■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【Q&A】切実な質問にまじめに答えるスレ37
- 1 :底名無し沼さん:2011/05/26(木) 21:16:46.42
- ふさけた答えは不要!
Q.うんこ食べたら死にますか?
【Q&A】切実な質問にまじめに答えるスレ36
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1288151257/
- 2 :底名無し沼さん:2011/05/26(木) 21:17:47.29
- くだらない質問は、こっちで・・・いいのか?
下民の質問に皇太子様がお答え下さるスレ38
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1306326323/
- 3 :底名無し沼さん:2011/05/27(金) 09:18:21.12
- いちおつ
- 4 :底名無し沼さん:2011/05/28(土) 11:21:01.85
- 6÷2(1+2)=?
- 5 :底名無し沼さん:2011/05/28(土) 12:02:57.07
- 2(1+2) = 2×(1+2) なんだよね。
- 6 :底名無し沼さん:2011/05/28(土) 12:12:35.70
- で?
- 7 :底名無し沼さん:2011/05/28(土) 12:46:14.82
- 【で?】2ch語
言い返したいが言い返せない場合に負け犬の遠吠えとして使われる
論では完全に言い負かされていて言い返せないが、これを書くことによって
何か言い返した気分に浸り、精神安定をはかる
- 8 :底名無し沼さん:2011/05/28(土) 12:48:30.33
- で?
- 9 :底名無し沼さん:2011/05/28(土) 12:50:06.53
- 負
け
/⌒\ オ 犬
ノ)´・ \・` h の
(/ ( ▼ヽ ボ
/ \_人_) エ
/|\ソ ヽ\
/  ̄L\|∩)
| \ /\)\\
\ 〆 / | \\
|\/ ∧゚ | \\_
| / \|_ | /
_|_ ノ  ̄\ \ レ ボエ〜〜♪
.|\\__レ | |
.| | ̄ | | | | |
.| | | | | | |
- 10 :底名無し沼さん:2011/05/28(土) 14:50:26.67
- うんこ食べたら死にますか
- 11 :底名無し沼さん:2011/05/28(土) 16:32:22.70
- >>4
誰も解けないのか、なさけない。正解 1
- 12 :底名無し沼さん:2011/05/28(土) 18:03:11.08
- >>11
正しいと証明できるのか?
- 13 :底名無し沼さん:2011/05/28(土) 22:19:37.50
- Ans.9 by浪人
- 14 :底名無し沼さん:2011/05/28(土) 22:40:55.37
- うんこ食べたら氏ぬのなら、虫のフンコロガシ・便所バエは絶滅してる。
したがって、うんこ食べても氏にません。安心して食して下さい。
うんこクサい喫煙者も絶滅すればイイのにね?
- 15 :底名無し沼さん:2011/05/28(土) 23:34:37.69
- ろくをろくでわったらいち
- 16 :底名無し沼さん:2011/05/28(土) 23:45:47.20
- ろくをにでわってさんかけたらきゅう
かけざんわりざんはまえからけいさん
- 17 :底名無し沼さん:2011/05/29(日) 06:43:47.34
- 山小屋で知らない人に
フェラしたい♪
- 18 :底名無し沼さん:2011/05/29(日) 06:49:25.88
- 知世乙
- 19 :底名無し沼さん:2011/05/29(日) 13:10:26.18
- 電車で移動して山に登って、下山したらまた電車で帰るんだけど(日帰り登山)
やはり電車に乗る以上、汗ブルブルかいてクッサクなってないか不安です
電車で移動する人はこの問題をどのように解決してますか?
- 20 :底名無し沼さん:2011/05/29(日) 13:21:32.36
- ファブリーズを噴射する
- 21 :底名無し沼さん:2011/05/29(日) 13:29:11.67
- この時期はさすがにヤバイ奴がいる。
爺さんだと汗と加齢臭の強烈なニオイを撒き散らしてたりする。
- 22 :底名無し沼さん:2011/05/29(日) 13:30:38.56
- 加齢臭は耳の後ろから出てるらしいから
そこを指でこすってニオイを嗅いで味噌
臭い奴はアウト!
- 23 :底名無し沼さん:2011/05/29(日) 13:41:06.43
- やべえええええええええええええええええ
耳の後ろをこすった指をかいでみたらすげえ臭いんだがwwwwwwwwwwwww
- 24 :底名無し沼さん:2011/05/29(日) 13:53:02.96
- 以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。
違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。
何卒よろしくお願いします。
- 25 :底名無し沼さん:2011/05/29(日) 15:24:47.28
- 公園が何で存在するのか考えてごらんごらんごらん。 おのずと答えが見えてくると思うが。
- 26 :アフロ負け犬あきら:2011/05/29(日) 16:08:00.48
- 合法ってことですね
- 27 :底名無し沼さん:2011/05/29(日) 17:49:36.45
- 違法です。 文句があれば国選弁護士でも雇うんですね。
- 28 :底名無し沼さん:2011/05/29(日) 18:13:29.27
- 公園で酔って騒いで周辺住民に迷惑を掛けたジャニーズの某韓国系タレントも結局は釈放されたから、公園でキャンプくらいは合法でしょ。
- 29 :底名無し沼さん:2011/05/29(日) 18:13:44.19
- TOEIC730点取れたでしょうか?
- 30 :底名無し沼さん:2011/05/29(日) 18:23:00.37
- >>28
もしかして本物のバカなの?
- 31 :底名無し沼さん:2011/05/29(日) 19:39:30.57
- >30の切実な質問に直接的な答えは持ち合わせていないが
自分の直感を大切にした方がいい
- 32 :アフロ負け犬あきら:2011/05/30(月) 00:17:20.20
- アフロ負け犬あきらっていいます
もう40近いです
ちなみに中華系風俗以外での女性経験はないです
だから名前に「負け犬」を付けています
以上の根拠から、野宿は合法という結論が出ました
反論があるなら、私以上の根拠をしっかり出して違法を証明してくださいhttp://i.imgur.com/OEfmU.jpg
- 33 :底名無し沼さん:2011/05/30(月) 19:28:52.78
- サウスフィールドのテント持ってるんだけど
上高地あたりに持ち込んだらちょっと目立つかな? あまりいい意味でなく・・・
もちろん夏場限定(7月〜8月末ごろまで)での話しなんだけど
- 34 :底名無し沼さん:2011/05/30(月) 21:12:57.51
- ボーイスカウトなんか運動会の本部席用テントだ。
- 35 :底名無し沼さん:2011/05/31(火) 07:12:19.08
- なるほど
何でもあり でいいのかな
- 36 :底名無し沼さん:2011/05/31(火) 08:02:20.33
- 396 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/05/11(水) 18:21:34.39 ID:???
公園野宿違法派は例のスレで完膚なきまでに叩きのめされて撃沈したよ
最後のファビりようには笑ったけどなw
必死になってスレ埋めようとやっきになってたわ
とにかく公園野宿は違法じゃないことがわかったから心配スンナ
- 37 :底名無し沼さん:2011/05/31(火) 08:02:47.88
- アフロ負け犬あきらっていいます
もう40近いです
ちなみに中華系風俗以外での女性経験はないです
だから名前に「負け犬」を付けています
以上の根拠から、野宿は合法という結論が出ました
反論があるなら、私以上の根拠をしっかり出して違法を証明してくださいhttp://i.imgur.com/OEfmU.jpg
- 38 :底名無し沼さん:2011/05/31(火) 20:58:42.20
- 〇_〇
( ・(エ)・) <万が一の為にクマよけスプレーを用意したいのですが、
コレ買っとけば間違いねぇ!ってな商品教えて下さい
北海道にはいかないので、対ツキノワグマ用です。
- 39 :底名無し沼さん:2011/05/31(火) 21:04:44.97
- |:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|● ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_) ミノ ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ ノ● ● i::::::::::
{ヽ,__ )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ / ヽノ ,ノ::::::
- 40 :底名無し沼さん:2011/05/31(火) 23:11:12.89
- >>38
月ノ輪対策なら、柔道着と黒帯を着ていけばオッ毛
- 41 :底名無し沼さん:2011/06/01(水) 07:12:13.52
- 金太郎の腹掛けじゃだめかな 丸金
- 42 :底名無し沼さん:2011/06/01(水) 07:36:07.37
- >>38
ゴキジェットでも良さそう
- 43 :底名無し沼さん:2011/06/01(水) 14:06:21.39
- 一撃くらわせるまで呼吸止め緊張集中し全力突進してるから
そんなモン関係ないワイ。
- 44 :底名無し沼さん:2011/06/01(水) 17:48:51.73
- @食料を投げる A熊がそれを食べる B逃げる それをする。
熊が再度寄れば@〜Bを繰り返す。
- 45 :底名無し沼さん:2011/06/01(水) 21:17:35.66
- そして熊は人を襲えば食べ物がもらえる事を覚え、
登山道沿いでwktkして人が来るのを待つようになる
- 46 :底名無し沼さん:2011/06/02(木) 21:28:28.11
- New Balanceのシューズはイケメンが履くそうです。
登山でNew Balanceを履くとモテるでしょうか?
- 47 :底名無し沼さん:2011/06/02(木) 21:29:48.47
- マジすれすると
他人の靴なんか見てるやつはおらん
- 48 :底名無し沼さん:2011/06/02(木) 21:43:09.79
- 電車ん中では向かいの列の足元チェーック!
- 49 :底名無し沼さん:2011/06/02(木) 22:59:57.62
- New Balanceって庶民を馬鹿にしてるから嫌い。
サイズは26.0とか27.0とか表示するのが普通なのに、8とか9とかで表してる。
エスペラントサイズ表示が庶民に受け入れられるとでも思ってるのか? どアホウ!
- 50 :底名無し沼さん:2011/06/03(金) 07:36:54.70
- >>46
すご〜〜〜くモテるようになるよ
ほんとだよ
- 51 :底名無し沼さん:2011/06/03(金) 13:24:57.50
- >>48
ミニスカートのパンツを覗き見ですか?
- 52 :底名無し沼さん:2011/06/05(日) 01:28:54.81
- ウンコ食べたら死にますか?
- 53 :アフロ負け犬あきら:2011/06/05(日) 01:37:55.18
- n_n
'l゚ω゚| <
,..-─────- 、
+ / : : : : : : : : :: : : : : : \
/ : : : : : : : : : : : : : :: : : : : : :ヽ +
,!: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :',
,!: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :: : :',
,!: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :', +
,:!:: : : : : : : ::,-…-…-ミ: : : : : : : ',
{ : : : : :/-(( ◎)‐( ◎)): : : : } うんこは非常食。
{ : : : |:::: ,,ノ(、_,)ヽ |: : : ;! ,. ‐- .. _
+ { : : |::::: ノ___ 、|: : ;! + ./ __ `` ー- 、
{ :|:::: `ト‐‐‐‐ァ' | ノ , ィ/ ゝヽ ̄ヽ ー- '
ゞ \ `ニニ´/ゞ‐' _ / { {ヽ、_ ヽ' ノ_,.〉
/!\ _ /_/_ -ァー- 、_ ... -‐ ' ヽヽ、 `>、..ノ=┘
/j >-‐ ' ´/ / / / _ノ \ `ー '!
, -‐ 7´/{⌒| / _/ j >‐'
/ / //| 〉‐f/ \' ! , ' ´
/ ,' > .|/ レ ゚ノ | ,.. -‐ '"
/ { ヽ | 〉 / n_n t ,. -‐ ' ´
| ヽ| / / 'l゚ω゚| ヽ、 /
| `!//  ̄ ̄ /
- 54 :底名無し沼さん:2011/06/07(火) 08:31:38.18
- 最近今までに無かった、貧血の症状、脇汗、ふらつきがある
大腸癌の症状ジャストミート!
でも病院は行けないよ・・・・・怖い
- 55 :底名無し沼さん:2011/06/07(火) 10:57:26.55
- たんなる朝の低血圧症状じゃないの。
- 56 :底名無し沼さん:2011/06/07(火) 13:49:04.77
- >>54
病院行くか、死ぬか、どっちか選べ
- 57 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 16:53:03.78
- エベレスト初登頂時、イギリス隊なのにどうして
ヒラリーとテンジンがアタックに選ばれたの?
- 58 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 17:24:37.08
- 山は実力の世界だからね
ていうかニュージーランドはイギリス連邦のひとつだから
- 59 :アフロ負け犬あきら:2011/06/09(木) 06:07:24.42
- 最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも自分達がやっているのは野宿ではなく、天体観測やキャンプ用品のインプレ、お外で食べるとなんでもおいしいねの会などと主張すれば合法だと思うんです。
これなら違法じゃないので問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。
何卒よろしくお願いします。
- 60 :底名無し沼さん:2011/06/09(木) 11:18:22.26
- >>59
みんなが飽きているネタを
一人で賛成、反対って自演するのってどんな気持ちですか?
負け犬だということは分かっているようですが
- 61 :アフロ負け犬あきら:2011/06/10(金) 05:46:14.94
- ,イ │
// |:!
//,. -/r‐- 、| !
/,/ ./ | _」 ト、
Σ /.\`/ |二...-┘ ヽ
. Σ i ,.>、;/ー- 、 l
! ∠.._;'____\ |
,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ. え?ちくわ料理のスレじゃないの?
/'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
\ `l (!" Jfヽ! `''-;ゝ
`‐、jヽ ヾニニゝ ゙イ" }_,,. ‐''´
`´\ ー / ,ィ_}
. |_ `ー ''´ _」'
_,.| ~||「  ̄ 人|、._
,r==;"´ ヽ ミ|||彡 / ` ー`==、-、
. ///,イ ___ ヽ|||_,,. ‐''´___ | | | |ヽ
- 62 :底名無し沼さん:2011/06/10(金) 15:20:58.66
- >>60
だめだよ えさあげちゃぁ
- 63 :底名無し沼さん:2011/06/10(金) 15:36:22.15
- ::| / | | < ウルトラセブンが>
::| ./,.| |、 /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
::|. ./|=|  ̄ ヽ.
::|. / |=| o |=ヽ
::|__〈 ___ ___l
::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐| ジョワッ!
::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|
::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
::| ';:::::┌===┐./
::| _〉ヾ ヾ二ソ./
::||ロ|ロ| `---´:|____
::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>777ゲットだ>
- 64 :底名無し沼さん:2011/06/10(金) 21:11:55.62
- 山登りを宇宙飛行士のようにミッションて言おうかな。
- 65 :底名無し沼さん:2011/06/10(金) 21:12:32.50
- 俺も山でドッキングしたい
- 66 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 10:35:32.03
- 何故このスレは伸びないのか?
- 67 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 10:38:18.93
- >>66
切実な質問がないんだよ
スレ立てるまでもない質問ならゴロゴロしてんじゃないかな
- 68 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 10:38:22.80
- 考えるな
感じるんだ
- 69 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 18:13:55.13
- フクシマだんとつ!モモコどうしたのかな?
- 70 :底名無し沼さん:2011/06/14(火) 08:41:33.07
- よくチタンは熱伝導が悪いと聞きますが、アルミと比べてクッカーの場合は総合的にどちらが優秀なんでしょうか?
形や用途は同じとして
- 71 :底名無し沼さん:2011/06/14(火) 08:57:41.31
- アルミだと思う
すぐ変形するのはいただけないけど
- 72 :底名無し沼さん:2011/06/14(火) 11:29:26.85
- >>71
理由教えてもらえると嬉しいです
- 73 :底名無し沼さん:2011/06/14(火) 12:38:59.67
- チタンは熱伝導率良いよ
つか、良すぎる上に肉厚が薄いから全体的に蓄熱しないのが問題
- 74 :底名無し沼さん:2011/06/14(火) 15:28:41.63
- >>73
まず熱伝導率の意味を理解してから書こうな
デタラメ書いちゃダメだよ
- 75 :底名無し沼さん:2011/06/14(火) 21:38:58.31
- チタンの熱伝導率は悪いんじゃなかったか?
- 76 :底名無し沼さん:2011/06/14(火) 22:13:54.67
- >>75
うん、めちゃくちゃ悪い。
- 77 :底名無し沼さん:2011/06/14(火) 22:45:27.88
- 底辺×高さ÷2
- 78 :底名無し沼さん:2011/06/14(火) 22:55:51.77
- それ台形
- 79 :底名無し沼さん:2011/06/14(火) 22:58:55.41
- えっ?俺の小学校では三角形・・・・。
- 80 :底名無し沼さん:2011/06/14(火) 23:22:36.53
- 今週で高速道路の1000円期間が終わるし、その前にどっか行きたいってことで廃村があがったんだ。
京都出発で高速使うってなるとなかなか見つからなくて困ってるんだけど、どこかいい廃村ないかな?中部あたりまでは足伸ばしてもいいかなってなってる。
- 81 :底名無し沼さん:2011/06/15(水) 00:29:38.86
- >>78
- 82 :底名無し沼さん:2011/06/15(水) 07:27:34.54
- >>80
近場で思いつくのは霊仙の麓の今畑の廃村…
もっとデカい規模?
- 83 :底名無し沼さん:2011/06/15(水) 08:39:08.75
- >>80
京都にも廃村八丁っていう素晴らしいところがあるよ
ヒルに注意してね
前行った時は野良人?訳分からんひとが住んでたが
- 84 :底名無し沼さん:2011/06/15(水) 13:41:42.10
- すいません、わがままですがやっぱり高速道路を使うのもコンセプトの一つなので、もう少し遠出がしてみたいです。
八丁は行ってみましたが、なんというかあまり廃村っぽさは感じられなかったですね
- 85 :底名無し沼さん:2011/06/15(水) 20:57:34.04
- >>80
高速1000円の恩恵は少ないけど、鈴鹿の廃村茨川ってどう?
結構、廃村の雰囲気があって良かったけど。
昔は御池川沿いの君ヶ畑から峠越えで行ったけど、
今は茶屋川沿いに林道があるらしい。
あ、ここもヒルに注意ね。
- 86 :底名無し沼さん:2011/06/17(金) 02:56:41.82
- ありがとう、ここの情報も考えて皆で話し合います!
- 87 :底名無し沼さん:2011/06/17(金) 02:59:58.02
- 廃村て何が楽しいのん?
- 88 :底名無し沼さん:2011/06/17(金) 08:06:29.07
- 古の人々の営みがうっすらと感じられるのがいいんじゃないの
高桑さんの古道巡礼なんか読むといいかも
- 89 :底名無し沼さん:2011/06/17(金) 12:32:04.64
- 世界で一番登頂困難な山ってどこですか?
- 90 :底名無し沼さん:2011/06/17(金) 20:39:35.95
- 喫茶マウンテン
- 91 :底名無し沼さん:2011/06/18(土) 01:06:57.86
- 人類が未踏の山ってあるのだろうか。
- 92 :底名無し沼さん:2011/06/18(土) 01:51:42.60
- 沢山残ってるよ
政治、宗教的理由と辺境過ぎるわりにすぐ登れそうな(アルピニズム的でない)山とか
後者は昔ブイブイ言わせた山岳会の残滓が冥土の土産に金に任せて登ったりする
- 93 :底名無し沼さん:2011/06/18(土) 02:09:06.27
- 沢山という山が人類未踏のやまなんですね
沢山はどこにありますか?
- 94 :底名無し沼さん:2011/06/18(土) 07:52:49.28
- ↓ここ
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%B2%A2%E5%B1%B1&hl=ja&ie=UTF8&z=16&brcurrent=3,0x60184080ccb75ad1:0x79d696c05a20668c,0
- 95 :底名無し沼さん:2011/06/18(土) 22:10:25.78
- 幼稚
- 96 :底名無し沼さん:2011/06/19(日) 22:49:32.73
- 来週末に白山にいきたいので軽アイゼンが必要なのですがオススメのメーカーとかありますか?
- 97 :底名無し沼さん:2011/06/20(月) 02:37:24.68
- 以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。
違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。
何卒よろしくお願いします。
- 98 :底名無し沼さん:2011/06/20(月) 21:02:13.78
- スルー検定開始!
- 99 :アフロ無念童貞喪失あきら:2011/06/20(月) 21:56:57.86
- はいスルー
- 100 :底名無し沼さん:2011/06/20(月) 23:13:27.87
- 二時間以上経過により、スルー検定初級合格!
- 101 :アフロ無念童貞喪失あきら:2011/06/21(火) 02:52:13.14
- はいスルー
- 102 :底名無し沼さん:2011/06/22(水) 20:33:28.60
- 愛知県在住なんだけど、7月か8月に登山したことない人を連れて行くとしたら、どこがいいかな。
今のところ、霧ヶ峰とか、泊まりで木曽駒ヶ岳とか考えてます。
山好きになって欲しいから、まずはできるだけ楽していい思いができるところって思うんですが…
- 103 :底名無し沼さん:2011/06/22(水) 20:36:50.50
- 登山は楽していい思いができるものじゃない
そんなんじゃあ最初は良くても、いずれは登山が嫌になるぞ
- 104 :底名無し沼さん:2011/06/22(水) 20:41:12.46
- 楽しい登山なんて幻想
- 105 :底名無し沼さん:2011/06/22(水) 21:12:04.95
- そうですかー
だったらいきなり大変なところにして、「ここ登ったんだから、大丈夫」って次に繋げるべき?
- 106 :底名無し沼さん:2011/06/22(水) 21:14:13.91
- >>105
そうゆう発想も有りだと思う。
- 107 :底名無し沼さん:2011/06/22(水) 21:33:28.23
- >>102
マジレスです。
初心者連れて7月なら、
南ア・仙丈ヶ岳
中ア・三ノ沢岳
がお勧め。
三ノ沢岳なら、初心者連れでも日帰り可能では?
初めてなら、高山の花が咲き乱れる山が良いよ。
- 108 :底名無し沼さん:2011/06/22(水) 21:51:41.74
- 景色が綺麗で危険なところはないし、高山に登ったって達成感も感じられていいね
仙丈ヶ岳いいな。私が何回も行ってるから、ちょっと安心かも
マジレスありがとう!
- 109 :底名無し沼さん:2011/06/22(水) 22:53:01.15
- 美ヶ原か大台ケ原は?
- 110 :底名無し沼さん:2011/06/23(木) 00:52:37.35
- >>78
かっこじょうていたすかていかっこかけるたかさわるに。
40年近く経っても覚えてるもんだな。
- 111 :底名無し沼さん:2011/06/23(木) 01:57:03.52
- みんな初めての時は誰かと登った?
回りに山やってる人はいないし、一緒に行く人もいないけど登山やってみたいんだ
- 112 :底名無し沼さん:2011/06/23(木) 02:32:20.35
- えんしゅうりつは3
- 113 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/23(木) 03:28:12.10
- にん
- 114 :底名無し沼さん:2011/06/23(木) 08:08:43.50
- 北岳の肩の小屋へ泊まって北岳へ登ってみよう、と考えています。
大体16時すぎに小屋へ到着する予定ですが、小屋の一般的な到着時刻から考えると遅いでしょうか?
去年、谷川岳へ登った時も17時過ぎに着いたら、もう来ないものだと思っていたと言われたので。
- 115 :底名無し沼さん:2011/06/23(木) 08:45:51.96
- 予約はしないの?
