■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【山屋に最適】タフネス携帯電話G'zOne 3台目
- 1 :底名無し沼さん:2010/10/19(火) 09:21:50
- 山屋に朗報です!
「耐水・耐衝撃性能タフネス携帯電話」
CASIO G'zOne
■新型G'z情報
カシオ携帯電話オフィシャルWEBサイト
http://k-tai.casio.jp/
■販売元
KDDI
http://www.kddi.com/
au携帯電話
http://www.au.kddi.com/
■過去スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1117101367/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1252285765/
- 2 :底名無し沼さん:2010/10/19(火) 09:24:15
- 2つちょうだい!
- 3 :底名無し沼さん:2010/10/19(火) 09:26:27
- G'zOne TYPE-X出ました
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/mobilephone/catypex/index.html?bid=au_ad_ar10_0003
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101018_400364.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1010/18/news035.html
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101018_kddi_gzone_photo/
- 4 :底名無し沼さん:2010/10/19(火) 09:33:15
- http://k-tai.auone.jp/k-tai_pc/model/type-x/voice.html
- 5 :底名無し沼さん:2010/10/19(火) 10:16:03
- ドコモでだしてよー
- 6 :底なし沼さん:2010/10/19(火) 10:47:19
- >>5
ドコモで出るよ!
嘘じゃなく冬モデルでドコモでもG’SHOCK携帯が出ます。
細かいスペックは解りませんが、防水・タフネス仕様は変更無しです。
- 7 :底名無し沼さん:2010/10/19(火) 10:53:09
- まじっすか!
機種変のお金用意しておかないと
- 8 :底名無し沼さん:2010/10/19(火) 11:05:09
- >>6
またお前か
嘘やホラ並べて虚しくならないか?
逮捕はどうしたよ?
- 9 :底名無し沼さん:2010/10/19(火) 15:08:39
- >>8
携帯板じゃN-03CってのがDoCoMo版G'zだって話だよ
今はTYPE-R使ってるけど、DoCoMoの発表会見てから決めるつもり
DoCoMoからG'z出るならMNPする
- 10 :底名無し沼さん:2010/10/19(火) 15:15:39
- >>6
デタラメだな、俺の弟はDocomoにいるけどG'zなんて出ないよって言ってた。
- 11 :底名無し沼さん:2010/10/19(火) 15:17:03
- あ〜マジででたんだ〜
本気でうれしいよ〜
5年待ったし
泣ける
- 12 :底名無し沼さん:2010/10/19(火) 15:21:11
- 「DoCoMoにいる友達の話じゃ」
「知り合いが言ってたけけど」
「俺の弟はDocomoにいるけど」←New!!
- 13 :底名無し沼さん:2010/10/19(火) 15:23:11
- 携帯板みたけど、まだ噂だけでソース無いね
- 14 :底名無し沼さん:2010/10/19(火) 15:23:16
- auoneメールが神過ぎてあうから離れられない
ドコモでもやれよ糞が
- 15 :底名無し沼さん:2010/10/19(火) 15:41:58
- Gmailでいいじゃん
- 16 :底名無し沼さん:2010/10/19(火) 15:49:07
- てか中身が62CAや002CAと同じようなら…
もっさり、不具合連発でイラネ
- 17 :底名無し沼さん:2010/10/19(火) 16:23:55
- いらねーやつは来るな!
- 18 :底名無し沼さん:2010/10/19(火) 16:35:15
- >>15
auoneメールだと送信メールも自動転送してくれるんだよ
Gメールじゃ受信メールだけしか出来ない
しかも端末で設定しなくても鯖側でやってくれる
それに複数台のメールもひとつにまとめてくれるので2台持ちとかだと更に便利
あうはwebの仕様とかは糞すぎてドコモが羨ましいが、auoneメールのバックアップ機能のために脱庭出来ない・・・
- 19 :底名無し沼さん:2010/10/19(火) 17:31:28
- >>17
あんなにモッサリでも買うのか?
- 20 :底名無し沼さん:2010/10/19(火) 18:50:12
- >>19
KCP+は年々改良されてるんだよ情弱
62CAのままな訳ないだろw馬鹿か?www
そりゃスナドラには逆立ちしたって叶わんがな
- 21 :底名無し沼さん:2010/10/19(火) 20:53:19
- >>20
んなオタク臭いもん知らんわ
モデルチェンジ毎に増える不具合に改善されるどころか
酷くなるモッサリ感は勘弁なだけ
単なるマンセースレなのここ?
