■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
山に持って行く酒 2杯目
- 1 :底名無し沼さん:2011/01/17(月) 07:32:37
- アーリータイムス
- 2 :底名無し沼さん:2011/01/17(月) 07:39:28
- スキットルにいれていくのは、ラフロイグかタリスカー
- 3 :底名無し沼さん:2011/01/17(月) 18:48:27
- リッチな俺は大吟醸
- 4 :底名無し沼さん:2011/01/17(月) 19:02:13
- 紙パック日本酒一升できまりだな。
- 5 :底名無し沼さん:2011/01/17(月) 20:10:22
- 寒い季節にはホットワイン。シナモンスティックを入れてどうぞ。
- 6 :底名無し沼さん:2011/01/17(月) 20:52:08
- やっぱ山には御神酒でしょ
蓬莱泉のカップ酒バカうま
- 7 :底名無し沼さん:2011/01/17(月) 20:57:30
- そういえば、ブラックニッカクリアブレンドのポケット瓶買った。
スキットル代わりに詰め替えて使うぞっと。
- 8 :底名無し沼さん:2011/01/17(月) 21:22:07
- 軽量化に拘る俺は無水アルコール
- 9 :底名無し沼さん:2011/01/19(水) 01:15:11
- 甘ったるいフォアローゼズ、コスパも最高
- 10 :底名無し沼さん:2011/01/19(水) 01:46:33
- 江別の佐藤です
ttp://www. panoramio.com/photo/45904779
- 11 :底名無し沼さん:2011/01/21(金) 19:02:03
- 芋焼酎一択
- 12 :底名無し沼さん:2011/01/21(金) 19:28:22
- 酒が好きじゃなかったら
重い重いしなくていいんだけどな
- 13 :底名無し沼さん:2011/01/21(金) 21:37:43
- 酒入ってないと怖くて登れません
- 14 :底名無し沼さん:2011/01/22(土) 12:18:32
- 基本的に焼酎。
奄美の黒糖焼酎が悪酔いしなくて良い。
お気に入りは「里の曙」「奄美の杜」
これをナルゲンの0.5Lボトルに入れ替えて山に持って行く。
- 15 :底名無し沼さん:2011/01/23(日) 03:25:56
- ハイドレーションシステムは
登りながら酒が飲めるからいいよね
- 16 :底名無し沼さん:2011/01/26(水) 00:58:55
- > 無水アルコール
変な安酒より良い印象有り(笑)
仲間内では日本化薬の無水エタノールが美味いと言う事に成ってたけど…
どこのがお好み?
- 17 :底名無し沼さん:2011/01/31(月) 23:27:28
- 山中やキャンプ場で、日本酒を燗して飲んでる人いますか?
- 18 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 09:22:56
- 林道端で日本酒を燗して呑んでたら
その日に限ってやけに通行人が多くて恥ずかしかったお。
- 19 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 21:22:59
- 仲間がいたぜ
この季節、屋外の熱燗はオツですな
- 20 :底名無し沼さん:2011/02/06(日) 01:05:12
- この次期のビールは冷々で飲めるのがいい
って持ってたら凍ってたけど
- 21 :底名無し沼さん:2011/02/06(日) 22:13:37
- 山で飲むのはアイラモルトが好き。
ラフロイグかラガブーリン、アードベックのどれかかな。
一度、竹鶴21年を持っていったけど、上品過ぎて山で飲む酒じゃなかった。
- 22 :底名無し沼さん:2011/02/06(日) 23:38:27
- アイラモルトいいねぇ。特にラフロイグ。
やっぱ何だかんだ言ってもこれが一番良い。
でも俺はアイラモルトは店でロックで飲みたいから
山に持っていくのはパス。
山はやっぱり日本酒が一番うまい。と思う。
- 23 :底名無し沼さん:2011/06/03(金) 11:33:34.81
- 飲ん兵衛の俺には250ミリリットルのスキットルボトルじゃまるで足りない
300ミリリットル以上入るスキットルボトルは売ってないものか…
- 24 :底名無し沼さん:2011/06/03(金) 12:26:11.79
- まほーびん
- 25 :底名無し沼さん:2011/06/03(金) 18:19:44.88
- >>24
電車通勤の時に鞄に入れにくくなるんで却下。
