
それでも他メーカーのと比べると心もとないが
- 20 :底名無し沼さん:2011/07/04(月) 13:26:18.99
- タロンのパチもん
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ejapan-tokyo999/lt05.html
もっと大きいのもある
- 21 :底名無し沼さん:2011/07/04(月) 17:30:03.77
- >>20
防災・避難グッズ持ち出し用だな。
山へは恥ずかしくて背負って行けんww
- 22 :底名無し沼さん:2011/07/04(月) 19:27:45.16
- タロンなんて本物も恥ずかしいのに、そのニセモノなんて・・・
- 23 :底名無し沼さん:2011/07/04(月) 19:56:42.45
- うーん
タロン自体は悪くないんだが、
まんまデイパックとして使って「背負い心地が悪い」とかいう評判が多いからなあ
アホが多く寄り付くザックってザック自体が恥ずかしい存在になっちゃって不憫だ
BDのRPMもそうだよな
あ、タロンはデザインがダサかったんだわw なんだあの波形w
- 24 :底名無し沼さん:2011/07/05(火) 09:23:43.52
- マジレスすると、あの波形は鷹の爪団が「タァーカァーノォーツゥーメェー」
とやるときの手の形だ。タロン=爪(特に猛禽類の爪)、あとは分かるな。
そもそもミサゴのロゴ自体がショッカーや鷹の爪等、少しおマヌケな
悪の秘密結社をリスペクトしている。
- 25 :底名無し沼さん:2011/07/05(火) 11:11:15.83
- あの波型はでんでん太鼓のオマージュ
- 26 :底名無し沼さん:2011/07/05(火) 15:11:09.79
- トレイルランニングと日帰り登山兼用で使うには
どれがいいんでしょうか?
容量は20gくらいで、と思っています。
どなたか教えてくださいませんか?
- 27 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/07/05(火) 17:36:33.57
- 目的はトレイルランニング又は日帰り登山。
容量は20Lでオスプレイ。これ程の条件が
揃っていて自分で候補も上げられない性質の
人は山に入るのはやめた方が良いと思いますが。
山って安全が保障された場所ではありません。
- 28 :底名無し沼さん:2011/07/05(火) 17:46:47.99
- >>27
なら、候補を挙げれないのはお前も同じだから、お前も登山の資格はないね。
- 29 :底名無し沼さん:2011/07/05(火) 18:27:09.09
- >>27
迷惑だから荒らさないでもらえるかな。
- 30 :底名無し沼さん:2011/07/05(火) 20:14:06.52
- >>27
お前今年に入ってから私生活に何らかの支障を来してるだろ?
人格が以前と変わってるぞ
- 31 :底名無し沼さん:2011/07/05(火) 20:32:29.95
- >>27
このコテハンぐぐったら、あちこちで嫌わてるじゃんw
- 32 :底名無し沼さん:2011/07/05(火) 20:36:16.84
- >>20
これ安かったのでポチリましたが、ニセモノなのでしょうか?
- 33 :底名無し沼さん:2011/07/05(火) 20:42:02.70
- >>31
俺はイーサーの件ではとても助かりました
- 34 :底名無し沼さん:2011/07/05(火) 20:46:27.40
- Ospreyのザックを5個も持ってる俺は異常?
イーサー70
バリアント52
ストラトス40
ホーネット32
ケストレル28
すまん、ただ自慢したかっただけ。
- 35 :底名無し沼さん:2011/07/05(火) 20:50:36.37
- >>34
まだきてないんだけどイーサー70で気を付けとけってことありますか?
- 36 :底名無し沼さん:2011/07/05(火) 20:52:48.02
- 俺も同じく
クレセント85
イーサー75
イーサー60
ストラトス40
エクリプス40
タロン20
- 37 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/07/05(火) 20:56:54.08
- >>30
俺はなんも変わってないぞw 以前からなんでも
他人に依存しようとする甘えん坊にはきつく言うことに
してる。そういう意識の人間が山に行くと周りにも迷惑
掛けることになるからな。山は自己責任。てめぇで調べて
分からなかったら聞けってことだ。
- 38 :底名無し沼さん:2011/07/05(火) 21:05:31.84
- 俺も同じく
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ejapan-tokyo999/lt22.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ejapan-tokyo999/lt26.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ejapan-tokyo999/lt18.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ejapan-tokyo999/lt28.html
- 39 :底名無し沼さん:2011/07/05(火) 21:15:52.47
- >>37
へー
自演で自分を慰めて甘々なくせに、立派なことを言うもんだねw
- 40 :底名無し沼さん:2011/07/05(火) 21:35:37.00
- オレは・・・
エクソス58
エクソス34
ホーネット24
フラップジャック クーリエ
最後のはザックじゃねーし、まだまだ修行がタロンな。
- 41 :底名無し沼さん:2011/07/05(火) 21:39:07.65
- >>37
いや変わってる
数年前の自分のレスを見てみろよ
つまり目出度くもこの板にもゴマンといる説教ジジイの仲間入りを果たした訳だ
自称ベテランの域が一番危ないんだぞ 自分に注意しな
- 42 :底名無し沼さん:2011/07/05(火) 21:50:14.02
- >>20
なにここwぱちモン勢ぞろいだな
ザックじゃないがこのテントなど1680円だw
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ejapan-tokyo999/m1.html
まあ3.5kgもあるようだが
- 43 :底名無し沼さん:2011/07/05(火) 22:13:57.78
- もうやめとけ、宣伝になるだけだ。
- 44 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/07/05(火) 22:55:00.13
- >>41
忠告サンクス。そうするわ。まぁたまにイラッとくる
ことがあるんだわw
単に俺の機嫌が悪いだけかもしれないけど。せっかくの
エクソスが天気が悪くてあまり使えてないし。
そういえばオスプレーのHP大幅に模様替えしてるな。
- 45 :底名無し沼さん:2011/07/05(火) 23:06:59.42
- >>35
イーサーは天蓋に大きなポケットが一つあるだけなので、貴重品を入れるときは要注意な。
(ジッパーをしっかり締めていないと、落とす可能性がある)
- 46 :底名無し沼さん:2011/07/05(火) 23:12:03.14
- >>44
皆さん貴方のレスにイラっとしているみたいですが。
- 47 :底名無し沼さん:2011/07/05(火) 23:24:09.55
- カスが1匹混ざっている模様
しばらくおまちください
- 48 :底名無し沼さん:2011/07/05(火) 23:41:07.40
- >>45
ありがとうございます
- 49 :底名無し沼さん:2011/07/06(水) 08:32:11.48
- >>37
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1306411197/367-369/
ここでも自作自演をしてたんだね〜
しかも名無しで
- 50 :底名無し沼さん:2011/07/06(水) 20:14:16.97
- これもあったかいよ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ejapan-tokyo999/v14.html
- 51 :底名無し沼さん:2011/07/06(水) 21:54:07.48
- アドオンのバック使ってますか?
- 52 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/07/06(水) 22:43:48.61
- >>35
特に気をつけることはないけれど、荷を安定させる
ために荷室トップにある赤いストラップは調子に乗って
グイグイ引っ張っちゃうと取り付け部分背中側が
破れる可能性あり。俺は破ってしまったw
ちなみに俺はくだらない自演なんてやらんので悪しからず。
勝手に遊んでる分にはどうぞご自由に。
- 53 :35:2011/07/06(水) 22:58:51.32
- >>52さん
毎回ありがとうございます
少なくとも自分はとても助かってますよ。
初の大型ザック楽しみです
- 54 :底名無し沼さん:2011/07/07(木) 07:32:27.61
- >ちなみに俺はくだらない自演なんてやらんので悪しからず。
前スレで自演がバレてトリップを変えた馬鹿は誰だっけ?w
- 55 :底名無し沼さん:2011/07/07(木) 07:50:12.20
- 色々情報を出してくれる人には、自演だろうがなんだろうが感謝。
ただ自演自演と粘着してる奴より百倍マシ。
消えろクズ>54
- 56 :底名無し沼さん:2011/07/07(木) 09:22:11.10
- 鳥を付けたり名無しにしたり必死ですねw
- 57 :◇/rKGptmL.Cr6:2011/07/07(木) 10:39:01.90
- てす
- 58 :底名無し沼さん:2011/07/07(木) 18:47:56.98
- エスカピいいなと思ったけどサイクル用か
でもいいなあこれ日帰りハイクにもってこい
2気質なのもいい
- 59 :底名無し沼さん:2011/07/08(金) 08:13:38.41
- おれは、
イーサー70 夏テント2泊以上
エクソス58 夏テント1 泊
タロン44 冬山小屋泊
コード38 山スキー
バリアント28 冬日帰り
夏の日帰りはあまりやらなくなった。
- 60 :底名無し沼さん:2011/07/08(金) 14:40:49.33
- イーサー70キター
熱整形もやってもらったお!!
- 61 :底名無し沼さん:2011/07/08(金) 21:47:44.89
- 偽者が自分のトリップ使って荒らしてる・・・とかなんとかw
自演バレの言い訳にしても馬鹿すぎ。今思い出しても笑えるw
大体、その偽者(笑)どこいったんだよwww
- 62 :底名無し沼さん:2011/07/08(金) 22:27:57.93
- ここから暫く◆/rKGptmL.Cr6と、偽◆/rKGptmL.Cr6の自演が続きます
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
- 63 :底名無し沼さん:2011/07/09(土) 00:55:17.39
- エクソス58のショルダーストラップの行動食ポケット、
左だけじゃなくて右にも欲しいなぁ〜
なんで片方だけ?
- 64 :底名無し沼さん:2011/07/09(土) 01:05:26.50
- エクソスって型番容量以上に荷物入るよな。なんつーか生地が伸びる感じ?
他の40リットルザックで一杯一杯だったテン泊装備が、エクソス34に余裕で入った。
でも調子こいて詰めすぎちゃうと耐荷重オーバーしちゃう。
- 65 :底名無し沼さん:2011/07/09(土) 10:05:20.50
- トレッキングポールをブラックダイヤモンドのZポールにしたら
肩ベルト〜本体のトレッキングポールアタッチメントの使用はあきらめなきゃなんないでしょうか
- 66 :底名無し沼さん:2011/07/09(土) 21:11:42.83
- イーサー60か75で迷うな
- 67 :底名無し沼さん:2011/07/09(土) 22:03:35.14
- 75てあるのか?
70じゃなくて?
- 68 :底名無し沼さん:2011/07/10(日) 00:37:46.88
- まちがえた70
- 69 :底名無し沼さん:2011/07/10(日) 19:46:31.29
- >>65
イーサー70+BDディスタンスFL使いだが普通に脇差システム使用してるよ?
- 70 :底名無し沼さん:2011/07/10(日) 21:17:52.13
- >>68
70にしとけ
外寸はほとんど変わらない
- 71 :底名無し沼さん:2011/07/10(日) 22:53:02.20
- >>69
ホント?!
ありがと! Zポール買う決心ついた
- 72 :底名無し沼さん:2011/07/11(月) 19:29:39.97
- タロン33仕入れた。
気の利いたギミックが随所に散りばめられている軽量ザックで使い勝手がとても良い。
ミレー・カリマー・タトンカ・TNFと大小持っているけど、総じて他と比べて悪いとは思えないなぁ。
確かに生地ペラペラだし、重量物を詰め込むのには華奢な感じだが、そういう使い方はしないからOK。
オスプレーのハイドレーションとはベストマッチングだ!
まぁ、あの鷹の爪デザインを云々して、ダメダメ言う方がいらっしゃるが、タカノツメだけに辛口過ぎるというものだ。
ハデキャシャながら、お気に入りになった。
なかなか良いザックだと思うがなぁ。
- 73 :底名無し沼さん:2011/07/11(月) 20:08:51.23
- タロンの爪のデザインはタァーカァーノォーツゥーメェーの手の形だと
思えばむしろかなりいけてるだろ。
オスプレーのロゴ自体、ショッカーや鷹の爪団等のおマヌケ秘密結社
みたいでかっちょ良いしな。
- 74 :底名無し沼さん:2011/07/11(月) 20:32:48.00
- >>73
デカすぎ 品が無い
以前は普通だったのに3年くらい前に馬鹿デカくなった
- 75 :底名無し沼さん:2011/07/11(月) 21:21:28.03
- 品のないオバチャンやじーさんたちが使うようになったからな、オスプレー
目の悪い年寄りにもブランド名がわかるようにデカくしたんだろ
- 76 :底名無し沼さん:2011/07/12(火) 02:14:51.56
- ケストレル58でテン泊している方いますか?
50〜60リットルで1.5Kくらいのテン泊用ザックを探していて、
ケストレル58を最有力候補にしていました。
しかし実際に背負ってみると、
どうもウエストベルトがやわい気がします。
さ○いやの店員さんも、
その条件ならドイターのACTライト50+10あたりが
良いと言ってました。
ケストレルはとても使いやすそうだと思っているけど、
実際のところはどうなんでしょう???
- 77 :底名無し沼さん:2011/07/12(火) 20:46:18.37
- 仮面ライダー?
当時の敵は・・・そう言う背景があったのかぁ。
- 78 :底名無し沼さん:2011/07/14(木) 21:15:07.58
- >>76
荷物を入れたザックの体感重量は、背負い心地
次第で2〜3キロ位の差が出るもんだからね、、
ザック本体重量を気にするのはホドホドにして、
背負い心地で選んだほうが良いと思うよ。
実際に背負ってもみないでカタログ値だけから
イメージ膨らませすぎなケースが多いんだよなぁ。
- 79 :底名無し沼さん:2011/07/15(金) 01:54:14.60
- 新しいストラトス使いに質問。
使い勝手は、どんな感じ?
最近、オスプレーはモデルチェンジの度に改悪されてる気がしてならないから、教えて!
- 80 :底名無し沼さん:2011/07/15(金) 07:31:03.09
- そう思えるなら他のメーカーの買えよ
- 81 :底名無し沼さん:2011/07/15(金) 13:34:17.09
- そうしたいのは山々だが、同等品がないんだから仕方ないだろ。
お前は馬鹿なの?
オスプレー廚のアホなの?
- 82 :底名無し沼さん:2011/07/15(金) 15:37:56.71
- どっちが馬鹿か分かり易いレスですね
- 83 :底名無し沼さん:2011/07/15(金) 15:55:15.41
- >>81
なんだこれ
真性か
- 84 :底名無し沼さん:2011/07/15(金) 15:58:39.91
- 仮性でつ。
- 85 :底名無し沼さん:2011/07/15(金) 17:17:16.26
- 広東かも
- 86 :底名無し沼さん:2011/07/15(金) 23:43:32.43
- >>79
何を答えていいかよくわからんが…、旧型に比べるとやはり一長一短、
アトモスの方が値段と見た目を除けば、あらゆる点でよく出来ている。
けど、ストラトスもそんなに悪くはないよ。
- 87 :底名無し沼さん:2011/07/16(土) 00:11:42.45
- 自演すんなカス
- 88 :底名無し沼さん:2011/07/16(土) 09:17:10.25
- >>87
病院に戻れよ。
- 89 :底名無し沼さん:2011/07/16(土) 18:38:55.53
- >>86
お〜、ありがとう。
アトモスやっぱりいいんだ。
ストラトスの旧型は背負いやすくて好きなんだけど、新型は腰が痛いんだよね。
アトモスは、背負う感じ良かったけど、型がカメみたいでね( ;´Д`)
でも、もう一回店でみてくる。
ありがとうね。
- 90 :底名無し沼さん:2011/07/16(土) 20:20:20.39
- 街用デイパックにフラップジャック パック ってどう?
- 91 :底名無し沼さん:2011/07/16(土) 20:28:07.32
- 何もおかしくない
大げさぐらいが丁度いいぞ
- 92 :底名無し沼さん:2011/07/16(土) 20:33:30.62
- >>90
ペットボトル入れるところが欲しい。
使ってるうちにフニャってくるので、
コンピュータスリーブにコンピュータを突っ込みにくくなる。
色がビミョー。
軽さは良い。
- 93 :底名無し沼さん:2011/07/16(土) 20:34:51.49
- ttp://www.lostarrow.co.jp/CGI/products/detail.cgi?seq=000633
俺にはこれを背負う勇気は無いな…
- 94 :底名無し沼さん:2011/07/16(土) 20:55:03.40
- オレも手提げのように持つか、片方の肩に掛けるだけだな。
買ってから一度も背負ったことなしww
- 95 :底名無し沼さん:2011/07/17(日) 19:07:43.14
- >>93
うおぉ、糞ダセぇな
- 96 :底名無し沼さん:2011/07/17(日) 19:39:34.25
- 未来のランドセル!
- 97 :底名無し沼さん:2011/07/17(日) 20:47:59.32
- こんなの買うならオスプレーじゃなくて良いような。
- 98 :底名無し沼さん:2011/07/17(日) 22:06:44.64
- >>93
どんだけ奇抜なデザインかと思えば、別に普通じゃん。
- 99 :底名無し沼さん:2011/07/17(日) 22:17:05.32
- 街用にいいな
- 100 :底名無し沼さん:2011/07/17(日) 23:53:26.72
- >>93
どこらへんがダメなの?
街用ザックはこれくらいシンプルなのでいいんだよ
ロゴのデカさと色は気に入らんが
- 101 :底名無し沼さん:2011/07/18(月) 00:38:24.70
- テレビ東京の「田舎に泊ろう」で欽ちゃんがオスプレーのザックを
背負っていた。
- 102 :底名無し沼さん:2011/07/18(月) 01:54:44.70
- なんで、街でわざわざオスプレー背負うんだよカス
- 103 :底名無し沼さん:2011/07/18(月) 23:52:24.99
- 初オスプレーでsirrus26買った。
日帰り用。
いろいろついてて便利かも。
- 104 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/07/19(火) 08:36:31.79
- 昨日エクソスを何回目かで使ったので印象。
バックル関係の小ささは慣れてきたのか気にならなく
なってきた。昨日は相当汗をかいたけれど背中は快適。
ただし荷物をわりときつめに詰め込むと背中の荷物が
当たるようになるのでコンプレッションを緩めるようにする
などしてクリアランスの確保をした方が良いかな。背負い
心地は悪くはないが、やっぱり旧ストの方が良かった。
やっぱりショルダーハーネスの薄さが影響してるのではと。
でも、それを捨てて超軽量化していることを考えれば許容
範囲。これで旧ストより背負い心地良かったら旧ストの
面目丸つぶれだわな。
- 105 :底名無し沼さん:2011/07/19(火) 09:01:13.96
- >>104
そんなことより、ちょっと聞いて下さい。
俺、ムラムラした時は手っ取り早く出会い系のホモサイトでタチの野郎にケツ掘ってもらって射精してます。
この前、ノンケの男の車の運転席で、俺相手のびんびんになったペニスにケツ穴沈め、
お互いびんびんに勃起しながらホモSEXしました。
その時、俺、腹が痛くなり、おまけに昨日飲み会で下痢気味だったことも思い出し、
俺、相手に「ちょっとヤバイ!」って告げたら、相手は俺が射精寸前と感違いしたらしく更にガン堀されました!
俺たまらず「で、で、出る」と言った瞬間、俺のケツ穴から下痢状のうんこが物凄い量、噴出しました!
相手は俺を助手席に突き飛ばしましたが俺はうんこが噴出すケツ穴を運転席に向けてしまい
車内はおびただしい俺うんこでめちゃくちゃになってしまいました。
その車、相手の友達の親父の車らしく、相手の男は相当頭を抱えていました。
俺は街中から20キロも離れた峠近くで置き去りにされ、しかたなく2回オナニーして深夜、下半身丸出しで家に帰りました。
悲しい実話でした。
- 106 :底名無し沼さん:2011/07/19(火) 14:14:40.82
- >>104さん
ちょっとお聞きしたいことが
前にイーサー70買った者ですが、腰ベルトにデジカメや飴程度を入れるのに小型のポーチを取り付けたいんですが、純正じゃないとつきませんかね?
今持ってるEDCポーチが取り付け不能だったもので
よろしくお願いします
- 107 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/07/19(火) 23:07:17.52
- >>106
ごめん、俺はそこには何もつけてないのでわからないです。
要望とは違うんだけど、俺はショルダーハーネスのちょうど
チェストストラップの辺りにデジカメを入れるためのケースを
付けてる。何年か前のヤマケイの記事で一番使い勝手が
良いと評価されていたもの。グレゴリーのやつ。もしよかったら
この場所に付けるもの検討してみて〜。
- 108 :106:2011/07/19(火) 23:42:10.41
- >>107さん
デジカメならショルダーベルトでもいいですね。
小物入れはまた別に検討してみます。
ありがとうございました。
- 109 :底名無し沼さん:2011/07/19(火) 23:55:04.03
- >>108
ポーチ類買い替えならチェストバッグはどうかな。
結構使える。
- 110 :106:2011/07/20(水) 00:09:54.98
- >>109さん
初めて聞きました。探して検討してみます。
ありがとうございました。
- 111 :底名無し沼さん:2011/07/20(水) 15:17:29.37
- >>78さん
76です。
遅くなりましたが、
アドバイスありがとうございます。
ザックの重量はひとまず気にせず、
実際に店で背負ってみて決めようと思います。
- 112 :底名無し沼さん:2011/07/20(水) 20:24:25.38
- ここまで糞鳥の自演
- 113 :底名無し沼さん:2011/07/20(水) 23:16:21.64
- >>112
口臭いよ^^;
- 114 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/21(木) 10:32:27.57
- >>104
エクソスはサイズいくつのを使ってますか?
テン泊用に50Loverのザックを探してます。
で、アトモス50、ケストレル58、エクソス58、イーサー60を背負ってみて、背負い心地でイーサーが良いと思ったんだけど・・・
連休に山登って色んな人のザック見てたら、イーサーはやたらデカく見える。
で、もう一度試してみようと思って、10kg入れて色々背負ってみると、ケストレルが背負い心地悪くなくていいんだけど、エクソスはベルトがふにゃちんで頼りないけど、フレームがぴったり腰にハマって悪くない。
で、軽量のエクソスに傾いてるところです。
- 115 :底名無し沼さん:2011/07/21(木) 11:39:26.71
- エクソスの背負い心地は良いんだけど、
あのフレームが腰にぴったりハマるってのが気分悪いんだよね。
最初はイイんだけど。何か拘束されてるみたいで。
- 116 :底名無し沼さん:2011/07/21(木) 11:49:37.04
- オスプレーのソージョン28必死こいて探してるんですが、
どなたか在庫のある店舗しりません?
全国どこでも構いません。通販可能かTELして聞く予定。
名古屋、浜松辺りの目ぼしい所は電話しました。
ネット通販はみあたらず。。。
- 117 :底名無し沼さん:2011/07/21(木) 12:08:35.78
- >>116
見つかりましたー!
好日山荘て他店の在庫も確認してくれるんだ。
素晴らしい。
- 118 :底名無し沼さん:2011/07/21(木) 13:27:45.22
- 【社会】妊娠中の歌手UAさん 「この子が生まれて空にオスプレイ飛んでたら、何と説明したらいいのか」….沖縄で基地反対集会に参加★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311209396/
- 119 :底名無し沼さん:2011/07/21(木) 13:59:55.87
- >>118
誰かが貼ると思ったわ
ところでユーエーって誰?
- 120 :底名無し沼さん:2011/07/21(木) 15:50:33.75
- >119
梅宮アンナじゃね?
- 121 :底名無し沼さん:2011/07/21(木) 19:09:48.08
- 梅宮アンナだったらA・Uだし、別の人なんだろうけど分からないな。
- 122 :底名無し沼さん:2011/07/21(木) 20:33:08.50
- うあー!
知らないって釣りですか!
うあー、知らないんですか?
- 123 :底名無し沼さん:2011/07/21(木) 20:58:47.20
- ミサワうるさい
- 124 :底名無し沼さん:2011/07/22(金) 20:21:49.01
- ムラジュンの元嫁うあーーーー
- 125 :底名無し沼さん:2011/07/23(土) 00:58:21.04
- ケストレルの48以上は上蓋がこんもりしてて下部に何となく繋がるので、見た目がかなりかっこわるい
どうにか工夫できないかな
- 126 :底名無し沼さん:2011/07/23(土) 02:32:21.67
- おー、俺も今日、店頭で見て思ったところだ。
雨蓋のスカート部が無いんだよね。
ちょうどうまく形が整うようにパッキングするしかないか。
- 127 :底名無し沼さん:2011/07/23(土) 14:13:54.00
- オスプレー担いでると山ガールに持てるって聞きましたが
- 128 :底名無し沼さん:2011/07/23(土) 16:38:15.83
- オスプレーは、ジジババの間で人気だよ
- 129 :底名無し沼さん:2011/07/23(土) 18:22:02.48
- 爺婆は、ミレグレだろ。
- 130 :底名無し沼さん:2011/07/23(土) 20:56:42.48
- 爺婆は若い頃ミレーのザックに憧れたが、高価で買えなかったんだよ。
だから、ミレーは爺婆に人気があるのさ。
爺婆の若い頃はオスプレーだのグレゴリーだのは存在しなかったからな。
- 131 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/07/23(土) 22:17:17.71
- >>114
遅レスごめん。で、俺のは残念ながら日帰り用なので34Lの
やつ。背負い心地は今まで書いた通りです。このスレに書いてる
人で58を使ってる人がいたはず。背負い心地は良いと書いてたかな。
俺の個人的な印象としてはテント泊に使うメリットは感じられない。
超軽量に拘るなら良いんだろうけど。その場合全ての装備を超軽量で
揃えないと意味ないからね。軽量ザックを使う場合ザックだけ軽量化しても
意味ないと思う。「総重量18kgのうちザックで1kg軽量して17kgになった。
良かった」っていう問題じゃないと思うんだよね。今のエクソスは軽量化のために
背負い心地はある程度捨ててると考えた方が良いので装備がそのままだとつらいのではと。
やはりイーサー、アトモス(65が良いよ)、ケストレルじゃないかな。
ケストレルは俺は背負ったことないので何とも言えないけど評判は良いよね。
イーサーとエクソスの重量差は1kg程度。この差と背負い心地を比べた
場合俺なら背負い心地だなぁという感じです。イーサーとアトモスの
印象は前スレに書いたのでもしよければ見てみてください。
- 132 :底名無し沼さん:2011/07/24(日) 01:48:26.36
- >>130
1ドルが360円もした時代ですね。
当時はジジババも学生もみんなキスリング使ってたのかな?
