■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【宝満山】福岡県の山を語ろう【福智山】
- 1 :底名無し沼さん:2010/09/27(月) 00:42:56
- 福岡の山と宝満のスレが落っこちたので復活させました
二つのスレを統合した感じでお願いします
宝満山 (宝満山キャンプセンター)
http://www1.bbiq.jp/houman_k/
福智山 (筑豊 山の会)
http://anyakoro5aa.sakura.ne.jp/newpage200.html
- 2 :底名無し沼さん:2010/09/27(月) 22:41:27
- 福智山>英彦山なの?
- 3 :底名無し沼さん:2010/09/28(火) 06:39:27
- 何を比較して?
- 4 :底名無し沼さん:2010/09/29(水) 11:45:48
- 最
- 5 :底名無し沼さん:2010/10/02(土) 02:14:28
- 安部山公園〜砲台山〜足立山〜戸ノ上山〜戸ノ上神社 のコースなかなか良かった
- 6 :底名無し沼さん:2010/10/02(土) 22:39:57
- もっと具体的に。画像付きで。
- 7 :底名無し沼さん:2010/10/03(日) 19:06:19
- 8月からの初心者の感想(きつさ)です
1.油山 1/5 滝&キャンプ場で汗が拭ける
2.宝満山 3/10 飲み水補給できる
3.古処山 3/10 沢&飲み水補給できる
4.福智山&鷹取山(上野峡白糸の滝横) 5/5 登り休憩10回くらい
5.井原山&雷山(野河内) 4/5 雷山往復の復が辛い
6.九千部山(桜谷) 2/5 沢沿い、休憩&水補給無しで頂上まで行けた
こんな私におすすめな登り甲斐のある山を教えてください
- 8 :底名無し沼さん:2010/10/04(月) 01:32:14
- 1.油山・・・福大病院から登ってみる
2.宝満山・・・三郡山まで登ってみる
前砥石山まで登ってみる
若杉山まで縦走してみる
3.古処山・・・屏山まで登ってみる
馬見山まで登ってみる
嘉麻峠まで縦走してみる
4.福智山・・・畑観音から登ってみる
五徳越峠から登ってみる
帆柱ケーブル山麓駅から登ってみる
5.井原山・・・キトク橋からアンの滝経由で登ってみる
キトク橋から洗谷経由で登ってみる
6.九千部山・・・平等寺から登ってみる
御手洗の滝から石谷山経由で登ってみる
- 9 :底名無し沼さん:2010/10/04(月) 14:40:40
- 秋の紅葉なら英彦山あたりか?
- 10 :底名無し沼さん:2010/10/05(火) 19:57:32
- スレチだが紅葉なら大船の御池か三俣の大鍋
- 11 :底名無し沼さん:2010/10/07(木) 22:25:57
- 7.頭巾山(直)&三郡山&宝満山&河原谷 4/5 三郡山のアレが残念
足立山だったかで男性(18)が過呼吸おこしてヘリで運ばれたってさっきTVで流れた
- 12 :底名無し沼さん:2010/10/10(日) 13:01:23
- 過呼吸って袋をかぶれば治るっていうのはホント?
- 13 :底名無し沼さん:2010/10/10(日) 15:08:51
- >>12 そうみたいだが
- 14 :底名無し沼さん:2010/10/13(水) 06:24:49
- 九州自然歩道内にマウンテンバイクで
走っているヤツがいる。
タイヤ痕くっきり。
樹木の根が傷んでいる。
見つけたらゆるさんぞ。コラ。
- 15 :底名無し沼さん:2010/10/14(木) 20:08:03
- >>14
香春岳〜牛斬山のあたりか?
- 16 :底名無し沼さん:2010/10/15(金) 06:51:41
- 九千部山あたり。
次回は捕獲用の網もってくぞ。
- 17 :底名無し沼さん:2010/10/17(日) 17:26:04
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1204195.jpg
本日の宝満山山頂
- 18 :底名無し沼さん:2010/10/17(日) 21:56:29
- 11月3日(水・祝) 第35回 新日本製薬 宝満登山会 今年も健脚!
宝満山に登りませんか、門馬良が登山の様子を生中継!
先着1500名様に記念の「通行手形」をプレゼント!
頂上では1000名様に「ぜんざい」を配布します。
そのほか特産品の販売など、お楽しみがいっぱいです。
http://rkbr.jp/event/homan/index.html
頂上では1000名様に「ぜんざい」を配布します。
頂上では1000名様に「ぜんざい」を配布します。
頂上では1000名様に「ぜんざい」を配布します。
- 19 :底名無し沼さん:2010/10/19(火) 12:57:02
- 秋だなあ…
- 20 :底名無し沼さん:2010/10/19(火) 18:02:22
- 去年は遠慮して2杯だったから今年は3杯お代わりする
- 21 :底名無し沼さん:2010/10/20(水) 06:06:46
- 水のごと薄めちゃる。
- 22 :底名無し沼さん:2010/10/20(水) 06:56:43
- http://www.youtube.com/watch?v=dJdsxiYNiUA&feature=related
まんが日本昔ばなし 「宝満山のタヌキ」
- 23 :底名無し沼さん:2010/10/20(水) 08:24:00
- 当スレッド認定歌「織江の唄」
http://www.youtube.com/watch?v=lsNTZ3SWqdc
- 24 :底名無し沼さん:2010/10/21(木) 21:10:19
- あんた 後期高齢者?
- 25 :底名無し沼さん:2010/10/22(金) 00:55:37
- 宝満山のキャンプセンターにテントで泊まりたいんだけど、
管理人になんて言えばいいの?
なんか、高校生の炭火の付け方がなってないとか、ブログに書いてるし、
独特の感じだったら、嫌だなぁ。
- 26 :底名無し沼さん:2010/10/23(土) 00:25:15
- 我是正牌的 ◆9jqT62Xq22 と申します。
岡山嘘吐き蛆虫とも呼ばれております
猿岩とワタシ♥の画像を貼ります。
http://josup.xrea.jp/src/up1287.jpg
- 27 :底名無し沼さん:2010/10/24(日) 00:14:31
- >>25
キャンプ場や山小屋の管理人は総合失調症が多いから気にするな
旅の恥はかき捨て
- 28 :底名無し沼さん:2010/10/24(日) 06:44:12
- 総合失調症?総合?
- 29 :底名無し沼さん:2010/10/24(日) 08:21:07
- 2ちゃんにカキコする小僧どもは統合失調症が多いから気にするな
2ちゃんの恥はかき捨て
- 30 :底名無し沼さん:2010/10/25(月) 06:10:58
- 総合失調症?総合?
- 31 :底名無し沼さん:2010/10/26(火) 12:47:55
- 山頂とキャンプ場に無線LANの電波を飛ばすと面白いかもね。
- 32 :底名無し沼さん:2010/10/29(金) 21:09:47
- (7.八方ヶ岳 3/5 (矢谷渓谷) そこそこ)
8.英彦山(別所-南-中-北) 5/5 頂上からの展望が残念、望雲台はゾッとする
英彦山の紅葉は3分くらいでした
- 33 :底名無し沼さん:2010/11/02(火) 18:00:20
- 去年、昼前に登り始めたら通行手形はもらえたがぜんざいはなくなっていた
このうらみ晴らすためにあしたは朝の8時から登る
- 34 :底名無し沼さん:2010/11/02(火) 18:04:02
- 5時から登れよ
- 35 :底名無し沼さん:2010/11/03(水) 12:14:42
- さっきニュースでおよそ2000人て
- 36 :底名無し沼さん:2010/11/03(水) 12:43:07
- すげえ!
- 37 :底名無し沼さん:2010/11/03(水) 18:37:16
- 何か今年が最後って聞いたけど、ホント?
- 38 :底名無し沼さん:2010/11/04(木) 10:06:15
- って確かに書いてあるね
http://houman04.blog87.fc2.com/blog-entry-114.html
- 39 :底名無し沼さん:2010/11/04(木) 16:46:31
- ぜんざい乞食同士とトラブルが絶えないとか
- 40 :底名無し沼さん:2010/11/04(木) 21:18:00
- いーさんっていうオヤジに注意 えげつない中傷するぜ
- 41 :底名無し沼さん:2010/11/05(金) 23:42:57
- 某ホームページの掲示板に管理人を中傷する書き込みをしたのはいーさんでしたって落ちか。
- 42 :底名無し沼さん:2010/11/06(土) 19:26:13
- 最後の年に勇気をふるってついにぜんざいお代わりをいただきました
おかげで若杉山まで元気に縦走できました
最後の下りでひざが痛くなり年を感じました
- 43 :底名無し沼さん:2010/11/07(日) 12:14:39
- by ぜんざい乞食
- 44 :底名無し沼さん:2010/11/07(日) 19:12:09
- いーさんって、いい歳してるくせして 若い女のケツばっか見ながら
山登ってるよ。若い女性はご注意を!
- 45 :底名無し沼さん:2010/11/08(月) 09:37:20
- いや、それは俺もやる。
- 46 :底名無し沼さん:2010/11/08(月) 17:12:41
- 高齢者と若者の混成山行ではよくある事だが、若い女性が先に登っていると、
後から登ってくる男性高齢者が若い女性の尻にばかり視線を向けているのを
時々みかける。若い女性はじじいとは登山しないほうがよいな。
- 47 :底名無し沼さん:2010/11/08(月) 17:34:26
- いーさんってエロオヤジだな
- 48 :底名無し沼さん:2010/11/08(月) 18:02:09
- 若杉から宝満山まで縦走してる時、
若杉で小学生の団体とすれ違った。
こんにちわ〜と延々挨拶されるので、
俺も延々と挨拶してた。すると・・・。
「がんばってください。心から応援してます。」
などと、小学生の女の子に言われたw
「ふっ、子供が、生意気なw」
などと思いながらも
その後、登るペースが速くなったのは言うまでも無い。
- 49 :底名無し沼さん:2010/11/08(月) 18:56:04
- >>48
貴殿がロリコンだというのは分かった
- 50 :底名無し沼さん:2010/11/08(月) 19:24:32
- 若杉から宝満山への縦走って一般的にはどれくらい時間がかかる?
- 51 :底名無し沼さん:2010/11/08(月) 21:46:45
- 俺は竃門神社から篠栗駅まで8時間かかった
- 52 :底名無し沼さん:2010/11/08(月) 21:54:31
- 若杉山頂には、宝満マデ約5時間 太宰府7時間って道標があるよ。
- 53 :底名無し沼さん:2010/11/08(月) 21:58:13
- ちょっと前に、昭和の森から宝満山に登って竈戸神社に降りていたら、
夕方4時頃だったか、百段がんぎの途中で、下から山頂目指して登ってくる
20代のカップルとすれ違った。
「今から山頂目指したら、下山するのは夜になりますよ」と、一応
親切心から忠告してやったが、男のほうが
「大丈夫です」と答え、二人はそのまま登っていった。
どちらもちょいメタボ気味なカップルだったが、こいつら山頂でセックル
するんだろうなと思いにやけてしまった。
- 54 :底名無し沼さん:2010/11/09(火) 19:18:54
- >>53
ただ夜景を見に行っただけじゃない?
- 55 :底名無し沼さん:2010/11/09(火) 20:18:26
- >>51>>52
thx
- 56 :底名無し沼さん:2010/11/09(火) 22:23:44
- >>53
それいつごろの話?
- 57 :底名無し沼さん:2010/11/09(火) 23:42:42
- 56は当人かw 書き込みを見て「俺のことか!」とドキドキした?
- 58 :底名無し沼さん:2010/11/09(火) 23:58:41
- >>54
若いんだったら、夜景見た後に、普通セックルくらいするだろう。
- 59 :底名無し沼さん:2010/11/10(水) 02:56:16
- 昨日、古処山に登ったんだが、頂上付近で熱風がわずかながら吹き出してた。
これなんなの?
- 60 :底名無し沼さん:2010/11/10(水) 09:16:52
- 若杉宝満縦走は高校山岳部の時いつも歩いてたけど
今も高体の大会はあのルートなのかな?
- 61 :底名無し沼さん:2010/11/10(水) 11:43:08
- 孤高を好む俺は宝満山で一夜を過ごそうと思って、遅い時間から登っていると、山頂から降りてくる
登山者から、すれ違いざまに「今からですか?」等と声をかけられる事がしばしばある。
向こうは、一人で軽装で登っている俺を見て、老婆心から声をかけてきていると思うのだが、
週末の宝満山は登山者が多い。一回、山頂に着く前に、10人くらいの人から同様に声をかけられた事がある。
日本ってなんていい人が多いのだろうかと、人の温かみを感じる。
山頂に着くと、俺以外にも数組がテントを張っていたりするが、たまに俺みたにい単独の人が
いるのを見かけたりすると何故か嬉しさを覚える。
- 62 :底名無し沼さん:2010/11/10(水) 12:01:07
- そんな孤高を好むあなたのテントの中での愛読書はなんです?
- 63 :底名無し沼さん:2010/11/10(水) 12:08:29
- LO
- 64 :底名無し沼さん:2010/11/10(水) 17:03:17
- >>62
愛読書?本は読まないよ。酒を飲みながら音楽を聴いてる。
あと、携帯でサイトを色々見たりしている。
- 65 :底名無し沼さん:2010/11/10(水) 19:11:38
- なんか現代っ子らしいね。おっちゃんが青年の頃は、太宰治とか読んでたものだ。
山岳会にいたら新田次郎とかは必読書だったな。
- 66 :底名無し沼さん:2010/11/11(木) 00:11:50
- 新田次郎夢中で読んだなあ。
あと植村直己と本多勝一。
なぜか深田久弥は素通りした。
- 67 :底名無し沼さん:2010/11/11(木) 00:26:49
- 本多勝一 ・・・・
そいつだけは許せん。
- 68 :底名無し沼さん:2010/11/11(木) 02:04:50
- 栄光の岩壁だったか
あれでもうイラネておもた
- 69 :底名無し沼さん:2010/11/15(月) 10:47:41
- 宝満−若杉銃走路 トレランの人も結構いるね
山ガールには出会わなかったが
- 70 :底名無し沼さん:2010/11/16(火) 06:56:18
- せまい日本 そんなに急いでどこへいく。
ぶつかったら危ないよなー。
それとあの軽装。
岩にスネぶつけたらどうすんだろ。
大けがだぜ。
- 71 :底名無し沼さん:2010/11/16(火) 12:49:45
- >>70
オレも最近ちょっとだけ嫌な思いをしたよ。
縦走路をテン泊用の大型ザックかついで歩いていたら、急に真横から追い抜かれた。
狭いV字型になってる下りで、側面にジャンプして飛ぶように追い抜いていったよ
こっちはびっくりしてバランス崩しそうになって、トレッキングポール突いてなきゃ
こけてたかもしれん
体力があるのは素晴らしいけど、少し自重してほしいな・・・
こけて蹲ってたら多分ツェルトかしたり、無線で救護呼ぶのは俺らなんだよね・・・
- 72 :底名無し沼さん:2010/11/16(火) 18:25:31
- 油山にもトレラン集団いたな
休憩ポイントで群れてるのは迷惑だな
- 73 :底名無し沼さん:2010/11/17(水) 06:36:41
- 昔は宝満−若杉銃走路 トレラン大会ってのがあったらしい。
けが人がでてやめたのかな。
知人のトレラン人が言ってた。
- 74 :底名無し沼さん:2010/11/17(水) 22:54:39
- なんか毎日、若杉―宝満をトレランしてる奴がいるね。
携帯電話のスピーカーで音楽ガンガン鳴らしながら、
片手に2リットルのペットボトル入り水。
年齢は二十歳前後ぐらいかな、顔がブルースリーに激似ww
俺は、仕事が不定期休日なんで、色んな曜日にここ歩くけど、
雨降ってる日以外は、必ずコイツに会った。
何気に止まって、登山者に道を譲るタイプなんで、迷惑には思わなかったな。
- 75 :底名無し沼さん:2010/11/18(木) 19:12:19
- 曲者
- 76 :底名無し沼さん:2010/11/19(金) 21:40:42
- 山でのタバコは菌糸ですぞ。
- 77 :底名無し沼さん:2010/11/29(月) 20:16:22
- 若杉山から宝満山へのルートは地図が無くても迷うことないですか?
