■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【iPhone】スマートフォンのGPS地図アプリで登山
- 1 :底名無し沼さん:2011/06/10(金) 22:18:54.58
- 前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1254309913/
- 2 :底名無し沼さん:2011/06/10(金) 22:19:01.87
- 関連スレ
登山装備としての携帯・アマ/CB無線・衛星電話総合
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1285236389/
山モバイル
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1285510771/
- 3 :底名無し沼さん:2011/06/10(金) 22:19:11.63
- iPhoneの登山関連アプリ紹介(他にも多数あり)
DIY GPS
http://keijiweb.com/down/diygps/
FieldAccess
http://dendrocopos.jp/fieldaccess/
やまちず
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015390/yamatizu/
AR山
http://itunes.apple.com/jp/app/id400194584
- 4 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 00:39:41.61
- 分けてスッキリ
お疲れ様です
- 5 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 09:11:45.52
- おお、1おつ
今DIY GPS使ってみてる。今までetrex(エンペックスの)使ってたんだが、それに比べると
精度いいね。レポいる?
- 6 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 09:42:47.11
- いる!
- 7 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 10:15:42.48
- >> 3 追加
i地形図ナビ
http://web.mac.com/shakusi/iPhoneApp/iTopoNavi.html
- 8 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 10:48:49.08
- んじゃ簡単なレポ。
先日、比企三山(主に埼玉県東秩父村・笠山と堂平山と大霧山)を縦走したとき、
初めてDIY GPS使った。
専用機にも劣らない受信感度は凄いね。地図の取り込みはカシミールでやったが、緯度経度も
全く弄らなくてそのまま使えた。
電池は思ったより持つ。ログを取りつつ、必要になったときだけ地図を表示させ、通常はバックグラウンドで
動作させていた。スタート時98%で、5時間経過時点で62%だった。
もちろん3Gや不必要な通信は全てオフにしておいたが、実用上問題ないレベル。
複数のウェイポイントが設定できれば、専用機いらんなこれ。ああでも、ケースの問題はあるね。
胸ポケットに入れていると、前に屈んだとき落としちゃうから、首ストラップ掛けられるケース買っといたのは
役立った。
何か質問あれば、答えるよ〜
- 9 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 11:13:57.05
- >>8
ルートラボからダウンロードしたKMLやGPXのルートデータを
重ねて表示できる?
- 10 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 11:50:01.90
- >>9
ちょっと待っててな
- 11 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 12:06:27.66
- >>9
待たせた。シルバーライトいるのな
カシミールでgpxファイルを取り込み、地図に表示させた状態で取り込むと、地図に線が描かれた
状態で保存できてるな。
ただ目的地までの距離だとか、細かい情報はない。あくまで地図に線が描かれてる、というものだ。
- 12 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 12:33:04.52
- >>11
なるほど、ありがとう!
そうか〜、そのままインポートは出来ないのか。
- 13 :8の人:2011/06/11(土) 13:38:02.98
- >>12
ちょっと待ってな、試してみる。
- 14 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 13:48:42.30
- >>12
DIY GPS FREEでは、地図のインポートはできますが、ルートデータのインポートができません。
その為、DIY GPS有料版を購入しましたが、カシミールで作成したルートデータのインポートも普通にできます。
複数のルートデータの同時表示もできました。
ちなみにgpx以外は試していません。
私にとっては最近の登山では、「山と高原地図」をスキャンして作成した地図データと、カシミールで作成した予定ルートデータが欠かせません。
※ルートデータをしっかり作れば、国土地理院のうぉっちずで作成した地図データでも問題はありません。
- 15 :8の人:2011/06/11(土) 13:50:35.19
- >>12
すまん、インポートはそのままできるようだ。
http://keijiweb.com/down/diygps/gpslog.html#gpx
- 16 :12:2011/06/11(土) 21:22:42.79
- >>14 >>15
ありがと〜。
有料版だと出来るのね。
つかサイトの説明ちゃんと読め。>俺
動画で見た感じも良かったので購入しました。
お二人さんありがとう!
- 17 :底名無し沼さん:2011/06/12(日) 16:17:43.37
- DIY GPS、いずれウェイポイントにも対応するらしい
- 18 :底名無し沼さん:2011/06/12(日) 17:44:20.33
- >>17
GARMIN涙目www
- 19 :底名無し沼さん:2011/06/12(日) 18:38:06.85
- つか、遭難防止って意味でのGPSならすでにガーミン要らないよな
- 20 :底名無し沼さん:2011/06/14(火) 13:24:48.57
- 何時、どこに行くか、に依るだろ
- 21 :底名無し沼さん:2011/06/16(木) 07:40:41.82
- サバッシュUがクリア出来ない。
- 22 :底名無し沼さん:2011/06/17(金) 09:15:43.76
- 4と3GSだとバッテリーの消費がかなり違うのな
今まで3GSをハードに使い過ぎてバッテリーが弱くなってたが、ここまで違うとはワロタ
因みにDIYログ取りながら9時間で35%残った
3GSの最後の頃は3時間でローバッテリー20%切ってた
- 23 :底名無し沼さん:2011/06/17(金) 19:48:10.48
- >>22
どっちがいいねん?
- 24 :底名無し沼さん:2011/06/17(金) 21:53:09.05
- 3GSの使い始めがどれ位の消費か忘れたから一概に4とは言えんかも
今の4も使い倒せばどうなるか分からんし。
とりあえず今の4快適!エネループ持って行けば三泊位のログとれそうだし
- 25 :底名無し沼さん:2011/06/18(土) 17:23:20.67
- iPhoneのGPSって、モバイルデータ通信を遮断してると精度ってどれぐらい落ちるのかな?
- 26 :底名無し沼さん:2011/06/18(土) 17:28:13.00
- >>25
そんなに変わらない
- 27 :底名無し沼さん:2011/06/18(土) 19:29:05.68
- >>25
まじか・・・自分の3GSはMAPFAN使って歩き回っても自車位置のアイコンがなかなか出なくて
出ても数百mとか1kmぐらい普通にずれたままになってしまう。歩いてても∞マークがしょっちゅう
出るし車に乗ると常時出っぱなしになる。仕様なのか故障と見ていいのか・・
- 28 :底名無し沼さん:2011/06/18(土) 19:44:56.15
- >>27
貴方に問題が有ります。
マジです!
- 29 :底名無し沼さん:2011/06/18(土) 19:52:16.87
- >>27
車中でマップファン使うなら
電子コンパスを使わない設定にした方がイイよ
多少遅れるけど座標をもとにしたヘディングアップしてくれるから問題ない
iPhoneのコンパスは車内でマトモに動いた試しが無いな
現在はメインに4使って
予備に通信出来ない3G
両方にマップファン入れてるけど
起動時の掴みまでの時間差以外は
そんなに精度変わらなかったよ
- 30 :底名無し沼さん:2011/06/18(土) 22:08:30.57
- >>27
それ壊れてるよ
- 31 :底名無し沼さん:2011/06/18(土) 22:47:06.50
- >>29
レスサンクス!電子コンパスの件は了解しました。
GPSの精度は4も3Gも変わらないんですね。
>>29
パケ遮断のせいで精度悪いのかなーと漠然と考えて最近まで放置してたから
保証期間とっくに終わってしまいますたorz
4S(5?)が出るまで我慢します。。
- 32 :31:2011/06/18(土) 22:48:31.25
- おっと、2つ目のアンカーは>>30の間違いです
- 33 :底名無し沼さん:2011/06/19(日) 03:42:25.15
- >>31
だから壊れる事なんかないって!
大丈夫?
- 34 :底名無し沼さん:2011/06/19(日) 13:59:51.65
- >>33
大丈夫と聞かれても、4と3Gが同じと言われたら自分の3GSがおかしいとしか言いようがないです。
手持ちのiPad2だと部屋のどこにいるかまで分かるのに3GSだと隣町かせいぜい町内までしか
分からないので・・。
- 35 :底名無し沼さん:2011/06/19(日) 14:23:41.91
- 写真アップ
- 36 :底名無し沼さん:2011/06/19(日) 15:02:43.77
- >>34
そのiPad2はgps積んでるの?
- 37 :底名無し沼さん:2011/06/19(日) 15:47:14.98
- どうせ中国製のiPhene使ってるんだろ
- 38 :31:2011/06/19(日) 17:03:01.81
- 動画うpしました
http://www.youtube.com/watch?v=YmUWjRGORrI
>>36
WiFi+3Gです
- 39 :底名無し沼さん:2011/06/19(日) 18:05:49.50
- 標準MAPで精度円とかどうなってる?
後、GPSや機内モードのON/OFFしてもダメ?
- 40 :底名無し沼さん:2011/06/19(日) 18:19:15.27
- 設定 > 位置情報サービス のMapFanもしくは全体がオフになってるとか
- 41 :底名無し沼さん:2011/06/19(日) 18:23:44.99
- 右上にGPSマークは表示されてるからOFFってことはないと思う。
- 42 :底名無し沼さん:2011/06/19(日) 18:29:32.32
- 先ずは標準マップの精度円で普通確認しないか?
- 43 :31:2011/06/19(日) 19:35:46.49
- レスどうもです。
標準マップで見比べましたが、iPad2は中央の青い点から波紋が広がるのに
3GSは波紋が出ません。しかも点がじっとしてて動かない。
円の直径は自宅周辺でTouchがWiFiオンで約400m、3GSがWiFiオフで約1.5km、
オンで約150m、iPad2はWiFiオフでも点と波紋だけになってたまに15mぐらいの
円が出る感じで、オンでも特に違いはなかったです。
- 44 :底名無し沼さん:2011/06/19(日) 20:27:39.07
- >>43
ぶっ壊れてるだろそれ
3GSの3Goffで取ったログでこれだよ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYj9ePBAw.jpg
- 45 :31:2011/06/20(月) 22:42:10.41
- >>44
画像アップありがとうございます。
それが正常な動作状態なんですね。
もう今さら修理もやってられないので当面はハンディGPSでしのぐことにします。
- 46 :底名無し沼さん:2011/06/21(火) 23:47:30.71
- そもそもiphoneは修理してくれないしね(交換=高い)
- 47 :底名無し沼さん:2011/06/22(水) 00:21:44.72
- ジーニアスバーまで持って行くとそうでも無い
タッチパネルがおかしくなって誤作動起きまくりの3GSは保証きれた後だったけど、その場で無料で直してくれたよ
- 48 :底名無し沼さん:2011/06/22(水) 08:18:26.31
- その場で無料で直る故障だったんだろ
- 49 :底名無し沼さん:2011/06/22(水) 12:49:57.80
- そのジーニアスバーいくのにもいちいち予約しなきゃいけなかったりして
なにかと煩わしいんだよなぁ。
- 50 :31:2011/06/23(木) 00:02:30.96
- ジーニアスバーに行ってきました。
結論から言うと「GPSの不良だとしても保障期間が切れてるので有償交換になる」
との事でした。
店内はGPSが入って来ないみたいで、A-GPSしか確認してませんが、店員さんの
4と比べて差がなかったのでよしとしました。
9月に新機種が出るらしいので出たら速攻で売っ払います。
今までお付き合い下さってありがとうございました。
- 51 :底名無し沼さん:2011/06/26(日) 11:18:51.83
- 今ある地形図アプリってどれも一長一短で
これ一つでオケってのが無いな。
安いもんだから全部買って補完して使えるからいいとはいえ
- 52 :底名無し沼さん:2011/06/26(日) 12:49:07.99
- DIY GPSで充分!
