■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【液燃・ガス】燃焼系ランタン 2【固形・特殊燃料】
- 1 :底名無し沼さん:2010/11/13(土) 09:26:17
- まったく新しい燃焼系ランタン全般のみのスレッドです。
ガス、ガソリン、灯油、キャンドル、アルコールやカーバイトなど。
非加圧式のハリケーンランタンなども歓迎です。
電気式とは一味違う点火、消火の趣味性も楽しい燃焼系ランタン。
実用レポやメンテナンス、マントルやホヤなど消耗品や絶版部品情報
燃料の違いなど様々な話題で楽しみましょう。
自作や反射板など改造などの話題も大歓迎!
前スレは>>2以降
- 2 :底名無し沼さん:2010/11/13(土) 09:27:17
- 前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284019749/
- 3 :底名無し沼さん:2010/11/13(土) 09:30:25
- >>1
乙
- 4 :底名無し沼さん:2010/11/13(土) 09:35:21
-
レス削除もなかなか進まないし
これが最善の方法だよ。
- 5 :底名無し沼さん:2010/11/13(土) 13:20:04
- 吉本新喜劇
- 6 :底名無し沼さん:2010/11/13(土) 13:23:16
- 雉
- 7 :底名無し沼さん:2010/11/13(土) 14:56:50
- 自然薯
- 8 :底名無し沼さん:2010/11/13(土) 15:08:43
- ところで荒らしが時々思い出したようにつぶやく
カーバイド厨って何なの?
こいつのトラウマか何か?
- 9 :底名無し沼さん:2010/11/13(土) 17:10:04
- カーバイト 懐かしいね
まだ家にはあるけど
最近使ってない。
ガスランタンの手軽さが断トツ。
ところで ガスは暗く ガソリンは明るいと未だに皆さん 言いますが 確かに長時間使用すればガスの 効率が悪くなる意味は 分かりますが 特別暗いとは思わないが…
例えばガソリンのフェザーランタンと ガスのノースターなら明らかに ガスが明るい何故今も大半が明るさを表現する時に ガソリンランタン程ではないがガスランタン並みに明るい等と表現するのかが 解らない。
- 10 :底名無し沼さん:2010/11/13(土) 17:58:33
- 潮来
- 11 :底名無し沼さん:2010/11/13(土) 19:02:10
- >>9
「アメリカ人は日本人より体格が大きい」とは言うけど、トム・クルーズより俺の方が身長が高い。
と、まあ、そーゆー事だ。
- 12 :底名無し沼さん:2010/11/14(日) 00:11:05
- ダッフンダ
- 13 :底名無し沼さん:2010/11/14(日) 00:14:01
- ダッフンダ
- 14 :底名無し沼さん:2010/11/14(日) 00:22:09
- ダッフンダ
- 15 :底名無し沼さん:2010/11/14(日) 00:29:01
- 達磨
- 16 :底名無し沼さん:2010/11/14(日) 00:30:47
- マントヒヒ
- 17 :底名無し沼さん:2010/11/14(日) 00:32:48
- ヒマラヤ
- 18 :底名無し沼さん:2010/11/14(日) 00:34:26
- ヤクザ
- 19 :底名無し沼さん:2010/11/14(日) 00:38:06
- ザビ家
- 20 :底名無し沼さん:2010/11/14(日) 01:14:38
- 毛虱
- 21 :底名無し沼さん:2010/11/14(日) 01:27:50
- 蚯蚓
- 22 :底名無し沼さん:2010/11/14(日) 01:43:49
- 蕊
- 23 :底名無し沼さん:2010/11/14(日) 14:25:17
- イイダコ
- 24 :底名無し沼さん:2010/11/14(日) 17:42:54
- :
- 25 :底名無し沼さん:2010/11/14(日) 21:35:25
- ンジャメナ
- 26 :底名無し沼さん:2010/11/14(日) 21:55:38
- 名無し
- 27 :底名無し沼さん:2010/11/14(日) 23:00:33
- 屍
- 28 :底名無し沼さん:2010/11/15(月) 10:12:44
- >>8
カーバイドランプの事で自分の意見が通らず皆に叩かれて
叩いた奴を「カーバイド厨」って恨んでる。
袋叩き状態だったが、何故か「自演だ!」っと一人の人物の仕業と思ってる節がある。
だから奴にとってランタンスレには奴と「カーバイド厨」しかいないらしいぞ。
つまり奴には俺も>>8も同一人物らしいw
- 29 :底名無し沼さん:2010/11/15(月) 10:13:58
- 潮来
- 30 :底名無し沼さん:2010/11/15(月) 10:33:39
- 蟋蟀
- 31 :底名無し沼さん:2010/11/15(月) 15:36:36
- 疑懼
- 32 :底名無し沼さん:2010/11/15(月) 20:16:41
- >>28
把握
叩かれて自尊心ズタポロになった
ゴミ屑の成れの果てだったのか。
こりゃ一度や二度規制されても
荒らしをやめるなんてことはなさそうw
- 33 :底名無し沼さん:2010/11/15(月) 20:32:37
- http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1289820573/
避難所作りましたw
- 34 :底名無し沼さん:2010/11/15(月) 20:54:12
- 毒には毒か*:.。・*:.。. .。.:*
- 35 :底名無し沼さん:2010/11/18(木) 08:47:03
- ここが本スレですね。
- 36 :底名無し沼さん:2010/11/18(木) 12:15:45
- ハクキンの純正ベンジン買ったので、去年の残りの他社製カイロ用ベンジンを
コールマンの2マントルで一気に消費することにしたら、
最初は順調だったのが途中で変にボッボッて咳き込んで光量が安定しなかった
案外デリケートなもんなんだなあと反省…というか書き込むのここで良かったでしょうか?
- 37 :底名無し沼さん:2010/11/18(木) 12:50:25
- いいと思います。
てかっ、ベンジンてランタンの燃料にもなるんか。
- 38 :底名無し沼さん:2010/11/18(木) 13:12:57
- 案山子
- 39 :底名無し沼さん:2010/11/18(木) 13:56:43
- >>36
方法はある。が簡単には教えない
- 40 :底名無し沼さん:2010/11/18(木) 14:29:16
- 別に知りたくない。
- 41 :底名無し沼さん:2010/11/18(木) 15:06:03
- >簡単には教えない
教えたくなければ書き込まなきゃいいのに
死んだ方がいいよ。
- 42 :底名無し沼さん:2010/11/18(木) 15:07:04
- よ
- 43 :底名無し沼さん:2010/11/18(木) 15:08:32
- し
- 44 :底名無し沼さん:2010/11/18(木) 15:43:24
- >>41
うるさいばーか
- 45 :底名無し沼さん:2010/11/18(木) 15:45:24
- >>36
お前もそれ位の事は自分で調べろ屑。
二度とこんな書き込みするなよ。
分かったか?
- 46 :底名無し沼さん:2010/11/18(木) 15:47:04
- 本スレは「1」に移動しましたので、住人の皆さんは
まったりとそこでくつろいでくだちい。
- 47 :底名無し沼さん:2010/11/18(木) 18:37:37
- >>39
ありがとうございます。面白そうだけど
件のベンジンは全部燃やし切っちゃったし
そもそも素直にホワイトガソリン使うべきだし安いしなので、結構です。
>>37
ハクキンで白ガス使えるから逆もいけるんじゃね?と思って。
あんまりいけねーでした
- 48 :底名無し沼さん:2010/11/18(木) 18:54:06
- ランタンの明かりと温もりが嬉しい季節になったな。
- 49 :底名無し沼さん:2010/11/18(木) 22:49:46
- ないろび
- 50 :底名無し沼さん:2010/11/18(木) 22:50:42
- 貧乏神
- 51 :底名無し沼さん:2010/11/18(木) 22:55:14
- 今更、無理に自演しても
スレが分散して、これだけ荒れてたら誰もこないって。
ご苦労なこったwww
- 52 :底名無し沼さん:2010/11/18(木) 23:32:43
- >>51
くやしいのぅくやしいのぅw
- 53 :底名無し沼さん:2010/11/19(金) 02:54:31
- >>52
- 54 :底名無し沼さん:2010/11/19(金) 09:37:10
- 誰も来ないとか言ってる脳卒中ミイラの負け惜しみが痛々しい。
ランタンスレに限らずこの手の物関係スレは、もともとローペースなのに。
- 55 :底名無し沼さん:2010/11/19(金) 13:38:09
- >>54
ん?
じゃあやっぱり平日昼間に行われていた
短時間の連続書き込みは自演だったんだ。
荒らしが自演するのと違って真面目な書き込みで自演って恥ずかしくないですか?