- 133 :底名無し沼さん:2011/07/24(日) 02:40:47.76
- >>129-130
最近のジジィやババアは、オスプレー背負ってる率がめちゃくちゃ高いだろ
山行ってないのか?
- 134 :底名無し沼さん:2011/07/24(日) 09:35:53.17
- >>131
前スレみれねー どこでみれる?
- 135 :底名無し沼さん:2011/07/24(日) 10:03:13.93
- 462 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2010/01/26(火) 11:29:42
>>443
エクソス使ってますよ、一番でかい奴。背負いやすいよ、背中のエアクッショ
ンもいいし、ストラップも柔らかい素材なんで、包み込むようにフィットする。
あと、前面の大型ポケットがなんでも詰め込めて便利だし、サイドポケットも
大型でいい。両サイドに縦長のジップポケットもあるので、小物類は外におい
だせるから、使い勝手がいい。ただ、背負い心地は抜群なんだけど、ショルダー
ベルトが細いし、総重量15キロくらいまでに荷物をまとめられるならいいけど
20キロ超えるとなんというか、ザックが重みに負ける感じがする。大荷物担ぐ
なら、グレゴリーとかカリマーとかのほうがいいかも。でも、おいらはこの
ザックでとても歩きが軽快になった。前はカリマーの三キロもあって、パッド
もベルトもごっついの使ってたけど、もう戻れないなあ。
181 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2010/06/25(金) 18:06:53
エクソスは個性的だった。
フレームにストラップだらけの布ぶくろが付けてある感じ。
本体素材は薄く軽いが、思った以上に柔軟なので
簡単に破損はしないと思う。
だからと言って長年使えるかっていうと、
そうでもない印象。
特にフレームのボトム部は、
テンションかかった布が左右に張り出して地面に擦れ易いので、
購入2ヶ月ですぐ痛んてしまった。
軽量さに特化してる分、割り切った使用をする人にオススメなのかも。
- 136 :114 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/25(月) 09:24:23.92
- >>131
お返事アリガト!
結局イーサー60買いました。
で、週末で使ってきた。
重さは、テン泊装備一式+水1L、ザック込みで11kg。
平地で背負うといい感じなんだけど、登り始めると腰を左右からガシッと掴まれてる感じで動きづらく、今まであんまり使ってなかった脚の筋肉が辛くなる。
とりあえず1時間半ほど登って、テン場に営幕装備を下ろして、軽い状態で登ってみる。
荷物が軽いと腰にあまり重量が乗らないので快適。
帰りにまたテン泊装備一式積んで下ったら、今度はあまり腰が気にならなかった。2日背負ってちょっと慣れてきたのかも。
デカいザックって初めて買ったんだけど、下からアクセスできてテン泊装備だけ取り出せたり、真ん中からアクセスできるジッパーがあったりとか、縦走用に便利なザックだと思いました。
- 137 :135:2011/07/25(月) 14:14:21.44
- >>136
俺、>>131じゃないんだけど・・
- 138 :底名無し沼さん:2011/07/25(月) 20:58:07.41
- 水1リットルで足りるんだ
すごいね
- 139 :底名無し沼さん:2011/07/25(月) 21:08:39.53
- >>138
お前みたいなデブとは違うからw
- 140 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/07/25(月) 23:26:30.74
- >>136
おぉ、イーサーにしたんだ!おめでと。はじめは違和感が
あったようだけど、すぐに使い方がわかってくると思う。
俺のは旧型だから1気室でテントを下に入れると一苦労する。
Jジッパーもないんだけど、すごく気に入ってるよ。大型ザック
初めてということでなんかいっぱしの山好きになった気がするよな。
ガンガン使い倒していこう。
- 141 :底名無し沼さん:2011/07/26(火) 06:50:18.78
- 上から目線乙!
- 142 :114 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/26(火) 09:58:19.07
- >>138
今回のコースだと途中の水場で補給できるのが分かってたから、家からはとりあえず1Lのみ持ってった。
>>140
そうそう、Jジッパーと2気室になるのがチョー便利で、さすがテン泊縦走用ザックだと思いましたよ。
背負い心地は慣れなのかなって気もする。
そしてエクソスにもちょっと未練があるw
- 143 :底名無し沼さん:2011/07/26(火) 12:20:54.90
- イーサー70使いの俺も来ましたよ
下の気室にある程度詰めとかないと仕切りに無理がかかりそうで怖い
余計な着替えが増えて困るぜw
- 144 :底名無し沼さん:2011/07/26(火) 17:30:51.84
- で?
- 145 :底名無し沼さん:2011/07/26(火) 18:24:34.92
- おまえには言ってないし。
- 146 :底名無し沼さん:2011/07/26(火) 19:10:42.70
- だから?
- 147 :底名無し沼さん:2011/07/26(火) 19:17:26.02
- エクソス58を買ったが、アトモス65が欲しくなった・・・
- 148 :底名無し沼さん:2011/07/26(火) 19:36:58.20
- >>144
夏休みすなぁ(^p^)
- 149 :底名無し沼さん:2011/07/26(火) 20:11:31.68
- 夏だね〜。
- 150 :底名無し沼さん:2011/07/26(火) 20:28:59.75
- エクソス58 使ってる。
>>135 の言っているようにタフでは無いので
地面に置くときもそっと置いている。
間違っても、イス代わりにしたりしない。
- 151 :底名無し沼さん:2011/07/26(火) 21:57:58.72
- エクソスってそんなデリケートな扱いしなきゃダメなのか。
俺には無理だな。
- 152 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/07/27(水) 07:37:27.87
- 扱いはちょっと丁寧にするくらいだな。もう余裕で
クッション扱いしてるし。扱い方というよりもやはり
荷の重量に気をつけるかも。
そんな使い方をしてる俺のエクソスがどのくらい持つか実験。
- 153 :底名無し沼さん:2011/07/27(水) 07:53:59.95
- >152
藪は漕げますか?
- 154 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/07/27(水) 08:33:10.23
- 残念ながら藪は旧ストで行くことになるでしょう。
今の時期の猛烈藪はダニに付かれるのでできるだけ
避けてるし。あれはおぞましい。
- 155 :114 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/27(水) 09:38:29.02
- >>143
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ って自分のは60だけどw
テントとシュラフ下ろしたら、あとはそんなに重量物ないので仕切りはキニシナイかなぁ。
さてさて、次はどこ行こうかなぁ。
表銀座縦走とかしたいけど、休みが取れん。゚(゚´Д`゚)゚。
- 156 :底名無し沼さん:2011/08/01(月) 13:29:04.14
- 雲取山へ一泊で山登り。
シュラフとシュラフマット、バーナー、コッヘル、ケトル、チタンカップ、等を持って行こうと考えるとストラトス34では容量が少ない。
久し振りにスィッチ40+5を使う。
夏用と冬用の違いはあるが、何故か、スィッチの方が作りが良いように思う。
- 157 :底名無し沼さん:2011/08/01(月) 13:41:22.25
- 避難小屋込みそうだけどなー
- 158 :底名無し沼さん:2011/08/01(月) 14:50:29.30
- >>157
代休で平日に行くので、大丈夫。
- 159 :底名無し沼さん:2011/08/01(月) 16:29:20.78
- どうせ、暇持て余してる孤独な年金ジジィだろ
雲取なんて行くだけなのに、こんなところに報告しちゃうのは
- 160 :底名無し沼さん:2011/08/01(月) 17:07:52.90
- イーサー60は体にしっくりくるな
それより上だとなんとなく合わない
- 161 :底名無し沼さん:2011/08/02(火) 08:47:20.13
- ケストレル38と28、夫婦で買ったが
俺→降ろした状態の時にウエストベルトが開いた状態を保持できないので
再度担ぐ時に鬱陶しい
嫁→パネルがないために荷物が少ないと入り口から探しづらい
のが原因で売っぱらっちゃった。
リッジ30で落ち着いたんだけど、一年たった今、このザックって結構良かったんだなぁ・・
と再認識。
- 162 :底名無し沼さん:2011/08/02(火) 10:18:04.60
- 40L以下なんて目糞鼻糞
- 163 :底名無し沼さん:2011/08/02(火) 12:59:21.76
- デイパックは、値段で選べ。
高いの買うなんて勿体無い。
荷物出し入れったって、たかだか一日数回なんだから、たいして変わらなかろう。
- 164 :底名無し沼さん:2011/08/02(火) 13:11:29.45
- デイパック(笑)
- 165 :底名無し沼さん:2011/08/02(火) 14:03:29.63
- >>162
そうはいうけどエクソス34はなかなか良いぞ。
たまたまオレの背中にあってるだけかもしらんが、
他の35Lクラスを背負う気になれん。
- 166 :底名無し沼さん:2011/08/02(火) 14:44:07.74
- ナップサックは値段で選べ。
リュックザックも値段で選べ。
- 167 :底名無し沼さん:2011/08/02(火) 15:55:20.37
- ストラトス34は背中が涼しくて良い。
- 168 :底名無し沼さん:2011/08/02(火) 16:17:03.92
- アトモスはそれに加えハーネスも涼しい
- 169 :底名無し沼さん:2011/08/02(火) 16:22:26.58
- アトモスは若干高めだね。
高い分、作りが凝っているんだな。
- 170 :底名無し沼さん:2011/08/02(火) 19:17:23.06
- ストックを脇差しするの難しくないですか?
コードロックが固い。
- 171 :底名無し沼さん:2011/08/02(火) 21:30:35.47
- >>170
透明チューブのところ握って力入れて引っ張る引っ張る引っ張る。
・・・冗談とかでなくマジレスだよ。
- 172 :底名無し沼さん:2011/08/02(火) 21:39:26.68
- みんな汗で汚れたザックはザブザブ洗う?
背面のメッシュやパッドを効率良く洗いたいんだけど…
- 173 :底名無し沼さん:2011/08/02(火) 21:50:04.48
- 風呂で洗濯洗剤にドブ漬けしてから外でホースで水をぶっかける
- 174 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/08/03(水) 10:09:51.06
- タロンで、背板を出してスポンジでゴシゴシ、
ザック自体はネットに入れて洗濯機。
テン泊用のイーサーは…汚れたらどうしよう?w
- 175 :底名無し沼さん:2011/08/03(水) 12:31:56.04
- >>161
> 俺→降ろした状態の時にウエストベルトが開いた状態を保持できないので
> 再度担ぐ時に鬱陶しい
同じ。
でもこれはこれで、閉じておきたい時もあるから気にしないようにしてる。
- 176 :底名無し沼さん:2011/08/03(水) 13:58:55.23
- 逆に開いたままの方がうっとうしいわ
- 177 :底名無し沼さん:2011/08/03(水) 14:39:31.85
- アクアストウってどうやってザックのショルダーハーネスにとりつけるの?
ググってもいまいちイメージ湧かないんだよなぁ
ボトルホルダーって、ヒップベルトにつけるのが一番邪魔にならないと思うんだけど、なんかいい方法ないかな?
ザックのサイドのメッシュポケットだと出し入れしにくいし、ショルダーハーネスに取り付けると肘にぶつかりそう。
- 178 :底名無し沼さん:2011/08/03(水) 15:13:03.64
- >>161
使えねぇ!と判断して売ったはいいが、後に後悔して買い戻したり
同じものを買ったこと数回の俺。
ケストレル38、もう一回買っとけ、と言いたい。
- 179 :底名無し沼さん:2011/08/03(水) 16:11:40.69
- みんな、ザック洗ってんだな。
俺は、10年一度も洗った事ない。
やってもファブリーズだな。
- 180 :底名無し沼さん:2011/08/03(水) 16:33:37.23
- ファブって汚れが落ちるんなら良いけどね。
結局は洗濯して水で流さないと汚れは落ちないかと。
- 181 :底名無し沼さん:2011/08/03(水) 16:38:07.13
- フレームを取れば、洗濯機で洗ってもOK?
- 182 :底名無し沼さん:2011/08/04(木) 15:19:25.86
- >>178
売った後に後悔したことがあるが、買い戻したことはないなぁ。
同じザックを再度買う。(しかも同じ色)
- 183 :底名無し沼さん:2011/08/04(木) 23:39:54.58
- アドオンのチェストバック使ってる人、いますかっていねーか、ははは…
コンデジとカロリーメイト二箱ぐらい入ります?現物が見れないもんで…
デジストウ買ったけどウエストベルト外す度に落ちるので今一勝手が悪いw
- 184 :底名無し沼さん:2011/08/05(金) 07:50:03.69
- 普段用にオスプレートランスポーターを買おうと思ってるんだけど
60と75 どっち買うか悩んでます。
使用してる写真とかで比べてみようと思ってぐぐっても
意外とレビューしてるサイトってないもんですね・・・
通販サイトのお決まりの写真しかでてこない。
チャリで買い物とかに使うのと
たまに週末にチャリで日帰りアウトドアにでも使おうかと思うのですが
どっちがお勧めでしょうか?
- 185 :底名無し沼さん:2011/08/05(金) 07:54:09.24
- >>184
お前、こんなの背負って自転車に乗るのか? スゲー
http://www.rakuzanso.com/img/osprey_transporter_fig1.jpg
75にしておけ。
- 186 :底名無し沼さん:2011/08/05(金) 08:04:45.53
- やっぱ75のほうがいいですかね
その写真のは95ですよね さすがにそれを担ぐのは無理・・
- 187 :底名無し沼さん:2011/08/05(金) 10:56:22.06
- チャリを中にしまうなら75じゃギリギリだろ
- 188 :底名無し沼さん:2011/08/05(金) 11:30:05.96
- >>185
かなりワロタ
もう大きさの問題とかじゃなく根本的に何かが違う気がするぞw
http://www.rakuten.co.jp/tohokogyo/
↑こういう感じのリアカーを付けるほうがよっぽど楽だし効果的だと思う
- 189 :底名無し沼さん:2011/08/05(金) 11:32:47.68
- クロネコのメール便配達だなq
- 190 :底名無し沼さん:2011/08/05(金) 11:36:53.18
- >>161
ウエストベルトが開いた状態を保持できないから
担ぐ時に開かなきゃいけないのって、そんなに鬱陶しいのかな?
- 191 :底名無し沼さん:2011/08/05(金) 12:44:09.90
- 俺は閉じた状態になった欲しい派
交通機関の中とか、邪魔だし煩わしい。
山を歩くとき以外は、後ろに回して止めているけど。
へなへなのベルトじゃないとこれができない。
ウエストベルトってそんなにしっかりしたモノでなくてもいい気がする。
ボッカの人とかしてねーし。最近は、腰に荷重をかけることが、そんなに
必要か?と思うようになった。腰痛持ちでもなければ。
- 192 :底名無し沼さん:2011/08/05(金) 12:49:03.84
- 血が回らなくなって脇がしびれてくるからウエストベルトはごついものに限る
- 193 :底名無し沼さん:2011/08/05(金) 13:52:39.20
- 開いた状態でぶらぶらとするのはみっともないしちょっと危ないし
他の人にも迷惑が掛かるから意図的に閉じた状態になるよう設計してるのにねぇ・・・
いろんな面で自己本位で他の人にも配慮が足らないんでしょ
- 194 :底名無し沼さん:2011/08/05(金) 14:04:05.19
- 開きっ放しのほうがみっともないだろ
ところでイーサーのインナーフレームは破断しやすいとあちこちに書かれているな
- 195 :底名無し沼さん:2011/08/05(金) 14:55:14.45
- >>194
イーサーでも何でも、重いもの詰めすぎなんだよなぁ
ロストアローの人に聞いたけどイーサー60ならパッキング重量は15〜18キロぐらいが限界だって。
それ以上になるとそもそも大きさ的に入らないし、入ったとしても重すぎてフレームに負担がかかる。
軽いザック買ってるんだから中身も軽くしないとダメぽ
- 196 :底名無し沼さん:2011/08/05(金) 15:03:36.18
- F1レーサーがモンベルで生きて帰って来たんだからモンベルで十分だろう
- 197 :底名無し沼さん:2011/08/05(金) 15:32:39.73
- モンベルとオスプレーなら値段に差はないよ・・・・
好きな方を買えば良いと思う。
- 198 :底名無し沼さん:2011/08/05(金) 16:47:50.30
- >>190
担ぐ時にベルトをはね除けて・・・ってのが面倒なだけで
交通機関とか、バイクの足元に置いたりするときは
閉じてないと逆に面倒だから、開いた状態でないほうがいいかもしれない。
- 199 :底名無し沼さん:2011/08/05(金) 16:58:24.35
- 開きっぱなしは背負ってない時いつも邪魔
閉じてるのは背負う時だけ
つまりそういう事
- 200 :底名無し沼さん:2011/08/05(金) 17:03:29.26
- お前ら細かいな
- 201 :底名無し沼さん:2011/08/05(金) 22:05:07.48
- 細かいのは>>161だろ
なんせそれが嫌で買い換えるんだから
- 202 :底名無し沼さん:2011/08/05(金) 22:22:54.78
- ゴメン、チェストバックの件教えろください
- 203 :底名無し沼さん:2011/08/06(土) 02:59:04.66
- >>202
死ねよダニ
てめえで試せ
カロリー名と2個入れたらもう何も入らない
- 204 :底名無し沼さん:2011/08/06(土) 14:10:19.48
- >>203
あ?それで説明したつも
りかよ?もっと詳しく言えや
ガラ悪い言葉使いやがって
とくべつ難しい事でもないだろ
うんこ
- 205 :底名無し沼さん:2011/08/06(土) 14:20:56.53
- 俺のとは違うなー
- 206 :底名無し沼さん:2011/08/06(土) 15:27:38.77
- >>202
そもそもチェストバックでなんじゃカス
胸の後ろ??なんかの技か?
チェストバッグがチェストパックのどっちかだろ。
ってかそもそもオスプレー様の正式な商品名は
グラブバッグだたわけ。
デジストウだけ調子こいて正式名称よんでじゃねーよアホが
- 207 :底名無し沼さん:2011/08/06(土) 15:31:39.40
- >>204
たて読み
- 208 :底名無し沼さん:2011/08/06(土) 16:02:56.31
- >>204
知的障害者は死ねよ
- 209 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/08/06(土) 21:05:28.28
- ザックの中に入れます。
- 210 :底名無し沼さん:2011/08/07(日) 21:21:56.90
- ケストレル買ったらインキンになった。
- 211 :底名無し沼さん:2011/08/07(日) 22:33:23.26
- チェストバック は、HOBO パスファインダー がいいよ。
俺が使ってるのは旧型だけど、水や行動食、コンパクトカメラ、
ナイフだ薬だ地図だといろいろ入る。
- 212 :底名無し沼さん:2011/08/07(日) 23:16:27.64
- 俺は、MOUNTAIN EQUIPMENTのマンチェスター・ポストマン・ミニを使ってる。
厚みが程々あって意外と入るのと防水なのでレインカバーとか気にしなくて良いのがGOOD。
- 213 :底名無し沼さん:2011/08/07(日) 23:17:22.99
- ttp://loda.jp/koto/?id=406.jpg
- 214 :底名無し沼さん:2011/08/07(日) 23:32:24.44
- マンチェスター・ポストマン って、下がぶらぶらなんだけど
かがんだ時にたれてきて邪魔じゃない?
- 215 :底名無し沼さん:2011/08/07(日) 23:48:36.13
- >>214
多分、ググってる画像の物は古いか偽物。
ベルトアタッチメントは4本付属で付ける場所は左右に各2箇所、計4箇所ある。
肩への固定とウェストの固定が出来、きちんと体に密着する。
↓ウェスト部のアタッチメントは使ってないが取り付け部分は確認できる。
ttp://quadrophenia.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/06/18/dsc06893.jpg
- 216 :底名無し沼さん:2011/08/08(月) 00:04:06.81
- >>215
よくアレを装着できたな!!
店で見てストラップの使い方がわかんなかった
- 217 :底名無し沼さん:2011/08/08(月) 19:28:54.33
- http://pds.exblog.jp/pds/1/201108/06/86/b0220886_15352534.jpg
ちらっと見えるのはアトモスの新作かな?
- 218 :底名無し沼さん:2011/08/08(月) 21:52:20.78
- >>217
それよりも金髪ねーちゃんのほうが気になるw
左のビッチ風もいいしロングの方もいい
- 219 :底名無し沼さん:2011/08/09(火) 09:32:14.46
- 上はケストレル?
下はアトモス?
- 220 :底名無し沼さん:2011/08/09(火) 11:04:35.07
- 下はイーサーじゃね?
- 221 :底名無し沼さん:2011/08/09(火) 11:09:20.44
- >>220
イーサー、ストレートジャケットじゃなくなるのか?
- 222 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/08/09(火) 11:15:19.81
- したのはアトモス50って書いてあるかな?上は不明
- 223 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/08/09(火) 11:17:49.39
- そういえばNHKの番組でタロンを購入してたけど
ウェストベルトがループしてなかった。俺の持ってる
初期型の22Lはループしてるんだけど、使いづらいから
変えたのかね?
- 224 :底名無し沼さん:2011/08/09(火) 11:54:21.88
- 下のアトモスって上のカバーを下からベルトで引っ張ってるけど
ひょっとして封筒式になった?
- 225 :底名無し沼さん:2011/08/09(火) 18:57:37.10
- 今更ながら、イーサーって、上蓋が取れてウエストバッグになるから便利だな。
アタックザック替わりに十分な容量。
- 226 :底名無し沼さん:2011/08/09(火) 19:00:27.69
- アタックザック、でいつも思うのだが
デポしてあるものって盗られたことない?
自分はないけど
食料が荒らされたって騒いでるのを見たことがるもんだから
- 227 :底名無し沼さん:2011/08/09(火) 20:18:26.49
- >>220
アホwイーサーは今年モデルチェンジしたばかりだろ。
- 228 :底名無し沼さん:2011/08/09(火) 22:39:26.16
- グレゴリー嫌いの俺としては60l以上のザックならイーサーしか考えられん。
- 229 :底名無し沼さん:2011/08/10(水) 10:42:12.05
- >>225
イーサー60はそれできないんじゃなかったっけ?
- 230 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/08/10(水) 23:02:38.66
- 旧型の60Lは確かにできない。新しいのはどうだったかな?
出来る奴は裏側にウレタンのパッドがついてるよな。
- 231 :底名無し沼さん:2011/08/13(土) 22:23:54.25
- タロンの4か8を自転車用に考えてるんだけど、使ってる人います?
ボトル2本入れたら、振られたりしないのかな?
- 232 :底名無し沼さん:2011/08/14(日) 00:52:31.25
- >>230
新型のイーサー60の雨蓋はウエストバッグにできる。
ウレタンパッドみたいなのは無さそうだったが?
- 233 :底名無し沼さん:2011/08/14(日) 01:24:21.71
- オスプレーの内蔵カバーは便利なんだが
どうしても買ったときのようにコンパクトにならず
膨れてしまう
うまいたたみ方があるんだろうか
これなら別もちにしていいかなとも思う
- 234 :底名無し沼さん:2011/08/14(日) 10:04:58.49
- >>233
御意。
方法はありそうだけどな。
- 235 :底名無し沼さん:2011/08/17(水) 17:43:18.87
- オスプレーのザックの人、昨日立山で9人見かけた。
以外と少ないね。おいらもオスプレーだよ。
- 236 :底名無し沼さん:2011/08/17(水) 18:29:25.17
- ケストレル58でテン泊してきた
非常に背負い心地がいい。ただスタビライザーが緩みやすい気がした
- 237 :底名無し沼さん:2011/08/17(水) 21:57:41.61
- >>235
ザックはミレーが多いよね。
- 238 :底名無し沼さん:2011/08/17(水) 22:45:38.09
- イーサー70なんですが、腰ベルトの位置は骨盤の出っ張りが真ん中にくるぐらいかベストなのでしょうか?
- 239 :底名無し沼さん:2011/08/18(木) 00:26:10.20
- 常念方面行ってきたけど中大型ザックはグレゴリーとオスプレーが双璧をなしてた
次に多いのがミレーだったかな、旧型のトリコロールMのミレーはかっこいいなぁと思う
知名度の割りに少なかったのがドイター
- 240 :底名無し沼さん:2011/08/18(木) 07:15:39.18
- >>238
腰ベルトは骨盤を包むような感じが基本。
軽いザックなら好みで骨盤の上でもいいと思う。
イーサー70ならきちんとした方が腰に良さそう。
- 241 :底名無し沼さん:2011/08/18(木) 18:17:06.08
- >>237さん
ミレーとコールマンが多かった。
- 242 :238:2011/08/18(木) 20:53:50.90
- >>240
ありがとう
イーサーって背面調整出来るんだね。みんな自分の背面長測ってそれに合わせてるのかな?