つかそれ以上求めてもバッテリーの持ちやGPSの精度がネックだしね
- 53 :底名無し沼さん:2011/06/26(日) 17:27:07.21
- >>52
FieldAccessがログとれるようになった今、あんなメンドーなアプリのどこがいいのかわからん。宣伝以外なにものでもないな
- 54 :底名無し沼さん:2011/06/26(日) 17:34:46.31
- FieldAccsessとDIY GPS両方持ってる、どっちも使えるかと
地図を読める山屋にはFieldAccsessだろうけど、自分みたいな地図音痴にはDIY GPSが見やすい、海外でも使える。
この2つは持っていて損しない、やまちずはそろそろバージョンアップしないとかなあ、キャッシュについては良いと思うので
- 55 :底名無し沼さん:2011/06/26(日) 21:03:27.05
- 家出てから行く山域を変更したら使えないアプリはいらねぇw
- 56 :底名無し沼さん:2011/06/26(日) 21:08:21.04
- >>55
無計画登山乙
- 57 :底名無し沼さん:2011/06/26(日) 21:11:49.34
- 微妙な天気予報のときとか山域変更することあるだろw
- 58 :底名無し沼さん:2011/06/26(日) 21:38:18.24
- 最低限の機能でいいから、全部いいとこ取りできたらいいのにね。
- 59 :底名無し沼さん:2011/06/26(日) 21:44:17.55
- 全部良いとこどりしたら最低限の機能にはならんと思う。
上の2つはわりとバージョンアップしてるし、現状は使い分けしたり好きなやつを使い倒せばいい
- 60 :底名無し沼さん:2011/06/27(月) 00:19:46.62
- >>57
素直にNV-U37使ってろw
- 61 :底名無し沼さん:2011/06/27(月) 08:46:13.10
- フィールドアクセスはキャッシュがどこまで残ってるのかハッキリしないのがなあ
取得したつもりが、残って無かったりするし
i地形図ナビみたいにどれだけキャッシュに空きがある表示がほしい
- 62 :底名無し沼さん:2011/06/27(月) 09:16:51.18
- >>55>>57
自分が行きそうな山域の地図を入れておけばおk
- 63 :底名無し沼さん:2011/06/30(木) 15:53:32.33
- このスレもうオワコン?
- 64 :底名無し沼さん:2011/06/30(木) 16:03:22.23
- おわこんおわこん
- 65 :底名無し沼さん:2011/06/30(木) 17:54:04.60
- 【Android】スマートフォンのGPS地図アプリで登山
の方が伸びてるぞ
電波が入らんからアイポンをポンしてみんな乗り換えてるのか
- 66 :底名無し沼さん:2011/06/30(木) 19:48:34.78
- 特に新しい話題も無いしな
次のiPhoneが出たら3GSをSIMロック解除してイオンSIM入れて再利用しようと画策してる
- 67 :底名無し沼さん:2011/06/30(木) 20:01:33.67
- それはそれはで普通に使えるもんで。
ダメヨに荒らされるよらイイだろ。
- 68 :底名無し沼さん:2011/06/30(木) 21:28:33.26
- >>66
海外版iphoneだとそれができるからいいよねえ
ソフトバンクiphoneだと・・・
- 69 :底名無し沼さん:2011/06/30(木) 22:50:59.27
- >>68
旧ROM3GSなら脱獄して行けるよ
- 70 :底名無し沼さん:2011/06/30(木) 23:21:34.93
- いまさら3GSってのもなあ
- 71 :底名無し沼さん:2011/07/01(金) 00:33:56.82
- 4も変なSIM下駄履かせると脱獄無しでSIMロック解除出来るぞ
- 72 :底名無し沼さん:2011/07/01(金) 07:34:10.53
- ソフバンの回線だと駅前でも混むと遅くなるからなあ
- 73 :底名無し沼さん:2011/07/01(金) 13:23:28.49
- ドコモの回線を使いたいとみんな思ってるさ
- 74 :底名無し沼さん:2011/07/01(金) 14:21:15.02
- うぜえ
- 75 :底名無し沼さん:2011/07/02(土) 07:26:46.61
- オワコン
- 76 :底名無し沼さん:2011/07/02(土) 15:08:36.17
- 終わらんぞコンティニュー
- 77 :底名無し沼さん:2011/07/03(日) 16:01:07.35
- 事前準備で来てる時は、DYIGPS
ちょっと時間なかった、FieldAccsess
プラス山地図で事足りる。
- 78 :底名無し沼さん:2011/07/04(月) 23:58:43.82
- 話題としてはオワコンだな
何か新しい要素が無いと無理か
- 79 :底名無し沼さん:2011/07/05(火) 08:07:25.53
- ユーザー数もandroidに逆転されちゃったしね〜
- 80 :底名無し沼さん:2011/07/05(火) 17:19:01.19
- 長時間使ってると挙動の怪しくなるGPS機能はなんとかしてくれんかな
iphone4の問題なんだろうけど
- 81 :底名無し沼さん:2011/07/05(火) 18:34:09.31
- 俺のはならないよ
長時間ってどれ位?
因みに9時間ぶっ通しで問題無し
- 82 :底名無し沼さん:2011/07/05(火) 18:45:51.38
- 3GSなんだけど、だんだんバッテリーの持ちが悪くなってきた
まだ2年使ってないのに・・・
- 83 :底名無し沼さん:2011/07/05(火) 19:08:04.74
- >>81
何時間かロギングしててGPS電波届かない所の通ってから、届く所に戻っても
現在地をつかんでくれなくなる
何種類かロギングアプリ使ってて、みな同じ感じ
- 84 :底名無し沼さん:2011/07/05(火) 19:52:13.48
- GPS衛星の個数と配置と上空視界によって精度が変わるもんだが。
単独測位だとより精度に差が出やすい。
- 85 :底名無し沼さん:2011/07/05(火) 20:04:35.70
- >>82
俺の3GSは一年半足らずでGPS起動3時間で19%まで落ちるようになり4に替えたら8時間同じ状態で起動し40%持つようになったお
- 86 :底名無し沼さん:2011/07/05(火) 20:09:18.42
- >>83
俺はDIYとwalkmeter使ってるがおかしいって感じた事ないよ
谷間は別な
- 87 :底名無し沼さん:2011/07/05(火) 22:10:53.92
- >>85
大丈夫。
4のバッテリーもそのうち持たなくなってくるから。
- 88 :底名無し沼さん:2011/07/06(水) 00:10:39.57
- 圏外に長時間いるとAGPSのデータを失うんじゃないかな
圏内に戻っても再構築できるまで現在地がおかしくなる感じ
- 89 :底名無し沼さん:2011/07/06(水) 04:39:14.34
- >>88
ええぇぇえええぇええっ?
- 90 :底名無し沼さん:2011/07/06(水) 10:30:39.04
- 昨日7に行ったがタイヤの跡が酷かったな
そこに水が流れこんで表土がなくなって
粘土層までV字に掘れてむき出しになっていた。
- 91 :底名無し沼さん:2011/07/06(水) 14:33:45.84
- >>83
3秒ぐらいでひろうど。
- 92 :底名無し沼さん:2011/07/07(木) 00:10:20.39
- >>急にどうしたんだ?
MTBで切削工事してきたのか?
- 93 :底名無し沼さん:2011/07/08(金) 00:43:16.15
- ガー民歴15年、山スキー、沢屋です。
昨年末から色々使ってみたけど、やまちずが1番かな。
フィールドアクセスはキャッシュが不明確なので本気の登山じゃ使えない。
DIYは今時切り取り地図なんかという感じ。
とにかくキャッシュが肝心。
今なら、やまちずかi地形図かな。
- 94 :底名無し沼さん:2011/07/08(金) 00:50:39.24
- あと、DIYは目的の地図を出すのに手数が多すぎる。山でちまちまやってられない。頻繁なアップデートは好感もてるけど。
- 95 :底名無し沼さん:2011/07/08(金) 12:58:03.20
- ちょっと待て。
今はGAMINとか山ナビ使わなくても登山で携帯GPS地図使えるのか?
俺は知らないぞ、そんなこと。
どうしてくれる?
- 96 :底名無し沼さん:2011/07/08(金) 13:08:53.48
- >>95
携帯の電波が圏外の場所で使える訳ないだろ。
仮に使えたとしたらGPS専用機の存在価値無くなってしまうから
GPS端末メーカーが携帯電話メーカーに圧力かけるはず
- 97 :底名無し沼さん:2011/07/08(金) 13:19:07.08
- >>93
エアダメヨw
- 98 :底名無し沼さん:2011/07/08(金) 13:32:35.41
- >>96
ダメヨー嘘付いちゃ
>>95
国土地理院の25000地図かGoogleMapの地図ならキャッシュして電波が通じない所でも使えるよ
- 99 :底名無し沼さん:2011/07/08(金) 14:34:16.56
- >>96
携帯の電波なくても、GPS拾えれば圏外でも使える
- 100 :底名無し沼さん:2011/07/08(金) 15:32:01.02
- そうなの?じゃあGPS専用機の存在価値無くなっちゃったね
- 101 :底名無し沼さん:2011/07/08(金) 15:43:27.26
- 今更釣りだろw
- 102 :底名無し沼さん:2011/07/08(金) 21:48:56.22
- みんな、ダメヨさん追い払うの上手いな。
- 103 :底名無し沼さん:2011/07/08(金) 22:39:34.70
- 95だが、調べてわかった。
やはりできるのだ…性能は及ばないものの十分使える範囲。
おおぉ完全に時代に取り残されている。
この事実を知らぬ奴も多かろう。そいつらよりはマシか。
どうしてくれる、どうしてくれる。
うわっ、俺もギャラクシー買うかっ
- 104 :底名無し沼さん:2011/07/08(金) 22:56:56.46
- おれこのスレ見てiphoneで試したけど、使いもんにならんかった
なんか知らんけど受信できない すぐ途切れる
アイホンは受信機の程度が悪いの?
- 105 :底名無し沼さん:2011/07/08(金) 23:26:52.18
- ポケットに入れてたりするとザックにぶら下げてるよりは受信しにくくなるだろう
- 106 :底名無し沼さん:2011/07/09(土) 00:06:19.09
- 圏外だとGPSオンリーだから衛星の電波拾える所じゃないと意味無いぞ、位置検出にも時間かかる
まあ山だと谷間とか林の中で精度落ちるが、実用上問題になったことは無い。
- 107 :底名無し沼さん:2011/07/09(土) 01:42:10.35
- >>104
持ってない、使ってないことがバレバレだな。
- 108 :底名無し沼さん:2011/07/09(土) 02:33:22.40
- 圏外の地域でGPSを使うアプリを2つ以上使うと衛星を捕捉できなくなる時があった
その時は再起動しないとダメだったね
- 109 :底名無し沼さん:2011/07/09(土) 03:01:39.91
- http://i.imgur.com/CDJkc.jpg
ダメヨの頭と違って、感度良好だよ。
- 110 :底名無し沼さん:2011/07/09(土) 08:53:42.22
- iPhone山ちずとか便利なんだけど、防水じゃ無いから心配。
アウトドア仕様のOtterBoxのディフェンダーつけてったらゴツくて重くて邪魔臭い。
iPhone5は防水にしてくれ
- 111 :底名無し沼さん:2011/07/09(土) 11:25:00.53
- わかりました。
- 112 :底名無し沼さん:2011/07/09(土) 12:53:21.16
- ジョブズ降臨!
- 113 :底名無し沼さん:2011/07/09(土) 13:05:29.40
- やりましょう!!