- 56 :底名無し沼さん:2010/11/19(金) 16:46:59
- 誰も自演なんかしてないが、少なくとも掲示板で荒らし以上の恥ずかしい行為はないよな。
- 57 :底名無し沼さん:2010/11/19(金) 17:42:09
- >>56
ふ〜ん
スレタイに関係のない書き込みばかり続けたら
お前も荒らしと同じだけどな。
- 58 :底名無し沼さん:2010/11/19(金) 17:43:00
- 2chでは荒らしに反応する奴も荒らしというのが常識です。
- 59 :底名無し沼さん:2010/11/19(金) 17:48:20
- >>57>>58
くやしいのぅくやしいのぅw
- 60 :底名無し沼さん:2010/11/19(金) 18:00:13
- 中身のない罵倒レスしか返せないのも
2chでは敗者の弁というのが常識です。
子供が喧嘩で負けて「お前のかあちゃんでベソ」と
叫びながら逃げ帰るのと同じです。
つまり>>59のような書き込みをした時点で
負けを認めたに等しいのです。
- 61 :底名無し沼さん:2010/11/19(金) 18:05:04
- そうだのぅそうだのぅw
所で他スレが疎かになっとるぞぅw
- 62 :底名無し沼さん:2010/11/20(土) 08:36:22
- >>55
専ブラは、書き込みがあるとブクマしてる人に知らせる機能がついてるのもあることを知らない情弱乙w
- 63 :底名無し沼さん:2010/11/20(土) 08:38:17
- >>62に論破された気分はどうだねミイラobsn
- 64 :底名無し沼さん:2010/11/20(土) 15:26:51
- >>62
通知機能を利用していたとして
>>63の様に2分後に書き込みできるの?
他人の書き込み→通知→2分で書き込みなんて
PCの前に張り付いてなきゃ無理だと思うが?
お前は平日昼間にずっとPCに張り付いているの?
自演なら張り付いてなくても可能だろうけどな。
まあ専ブラの通知機能うんぬんは逆に自演を肯定する事になるな。
お前は馬鹿だから分からないんだろうけど。
- 65 :底名無し沼さん:2010/11/20(土) 15:27:38
- この書き込みから二分以内に通知機能を使って書き込めよ。
- 66 :底名無し沼さん:2010/11/20(土) 15:30:51
- はい三分経過。
その通知機能はどうした?
- 67 :底名無し沼さん:2010/11/20(土) 15:50:39
- >>62
はい20分経過
君に一つ教えてあげるよ。
情報って知ってるだけじゃ駄目なんだよ。利用できないと意味ない。
君みたいな人の事を世間では何て言うと思う?
「知ったか」って言うんだよ。
- 68 :底名無し沼さん:2010/11/20(土) 15:52:35
- 自ら墓穴を掘った>>62www
- 69 :底名無し沼さん:2010/11/20(土) 19:40:34
- 4時間経過
- 70 :底名無し沼さん:2010/11/21(日) 00:08:38
- 日付も変わりました。
もう恥ずかしくて出て来れないのかな?
- 71 :底名無し沼さん:2010/11/21(日) 07:48:29
- 土曜日なのに2ちゃんなんてやってる暇無いんだよ、普通の人は。
おまえと違ってさ。
- 72 :底名無し沼さん:2010/11/21(日) 07:51:02
- 荒らし以外の書き込みだけを通知するように設定できる専ブラちゃん、いいこいいこ^^
- 73 :底名無し沼さん:2010/11/21(日) 07:54:52
- 昨日の放置プレイ大成功ww
- 74 :底名無し沼さん:2010/11/21(日) 07:58:47
- 複数から叩かれてる現実を受け入れられない弱い子乙
ミイラはぼっちだから、いじめられると自演だと思いたいらしい^^
- 75 :底名無し沼さん:2010/11/21(日) 07:59:58
- >>64
しりとり自演してるミイラが何言ってんの(失笑)
- 76 :底名無し沼さん:2010/11/21(日) 08:00:43
- しりとりミイラ、ダメ人生に拍車がかかってるな(笑)
- 77 :底名無し沼さん:2010/11/21(日) 08:02:46
- >>75
ミイラが可哀想だろ 必死で考えたんだから
誰が誰って話で盛り上げるのも無理があるし
プチムーブメントも打ち出せないしさ
自演云々の話以外のレスも思いつかないんじゃないの?
- 78 :底名無し沼さん:2010/11/21(日) 08:05:23
- たぶんだけど
俺も63の中の人も暇な上に
「自分のレスが最後じゃないと発狂しちゃうタイプの子」を
じわじわ転がすのが趣味なんだよね たぶんだけどね
- 79 :底名無し沼さん:2010/11/21(日) 08:07:18
- しりとりミイラ、速攻全力で釣られるんだろなwwww
- 80 :底名無し沼さん:2010/11/21(日) 15:11:05
- >>71-79
10足らずで必死だな。
とりあえず冷静になれよ。
又、自己レスまでしてお前は馬鹿か?
そんな事したら自演バレバレだよ。
普通の人は平日昼間の方が2chやってる暇がないと思いますよ。
- 81 :底名無し沼さん:2010/11/21(日) 15:13:56
- >>72
具体的な絞込みの設定ワードは何にしてるの?
俺の書き込みと普通の書き込みを区別する設定ワードって何?
どうせ嘘だから答えられないだろうけど。
頭の悪い人が嘘をつくと直ぐに矛盾する事が出てくるから
気を付けた方が良いよ。
- 82 :底名無し沼さん:2010/11/21(日) 15:44:14
- 土曜日なのに2ちゃんなんてやってる暇無いんだよ、普通の人は。
おまえと違ってさ。
- 83 :底名無し沼さん:2010/11/21(日) 15:45:00
- >>71
と同じ内容の書き込みをしたが、
さて何分で反応できるかな?
- 84 :底名無し沼さん:2010/11/21(日) 15:49:58
- はい五分経過
早く書き込まないと>>72も矛盾しちゃうよ。
- 85 :底名無し沼さん:2010/11/21(日) 16:23:26
- 三十分経過。
また放置プレイしたとか苦しい言い訳するのか?
- 86 :底名無し沼さん:2010/11/21(日) 16:36:10
- 下記の苦しい言い訳も禁止
日曜日なのに2ちゃんなんてやってる暇無いんだよ、普通の人は。
おまえと違ってさ。
- 87 :底名無し沼さん:2010/11/21(日) 23:14:48
- 8時間以上経過した訳だが、
今回はどういう言い訳するのかな?
- 88 :底名無し沼さん:2010/11/22(月) 13:33:49
- それとも俺の書き込みを見て
また顔真っ赤にして自演を含む怒涛の連続書き込みするのか?
- 89 :底名無し沼さん:2010/11/22(月) 15:55:42
- >>86
>日曜日なのに2ちゃんなんてやってる暇無いんだよ、普通の人は。
>おまえと違ってさ。
自分で自分の首を絞める間抜け乙^^
- 90 :底名無し沼さん:2010/11/22(月) 15:56:49
- 放置したらしたで文句を言うミイラ^^
- 91 :底名無し沼さん:2010/11/22(月) 17:05:43
- 【誘導】
このスレは重複スレです。
時系列的にこちらが先です
こちらを消化してください。
【液燃・ガス】燃焼系ランタン【固形・特殊燃料】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284019749/
- 92 :底名無し沼さん:2010/11/22(月) 17:11:48
- しりとりミイラが死ねばいいだけ^^
- 93 :底名無し沼さん:2010/12/21(火) 09:55:14
- 自演とか言ってる馬鹿が痛々しいな
- 94 :底名無し沼さん:2010/12/21(火) 10:24:48
- >>93
自演乙
- 95 :底名無し沼さん:2010/12/21(火) 12:14:44
- 釣れてるしw
- 96 :底名無し沼さん:2011/01/20(木) 17:39:53
- 【ユニック(クレーン)を一般キャンプ場へ持ち込みランタンシャンデリア実例】
http://arinosu.naturum.ne.jp/e1145675.html
http://img02.naturum.ne.jp/usr/arinosu/110115-07_R.jpg
http://img02.naturum.ne.jp/usr/arinosu/110115_211742.jpg
みんなもこんな楽しい宴会キャンプしてるありの巣ブログ監視すれにいって遊ぼうよ。
それにいま、ありの巣一味が荒らしてる最中なんだぜ。
【大きな心で】キャンプ場で宴会2【みんなに届け】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1295448133/
- 97 :底名無し沼さん:2011/01/21(金) 13:20:54
- 釣り乙
- 98 :底名無し沼さん:2011/01/22(土) 11:58:49
- カーバイドランプの次は宴会キャンプか
しりとりミイラの嫌いなものが
次々明るみに出てくるな
- 99 :底名無し沼さん:2011/02/24(木) 07:42:19.92
- コールマンのマントルはペトロマックスで使えます?