初めて行ってみようと思うのですが、何か注意することとかありますか?
- 78 :底名無し沼さん:2010/11/30(火) 14:22:23
- samui
- 79 :底名無し沼さん:2010/12/01(水) 01:20:35
- >77
ルート的には、迷う事無いけど、地図は持っておこうよw
何らかのトラブルで、宝満山まで行けなかった時は、どうするか想定しないといけないし。
- 80 :底名無し沼さん:2010/12/01(水) 02:00:41
- >>77
お前は釣りか?
初めて行くと言ってるが、山登りしたことあるの?
2chに書き込むぐらいならNETで調べれば
すぐわかるでしょう。
2chに書き込むやつはおれも含めて、
嘘つきの、自閉症ですから…
- 81 :底名無し沼さん:2010/12/01(水) 03:55:13
- >>80
わ・・ ちっちぇ
- 82 :底名無し沼さん:2010/12/01(水) 06:50:04
- 左足が地面につく前に右足を出す。
さらに右足が地面につく前に左足を出す。
これ山歩きの基本。
- 83 :底名無し沼さん:2010/12/01(水) 18:01:16
- エスケープルートは東西どっちにもたくさんある
迷うようなところはない
自然薯掘りの痕がトレイルそばに多いので足元注意
水場は三郡直下に一箇所のみ
時々追いはぎに会う
- 84 :77:2010/12/01(水) 19:01:09
- >>78
防寒着忘れずに持って行こうと思います。
>>79
標識とかあってわかり易いルートなら地図なくても大丈夫かなとw
できれば地図はある方がいいですね
>>80
ルート外れそうな所があると心配だったので質問させてもらいました。
2chだと地元の人の情報が楽にゲットできるんで・・・
>>82
USODA!!
>>83
水場あるのはいいですねw
ルートは大丈夫そうみたいなので、追いはぎと穴に気をつけていこうと思います
- 85 :底名無し沼さん:2010/12/02(木) 06:35:52
- 水場はあるが水が常にあるとは限らない
- 86 :底名無し沼さん:2010/12/02(木) 21:46:42
- 水場はその水源がどうなってるか確かめるよろし
実際にあった話だが、宮崎の白鳥山に登った時、途中に水場があった
自分は飲まずに山頂めざした 登山道沿いに先程の水場のホースが延びてた
やがてその水源(水貯め場)に着いたので中見てみると、ハリガネムシがいっぱい浮遊してたw
- 87 :底名無し沼さん:2010/12/02(木) 21:58:10
- 俺はどこの山に行っても、絶対に生水は飲まない。
山中で腹壊したくないし。
- 88 :底名無し沼さん:2010/12/02(木) 22:22:40
- 中国からの黄砂は怪しげな化学物質が大量に含まれてるって聞いた。
その汚い砂が日本全土の山に降りかかっている。
また酸性雨に汚された山水、鉱山跡の生水も危険だと思う。
http://www.jea-navi.com/suishitsu.html
- 89 :底名無し沼さん:2010/12/03(金) 00:05:00
- 福岡市内の主要水源である背振や猪野のダム。
ハリガネムシどころの騒ぎじゃない物が浮かんでるけどなw
- 90 :底名無し沼さん:2010/12/03(金) 00:18:01
- 福岡は全国的に見てバラバラ殺人の多い所だから
人間の腕とか足が浮いてるのかも???
- 91 :底名無し沼さん:2010/12/03(金) 13:11:26
- >>90
浮かんでるならいいけど、沈んでるから性質が悪いんだよ
- 92 :底名無し沼さん:2010/12/03(金) 13:30:43
- 登山道でマウンテンバイク乗ってるやつ。
今度うったたいちゃる。
- 93 :底名無し沼さん:2010/12/03(金) 14:28:33
- >>92
30年前自転車かついで三郡縦走したけど周りの登山者にビックリされたなあ。
今そんなに多いの?
- 94 :底名無し沼さん:2010/12/03(金) 14:58:58
- 三郡山頂でこの前ロードバイクは見た
進入禁止を破って車道を上ってきてるんだろ連中は
自転車板にタイムトライアルの結果自慢してるみたいだし
- 95 :底名無し沼さん:2010/12/03(金) 16:46:53
- ピアノ線注意
- 96 :底名無し沼さん:2010/12/03(金) 17:31:08
- >>95
コラコラ、洒落にならん
- 97 :底名無し沼さん:2010/12/03(金) 19:02:20
- 山コワイ
- 98 :底名無し沼さん:2010/12/03(金) 23:37:32
- >>93
すごいなぁ、30年前といえば1980年か・・・。
日本でMTBが流行ったのは80年後半だから、
かなり、尖ってた人なんですねw
- 99 :底名無し沼さん:2010/12/04(土) 07:49:51
- >>93
ほんとスげえ怪力。
自転車担いだまま三郡縦走なんて。
- 100 :底名無し沼さん:2010/12/04(土) 16:06:08
- 単なるチャリンコ好きな山岳部のアホ高校生だったからなあ。
いつも歩いてた銃走路だったから
自転車でも結構走れるだろうと思ってたけど
あまり走れるところがなくてほとんど担いでばかりだった。
ただ若杉からの下り林道はかなり走り応えがあって
仲間のブレーキがぶっ壊れたのはいい思い出w
- 101 :底名無し沼さん:2010/12/04(土) 17:07:07
- テグス注意
- 102 :底名無し沼さん:2010/12/04(土) 17:16:40
- ブラックエンジェルズ注意
- 103 :底名無し沼さん:2010/12/05(日) 08:19:58
- 横浜銀蝿注意
- 104 :底名無し沼さん:2010/12/07(火) 16:31:50
- 今度の寒波で山は雪みたいね
- 105 :底名無し沼さん:2010/12/07(火) 17:35:35
- うん。雪見たい。
- 106 :底名無し沼さん:2010/12/08(水) 06:06:23
- アイゼンいるかな。
- 107 :底名無し沼さん:2010/12/08(水) 11:00:44
- 。゚ o 。 。゚ o 。 ゚ o 。
(~) o ゚ o 。 。 ゚ 。
γ´⌒`ヽ o ゚ o ゚ o
.{i:i:i:i:i:i:i:i:} o ゚ ゚ ゚
(*‘ω‘ *) o 。 ゚ (><; ) さむいんです・・・><
(::::::::::.r:) 。 。 ゚ (つと )
じ--J o 。 o ゚ し--J
- 108 :底名無し沼さん:2010/12/08(水) 21:41:57
- HOMAAAAAANZZZZAAAAAAN!!!!!!!!
- 109 :底名無し沼さん:2010/12/08(水) 21:55:54
- あした雪かな
- 110 :底名無し沼さん:2010/12/09(木) 06:14:13
- 春はまだかな
- 111 :底名無し沼さん:2010/12/10(金) 18:55:47
- 今現在、宝満山頂に灯りがみえる。
神事でもやってるのか?
- 112 :底名無し沼さん:2010/12/10(金) 20:41:39
- 誰かが直火で焚火してんじゃないかな。
この前、大岩の脇あたりに、炭が落ちてたし・・・。
- 113 :底名無し沼さん:2010/12/11(土) 10:14:45
- ○⌒\
ミ'""""'ミ
./(´・ω・`) サムイネー
//\ ̄ ̄旦~
// ※.\___\
\\※ ※ ※ ※ ※ヽ
\`ー──────ヽ
────────
- 114 :底名無し沼さん:2010/12/11(土) 23:12:53
- 月曜に福智山のぞいてくるかな
- 115 :底名無し沼さん:2010/12/12(日) 07:02:22
- >>114
写真撮ってきてね
- 116 :底名無し沼さん:2010/12/12(日) 20:08:46
- o。_。_lコ<o> |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
* o o. |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
。。oo |l|FFFFFF | 仕事も彼女も見つからないのにもうクリスマスか...
/| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
|ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。 ∧_∧ |l≡o + +! + 。 〇 +
lミl.」」.」〇 ++ + (´・ω・) o 〇 。 o + 〇 。 +
__〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
- 117 :底名無し沼さん:2010/12/13(月) 11:41:53
- あめー
あめー
- 118 :底名無し沼さん:2010/12/14(火) 10:32:44
- 明日は山間部で雪の予報だな
背振にでも行くかな
- 119 :底名無し沼さん:2010/12/14(火) 10:55:28
- >>118
気をつけてね
- 120 :底名無し沼さん:2010/12/15(水) 06:23:38
- 椎原から椎原峠まで行く途中
川の横を登って行くが大岩の横のでっぱり
幅が30a以下の足場数b通過しないといかんが
ツルリ注意。凍ってなくても怖い。
- 121 :底名無し沼さん:2010/12/15(水) 08:14:34
- おい!
毎日宝満山頂が明るいのは何でだ?
UFOと交信でもしてんのか?
- 122 :底名無し沼さん:2010/12/15(水) 12:38:44
- 映画とってるとか
- 123 :底名無し沼さん:2010/12/16(木) 16:42:43
- さっき、若杉山の横にある米の山展望台に車で行ってきた。
雪が3、4センチぐらい積もって、一面真っ白。
まだ誰も来てなかったので、そこらじゅうに俺の足跡を付けてやったw
雪だるまを作って、家に持ち帰り、玄関外に配置すると、
近所のガキが、「雪だるまだ〜」と、騒いでいた。
- 124 :底名無し沼さん:2010/12/16(木) 17:54:24
- >>123
up
- 125 :底名無し沼さん:2010/12/17(金) 11:44:55
- 12/24
キャナルの映画館に水谷豊、及川光博が来るよ。
映画 相棒の舞台挨拶です。
http://www.unitedcinemas.jp/canalcity/index.html
- 126 :底名無し沼さん:2010/12/18(土) 11:07:29
- 今日もさみいねー
- 127 :底名無し沼さん:2010/12/18(土) 11:52:31
- 山イキテ でも年末年始に向けて休みなし・・
- 128 :底名無し沼さん:2010/12/22(水) 18:19:45
- フリーターもたいへんだね。
- 129 :底名無し沼さん:2010/12/24(金) 22:37:39
- 宝満山に初日の出を見に行く予定ですが、人多いですか?
あんまり混むようだと早めに出る予定です
- 130 :底名無し沼さん:2010/12/25(土) 01:05:41
- いーさんというおやじ、若い山ガールが大好きw
- 131 :底名無し沼さん:2010/12/25(土) 07:43:12
- 本人は悪気は無いんだろうなあ。
- 132 :底名無し沼さん:2010/12/25(土) 09:35:57
- 今日明日ユキ
- 133 :底名無し沼さん:2010/12/25(土) 18:20:09
- >>130
クリスマスセックスタイムを逃した糞童貞乙!www
- 134 :底名無し沼さん:2010/12/25(土) 19:08:09
- >>129
宝満山初日の出ツマンネ 足立山初日の出最高ですよー
- 135 :底名無し沼さん:2010/12/25(土) 22:03:59
- >>133
クリスマスセックスタイムって、、、
厨 臭 い 餓 鬼 は 氏 ね よ 。
ここは30歳以上の大人のスレだ。子供どころか孫もいる人間が大半。
- 136 :底名無し沼さん:2010/12/27(月) 00:30:43
- >>129
宝満の初日の出は人・人・人だらけで押しクラ饅頭状態
あと登ってる時は良いけど 日の出を待ってる間がメチャクチャ寒い
ホッカイロと強力な防寒着は必須
- 137 :底名無し沼さん:2010/12/27(月) 20:43:41
- 宝満山は山頂岩場で座ると尻痛いし、狭くて陣取り合戦状態
あんな思いするなら広々した福智山で存分にゴロ寝したほうがいい
- 138 :底名無し沼さん:2010/12/27(月) 21:12:17
- 俺は福智山にまだ行った事がないんだよねえ。
- 139 :底名無し沼さん:2010/12/29(水) 01:34:14
- 宝満山ってさ、山じゃないよね
整備された公園だよね
- 140 :底名無し沼さん:2010/12/29(水) 10:06:45
- うっせーバーカ
- 141 :底名無し沼さん:2010/12/29(水) 17:16:24
- 基山ってさ、山じゃないよね
整備された公園だよね
- 142 :底名無し沼さん:2010/12/29(水) 18:19:23
- 油山ってさ、山じゃないよね
整備された公園だよね
- 143 :底名無し沼さん:2010/12/30(木) 17:37:42
- クソ寒い中キャンプ場の小屋で2ちゃんねるみよるバカおるか?
おったら返事せい。
- 144 :底名無し沼さん:2010/12/30(木) 20:00:58
- おるわけないやん、きもい
ほんと、宝満山登ってるやつのノリってこんな感じでキモい。
だ・か・ら、 あ・れ・は・「 公 園 」だってw
- 145 :底名無し沼さん:2010/12/30(木) 20:07:16
- 年の瀬なのに気持ち悪いのが湧いてるなあw
- 146 :底名無し沼さん:2010/12/31(金) 07:53:13
- おるよ。は〜い。
あんたもこんね。
- 147 :底名無し沼さん:2010/12/31(金) 08:10:41
- さあて宝満山にいくとするか。
- 148 :底名無し沼さん:2010/12/31(金) 08:22:27
- 布団ぬくめとくけん♪
- 149 :底名無し沼さん:2010/12/31(金) 10:09:11
- 立花山登って道雪公を偲びます
- 150 :底名無し沼さん:2010/12/31(金) 14:12:17
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1331035.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1331036.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1331037.jpg
今年最後の宝満山!膝まで雪がぬかる所もあったヨ
- 151 :底名無し沼さん:2010/12/31(金) 16:05:07
- >>150
気軽に冬山気分が味わえていいね。
来年は年越し宝満山しようかな。
- 152 :底名無し沼さん:2010/12/31(金) 16:10:44
- 一生越さんごとね。
- 153 :150:2010/12/31(金) 18:00:38
- http://www.youtube.com/watch?v=8GH66WJQHwc
今年最後の宝満山です。youtubeにUPしてみました。
- 154 :底名無し沼さん:2010/12/31(金) 19:02:31
- きんもーっ!☆
- 155 :底名無し沼さん:2010/12/31(金) 19:09:08
- >>154
おまえは2ちゃんねらーだな?間違いない。
- 156 :底名無し沼さん:2011/01/01(土) 00:15:23
- >>153
いいもの見させてもらいました
これはビデオカメラですか?
- 157 :底名無し沼さん:2011/01/01(土) 00:28:49
- >>156
あけましておめでとうございます。
数年前のデジカメ(Nikon P5100)撮影です。
山頂で電源入れたままおもいっきり雪に突っ込んでしまい、レンズを雪だらけにしてしまいました。
一眼持っていかなくて良かった…
- 158 :底名無し沼さん:2011/01/01(土) 00:48:15
- >>157
ありがとうございます
デジカメの動画でも綺麗なもんですね
脊振にでも行ってみようかなあ
- 159 :底名無し沼さん:2011/01/01(土) 01:07:26
- >>153
GJ!
- 160 :底名無し沼さん:2011/01/01(土) 07:37:35
- 竃門神社まで普通のタイヤでいける?
- 161 :底名無し沼さん:2011/01/01(土) 07:59:28
- 行けるよ。多分。そこから更に上のショートカット駐車スペースまではスタッドレスじゃないと厳しいかも。
でも今日は雨が降るらしいからねえ。
- 162 :底名無し沼さん:2011/01/01(土) 08:03:22
- >>161 d ありがとうございます 今日雨降るの ちょっと考えます
- 163 :底名無し沼さん:2011/01/01(土) 12:16:28
- さむい〜
- 164 :底名無し沼さん:2011/01/01(土) 13:00:10
- >>153
こんなにさわやかな宝満山は初めて見たよ。
- 165 :底名無し沼さん:2011/01/02(日) 16:54:40
- ZENZAIKUWASERO!