- 116 :底名無し沼さん:2011/06/23(木) 08:56:06.31
- >>111
山やる、って言い方がなんかダメだ…
友達になれそうにない。
- 117 :底名無し沼さん:2011/06/23(木) 09:04:09.31
- >>115
谷川岳の時も予約しました。
今回も予約します。
- 118 :底名無し沼さん:2011/06/23(木) 09:04:23.87
- あと山ヤって言葉もちょっとw
沢ヤはまだなんとか付いていけるけどさ
- 119 :底名無し沼さん:2011/06/23(木) 09:05:41.33
- >>117
だったら質問するか一言言っておけばいいじゃん
- 120 :底名無し沼さん:2011/06/23(木) 11:54:04.73
- >>117
3時回る時は一応電話しとけ
- 121 :底名無し沼さん:2011/06/23(木) 12:06:36.29
- スキー屋
- 122 :底名無し沼さん:2011/06/23(木) 19:04:24.21
- ハイドレーション一回使ったらチューブ臭い。
どう洗うの?
- 123 :底名無し沼さん:2011/06/23(木) 23:08:53.58
- ハイドレの神、ソースに買い換える
- 124 :底名無し沼さん:2011/06/24(金) 04:11:01.15
- >>111
一時間もかからないとこに一人で登った
全身綿でショルダーバッグだったけど、なんか最高にたのしかったよ
- 125 : ◆QEO0TzE6Io :2011/06/24(金) 05:13:59.83
- >>122
チューブに洗剤を少し足らす
手のひらで両側からチューブを押しつぶして内壁同士を擦り合わせる
ゆすぐ
- 126 :底名無し沼さん:2011/06/24(金) 07:03:29.42
- >>124
おぉっ! ひとりで山やったのかよ おめでと
- 127 :底名無し沼さん:2011/06/24(金) 08:12:00.01
- >>120
ソフトバンクは北岳でも繋がるかな?
- 128 :底名無し沼さん:2011/06/25(土) 17:23:03.57
- 今年の夏は節電に協力しようと思ってましたが無理です。
エアコンONします。ヌケガケよろしいでしょうか?
- 129 :底名無し沼さん:2011/06/25(土) 19:39:37.35
- 猛暑突入してから、原発反対デモを見かけなくなったのはどうしてですか? w
- 130 :底名無し沼さん:2011/06/25(土) 19:50:00.70
- もちろん暑くて外になんか居られないからだろうが
- 131 :底名無し沼さん:2011/06/25(土) 20:45:04.41
- 原発反対派はクーラーをガンガンに利かせて涼んでいるんですね? w
- 132 :底名無し沼さん:2011/06/25(土) 21:19:44.70
- >>131
ぼかぁつけないよ
去年の猛暑も扇風機でのりきれたし
- 133 :底名無し沼さん:2011/06/25(土) 21:44:17.61
- エアコンのない世帯には省エネ手当を配布すべき
- 134 :底名無し沼さん:2011/06/26(日) 01:58:57.30
- 東芝のクーラーだけは買うなよ。 オヤジが何を血迷ったか2005年にRAS-225EX買った。
んでわずか4年後の2009年に冷えが鈍り、東芝請負の修理屋が5回程来てなんとか治った。
と思ったら2010年に同じ症状。 再度修理屋呼んで基盤交換してもらった。
んで今年運転したらまた駄目になった。 東芝は製品も修理屋もレベルが低い。
もう愛想がつきたので廃棄扱いにして、ダイキンか三菱電機の製品買うわ。
- 135 :底名無し沼さん:2011/06/26(日) 15:51:07.88
- ワカラン
- 136 :底名無し沼さん:2011/06/27(月) 18:39:41.31
- 代金は音が大きいな
家のやつはな
- 137 :底名無し沼さん:2011/07/04(月) 09:49:05.08
- 海外メーカーの代理店と、取り扱いショップなんだけど
ロストアローなんかは直販売やってないから、製品に対する質問はここにして
実際買うのはショップでも良いと思うんだけど
ノースとかパタ、ホグロフスなんかはどうなんだろ?
ノースのものをGoldWinで買わなくても、代理店としては儲かるの?
ホグとかも、H+で買わなくても、以下同
- 138 : 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/04(月) 12:57:31.26
- テント泊する山登りをやった事ありません
自宅のフローリングの上にキャンピングマットを敷いて寝ると次の朝腰が痛くてたまりません、
テントで泊まる人は腰痛くて歩けないんじゃないんですか
- 139 :底名無し沼さん:2011/07/04(月) 13:00:11.38
- マット無しで寝るよりはずっとマシ
- 140 :底名無し沼さん:2011/07/06(水) 00:11:41.11
- 気にしない人はまったく気にしないらしいけど、一般的感覚からするとマットは安いのやめた方が良いぞ。
金を掛ける価値と理由がじゅうぶんある道具だと思うぞ。
- 141 :底名無し沼さん:2011/07/06(水) 08:43:12.58
- 山の中ではよく眠れないのが当然だと思ったが
マット使うといいね
銀マットだけの頃とは睡眠の質が違う
- 142 :底名無し沼さん:2011/07/06(水) 08:43:51.43
- まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。
違法だといってる方は、精神薄弱者なんじゃないでしょうか?
やっぱり合法ですから。
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。
何卒よろしくお願いします。
- 143 :底名無し沼さん:2011/07/06(水) 10:07:25.10
- まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。
最近、公園でのアオカンは違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そしてアオカンは日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。
違法だといってる方は、精神薄弱者なんじゃないでしょうか?
やっぱり合法ですから。
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。
何卒よろしくお願いします。
- 144 :底名無し沼さん:2011/07/06(水) 10:23:39.69
- あらためまして
アフロ負け犬あきらっていいます
今日はこれから西川口のChinaエステに行ってきます
なんかゴム無しで中出しまでさせてくれるって新聞に書いてあったんです
うきーっ!
うきーっ!
まだ本当かどうかは確認が出来ないので、名前には「負け犬」を付けています。
以上の根拠から、野宿は合法という結論が出ました
反論があるなら、私以上の根拠をしっかり出して違法を証明してくださいhttp://i.imgur.com/OEfmU.jpg
- 145 :底名無し沼さん:2011/07/06(水) 17:03:35.95
- 富士登山に最適なコンパクトデジタルカメラは何ですか?
- 146 :底名無し沼さん:2011/07/06(水) 17:05:45.80
- まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。
違法だといってる方は、精神薄弱者なんじゃないでしょうか?
やっぱり合法ですから。
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。
何卒よろしくお願いします。
- 147 :底名無し沼さん:2011/07/06(水) 18:29:29.87
- ウエストポーチとかウエストバッグが
ほしいんだけど
グラナイトギアって女でも大丈夫?
今、使っているウエストバッグは
ベルトが大きすぎて落ちそうです
軽量で探してみたら
グラナイトギアの日本特注?が
一番軽いみたいだけど試着できないので
迷ってます
- 148 :底名無し沼さん:2011/07/06(水) 20:18:43.78
- >>145
どうせ買うならドカンと一発大物よ
キヤノンEOS-1DsMkV
- 149 :底名無し沼さん:2011/07/06(水) 21:12:21.63
- 8月の北アルプス穂高等テント泊だとシュラフはダウンだと400gクラスで十分でしょうか?
また二泊以上自炊だとガソリン、ガスストーブどちらがオススメでしょうか?
- 150 :底名無し沼さん:2011/07/06(水) 21:19:18.69
- >>145
コダック・インスタマチック私にも写せます
- 151 :底名無し沼さん:2011/07/06(水) 22:21:50.84
- カメラ+GPS+TV+ひまつぶしゲ−ム+メモ+電話=携帯
- 152 :底名無し沼さん:2011/07/06(水) 22:46:25.64
- 鰻丼のお茶かけて食うやつかとおもた
- 153 :底名無し沼さん:2011/07/06(水) 23:58:03.31
- >>149
充分だな
ダウン上下持ってるなら200g台でいける
ガソリンストーブなんて使いづらいだけで荷物も嵩張るからガスだな
- 154 :底名無し沼さん:2011/07/07(木) 01:55:43.27
- まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。
違法だといってる方は、精神薄弱者なんじゃないでしょうか?
やっぱり合法ですから。
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。
何卒よろしくお願いします。
- 155 :149:2011/07/07(木) 06:37:15.56
- >>153
ありがとう
ダウンのウェア無いので400で行きます
- 156 :底名無し沼さん:2011/07/08(金) 22:12:02.71
- >>148
もちろんサンニッパーまたはヨンニッパー付きで。
- 157 :底名無し沼さん:2011/07/09(土) 21:14:11.84
- >>156
ちょw
せめて小三元で。
- 158 :底名無し沼さん:2011/07/10(日) 13:18:19.15
- >>157
じゃぁロクヨン
- 159 :底名無し沼さん:2011/07/11(月) 17:47:32.77
- >>158
おいおいw
以前、デジ一眼で撮ってる俺の横で、「カメラはフィルムに限る」と
わざわざ声に出して645手持ちでぷるぷるしながらシャッター切って
た爺さんがいて、我慢できずに吹き出したのを思い出した。
645抱えて上がるのはいいけど、三脚は無理だったらしい。
スレ違いスミマセン
- 160 :底名無し沼さん:2011/07/11(月) 18:03:23.19
- どこが面白いの
- 161 :底名無し沼さん:2011/07/12(火) 21:40:42.51
- 白馬岳か燕岳へ山小屋泊で登りたいのですが
部屋は個室でしょうか?
- 162 :底名無し沼さん:2011/07/13(水) 10:50:02.14
- 雑魚寝です、夕食後は暖炉の前で管理人の楽しいお話を聞いて、皆で歌をうたいます。
- 163 :底名無し沼さん:2011/07/13(水) 14:06:59.69
- ユースホステル思い出す。
- 164 :底名無し沼さん:2011/07/13(水) 16:04:31.25
- >>162
返事ありがとうございます。
まだ、そんなに素朴な小屋があったんですね。
今週末、白馬岳に行くことに決めました。楽しんできます。
- 165 :底名無し沼さん:2011/07/13(水) 21:34:04.75
- >>161 Referred to 新ハイキング今月号
- 166 :底名無し沼さん:2011/07/14(木) 12:50:41.43
- 登山向けのデジカメってどういうのがいいの?
おまえらの使ってるデジカメを教えてくだしあ
- 167 :底名無し沼さん:2011/07/14(木) 14:59:38.11
- docomo
- 168 :底名無し沼さん:2011/07/14(木) 16:16:56.46
- 白馬唐松16〜18日の天気予報および小屋混雑予想ください。
- 169 :底名無し沼さん:2011/07/14(木) 20:56:52.49
- >>168
古代ローマに実在した思想家「ググレカス」が残した言葉です。
『検索しなさい底辺の者よ。』
- 170 :底名無し沼さん:2011/07/14(木) 21:58:43.57
- 北アルプスにクマいるの?
- 171 :底名無し沼さん:2011/07/14(木) 22:07:44.94
- そんな事を言う奴は奥飛騨グリズリーに食われてしまえ
- 172 :底名無し沼さん:2011/07/14(木) 22:44:42.99
- 北アルプスと南アルプスが喧嘩したらどっちが勝つの?
富士山の立ち位置もよろしく
- 173 :底名無し沼さん:2011/07/14(木) 22:45:08.86
- フランス革命?仏建国記念日?
- 174 :底名無し沼さん:2011/07/15(金) 00:46:38.25
- オスカルさまの命日
- 175 :底名無し沼さん:2011/07/15(金) 06:56:38.91
- 仏蘭西少女
- 176 :底名無し沼さん:2011/07/15(金) 14:21:36.85
- 満月!夏も近づく八十八夜
- 177 :底名無し沼さん:2011/07/16(土) 18:46:11.02
- >>166
どういうの撮りたいの?
手軽or本格的?
- 178 :底名無し沼さん:2011/07/16(土) 20:25:28.95
- >>175
あれはエロいけど抜けない
- 179 :底名無し沼さん:2011/07/19(火) 04:53:14.60
- 富士山ばっかり色々ルートで7回登りましたが、そろそろ飽きてきました。
他にお薦めの絶景が拝める山はありませんでしょうか。
兵庫在住なので、関東から東は距離的に辛いので長野くらいまででおながいします。
体力は並(富士宮登り3.5時間程度)で、断崖・冬用装備は持っていません。
目的は主に写真で、登山・下山が日中に可能なところ(日帰りという意味ではありません)
なんかがありましたら、よろしくお願いします。
- 180 :底名無し沼さん:2011/07/19(火) 05:50:29.64
- 富士宮に3時間半もかかるようじゃあまり選択肢はないなぁ
六甲山あたりでがまんしてね
- 181 :底名無し沼さん:2011/07/19(火) 08:31:02.09
- 普通は周りの山から富士山を撮るもんじゃねぇの
山岳写真の本なんて捨てるほどあるからそれ読んだほうが早い
- 182 :底名無し沼さん:2011/07/19(火) 11:07:46.06
- 何をもって絶景?
関西なら大台や大峰も素晴らしいぞ?
西には大山や石鎚
東方面なら比較的アクセスの良い白山に立山
長野おっけなら槍穂周辺に乗鞍、御嶽…
中アに八ッに…
キリないわw
- 183 :底名無し沼さん:2011/07/19(火) 18:57:53.56
- 同じ場所で風景を撮っても季節が違うと雰囲気の違う写真が撮れる
オレは初冬の日の出が好きだな
- 184 :底名無し沼さん:2011/07/19(火) 20:49:07.79
- さよかw
- 185 :底名無し沼さん:2011/07/20(水) 00:46:54.82
- 前に夜間行動してるときにカメラ親父グループが星撮ってたみたいで
バカヤロー!!ヘッデン消せぇぇえええ!!!って怒鳴ってきたな
思いっきり照らしてやったが
高いカメラ後生大事に抱えてきて山小屋で大いばり
遭難すればもっと良い写真撮れるんじゃないの
- 186 :底名無し沼さん:2011/07/22(金) 21:21:46.82
- タープを初めて買ったのですが、メインのポールをロゴスの長さの変わるものを使おうと思ってるのですが、折れたり縮んじゃったりしてしまうもんでしょうか?
- 187 :底名無し沼さん:2011/07/22(金) 22:06:42.24
- ロゴスのポールは使用に耐えうる強度を持っているかどうか?ということですか?
それなら、通常の使用耐えうる強度は持っています
- 188 :底名無し沼さん:2011/07/23(土) 08:30:44.16
- 質問です。
登山靴のスカルパのベガを購入したいのですが、自分が知ってる登山用品店には置いておらず、試し履きができません。
都内か東京近郊のお店で、スカルパベガの現物が置いてあるお店が有れば、教えてください。
- 189 :底名無し沼さん:2011/07/23(土) 09:02:10.08
- プラブーツだっけ?いまどき置いてないでしょ
そもそも何に使うのよ
- 190 :底名無し沼さん:2011/07/23(土) 09:28:54.16
- >>189
チンポに被せます
- 191 :底名無し沼さん:2011/07/23(土) 10:02:17.60
- >>189
冬山用に一足欲しかったのですが…
- 192 :底名無し沼さん:2011/07/23(土) 17:08:52.10
- そろそろジャージ登山から卒業したいのですが
下のズボンは簡単に選べましたが上着がなかなか似たような素材が無くて選び悩んでいます
ジャージの代わりになって性能や質感が同じような上着はどんなものを選べば良いでしょうか?
- 193 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 63.1 %】 :2011/07/23(土) 19:23:43.66
- >>192
ジャージ
- 194 :底名無し沼さん:2011/07/23(土) 22:32:39.25
- >>191
学生と懐古厨のオッサン以外はプラブーツなんて履かないよ
おとなしく普通の冬靴買いな
都会の店ならどこでも置いてあるよ
言えばサイズも出してくれる
- 195 :底名無し沼さん:2011/07/23(土) 23:45:21.82
- >>185
そういうアホは殴って桶。
- 196 :底名無し沼さん:2011/07/23(土) 23:46:50.63
- >>179
播磨アルプスがあるじゃん、高御位ええぞ〜。
- 197 :底名無し沼さん:2011/07/24(日) 16:43:41.80
- >>192
機能性タイツや山スカの後はジャージの時代が来るぞ。
- 198 :底名無し沼さん:2011/07/24(日) 17:42:44.14
- 次はレオタード希望
- 199 :底名無し沼さん:2011/07/25(月) 18:40:48.37
- でもオバハンのレオタードだぜ?
とかレスしたらオカンのを想像してしまいえずいたでゴザル
- 200 :底名無し沼さん:2011/07/27(水) 00:23:36.94
- BBQスレって無いんですか?
- 201 :底名無し沼さん:2011/07/27(水) 12:40:21.41
- >>200
こちらでどうぞ。
http://c.2ch.net/test/-/kbbq/1092223431/i
- 202 :底名無し沼さん:2011/07/27(水) 20:11:58.82
- 中央アルプスと八ヶ岳はタバコ臭いらしいのですが?
タバコのにおいが苦手なので、ヤニクサく無い山域はドコですか?
- 203 :底名無し沼さん:2011/07/27(水) 22:31:24.65
- オリンパスペンE-P2、E-P3、E-PL1、E-PL2、E-PL3
の違いがわかりません。おしえて。
- 204 :200:2011/07/27(水) 23:24:13.09
- >>201
ありがとうございます。2ch上には無いのですね。
昔はあったきがしたんだけどなぁ・・・
- 205 :底名無し沼さん:2011/07/28(木) 09:43:22.64
- タープのペグはスノーピーク一択ですか?
- 206 :底名無し沼さん:2011/07/28(木) 13:15:46.96
- いいえ、工事用の60cmのが一番です
- 207 :底名無し沼さん:2011/07/28(木) 16:35:24.08
- >>206
そんなのあるのかー、ちょっと調べてきます!
ありがとー!
- 208 :底名無し沼さん:2011/07/30(土) 13:57:59.57
- 非金属のスポークを探してて、結構出てくるのが「ライトマイファイヤー スポークS」なんだけど
双方向にフォークとスプーンが付いてるこういうタイプだと
一本で食べるのはやりづらくない?
スプーンの先が割れてるタイプで、良いの無いでしょうか?
- 209 :底名無し沼さん:2011/07/30(土) 15:53:18.26
- >>208
非論理的ですね
- 210 :底名無し沼さん:2011/07/30(土) 17:42:27.16
- コンビニで買い物ついでにスプーンとフォーク貰えば良いじゃん。
俺は箸もスプーンもコンビニのだ。
- 211 :底名無し沼さん:2011/07/30(土) 21:05:48.05
- 山登り歴は何年経てば、ベテラン扱いになるんですか?
- 212 :底名無し沼さん:2011/07/30(土) 21:20:00.46
- 箸あればフォーク、スプーン不要じゃないの。
- 213 :底名無し沼さん:2011/07/30(土) 21:32:20.67
- 登山部と山岳部とワンダーフォーゲル部の違いって何でしょうか?
- 214 :底名無し沼さん:2011/07/30(土) 22:47:22.97
- 登山部: 山と渓谷愛読者
山岳部: ROCK & SNOW愛読者
ワンダーフォーゲル部: BE-PAL愛読者
- 215 :底名無し沼さん:2011/07/31(日) 06:02:46.82
- 高校時代山岳部だったが、部室の本棚には岳人と山渓と並んで
なぜかアニメージュと声優グランプリが有った。
- 216 :底名無し沼さん:2011/07/31(日) 08:53:48.32
- 岳人800円でやっていけてんのかな
昔は誤字が結構多かったけど最近だいぶマシになってきた
- 217 :底名無し沼さん:2011/07/31(日) 09:08:31.37
- 山と渓谷 => 学研の科学
岳人 => 学研の科学
山歴浅い人間は派手な山渓を選ぶが、齢を重ねた識者は岳人を選ぶ。
ワタシも小学4年になって科学から学習に切り替えた。
- 218 :217 訂正:2011/07/31(日) 09:09:29.35
- × 岳人 => 学研の科学
○ 岳人 => 学研の学習
- 219 :底名無し沼さん:2011/07/31(日) 10:56:26.72
- 意味わからん
- 220 :底名無し沼さん:2011/07/31(日) 14:33:21.01
- 台風や悪天候でやむを得ず山小屋に連泊の時、宿泊費はタダですか?
- 221 :底名無し沼さん:2011/07/31(日) 14:56:39.05
- んなわけねーだろ
- 222 :底名無し沼さん:2011/07/31(日) 23:36:25.77
- >>220
その台詞を農鳥小屋で言ってくらはい ^^;
- 223 :底名無し沼さん:2011/08/01(月) 00:46:29.62
- 小屋のテント場で泊まるさい到着が遅れ夜遅くになった場合どうすればいいですか?
朝に料金を後払いとかではダメですか?
- 224 :底名無し沼さん:2011/08/01(月) 01:53:05.91
- 登山計画が周到なら夜遅く到着しない。
天候や体調不良による行動低下なら、当初計画してた幕営地より1個手前で張ればすむこと。
夜遅く幕営地に来て、ガサゴソとテント張ったら、
早立ちに備えて睡眠してる近隣に張ってる皆さんにも迷惑。
- 225 :底名無し沼さん:2011/08/01(月) 12:03:18.76
- >>223
実際に山に行けばわかるけど、小屋の人が寝た後に到着することは
まずありえない
小屋に時間通りに到着できない事態になったらビバークするのが普通
行動時間から考えてみれば理解できると思う
だから、少し遅くなったら、小屋に顔出して聞けばいい
- 226 :底名無し沼さん:2011/08/01(月) 13:46:37.70
- >>224-225
返答ありがとうございます
- 227 :底名無し沼さん:2011/08/02(火) 01:23:13.51
- しゃぶれ
- 228 :底名無し沼さん:2011/08/02(火) 08:00:04.34
- そして噛みちぎれ
- 229 :底名無し沼さん:2011/08/06(土) 15:11:56.63
- 全部きちんと飲み込むんだぞ
- 230 :底名無し沼さん:2011/08/06(土) 15:28:02.52
- ガブッ!ペッペッペッ
- 231 :底名無し沼さん:2011/08/07(日) 10:25:45.84
- 夏山登山専門で雪山や岩登りなどはしません。山岳保険ではどこが良いのでしょうか?
- 232 :底名無し沼さん:2011/08/07(日) 10:52:39.39
- >>231
ドコモのスポーツ・レジャー保険はどうなんだろう?
http://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/insurance/onetime_insurance/sports/index.html?an=REDIRECT1108
レスキュー費用保険
http://www.nihiho.co.jp/
- 233 :底名無し沼さん:2011/08/08(月) 16:18:48.78
- 登山初心者なんだけど、
山の地図とかってわざわざ本屋に行って買わないといけないの?
ネットとかで地図って載ってないのかな?
- 234 :底名無し沼さん:2011/08/08(月) 16:20:36.74
- つAmazun
- 235 :底名無し沼さん:2011/08/08(月) 17:56:05.28
- バーベキューグリルに純正の替え網が無い場合、適当な大きさの網を代わりに使うと危ない?
- 236 :底名無し沼さん:2011/08/08(月) 17:58:36.44
- >>233
カシミールでいいじゃん
- 237 :底名無し沼さん:2011/08/08(月) 17:59:09.40
- >>235
適当っていうのは、だいたい同じってこと?
全然問題ないと思う
大きさが違うことが原因で網がひっくりかえったりしてしまうレベルでない限り問題ないよ
- 238 :底名無し沼さん:2011/08/08(月) 18:07:03.77
- >>237ありがとう
- 239 :底名無し沼さん:2011/08/08(月) 19:05:14.59
- >>233 初心者ならガイドブック買っておいた方がいいよ
どこで水を汲めるかとか道の整備状態とか書いてあるから
2万5000分の1地図を持ってっても読めなきゃ意味無いから
ガイドブックのルート図があった方がいいでしょう
- 240 :底名無し沼さん:2011/08/10(水) 19:57:37.19
- http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1312602890/496
496 :底名無し沼さん [sage] :2011/08/10(水) 17:40:26.01
>>495
脂質はノンカロリー。知らなかったのか?