- 114 :底名無し沼さん:2011/07/09(土) 13:08:59.20
- 来年のモデルまで防水にはなりません
- 115 :底名無し沼さん:2011/07/09(土) 15:09:14.14
- デブの汗っかきがユーザーの大半を占めてるから必須な機能なはず
- 116 :底名無し沼さん:2011/07/09(土) 17:30:01.34
- デブヨ…
- 117 :底名無し沼さん:2011/07/09(土) 22:55:50.57
- >>93
ダメヨもiPhoneユーザーというオチ…
アプリストアでナビコとか散々ネガってるのってやっぱダメヨさんか。
- 118 :底名無し沼さん:2011/07/09(土) 22:59:53.55
- 防水はジップロックで解決
あっ、デブは解決しません
- 119 :底名無し沼さん:2011/07/10(日) 05:34:36.03
- ちょうどいいサイズのジップロックってある?
近所のスーパーには大きいのしかなかった
- 120 :底名無し沼さん:2011/07/10(日) 07:50:28.45
- アウトドア用防水ケースが良いよ。
がま口タイプで確か3000円。
- 121 :底名無し沼さん:2011/07/10(日) 07:57:16.24
- >>119
http://www.ishizakishizai.co.jp/hp_img/mobile/goods07.jpg
これどや
- 122 :底名無し沼さん:2011/07/10(日) 07:59:47.11
- 素敵やん
- 123 :底名無し沼さん:2011/07/10(日) 23:38:29.14
- DIYを使おうと思って、カシミールをダウンロードするところまで来たのですが、
↓このページの左上にある緑色の地図が表示させられません。
(国土地理院のうぉっちずは表示できました。)
http://keijiweb.com/down/diygps/index.html
この地図はなんという地図ですか?また、どうすれば見られるようになるのでしょうか?
- 124 :底名無し沼さん:2011/07/11(月) 01:20:44.61
- そこに表示されてる氷川の地図は、フリー版には入ってないよ。
サンプルとして上高地の地図が入ってるだけ。
- 125 :底名無し沼さん:2011/07/11(月) 07:51:44.35
- >>123
左下のは紙地図、左上はカシミールの山旅倶楽部じゃないかな?
山旅倶楽部は有料だけど、5日間だけ試用で使える。
- 126 :底名無し沼さん:2011/07/11(月) 07:57:58.42
- 確認してみたけど山旅倶楽部の旧版みたい
- 127 :底名無し沼さん:2011/07/13(水) 22:40:21.36
- ヤマレコ落ちてて記録書けないじゃないか〜
- 128 :底名無し沼さん:2011/07/25(月) 18:29:48.36
- 過疎り杉ワラタ
- 129 :底名無し沼さん:2011/07/26(火) 02:46:31.93
- ネタ切れじゃん
- 130 :底名無し沼さん:2011/07/26(火) 07:44:47.25
- Androidと分けるからだ
- 131 :底名無し沼さん:2011/07/26(火) 10:10:19.41
- おかしなのにからまれるくらいなら
この方がいい
- 132 :底名無し沼さん:2011/07/26(火) 11:30:22.07
- おい
召喚魔法唱えるなよ
- 133 :底名無し沼さん:2011/07/26(火) 23:38:02.28
- GPS使用のバッテリー持ち3GSで6時間、4で10時間、さて5ではどうなるかな?
- 134 :底名無し沼さん:2011/07/27(水) 19:39:00.81
- どっちみち外部電源必須だし(通常は)バッテリー交換出来ないし。
1年半も使うとバッテリーの持ちが悪くなるから2年毎に買い替えがいいかと。
- 135 :底名無し沼さん:2011/07/27(水) 22:36:19.40
- 山じゃないけど旅行で位置情報ロギングさせてたら
他の事もするから、半日どころの話しじゃない位バッテリー持たなかったな
山じゃそんなにいじくる事ないだろうけど
ロギングは別にやらせた方がいいな
- 136 :底名無し沼さん:2011/07/28(木) 08:15:52.77
- >>135
大丈夫、
俺は10時間行動中ログ取りながらルート確認等10回以上立ち上げたりしたが40%残ってた。
因みに、4で半年使用
以前使ってた3GSは4時間で落ちた
- 137 :底名無し沼さん:2011/07/28(木) 12:45:54.99
- レビューサイトで見ていいなあと思って
DIY GPSで山と高原地図をスキャンして切り貼り頑張ってるんだが、やはり縦横2000pix程度に抑えてますか?
地図を跨ぐタイミングで先を俯瞰しにくいんだなあ
隣接する地図に糊代余分に取ると基準点合わせの作業がさらに面倒になるし
できるだけ大きく取りたいけどどれくらいまでいけるもんでしょうか?
山と高原地図の原本を携帯していくんなら
FieldAccessで数値地図25000を読み込んだ方がいいような気がしてるんですがいかがなもんでしょ?
- 138 :底名無し沼さん:2011/07/28(木) 13:34:33.65
- 山と高原地図のデジタル版を一般売りしろって昭文社に文句言った方がいいような
- 139 :底名無し沼さん:2011/07/28(木) 14:10:44.92
- どれも完璧ではないし好みもあるから好きに運用しろとしか
- 140 :底名無し沼さん:2011/07/28(木) 15:07:25.79
- DIYならカシミール一択じゃないのか
- 141 :底名無し沼さん:2011/07/28(木) 19:36:20.39
- >>137
その使い方正解!今時スキャンなんてめんどくせーw
- 142 :底名無し沼さん:2011/07/30(土) 16:07:44.48
- なんで、スキャンなんてするの?やまちずで二五万をキャッシュできるんだよ?地図読めないの?
- 143 :底名無し沼さん:2011/07/30(土) 17:21:54.60
- >>142
少なくとも福岡県と佐賀県は数値地図25000には載っていない登山ルートが多いから
山と高原地図をスキャンしてます。(所要時間が載っているのも私にはありがたい)
- 144 :底名無し沼さん:2011/07/31(日) 07:01:27.18
- 載ってないというか、載せてない
- 145 :137:2011/08/02(火) 23:07:32.47
- そです。地図あんまり読んだことないんで数値地図とか自信ないです
それに折角A0でスキャンしたのも勿体無いしで結局、手間取りながらもDIY GPSに山と高原の地図を放り込みました
緯度経度の線に合わせてカットするのでいい塩梅でした。基準点に緯度経度をそのまま使えますからね
2000dpiを多少超えても問題ありません
フィールドテストはまだですけど楽しみです
- 146 :底名無し沼さん:2011/08/14(日) 09:50:44.39
- ふぉっふぉっふぉ
iPhone仙人の登場じゃ
ふぉっふぉっふぉっふぉ…
- 147 :底名無し沼さん:2011/08/14(日) 17:09:05.02
- iPhoneに外付けでGPS繋いでる人いる?
- 148 :底名無し沼さん:2011/08/14(日) 17:27:38.76
- 外付けするメリットは?
- 149 :底名無し沼さん:2011/08/14(日) 17:39:34.05
- ・GPSの感度、精度が格段に上がる。
・iPhoneのバッテリを喰わない。
・Track log 記録をロガーにまかせればiPhoneの記憶域を喰わない。
- 150 :底名無し沼さん:2011/08/14(日) 18:29:31.69
- Dual XGPS150
HOLUX M24
この二つ使ってる。
- 151 :底名無し沼さん:2011/08/14(日) 20:15:06.59
- 電池はBluetooth接続ならそれでチャラになりそうな気が
- 152 :底名無し沼さん:2011/08/14(日) 20:29:07.45
- それならわざわざ書くかよw
- 153 :底名無し沼さん:2011/08/14(日) 20:57:22.45
- どれだけ持ちが違うか書かれてなきゃ信じられねっつってんだよw
- 154 :底名無し沼さん:2011/08/14(日) 21:02:12.21
- ダナ
バッテリー消費レポよろ
- 155 :底名無し沼さん:2011/08/14(日) 21:08:52.86
- ごめん。
うそなんだ。
お前らゼッタイやるなよ。
- 156 :底名無し沼さん:2011/08/14(日) 21:10:12.27
- ・GPSの感度、精度が格段に上がる。
別に本体の感度で十分
・iPhoneのバッテリを喰わない。
これどの位違うの?
・Track log 記録をロガーにまかせればiPhoneの記憶域を喰わない。
これも本体に1G余ってれば千の単位のログを残せる
と言う事で高価な外付け必要無し
- 157 :底名無し沼さん:2011/08/14(日) 21:13:11.79
- >>156
>別に本体の感度で十分
そんならいいんじゃないのw
>これも本体に1G余ってれば千の単位のログを残せる
余ってればねw
>と言う事で高価な外付け必要無し
そうだね、高価なのは俺もいらないやw
アホか。
- 158 :底名無し沼さん:2011/08/14(日) 23:49:40.04
- つか、iPhoneにリアルタイムでデータ渡せる外付けGPSなんて有るの?
対応ソフトも必要だと思うんだが。
- 159 :底名無し沼さん:2011/08/15(月) 07:19:55.42
- あるよ
CoreLocation対応でたいていのGPSアプリで使える
- 160 :底名無し沼さん:2011/08/15(月) 07:24:35.22
- iPhoneのGPS感度に不満感じた事ないなぁ
- 161 :底名無し沼さん:2011/08/15(月) 09:37:14.42
- >>149
iPhoneを使う必要性がどこにw
ガーミン使っとけ
- 162 :底名無し沼さん:2011/08/15(月) 22:25:56.19
- iphoneにロギングさせる事によるバッテリーの持ちがどうこうより
他の事でiphoneのバッテリー使い切っても
影響無いってのがメリットじゃないの
山じゃ使い切る事は無いだろうけど
以前街中の旅行で使い切っちゃってログが半端になっちゃった事がある
- 163 :底名無し沼さん:2011/08/16(火) 10:23:52.65
- フィールドアクセスはキャッシュが不明確な糞仕様。
やまちずを勧める
- 164 :底名無し沼さん:2011/08/16(火) 11:26:49.84
- キャッシュの取り扱い「だけ」ならi地形図だと思う。
- 165 :底名無し沼さん:2011/08/17(水) 01:41:49.30
- 購入したGPSアプリ
※バッテリーを消費するのでロガー機能は不要
DIY GPS ・・・ 「山と高原地図」をスキャンして取り込んで、現在地表示や時間目安、マイナールートや水場探しなどで利用。
スキャンとカシミールでのキャリブレーションを正確にしないとずれたりするのが難点。
紙スキャン地図を利用しないのであれば、位置がずれる心配は特に無い。
FieldAccess ・・・ このアプリを利用する必要性が正直なところ全く無い
やまちず ・・・ 縮尺を切り替えての一括ダウンロードは解りづらいが、まとめてキャッシュできて正確な地図が利用できる点は評価。
毎回富士山がちょっとウザイ。今後の更新は期待できない。
i地形図ナビ ・・・ 一括ダウンロードはできないが、縮尺固定と割り切っているぶん解りやすいし動作が軽い。
カテゴリー&ブックマーク機能が登山中の経過時刻を記録するのに便利だが、他に機能は無い。ルートのインポートができれば便利かも
以前はDIY GPSとやまちずの組み合わせで使用していましたが、最近はDIY GPSとi地形図ナビばかりです。
最初の1つとして買う場合、国土地理院の地図だけでよければi地形図ナビがオススメで、いろいろな地図が必要ならDIY GPSがオススメです。
- 166 :底名無し沼さん:2011/08/17(水) 18:50:38.87
- Trk2
- 167 :底名無し沼さん:2011/08/17(水) 23:20:34.10
- >>165
用途を読んでるとfieldaccessだけで足りそう。
俺はログ採りしてるから、>>136の省電力アプリが気になるけど。
- 168 :底名無し沼さん:2011/08/18(木) 08:34:00.91
- fieldaccessのキャッシュはホントだめだよ
改善希望
- 169 :底名無し沼さん:2011/08/18(木) 12:12:07.61
- 地図センターで購入しろ
一区画170円
- 170 :底名無し沼さん:2011/08/18(木) 20:10:54.63
- 数値地図のCDに入ってるkanriナントカのcsv編集でいけそうなんだが
- 171 :底名無し沼さん:2011/08/27(土) 10:30:32.33
- FieldAccess、キャッシュが面倒だから地図買おうと思ったら
1区画小さすぎワロタ
地図なんて全国分まとめて1000円くらいで売れよ、更新のたびに金とるんだからさ
- 172 :底名無し沼さん:2011/08/27(土) 13:12:40.66
- >>171
国に文句いいなよ、作者が売ってるわけじゃないんだから
- 173 :底名無し沼さん:2011/08/27(土) 20:32:45.43
- >>171
ダメヨいくらで売ってると思う…
金額よりもチマチマ買うのがめんどい。
- 174 :底名無し沼さん:2011/08/27(土) 20:40:24.06
- >>172
ああごめん、FieldAccessへの文句じゃなくて地図販売元への文句ね
ただ、オフラインでの使用がこの使い勝手の悪い地図ありきだとアプリ自体が微妙だな
- 175 :底名無し沼さん:2011/08/27(土) 20:44:03.52
- 素直にDIYでオケ。
そうイイながら専用機の地図見ると、恐ろしいくらい見にくいぞ。
- 176 :底名無し沼さん:2011/08/28(日) 18:43:45.56
- DIYの地図って広い範囲を見る時どうしてる?何枚かに分割して持ち歩く?