- 166 :底名無し沼さん:2011/01/02(日) 19:52:54
- 町内会のお正月イベントとか大型スーパーに行けよ
宝満山と大して高低差ないじゃんかw
近くの公園に遊びに行く感覚でいけるだろ
- 167 :底名無し沼さん:2011/01/03(月) 00:53:00
- てか、バイトの面接で、
趣味「登山」って書き始めてから、
連続で5件、落とされてたんだが・・・。
趣味「ジョギング」って書いたら、一発でOKだった・・・。
なにこれ?
- 168 :底名無し沼さん:2011/01/03(月) 01:17:36
- >>167
英語で書かなかったからだろう(常考
今時趣味に「登山」とか書かない。
もしも「ジョギング」を趣味「歩き」って書いてみ、
絶対落とされる。
今度から登山じゃなくて「クライミング マウンテン」って書け
- 169 :底名無し沼さん:2011/01/03(月) 01:42:44
- >>168
>>>167
「トレッキング」の方がいいと、まじレスしてみる
- 170 :底名無し沼さん:2011/01/03(月) 06:43:08
- >>168
たしかに、絶対に落とすよ
>もしも「ジョギング」を趣味「歩き」って書いてみ、
>絶対落とされる。
ウォーキングやトレッキングを「歩き」と表現する人じゃないと不安
ジョギングしてこいと言われて、とろとろ歩かれてもね〜〜
- 171 :底名無し沼さん:2011/01/03(月) 07:45:24
- うろうろ歩くは?
- 172 :底名無し沼さん:2011/01/03(月) 07:46:16
- 歩行とか。
- 173 :底名無し沼さん:2011/01/03(月) 07:53:40
- そうつく
- 174 :底名無し沼さん:2011/01/03(月) 08:47:36
- 福岡の山を徘徊
- 175 :底名無し沼さん:2011/01/04(火) 02:23:29
- 履歴書に登山とかトレッキング、クライミングと書かれると
思いっきり有給を使いきりそうなイメージだなw
休日出勤とか迷わず拒否しそうなタイプ。
で、冬とかは遭難の心配もしなくちゃいけないし企業は雇いたくないかもww
- 176 :底名無し沼さん:2011/01/04(火) 06:54:13
- そのとおりだね。
俺有給ほとんど残ってないしwww
休日出勤もまず拒否。
仕事に対する情熱は皆無だが山への情熱は熱いゼ!
- 177 :底名無し沼さん:2011/01/04(火) 08:40:17
- 履歴書趣味登山の件は非常に参考になった
なんにも考えんで今まで書いてたが、これが雰囲気悪くしてたわけか
無難に読書音楽鑑賞とか書いてたら、差し障りなさそうだな
- 178 :底名無し沼さん:2011/01/04(火) 08:56:04
- でも雇用先の人が登山好きだったら採用だよね。
- 179 :底名無し沼さん:2011/01/04(火) 10:25:13
- そうだね。マイナスと思った事が
思いがけずプラスになることも多いよね。
ちなみに俺会社に忠誠心とかゼロ。
どうなろうが知ったこっちゃ無い。
持っている能力の40〜60%しか出してない。
今後もこれでいきますよwww
- 180 :底名無し沼さん:2011/01/04(火) 12:44:47
- >>179
会社に忠誠心なくてもやるべきことはきちんとやろーぜw
おまいのせいで「これだから山好きは・・」と思われたくねーもんな
- 181 :底名無し沼さん:2011/01/04(火) 16:19:02
- やってるよ。40〜60%ぐらいはね。
文句言わず働きなさい。
牛や馬を見習いなさい。
- 182 :底名無し沼さん:2011/01/05(水) 04:09:05
- >>177
うちの会社的な好感度趣味欄
(電子機器製造修理)
1 ロボコン出場
2 アマチュア無線
3 パソコン自作(ソフトハード両方)
4 テニス
5 水泳
6 ジョギング
好感度が低い趣味欄
1 バンド(仕事より練習を優先しがち 夢ばかり見て仕事に気が入らん)
2 スノボ(すぐに帰ってこれなくなる、いつも間接痛)
3 ゲーム(いつも睡眠不足 会話が変)
4 なし(うつ病?)
登山やトレッキング、釣りは俺が採用係の間は優遇ですよんw
- 183 :底名無し沼さん:2011/01/05(水) 06:34:49
- 楽な会社もけっこうあるぜ♪
あんまり露骨にやるとバレるので
工夫が必要。
- 184 :底名無し沼さん:2011/01/05(水) 22:08:23
- 宝満の山頂は50センチ以上積もってた
- 185 :底名無し沼さん:2011/01/06(木) 00:29:50
- http://houman04.blog87.fc2.com/blog-entry-121.html
- 186 :底名無し沼さん:2011/01/06(木) 14:27:55
- 尺岳で死亡事故
- 187 :底名無し沼さん:2011/01/06(木) 17:59:20
- naze
- 188 :底名無し沼さん:2011/01/06(木) 23:27:03
- 心筋梗塞とか脳卒中だろ? 滑落とかありえんから
- 189 :底名無し沼さん:2011/01/07(金) 18:29:31
- 登山道から滑ってるじゃん
動けなくなって凍死
パンパカパ〜ン
- 190 :底名無し沼さん:2011/01/11(火) 13:44:31
- 宝満程度の雪山でアイスグラバーにスパッツでOKでしょうかね
やっぱ軽アイゼン位履かなくては危ないのでしょうか?
持ち運びの簡単さから前者を選びたいのですが
- 191 :底名無し沼さん:2011/01/11(火) 17:08:43
- 何時に登るのかでも違うんやろうけど…(踏み固められているかいないか)
慎重に下山すれば、>>153の様子を見る限りいける。
こけて歯を折っても責任は持ちません。
- 192 :底名無し沼さん:2011/01/11(火) 21:04:27
- 積雪が1m以上だって アブねーよ
http://houman04.blog87.fc2.com/blog-entry-122.html
- 193 :底名無し沼さん:2011/01/11(火) 21:06:34
- 雪中キャンプ楽しそー
- 194 :底名無し沼さん:2011/01/11(火) 21:15:15
- ぬおー
こら凄いな
雪踏みぬいて転落する恐れあり
- 195 :底名無し沼さん:2011/01/12(水) 02:39:27
- 俺はへたれだから冬はスノボオンリーです
- 196 :底名無し沼さん:2011/01/12(水) 06:21:11
- 山頂手前の階段もアブねえぞ。
- 197 :底名無し沼さん:2011/01/12(水) 06:56:04
- うん。手すりが無かったら…
死ぬ
- 198 :底名無し沼さん:2011/01/12(水) 22:39:25
- 福智山に頻繁に登っているものです。
数日前に遭難死されたかたがいるそうです。
場所がわかりません。だれかご存知の方がおいででしたら、
詳細を教えてください。
- 199 :底名無し沼さん:2011/01/13(木) 01:55:40
- >>198
猫は元気ですか?
- 200 :底名無し沼さん:2011/01/13(木) 06:14:35
- 手すりもグラグラしてるしな。
- 201 :底名無し沼さん:2011/01/13(木) 11:56:04
- 俺の人生設計もグラグラ
- 202 :底名無し沼さん:2011/01/13(木) 19:18:21
- 俺も俺もグラグラ。
- 203 :底名無し沼さん:2011/01/14(金) 02:11:24
- もう、寒いから家で犬とシュラフ入るわw
- 204 :底名無し沼さん:2011/01/15(土) 00:30:43
- 難所ヶ滝も結構いい感じに凍ってるな
http://www.town.umi.lg.jp/soshiki/8/nannsyo2.html
- 205 :底名無し沼さん:2011/01/15(土) 18:27:00
- 難所ヶ滝は数日前救助依頼した奴が出たらしいぞ
- 206 :底名無し沼さん:2011/01/15(土) 21:09:06
- だってジーパン・トレーナー・ジャケット・スニーカーってイダタチで登る
馬鹿ハイカーが多すぎる すっころんで頭かち割れたとかだろ ほんと迷惑
- 207 :底名無し沼さん:2011/01/15(土) 22:13:08
- 明日の最低気温−3度で最高気温が1度だって・・・。
山は1日中氷点下だねw
う〜ん、どっか行きたくなってきた。
- 208 :底名無し沼さん:2011/01/16(日) 07:40:42
- >>206 イダタチって馬鹿ハイカー以上に馬鹿っぽい件。
Yahoo!辞書 大辞林 (国語辞書)
いでたち【出で立ち】 [1]装い。身なり。身支度。派手な―で登場する
[2]旅行などに出発すること。旅立ち。門出。出発。
[3]世間に出ること。立身出世。大臣ののちにて、―もすべかりける人の
- 209 :底名無し沼さん:2011/01/16(日) 08:27:13
- −3度で・・このヘタレめが
九重では−19度だぞ、しかも風速20メ−トルつきで
- 210 :底名無し沼さん:2011/01/16(日) 09:51:10
- 昨日は吹雪ていうてたけど晴天だ。
天気予報もちっとも進歩しないね。
画像見て予報出してるだけ。
なんにもわかってないんじゃないか。
- 211 :底名無し沼さん:2011/01/16(日) 10:27:42
- >>206
アホ丸出しwww
- 212 :底名無し沼さん:2011/01/16(日) 11:46:32
- 今日行った人はハゲる
- 213 :底名無し沼さん:2011/01/16(日) 15:59:57
- ちんぽが凍傷
- 214 :底名無し沼さん:2011/01/17(月) 01:36:37
- ちんぽが凍傷って、ちんぽを出して登山してたのですか?
もしそうなら、凍傷より百倍以上問題を抱えた人だと思われです。
- 215 :底名無し沼さん:2011/01/17(月) 09:18:41
- 陳保ヶ闘将
- 216 :底名無し沼さん:2011/01/18(火) 05:57:50
- 意図的に出していたわけではないが
ズボンの裾から自然に頭を出していたもので。。。
- 217 :底名無し沼さん:2011/01/19(水) 20:46:32
- ズボンの裾から自然にちんぽの頭が出る服装で冬山に登ったのですか?
もしそうなら、凍傷より百倍以上問題を抱えた人だと思われです。
- 218 :底名無し沼さん:2011/01/19(水) 21:09:10
- 陳保ヶ闘将
- 219 :底名無し沼さん:2011/01/23(日) 12:29:38
- 昨日、難所ケ滝行ってきた。
今年は、大迫力でした。
滝までは大渋滞でした。
- 220 :底名無し沼さん:2011/01/23(日) 20:29:11
- 今年は豊作みたいだね。
- 221 :底名無し沼さん:2011/01/23(日) 21:09:43
- ちょろちょろ流れやけん
凍るったい。
- 222 :底名無し沼さん:2011/01/24(月) 14:25:40
- 宇美町の山中で頭部のない白骨死体発見
四王寺山のほうみたいね
- 223 :底名無し沼さん:2011/01/24(月) 15:01:56
- ああ、それ俺の体
- 224 :底名無し沼さん:2011/01/25(火) 00:08:28
- 初心者ですが、難所ヶ滝に行きたいです
今度の土曜日は天候が雪なのでやめておいた方がいいでしょうか?
あと、アイゼン以外に具体的に必要な物を教えて下さい
- 225 :底名無し沼さん:2011/01/25(火) 06:02:43
- 登山靴。これ基本。
- 226 :底名無し沼さん:2011/01/25(火) 08:12:35
- >>224
宝満山自体は登ったことある?雪でも別にいいんでないかい 暴風雪でなければ
装備は一般的な山の装備に加え
・冬山用の防寒着またはレインウェア。
・防水の冬山用の手袋必須。
・防水登山靴は必須として、靴下も分厚いの。
・帽子、日焼け止めやネックウォーマー、フェイスマスク、サングラスみたいなの。結構焼けるよ。
・ストック。木の杖でもいい。
・スパッツ。
- 227 :底名無し沼さん:2011/01/25(火) 09:33:37
- 今年は是非難所が滝に行きたいな。すごいらしいねえ。
- 228 :底名無し沼さん:2011/01/25(火) 18:24:21
- 難所ヶ滝見て帰る程度なら
装備にそんなに気使わなくていいでしょ
- 229 :底名無し沼さん:2011/01/25(火) 21:40:46
- 魚つりの格好で行ってきた!(磯靴)
- 230 :底名無し沼さん:2011/01/25(火) 21:54:29
- へえ。竿は持って行ったかい?
- 231 :底名無し沼さん:2011/01/26(水) 06:37:16
- 長靴とか運動靴はマジやめとけ。
凍った岩で滑って大ケガするぞ。
登山靴、アイゼンは必要。
- 232 :底名無し沼さん:2011/01/26(水) 23:21:28
- 冬季登山ウエアを持っていなかったので
間に合わせにスノーボードウエアの上着を使用したら
汗だくで内側ビショ濡れになった。
やはり、スポーツ専用ウエアは重要だと納得した1日だった。
- 233 :底名無し沼さん:2011/01/27(木) 06:56:25
- それは単にスノボウェアでは暑すぎただけでは…
速乾アンダー
フリース
ウィンドブレーカー
で、寒いが汗かかないくらいかな。
- 234 :sage:2011/01/27(木) 19:21:58
- 去年から登山にはまり、トレッキングシューズで登ってましたが
雪山に登りたいのですが、今の宝満山でアイゼンとやらが必要ですかね?(モンベル コンパクトスノースパイクってのはどうですか?)
ふもとから見ると所々に雪は残ってますが、登山道は積もってなさそうですが・・。
- 235 :底名無し沼さん:2011/01/27(木) 20:12:22
- 九重に行けよ
行けば分かるさ
バカヤロー!!
- 236 :底名無し沼さん:2011/01/27(木) 20:40:03
- >234
ふもとからはそう見えます。
すべて雪です。こんどの土日また雪らしいので
また積ります。
先週は6本アイゼンで歩きやすくなってた。
- 237 :底名無し沼さん:2011/01/27(木) 23:27:49
- >>234
登ればわかる
頂上付近はまさに雪山
アイゼン必須だよ
- 238 :底名無し沼さん:2011/01/28(金) 05:44:06
- 凍った岩で滑って大ケガするぞ。
登山靴、アイゼンは必要。
頭カチ割れるるぞ。
- 239 :底名無し沼さん:2011/01/28(金) 07:13:40
- モンベルの軽アイゼンでOK?
- 240 :底名無し沼さん:2011/01/28(金) 07:42:19
- あんた次第。
- 241 :底名無し沼さん:2011/01/28(金) 13:35:07
- ボクでOK?
- 242 :底名無し沼さん:2011/01/28(金) 13:49:46
- このスレは宝満山を軽装備で登る自慢スレになりました
- 243 :底名無し沼さん:2011/01/28(金) 14:28:10
- 冬でもキャラバンシューズだけで三郡縦走してたけど
今はそんなに大変な山になったのか、豊満。
- 244 :底名無し沼さん:2011/01/28(金) 18:19:12
- 今年が特別なだけだろ 百段がんぎが氷のすべり台になってる
アイゼンないと滑ったとき即死
- 245 :底名無し沼さん:2011/01/28(金) 19:18:04
- 福岡で雪山と言えば雷山
- 246 :234:2011/01/28(金) 20:29:05
- 皆さんレスありがとうございますm(_ _)m
頂上付近(100段がんぎも?)雪が積もってるんですね。
しかし福岡の低山でアイゼンってなんか違和感あるんですよね^^;
でもアップされてた動画の状態だとやっぱり必須ですね。今回はあきらめて、また雪が溶けてから登ることにしました
- 247 :底名無し沼さん:2011/01/28(金) 20:45:44
- >>246
簡易アイゼンくらい安いもんだし買っとけばいいじゃん。
大した荷物になるもんじゃなし。
- 248 :底名無し沼さん:2011/01/29(土) 09:10:22
- 全国的にだが、今シーズンの冬は雪が多いというだけ。
- 249 :底名無し沼さん:2011/01/29(土) 10:26:46
- >>247さん
今調べたら福岡のモンベルショップで難所ヶ滝ツアーがありました。
http://event.montbell.jp/plan/disp_schedule.php?event_no=Q40D12
そのツアーでは軽アイゼンで大丈夫とのことなので、とりあえず買って来ますわ
- 250 :底名無し沼さん:2011/01/29(土) 10:43:52
- 参加費6千円?