- 241 :底名無し沼さん:2011/08/10(水) 22:35:55.17
- ワカラン
- 242 :底名無し沼さん:2011/08/12(金) 17:26:52.34
- 素人なのですが、地震などのために、キャンピング用品を買うつもりです。
食品、電池、懐中電灯、水、は用意しました。
で、あと、料理するのに、火が必要と言うことで、何を買うべきか教えて下さい。
amazonでみたら、こういうの買えばいいのかなと思ったのですが、どうですか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B000PIRJ4M/
http://www.amazon.co.jp/dp/B0027FF4ZC
こういうのと、備長炭でOKかなと。全部合わせて5000円以下で安いほど良いです。
水食料1週間分あるので、これだけあれば、家族だけで生きていけますね。
- 243 :底名無し沼さん:2011/08/12(金) 17:34:11.25
- 七輪は煙が周囲に漏れると迷惑だから、密閉性の高いテントも必要だお
- 244 :底名無し沼さん:2011/08/12(金) 21:56:06.22
- 地震に備えるなら灯油ストーブ2、3台と燃料備蓄。
- 245 :底名無し沼さん:2011/08/13(土) 06:34:49.84
- >>233
TrekkingMapEditor
http://softwareoasis.dip.jp/TrekkingMapEditor/TrekkingMapEditor.html
- 246 :底名無し沼さん:2011/08/13(土) 06:44:30.81
- >>242
カセットコンロでいいじゃん
- 247 :底名無し沼さん:2011/08/13(土) 14:14:55.63
- >>242
炭って火起こすのに意外と時間かかるよ。
悪天候の屋外ではとくに厳しい
テント、車内では一酸化炭素中毒でそれっきり。
- 248 :常,勝,王 : モンベル商事(大阪):2011/08/13(土) 14:30:59.01
- エーテルまいて
火ぃつけたらしまいや。
- 249 :底名無し沼さん:2011/08/13(土) 15:10:26.03
- 炭って一回起こしたら消すのも大変じゃない?
素直のガスボンベ10本も用意しといて地味に使えば1ヶ月はもつような、、、
でも周囲に助けてあげなければならない被災者がいたらキリがないかも
- 250 :底名無し沼さん:2011/08/14(日) 11:53:08.40
- 俺んちの近所は、老人が多いから、いろいろ助けてやらないと駄目だ。
- 251 :底名無し沼さん:2011/08/14(日) 14:19:49.08
- 被災した場合避難所生活が捗るものが良いと思っていたが
実際避難所なんか行ったら譲り合いの精神の名の下に
自分で揃えたもの全部ジジババに持ってかれそう
- 252 :底名無し沼さん:2011/08/15(月) 20:32:56.91
- テントのペグについて質問です。
元々テントについていた弱いペグ(Aとします)とソリッドステーク(Bとします)があったとします。
全数分Bがなかった場合、
1.本体にBを使い張り綱にAを使う
2.本体にAを使い張り綱にBを使う
どっちの方がよりテントを風から守ることができるのでしょうか?
- 253 :底名無し沼さん:2011/08/15(月) 21:27:29.38
- ペグなんて冬以外使ったことないし
張り綱なんてツェルト以外に使ったことない
- 254 :底名無し沼さん:2011/08/15(月) 23:57:57.98
- >>252
全数分Bを揃える選択肢は無いの?
- 255 :底名無し沼さん:2011/08/16(火) 00:00:15.15
- 小屋泊まりすると、決まってジジババの集団が就寝時間を越えて大声で話す。
小屋の人に注意されても、直ぐにでかくなる。
どう注意すればよい?
他の所業含めジジババのマナーの悪さは目に余る(もちろんマナーの良い人にもあったけど)
- 256 :底名無し沼さん:2011/08/16(火) 00:08:02.69
- おまえのソーセージを口に突っ込んでやれ
- 257 :底名無し沼さん:2011/08/16(火) 01:03:13.99
- 赤いバッテン描いたマスクを渡す。
- 258 :底名無し沼さん:2011/08/16(火) 11:07:50.12
- >>255
1.小屋泊まりをしない
2.小屋に対して謝罪と賠償を求める。
3.剣先鉈を持って暴れる
- 259 :底名無し沼さん:2011/08/16(火) 12:35:50.16
- >>255
俺は今までそういう小屋に出会ったこと無いけど
具体的に何処の小屋?
- 260 :底名無し沼さん:2011/08/16(火) 21:53:38.75
- 年輩の人はボリューム壊れてる人が多いけど、
耳が遠くなるから声も大きくなるんだろうね。
八ヶ岳で個室取ったけど、所詮薄板一枚の壁なんで、
隣の部屋のババアの声がうるさくて寝られなかったよ。
小声で話せないんだろうよな
- 261 :底名無し沼さん:2011/08/16(火) 22:05:57.46
- >>260
もともと神経質?慢性的な寝不足とか。
- 262 :底名無し沼さん:2011/08/16(火) 23:45:27.22
- >>260
レオパレス21かよ。
つうか幻聴じゃね?
山の中では良くある。
隣の奴が夜中にガサガサやりだしてうるさいと思って
よくみたらネズミの群れがザックあさりしてたってのがある。
- 263 :底名無し沼さん:2011/08/16(火) 23:49:37.48
- >>262
それは寂聴じゃないw
- 264 :底名無し沼さん:2011/08/16(火) 23:56:28.65
- 周囲にゃ誰もいない筈なのに、小さな話し声がずっと聞こえるなぁと思うたら、ザックの中のラジオだったでござる、の巻
- 265 :底名無し沼さん:2011/08/17(水) 00:02:36.83
- >>260
普通に「すいません、明日みんな早いので」って注意すればいいことじゃん
いままでそれで逆切れされた事は一度もないよ
- 266 :底名無し沼さん:2011/08/17(水) 07:52:15.86
- 他人が気になる奴が小屋に泊まってgdgd言ってる方がどうかしてる
テント背負って行けや
テン場でも、隣がうるせぇのは同じだったりもするが
- 267 :底名無し沼さん:2011/08/17(水) 19:20:03.58
- 助けてplz!
靴擦れで両足の踵、500円玉大のおおきさで皮がズル剥けてしましました。
肉が見えて気持ち悪いです!!
早く直すにはどうしたら良いでしょうか?
今は取り敢えずバンドエイド貼ってるだけです。
出来れば日曜までには直したい・・・
- 268 :底名無し沼さん:2011/08/17(水) 19:32:15.18
- 日曜までに治すのは無理
- 269 :底名無し沼さん:2011/08/17(水) 19:34:56.98
- じゃ、出来る範囲で早く・・・
- 270 :底名無し沼さん:2011/08/17(水) 19:45:39.35
- >>267
俺も経験がある。
新しい川が完全に張るまで10日ぐらい掛かった。
それまではサンダル履きだった。
- 271 :底名無し沼さん:2011/08/17(水) 19:53:13.99
- コンピードのマメ用パッドやバンドエイドのキズパワーパッドとかが使えるが、踵だと剥がれやすいし、日曜までに治すのはやっぱり無理
- 272 :底名無し沼さん:2011/08/17(水) 20:07:29.15
- 日本に未踏峰はありますか?
- 273 :底名無し沼さん:2011/08/17(水) 20:13:37.37
- 武甲山北壁
- 274 :底名無し沼さん:2011/08/17(水) 20:32:02.84
- >>252
個人的にはB
- 275 :底名無し沼さん:2011/08/17(水) 20:36:35.11
- >>267
バンドエイドは逆効果
傷口全体を乾燥させては駄目
くわしくは「新しい絆創療法」でググると出てくる
- 276 :267:2011/08/17(水) 20:59:17.47
- 皆様ありがと
明日きずぱわー と サンダル 買いに行く
- 277 :底名無し沼さん:2011/08/17(水) 21:33:56.97
- >>276
サンダルを採用してくれますた
ありがとう。
俺の30年前の経験。
合戦尾根で踵に穴が開いた後,蝶ヶ岳経由で上高地まで縦走。
- 278 :底名無し沼さん:2011/08/17(水) 22:12:57.05
- ガスストーブを自作したいんですが、過去スレとか現行スレってありますか?
- 279 :底名無し沼さん:2011/08/17(水) 23:05:08.62
- そんなモンないと思うけど、マジックストーブやT'sストーブ(軽量ガスストーブも作ってる)でググッてみ。
バルブ部分とかジェットの作り方とか参考になる。
- 280 :底名無し沼さん:2011/08/18(木) 00:47:23.76
- 【社会】 カナダ留学中の20歳日本人女子学生、ナイアガラの滝に転落、行方不明…傘持ち、安全柵またいで写真撮影★8
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313571403/l50
766 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/08/18(木) 00:35:35.29 ID:orWT/9oM0
捜査費用はどこが出すの?
日本政府?
776 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/08/18(木) 00:42:23.57 ID:/1AnQMMK0
>766
それ昨日から検索してたけど いろんな説がある
ちなみに日本で山や岳で観光客や登山者が遭難して民間の捜索隊が出動したら
たとえ外人でも高額な請求されるけど、先進国や観光で有名な国ではありえないらしい(無償)。
- 281 :276:2011/08/18(木) 18:16:28.03
- キズパワーパッド買ってきた。
説明書に、
・してはいけないこと「受傷してから時間がたった傷(特に翌日になってからのご使用はおやめください)」
って書いてあった・・・・・・・orz
パッケージの外に書いとけよー!
- 282 :底名無し沼さん:2011/08/18(木) 19:45:49.70
- >>281
ちょっと靴はいて歩いてくる。傷口が新しくなればOK。
- 283 :底名無し沼さん:2011/08/18(木) 21:26:05.62
- え・・ まじめに答えるってスレタイに・・・・・ え?
- 284 :底名無し沼さん:2011/08/18(木) 23:56:53.27
- あたしゃ専ら「メンソレータムヒビプロ」でつ。
- 285 :底名無し沼さん:2011/08/19(金) 01:10:36.49
- >>281
キズにワセリン多目に塗って、一回り大きく切った上からラップを貼って上からガーゼかぶせて終わり。
>>275が言ってたのと原理は一緒。
とにかく乾燥だけはぜったいだめ
- 286 :底名無し沼さん:2011/08/19(金) 01:11:49.40
- 絶対ダメってw
- 287 :底名無し沼さん:2011/08/19(金) 03:24:36.46
- 御岳山て、登山経験のない女子1人でも大丈夫ですか?
高尾山には女子だけで登ったことあります。普通の格好でした。帰りはロープウェイ。
ただレンゲショウマを見たいだけなんですけど。。。
装備とか厳重にしないとだめですか?
- 288 :底名無し沼さん:2011/08/19(金) 09:51:41.61
- >>287
方向音痴でなければ、天気予報に気をつけて好天の時に行けば大丈夫
靴はスニーカーかウォーキングシューズ以上のもので
できればハイカット推薦
- 289 :底名無し沼さん:2011/08/19(金) 10:32:40.44
- うわぁ
半可通がハイカット勧めてるよw
- 290 :底名無し沼さん:2011/08/19(金) 11:59:08.91
- 御岳山登山て御岳集落の御岳神社参拝。幼稚園児の遠足だべ。
- 291 :底名無し沼さん:2011/08/19(金) 14:26:53.22
- ケーブルカーに沿ってる登山道は舗装路。
郵便配達のカブとかが登っている。
- 292 :底名無し沼さん:2011/08/19(金) 14:38:01.91
- >方向音痴でなければ
え〜っと、世の中にはコンパスというものがあってだな、、、
- 293 :底名無し沼さん:2011/08/19(金) 19:32:39.01
- コンパスをろくに扱えないのも方向音痴の特性の一つだw
- 294 :底名無し沼さん:2011/08/19(金) 21:15:07.00
- テン場や小屋泊で朝の目覚ましはどうしてる?
腕時計のアラームはピーピーうるさいし、やっぱりケータイのバイブ?
- 295 :底名無し沼さん:2011/08/19(金) 21:17:39.49
- ケータイのモーニングコール
- 296 :287:2011/08/20(土) 01:47:06.36
- 返事をくださったみなさま、ありがとうございます。
レンゲショウマ群生地を見るだけならば、それほどの装備は必要ないのですね。
コンパスあっても使い方わからないし。。。舗装道路もケーブルカーもあるなら安心ですね。
ググって見たら、レンゲショウマ鑑賞ツアーみたいのもありました。
今年は行けるかどうかわかりませんが。遅くとも来年には行ってみたいです。
ロックガーデンとかも行きたいけど、あれは初心者には無理そうです。。。
- 297 :底名無し沼さん:2011/08/20(土) 02:36:36.50
- コンパスは、描きたい円の中心に針を刺して天辺のつまみをぐるっと回すとキレイな円が描けますよ
- 298 :底名無し沼さん:2011/08/21(日) 10:07:38.82
- そんな便利な道具があるのか
- 299 :底名無し沼さん:2011/08/21(日) 22:18:42.09
- 同じ処をさ迷い続けるということですね、わかります。
- 300 :底名無し沼さん:2011/08/22(月) 10:35:36.98
- リュックの中には常にカッパを入れておくべきなのでしょうか?
上下セットだと地味に少し重くなってしまうので・・・
- 301 :底名無し沼さん:2011/08/22(月) 10:39:56.23
- 重いのが嫌ならゴミ袋でもOK
- 302 :底名無し沼さん:2011/08/22(月) 10:46:20.04
- 日帰りなら天気予報しっかり見とけばいらないだろ
一枚羽織れるペラい防風ジャケット持って行けばいいよ
- 303 :底名無し沼さん:2011/08/22(月) 10:57:28.72
- でも何かあったときの為に非常用のカッパですよね
- 304 :底名無し沼さん:2011/08/22(月) 11:03:08.34
- >>300
性能はそれなりだけど安くて軽いのもあるよ。
ツェルトもいつも持ってくようにしてる。
- 305 :底名無し沼さん:2011/08/22(月) 11:06:50.23
- 貧乏なのでDAISOのカッパなんです・・・
- 306 :底名無し沼さん:2011/08/22(月) 11:08:33.19
- カッパだったらむしろ雨はお皿に吸水できてありがたいでしょ?
- 307 :底名無し沼さん:2011/08/22(月) 12:08:15.52
- くっっっっっっっだらーーーーーーん
- 308 :底名無し沼さん:2011/08/24(水) 00:02:12.33
- ダイソーで買うなら合羽よりツエルト代わりに出来るでっかい自転車カバーかな
ホンマモンのツエルトは雪の降る冬用でしょ
雪の降らない雨の季節は防水が大事
こいつを頭から被ってザックの上に座る
- 309 :267:2011/08/24(水) 00:34:59.97
- 薄皮張りました
今日からバンソコなしですごせます。
- 310 :底名無し沼さん:2011/08/24(水) 22:20:51.84
- 山で女の子に声かけられたらおまいら嬉しい?
- 311 :底名無し沼さん:2011/08/24(水) 22:35:25.96
- 新大久保?
- 312 :底名無し沼さん:2011/08/24(水) 22:50:42.32
- >>305
つつ 貧乏ながら登山をはじめるスレ
- 313 :底名無し沼さん:2011/08/24(水) 22:52:39.69
- セサミンのCMで三浦雄一郎が登ってる山ってどこだろう?
- 314 :底名無し沼さん:2011/08/24(水) 23:45:26.45
- 山トリー
- 315 :底名無し沼さん:2011/08/25(木) 07:43:12.76
- >>310
若ければ嬉しい
といいつつ、おばはんは食い物くれたりするのでそれはそれで嬉しいな
- 316 :底名無し沼さん:2011/08/25(木) 10:14:41.69
- >>310
「こんにちは」とかしょっちゅうあいさつされるので
返事するのが面倒だったりする。
- 317 :底名無し沼さん:2011/08/25(木) 11:13:53.84
- 同じ方向に歩いてる人なら話しかけてほしいけど、
実際はすれ違う人ばかり。
- 318 :底名無し沼さん:2011/08/25(木) 11:16:13.64
- お先に〜〜
- 319 :底名無し沼さん:2011/08/25(木) 11:18:59.23
- おや また会いましたね
- 320 :底名無し沼さん:2011/08/25(木) 18:31:54.14
- わざと抜いて上で待ってるんですね
- 321 :底名無し沼さん:2011/08/25(木) 20:21:32.94
- 小屋で住込みバイトしてる女性って、お風呂はどうしてるんですか?
週イチしか下山しないとすると、入浴は週イチで、、、
マンコ臭くならないのですか?
- 322 :底名無し沼さん:2011/08/25(木) 20:51:02.10
- >>321
風呂に入らなくてもマンコは臭いそうです
- 323 :底名無し沼さん:2011/08/25(木) 21:43:57.47
- ヤミツキになるほどの御馳走
- 324 :底名無し沼さん:2011/08/25(木) 22:52:28.86
- 風呂にあんまり入れない山小屋には綺麗な女の子はいない
- 325 :底名無し沼さん:2011/08/25(木) 23:02:52.75
- なるほど、八ヶ岳の本沢温泉には美人サンの小屋番がいましたね。
- 326 :底名無し沼さん:2011/08/26(金) 13:44:47.26
- < #`Д´> もう許さん! 2chを攻撃するニダ!
- 327 :底名無し沼さん:2011/08/26(金) 18:49:29.68
- 臭くないマンコなんてコーヒーを入れないクリープだろ
- 328 :底名無し沼さん:2011/08/26(金) 19:40:24.91
- プレハブ組立解体時代の南アの御池小屋には,従業員専用の風呂があったとのこと。
かわいくてきれいな若い女の子が働いていて,
読書をしている横顔を撮らせてもらった。
- 329 :底名無し沼さん:2011/08/26(金) 22:52:23.21
- >>328
若かった彼女も、
今ではすでに60杉のババアか、、、
時代の移り変わりは早いもねよのー
- 330 :底名無し沼さん:2011/08/27(土) 07:42:00.26
- リュックに食べ物や服などをつめていたら重くなって背負っていると疲れるようになりました
どうにかして軽くする方法ないでしょうか・・・
- 331 :底名無し沼さん:2011/08/27(土) 08:11:01.74
- 食べ物は食べて、服は着ろ
- 332 :底名無し沼さん:2011/08/27(土) 09:02:23.81
- 最初から着ている服は軽い物を選んだので問題ないのですが、
リュックの中身が出来る限りの無駄はそぎ落としたつもりなのですが
それでも電灯やライトなどを積めるとどうしても重いんです
これは最初からリュックから全て見直さなければいけないのでしょうか・・・
- 333 :底名無し沼さん:2011/08/27(土) 11:18:32.43
- >>330
日帰り?それとも小屋orテント泊まりなの?
水の途中確保が可能なら水も減らして、食料は乾き物中心にする。
コンロ、コッヘルは軽量なやつに替える。明かりはヘッドライトのみ。
カメラ類は持たないか100gくらいの軽量コンデジにする。
カッパもゴアの本格物はやめて蒸れても軽いのにする。
服は速乾なら着替えは持たない。ストックも持たない。
これで相当軽くなるよ。
- 334 :底名無し沼さん:2011/08/27(土) 11:31:54.49
- >>333
日帰りです。暗闇が怖いので夜までには絶対に降りるようにしています
- 335 :底名無し沼さん:2011/08/27(土) 20:14:42.05
- >>330
日帰り装備なら、あれこれ詰め込んでも7〜8kgかな?
その程度で重くてヘバるなら、装備より体力の問題でしょ。
また、ザックを変えると背負い易くなるよ。ヒップベルトの付いた少し大きめザックだと、重量を肩で受けずに腰で支えるから体は随分ラクになる。
- 336 :底名無し沼さん:2011/08/27(土) 20:57:49.66
- >>335
ザックのショルダ伸ばして腰あたりまで少し位置ずらすだけじゃダメ?
- 337 :底名無し沼さん:2011/08/27(土) 21:32:44.75
- >>336
ダメ
山道具屋に行ってザック見てみ?
ショルダーベルトよりヒップベルトの方が余程太くて頑丈に出来てるのが判るから。
- 338 :底名無し沼さん:2011/08/27(土) 21:39:31.68
- 意味ワカラン
- 339 :底名無し沼さん:2011/08/27(土) 21:46:16.12
- >>337
頑丈に出来てる、とは違う。単に腰へのアタリをよくするために
柔らかく幅広にしてるだけ。
山道具屋に行ってザック見てみ?
- 340 :底名無し沼さん:2011/08/27(土) 23:36:51.66
- 336はジサマだろ
その背負い方はキスリングではないか
- 341 :底名無し沼さん:2011/08/27(土) 23:40:00.18
- >>336は、肩ベルトじゃなくて腰ベルトで荷重を受けるようにしろって言ってるんだと思ったが、違うのか?
腰ベルトがウエストの細いところじゃなくて、腰骨に掛かるようにするっていうこと。
まぁ、日帰りの荷物が重いってことは、体力不足ってことで片付けていいとは思う。
- 342 :底名無し沼さん:2011/08/27(土) 23:52:25.21
- >>332
重いって、水食料抜きで何kg?
- 343 :底名無し沼さん:2011/08/28(日) 07:03:08.66
- >>341
正確に言うと骨盤の上、じゃない?
骨盤にベルトしても腰に乗らないが、骨盤の上だと
載った気がする
- 344 :底名無し沼さん:2011/08/28(日) 07:49:55.58
- これは理屈で理解出来ないなら道具屋で一回担がしてもらうしかない。
すぐわかるよ。
登山靴も最初はこんな重たくて硬い靴で大丈夫か?と思うのと同じ
- 345 :底名無し沼さん:2011/08/28(日) 08:00:53.31
- 身長が180センチあります。
なかなか30?から40?のザックが見つかりません
お勧めのザックを教えて下さい
- 346 :底名無し沼さん:2011/08/28(日) 10:48:44.90
- >>329
いえいえ50前後です。
- 347 :底名無し沼さん:2011/08/28(日) 13:54:24.62
- >>345
なんで見つからないかよく分からないが
胴長なんでフィットしません、と、いうことなら
セロトーレを試してみたら?
- 348 :底名無し沼さん:2011/08/28(日) 20:54:59.35
- 50L位からのサイズのザックだと、ショルダーベルトの取付位置が調整式の物が在るんでは?
オレのドイターは調整式だよ。まあ、一回合わせたら変える事は無いが
- 349 :底名無し沼さん:2011/08/29(月) 12:07:21.02
- 登山またはハイキングに持っていく食事は
カロリーの高いものなら何でも良いのでしょうか?肉は・・・?
- 350 :底名無し沼さん:2011/08/29(月) 12:26:44.98
- >>349
腐らせずにもっていけるなら、
肉でもマグロの刺身でも何でもオッ毛
冬なら、生肉も味噌漬けにして持ってく手がある。
缶詰めやレトルトでもいいが重いので、長期になると辛いね。
- 351 :底名無し沼さん:2011/08/29(月) 12:30:43.23
- >>349
一般的には
・軽い
・腐らない
・それなりのカロリー
・料理に手間が掛からない
を考えて選ぶ
ただ、それだけでは味気無いので重くても肉を持って行くことも在るよ
初日ならなんとか持つしね
- 352 :底名無し沼さん:2011/08/29(月) 12:52:15.34
- 氷を詰めたステンレスボトルにマグロお刺身入れてみます。
山なのに魚の刺身という矛盾を楽しみたい
- 353 :底名無し沼さん:2011/08/29(月) 12:54:07.49
- >>349
燻製がお勧め
そのままでもいけるし保管もきく。
- 354 :底名無し沼さん:2011/08/29(月) 12:58:24.81
- サプリとかは?100均にそれらしいケース置いてあるし
- 355 :底名無し沼さん:2011/08/29(月) 21:40:17.06
- 鶏をしばって持ってけばよい
鳴き声がうるさいので、猿ぐつわすべし
- 356 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 00:21:54.05
- や、むしろ熊鈴の代わりに鳴かしておけばいいんじゃね?