- 22 :底名無し沼さん:2010/10/20(水) 07:48:11
- 横レス失礼
>>21
モッサリが嫌なら買わなきゃいいだけだよ
無理して首突っ込んでも煽られるだけでつまらんでしょw
携帯に求める機能の優先順位なんて十人十色だし
防水・防塵・対衝撃を兼ね備えてるのは今のとこG'zだけだし、そういったG'z機能を第一に考えてる人が使ってる
それにモッサリって感じる度合いだってそれこそ十人十色
C452CAでjavaアプリ立ち上げるのに1分とかマジでかかってたのと比べりゃ今の携帯全て爆速w
- 23 :底名無し沼さん:2010/10/20(水) 14:15:54
- いらねーやつは来るな!
- 24 :底名無し沼さん:2010/10/20(水) 23:17:17
- お前ら何色にします?
- 25 :底名無し沼さん:2010/10/21(木) 09:08:05
- 白が欲しい
452CA、42CA、62CAと全部白だったので
マイチェンで出ないかな
- 26 :底名無し沼さん:2010/10/21(木) 17:12:38
- みどり。
- 27 :底名無し沼さん:2010/10/22(金) 13:22:38
- 赤かなー
- 28 :底名無し沼さん:2010/10/22(金) 20:32:03
- Type-Xの魅力が...
絵画で出てる、スマフォ版出して干しぞ.
- 29 :底名無し沼さん:2010/10/22(金) 21:25:25
- 日本語でおk
- 30 :底名無し沼さん:2010/10/27(水) 09:53:29
- http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101022/1033419/?P=2
だんだん欲しくなってきた
- 31 :底名無し沼さん:2010/10/27(水) 13:10:25
- プロテクターが液晶側じゃないのが気になるんだよね〜
- 32 :底名無し沼さん:2010/10/28(木) 08:21:33
- TYPE-Rの時はプロトタイプの段階ではバンパーは本体側にあった
技術的な問題で液晶側になった経緯がある
だからTYPE-Xが本来やろうと思ってたカタチ
重量バランス考えても本体側についてた方がバンパーの役目を果たしそうだし
- 33 :底名無し沼さん:2010/10/30(土) 16:43:41
- R使ったことあんの???
手に持って、腰(体)にバンパー引っかけてパカッとあけるのが
どんだけ便利かわかってねーーーな??
バンパー取っ手にして開けるのできねえなあ〜あれじゃなあ〜
って基本欲しいんだけど
いくらかなあ〜
- 34 :底名無し沼さん:2010/10/30(土) 19:22:20
- 発売日に買ってまるまる5年以上使ってるよw
だから腰や腹で開ける便利さは普通に知ってる
でもそれはユーザー側の勝手な使い方だろ?
そこに本体デザインの意味合いに関連性ないじゃん
42CAだってプロテクターは本体ヒンジ側に移ったし
結局はそういうこと
- 35 :底名無し沼さん:2010/10/30(土) 20:27:11
- それはそうとDoCoMoからもタフネス携帯出るみたいじゃないか
- 36 :↑:2010/10/30(土) 20:31:08
- 今更何言ってんだこの情弱wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 37 :底名無し沼さん:2010/10/30(土) 20:32:30
- >>34
わかったよ
もう一緒に2012年までRを使い続けようよ、ね
- 38 :底名無し沼さん:2010/10/30(土) 20:33:28
- 見事に釣られてるなw
俺も見習おう
- 39 :底名無し沼さん:2010/10/31(日) 20:04:53
- 三つ下さい!
- 40 :底名無し沼さん:2010/11/06(土) 10:29:27
- TYPE-RからSH007に機種変更したんだが、電池もちが悪すぎる
- 41 :底名無し沼さん:2010/11/07(日) 03:25:18
- G'zOne Brigade欲しい
- 42 :底名無し沼さん:2010/11/08(月) 17:02:12
- N-03Cが発表されたのに静かだな
- 43 :底名無し沼さん:2010/11/09(火) 04:55:45
- 期待してたのとちょっと違ってたしね
それ以上に何年前の携帯だよ!?ってくらい古臭い
まぁ、古臭さで言えば今回のTYPE-Xも負けてないけど・・・
- 44 :底名無し沼さん:2010/11/13(土) 20:44:36
- この板的にはデザインは二の次じゃね?