自分で行ったらタダじゃん。
- 251 :底名無し沼さん:2011/01/30(日) 11:45:08
- 今日は宝満山日和だね
- 252 :底名無し沼さん:2011/01/30(日) 21:56:56
- 去年から登山にはまった初心者です
宝満山を案内してくれるプロガイドっていますか?
- 253 :底名無し沼さん:2011/01/30(日) 22:09:19
- ネタだろうけど、
毎日登ってるオジさんとかいるから、
つかまえてお勧めルートなりを訊いてみればいい
- 254 :底名無し沼さん:2011/01/31(月) 08:22:46
- 俺の好きなのは堤谷ルートで登り
シラハケ尾根で降りる
- 255 :底名無し沼さん:2011/01/31(月) 19:21:41
- 登りが猫谷で 下りが大谷尾根も良い
- 256 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 21:20:26
- 本日の難所ヶ滝はカチンコチンに凍ってました
三郡〜宝満あたりはアイゼン必須のようです
- 257 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 22:31:33
- いつまでもつかな?
- 258 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 23:04:24
- 軽アイゼンじゃだめかな?
- 259 :底名無し沼さん:2011/02/02(水) 22:55:11
- もちろん軽アイゼンで事足ります
- 260 :底名無し沼さん:2011/02/03(木) 23:58:49
- 丹沢の國からやって来ました。
今週末に貫山か、福知山に登ろうと考えてます。
どちらも積雪の具合は如何ですか?
- 261 :底名無し沼さん:2011/02/04(金) 20:08:02
- もちろん軽アイゼンで事足ります
- 262 :底名無し沼さん:2011/02/05(土) 07:59:30
- 3本めの足使ったら?
- 263 :底名無し沼さん:2011/02/05(土) 19:14:38
- お前の縮こまって使えないだろwww
- 264 :底名無し沼さん:2011/02/05(土) 20:51:42
- 今日、登ったら、アイゼンつけていない人2割、10本以上2割、
残りは、1〜9本でした。
- 265 :底名無し沼さん:2011/02/05(土) 20:56:40
- 10本以上つける必要があるか?ボケ。
- 266 :底名無し沼さん:2011/02/07(月) 19:18:48
- 細かいことはどうでもいいんだよ 本人がそれで安全に登山できるなら
- 267 :底名無し沼さん:2011/02/07(月) 19:20:56
- そうだ。
- 268 :底名無し沼さん:2011/02/07(月) 21:26:37
- 11日は雪の可能性あるかも。
12日は猛吹雪。
- 269 :底名無し沼さん:2011/02/07(月) 23:08:52
- おっしゃあ〜
- 270 :底名無し沼さん:2011/02/08(火) 06:35:27
- 女の乳もみながらコタツで一杯。
寒い日はこれに限る。
男のロマンさ。
- 271 :底名無し沼さん:2011/02/12(土) 14:16:39
- 揉んでますか!?
- 272 :底名無し沼さん:2011/02/13(日) 10:26:28
- うちの婆さんの乳は干しブドウみたいじゃ。
昔はムチムチしとったがなあ。
- 273 :底名無し沼さん:2011/02/14(月) 05:48:22
- うちのは40過ぎてるが体型がくずれとらん。
ムチムチでエロい。
- 274 :底名無し沼さん:2011/02/14(月) 12:24:05
- 色白だろ。
- 275 :底名無し沼さん:2011/02/14(月) 15:53:00
- >>273
ビキニが似合う体型か?
オレもそうだよ。
- 276 :底名無し沼さん:2011/02/14(月) 18:50:34
- >>273
スカートが似合うだろ?
- 277 :底名無し沼さん:2011/02/14(月) 19:33:48
- いつもGストはかせてる
- 278 :底名無し沼さん:2011/02/14(月) 22:01:26
- 福岡の危ない山。
姪浜の南西 飯盛山・282m
ふもとの飯盛神社から2時間ほどで山頂に着くが、最後の登りはありえない急坂。
ここ登れるなら初心者卒業。危ないと思ったら素直に引き帰せ
雷山・955m
雷山自然歩道コース(清賀の滝)道が荒れすぎ、道が細くぬかるんでおりクモの巣だらけ
いのししも出るし最悪なコース。素直に車道側から登りましょう
- 279 :底名無し沼さん:2011/02/14(月) 22:22:51
- 福岡の登山初心者おすすめ山。
油山・597m どう登っても楽しい。ピクニック気分。頂上からの展望が悪いのが残念。
中腹には牧場があり、運がいいと登山道で牛とあえる。
宝満・829m 太宰府天満宮の後ろにそびえる人気の山。太宰府駅から天満宮でお参りして
裏手に出ると宝満が見えてくる。石段が多いが梯子やロープで登ったり面白い道が続く
帰りは参堂でおみやげに鬼瓦や梅が枝餅買って帰る。どう考えても楽しい
- 280 :底名無し沼さん:2011/02/15(火) 11:33:09
- 難所ヶ滝は昨日の雨で溶けてないですか?
今週行こうと思ってるのですが
- 281 :底名無し沼さん:2011/02/15(火) 15:08:16
- 飯盛山って282mを2時間とはどんな山なんだろ
- 282 :底名無し沼さん:2011/02/16(水) 08:14:46
- >>281
ふもとにある神社から1時間あれば登れる
やっぱ犬ヶ岳の笈吊峠と井原山の洗谷が手ごわいな
- 283 :底名無し沼さん:2011/02/16(水) 09:39:42
- 昨日平尾台に行って来た。雪が多くきれいだった。まるでリトル久住。
山歩き初心者だけど、いろいろ楽しめそうだからここで当分練習しよう。
- 284 :底名無し沼さん:2011/02/16(水) 18:44:21
- >>281
飯盛山は382mだよ
山頂までは40分ぐらいかな
山頂手前は確かに急坂だけど危ないほどでもない
毎日登るお爺さんとかいるしね
飯盛山−叶岳−高祖山の縦走路は
のんびりした道でとても良いよ
- 285 :底名無し沼さん:2011/02/16(水) 20:46:27
- 笈吊峠のどこが手ごわいんだろう?
- 286 :底名無し沼さん:2011/02/17(木) 05:49:20
- >>285
で、エベレストにはいつ行くの?
- 287 :底名無し沼さん:2011/02/17(木) 20:28:10
- 福岡の山は低いんだけど、人気が無いのか山道が荒れてんだよな。
関東の整備された人気の山ばかり登ってる身からするとハードに感じる。
けどあれを福岡のばあさん連中は登ってんだよな。たくましいというか
- 288 :底名無し沼さん:2011/02/17(木) 22:09:14
- 福岡って山道荒れてるか? 結構整備されてるほうだよ。
整備されてないと思うのは超低山とか九州他県に比べ膨大な数の山を登山対象にしてるから。
九州百名山に該当する福岡の山はピクニック気分ですよ。
それに比べ熊本の阿蘇南外輪山以南〜人吉盆地間の脊梁山地ときたら…
- 289 :底名無し沼さん:2011/02/18(金) 06:17:23
- 登山道でスティックにゴムキャップ付けずに歩くアホが多いからじゃない?
- 290 :底名無し沼さん:2011/02/18(金) 06:34:26
- 登山道でスティックにゴムキャップ付けて歩くアホが多いからじゃない?
- 291 :底名無し沼さん:2011/02/18(金) 19:16:57
- お母さんに、知らない場所で種をまく時はゴム付けなさいって言われましたっ!
- 292 :底名無し沼さん:2011/02/18(金) 20:18:40
- 登山道でタバコ吸う自称エコロジストのアホが多いからじゃない?
- 293 :底名無し沼さん:2011/02/18(金) 20:22:30
- 今週末の福知山は、どんな按配でしょうか?
昨日の雨で、登山道ぐちゃぐちゃですか?
- 294 :底名無し沼さん:2011/02/18(金) 20:32:07
- 足立〜戸ノ上の間には灰皿が立ってるな
- 295 :底名無し沼さん:2011/02/26(土) 20:31:04.73
- たまには書き込もうぜ!って事で、本日の福智山。
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan190018.jpg
途中雪解けでぬかるんでたけど、ほとんど雪はなし。
明日は、英彦山でもいって、道路状況偵察する予定。
- 296 :底名無し沼さん:2011/02/26(土) 22:06:42.78
- 天気は良かったけど、市内は霞んでますね
大陸からのガスかな?
- 297 :底名無し沼さん:2011/02/27(日) 01:02:27.62
- >>295
ナイス
- 298 :底名無し沼さん:2011/02/27(日) 09:49:51.38
- 本日平尾台はいよいよ野焼きだ。
ライブカメラで見れるよ。
http://www.hiraodai.jp/
- 299 :底名無し沼さん:2011/02/27(日) 17:20:22.65
- >>295
こういう写真観ると行きたくなるねぇ。
つうかローパスに汚れ?ついてるかもよ。
- 300 :底名無し沼さん:2011/03/03(木) 10:28:24.05
- はげ
- 301 :底名無し沼さん:2011/03/03(木) 11:00:10.29
-
呼んだ?
- 302 :底名無し沼さん:2011/03/03(木) 13:22:56.82
- >>299
はい、確実についてます。
オートクリーナーなんてついてない古い機種なんで、すぐに埃とかくついて写り込むので、困ってます。
- 303 :底名無し沼さん:2011/03/03(木) 18:22:35.23
- >>302
機種名を
- 304 :底名無し沼さん:2011/03/03(木) 21:52:29.22
- 中古のニコン D70s。
レンズはオーバーホールして、掃除してもらったんだけど、
ミラーの有る部屋?にホコリがすごい。
バフバフで吹いても吹いても、すぐ進入してくる。
- 305 :底名無し沼さん:2011/03/04(金) 21:03:56.53
- >>304
なかなかいい写真だね。
- 306 :底名無し沼さん:2011/03/04(金) 22:19:27.91
- >>305
ありがとう。
超長期の出張で九州に来てるんだけど、初心者の自分には、
ちょうどいい感じの山が結構有る。
福智山の前の週は平尾台にも行ってきた。
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan191684.jpg
このときは、貫山山頂でお腹痛くなって、
青い顔しながらトイレの有る駐車場まで、急いで歩いた。
何とか間に合ったけど、紙が無くてペーパータオルで拭いた思い出が・・・。
- 307 :底名無し沼さん:2011/03/05(土) 08:12:23.96
- このまえ昭和の森の駐車場で、
ふと気付いたら端っこに山盛りのウンコと拭いた後の紙があった。
あと1分歩けば便所だったのに、我慢できなかったんだろうな・・・
- 308 :底名無し沼さん:2011/03/05(土) 13:51:08.35
- それ ごめん。
あと一歩で力尽きた。。。
- 309 :底名無し沼さん:2011/03/06(日) 19:00:09.83
- お前次からスコップ持ってけよ
- 310 :底名無し沼さん:2011/03/07(月) 06:04:50.42
- ごめん。
次回は小盛りにする な。
- 311 :底名無し沼さん:2011/03/07(月) 08:01:49.26
- >>310
氏ね糞
- 312 :底名無し沼さん:2011/03/08(火) 02:21:49.30
- 宝満山ごときで登山トレーニングしてる連中笑う
全然きつくないじゃん 宝満山
整備され過ぎ
昔の修験者は余計なことをしてくれた。
85℃くらいの斜面を登ることに意味があるんですよ
何ですかあの平和な山はw
- 313 :底名無し沼さん:2011/03/08(火) 06:10:20.44
- 85℃?
熱いだろうね。
ヤケドしないかい?
- 314 :底名無し沼さん:2011/03/08(火) 06:20:46.91
- 痛い奴がまた現れたなぁ
- 315 :底名無し沼さん:2011/03/08(火) 06:29:05.01
- >>312は新燃岳がお似合いだってことだな。
- 316 :底名無し沼さん:2011/03/08(火) 20:37:58.45
- 重し背負って階段登るのトレーニングになりますよ
- 317 :底名無し沼さん:2011/03/09(水) 06:31:00.12
- 新燃岳の土石流の中でトレーニングか。
そいつはたしかにスゲエやww
- 318 :底名無し沼さん:2011/03/09(水) 09:23:59.20
- アストロン唱えればOK
- 319 :底名無し沼さん:2011/03/18(金) 02:02:54.92
- 宝満山キャンプセンター開設43周年祭を3月27日(日)キャンプセンターに於いて執り行う予定でしたが
諸般の事情により中止とさせて頂きます。3月17日22:00
http://houman04.blog87.fc2.com/blog-entry-135.html
- 320 :底名無し沼さん:2011/03/18(金) 10:57:19.85
- やっぱり震災の影響?
- 321 :底名無し沼さん:2011/03/18(金) 11:56:42.83
- 祭りやってる場合じゃないだろ、この国難に。
福岡だってしょっちゅうヘリだの飛行機だの上空を飛んでて
とても平時ではないよな。orz
- 322 :底名無し沼さん:2011/03/20(日) 09:52:12.45
- ひとりで踊ってますよ。
ぐるぐる踊り♪
楽しか〜
- 323 :底名無し沼さん:2011/03/20(日) 13:06:08.28
- この連休中に県の職員は県営住宅の鍵を渡すのを拒否したね
あとから避難されて不適切だったと謝罪したが
まあ福岡県人なんてこの程度だろ
- 324 :底名無し沼さん:2011/03/20(日) 14:20:11.37
- はいはい わかりました
よそのスレでどぞ♪
- 325 :底名無し沼さん:2011/03/22(火) 14:13:05.66
- nhkでマッターホルン登頂記
- 326 :底名無し沼さん:2011/03/27(日) 00:41:52.49
- 明日また傾斜85度の山を登ってくる。
山登りごっこの諸君は頂上で糞でも垂れていてくれたまえ。
- 327 :底名無し沼さん:2011/03/27(日) 01:12:06.74
- うん!
傾斜85度の上からブリブリッとするよ!
- 328 :底名無し沼さん:2011/03/27(日) 01:42:12.31
- こういう輩が本気でたまに居るから、身内でしか登る気になれない。
どの分野もそうだけど。
- 329 :底名無し沼さん:2011/03/27(日) 07:21:20.03
- 傾斜85度の頭上からなされると頭にのっかるかもしれない。
- 330 :底名無し沼さん:2011/03/27(日) 18:07:57.16
- 85℃の彼に抱かれたい
- 331 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 07:49:47.60
- しらけてしばらくレスがない。
- 332 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 12:40:06.46
- コラッ!>>330!出てこい!
- 333 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 16:39:50.04
- 来週末に福智山の虎尾桜に行ってくる 天気が微妙だが
- 334 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 17:06:33.03
- 330ですがなにか?
- 335 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 19:31:14.98
- 花粉症の人はこの時期どうしてる?
今日試しに近くの低山に行ってみたけど、
呼吸困難みたいになって
途中で引き返してしもたわ…
- 336 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 21:44:24.25
- アレジオン飲んで行く
鼻シュッシュッ持って行く
キン肉マンビッグボディのレプリカマスクをかぶっていく
- 337 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 22:22:50.12
- ポケットティッシュ大量に持ってレジ袋ぶらさげて
鼻かみながら歩いてる
同行者によると時々鼻水垂らしているらしい
- 338 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 22:59:01.86
- 今日は福智山山開きでしたが、なんにも配らないのは福岡県が貧乏だからですか?