- 177 :底名無し沼さん:2011/08/28(日) 19:25:46.98
- スルースルーダメヨ
- 178 :底名無し沼さん:2011/09/04(日) 20:17:44.44
- DIYって、最近時々、山でGPSをとらえなくなってしまい、
再起動しても駄目なんですけど。
EverytrailではGPS情報をとっているから、アプリのバグなのかな
- 179 :底名無し沼さん:2011/09/04(日) 21:51:34.52
- >>178
報告してみたらいいんじゃないかな?
省電力化設計の弊害が何処かに出てしまってるのかもしれないし
- 180 :底名無し沼さん:2011/09/17(土) 17:47:06.17
- やっぱiPhoneアプリ 完成度 満足度低いな
- 181 :底名無し沼さん:2011/09/17(土) 20:35:29.93
- もっと具体的にプリーズ
- 182 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 15:50:07.80
- ログ取らなきゃ山ちずはかなり使える
キャッシュ取って通信OFFしときゃ三泊位は電池持つ
おやっ?と思った時に確認するだけでも遭難確率は激減すると思う
- 183 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 10:36:14.43
- あう回線でiPhone5使える様になる。
ソースは、日経BP。
SAYONARAソフトバンク。
二度と使うか!
- 184 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 12:20:26.83
- >>183
あうが回線パンクして、祖父以下になる可能性もあるけどなw
- 185 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 16:02:00.52
- >>184
おまえ馬鹿だろw
禿信者の情弱チョンは黙ってなw
- 186 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 16:23:18.01
- そもそも登山でiphone(笑)とか使えないよ(笑)
- 187 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 18:02:04.05
- SoftBankは完全に貧乏人または在日御用達キャリアになっちゃったなwwwwwwwww
- 188 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 18:54:43.09
- くだらんことでよく笑うやつ。
- 189 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 20:41:01.36
- しかもマルチウザい
- 190 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 23:36:58.88
- これでようやく脱ハゲできるわ。
アプリどうこうの前に、山中で電話が繋がらないiPhoneは不安で仕方なかった。
- 191 :底名無し沼さん:2011/09/23(金) 00:58:32.41
- お前の禿は直りませんよ
- 192 :底名無し沼さん:2011/09/23(金) 01:03:15.81
- な、なんだってー!!
- 193 :底名無し沼さん:2011/09/23(金) 01:31:03.96
- 携帯なんて月1000円で維持出来るのに
iPhone以外 持ってなかったのか?
- 194 :底名無し沼さん:2011/09/23(金) 17:22:43.32
- 山ん中で携帯つながらないだけで不安て
山登るのやめた方がいいんじゃない
- 195 :底名無し沼さん:2011/09/23(金) 17:32:06.47
- 理由あって整備された山しか行かない人らもいるからな
- 196 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 13:38:00.31
- >>181-182
ログ取りたいから
電池持たない 使うまでが手間 予備電池が使えない(携帯充電器付けて歩くのは邪魔)
携帯としては電波が入らない 山は行きたいけど仕事の電話は無視できないから
ちなみに、このスレ自体、iPhoneアプリに絶賛してる人少ない
Androidの山アプリのスレ見てると絶版ばかりだ
知り合いのAndroidと比べながら登ったけどありゃ完全に負けたわ あっちは便利
- 197 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 23:05:25.11
- んじゃ黙ってそっちいけよ
カスタマイズ製は羨ましいけど
スマートフォン二台はチョットなぁ
とか思いつつもWP7欲しい
- 198 :底名無し沼さん:2011/09/27(火) 00:59:47.51
- 絶版ばかりなのか
- 199 :底名無し沼さん:2011/09/27(火) 13:40:33.52
- あうも山ん中で繋がらないからドコモにした自分が通りますよっと。
- 200 :底名無し沼さん:2011/09/27(火) 16:23:01.36
- 気に入らないなら変えればいいんじゃね?
- 201 :底名無し沼さん:2011/09/29(木) 00:52:10.33
- i地形図以外キャッシュが勝手に消えるのな
他のアプリも明確にのこってくれれば使えるのに
- 202 :底名無し沼さん:2011/09/29(木) 18:07:44.01
- >>201
EveryTrailもキャッシュが残っているような気がしますが。
- 203 :底名無し沼さん:2011/09/29(木) 20:15:06.39
- DIY、縮尺別の地図の拡大縮小に対応してくれたら神なんだが
それはこの先もずっと無理なのかな
- 204 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 06:24:16.66
- FieldAccessは数値地図が高いという問題こそありますが、数値地図を入れれば使えないことはないと思うのですが、理由をお聞かせいただけますでしょうか?
- 205 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 07:17:11.71
- >>204
>>165へのレスです
- 206 :165:2011/09/30(金) 09:47:42.09
- 数値地図が高すぎます。
登山に行く直前に該当エリアのみ購入するならまだマシですが
登山に行くかもしれないエリアの地図をあらかじめ用意すると結構な金額になります。
少しずつ買い足してもトータルで地図購入費用が高くなってしまいます。
※例) 九州北部、九州中部、九重連山周辺などで比較的有名な登山向けの山を含むエリアを適当に地図購入のショッピングカートにいれてみると4,420円になりました。
ttp://net.jmc.or.jp/MF_SearchGsiOlIma25000.asp
1図葉あたり170円ですが、1図葉の範囲が狭すぎるのが問題です。
そういう意味で、他に使える地図アプリがなければしかたがありませんが
現状では数値地図が高いという理由のみでもFieldAccessを使う必要性が特にありません。
※アプリ自体は良い物だと思います。
FieldAccessの標高グラフは便利そうだと感じたので
DIY GPSでもルートの標高データをグラフ表示ができればいいなと思います。
- 207 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 10:03:13.25
- FieldAccessはキャッシュさえキッチリ残ってくれれば俺的オールオッケーなんだが
- 208 :204:2011/09/30(金) 15:11:22.00
- >>206
レスありがとうございました。
4420円ってことは26枚!
やっぱ地図が高すぎるんですね。
私のような登山に入門したての者でしたら、試しに1枚買って試してみるのもいいですね。
アプリ自体は以前無料の時に入手しましたし。
ありがとうございました!
- 209 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 17:12:24.50
- 10mメッシュの標高データ
全国全てのダウンロードがやっと今終わった・・・・・。
サーバに負担かけたくないのはわかるけど
めんどくさすぎだろ国土地理院ぇ・・・・。
- 210 :204:2011/09/30(金) 18:14:03.41
- >>209
何のアプリ?
- 211 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 20:18:16.52
- FieldAccessアップデートきたね
- 212 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 21:01:20.23
- >>210
えっと国土地理院のWEBサイトで公開されてる
日本全国の10mメッシュの標高データだよ
カシミールで使うためだけど
アプリで言えばカシミールから切り出してDIYGPSで使ってる
- 213 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 22:49:06.49
- >>212
あ、なるほど
- 214 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 22:58:02.57
- >>211
キャッシュ量が表示されるようになったということは、確実にキャッシュが残っているということだよね。
でも一度表示させなければならないのは手間だね。
- 215 :底名無し沼さん:2011/10/01(土) 13:53:32.62
- >>214
他の部分を見たら、トコロテン方式に別のが消えない?
- 216 :底名無し沼さん:2011/10/01(土) 15:55:39.39
- >>215
そうなるんだろうけど、容量が多そうだから結構使えるんじゃないのかな
- 217 :底名無し沼さん:2011/10/01(土) 23:10:35.58
- いちいちパソコン開いてカシミール使うのが面倒くさくてDIYは使わなくなったなぁ。
- 218 :底名無し沼さん:2011/10/02(日) 00:44:15.39
- FieldAccessへCD-ROM版の数値地図を入れられない
かと思いCD-ROM版のKANRIファイルを色々いじって
みたらすんなり入った.これで手持ちの数値地図を
全部入れられる.うれしい.紙地図をスキャンした
ものでもtiffならいけるかな.
DIY GPSはファイルサイズが大きいと落ちるしファイル
サイズを押さえつつ画質を維持することができなくて
あきらめた.
- 219 :底名無し沼さん:2011/10/02(日) 02:40:22.13
- >>218
ん?元々FieldAccsessはCD-ROMのデータは入れられるし、公式に取り込み方書いてあるぞ?
- 220 :底名無し沼さん:2011/10/05(水) 04:43:14.82
- あぷる発表会あげ
- 221 :底名無し沼さん:2011/10/05(水) 06:36:25.66
- >>218
紙地図をスキャンしたtiffも読み込めるのですか?方法教えてください!
>>219
公式のどのあたりでしょうか?
- 222 :底名無し沼さん:2011/10/05(水) 17:31:08.30
- oo
- 223 :218:2011/10/06(木) 00:36:21.46
- >>221
まだ検証してないので推測だけど,
1.紙地図をtiffでスキャンする
2.http://www.gsi.go.jp/MAP/ONLINE/mapimage.html
から「数値地図(地図画像)25000 全図葉管理ファイル [ZIP圧縮形式]」
をダウンロードし,自分でスキャンした地図に合うようKANRI2KW_ALL.CSV
中のメタデータを書き換える.
3.FieldAccessがどの項目を見ているか分からないが,多分
「ファイル名」「図郭四隅経緯度左上緯度(左下,右下,右上も)」
「図郭四隅ファイル座標左上P(及びL)(左下,右下,右上も)」,
もしかしたらUTM座標も必要かも.残りは取りあえず0を入れておく.
4.ちなみに「図郭四隅経緯度」は地図の四隅の緯度経度,
「図郭四隅ファイル座標」は四辺の余白が何ポイントあるかを示す.
5.tiffとcsvをzipで固めて,後はダウンロード版の数値地図と同じ.
これで多分行けると思う.うまくできたら報告してください.