あと圏外でGPS測位ができないドコモは論外
- 45 :底名無し沼さん:2010/11/14(日) 17:14:12
- TYPE-Xのモックを見てきたが、あのバンパーはないわ
- 46 :底名無し沼さん:2010/11/14(日) 21:01:23
- アンテナが露出してると感度良くなりそうな気がするから許す
- 47 :底名無し沼さん:2010/11/24(水) 09:58:32
- T-01Cはどうよ
防水、電子コンパス、GPS、スマートホンだ。
バッテリーが問題だけどなw
俺は、カシオが出してくれるであろう、タフネススマートホンの期待するぜ
防水、防塵、耐衝撃、電子コンパス、GPS、高度計、温度計、気圧計、
AM、FM、ワンセグ、スマートホンでお願いします。
- 48 :底名無し沼さん:2010/11/25(木) 20:11:01
- >>47
AMは無理
- 49 :底名無し沼さん:2010/11/26(金) 01:20:21
- AM用1/4λホイップ付けてね・・(;´Д`)
- 50 :底名無し沼さん:2010/11/27(土) 17:01:27
- ん?
国内AM放送は 500KHzから1500KHzくらいだと 波長(λ)600メートルから200メートルくらいだな?
1/4波長 でも 150メートルから50メートルだよ? アンテナ長。
ダカラコソ、小型ラジオは中に、この長さの線を巻いたコイルを持ってるけどね。
国内FM放送の60MHzから110MHz位だと 5メートルから2.7メートルだからアンテナ長さは1メートル25cmから67cm位
だからイヤホンコードだとか内蔵アンテナでなんとか利用できるけどさ?
地上波デジタルやワンゼグテレビ放送は、470MHzから570MHzだから64cmから52cm
なのでアンテナ長さが16cmから13cmと携帯電話に内臓出来ますが・・・・・・。
- 51 :底名無し沼さん:2010/11/27(土) 19:01:37
- >T-01C
玩具の域を脱してない
- 52 :底名無し沼さん:2010/11/28(日) 23:29:19
- むしろAMラジオに携帯をつけるんだ!(゜∀。)ワヒャ
- 53 :底名無し沼さん:2010/12/01(水) 10:18:44
- ラジオに携帯電話つけるなら
見えるラジオ だっけ? ラジオの文字情報を表示できるようにするとか?。
- 54 :底名無し沼さん:2010/12/02(木) 04:11:38
- しかし長いアンテナは集雷器と化すなw
- 55 :底名無し沼さん:2010/12/05(日) 02:04:41
-
来年に出るといううわさだけど楽しみ。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101118_407670.html
>NECカシオのスマートフォンの特長は、「マルチコア対応などの最先端のプラットフォームの採用」、「最新のOS採用」、「最高スペックの端末を提供」。
>、同氏は「G'zOne風スマートフォンもあるかもしれない。タフネス端末でコンテンツもアウトドア向けなども考えられる。
- 56 :底名無し沼さん:2010/12/05(日) 03:46:56
- QWERTYキーボード無しのはイヤ
- 57 :底名無し沼さん:2010/12/06(月) 01:31:56
- 逆にQWERTYキーボードがつくと重くなるから嫌。
- 58 :底名無し沼さん:2010/12/07(火) 06:18:19
- 昔のを考えたら重いうちに入らん
- 59 :底名無し沼さん:2010/12/07(火) 19:47:31
- TYPE-Xの実物見たけどデカすぎw あんなの要らんわww
- 60 :底名無し沼さん:2010/12/07(火) 22:53:42
- Gz携帯なんか昔からあんなもんだろ。
- 61 :底名無し沼さん:2010/12/09(木) 04:45:23
- 地図アプリ「山と写真ガイド」は、この機種にまだ対応できていないんだな。
- 62 :底名無し沼さん:2010/12/11(土) 21:08:47
- TYPE-X,,,
いのししに出会ったとき、武器になりそうだな。
結論いらん。 by 42CA使い 周波数再編後はどうしようかな?
- 63 :底名無し沼さん:2010/12/11(土) 23:36:14
- そうか?