- 357 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 07:35:10.42
- それだと熊が寄ってくる
- 358 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 09:08:10.34
- >>351
重くても鉄板もってって山頂近くでBBQとかバカやると楽しいけど後悔するねw
- 359 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 09:09:11.80
- ワインを瓶で持っていくのもなかなかきつい。割れる恐怖もあるしな。
最近はペットボトル入りのワインが出てるから探してそれにすべきw
- 360 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 09:43:11.84
- 紙パックショーチュー
- 361 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 09:45:25.14
- 昭文社の山岳ガイドマップ全シリーズ内蔵されたGPSてありますか?
- 362 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 10:34:05.62
- ソニーのハンディナビのナブユーじゃね
- 363 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 10:56:17.82
- >>361
国産の徒歩対応ナビならある程度近い物入ってるかもな。
全部スキャンして転送すれば?
容量足りるかどうか知らんけど。
著作権的には、自分か家族、ごく親しい友人程度で使うなら問題ないはずだ。
- 364 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 19:34:41.72
- 今度、大雪山ヒサゴ沼で手巻き寿司パーティーをやります。
寿司飯は現地で炊いて準備します。
海苔・錦糸卵・胡瓜等は問題無く持っていけそうです。
マグロ・イクラ・イカなどの生魚介はどの様に持っていけば良いですか?
一応、漬けにしようと思ってますが。
- 365 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 19:40:06.89
- ラップで巻いてカチンカチンに凍らせて、保冷剤と一緒にタオルで包んで百均の保温ランチバッグへ入れて行け
- 366 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 20:04:07.11
- >>365
冷凍したら、せっかくの近海生本マグロが、、、
生サンマは、頭・ワタだけ抜いて、現地で刺身にした方が良いですか?
- 367 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 20:05:24.09
- 生サンマは特に足が速いので論外
- 368 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 20:17:20.30
- >>367
サンマは足が速い?
泳ぐスピードが速いってことでしょうか?
腐るのが早い事みたいですが、足が速い人が担いだ方が良いみたいですね。
- 369 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 22:36:46.09
- 〆れば大丈夫じゃね?
- 370 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 22:38:31.80
- 酢で
- 371 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 23:46:21.52
- >>964
なんにも難しいことはありません
クーラーバッグに氷と一緒に入れて持って行けばOK
魚は潰れないようにタッパに入れて下さい
- 372 :底名無し沼さん:2011/08/31(水) 05:54:19.34
- >>371
なるほど、これで手巻き寿司パーティーができそうです。
冬になったらスキヤキパーティーなども良いですね
- 373 :底名無し沼さん:2011/08/31(水) 08:12:00.41
- >>361
あれと同じ地図データはガーミン用に出てるけど
水場などのマークまでで、コースタイムなどは入って無い
そういう意味では無いんじゃないかな?
- 374 :底名無し沼さん:2011/08/31(水) 08:27:52.24
- あのコースタイム、目安にもならない位いい加減な所もあるよな
- 375 :底名無し沼さん:2011/08/31(水) 09:07:06.91
- 半分もかからなかったと思ったら倍かかったりな
- 376 :底名無し沼さん:2011/08/31(水) 19:03:35.92
- 冬のスキヤキパーティーは、甲斐駒ヶ岳山頂で行おうと思ってます。
坊主尾根から黒戸尾根に入り山頂に向かいます。
心配なのは、肉は先日出荷再開された前沢牛のA5の予定ですが、元日の予定なので肉の解凍が上手くいくかしんぱいです。
厳冬期の山頂で上手に冷凍肉を解凍する方法を教えて下さい。
- 377 :底名無し沼さん:2011/08/31(水) 19:10:02.26
- 一度口に入れて溶かす
- 378 :底名無し沼さん:2011/08/31(水) 19:20:24.31
- おせち料理にすれば良いだろ・・
- 379 :底名無し沼さん:2011/08/31(水) 19:49:55.40
- おせちでは、あまりに一般的で、、、
雪山の山頂でスキヤキは男のロマンです
- 380 :底名無し沼さん:2011/08/31(水) 19:55:36.95
- つーか別に凍ったまんま鍋に放り込めば良かろう
- 381 :底名無し沼さん:2011/08/31(水) 19:57:05.29
- ちょい濃いめにして肉ぶち込むというのは?
- 382 :底名無し沼さん:2011/08/31(水) 19:59:23.61
- 解凍よりも他に心配することが有るだろ!と、誰も突っ込まないところが…
- 383 :底名無し沼さん:2011/08/31(水) 20:10:34.99
- そうなのです。
もっと問題は、ワリシタや生卵が凍ってしまう事です。
それより更に切実な問題は、お屠蘇のお酒・関谷酒造・空(クウ)が凍ってしまう事です。
やはり、雪山でも凍結しないウォッカ等の蒸留酒にした方がよいのでしょうか?
- 384 :底名無し沼さん:2011/08/31(水) 20:14:38.54
- 全てを鍋に放り込めば良かろう
- 385 :底名無し沼さん:2011/08/31(水) 20:24:45.50
- えっ!
関谷の空を鍋につっこんで焼燗にするの?
なんて勿体無い
- 386 :底名無し沼さん:2011/08/31(水) 20:33:55.70
- どうせ全部胃袋に入って最後はウンコとシッコになる運命や
- 387 :底名無し沼さん:2011/08/31(水) 20:50:05.44
- >>376
最初から小さく分けて凍らして置いて、すき焼きなら凍ったまま放り込めばよかろう
良い肉なら生で食っても問題ないしな
- 388 :底名無し沼さん:2011/08/31(水) 21:11:31.18
- どんなによい無菌の肉でも、加工した場所の環境からいくらでもやばい物入るよ
- 389 :底名無し沼さん:2011/08/31(水) 21:17:04.62
- 肉の間から12.7mm劣化ウラン弾と錆びたジャックナイフが出てきますた
- 390 :底名無し沼さん:2011/08/31(水) 22:17:46.02
- 新しいザック買ったら防犯タグ付いたままだったんだが
どうやったら自分で外せる?
レシートはあるけど店遠いし・・・
- 391 :底名無し沼さん:2011/08/31(水) 22:22:36.91
- ドライバーでこじったらなんとかとれたな
- 392 :底名無し沼さん:2011/08/31(水) 22:26:32.13
- >>390
店に電話して店員に家に来させて取らせる
もしくは着払いで店に送って取ってから送り返して貰う
向こうのミスだ、これくらいやってくれるだろ
- 393 :底名無し沼さん:2011/08/31(水) 22:49:29.40
- 子供用の防犯ブザーかと思って頭の上に?が五個くらい飛んだわ。
疲れてるようだから寝よっと
- 394 :底名無し沼さん:2011/09/01(木) 09:28:28.36
- >>390
つけたままにしとけば盗難防止に役立つよ。
お守り効果絶大!
- 395 :底名無し沼さん:2011/09/01(木) 12:30:24.44
- 初めてバックパックを購入する予定の者ですが、http://item.rakuten.co.jp/around-sports/10189264/は女性用なのでしょうか?
当方身長が190cm近くある男なので、デザインは気に入りましたが、購入するか悩んでいます。
- 396 :底名無し沼さん:2011/09/01(木) 13:30:28.75
- あちこち書いてるなw
アマゾンの商品説明でも見てくればいいと思うよ。
- 397 :底名無し沼さん:2011/09/01(木) 13:32:40.18
- >>396
さーせんw 出発まで3日を切ったので。。
- 398 :395:2011/09/01(木) 14:20:39.04
- 安価で自分の目的に合いそうなブランドって、モンベル、ノースフェース、ドイターくらいでしょうか?スポーツ用品店でまとめて見てこようと思いまして。
- 399 :底名無し沼さん:2011/09/01(木) 14:53:43.96
- マウンテンダックスとか安価で頑丈だがどう
- 400 :底名無し沼さん:2011/09/01(木) 15:43:00.61
- >>395
タトンカいいよ。タトンカで決まり!
- 401 :大坂・モソベル商事:2011/09/01(木) 15:58:35.15
- ちゃんと別スレでアドバイスしておいただろ。
読めクソガキ!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!
わしをなんやとおもうとるんや・
ほんまええげんにしらさせ
- 402 :底名無し沼さん:2011/09/01(木) 17:28:40.29
- マウンテンダックスいいよ俺も使ってる。
欠点といえば何年たっても中高年初心者にみられることだな。
で最近日帰り低山では無駄にでかいモンベル45リットル買った。
- 403 :底名無し沼さん:2011/09/01(木) 17:45:42.28
- >>395
SLは女性用
- 404 :底名無し沼さん:2011/09/01(木) 19:03:05.78
- 今時蒸気機関車なんて…
- 405 :底名無し沼さん:2011/09/01(木) 19:14:32.42
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110901-00000063-jij-soci
山登って、仲間が必需品忘れた場合 ナグルか?
海でも山でも命にかかわる装備ってあるよな!?
- 406 :底名無し沼さん:2011/09/01(木) 19:49:43.41
- >>398
ニッピンのオジリナルはびんぼ人の味方。
- 407 :底名無し沼さん:2011/09/01(木) 19:49:59.46
- テンガとぺぺ忘れたら殴るかも
- 408 :底名無し沼さん:2011/09/01(木) 20:13:31.26
- >>405
殴って人が欠けたほうがあぶねえだろ
- 409 :底名無し沼さん:2011/09/01(木) 21:17:31.19
- >>406
おうよ
俺、テントも夏靴も冬靴もストックもニッピンのオジリナルだ
(靴は正確にはオリジナルではないか)
- 410 :底名無し沼さん:2011/09/01(木) 21:23:38.32
- >>405
テントやストーブ忘れたら殴るな
ただ、大ケガさせるほど殴るのは、あまり人を殴り慣れて無い奴だろうな
- 411 :底名無し沼さん:2011/09/01(木) 23:01:08.48
- >>403
メーカーでは、女性や小柄な…みたいな書方してるな。
男性でも女性的な体つきしてたらいいんじゃないかな。たとえ身長190センチでもw
てか試してみてしっくりするのを買えばいい。
男だけどけっこう女性用も気にせず使ってますわw
- 412 :底名無し沼さん:2011/09/01(木) 23:02:42.71
- よく雑誌とかで、ザック買うときは実際に重い荷物つめて試すべき!!とか書いてあるけど、
店で重い物入れて試してる人見たこと無いなw
- 413 :底名無し沼さん:2011/09/01(木) 23:03:42.89
- 済のウンコとかも入れて袋に過負荷がかからないようにとかも試すべきだしなw
- 414 :底名無し沼さん:2011/09/01(木) 23:31:48.21
- マトモな店なら水や砂を詰めたペットボトルなんかが置いてある
- 415 :底名無し沼さん:2011/09/02(金) 01:30:37.49
- 軽量なテーブルが欲しい
テーブルはなに使ってますか?
- 416 :底名無し沼さん:2011/09/02(金) 09:18:42.88
- >>406
おれも貧乏人なのでニッピン研は良く見て選んでる。
- 417 :底名無し沼さん:2011/09/02(金) 09:24:52.92
- >>412
石井スポーツでカミさんがザック買ったけど
いきなり5k×2の燃料缶いれて試されたぞ。
人によってはよろけてしまうと店員がいってた。
- 418 :底名無し沼さん:2011/09/02(金) 09:36:02.59
- 外観見せるためか陳列ザックを新聞紙で膨らましてる。
ただ背面までパンパン。フィットしないと勘違いするよ。
- 419 :底名無し沼さん:2011/09/02(金) 09:44:39.94
- 3〜5kgでフィッティングは充分と思う
普段持ち歩いてる重さで背負ってみたいという気持ちも分かるけどね
パンパンにしてるのは背面の固さとか一目で分かるから好きだけどな
- 420 :底名無し沼さん:2011/09/02(金) 12:42:19.60
- >>419
実際にはたった5kg背負うのに、フィッティングも糞もねーけどな
何も無いよりはマシってのと、買い物気分を盛り上げるのには有用だと思うが
実際に山行って使って見ないと善し悪し何ぞわからん
- 421 :底名無し沼さん:2011/09/02(金) 16:13:41.64
- 最近金属のフレーム付いたの高額で売ってるけどあれ機能性最悪だよな?
何がいいのか全然分からん買った
- 422 :底名無し沼さん:2011/09/02(金) 16:17:40.08
- >>421
いまだにキスリングでも使ってるのか?
- 423 :底名無し沼さん:2011/09/02(金) 17:09:41.78
- >>422
わからんけど買ったらしい
- 424 :底名無し沼さん:2011/09/02(金) 17:29:43.82
- 信者はどこにでもいるから、そういうモデルの存在意義もある
- 425 :底名無し沼さん:2011/09/02(金) 18:46:39.90
- >>415
コレ
http://m.aflat.jp/product/dining-table/6609/image.xhtml?guid=on&mcsid=0402aa7cd54811e0ab8b47b1de58f91d
- 426 :底名無し沼さん:2011/09/02(金) 18:56:14.68
- >>425
ダイニングw
>>415
vhsテーブルなんてのがあったけど、あれ重いんだよな
小型って意味ではありかもしれん
- 427 :底名無し沼さん:2011/09/02(金) 20:39:44.67
- 吸汗性が良くて、薄手で、肌触りが柔らかくて、乾きが速くて、乾いても臭くならないタオル教えてください
どうもタオルはこれぞという物が見つかりません
- 428 :底名無し沼さん:2011/09/02(金) 20:54:04.26
- ファイントラックの妙に高い奴はどうですかね
ナノなんとかいう奴
- 429 :底名無し沼さん:2011/09/02(金) 23:33:00.96
- 質問です。
今度富士山に登る予定なんですけど、吉田口から登って一日で往復できますか?
レンタカーを何時間借りるかなどあるので、事前に把握しておきたいので。
千葉の幕張本郷からです。
- 430 :底名無し沼さん:2011/09/02(金) 23:41:23.05
- >>429
5日なら乗せてくぞ
- 431 :底名無し沼さん:2011/09/02(金) 23:48:00.46
- >>429
余程のヘタレでない限り余裕です
- 432 :底名無し沼さん:2011/09/05(月) 21:37:07.93
- 二月辺りに山梨と滋賀に旅行に行こうと思っているのですが
山で野宿は可能ですか?
高3で受験に合格したら記念にと考えてますが
金はできるだけ移動に使いたいのです
- 433 :底名無し沼さん:2011/09/05(月) 22:19:12.68
- 野宿ってテント無し?
- 434 :430:2011/09/05(月) 22:32:41.07
- >>430
見ず知らずの人と行くのは抵抗があるので、、、
>>431
ありがとうございます。
一日で計算します
もう一つ質問なのですが、車で富士山まで行くのって無謀なのでしょうか?
知り合いにそのことを話したら、車で行くなんて絶対無理だと言われました。
富士山登ったらそれで体力使い果たすから、運転して帰ってこれるはずがないと。
自分は免許を取ってからまだ一ヶ月しか経ってなく、車も普段は親が使っているので
運転経験はほとんどありません。
また、今回一緒に行く人のなかに車を運転出来る人が自分しか居ないので
自分一人で運転することになります。
千葉の幕張本郷から吉田口までなんですけど、客観的に見て無理だと思いますか?
ちなみに、レンタカーなので富士山登頂後、一泊休憩するとかだとと
レンタカー代>電車やバス代になるので、だったら電車とバスで行った方が
安い事になります。
なので、24時間以上経つなら電車、バスになります。。。
- 435 :430:2011/09/05(月) 22:59:11.87
- すみませんが>>434の質問取り消します。
富士山スレの方が適当だと思ったので
- 436 :底名無し沼さん:2011/09/05(月) 23:08:07.24
- >>434
自分の行動能力も分からない登山初心者、運転初心者の計画としてはどうかと思う。
無理というほどではないが、明らかにリスクは高い。
レンタカーのキャンセル代をケチって悪天候で突っ込むとか、いかにもやりそうだし。
そもそも、登山道はもう冬季通行止めなのは知ってるんだろうな。
- 437 :底名無し沼さん:2011/09/05(月) 23:12:10.16
- 救助ヘリ飛ばせて借金コース
- 438 :底名無し沼さん:2011/09/05(月) 23:14:35.86
- 登山靴って冬に普段履いて良いものなんでしょうか?
- 439 :底名無し沼さん:2011/09/05(月) 23:16:37.00
- 歩き辛いとかソールが減るからもったいないとか気にしないなら問題ないだろ
- 440 :底名無し沼さん:2011/09/05(月) 23:54:39.17
- >>433
マットと寝袋は用意しようと思ってます
テントはあった方が良いのでしょうか?
- 441 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 00:15:33.12
- >>440
最低でもシュラフカバー使った方が良いな
テントは一人が怖いなら持って行った方が安心かな
- 442 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 00:23:33.45
- >>441
ありがとうございます
霊感もないので大丈夫だと…
- 443 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 02:34:02.41
- 俺は高所でない限りは冬でもノンテント(タープも無し)派だが、お世辞にも快適とは言えないだろな。
でも、人によってはヤミツキになる。
最初は天候をよく読んでから。
慣れれば雨天時でも出来るようになる。
- 444 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 08:55:36.23
- ビビシェルター買うといいかもね
俺の持ってるのは顔のところが透明になってるから星を見ながら寝られるよ
- 445 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 09:03:18.36
- カタログ買いたいんだけどどれがいいかな?
本屋で売ってるの(ヤマケイjoyだったかな)買ったけど、協賛店の取り扱い品?を載せてるせいか、いかんせんメーカーにかたよりあがるんだよなぁ。
- 446 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 20:57:52.83
- 9月の3連休 山デビューに高尾山に上ろうと思います
山装備が何もありません(ナップサックはあります)ので
カード握りしめてモンベルショップに乗り込みたいと思います。
電車で1時間半なので ランニング用のジャージで行くとして
靴
ttp://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1129233
雨具
ttp://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1128256
これの上下
後は、ナップサックに、軍手とヴィダーインゼリーとペットボトルに水
虫除けスプレー
他に持っていった方がよい物ありますか?
- 447 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 21:33:54.64
- >>446
財布とンコ紙。
高尾山なら、靴はわざわざ買わんでもなんでもイイよ。
カッパは105円でもイイし。
- 448 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 21:43:33.59
- >>447
ありがとうございます 金はもちろんですが 紙って自前?
知りませんでした
靴は靴底がズルっぱけたトレッキングシューズか革靴かジョギングシューズしか持っていないため。
普段履きがてらトレッキングシューズを新調したいと思います。
雨具は ちょっと自分に奮発!
- 449 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 21:57:56.99
- ちっこいので良いから懐中電灯放り込んどけ。
- 450 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 22:04:58.87
- 小さいライト、紙日数分、ごみ袋、小さいはさみかナイフ辺りはどこ行くにも持ってるといい。
靴ずれ対策にばんそうこうもあるといいかも。
慣れてきたら布ガムテープ、料理用ラップなんかもあると大けがしても助かるw
- 451 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 22:07:40.73
- 布ガムテープと料理用ラップはどうやって使うの?
- 452 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 22:10:41.24
- ラップは湿潤療法でもやるつもりなんだろうが、野外で十分に洗浄できないような状況でやるもんじゃない。
- 453 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 22:11:13.67
- 怪我したら水で洗って(可能ならワセリンでも塗って)ラップでぐるぐるくるんで幹部が乾燥しないようにして
テープで固定。
傷がはやく治るし、最悪骨が飛び出すとか切断覚悟っぽい大けがでも再生できる可能性が高まる。
(蒸れるのはかまわない。1〜数日にいっぺん剥がして水洗いしてもう一回巻く。治るか病院行くまで繰り返し)
- 454 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 22:13:10.73
- >>449
ありがとうございます 8時くらいから登ろう思っていますが
安全装備はけちらず お守り代わりに 今サッとググった
GENTOS HEAD WARS833 HW-833XE あたりをAMAZONでポチリたいと思います
条件後出しで申し訳ありませんが
稲荷山コースで登山 帰りは1号&ケーブルカーを考えています。
後持っていったらよい物や準備したらよい物ありますか
時程は 9時くらいから登山 1時か2時に下山を考えています。
- 455 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 22:13:16.34
- >>452
よほどやばい菌が入らない限り、土や岩を刷り込んだ程度なら水で流せば平気だよ
それで無理なほどやばかったら、それこそ火であぶったナイフで焼く位しないとやばいだろ
- 456 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 22:14:55.53
- 一番大事なのは、帰りの金…
あと、緊急時にタクシー乗ったり余分に泊まれるだけの現金も。
- 457 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 22:23:42.25
- >>450
ナイフですか 職場から銃刀法の教育が厳しくあり
ナイフ・カッターの携行は基本的にするな! との指導がありますが
いかにも登山をする格好で山に向かっている最中なら大丈夫ですかね?
ゴミ袋は持っていこうと思います 自然を大事に
靴擦れは勘弁なので絆創膏も持っていこうと思います。
ちょっとここで整理
軍手、ライト、ヴィダーインゼリー3個、水2リットルのペットボトル、虫除けスプレー
トイレットペーパー、絆創膏、ライト、奮発雨具、ナイフ、ゴミ袋、
去年マラソン走ったときに買って余っているエネルギージェル
あと デジカメ(デジ一&コンデジ)
みんなありがとう 俺はやるぜ!
- 458 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 22:27:10.74
- >>457
あんまり気合入れて登ると高尾山だと拍子抜けすると思うから、その心構えも忘れずに。
- 459 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 22:27:14.46
- 水分が重過ぎる
もう少し減らした方が良い
- 460 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 22:28:47.73
- じっくり考えながら書き込んだら 書き込み一杯ありがとうございます。
>>455
やっぱり水が大事ですか 全部飲まないように頑張ります。
>>456
金ですか そんなにありませんが持っていきましょう! 山のジュースは高いと聞きますが1000円はしないでしょうし(するの?)
- 461 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 22:31:10.27
- みんな優しすぎるだろ
- 462 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 23:00:16.48
- >>457
ナイフは登り始めるまではケースに入れて
さらにスタッフバッグとかコッヘルの中に入れておく
ポケットに入れたり、腰とかにつけるケースに入れたりしてはダメ
意地悪な警官だと登山スタイルで直前の買い出ししてるときに職質したりする
法改正してすぐの時は、4WDのダッシュボード開けさせたりしてたよ
- 463 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 23:16:41.56
- ウィだー何とか言う宇宙食よりも、
山頂で食べるオニギリは何より美味い。
- 464 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 23:22:07.46
- 冷たい米は苦手だな
- 465 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 23:40:31.03
- ご飯を食べられないとお腹がすくじゃないか
お腹がすくと怒りっぽくなるじゃないか
怒ると胃に悪いんだ
胃が悪いとご飯が食べられなくなるんだぞ
ご飯が食べられないとお腹がすくじゃないか
お腹が・・・・
お腹がすいたよーっ!」
- 466 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 07:14:50.36
- >>462
今言ってるのはそんなごたいそうなナイフじゃないだろw
アミオタか?