- 26 :底名無し沼さん:2011/06/03(金) 19:01:45.14
- ナルゲンのフラスコとかは雰囲気的に嫌なのかな。
- 27 :底名無し沼さん:2011/06/03(金) 20:55:52.26
- >>23
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001UJCG1Q/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B001UJCG2A&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1QJ51N8E8GXJXQXT8SRS
ふつーにあるじゃん
- 28 :23:2011/06/04(土) 14:14:05.57
- >>27
サンクス。
でも高っけーな…
- 29 :底名無し沼さん:2011/06/04(土) 18:08:03.47
- え?w
- 30 :底名無し沼さん:2011/06/10(金) 13:24:13.57
- 日本酒、山の神様といっしょに一杯やるんだ。
- 31 :底名無し沼さん:2011/06/10(金) 13:25:14.94
- 好きにしれ
- 32 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 23:03:46.60
- やはり量持ってけないので度数の高い酒をチョイスしてしまう
こないだは黒糖焼酎の40度の奴を持って行った
- 33 :底名無し沼さん:2011/06/12(日) 17:00:56.48
- みんな何にいれて持っていってるの?やっぱりスキットる?
- 34 :底名無し沼さん:2011/06/12(日) 17:05:18.51
- 瓶は割れる可能性があるし水筒増やすのもアレだし
一回くらいしか使わないならペットボトルでもいいけど、装備品として揃えるならスキットルかなァ
- 35 :底名無し沼さん:2011/06/12(日) 17:09:26.36
- アーリータイムズのポケットペットボトル
- 36 :底名無し沼さん:2011/06/12(日) 17:45:09.68
- スキットルを買おうかと思うんだけどステンレスは臭いがつくってホント?
チタンは高くて買えん
- 37 :底名無し沼さん:2011/06/12(日) 17:49:21.01
- >>36
単純にマズくなる
俺はニッカの180mlフラットボトル使っている
幸い今まで割れた事は無い
- 38 :底名無し沼さん:2011/06/12(日) 18:01:18.19
- やっぱりナルゲンがいいかなあ
- 39 :底名無し沼さん:2011/06/12(日) 18:07:44.57
- 300円でおつりがくる
ジンロの空きボトルでいいんじゃない?
- 40 :底名無し沼さん:2011/06/12(日) 18:16:35.76
- >>39
ジンロと書いてあるだけで、酒がまずくなる様な気がする。
- 41 :底名無し沼さん:2011/06/13(月) 05:49:46.35
- 中身はトンスル
- 42 :底名無し沼さん:2011/06/13(月) 14:08:38.15
- 前頭葉にガツン!
- 43 :底名無し沼さん:2011/06/21(火) 14:15:11.56
- >>37
やっぱり何かまずくなるよな
あれなんでなの?
水筒でもなにかまずくなるんだが、チタンでもまずくなる
どして?
- 44 :底名無し沼さん:2011/06/21(火) 15:45:04.83
- 気分
- 45 :底名無し沼さん:2011/06/21(火) 16:11:54.55
- >>35
アーリーにペットあるんだ。
早速にいい情報トンクス。
- 46 :底名無し沼さん:2011/06/21(火) 16:28:17.16
- 早速っつーか、カモメが飛ぶ前の頃の酒関係のスレでは殆ど常識だったんだよなw
- 47 :底名無し沼さん:2011/06/21(火) 16:48:20.96
- ごめん、新参者ゆえ。
- 48 :底名無し沼さん:2011/06/30(木) 22:10:23.71
- >>39
ジンロの携帯用フラットペットボトルはいいよね。
持ち歩く上で、軽くて割れにくい。
カナダでも、こういうペットに入れてラムを売っていた。
ぜひ、いいちこやサントリー(レッド、トリス)も、コンビニで売るのは瓶を止めてペットにしてもらいたいものだ。
ジンロだと、売っている店がなかなか見つからない。
- 49 :底名無し沼さん:2011/06/30(木) 22:46:43.79
- もうみんなペットでええやん
ガラス瓶のメリットなんてふいんき(なぜか変換できない)だけだし!