使えるなら買いやすいんだけど。
- 100 :底名無し沼さん:2011/02/24(木) 10:29:38.17
- マントルなんて大きさくらいだろ 何でも使えるよ
- 101 :底名無し沼さん:2011/02/24(木) 14:20:41.14
- 爆発します
- 102 :底名無し沼さん:2011/02/24(木) 14:23:50.48
- まずはこっちを使い切ってからにしましょう
【液燃・ガス】燃焼系ランタン【固形・特殊燃料】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284019749/
- 103 :底名無し沼さん:2011/05/05(木) 09:13:05.38
- 上げ足取ることでレスしてる人ってさぶい
- 104 :底名無し沼さん:2011/05/08(日) 15:41:58.24
- ランタンの話題だけで
こんなに盛り上がれるんだ
こんなに色んな事考えるんだ
人間てすごいね
- 105 :底名無し沼さん:2011/05/08(日) 16:09:24.60
- (・∀・)チゴイネ!
- 106 :底名無し沼さん:2011/05/21(土) 19:00:51.80
- すんません
ハリケーンランタンを使うのにジッポオイルとサラダ油をどの割合で混ぜれば使えますよね?
- 107 :底名無し沼さん:2011/05/21(土) 19:13:03.78
- >どの割合で混ぜれば使えますよね?
釣りするにしても日本語覚えてからにしろ。
- 108 :底名無し沼さん:2011/05/21(土) 19:18:38.34
- どの割合で混ぜれば使えます?
- 109 :底名無し沼さん:2011/05/21(土) 20:56:10.34
- 0対0対100でおk
- 110 :底名無し沼さん:2011/05/22(日) 14:02:49.46
- 十歩オイル0サラダ0ですね
残りの100はなにですか
- 111 :底名無し沼さん:2011/05/22(日) 15:23:32.45
- 灯油だろうねw
- 112 :底名無し沼さん:2011/05/22(日) 16:05:19.41
- >>106
ガソリンとエンジンオイル、隠し味に生ゴムを入れるとよろしいかと。
- 113 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/26(木) 11:12:48.12
- ガスだね
- 114 :底名無し沼さん:2011/06/01(水) 22:40:20.86
- ヤフオクにMUKA出品されてるな
- 115 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/06/02(木) 09:47:28.15
- EPIのMBランタンいいな、と思ったのだが
結構ガス食うんですね
(80g/h)
ひと晩で大缶1本かぁ
絞って使うと極端に明るさ落ちますかね?
- 116 :底名無し沼さん:2011/06/02(木) 22:33:26.73
- >>115
俺も欲しいけど軒並み売り切れw
- 117 :底名無し沼さん:2011/06/06(月) 21:40:53.55
- カセットボンベ使えるランタンのおすすめ教えれ
新富士バーナーの缶倒した形で付けるランタンが気になってる
- 118 :底名無し沼さん:2011/06/07(火) 09:17:47.46
- ふと、思ったんだが、UCOのアルピニストランタンに入れるオイルインサートなんてあるなら、
同じ要領で、アセチレンランプ化なんて出来そうじゃねえ?
実用性より趣味性ってことで、作って通販してくれるサイトとかないもんかな。
- 119 :底名無し沼さん:2011/06/07(火) 18:11:55.83
- やっぱメインランタンは燃焼系のほうが雰囲気的にもいいのかな
- 120 :底名無し沼さん:2011/06/07(火) 18:33:15.95
- 好きにすれば良いんぢゃね?
- 121 :底名無し沼さん:2011/06/07(火) 18:33:34.98
- 灯油ランタンの燃料にアルコールランプ用の燃料を使用してはまずいでしょうか?
- 122 :底名無し沼さん:2011/06/07(火) 18:36:13.85
- ご自由に。
- 123 :底名無し沼さん:2011/06/07(火) 18:57:47.57
- ランタンとタリラリランの区別がつきません
- 124 :底名無し沼さん:2011/06/07(火) 19:08:34.11
- >>123
息子の名前をバカボンにすれば大丈夫ですよ。
- 125 :底名無し沼さん:2011/06/07(火) 21:13:01.31
- >>118
作っても燃焼時間30分くらいだぞ
いや、30分ももたないな
- 126 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 06:53:51.73
- カーバイドを小さく割るのも結構大変だしね。
- 127 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 11:58:00.40
- まぁ、「趣味性」って言ってるんだしw
オモチャにはいいかもなぁ。
構造単純なんだし。
- 128 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 12:10:00.27
- トランギアのアルコールストーブを反応室にした自作カーバイドランプを作った人がいたけど、やっぱり実用性はないって言ってたなぁ。
格好は良かったが。
まあ、炭鉱型位が実用ギリギリの大きさなんだろうな。
- 129 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 15:37:09.90
- 昔、フリマで戦前の自転車用ライト売っててさあ、
小型の油差しみたいなサイズでアセチレンランプなんだよ。
そのときは買わなかったけど、後になって後悔した。
- 130 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 17:11:00.10
- パクって一儲けしろよ。
- 131 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 18:08:30.02
- アセチレンって、あの独特のにおいが
好きになれない。
- 132 :底名無し沼さん:2011/06/09(木) 00:56:42.20
- は?
アセチレンって無臭ガスなんだけどw
- 133 :底名無し沼さん:2011/06/09(木) 00:58:18.14
- そろそろ震災特需当て込んで大量入荷してだぶついたランタンが、
捨て値セールになる頃合いかなあ?
それとも夏のキャンプシーズン後まで値段下げるのお預けかな?
- 134 :底名無し沼さん:2011/06/09(木) 09:27:07.00
- >>132
知らないなら黙っとけばいいのに
もしくは耳鼻科行ったほうがいいよ
腐ってる物でも分からずに食べたり
ガス漏れが分からずに他人を巻き込んで大爆発とかあるから
- 135 :底名無し沼さん:2011/06/09(木) 09:44:55.02
- >>131は「燃焼時の」ってつければ
皆が仲良く出来て問題解決!
- 136 :底名無し沼さん:2011/06/09(木) 10:35:15.39
- 純粋なアセチレンは知らないが、ガス溶接用のアセチレンもカーバイドの反応で出たアセチレンも臭いがするよ。
カーバイドから出たヤツは、成分上硫黄臭が酷い。
溶接用はずっとマシ。
- 137 :底名無し沼さん:2011/06/09(木) 10:37:09.06
- >>134
君が感じてる臭いは、アセチレンボンベから出てくるガスの臭いのことか?
あれは臭い付けしてあるから臭うんだけど。
- 138 :底名無し沼さん:2011/06/09(木) 10:39:44.44
- いいや。
自転車用・バイク用カーバイトランプからイカ釣り富士カーバイトランプもってるが?
- 139 :底名無し沼さん:2011/06/09(木) 12:13:23.52
- あのな、アセチレンってのは完全無臭なの。
アセチレン独特の臭いなんてものは存在しないの。
君が感じてるのは、別の臭い。その程度の知識しかないのに、
知らないなら黙ってればなんて、得意気に語るなよ。
笑われるぞ。
- 140 :底名無し沼さん:2011/06/09(木) 12:17:21.31
- 耳鼻科では治せない病気なんじゃない?
- 141 :底名無し沼さん:2011/06/09(木) 12:21:23.14
- 歳がばれるが、昔は縁日でカーバイトランプで灯りにしてた。
あの独特の匂いを嗅ぐと楽しい気持ちになっていたのが、いまだに好きな理由でおある。
- 142 :底名無し沼さん:2011/06/09(木) 12:21:31.25
- アセチレン独特の臭い?
硫黄臭?
それは硫黄の臭い。
アセチレンには臭いはないよね。
子供電話相談室にでも相談してみれば?
- 143 :底名無し沼さん:2011/06/09(木) 12:23:11.70
- ぐぐってみた
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GWYH_jaJP409JP409&q=
%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%90%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97%e5%8c%82%e3%81
%84#sclient=psy&hl=ja&rlz=1T4GWYH_jaJP409JP409&source=hp&q=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%90%E
3%82%A4%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%80%80%E5%8C%82%E3%81%84&aq=f&aqi=&aql=&oq
=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=c19d6475801b2749&biw=1003&bih=568
- 144 :底名無し沼さん:2011/06/09(木) 12:32:11.82
- http://blogs.yahoo.co.jp/castor_giken/28110259.html
- 145 :底名無し沼さん:2011/06/09(木) 12:39:11.40
- だから結果は出てるじゃん。アセチレンは無臭で硫黄臭は硫黄そのものの臭いだって。
アセチレン独特の臭いなんて頓珍漢なものは存在しない。
- 146 :底名無し沼さん:2011/06/09(木) 12:39:22.16
- でもさ、普通は純粋なアセチレンに接する事なんてないよね。
臭いが付いてるのばかり。
- 147 :底名無し沼さん:2011/06/09(木) 12:41:23.03
- ちなみにボンベ入りのアセチレンの臭いは硫黄臭ですらないよ。
あれは検知用に人工的に付けた臭い
- 148 :底名無し沼さん:2011/06/09(木) 12:44:09.78
- >146
論点はそこじゃなくてさ、>>131はカーバイドランプとかすら言わずに、
「アセチレン独特の臭い」と書いたところに突っ込まれて、
相手を嗅覚障害呼ばわりするだけで、正確な表現に訂正しなかった点にあるよ。
- 149 :底名無し沼さん:2011/06/09(木) 12:44:34.38
- 発端となった>>131の言う「アセチレンの臭い」ってのは、アセチレンランプもしくはガス溶接器のアセチレンの臭いの事だと思う。
別に純粋なアセチレンの臭いの事を言っているんじゃないのではないか?