ビクトリノックスのクラシックをキーホルダーに付けときゃ十分。
普段からけっこう使えるし、飛行機乗る時だけ外すの忘れなければ殆ど問題ない。
- 467 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 07:49:03.06
- この時期の高尾山は悲惨だぞ、去年久々に行ったら無茶苦茶だった
登山道は列になり進まない
頂上の広場は新宿駅前かと思うほどの人混み
飯を食う隙間を探すのが困難なぐらい
トイレは大行列・・・
山歩きしたいなら他の所にした方が良い
- 468 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 08:48:17.35
- ナイフの所持は、すぐに取り出すことができないようにしておくのが原則だね。(街中では)
それと、職質で用途が明確に説明できないとやばい。
ごく小さなナイフでもうるさい人だと言われるよ。とくにアーミーナイフは過去の事件もあって警察に目をつけられている。
カッターナイフや包丁でも同じだけどね。
それから、左右両側に刃がついてたのは理由問わず禁止だったかな。
(どうしても必要なら警察に相談したほうが良い)
- 469 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 11:32:29.22
- そんな神経質にならなくてもw
大体、山に行くスタイルしてて職務質問&ナイフ没収された人っているの?
- 470 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 14:44:48.09
- ピッケルなんて凶器だもんな
- 471 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 14:54:00.61
- ナタは対クマの武器?
- 472 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 15:01:32.18
- .>>469
東京の新宿駅近辺だとよく職質してるよw
没収は無いと思うけど。
- 473 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 16:34:34.18
- ホントに所持品検査、荷物検査なんかしてるか?
- 474 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 16:41:40.99
- 俺一回もないけどな
職質を受けやすい外見の人もいるのだろう
- 475 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 18:42:54.85
- 荷物のもち方と歩く姿勢見てるな
胸張ってればそうそう声かけない。
- 476 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 18:49:08.28
- ここ警察官いないのかな?
どういう人を狙って職質するのか聞いてみたいものだ
- 477 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 20:45:21.80
- はい、警察官(ニセ)です。
職質するのは、いかにも2chやってそうな八ッです。
- 478 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 22:05:51.35
- ノルマが厳しくなったら、登山者狙い撃ちしてくるんじゃね。
- 479 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 22:29:15.83
- んなことしやがったら、一致団結して警察庁にデモだな
- 480 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 11:00:05.70
- 静岡県西部の湖西連峰にはしょっちゅう行くが、だいたいいつも電車で行くので新所原駅前交番の前を必ず通る。
でも、一度も声すらかけられた事はない。
- 481 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 11:45:18.52
- その場に不釣り合いな見かけじゃなければ声かけないよ
- 482 :480:2011/09/08(木) 11:51:46.33
- いつも「くいだおれ太郎」の格好なんだけどな
- 483 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 11:59:53.91
- ミリタリー系のファッションで決めてたら
職務質問率がぐ〜んとアップすると思うの
- 484 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 18:44:49.89
- 昔、学生服着てタバコ吸ってたら職質されたって怒ってた奴がいたな。
22歳にもなって街中でガクラン着てるほうが変だろ。
- 485 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 18:50:27.08
- 青田赤道
- 486 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 19:50:23.31
- >>480
湖西連峰って、、、
爺ちゃんだろ?
- 487 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 21:07:55.84
- 靴の質問です
登山用靴下というのは冬用の生地の厚いものならそれで代用できるのでしょうか?
歩いていると裏が疲れるんです
- 488 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 21:21:35.88
- 20才じゃないの?16てか!ラッキー!
- 489 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 22:17:36.19
- >>488
誤爆か?
>>487
靴下は、厚めのウールorウール・化繊混の
目の詰んだ物が良いね。
一般用のフワフワスカスカ生地だと靴擦れしやすいよ。
無雪期のみ前提なら、薄手ソックスで靴を合わせるのも有りかな?
- 490 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 15:05:01.63
- マジで悩んでいるんで教えてください。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1312188550/718
Tペグって
---ロープ-----┣
ってなるものだと思っていたんだが、
---ロープ-----┫
なのか??
プラだと、凸の部分にもロープが掛かるようになるから ┣ だろうけど、
アルミだと、左右にしかロープの掛かるとこがない。
たしかに ┫ だとロープのかかりが良いようにも感じる。
- 491 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 15:08:24.53
- >>490
好きにすりゃ良いんじゃない?
多分大した違いはないと思うよ。
- 492 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 15:16:11.79
- どっちが抜けにくいか考えればおのずと分かろうもん
- 493 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 15:18:20.03
- ----ロープ----┸
つまりこうだな
- 494 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 15:19:14.51
- ----ロープ----┳
いや、こうだろ
- 495 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 16:08:39.06
- >>491-494
THX
>>492
だから、何の疑いもなく前者のようにやっていた
後者パターンで打ってあったのを見かけてから気になりだした
- 496 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 16:13:51.68
- Tペグって何?
つかテント→△ /←ペグ
のように打てて固定できれば良い代物だろ
- 497 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 16:34:50.60
- 秋の登山シーズンに向けて室内で運動してるんですけど、暑くてダメです
経験豊富な人はオフシーズンどうやって体力維持してるんですか
- 498 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 16:48:21.86
- オフシーズンなし。ネンガラネンジュウ!
- 499 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 17:24:30.32
- 今度友人と三泊四日でキャンプにいくのてすが、期間中キンキンに冷えたビールを三泊の間飲み続けたいのでドライアイスを買うか、氷を買うか迷ってます!
付近には氷を変える場所はないてす
皆さんならどうしますー?緩いビールで済ませちゃいますかー?
- 500 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 17:26:54.42
- なにもわざわざ室内でやらんでも、暑かったら夜や早朝走るとか
でも基本はやっぱり山へ行くこと自体がトレーニングだよね
- 501 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 17:27:27.72
- >>499
Amaで
電動カンキューレ
で検索
- 502 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 17:28:39.63
- すまん氷もないのか…
- 503 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 17:34:27.59
- キャンプならその都度コンビニまで歩いていきゃ良いじゃんw
- 504 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 17:44:10.47
- 携帯冷蔵庫と小型発電機を担いでいけばばっちり
それがしんどいなら雪渓の残っているキャンプ場がいいよ
オススメは劔沢のキャンプ場、まあ小屋にビール売ってるけどね
- 505 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 18:07:40.91
- 登山をしようと普通の林を歩いたりして練習中なのですが
人とすれ違うのが嫌です。挨拶されたくないんです。居ない者として扱って欲しいんです
どうにか良い方法は無いでしょうか
- 506 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 18:30:21.80
- 閉山式が終わった山は登山禁止?
- 507 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 18:33:17.22
- >>505
ギリースーツを着用して
- 508 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 18:40:05.57
- >>495
なんだよ前にも同じのあったろwうぇ
前者のようにやるとか普通はありえん。風吹いたら凧になるぞ。(特殊な状況で前者でやるしかないことはあるかもだが)
- 509 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 20:43:36.16
- 山のテン場なら小屋でビール買えばいいんじゃね?
オートキャンプ場なら自販機あるんじゃね?
なんにせよ重いものは持っていかない方がいいんじゃね?
- 510 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 20:45:17.62
- >>508
そうなのか、俺が間違っていたのか
ありがとん
- 511 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 21:00:17.89
- 山頂のビールやジュースは高いと聞いたのですがどれくらいの価格なんでしょうか
- 512 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 21:29:17.65
- エベレスト山頂のローソンだと缶ビールが3万円、Dr.ペパーが300円だった
- 513 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 21:29:51.13
- 登山の時に持っていく薬で悩んでいます
風邪薬と正露丸(下痢止め)の他は何を持っていけば良いのでしょうか
- 514 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 21:34:46.62
- というかお腹を治すのにベストのは他に無いのでしょうか
正露丸ってやっぱり振るいし最新の医薬に比べたら遅れてルっぽいし・・・
- 515 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 21:35:34.53
- つイチジク艦長
- 516 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 21:37:17.00
- 最近の水無しで服用出来る下痢止めなんかよかろう。
俺はいまだに正露丸糖衣だが。
- 517 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 22:32:36.47
- 正露丸は、遅れているというか、実際は中身は漂白剤で、諸外国で薬として認可されてない劇薬もどきという。
薬が効くのではなくて、漂泊して悪い菌も良い菌も片っ端から殺すってのが近い。
だから、場合によっては治りを遅らす危険もあるよ。
- 518 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 22:40:27.32
- >>513
風邪薬いるのかなあ…所詮対症療法の薬詰め合わせだから。。
怪我や痛風発作の痛みや高山病で動けなくなったとき用に鎮痛剤持ってく人はいるな。
蜂さされやアレルギー発作に備えてエピペン持ってく人も。(めちゃくちゃ高いから切実な人向け)
怪我用の塗り薬とか。調理しててひっくり返したときとかのやけどにも対応できる奴。
怪我用に三角布とか。骨折の添え木として使える何かとか。
ぐるぐる巻きにするための布ガムテープとか。
- 519 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 22:48:30.53
- 困った
下痢止めはどれが良いんだろう・・・
- 520 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 23:09:57.94
- 正露丸でも何でも、普段腹痛起こした時に飲んでる薬を持ってきゃ良いんだよ。
今までそれなりに効いてたし、それで死んだりしてない訳だから。
- 521 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 23:42:45.90
- 正露丸が漂白剤ってのは週間金曜日でも読んでたんだろ
山で下痢すると体力ガンガン削られるから、下痢止めで止めてすぐに下山したほうが良いよ
上にも出てるけど風邪薬は以外と重宝するから持ってくといいね
低い高度でも高山病出る人いるし
- 522 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 00:01:50.87
- 総合感冒薬は色々な成分が入っているので、体調が悪い時に「薬効成分の何かが効く筈だ!!」と自己暗示をかけて飲むとプラセボ効果が得られるw
七割頭になってる山中では、コレが意外と馬鹿になんない。
- 523 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 01:52:20.31
- >>519
即効性だったらストッパでいいだろ。
すぐ下山するなら正露丸もすぐ効くからデメリット考えてもメリットが大きい。
動けなくなるのが一番やばいからな。
- 524 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 01:53:49.27
- >>522
下手に全成分の効能知ってると効かないけどなw
個人的にはビタミン剤が万能で効くから愛用中。
なぜか痛みにも効くよ?
- 525 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 01:54:03.73
- んだなや
テーピングテープも大事だべ
- 526 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 01:55:03.98
- テーピングできる技術があるのが前提だけどな。
- 527 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 09:06:44.21
- バイアグラがいいよ。
遭難して疲労困憊、もうだめだと弱気になったときに気力、活力が出てくる。
血管拡張効果があり、思考低下、凍死しそうなときに起死回生の強力な一撃となる。
- 528 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 09:14:23.22
- >>527
それ、漫画版の孤高の人であったな〜
- 529 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 09:32:02.68
- もしもの時には咳止めイッキ
- 530 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 09:37:58.72
- 確かに即効性はあるなw
意外と良いかも
- 531 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 11:08:48.23
- 質問です。西穂高に付き合いで行くことになって登山用のシャツを買いにL-Breathに行ったんだけど、機能はいいんだけど、余りのダサさに驚いています。
登山用シャツはなんでいつまで経ってもチェック柄なんですか?なんでくすんだ色しかないんですか?余りにダサくてお金払いながら泣きたくなりました。
イタリアの紳士用シャツみたいな綺麗な柄はないんですか?くすんだ色はウンザリです。
- 532 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 11:18:24.92
- エルブレスなんて行くからや
- 533 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 11:25:52.27
- どこなら機能性高くてお洒落なウェアがあるのでしょうか?
山登りして思うのは、野暮ったいくすんだ色調のウェアを着ないといけない不文律でもあるのかと思うくらいひどいことです。
現代とは思えない。ここは昭和時代かと思うくらいダサイですね。でも、リュックとか靴とかレインウェアとかミッドレイヤーとかはちゃんと進化しているんですよね。
どうしてシャツだけがあんなにダサイのですか?くすんだチェックばかりなのが不思議でなりません。
- 534 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 11:33:10.61
- >>533
伊勢丹メンズ館行け
- 535 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 11:36:43.92
- >>534
登山用品売ってるんですか?行きます。ゴルフウェアはいつもそこで買ってるし。
L-Breathに行ったのが間違いの元だったのかも。ゴルフウェアもゼビオグループの店は本当にダサいですからね。
俺の奥さんはダサ過ぎて吐き気がする、すぐに帰りたいと言ったくらいだし。
- 536 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 11:55:38.33
- >>533
くすんだチェックは古代ケルト民族の信仰チェック模様を伝承している
登山家はこぞって愛用した大切なお守り柄だぞ。
ダサいとバカにするのもいいが災難に遭わんように気をつけることだな。
- 537 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 12:02:04.11
- >>536
古代ケルト民族がチェック模様?古代ケルトの模様ってもっと幾何学的な模様じゃなかったですか?
網目模様みたいな。こんな感じの
http://www.rakuten.co.jp/touche/441105/443986/
こういう柄の服は持っていたなあ。こんな感じなら着たいです。
- 538 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 12:07:54.84
- >>537
タータンチェックはケルト模様が変化したものだよ。
- 539 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 12:11:57.51
- なるほど。
タータンチェックの服には綺麗なものもたくさんあるのに、登山用だとくすんだ美しくない柄になるのは何故でしょうか?
- 540 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 12:46:02.39
- 派手な色だと蜂とかの虫が寄ってくるからだよ
虫がいない雪山用の用品では派手な色もある
- 541 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 13:36:35.67
- >>540
虫に色なんか関係ねーよ
- 542 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 13:40:51.73
- >>541
へ〜
じゃあ花が明るい色してるのはなんでだと思う?
- 543 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 14:33:23.10
- >>542
花の勝手でしょ
- 544 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 15:54:04.55
- 登山が垢抜けない趣味なのはくすんだ色のシャツが大きな原因。
あとは歌声喫茶みたいなことを山荘でやっちゃうことでしょうね。
団塊の世代のダサい風俗を現代に持ち込むなよ。昭和時代かよw
- 545 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 16:48:23.92
- 渋い色調をおしゃれに着こなすにはセンスがいるからね
クラシックなアウトドアファッションはダサい人には似合わないだけじゃないの
てか山服がチェックの山シャツしかないと思ってるなんていつの時代の人だよw
ド派手な山ボーイファッションなんて何処にでもあるじゃんよ
- 546 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 17:38:27.21
- >>533
薄手のミッドレイヤーあれば山シャツなんていらんだろ?メーカーも山シャツなんて年寄り向けとしてしか考えてないだろうし。
- 547 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 17:43:12.98
- 546のいう通り山シャツは年配向けに考えているんじゃないか。
若者には需要が無いから、デザインも若者向けはなかなかつくらない。
>>533がセンスが古いだなんだ言ってるけども、結局自分がそのセンスを選択してるよね。
- 548 :山板の島田信輔。:2011/09/10(土) 18:08:30.46
- かといってや、パタゴニヤみたいな
あんなオレンジとか村崎とか、
ぜんせん゛日本人は似合わへんからwwwwww
あんなね、色で勝負してどうすんの。
アホマル出し屋で。
日本の山にはああいうくすんだ色が似合うん屋。
保護色や保護色。
- 549 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 18:23:48.90
- >>547
選択したのはやむを得ずですよ。でも>>546さんの仰るとおりこれからはミッドレイヤーにします。
日本では年寄り向けなので、外国ブランドでも地味なのを買い付けているんでしょうね。
イタリア旅行でシャツ屋の多さと品揃えのバラエティーの豊富さに驚いたことがあるので、バイヤーが爺さん向けのダサいのだけ買い付けているのだと思います。
山シャツだけ買いにイタリアとフランス行ってきますわ。
- 550 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 18:50:39.01
- なんかズレた人だなあ、自分のセンスのなさを棚にあげて
ポールスミスでも着てればw
- 551 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 18:52:40.53
- >>541
黒で統一してるとスズメバチに集団で襲われたときにすごいことになるぞ。
>>549
イタリアとフランスは毒虫類の危険度が日本とはまるで違うからな。
日本では浮かれポンチ山ガールみたいなカッコすると確実にやられる。
- 552 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 18:55:17.61
- >>551
日本語で頼む
- 553 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 19:06:59.78
- >>552
2ちゃん初心者?
だが断る。
- 554 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 19:17:26.29
- >>553
それを言っちゃあお終いよw
- 555 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 19:17:42.15
- >>550
登山用品の機能が必要だからポール・スミスじゃダメだと思います。
あなたみたいなズレた人が多いから、登山がみっともない趣味と言われるんですよ。
団塊と同じセンスだと昭和脳と言われて嫌がられますよ。歌声喫茶にでも入り浸ってるんでしょうね。それともいまだに学生運動を続けているんですか?
- 556 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 19:22:23.82
- >>555
まーまーそうとんがらずに。
上高地降りて来て、ステューシーの綿Tシャツとポールスミスの長袖綿シャツ着て
大型ザック背負うことはある。
でも、ほんとにチェックシャツでろくなデザインないよな。
- 557 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 19:27:25.93
- >>556
浮かれポンチ山ガールみたいに派手なのは勘弁ですが、セレクトショップに置いてあるような洒落た柄のシャツが欲しいですね。
- 558 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 20:12:17.79
- 水の豊富な山小屋はコインシャワーや足湯みたいな設備作れば
小金を儲けられそうだけどなぜ作らないの?
シャンプー石鹸禁止なら問題なさそうだし
- 559 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 20:12:30.50
- 「しまむら」か「赤のれん」で探せば
- 560 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 20:23:49.54
- >>558
奥鬼怒いったら温泉宿(加仁湯、八丁の湯)だけど足湯あったよ。
無料で入れた。
- 561 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 20:42:38.58
- いやいや温泉宿じやなくて 水がジャバジャバ出る山小屋にシャワー、夏場だけでも
- 562 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 21:32:57.78
- 水がジャバジャバ使える山小屋は目の前が川じゃ
川で泳いどけ
- 563 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 22:30:59.42
- 冬山登山ってのをやってみたいんですが
ウェアが高くて予算が付かないのですが
スノボで買ってた上下のウェアでも問題ないのでしょうか?
- 564 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 22:47:53.60
- ウェアよりも靴
- 565 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 23:22:47.90
- 靴は代替できそうなの持ってないから冬山登山用の靴を買うつもりです
- 566 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 23:36:53.17
- welcome to underground...ってどういう意味?
- 567 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 00:30:28.27
- えげれすで『地下鉄にいらっしゃ〜〜〜い』てとこやね
- 568 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 09:28:14.43
- アメリカじゃぁ ・・・
- 569 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 10:03:59.28
- 『キャット空中三回転!!ニャンコ先生!!』ってとこやね
- 570 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 10:41:25.12
- >>563
スノボウェアは、登山の激しい運動では暑くて、じっとしてると寒いと思うぞ。
ゴアテックスのハードシェルの上着買うのが幸せかも。
冬山ったっていろいろだから、耐えられる自信があれば何でもいいけど。
- 571 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 11:04:50.85
- AKのウェアだと兼用できる
- 572 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 12:20:37.66
- AKてなに?
AKBでもAK47でも無いよねアラスカ?淡路交通?
- 573 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 13:08:47.66
- 予定を変更して陣馬山から高尾山のコースで頑張ってみようと思います
今日、自衛隊のレンジャーと店に行き
地図とコンパスとライト購入
地図は縮尺が大きく見やすいやつ
レンジャーお勧めの何とか3R
今、地図に透明な薄いビニールを
貼っています 地図に直接書くと
次使いずらいそうです
自衛隊の本の『地図の見方』を貸してもらい勉強中
- 574 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 14:36:20.24
- で?
- 575 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 15:12:04.39
- ぶ?
- 576 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 15:39:06.93
- 書き込みを鉛筆ですれば良いだけの事
- 577 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 15:56:17.70
- 自衛隊の高尾秘密基地は どの辺にあるんだ?
陣場にトロイの木馬が準備されているのは知っているんだが
- 578 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 15:58:53.87
- ビアガーデンの地下
- 579 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 16:41:20.71
- これまで土日は基本的に引きこもりだった自分が、一昨日初めて
日帰り登山に行ってきました。そして覚悟はしていたけど昨日から、
ふくらはぎから腿にかけての筋肉痛がひどいです。階段下りるの一苦労。
そんななか明後日、他の山に行く約束をしているのですが、恐らくまだ痛みは
残っていると思います。周りの登山経験者や体育会系の人に相談したら、
痛いなら無理せず止めろという意見と、3〜4日も経過して残ってる筋肉痛だったら
少し位無理したほうが鍛えられるという意見で分かれてしまいました。
実際のところ、どうなんでしょうか?
なお、明後日行く予定の山も、1500m位の日帰りの山です。
- 580 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/09/11(日) 17:01:31.08
- 筋肉痛うんぬんより、山に行きたければ行けばいいし気が進まぬならやめればいい。シンプルな話。
- 581 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 17:01:49.45
- >>579
対応方法は年齢にもよるからなあ
年は?
- 582 :579:2011/09/11(日) 17:09:01.09
- >>580
初登山がきついけどそれ以上に楽しかったので気持ち的にはすごく行きたいけど、
低山とはいえ下手して動けなくなったらまずいよなーと悩んでいます。
>>581
学生時代はラグビー馬鹿でしたが、社会人になってから休日引きこもりになり
恥ずかしながら36歳での山デビューです。
最近2年間でダイエットして現在は標準体型にまでなりました。
- 583 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 17:27:38.31
- スジを痛めているとかであれば無理は禁物です。
筋肉痛だけであれば、むしろ体力が回復しているかどうかの判断をしてください。
アイシングとストレッチは欠かさないように、クエン酸・ビタミンB郡も摂取するようにして下さい。
心配であれば山行にエアサロンパスやシップ薬を持参すれば良いかと思います。
- 584 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 17:37:50.59
- 筋肉が痙攣して動けなくなることはあるが、筋肉痛で動けなくなる事はないよ
- 585 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 18:06:27.18
- >>576
聞いてみたら
「自軍の配置や施設が敵にばれないように 透明のビニールに施設や基地を書き
地図と別々に持つそうだ、 そんなの必要ないですから・・・
真北、磁北、方位北について説明を受ける。 まとめられなかったのか?
- 586 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 21:48:51.18
- >>585
地図には磁北線を鉛筆で引いておく(25k図なら経度1分ごと位)
地図がインストールされてない、座標だけ表示される簡易GPSを使うのなら、緯度と経度の線も1分ごとにグリッド状に引いておく。
線を鉛筆で引いておけば、線の下に必要な情報があった時、線を簡単に消せるから。
濃い目の鉛筆を使い、軽い力で線を引くと良い感じ。
- 587 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 00:21:49.43
- ごめん
決して煽りじゃないのだが磁北線って引く必要あるの?
俺は感覚で地図を気持ち回転させるだけで済ましているんだけど。
磁石も1~2°くらいは平気で誤差あったりしないかい?
- 588 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 01:52:11.00
- >>587
別にそれでも良いんでない?
ただ、先に磁北線を引いておいた方が、何らかの理由で思考力や判断力が低下してる時に馬鹿馬鹿しい間違いを仕出かす確率が減るし、多少は素早くコンパスと地形図を扱えると思う。
- 589 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 06:34:43.49
- >>584
筋肉の痙攣ってか、吊りまくって行動不能になったことがある。
ちょっと動かしただけでピキピキして思わずしゃがみ込んでしまった。
なんとか騙し騙し帰れたけど、なんか対策ないかな?