- 224 :218:2011/10/06(木) 01:06:55.10
- 間違えた.
3.「ファイル名」ではなく「図名(漢字)」
4.余白が何ポイントか,ではなく,余白をのぞいた地図部分四隅の座標値
だった.あと,tiffのファイル名は「ファイル名」に合わせておく.
ということで自分で検証してみたら駄目でした.csvの項目をもっとちゃんと
書き換えるか,tiffの色数なんかのフォーマットが合っていないかだと思うが
よく分かりません.
- 225 :底名無し沼さん:2011/10/06(木) 09:20:55.07
- 【訃報】前アップル代表、スティーブ・ジョブズ氏死去 56歳 ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317859731/
- 226 :底名無し沼さん:2011/10/06(木) 13:17:22.17
- 194 名前: iPhone774G Mail: sage 投稿日: 2011/10/06(木) 12:58:08.14 ID: sfLxdUVw0
Gaia GPSとかいう2200円のが無料になってるけど・・・
URLは知らん
195 名前: iPhone774G Mail: sage 投稿日: 2011/10/06(木) 13:16:33.12 ID: Z6BXiDC10
>>194
>Gaia GPS
http://itunes.apple.com/us/app/gaia-gps/id329127297?mt=8
- 227 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 10:52:08.46
- なってない・・・
昨日までかな
- 228 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 10:55:20.34
- iPhoneデビューしました。
以前Androidでフリーで使っていたんですがiPhoneは有料物しかあまり名前が出てきません。
無料でお勧めありませんか?
有料は嫁に怒られるので・・・
どうかよろしくお願い致します。
- 229 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 11:40:22.07
- 無い
さっさと元の世界へ戻れよ
- 230 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 11:53:18.09
- 定番もの全部買っても1000円行かんだろ
- 231 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 12:20:13.79
- >>227
無料で落とせたけど
別途地図買わないと使えたもんじゃない
- 232 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 14:26:29.21
- >>228
無料でもわけわからんカラクリがAndroidアプリに仕掛けてあって、嫁さんとのムフフな画像が垂れ流されたらかなわんだろ
- 233 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 15:23:27.52
- 有料なら尚更かなわんわけだが。
- 234 :221:2011/10/07(金) 21:49:31.23
- >>224
すごく難しそうですね…
メタデータでもう理解できませんでした…
- 235 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 17:02:20.84
- >>218
フォトショで縮小すれば結構キレイだよ
カシミールで一番精細な縮尺でかなり大きめに切り出して
自分で1000万画素にギリギリになるようにサイズを調整して
jpg圧縮率を9程度で使ってるけどDIYで一度も落ちたこちないよ。
ちなみにこれでファイルサイズはだいたい4MB程度。
南は上高地、北は槍ヶ岳、東は横尾山荘、西は新穂高温泉まで入る大きさでも
地名、等高線、登山道の確認が問題なく出来るレベルぐらいにキレイにできるよ。
さらには自分の好きな情報を色々と地図に書き加えられるし。
ただ、仕事の関係でフォトショ持ってるからいいけど
画像編集ソフトなんも持ってなかったらDIYの使用は俺はあきらめてたわ
- 236 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 14:34:51.91
- グラフィックコンバーターでも出来るきがす
- 237 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 19:52:50.13
- >>234
公式にあったよ
http://dendrocopos.jp/cgi-bin/rigidboard.cgi?fieldaccess+blog+Tblog:n21
というか日付的には後から書かれてるなw
- 238 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 21:08:07.70
- >>237
dくす!
でも数値地図以外の地図をTIFFに変換
して読み込ませることはできないって
書いてたわ。残念
結局山と高原の地図を読み込ませる
ことができるのはDIY GPSだけって
ことなのかな
- 239 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 15:43:42.86
- で、AUのiPhoneって山でどうよ
- 240 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 22:59:26.04
- 遭難
- 241 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 23:03:20.97
- そうなん?
- 242 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 23:40:29.98
- 嘘なん
- 243 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 06:40:21.17
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuYs6v9BAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5NH9BAw.jpg
AU iPhoneを八ヶ岳で使ってみた。
アンテナは常時2〜3本立ってたけど、
速度が遅くネットなどはあまりする気にならなかった。
メールの送受信はなんとか出来た。
写真のオーレン小屋ではネットも使える位の速度が出た。
- 244 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 07:07:39.35
- 訂正
速度が出たのはオーレン小屋ではなく
行者小屋だった。
オーレン小屋ではメール送受信するのが
やっとで通話も途切れる。
それでも登山口から圏外のソフトバンク回線よりは全然マシ。
今回はDIY GPSを使ったけど
field accessのオンラインモードでも場所によっては使えると思う。
- 245 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 08:18:31.76
- ありがとう迷わずAUにするわ
- 246 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 09:53:39.61
- >>243
おお なんか久しぶりのインプレ
やっぱAUか
- 247 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 10:50:00.45
- ガーミンオワタ\(^o^)/
「iPhone 4S」は"A-GPS"に加えロシアの"GLONASS"もサポート
http://taisyo.seesaa.net/article/231216411.html
- 248 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 10:55:23.02
- FieldAccessのアプデ来た〜〜〜。
キャッシュ機能が大幅強化されてる。
領域指定でまとめてキャッシュできるみたいだよ。
- 249 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 10:56:34.62
- ガーミンモも最近のはグロナス対応してんじゃん
- 250 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 10:57:45.31
- ガーミン買う理由がひとつなくなった。
- 251 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 16:00:30.06
- みちびき・・・
- 252 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 16:10:09.51
- ↑頑張れよ• • •
- 253 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 16:28:25.46
- >>243
こう言う地図ってどうやって作るん?
- 254 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 18:51:25.70
- >>244
テスト乙。どっちも少し登るともっと入ったかな?
- 255 :243:2011/10/20(木) 22:16:09.79
- >>253
紙地図をコンビニでスキャンしてカシミールでキャリブレーション、gpxで書き出しDIYで読み込むだけ
>>254
赤岳山頂で試したけど、アンテナは二本たってた。
でもメールの送受信すらダメだった。
速度が遅く不安定な印象。場所によるのかも。
つながるといってもあまり過信しない方がいいと思う。
- 256 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 22:50:00.41
- キャリブレーションってところがわからん
- 257 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 23:08:09.00
- >>256
安室のうぢよ
- 258 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 23:27:39.35
- AUとソフトバンクの違いなんて今更比較するようなもんじゃないだろ
迷う奴がいるとか意味がわからん
- 259 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 23:54:00.17
- >>255
あ! やはり距離も重要。
ドコモでそれだと、ソフトバンクなんかまるで論外だろうな〜〜〜。
義理で入ってるから止めにくいし、両方入ると高すぎるので困る・・・。
フィールドアクセスならキャッシュがけっこう入るようになったから、
GPSにはある程度は使えると思うけど。
- 260 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 23:54:14.13
- >>258
(´・ω・`) ・・・
- 261 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 00:42:16.27
- >>258
iPhoneでAUの新800MHz帯がどの程度使い物になるのかは
ソフバン使いには知りたかったところだろ
- 262 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 01:43:03.51
- i地形図ナビがiOS5必須になっちゃったよ
そろそろ5にアップするかー
- 263 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 04:08:09.37
- >>262
iPhone4Sに移行したので、余ったiPhone3GSを iOS3.xの軽くて安定したバージョンでGPSアプリ使おうと思ってたのに・・・・
- 264 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 08:43:02.91
- http://itunes.apple.com/jp/app/id433843316?mt=8
i地形図ナビが85円セール中だよ
今日限り!!
- 265 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 11:40:55.60
- で、結局iPhoneのロガーじゃどれが一番なのよ
- 266 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 14:08:16.52
- >>264
さんくす。早速DLした
- 267 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 22:16:14.57
- バッテリーが減りすぎるので電話みたいな重要な物でlogを取るという考えを止めた方がいいと思うよ
- 268 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 23:46:01.24
- 追加のバッテリーを準備しておけば無問題
- 269 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 00:23:23.16
- >>267
バッテリが必要な機器を使うのに予備バッテリなしの単独で使おうという考えを止めた方がいいと思うよ
- 270 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 06:19:43.14
- >>268
バッテリーは簡単に交換できるのか。
- 271 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 06:28:30.12
- 電池ばか登場
- 272 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 10:32:53.01
- i地形図ナビ教えて貰って買ったよ
だけどField AccessとDIY GPSを使ってるオレに必要だったのだろうか
- 273 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 11:30:57.15
- >>272
ソレは人それぞれだから何とも言えないな
セールにあわせて買ったのは良いのだが
最近は山に行ってない現実
- 274 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 14:10:43.74
- >>270
お前は外付けバッテリーの存在すら知らんのか?
- 275 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 14:26:44.30
- そっとして置いてやれよ…
もう後が無いんだから。
- 276 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 19:37:27.18
- >>275
「後」はあるんじゃない? 「世界的に見て異常といえるぼったくり価格を止めて、世界標準価格に落とす」。
ま、それをやられると、従来のようなボロ儲けは出来なくなって、「無能な自分から先に整理される」ことが
分かっているのだろうな。それなら確かに「後はない」。
しっかり頑張れ! 無駄だけど。
- 277 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 19:50:21.59
- こういうテキストデータを持ってるんだけど、
単純に地図上に名前を表示してくれるiPhoneソフトはないの?
緯度,経度,名前
35-12-56,138-21-32,A点
35-45-11,137-13-45,B点
:
こんなデータが5000点くらい。
- 278 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 04:35:58.27
- >>277
エクセルデータに出来るなら…
単純ではないから続きはwebで!
- 279 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 06:33:15.05
- >>274
そんな不便なもんなんか。
- 280 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 06:59:48.64
- あぁとっても不便だから窓から投げ捨ててしまえよ
- 281 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 08:18:58.56
- バッテリー問題は
エネループのモバイルブースターでおk
夏季2泊3日のテン泊であれば
それで困ったことはない。
冬季や泊数が増えたら他の方法考えないといけないと思うが。
- 282 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 11:01:28.12
- 今更だけどiPhone 4S凄まじくバッテリー食うな。
バッテリーのへたった3GSと同じ位な気がする。
iCloudやsiriをオフにしても効果ないし。
iOS5の電源管理に問題があるらしいけども。
- 283 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 11:05:57.24
- 推測や憶測で判断するなよ
ちゃんとした…
あーめんどうくさい
そう言った経験則を聞くのですが
相変わらず4Sが欲しかったりするのです
悔しいのです
- 284 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 11:36:59.53
- >>282
初期はインデックスの作成でホントにバッテリー喰うんだろうけど、
それ以降は新しいモノが楽しくて今までより触ってるだけじゃね?
- 285 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 12:40:10.76
- リチウムは慣らしが有るんでなかったっけ
- 286 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 18:52:25.45
- iPhone4で、iOS5にしてるけど
それほど、前とバッテリーの持ちが変わったような感じしないよ?
- 287 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 21:51:35.55
- 無駄に通信するやつを切りまくった。
主に電話とネットだけしか使ってないけど。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxbODBQw.jpg
- 288 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 22:08:47.67
- >>278
エクセル変換可能です。もう少しヒントを...