- 50 :底名無し沼さん:2011/06/30(木) 23:24:28.92
- 各社現行のIMEならふいんきでも変換できるけどな
- 51 :底名無し沼さん:2011/06/30(木) 23:25:55.52
- iPhoneなもんで
すまそ
- 52 :底名無し沼さん:2011/07/01(金) 09:51:17.50
- 竹製の水筒とか一度ネタで持っていってみたい
>>49
雰囲気(ふんいき)
- 53 :底名無し沼さん:2011/07/01(金) 17:49:16.84
- 雰囲気 ← ATOK
雰囲気 ← Google日本語入力
負陰気 ← MS IME
- 54 :49:2011/07/01(金) 19:22:24.94
- >>52
あ、ありがとう
- 55 :底名無し沼さん:2011/07/01(金) 20:13:53.92
- 府インキ
- 56 :底名無し沼さん:2011/07/02(土) 23:37:05.34
- 淫貴婦
- 57 :底名無し沼さん:2011/07/18(月) 20:26:54.30
- 糞意気
- 58 :底名無し沼さん:2011/07/23(土) 15:03:28.90
- ふいんきで正しい
- 59 :底名無し沼さん:2011/07/23(土) 16:35:08.04
- 噂のアーリータイムスポケット買ってきた
いいなこれ
ボトルだけ使いまわそう
- 60 :底名無し沼さん:2011/07/25(月) 02:28:37.43
- ペットボトルに20度以上の酒入れてる人、有害物質溶け出すみたいだから気をつけてね
http://www.color-guide.com/__liqu__/pet.shtml
ウィスキー、焼酎くらいなら大丈夫みたいだけど
- 61 :底名無し沼さん:2011/07/25(月) 16:22:45.92
- てすと
- 62 :底名無し沼さん:2011/07/25(月) 17:06:00.75
- >>60
最終行で何を言いたかったの?
ウィスキーのアルコール度数は前段の話とどのように関連するの?
- 63 :底名無し沼さん:2011/07/25(月) 17:52:29.44
- >>62
20度って温度だったりして
- 64 :底名無し沼さん:2011/07/25(月) 19:30:37.70
- >>63
その発想は無かったわw
- 65 :底名無し沼さん:2011/07/25(月) 22:34:48.83
- 山の夜は酒に飲まれず大人しく寝て下さいね
- 66 :底名無し沼さん:2011/07/29(金) 13:04:49.63
- クマー相手に酔拳炸裂!!
- 67 :底名無し沼さん:2011/07/29(金) 20:01:48.37
- 焼酎に浸かった肉の味は格別クマー
- 68 :底名無し沼さん:2011/07/29(金) 21:09:17.31
- 富士山麓っていうウイスキーがあるんだ。
- 69 :底名無し沼さん:2011/08/01(月) 01:53:34.48
- (;'ー`)甘酒がいいよ!!
- 70 :底名無し沼さん:2011/08/03(水) 08:00:51.00
- ビールと焼酎以外に持って行く酒なんてあるのかい?