俺はCA002から乗り替えたけど。
ほぼ不満はない。と言うより替えて良かったわ。
- 64 :底名無し沼さん:2010/12/13(月) 02:25:10
- http://www.youtube.com/watch?v=f5pKEOkz8u8
NECは、Gzスマホを来年度に出すというのは確かなのかな。
アウトドアっぽいコンテンツも入れていきたいと。
- 65 :底名無し沼さん:2010/12/13(月) 08:35:18
- NECも日立もイラン
- 66 :底名無し沼さん:2010/12/13(月) 19:58:35
- つーか、NECカシオだろ。
このスレ自体G'zOneのスレだし何を言ってるんだ?
- 67 :底名無し沼さん:2010/12/13(月) 23:34:42
- もうNEC主体の合弁会社になっちゃったからな。
中身はNECで、筐体だけカシオって感じだろう。
- 68 :底名無し沼さん:2010/12/20(月) 21:05:56
- >>59
ネットで見たときはかっこ良かったけど、店頭で実物見たら一気にしらけた
同じデザインでもう少し小さく軽く出来なかったのだろうか?
下駄みたいなクソ携帯だった
- 69 :底名無し沼さん:2010/12/25(土) 11:19:36
- 俺はネットより実物の方が良かったと思ったけどな
それでもデザインがダサ過ぎだよあれ
でもTYPE-Rから変えろとうるさくパンフ送ってきたのでCA002に変えちゃった
フォトユーと抱き合わせで0円だったし
- 70 :底名無し沼さん:2010/12/28(火) 13:37:48
- 以前からG'z欲しいなぁと思ってたんだけど、CA005が安売りされてたんで、ついついそっちを買っちゃった。
防水付きで薄型なんで、これで充分な気がして来た。
- 71 :底名無し沼さん:2010/12/30(木) 06:14:42
- そ ん な 事 報 告 し な く て い い よ
誰 も お 前 の 事 な ん て 興 味 な い し
- 72 :底名無し沼さん:2010/12/30(木) 11:21:46
- どうせ煽るんなら即レスしろよ恥ずかしいw
- 73 :底名無し沼さん:2010/12/30(木) 19:08:37
- G'zスマホQWERTYキーボード付き(海外向けで既にあるヤシ)を早く出せ
- 74 :底名無し沼さん:2010/12/31(金) 17:11:54
- 遅まきながら現物みてきた
手が小さいんで、あの幅に参った。むり。なんなのあれ
しかもゴツすぎてダサい!買った人はここにいるのか?
いったいこの先どうすればいいの
- 75 :底名無し沼さん:2011/01/01(土) 00:31:13
- 指を伸ばせ
- 76 :底名無し沼さん:2011/01/01(土) 16:00:55
- もうババアだし伸びね
- 77 :底名無し沼さん:2011/01/01(土) 17:23:22
- 俺使ってるけど電波の掴みとかいいから満足してる。
星空が好きなので星座がわかるのもいい。
- 78 :底名無し沼さん:2011/01/05(水) 18:03:29
- プロトレックとどっちが使える?
- 79 :底名無し沼さん:2011/01/05(水) 22:01:17
- 電話機能の付いてないものを(ry
- 80 :77:2011/01/06(木) 01:15:20
- >>78
わるい、俺プロトレ持っていないので比較出来無い。
腕時計は普通のタフソーラなヤツなのだ。
どっちが山で役に立つのかは自分がどこを重視しするかじゃないかと。
- 81 :底名無し沼さん:2011/01/06(木) 17:46:27
- ドコモならN-03Cがプロテクタもついてて良さそう。モック触ってきた。
- 82 :底名無し沼さん:2011/01/06(木) 22:40:06
- CES 2011:NECカシオのミリタリ仕様のG’zOne Androidスマートフォンの写真
NECカシオが米Verizon向けに投入を予定している、未発表なAndroidスマートフォンの端末写真が公開されていました。
PhoneScoopによると、既にFCCを通過しているNECカシオの「型番:C771」と一致したものだそうです。
写真のロゴから・・・形から?Verizonがカシオブランドで販売しているG’zOneシリーズの端末として発表されることが予想できます。
それにしてもかなりエグいですね。
C771は11月18にFCC ID「TYKNX9320」としてFCCを通過しており、タッチパネル、カメラ、Gセンサー、デジタルコンパスなどを搭載しWi-Fi、Bluetooth、CDMA2000などに対応しています。