- 243 :底名無し沼さん:2011/08/19(金) 06:43:27.93
- >>242
まず購入時にお店で測って貰う。
計測する背面型や砂袋を置いていない所では買わない。
成長期でもなければ、1回測ってもらえばOK。
俺は、オスプレーだとMとLの境界の微妙なところ。
で、容量大きい方がいいのでLを選択。
それで家に帰って、荷をフルでつめ込んでひたすら調整。
肩や腰の荷重は、荷の大きさや重さで違ってくる。
背面長は、ザックサイズ選ぶときの目安だけ。
実際のコード(紐)調整は、背負った時の感覚。
- 244 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/08/19(金) 07:56:26.02
- >>238はもうイーサーを買ってたのかな?
大型ザックはいろんなところでの評判だけで決めないで
必ず自分で試してみてから買わなくちゃいかんぜよ。
自分に合ってるかどうかの重要性が30L辺りまでとは
格段に変わってくるからね。
- 245 :238:2011/08/19(金) 08:59:18.62
- 詳しくありがとう
背面長は51という微妙なとこだったからLにしたw
初の大型ザックだったけど専門メーカーのが欲しかったんだ。店で色々みたらオスプレーが一番作りと予算に合ってた。
トレーニングで20kぐらい水詰めて林道歩いたりしたんだけど買ったばかりのデフォで背面調整してなかったw(出来ること知らなかったw)
そんで背面長と同じ長さに合わせるのかなと
- 246 :底名無し沼さん:2011/08/19(金) 16:13:01.11
- 背面長でLとM微妙なのでMにした。
腰骨に少しかかるか上に乗るかって感じ
- 247 :底名無し沼さん:2011/08/19(金) 17:55:10.66
- 大失敗だな
- 248 :底名無し沼さん:2011/08/19(金) 21:55:42.78
- ザックの背面長と身体の背面長とは意味が違うぞ。
寸法的には近似ではあるが。
実際に背負って問題なければ良いけど。
- 249 :底名無し沼さん:2011/08/20(土) 11:45:27.53
- バリアントをとっとと廃盤にして新しいクライミングパック作ってくれよ
- 250 :底名無し沼さん:2011/08/21(日) 14:13:19.26
- 新作て何月頃出るの?欲しいのが在庫無くて手に入らない…
- 251 :底名無し沼さん:2011/08/21(日) 22:37:14.79
- ちゃんとしたザックを買おうとしてます。また山ボーイです。
主に日帰りなのですが、山小屋デビューもしたいかと思ってます。
ケストレルの32か38で悩んでるのですが、38でその辺の山日帰りは大きいでしょうか?
- 252 :底名無し沼さん:2011/08/21(日) 22:48:27.61
- (;'ー`)ケストレル32は地雷のような気がする
あいつだけ形がおかしい
ちゃんと32リットル入るのか
28と比べてたくさん入る気がしない
- 253 :底名無し沼さん:2011/08/21(日) 22:54:49.23
- 大きいと感じると思う。だから小さい日帰り用ザックを買い足すことになる。
みんなそうやってザックが増えていく。
今よく使いそうな大きさのザックを買うのがいいと思う。
- 254 :251:2011/08/21(日) 23:08:26.78
- ありがとうございます。ストラトスはどうでしょうか?良さそうなレビューを見かけるのですが。
- 255 :底名無し沼さん:2011/08/21(日) 23:08:36.29
- talon22は25〜30リットルくらい入りそうな気がする
- 256 :底名無し沼さん:2011/08/22(月) 06:43:12.78
- 迷ったらでかいの
- 257 :底名無し沼さん:2011/08/22(月) 07:29:47.18
- >>254
ストラトス34を使っているけど良いよ。ザックカバーは内蔵されているし。
ただ、構造的に思ったより荷物が入らないけどね。
- 258 :底名無し沼さん:2011/08/22(月) 19:20:59.16
- >>251
パネルローディングがよければ32
- 259 :底名無し沼さん:2011/08/22(月) 19:26:52.39
- アトモスのパネルローディングをおすすめするよ
アトモスは背面が丈夫でいいんだよね
- 260 :底名無し沼さん:2011/08/23(火) 12:20:25.45
- アトモス25グラファイトグレーのLがどこにも売ってないorz
- 261 :底名無し沼さん:2011/08/23(火) 12:36:00.90
- オスプレーのタグにはなんて書いてあるんだろ
- 262 :底名無し沼さん:2011/08/26(金) 11:02:23.32
- tes
- 263 :底名無し沼さん:2011/08/26(金) 20:40:17.14
- こないだ何気なく登山グッズ店でオスプレーのホイールトラベルバッグみたらカッコイイ。
イーグルクリークとどっちがイイか、悩む。
使ってる人いる?
- 264 :251:2011/08/27(土) 20:21:33.25
- みなさん、ありがとうございました!
アトモス35にしようかと思います。172センチなのですが、Lサイズでいいですよね?近々みにいってきます。
- 265 :底名無し沼さん:2011/08/27(土) 20:51:01.69
- >>261
これのこと?
ttp://shumiyama.web.fc2.com/yomoyama/lnt_2006.html
- 266 :底名無し沼さん:2011/08/28(日) 00:19:23.27
- >>264
自分はアトモス25のMサイズ使ってるけど、身長は175だ。
よっぽど胴長でない限りはMサイズでいけると思う。
ま、実際に背負ってみるのが一番だから、さっさと店に行ってくればいい。
(大きさ関係なく、重りを入れてもらうようお店の人に頼めよ)
- 267 :251:2011/08/28(日) 18:18:23.21
- 今日みてきたが決めれず。見た目ならアトモスだな。
マンタも良さそうだった。
- 268 :底名無し沼さん:2011/08/28(日) 22:20:46.78
- 自分は機能や作りでアトモス使ってるが
けっしてデザインが気に入ってるわけじゃない
- 269 :底名無し沼さん:2011/08/28(日) 23:18:03.29
- それはオスプレーやドイターのユーザー全般に言えることかもしれない
- 270 :底名無し沼さん:2011/08/29(月) 20:02:07.50
- 山でアトモス35の中を覗いたら明るかった。
サイドの白いところから明り取りのように、ね。
- 271 :底名無し沼さん:2011/08/29(月) 20:37:35.04
- 旧ストラトス40Lを越えるザックってあるのかね。
あの背負い心地はネ申。
- 272 :底名無し沼さん:2011/08/29(月) 21:57:45.53
- 旧ストラトス40Lを越えるザックってあるのかね。
あの背負い心地はネ申。
- 273 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 00:30:55.35
- たまに登るだけだから旧ストラトスの40しか持ってないんだけど、
現行と比べてそんなに優位性はあるの?
その当時店で背負った中では1番良かったけど。
- 274 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 00:55:17.88
- 中のコーティングってすぐ剥がれるもんなの?
買って1週間で剥がれてきた…
- 275 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 02:21:10.79
- >>274
オスプレーは加水分解の当たりハズレ激しいからね。
ま〜これはオスプレーに非が有るのか、繊維メーカーに非が有るのかは分からないけどね。
交換してくれるなら、店かロストアローに連絡先すれば?
- 276 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 05:06:35.50
- >>275
聞いてみるありがとう
- 277 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 11:12:35.20
- >>274
買った店の倉庫が高温多湿だったりして。。。
- 278 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 11:44:54.26
- >>277
取り寄せてもらったんだけどそれもあるのかな
- 279 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 12:58:28.29
- 高温多湿もそうだけど、寒暖の差が激しい場所に置いておくとさらに劣化が激しくなるな。
店頭に並んでいる分には空調きいてるだろうけどバックヤードとかメーカー倉庫とかは・・・
まあ個体差もあるからクレーム出せばよろしいかと。
- 280 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/08/30(火) 13:16:05.38
- 何買ったんだろう?案外数年も前の
型落ちモデルだったりして。ってことはないか。
- 281 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 13:46:58.13
- イーサー70ですw
化繊シュラフ詰めて一時間ほど歩いたら細長く50cmぐらい両側が剥がれてた
突起や中でがさがさ動く事も無かったんだけど…
- 282 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 15:03:24.84
- 俺もKODEが瞬殺だった。
購入数回でボロボロ。
もうサイドポケットに、メインに汚なく剥けてるよ。
交換はメーカー在庫無く、BCに使う替えが無かったから交換しなかった。
旧ストラトスもなったから、最近はオスプレーに不信感がありあり。
て事で、カリマー、ゼロポイントを最近は使ってる。
でも、最近のザックはどれもこれも作りが雑でダメだね。
価格相応の価値が無い気がする…
- 283 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 15:21:12.04
- むかしのザックのつもりで使うと、最近のは軽い代わりに耐久性もないし、
そういうのが「雑」って思えると、昔のを使うしかないんだよな。
っていうかPUコーティングはどうせ経年劣化するんだからEPICみたいな素材を使った
ザックってないのかね?
- 284 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 15:29:28.92
- 加水分解は日本風土独特のものだから、メーカーは材料替えてくれないだろうね。
今度、アライテントのザック試してみようかな?
- 285 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/08/30(火) 15:31:48.89
- >>281-282
そうなんだ。そういう感じだと文句も言いたくなるね。
災難でした。
ちなみに俺のエクソス。ショルダーハーネスの付いている
場所の高さが左右明らかに違うよ。ストラップで調整してる。
日本製だったらあり得ないよな〜w
- 286 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 15:47:44.10
- オレのエクソスは2つともそんなことにはなってない。
ショルダーベルト側の取り付け位置だよな?
ハイドレのチューブを留めるナナメのゴムの辺り。
- 287 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 16:08:28.31
- >>285
買った店に持っていってね
- 288 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/08/30(火) 16:18:51.97
- >>286
いや、そこではなくてね本体との接続部分。エアスピードの
ネットとナイロンとの境目に付いてると思うけど、そこが左右
非対称w先進技術か??
>>287
もうこいつと付き合ってるので取替えないよ。相棒どすぇ。
- 289 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 16:34:32.42
- >>288
高さって言ってたジャンかよ
- 290 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/08/30(火) 16:47:15.62
- >>289
文章下手でわるい。なんかザック立てて眺めてみると
左右のハーネスの付け根の高さがちがうなぁと買った当初から
思ってたんだ。
- 291 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 17:22:10.99
- 買った当初から思ってたなら、付き合う前に交換してもらうだろ?JK
交換依頼できないバチモンか? エタソスって書いてない?
- 292 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 17:32:45.04
- 噛みつくバカは放置
以後スルー
- 293 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 17:36:46.83
- トリップ隠してご苦労さんw
私としては、◆/rKGptmL.Cr6 が本当にエクソスユーザーか、
またユーザーだとしても本当にハーネス位置がずれてるのか、
疑問が残る。ただのネタかもしれん。
写真でも見られれば納得するがね。
- 294 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 18:00:14.57
- 不良品なら使用後でも交換してくれるよ
愛着あって使い続けるならグダグダ言うな
- 295 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/08/30(火) 18:07:04.80
- >>292
どうも。俺もこれ以上相手してやるほどお人好しではないので。
エクソスも28位が出てくれないかな。
- 296 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 19:01:55.05
- トリップ付けたり名無しで書いたりとお得意の自作自演ですかw
うっかりトリップ付けたまま自演して、俺の書き込みじゃない、トリバレしたんだ、
と見苦しい言い訳をしてトリップを変更したんじゃなかったか?ん?
- 297 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 19:33:48.89
- 俺は鳥の人には色々情報もらって感謝してる
噛みつく奴はただ嫉妬してるだけたと思う
- 298 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 19:35:04.43
- IDが無いと色々便利だな(笑)
- 299 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 19:59:23.35
- 28でたら俺も欲しいかも
- 300 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 19:59:25.58
- ここをチラッと見た人が
「オスプレーは品質が悪い」って思い込んだり、
それを噂として拡散されるのがイヤです。
好きなメーカーなんで。
もし本当ならメーカーにこういうことがありましたよって報告入れて、
少しでも改善されるようにしてもらいたいです。
- 301 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 20:17:03.16
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7r_EBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8L_EBAw.jpg
ほれ。
こんな感じだよ。
- 302 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 20:19:03.29
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuYid_EBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8PfEBAw.jpg
- 303 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 20:42:38.96
- 気になって自分のイーサ70(一つ前のタイプ)を確認してみた。
2年ちょっと使ってるけど、いまんとこコーティング無事だった。
やっぱ当たり外れがあるのかな?
- 304 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 20:51:11.91
- まず「加水分解は日本風土独特のものだから、メーカーは材料替えてくれないだろうね。」って
のが大嘘。キチガイ無能が思いつきで書いてるだけだから、過剰に心配しなくてよいよ。
世界中に輸出して、バックパッカーが東南アジアや中南米で使ってるわけだし
欧州も湿気は季節によっては酷いのを知らん、子供みたいな奴らのカキコだよ。
ハズレはたしかにあるがな。
- 305 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 21:00:52.18
- オレのイーサー70も無事だた
>>301 と同色
1週間でそれならお店に言った方が良いよ
- 306 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 21:57:28.57
- >>304
ちゃんと加水分解調べてねo(^▽^)o
靴のソール含めて、PU系はコーティングした時点から加水分解がはじまり、高温多湿な日本は、特になりやすい。
MSRのテントが数年前に大量にベタベタになって交換してた話とか知ってる?
生地の当たりハズレで、かなり変わる事は事実。誰もオスプレーが悪いとは言っていない。
それに、何故当たりハズレがあるかも原因は分かってないんじゃないかな?
まっ、PUコートしてある物は、古いセール品は地雷だから、極力買わない様に。
ハズレひく確率高いからね。
ちなみに、当たりだったテント、ザックは20年経つ今も全く問題ない。
- 307 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 22:53:04.96
- MSRのベタベタは表PUのモスの名残ではないん?
- 308 :底名無し沼さん:2011/08/31(水) 00:28:21.68
- テン泊にも小屋泊にも日帰りにもオスプレーの旧ストラトス40を使ってる。
イーサー60を買いたそうかと思ってますが、良い点、悪い点を教えてください。
用途は2泊までのテン泊です。
- 309 :底名無し沼さん:2011/08/31(水) 00:44:44.60
- 車のトランクに入れっぱなしにしたPUのパラソルしか加水分解したことないなあ
熱が一番駄目なんじゃね接着剤の塊みたいになったし
- 310 :底名無し沼さん:2011/08/31(水) 00:54:22.79
- >>309
熱もだけど、多湿もダメらしい。
靴の加水分解が分かって騒がれ出した5年位前?は、雑誌で保管に適した場所を、温度と湿度計って調査とかしてたからね。
一番良いのは、何気に風通しの良い玄関だったかな?
俺は、物置の安物テントはダメで、山岳テントは風通しの良いクローゼットにしまって大丈夫。
靴も下駄箱に乾燥剤いれて7年が最高。
洋服のPU系は、早いのは5年だね。
とにかく、当たりハズレが激しい。
- 311 :底名無し沼さん:2011/08/31(水) 01:26:34.79
- 熱だとベタベタ、湿気だとボロボロって感じだったなおれは。日光はよくわからん
- 312 :底名無し沼さん:2011/08/31(水) 01:40:25.00
- Manta買った人いない?
まだ初心者で日帰り登山くらいしかしないんだが、20L以下ならデザインで決めていい
ってアドバイスをもらい、カッコ良さとハイドレーション機能でMantaを買った
フレームが入っていてサイズの割に重いんだけど、背負うと重さを感じない
それから、背中が蒸れないようになってる機構とか、いままで安物デイパックしか
使ったことのない俺には感動的でした
すでに、Ospreyのバックパックを使用している方には当たり前すぎるのかもしれないけど
本当に満足できたので記念に書き込んどく
- 313 :底名無し沼さん:2011/08/31(水) 17:24:08.95
- >>306
>靴のソール含めて、PU系はコーティングした時点から加水分解がはじまり、高温多湿な日本は、特になりやすい。
お前は親の遺伝レベルのでハクチだろ? ふだんからコミュ力ないって笑われてるでしょw
買ったばかりのザックが仮に多少の期間を流通在庫になっていたとしても、加水分解でコートが
ボロボロなんてことあるわけない、そりゃ気候や流通の環境のせいじゃなく不良品だろって
話の流れが読めないってw。まじもんのディクレシアか?
何を得意げに「高温多湿な日本は、特になりやすい」なんて見当外れなこと書いてるの??
- 314 :底名無し沼さん:2011/08/31(水) 17:46:46.95
- ディクレシアってなに?
ディスレクシアって言いたかった??ww
恥ずかしいねプププ
- 315 :底名無し沼さん:2011/08/31(水) 19:11:21.65
- >>313
お前こそコミュ力ないだろ?
今は、不良品云々から話の流れ変わったの読み取れないん?
アホなの?
保存の話、経験談が出てきてPU系全体の話に変わってんだけどなぁ〜
勘違い孤高の人は、永遠にROMってなさい。
- 316 :底名無し沼さん:2011/09/01(木) 08:45:01.78
- 顔真っ赤にしながら捨て台詞を吐きに来る>>313が見える
- 317 :底名無し沼さん:2011/09/01(木) 08:57:55.74
- 日本は高音多湿だからなあ
加水分解が進むぜ
- 318 :底名無し沼さん:2011/09/01(木) 12:30:12.32
- 真っ赤な顔して泣いてる>>313が普通に想像できる。
そして、ひたすら武器を手に入れるためにググりまくる姿も想像できる。
頭弱いんだから出しゃばらなきゃよかったのにね。
プププププ(´∀`=)
- 319 :底名無し沼さん:2011/09/01(木) 12:47:55.23
- 313ではないが、日本の気候ごときで短期間でコーティングが剥がれるなんてのが当然だったら製品品質に問題あるとしか思えない。
それじゃあ、気温の穏やかな乾燥地帯しか使えないって事か?
砂漠やジャングルでも普通はそうはならないんじゃないの?
そもそもそんなんで、天気や気候の変わりやすい山で使えんのかと。使い捨てかよ。
- 320 :底名無し沼さん:2011/09/01(木) 12:50:24.76
- と、エクソス34を検討してる俺は思うわけだ。
- 321 :底名無し沼さん:2011/09/01(木) 17:33:35.55
- >>319
いや、いろいろ言いたいのは分かるけどさ、そもそも使う場所だけが問題じゃないわけよ。
製造して、輸送して、保管して、店舗で買われて、自宅で保管されて、現場で使われる、と。
現場の気候だけ気にしてりゃいいってわけでもないだろうし。
- 322 :底名無し沼さん:2011/09/01(木) 18:17:47.46
- 通常の輸送や販売店での在庫管理の段階で剥がれるなんて不良品だろ
- 323 :底名無し沼さん:2011/09/01(木) 20:23:16.91
- 加水分解でボロボロになって剥離してくるのは数年かかるから
毎年モデルチェンジ(マイナーチェンジ含む)されるようなプロダクトで
販売段階から加水分解が進んでいるモノなんか殆ど無いよ
危ないのはオクに出されたものだな
だがPUってだけでイコール加水分解ではないのも事実
例えば、ゴアテックス社はメンブレン自体は劣化しないと表明してるし、
http://www.gore-tex.jp/support/faq/index2.html#q1
NEMOテントも加水分解しないPUコーティングを使用した素材について明記してたりする
http://www.iwatani-primus.co.jp/products/Nemo/tech_5.html
つまりポリエステル系ではなくて、ポリエーテル系のポリウレタンも
アウトドアプロダクトには使われてるということ
でもこれだけ加水分解が問題化していてユーザが知りたい情報であるにもかかわらず、
コーティングの質の詳細について説明していない製品がメーカーが殆どだよね
そもそも表記したくないのか・・・ 製品の寿命に直結する問題だからなあ
- 324 :底名無し沼さん:2011/09/02(金) 00:25:14.98
- >>通常の輸送や販売店での在庫管理の段階で剥がれるなんて不良品だろ
だよなあ。313に噛みついてるレスってどう見ても同一人物だしなあ
- 325 :底名無し沼さん:2011/09/02(金) 06:28:38.46
- 内容どうであれ人を攻撃するような言葉使うのは良くない
- 326 :底名無し沼さん:2011/09/02(金) 07:22:18.12
- 324 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 00:25:14.98
>>通常の輸送や販売店での在庫管理の段階で剥がれるなんて不良品だろ
だよなあ。313に噛みついてるレスってどう見ても同一人物だしなあ
- 327 :底名無し沼さん:2011/09/02(金) 09:09:22.40
- 登山板は嵐が多いな
ID表示にして欲しい
- 328 :底名無し沼さん:2011/09/02(金) 09:49:38.88
- そもそも>>313のディクレシアwが口汚く
罵るようなことするからバカにされてんじゃん
- 329 :底名無し沼さん:2011/09/02(金) 22:32:16.25
- そう言えば10年チョイ前に買ったオスプレーインパラはどうなってんだろ?
雪と豹でガチンガチンに凍った事が数回、炎天下の汗でグダグダになった事が数回、あとは押入れで10年熟成。
あとでどうなってるのか見てみよう。
- 330 :底名無し沼さん:2011/09/02(金) 23:28:05.00
- 旧ストラトス使ってます。
テン泊用に容量拡大用のアドオンが欲しいのですが、グラナイトギアやモンベルのは流用OK何ですか?
- 331 :底名無し沼さん:2011/09/02(金) 23:53:15.52
- >>325
買ったばっかで剥離してるような品質管理に失敗した不良品を
高温多湿な日本だからとワケワカラン理由で言い募るのをみてると、おれもバカだなと
つい攻撃したくなるけどねw まあ口汚いのは2ちゃんだし、ID出ない板の宿痾だな
- 332 :底名無し沼さん:2011/09/03(土) 04:27:08.34
- 加水分解とか俺は気にしないなぁ。
10年以上使ったやつでしか経験したことないけど。
防水は期待していないので、防水の袋と、ザックカバーも使うけど。
そもそもコーティングしなければいいのかも。
ストラトス40も背負い心地良いけど、俺的にはエクソス46の方がもっと良い。
- 333 :底名無し沼さん:2011/09/03(土) 08:59:40.91
- いつも有益な情報くれる鳥さんとひたすら鳥さんに嫉妬して荒らしまくる奴とどっちがこのスレに必要かはバカでもわかる
分からないのは嫉妬して噛みついてるやつだけ
自演乙と言う奴も嫉妬君と同一人物
- 334 :底名無し沼さん:2011/09/03(土) 09:08:02.89
- 有益と考えるのは貴方の自由ですが、
全ての人が彼の言うことを有益と思ってると考えない方が良いですよ。
- 335 :底名無し沼さん:2011/09/03(土) 10:09:08.52
- ↑荒らしさんチーッス!!予想通りの反応!!
- 336 :底名無し沼さん:2011/09/03(土) 10:09:31.14
- >>334
でたw
- 337 :底名無し沼さん:2011/09/03(土) 10:24:01.05
- >>335-336
連投いくない!
- 338 :底名無し沼さん:2011/09/03(土) 10:31:54.76
- なんか質問とか話題出ると絶対潰そうとするやついるよね
急に攻撃的な言葉で絡んでくる奴
普通の流れに急にバカだの言ってくる。皆が楽しそうにしてるのがそんなに気に入らないのか。
- 339 :底名無し沼さん:2011/09/03(土) 11:22:11.04
- 偏屈な山屋はよく見る
- 340 :底名無し沼さん:2011/09/03(土) 20:16:09.51
- 偏狭で頑固な団塊ジジイもよく見る
- 341 :底名無し沼さん:2011/09/05(月) 09:33:59.67
- ツレが古着屋で買ってきたドイターのザックは内側のコーティング剥がれてボロボロになってたな。
トランクがカスだらけになって困った。
- 342 :底名無し沼さん:2011/09/05(月) 11:29:05.41
- 前スレで糞鳥が自演で荒らしてたのは事実だからな
- 343 :底名無し沼さん:2011/09/05(月) 13:59:27.04
- >>330
むりやり付けられないこともないけど。。。っていうかストラトスにオプションつけられるハーネスあったっけ?
- 344 :底名無し沼さん:2011/09/05(月) 15:41:47.45
- ザックもミリタリー系のモールシステム採用すればいいのにな
- 345 :底名無し沼さん:2011/09/05(月) 20:37:44.63
- (;'ー`)MOLLE2もいいけど
自由にレイアウトできる系って
そのままだとなんとなくフィット感が無くて落ち着かない気がする
オスプレーの軽量バックパックの生地が
荷重どこまで行けるのかは別としてね
- 346 :底名無し沼さん:2011/09/05(月) 21:21:22.41
- 靴下ってかなり重要なのを最近感じる
ここは別ラインで靴下専門あるけども
履いている方は納得できる品質ですか?