漢方薬が効くって話は聞いたことがあるけど。
- 590 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 07:49:55.49
- 血液中の二酸化炭素濃度が下がると筋肉が痙攣するので、何も入れないビニール袋でアンパン小僧の真似すると治ると聞いた事があるけど、真偽は不明
- 591 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 10:21:13.06
- >>589
芍薬甘草湯を痙攣時に飲んでもいいけど、事前に飲むのをお奨めします。実は痙攣だけではなくて筋肉痛の予防にもなる。
俺は山なんて1年に1回付き合いで行く程度なんだが、登山前に1包飲んだだけで筋肉痛がほとんど出なかった。
市販もされてるから試してください。でも副作用もあるから正しい用量でね。
俺は婆さん達に処方しているよ。婆さん達こむら返り多いんだよなあ。
- 592 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 12:14:00.91
- レス&情報(´▽`)アリガト!
さっそく帰りに薬局よってゲットしてきます。
- 593 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 15:42:40.50
- 芍薬甘草湯使ってるけど気休め程度
あまり過度な期待しちゃ駄目ですよ
- 594 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 15:52:29.85
- 気休め程度なの?
俺が処方しているツムラのやつは婆さん達に大人気だけどなあ。俺の観察では婆さんの痙攣には高い確率で効く印象がある。
効かないという人は芍薬と甘草の配合比率を変えるとかするといいかもしれないな。馬鹿高い漢方薬局に行くしかないけど。
- 595 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 16:24:39.77
- その婆さんとやったけど、痙攣して抜けなくなったのも今ではいい重いで
- 596 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 17:19:08.41
- 氏ねや屑がw
- 597 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 19:27:37.45
- >>573
自衛隊の常識は、普通の山行く人と大きくずれてることがあるから注意な。
基本的に装備品は頑丈さ重視の伝統的なものが多いんじゃないか。快適性なんてイランし。
体力と根性でカバーするから装備なんて何でもいいって説もあるしw
- 598 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 19:28:51.87
- >>587
まーそれでもたいていは済むな。
あと、コンパス自身に磁北線のずれを補正する機能付いてるのもあるし。
- 599 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 20:38:44.35
- >快適性なんてイランし。
素人乙
それは古い帝国陸軍の考え方
当時からアメリカとかでは快適性は兵士の士気や成果に影響を与えることを
考えて兵器を開発してたよ
- 600 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 21:19:32.87
- そりゃアメリカの話で…
- 601 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 21:20:09.72
- 単純にコストのせいだと思うけどな、日本の場合。
- 602 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 21:39:05.33
- >>599
自衛隊の知り合いが数人いるけど筋肉バカみたいなやつらばかり。
真冬も真夏も幌のトラックの荷台(みたいなところ)で高速道路移動してる。
この前も戦闘訓練で火炎放射器使ったら熱中症になった隊員がいたとかいってるし。
一般人の快適とは求めるもの、思考がかなり離れてる。
- 603 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 21:54:50.98
- >>602
コストとかの兼ね合いでそういう装備やら車両だから快適性を得難いだけでそれを求めないわけ無いだろ
筋骨隆々な奴は過酷な環境でも考え方が違うからストレス貯まらないとでも思ってんのか?
- 604 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 21:54:58.45
- >>594
クラシエと普通にドラッグストアで買った芍薬甘草湯、ツムラかも
どちらも服用して一時間以内に脚が攣ったことあります
完全防止にはならないけど気休め程度には使ってます
- 605 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 22:02:31.14
- >>603
常時訓練の自衛隊は、あえて負荷かけることによって鍛えてるという言い訳もできる。
ゴアテックスのハードシェルを全員に支給すればいいのにと思う。迷彩柄でw
- 606 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 22:20:32.87
- ゴアテックス フォース ジャケット
http://goldwinwebstore.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=NS15105_CF_L&CD=FW110312&WKCD=FW110310
- 607 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 22:43:44.79
- >>604
市販品とツムラ等の医療用は内容量が同じなのかな?
量が同じだとしても、全員に同じ効果があるという薬はほとんどないからなあ。
同様に、あなたに効かないということは別の人にも効かないということにはならないよ。
- 608 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 23:34:36.34
- >>607頭でっかちの薬剤師さん?
もともと>>589さんに対してあなたが年一回の山での経験をもとに(婆さんは間接、山か夜中のこむらがえりか不明)勧めてた
それに対して私自身の体験(書いてないけど年間入山40日くらい、マラソンでも服用)から過度な期待は禁物との助言
私同様589さんに効果が薄い可能性もあるわけですよね
その場合山中で行動不可能になる可能性が出てきますよ?
やはり過度な期待は禁物だと思います
これ以上は無益なので退散します
- 609 :底名無し沼さん:2011/09/12(月) 23:44:37.18
- >>608
内科医だよ。自分には1回のみだけど、他人に使った経験は多いよ。
- 610 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 04:11:09.28
- 色々やってみればいんで内科医?
- 611 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 09:02:38.14
- 外科医がここで一言
↓
- 612 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 09:19:46.11
- 痙攣した筋肉は切除しろ!痙攣するような器官は登山には不要だ!
- 613 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 09:43:51.93
- キャー!!!
- 614 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 09:58:58.25
- 山をはじめます。
山の店にウェアを買いに行きましたが、どれもこれもド派手で泣きたくなりました。くすんだ色合いのシックなウェアはどこでかえますか?ゴルフウェア大嫌いです。
エルブレスいけばイイですか?
- 615 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 10:06:24.76
- 地味な色、特に黒だと蜂とかの虫が寄ってくるからだよ
虫がいない雪山用の用品では地味な色もある
- 616 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 10:22:49.72
- 滑落でもして岩陰や草むらでノビちまってる時、派手なウェアなら誰かが見つけてくれるかもしんないよ
- 617 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 10:46:41.73
- 山中で地味な服着てがさごそしてると猟師に撃たれるだよ。
- 618 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 10:53:21.64
- >>614
くすんだ色合いのウェアは多種多様にあります。しかしシックなウェアはありません。
山岳ゲリラに憧れた全共闘経験者団塊世代の世代が好むプロレアート的色彩しかありません。
全共闘世代の登山というのは下手に目立つと内ゲバで怒りの鉄槌が振り下ろされたり、
キャンプ地で総括させられるというものでしたので仕方ありません。浅間山荘事件を思い出せば登山の恐ろしさが分かるでしょう。
- 619 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 11:43:33.85
- プロレアートって何やねんw
- 620 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 11:46:38.47
- プロレタリアートとか何とか言いたかったのではないだろうか。
- 621 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 12:37:28.39
- ネットで仕入れた知識を開陳しても恥かくだけなのになあw
- 622 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 12:38:46.35
- こういう間違いって一番恥ずかしいんだよなw
1週間は顔真っ赤だろう
- 623 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 12:59:45.52
- 寝起きで書いたから間違えてしまいました。団塊の世代は若い頃に山で悪行三昧してきました。
犯罪者の自覚があるからくすんだ色調の服を着ていたのです。
また、ブルジョワジーと言われると内ゲバなどのリンチを受けるので目立たないような色であることが必要だったのです。
登山家のリンチ好きは探せばいろいろなところで見つけることが出来ます。
団塊世代と左翼運動と登山の組み合わせは必然であり、そこには必ずリンチが発生していたのです。
- 624 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 13:04:25.89
- こう言うのを恥の上塗りって言うのが分からない所が気の毒
- 625 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 13:08:45.25
- 言い間違いは認めるが、本旨は真実だ。血塗られた歴史がくすんだ色を生んだ。
そもそも登山ブームは山岳ゲリラ思想から始まった。そこに日本的嫉妬村社会の性質を帯びてリンチ集団と化した。
- 626 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 13:25:47.91
- マークスの山かなんかに影響されちゃった?
暗い部屋で妄想にふけってないで山においでよ
これからは紅葉、そんなに高い山にに行かなくても楽しめるから君でも行けるよ
- 627 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 13:31:43.56
- 山は楽しいけど、山の歴史は団塊世代による左翼ゲリラ、山岳ゲリラとリンチ殺人が主役。この事実を噛みしめないと山の本質を見失う。
くすんだ色の山シャツしかない理由を考えるだけで、山岳の暗部を垣間見ることが出来るんだよ。楽しさの前に本質を見失うと、気が付いたら大勢の前で総括したうえで殺されるんだよ。
それが山というものだ。
- 628 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 14:57:53.68
- 日本の登山はヨーロッパアルピニズムの影響が強く(だからドイツ語が多用されてきた)、どちらかと言うとプロレタリア階級ではなくブルジョア階級のスポーツだったのだが。
- 629 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 15:08:20.43
- 団塊の出現によって革命訓練の場になったのだ。そして粛正の場に。
- 630 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 15:12:03.52
- ありゃヒッピームーヴメントの影響だ馬鹿。
- 631 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 15:31:07.89
- 山岳ゲリラはゲバラの影響かな?
ヒッピーの影響なら山で内ゲバなどしないのでは?ラブ&ハッピーだし。山シャツもスマイルマークで楽しそう♪
- 632 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 15:39:12.03
- >>631
そゆ事。
団塊世代、チューリップハットかぶってベルボトム履いて登山してました。
- 633 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 15:46:19.92
- でも、フレームザックは高かったんでキスリングでした。
「マナイタと包丁」などと言う、今考えると馬鹿馬鹿しい装備も持って行きました。
ソロテントなんて殆ど売ってなかったんで、街のシート屋へ特注する人もいました。
- 634 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 18:07:23.93
- 加齢臭に誘われて、今夜はカレーです
- 635 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 18:41:18.97
- ホント 高齢化してるなぁ
- 636 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 18:47:29.07
- オマエモナー
- 637 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 19:11:22.87
- >>633
すまん、たまに持ってくわ、
「マナイタと包丁」
小さい奴だけどな。
- 638 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 19:14:42.89
- てか小型のプラスチックまな板とか普通に持って行かないか?
んで、包丁なんか昔も持参しなかったはず。果物ナイフくらいの
もんじゃないか。
- 639 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 19:20:12.77
- アホな大学ワンゲルとかは普通にもって行ってたな。
大きい包丁w
- 640 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 19:26:23.61
- マナイタが蝶番で開くようになってて、中に果物ナイフとか缶切りが入ってるの使ってる人いたよね。
マナイタの縁に切り込みがあって、そこへ小さな包丁をしまえるのとか。
エバニューとか、現スノーピークの前身のヤマコウとかが作ってた。
- 641 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 19:31:30.95
- 昔はキャンプ用品の定番だったな。
車で行くのに家ので良いじゃないかーとは思ってたけど、
道具から入るのも気分が盛り上がって良いしな。
- 642 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 20:35:39.12
- >>638
包丁がなかったらキャベツ一玉半分に切ったり
スイカ切り分けたりするのが大変だろー
これだから素人はまったくもう
中華鍋のパッキングから教えんといかんようだのー
- 643 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 20:41:06.70
- はい、教えてください
- 644 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 21:30:07.87
- ヘルメットとして頭に被れば良いのぢゃ
- 645 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 22:01:43.86
- スイカもってってキャンプ地で振る舞うと喜ばれるカモナ。もちろん皮や種は回収してお持ち帰り。
- 646 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 22:02:49.35
- >>644
ザックの背中に亀仙人みたいにくくりつけるんだよ。チタン製中華鍋ってのもあるよw
- 647 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 23:55:03.40
- >>640
あー、それ懐かしいなw
使ってたわ。ナイフと缶切りだっけか?もう一個くらいアイテムがあったような。
- 648 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 00:16:34.53
- おまえら十徳ナイフのコルク抜きなんて一生使わねぇだろ
- 649 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 00:23:02.10
- 自宅では使うさ
- 650 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 00:31:09.87
- 浅間山荘より山岳ベース事件の方だろ
甘ちゃんはこれだから
- 651 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 00:40:01.21
- 秋名山のアレか
- 652 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 00:58:24.81
- >>650
さすが左巻き、強いですね。
- 653 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 07:49:01.36
- >>648
ビクトリノックスの古いトラベラーだけど、別売りの精密ドライバーのホルダーとして重要。
あと、ケースが歪んでインサイドユニットが引き出しにくくなったジッポーライターの給油の際にも便利。
チムニーの穴に絡めるように差し込んで引き抜くと実に楽。
- 654 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 08:57:31.93
- >>648
ソムリエナイフ持ってってますが?w
- 655 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 21:17:17.62
- >>654
>>648
オレも自宅ではソムリエナイフだ。
山にボトルワインをまをま担いで行く事はありえんので、十徳ナイフのコルク抜きを使う事はこの先も永遠に無いね。
- 656 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 21:26:11.37
- 俺は自宅ではソムリエが開けてくれるんで
- 657 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 21:29:49.71
- え?山にソムリエ連れて行かないの?
パーティーって山の上でパーティー開くからそう呼ぶんだよね?
- 658 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 21:32:42.59
- 山にはノマドのケーキ王子だろ
日高の山切り開いてテントサイドまで作ってくれるぞ
- 659 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 21:35:18.36
- コルクごとき歯で開けるわ
- 660 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 22:03:56.75
- 俺は酒も付き合いでしか飲まないんで栓抜きもイラク
- 661 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 22:07:23.74
- 執事を連れて行けばディナーのあとで謎解きもできるのに
- 662 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 22:13:41.91
- 友達の知り合いが日本代表の清武と知り合いだ
- 663 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 22:13:45.21
- コルクをどうしても抜く道具が無いときは、
棒で中に押し込めば飲むことはできる。
ちょっと汚いし、実際少し不味くなるけど。
これ豆な
- 664 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 22:20:15.44
- 瓶の首をその辺の岩角に叩き付けてへし折って瓶から直接飲むのが山賊としてのマナー
- 665 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 22:32:05.67
- >>664
それはスパークリングワインならいいけど、普通のワインでそれやると瓶の中にガラス片が入るからやめたほうがいい
- 666 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 22:53:46.52
- ビンの首くらい俺が手刀でぶった切ってやるよ
- 667 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 23:14:28.08
- そんなことをしなくてもストーブで熱すれば中の空気が膨張してスポンとぬるぽ
- 668 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 23:38:08.09
- ホットワインですね。
- 669 :底名無し沼さん:2011/09/14(水) 23:38:56.70
- そんなことしたら白ワインがヌルポ
- 670 :底名無し沼さん:2011/09/15(木) 23:06:55.22
- >>669 神
ガッ!
- 671 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 11:02:37.84
- アルミ鍋、ステンレス鍋、チタン鍋のそれぞれの特徴を教えて下さい
- 672 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 11:07:22.12
- アルミ鍋→アルミで出来ています
ステンレス鍋→ステンレスで出来ています
チタン鍋→チタンで出来ています
- 673 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 11:08:59.24
- アルミ鍋→あんまり固くない
ステンレス鍋→かなり固い
チタン鍋→結構固い
- 674 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 11:10:16.12
- アルミ鍋→割と安い
ステンレス鍋→結構安い
チタン鍋→あんまり安くない
- 675 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 11:48:55.37
- ('A`)もう少し踏み込んだところをお願いします
- 676 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 11:54:45.50
- アルミ鍋→踏んだら簡単に変形する
ステンレス鍋→踏んでも結構な強度がある
チタン鍋→踏んだらグニャッと(ry
- 677 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 11:55:19.01
- チタンは軽いん田ろーね
で高級、メンテが面倒
- 678 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 12:00:20.73
- ('A`)メンテ・・・
今まで台所なんてろくに入った事も無かったが鍋って洗うだけじゃないのか・・・
ちょっと料理系の板で勉強してきます
('A`)有難うございました
- 679 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 12:03:52.74
- アルミ鍋→農鳥岳
ステンレス鍋→間ノ岳
チタン鍋→北岳
- 680 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 12:41:34.00
- アルミ鍋→軽い安い弱い
ステンレス鍋→重い高い強い
チタン鍋→軽い高い強い
- 681 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 12:47:53.07
- ('A`)熱する時間はどうでしょう?
アルミとチタンってどちらが速く湯がわくのでしょうか?
- 682 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 12:48:48.85
- いい加減、ググれカス!
- 683 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 12:52:50.12
- ('A`)らぢゃー
- 684 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 18:49:39.43
- 山頂でテント泊の場合、歯磨きはどうされていますか? ガムをかんで歯磨きの代わりにしますか?
- 685 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 20:09:04.18
- つめとトイレットペーパーちぎったので・・・
きれい好きなら、大した重量でもないから歯ブラシもっていけばいいと思う。
- 686 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 20:34:17.17
- クレイジークリークのオリジナルチェアの安価な類似品ってありますか?
小さくなる座椅子を探してますが、クレイジークリークはやや高い
- 687 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 20:38:35.11
- たまにオリジナルが二千円位で売ってたりするけどな
- 688 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 00:47:22.03
- ホムセン行けば安く売ってるよ。でもシーズン過ぎちゃったからもうないかも
- 689 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 00:55:39.60
- キャプスタのパチモンなら、尼で1500円弱位だろ
オリジナルが3000円強か
この位の価格差ならオリジナル買うなぁ
- 690 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 01:53:00.74
- パチもんの劣化具合は価格差以上だからなあ
- 691 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 13:13:14.86
- いつも好日にいくんだけど、石井と好日って置いてる靴けっこう違う?
- 692 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 14:36:50.85
- 石井に行くと強制AKU
- 693 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 16:42:00.03
- >>692
そうなのか、、、
- 694 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 16:59:50.51
- それはあくどいな
- 695 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 17:46:26.58
- >>694
w
- 696 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 21:12:01.51
- どこでも店員次第だよな
いきなりAKU勧められるのはどうかと思うわ
- 697 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 22:51:34.33
- 夜、行ってきたら本当にAKU進められた
しかも、いろいろ試すとかじゃなくAKU一足しか出してくれなかった
買わなそうに見えたのかな?
買う気満々だったのに、、、
- 698 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 23:13:31.55
- AKUのアイガーというの履いてるけど悪くはないよ。
堅牢だしガレ場も負けないし・・・。
言っとくけどICU関係者じゃないからね。
- 699 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 23:14:18.54
- 好日は店員のマンセーブランドで勧められるのが大分変わるから
自分の好みと合った店員を探すのが吉
ファイントラック厨店員とかまじうぜぇ販売ノルマとかあんのか
- 700 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 23:15:24.16
- ICIの間違いだった。すまん。
- 701 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 23:15:44.27
- >>697
足の採寸もしないでいきなりAKU勧められたの?
だとしたら、「舐めるんじゃねー、このバカ!」と言って店を出てくればおk
今後のためにも
- 702 :底名無し沼さん:2011/09/20(火) 23:20:04.71
- >>697
店員がおかしいとは思うが、いろいろ試したいならそう言えばいいのに。
- 703 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 08:45:08.49
- ズボンとパンツとスラックスの違いは何ですか
- 704 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 10:35:35.56
- >>698
ソールが弱いって聞いたけど、どお?
>>701
採寸なんて今まで、どの店でもされたことないよ
どんなとこ行くか言ったら、じゃあこれですとAKUを出された
他店のように、足の幅は広いかとか一切聞かれなかった
>>702
言ったよ
言ったらべつのAKUがでてきた。やっぱり当たって痛いって言ったけど、それ以外だしてくれなかった
だから、またにしますって言って帰ってきた
- 705 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 12:28:30.98
- >>704
当たって痛いってことは多分、幅広なんじゃないかな?
革の登山靴と違って、最初にピッタリしているのを購入しないと後々、泣きをみるんだよね〜
メーカー名を出すと荒れそうなので 幅広 登山靴 あたりでググってある程度モデルを絞って
それを店員に伝えて履かせてもらったらどう?
- 706 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 12:34:47.00
- シリオしかねぇしw
- 707 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 16:28:44.41
- >>705
シリオだと横幅が緩くて隙間出来るんだよね
AKUなら幅は調度いい。でも歩くと足首の横あたりが当たって痛い
締めかたとか、布の当たり具合とか変えてもやっぱり痛くて。
横幅もきつくなければピッタリのほうがいいんでしょ?
- 708 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 16:42:41.84
- >>707
スポルティバのトランゴがぴったりだと思います
是非履いてみて下さい
- 709 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 16:43:35.52
- >横幅もきつくなければピッタリのほうがいいんでしょ?
はい
>歩くと足首の横あたりが当たって痛い
歩き方に問題がありそうですね
踝じゃなくて、足首の横?どうしてそこが当たるのか分からない
- 710 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 16:57:55.96
- それ、多分靴下とかで改善されるんじゃないかな。
- 711 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 18:01:45.27
- 足首の横ってゆうか、くるぶしよりちょっと前の辺りってゆうか。
靴下はうすいのと厚いのと、はいてみたけどやっぱり痛かった
- 712 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 18:05:29.43
- 足の型もさることながら、足首の形状の相性っていうのもあるんだろうね。
ずっと前に買ったどこだかの靴、足首が痛かったことあったな、そういえば。
色んな種類の靴を試してみるしかないんじゃまいか?
- 713 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 18:39:28.79
- 東京近郊だったらとりあえず、さかいやいっとけ。
別にそこで買わなくてもいいけど、一番押し売りが少ない。
比較の基準には一番いいと思うよ。サイズきっちり計ってくれるし、店が広いから試し履きしまくれる。
あ、てんいんじゃナイヨ。
- 714 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 18:42:24.70
- じゃあてんちょうか
- 715 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 18:49:06.09
- いえ、社長です
- 716 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 19:19:26.52
- 明日あたり、かもしかにでも行ってみようかと思ってたんだけど
取り扱いの種類って、どうなんだろう
- 717 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 19:24:28.75
- オレ、靴はシマノが良いな
- 718 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 19:27:45.19
- >>716
靴は別に……マニアックな道具専門ってかんじ
- 719 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 21:48:22.79
- >>718
そうなんだ
じゃあ、さかいやにいったほうがいいのかな、、、
- 720 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 22:05:34.86
- トレッキングパンツを探しています。
女子用のものは、裾がフレアーになっていて
シルエットがかっこいいのに
男子用のものは、そう言った物が無いように感じます。
もし、あれば教えて下さい。
- 721 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 22:09:10.86
- 今週末は二百十日、やっぱ台風多い。
- 722 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 22:09:14.52
- 男子用で裾がフレアーになっているトレッキングパンツは無いと思います
- 723 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 22:13:43.18
- レスありがとうございます。
やっぱり無いんですね。
女子用のものを履いてしまおうかなぁと考えています。
ちょっと尻が大きいのかな?
- 724 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 22:16:23.51
- 男の娘か
- 725 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 22:19:12.23
- 久保田油化結婚か!
- 726 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 22:31:43.70
- ヘキサゴン終了か!
- 727 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 22:38:39.86
- TBS感謝祭の司会は誰?
- 728 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 23:55:48.01
- >>704
698です。
ソールが弱く感じることはないですよ。
ただ硬いですね。
岩場でも安定感あるし、冬場はBDのセラッククリップとの相性もいいです。
AKUはしっかり作るメーカーだと自分は思う。売る側に問題あるのか・・・?
まあ参考までに。
- 729 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 01:13:13.30
- >>727
Mr.オクレ
- 730 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 01:24:36.07
- >>729
すでにおなくなりに・・・
- 731 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 02:56:25.27
- 逝ってへん逝ってへん
- 732 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 12:28:11.77
- ウンコ食べたら死にますか?