LTEには対応していない様子。その後12月22日にも再度FCCを通過しています。Blog of MobileによるとアクセスログにAndroid 2.2.1として記録されていたことから恐らくそのバージョンで発表されるのではないかと予想できます。
今後すぐにVerizonのプレスイベントが開かれるのでその時発表されるでしょう。
http://juggly.cn/archives/16996.html
ttp://img.phonescoop.com/img/a/p/29671_800.jpg
ttp://img.phonescoop.com/img/a/p/29672_800.jpg
ttp://img.phonescoop.com/img/a/p/29673_800.jpg
ttp://img.phonescoop.com/img/a/p/29674_800.jpg
ttp://img.phonescoop.com/img/a/p/29675_800.jpg
- 83 :底名無し沼さん:2011/01/06(木) 23:23:54
- 液晶むき出しですかw
終了
- 84 :底名無し沼さん:2011/01/07(金) 07:33:23
- いつのまにか液晶にヒビが入ってるパターン
終了
- 85 :底名無し沼さん:2011/01/07(金) 09:25:16
- おはよう。昨日G'z買った
- 86 :底名無し沼さん:2011/01/11(火) 15:59:54
- >>82
これマジで終わってんだろ
>>73が言ってるやつをスマホ化するだけでいいのにね
iPhoneのような形状のスマホの修理理由ダントツの1位(70%弱)が液晶の破損なのカシオも知らない訳じゃあるまいし・・・
これはG'zスペック大好きなガジェット好きヲタ向けで、本気でアウトドアで使う奴のこと考えてない
- 87 :底名無し沼さん:2011/01/11(火) 16:12:13
- フリップ型のカバー作ってかぶせればいいだけやん。むきだしの利点死ぬけど
- 88 :底名無し沼さん:2011/01/11(火) 20:23:29
- それ言ったらジップロックと断衝材入りのケースに入れたらG'z必要ないじゃんって話になる
- 89 :底名無し沼さん:2011/01/25(火) 21:46:49
- 409、R、42、Xについてるネジは本物か?
- 90 :底名無し沼さん:2011/01/26(水) 00:21:19
- おお!こんなスレがあったのか!
俺もつい最近、コレに変えたわ。バッテリー長持ちに惹かれてさ。
ただいまの感想…
とにかくデカいw山で取り出して落としそう(^_^;)
- 91 :底名無し沼さん:2011/01/26(水) 12:53:53
- >>90
購入おめ
っていうか落としても平気だからいいんじゃんかw
- 92 :底名無し沼さん:2011/01/26(水) 20:11:54
- 像が踏んでも壊れない筆箱(;´Д`)
- 93 :底名無し沼さん:2011/01/26(水) 21:28:03
- >>92
年がばれた.
海外で発表される G'zが魅力あるけど、Type-Xは魅力なし、
ピッケルの根元についてるといいかもしらない。
けど、ピッケル必要な難易度の高い山は行かないので Type X不要
- 94 :底名無し沼さん:2011/01/27(木) 00:27:29
- 山で落とすと拾うのが大変な場合があるからなぁ。
TypeRからの乗り換えで不慣れなせいもあるかもしれないけど、
TypeXのカメラ位置と下駄のようなデカさのせいで
写真取る時にしょっちゅう指が映りこむ。
映りこまないように指をずらすと
本体をしっかりつかめずに取り落としそうになる。
せめてバンパーが今の場所以外にあれば
まだマシな持ち方ができそうなんだけど…。
- 95 :底名無し沼さん:2011/01/27(木) 00:33:15
- そうか?
開く時にバンパー便利だけどな。
ちなみに俺は緑に黒豚。
CA002から乗り換え。
- 96 :底名無し沼さん:2011/01/27(木) 00:46:42
- 黒豚が3月までお預けとはこれ如何に
- 97 :底名無し沼さん:2011/01/27(木) 14:19:36
- >>94
レンズの下あたりにプックリしたシール貼るといいよ
携帯のテンキーに貼るような、透明で小さいのでも指で触った時にわかるし
わかりずらいならファンシー文具コーナーにあるような大きいやつ
俺は子供にもらった2cm四方のカエルのプックリシール貼ってるw
カメラは液晶側がいいよね
TYPE-Rだと90°に開いてタイマーにしたらセルフ撮影出来て便利だった
- 98 :底名無し沼さん:2011/01/30(日) 21:47:40
- 409、R、42の耐衝撃性は別格だよな
- 99 :底名無し沼さん:2011/02/03(木) 16:26:06
- 機種変だといくらで買えんの?