- 150 :底名無し沼さん:2011/06/09(木) 12:46:41.92
- ま、いずれにしてもカーバイドランプは臭いって事は間違いないなw
溶接器や純粋なアセチレンの話は違う板でやっとくれ。
- 151 :底名無し沼さん:2011/06/09(木) 12:49:06.84
- なんだアセチレンガスの話か?
カーバイトランプの話じゃねーの?スレ的に。
- 152 :底名無し沼さん:2011/06/09(木) 12:49:55.97
- 無臭厨はカーバイトランプを実際に知らないんだと思う今日この頃。
- 153 :底名無し沼さん:2011/06/09(木) 12:53:02.37
- 本当はカーバイトじゃなくてカーバイドが正しいんだよ〜とツッコミ入れたい所だが、製造大手の名前が日本カーバイトだった気がするw
- 154 :底名無し沼さん:2011/06/09(木) 12:54:21.43
- 論点すげ替えであくまでもアセチレンが無臭であると認めたくない幼さ。
厨と言えば自分が上の立場になれると思うな。
- 155 :底名無し沼さん:2011/06/09(木) 13:09:38.99
- >>153だが、今ちょっと調べてみたら、メーカー名はちゃんと日本カーバイドだった。
でも、缶の内容物表記か何かにはカーバイトと書かれてた記憶が…
- 156 :底名無し沼さん:2011/06/09(木) 15:57:09.17
- >>135見て落ち着こう。
- 157 :底名無し沼さん:2011/06/09(木) 16:01:59.47
- 要するにアセチレンガスが無臭と主張してる人は
ボンベに充填されてるガスを溶接などに使うガスのこと言ってるんだろ?
それでもカーバイトランプのアセチレンガスが燃焼した時の匂いも無臭といいたいのか?
- 158 :底名無し沼さん:2011/06/09(木) 16:40:16.45
- 途中で気付いても引っ込みつかなかったんだろ。
- 159 :底名無し沼さん:2011/06/09(木) 19:03:05.56
- ちがうよ。
>>131を見ろ。
こいつはただ単にアセチレンってあの独特の臭いと言っているから、
アセチレンには臭いがないと、軽くツッコミを入れたら、
腐ってるものにも気づかないとか他人を巻き込んで大爆発とか、
訳のわからんことをわめき出した。
論争の出だしがこれなんだよ。もしこいつが、純アセチレンには
臭いがないことぐらい知っているなら、この時点でそこを切り返してくるだろうが、
相手を無知呼ばわりしつつも、論理で返さず中傷でしか返さない辺り、
本当はこいつこそが無知であって、そこを念頭に置いてレスを見返してもらえれば、
こいつが話の論点をすげ替えながら必死に逃げてるというのがよく見えてくるはずだが。
- 160 :底名無し沼さん:2011/06/09(木) 19:25:19.09
- 知らなかったんだって
- 161 :底名無し沼さん:2011/06/09(木) 19:26:20.18
- 【液燃・ガス】燃焼系ランタン 2【固形・特殊燃料】
- 162 :底名無し沼さん:2011/06/09(木) 20:28:34.05
- >>157
アセチレン自体は無臭。
ただ、アセチレンに限らず無臭だとヤバいから臭いが付けられてる場合が多い。
カーバイトランプのアセチレンガスが燃焼した時の匂いは知らん。
>>131がさもアセチレンに特有の臭いがあるように書いたから>>159がつっこん
だだけ。
>>159
分かる、君が正しい。
- 163 :底名無し沼さん:2011/06/09(木) 20:40:34.40
- >カーバイトランプのアセチレンガスが燃焼した時の匂いは知らん。
これで話は済んだのに。
- 164 :底名無し沼さん:2011/06/10(金) 01:08:16.87
- AKBの選挙なみにどうでも良い流れ
- 165 :底名無し沼さん:2011/06/10(金) 02:51:20.88
- 馬鹿なんだろうね
- 166 :底名無し沼さん:2011/06/10(金) 06:40:13.37
- 実のない中傷しかできないやつには人をバカ呼ばわりしてるどころじゃないと自覚してもらいたい
- 167 :脚本家:2011/06/10(金) 06:47:48.03
- 164:AKBの選挙なみにどうでも良い流れ
165:馬鹿なんだろうね
166:実のない中傷しかできないやつには人をバカ呼ばわりしてるどころじゃないと自覚してもらいたい
そして、不毛な争いを繰り返す。
と。
- 168 :底名無し沼さん:2011/06/10(金) 06:59:00.57
- やっぱり馬鹿なんだね
- 169 :底名無し沼さん:2011/06/10(金) 09:18:05.01
- 単に揚げ足取り突っ込みしただけだろ。2ちゃんに良くあること。
それを機に不毛な応酬が始まるのも2ちゃん名物w
- 170 :底名無し沼さん:2011/06/10(金) 22:43:30.99
- 女の子の髪の匂いの方がよほど気になるわ
- 171 :底名無し沼さん:2011/06/10(金) 22:58:20.08
- 知らないことは馬鹿ではないよ、無知なだけ。
- 172 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 10:27:01.49
- それ!知る事でより良くなる。
- 173 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 10:34:32.90
- ふっふっふ、知らずにおれば、あたら若い命を失う事もなかろうに…
- 174 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 11:36:32.52
- だが、知らないことを素直に認められずに、小賢しく相手を攻撃することでプライドを守りたかったアセチレン厨。
哀れ。
- 175 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 11:38:19.82
- いつまでも蒸し返すヤツが一番質が悪いと思うよ。
- 176 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 12:00:53.24
- やめといたれ、瘡蓋を剥がされたくないとよ。
- 177 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 19:12:00.99
- 〜厨って言った時点で
他の住人の憐れんだ視線が集中っす。
って言うか最早死語じゃね?「厨」って。
- 178 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 19:20:01.73
- 論点をすりかえて誤魔化す厨?
- 179 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 19:21:43.61
- 厨厨出現!!
- 180 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 19:23:16.77
- ほらw
- 181 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 19:24:07.80
- >>177
つうか、そんなことにいつまでも引っ掛かるなよw
- 182 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 19:25:34.13
- wも死語です。オッサン乙〜
- 183 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 19:26:01.74
- 死語厨乙w
- 184 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 19:26:44.44
- よう! おっちゃん暇だからかまってやるぜ死語厨乙w
- 185 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 19:27:12.58
- 煽りです。大人のオッサンは気にしないでね〜
だって本論じゃないでしょ〜?
- 186 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 19:29:35.38
- またアセチレン厨か
よっぽどくやしかったんだな。
- 187 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 21:59:18.56
- >よっぽどくやしかったんだな。
ストーブスレでも、この決め台詞言う人いるけど
同じ人かな。
- 188 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 22:16:43.63
- ドラゴンフライとスベア123のどちらかを購入しようか迷ってます。
ホワイトガソリンを使用します。
ファミキャンメインですが。
- 189 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 22:53:18.55
- 両方買っChina!!
- 190 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 23:05:31.73
- 家族に不評そうなストーブを買おうとする理由がわからん
ファミキャン回数が減ってソロメインになりそう
それが目的ならもちろんオススメな2機種だがwwww
- 191 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 23:48:15.14
- つーかスレ違い
- 192 :底名無し沼さん:2011/06/12(日) 09:56:20.65
- >>176
人のカサブタはがして食べるとは
きもい趣味もあったもんですな〜
- 193 :底名無し沼さん:2011/06/13(月) 19:05:29.08
- 灯油ランタンの燃料にアルコールランプ用の燃料を使用してはまずいでしょうか?
- 194 :底名無し沼さん:2011/06/13(月) 19:14:08.86
- まずいでしょうね
- 195 :底名無し沼さん:2011/06/13(月) 20:15:15.71
- ランプの上側の塗装が燃えるよw
- 196 :底名無し沼さん:2011/06/14(火) 17:11:29.94
- >>193
火は付くけど、明るくは無いと思うよ。
- 197 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/15(水) 19:45:43.90
- 灯油ランタンといえば、ハーマンニャー
ネコまっしぐら
- 198 :底名無し沼さん:2011/06/15(水) 19:49:16.95
- ハニャーン様がなんだって?
- 199 :底名無し沼さん:2011/06/18(土) 18:19:38.05
- このカーバイドランプ 見くびってもらっては こまる!