- 733 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 16:09:58.05
- >>728
そうか
ほかの人のブログで、剥がれやすいって書いてあったから気になった
雪とかどう?もさもさの雪じゃなきゃいける?
- 734 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 17:45:56.99
- Nikon1V1とJ1はいくら?
- 735 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 17:47:36.65
- http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_58/
- 736 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 18:04:35.72
- 高〜無理〜
- 737 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 20:35:06.96
- このあいだハイキングというか山登りに行ったんですが
すれ違う人々の群れに次々とあいさつされまくって疲れました。
(たぶん100人以上)
別に人との交流やあいさつするのがイヤってわけじゃなくて、
あまりにも量が多すぎてアホらしくなりました。というか
もう最後の方は罰ゲームに近かったです。
あれ、なんとかならないんですか?
- 738 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 20:53:20.09
- >>737
ん〜でも(細い道だと特に)至近距離を無言ですれ違う気まずさに比べたらまだいいかも。
- 739 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 21:09:54.46
- >>737
オフシーズン平日の不人気登山道なら誰とも会わないよ。
- 740 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 21:17:20.99
- 暑さ寒さも彼岸花
- 741 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 22:03:40.78
- >>737
手話で返すっていう高等テクニックもあるw
- 742 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 22:06:55.02
- 切実でもないのですが、山登りの準備にみなさんどれくらい時間かかります?
2泊3日のテント泊で、食料や着替えなどは家にあり買出しに行く必要なく、
荷物をかき集めてそろえるとした場合、どれくらいでしょうか。
- 743 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 22:11:40.78
- >>737
山に行かなきゃいいんじゃない?
たしかに、いっぱいだとウザいけど、そのうちそんなことでイラつくほうがバカバカしいと思うようになるよ
逆に誰にも会わずに1時間くらい歩くとけっこう不安になるよ
私、女だけどずっと誰にも会わないときに、前から男の人が一人歩いてきたりすると怖いよ
誰にも会わない=周りに誰もいない=何されても誰も助けに来てくれない場所ってことだからね
その不安に比べたらって感じ
- 744 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 22:15:29.68
- >山に行かなきゃいいんじゃない?
ageてまでこういう嫌みをいう女は○○だと思う
○○には何が入るでしょうか?
- 745 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 22:17:00.81
- >>737
相手が群れなら一人一人に挨拶しなくてもいいよ
指を揃ろえて手のひらを立てて相手に向けたら、チィーーーーーーーーーーッス
これで一度に50人ぐらいに挨拶できる
>>742
40分(内20分は着替えの枚数を何枚にするかで悩む時間)
- 746 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 22:17:34.35
- 私、女だけど
私、日本人だけど
- 747 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 22:17:57.56
- >>744
処女?
- 748 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 22:21:49.91
- >>744
水虫?
- 749 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 22:34:38.59
- 山の恥はかき捨て
- 750 :底名無し沼さん:2011/09/22(木) 22:51:22.68
- >>744
臭万?
- 751 :底名無し沼さん:2011/09/25(日) 18:28:44.63
- 春先にJETBOILのFlashを買ったのですが、冬に備えて鍋もあったらいいなと思い始めました
JETBOILの鍋だと値段が高いのですが、他のと比べて値段ほどの性能差はあるでしょうか?
いまいち踏み出せない値段Orz
- 752 :底名無し沼さん:2011/09/25(日) 19:02:05.03
- 近所のスポーツ用品店で、ミズノの登山靴が安かったのですが、
これを買えば富士山とかほとんどの登山に対応できると思ってよいのでしょうか。
8000円くらいでゴアテックスでした。
- 753 :底名無し沼さん:2011/09/25(日) 19:06:57.18
- ウェーブアドベンチャーMDというモデルの古いのだと思います。
- 754 :底名無し沼さん:2011/09/25(日) 20:08:00.73
- 少な目の荷物(15キロ以下程度)で、雪が無ければだいたい行けるんじゃないの。
がんがん岩登りするとかだったら知らないけど。
- 755 :底名無し沼さん:2011/09/25(日) 20:10:19.93
- あ、登山道外れるような冒険家にはお勧めできないかも。
あくまで整備された道ってことで。
それだったらアルプス全部くらい行けるでしょ。
- 756 :Shuraff King Monbeo:2011/09/25(日) 20:15:26.40
- 751
即沸騰の能力を最大げに引き出す鍋、という意味や。
当面、別の鍋でも構わんよ。
- 757 :底名無し沼さん:2011/09/25(日) 23:39:46.54
- >>743
常に武器を身につけていれば不安になることはない。
もちろん並みの男なら骨を一本ぐらい折れる程度の技も見につけておいたほうが良い。
悶え苦しんでいる間に腱を切れば追っては来ない。健闘を祈る。
- 758 :底名無し沼さん:2011/09/25(日) 23:51:39.70
- 10月半ばに八ヶ岳でテン泊予定。
メッシュテントに#3の寝袋で平気?
- 759 :底名無し沼さん:2011/09/25(日) 23:54:21.31
- 我慢しだいだ。
- 760 :たむらあきお:2011/09/25(日) 23:55:02.39
- 以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。
違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。
何卒よろしくお願いします。
- 761 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 00:16:52.65
- バックパッカー誌のエディターズチョイス受賞アイテムは信用できるん?
- 762 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 00:23:52.37
- 広告費をどれだけかけてるかの指針にはなる
- 763 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 02:32:50.47
- まー誰が見てもそりゃねーだろってのは、そうそう無い気はするが。
- 764 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 04:18:42.03
- 駒ヶ岳ってなんで日本中にあるの?
- 765 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 07:32:46.31
- アメリカには一つもないからだよ
- 766 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 08:31:59.41
- >>760
早い話、それを認めると浮浪者が住み付いても追い出せなくなるから禁止なんだよ
管理者側が禁止っていっているんだから、迷惑がかからないとか関係ないだろ
- 767 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 09:52:46.76
- >>764
烏帽子岳もいれてあげて
- 768 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 10:07:48.58
- 同じ山で隣あった尾根にそれぞれ剣ヶ峰とか紛らわしいからやめれー
- 769 :たむらあきお:2011/09/26(月) 10:22:04.35
- >>766
勝手な理屈ですね
- 770 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 10:28:12.20
- >>769
所有し、管理している者が駄目だと言っていて、条例でも禁止されていて、判例まであるのに
でも、俺が野宿したいからさせろ!
って…
> 違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、
違法なんだよ
- 771 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 10:30:21.42
- >>758
その時期は標高1000m地点でも明け方氷点下だぞ。
山頂近くならトムラウシ大量遭難擬似体験状態。
- 772 :たむらあきお:2011/09/26(月) 10:35:08.40
- >>770
公園はオープンスペースですwwww
- 773 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 10:52:29.08
- >>772
オープンスペースは無法地帯と違うぞw
ルールがある。そのルールの1つが野宿禁止だよ。
- 774 :たむらあきお:2011/09/26(月) 10:59:57.83
- どこの法律にも野宿禁止なんてないですね
- 775 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 11:42:34.51
- 香港ディズニーランドで上半身裸であるいておっさんが
「上半身裸で歩いちゃいけないなんて法律ないだろ」
って答えていたなぁ
- 776 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 21:03:59.15
- 多い山の名前。
駒ヶ岳
鋸岳・鋸山
烏帽子岳・烏帽子山
天狗岳・天狗山
明神岳・明神山
など
この中で駒・鋸・烏帽子・天狗は山の形状から来ている名称の場合が多いようです?
明神は、山岳信仰で崇拝した神様の名称からでしょうか。修業の山として、険しい岩山の場合が多いみたいです。
- 777 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 21:34:39.14
- 三国山
城山
- 778 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 21:36:21.50
- 権現山
御前山
- 779 :底名無し沼さん:2011/09/27(火) 17:00:20.73
- なんで古閑美保引退?
- 780 :底名無し沼さん:2011/09/27(火) 19:34:06.80
- 大山 って多いのかな?
オイラ大山さんなんだけど
- 781 :底名無し沼さん:2011/09/27(火) 22:45:35.53
- 太山とか犬山よりはマシだろ
- 782 :底名無し沼さん:2011/09/27(火) 23:43:41.19
- 犬鳴とか犬切とか
- 783 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 00:31:08.33
- 富士山も多い
- 784 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 08:38:15.34
- なぜスーツジャケットの前ボタンを全部止めないの?
- 785 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 08:49:10.71
- >>784
一番上(襟にボタン穴だけ残ってるの)は、寒い時に襟を立てる為だったが
段々と飾りとしてしか使わなくなった
一番下は、しめると動き難く、座っていると変なシワが付くから止めなくなった
という歴史を得て現在に至る。
なんでワイシャツも着るのにパンツも履かと同じようなもんだ。
元の機能と、習慣的なものが変化しているからだ
- 786 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 12:13:58.71
- おいおい、ポータブル浄水器のおすすめを紹介してくれ。
山用じゃなくて、震災用の避難バッグに入れておく用です。
- 787 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 12:34:52.94
- >>786
MSRミニワークスEX
他と使用比較した事は無いが、悪くないよ
- 788 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 13:20:55.27
- >>786
mizu-Q
- 789 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 15:18:24.56
- MSRミニワークスEX は知人が持っていたので知っていた。
ほほ〜う、お勧めですか。
研究してみますわ。
mizu-Q は持っていたことあるw
おもしろ半分に沢に水で使って飲んだりした。
今でも押し入れの奥を探せば出てくるかも。
兎に角、ありがとさん。
- 790 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 17:18:19.08
- スーパーデリオス
- 791 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 18:53:12.44
- アイゼンについて質問です。
現在は6本軽アイゼンと10本がありますが、6本でもソコソコかさばるので、
近所の低山用に4本軽アイゼンを追加で買おうか検討中です。
4本ってまともに使える?
平坦地用で使い物にならんって聞きます。高額な物でもないですが、無用な物を購入してもなんなので
- 792 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 18:59:46.63
- >>791
初心者スレの>>39への回答参照の事
- 793 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 18:59:50.17
- 12本を買え
- 794 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 19:01:54.32
- |:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|● ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_) ミノ ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ ノ● ● i::::::::::
{ヽ,__ )´(_●_) `,ミ::::::: >>791
| ヽ / ヽノ ,ノ::::::
- 795 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 19:08:20.65
- >>791
夏に白馬大雪渓登るとき 駅前で借りたのは4本だった
参考まで
- 796 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 19:26:31.66
- >>792
初心者が回答するスレではまともな回答が無かったので、こちらで再質問です。
>>795
白馬の雪渓って雪の遊歩道でしょ?アイゼンなんていらんよね?
- 797 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 19:29:16.86
- つまり後出しマルチ野郎
- 798 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 19:41:33.10
- >>797
つまり、マルチ初心者
- 799 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 19:43:16.40
- >>797
だから初心者には聞いて無いって
- 800 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 19:56:15.92
- あっちのスレでも2〜3の回答があるけど、だいたいそんなモン。
蹴り出す後ろ足の使い方に慣れてる人なら「無いよりマシ」
- 801 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 20:00:30.05
- >>796
>>近所の低山用に
- 802 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 20:17:28.63
- >>800
回答ありがとうございます。
が、蹴り出す後ろ足?って意味不明。
4本軽アイゼンって、基本平坦地〜軽い下り坂用の認識なので。
叉は、前爪付アイゼンで後ろ足を振り上げる時に注意が必要な事を言ってるのでしょうか?
- 803 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 20:24:28.46
- >>802
後ろになる足の蹴り出しが強い人だと、まだ後ろ足に重心の多くが残った状態で軽アイゼンが浮いてしまい、突然グリップを失って転倒する事故が結構ある。
特に雪渓や残雪のスプーンカットなんかでありがち。
山での歩行の体重移動がちゃんと出来てる人なら、まあ大丈夫。
でも、六本爪以上を薦めたい。
- 804 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 20:30:54.72
- なるほど
後出しの意味がよくわかった
- 805 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 20:42:59.51
- >>803
なるほど理解しました。
つまり、大股で歩く人の事ですね。
では、普通の山歩き風に岩場のあまり無い低山を歩くのには有効なのでしょうか?
実際に、4本と6本以上を併用している方がいたらインプレお願いしたいのですが
- 806 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 20:50:16.40
- 4本と6本で迷う程度の山では、そのくらいの重量、容積さは誤差なんで6本にしとけばええ
- 807 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 21:06:57.30
- アイゼン買う時は登山靴持参?
- 808 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 21:08:12.59
- >>806
なるほど。>791にも書きましたが、6本軽アイゼンも持ってますのでそれ使い回します。
っていうか、毎年11〜5月位までは常に持ってますが。
ただ、4本の軽量コンパクト性が魅力で、近所の低山位は4本でいいかな?と思っての質問でしたが。
回答頂いた1名(のみ)の方、ありがとうございます。
- 809 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 21:33:02.77
- 秋山行楽シーズン到来
- 810 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 21:35:31.32
- 混むぞ
- 811 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 22:10:12.32
- 防風着と防水着、ヤッケとカッパ、どっち持つ。
- 812 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 22:17:33.35
- ゴアテックスダウンジャケットてあるの
- 813 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 22:17:49.17
- >>807
4ー6本軽アイゼン買うなら靴持ってく必要無し。
8本以上のアイゼンだと、ストラップアイゼンなら大体装着可能かと思ふが、一応靴と合わせる方が無難だよ。
- 814 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 22:29:57.84
- >>812
ゴアテックス中綿ジャケットならある
- 815 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 22:34:14.38
- ダウンは自分で洗濯できないのが大きな欠点。
- 816 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 22:45:37.29
- >>811
ゴアの雨具あれば他不要。
- 817 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 22:47:07.57
- >>815
洗濯なんか個人の自由。勝手に洗えばいい。
- 818 :底名無し沼さん:2011/09/29(木) 00:45:31.14
- ゲイターって、どう選んだらいいの?
- 819 :底名無し沼さん:2011/09/29(木) 08:28:17.94
- 関東周辺の山に詳しい方、教えてください
これらの山を雪の多さで並べると、どんな感じになる?
北岳
聖岳
雲取山
御嶽山
木曽駒ケ岳
あくまでも参考程度に、そして山全体の雪というより一般的な登山道上に、という意味で
- 820 :底名無し沼さん:2011/09/29(木) 08:52:30.89
- 全然関東じゃない件
- 821 :底名無し沼さん:2011/09/29(木) 12:29:05.05
- たしかに関東じゃ無い
積雪量は多い順に
御嶽山
木曽駒ヶ岳
北岳
聖岳
雲取山
だな。
登山道だけ雪が降らん事ないから、山全体も登山道も積雪量は変わらんよ。
ただし、トレース付いて歩き易いか?とは別問題。
こんな質問を2チャンでするレベルのヤツは冬の北岳・聖岳には近付くなよ
- 822 :底名無し沼さん:2011/09/29(木) 15:46:05.34
- >>821
サンクス
関東じゃなくて関東「周辺」って意味な
確かに初級者レベルだけど冬に南アルプスは行かないから安心してくれ
秋に登る山を選ぶために参考程度にします
- 823 :底名無し沼さん:2011/09/29(木) 19:00:03.11
- 御嶽は関東周辺でないだろ?
- 824 :底名無し沼さん:2011/09/29(木) 20:14:54.31
- 関宿の東なら関東と言えなくもないかも。
- 825 :底名無し沼さん:2011/09/29(木) 20:23:07.23
- それなら北海道も関東
- 826 :底名無し沼さん:2011/09/29(木) 20:24:57.49
- 地理などどうでも良いが、下界の秋にはもう冬装備が要ると教えてやった方が良いんじゃないか
- 827 :底名無し沼さん:2011/09/29(木) 20:59:49.04
- と言うか、
>821で、南アルプスは積雪量が多くなさそうに書いてるが、
気温が高くて積雪少ない訳ではないからね。
劔みたいに10mも積もる事はないが、
西側の中央アルプスで降らせた出涸らし雪雲ゆえに積雪少ない、が普通に数メートルは積もるよ。
秋は今が盛りだね。圏谷では紅葉が綺麗な時期。
- 828 :底名無し沼さん:2011/09/29(木) 22:38:31.08
- 冬装備は用意してあるのでご安心を
時間ができたので毎週続けて行こうと思って、順番決めのために質問しました
御嶽は登りませんけどね
- 829 :底名無し沼さん:2011/09/29(木) 23:34:43.61
- 登山用の時計を買おうかなって思ってます。
これ買っときゃ間違いねぇ!っていう鉄板もの等あったら教えてくだしあ。
- 830 :底名無し沼さん:2011/09/29(木) 23:52:37.26
- >>829
プロトレック
- 831 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 03:00:42.07
- 腹々時計
- 832 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 08:17:30.27
- ドッカ〜ン!
- 833 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 12:20:16.32
- >>329
中華製のやっすい簡易防水時計
壊れたら買い替えw
- 834 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 12:29:47.27
- >>829
信頼性の高いプロトレックがいいと思う。
ただ、もし資金に余裕があってGPSを所有してないなら、時計じゃないけどガーミンのアウトドア用GPSがおすすめ。
今だと62SJが最新かな。
その場合の時計はカシオの2000円くらいのでいい。
- 835 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 13:35:50.98
- プロトレック買う金があるならGPS買えるし、そっちの方が便利だからな。
- 836 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 16:28:46.84
- プロトレもスントもファ厨好みな登山風ギアに過ぎないので期待せん方がいいよ
- 837 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 16:51:31.27
- プロトレ、高度計が誤差とか以前にすぐに狂うし
俺のヤツなんか補正無しだと自宅(サイタマー)が-110m
買った当初は補正なんかしなくてもバッチリだったんだが一年でコレ
- 838 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 16:55:44.11
- >>837
気圧計測からの標高推測だから補正必須だと思うけど。。
GPSは座標から標高データで自動補正するから狂いにくいと思う。
- 839 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 16:59:50.24
- 山で役に立つ時計は、アナログの蓄光針くらいだな
デジタル機能はゴミ
素直にGPS買うほうがいい
- 840 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 17:07:30.66
- >>838
それが狂い続けてどんどん標高が下がって行ってるんだよ
同じ気圧・気温であるにもかかわらず。
プロトレのスレ覗いたら校正は当たり前みたいなこと言ってるし
そういうもんだと割り切ってるけど
- 841 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 17:10:35.15
- 標高2000で合わせたとして、そこから2300の山頂まで1時間くらいで行って戻ってとすると、100mくらいずれてるのはざら
分岐が分かりづらいから標高目安にしようなんて思ってると遭難する
- 842 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 17:14:41.57
- そしてGPS併用
ある日気づく
プロトレいらなくね?
- 843 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 17:18:53.75
- 本当のとこいらないけど、ファッションだからね
山ではやっぱプロトレの方が気分出る
- 844 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 17:28:10.55
- 表示が3000になるとなんか嬉しい
ただそれだけのアイテム
- 845 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 18:24:13.62
- プロトレとかスントとか要らないけど
他の腕時計よりは気分が出る
- 846 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 18:50:06.02
- 気分盛り上がるけど、結局軽いのがいいし、無くしても壊しても惜しくない
やっすい女性用ばっかり持ってってるわ…・男だけどw
- 847 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 18:53:31.61
- 明日神田に行きます。安い店オシエテ。スポーツ用品買いに行ったことない。(アキバにはパーツ買いに行きます)
購入予定:ファスナーで外せるトレッキングパンツ。ジャージ上着っぽいので夏仕様程薄くないの。薄手フリースのハイネック。
ロンドンスポーツは行ってみます。
- 848 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 19:31:27.97
- >>846
山の中で壊れたりするのが一番怖くね?
- 849 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 19:41:00.64
- 携帯とかGPSとか、なんかしら時間わかるもの別にあったりするから。
- 850 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 19:52:14.53
- >>829
気圧高度計は原理的に誤差がでかいので
どれを買っても大同小異ですよ(デザインで選ぶのが一番)
プロトレはおっさん向けかな
俺はガーミンGPS(MAP60)とバリゴNo.46の組み合わせで使ってる
手元で見れるので、時計型気圧高度計は校正前提で結構便利
ガーミンのは基本気圧高度+GPS高度補正で±10m精度いけてるから
お金だせればお勧め
(デジタル地図でポインター表示箇所の高度もわかる@DEM地図)
- 851 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 23:09:53.01
- ガーミンに昭文社の地図乗っけたら最高なのにな
細かい地形はいいけど概略が見づらいわ
ズームアップしても?な場合が多い
特に見えている山の名前を知りたい場合とかgpsの地図じゃまったく役にたたん
- 852 :底名無し沼さん:2011/10/01(土) 00:58:24.25
- 昭文社地図載っけても表示部分が小さいと同じじゃね?
携帯でも何でも液晶をパタパタと折り畳み出来るようにならんかなあ
出来れば電力考慮して裏は太陽電池で
- 853 :底名無し沼さん:2011/10/01(土) 01:09:09.09
- 昭文社は山名とかがでかく載ってるじゃん
gpsと昭文社の紙地図両方持って行くとすぐに分かるみたいなのが欲しい
オレゴンの地図は山のマークしかなくてクリックしないと山名わからず無理ゲーすぎる
- 854 :底名無し沼さん:2011/10/01(土) 04:15:29.58
- そのうちカーナビ並みに的確に音声ガイドしてくれるナビが出るよ
- 855 :底名無し沼さん:2011/10/01(土) 07:57:45.17
- 「まもなく切戸です。滑落してください」
- 856 :底名無し沼さん:2011/10/01(土) 08:00:28.08
- 早く人間になりた〜い
- 857 :底名無し沼さん:2011/10/01(土) 12:34:29.10
- 「5キロ以上耳鳴りです」
- 858 :底名無し沼さん:2011/10/01(土) 14:18:17.54
- 高山に毛虫っていますか?
- 859 :底名無し沼さん:2011/10/01(土) 14:35:09.78
- ウジャウジャ
- 860 :底名無し沼さん:2011/10/01(土) 15:12:08.18
- >>859
え、いるの?
ハイマツとか藪漕ぎしたら、毛虫つくの?
- 861 :底名無し沼さん:2011/10/03(月) 11:27:07.09
- ジェットホイルは買ったほうがいいですか?
- 862 :底名無し沼さん:2011/10/03(月) 17:52:19.09
- 今日は”登山の日”だお
10月3日は語呂合わせで「登山の日」です。日本アルパインガイド協会が
1991年に制定しました。
- 863 :底名無し沼さん:2011/10/03(月) 22:51:16.25
- じゃあ休日にしてほしい
- 864 :底名無し沼さん:2011/10/03(月) 23:35:54.51
- 父さんの日でもある
- 865 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 08:48:03.25
- ザックのような厚手の生地でできたスタッフバッグってないものでしょうか?
あるとすれば、どんな検索語だと見つけられますでしょうか?
- 866 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 08:54:16.12
- あっても紐で締めにくいと思う
- 867 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 09:04:38.08
- アライテントにあるよ
あとイスカのギアバッグね
- 868 :865:2011/10/04(火) 09:52:09.11
- >>867 d。アライテントのほう、製品名などお判りでしたらお教えください。
- 869 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 10:30:47.10
- 8月の頭にフェアハンドのハリケーンランタン買ったんですが
自室で保管していたんですがもうあちこちが錆が出てしまいました…。
今回はピカールで錆落とそうと思うのですが、日頃のメンテナンスはどうすればいいんでしょうか?
あとフェアハンドってこんなすぐに錆が出るものなんでしょうか?