- 289 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 22:14:20.18
- >>286
iOS5のiPhone4が前よりバッテリー持ち悪くなったとは同じく思わない
そして4Sも持ってるが4に比べて持ちが悪いとは思わない。
まぁ新型なんでもうちょっとバッテリー性能あがっててほしかったけど。
- 290 :底名無し沼さん:2011/10/28(金) 00:51:46.50
- >>488
iOS5にしたiPhone4も購入したばかりのiPhone4Sも最初爆速でバッテリー減ったけど数日で落ち着いた
今はiOS4とそんなに変わらない感じだが寒くなってきて山に行く予定が無いので詳しくは検証していない
- 291 :底名無し沼さん:2011/10/28(金) 00:53:34.39
- 動画再生の時間は短くなったな
4.3.1〜4.3.3まで1分の誤差も無かったのに5にした途端20分も短くなりやがった
- 292 :底名無し沼さん:2011/10/28(金) 01:47:37.35
- だめよさん4Sに買い換えたか?
- 293 :底名無し沼さん:2011/10/28(金) 01:56:48.60
- >>281
4本のやつ?
- 294 :底名無し沼さん:2011/10/28(金) 02:26:52.83
- >>288
エクセルデータを一括処理してグーグルのマイマップに反映させる
ソレをiphoneのアプリで読める様に書き出して読み込ませる
ではダメなのかな?
詳細はWebで!!
- 295 :底名無し沼さん:2011/10/28(金) 10:31:11.02
- >>285
今はセルの製造工程の中でやって、その後検品。
- 296 :底名無し沼さん:2011/10/28(金) 18:56:24.74
- >>294
情報サンクス!
でも、できればグーグルは使いたくないのよ。
ここで紹介されているソフトではできないのかな。
- 297 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 11:23:39.03
- iphoneからアンドロイドに乗り換えたが登山系アプリはこっちのが充実してるな。
ちなみに今は
YAMANAVI
https://sites.google.com/site/yamanavi/
地図ロイド
http://kamoland.com/wiki/wiki.cgi?%C3%CF%BF%DE%A5%ED%A5%A4%A5%C9#i0
山旅ロガー
http://kamoland.com/wiki/wiki.cgi?%BB%B3%CE%B9%A5%ED%A5%AC%A1%BC
をメインに使ってる
- 298 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 13:00:03.74
- スレ違い
専用スレでやれカス
- 299 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 15:10:00.28
- こっちってどっち
- 300 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 15:14:17.06
- 【Android】スマートフォンのGPS地図アプリで登山
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1307711989/
- 301 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 15:33:30.58
- GPSは使えるけど2chでは迷子かw
- 302 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 18:02:37.03
- 当然電波入らない山の中でも、
機内モードだとGPSアプリは使えないの?
- 303 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 18:09:55.94
- ios5から機内モードでもGPS使えるようになったような
以前からだっけ?
- 304 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 18:55:40.70
- 以前は機内モードだと、GPSもOFFになっちゃった気がする
- 305 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 20:07:59.38
- >>303
え iOS5だけど着ないモードにしたらGPS使えんかったぜ?
- 306 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 20:44:29.06
- DIY GPSの作者ってまだ張り付いてるの?
- 307 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 21:29:36.01
- 私のiPhone4のiOS5では、
マップもmapfanもi地形図ナビも
機内モードではGPS情報が取れないみたいです。
iPhone4Sでは、機内モードでもGPS情報が取れるのでしょうか?
- 308 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 00:41:15.87
- 機内モードの意味わかってる?
- 309 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 01:22:47.03
- 機内モードでマップ起動したら
機内モードをオフにするかWi-fiを使用してください
って親切に言ってくれるけど
- 310 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 01:26:51.91
- ちなみに解約した3GSにiOS5適用
GPSは故障してるからWi-fiがないと測位出来ない
- 311 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 02:23:23.83
- >>308
んだね
- 312 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 08:03:05.77
- 機内モードにGPS測位しないってのも含まれてるの?
- 313 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 09:21:04.96
- Androidは機内モードでも測位出来るのにね
iPhoneはマヌケだよね
- 314 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 12:04:50.69
- 航空機の計器に影響を与えない為のモード
- 315 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 12:19:16.47
- GPS電波の受信しかしないのにどんな影響を与えるのかね
それがアウトってんなら機内モードの存在自体が無意味
- 316 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 12:20:16.89
- しつけーな
こっちいってろ
【Android】スマートフォンのGPS地図アプリで登山
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1307711989/
- 317 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 13:50:13.58
- 機内モードで動くよ>GPS
長時間行動する時はいつも機内モード+DIY GPS
- 318 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 18:55:11.28
- iPhone4Sで確認したがこれまで通り使えないで間違いなさそうだね
- 319 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 19:28:42.44
- >>309
それはGPS云々じゃなくて地図データ受信出来ないからって表示なだけな気がする
- 320 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 19:29:37.82
- 4でも使えないよ
- 321 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 22:07:54.35
- 4だけど山ちずで地図をキャッシュしてたら使えたよ
- 322 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 22:38:59.86
- 4だけど機内モードだと測位しないよ
- 323 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 22:51:34.72
- >>318 >>320
どうやって確認したの?
- 324 :底名無し沼さん:2011/11/01(火) 02:16:11.83
- >>323
1.設定を開いて「機内モード」をONにする
2.DIY GPSでもやまちずでも開いて測位するか確かめる
- 325 :底名無し沼さん:2011/11/01(火) 02:31:43.85
- iPhone:機内モードについて
http://support.apple.com/kb/ht1355?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
> また、全地球測位システム (GPS) の受信がオフになり、
はい、終了。
- 326 :底名無し沼さん:2011/11/01(火) 04:50:17.55
- >>325の言うとおり、機内モードに
するとGPSが使えなくなるので、
電池を節約したい人は、WIFIと
3Gをオンにするとモバイルデータ通信を
オフにすればいいよ。
- 327 :底名無し沼さん:2011/11/01(火) 10:29:11.92
- auだと3g以外も電波拾うから3g切ってもモバイルデータオフにしても片道しか電池持たなかった。
fieldascces気に入ってるんだが、これは辛い。
- 328 :底名無し沼さん:2011/11/01(火) 11:04:37.35
- 3G以外の電波ってなーに?
- 329 :底名無し沼さん:2011/11/01(火) 11:32:20.24
- >>328
認識が間違ってたらすまん
通話は3gじゃない認識だった
ソフバンは山ではほぼ圏外だからむしろいいのだか、
アウはアンテナ2本〜検索中がずっと続いてむしろバッテリー食う感じだったので。
- 330 :底名無し沼さん:2011/11/01(火) 19:03:22.89
- iphoneで3GじゃないっていえばGSMだわさ
- 331 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 23:24:24.51
- GSMなんぞ日本でサービスしてねぇ。
- 332 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 00:47:37.20
- みんなバッテリーどうしてる?
予備のバッテリー一つ持って行ったけど、
一泊二日の山行は持たないですわ。
あ、地図だけじゃなくlogとってるんだけど。
- 333 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 07:03:58.60
- FieldAccessが地図キャッシュを明確に残せるようになったから俺的に他のいらなくなるかも
まだ、たまにキャッシュが消える問題が残ってるけど作者側も対策しだしてるし
バッテリーはKBC-L2B使ってる
iphone4二回分の充電出来るってなってるけど
使用開始からつないで本体バッテリーの充電させないともっと持つ
- 334 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 07:32:02.30
- >>332
予備のバッテリーって何?
俺も333と同じやつで三泊四日ログ取りながらで楽勝だけど
- 335 :真鍋卓介:2011/11/07(月) 08:49:33.11
- ★ウイルコムWILLCOM 携帯電話激安 HP確認
●日本のガラパゴス携帯を救済できるか? 国際品質へ逝けるか?
●ワイヤレス 折りたたみ コンパクトキーボードも大切やデー これで スマートホンも救済か?
●パソコン・携帯の垣根根本的に破壊したぞ 又日本救済かよ?かねくれよ ははは♪真鍋卓介
★【新料金コース】 新定額プランS 1450円/月
★【新オプションプラン】
【誰とでも定額980円/月(他社携帯・ 固定電話)】 ・月10分×500回 ・1回約2円・一日約17回
★【ネットフルブラウザ】 上限2800円
★ウィルコム同士 2時間45分切断 基本無制限無料
★スマートフォンも登場
★その他30秒 携帯・固定電話 21円
★二・三台目は 新料金プランS 1450円無料
【料金例一台目】
★基本料1450円 + オプション だれとでも定額980円=2330円
★2・3台目なら 1台分でも可
基本料1450円一台分のみ=1450円
PHSと携帯電話で カラオケ部屋で中継したら 通話品質の違いが ハイテクPHS 昔みたいに途切れにくい PHSは地下街昔から強い しかしさすがに山は?
PHS連続通話11時間とか 都会ならPHS●? 070が我慢できてたら サブでも メインでもOK
誰とでも定額 10分まで月500回 980円 やばい!
- 336 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 21:15:46.02
- >>334
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002DGSMTA/ref=redir_mdp_mobile
これです。
満タン充電でも80%ぐらいしかいかないけど。
2000mぐらいの山、片道で残20%
寝てる間充電して60%
下り1500mぐらいで20%、やむなくログ取り終了。機内モードにして帰りの間持たせる感じ。
休憩のときに気にしてfieldaccessを一時停止にしたりして正しい時間が計測できない。
何が違うんだろ、設定とかある?
- 337 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 22:06:47.04
- >>336
バッテリーはKBC-L2B一択
ちょっと割高だが30%位から二回は満充電出来るぉ
因みにDIYとフィールドアクセス使ってるが8時間入れっぱなしでも残量50%は残ってるよ。
山行前の登山口での儀式として3GSとWiFiはOFFは当然やってるよね?
- 338 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 22:45:38.26
- >>337
ありがとう。バッテリーはそっち検討してみる。
設定は、wifiも3gも切って登ってる。
他のアプリもほぼ落としてるんだけどね‥。
- 339 :338:2011/11/07(月) 22:51:16.92
- あ、3gオフがない。
モバイル通信offしかない。
- 340 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 06:14:01.29
- KBC-L2Bより新しいの出てる、KBC-L54Dか中身一緒でQiが付いてるパナのやつ
- 341 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 07:59:15.12
- 4Sのバッテリーの持ちはOSアップデートで
改善してくれるといいんだが。
- 342 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 14:57:08.42
- 新しいのはまだ高いよ
L2Bだと3500円位
- 343 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 15:42:38.38
- >>339
4S?
4には3Gオフとモバイルデータオフの両方有るけど
- 344 :338:2011/11/08(火) 17:18:51.59
- >>343
4S AUです
- 345 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 17:31:45.40
- >>342
尼で3600円で買ったぞ
>>344
てことは4Sからその設定がなくなったんだな
所詮SIMロックだからいらんのだろ
- 346 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 18:25:24.66
- >>344
4Sは禿よりも庭の方がバッテリー食うらしいな
- 347 :344:2011/11/08(火) 18:55:26.95
- やっぱそうですよね。そんな気がしてました。
しょうがない。予備バッテリーいっぱい持って行きます。
後ろ向きすぎて全然解決になってないが‥
3goffないの、山では辛いっす。
4s au迷ってる山屋の人は参考にしてください。(泣)
- 348 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 19:24:09.46
- >>347
あとここら辺も参考に
http://iphone-meister.info/howto/iphone-4s-battery/
- 349 :344:2011/11/08(火) 23:12:11.15
- >>348
ありがとうございます。
さっそくやってみた!
- 350 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 23:43:01.85
- L2BSならアマで2600円だぞ。
現時点では値段考えたらiPhone用にはL2BS一択。
L54Dや同一品のQEーPL201は1000円アップするほどの価値ないと思うわ。
もうちょっと価格がこなれてくればいいんだけど。
- 351 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 09:17:29.70
- L54Dは容量大きい代わりに充電可能回数が少ないんだっけか
- 352 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 09:41:49.32
- DIY GPSの為に、紙地図をスキャンして取り込む作業していると地図がすごく増えてくる。
地図をグループ分けとかフォルダを作って整理とかできればいいな・・・
- 353 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 10:04:23.99
- >>351
回数は公称されてなかったと思うんだけど、どこかにありました?