- 200 :底名無し沼さん:2011/06/21(火) 22:05:24.95
- テーブル用ランタンとして、コールマンフロンティアPZ(ガス)
かスノーピーク2wayランタンを検討しています。
どっちが幸せになれますか?
- 201 :底名無し沼さん:2011/06/21(火) 22:32:32.46
- >>200
どちらも不幸のどん(ry
素直にプリムス買う事を勧める
- 202 :200:2011/06/22(水) 09:15:36.77
- >>201
理由を教えてください
プリムスの利点とかも含めてお願いします。
- 203 :底名無し沼さん:2011/06/23(木) 06:19:56.84
- プリムス高くね?
- 204 :底名無し沼さん:2011/06/23(木) 10:06:23.33
- 毎回の液燃馬鹿の戯言には辟易だ
- 205 :底名無し沼さん:2011/06/23(木) 11:14:53.72
- >>200 その二つならスノピの方が高いけど良いかな?
OD缶・CB缶両方使えるから融通が効く。
キャンプ用と震災用で2ヶ買った。
- 206 :200:2011/06/30(木) 11:17:36.84
- あ
- 207 :底名無し沼さん:2011/06/30(木) 11:19:30.64
- い
- 208 :底名無し沼さん:2011/06/30(木) 11:25:59.76
- 戦
士
- 209 :底名無し沼さん:2011/07/01(金) 14:15:14.11
- p-573って廃盤になるのでしょうか
新製品の情報があったら教えてください。
- 210 :底名無し沼さん:2011/07/02(土) 14:37:46.28
- >>200 俺は キャプスタのSが 一番 幸せになった
スノピもコールマンも 持ってるが ドチラも 光量絞っても明るく 雰囲気出ないのと コールマンPZは まだしも スノピのホヤは イマイチ
ただキャプスタのSはクリアホヤも あるから フロストタイプ買うように
価格は 人気ないからヤフオクで 2000円位で落とせた
でも某アウトドアSHOPでは8000円以上と馬鹿にした価格。
- 211 :底名無し沼さん:2011/07/03(日) 21:00:31.06
- 千葉で地震が心配だからランタン買った。
灯油とかパラフィンオイルを燃料に使えって箱に書いてあるけど持ってない。
植物油とか使えるかね?
- 212 :底名無し沼さん:2011/07/03(日) 21:52:19.93
- >>211
試して下さいね。
- 213 :底名無し沼さん:2011/07/04(月) 05:52:23.23
- サラダ油はじき固まるな。植物油を使うなら空き缶か皿で十分だ。適切に調整すると
火はロウソクくらいにしかならないが、煤は出にくくなる。
- 214 :底名無し沼さん:2011/07/04(月) 12:06:59.87
- 書道の墨なんかは植物油の煤から作るそうだから、調整誤るときっと黒煙が凄いんだろーな
- 215 :底名無し沼さん:2011/07/04(月) 13:38:56.48
- そしたら墨つくればいいじゃまいか
- 216 :底名無し沼さん:2011/07/04(月) 17:31:33.64
- 書初めの季節はまだ先なんだが
- 217 :底名無し沼さん:2011/07/04(月) 19:28:32.19
- >>211
ランタンを買ってきた店に、灯油とかランプオイルが
一緒に売っていなかったかい?
- 218 :底名無し沼さん:2011/07/04(月) 20:45:20.50
- >>217が真理
- 219 :底名無し沼さん:2011/07/04(月) 21:08:38.43
- 普通に灯油で良いじゃん
- 220 :底名無し沼さん:2011/07/04(月) 22:30:31.64
- パラフィン油の方が良いよ
- 221 :底名無し沼さん:2011/07/04(月) 23:03:57.89
- 高いし入手性悪いじゃん
- 222 :底名無し沼さん:2011/07/07(木) 14:20:07.73
- 貧乏人は使うなって事だよ
- 223 :底名無し沼さん:2011/07/07(木) 14:58:43.54
- まさにその通り
- 224 :底名無し沼さん:2011/07/07(木) 15:03:45.98
- このスレでなんだが盗電使ってやれ。
- 225 :底名無し沼さん:2011/07/11(月) 19:51:07.37
- 実家から1991年製の286が出てきたんですけど燃料がたっぷり入ってたんですよ。
中身を捨てて中を覗き込んでみると肌色のコーティング?らしきものが所々割れていました。
これ普通に使っちゃって大丈夫ですかね?
- 226 :底名無し沼さん:2011/07/11(月) 23:10:21.06
- ガソリン入れてガチャガチャ振ってコーティング剥がれの破片をキレイに出したら
後は普通に使えるよ。以後の注意はタンク内を錆びさせない様にする事。
お勧めとしてはメンテでバイク用のタンク防錆剤を使うと良いよ。
- 227 :sage:2011/07/14(木) 17:52:24.99
- 今年から全部ガスにした
- 228 :底名無し沼さん:2011/07/14(木) 18:01:18.78
- 便利で良いよね。夏は特に。
気化熱でガス缶が結露するのが夏っぽいw
遊びに来たって実感してしまうよな
- 229 :底名無し沼さん:2011/07/14(木) 18:17:41.97
- ユニフレームのランタンってあんまりよくないみたいだけど、やっぱりよくない?
デザイン好きだから、コールマンのノーススターと悩んでる。
- 230 :底名無し沼さん:2011/07/18(月) 19:40:48.19
- コールマンのガソリンランタンを使用中、LOWにすると白っぽい光になり
HIGHより明るく感じます
これは正常に燃焼してないのでしょうか?
気になってしまいジェネレータを交換しましたが症状変わらずです
- 231 :底名無し沼さん:2011/07/18(月) 21:02:32.86
- ミキシングチューブを疑ってみるのが良かろう
- 232 :底名無し沼さん:2011/07/19(火) 13:52:31.85
- 今更ながら雪丘のオイルインサートをオーダーしてしまった
納期3〜4ヶ月だってさ
これも震災の影響かね
- 233 :底名無し沼さん:2011/07/19(火) 14:38:21.88
- あのオッサン過労死せんか?
- 234 :底名無し沼さん:2011/07/19(火) 16:34:25.05
- さすがに休日返上してまで作ってるわけじゃないだろ
- 235 :底名無し沼さん:2011/07/19(火) 19:21:01.35
- あの価格を超えた超絶丁寧な仕上げを見ると、頑張り過ぎてないか心配にはなる
- 236 :底名無し沼さん:2011/07/19(火) 22:59:08.00
- あれだけを商売にしてるとしたら、過労死というほどの労働量になるには、
月産千個ぐらい作らにゃなるまいよ。
- 237 :底名無し沼さん:2011/07/20(水) 05:48:23.47
- >>236
アレ、仕上げは全部手研ぎでやってんだよ。
金属加工やった事ある人が見たら、物凄い手間がかかってるのがわかる。
筒状の部分も、パイプ材とか使わず、板材を丸めて作ってる。
- 238 :底名無し沼さん:2011/07/20(水) 09:39:58.50
- オイルインサートは自作する人多いよね。
少し妥協してタンク内に綿入れて漏洩対策するってなると
格段に難易度下がるしね。
- 239 :底名無し沼さん:2011/07/20(水) 16:52:42.79
- タンク内に綿ってジッポみたいな感じか
オイルの容量はけっこう少なくなりそうだな
- 240 :底名無し沼さん:2011/07/20(水) 17:49:46.20
- >>237
やってたから、手作業で千個は作らないとと具体的数字見積もってるの。
- 241 :底名無し沼さん:2011/07/20(水) 18:50:15.27
- >>240
日本語でおk
- 242 :底名無し沼さん:2011/07/20(水) 18:58:56.95
- >>240
1日30個以上作れとか無茶にも程がある
お前は手作業でなにを作ってたんだよ
- 243 :底名無し沼さん:2011/07/20(水) 19:40:36.59
- キャンドルランタン用のオイルカートリッジの改良案があって、メールで提案したら採用されたw
注文した時のやりとりによると、定期的にある程度まとめて一気に作ってるらしい。
でも、ホームページの工程見ると、せいぜい日産数個みたい。
- 244 :底名無し沼さん:2011/07/20(水) 19:47:40.47
- 研ぐのに一番労力がいるだろうね
- 245 :底名無し沼さん:2011/07/21(木) 02:10:03.62
- >>242
月産といった意味がわかってるかな?
1個完成させてから、またひとつ一から完成まで作ってるとお思いか?