- 347 :底名無し沼さん:2011/09/05(月) 21:26:35.53
- 五本指のショートソックスにスキー用の厚い奴重ね履き最強
- 348 :底名無し沼さん:2011/09/05(月) 21:40:51.25
- 海兵隊はMOLLE嫌って
結局アークのザック使ってるじゃん
でも第10山岳師団とかってどんなザックつかってるんだろ
- 349 :底名無し沼さん:2011/09/05(月) 23:06:50.60
- 海兵隊がカナダのザック使ってんのか
国産使えよ
- 350 :底名無し沼さん:2011/09/05(月) 23:08:28.02
- アメリカ人は例えばNASAは日本やスウェーデンのカメラを使ったりするから、余り国産に拘りがないんだろう。
- 351 :底名無し沼さん:2011/09/05(月) 23:31:56.26
- オスプレイのスィッチ40+5で小屋泊り一泊の用意をしているのだが、ちょっと背負ってみたら何か感じが変だ。
どうしたんだろ?微調整が上手く行っていないのか。
- 352 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 00:03:55.60
- テン泊用に60Lクラスを探してます。
オスプレーならイーサー、ケストレル、アトモスのどれがお薦め?
- 353 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 00:21:05.68
- >>348
>>350
山岳師団も山装備は普通に山屋の道具つかってる
PETZLやSUNTO、ASOLOとか多くの写真で見る
まじで自国産にこだわりなさそうね
そういえばOspreyは軍での利用って聞いたことないな
- 354 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 00:40:52.57
- >>352
イーサー使いの俺はイーサーをオススメ
- 355 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 01:45:08.36
- オレはアトモス65をすすめとく
- 356 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 02:20:57.27
- >>352
アトモスいいよ
- 357 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 02:35:43.14
- >そういえばOspreyは軍での利用って聞いたことないな
沖縄で騒がれてただろ
- 358 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 03:26:05.73
- >>357
それ飛行機。
- 359 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 03:37:14.18
- この前、白毛門行ったら、SwitchとかKODA ばかり見かけた。
あのへんの人はバックカントリーもやりやすいからなぁ。
でも暑いのに。
- 360 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 06:14:32.40
- 質実剛健なイーサー
ファスト&ライトなアトモス
- 361 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 09:52:38.36
- >>359
自称玄人のバリアント率も異常
あんなもん夏山で担ぐ時点で私はアホですって言ってるようなもん
- 362 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/09/06(火) 10:48:02.31
- >>352
荷物の重さ次第だと思う。
ストラップ見ると分かると思うけど、アトモス→ケストレル→イーサーの順でストラップがしっかりしてる=高荷重に耐えれる作りになってる。
ガッツリ重い荷物担いで行くならイーサー。軽けりゃアトモス。
ケストレルはベタな作りで安いし、ウェストベルトにポーチ付いてたり、ザックカバー内臓だったりで、追加で何か買う必要がないかなりお買い得なモデルだと思うよ。58Lなら下からもアクセスできるしね。
イーサーだとベルトにポケットがないので、デジストウとか装着する必要がある。
そんな自分はイーサー使い。
でも最近、荷物のウルトラライト化を進めてるのでExos買い足した。
- 363 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 12:49:51.73
- >>362
そもそもベルトにポケットいるか?と思う今日この頃。
- 364 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 13:06:10.76
- 俺はコンデジ入れたりコンパスやアメ入れたりする
- 365 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 14:19:07.85
- 普段は自転車時に使用
週末ソロハイキング たまにはテント泊で1〜2泊のキャンプもやってみたいかも?
って夢見る男ですが
エクソス34でも大丈夫でしょうか?
46は普段の自転車乗りには大きすぎないかなっと34に候補にあげたのですが。
- 366 :362 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/09/06(火) 14:45:55.39
- >>363
それは人それぞれなんじゃね?
自分は携帯、行動食、デジカメ、コンパスとか入れるよ。
- 367 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 16:56:44.13
- ああそっか、コンデジだとポケットのほうが便利だよな
一眼でいい入れ物ないかな。いつもどこにつけるか悩むわ。
出し入れしやすくて、歩くときに邪魔にならない場所ってないかな?
- 368 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 20:47:34.29
- イーサーはインナーフレームが守られてない感があるな
メッシュで支えてるとは思わなかった
- 369 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 21:27:12.54
-
>>367
登山用TKストラップでショルダーベルトのD環から吊るす。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/strap/index02.html
D環が無ければ、"モッズ・Uロック D環"てのがあるよ。
- 370 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 21:51:59.24
- >>365
自分も似たような割合だけど、自転車だけは分けた方がいいかも。
エクソス34でも自転車には大きいと思う。
自分は自転車用にドイター買い足しました。
- 371 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 22:00:48.49
- >>365
自転車、日帰り、テン泊の三種類買った方が良い。
エクソス34でテン泊で2日出来ると思う??
- 372 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 22:44:30.27
- 思う。
- 373 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 09:17:43.12
- >>369
ありがとう
D環でつるすのって歩いてる途中にブラブラしたり岩場で岩にブツケそうなんだよなぁ・・・と思うのがネック。
ピストルホルダーみたいにつけられるケースみたいなのがあればいいんだけど・・・
- 374 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 16:00:04.59
- >>373
個人輸入になるけど
アメリカならチェストもウエストもホルダーあるよ。
ただウエストはザックのベルトがあるから
デカイ一眼さげるスペースないし
チェストはどこのプロカメラマンだよって
ぐらい仰々しくなるから
一目を気にしないような人なら使えるかもね
http://www.cottoncarrier.com/
これ以外にしてもアメリカの方が圧倒的に品揃えいいしドル安いし
個人輸入が一番オススメ
俺はライフル用のバンジースリング使ってるよ。
バンジーコードなのでカメラが暴れない
- 375 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 19:32:42.02
- click eliteてのもよさげ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100421_362772.html
チェストベルトを変えるのはよさそう
ttp://s.webry.info/sp/yamanobo.at.webry.info/201005/article_8.html
- 376 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 19:36:09.39
- 俺も今日エクソス34買ったわ。
超軽くて涼しそうだが、バックルというか、ヒモがちゃっちいな、これ。
そもそもがウルトラライト用だから別に不都合はないだろうけど。
グレゴリーのZ30と迷ったが、あっちはジジババブランドっぽくてやめた。
- 377 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 20:35:27.85
- >>374
普段の仕事用に欲しくなったw
- 378 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 09:23:19.96
- >>377
国防隊員乙
- 379 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 09:27:43.13
- 私もそれねらってますが地元に現物なくて悩んでるんですよね
上でも聞いてる人いますが一泊とかに使うのでは問題なさそうですか?
どのサイズを選んだかも教えてほしい
自分は185cmだからLサイズだとは思うけど
ネットで調べると180オーバーの人が実際装着してみるとMが丁度だったとか
報告あったから
- 380 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 09:28:38.28
- ごめん379は>>376のレスです
- 381 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 09:50:58.86
- ウルトラライト用だから荷物多いとすぐに背中のスペースが潰れて涼しくなくなるよ
ザックがウルトラライトということは、荷物も同じようにウルトラライトにしないと意味がない
- 382 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/08(木) 10:58:38.02
- >>376
まぁ、ベルトとかも可能な限り軽量化してあの重量だからねぇ。
グラナイトギアなんて、コンプレベルト…じゃなくて紐だもの。
エクソスの良さはアルミフレームがあることだよね。
>>379
自分の一泊用の荷物をパッキングするのに何L必要か考えたらおのずと答えは出るかと。
テン泊か小屋泊かでも違うし。
サイズに関して、ザックのサイズは身長じゃなくて背面長で決める。
で、エクソスってどうも背面長短めな感じがするんだよね。
オスプレーだとMがちょうどいいんだけど、エクソスはMだと明らかに短い。Lでちょうどか、ちょっと大きいかもって感じ。
- 383 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 13:48:22.48
- >>382
俺は身長177だが、L買った。胴長なのかもしれない。
ただ背負った時は違和感なかったけど、鏡で横から見たら何か大きい気がする。
M買っとくべきだったか。でもライト用だから対して差は出ないと思ってる。
ちなみにLだと36Lになるし、荷物はソロ用で揃えてるし、小屋二泊程度なら余裕。
(と思う。買ったばかりでまだ使ってないから。)
- 384 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 13:54:42.56
- あと、エクソスがウルトラライトって言っても、小技の効いたギミックは結構ある。
バックパネルは本当に涼しそう。
しかしUSオスプレーのサイトから説明書ダウンロードしようと思ったら、中国語や韓国語バージョンはあるのに日本語が無い。
英語のままで別に困らんけど、なんかムカつく。
- 385 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 18:32:42.40
- アトモス50を買いました。
なんかガキみたいに無性に嬉しいです。
これで秋富士に逝ってきます。
>>384
ロストアローのサポート情報に出てるよ〜
- 386 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 00:14:24.71
- オスプレーの中ではエクソスの背面長は短くないんだけどね。
エクソス34、旧ストラトス24、アトモス25が手元にあるけど、実際にこの中では一番長い。
ロストアローにエクソス34と(同じような容量の)アトモス35でどちらが長いのか聞いた際には
アトモスのほうが3cm近く短いとも言われた。
店頭で比較した感じでも、現行のストラトス34(今のストラトスシリーズは容量34以上、未満で
背面長が異なるが、いづれも旧型より短い)よりも長めに感じましたよ。
- 387 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 06:47:02.21
- スィッチ40+5は以外に荷物が入らないな。
- 388 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 12:13:00.92
- >テン泊用に60Lクラスを探してます。
>オスプレーならイーサー、ケストレル、アトモスのどれがお薦め?
遅レスだがテン泊用60Lでアトモスは避けたほうが。
ウルトラライトやバックパッカー用途なら良いけど、通常のテン泊にはバランス的に一般的じゃない。
グループ登山で装備を分散して持てるので、テン泊でも背負う荷が軽いというのなら、構わんけど。
アトモスの50Lを1〜3泊のテン泊に使っているけど、これはオススメ。
- 389 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 21:12:08.49
- Argon110使ってる人いませんか。
- 390 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 14:09:26.59
- >>374
どうでもいいんだけど
最初に出てくるカメラ覗いてるおっさんがもっさりしすぎててワロタwww
- 391 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 20:48:41.54
- もっさりしてるのに気になるのは、おまえが容姿に自信が無いから。
ハゲはじめた人はやたら髪の薄い人に目が行くし、老け始めた女は
他人のしわや垂みに目が行く。
- 392 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 22:25:00.58
- ハゲの話はすんな
- 393 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 22:31:26.89
- 激しく同意
- 394 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 20:29:08.70
- おっぱいとお尻ばっかりに目がいっちゃうんだけど
- 395 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 21:01:03.24
- ユーザは若い人が多いよね。
その辺りもグレゴリーやミレーでは無くオスプレイを選ぶ原因。
- 396 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 21:48:37.89
- イーサー70とバルトロ75で激しく悩んでいる
決着がつかない
- 397 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 21:54:44.17
- >>396
両方買って引き分けに持ち込もう
- 398 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 23:29:37.49
- エクソスに一目ぼれして34L買ってきました
日帰りにはちょうどよさそうで早く使ってみたいです
- 399 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 23:34:50.39
- 日帰りに34は大きくない?
34あったら小屋二泊行ける
- 400 :399:2011/09/11(日) 23:36:18.27
- あ、更に25ぐらいのザック中に入れて
- 401 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 23:40:36.59
- 小屋泊りまで対応できるから、30L超って良いよ。
- 402 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 23:44:01.49
- だってエクソス最小が34なんですもん…
背中のメッシュに負けました
>>401さんのゆーとーり小屋泊くらいにも対応しますしね
- 403 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 23:46:38.21
- オレも日帰り用にストラトス34を持っているよ。
本当に良く使っている。
- 404 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 23:52:51.31
- 日帰りからテント泊まで50L良いよ
- 405 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 00:00:07.22
- 思ったのだが、45リットルのザックもあるが、意外に中途半端。
持つなら30リットル超と60リットル超の2つなんだろうな、と思う。
- 406 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 18:11:22.59
- 日帰りしかしないからマンタ25買ったけど、いづれはさらに大きいの買わなくちゃいけないんだろうなあ
金かかる趣味だ…
20Lと30Lリュックに分割できる50Lのやつとかあったら欲しい
- 407 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 18:34:16.31
- そ そお?
いろんな趣味に比べてお金かからないほうだと思うけど
一度揃えたらさほど壊れないし、どの道具もそんなに高くないし…
世界中の山を登るとか旅行が混ざるとお金いくらあっても足らないけど
- 408 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 19:06:23.11
- >>407
確かに耐用年数は長いんだけど、初期投資だと思ってそこそこ良い装備購入
→すぐあとに違うメーカーのも試したくなってそっちも購入
って感じで無駄遣いしてしまう
(つーか登山というより自分の性格の問題かw)
まあ、健全だし体力つくし山に登ると気持ちいいから安いもんだけどね
- 409 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 21:21:23.30
- 登山よりはスキーの方が高く付く。
オレはどっちも趣味なので困ったものだ。
- 410 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 21:46:19.51
- 趣味になってしまえばいいんだが
道具を揃えてる最中に挫折しちまうのが一番辛いんだよ・・・
そう俺のことだ テントとレインウェアーがほしいぞおおお
- 411 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 23:19:34.49
- ここで、イーサーが好評だけどアルゴンってどうなんですか。
z40に20kg詰めて縦走すると肩が内出血するので、良いザックを探してます。
Webで検索したら、アルゴンのほうが重さには強そうだった。
- 412 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 23:36:38.23
- >>411
容量や用途の位置付けが全然違うと思うけど?
同じクラスのアトモス35とかに20kgも詰めたら
Zと同じように体も痛むしザック自体も壊れる気がするが
- 413 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 23:44:25.70
- 20kも何詰めてんのよ?
- 414 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 23:45:44.25
- >>412
体は頑丈なので、内出血したくらいどうでも良いのだけど、
個々でイーサーの評判聞くと惹かれる。
やっぱり、店行って背負ってみるしかないのかな。
z40だけど以外に丈夫だよ。今のところ問題なし。
- 415 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 23:47:27.80
- >>413
漬物石。
テントで一夜漬けの蕪を食べたくて。
- 416 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 23:47:48.49
- >>412
プラティパスの2.5リットルを3つほど無駄に。
テント泊や本格的な登山を目標に両神山、雲取山などを
この重量で歩いて鍛えております。
- 417 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 23:48:20.00
- >>415
だれ?
- 418 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 08:09:15.30
- オレは60リットル以上のザックならアークテリクスを買うな。
- 419 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 08:11:53.42
- え?
- 420 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 09:05:10.99
- ( ^ω^)だまれゴミカスども!
- 421 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/13(火) 09:36:03.31
- >>411
20kgも積むならイーサーよりアルゴンのがいいよ。
ベルトの作りが違う。
アルゴンはフレームがヒップベルトに繋がってるので、より高荷重に耐えれる作り。
でもアルゴン考えるならバルトロも見てみたら?
- 422 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 09:39:09.55
- ココハオスプレーノスレデスカラ
- 423 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 11:55:25.61
- ザック関連のスレには、ときどき通常では荷重オーバーな
重量を担いでいると主張するアホが現れるんだよw
で、詳細を訊いていくと、オツムが悪いのか山経験がほとんどないのか
わからんが、整合性のないことを言い出すので、構ってちゃんだとわかるというww
- 424 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 12:00:08.43
- イーサー70だと適正荷重が23kからじゃなかった?
- 425 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 12:48:11.07
- >>389
買ったばかりでまだ使ってないけど、持ってはいる。
- 426 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 17:31:10.65
- >>421
ベルトの作りですか。
会社帰りに寄りやすいニッピンだとオスプレー置いてないので、休みにでも試用してきます。
>>423
自然を楽しむ、風景撮る、速く登頂する、長く歩く、重いの背負う、雪山、岩山、アレンジルートetc
楽しみ方は、人それぞれでしょ。
私は、重いの背負って歩くのが、好きなんです。
- 427 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 18:01:26.99
- >>426
わかるわかる。
無駄に読みきれないくらい文庫本持ってったりとかね。
- 428 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 18:12:14.90
- >自然を楽しむ、風景撮る、速く登頂する、長く歩く、重いの背負う、雪山、岩山、アレンジルートetc
>楽しみ方は、人それぞれでしょ。
いやあ、そうだねえ。俺も食材は特別に美味しいものを食べる日を作ったり
重い・嵩張るのも平気で持っていくよ。
で、なんでザックの適正域を外れた重たい荷を入れてるんだW?
Z40に20sはザックにも身体にも苦痛・過負荷以外の何ものでもないだろ。
「内出血したくらいどうでも良い」なんて誰も思いません。内出血の痛みと
苦しみ、後々の不具合を甘受してまで、やる理由ってなんなんだい?
もちろんボッカ訓練で重い荷を背負うということはあるが、対極のZ系を選んだ理由は?
- 429 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 18:57:48.87
- >>428
だから新しいの探してるんじゃないのかな?
- 430 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 19:15:42.32
- >>428
僕がバカだからです。ごめんなさい。
- 431 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 19:18:19.23
- >>428
zは、見た目で決めました。
そろそろ限界を感じたので、新しいの欲しくて質問しました。
内出血は、一寸強がっちゃいました。
- 432 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 01:00:22.56
- あれ。偽者
>>430
>>431
がいっぱい。
でも、>>431 は本物に近いです。強がってました、ごめんなさい。
>>428 さん、「荷重オーバー」の意味勘違いしてたよ。
重い荷物批判かと、思いました。
>>427
文庫本は、キツイです。
私は、何時でも捨てられる水が大好きです。
やっぱり、日曜か月曜に神保町で現物見てきます。
週末の土曜日に奥多摩駅(7:17[私の始発])から雲取山まで縦走します。
z40(黄色)とブラックダイアモンドスダブルトックを持った汗だくで
わりとガタイの良いのを見かけたら声かけてね。
三ノ木戸山ー六ッ石山ー城山ー鷹ノ巣山ー日蔭名栗山ー高丸山ー七ツ石山ー雲取山ー鴨沢
でいく予定です。
先月、鴨沢ー雲取山ー三峯神社をやったのでもう少しキツイのやってみます。
- 433 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 16:40:19.15
- 石尾根は六つ石山までがだるいんだよなー
あそこは登りたくないな
- 434 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 20:10:46.84
- アルゴン70買ってしまった。
週末は、zでなくこちらで行きます。
も〜い〜くつ寝るとの心境です。
- 435 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 23:10:53.79
- 全然、話でてないけどケストレルって人気ないの?
- 436 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 23:17:17.48
- マンタ30使いやすいけど、他の30Lザックと比べると
明らかに荷物入らないんだよなぁ
マンタで50L位の出して欲しいなぁ
- 437 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 23:19:54.04
- >>435
もう古いんじゃね?
- 438 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 23:42:36.39
- ケストレルって古いのか
数日前、通販で買ったケストレルが届いてすげー満足してるのにorz
- 439 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 23:51:31.80
- >>438
ケストレルは出てからもう3年以上経つよね、確か。
- 440 :底名無し沼さん:2011/09/15(木) 01:18:34.59
- >>435
ピークスの広告見たら
オスプレーがケストレルの広告出してるぞ
38と48
- 441 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/09/15(木) 08:40:11.76
- 最近ケストレルってものすごい普及率だと思うけど
やっぱり山渓とかの広告の効果なんだろうな。ここ最近
ずっとケストレルじゃね?オスプレーのなかでは一番
オーソドックスなザックだから使いやすいのか。
いまオスプレーにはいくつかの背面機構があるんだけど、
エアスピードが一番風通しがよくできると思う。どの機構を
採用するかって何が基準なんだろうな?やっぱり荷重基準
かな。
- 442 :底名無し沼さん:2011/09/15(木) 08:45:43.17
- エアスケープはイマイチ通さないけど引っ掛かりはあるから高荷重向きかも
- 443 :底名無し沼さん:2011/09/15(木) 08:53:01.21
- 古いスィッチ40+5を久し振りに使って見たら使い勝手が良いね。
- 444 :底名無し沼さん:2011/09/15(木) 09:31:00.87
- ケストレル、ザックカバーついてるし、オーソドックスな作りで、高くないからコスパよくて良いザックだと思うよ。
でもデザインがな〜
せめて色がもうちょっとカコ良かったら買ったのに・・・
- 445 :底名無し沼さん:2011/09/15(木) 10:00:18.52
- (´・ω・`)オスプレーって色がいまいちなんだよね
なんであんな発色悪い色ばっかなの?
だからケストレル買うか迷ってる
- 446 :底名無し沼さん:2011/09/15(木) 10:59:00.21
- そうか?
ケストレルの色は確かに微妙だが
イーサーは紺も濃緑も橙も全部いい色だと思う
ホーネットの赤黒も厨二っぽいくていい
- 447 :底名無し沼さん:2011/09/15(木) 12:49:23.16
- (´・ω・`)なんか地味じゃない?ぱっとしないってゆうか、楽しい気分にならないってゆーか
- 448 :底名無し沼さん:2011/09/15(木) 13:36:45.54
- そもそもザックの色に「楽しい気分になる」効果なんて期待するか?
- 449 :底名無し沼さん:2011/09/15(木) 13:37:03.69
- >>447
(;'ー`)ケストレルの色だけしか気にならないのか
俺は、こんもりしてスカートが無い上蓋のモッサリ感が嫌いだ
サイズが大きくなるほどモッサリ感が強くなる
それ以外は好きな部分が多いからサイズ違いで2個持ってる
次買う大型はイーサー70にしようと思ってる
- 450 :底名無し沼さん:2011/09/15(木) 13:40:38.43
- >>268-269
- 451 :底名無し沼さん:2011/09/15(木) 16:15:42.10
- >>448
(´・ω・`)なるよ〜。やっぱり好きな色だとウキウキするじゃん
>>449
(´・ω・`)色が微妙ってのが1番の理由だけど、いっぱいいれると上ってゆうか、
背中が丸く突き出る感じが好きじゃなくて、購入に踏み切れない一因なんだよね
- 452 :底名無し沼さん:2011/09/15(木) 16:55:31.19
- >>451
地味なザックは派手な服装を引き立てるけどな
担いでしまえば自分で見えるわけでもないし
長年使う事を考えれば落ち着いた色合いの方がベターじゃね?
- 453 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/09/15(木) 17:00:46.84
- 俺の場合派手な服を着る場合は地味なザック、
地味なry。今は服を派手にするのが俺の中で
流行ってるからザックは黒。
- 454 :底名無し沼さん:2011/09/15(木) 17:04:19.40
- 俺の場合、マンタ25使ってるが、服装がコロコロ変わるから
マンタのオリーブっぽいブラックは重宝してる
ただ、確かにOspreyは色で損してる気がするね
マンタは他に青と赤があったんだけど原色っぽい色で使う気になれなかった
パステル系のグリーンとかその他の色があればもっと売れると思う
- 455 :底名無し沼さん:2011/09/15(木) 19:07:57.42
- パステル系は勘弁してくれ。
- 456 :底名無し沼さん:2011/09/15(木) 22:43:11.73
- (´・ω・`)パステル系なんて、いまよりひどいだろ
発色のいい赤とかにしてほしい。オスプレーは全体的にくすみすぎ
- 457 :底名無し沼さん:2011/09/15(木) 22:48:09.36
- その色合いが売りなんじゃないのか
- 458 :底名無し沼さん:2011/09/15(木) 22:54:58.57
- バリアントの赤は綺麗なんだけどな。
- 459 :底名無し沼さん:2011/09/16(金) 00:18:00.21
- (´・ω・`)うん、あの赤はきれい
- 460 :底名無し沼さん:2011/09/16(金) 00:30:16.25
- バリアントの赤はだめだろ
お前らまったくだめだな
- 461 :底名無し沼さん:2011/09/16(金) 00:55:07.10
- ライト派手ヘビー地味
スポーティさとヘビーデューティさの演出と飽きのこなさとか
あと背面機構のライトさから頑丈さも色合いにかんけいしてるよね
んでアレの時とかバリアントとかコードの色とかは雪山とかでレスキューなカラーなんだよ
- 462 :底名無し沼さん:2011/09/16(金) 05:54:52.01
- ただの好みじゃないのけ
- 463 :底名無し沼さん:2011/09/16(金) 06:19:31.28
- どうせ俺らは低山しかいかないから地味でもいいやん
- 464 :底名無し沼さん:2011/09/16(金) 08:11:42.05
- >>463
実際、2000m以下の低山へ行く事は多いよな。
週に一回は行っている。
- 465 :底名無し沼さん:2011/09/16(金) 10:05:10.48
- >>464
あんた仕事してる?