- 339 :底名無し沼さん:2011/04/04(月) 00:55:34.63
- どうして配る必要があるんですか?
- 340 :底名無し沼さん:2011/04/04(月) 06:07:22.51
- 乞食だからです。
- 341 :底名無し沼さん:2011/04/04(月) 17:33:45.30
- くじゅうや祖母傾、霧立越、米良三山、八方ヶ岳山開きの際は福岡県民には記念品やりません。
- 342 :底名無し沼さん:2011/04/04(月) 19:10:41.93
- >>338
「福智山」 => 「筑豊地方」 => 「生活保護」。 あとは察しろ。
- 343 :底名無し沼さん:2011/04/04(月) 22:35:31.73
- 記念品なんて資源の無駄としか思えない
山なんて一年中登れるし
- 344 :底名無し沼さん:2011/04/05(火) 16:49:03.99
- 所詮、ピクニック用の観光の山だよな
なんか山小屋で大声で馬鹿話してるオッサン達見てると
世間話なら家でやれよ、と思う。
- 345 :底名無し沼さん:2011/04/07(木) 07:24:28.97
- 山に対して思い入れが強すぎんじゃね?
世間話なぁ・・・ネパールの山で「嫁の屁が臭い」で盛り上がった事がある。
- 346 :底名無し沼さん:2011/04/07(木) 07:34:34.82
- だな。
山の上で「人はなぜ山に登るのか?」とか
「人はなんのために生まれてきたのか?」とか
話すのもうっとうしいなあ。。。
- 347 :底名無し沼さん:2011/04/07(木) 15:50:43.11
- 別に人がどこでどんな話しようが構わんと思うが…。
山登る理由なんてそれぞれだし、特に中年なんてピクニック気分なんだし。
>>346の言うみたいにここぞとばかりに高尚っぽい話ってのもなんだかなぁ…。
- 348 :底名無し沼さん:2011/04/08(金) 11:52:14.85
- >>345
>>345-347
はい、ピクニック中年オヤジども乙 (いっぱしの登山家気取りでピクニック登山してるのバレバレ)
多くの登山者に迷惑や不快な思いさせてる時点でアウトでしょ。
- 349 :底名無し沼さん:2011/04/08(金) 21:03:19.16
- >>348 やばい奴がわいてきたな〜
仲間と仲良くしているグループ見ると嫌悪感を感じる心が病んだやつだなー。
みなさん、>>348を見かけたらやさしくしてあげてねー。
- 350 :底名無し沼さん:2011/04/08(金) 23:51:39.82
- いえ、汚いので近寄らないでください。
- 351 :底名無し沼さん:2011/04/09(土) 06:04:20.79
- いまどきストイックに山男やってるオタクはキモいと思うぞ。
- 352 :底名無し沼さん:2011/04/09(土) 10:36:20.21
- 今どき「臭い「汚い」「うるさい」くせに言い訳ばかりするオッサン見苦しい
別の問題を指摘されてるのに図星なもんだから常に論点をそらして逃げる。
要するに存在自体が迷惑なんですよ
駅構内の一部を占拠して悪臭を放ちながら酒盛りをして盛り上がるホームレスと同じだといってるんですよ。
- 353 :底名無し沼さん:2011/04/09(土) 15:16:57.56
- オッサンバンザイ!
オッサンは素晴らしい。
- 354 :底名無し沼さん:2011/04/09(土) 17:18:28.03
- >>352
ヲマエ モ モウジキ オッサン ノ ナカマイリ (w
- 355 :底名無し沼さん:2011/04/09(土) 18:01:24.27
- >>駅構内の一部を占拠して悪臭を放ちながら酒盛りをして盛り上がる
福岡ってこういう人がいるんだ
楽しそうな街だな
- 356 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 06:06:04.82
- 山でタバコ喫うクソと同じレベルだな。
- 357 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 07:02:17.37
- 山でタバコ喫うクソはオッサンに限らない。
若造でもクソだ。
- 358 :底名無し沼さん:2011/04/11(月) 00:37:28.56
- お前ら、クソに失礼だぞ
- 359 :底名無し沼さん:2011/04/11(月) 05:58:20.46
- クソよ。ごめん。
- 360 :クソ:2011/04/11(月) 11:31:16.33
-
クソっ!!
- 361 :底名無し沼さん:2011/04/11(月) 22:38:58.73
- >>356
おめぇ、タバコの現状何にも知らねぇだろ 情弱 w
試しにコンビニに煙草買いに行ってみな 人気銘柄なくて、わかばとか残ってる程度だから。
震災や計画停電で煙草のフィルター部分を作る工程の工場が大打撃受けて煙草は品薄状態なんだよ、阿呆 www
- 362 :底名無し沼さん:2011/04/11(月) 22:40:54.74
- >>361
だったらこれを機会に止めれるな。
良かったなDQN君。
- 363 :底名無し沼さん:2011/04/12(火) 06:16:55.29
- >>360
ティシュにあんたのチンカスくるんで吸うときんしゃい。
同じ味やけん。
- 364 :底名無し沼さん:2011/04/12(火) 20:09:09.01
- >>338
数年前の福智山山開きの状況
神事(ここは寺がやるから仏事か? w)やるのに、儀式を執り行うのが10人弱いるんですよ。
祈祷する人、法螺貝吹く人など。 人件費が高くつくので記念品などやれません。
祈祷を聞けただけでもアリガたく思いなさい。 w
ttp://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=../freedom_uploader/img/1251097066/0073.jpg
- 365 :底名無し沼さん:2011/04/15(金) 14:28:10.77
- 前からしてみたかったことをやってみた。
山にMTB担いで登って帰りは自転車(ヘルメット、プロテクター着用)
傾斜60〜75度の山を下ってきた、ワロタ
俺以外真似すんなよ 死ぬぞ
- 366 :底名無し沼さん:2011/04/15(金) 16:26:32.05
- 明日宝満登ろうと思ってるんだけど、黄砂がひどいな。
最近の黄砂は中国の有毒ガス含んでるらしいから止めとこうかな。
- 367 :底名無し沼さん:2011/04/15(金) 17:28:04.80
- http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/index.html
月曜までは大丈夫っぽいけど
- 368 :底名無し沼さん:2011/04/15(金) 18:21:19.55
- おおっ
こんなのあるんだ、使わせてもらうよ。
でも今日かなりガスってたんだけど黄砂じゃないのかな?
- 369 :底名無し沼さん:2011/04/16(土) 01:40:50.66
- おいおい、こんな糞低い山、黄砂も素通りだよ
嗚呼、山じゃねーな、宝満山はw
公園だ公園w
- 370 :底名無し沼さん:2011/04/16(土) 08:25:58.99
- 放射能はどうだい?
- 371 :底名無し沼さん:2011/04/16(土) 10:57:00.98
- http://www.fihes.pref.fukuoka.jp/info/taiki/new.pdf
今のところ大丈夫っぽいが
- 372 :底名無し沼さん:2011/04/17(日) 15:18:45.80
- 日によって吸い込むこともある。
http://www.dwd.de/ ドイツ気象庁
右下の Ausbreitung Japan をクリック
- 373 :底名無し沼さん:2011/05/01(日) 16:28:56.22
- 宝満のシャクナゲが見頃だったよ
- 374 :底名無し沼さん:2011/05/01(日) 19:56:14.27
- そうか。いこうかな。
- 375 :底名無し沼さん:2011/05/02(月) 22:04:59.67
- 今日の黄砂ひどかったね
立花山に散歩に行ったけど海すら分からなかったわ
- 376 :底名無し沼さん:2011/05/03(火) 06:29:06.03
- 黄砂健康方
車などに降り積もった黄砂をかき集めコップに
約100ccのお湯で溶かして飲む。
朝夕一日2回。
これ最強。
- 377 :底名無し沼さん:2011/05/06(金) 19:57:46.54
- 関東人ですが宝満〜三郡縦走しますた。
- 378 :底名無し沼さん:2011/05/06(金) 20:10:11.43
- >>377
高尾山とどっちがきつい?
- 379 :底名無し沼さん:2011/05/06(金) 22:39:06.43
- そうだなあ 雲取山〜七ッ石山が子供騙しに思えるばいw
- 380 :底名無し沼さん:2011/05/06(金) 23:08:43.45
- >>377
宝満−若杉ぢゃないのか?
- 381 :底名無し沼さん:2011/05/06(金) 23:15:38.44
- >>379
すまん、意味わからんw
- 382 :底名無し沼さん:2011/05/08(日) 11:10:56.99
- 三郡縦走するか。
もう暑いかな。
- 383 :底名無し沼さん:2011/05/22(日) 21:29:01.22
- くだらんことかくな。
とまったろうが。
- 384 :底名無し沼さん:2011/05/28(土) 11:16:28.42
- 英彦山でJC4人遭難
- 385 :底名無し沼さん:2011/05/28(土) 12:03:49.51
- >>384
kwsk頼む
- 386 :底名無し沼さん:2011/05/28(土) 13:59:24.95
- http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/244413
- 387 :底名無し沼さん:2011/05/28(土) 14:19:59.31
- んで、明日の英彦山山開きは山頂でやるのかえ?
2004年の大雨の時は山頂でやったそうだが、今回は台風接近だからな。
- 388 :底名無し沼さん:2011/05/28(土) 22:48:27.76
- 津波じゃねえからな
たいしたことねえ
- 389 :底名無し沼さん:2011/06/01(水) 16:01:33.22
- 宝満山に三郡山から縦走してきたとき
すごい岩をよじ登るようになるとききました。
迂回する道はありますか?
- 390 :底名無し沼さん:2011/06/01(水) 21:30:50.74
- 多分鎖場のことだと思いますが、岩壁沿いにグルッと迂回すると梯子で登れるところがあります。
よぼよぼな人じゃなかったらそんなスゴイ感じでもないので心配しなくていいと思います。
- 391 :底名無し沼さん:2011/06/02(木) 14:01:12.14
- ああ、そのことか。なんのことなんだろうって389を見て思ってた。
- 392 :底名無し沼さん:2011/06/02(木) 20:25:46.00
- 落ちたら死にますよ。
- 393 :底名無し沼さん:2011/06/03(金) 21:32:06.45
- 鎖場でどうしても降りれないおばさんがいた。
- 394 :底名無し沼さん:2011/06/04(土) 06:56:54.10
- だってロッククライミングしてるじゃん。
- 395 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 16:19:29.78
- 八大竜王
- 396 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 23:55:13.94
- 英彦山楽しかった
- 397 :底名無し沼さん:2011/06/09(木) 11:41:03.75
- どんな感じで?
- 398 :底名無し沼さん:2011/06/10(金) 23:43:17.17
- ルートがいくつかあって人が多いルートやら全然人がいないルートがあったり
南岳から回るルートだと水流れてる場所がいくつかあったり
鳥居とか神社とかお店があったり近くに温泉施設あったりで観光気分も味わえるのも楽しかった
あとは大分が隣だからなんとなく大分気分も味わえた
- 399 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 00:52:35.52
- どんな気分だよw
- 400 :底名無し沼さん:2011/06/11(土) 01:06:20.80
- がっはっっは
- 401 :底名無し沼さん:2011/06/12(日) 00:18:58.48
- 以前しゃく◯げ荘に行って風呂場にいったらカラフルな人たちがいっぱいいたなー
- 402 :底名無し沼さん:2011/06/12(日) 01:44:54.44
- 宝満山とか福知山とか彦さんは近くに温泉があるからいいな
- 403 :底名無し沼さん:2011/06/12(日) 07:00:18.77
- カラフルな人たちってなに?
- 404 :底名無し沼さん:2011/06/12(日) 09:14:53.50
- どうせ塩素循環湯だろ?
- 405 :底名無し沼さん:2011/06/12(日) 19:30:52.85
- 福岡でまともな火山性の温泉はぎりぎりうきは市の原鶴温泉までだよな。
この前行ったけどかすかに硫黄の香りがし、かすかに白く白濁していた。
限りなく透明に近いホワイトだけどw日田市はかなりいいお湯がでるけど
大分県だよな、由布岳から遠いわりにはあそこはいい温泉だった。
原鶴温泉以外の福岡の温泉は単純温泉や25度以上で真水のインチキ温泉
ばっかりだ。
- 406 :底名無し沼さん:2011/06/12(日) 21:45:59.34
- はたしてそうかな?
- 407 :底名無し沼さん:2011/06/13(月) 00:18:10.96
- >>405
博多温泉・・・源泉45.4℃
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%9A%E5%A4%9A%E6%B8%A9%E6%B3%89
http://www.fujinoen.co.jp/onsen.html
二日市温泉・・・源泉44.5℃
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E6%97%A5%E5%B8%82%E6%B8%A9%E6%B3%89_(%E7%AD%91%E7%B4%AB%E9%87%8E%E5%B8%82)
http://www.hakatayu.jp/index.htm
- 408 :405:2011/06/13(月) 13:39:50.82
- 両方とも単純温泉だろ?要は薄い温泉、つまり1リットル中成分が3グラム未満。
本来3グラム以上じゃないと温泉じゃないけど、そうすると二日市温泉や由布院など
昔からある温泉も温泉じゃなくなるから今の温泉法では湧水が25度以上なら温泉
としていいとなってる。でもこの法律は60年くらい前にできたから今みたいに1000m
とかボーリングできない時代の話。地下は地熱で100mで3度温度があがるから
1000m掘って地下水があれば確実に30度以上にはなってる。それをくみ上げれば
現状の法律では真水でも温泉といっていいんだ。だから福岡にはインチキ温泉が
たくさんある。
温泉の条件は2つありどちらか満たせばいい。
1温度が25度以上。
2成分が1リットル中3g以上。
成分が1リットル中3g未満は単純温泉といって薄い温泉、でも25度以上あれば温泉と言っていいんだ。
- 409 :底名無し沼さん:2011/06/13(月) 15:47:49.94
- ソースみたら2つとも満たしてるジャン
- 410 :底名無し沼さん:2011/06/13(月) 19:16:27.34
- 水道水よりマシだからいいじゃん
- 411 :底名無し沼さん:2011/06/15(水) 01:33:03.44
- >>403
背中がカラフル
- 412 :底名無し沼さん:2011/06/15(水) 06:14:18.67
- 「カラフル な方の入浴はご遠慮下さい。」
- 413 :底名無し沼さん:2011/06/16(木) 10:29:19.08
- カラフルな方の近くにいる
単色の方もカラフルの方の付添だったり
するので、ご注意ください。
- 414 :底名無し沼さん:2011/06/18(土) 10:23:32.52
- カラフルって虹色系の人のことかと思ってた
- 415 :底名無し沼さん:2011/06/18(土) 18:01:50.18
- villagepeople系
- 416 :底名無し沼さん:2011/06/19(日) 17:07:12.90
- 馬鹿にされながら生きている。
- 417 :底名無し沼さん:2011/06/20(月) 22:28:37.15
- 平日宝満山に犬連れて登ってもいいの?
もちろん糞尿の後始末はチキンとやります。
- 418 :底名無し沼さん:2011/06/20(月) 22:31:31.83
- 宝満山に限らず、犬はマナー違反だと思うけどな〜
連れてる人がいるのは知ってるが
- 419 :底名無し沼さん:2011/06/20(月) 22:46:52.97
- 犬?