- 71 :底名無し沼さん:2011/08/03(水) 09:17:25.74
- 今度は梅酒持ってく予定
- 72 :底名無し沼さん:2011/08/06(土) 21:22:28.31
- ワインとレモンと砂糖もっていってホットワインつくるぜ
- 73 :底名無し沼さん:2011/08/06(土) 21:42:46.87
- ホワイトリカーと梅と氷砂糖もっていって梅酒つくるぜ
- 74 :底名無し沼さん:2011/08/06(土) 22:12:25.82
- 何かほんのちょっとでも面白いと思って書き込んだんだろなぁ
- 75 :底名無し沼さん:2011/08/07(日) 16:47:52.13
- 俺はみりんもって行く
酔えるし、疲れも取れるからまさに登山酒に一番ぴったり
難点は、異常に小便が濃い黄色になる事ぐらいか。
- 76 :底名無し沼さん:2011/08/07(日) 18:04:44.00
- 夜にキャンドルランタンの光で飲む鏡月は最高
星を肴にするんだ
- 77 :底名無し沼さん:2011/08/07(日) 18:19:45.01
- みりん旨いの?味は何に似てる?
- 78 :底名無し沼さん:2011/08/07(日) 18:23:21.94
- >>77
良いみりん用意するくらいなら、まずまずのサケで十分な希ガス
- 79 :底名無し沼さん:2011/08/07(日) 18:23:28.30
- 痛風になったので、ビール不可。
- 80 :底名無し沼さん:2011/08/07(日) 18:41:33.01
- つまりあんまり旨くないと…
でも疲れが取れるってのに惹かれるな。いつもニリットル790円のワインだから、不味いのは我慢出来るはず
- 81 :底名無し沼さん:2011/08/07(日) 21:04:33.14
- >80
フランジアですか?
- 82 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/07(日) 22:21:19.68
- 赤ワインも通風には無理ですね。
- 83 :底名無し沼さん:2011/08/08(月) 18:35:19.55
- ウォッカなら、プリン体が無いんじゃないかな・・・
- 84 :底名無し沼さん:2011/08/08(月) 23:03:55.41
- 昔穂高で、連れと大樹氷4リットル山頂で飲んだら下山できなくなった事がある。
- 85 :底名無し沼さん:2011/08/08(月) 23:35:43.41
- ああ、馬鹿か
- 86 :底名無し沼さん:2011/08/10(水) 04:26:55.39
- 高い処が好きらしいからなぁ
- 87 :底名無し沼さん:2011/08/10(水) 07:24:05.74
- >>84
死ねばよかったのに いやマジで
- 88 :底名無し沼さん:2011/08/10(水) 23:00:09.78
- semete
sokoha
daigoro-nisiteokeyo
- 89 :底名無し沼さん:2011/08/10(水) 23:02:08.59
- それ、武勇伝のつもり?w
- 90 :底名無し沼さん:2011/08/11(木) 02:01:48.85
- やっぱ夏は徹鬼威羅だなァ
- 91 :底名無し沼さん:2011/08/11(木) 02:54:08.51
- 梅酒に関しては専用のスレでどうぞ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1310971471/l50
- 92 :底名無し沼さん:2011/08/11(木) 18:08:42.42
- ワイルドターキーのライウィスキーが好きだ。
焚き火して、ジャーキーかじりながら飲んでる。
- 93 :底名無し沼さん:2011/08/11(木) 18:21:06.89
- >>92
山で?
- 94 :底名無し沼さん:2011/08/11(木) 18:24:42.44
- なんで山なの?
- 95 :底名無し沼さん:2011/08/11(木) 22:40:51.24
- ハイハイ、西部劇乙
- 96 :底名無し沼さん:2011/08/11(木) 22:46:24.15
- スレタイに山って書いてあるからじゃないかな?