- 246 :底名無し沼さん:2011/07/21(木) 03:57:55.51
- 何か変な人の変な部分に触れちゃったみたいやねw
- 247 :底名無し沼さん:2011/07/21(木) 06:35:57.58
- 中傷に持っていけば買った気分になれる人ってのはあわれだな。
あんなもん、月産100や200程度で過労死するような労働になんかなってたまるか。
- 248 :底名無し沼さん:2011/07/21(木) 08:06:28.25
- >>245
質問に質問で返すな
だからなにを作ってたんだよ
- 249 :底名無し沼さん:2011/07/21(木) 10:06:43.11
- >>239
綿無しに比べてタンク容量は減るのは確かだけど
同じ体積なら
綿無し密閉タンク>>綿有りタンク>>ロウソク
って感じの持続時間みたい。
自作で綿有りの最大のメリットは製作が極端に簡単になること。
最大の難所である液漏れ対策が楽に回避できるからね。
あと、燃料補給も楽ってメリットも有るかな。ちゅ〜って染み込ませるだけw
万一、補給中に倒しても「あ!やべっ!」っでお仕舞い。全部こぼれちゃうなんて無い。
製作時には仕込む綿の量で悩むみたい。多くすると安全性高くなるけど
容量が極端に減るし、少ないと容量確保できるけど安全性(使い勝手?)が・・・・
当然、密閉性が高い容器を作成出来れば綿を少なく出来る。
- 250 :底名無し沼さん:2011/07/21(木) 12:39:32.95
- >>249
長文ウザい。アホの長文2chで常識w
- 251 :底名無し沼さん:2011/07/21(木) 16:27:42.57
- >>247
モシモシ、先日より生産効率が随分落ちましたが体調でも崩されましたか?
- 252 :底名無し沼さん:2011/07/21(木) 17:52:03.08
- 単芝オヤジが何か言ってる。
また悪禁食らうんじゃね?
- 253 :底名無し沼さん:2011/08/04(木) 16:31:12.72
- 2245を今日買った俺が来ましたよ。
記念age
- 254 :底名無し沼さん:2011/08/04(木) 16:40:59.94
- 初期のとはもう完全に別物
- 255 :底名無し沼さん:2011/08/04(木) 23:21:26.11
- 確かに。改良で良い意味で別物だよな。
- 256 :底名無し沼さん:2011/08/05(金) 19:06:41.46
- え? マイナーチェンジ的な変更があったの?
具体的に教えてくれ。
- 257 :底名無し沼さん:2011/08/05(金) 20:11:23.65
- 何度も改良を重ねていて、ホヤと天板以外は殆ど原型を留めていない。
そのホヤだって、初期にはプリムスの文字が入ってなかった。
- 258 :底名無し沼さん:2011/08/12(金) 23:56:19.75
- 家にイワタニのランタンCB-200があって使ってみたいんですけど、説明書がありません。
うまくカセットボンベを装着できないんですが、どうすればいいのでしょうか。
部品の欠品などは無いのでやり方がマズいんだと思うんですが、ご存知の方教えてくださいませんか?
- 259 :底名無し沼さん:2011/08/15(月) 20:27:13.83
- 電池の方が安上がりじゃね?
- 260 :底名無し沼さん:2011/08/15(月) 21:25:01.16
- 燃焼系に比べたらまだまだ暗いよ。
- 261 :底名無し沼さん:2011/08/21(日) 15:49:58.07
- >>258
ボンベのメーカーが違うと見たね。
- 262 :底名無し沼さん:2011/08/21(日) 20:13:11.76
- そういえば、カセットガスの缶は
長さが3種類ぐらいあったっんだっけ?
統一された、と言う話も聞いた事があるんだが・・・
- 263 :底名無し沼さん:2011/08/23(火) 12:39:39.84
- コールマンのルミエールランタン買ったお!
点火が怖すぎるw
- 264 :底名無し沼さん:2011/08/23(火) 12:57:06.55
- >>263
ド素人の稚拙日記ウザッ!
- 265 :底名無し沼さん:2011/08/23(火) 14:12:36.09
- >>264
日記すらできない低取得ざまあああw
- 266 :底名無し沼さん:2011/08/24(水) 10:30:14.59
- UCOのキャンドルランタンにオイルインサート入れて使ってるんだけど、この前点火して2時間位ほっといたらものすごい量の煤が付着してた
直径5cm程の塊が天板部分にごってりと
芯の調整は特に弄ってなかったのに勝手に炎が大きくなることってあるのかな?
- 267 :底名無し沼さん:2011/08/24(水) 10:44:07.53
- オイルランタンは点火して暫くすると吸い上げが良くなって
点火直後よりも炎が大きくなり煤が出やすくなる。
点火してから時間を置いて様子見して芯の調整するか
予め小さく芯だししておいて丁度良い燃焼に持っていく。
最初は吸い上げが良くなった時まで様子見して芯の再調整をする方式で
芯の調整具合の経験値上げて行くと良いよ。
- 268 :266:2011/08/24(水) 11:21:14.85
- いや、この前まで同じ状態で5時間位点灯しててもなんともなかったんだよ
芯が炭化してきたら炎は小さくなるはずなのに・・・
気が付いたら凄い量の煤が炎に包まれてた
白灯油にパラフィンオイル混ぜたからか?
- 269 :底名無し沼さん:2011/08/24(水) 12:01:28.06
- >白灯油にパラフィンオイル混ぜたからか?
こんな特殊な事例の情報無しに質問されても・・・
- 270 :底名無し沼さん:2011/08/24(水) 12:20:37.72
- ゆとりか夏休みか
- 271 :底名無し沼さん:2011/08/24(水) 12:22:05.85
- じゃあ自分のせいだと疑うのが最初だな
- 272 :266:2011/08/24(水) 12:33:03.02
- >>269>>270
説明が足りなかった、申し訳ない
正確には、白灯油でしようしていたがパラフィンオイルを購入したのでオイルインサートから白灯油を抜いてパラフィンオイルを入れた
そして点灯したら煤が大量発生した
燃料変えたことで芯の調整が必要だっただけかも知れないし、色々試してみるよ
すまなかったな
- 273 :底名無し沼さん:2011/08/24(水) 15:12:44.56
- >>272
いいから
しね
- 274 :底名無し沼さん:2011/08/24(水) 17:33:35.96
- >>263=>>265
- 275 :底名無し沼さん:2011/08/26(金) 14:03:51.55
- う〜んこ〜 う〜んこ〜
γ´⌒ヽ た〜っぷり う〜んこ〜
| ( ゚д゚)
| |
l l
〉 j
'⌒Y⌒Y⌒ (__,ノ
う〜んこ〜 うん〜こ たっぷり
γ´⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ う〜んこ〜が や〜ってく〜る〜
| ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)
| | | |
l l l l
〉 j j j
'⌒Y⌒Y⌒ (__,ノ_ノ_ノ
う〜んこ〜 う〜んこ〜
γ´⌒ヽ'⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ つ〜ぶつ〜ぶ う〜んこ〜
| ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)
| | ,| ,| ,| |
l l ,l ,l ,l l
〉 j ,j ,j j j
'⌒Y⌒Y⌒ (__,ノ_,ノ_,ノ__,ノ_ノ
- 276 :底名無し沼さん:2011/08/31(水) 03:20:41.53
- UL-Xのマントル変えたらガスがジュボジュボ言うんだけどどうしたらいい?
- 277 :底名無し沼さん:2011/08/31(水) 08:11:22.02
- 泣きながら投げ捨てれば良い
- 278 :底名無し沼さん:2011/09/03(土) 12:21:06.59
- 国道412号青山近くのエネオスに「ホワイトガソリンあります」の看板が出てた。
やはり道志渓谷へのキャンパー狙いなんだろうけど
普通のGSで白ガスを常備してるの初めて見た。
- 279 :底名無し沼さん:2011/09/04(日) 00:11:50.63
- LED懐中電灯、ランタンが人気
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315059422/l50
- 280 :底名無し沼さん:2011/09/06(火) 00:06:48.52
- ガスランタンなんて使ったこと無いんだけど備品として眠っていた未使用のプリムスP-573を今日発掘した
めっちゃガス喰うみたいだけど格好良いから近いうちに是非使ってみようと思う
- 281 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 10:30:24.57
- イワタニCB-JRL(白熱80w相当?)と
ジェントス777はどちらが明るい?
- 282 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 15:39:59.39
- 777の明るさも十分実用的だが、もちろんイワタニ。
- 283 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 21:22:11.04
- 眩しいからプリムスのホヤと交換した
- 284 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 08:15:13.74
- >>282
ありがと
777も明るいがイワタニはメインにも出来るほどもっと明るいって事ですね
- 285 :底名無し沼さん:2011/09/15(木) 00:47:23.27
- 15年くらい使ってたキャンガスのテーブルランタンがとうとう壊れた
で、代わりを探そうとしたら今はLEDがたくさん出てるんだねえ
2245買うつもりだけど、世の中随分変わったんだな・・
- 286 :底名無し沼さん:2011/09/15(木) 23:01:31.50
- どう壊れたの?ガス漏れ?レギュレータ?