- 100 :底名無し沼さん:2011/02/03(木) 18:34:10
- ググレカス
- 101 :底名無し沼さん:2011/02/03(木) 20:27:37
- 丈夫で電池が長持ちすればいいやと思い購入
- 102 :底名無し沼さん:2011/02/04(金) 01:03:16
- >>99
俺はauのショップで機種変したが…けっこう高い!5万ナンボしたw
まあポイントが1万円ぶん以上あったんでそれ使って、支払いは24ヶ月払いで月2千円くらい。
一括払いと月々払いで金額は変わらないとのことだった(-.-;)
- 103 :底名無し沼さん:2011/02/04(金) 08:07:47
- >>102
スマフォより高いのな
- 104 :底名無し沼さん:2011/02/04(金) 08:55:11
- auはG'zに対してかなり強気に出るらしいよ
このまま5万のまま売り切れるショップとかあるだろうね
生産もそう多くはなさそうだし、春セレ終わる頃にはかなり捌けられてんじゃないの
- 105 :底名無し沼さん:2011/02/04(金) 15:12:03
- 62CA使ってるがライトのボタンが最悪。
ライトつけようとするとワンセグ始まる・・・
- 106 :底名無し沼さん:2011/02/04(金) 23:05:50
- >>105
俺もよくやるw
あと62CAはレスポンス悪すぎ
- 107 :底名無し沼さん:2011/02/05(土) 21:45:50
- 62&002はG'zOneの失敗作だよ
おまけに壊れやすいしさ
- 108 :sage:2011/02/08(火) 16:35:32
- あ〜〜オレのは002だった・・・
失敗作なんかあ〜
- 109 :底名無し沼さん:2011/02/08(火) 16:48:30
- >>105
わかるw
暗いところでライトつけるのに手間がかかる
- 110 :底名無し沼さん:2011/02/08(火) 18:44:11
- >>108
失敗作のオマエにピッタリの携帯じゃねえかwwwwwwwwwwwwwwww
- 111 :底名無し沼さん:2011/02/08(火) 20:00:21
- ttp://gpad.tv/wp-content/uploads/2011/01/nec_casio_c771_2.png
ttp://gpad.tv/phone/nec-casio-gz-one-c771/
はやく出せ
- 112 :底名無し沼さん:2011/02/11(金) 22:57:42
- QWERTYキーボードないのは(゜凵K)イラネ
- 113 :底名無し沼さん:2011/02/15(火) 21:39:12
- >>86で結論出てるけど>>112はタフネス関係ない、ただの個人的な好みじゃねーかw
- 114 :底名無し沼さん:2011/03/01(火) 20:04:49.85
- >>113
たしかに。なぜか必死にキーボードいらねって言ってる奴がいるけど。
これは完全にこいつの好みだろ。
俺としては、QWERTYキーボードが付いたら大きくなるし、防水性・防塵性も落ちるだろうから
いらね、となるんだがw
- 115 :底名無し沼さん:2011/03/20(日) 22:49:02.47
- おいらとしては、QWERTYキーボードよりも
ナビウオーク、助手席ナビ、ガイドマップ、災害時ナビ、
http://eznavi.auone.jp/
の地図で、山岳地域が主要都市くらいの細密さで作られていると嬉しい。
QWERTYキーボードが欲しいなら、これで充分だし。
http://www.reudo.co.jp/rboardk/product.html
- 116 :底名無し沼さん:2011/04/29(金) 02:07:11.82
- 例の二つ折りのやつは日本では出なさそうだが、こっちは出そう?
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110427_442668.html
- 117 :底名無し沼さん:2011/04/30(土) 14:08:39.18
- 知るかハゲ死ねデブ
- 118 :底名無し沼さん:2011/05/01(日) 05:15:17.92
- >>116
来年の7月までにこれかTYPE-Xのどちらかにする@TYPE-R餅
- 119 :底名無し沼さん:2011/05/13(金) 11:26:01.16
- まさかのカラバリ展開
au始まった
ttp://gpad.tv/phone/kddi-au-is11ca-gz-one/
赤にする
- 120 :底名無し沼さん:2011/05/17(火) 13:58:41.69
- 来たぞ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110517_446177.html
- 121 :底名無し沼さん:2011/05/17(火) 18:08:22.80
- type-xゲット!
- 122 :底名無し沼さん:2011/05/17(火) 19:28:33.40
- 今更w
- 123 :底名無し沼さん:2011/05/17(火) 19:37:23.49
- auガラスマきたね!