- 97 :底名無し沼さん:2011/08/11(木) 22:49:21.98
- ハードボイルド読んで影響を受けちゃった学生さんかな。
- 98 :底名無し沼さん:2011/08/12(金) 07:15:40.77
- >>92
両切りのタバコを吸ってパーコレーターでコーヒーだな
クリントイーストウッドくん
- 99 :底名無し沼さん:2011/08/12(金) 07:59:53.35
- キャメルの両切りを吸ってたなー。タバコは二十歳で止めたがな。
- 100 :底名無し沼さん:2011/08/12(金) 09:36:55.75
- 昔昔のそのむかし。
アルコールバーナーを愛用していた先輩がおった。
燃料はエタノール。だけどクッキングに使うより水割りにして飲む方が多かった。
LPガスなど無い時代のはなし。
その方は山岳文化の発展に寄与したので或る所に胸像が建てられています。
- 101 :底名無し沼さん:2011/08/12(金) 16:21:33.20
- >>100
>或る所に胸像が
そんなにもったいぶった言い方しないでも。
誰か分かれば、このスレの住人が通過するときエタノールを
お供えするのに。
- 102 :底名無し沼さん:2011/08/12(金) 20:11:23.88
- 燗番娘っていう熱燗機能のついた日本酒。
意味無いかもしれないけど、俺は冷やで飲む。
淡麗で旨い。
- 103 :底名無し沼さん:2011/08/12(金) 20:59:36.78
- アブラダコというバンドのVoが登山を趣味にしているらしい。
理由は「人のいない山の頂上で飲む焼酎がいいんですよ」と。
誰も登らないような人気の無い山が良いそうな。分かるわー。
- 104 :底名無し沼さん:2011/08/12(金) 21:25:49.70
- >>96
ああwなるほど納得。
- 105 :底名無し沼さん:2011/08/12(金) 23:17:36.79
- >>92
こっぱずかしいからこんなとこでわざわざ書かんでくれ。
焚火がネイチャーストーブだったら笑えるから許すw
- 106 :底名無し沼さん:2011/08/12(金) 23:25:17.71
- カルーアと牛乳もって大山ハイキング登山
山頂で飲むカルーアミルクの味は絶品だったのは言うまでも無い
- 107 :底名無し沼さん:2011/08/12(金) 23:52:43.84
- この時期に牛乳・・・余裕のある登山をしてやがるな。
どうせ俺なんかクリープを溶かしたダマだらけの水でも飲んでりゃあ良いのさ。
ああそうともさそうともさ。
- 108 :底名無し沼さん:2011/08/13(土) 00:09:41.57
- 92のようにスカしたことを書きたいのだが思い浮かばない、、、
- 109 :底名無し沼さん:2011/08/13(土) 03:30:37.67
- 俺はやっぱりマルガリータに限るね。
水筒に仕込んで、山頂でおもむろに塩舐めながら飲むのがお洒落。
今まで一番手強かった山は筑波山。山頂で飲むマルガリータは最高!
- 110 :底名無し沼さん:2011/08/13(土) 04:22:45.86
- 野外ではスキットルかポケット瓶に入れた安ウィスキーのやさぐれ感に勝るモノなし
- 111 :底名無し沼さん:2011/08/13(土) 04:36:58.45
- 別に山頂まで行かなくていいんだぜ。
- 112 :底名無し沼さん:2011/08/13(土) 08:44:51.53
- 負け犬は帰んな
- 113 :底名無し沼さん:2011/08/13(土) 08:48:21.97
- お酒はぬるめの燗がいい、肴はあぶった烏賊でいい
- 114 :底名無し沼さん:2011/08/13(土) 08:51:15.26
- バーボン出ちゃったら書けないよ
チャンピョンだよ
- 115 :底名無し沼さん:2011/08/13(土) 08:58:37.15
- >>112
中腹で月見て焚き火して酒飲んで帰ります*-*
- 116 :底名無し沼さん:2011/08/13(土) 16:08:40.20
- http://item.rakuten.co.jp/pro-douguya/sa-b599-12-1/
これで日本酒キューっとね
- 117 :底名無し沼さん:2011/08/13(土) 23:37:21.30
- それは飲む為の器ではない
- 118 :底名無し沼さん:2011/08/15(月) 11:48:55.25
- >>114
右向け左?