- 466 :底名無し沼さん:2011/09/16(金) 10:44:45.64
- >>465
仕事をしているから低山日帰りにしか行けない。
- 467 :底名無し沼さん:2011/09/16(金) 11:29:44.14
- >>466
毎週末山登りしかやることないのか・・・
- 468 :底名無し沼さん:2011/09/16(金) 11:46:40.26
- 周りに山が多いみたいでうらやましい。
関東平野のど真ん中だからどの山行くのも時間がかかる。
一番近いのが筑波山だしなぁ。あんなとこ登山する気にもならん。長野に転勤にならんかな。
- 469 :底名無し沼さん:2011/09/16(金) 12:03:55.58
- 茨城はどこの山も遠いねー
最高峰の八溝山もわざわざ行く人少ないしw
- 470 :底名無し沼さん:2011/09/16(金) 13:49:42.09
- 立山駅ー室堂ー雄山山頂ー室堂ー立山駅
昨日のんびり8時間の観光。
オスプレーのザックタン14人発見。
美女平にいた水色35〜50Lザックの女性がカッコよかった。
- 471 :底名無し沼さん:2011/09/16(金) 14:07:36.48
- >>467
この板なら毎週山へ行くのが当たり前だと思っていた・・・
- 472 :底名無し沼さん:2011/09/16(金) 22:54:43.48
- >>467
そう言うな、仕事の疲れは、山で汗と共に流すんだよ。
- 473 :底名無し沼さん:2011/09/16(金) 23:39:50.61
- 山の疲れを会社で休ませてるけどな
- 474 :底名無し沼さん:2011/09/17(土) 00:13:20.82
- >>473
足の筋肉痛などはね(笑)
- 475 :底名無し沼さん:2011/09/17(土) 00:15:23.24
- >>473
いいな、楽しそうな職場で、流す疲れはストレスな。
体力は、俺も会社で休ませてるよ。
- 476 :底名無し沼さん:2011/09/17(土) 07:01:12.32
- 衝動的にベトナム行きたくなって出発4日前に予約、
現地日帰り行動用(カメラ2台、三脚他機材一式&雨具)に
吟味もろくにせず急いでストラトス24購入→帰ってきた。
総重量約7kg(機内持ち込み時計測)+1日15km以上徒歩放浪
突然スコールor1日中雨&高温多湿×1週間の酷環境だったが
物騒な場所での機材入れ替え&再パッキング、施錠も素早くでき
肩、背中の疲れはほとんどなし、十分以上に満足しました。
- 477 :底名無し沼さん:2011/09/17(土) 08:18:13.07
- お帰りなさい
- 478 :底名無し沼さん:2011/09/17(土) 08:48:17.18
- あっそ
- 479 :底名無し沼さん:2011/09/17(土) 18:45:20.37
- アルゴンのウエストベルト、本当に良かった。腰骨に合わせグッと絞めると肩ベルトがまるで浮いてる様だった。
- 480 :底名無し沼さん:2011/09/17(土) 18:57:10.48
- >>433
確かに六ツ石山まで、辛かった。
七ツ石山までで何人かとすれ違ったけど、皆さん単独。
私も人に薦める気はおきそうにないけど。
他、高丸山が直登過ぎて驚いた、今までの登山道と違い気を抜くと転がり落ちそうだっだ。
- 481 :底名無し沼さん:2011/09/17(土) 20:41:21.32
- >>479
腰と肩で均等に重量掛かる方がよくないか?
バックストレングスに対して、ザックの方が長めだとそういう感じになる。
- 482 :底名無し沼さん:2011/09/17(土) 20:53:21.24
- >>481
腰のみと言うのは、極論です。
それだけ、凄かったと伝えたかっただけです。
各種調整を微調整しながら登ると疲れた部分をザックを下ろさずに休ませる事が出来ることを学びました(うまい表現が出ない)
。
- 483 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 11:42:19.85
- アトモス35
肩浮かせて背負ってマス。
- 484 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 11:48:09.97
- 猫背?
後ろに倒れようとするのに
肩浮くわけないじゃん
- 485 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 12:49:00.05
- 482じゃねえが腰ベルトの当て方次第で肩が浮くようになるザックは多いじゃん。
かつてはランバーサポートを売りにしたザックが多かったんで、そんな背負い方も
まあ、ありだったし、今もそんな背負い方してる奴いっぱいいるじゃん
「肩浮くわけないじゃん」って・・w 山にちゃんと登ってる??
今のザックでは肩ベルトが浮くのは間違った背負い方だから、調整するけど。
- 486 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 13:31:38.15
- 肩浮くってのは極端だけど、それに限りなく近いくらいに
調整して背負うことはあるな。
- 487 :484:2011/09/18(日) 13:50:39.19
- 自分もアトモス35だよ
絶対肩なんて浮かない。
ザックが背中に寄りかかる角度にならなきゃ
絶対浮かない
- 488 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 14:04:42.74
- 横方向になら浮くが
そんな担ぎ方は余計に疲れる
- 489 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 14:20:02.89
- そら、35L程度の小さめパックでサイズが体格より小さめなら浮かないだろ。
小学6年生のランドセルみたいなもんだ(笑) ただそれだけ〜。
- 490 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 14:20:58.71
- うんこ野郎は黙ってな!
- 491 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 14:22:49.59
- おいおい、ハーネス部分の大きさはさほどかわらんだろ
- 492 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 14:27:08.44
- >おいおい、ハーネス部分の大きさはさほどかわらんだろ
うんこだなあ。適正荷重が10s程度の35リットルザックと
大型のザックでランバー部の作りが同じと考えるって、どうかしてるぜ
- 493 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 14:28:20.88
- うんこ野郎は黙ってな!
- 494 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 14:37:53.24
- 頭にうんこが詰まってる程度のオツムが増えてるから仕方がない。
俺のアトモス50も肩がやや浮きがちになる。友人のグレゴリーのZを背負ってみたけど
こっちはフィットしてて対称的。硬めのアトモスの方が背負い心地は好みだが。
- 495 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 14:45:33.66
- アトモスはドラエモン背負ってるみたいでなんか
- 496 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 14:53:33.14
- >>492
話を拡大化するなたわけ
作りの話なんかしてない
フィットさせる為のサイズの話だ
35L超になったらS、M、Lの基本サイズに変わりはないだろ
- 497 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 14:56:09.37
- 浮くって事は肩ハーネスの付け根が肩よりも上にあるって事?
- 498 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 14:58:59.32
- >35L超になったらS、M、Lの基本サイズに変わりはないだろ
だれかこれを通訳してくれ 肩浮きとなんのカンケーが
- 499 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 16:23:08.36
- 発端の479がちゃんと「アルゴンのウエストベルト、本当に良かった。腰骨に合わせグッと絞めると
肩ベルトがまるで浮いてる様だった。」と書いとるのになあ。
背負った後に腰骨に合わせて腰ベルトを締めると上に持ち上げれて
肩ベルトが浮くのが普通。そこから次に肩を適度に締めていく。
ここで肩が浮くわけないと叫び続けているのは、つまりだ---腰骨に合わせられない
体型なのだろう。
腹が脂肪で垂れ下がっていれば腰ベルトを締めても下方向に肩ベルトは
引き込まれるので、肩は浮きませんw そういうことだ。debuなのだ。
- 500 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 16:29:54.98
- キモピザはだまっとれwww
- 501 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 16:34:35.14
- .__________
|| // // |
|| / ̄ ̄ ̄ ̄\ . | / ̄ ̄ ̄ ̄\
|| ( 人____) | ( )
|| |ミ/ ー◎-◎-)| (ヽミ |
|| (6 ゜(_ _) )|. ( 6) |
|| __| ∴ ノ 3 )| (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ | >--(っ___□__)
|| / ( )) ))ヽ| ( )) |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ||========[]===|)
|_|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(_)\|三三三三三|
(:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
|:::::::::::::::::::::|:::::::::| |
- 502 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 17:18:18.72
- 肩が浮く訳ないって主張してるやつ、胴長なのか?
- 503 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 19:30:41.44
- アンコ型の腹をしてるから浮かないでアタリだとオモ。
もしくは山仲間や先輩にザックの調節法を教えてくれる人がいない淋しい登山者で、
ファ厨がよくやる、ズリ下げ背負いをしてる可能性。
富士山登山の映像を見てると、ズリ下げて背負ってるのがけっこういるよ。
- 504 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 21:00:13.47
- コソーリとミュータントに新色が出てる
- 505 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 21:26:52.66
- 他人のザックに文句つけてるバカは本当に登山やってんの?
それぞれ違ってあたりまえでしょうに
- 506 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 22:49:12.21
- 「他人のザックに文句つけてる」って、いつのレスのことだ?
他人の背負いかた(というか実際はベルト類の調整法だが)が変だ、馬鹿だ、デブだ
という話ならここんところの話題だが、
- 507 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 22:58:37.44
- というか腰固定してショルダー緩めたらザック後ろに倒れるだろ
ちゃんと背中にくっついてるか?
- 508 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 23:04:42.25
- まだ言ってる。よほど悔しかったんか、甘やかされて育って心が弱い子か。
「アルゴンのウエストベルト、本当に良かった。腰骨に合わせグッと絞めると
肩ベルトがまるで浮いてる様だった」だろ。
腰骨に合わせて締めたら肩ベルトが浮いてるように思えるくらいテンションが
かからないという、装着したときにたいてい起きる現象を否定するから嘲笑されるんだって。
いいかげん気付け。
- 509 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 23:08:29.86
- いや、おれは>>483に言ってるんだけど
- 510 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 23:19:36.55
- すみませんでした、今夜と明日は甘いモノ断ちします。
- 511 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 23:19:46.62
- >>508は朝鮮人
- 512 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 03:32:39.15
- 483です。
荷物は少な目です。下1/3しか入れてないからね。
カッパ上下とおにぎりにドリンクだけだった。
肩に加重はかからないYO。
腰のベルトを締めて腰だけで担いでました。
- 513 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 08:29:42.51
- .__________
|| // // |
|| / ̄ ̄ ̄ ̄\ . | / ̄ ̄ ̄ ̄\
|| ( 人____) | ( )
|| |ミ/ ー◎-◎-)| (ヽミ |
|| (6 ゜(_ _) )|. ( 6) | <どう考えても肩なんか浮かないも!!
|| __| ∴ ノ 3 )| (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ | >--(っ___□__)
|| / ( )) ))ヽ| ( )) オスプレーヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ||========[]===|)
|_|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(_)\|三三三三三|
(:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
|:::::::::::::::::::::|:::::::::| |
- 514 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 09:07:21.74
- うちはアトモス25のMサイズで肩は浮かないけど、
Lサイズだったら少し浮き気味に出来ると思うよ。
もちろん、そういう調節をすればという話ね。
昨日はケストレル背負ってる人が多かった。
ずるずるだらだらにして背負ってるおっさんもいたが、
どうしてああいう事になってしまうんだろうか。
- 515 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 10:28:29.85
- 35L以下の適正サイズかそれよりやや小さめなら肩浮きはしないで済むとは思う。
それ以外で絶対に浮かないって主張するのは、ずるずるだらだら背負いか肥満か、でFAだもんなあ。
- 516 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 10:42:47.14
- >>514
疲れて直す気力もないんだろ。
- 517 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 11:19:01.45
- 筋肉が弱ってきてるから
グッっと締めこむとキツイらしい
- 518 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 11:27:04.81
- 一週間分の小屋泊荷物とアタックバックをアトモス35に入れてみ
遊びを持たせれば持たせるほどザックが後ろにのけぞるから
- 519 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 13:03:46.80
- >>518
もう少し容量の大きいザックの購入を考えては如何でしょうか。
- 520 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 14:04:14.55
- アトモス35L
荷物の量にもよるが肩加重ゼロにできるけど浮かないよ。
加重かけて肩掴れると疲れるしね。
- 521 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 14:31:59.18
- デイライトって畳むことは可能?
- 522 :518:2011/09/19(月) 14:34:17.51
- >>519
いや、まだ90%って感じ
- 523 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 16:15:27.86
- 518ってずっと粘着してるんだ。恥ずかしくないのかな。
- 524 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 16:20:04.70
- きもっ!
- 525 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 11:04:08.02
- >>521
無理。ショルダーハーネスとかついてるから、丸められるけど、ペチャンコにはならないよ。
- 526 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 13:03:10.06
- >>525
サンクス
アタックザックとして買おうか検討中
- 527 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 13:30:15.25
- でも畳めないならタロン11買った方がいいかも。
リッドロック付いてるし。
- 528 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 13:33:07.50
- >>512
カッパ上下とおにぎりに”ドングリ”だけ、って見えて
コロポックルみたいな>>512を想像してしまった。。。
- 529 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 13:44:53.84
- 525だけど、アタックザックとして使うなら527に同意。デイライトのメリットはイーサーとかにすんなり付けられる、
オプションとして使えるっていう点だけで、本体側で容量が十分、アタックザックとしてしか使わない、っていうなら
むしろタロンですらもったいない気がする。
モンベルとかで売ってる安い折りたたみのデイバックで充分じゃね?ダサいけど。
- 530 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 13:52:55.68
- >>529
そう!ださいんだよね(笑)
そこが難点だ・・・
- 531 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/09/20(火) 14:49:20.07
- 遅レスだけど、イーサーの場合。
俺の場合縦走後半になって肩を少し休めたいなという感じの時に
それまでは腰骨を真横から覆ってたベルトをちょっと上にずらす
感じで斜め上からつつむようにする。当然ショルダーベルトも
上にずれるからちょっと浮いた感じになる。フレームとベルトが
しっかりしてるからできる芸当かもね。少ししたらまた下にずれて
元に戻るけど。ちょっとだけ肩休めるには良い感じだよ。
- 532 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 15:39:29.89
- バリアントてどうなの?使ってる人いる?
- 533 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 15:45:07.57
- 防水の軽量サブザックは、インナーバックというか、スタップバッグも
兼用できて便利だと思う。これとか
http://hikersdepot.jp/modules/ultralightgears/index.php?page=article&storyid=284&storypage=1
もっと安けりゃイイんだけど。
- 534 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 15:51:07.32
- >>533
ださいからいらない。
- 535 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 17:26:19.04
- ビニール袋でええやろ
- 536 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 18:27:42.20
- イーサーの腰ベルトって
腰骨の上とパッドの上を合わせるのか
腰より上の腹に合わせるのか
腰より下ぎみがいいのかよくわからない
調節の仕方が悪いんだろうけど
しっくりポイントがよくわからない
あってないのかなあ
- 537 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 18:36:52.73
- おれは腰のちょっと上の腹に合わせてる
- 538 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 19:27:57.03
- イーサーとデイライトってどういう用途で使うんだろ?
イーサーは雨蓋を取り外してウエストベルトにもなるし
アタックザックとしてつかうならデイライトは過剰すぎるという話もでてるし
- 539 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 19:28:38.36
- ウエストベルト→ウエストバッグの間違い
- 540 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 21:05:31.42
- >>531
イーサーほどのサイズじゃなくても、むかしの固いフレームが入っていない時代の
ザックでもそんな感じだよ。フレームがまだ過渡期の時代はザックで締め付けられるので
そうやって各箇所を随時ゆるめて血行やむくみをとるようにしてたんだよ。
- 541 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 03:00:38.51
- >>537
やっぱり?
あれこれ移動させると、ちょっと上めがほかよりも比較的いい感じなんだよな
グレみたいなホールド感はないけど
そんなもんなのかなあ
- 542 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/09/21(水) 07:41:10.36
- >>540
そうなんだ。そういうザックの経験がないので知らんかったよ。
いろんな工夫してたんだな。教えてくれてありがとう。
今回山行はテン場に荷物をデポして頂上まで行ったので
久々に軽くなったイーサーのストジャケを使ってみた。
やっぱり良いね、ストジャケ。見かけもそれほど崩れないで
きっちりパッキングできる。さすが。
- 543 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 10:41:07.75
- >>539
あれ、ウエストバッグで使用する人いるの?
- 544 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 12:22:22.97
- 五竜のテン場にテント張ってイーサーをウエストバッグに分離して五竜登った
- 545 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 13:11:07.05
- 本当に使う人いたのか、、、いないと思ってた
- 546 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 13:17:06.56
- ツレのイーサー使いはアタックザック代わりに使ってる。
でもあれ、けっこう外すの手間だからめんどくさいんだよなぁ。
- 547 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 14:14:11.59
- 槍の穂先とか奥穂頂上の往復程度ならありだけど
ベースキャンプから頂上を目指すような用途にはなあ。
サブザックの代用にはならんでしょ
- 548 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 15:01:41.58
- >>545
アタックザック別にもってくより便利だと思う。
まぁデポしてからの山頂までの距離にもよると思うけど
>>546
はずしにくい、装着しにくいだけど
逆に普段ははずれる心配がないよ。
>>547
槍ヶ岳山荘から槍の穂先とか
白山室道から御前峰とか
早月小屋から剱岳山頂とか
イーサーのウエストバッグ使ったけど
夏のせいぜい2泊3日程度の縦走とかしかしないかわらからないけど
ベースキャンプから頂上を目指すとかはどういう人がするの?
ヒマラヤとか?それとも冬山とかではそういう事するの?
ウエストバッグはハイドレが使えず水分補給はボトルになるのがちょっとツラかった印象。
とくに早月小屋から山頂とかちょっと距離がある所では。
- 549 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 15:09:57.35
- >ベースキャンプから頂上を目指すとかはどういう人がするの?
>ヒマラヤとか?それとも冬山とかではそういう事するの?
嫌味か皮肉なんだろか。それとも自覚なしにこんな表現しちゃうんだろうかw
涸沢からザイテンをつたって北穂・奥穂だの、徳沢園から蝶・常念だの
美濃戸からの八ヶ岳とか・・・いくらでもあるがなあ。とマジレスしちゃいけない
やつだったかな(笑)
- 550 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 15:28:58.56
- >>549
嫌味でも皮肉でもない(笑)自覚なしの未熟もんなのでマジレス感謝です。
ベースキャンプからのアタックっていうと
ドキュメンタリーとか映画でみる大人数の大型テントを設置して
そこから数名が登山、多数のサポートスタッフがベースキャンプの無線の前で待機
ってイメージしかなかったもので・・・。
そっかぁ長野側からの北アルプスとかまったく経験したことないんで、
そういった感じの登り方をするのね
- 551 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 15:33:26.16
- 山小屋、テント連泊なんか便利だよアタックバックは
それに連泊じゃなくても同じ小屋のところまで戻ってくるのなら
メインバック預かってくれるよだいたいの小屋は
- 552 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 15:35:01.23
- で、結局イーサーは
デイライトくくりつけたほうがいいのか
タロン中に忍ばせたほうがいいのか
雨蓋パックつかった方がいいのか
どれなわけ?
- 553 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 15:37:06.10
- テント泊だと結構デポしてアタックザックに切り替えたりするけど
小屋泊だと何故か盗難が怖くてデポできない・・・
- 554 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 15:39:07.79
- バックw
- 555 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 15:41:15.82
- 自分は逆だなぁ
テントに置いてく方が心配
- 556 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 15:41:43.63
- バック ベット ビック ドック グット
通じればそれでいいのさ
所詮和製カタカナ
- 557 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 15:53:15.88
- おれ、小屋預かりしてもらったとき
まったく同じザックがあって嫌な予感がしたんだよね
そしたら小屋の女の子が「かぶってますねぇ」って印の名前はッつけてくれたわ
荷物入れ替える為に開封すりゃ分かるだろうけどねぇ
- 558 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 16:05:40.66
- >>552
スーパーのビニール袋。
- 559 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 16:08:32.05
- >>554
んなとこで笑ってたら
ドイツ人からしたら
ザックwwwwwwwwww
って状態だろ
日本人なら正しく背嚢と呼べや
- 560 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 16:19:01.13
- >>552
マジレスすると、
デイライトは13Lと確かに微妙な容量だが
5千かそこらで買えるうえにハイドレーションとかも搭載可能。
バンジーコードやコンプレッションで結構絞れる、
重量もタロンより軽い、以上を考えると大変コスパがいい。
よってイーサーにタロン11をぶちこんで行くぐらいなら
デイライトをくくりつけていったほうがいい。
ザック単体としてみるとポケットの数や背面構造など
当然タロンのほうがいいので、軽量ザックとして
トレイルラン、軽量日帰り登山も多いのであればタロンを買ったほうがいい。
もちろん金も重量も一番すくなくて済むのは標準の雨蓋。
- 561 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 03:23:35.50
- 腰んとこ何も入れられないんだねorz
- 562 :546:2011/09/22(木) 10:02:16.59
- >>549
ツレはまさに、涸沢からザイテンをつたって北穂・奥穂と、行者小屋からの赤岳ピストンで、雨蓋をウェストバッグにしてたよ。
自分はウェストバッグが好きじゃないので、荷物抜いたザック背負ってたけどね。
>>552
そんなの人それぞれだっつの。
自分はその3つのどれでもなく、ベース張ったらテン泊装備を抜いて、必要なものだけ入れたイーサー背負ってくよ。
>>561
そうそう、イーサーは小物入れないのが不便なんだよねぇ。
デジストウも腰ベルトには着けれないし。
- 563 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 10:22:48.21
- だが腰に付けると歩くのにスゲー邪魔なんだよなw
デジストウはショルダーに付けてるわ
- 564 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 12:04:04.97
- >>561
これ使ってるけど、結構良いよ。
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/rakuzanso_osprey-os57094
- 565 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 12:53:14.95
- グラブバックねぇ・・・腹の前にバックがあると、歩きにくいような。足元見えなくないか?
- 566 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 12:59:39.45
- どんだけ腹でてるんだよwwwwww
普通の体系で普通の荷物(行動食とかコンデジとか)入れて
足元が見えなくなるわけないでしょ
それに胸、腹周辺のほうが腰になにかつけるより
よっぽど歩きやすいよ
軍人なんか基本的にみんなグラブバッグみたいな
チェストリグに荷物担いでるんだし
- 567 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 13:01:32.99
- >>562
テント関係ぬいて中身スカスカになったイーサーって
かつぎにくそうなイメージがあるけど大丈夫なの?
雨蓋が下にたれさがって中の荷物も下の方にたまって
歩くたびに中で荷物が動きそう
- 568 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 13:22:07.95
- おれも >>564 持ってるけど、これはなかなかの優れものだよね。ただ雨に弱いのとウエストバッグにもできますよな仕様が要らない。
- 569 :562:2011/09/22(木) 13:30:25.39
- >>564
グラブバッグいいんだ〜!
ザック下ろす時についでに外さなきゃなんない手間がメンドクサそうで導入を躊躇してるんだよね。
>>567
そりゃスカスカのまま背負ってたら歩きにくいだろうけど、コンプレベルトで絞れば荷物動いたりしないよ。
- 570 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 13:32:40.21
- ザックを下ろす時にグラブバックのハーネスも外さなきゃいけないのがウザい
適当なザックに、イーサーのウエストベルトにも付けられるハーネスつけて、ずり下がらないように工夫したほうがいい
ザック本体にロープロのカメラベルト巻きつけて、それに一眼とか水のボトルとかつり下げたほうが
はるかに歩きやすい。
- 571 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 13:59:38.56
- サブザック使ってる人多そうだね
俺はテントとシュラフおろして中身スカスカで山頂目指してるよ
- 572 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 14:45:20.77
- >>570
ザック降ろすなら、サブバック要らなくない?
休憩時は、立ち止まるだけという人が重宝するものと思ってたよ。
- 573 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 16:47:31.47
- 歩きながらカメラを使いたい、とか
歩きながら行動食食べたい、とか
いろいろあるわな
- 574 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 16:48:51.37
- (;'ー`)グラブバッグはイマイチ説を提唱したい
・バッグの自重に対するコネクションストラップの弱さ
・ストラップ1本側アタッチメントの緩さ
・でかい割に、あまり入らない
・生地が水を吸う
・形がゴロゴロと悪くて、重心が身体から遠く離れたところに出来る
たぶんいろんなバックパックに付けられるように汎用性に傾斜した設計で仕方がないんだろうけどね
まったく同じではないけどバランスの悪さあたりが
英軍P51ウェビング装備的なダメさを感じる
- 575 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 16:54:39.79
- (;'ー`)大変申し訳ないのだが
アクアストウ最低論も提唱したい
オスプレーのアドオンは発展課題が多いと思います
- 576 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 17:03:01.15
- (;'ー`)連続書き込み本気で申し訳ない
P58でした
比較検討したい人がいたらごめんなさい
- 577 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 17:33:18.35
- なんか和むから許す
- 578 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 18:16:12.31
- >>574
確かにアタッチメントの逆側がジッパーを開閉しているとどんどんゆるんでくる。そして、とれる。
そのため、私は縫ってしまいました。
でも、雨降るとしまえず悲しいことになります。
オスプレー製に限らずオススメありますか?
- 579 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 22:40:07.67
- どうして腰のところに何も入れられないのか、、、それだけが不満
- 580 :底名無し沼さん:2011/09/23(金) 08:43:41.14
- >>579
熱成形なんたらのせいだろ
- 581 :底名無し沼さん:2011/09/23(金) 10:06:18.86
- おれは腰ベルトにポーチとかついてない方がいいな、あそこに膨らみがあると邪魔くさいし
- 582 :底名無し沼さん:2011/09/23(金) 10:18:51.64
- 首肩からストラップで一眼レフさげて
飲料水はハイドレかついで
雨蓋の手前のほうに双眼鏡と行動食を
取り出しやすいようにつめておき
ショルダーベルトにGPSつけてる俺は
グラブバッグもチェストバッグも
ウエストベルトのポーチも全然必要ではない
- 583 :底名無し沼さん:2011/09/23(金) 11:19:31.21
- >>566は頭でっかちだなあ。山経験があまりないか我流でやってきたの
まるわかり。まあ、2ちゃんがホームグラウンドらしい人間だといえるかw
565さんじゃないけど、足もとがよく見えるように登山ではなるべく
前方は空けておくのが基本。その上でショルダー周りや両サイドに
視界をさまたげないようにつける。
なんで軍装なんかを持ち出してくるんだ? 釣りやスキューバを持ち出すのと
かわらん。
- 584 :底名無し沼さん:2011/09/23(金) 11:36:33.06
- とデブが真っ赤な顔で反論しております
- 585 :底名無し沼さん:2011/09/23(金) 11:47:52.66
- >>581
右にデジカメ、左にオカシを入れたいのに、、、
- 586 :底名無し沼さん:2011/09/23(金) 11:49:30.98
- まぁ普通よっぽどのデブじゃなけりゃ
グラブバッグ付けたところで足元見にくいなんていわんだろな
そもそも山歩きにそんなに危険なものだったらオスプレーが売らないと思うがw
オスプレーは山歩きの基本が分かってないらしいww
- 587 :底名無し沼さん:2011/09/23(金) 11:50:52.70
- >>585
ショルダーベルトの左右にそれぞれ
小さめのポーチつけるとかは?