可愛いし、凶暴じゃなきゃ別に良いでしょ。猟師さんだって犬連れてるんだし。
タバコ吸う臭い奴より絶対に良い。
- 420 :底名無し沼さん:2011/06/20(月) 23:24:55.29
- 可愛いかどうかは完全に主観だろう
タバコはまあ吸っているポイントを過ぎればなんてことはないが、
犬嫌いの人の後ろに、犬連れが居たら落ち着かないだろう
あと、普段大人しい犬でも、山で野性を取り戻して人を咬むこともあるだろうし
- 421 :底名無し沼さん:2011/06/20(月) 23:46:49.07
- 猟師と登山者を同じと思ってる
馬鹿が居ると聞いて飛んできました。
- 422 :底名無し沼さん:2011/06/21(火) 00:07:51.22
- 普通の人>>犬連れ>>>>>>>>>野糞>喫煙者
こんな感じ。
- 423 :底名無し沼さん:2011/06/21(火) 13:11:57.23
- レスありがとう
小型犬だから大丈夫かな
人の少ない時間帯を狙ってみます
因みにタバコは吸いませんw
- 424 :底名無し沼さん:2011/06/21(火) 17:07:17.62
- 犬は背負うといいです
犬に乗ってるともっといいです
- 425 :底名無し沼さん:2011/06/21(火) 18:28:03.72
- 中高年のダイエット、犬の散歩で犬が痩せ
- 426 :底名無し沼さん:2011/06/21(火) 19:58:12.26
- 犬連れてくるな。
にらまれてるぞ。
- 427 :底名無し沼さん:2011/06/21(火) 19:59:10.70
- ラジオ・タバコ・犬】 山での迷惑行為
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1289130805
- 428 :底名無し沼さん:2011/06/21(火) 22:57:13.41
- ウサギは連れて行ってよかですか?
- 429 :底名無し沼さん:2011/06/22(水) 00:12:01.94
- でけん
- 430 :底名無し沼さん:2011/06/22(水) 12:42:16.03
- 今週末はキャンプ場で犬鍋パーティ
- 431 :底名無し沼さん:2011/06/22(水) 13:20:02.84
- 梅雨があけたら宝満山いってみたいんですが、野糞に適当な場所ありますか。
山に登るとすぐウンコしたくなる体質なんで。
- 432 :底名無し沼さん:2011/06/22(水) 15:10:17.53
- 野糞って・・
すぐ下にトイレがあるじゃないか。
- 433 :底名無し沼さん:2011/06/23(木) 06:19:13.23
- 右手につかんで口にいれんしゃい。
- 434 :底名無し沼さん:2011/06/23(木) 23:07:26.30
- >>431
宝満山で野糞すると、子孫に影響出るそうですよ。
それも子ではなく、孫に。 悪い事は言いません、野糞はやめなさい。
- 435 :底名無し沼さん:2011/06/23(木) 23:40:35.36
- 犬もそうだがマナーが悪いヤツが多いな
本来なら携帯トイレを携行するべき
- 436 :底名無し沼さん:2011/06/24(金) 06:08:55.22
- 犬 タバコ ラジオ
- 437 :底名無し沼さん:2011/06/24(金) 08:33:55.31
- 犬、糞、煙草の闇鍋ばせんね?
- 438 :底名無し沼さん:2011/06/25(土) 09:10:35.04
- 右手につかんで口にいれんしゃい。
- 439 :底名無し沼さん:2011/07/04(月) 01:39:39.59
- キツネのかみそりはそろそろ咲くのかな
- 440 :底名無し沼さん:2011/07/04(月) 09:07:07.51
- 宝満でもさくとこあるの?井原山のこと?
- 441 :底名無し沼さん:2011/07/04(月) 17:12:04.16
- 菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★25
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309748129/
現実のほうがものすごいことが起きている件について、キミはどう思う?
特捜1「献金されています!五千万です!」
特捜2「献金元はどこだ・・・!?」
特捜1「・・・これは・・・ウソだろ?総理です!総理が五千万献金しています!」
110:名無しさん@12周年 07/02(土) 08:36 GAZzjy8T0 [sage]
オバマがビンラディンの親族が属する政治団体に大口寄付してたようなものw
909:名無しさん@12周年 07/02(土) 09:55 oEGy+UI/0 [sage]
テロのスポンサーが総理大臣って…。
>25 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/02(土) 08:22:15.91 ID:8a/xyVGw0 [1/9]
>一瞬拉致被害者団体に献金ならまぁいいんじゃないかと思ったんだが
>よく読んだら容疑者団体ってwwwwww
>有り得ない文字に目がおかしくなったのか俺wwwww
俺もwwwwww
やっぱりな、
拉致被害者ってゆすりが目的だと
思ってたけどやっぱりそうだったのか
なんか胡散臭いとずっと思ってたけど
これで証明されたな、
時の政権からお金むしりとるのが目的の乞食
- 442 :底名無し沼さん:2011/07/04(月) 21:43:56.43
- >>440 提谷か猫谷コース沿いにちょこっと咲いてたようなきがす
- 443 :底名無し沼さん:2011/07/05(火) 22:04:12.28
- 松本龍 福岡一区 (福岡市東区、博多区)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/福岡県第1区
- 444 :底名無し沼さん:2011/07/06(水) 05:44:29.27
- なんの関係あんの?
このスレと。
- 445 :底名無し沼さん:2011/07/07(木) 00:16:28.28
- テスト
http://ipic1.ap-mail.jp/499/01NazConhVay/8XIVTp1ffZv.jpeg
- 446 :底名無し沼さん:2011/07/07(木) 10:57:27.22
- >>445
もうちょっとデカイのを。
- 447 :底名無し沼さん:2011/07/13(水) 17:56:44.70
- カイオー勝った!
- 448 :底名無し沼さん:2011/07/14(木) 06:20:30.16
- 怪しい。。。
実に怪しい。。。
- 449 :底名無し沼さん:2011/07/14(木) 19:38:09.75
- カイオー買った!
- 450 :底名無し沼さん:2011/07/14(木) 20:03:12.41
- うまい!
座布団一枚。
- 451 :底名無し沼さん:2011/07/14(木) 22:18:51.94
- 思い出せば小坊の頃、直方の屯野に住んでて遠足が福知山登山だったな。
しかも学校から麓まで歩いてだったから、今思うとすごい遠足だったw
- 452 :底名無し沼さん:2011/07/14(木) 23:32:18.33
- 一方北九州市門司区西門司小学校の遠足の定番は標高70mの手向山だった
- 453 :底名無し沼さん:2011/07/16(土) 09:00:47.66
- 宝満山に登った夜に出来た子どもが先日生まれた。
名前は満子にしたよ。
- 454 :底名無し沼さん:2011/07/17(日) 01:38:38.06
- タオルもらえるぞ
http://houman04.blog87.fc2.com/blog-entry-151.html
- 455 :底名無し沼さん:2011/07/17(日) 10:08:10.48
- >>453
あの時の子供ですか?
おめでとうございます、草井さん。
- 456 :底名無し沼さん:2011/07/17(日) 17:12:47.31
- 学校の遠足登山以外で登山経験のない超初心者です。
帆柱に登ってみようと思うのですが
初心者には厳しいですか?
- 457 :底名無し沼さん:2011/07/17(日) 18:42:32.85
- ケーブルや休憩所あるし、一般道も通ってるので比較的初心者向けだと思います。
子供から年配の方まで普通に登ってるので体力的には問題ないと思います。
極端な方向音痴の人だとルートによっては道に迷うこともあるかも?
登山ルートいくつかあるので下のサイトで調べてみてください。
http://www.hobashira-aigo.jp/1_hobasira/course_map/sarakura.html
- 458 :底名無し沼さん:2011/07/18(月) 06:31:03.96
- 玄海原発事故ったら宝満まで間違いなく放射能とんでくるな。
許さんばい。
- 459 :底名無し沼さん:2011/07/18(月) 09:49:55.62
- じゃおまえは今後一切電気使うな
わかったかこの野郎
- 460 :底名無し沼さん:2011/07/18(月) 10:46:54.44
- 九電社員乙
- 461 :底名無し沼さん:2011/07/18(月) 15:54:58.52
- 九州最大電力消費県・福岡を石器時代並み生活に戻せばいいだけ。
- 462 :底名無し沼さん:2011/07/18(月) 16:44:38.90
- スレチなんで災害板でやってください。
- 463 :底名無し沼さん:2011/07/18(月) 19:24:54.42
- 使ってないよ。
- 464 :底名無し沼さん:2011/07/18(月) 19:25:16.85
- おまえ九電のボケ社員か?
- 465 :底名無し沼さん:2011/07/18(月) 19:27:08.29
- 九電社宅で汚染水使え。
飲み水、風呂、洗濯。
ただちに問題ないでしょ。
- 466 :底名無し沼さん:2011/07/18(月) 19:31:16.07
- メールやらせ社員。
- 467 :底名無し沼さん:2011/07/18(月) 19:35:43.96
- 山に登ってるヒマがあったら
災害地へ行って来い ジジィ共
- 468 :底名無し沼さん:2011/07/18(月) 19:43:04.51
- 九電の社長役員は福島行け。現場の人間助けんかい!
先頭に立って最前線で汚染水除去してこいや。
忙しいってぬかすんやったら家族やれ、コラ。
- 469 :底名無し沼さん:2011/07/18(月) 19:58:43.38
- 16日に登ったが、山ガール増えたみたい。
- 470 :底名無し沼さん:2011/07/18(月) 23:23:24.07
- 今日、登りました。頂上は台風上陸でした。
普段は木々が生い茂ってて途中の景色も見えないけど、
こんな日は、雨風がしのげてカッパも着なくて済みますね。
でもやっぱ、修行してるような登山になる山ですねぇ。
- 471 :底名無し沼さん:2011/07/18(月) 23:37:44.63
- >>468
糞ヴぉけ! くじゅうの登山道保全してるのは九電社員と家族じゃ。
九電は水源である山に広大な社有地持ってる。
おめぇらみたいなルンペンを立入禁止にするのはわけないわ。
- 472 :底名無し沼さん:2011/07/18(月) 23:44:49.54
- >>471
おまえ九電社員なの?
社員じゃないならイチイチ食いつかないでね^^
- 473 :底名無し沼さん:2011/07/19(火) 06:13:39.00
- 原子力利権でボロ儲けした金でくじゅうの土地買い占めてうれしいか?
自然保護に貢献してるつもりかwww
おまえと家族最前線で作業。汚染水かぶってこい。
ただちに体に影響を与えるものでないから心配すんな。
- 474 :底名無し沼さん:2011/07/19(火) 08:49:57.82
- おまえが行け ヒマ人
- 475 :底名無し沼さん:2011/07/19(火) 20:43:19.67
- ★祝 魁皇引退 ★
- 476 :底名無し沼さん:2011/07/20(水) 06:27:48.42
- おまえと家族最前線で作業。汚染水かぶってこい。
ただちに体に影響を与えるものでないから心配すんな。
- 477 :底名無し沼さん:2011/07/20(水) 22:42:29.77
- 山好きの善良な方で
原子力利権マフィアの方おられますか?
- 478 :底名無し沼さん:2011/07/20(水) 23:19:19.14
- 松本龍に聞けYO
- 479 :底名無し沼さん:2011/07/21(木) 05:52:01.06
- 政党ちがいじゃないでしょうか。
- 480 :底名無し沼さん:2011/07/21(木) 06:30:15.33
- さっさと人工島に空港移せば良いのに。
空いた土地は若杉〜豊満山へのベースキャンプにすればいい。
- 481 :名無し募集中。。。:2011/07/21(木) 22:06:01.17
- 明日からずっと晴れるじゃないか
どこ登ろうkな(フフフ
- 482 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/22(金) 00:49:13.98
- 井原山のキツネでも見に行くか
- 483 :底名無し沼さん:2011/07/22(金) 23:33:55.47
- 夏の背振はすずしいよ。
- 484 :底名無し沼さん:2011/07/24(日) 15:39:09.29
- テルルふってないか?
- 485 :底名無し沼さん:2011/07/30(土) 11:44:21.77
- 暑くて山行く気がしないんだが、
福岡近郊で涼しい山ってどこかな?
やっぱ九重あたりまで行かなきゃダメかな?
- 486 :底名無し沼さん:2011/07/30(土) 17:21:43.18
- くじゅうでも暑いもんは暑い!
たいしてかわらんばい。
- 487 :底名無し沼さん:2011/07/30(土) 19:55:21.43
- >>485
井原山の洗谷コースは涼しいよ
- 488 :底名無し沼さん:2011/07/30(土) 21:01:20.61
- ストロンチウムはどうだい?
骨にくるかい?
- 489 :底名無し沼さん:2011/07/30(土) 22:33:32.60
- 早朝登ると涼しくて最高
- 490 :底名無し沼さん:2011/08/02(火) 21:29:37.17
- 放漫 毎日のボリ洋バカなんにんおるか?
- 491 :底名無し沼さん:2011/08/05(金) 17:00:24.72
- たまに覗くがこのスレいるか?
アホ爺しかおらんだろ
- 492 :底名無し沼さん:2011/08/06(土) 21:29:53.24
- 古処山と金山
どっちにするか
- 493 :底名無し沼さん:2011/08/07(日) 08:37:59.62
- しょこたんにしろ
- 494 :底名無し沼さん:2011/08/07(日) 21:45:11.50
- 山登りは、爺さん、婆さんしかおらん。
- 495 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/08(月) 10:36:41.47
- >>494
最近、宝満行ってないだろ
山ガール率高いぞ
- 496 :底名無し沼さん:2011/08/08(月) 18:02:21.24
- この時期は山幼女率もアップ!
- 497 :底名無し沼さん:2011/08/09(火) 19:45:23.58
- 宝満山の登りは、燕岳への合戦尾根の前半のような感じで
どちらかというとハードな方だと思うが、、、。
- 498 :底名無し沼さん:2011/08/22(月) 20:41:23.55
- 井原山は、北山自然の家から登ると、どれくらいの時間がかかりますか?
- 499 :底名無し沼さん:2011/08/24(水) 21:56:29.93
- 福岡市の中心より北東でおすすめの山教えてください。
できれば難易度は低めで、でもあまり混んでない秘境っぽいところを!
- 500 :底名無し沼さん:2011/08/24(水) 22:02:33.89
- 難易度は低め… 秘境っぽいところ…
スキゾフレニアの疑いがあります。 早急に検査入院することをお勧めします。
1日遅れる毎に病は進行しますので早急に。
- 501 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/08/24(水) 22:15:10.19
- >>499 立花山、三日月山、西山
- 502 :底名無し沼さん:2011/08/24(水) 22:17:09.93
- >>500
いや、正常ですよ・・・
人ごみが嫌いなだけです。静かに自然を満喫したいじゃないですか。
じゃあ難易度は普通でいいです。
- 503 :底名無し沼さん:2011/08/24(水) 22:18:55.45
- 自分で調べて行けよ
どこまで2ch依存症なんだ?馬鹿が
- 504 :底名無し沼さん:2011/08/24(水) 22:22:47.35
- >>501
早速ありがとうございます!
ただ立花山はいつも混んでる気がしますが・・・
- 505 :底名無し沼さん:2011/08/24(水) 22:46:19.43
- 近くで秘境気分なら宝満山の猫谷や提谷コースでしょ
- 506 :底名無し沼さん:2011/08/24(水) 23:31:03.71
- >>499
その条件だと、俺は立花山の大楠から三日月山に向かうルートが1番好き。
歩きやすくて割と楽、プレデター出そうな巨木の森を上から見れる、狭いけど人が多くない、駐車場が少なくない、福岡市内から遠くない。
- 507 :底名無し沼さん:2011/08/25(木) 10:18:44.34
- >>505
俺も堤谷に1票
- 508 :底名無し沼さん:2011/08/26(金) 22:14:11.61
- 堤谷(ツツミダニ)なの? 提谷(ササゲダニ)なの?
最近のグリーンウォークはササゲダニになってたが
- 509 :底名無し沼さん:2011/08/27(土) 06:16:13.85
- ヒサゲダニだったりして
- 510 :底名無し沼さん:2011/08/29(月) 06:32:07.22
- みんな、宝満登ったあとどこ行くと?