- 119 :底名無し沼さん:2011/08/15(月) 14:22:02.89
- まあ、登山と言うか釣り系だけど
沢にあたりでタープ張って一杯ってのが好きだな
釣った魚やいてくったり
酒も川の端にいれて冷やしておけるし、いいよ
- 120 :底名無し沼さん:2011/10/05(水) 18:29:19.61
- アルコール除菌スプレー
- 121 :底名無し沼さん:2011/10/06(木) 11:46:03.33
- ロシア塵が工業用を飲むみたいなもんか
- 122 :底名無し沼さん:2011/10/06(木) 19:39:31.48
- お腹弱いからね。一つ選ぶなら除菌用かと。
飲用の理想は「白州」。
山の空気と合いそうだ。
虫刺されに気を付けて飲みたい
- 123 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 23:15:33.65
- テントの中でAMラジオ聞きながらウイスキーちびちび舐めるように飲むのが一番好きだ
- 124 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 00:23:52.64
- 同じくAMラジオを聴きながらだけど
最近なぜかジンが旨い
- 125 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 00:31:08.39
- おお、俺もストレートでチビチビやるならジンがいいな。
特にボンベイサファイア。かれこれ15〜6年愛飲してる。
それと合わせて、ハーパーもアウトドアと相性がいい。
- 126 :124:2011/10/16(日) 00:52:21.89
- そんな>>125はどんな酒器使ってます?
俺はショットグラスを1つだけ持って行くんですが
いつか割るんじゃないかとヒヤヒヤで
- 127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい:2011/10/16(日) 00:55:41.85
- >>125
ボンベイ俺も好きだけど、どうやって持って行ってる?スキットルだとあの香りが飛んでしまいそうだからプラティパスかナルゲンだよね?
- 128 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 01:02:46.40
- うーん、ホントはカッコ付けたいところなんだけど、その辺にあったコップを使ってます。
ただ、金属製のヤツは使わないかな。
始めの頃はカッコ付けてスキットルとか使ってたんだけど、金属臭くて辞めちゃった。
アウトドア系のカップ(ステンレスもアルミもチタン)も臭くて辞めたなぁ。
皆さんはどんなグラス使ってるのか俺も気になります。
- 129 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 01:03:44.76
- >>127
そのまま瓶ごと(笑)
- 130 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 09:07:31.89
- ラム飲むのは俺だけでいい
- 131 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 11:24:19.38
- お前なんかお断りだっちゃ!!
- 132 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 11:57:23.99
- >>130
んじゃ、「ルリカケス」って小笠原の国産ラム知ってる?結構イケるよ。
日本人が作ってるから合うのかなぁ。
中々流通してないけど、珍しく一升瓶もあるからオススメ。
- 133 :底名無し沼さん:2011/10/16(日) 12:00:57.12
- 132です。
ゴメン、奄美だった。
小笠原にも旨いラムがあるって聞いたことがあって、ごっちゃになっちゃった。
- 134 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 00:55:56.62
- 酒器にククサ使ってる人はいる?
- 135 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 00:57:13.90
- ククサ (笑)
- 136 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 01:35:02.75
- いないならいいよ
- 137 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 01:38:28.06
- 酒器(笑)
ククサ(笑)
- 138 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 06:50:53.01
- ククサってスープ・コーヒーから酒まで飲んでるけど、臭いは残らないのかな。
- 139 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 14:56:29.15
- そりゃ残るだろーさ
ク、クサッってね
…この挑戦を評価してくれorz
- 140 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 20:26:59.70
- 歌丸ならスルー
- 141 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 22:10:01.07
- だが山田が突き飛ばす
- 142 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 23:14:06.36
- >>140
師匠をつけろ
>>141
君をつけろ
- 143 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 00:21:18.22
- 142と137は同じ奴だな
- 144 :39:2011/10/22(土) 02:23:32.31
- >>48
同じような人がいたw
愛用してるJINROのペットは100均で買いました
自分のボトルはロゴの入ったキャップを
300番台と800番のサンドペーパー
仕上げにMOTHERで磨き込んで
革紐を結んで携帯してます
- 145 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 18:16:24.99
- 現地で水で割るとちょうどおいしいビールってないのかな。
- 146 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 21:42:09.01
- バド
- 147 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 23:35:16.76
- >>146
それは元から水ry
- 148 :底名無し沼さん:2011/10/24(月) 23:58:27.11
- >>144
今、ジンロのペットをwebで見た。
いいなぁ、売ってるの見た事ないや。
何処なら買えるかな?