- 287 :底名無し沼さん:2011/09/16(金) 00:30:32.77
- >>286
あー、正確には使えなくはないんだ
ガス調節のプラのツマミが取れたんで接着したりして使ってたんだが
金属の軸の方も凹凸がすり減ってきて、プライヤーか何かで回さないと動かせなくなってきた
何らかの方法でツマミの代用をつけられればいいんだろうけど、段々難儀になってきてな
近所でキャンガスのカートリッジが買えるところも減ったし、もう限界かなと
- 288 :底名無し沼さん:2011/09/17(土) 09:30:31.24
- スゴク小っちゃいガスランタンが欲しいぃぃ
一番小っちゃいのってなに?
ピカの天ってやつ?
- 289 :底名無し沼さん:2011/09/17(土) 11:42:20.97
- >>288
プラチナランタン
- 290 :底名無し沼さん:2011/09/17(土) 12:49:54.89
- >>289 スゲェ〜! こんなのあるんだ! 上で温めることもできるんだ!
バイクツーにぴったりだ! 教えてくれてありがと〜!
- 291 :底名無し沼さん:2011/09/17(土) 13:17:38.09
- ツーリングならメタルランプのほうがよくねーか?
- 292 :底名無し沼さん:2011/09/17(土) 13:38:37.04
- >>290
暗いよ
- 293 :底名無し沼さん:2011/09/17(土) 13:40:36.37
- 明るければいいというものでもなかろう
- 294 :底名無し沼さん:2011/09/17(土) 15:40:29.25
- 暗ければ良いって事もない
- 295 :底名無し沼さん:2011/09/17(土) 19:24:54.54
- プラチナランタンって
けっこう寿命が短いんじゃなかったっけ??
そら、マントルみたいな意味じゃなくてさ
- 296 :底名無し沼さん:2011/09/17(土) 21:19:43.13
- ガスランタンである以上
暗いのは承知の上なのだろう
- 297 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 03:16:15.18
- 正直ファミキャンとか2マントルじゃなきゃ天の中華コピーランタンが一番だと思う。
本家と違って明るいし何より値段が安い。コピーだけあってパーツは流用できるし。
- 298 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 04:10:30.25
- 仏壇蝋燭最強
- 299 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 12:14:16.46
- プリムスのP-533を買った。
プリムスのランタンは、ガスによって明るさが変わるとあったが
ウルトラガスを使う必要はあるの?
あと、スノーピークの金カンが余っているんだが
これ使っても大丈夫?
- 300 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 22:36:34.64
- >>299
冬に使ってみれば分かるよ。
他社の缶を使う場合は自己責任でね。まぁ大抵使えるけど…
- 301 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 23:16:48.07
- >>298
確かに最恐だなw
- 302 :底名無し沼さん:2011/10/01(土) 23:32:22.02
- 昔 あった プリムスのWランタン
型番忘れたけどUの字に2個あるやつ
あんなの 又出ないかな… 明るさ云々も良いが趣味の世界なんだから遊び心も欲しいし。
スノピの天クラスの大きさでWなら コンパクトで良いが…
- 303 :底名無し沼さん:2011/10/01(土) 23:51:39.03
- アニバーサリーランタンと同じボディ使ってたヤツなw
- 304 :底名無し沼さん:2011/10/06(木) 17:16:09.81
- >>303そうそう
実用性は ?だけど
遊び心あって ファミキャン等には良いと思うんだけどね。
- 305 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 16:36:13.59
- 専用でないロウソクが使える軽量なランタンって何かないものでしょうか?
販売店・メーカーサイトはまあとうぜんですが、専用交換ロウソクを前提としている
ところばかりに思えまして。
- 306 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 17:42:27.63
- 丸いキャンドルを専用と言ってるのならそれは半分間違いだよ
あれは事実上、汎用品だから100均に行くと安く買える
- 307 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 18:24:43.62
- d。ひとつ良いこと伺いました。
でも、家に、白い普通のロウソクがたくさん余っているので、そういうのも消費したいのです。
- 308 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 18:35:51.57
- 溶かして型作れ
- 309 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 18:37:09.23
- 本来の使い方であるお仏壇に供えてお祈りしろ
- 310 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 18:39:57.35
- 昔からある家型のヤツ位かな?
畳むと案外コンパクトだけど、軽量とは言えない。
ツナの空き缶に立ててシェラカップの真ん中に置くって手もあるw
移動させやすいし、倒れても比較的安全なんで、案外便利。
- 311 :底名無し沼さん:2011/10/13(木) 22:17:13.64
- >>310
100均の耐熱ガラスコップ買ってきて
ガラス切りで底をカットするとホヤになるよ。
- 312 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 14:35:21.68
- >>311
ガラス切り使わなくても簡単に切れるよ。
- 313 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 16:00:05.80
- 重要なのは切り方じゃないだろ
- 314 :305:2011/10/14(金) 16:05:47.21
- ぐぐったりお店見たりして認識を新たにしました。
座薬型専用ロウソクだけでなく、安価なカップケーキ型専用ロウソクもあるのですね。
なるほどこちらなら使い勝手が良さそうで、棒状のふつうのロウソクに拘らずとも良い気がしてきました。
尼で見ると
ハイマウント フォレストヒルキャンドルランタン \1575 112g 58×100
ロゴス キャンドルランタン \1012 80g 55×95
キャプテンスタッグ スクエアキャンドルランプ \1090 140g 61x61x110
UCO ミニランタン \1575 100g 55x100
ですが、みなさまのお勧めを教えてください。
- 315 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 17:59:03.01
- >>314
タブキャンドルとか、ティーライトキャンドルとか呼ばれてるね。
アルミカップが影を作るので、そこが欠点。
そのため、透明の樹脂カップを使った製品もある。
ランタンの方は、支柱が細いものを勧める。
- 316 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 18:01:50.43
- 確かに支柱は意外なる盲点w
- 317 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 18:04:25.30
- ウチもガソリン、LED、ロウソクの3種類を併用しているが、晩飯の後はロウソクが雰囲気あっていいぞなモシ
- 318 :底名無し沼さん:2011/10/14(金) 18:10:34.65
- 砲弾型かと思ってた・・・座薬型か・・・
- 319 :座薬:2011/10/15(土) 12:58:16.24
- みなさまd。さらにググったところ、銀紙ごみが出ない、使いさしが出ない、明るい、
ということからオイルランプ(臭い灯油以外もアウトドアで使えるとは思いつかなかったので)、
ハードケースがあって支柱が細く、デザインも気に入ったのでハイマウントのやつ(角灯タイプは馬車を買うまで我慢)と
心を決めました。
ハイマウント フォレストヒルキャンドルランタン 金
UCO(ユーコ) フラットリフレクター
Lunax ミニ・オイルランプ 4H と Lunax 専用オイル
を買いたいのですが、アマゾン扱いがない、欠品、もあり、どこから買おうか困っています。
全部でなくてもよいのですが、いくつかまとめて買えて、送料を節約できる通販店をご存じでしたら
お教えください。
- 320 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 13:26:15.43
- >>319
↓これは違うの?
つhttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001647S18/ref=redir_mdp_mobile
- 321 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 14:02:51.35
- >>320 それはお品物が異なります。
- 322 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 15:22:08.17
- >>319
キャンドルランタンとリフレクタは、
実店舗で取り寄せて貰えば手っ取り早いし、
それなりに安く済むと思う。
災害続きの影響か、通販では欠品が多いね。
Lunaxの方は、通販一択かなあ。
- 323 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 19:48:36.24
- 最初の質問からまるっきり逸脱してる件
- 324 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 11:52:24.54
- コールマンとスノピ以外で、ホームセンターにホワイトガソリン売ってませんか?いろいろ回ったけどどこも
定価のコールマンしかなく。
- 325 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 12:04:27.91
- 稀にカワセミのとか置いてあるけど、これからのシーズンはソレも殆ど消える。
かろうじて、うっすら埃を被ったコールマン缶が幾つかあれば良い程度。
- 326 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 16:06:46.21
- >>324
でかいホームセンターなら安いのも扱ってる
同じコーナーに売ってるに決まってるので見たことないならあきらめて
- 327 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 16:20:31.06
- ホワイトガソリン。在庫を多摩地域にある北関東地盤のホムセンに問い合わせたところ、双日燃料製造のが4リットル2480円。震災で安いの作ってる製造元がやられて、高いのしかないんだと。
- 328 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 16:54:34.10
- ガソリンスタンドでいいじゃない
- 329 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 17:48:11.06
- またその話か
- 330 :底名無し沼さん:2011/10/18(火) 21:26:34.15
- レギュラー満タン
- 331 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 02:51:59.56
- マルちゃんワンタン
- 332 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 09:54:43.28
- 灯油最強!
- 333 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 10:55:00.93
- >>328
自分も白ガスはガソリンスタンドで買う
- 334 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 11:25:41.47
- ホワイトガソリンなんてそんなに大量に使わないな
どんなペースで使い切るの?
- 335 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 14:01:37.13
- >>334
毎週海か渓流で1泊か2泊
だいたい半年弱で18リットル
小さなランタンとコンロ1台ずつだから
かなり控えめに使ってる…と思う
- 336 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 14:47:22.81
- 月に3L?