オレは二日市温泉(博多湯)で汗を流す。
- 511 :底名無し沼さん:2011/08/29(月) 10:48:56.87
- そりゃあ汗臭いかっこのままにしてつ電車に乗って帰宅くさ
- 512 :底名無し沼さん:2011/08/29(月) 12:13:13.16
- 二日市温泉って駅から微妙に遠いんだよなあ
宝満の近くにもあるらしいけど臭いらしいので行ってない
- 513 :底名無し沼さん:2011/08/29(月) 14:36:15.44
- 今日、宝満頂上で幸せのおすそ分け頂きました
ありがとうございます&お幸せに!
- 514 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 01:03:37.32
- 豊満の後ならグランティア太宰府で汗流す
- 515 :底名無し沼さん:2011/08/30(火) 08:05:19.04
- >514
中々よさそうやね。
- 516 :底名無し沼さん:2011/08/31(水) 21:19:02.97
- 宝満の帰りに入る温泉といえば竃戸神社から近い順にこんな感じか?
http://www.tsukushinoyu.jp/index.htm
http://www.hotel-grantia.co.jp/dazaifu/spa.php
http://www.hakatayu.jp/about/index.htm
http://www.city.chikushino.fukuoka.jp/soumubu/kanzai/gozenyu/gozennoyu.html
- 517 :底名無し沼さん:2011/09/01(木) 01:29:43.22
- SSユーザーだった俺としてはやっぱ2番目が好き
- 518 :底名無し沼さん:2011/09/02(金) 05:33:53.37
- 登山始めようと思う。
まずは近場の英彦山と福智山。
- 519 :底名無し沼さん:2011/09/02(金) 08:44:21.43
- 英彦山は結構道迷いが多いみたいなのでご安全に。
- 520 :底名無し沼さん:2011/09/02(金) 09:45:06.37
- そうなんですか。
やはり怖いので岩石山で鍛えることにします。
- 521 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 06:14:11.05
- 宝満山は博多の仙崖さんが3回も登ったらしい。
- 522 :底名無し沼さん:2011/09/07(水) 20:49:48.46
- しにとうない
- 523 :底名無し沼さん:2011/09/08(木) 22:45:36.65
- 福岡人はしね
福島支援ショップ、開店中止 福岡、反対の声受け
東京電力福島第一原発事故で苦しむ福島の農家支援のため、
福岡市内で17日に開店予定だった産地直送品の販売店「ふくしま応援ショップ」が、
施設側の要請で出店を取りやめた。
「福島からのトラックは放射能をばらまく」などと書かれたメールや出店に反対する電話が相次いだためという。
運営側は8日、福岡市役所で記者会見し、「これが風評被害というものか」と悔しさを語った。
店を運営する市民グループ「ふくしまショッププロジェクト」によると、
メールは出店を予定していた農産物直売所「九州のムラ市場」が入る商業施設「マリノアシティ福岡」(福岡市西区)と、
プロジェクトに参加している食品宅配組織「九州産直クラブ」に届いた。
「九州に福島の物を持ち込むな」「地域の汚染が広がる」などの内容で、出店発表後に計15通が届いたという。
7日にムラ市場から「今回は出店を見送って欲しい」と連絡があり、出店を取りやめたという。
ムラ市場の担当者は「独立店舗ならまだしも、他店舗もあるので変なことになると困ると判断した。
ショップ側とは話し合って出店を取りやめた。出店契約は成立していない」としている。
一方、プロジェクトは会見で契約書を示し、「契約はしていた」と話した。
プロジェクト責任者の吉田登志夫さんは「商品は震災前の収穫物で作った梅干しやラーメンなどの加工品。
それでもさらに放射線量を測って販売する計画だった」と話した。
http://www.asahi.com/national/update/0908/SEB201109080024.html
- 524 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 04:14:04.87
- 福島人を支援したいなら福島から逃げ出す手助けをすることだ
- 525 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 06:26:08.49
- 開店していいと思うが
俺は買わないな。
悪いけど
- 526 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 09:21:08.28
- 風評被害ていうか、現に汚染されてる。ダイヤモンド誌よめ。
福島に集められ販売されてる各県の米袋(=22年度産)。写真あり。
最近は福岡の万能ネギとかなかなか手に入らん。
九州に汚染物質を入れるな。トラックのエアフィルターも高度に汚染。
全国を走り回ってる。福島の農家の支援は東電と政府がするべきこと。
- 527 :底名無し沼さん:2011/09/09(金) 12:21:47.31
- スレ違いだ。もうやめろ。
- 528 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 17:09:17.57
- で、ダイヤモンド誌にはなんて書いてあるのよ。
- 529 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 17:31:50.01
- 福岡の野菜は玄海原発供給による電気で管理された、アグリカルチャープラントで安全です。ってか?
- 530 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 19:17:13.53
- 初登山で初英彦山だけど
何か気を付けることある?
- 531 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 20:46:36.94
- 稚児落しから落ちたら間違いなく死ぬ
- 532 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 21:33:42.89
- 英彦山ならおととい行ってきた
バイクで
- 533 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 21:42:19.33
- 俺が初英彦山したときは3月の初めで、雪が積もっていたんだ。
岩壁は凍っていて、登山道のところどころにぬかるんだところがあり、最悪の状態だったんだ。
俺は、別所駐車場から鬼杉、南岳、中岳、北岳を通って望雲台、青年の家、駐車場を通るコースにしたんだ。
鬼杉の手前で小学1年生くらいの女の子を連れたお父さんとすれ違った。そのへんから道は凍てつき、木々は霧氷が付着していた。
岩場をロープで登るところも多い。何もこんな時に小さな子を連れてこなくても、と、思いながらその親子を追い越したんだ。
当然途中で引き返しただろうと思い中岳に登って神社の下で昼飯を食っていたら、
その親子がやっとこさという感じで登ってきた。
俺は女の子に「よく頑張ったね。大変だったね」と、いうと、
女の子は「今日は靴が汚れちゃった」だってさ。
まあ、英彦山なんてそんな山さ。
- 534 :底名無し沼さん:2011/09/10(土) 22:56:33.70
- ジュースでなく水かスポーツドリンクを2リットルほど持っていく
- 535 :底名無し沼さん:2011/09/11(日) 02:55:21.14
- >>533
ロリコン乙!!
- 536 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 04:01:06.45
- 山に登って彼女が出来ました\(^o^)/
- 537 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 05:59:19.12
- 65歳のばあさんをゲットした、70歳のじいさんが申しています
- 538 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 06:35:34.11
- いーさんですか?
- 539 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 13:45:18.29
- ハント?
- 540 :底名無し沼さん:2011/09/13(火) 17:16:18.90
- おはようフェルプス君
- 541 :底名無し沼さん:2011/09/16(金) 22:45:24.01
- このスレは自動的に落ちる
- 542 :底名無し沼さん:2011/09/17(土) 10:10:56.95
- 落さないからね!
- 543 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 22:19:51.38
- 久々にキャナルシティのラーメンスタジアム行ったら喜多方ラーメンなくなってた。
豚骨のみ並べてヲナニイして楽しいか? ああ〜?
豚骨スタジアムに改称しろや ヴぉけ
- 544 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 22:28:03.08
- 豚骨至上主義には反吐がでる
- 545 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 22:48:16.21
- さっぱりした昔の支那そば食べたいな。
いいとこ知らない?
- 546 :底名無し沼さん:2011/09/18(日) 23:07:46.28
- 北熊ラーメン
- 547 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 07:01:54.98
- 熊本のラーメンまずい。
にんにくがこげててにがいし
これといた特徴がない、
まとまりがない。
- 548 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 08:21:51.60
- 駄目なとこはどこの地域でもダメ。
北熊は俺好き。ま、あれは熊本ラーメンのジャンルではないけどね。
- 549 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 09:29:51.53
- 北熊って久留米ラーメンのパクリでしょ
- 550 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 10:05:10.17
- 宝満山とラーメンってミスマッチだね。
- 551 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 10:34:51.08
- 山菜そばとおいなりさん なんかがいいのかなあ。
- 552 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 10:47:31.50
- だね。
- 553 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 15:07:53.30
- けだものスープのくささと妙な脂がイヤだね。
山にはあわねえ。
- 554 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 17:26:22.68
- マルタイ棒ラーメンは山でよく作る
- 555 :底名無し沼さん:2011/09/19(月) 18:30:14.14
- とんこつはやめれ。
獣くせえ。
宝満にあわん。
- 556 :554:2011/09/20(火) 08:57:01.14
- はい、山でよく作るのはノーマルですね
- 557 :底名無し沼さん:2011/09/21(水) 05:59:51.18
- だめ。宝満にあわん。
悪いことは言わん。獣の汁はやめれ。
- 558 :底名無し沼さん:2011/09/24(土) 16:58:54.87
- 今日背振行ったんですよ。背振。
そしたら頂上に1台、中腹に1台
いるんでしょ。電波ドロが。
四駆に乗ってきててぎょうらしいアンテナたてて
警察無線か自衛隊の通信か知らんが盗み聞き?
何聞いてるのか知らんがあんなん合法なんですかね。
発電機回してうるさいのなんの。
自衛隊直下なんでまさか違法行為黙認じゃないでしょうが四駆のおやじがなにかを聞いている。
国家の安全からいうたら不気味ですな。
- 559 :底名無し沼さん:2011/09/24(土) 17:05:05.62
- そういう時は携帯電話で録画、ナンバープレートもしっかり記録して、
自衛隊福岡地方協力本部に連絡するんだよ。
福岡県警はチョンの息がかかってる可能性あるからダメだよ。
- 560 :底名無し沼さん:2011/09/24(土) 17:05:55.58
- 福岡の山なんて、強盗か強姦されそうでこわいわ
- 561 :底名無し沼さん:2011/09/25(日) 07:54:33.81
- 俺そんなに暇じゃねえな。
自衛隊の基地の詰所から丸見えの場所なんで
まずけりゃ自衛隊のモンが不審尋問ぐらいするでしょ。
しかし盗み聞きして何が楽しいのかな。。。
女のあえぎ声かもしれんが。
- 562 :底名無し沼さん:2011/09/25(日) 12:18:29.92
- ネタかと思ったらマジで言ってんのか
それはアマチュア無線の移動運用だろ?
揶揄してんのかと思ったぜ
- 563 :底名無し沼さん:2011/09/25(日) 14:22:43.16
- 山頂駐車場の電柱に勝手にワイヤー(アンテナがわり?)結びつけ
「ここは俺の場所。」って具合に領地を確保。
一日中発電機回してうるせえのなんの。
暗い趣味だね。
- 564 :底名無し沼さん:2011/09/25(日) 20:23:25.40
- アンテナがわりじゃなくてアンテナなの
知らないんなら口を出すなよ
- 565 :底名無し沼さん:2011/09/25(日) 20:29:01.89
- アマチュア無線なんてまだいるのか
- 566 :底名無し沼さん:2011/09/25(日) 21:40:35.82
- 化石だよ 化石。
迷惑な趣味だ。自然破壊。
あえぎ声盗聴か。
エロビデオみとけ。ボケが。
- 567 :底名無し沼さん:2011/09/25(日) 21:43:08.36
- やーい。
エロアマチュア無線盗み聞き根暗変態趣味野郎。
悔しかったら糸電話でもしやガレッてんだ。
- 568 :底名無し沼さん:2011/09/25(日) 23:50:24.02
- 低山しか登れないようなヘタレは氏んでね
- 569 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 10:29:15.35
- 趣味は自由だが迷惑なんだよね。
電車のなかで大声で携帯してるおやじに通ずるものがある。
- 570 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 12:49:08.51
- 1日中発電機を回してるのを眺めてるなんて
よっぽどヒマなんだな
- 571 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 14:17:04.30
- これに懲りて、人の迷惑にならんようにすることだな。
- 572 :底名無し沼さん:2011/09/26(月) 21:16:38.13
- 用事もないのに駐車場に居座って
発電機がうるさいだなんてお前馬鹿だろ?
とっととどこかへ行け
- 573 :底名無し沼さん:2011/09/27(火) 06:13:57.54
- 電線に勝手にワイヤー巻き付け無線を傍受して駐車場を占領。
品のない四駆に一日中隠れ
発電機の騒音と排気ガスを山じゅうにぶちまける。
鳥のさえずりとか森の香りを楽しみにきてるんだがなあ。
- 574 :底名無し沼さん:2011/09/27(火) 06:24:57.83
- きっと朝鮮のラジオ放送だろ。
- 575 :底名無し沼さん:2011/09/27(火) 06:58:17.85
- 背振山とか釈迦ヶ岳とか車で行けるドライブコースを登山と勘違いしてるのがいるな。^^
- 576 :底名無し沼さん:2011/09/27(火) 09:33:09.93
- ドライブに来ている人だって
”電線に勝手にワイヤー巻き付け無線を傍受して駐車場を占領。”
しているの見れば嫌悪感を感じるだろう。
- 577 :底名無し沼さん:2011/09/27(火) 10:36:18.10
- 世間の迷惑より自分の利益。
こんな風に親が育てたんだから、しようがないよ。
自分の子供にもそう教育して、DQN家族の出来上がり。
- 578 :底名無し沼さん:2011/09/27(火) 20:10:44.84
- だったらおまえら遭難しても助けを呼ぶなよ
他人に迷惑かけずにひっそりと骨になれ
- 579 :底名無し沼さん:2011/09/27(火) 21:50:11.61
- なに言ってんだ?
- 580 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 05:50:50.66
- 578
??? この人まったくわけわからんな。
はずしすぎだ。
- 581 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 10:06:07.34
- わけの分からない言葉しゃべってるし暗号表みたいなのを見て通信してますよ
って通報したらすぐ警察駆けつけて職質だろ
- 582 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 10:48:32.10
- 登山したこと無いのですが、>>1にもある宝満山に登ってみたいなと考えています。
初っぱなから宝満山に登るのは危険ですか?よろしければ教えてください。
それと、景色を楽しむのなら秋にしたほうがよいのでしょうか?
- 583 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 10:56:05.02
- 天拝山にしろ
- 584 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 12:50:01.58
- 昨日生まれて初めて宝満山に登ったよ。竈門神社から登って山頂まで高低差700m。
初心者にはかなりきつかったよ、休憩しようと思っても立ち止まると蚊が攻撃してきて
おちおち休んでもいられなかった。また木立のせいで景色も見れなかったし・・・
どうせ登るなら平尾台や九重のように雄大な景色を見ながら登った方が楽しいな。
オレはもう宝満はいいや、とにかく自然の中をゆっくり歩きたいからこれからは高低差300m
位の楽な山にしよう。
- 585 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 18:16:11.11
- 福知山はもっと楽しくないぜ
夏に登った時はマムシとアブが怖すぎた
宝満山は石階段と山頂の眺めは好きだ
- 586 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 18:27:54.63
- 夏に登る山ではないな。
- 587 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 20:36:42.54
- >夏に登る山ではないな
俺もそう思う。
どうせ登るなら、真冬に難所が滝から宝満山縦走が楽しいよ。
4か6本爪のアイゼンで大丈夫だから。
- 588 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 22:16:59.64
- 3日前登った
下り時に難所ヶ滝寄ったが
それと気づかず下りてしまった
- 589 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 22:19:19.11
- あれ滝じゃなくて湧き水な
- 590 :底名無し沼さん:2011/09/28(水) 23:19:51.50
- 福岡の初心者は基山に登るのがデフォです
次に立花山、犬鳴山と続けば王道を歩むことができる
- 591 :底名無し沼さん:2011/09/29(木) 00:29:43.80
- 犬鳴き山は何度行っても登れないなぁ。
登山道への一歩が踏み出せない。
今年も2回行ってみたけどダムの周りで断念した。
- 592 :582:2011/09/29(木) 09:52:16.00
- 初っぱなから宝満山はやめておこうと思います。
皆さんが挙げてくださった山を調べて挑戦してみます。
有難うございました。
- 593 :底名無し沼さん:2011/09/29(木) 09:59:46.07
- 西二十四枚目 潮光山(ちょうこうざん)
- 594 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 06:38:20.60
- なんで?