- 870 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 10:40:14.95
- >>869
ごく薄いスズメッキはされてるみたいだけど、すぐ錆びる。
ピカールで磨くと薄いメッキが余計に剥げてさらに錆びる。
油かワックスを付けてよく拭き取る程度にして、錆びは気にしない事。
- 871 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 11:08:48.04
- >>870
適当に油脂的なものを塗ろうかと思っていたんですがホヤの熱があるので躊躇してました。
とりあえず車用の液体ワックス試してみます。ありがとうございます!
- 872 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 11:11:24.13
- 研磨剤入りの液体ワックス使うなよw
つーか、乾拭きでも良い位だ
- 873 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 11:24:49.03
- >>872
やっぱピカールはまずいですよねw
スーパークレポリメイトで磨くつもり何ですけど大丈夫ですかね?
http://www.ekure.com/products/detail.php?product_id=167
- 874 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 11:29:01.54
- >>873
塗装面に使うなと書いてあるから、研磨剤か溶剤みたいなモノが入ってると思うぞ
- 875 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 11:32:11.63
- 俺のハリケーンランタンなんかベンチレーターは真っ黒だ。
まあ、味だと思って気にすんな。
でも、ホコリは拭き取っておかないと、点火した時に焦げて臭い。
- 876 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 11:58:14.46
- >>874
うわぁ〜
どうしましょ。これさすがに食用油なんて論外ですよね?
もう得体の知れないオイルと556くらいしかないです…
レス重ねまくってすいません
- 877 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 12:02:12.23
- >>875
最初サビ見つけてこんなもんかとスルーしようかと思ったんですが
なんかサビが空き缶のサビ方に似てて放置すると穴があきそうで…
- 878 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 15:18:01.28
- なんだ、556あるなら、最初からそれでいいじゃないか。
- 879 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 17:09:29.72
- バイクにはサビ防止にシリコンスプレーとか使うけどね。
かなり長い期間、風雨に耐える。
- 880 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/04(火) 19:22:25.39
- さび
- 881 :底名無し沼さん:2011/10/05(水) 17:50:39.96
- 2ストバイクのチャンバーに耐熱塗料塗ってたけど
すぐに剥がれたよ。赤錆だらけ。
- 882 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 11:58:49.93
- EPIのREVO3700を使っていますが、ガスが無くなる兆候とかはありますか?
突然ガスが切れるととてもこまるので。
- 883 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 14:35:55.12
- カートリッジが軽くなる
炎が小さくなる
- 884 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 15:27:53.16
- >>883
炎が小さくなってから、どの位保つものなんだろ?
- 885 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 15:34:06.69
- 炎が小さくなったら1分〜2分位で御臨終です
残りのガスが少ないと思ったら予備のカートリッジを用意しましょう
- 886 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 21:54:02.33
- 登山用のウェアとスポーツ用品を比較すると、機能上ほとんど差がないのですが、
値段は2〜3倍くらいちがいます。
でも、登山でスポーツウェアを来ているのはトレランの人くらいしかないのは何故?
- 887 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 22:39:15.47
- 機能上ほとんど差がないってどこ見て言ってんの?
- 888 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 23:09:35.81
- ・素材
・縫製
は全く同じ
もちろん、ジャケットの類はスポーツウェアに存在しないので除くが。
違うところと言えばポケットにチャックがついているところか。
- 889 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 23:30:15.30
- すごい!専門家さんなんですね
- 890 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 00:03:32.49
- ウィンドブレーカーやアンダーウェア系は当てはまると思う。
- 891 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 01:59:58.11
- >>886
ウェアに限らず、全く別分野のアイテムでも使ってみていいと思ったら採用すればいいよ。
登山ブームなので関連用品が割高なのは当たり前。
対象顧客のメインはお金に余裕のある団塊の世代。
登山用品の価格は高いだけに比較的信頼性は高いし、満足感も高いだろうけど、裏山に登るならジャージで十分だし、ケースによっては最悪と言われるジーンズがいいと思えるかもしれない。
経験なども考慮して好きなアイテムを使えばいいよ。
もちろん自己責任だけど。
- 892 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 17:25:25.64
- シャツ一枚で一万円とか、どこのブランドだよって感じだもんねー山着は。
ところで、あちこちの山に登ろうと思ったら、車はあったほうがいいんだろうか?
電車も無い、バスもほとんど通っていないような山は行きにくい。
- 893 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 18:21:28.67
- >>886
使い回せる物があれば、それを使うのも正解
そういう意味では、スポーツ用どころか、工事現場用の道具にも良い物があるしね
ただ、登山専用に作られた物の方が使い勝手が良い場合もあるので、どっちが良いとかではなく
自分で考えてチョイスする脳味噌が必要だね
- 894 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 18:30:55.54
- >>892
バイクの方が23倍(当社比)ぐらい勝手がいいよ
どこでも停められるし
どこでも入っていける
ただし秋以降は寒いw
- 895 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 18:41:40.88
- >>892
>ところで、あちこちの山に登ろうと思ったら、車はあったほうがいいんだろうか?
登山のみに限定するなら、タクシーの方がいい
気軽に縦走できるし
車のみだとコースが限定されるし
- 896 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 18:57:12.18
- 林道下山用にローラースケート持って登ってるやつっている?
- 897 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 20:14:15.69
- 時計スレってのがなかったんだけど、プロトレックってので良いの?
- 898 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 22:28:06.26
- 折り畳み自転車をデポしたりはしたことあるな
あとは冬も山に行きたいならバイクより断然車だな
以前登山口に到着した時点で体力ほぼゼロだったことがあってバイクは止めた
登山中悪戯されないか不安で集中できなかったし
- 899 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 23:49:42.93
- >>896
ドイツやフランスではエアータイヤのローラースキーで結構やってるみたいだが
日本の林道は凸凹が激しくて難しい
200mmのタイヤ使っても、多分100mに一度は空を飛ぶ
- 900 :底名無し沼さん:2011/10/11(火) 11:39:49.92
- >>897
普通の安い時計で十分だよ
プロトレやスントは雰囲気アイテム
すげーアバウトな方位などは分かるけど、その機能に頼るのは自殺行為
だいたい購入者の半数以上は山とは縁のない人だと思う
- 901 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 01:07:35.94
- >>900
きみがプロトレやスントを活用出来ないからといって他の人も同じだと思わないように
- 902 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 06:16:12.77
- 防寒用にバラクラバが欲しいんだけど、どこのメーカーのがおすすめ?
- 903 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 07:33:42.40
- >>902
ワークマンやホムセンので上等
- 904 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 07:48:33.88
- >>900
気圧計は充分に役にたっているけどな。
電波が届く内にiPhoneのアプリで高度を調べておいてプロトレックに高度を入力。
- 905 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 08:46:11.56
- コンビニ弁当を山で温めるにはどうしたらいいんだろ?
- 906 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 09:18:35.82
- >>905
あんなデカいものを温める方法は無いと思うが。
- 907 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 10:09:44.80
- やっぱり無理か。今、生温かい弁当山で食ってる。電波やっと入ったよ。
- 908 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 10:37:33.66
- 虫眼鏡でソーラークッキング。
- 909 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 10:56:03.53
- コンビニで温めてもらってから30分以内に登頂
- 910 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 11:36:58.56
- >>905
弁当が入る大きさの鍋を持って行って
弁当をビニール袋に入れて湯煎
- 911 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 11:52:11.73
- >>905
水を注ぐと高温水蒸気が発生するやつが売ってるじゃん
缶飲料も一緒に暖められるぜ
弁当より高いけどな
- 912 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 13:16:11.32
- 石灰持っていきゃいいんじゃね?
- 913 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 13:29:51.01
- お勧めのペグを教えてください。
Mega Horn II に使います。付属の14cmのYペグのうち、
六つの頂点、および、それに加えて入り口を除く壁面4箇所、
あるいは各辺中点のさらに4カ所で置換したいと考えています。
頭に引っかかりがあること(ベルトのズレ上がり防止)。
徒歩なのでそれなりに軽いもの、でもチタンほどお高くないと嬉しい。
紛失防止・引き抜き補助用に細引きが通せる穴があるとなお好適です。
使用するのは、森林内ふかふか腐葉土、および、それが凍結した場合、です。
2セット必要なのかもしれません。
- 914 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 14:31:11.00
- >>908 〜 >>912
ありがとう。でももう弁当持って山上がるなんて二度とないと思うからW
- 915 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 14:34:15.54
- >>914
質問しといてそりゃなかろーがw
- 916 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 14:57:49.96
- >>915
コンビニ弁当は虚しい感じだったからさ。でも勉強になったよ、ありがとう。
- 917 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 18:06:42.24
- >>916
よく見かけるのはコンビニおにぎりとカップ麺だな
ストーブでお湯をわかしてカップ麺に注いでたけど、
そこまでするなら袋麺にしろやと言いたくなる
- 918 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 18:10:10.25
- リフィル一択
残ったスープにおにぎり突っ込んでラーメンおじや
- 919 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 18:17:58.10
- コンビニ飯は、アルミ鍋にセットされたうどんとかラーメンとか結構うまい
コッヘルも不要だし食べ終わった後に鍋としても再利用可
鍋とおにぎりで体は暖まるしお腹もいっぱい
- 920 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 19:10:52.19
- >>917
食器洗うのがメンドー
- 921 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 19:26:04.85
- 日帰りならテルモスのお湯持っていってカップ麺+コンビニおにぎりが手軽でいいな。
お湯少し冷めるが、まあ喰えるよ
- 922 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 19:34:01.11
- 強風で有名な所でキャンプする事になったんだけど
プラの自在金具が割れたとか話を聞いてアルミに変えようかと
思ってます。金具なんか使わずに自在結びでやってる人は少数派ですよね?
強度的にはどうなんでしょうか?
- 923 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 19:45:56.58
- 俺は万力結びの変形をよく使うな
- 924 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 19:50:02.31
- >>922
プラ自在が砕けるほどの強風でテント張るのか?
胸熱だな
- 925 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 20:44:02.46
- >>924
使い方間違ってね?
- 926 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 20:49:34.45
- 明日履歴書書くんだけど、中卒以降から書いていいんだよね?明日山の上で書くかななんて思ってんだけど。多分20回は落ちると思うからかけるだけ書いておこうと思う。
- 927 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 20:50:22.17
- そんな時はターバックが一番
- 928 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 20:52:06.85
- ターバックって?気になる。
- 929 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 21:00:33.01
- >>886と似た質問です。
私はサッカーをやっているので、サッカー用のポリエステルの練習着で普段登山をしてます。
一応速乾性のものなんですが、登山メーカーのウェア(特にアンダーウェアとTシャツ)とサッカー用のとでは使用感として違いがあるのでしょうか?両方とも使用経験がある方にお聞きしたいです。
- 930 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 21:05:34.51
- >>929
サッカーのアンダーウェアは使った事は無いが、汎用のスポーツ用のアンダーウェアには保温性は無いわな。
登山用の場合、保温性があり、速乾性のあるアンダーウェアが多い。
特にこれからの季節は多くなる。
- 931 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 21:23:13.52
- 無雪期なら山用以外のスポーツウェアも有りだよ。
オレも夏はモトクロス用のシャツでアルプスに登ったりする。が、山用の防寒着はザックに入ってる。
冬でも雪の降らない低山日帰りなら、そんな風でいいな。
雪山ならチャンとしたウェアにしとけ。
- 932 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 22:21:24.09
- この時期のズボンをいつも悩むんだよな。
タイツに短パンみたいなオカマみたいな格好は無理だし。
結局ジャージみたいなものを着ている。
- 933 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 22:21:51.51
- >>929
運動用のやつは冷感タイプがあるからなあ。
うちのカミサンが登山用のつもりで着てたら体が冷えすぎて体調不良になったことがある。
- 934 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 22:53:45.44
- >>918
リフィルのいいところって?
どうせお湯を沸かすんだから、袋麺の方がコスパ高いじゃん
>>919
あ、それ見落としてたわ。
あったね、スガキヤとか。
せっかくコッヘル買ったんで、袋麺しか頭になかったわ。
実際は>>920の言うとおり洗うの面倒なんだけどね。
たまに真似して最後にお茶入れて洗いながらごっくんするけど、できればしたくないし。
>>921
テルモスは憧れだなあ
でも冬は登らないヘタレなので、買うことないかも…
- 935 :底名無し沼さん:2011/10/12(水) 23:46:48.78
- なんかちょっと香ばしそうなお方…
- 936 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 00:35:15.51
- >>929です。
レスありがとう。
保温性に触れていただきましたが、速乾性はどうですか?
汗をかかないペースが基本だということは存じておりますが、汗かきなのもあり、行動中どうしても汗をかいてしまってとまると寒いのです。
行動中に服が乾かないのは山用だろうが仕方がないのでしょうか?登山用だともっと快適なのかなあとも思いまして。
汗をかいた瞬間から吸収&発散みたいな高性能な素材はあるのでしょうか?質問ばかりで申し訳ないです。
- 937 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 08:38:43.45
- >>936
そんな素材は何処を探しても無いよ。
兎に角、汗がどんどん出てくる状況では乾かないのは仕方が無い。
- 938 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 08:43:44.45
- ウール製品でいいじゃん
速乾じゃないけど汗かいても全く気にならないし暖かい
- 939 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 20:02:36.80
- >>934
袋麺は、低地で沸騰させて茹でるの前提だから、高地だと湯温が足りなくてイマイチになりやすい。
カップめんは、ポットのお湯で作れる程度の設定なので、(日本にあるくらいの高さの)山でも問題ない。
でもカップ邪魔だから、リフィル。ってことじゃないのかな。918じゃないけど。
- 940 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 20:46:43.97
- >>934
煮込まないのでガスの消費量が少ない
コッヘル(カップ)も小さくて軽いのが選べる
袋が丈夫でパッキングの気遣いも少ない
918じゃないけど
- 941 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 22:26:45.05
- >>939,940
そんなにメリットがあったんだ
俺は低山しか行かないし、メシが楽しみで山に登ってるぐらいだから
そんなに深く考えたことなかったわ
dクス 934じゃないけど
- 942 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 07:56:48.22
- ダウンとかフリースのジャケットの話をするスレがないのな
- 943 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 09:27:30.73
- ユニクロ厨がうぜえからだろ
- 944 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 09:58:12.51
- 調べてみると方位磁針はシルバの3番敷かないという感じですが
他の方がいいという状況はないのでしょうか。
- 945 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 12:06:20.28
- 登山で使うんですよね?
スントのA-10もいいけどショップにはNO.3置いてることが多いから
普通の登山だとNO.3以外のコンパスが良いという状況はまずないでしょう
NO.3(プレートコンパス)以外のモノを活用するようになってもNO.3は無駄にはなりませんよ
- 946 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 14:17:08.20
- とうはん用の20kN以上でなく、かといって大人がロープを引っ張るぐらいでは伸びない程度の
強度がある(アクセ用だと一部は心配)、直径15mmの紐二本をかまして中で入れ替えも容易な
大き目の、なるべく安価なカラビナを捜しています。鉄のオーバル型金具の代替、軽量化目的です。
よい品があればお知らせください。
- 947 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 21:42:27.93
- 安価ってどれくらい?1000円くらいなら普通のカラビナ買えるぞ
- 948 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 22:46:42.45
- >>944
3はでかい。俺は7使ってる。
- 949 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 23:57:46.10
- ステンレスのクッカーって炭火の網の上に置いても平気でしょうか?
- 950 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 02:27:38.18
- >>945
>>948
有難うございます。やっぱり3番で問題ないみたいで安心しました。
- 951 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 07:05:00.62
- 登山をしたくなり道具を揃えていってますが
トレッキングポールはなくても平気でしょうか?
あったほうがいい場合は一本でも大丈夫でしょうか?
道具ってどれも高いんですね・・一回そろえると長持ちはするんでしょうけど
- 952 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 07:07:07.98
- >>951
まず歩いてみて、欲しいと思ったら買えばいい
- 953 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 07:23:40.91
- そうですね 歩いてみて決めたいと思います
- 954 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 07:59:17.76
- >>947 dです。具体的にはどこの何というモデル(など)でしょうか?
とうはん用かアクセサリー用か商品解説が詳しくないことが多く、よくわからないものでして。
- 955 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 12:28:47.50
- >>951
トレッキングポールが高い?
http://item.rakuten.co.jp/esports/9996310990006/
一本1000円ちょいで売っている。
オレも使っている。
- 956 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 12:48:01.85
- >>123
- 957 :底名無し沼さん:2011/10/17(月) 19:11:49.84
- 鹿番長みたいなややこしい構造ではない、シンプルなランタンハンガーで、
25mmパイプ適合なものってありますか? ロゴスあたりを無理に広げるのが
正解ですか?
- 958 :957:2011/10/18(火) 07:36:31.98
- 自己解決しました。余っていたアルミ棒と熱収縮チューブでそれっぽくできました。
- 959 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 14:07:22.91
- >>956
学生さんなのかな?
デジタル写真に法的な証拠能力は無いわけだが
- 960 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 22:39:30.79
- キャンプ好きのアメリカ在住の知り合いから、体を悪くして登山は引退するからと
Cabela'sなるメーカーの靴とジャケット(2重構造のブルゾン)とコットンシャツ(全てタグ付きの新品)を頂きました
有名なアウトドアメーカーなのでしょうか?
お返しのこともあるのでどのような位置づけのメーカーなのか教えていただけないでしょうか?
- 961 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 22:51:27.91
- L.L.Beanみたいなもん
カタログはもらったことあるけど、買ったことはなかったな
- 962 :960:2011/10/22(土) 22:55:32.61
- >>961
早速のレスをありがとうございます
ではポピュラーなアウトドアメーカーみたいなものでしょうか。
公式サイトのカタログに商品の番号が載っていないので(去年購入のものらしい)
頂いた品と同等程度(と思われる)の米amazonギフト券
を送りたいと思います。どうもありがとうございました。助かりました。
- 963 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 00:10:59.47
- >>959
そんなこたーない。
- 964 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 10:41:32.18
- >>951
955も言ってるがそんな気持ちなら安物でいいよ、高級ブランドのを見るから高く感じるんだよ
特に初心者にはトレッキングポールあると体力的に非常に助かるぜ
俺も2本セットで2800円ぐらいの中国製しばらく使ったけどそれはそれで問題なく使える
- 965 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 11:44:19.26
- アンチショック機能だけは欲しいけどな
- 966 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 12:36:03.16
- 安いトレッキングポールでもバネは入ってるね。
結構、楽だよ。
- 967 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 13:56:03.05
- 安いトレッキングポールは少し重い事を除けば普通に使える。
- 968 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 14:14:08.18
- レキのトレッキング用の最初のころの時代のをまだ使ってるから重いww
- 969 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 15:17:10.16
- うんこ食べたら死にますか?
- 970 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 19:50:53.66
- >>965
アンチショックは要らないよ。重くなるだけだし、余計な機能は耐久性を低下させるだけ。
アンチショック機能が必要なのは、雪の無い剥き出しの岩をガシガシ突いて「推進力が?どう」とか言ってる基地外だけです。
- 971 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 19:55:38.76
- 970 に追加
雪の無い剥き出しの岩をゴムキャップ無しの石ヅキでガシガシ突いてる基地外
です。
- 972 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 20:13:37.08
- 雪の無い剥き出しの岩をゴムキャップ無しの石ヅキでガシガシ突いてる基地外だけど、アンチショックはいらないね
- 973 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 20:40:13.33
- オレも車内トラブルからブラックダイアモンドのウルトラディスタンスに買い換えようと考えている。
ウルトラディスタンスにはバネは入っていない。
- 974 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 22:18:44.74
- >>973
買うならもう少し待った方が良い
- 975 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 23:22:39.48
- 皮の無い剥き出しの亀頭をゴム無しでガシガシしごいてる基地外です
- 976 :底名無し沼さん:2011/10/23(日) 23:29:46.59
- >973
ウルトラいらねぇよアルミのディスタンスで十分だ
ただしディスタンスFL買う奴はアホ
- 977 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 16:44:39.24
- ソールを交換してすぐにゴアテックスインナーが破けたら、捨てるしか無いのかな?
- 978 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 16:55:49.00
- その新品のソールを同じ靴の新品用にとっておくw
- 979 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 18:37:40.70
- 6÷2(1+2)=?
- 980 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 19:08:20.15
- ふたぁつみっつやな
- 981 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 19:11:11.46
- >>977
ゴアテックス破けたって使えばいいじゃん
長靴がわりにするわけじゃないだろ?
- 982 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 21:25:31.39
- >>979
宿題か? 答えは 9 だよ
- 983 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 21:38:46.89
- >>979
6÷2(1+2)
=6÷2(3)
=6÷6
=1
- 984 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 01:21:10.73
- 5年前に買って一度も使っていないテントはまだ使えますか?
納戸にしまったままで広げたりもしていません。
- 985 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 09:57:33.40
- 箱の中の猫は箱を開けてみないと生きてるか死んでるかわかりません
- 986 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 13:50:25.32
- 猫ならある程度耳で確認できそうな気が
- 987 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 17:50:22.35
- 加水分解でべったべた
- 988 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 19:08:43.92
- 「わからない」って、そりゃ違うだろ
生きている状態と死んでいる状態が交じり合っているんだよ
- 989 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 04:44:37.82
- 野宿が合法or違法かの議論って、違法で決着しちゃった?
- 990 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 05:55:47.13
- 餌も水もやらずに半年開けなきゃ間違いなく死んでらぁな
- 991 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 07:21:15.99
- 逃げ出してるって選択肢はないのか?
- 992 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 08:12:13.93
- 明け方にシュレーディンガーの亡霊が夢枕に立って「おまいらたいがいにせぇや」ってイヤミを言われますた
- 993 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 08:20:31.48
- >>991
当然ある
確率的にはな
確認するまではどうなっているかは判らない
- 994 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 08:42:10.08
- 994
- 995 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 09:14:20.11
- 「3日間お風呂に入っていない」という野宿が趣味という女性を街角で拾ったことがあります。
その女性のオマンコの凄まじい様相を報告します。
まず、両太股の付け根あたりから左右の大陰唇にかけて白い粉を噴いたようになっています。
陰毛は所々くっ付き合っています。
そしてなんと言っても圧巻は小陰唇に「その輪郭を白の太書きマジック・ペンで縁取りをしたように」マンカスが帯状に固まって付着しているのです。
彼女のショーツを脱がせた時の第一臭な鼻をつんざくような生ごみ系悪臭でした。
私はビビリました。舐めるなんてもってのほか、顔を近づけることすらできませんでした。
しかし今、大後悔をしています。あんな汚いオマンコ(多分カンジダ症という皮膚病)にはもう一生めぐりあわないと思うからです。
なぜあの時、あのオマンコに鼻をピタリとくっつけてみなかったのか。
そして、あの小陰唇の周りを綿棒等でなぞらなかったのか、なぞってたら、マンカスが綿棒をはい上がるようにたまっていくのを
(ちょうどカニの脚から身を削ぐような感じで)楽しまなかったのか悔やまれます。
このマンカスというやつ、赤ワインと意外に合います。
- 996 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 09:14:35.48
-
【話題】銭湯に水中メガネ持参の男性客が急増、その理由を尋ねたら? 「浴槽が男湯と女湯とで繋がっている」「ネットで知った」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1315119942/l64
ああ・・・
- 997 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 09:14:58.52
- /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < 野宿は、
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < レクリエーション
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < すぐに病院に.
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
- 998 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 09:15:10.91
- 998
- 999 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 09:15:20.95
- 999
- 1000 :底名無し沼さん:2011/10/27(木) 09:15:30.06
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
193 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)