- 124 :底名無し沼さん:2011/05/17(火) 20:32:24.88
- どうするか?
たいぷX買わなくて正解だったかな?
いまRなんだけどw
スマホを使いこなす必要も自信もない
- 125 :底名無し沼さん:2011/05/18(水) 13:56:47.75
- うぉぉーーー!!! ついにスマホでるのか。
type X 買うんじゃなかった・・・
- 126 :底名無し沼さん:2011/05/18(水) 18:56:09.90
- >>124
こっちのスレを参考にするといい
【iPhone】スマートフォンで登山【Android】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1290437826/l50
ちなみに俺もTYPE-Rだが、遊びでIS01買ったんよ。8円運用出来るし
で、思ったんだが、パケット通信が定額で使い放題になると今までの使い方が全く変わるよ
ネットも56kで従量制やテレホだったのがADSLで定額になったらまるっきり変わったでしょ
あんな感じ
今までどおり通話とメールが9割ならプランE使えるTYPE-Xの方がいいと思う
俺はIS11CAにする
色は実物見てから決める
今までありがとうTYPE-R
- 127 :底名無し沼さん:2011/05/26(木) 20:01:24.90
- はやくだしてー
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/wj2011/20110526_448601.html
- 128 :底名無し沼さん:2011/05/26(木) 20:05:12.91
- イラネw
- 129 :底名無し沼さん:2011/05/27(金) 14:14:00.56
- 発売日決まったの?まだだよね
- 130 :底名無し沼さん:2011/05/28(土) 21:14:01.90
- Type-Zに期待。
- 131 :底名無し沼さん:2011/05/30(月) 13:24:21.24
- IS11CAよさそうだけど高い。
2年縛り割引で端末代金3〜4万円らしい。
AUのパケ定額高いし5,460円/月 * 24ヶ月 = 131,040円 かあ。
2年で16万円以上(基本使用料と通話料を除く)ってのは痛い。
- 132 :底名無し沼さん:2011/05/31(火) 10:03:53.57
- 基本料金 980円(2年縛り)
+
EZweb 300円
+
パケ定額 5460円(もしくは2100〜5960円)
+
機種購入代金 63000円の24回分割(パケ定額に入ると毎月1000円割引)
で初期費用なしで
毎月の支払い7900円?
くらいな感じだった
定価63000円で2年縛り+パケ定額入れば実質35000円くらいになる
毎月の電話代が7500円とかで今現在縛りのない人が機種変するなら無料みたいなもんじゃない?
- 133 :底名無し沼さん:2011/05/31(火) 10:38:19.65
- >>132
980 + 300 + 5460 + (63000/24) - 1000 = 8365円(通話料含まず)だが?
しかも発展途上のスマフォで2年縛りって厳しすぎる。
- 134 :底名無し沼さん:2011/05/31(火) 10:58:36.77
- 俺、毎月通話料だけで2千円前後いくから1万円超えるな・・・
ケータイに毎月1万円は無理!
- 135 :底名無し沼さん:2011/05/31(火) 11:16:02.44
- DoCoMoで銀河使ってるけど同じようなもんだよ
パケット上限まで使うとスマホ・ガラケーに関わらず4500〜5500円かかるし
それに基本料1000円弱と分割購入なら端末の分割料金で8000円とか普通
それに何か勘違いしてるようだが、2年経たなくても機種変出来るぞ
月8000〜10000円を高いと思う人は携帯でwebしちゃダメだしスマホもダメ
- 136 :底名無し沼さん:2011/05/31(火) 12:52:16.96
- >2年経たなくても機種変出来るぞ
まあ、前の機種の代金を払いつつ新しい機種の代金を払うことになるわけだが・・・。
iphone4使ってるけど通話料も込みで月々6,000くらいだよ。
16Gモデルが2年縛りで実質0円ってのとパケの上限が4200円てのが効いてて安い。
まあ山じゃ全然電波届かんけどなwww
- 137 :底名無し沼さん:2011/05/31(火) 13:36:34.86
- 確かにSoftBankの方が月々千円ほど安いけど、DoCoMoとauにはある千円の無料通話分がiPhoneのプランにはねーじゃんかw
しかもホワイトプランの満了月と端末の分割期間の満了月がズレてるから、解約する時にはどうやったって違約金取られる仕組みになってる
iPhone使いから見ても偏見過ぎて引くわw
- 138 :底名無し沼さん:2011/05/31(火) 14:16:00.67
- >>137
解約月に解約すれば違約金発生しないよ?