- 588 :底名無し沼さん:2011/09/23(金) 11:53:36.68
- どこのメーカーもそうだけど、ザックのウェストベルトポーチは飴玉くらいしか入らない小ささで邪魔
ポーチなくして、フックとか付けておいて他の外付けを付けられるような仕様にして欲しいわ
- 589 :底名無し沼さん:2011/09/23(金) 11:58:15.17
- そういえばオスプレーってどのザックもショルダーベルトにD環ついてないね
個人的には別にいらないけど
- 590 :底名無し沼さん:2011/09/23(金) 12:19:34.95
- そいやAetherの腰ベルトにつけるやつ↓
ttp://www.ospreypacks.com/en/product/addons/digistows
これつけてたらずれてきてひどかった、結局今は使ってない
- 591 :底名無し沼さん:2011/09/23(金) 12:19:51.15
- チョークバッグ下げればいいじゃん
- 592 :底名無し沼さん:2011/09/23(金) 12:24:13.57
- デジストゥはだめだ
口のジップもかたすぎるし
- 593 :底名無し沼さん:2011/09/24(土) 01:03:10.46
- >>587
それはそれで、めんどくさいw
てか、みんなカメラとかどうしてんの?
- 594 :底名無し沼さん:2011/09/24(土) 01:07:51.83
- CanonG9をポケットに入れてる
- 595 :底名無し沼さん:2011/09/24(土) 08:07:44.18
- >>593
一眼レフを首からか、
一眼レフもってかない時は
iPhoneをショルダーベルトにさげてる。
コンデジは使わないからなぁ。
- 596 :底名無し沼さん:2011/09/24(土) 09:56:16.54
- >>593
ここでお薦めだったミディアムSLRチェストパック使ってます。
SLRテレフォトチェストパックでも良かったかも( ・´ω・`)
- 597 :底名無し沼さん:2011/09/24(土) 12:34:45.29
- >>594-595
ポケットで大丈夫?
首からはプラプラしてなんか邪魔な感じするんだよな、、、
やっぱ腰にポケットほしいわ。出来れば片方がメッシュで片方がメッシュじゃないやつ
- 598 :底名無し沼さん:2011/09/24(土) 12:58:38.07
- カメラの収納は俺も困ってるな
すぐに取り出せるところになると1枚写す時間も結構なものになっちゃうから
写さなくなっちゃうんだよね
しかし取り出しやすいところにやるのもなかなか難しい
歩いているときにプラプラ動いちゃうとそれはそれでストレスたまるし
岩場なんかじゃ岩にぶつかって破損ってこともあるし
- 599 :594:2011/09/24(土) 14:03:38.79
- >>597
色々工夫したよ
ベルト止め出来るケースでズボンのベルトに止めたり
ザックのウエストハーネスに止めたり
(真ん中にずれてくるので縫い付けたり)
でも結局腰周りに付けると
歩くときに腕の邪魔になったり
前に持ってくるとかがんだり大きく足を上げたときに邪魔になったり
でポケットにしちゃった
ショルダーハーネスは割りといいかもね
- 600 :底名無し沼さん:2011/09/24(土) 14:13:37.31
- コンデジだが、ハクバのピクスギア IP デジカメケースをチェストベルトに通して使ってる
マグネットで開閉楽なんだけど、雨の日なんかには使えないよなー
- 601 :底名無し沼さん:2011/09/24(土) 17:40:44.56
- コンデジならRESCUERのicomポーチマジオススメ
これを肩ベルトに付けとけ捗るぞ
- 602 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 00:32:37.79
- >>601
妙に安いけど造りはどうなのよ
- 603 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 01:01:24.99
- >>598
そうそう、撮りたいときにすぐだしたいんだよね
首からさげてる人いるけど、やっぱ歩くとちょっと体にぽんぽんあたるじゃん?
それが鬱陶しいんだよね
>>599
ぱっやいろいろ試行錯誤しないとだめってことだね
- 604 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/09/26(月) 08:40:19.39
- 長文失礼
前にも書いたかもしれないけど、コンデジ使ってる俺は
GREGORY(グレゴリー) パデットケース ってやつ使ってるよ。
こいつをザックのショルダーハーネスのチェストストラップ
辺りに付けてる。カメラも片手で出し入れできるし、視界の
妨げにもならないのでいい。これ使いだしてから写真の
枚数が飛躍的に増えた。
それと前にも疑問になってた「レッジレスト外付けした状態で
ザックカバー付けれる?」ってやつ、この連休八ヶ岳に行った
ときに偶然にもその状況になったのでやってみた。カバーは
モンベルの60-80L用でザックはイーサーの60。レッジレスト
のほかにクロックスをぶら下げた状態でギリギリ装着できた。
20Lの余裕が可能にしたんだと思う。イーサー70だとパッキングの
状態にもよるけどほぼ無理ではないかと思った。
- 605 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 10:11:14.07
- 一眼レフ
・すぐ使いたい
・だけど首からぶら下げるのは嫌(岩場で傷がつく、バランス悪い、目障りetc。。。)
というわけで、ロープロのカメラベルトをザック本体に巻きつけて、
そこにトップローダーをつける。ロープロ最強だよマジで。
ついでにカメラベルトに水のボトルホルダーもつけちゃう。
腰のベルトには、安い適当なウェストバックのベルト部分を切り取って、ハーネス縫いつけて
ずり落ちないようにザック本体とジョイントか何かつけりゃいい。
というわけで自作中。
- 606 :605:2011/09/26(月) 10:21:13.12
- ちなみに使ってるのはロープロの「S&F ライトベルト」っていう3000円位のベルトだったんだけど
いまメーカーのページ見たら商品がリニューアルされてて値段も12000円www高すぎwww
トップローダーはこれ使ってる
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221040036#
ザック本体にリッジレストとかのクローズドセルマットをつけてると、それ以上ずり下がってくることはないし
歩く時も岩場でも腕の邪魔にならないし、かといって使いたい時にはすぐに取り出せる。
- 607 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 10:23:32.29
- >>605
イメージが湧かない…
- 608 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 11:45:30.92
- 装着時の写真が欲しい
- 609 :605:2011/09/26(月) 12:50:16.70
- VIPPERでもないのに俺なにやってんだろう・・・
ほれ http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/278177
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/278178
写真なんかねーよボケ!w
ベルトが背中にあたってゴツゴツするかな?と思ったけど、そんなことは杞憂ですた。
- 610 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 13:29:13.47
- まともなロダ使えよ
何べんもクリックさせて
もうお前いいわ
- 611 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 14:41:59.62
- >>609
( ^ω^)ゴミカス消えてwww
- 612 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 18:10:53.07
- >>609
糞ロダつかってるくせになんでコイツえらそうなの?
- 613 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 18:11:15.18
- >>609
何かと思ったら絵だった
- 614 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 18:16:12.51
- 一眼レフもってくときはいつでもバンバンとるためだから
一々ブラブラ動こうと気にしない
登り優先の時はコンデジ
ポーチやケース等をショルダーハーネスなりに付ける
以上終了
- 615 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 22:07:34.25
- パンパンとるために見えた
いやらしい
そういえば一度もテントサイトで喘ぎ声を聞いたことがない
- 616 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 22:09:44.69
- >>609
うわぁ•••空気よめなさすぎ
- 617 :底名無し沼さん:2011/09/27(火) 00:19:35.08
- お前らみんな汚い絵見るために何回もクリックしたと思ったら笑えてきた
- 618 :底名無し沼さん:2011/09/27(火) 01:03:50.37
- ってかびっぱー(笑)とかいう人は
こんな情弱ロダつかって喜こんでるんだ
ワンクリックで見れない通なロダを使いこなし
ヴィップに出入りする俺かっけー
ってことですね!!
- 619 :底名無し沼さん:2011/09/27(火) 01:06:31.02
- (;'ー`)画像期待してたら
びっくりした
- 620 :底名無し沼さん:2011/09/27(火) 01:08:08.07
- まぁVIPの連中が嫌われる所以は
VIPの乗りが他版でもうけると
勝手に思い込んでるところだよなぁ
まぁこれはすなわちゆとり世代の特徴でもあるけど
特に団塊世代の多い登山板で受け入れられるはずもなく
- 621 :底名無し沼さん:2011/09/27(火) 01:10:29.86
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ VIPPERでもないのに俺なにやってんだろう・・・
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
- 622 :底名無し沼さん:2011/09/27(火) 01:14:20.14
- お前らひどすぎだろwwwww
板の雰囲気が読めてないノリはあるけど
質問に対してわざわざ補足画像まであげてんのに
この叩き方はないわ
さすが団塊世代の巣窟
使えない上司のやり口にそっくりだ
- 623 :底名無し沼さん:2011/09/27(火) 01:17:55.09
- おれは好きだよ
あの画像かわいいし
一生懸命描いてくれたんだから大切にするよ
- 624 :底名無し沼さん:2011/09/27(火) 07:14:56.38
- 全然面白くないな、VIPはこんなの面白いとおもってるのか
- 625 :底名無し沼さん:2011/09/27(火) 07:58:10.42
- それよりあれだけの用途のベルト?が1万超えとかあり得んだろ。
- 626 :底名無し沼さん:2011/09/27(火) 09:50:50.54
- >>625
カメラの世界の物の値段はオカシイから。
とかいってると世間一般から見たら登山用具の値段もオカシイんだけどね。
- 627 :底名無し沼さん:2011/09/27(火) 13:28:03.70
- みんな色々工夫してんだな〜。
イーサーの時はデジストウSをショルダーに着けてデジカメ入れてた。行動食は雨蓋に。
今回エクソス使って、デジカメ、行動食はヒップベルトのポケットに入れた。
エクソス58、安くなってたから買ってみたんだけど、なかなか良かった。
もうイーサーいらないかも。
2泊3日のテン泊装備で14kg弱担いで北ア行ってきた。
フレームがしっかりしてるから腰で背負える。使う前はベルトが頼りないと思ったけど必要十分だった。
他の軽量ザックはフレームが頼りなくて後ろに引っ張られたりするんだけど、エクソスはそんなこと無くて快適。
他のオスプレー同様、ケツの上あたりに荷重がかかって脚の動きが制限されるけど、これはオスプレーの設計思想なんだから仕方ない。
3日背負って慣れた。
軽量ザックでもきちんと作ってるとこはさすがオスプレーだと思ったよ。
- 628 :底名無し沼さん:2011/09/27(火) 18:52:43.98
- はっきりいってここ最近のイーサーの話題のされやすさについて嫉妬
- 629 :底名無し沼さん:2011/09/27(火) 19:01:21.11
- イーサーはなんせ安いから買いやすくて良い、俺もイーサー愛用。
- 630 :底名無し沼さん:2011/09/27(火) 19:19:27.39
- 縦走の季節だったからね
容量大きめのパックが話題にのぼりやすいのは仕方ない
- 631 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 09:40:12.92
- ショルダーベルトが擦れて痛い…
ざらざらして固すぎなの
ウエストベルトはすごくフィットしていいんだけど
- 632 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 15:19:03.07
- そういえば以前出た話とは記憶してるけど
結局イーサーのウエストベルトは熱成型してる人って少ないんだよね?
ドライヤーとかで出来るならしてみたいけど
- 633 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 17:57:59.01
- >>632
やってみたこと無いけど、ドライヤーでは難しいと思うよ。
店でやってもらったけど、オスプレーと書かれた専用のオープンみたいので、10分程度温めていた。
- 634 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 19:02:03.59
- 俺は店でしてもらってるよ
何回か使うとヤれてくるからその度に焼き直ししてもらってる
- 635 :底名無し沼さん:2011/09/29(木) 09:19:24.29
- 熱整形って、一度へたれた部分でも復活するの?
温める→膨らんで柔らかくなる→フィッティングする→冷えて固まる でOK?
- 636 :底名無し沼さん:2011/09/29(木) 10:00:31.70
- >>635
おk
基本的に焼き直しすればリセットできる
- 637 :底名無し沼さん:2011/09/29(木) 10:30:17.86
- スキー靴の熱成形の経験から言うと、膨らむ方はあまり期待できないけどな。
- 638 :底名無し沼さん:2011/09/29(木) 18:46:12.08
- あれ、気付いたらAmazon.comがospreyをUS以外に発送してくれなくなってる・・・。
前からこうだっけ?
海外発送禁止してるのArcteryxぐらいだけだと思ってたのに・・・。
Ospreyもついにダメになったのか
- 639 :底名無し沼さん:2011/09/29(木) 23:23:51.28
- 先月は大丈夫だったわ。
- 640 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 06:51:52.06
- Ospreyは国内価格も良心的なほうだから、まあいい
- 641 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 07:10:22.91
- >>639
やっぱり?というか先月までは大丈夫だったのか、
じゃぁOspreyと米アマとの間で最近なにかとりきめが出来たのかな
>>640
まぁねロストアローの対応もいいし基本国内流通で満足してるんだけど
米マアだとサイズによっては送料千円ぐらいで4日間ぐらいで送ってくれるんで
国内の通販感覚で使えて便利だったんだよね
日本にない在庫とかもあったし
- 642 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 07:21:09.83
- 米アマの在庫を見ていると、アウトドアの本場は矢張り北米だな、と感じる。
- 643 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 07:33:38.95
- >>641
その時一緒にSteriPENを注文したんだけど、2週間待たされた挙句に、日本には遅れませんってキャンセルされちゃった。
その後、
We are not able to ship this item to your default shipping address.
例のこれが赤字で表示されるようになった。
- 644 :635 :2011/09/30(金) 08:20:13.65
- >>643
お前のせいか
- 645 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 08:51:24.31
- >>644
すまん。
- 646 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 09:13:41.11
- >>641
餅つきと違って矢は対応いいよな
電話文章メールで返信きて新品交換だった
- 647 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 11:32:13.40
- 基本的にロストアローが日本国内で代理店やってるメーカーは、
海外から輸入しにくくなってるな。
オスプレー、ブラックダイアモンド、など・・・
海外通販サイトと、海外メーカーの交渉によるんだろうけど
ロストアロー
↓
海外メーカー
↓
海外通販サイト
に圧力かかるから、海外から買いたいならちょっとアヤシイ店じゃないと買いにくくなってるな。
- 648 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 11:53:29.31
- 当たり前だw小学生かよw
- 649 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 12:27:49.42
- ビジネスには何でも噛みつくのが登山板だから、しょーがない。
- 650 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 12:49:23.42
- 何が当たり前なのかわからんが2年くらい前はそんな縛りは一切なかったな
ノースフェイスもパタゴニアも、まったく問題なく海外から買えてた。
- 651 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 12:51:14.36
- >何が当たり前なのかわからんが
これは酷い。日本企業が新卒まで外国人社員の採用に傾くわけだ。日本オワリ
- 652 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 12:59:51.22
- だいたい適正な価格で在庫もきっちり揃えてたら
わざわざ海外から買おうなんてよっぽどの物好きしかいない
つまりわざわざ輸出規制する必要もない。
代理店の怠慢だよ、結局。
それなのに輸出させないとか。
そしてそれに乗るメーカもやはり馬鹿。
ロストアローは輸入手数料等加味すると
価格もそれなりに適正で代理店在庫も結構持ってる
問題は店頭もWEBショップも売れ筋商品しか置いてなくて
代理店取り寄せとなると1週間ぐらいかかかってしまうこと。
ロストアローの営業力不足なのか日本の販売店の特性なのか。
- 653 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 13:09:58.59
- 売れ筋しか入れないことに文句を言ってもなあ。
この不景気で売上高より営業益を確保する必要があるんだから
業種を問わずどこもおなじだろ。
それとザックのような登山用品ってアパレル業界等と同じシステムじゃねえの?
買い付けしてそれで売り切りなんだから代理店の営業努力がどうのってのじゃ
無いような気がするがなあ(システムがモデルイヤー毎のバイイングで無いのなら
この箇所は謝るよ)
- 654 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 13:18:42.83
- 日本で売ってるものを個人で輸入したら逆に高くつく
これは個人輸入の常識だからなぁー
それが当てはまらない物は代理店がボってるか
よほど特殊(法に抵触すとか)なもんでしょ
でないと輸入業の商売として成り立たない
まあ、確かにアフターサービスを受けるための
ギャランティも含まれるとかあるが・・・
只で直してくれる訳でもないしなー
- 655 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 13:59:26.91
- 海外から買うなんて日本に売ってないものだから、だろ?
それか日本サイズが合わない、とか。
問題は、例えば海外のAっつーブランドのBっていう商品は
日本の代理店が扱ってるけどCは扱ってない、
でもCが欲しい
つー時じゃねーの?
大体世界中のどこにいてもクレカ1枚ありゃ、ほいほい買い物できちゃう世の中で
代理店ビジネスとか、って言われても、それが消費者の役に立つ時もあれば役に立たないときもある訳で。
まあロストアローは対応も丁寧だしスピーディーだし、オスプレーブランドについては全く文句ないけどな
- 656 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 14:40:15.74
- 海外でセールやってる場合は日本価格の半額で買えることもザラで、
しかもBDとかオスってあんまり値引きしないからけっこう旨味あるんだけどな。
セールやってないと日本価格とそんなに変わんない。
内外価格差は為替の問題やリスクヘッジ考えたら高くなるのは当然だからそこに文句言うつもりはないよ。
日本の代理店があるからこそモノが店頭で見れるんだし。保証が欲しければ正規品を買えばいい。
- 657 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 16:09:05.26
- アルゴン70かイーサー70で悩んでます
参考までにどっちがいいですか?
- 658 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 17:06:57.02
- もう定価でいいからさ、いっそのことロストアローが
WEBでの直販もしたらいいんでない?
- 659 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 17:08:32.97
- アルゴンとイーサーは全然別物だよ。
アルゴンのが全然しっかりしてて、高荷重にも耐える。
で、アルゴンが候補になるならグレゴリーも見た方が良い。
- 660 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 17:21:38.98
- >>659
そりゃ別物だろ。別物ということを認識した上で、「どこがどう違うか」のアドバイスが欲しいんじゃねーの?
- 661 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 17:38:09.05
- 夏山のテント泊デビューしたいなー
でも小屋しか泊まったことないし
ザックはどんだけ必要?50〜70?
自炊派だし荷物増えそうだから70にしょう!
お、このイーサーってのは値段も手頃だし色もいいね!
うひゃーアルゴンってのも70Lあるけど
おっきいなー、こんな本格的なバックパッキングはしないや。
(30歳男性/イーサー購入の動機)
- 662 :675:2011/09/30(金) 18:07:46.22
- 質問がアバウトですいません
冬山テント泊用に迷っています
- 663 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 18:59:14.81
- アルゴンとイーサーは作りの方向性が違うだけで、
「アルゴンのが全然しっかりしてて、高荷重にも耐える」なんて
いい加減なことを言い切れる糞レス乞食に乾杯だあw
- 664 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 19:57:35.24
- アルゴンってのは、多量の荷物をがんがんもってく用途で良いのかな。
パーティの食糧係とか。
それか、BCまでの大量の荷物運搬とか。
かさばるものを一気に運びたいとき。
- 665 :底名無し沼さん:2011/10/01(土) 08:12:20.26
- 冬山スキーテントなら俺もやるけど、イーサー60で微妙に容量が足りなくて70買えば良かったと思っている。
あとアルゴンにはスキーキャリア付いてるのでこのイーサー駄目になったらアルゴン買おうと思っている。
70Lも詰め込んだ上にスキーを担ぐのはやりたくはないけど。
- 666 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/10/01(土) 09:57:50.13
- >>665
俺はスキーはやらないけど、ほぼ同じ状態。
10L刻みはどうかと思うので、思い切って80Lに
行ってしまおうかとも思ってるんだけどでかすぎかな?
アルゴンがいい加減モデルチェンジして良くなってくれ
たら迷わなくて済むんだけど。
- 667 :底名無し沼さん:2011/10/02(日) 07:06:35.31
- ケストレル58とアトモス65で悩む・・・。
試しに背負ってみた感じではケストレル68(68で正しい)の感触がすごい良かった。蒸れそうだけど。
誰か、背中を押してくれ。
- 668 :底名無し沼さん:2011/10/02(日) 07:57:40.68
- >>667
自分を信じろ
- 669 :底名無し沼さん:2011/10/02(日) 09:20:21.80
- >>668
あぁ、信じてみる
- 670 :底名無し沼さん:2011/10/03(月) 19:12:46.32
- >>667
お客さん、背中だけで良いの? スペシャルあるわよ〜
- 671 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 09:13:25.50
- >>670
つまんね
- 672 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 14:48:24.41
- まんねって何? スペシャル?
- 673 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 14:59:05.19
- >>672
んだ
- 674 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 23:40:13.06
- はやくバリアントの後継出してくれ
うんざりなんだあの見かけ倒しの腐れザックには
少なくてもセレスのレベルくらいには戻してくれ
- 675 :底名無し沼さん:2011/10/05(水) 08:18:14.26
- その前にお前のレベル上げろ
- 676 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 07:53:01.06
- ザック欲しいけどどこで買ってるの?
値段的にはヤフオクで新品買うのが一番安いんだが
安心も信頼もあったもんじゃないし
ほいほい通販で色んな所で買い物場所を増やすのも頭痛いしで
アマゾンぐらいしか通販サイト使ってないし
石井スポーツとかだと大手なんだろうが品揃えが自分的に一つだし
ナチュラムは品揃えとレビューも参考になるけど・・・・
- 677 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 08:28:06.65
- >>676
さかいやは?
石井スポーツの店員にうちに在庫無いけど、さかいやさんならあると教えてもらった。
結果、購入できた。
- 678 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 09:17:57.58
- >>676
オスプレーなんてどこでも売ってるだろ。。。
好日山荘、さかいや、ODBOX、ICI石井スポーツ、Lブレス、、、
- 679 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 14:51:53.36
- ケストレル28って背面長は調整出来るよね。
Lでどれくらいまで伸ばせる?
- 680 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 02:26:03.38
- >>678
Lブレはオスプレー扱いだしたのは今年からって言ってた。
それまでは何故か扱いしてなかったらしい。
- 681 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 16:39:58.95
- そうかそうか
- 682 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 19:59:35.68
- >>679
背面長は調整できない。
ただし、Lで背面長を伸ばす必要があるのは、よほど背の高い人か異常に胴長の人だと思う。
身長170cmで平均的な日本人体形の俺でギリギリ調度良いい。これ以上長いとムリな感じ。
- 683 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 20:05:43.77
- え、俺店で買うときに「これは長さ調整できるんです」って言われて
店員さんが目盛り一個分バリバリって伸ばしてくれたけど、
あれは背面長と違うの?
- 684 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 20:52:49.23
- それタロンでね?
- 685 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 20:55:05.20
- ケストレルでも出来るし
- 686 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 22:12:35.41
- >>683
ごめん
良く見たら、バリバリと剥がれて、できるようになってる。
- 687 :底名無し沼さん:2011/10/11(火) 08:48:52.83
- ∧_∧
( ゚ω゚ ) 寸法合わせは任せろー
バリバリC□ l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
- 688 :底名無し沼さん:2011/10/11(火) 09:11:53.04
- 大型ザックは熱成形じゃ無くなった?
- 689 :底名無し沼さん:2011/10/11(火) 11:04:24.27
- >>687
同じこと思ったw
- 690 :底名無し沼さん:2011/10/11(火) 15:23:16.76
- ケストレルはウエストベルト交換できないし、ポケットがあるのでベルトの引き代が短く、ウエストが細いとしっかり固定できない。
- 691 :底名無し沼さん:2011/10/11(火) 16:40:03.42
- ちびっ子ならではの悩みだな。
因みに俺もだ。
タロン44引き切ってジャスト。
- 692 :底名無し沼さん:2011/10/11(火) 19:26:02.71
- ケストレル28は背面長調整できるけど、フレームが入ってないのが辛い
- 693 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 06:53:01.94
- 30Lって日帰り用途だろ
そこまで重いもの入れるか?
- 694 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 07:21:32.75
- >>693
水を3リットル。
重いぜ。
- 695 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 07:53:32.06
- >>694
それ普通
- 696 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 22:44:22.15
- 水を25Lってのはあった。オスプレーじゃないけど。
↓
http://source-military.com/tankers/48-aquasource-25l-water-tanker.html
- 697 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 03:49:37.82
- ケストレルは15キロまでだな
17,18キロ入れると肩が激しくいたい
3日歩いたら肩と胸がガチガチになってる
- 698 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 08:52:11.25
- それって」ケストレルいくつの話?
- 699 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 11:58:05.29
- >>698
ケストレル48です
- 700 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 06:52:00.05
- エクソスLグリーン届きました よろしくおねがいします
- 701 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 10:24:56.66
- Lいいなぁー。
取り寄せですか?