リチウムイオン電池、一般的には500回程度と言われてますけど、仮に減って300回だとして、
私的には多くても月に4日程度しか出番は無いので5,6年持つ事になるから十分ですね。
と、言う話をどこかで黒エネループの時にした気がする。
使ってみての感想ですが、
無接点充電は思いのほか便利ですが私の使用頻度ではメリットうすいです。
いざという時にiPadもしっかり充電できる高出力は安心です。
気持ち重くなったのは、まあ誤差でしょう。
- 354 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 11:08:25.38
- >>353
パナの無接点はおもしろそうだけど
L54Dは400mAh増えた程度ではあんまり魅力がないなぁ
でもiPad持ちなら1.5Aってのもいいかもね
- 355 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 14:50:22.38
- >>352
時間の問題でiCloudに対応してくれると期待している。
- 356 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 15:47:15.33
- >>354
でも、ホント面白いよ。対応ケース買ってみようかと思っちゃうぐらい。
本体があの気軽さで充電できると良いな。
- 357 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 21:18:49.17
- >>352
わざわざスキャンとかしてるの?
って言うか紙地図持ってるならそっちで良いじゃん
俺はカシミールを取り入れてるんだが
- 358 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 21:31:23.47
- いまだに面倒な事してんのな
- 359 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 22:22:13.06
- GoogleMAPがとうとう有料化
topics.jp.msn.com/digital/gizmodo/column.aspx?articleid=754190
- 360 :底名無し沼さん:2011/11/09(水) 23:13:18.54
- 今頃何言ってんだよw
- 361 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 14:34:42.11
- >>359
>日に2万5000回以上APIにアクセスする場合は課金されるようになります
どれくらい見たら有料になるんだ?
- 362 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 15:05:28.30
- >>361
2万5000回以上だろ。
食べログとか埋め込みで使ってる所はあっという間に行くだろ。
- 363 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 08:57:46.66
- DIYが面倒というか
標高データのレリーフ表示や
地図へ色んな情報の書き込みができて
外国の地図も表示可能なアプリがあれば
教えて欲しい。
実際確かに面倒に感じてるんだが
他にそういった事が可能なアプリがなさそうなんで。
ただ別にDIYにこだわりがあるわけではないので
割りとマジに超える機能が搭載されたアプリがあれば乗り換えたい。
- 364 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 20:42:58.16
- GeoGuide3D
- 365 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 22:47:32.04
- TwoNav
- 366 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 00:41:23.27
- 欲張りさんだねえ
- 367 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 00:51:17.55
- iosアップデートで多少電池持ち良くなったかな
- 368 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 23:35:15.43
- iPhone買ったので、FieldAccess入れてみた
面白いけど、電池が減りすぎだろう。6時間使ったら電池切れた
- 369 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/15(火) 01:35:39.31
- >>368
それが普通だ
- 370 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 01:40:01.76
- 縦走でログ取るの無理じゃん(´・ω・`)
- 371 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 01:59:24.75
- >>370
つ 外部予備バッテリー
- 372 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 05:46:42.00
- ログは別に取った方が良いかもとか思うんだけど
単体ロガーもあんまデカイバッテリー積んで無いのな
一週間位ノンストップで取れるのがあればいいのに
- 373 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 08:04:20.84
- i地形図ナビ
初めて山で使ってみましたが、キャッシュした地図に問題もなく使えました。
個人的には、これであと5分ごととか10分ごととか、
指定時間ごとにログを落として行ってくれれば、言う事なしです。
電池の減りも6時間で20%程度だったので満足だったのですが、
ログ落とすようにすると、電池激減りになっちゃうのかな?
- 374 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 10:22:35.91
-
ねえねえ.地図を常時見てなきゃどのアプリ使っても一日余裕だろ。
- 375 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 13:38:48.84
- ログを記録するから電池食うんだよ。
ログ取らないならどのアプリもたいして食わない。
- 376 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 15:20:47.16
- ログ取ってても普通に一日持つけど
たまにDIY見る程度だが!
6時間で終わるってずっと見っぱなしなの
- 377 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 15:22:09.18
- DIYは省電力モードあるから持ちがいいんじゃね?
- 378 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 15:22:31.88
- 察してやれよ…
仕事中なんだよ。
- 379 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 04:48:22.23
- 誰か六時間でバッテリーが無くなるって書いてたか?
- 380 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 04:49:24.35
- あ、上に書いてたな
- 381 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 06:21:59.15
- fieldaccessログとっていても20時間は保つよ。電波ロストで電池食う気がする。
- 382 :底名無し沼さん:2011/11/18(金) 20:22:53.29
- だれかトラックログUPしてくれないかな。
- 383 :底名無し沼さん:2011/11/19(土) 00:37:58.07
- つ【ヤマレコ】
- 384 :底名無し沼さん:2011/11/19(土) 23:52:31.33
- DIY使ったけど落ちまくりで使えないぞ。
このスレで作者の自演ってレスがあったが使ってみてやっと気がついたorz
- 385 :底名無し沼さん:2011/11/20(日) 08:08:57.42
- >>384
オマエの端末には対応してないじゃん、ウッカリやさんだな
- 386 :底名無し沼さん:2011/11/20(日) 09:53:13.08
- >>384
いい社員くん。
今日もアホ全開だね。
- 387 :底名無し沼さん:2011/11/20(日) 11:02:05.64
- >>384
さすがにそれはないw
ってか実用できるアプリ2、3個しかない狭い世界で
なんで特定のアプリを叩こうとそうんのかね
DIYもFieldAccessも便利に使いこなすのが一番の勝ち組なのに
- 388 :底名無し沼さん:2011/11/20(日) 11:21:52.90
- 随分前のバージョンならデカイサイズの地図読み込むと不安定になることはあったけど、ここ最近のバージョンで挙動変になった事はないね〜
自分もDIYとFieldとiとやまちず、一通り持ってたりする。
- 389 :底名無し沼さん:2011/11/20(日) 20:49:18.86
- >>388
Fieldしか知らんけど、どうなの?
- 390 :底名無し沼さん:2011/11/23(水) 12:03:04.95
- DIY落ちまくるな。山では使えんわ
- 391 :底名無し沼さん:2011/11/23(水) 14:02:46.72
- 本日も営業
- 392 :底名無し沼さん:2011/11/23(水) 14:03:27.84
- >>390
DIY GPSのかなりの初期バージョンからずっと使っています。
他のGPSアプリも購入していろいろ使ってみて悪くないのですが、山と高原地図を使う頻度が高い為にDIY GPSをメインに使用しています。
その投稿内容では、工作員認定されかねないので、どういうときに落ちるのかなどを書くと改善されるかもしれません。
実際に落ちるなら、それこそ改善されて欲しいです。
たまに落ちる時があるのではなく、落ちまくるというところが環境依存っぽく感じます。
落ちる時の地図データのサイズや
ログの有無、設定、iPhoneやiOSのバージョン、JBの有無
バックグラウンド動作中の他アプリなど
過去に一度だけ、3分おきにログをとるフリして最初の1つめ以外ログがとられていなかったことがありますが落ちたことはありません。
iPhoneを再起動するまで直らなかったので、ソフトではなくGPS周りのトラブルの可能性もあります。
- 393 :底名無し沼さん:2011/11/23(水) 16:01:20.59
- うるさいぞ駄目オ。
- 394 :底名無し沼さん:2011/11/23(水) 21:08:53.23
- DIY落ちないよ
- 395 :底名無し沼さん:2011/11/23(水) 21:21:26.33
- 売れてないんだろ、ボタクリマシン。
- 396 :底名無し沼さん:2011/11/23(水) 22:06:34.87
- 落ちる落ちないってどのソフトでも端末環境によるよね
- 397 :底名無し沼さん:2011/11/23(水) 22:47:00.26
- 価格が高いた思うなら買わなければいいだけ
- 398 :底名無し沼さん:2011/11/23(水) 22:48:30.93
- >>397
定説
ガーミンは輸入品
iPhoneはハゲ
- 399 :底名無し沼さん:2011/11/23(水) 23:42:51.81
- 俺の環境はiphone4Gでファームも全て最新だけどDIYはたまに落ちてるときがあるな
自分のだけかと思ったらやっぱり他にもいたんだな
レビュー数が少ないからあまり上がってこないだけか?
- 400 :底名無し沼さん:2011/11/23(水) 23:55:47.91
- >>399
>俺の環境はiphone4Gでファームも全て最新だけどDIYはたまに落ちてるときがあるな
iphone4G......
- 401 :底名無し沼さん:2011/11/23(水) 23:57:28.07
- ファームって言い方がガーミンユーザー丸出し。
- 402 :底名無し沼さん:2011/11/24(木) 00:13:45.32
- つーか本当に落ちて困ってるなら作者にメールでも送れよ。
- 403 :399:2011/11/24(木) 00:16:04.29
- あ〜ファームって言わないか?iosでいいか?ituneにつなげると最新の状態にしてくれるだろ?
祝日なので多少酔っぱらっててスマン
- 404 :399:2011/11/24(木) 00:19:32.20
- >>401
よくわかったな。
ガーミンも持ってるんだが英語版で、50過ぎた爺には使いづらいんだよ。
- 405 :底名無し沼さん:2011/11/24(木) 00:31:43.23
- DIYに限らずアプリが落ちる場合は本体の再起動してみな。
あと余計なアプリは終了しとけ。ホームボタン二回押して一覧が出たらアイコン長押しな。
捗るぞ。
- 406 :底名無し沼さん:2011/11/24(木) 00:32:26.45
- なんというか、
みっともないを通り越して醜いレベルだな。
- 407 :底名無し沼さん:2011/11/24(木) 00:48:37.56
- 鏡を見ながらブツブツいってると気色悪いだけだぞ?
- 408 :底名無し沼さん:2011/11/24(木) 01:14:54.69
- お前は恐ろしくて鏡も見られないだろう?
言葉だけ返しても恥は消えない。
- 409 :底名無し沼さん:2011/11/24(木) 05:38:57.16
- 最新のバージョンの方が安定してるとか思ってる段階でios機器使ってないだろ
- 410 :底名無し沼さん:2011/11/24(木) 07:08:25.45
- 過酷な環境に行くなら別として、普段使いにGARMINはいらんよね
それが両方持ってる折れの結論
ちなみに山行中に20回ほど使ったがfieldaccessが落ちてログ取れていなかった事はない
- 411 :底名無し沼さん:2011/11/24(木) 08:00:12.85
- >>409
だよな
- 412 :底名無し沼さん:2011/11/24(木) 08:44:01.58
- fieldaccessというかiosの関係なんだろうけど
長時間ロギングしてる時にGPS圏外に入ると、その後GPS圏内に戻ってもGPSの位置情報を取得してくれないってのはあったな
山の帰りに地下鉄乗ると大抵そこから自宅までログが取れなくなってた
ios5で出なくなったけど
- 413 :底名無し沼さん:2011/11/24(木) 12:02:18.22
- DIYでマップカッターで切って.kmzで送る時圧縮ファイルエラーになって送れないのですが再インストールしてもだめなんです、誰か助けてください。
- 414 :底名無し沼さん:2011/11/24(木) 12:14:00.02
- >>401
いや、社員だから…
- 415 :底名無し沼さん:2011/11/24(木) 12:25:13.64
- >>413
マップカッターが古いんじゃね。
カシミールのホームページから最新版をダウンしる。
- 416 :底名無し沼さん:2011/11/24(木) 15:31:16.02
- >>415
HPから最新版をDLしてもだめなんです。
- 417 :底名無し沼さん:2011/11/24(木) 18:16:23.31
- つーか本当に困ってるなら作者に聞けばいいんじゃね?もうメール送ったのか?