- 139 :底名無し沼さん:2011/05/31(火) 17:37:44.32
- スマホでネットする気がないと
IS11CAは必要ないってこと?
通話とメールだけしたいんだけどIS11CAはどうすればいいの
GPSでカシミールだけしたみたいだけ
R使えなくなるしXは欲しくないからもう死ねばいいってことか
- 140 :底名無し沼さん:2011/06/01(水) 04:49:24.27
- だんだんそうやって欲しいものがなくなっていくのさ
- 141 :底名無し沼さん:2011/06/04(土) 09:26:11.00
- >>138
それ基本料のことでしょ
契約月に解約すれば違約金は取られないが、端末の割引なくなって今まで月々割引されてた金額×残り月数分精算しなくちゃならんくなるよ
違約金じゃないけど、他社なら取られない金を取られるってことには違いない
- 142 :底名無し沼さん:2011/06/18(土) 21:44:57.57
- フェリー転落、防水携帯で118番・救助される
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110618-OYT1T00570.htm?from=navr
- 143 :底名無し沼さん:2011/06/23(木) 21:48:14.15
- >>142
テレビのニュースじゃ防水携帯じゃなかったのに奇跡だと報道してた。
- 144 :底名無し沼さん:2011/07/31(日) 21:25:32.21
- 人気ないのかG'zOneあげ
- 145 :底名無し沼さん:2011/07/31(日) 21:53:56.01
- でかい重いもっさりの三重苦だからねぇ
- 146 :底名無し沼さん:2011/07/31(日) 22:00:25.38
- IS11CAが気になっているけどどこも売り切れ
- 147 :底名無し沼さん:2011/07/31(日) 22:36:27.04
- そなの
- 148 :底名無し沼さん:2011/07/31(日) 22:57:01.13
- IS11CA、どこも人気あるんだよね?WiMAX対応だったら、ちゅうちょなく変更したけど。
秋まで見送り。どうせ品切れで手に入らないし。
- 149 :底名無し沼さん:2011/08/02(火) 20:10:14.05
- そだね
- 150 :底名無し沼さん:2011/08/14(日) 02:21:57.67
- IS11CA`良さげだったが、手袋したまま使えないのはダメだ。
冬使えないじゃん。
type X 買っといてよかった。
- 151 :底名無し沼さん:2011/08/14(日) 16:12:51.36
- スマホは電池もたないから、冬には向かないすね。
- 152 :底名無し沼さん:2011/08/15(月) 16:32:13.75
- そだよ
- 153 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 16:55:22.09
- >>150
手袋の薬指に帯電スタイラスがついたのが便利だよ
- 154 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 15:38:17.40
- そだね
- 155 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 00:57:26.92
- 簡単ケータイで充分すぎる
防水防塵だし
- 156 : 【18.7m】 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【Dkeitai1316710599808023】 【東電 85.0 %】 :2011/10/26(水) 20:38:35.56
- murofusisan !ninja !nanja !denki
てs
- 157 :底名無し沼さん:2011/10/28(金) 21:32:33.47
- 定価買いを嫌う古事記同士がTYPE Xの在庫処分品の争奪戦をやっている
そうな
- 158 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 02:51:11.64
- type x買えなかったから次のモデル出してくれ
- 159 :底名無し沼さん:2011/11/10(木) 09:52:52.92
- え?
量販家電で普通に売ってるけど
ちなみに地元の駅前のauショップでも普通に売ってる
- 160 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 19:33:40.46
- 山と写真ガイドをもっとよくしたナビを出して欲しい
- 161 :底名無し沼さん:2011/11/18(金) 15:04:07.45
- auショップで取り寄せ頼んできた
スマートフォンなんて不要なので
W42CAで十分なんだけどね
- 162 :底名無し沼さん:2011/11/19(土) 09:41:28.54
- ↑
こういう奴に限ってスマホにした途端「今どきガラケーwww」とか言い出す
- 163 :161:2011/11/20(日) 19:48:42.23
- いやホントにスマホなんていらないんだよ
自宅で自営業だから
- 164 :底名無し沼さん:2011/11/28(月) 18:50:41.79
- ってかアンタG'z必要ないじゃんw
わざわざ取り寄せまでする意味がわからん
29 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)