- 702 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 13:23:29.13
- ケストレル28使ってる人、ザックカバーの所ほかに何入れてる?
あと上部の蓋の紐がちょっと固くて力任せに引いてるけど大丈夫なのかな・・・
- 703 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 14:54:44.70
- ザックカバーのところに物入れるのは考えたことなかったなぁ。
今見たら多少ゆとりはあるから好きに使えばいいんじゃないの。
紐は、いちおう聞くけどプラスチックの留め具の先端側と奥側使い分けてるよね?
- 704 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 16:39:15.69
- 緩める時は先端側を引けばいいのね。
ミレーキャプサンからだとめちゃ軽く感じる。
反面、ベルトの耐久性が気になるのも事実。
あと、底の部分が真っ平らじゃないから立てにくいね。
- 705 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 17:11:13.45
- 15年振りに山登り復活して、ケストレル28背負って山に行ってきたけど、快適過ぎてビビった!
- 706 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 17:26:52.80
- >>705
お前幾つだよ?
- 707 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 17:57:53.01
- それが人に尋ねる態度か?
- 708 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 19:36:33.56
- はぁ?
- 709 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 21:05:16.45
- 諸先輩方、『ケストレル32』どうでしょうか。
石井で確認してきましたが、かなりいいと思うんです。
が、これだけ他の同モデルと異なるカタチ。
なんででしょうかね。。。。
- 710 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 21:30:33.44
- >>704
ほんとに留め具全体を引いてたのか!?
壊れる前に気付いてよかったネ。
>>709
>>252のような意見もあるが、要はトップローディングとパネルローディングで自分の好きな方にすれば
いいんじゃないかと思う。たぶん容量は実感できるほどの差はない…気がする。
他の人とかぶりたくない場合は32がいいかもね。
- 711 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 21:56:48.55
- >>705
俺も先月、ケストレル28購入して20年ぶりに富士山登ってきたよ。
登山歴が10回もないど素人だけど、本当に快適だった。
全身の心地よい疲労はあったけど、
肩や背中、腰の痛みや違和感は皆無だった。
そして先日、プラティパス購入。次の山行が楽しみ。
- 712 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 22:15:24.74
- >>711
ケストレル28。いいみたいですね。
- 713 :底名無し沼さん:2011/10/17(月) 00:12:06.65
- ケストレル28って、値段のわりに良い気がする。カバーも付いてるし。
個人的には日帰りメインなので少しだけ大きかったかな?
- 714 :底名無し沼さん:2011/10/17(月) 00:42:40.98
- エクソス46M持ってるけどL買えば良かった。
- 715 :底名無し沼さん:2011/10/17(月) 07:45:52.14
- 自分は185cmだから迷わずL買いましたが
ぴったりって感じでした
けど180とかならLとMどっちがしっくりくるだか分からないですね
田舎な物で現物もありませんから実際に体に合わす事もできませんでしたが。
- 716 :底名無し沼さん:2011/10/17(月) 09:12:22.12
- 中肉中背の170でとくに胴体長いわけでも無いけど微妙にMだと小さい気がする。
今度はエクソス34Lかホーネット買おうか迷ってる。
- 717 :底名無し沼さん:2011/10/17(月) 09:58:07.14
- 身長179cm、背面長たぶん51。
日常ハイキング
アトモス25 M
3シーズン小屋泊
アトモス35 M
岩ゲレンデ、日帰り沢
ヴァリアント26 L
冬季小屋泊、オフピステ
ヴァリアント37 L
冬季テント泊
ヴァリアント52 L
ほかは他社。これで落ち着いた。近年のゴミは現行ストラトス。軽量化と耐久性無視の安素材は別という見本だ。24の背面が3ヶ月持たず。アトモス25がよい。
サイズは、背面が四角くフレーム露出のアトモスは、Lは下両脇が尻に刺さるw。通常パネルはL。
- 718 :底名無し沼さん:2011/10/17(月) 10:01:48.41
- そういえばケストレル。俺は試してないが、妻が使用。
デザインとかカラーリングでジジババ用無難ザックかと思ってたら、ふつうに出来のいいザックなのでびっくりした。俺は小型ザックの背面はネットがいいので断念。
- 719 :底名無し沼さん:2011/10/17(月) 14:49:27.35
- 身長が高くて痩せ型の人はMでもLでも、どっちでもいい場合が多い。
背が低くてガッチリ型の人はSもMも合わない、なんてことになりがち。
- 720 :底名無し沼さん:2011/10/17(月) 16:51:25.17
- >719
そうなんだ?
がっちりタイプなんでLにしとけばよかったかな。
一応両方試着したけどなんかLだとちょっとでかくてMだと肩の位置があわなかったんだよなあ。
- 721 :底名無し沼さん:2011/10/17(月) 17:01:45.94
- >>718
ケストレルは当たり前のことを馬鹿正直にやってて完成度高いよね
現代のスタンダードザックだと思う
- 722 :底名無し沼さん:2011/10/17(月) 19:57:34.71
- ケストレル28、身長170cmガッチリ型の俺はMでは小さすぎて、Lで調度いい感じ。
自分でもそう思ったし、MとLの両方を背負い比べて店員さんに見てもらったけど
店員さんも同意見だった。
- 723 :底名無し沼さん:2011/10/17(月) 21:09:29.34
- 快適ですか!!ケストレル、やはり傑作バックパックですかね。
- 724 :底名無し沼さん:2011/10/17(月) 21:13:35.86
- ケストレルは容量アップ機能ついてれば最高
- 725 :底名無し沼さん:2011/10/17(月) 21:54:16.82
- エクソス34のMが短く感じる俺は身長165cm
どんだけ胴が長いんだよ・・・ orz
- 726 :底名無し沼さん:2011/10/17(月) 22:02:47.29
- 俺は背中はかったらMって言われたけど微妙に小さい。
>725はガッチリ体系じゃないか?
- 727 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/10/17(月) 23:36:19.31
- >>717
フレームがけつに刺さるようなら、ひん曲げちゃうって
手もある。俺の旧ストもけつに刺さり気味だったんだけど、
かるく広げるようにフレームを曲げたら快適になった。
- 728 :717:2011/10/18(火) 02:55:53.21
- >>727
ネット+四角フレームは小型ザックしか使わないんで、小さめにしてヒップベルトは腰骨よりちょっと上でゆるめに巻いてます。アトモスはそれでいい感じに腰に乗ってくれるし。
大型ザックでこれをやってはいけないけどね。
- 729 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/10/18(火) 07:29:58.57
- なるほど。情報ありがとうです。アトモスは軽量を
狙ったザックじゃないから最近あまり話題に載らないけど、
オスプレーのモデルの中では傑作だと思いますよ。
- 730 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 11:37:40.60
- 糞鳥来るな!
- 731 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 18:50:47.93
- mailto:sage
なるほど!!
- 732 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 17:00:52.40
- >>726
そのとおり、ガッチリ系です。
- 733 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 18:18:27.21
- イーサー60を使っているけど、
176*69でLです。
お店でLかMかで悩んだが、
肩幅あって、胴が長いので
Lにした。店員は身長からMと
言っていたが、背負うとLが
しっくりした。
ただ、腰ベルトを思いっきりしぼる
と限界までいってしまう。そこまで
しぼることはないので、問題ないが。
- 734 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/10/20(木) 19:23:20.33
- >>733
ベルトだけMに替えればベストだろうけど、
なかなか替える機会ってないね。
- 735 :733:2011/10/20(木) 21:44:09.48
- ベルト変えれるという手があるか・・・・。
まあ、特に困らないので、このまま
かな。
あと、ザックのふたが、ウェスト
バッグになるのが、意外と使える。
この容量だと、縦走とかになるので
ちょっと荷物をデポして、どこかに
行ったりするのに使う。
- 736 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 20:03:04.53
- ケストレルって電車で移動する時T字のストックはどうやって固定しておくのですか?
おそらく下部にある耳のような紐を使うと思うんですけど。
- 737 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 20:26:37.48
- >>735
ちょっと話がずれるかもしれませんが、自分はパリセード使っていて、トップを外した時は(本来ウェストバッグとして使うのだろうけど)ディパックのように両肩にベルト(ウェスト用ではなく固定用のもの。)を通して背負ってます。
この方法が結構よくて。
- 738 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 20:56:41.38
- >>736
ピッケルと同じでええやん。下の輪っかに上から差して、T字が掛かったらクルっと裏返して上で留める。つうか山でT字って使いづらそうやな。
- 739 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 23:01:27.08
- 質問!
今季のkode30って、黒と青の二色になったやつ、色以外になにが変わったんでしょうか。生地も変わった?なんかスペックの重量が軽くなってるような。
去年のオレンジを買おうか悩んでます。
- 740 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 00:31:26.83
- ケストレル32、いいです!!
これ絶対おすすめです!!
- 741 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 01:10:01.43
- KODEのでかいやつがケストレル型になったな
- 742 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 01:16:07.83
- >>737
あの固定用のヒモを何かに使えないかな
と考えていたが・・・・。
今度、試してみよー。
- 743 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 02:35:02.18
- >>738
ありがとう。
ピッケルの固定の仕方を参考にすればいいんですね。
- 744 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 11:45:46.27
- >>740
色がなぁ、、、
- 745 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 16:38:36.37
- シャツインオタクが緑ケストレル背負ってた
オタク臭さが強調されてて引いいたわ
アトモスなら平気かな?
- 746 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 16:49:04.44
- >>745
オタク臭さが強調されて引く
- 747 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 18:40:27.45
- 街中でオスプレー背負っている人をまだ見たことないや
グレゴリーやノースなら見かけるけどね
- 748 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 18:46:41.99
- グレゴリーやノースもヲタク使ってるやん(笑)。←てか、ノースなんてホント多い!!
気にしない、気にしない。
オスプレーって、街中ではホント見ないね。
これっていいコトかな!?
- 749 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 19:17:24.91
- どんな層が街で使ってようが関係ないよ
- 750 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 19:32:41.95
- 自意識過剰なオタクが気にしてるだけ
- 751 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 20:36:30.68
- いやいやオスはどれもちょっと変わったデザインだから服装と分離しちゃうってことでしょ
- 752 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 21:08:05.69
- そのシャツインが紅毛碧眼だったらどうする?
- 753 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 21:42:35.65
- 日常使用しないな。後ろに張り出たザックって通行の邪魔だし。
それに人の集まらないところへ行くんだったら服装との親和性とか気にしないし。
- 754 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 22:27:26.95
- 2012モデルの情報はまだか? 例年8月頃に出ていたはずだが。
それとも来年はモデルチェンジや新製品はなし?
- 755 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 22:36:52.96
- ツンデレ金髪ツインテだったらなんでもいい///
- 756 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 09:23:48.94
- 日帰りでちょっと日帰りハイキングと
日帰りで野外料理などっつう場合は
30リットルぐらいのザックでいいかな?
ただの日帰りだと30だと大きい気もするけど
ちょっとしたソロ用タープとか食材だと
30はないとつらい気がすると思って。
- 757 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/24(月) 09:31:25.17
- 入れるもの分かってるんなら必要な大きさも決まって来るかと。
30Lで十分だと思うけど。
- 758 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 09:34:15.14
- >>755
詳しく聞こうか
- 759 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 11:20:09.09
- 荷物容量はなーその人によって選別差別だからな
自分は日帰りから山小屋2泊ぐらいまでなら25Lでいける
季節、天候や持ってくもん次第だよ
- 760 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/10/24(月) 11:45:21.28
- >>756
妥当なところだと思う。いろいろ持って行きたいものもある
ようだし、夏ならともなく秋冬はかさばる物が多くなるし。
- 761 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 11:57:50.50
- 荷物の量なんて人それぞれ。
そういうことは自分で決めることだと思うんだけど。
いちいち人に聞かなきゃ自分で決められないの?
- 762 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 12:10:15.68
- 先ずは、持ってくものをチョイス。
20,30,40リットルなどのごみ袋で必要なサイズを確認でOKでない。
ザックの容量は、ポケットなどの容量も含まれてるので、その点も考慮してね。
- 763 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 12:50:53.63
- >>736
どうでもいいけど移動時はストックの先にカバーつけておこうな
去年の冬にピッケルむき出しのまま電車乗ってるアホがいて注意したわ
- 764 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 13:41:09.56
- 何でも良いから一つ買え
それを基にして発展させてけ
- 765 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 18:59:46.03
- 縦走しない俺は日帰りもテン泊も40でこなす
- 766 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 22:03:43.03
- >>759
選別差別??
- 767 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 23:06:53.75
- >>766
多分、千差万別。
多種多様、人それぞれってところだと思う。
- 768 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 23:21:20.94
- ケストレル28愛用中 しかし 山小屋2泊用に50lくらいのが欲しくなりました。
しかし、このスレやザックスレ見ても、同一モデルの容量違いを持っている人は意外と少ない
ケストレル28 48 68とか持っている人はいないのでしょうか?
- 769 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 23:31:58.32
- オイラは低山日帰りは旧ストラトス12
高山と小屋1泊は旧ストラトス24
新ストラトスが好みじゃないのでケストレル38がと思うが
汗っかきのオイラには向かないしな
- 770 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 23:34:48.93
- オレは高尾山へ行くにも谷川岳へ行くにも、何でもかんでもストラトス34を使っている。
汗っかきなんで水は何時もレザボアで3リットル持っていくので、この位ザックの容量がないと本当に何も入らなくなる。
- 771 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 23:41:28.58
- ケストレル58持ってるけど28は持ってないから比較はできんな
- 772 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 00:09:51.81
- 話をぶった切って悪いが、レザボアの飲み口を固定する磁石の台座なんて付いてきたか?
http://samantha802.naturum.ne.jp/e974013.html
今、もしかしてパッケージの中に入っているかと思ってみたら矢張り無かった。
元から付いているものなのか?
- 773 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 00:46:30.42
- >>772
普通についてるぞ
買ったお店に言ってみれば
- 774 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 01:00:20.55
- ケストレルの上蓋についつい入れすぎて
こんもりださくなってしまう
- 775 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 01:13:37.16
- >>772
もし、文句も言えないくらい前の話なら
ttp://item.rakuten.co.jp/yoshikip2/10020805/
とかで売っている。
俺は、これ買って複数のザックに付けっ放しにしている。
- 776 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 01:46:12.63
- ま、初心者は30〜35Lくらいにしておいたほうがいいな。
お金を有効に使うなら。
25L位なら、手持ちのデイパックでも十分じゃん、ってことなるかも。
当然荷物が増えると、また買い足さなくてはいけない。
っつうか、俺がそうなった。25L位なら、ウエストベルト煩わしいし、
背中の蒸れは、アライなんかの網で対応すれば十分。
- 777 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 02:27:26.45
- 何度も言われてるけど使用者の荷物の量で決まる。
初心者だからいくつとかいう決め方は無意味。
- 778 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 04:03:21.05
- 初心者は荷物の量がわからないだろ。その場合の話。
- 779 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 08:35:51.58
- >>778
だとしても初心者だからという理由で容量を決めてしまうなら
馬鹿だとしか言いようがない。
一番大事なのは散々言われているように使用目的。
- 780 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 08:43:56.13
- 初心者の使用目的?わかるわけないだろ?バカ?
これから面白くなるかもしれんし、すぐにやめるかも
しれん だから一番汎用性の高い大きさにするのが
良いんだ馬鹿
- 781 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 09:04:50.50
- >>780
>>一番汎用性の高い大きさにするのが良い
登山板によくいる典型的なしったか、馬鹿の見本。
こういうのがタラレバで判断してミスチョイスする。
- 782 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 09:40:14.14
- 小屋泊りも考えれば30リットル超が良いんじゃ?
初心者でも夏の富士登山位はするだろうし。
後はテン泊用に60リットル超があれば十分だろ。
- 783 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 10:45:04.96
- 俺が一番使ってるのはケストレルの28L 。
これで雪山以外の小屋泊まりまでまかなってる。でも防寒着のいらない初夏の奥多摩ではでかすぎ。
- 784 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 11:06:14.36
- 最初のチョイスをしくじると変なラインナップになるからなあ。35L+65Lとかの定番がいいよ。それ以下はなんでもいいし。
- 785 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 11:59:27.41
- 初心者の使用目的っていっても厳冬期の高い山とかは行かないだろうし
日帰りとか小屋一泊とかあたりだろ
その感じだと俺は30〜35くらいのが一番活躍しているなあ
やっぱこの当たりの買っとくのが無難なんじゃね?
- 786 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 14:23:06.94
- >>785
それって一般的な初心者じゃなくてあんたがそうなだけだよね。
使用目的が日帰り兼小屋泊まりでしかもザックを1つしか買えない理由でもあるなら
その通りだけど・・・
- 787 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/10/25(火) 14:40:11.65
- >>785
俺もそんな感じ。小屋泊はしないけど日帰りでも
荷物の増える冬にも対応するのには30Lは必要と思う。
それにうまいもの食べたいとかやりだすとこれでも
ラフに入れるときつくなってくるし。基本いくつもザック
欲しくなるような人じゃなければ日帰り兼小屋泊用と
テン泊用が1つずつで十分。
- 788 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 15:16:33.38
- >>787
それって一般的な初心者じゃなくてあんたがそうなだけだよね。
日帰りで34リットル使ってる人だっけ??
- 789 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 15:22:10.26
- >>783
もしも遭難したら、と思いオレは薄手のフリースは夏でもザックに入れておくよ。
それに雨具上下、ストーブ、コッヘル、一眼レフ等を入れているから夏場でも34リットルで良い。
- 790 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 16:13:09.25
- ↑ ツエルトも入れてくれ
- 791 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 16:19:08.95
- イーサー60か70辺りを買えば間違いは無い
- 792 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 16:23:41.98
- >>786
何を持って行ったらいいかわからない一般的な初心者には何リットルを勧めるんだ?
いきなり2〜3種類を勧めるのか?
- 793 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 16:36:06.76
- >>792
スルーしる
- 794 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 16:39:17.01
- だからとりあえず使いたいの一個買えって
失敗を恐れていたら前には進めない
たかだか1、2万の物でグダグダ言うな
25Lと35L両方買えばオールシーズン日帰りOK
2、3日の小屋泊までもカバーできる
- 795 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 16:45:19.93
- >>789
ザックに一眼入れとくの?
それだと一瞬のチャンス逃がさない?
偶然遭遇した動物とか、高山植物に遊びに来た昆虫とか
登山てとかく早撮りがものを言う時って多いよね
小さいカメラはまた別に持ってるのかな?
- 796 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 16:52:54.70
- そんな揚げ足取りみたいな…
一眼なんて持って歩くわけ無いじゃん
カメラターイムって場所で取り出して使うんだよ
コンデジは別に持ってるよ
- 797 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 16:55:12.91
- >>792
だから初心者だからいくつって考え自体がおかしい。
君頭悪いでしょ?
- 798 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 17:04:18.67
- いや、こないだ八ヶ岳で30cmぐらいあるレンズつけて
首からぶら下げて登ってる人居たよ
頂上でシャッターポイントをアベックで30分以上も独占してて
周りからひんしゅくかってたけど
- 799 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 17:09:31.31
- しかも中年のいい大人が・・・
- 800 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 19:11:40.29
- 「アベック」
久しぶりに目にした
- 801 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 19:22:04.48
- 10年ぶりに山歩き復活して、悩んだ末に買ったのがケストレル28。
日帰りはもちろん、山小屋も平気だし、満足してるよ。
半日くらいの山歩きは、どこにでもあるリュックサック使ってる。
- 802 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 21:00:38.23
- なんでこんな話題でもめてんだ?と思ったらオスプレースレだったか…
- 803 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 23:29:48.26
- コテの自演荒らし
- 804 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 10:14:31.23
- 日帰り20〜25リットル
小屋泊まり兼冬の日帰り25〜35リットル
テント泊45〜60リットル
カメラとか料理好きは+5〜10リットルくらい?
日帰りしかしないうちに小屋泊まり兼用なんて考える必要ないでしょ
やらないかもしれないんだから
- 805 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 10:18:12.15
- なぜ冬の日帰りと日帰りと分けるかね?
- 806 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 10:58:22.97
- >>805
持って行く衣類が変わるからでは?
- 807 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 11:10:33.33
- だからその辺ヲタクと一般人はズレてるんだって
初めて買う人間に夏用・冬用2つ買えって言うのか?
兼用で1つ買えば良いって選択するだろ
- 808 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 11:24:05.13
- は?なにいってんだこいつ
なるべくミニマムに収めるって観点からに決まってるだろ
入れるものも無いのに日帰りで35L担いでいく馬鹿は
脳みそが筋肉で出来たおまえぐらいだ
- 809 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 11:25:12.80
- 初めて買う人の全員が小屋泊まりする訳じゃないんだし
自分に用途に合わせて買えばいいだけ。
日帰り低山では大半が小型ザック。兼用できるものが
ベストというなら小型ザックの使用率は少ないはずだが、
むしろ35とかだとでかすぎだと思われる。
- 810 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 11:28:43.33
- 初めて買う人はもうどっか行っちゃったのに熱心だなお前らw
- 811 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/10/26(水) 11:32:21.68
- まぁまぁ、意見を合わせる必要ないんだからさ。
それぞれの意見を書けばいいんじゃね?どっちも
間違いじゃないっしょ。
今週末は山行けそうだし。
- 812 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 11:32:28.32
- 俺年中日帰りするけど25Lで十分
- 813 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 12:21:56.07
- 20L刻みで3つ買え
- 814 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 12:29:09.26
- 5リッター刻みで10個買え。
- 815 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 12:32:42.90
- >>808
お前偉そうに言ってるが全く的外れwwバカですか?
- 816 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 13:18:21.57
- 質問者不在で回答者だけで馴れ合いか。
仲良いなオマエラw
俺は>>804に同意。
これが一般的で、人によって荷物増減するんだから自分が必要な容量考えて買えよ、ってのが結論になるだろ。
- 817 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 13:22:00.12
- 初心者は最初にザック買おうとするからわかんないんだよ
持ってくモノ揃えて最後にザックを買え
- 818 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 13:57:22.05
- 本当に必要な物もわからないだろ初心者なんだから
- 819 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 14:03:35.35
- 大型サイズに荷物ちょっとだけ入れて
ショルダーハーネスぶかぶかさせて担いでるのもばかだわ
- 820 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 14:08:17.60
- 大型サイズ??はぁ????
- 821 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 14:11:19.96
- >>818
必要なモノじゃなくて持ってくモノだ、それが分からないわけ無いだろw
- 822 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 14:17:56.66
- 必要だから持ってくんじゃないのか?
お前も分からないこと言う奴だな
- 823 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 14:20:23.71
- >>822
ヒント
つw
w使う奴は例外なく馬鹿だから
- 824 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 14:27:12.81
- >>822
余計なモノを持っていく可能性高いだろ、初心者なんだから
実際は持ってかなきゃいけないけど無い場合もあるだろ、初心者なんだから
でも、持っていくモノは自分で決めるだろ
これがわからないのかww
- 825 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 14:37:14.32
- それは不親切だ
- 826 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 15:06:21.84
- >>825
放っとけよ。バカはちょっと突かれると支離滅裂なこと
本気で言い出すんだから おまけに自己レスしだすんだよ
周りもわけわからないようにするために
で、うやむやに
- 827 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 15:46:42.53
- >>813
アルゴン70、85、110ですね?
- 828 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 16:05:14.00
- いい加減うぜえから110リットル買っとけよ
- 829 :メスプレー:2011/10/26(水) 16:21:32.78
- 男でエリエールを使っている人いませんか?
俺は体型的にピッタリで気に入っています。
- 830 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 16:55:39.30
- そのコテでエリエールとか言われると違う方向にしか想像が膨らまない
- 831 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 17:05:50.20
- http://www.elleair.jp/
- 832 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 03:43:38.04
- >>829
俺は体型的に全くダメだった。色は好きなんだが。
ホントか? イーサーよりもピタリか?
- 833 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 07:51:41.19
- >>829
旧型ですがエーリエル65使ってます。
166cm57kgでウエスト細いから、なぜかぴったりフィットする。
- 834 :底名無し沼さん:2011/10/28(金) 18:05:18.67
- >166cm57kgでウエスト細いから
マッチョ?
- 835 :底名無し沼さん:2011/10/28(金) 21:19:21.74
- 普通にヤセ過ぎだな。
俺は身長168で体重65。こんなもんでほぼ中肉中背だよ。
マッチョなら筋肉でもう少し重くなる。
- 836 :底名無し沼さん:2011/10/28(金) 22:59:04.78
- 175/77でベンチ125フルスクワット150デッド185です
筋肉痛が来ると死ねます
- 837 :底名無し沼さん:2011/10/29(土) 11:24:46.11
- ヤベッ、食後にイーサーのウエストベルト締めたら便意が!?
がまんできそうにない。
- 838 :底名無し沼さん:2011/10/29(土) 12:14:41.76
- 大型ザックを買おうと思っているのだが…
店員さんからイーサーよりアルゴン、他メーカーだけどパリセード、バルトロを奨められる。
イーサーって軽さ重視で背負い心地や耐久性を犠牲にしているの?