- 149 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 01:30:11.98
- ウィスキーの空きペット愛用してたら、嫁が見かねてスキットル買ってくれた
気持ちは嬉しいけど、重いんだよorz
- 150 :144:2011/10/25(火) 01:42:22.59
- 「生活雑貨」とかいう100均で買ったような…?
自宅近くの店は閉店したんですが
明日、もう少し掘り下げて見ます
- 151 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 10:10:38.14
- >>148
すみません
サークルKサンクス系の「99イチバ」でした
- 152 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 22:06:20.50
- 皆さんありがと。
100均系で売ってるんだね。
俺の行動範囲の100均でアルコールを売ってるの見た事ないな。うらやましい。
- 153 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 02:03:03.96
- ウイスキーやブランデーをナルゲンの60や125に入れても問題ないかな?
500とかの材質は大丈夫そうだけど。
- 154 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 07:42:34.69
- ないアル
- 155 :底名無し沼さん:2011/10/26(水) 09:42:05.36
- >>152
楽天にあったよ
http://item.rakuten.co.jp/jinro/00516/
- 156 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 13:55:26.04
- 麦穂野黒梅〜
- 157 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 00:13:01.36
- ネトウメ
- 158 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 17:46:48.74
- >>156
何言ってんだと思ったら麦とホップか
俺は黒ビールは駄目だなー旨いと思ったことがない
- 159 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 18:35:36.49
- マイヤーズ ちっこい瓶
- 160 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 19:35:27.30
- スキットルに電気ブランのオールド(40°)
10年続けてる。
- 161 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 19:49:36.68
- 電気ブラン懐かしいw
チェイサーはビールだね
- 162 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 14:15:42.99
- チェイサーはジョニ黒がお勧め。
- 163 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 14:49:21.63
- クレスタのほうがいいな
- 164 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 18:11:13.91
- せめてマーク2にしろよ
- 165 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 19:43:27.00
- アブサンと角砂糖
- 166 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 11:15:48.77
- 樹脂製のスキットル的なものは無いですか?
金属製は臭いが気になるし、今は500のペットを使ってますが
余りにも雰囲気が良くなくて・・・。
- 167 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 11:49:12.68
- つ[ナルゲン フラスコボトル 300ml]
- 168 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 11:57:34.22
- これがいいって過去ログが言ってた。ttp://www.jinro.co.jp/goods/jinro_pocket/index.html
俺はガラスのを使ってるけどな。
- 169 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 15:18:04.09
- 朝鮮禁止
- 170 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 16:39:31.77
- ウイスキーならアーリータイムズのポケットペットボトルだよな。
仲間うちでも主流になってて、わざわざプリンターでオリジナルレーベル作って貼り付けてる人もいる。
俺はシェフィールドのフラスコだけど。
- 171 :166:2011/11/06(日) 21:12:26.70
- レス頂いた皆様ありがとうございました。
結構いいものあるのですね。参考に購入したいと思います。
- 172 :底名無し沼さん:2011/11/07(月) 22:08:27.55
- チタンで桶
- 173 :底名無し沼さん:2011/12/02(金) 09:17:36.75
- 燗で桶
- 174 :底名無し沼さん:2011/12/03(土) 02:34:06.89
- 焼酎ストレート燗か
24 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)