- 418 :底名無し沼さん:2011/11/24(木) 19:47:41.08
- >>408
鏡を見ながらブツブツいってるそうだ。 (ー人ー)なむー
- 419 :底名無し沼さん:2011/11/24(木) 20:56:14.82
- iphone4Gって初めて聞いた
- 420 :底名無し沼さん:2011/11/24(木) 20:59:01.20
- うるさいぞハゲ
- 421 :底名無し沼さん:2011/11/24(木) 23:01:56.55
- >>413
何だろう?昔少し広い領域を選択したら落ちた覚えがある。それで面倒になってつかわなくなった。
- 422 :底名無し沼さん:2011/11/25(金) 05:25:25.77
- 今は何を使ってるんだ?
- 423 :底名無し沼さん:2011/11/25(金) 21:40:54.91
- 先に言っておこう
宣伝乙
- 424 :底名無し沼さん:2011/11/25(金) 21:51:42.98
- 逃走ダメヨ。
- 425 :底名無し沼さん:2011/11/26(土) 22:43:36.95
- ttp://twilog.org/tweets.cgi?id=keizi666&word=DIY+GPS
2011年11月26日(土)
そうそう、明日来る人でiPhoneユーザーかつ、DIY GPS持ってない人いたらプロモーションコードあげますよ
(タダでインストール出来るパスワードみたいの)。
1.6MBなので現地でインストールも可。欲しい人いたら事前に言ってください。と、ここで書いて伝わるかは謎。
posted at 11:50:44
↑こういうの見て、お金を出して購入した人はどう感じるかとか考えたことないのだろうか?
- 426 :底名無し沼さん:2011/11/26(土) 22:54:48.22
- ダメヨ監視中(笑)
- 427 :底名無し沼さん:2011/11/26(土) 23:17:39.41
- プロモーションコードをどう使おうが作者の勝手じゃね。
- 428 :底名無し沼さん:2011/11/26(土) 23:32:51.01
- タダ配りなんてよくやってるじゃん
- 429 :底名無し沼さん:2011/11/26(土) 23:55:27.15
- オレゴン配ってたら羨ましいけど450円のアプリくらいどうでもいいな
- 430 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/27(日) 01:15:57.91
- 現地でアプリを配られたとしても
アプリ上で使う地図のデータを持って来いとは言わないのかな
まぁ現地で共有すればいいのか
- 431 :底名無し沼さん:2011/11/27(日) 08:36:52.04
- DIYなんか今さら無料でも使わないだろ(笑)
- 432 :底名無し沼さん:2011/11/27(日) 09:33:45.29
- ダメヨ監視中(笑)
- 433 :底名無し沼さん:2011/11/28(月) 21:06:32.71
- DIY GPSを入れたがやたら落ちるので作者に問い合わせたが絶賛放置中・・・
本人もわかってんだろうね。
- 434 :底名無し沼さん:2011/11/28(月) 21:59:56.33
- 登山にスマフォとか死亡フラグ
- 435 :底名無し沼さん:2011/11/28(月) 22:20:04.98
- 俺はハイキングなんで、iPhone片手に
FIELD ACCESS見ながらのんびり歩いてるよ
- 436 :底名無し沼さん:2011/11/28(月) 23:36:05.09
- >>433
俺がメール送った時はすぐ返事来たよ。アドレス間違えてるんじゃないの?
内容も丁寧で好感もてた。あと、俺は使ってて落ちた事ない。
初代iPhoneとかで動かしてるのか?お前は。
- 437 :底名無し沼さん:2011/11/28(月) 23:42:59.48
- >>433
もうダメよ。
- 438 :底名無し沼さん:2011/11/29(火) 04:24:41.76
- スマホも使うってだけで地図やらコンパスやら無しなわけじゃないので
- 439 :底名無し沼さん:2011/12/02(金) 11:37:42.30
- ドコモでiphone出るって情報がかけめぐっている
なんかここも、めんどくさい人が増えるんだろうなぁ
- 440 :底名無し沼さん:2011/12/02(金) 12:32:07.51
- 3GS,4,4SでGPS精度の違いとかあるの?
- 441 :底名無し沼さん:2011/12/02(金) 13:43:02.05
- iphone欲しいが
パケ放題強制加入なのがなあ。
白ロム高いし。
- 442 :底名無し沼さん:2011/12/02(金) 15:11:59.66
- >>441
touchにGPS付けばいいんだけどねぇ。
いつまで経っても付く気配がないから俺は
AndroidのSIM無し運用に乗換えちゃったよ。
- 443 :底名無し沼さん:2011/12/02(金) 16:44:36.22
- 中古のiphone買ったら、GPS付きiPodtouchとして使えるのかな?
- 444 :底名無し沼さん:2011/12/02(金) 18:32:10.20
- 使えるよ
- 445 :底名無し沼さん:2011/12/02(金) 19:16:38.32
- ただし中古はバッテリが相当ヘタってる場合が多いのでオヌヌメできない
- 446 :底名無し沼さん:2011/12/02(金) 19:41:12.79
- >>445
安く交換できるよダメヨさん。
- 447 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/02(金) 20:27:16.59
- >>440
>3GS,4,4SでGPS精度の違いとかあるの?
4Sは高精度らしいよ
詳しいコトは知らないんだけど
米露のGPS電波を受信してるから
旧機種よりも測位も早いとか…
- 448 :底名無し沼さん:2011/12/02(金) 21:18:14.95
- >>440 >>447
http://ascii.jp/elem/000/000/651/651625/
- 449 :底名無し沼さん:2011/12/02(金) 21:18:39.21
- >>444
sim入れなくても、電話と3Gが使えないだけ?
- 450 :底名無し沼さん:2011/12/02(金) 22:47:15.53
- simなしでもGPSとwifiは使えるから問題ない。
- 451 :底名無し沼さん:2011/12/02(金) 22:58:15.59
- >>447
オレの4Sはポケットから出してカメラアプリ立ち上げてすぐに撮影しても
家の表と裏で場所がわかる程度の精度。
まぁ、普通のカメラと違って常時バッテリー消費して位置情報を
更新し続けているからだろうけど。
- 452 :底名無し沼さん:2011/12/02(金) 22:59:16.85
- simなしじゃOSのアップデートが出来ないんじゃなかったの?
- 453 :底名無し沼さん:2011/12/02(金) 23:06:45.65
- osアップデートする時だけダミーのsimでも入れれば?
- 454 :底名無し沼さん:2011/12/02(金) 23:13:58.15
- >>477
使える衛星が増えたのて、今まで衛星の配置の問題で精度出ない状況で精度が上げられる可能性ができた、って事なので
まあ、夢見んな。ってレベル。
夢見てた程精度上がん無くて火病った阿呆が他所で駄々っていたけど。まあいいや
- 455 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/02(金) 23:35:34.36
- >>454
ちょ
未来安価
皆さん情報ありがたいのですが
僕は質問者ではありません〜
知識は少ないけどね
- 456 :底名無し沼さん:2011/12/03(土) 05:58:04.27
- >>449
そだよ
- 457 :底名無し沼さん:2011/12/03(土) 06:31:18.94
- >>455
ダメヨっいうアホ社員だから気にすんな。
- 458 :底名無し沼さん:2011/12/03(土) 21:34:06.32
- DIY gpsが落ちやすいってのは当たってるな。
このスレでは作者が必死だが
- 459 :底名無し沼さん:2011/12/03(土) 22:33:06.07
- ダメヨ監視継続中(笑)
- 460 :底名無し沼さん:2011/12/04(日) 00:34:59.27
- diy用の地図はカシミール本を何冊も買うのが手っ取り早いのか?
他にやすくててがるな方法ないかな
- 461 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/04(日) 01:11:06.50
- >>460
ネット接続環境は無いの?
- 462 :底名無し沼さん:2011/12/04(日) 01:24:32.27
-
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
- 463 :底名無し沼さん:2011/12/04(日) 01:26:41.32
-
【結果発表】
パッ パッ パッ パッ パッ パッ
[釣り] [釣り] [釣り] [釣り] [釣り] [バカ?]
‖∧∧ ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧ ‖,∧∧
∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
( ). ( ). ( ) ( ) ( ) ( )
`u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u
- 464 :底名無し沼さん:2011/12/04(日) 09:19:38.74
- ツマンネ
- 465 :454:2011/12/04(日) 15:24:26.91
- うわ、ダメヨ扱いされた。
夢見ちゃってたんですね、ダメヨ厨は。
ダメヨ弄る割には不勉強に過ぎるのも却ってpgrされるだけなのでどうかと。
- 466 :底名無し沼さん:2011/12/04(日) 17:00:29.36
- 本物は、この辺にいるから良く勉強してや。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1314505566/
- 467 :底名無し沼さん:2011/12/04(日) 18:04:26.78
- >>448
GLONASSはGarminも最近の機種では採用して来ているけど、
現時点では利用する方が精度が下がるというのがGarmin使いの反応。
まあ、軌道精度や時計精度が個々の衛星であってその補正情報を載せて補正を長年やってるGPSと
やっとサポートはじめたGLONASSを同列に比較するのは酷だろう。これからの技術。
それより4Sに期待したいのはQZSSの正式利用。チップがサポートしてる事は判明してるので、
ちゃんとやってくれれば東アジア一帯では相当メリットあるんだけど、、、難しいかな。
- 468 :底名無し沼さん:2011/12/05(月) 18:15:44.87
- >>460
標高データいらないのなら
普通に国土地理院の2万5千がすぐにネットで見れるでしょ
標高データ欲しかったら
本買うか、シコシコと時間と手間かけて
国土地理院のWEBサイトからダウンロードしてくるしかない
- 469 :底名無し沼さん:2011/12/09(金) 21:09:41.68
- DIY GPSって本当に落ちるな
山では全く使えん
- 470 :底名無し沼さん:2011/12/09(金) 21:40:23.23
- ↑3G使いダメヨw
- 471 :底名無し沼さん:2011/12/10(土) 01:32:38.45
- iPhoneの奴はアドラッテってアプリやれよ
今なら紹介者欄に
2ch
って入れれば100円もらえる
他にも30000円のキャンペーンとか今なら色々あるぞ
- 472 :底名無し沼さん:2011/12/10(土) 01:39:28.95
- マルチ子ね
- 473 :底名無し沼さん:2011/12/10(土) 02:24:34.56
- DIY使って落ちたことない。
山で便利に使ってるよ。なんでネガキャンしてんの?
- 474 :底名無し沼さん:2011/12/10(土) 07:48:34.19
- 10万のGPS売ってる奴じゃね…
しかし、300円に、まじれすカマスとは、300円の価値しかねえと言ってるなと一緒なのにな。
- 475 :底名無し沼さん:2011/12/10(土) 09:09:23.31
- >>473
強く同意
- 476 :底名無し沼さん:2011/12/10(土) 10:32:36.79
- ネガキャンして他人を蹴落とそうとか性格悪すぎ。
- 477 :底名無し沼さん:2011/12/10(土) 13:54:31.47
- ハンディGPS市場なんかジリ貧になるの分かってるんだから工作なんか無駄な事やってないでとっとと業種転換を考えておけと
90 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)