俺は、素材や技術が進歩して軽量でも背負い心地や耐久性は同等を実現しているのかなと思っているのだけど…。
- 839 :底名無し沼さん:2011/10/29(土) 13:40:23.33
- パリセードお薦め
理由は俺が使っているから
- 840 :底名無し沼さん:2011/10/29(土) 16:22:00.31
- >>838
>イーサーって軽さ重視で背負い心地や耐久性を犠牲にしているの?
そんなことないと思うけどね
俺は1世代前のイーサー70で雪山も行ってるけど何の問題もないよ
背負い心地もまあ普通かな
普通とは言っても3年使っててノントラブルだし別に背負ってて
どこが痛くなるとかそういうのもないし性能的には十分過ぎるほど
ただ今思うのは雪山やるには70はかなりぎりぎりの容量なんで
85のがよかったかなぁというのと現行モデルにある内部アクセス用の
ファスナーほすぃ・・・ってことくらいかなw
- 841 :838:2011/10/29(土) 19:37:15.41
- >>840
レスありがとうございます。
イーサーに8割決めてショップに行きましたら、イーサーよりアルゴン、パリセード、バルトロを奨められまして。
とりあえず、流されず即決せず検討で引き上げてしまいました。
背負った感じ特に不満を感じなかったし、荷が少ない時にきちんと絞れそうだったのでイーサーにしようと思います。
- 842 :底名無し沼さん:2011/10/29(土) 20:13:24.50
- イーサー70持ちの俺が来たよ
大型ザックとしては相当名品だと思うよ。
全体的なバランスが秀逸だからどのシーンでも過不足ない。
- 843 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 10:45:55.58
- このスレのイーサー70が必死すぎる件
- 844 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 12:00:41.41
- イーサーはいいさー
- 845 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 12:10:33.86
- ケストレルは息を大きく吸うとウェストベルトのストラップが
少しずつ緩んでくるんだよな・・・
- 846 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 12:51:27.22
- >>843
グレのファ厨は消えろよ
- 847 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 13:12:41.68
- そんなこといってもイーサー普通に名品だしなぁ・・・
- 848 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 14:55:40.61
- その上、安いしねえ。
アークテリクスのアルトラ65を買おうと考えているが、値段でイーサーで我慢するか、と考えつつある。
- 849 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 15:01:33.89
- 昨日日帰りハイキングコースの山で
50リットルザック背負っていったら
後ろから きゃーあの人なに?この山は30リットルまでよねー
って言われた気がして早々と降りた
- 850 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 15:13:56.54
- 必死じゃないと言いたいんだろうけど
逆に必死すぎるのを証明したなw
- 851 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 15:14:43.63
- >>843
多分このスレでも4-5人はいると思われ
- 852 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 15:23:40.82
- 値段ほどの差は全然ないしなぁ
- 853 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 15:25:20.71
- ファ厨は安くて機能性高いオスプレーを認めたくないんだろ
あいつら値段とレア物でしか評価できないからな
- 854 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/10/30(日) 16:19:16.74
- 昨日エクソスを背負って丹沢の日帰り縦走に行ってきた。
やっとエクソスのスイートスポットを見つけたかも。今まで
だと、1日歩いた後、肩に赤い跡がついたりしていたんだけど、
昨日は全くそういうこともなく、背負っている途中でもすごく
良い感じにフィットしているのがわかった。やっぱりストラップ
類を背負いながら細かく調整してみるのは必要だね。
今まで背負い心地いまいちと書いてごめんなさいw
- 855 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 16:29:31.71
- >>854
いや良く分かるよw
パッキングでも結構変わるし俺はその時に応じてベルトとか背負う場所探してるw
- 856 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 17:03:00.50
- >>847
名品名品てそんなに他のと比較したの?
体の相性が好かっただけしょ
- 857 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 17:22:33.88
- 逆に普通にみんな山でつかって
良品として認知されてるイーサーをこき下ろしたいのかが理解できない
- 858 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 17:49:36.93
- >>856
神保町の某店では今でもイーサーは売れ筋の一つだそうだ
- 859 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 17:52:28.77
- >>857
ファ厨だから説明なんか無理
ただ気に入らないだけ。
- 860 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 18:02:59.63
- 相変わらず必死だなぁ・・・
- 861 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 18:36:45.78
- >>860
何が気に入らないのか言ってみろw
- 862 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 19:17:31.52
- ファ厨が出没するととたんに荒れるしつまらなくなる
- 863 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 19:18:29.77
- >>849
キモーイ云々
- 864 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 19:57:41.53
- >>858
売れ筋だから名品て、、、、
- 865 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 20:55:47.58
- >>864
それだけじゃなくて実際数年使ってノントラブルだから耐久性も申し分ないし
全体的に高次元でまとまっているしなぁ
どこに問題があるのか逆に教えてほしいくらい
- 866 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 20:59:36.13
- 必死すぎだろ、おい・・・
- 867 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 21:58:19.50
- >>866
頑張ってくださいね^^;
- 868 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 22:49:17.09
- やっぱこの板もID表示必要だな。
今までの流れと急に異質なヤツが流れ込んできたし。
- 869 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 23:00:41.46
- 何処のブランドスレもファ厨が来ると荒れるよな
オスプレースレでオスプレー嫌いってバカ過ぎワロタ
こっからファ厨はスルーで
- 870 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 23:02:28.55
- 今日の武蔵おごせハイキング大会27kmコ−スに旧ストラトス40の人がいた
いつもの山装備で来たのかな 私は旧ストラトス12で行った
- 871 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 23:20:09.24
- 30L以下クラスが一つ欲しいんだけどオススメあるかな?
クッカー一式と少しの食料、雨具、応急用品、ハイドレ使えると嬉しい
日帰り専門でゲソ
- 872 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 23:24:22.30
- ストラトス24で良いんじゃね?
9870円と安いし、ハイドレにも対応している。
- 873 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 23:37:20.24
- >>865
問題あるとかないとかじゃなくて名品というからには客観性をもたせろってこと
比較のないただの主観は参考にならんよ
- 874 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 23:41:21.71
- >>873
お帰りくださいさようならさようなら
- 875 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 23:42:22.31
- >>873
まあまあ落ち着ついて
デザインがあれだけど
いい出来のバックには
違いないんだから
- 876 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 23:46:44.97
- >>869
- 877 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 00:05:25.49
- >>873
意見できるネタもないようなら黙ってな坊主
- 878 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 00:11:47.06
- >>877
必死すぎだろ、おい・・・
- 879 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 00:19:00.40
- >>878
お前優劣君臭がする
- 880 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 02:33:04.79
- イーサ-70はネタ集めに必死すぎ。
指摘されるとファ厨とか訳のわからないこと言い出してスレが荒れるから
わかりやすい。
- 881 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 06:52:46.40
- こっからアンチにレスするやつは朝鮮人
- 882 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 07:14:52.15
- >>872
なるほど良いね
ありがとう
- 883 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 09:19:45.30
- >>873
そうだね。ネガティブな意見を受け入れられないならはじめから黙ってればいいのに。
自分と考えが違うというだけでファ厨とかアンチとか勝手に脳内変換しちゃって馬鹿すぎw
- 884 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/31(月) 11:35:34.08
- ん〜、イーサーが売れ筋なのは単に安いからなのと、オス持ってると玄人っぽい感じがするからでは・・・
機能充実してるし、悪いザックじゃないんだけど、ベルトがイマイチで腰だけでなく肩にも荷重がかかるんだよな。荷物が軽けりゃ問題ないんだけど。
- 885 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 12:37:54.42
- やはり高いがアークテリクスのアルトラ65を買うか。
- 886 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/10/31(月) 12:54:03.83
- >>885
それでOKです。
- 887 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 13:21:22.64
- >>885
アークスレへどうぞ
- 888 :底名無し沼さん:2011/11/01(火) 07:55:56.22
- クソ。
これから北岳へ行こうとしているのに、オスプレイのザックが甲府行きのあずさの中で壊れた。
- 889 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/11/01(火) 07:59:47.66
- それは大変ですね。
御愁傷様です。
- 890 :底名無し沼さん:2011/11/01(火) 08:06:25.92
- うんうん
違うメーカーにしなさいさようなら
- 891 :底名無し沼さん:2011/11/01(火) 12:42:10.88
- >>888
どこがどう壊れたのかと。
キリ番ゲットオメ。
- 892 :底名無し沼さん:2011/11/01(火) 12:50:08.92
- >>886
>>889
お前、またこのスレ荒らすつもりだろ。
- 893 :底名無し沼さん:2011/11/01(火) 17:39:03.64
- どうせ自演だろ
- 894 :底名無し沼さん:2011/11/01(火) 20:29:28.18
- コテ得意のパターンだな。
ストレス解消なのか知らんケド、自作自演で荒らすんだよ。(前にトリップ外し忘れてファビョったのは有名な話)
屈折してるよな、かわいそうに・・・・。
- 895 :底名無し沼さん:2011/11/01(火) 21:07:12.37
- たぶん >>888 は
>甲府行きのあずさ
こっちに突っ込んで欲しいんじゃない?
甲府行きの「あずさ」なんて無いんだから。
- 896 :底名無し沼さん:2011/11/01(火) 21:14:16.40
- IDでないスレでは自演し放題だからな。
他のスレでもたまにこういう類のあらしでるよ。
まぁ触らずやりすごせば飽きてどっかいくから。
- 897 :底名無し沼さん:2011/11/01(火) 21:59:25.24
- >>888(自作)=>>889(自演)=>>895(種明かし)
なんか空気がおかしくなってきたらトリップ外して話を終わらすいつものやつ
- 898 :底名無し沼さん:2011/11/01(火) 22:00:12.11
- >>895
は??
- 899 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 09:43:17.47
- あずさが甲府通らないとか…
2ちゃんクオリティ全開だなw
- 900 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 11:08:07.52
- どこをどう読んだら
>あずさが甲府通らない
となるのだろうか、こっちが知りたいぜ。ゆとりクォリティ全開なんだろうな
>>895は終着駅が甲府に設定された(甲府止まりの)あずさは無いと言っているだけだろ
- 901 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 14:57:06.68
- まあ、その辺の突っ込みも2chクオリティーってことでw
- 902 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 16:40:43.89
- 必死に考えたネタをあっという間に潰された>>888が
悔しくて悔しくて仕方がないんだろww
- 903 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 19:02:46.18
- それを言うなら、「またまた自演がばれた◆/rKGptmL.Cr6」の間違いだろ。
- 904 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 19:37:46.33
- . --- ..
/./.:i :.:.:i:..:.:ヽ.
/.:i .:i_|.:l .:.:.}.:ヽ:.:.'.
.イ:.:.| .:トト{`ミハ爪iV:.i
/.:.{:.(|: :| ● ●{:.:.:} 何いってんだコイツ
. / .:/ ` !: :{ .。〜 ノ}:.∧ ___________
/ .:.:′ 八:.l> . -< j∧: '. j゙~~| | | |
. .:.:′ ,/ヽ>介く 丶 ';:. i|__| | | |
|.:.:i /丶 {{_j八_》 { ∨i: |n|| .| | |
|.:.:{ / |/ {{ }} | Y:( こ).| | |
|.:.:| ム- 、{ ヽ'′ |´T レ / |_|___________|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
- 905 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 23:47:12.72
- ↑
相変わらず気違いの思考回路って理解不能ww
- 906 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 00:23:07.72
- >>891
ストックを止めておくところ。
細工して使える様はしたが、直さないと。
これから登山というところで、肝心な部分が壊れると困るよな。
- 907 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 08:51:04.73
- それは大変でしたね。
御愁傷様です。
- 908 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 18:25:05.88
- >>906
脇差システム?
- 909 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 18:26:26.20
- >>908
そう、それ。
どうも使い方をオレが間違っていたせいで、寿命を短くしたみたい。
- 910 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 21:28:55.70
- 壊れた原因が分かってるなら、わざわざ>>888みたいな報告する必要ないよね?
- 911 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 21:29:56.74
- >>910
ごめん。
- 912 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 21:54:30.92
- >>911
いいよ。
- 913 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 23:45:44.40
- 肝心な部分じゃなくて良かったじゃん
- 914 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 01:03:05.89
- ありがとう
- 915 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 06:28:12.80
- >>913
そうだね。
ブラックダイアモンドのディスタンスにストックを交換する良い口実にもなる。
- 916 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 16:25:37.21
- 日帰り用に30Lくらいのを買いたいけど、最近はどこの山でもオスプレーヤーがとても多くて
他の登山客の人とかぶってもイヤなので、定番のケストレルやストラトスではなく、
タロン33に興味を持ってます。
デメリットとか「こんな人にはオススメ(オススメしない)」などあればお願いします。
- 917 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 17:46:52.93
- >>916
自意識過剰。
好きなもん買え。
- 918 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 19:33:08.23
- 30Lだったらデザインで選べば良い
- 919 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 20:28:42.41
- タロンは軽量モデルだから重いもの入れないように気をつければいい
- 920 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 20:45:24.29
- タロンつかってるよ
919も言ってるけど重い物やいっぱいいっぱいに荷物を入れると背中側まで膨らむし
ショルダーも薄いから背負いにくいよ
それとサイドポケットはナルゲンとかペットボトル入れとくと
するっと抜けちゃったり、ぬいたら入れにくいからハイドロ使う方がいいね
まあ、軽く気楽に使うかんじ
- 921 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 21:37:04.17
- タロンは今年のモデルからサイドポケットが使いやすくなったよ。
- 922 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 08:01:19.15
- じゃあ近いうちに買いに行きます。
「軽量」がちょっと気になるけどね。狭いところで擦ったり、下りで底を擦ったりとか
雑に使うから。
- 923 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 08:21:55.83
- タロンって軽量に特化しているから、特別軽量を意識していない人には使いにくい感じもするが。
ザックカバーが内蔵されているストラトス34や、名品ケストレル32を買った方が満足できる様に思う。
- 924 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 08:50:44.91
- ケストレルは名品だよな〜
- 925 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 10:50:28.97
- 名品すぎてあまりつっこみどころがなく
話題にすらあんまり登らないw
- 926 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 11:20:00.83
- >>921
kwsk
- 927 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 11:38:05.27
- >>924
おれも38を使ってるけど良いよね。
機能とサイズのバランスが好き。
天蓋がデザイン的にもっこりしちゃうのと、もう少し軽ければなーってのが気になるけど微々たるもの。
あ。ショルダーベルトにD環を後付けしたけど、最初からついてれば良いのにとは思った。
- 928 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 12:01:57.80
- MTBで登山口まで乗り付けて低山に日帰りハイクといった用途で
ラプター10とバイパー10/7で迷ってるんですが
ラプターとバイパーを所持、またはしてなくても
店頭等で実物を比べてみた方いますか?
よかったら比較した違いとか感想とか教えてください。
近くの店舗にどこもバイパーが置いてなくて・・・
- 929 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 19:44:16.15
- >>923
ケストレル32って一つだけ形が違くなかったっけ?
よく聞くのは28と38だと思う。
- 930 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 10:54:30.54
- 今年買ったイーサー60のハンドルというか取っ手が千切れかけとる・・・
これ店に言えば直して貰えるかな?
普通に使ってたつもりだけど俺の使い方が悪かった?
- 931 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 13:19:46.53
- 取っ手って後ろの首辺りのところの持つとこの事?
- 932 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 18:45:07.79
- >>930
10kg以上の荷物詰めて>>931の取っ手だけ持ってたら、やっぱり千切れてきても不思議じゃないよ。
俺は必ず底に手を置いて持ち上げるよ。
大容量ザックは内容重量も大きいから、長持ちさせたかったら気を使うぐらいが丁度いいのでは?
安いし消耗品と割り切って壊したら買い替えという使い方もひとつだと思う。
ロストアローお問い合わせ
ttp://www.lostarrow.co.jp/contact/index.html
販売店相談でOKだと思うが、輸入代理店のロストアローお問い合わせもある。
- 933 : ◆/rKGptmL.Cr6 :2011/11/06(日) 18:56:56.09
- >>932
やさしいな。
>>930
俺も重荷を入れている時はそこだけ持って持ち上げるのは
避けた方が良いと思う。俺の場合はショルダーハーネスを
両手で持って持ち上げるようにしてるな。片手の場合は
仕方なくそこのハンドル?を持つけど。いずれにせよ
修理はしっかりしているという話を聞くから問い合わせ
て見ると良いよ。
- 934 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 20:56:47.04
- >>930−933
全部クソコテの自演
- 935 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 20:58:08.26
- >>934
あーおまえうぜーわーおまえうぜーわー(ミサワ
- 936 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 20:58:37.44
- >934 朝鮮人乙
- 937 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 20:59:43.77
- >>934 自治廚さんチーッスwww
- 938 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 21:05:02.16
- >>934
コテに異常に粘着する奴は朝鮮ヒトモドキ
悔しいのうwww 悔しいのうwww
はやく人間になりたーーーいwww
- 939 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 21:05:25.11
- 人気過ぎワロタ
- 940 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 22:01:30.69
- パタゴニアスレを荒らしてるやつかw
なんでも自演に見える基地外
- 941 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 22:06:15.56
- 朝鮮ヒトモドキというセリフも同じ。
- 942 :930:2011/11/06(日) 22:07:18.74
- レスありがとう
買った店でも聞いてみて、
とりあえずロストアローに問い合わせてみてくれと言われた
店でも対応できるが送料かかるそうだ
うーん、壊れないように気を使いながらというのは苦手だが・・・仕方ないね
- 943 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 22:08:28.99
- >>941
オマエがチョンコだからじゃん
チョンコはどこいってもチョンコだぜ???
てか、精神病の薬飲んでんだろお前ww
- 944 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 22:32:34.94
- また◆/rKGptmL.Cr6が暴れてるぅーーーーーーーー
- 945 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 22:34:52.38
- >>942
ロストアローに問合せたほうが絶対いいよ
イーサーの内部コーティングが一回の使用で剥がれて来たときに問合せたら調査してくれて新品交換だった
店は面倒なうえにメリットないから嫌がるよ
- 946 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 22:37:11.93
- >>942
そういや送料かかるってマジか
俺はロストアローに着払いで送ってくださいと言われたぞw
- 947 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 22:49:39.60
- >>942
ロストアローの対応はとってもいいよ
まずは問い合わせてみては
販売店はあんまり面倒見てくれない...
- 948 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 22:52:18.47
- >>947
ば〜か うぜ〜よおまえ
てめぇはなにも知らんくせにかぶせるなボケ
- 949 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 23:29:06.30
- >>947
いつもまじ目障りだね、きみ。
- 950 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 23:36:38.76
- クソ鳥の発作は定期的に起きる様だな。
こういうのは家族が教えてやら無いといけない。
放し飼いにしてる家族も同罪だよ。
- 951 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 05:48:11.35
- >>947
ロストアローの対応が良心的だからいいけど、
日本法人や代理店の対応が糞、販売店も代理店に丸投げ体制だったら
日本のショップで買う意味が本当に無いな。
この超円高のご時世に販売店もそんな緩い対応していたら
客が個人輸入に逃げていく一方だろうに。
- 952 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 13:53:56.53
- >>916
もう買ったかな?
タロン33、去年モデル使ってるよ。
軽くてフィット感良くて日帰りにはとても良いよ。ハイドレが別ポケットなので、パッキングした後でも入れれるのは便利。
一度テン泊装備12kgぐらい突っ込んだら、背板が支えきれないし肩が痛くなったけど、それは間違った使い方w
デメリットは、過積載には耐えられないってことぐらいかな。
- 953 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 07:42:27.59
- オスプレーのザックをアマゾンで通販したんだけど
仮に修理とか出すようになったら
代理店に直に相談か送ればいいの?
それに伴って必要なものとかありますか?
バックについてるタブみたいなものが保証書とかになるのかな?
- 954 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 07:51:13.65
- >>953
ロストアローでok
メールしてからだと話早いよ
- 955 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/09(水) 13:37:18.03
- ケストレスかストラトスで迷ってるんだが、明確な違いってある?
- 956 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 15:20:29.19
- 汗っかきならストラトス、そうでないならケストレル
- 957 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 18:26:13.58
- 明確な回答ありがとう。
- 958 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 19:02:28.38
- >>956
大雑把過ぎでは
- 959 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 21:26:48.82
- 汗っかきでもケストレルまったく問題なし。
38までならそこそこ積めるケストレルを薦めるね。
- 960 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 21:58:15.19
- 汗っかきの程度によると思う
ケストレルで問題なしの人は大した汗っかきじゃないよ
- 961 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 14:26:31.92
- ザック変わったからといって汗っかきが変わるわけではないよ
- 962 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 15:30:17.78
- もちろん汗っかきが変わるわけはない
でも背面に密着するのとネットでスキマがあるのでは天国と地獄の差があるよ
- 963 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 16:58:23.49
- たぶんない
- 964 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 17:04:49.20
- >>962
ケストレルの背面わかってないだろ
- 965 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 19:07:06.78
- >>964
旧ストラトス24を使っていますが小屋泊まりには少し厳しいので40Lぐらいを考えています。
でもアトモス、ストラトスは色とデザインが好きではないので、汗っかきでも大丈夫と云われて
友人のケストレルを借りて背負ってみましたが、私にはネットでスキマのある方が快適と思いました。
少し暑い時期だと上半身の汗でズボンまで濡らしてしまう男の個人的意見なので、これで止めます。
- 966 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 21:11:31.88
- >>965
同じくらいの汗かきですがケストレルでもイーサーでも問題ありません。
背面形状は好みの問題だと思います。
個人的にはストラトスのような形状のザックはドイターで使ってましたが、
容量のわりに入らないので使いにくいです。
- 967 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 21:51:37.62
-
フィット感とか考えるとケストレルだよね。メッシュは、10キロくらい背負うと差が出る。
- 968 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 00:07:41.25
- 古いSwitch40+5に小屋泊りの道具を持って雲取山へ登ったら、重くて疲れた。
作りは良いのだが、今や重すぎる。
- 969 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 10:06:11.61
- 体力が落ちただけでは
- 970 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 09:37:07.22
- ケストレル38を買ったがベルトが気に入らず半年で処分。
代わりにカリマーのridge30を買ったけど、やっぱりケストレルが良かった。
ってことでまた買い直した。
今ではメイン。
- 971 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 09:46:00.40
- オスプレイを超えるザックはそうそう無い。
- 972 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 10:34:50.36
- 作りが粗い、ショボい。
だが軽いんで耐久性に目を潰れるならいいかもしれない。
- 973 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 11:24:34.36
- >>972
軽さとのトレードオフか。
- 974 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 13:27:54.04
- グレコリーを超えるザックはそうそう無い。
- 975 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 13:36:16.95
- >>974
重いから嫌いだ。
- 976 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 13:49:52.89
- 軽量なザックをさがしておりますが、どちらがいいでしょう?
また他にお勧めがあればご紹介願えないでしょうか?
http://www.lostarrow.co.jp/CGI/products/detail.cgi?seq=000427
http://www.lostarrow.co.jp/CGI/products/detail.cgi?seq=000419
- 977 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 14:30:42.35
- >>976
ホーネット32とエクソス46持ってるけど
背負いやすさと使い勝手はエクソスですね。
- 978 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 15:41:04.57
- >>976
俺もエクソスお薦め
それと軽量ザック背負う時は中身も軽量コンパクト目指さないとむしろ重くかんじるぞ
- 979 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 15:47:40.72
- 登山用なら10キロとかザック何でも良くない ?
差が出るのは、20キロオーバーと感じる。
- 980 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 15:49:02.39
- >>979
20kgオーバーなら何がお勧め?
- 981 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 15:57:29.95
- >>980
すまんが、そんなに持ってないので、客観的な評価はできない。
でも、アルゴンは、以前に使用していたものより遥かに良かった。
以前のもは、あえて書きません。
- 982 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 16:32:19.35
- >>981
キスリング
- 983 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 17:48:45.75
- >>980
ガチャ満載の時は未だにクレセント使ってるお
- 984 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 19:29:01.39
- >>977
>>978
アドバイスありがとうございました。
早速、エクソスをお店で実際に背負ってみます。
- 985 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 21:41:12.89
- >>979
10kgって結構重い。充分考慮すべき荷重。
- 986 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 02:42:34.04
- ケストレル28を買ったんだけど、ザックカバーが付いてるのはいいけどさ
色が真っ赤、、、いくらなんでも赤は無いだろ赤は@男
せめて黄色くらいならOkなんだが、なんで♀専用色の赤なのか?良く解らん。
- 987 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 08:55:22.75
- シャアは男だよ
- 988 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 09:18:22.47
- ピンクや紫よりはまし
- 989 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 09:42:28.11
- >>986
赤レンジャーに謝れ!
- 990 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 09:43:30.39
- エマージェンシーカラーって知ってるだろ
色を気にするほうが女々しいんじゃないか?
- 991 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 10:42:59.08
- 991
- 992 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 10:44:14.68
- ハードシェルは好んで赤着てます
- 993 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 10:49:35.25
- >>986
じゃあなんで買った?良く分からん
- 994 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 11:18:34.30
- オレも遭難時を考え、赤や青が多いな。
- 995 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 11:48:01.26
- ボロボロの旧タグのザックが実家から出てき
- 996 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 12:54:12.15
- シャア専用
好んで赤です
- 997 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 13:52:34.02
- 997
- 998 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/13(日) 14:17:57.40
- 次スレ誰か立ててー
- 999 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 14:18:20.13
- 次スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1318122984/
- 1000 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 14:35:50.99
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
213 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)