小型ストーブだけなら1Lで一週間近く使える筈だが…
贅沢に使っても、倍も行かない。
- 337 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 14:50:37.88
- >>336
コンロで使う分なんて微々たるものだよ
- 338 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 17:20:10.15
- 小型ランタンだって微々たるモンだよな
- 339 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 19:22:20.22
- でも1回の釣行で0.5リットルくらい使う
- 340 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 20:13:46.37
- ランタンはストーブより燃料使うだろ
- 341 :底名無し沼さん:2011/10/19(水) 22:07:20.92
- 燃費は似たようなものだけどランタンの方が格段に連続運転するからなぁ
- 342 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 03:29:52.96
- >>333
ガソスタって18リットル単位で?小分けで買えるんならいいが
- 343 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 09:57:00.28
- >>278の様な店なら良いんじゃないか?
- 344 :底名無し沼さん:2011/10/29(土) 07:21:08.62
- 100g級の小型燃焼系で、消火直後の再点火・燃料補給が可能なものはありませんか?
熱くならないか熱いところには触れないで済むか。
- 345 :底名無し沼さん:2011/10/29(土) 09:07:06.78
- 100グラムとはまた厳しいな
裸のロウソクくらいしか無いんじゃないの
- 346 :底名無し沼さん:2011/10/29(土) 10:48:12.79
- >>344
本体100グラム以下という括りなら、エスビットのポケットストーブとか
ヴァーゴのアルコールストーブとか、そのへんかな?
いずれにせよ、消火直後の燃料補給はやめたほうがいい。
- 347 :底名無し沼さん:2011/10/29(土) 10:56:26.26
- そういえば、こんなのもあったか。
ttp://www.atc-store.com/?pid=23828151
コフランのサバイバルキャンドルだが、
300グラム近くあるな。
しかし、これで作れる料理って・・・
- 348 :底名無し沼さん:2011/10/29(土) 13:20:14.37
- ここはランタンスレだよ
- 349 :底名無し沼さん:2011/10/29(土) 13:35:23.24
- 手持ちで一番軽そうなのが
ハイマウントのロウソクランタン
公称で本体112グラム+ロウソク20グラム
何とか100グラム台前半に収まる
- 350 :底名無し沼さん:2011/10/29(土) 14:26:56.32
- やっぱり武井が最高か
- 351 :346-347:2011/10/29(土) 18:56:29.35
- >>348
あ、そうみたいだね。
じゃ、コフランのミニランタンがいいか。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/aandfshop/11210026000000.html
約90グラムだそうだ。
同じようなものだけど、UCOのミニランタンもどうだろ、値段が少し高いけど
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/aandfshop/11070011000000.html
重さも同じようなもの。
ランプの傘の様なものが有るらしいけど、このHPには
出てないようだ。
- 352 :底名無し沼さん:2011/10/30(日) 09:31:44.32
- >100g級の小型燃焼系で
「級」を拡大解釈して150g程度まで含めるなら
もう少し選択肢があるかな?
- 353 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 03:49:57.73
- カインズでホワイトガソリン購入。4リットルで1950円くらいでした。まあまあ安かったので満足
- 354 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 05:59:19.50
- 150g でも燃料補給・再点火可能なら大歓迎です。
コフランは社の歴史が素敵ですね。
- 355 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 06:37:44.84
- ま、つまるところは単なるロウソクなんだけどぬ
- 356 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 19:46:41.30
- ろうそくだと、消火直後の燃料補給は難しいのでは?
- 357 :底名無し沼さん:2011/10/31(月) 21:05:40.60
- は?
- 358 :底名無し沼さん:2011/11/01(火) 03:48:15.10
- カインズの\498灯油ランタンてどうなのさ?
- 359 :底名無し沼さん:2011/11/01(火) 05:46:15.02
- 港のヨーコ ヨコハマ ヨコスカァー
- 360 :底名無し沼さん:2011/11/01(火) 20:55:25.01
- ttp://www.green.dti.ne.jp/kenzou/b2.html
こんなのどうだろ?
重量(おそらく、燃料を含まない乾燥重量)が85グラムだそうだ。
手作り品だから、値段が死ぬほど高いけど。
- 361 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 08:45:40.99
- さすがにお値段が。
- 362 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 10:18:41.66
- オリジナルのオイルランタンは、それなりに手間がかかってるから、その値段は仕方ないと思う。
キャンドルランタン用のオイルカートリッジなんかは、実物の丁寧な造りを見ると、「不当に安い」と思える位のレベル。
タブキャンドル用とかは、まあ納得出来る値段。
実物はまるでアクセサリーかオブジェのように美しい。
- 363 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 11:58:41.63
- ま、キレイ過ぎて外で実用にガンガン使うってもんじゃないよね。盆栽みたいに愛でるって感じ
そこが趣味性あって良いんだ。
- 364 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 15:27:06.94
- エバニュー用のキャンドルが常に置いてある店も減ってきた気がするので
このカートリッジには惹かれる
- 365 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 16:21:20.10
- >>363
オリジナルランタンとタブキャンドルは確かにそんな感じ。
でも、オイルカートリッジに関しては、価格も比較的低いし、充分実用になる性能を有してるよ。
特に、溶けたロウによるトラブルがなくなるし、昔のノーザンライツのキャンドイルよりは漏れにくい。
燃費の良いシングルのハイブリッド芯で調整付きのがお薦め。
パラフィン油満タンで純正キャンドル三本分位の時間は点灯する(調整によりけり)
白灯油も使えない事はないけど、かなり照度を落とさないと煤が酷い。
- 366 :344:2011/11/02(水) 16:50:49.31
- 補給はとりあえずアキラメ、再点火だけなんとかしようと、火屋にマッチが通る穴を
開けることにしました。
- 367 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 18:07:54.06
- ガンガレ
- 368 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 20:49:02.03
- ノーザンライトのオイルキャンドル持ってるけど、あれは
芯の調整が難しくて・・・
UCOのキャンドルランタンをススだらけにしたことがあります。
- 369 : 【東北電 71.5 %】 :2011/11/09(水) 05:08:52.43
- test
- 370 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 11:08:04.22
- >>368
そうなのか。危なく買うところだった。
情報アリガトン。
チロルランタンを山用品屋で買って、中身はダイソーで購入してる。
これで困ったことはないので、そのままにする
- 371 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 23:52:17.26
- なんでガスランタンに液出しのがないんだろ
- 372 :底名無し沼さん:2011/11/25(金) 20:00:34.95
- 近所のガソスタで白ガス18L/4320えんで買ってきた
これって安いんかなぁ
- 373 :底名無し沼さん:2011/11/25(金) 23:36:07.04
- >>372
ガソスタで白ガスなんか売ってるんだ
- 374 :底名無し沼さん:2011/11/25(金) 23:38:59.91
- >>278みたいな例もあるし。
エネオスに頼むのが定番じゃ無いか?
- 375 :底名無し沼さん:2011/11/26(土) 12:10:08.46
- >>372
やや安めだが、驚くほどは安くはない
相場は5000円前後だが、3000円台もあるからね
- 376 :底名無し沼さん:2011/11/26(土) 16:16:39.16
- 何処だよ、3000円って
- 377 :底名無し沼さん:2011/11/26(土) 18:13:46.84
- ×3000円
○3000円台
3000円と3000円台には、1000円近い開きがある
3999円だって3000円台だからね
- 378 :372:2011/11/27(日) 15:01:13.93
- >>373
うん、近所のエネオスなんだけど奥の方に1斗缶で2つ白ガスが
置いてあったんで、店員さんに
「そのホワイトガソリンって売り物ですか?」
って聞いたら
「普段は取り寄せになりますけど、今は2缶在庫ありますんで1缶なら良いですよ」
って言われたんで、値段聞いたら4320円(税込み)だったんで買ってきてみたんだ
エネオスに白ガスはあるとは聞いてたけど使った事なかったんで、ためしに
フェザーランタンで使ってみたけど何の問題もなく使えるね
18Lの大人買いしたから使い切るの大変だと思うけどコールマンの白ガスが
大体4L/3000円前後って事考えるとリッターあたり1/3の価格だものコールマンが
ぼったくりにみえちゃうよ
- 379 :底名無し沼さん:2011/11/27(日) 22:03:14.90
- 白ガスとかたかいしレギュラーで運用してます。もう10年になりますが少し気を付ければ大丈夫ですね。
- 380 :底名無し沼さん:2011/11/28(月) 18:37:47.15
- テント内で燃料こぼして引火して焼死した事故って今まであるの?
- 381 :底名無し沼さん:2011/11/28(月) 18:55:20.12
- 焼死は聞いたことないけど、CO中毒死は時々聞くな。
- 382 :底名無し沼さん:2011/11/28(月) 19:11:24.66
- それは引火が原因じゃなかろ
64 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)