犬鳴峠で幽霊こわいけん登り切らんと?
幽霊の正体見たり枯れ尾花
- 595 :底名無し沼さん:2011/10/01(土) 17:45:12.94
- 幽霊音頭でヨヨいのヨイっと♪
- 596 :底名無し沼さん:2011/10/02(日) 16:57:46.50
- なんかこのスレには宗教宗教鳴く田吾作が居るなぁ
生意気にカキコミなんかせず雑巾掛けでもしてろハゲ。
- 597 :底名無し沼さん:2011/10/03(月) 01:13:04.36
- 夏には鬱陶しかった蚊やアブがいなくなった。
もう少ししたら美しい紅葉もみられる。楽しみ。
- 598 :底名無し沼さん:2011/10/03(月) 11:57:50.29
- 午前中時間があったので、茶が床園地に車をおいて周防台まで一時間。
夏は脱水症状起こしそうだが、この時期の平尾台はいいね。
ほとんど人はおらず、年季のいった山ガール一人とすれ違っただけ。
- 599 :底名無し沼さん:2011/10/03(月) 14:39:56.03
- 荒平→油山→糠塚→片縄の縦走をしようと思うんだが、
早良から荒平に登るルートを教えて下さいm(_ _)m
- 600 :底名無し沼さん:2011/10/03(月) 18:11:34.39
- 小田部鎮元さんのお墓があるところからスタート
- 601 :底名無し沼さん:2011/10/04(火) 07:22:15.25
- こたべちんげん ってなに?
自治会長さん?
- 602 :底名無し沼さん:2011/10/06(木) 00:07:25.77
- 小田部鎮元さんのお墓
http://www.city.fukuoka.lg.jp/sawara-nanbu/rekishi/kotabe2.html
- 603 :底名無し沼さん:2011/10/06(木) 00:15:14.25
- 宝満山の紅葉はいつくらいがよいですか?
- 604 :底名無し沼さん:2011/10/06(木) 21:49:29.78
- どこの自治会?
- 605 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 12:55:05.98
- 天神から公共交通機関を使って行きやすい山で、オススメありますか?
立花は行きました。
- 606 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 22:28:00.16
- 宝満
天神→(電車)→太宰府→(バス)→かまど神社
- 607 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 22:28:50.33
- 荒津山
- 608 :底名無し沼さん:2011/10/08(土) 22:32:58.33
- 天神→(電車)→西鉄久留米→(バス)→草野→発心山
- 609 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 00:40:54.86
- >>605の文面からして、この人は入門者。
いきなりかまどから宝満山はきつかろう。 若杉山で十分。
- 610 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 00:41:58.55
- ここにもベテラン顔した爺ィがいるな
- 611 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 08:14:57.02
- 天神→福吉駅→十坊山→まむし温泉 だな。
- 612 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 14:07:54.06
- 天神→(地下鉄:七隈線)→梅林→(徒歩10分〜)→梅林緑道登山口→油山
↑は立花山よりも距離が長いので時間がかかる
↓は山頂での休憩を含めても2時間ちょっと
天神→(地下鉄:七隈線)→福大前駅→(徒歩1分)→福大正門前バス停→(臨時バス)→市民の森→油山
※3月〜11月で土日祝日のみ臨時バス運行
http://www.shimi-mori.com/access.html
- 613 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 14:23:52.02
- 福智山登ってみたいんだけど登山道ってわかりやすい?
いきなり一人じゃ自殺行為かな
北九民なのでますぶちから登る予定です
- 614 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 14:53:42.84
- 油山?
あんまりやろう。
KBCラジオつけて犬連れたじいさんばっか。
- 615 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 15:20:49.29
- ベテラン顔はいいから爺は引っ込んでろ
- 616 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 17:40:11.76
- この田吾作が。
- 617 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 18:48:40.66
- >>613
今日、福智山登ってきた。
初めてなら、上野か福智山ダムからの方が間違わないよ。
- 618 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 19:04:00.95
- 福智山は各方面から主峰目指すのは容易いけど、登山道がいっぱいあって衛星峰目指すのが難しい。
福智山ダムから鷹取山寄って福智山行こうと思ったら、いつのまにか福智山直登ルートに入ってた。
2度目の登山の時はリベンジして鷹取山にも行けたけど。
- 619 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 19:26:43.06
- あ そうか。
【宝満山】福岡県の山を語ろう【福智山】のスレやった。
でも福智山の話題珍しいね。
- 620 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 23:19:27.52
- ますぶち登山道途中の土砂崩れ整地されたのかな?
去年5月頃福知山登ってそれ以来不明。
- 621 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 07:31:07.26
- 天神からなら小笹下車で鴻巣山登山から始めろや
眺めのよさは宝満山なみ
- 622 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 12:55:05.79
- 天神からバスで赤間まで行って城山とか
- 623 :612:2011/10/10(月) 13:42:19.50
- >>614
立花山もラジオおっさんが多い気がするけど
「叶岳〜高地山〜高祖山を縦走」
天神→(地下鉄)→姪浜→(徒歩)→姪浜北口バス停→(乗り合いバス)→今宿野外活動センター→(徒歩3分)→叶岳登山口
http://www.city.fukuoka.lg.jp/jutaku-toshi/kotsukeikaku/machi/toshikoutu/im-top/imh-top/imh-jikokuhyou.html
「井原山(キトク橋)」
天神→(地下鉄)→姪浜→(JR)→前原駅→(徒歩数分)→バス停→(コミュニティバス)→井原山入り口→(徒歩数分)→キトク橋登山口
http://www.city.itoshima.lg.jp/bustei/000busmain_iwara202-line.htm
- 624 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 15:17:45.03
- 登山口までがめんどくせえ。
軽買え。
- 625 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 16:10:43.10
- レンタカーもあり
ガソリンスタンドがやってるような日帰り料金で2,500円くらいのレンタカーならガソリン代を含んでも
二人以上なら電車賃やバス代と同じぐらいで済むと思う
- 626 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 16:46:12.52
- 貴族の趣味さ。登山。
- 627 :底名無し沼さん:2011/10/10(月) 19:51:01.88
- 宝満山ごときで登山した気になるお前らってなんなんだろうね
あそこは山じゃなくて公園に認定してほしいわw
- 628 :底名無し沼さん:2011/10/11(火) 04:40:03.13
- 宝満山で登山した気になれないお前ってなんだろね
- 629 :底名無し沼さん:2011/10/11(火) 22:41:16.86
- >>627
世間知らずめが
- 630 :底名無し沼さん:2011/10/11(火) 22:51:15.43
- 昨日登った者です
初ルートで下っていると気がついたらテープが見えない
後ろを見てもテープ見えない
なんか蜘蛛の巣が多い、岩場が苔だらけでめちゃ滑るしおかしいなとは思ったが・・・
しばらく下ってると横の方から人の声が
助かりました
ありがとうおじさん
- 631 :605:2011/10/12(水) 23:52:46.02
- お察しの通り入門者です
てかみんな優しすぎww
単独なので、調べてみて行けそうな所から挑戦してみます!
- 632 :底名無し沼さん:2011/10/15(土) 18:52:27.33
- まあ楽しくやろうや。
ニート君。
- 633 :底名無し沼さん:2011/10/20(木) 16:03:46.83
- 今日宝満山いったら車道の終わるとこにかなりでかいスズメバチがいたなぁ。
見たのは一匹だけだけどこういうのどっかに報告したほうがいいの?
- 634 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 00:53:11.37
- 保健所あたりか?
- 635 :底名無し沼さん:2011/10/21(金) 01:49:33.97
- 往来の多い所に巣があるとかじゃないと相手してくれないんじゃないかな
スズメバチ撲滅を目指してるわけじゃないだろうから
- 636 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 19:56:04.76
- なんかこのスレにはスズメバチスズメバチ鳴く田吾作が居るなぁ
生意気にカキコミなんかせず雑巾掛けでもしてろハゲ。
- 637 :底名無し沼さん:2011/10/22(土) 22:13:41.87
- かしこまりました、ご主人様
- 638 :633:2011/10/23(日) 20:42:14.11
- 登山道によく「スズメバチ注意」とか書いてるから、そういう情報集めてる
管理者とかいるのかな?と思って聞いてみたんだけどね。
そういえば今日は油山で被害があったみたい。
- 639 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 10:30:23.07
- 福智山は登山口と分岐で間違えない限り迷う事はない
ますぶちダムからだと赤い吊り橋こえて1つめの登山口がホッテ谷で2つめが七重の滝
七重の滝ルートはのっけから崩壊してるが沢沿いが登山道
- 640 :底名無し沼さん:2011/10/25(火) 10:34:11.18
- >>620
登山道すぐの土砂崩れ後?
倒木はだいぶなくなってたけど人の手じゃないだろうね
- 641 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 09:26:06.49
- 久留米から車で日帰りで行けるおすすめの山教えろ
宝満山は登った
- 642 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 09:26:51.35
- ってこのスレ一週間も書き込み途絶えてるのか
ageとくか
- 643 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 17:43:09.89
- >>641
発心山にでも登ってろ
カス野郎
- 644 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 21:36:26.13
- 俺唐津のもんだが、車日帰りなら開聞岳や比婆山とかやったぞ。
久留米からなら、福岡県内の山で車日帰り出来ない山は玄界灘の小さい離島しかない。
- 645 :底名無し沼さん:2011/11/02(水) 21:37:20.82
- 油山
- 646 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 06:41:31.63
- 油山って登山ルートなんてあるの?
なんか福岡市内の人がドヤ顔で車で夜景観に行ってるイメージ
- 647 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 09:18:32.99
- いろいろなルートがあるね
いのしし、さる、野犬、スズメバチ、ハチクマの渡りの観察、野鳥、DQN
何でもござれだ
- 648 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 19:46:02.44
- 今日、久しぶりに宝満山登ってきた
山ガールって実在するんだな
それも結構な数で
- 649 :底名無し沼さん:2011/11/03(木) 22:16:38.77
- >>641
オススメは古処山、馬見山
そしてもっとオススメなのが英彦山の高住神社からの登山ルート
- 650 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 05:34:30.98
- 久留米は案外山アクセスいいかもなあ
九重も日帰りできそうだし、
背振山系は佐賀側から登れそうだし
坂本峠に車停めて、蛤岳経由で脊振ピストンとかよいかも
- 651 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 11:00:36.89
- 佐賀県になっちゃうけど、九千部山に一人で登ってみたけど、一人も登山客に会わなくて、ほとんど暗い林道で、
正直怖かった。
- 652 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 13:03:47.54
- 登山客が多すぎるのはうんざりだけど
まったくいないのは不安になるな
- 653 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 13:05:31.52
- なぜ豊満だけ人が多いのか
- 654 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 13:12:49.88
- 字の如く
- 655 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 13:49:38.33
- 一時間以内で登りきらんと学校で馬鹿にされるけんくさ
- 656 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 14:07:29.28
- 宝満山はどのルートがおもしろいですか?
- 657 :底名無し沼さん:2011/11/04(金) 17:51:45.25
- また小学生がハチに襲われたな
英彦山のふもと?だかで
- 658 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 10:17:58.45
- >>656
堤谷ルート。間違いない。
- 659 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 10:48:33.29
- 面白さでいえば提谷ルートか猫谷ルートだろうね
- 660 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 11:30:07.26
- 自然に笑いがこみ上げてくる。
- 661 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 11:49:54.35
- >>651
霊感があるやつならわかるけど、九千部山はマジで気持ち悪いだろ。
見通しの全くない奥の林の中を白い服きた髪の長い女が「フフフッ フフフ」って笑いながら横を飛んできてるからな
俺はこっちに来たら絶対突き刺してやる!!という構えを取りながら降りたぜ
- 662 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 11:55:01.67
- あとさ、御前岳登山口から釈迦岳の登山口に行くまでの舗装された道路、
あれはいつから通行止めになってんの?
カメラで紅葉撮ってる人に上まで車でいけまっせ!って教えてしまった手前なんとも…
- 663 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 12:01:33.90
- >>661
その白い服きた髪の長い女に
「バカヤロウ。成仏せんでずーっと「フフフッ フフフ」いいよけ。ボケが。」
っていうたらそれから出てこんごとなった。
- 664 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 13:58:27.27
- >>661
怖いからやめて。
もう行けなくなっちゃうじゃん
人に会ったら会ったでそれも怖いけど・・
- 665 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 21:17:54.32
- >>664
わかったごめん
俺も三度ほど登って確認したがあそこの山は絶対におかしい。
でもどうしても登りたいっていうなら、俺が足場のない左側の岩のほうから顔だけ出して見守っててやるから安心して登ってくれ。
いきなり挨拶はしないでくれよ
俺も足場のないところで顔から上だけ出して見守るなんてキツ過ぎて不意を突かれたら反対側に落ちて行ってしまうからな
- 666 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 21:33:38.74
- >>661
意味がよくわかんないんだけど?
- 667 :底名無し沼さん:2011/11/05(土) 22:20:30.17
- て言うか、北部九州の山々は平家の落武者が観念して自害したり追い詰められて殺されたりと、死者の亡霊が出ない山なんてないよ。
気味が悪い場所の方が圧倒的に多いのはそのためさ。
- 668 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 07:39:26.77
- 最近週末雨多すぎだろ・・
今日も登山無理かな・・
- 669 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 07:51:37.18
- 今までで登ることすら躊躇するくらいヤバい気を感じたのは二箇所くらいだったなぁ。
- 670 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 09:24:24.41
- >>669
でもやっぱ登るよな、
そして、ああやっぱりか、って終始警戒モードで行き帰りすることになるっていう…
>>666
幽霊がでるってことですよ
霊感が強いとさらにそれが見えるってことです。
しかも、下山してる人の顔が妙に怯えてたりする場合もある、
でも「幽霊見たから引き返したほうがいいですよ」とは言ってくれないし、言えるわけもない。
- 671 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 13:30:13.61
- >>667
平家の落ち武者数より福岡、いや全国の大都市は空襲で何万・何十万もひどい死に方してる訳で。。
原爆のあった広島、長崎は身体中ドロドロに溶かされ殺された訳で。。。
霊感が強くて怖がりの人は都市に住めなくなるのでは??
- 672 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 14:38:08.33
- >>671
戦争で亡くなった方々は毎年慰霊祭や身内が死者を慰めているでしょ。
そんな屁理屈ばかりこねてたら友達減るぞ(笑)
- 673 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 15:16:43.69
- 幽霊なんて居ないってことですよ
- 674 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 17:17:08.59
- 幽霊がいるなら、今の人口をはるかに越えるくらいいるよなww
それこそ、石を投げれば当たるくらいに
- 675 :底名無し沼さん:2011/11/06(日) 18:00:50.28
- はよう成仏したいのう・・
- 676 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 13:06:58.93
- >>672
霊が存在するというほうが屁理屈のような気もするが。
- 677 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 17:20:03.09
- ↑なんでこの子必死なの?
- 678 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 18:50:51.80
- まあ、思想とか宗教はみんな屁理屈だな。
- 679 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 19:23:14.45
- http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284753151/394-395
- 680 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 20:07:50.80
- スレをまたいだ自演というのもめずらしい。
- 681 :底名無し沼さん:2011/11/08(火) 23:09:26.21
- http://www.daiei-fukuoka.com/
- 682 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 10:15:01.28
- 何かのHPで、宝満山の初日の出登山に5000人集まるって載ってたけど、
本当にそんなに登ってくるの?とてもじゃないけど山頂に収まらん気がする
- 683 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 11:44:08.56
- 2011年元旦7時頃の山頂は40人くらいでした。
5,000人って、元旦から三が日か1週間くらいの累計じゃない?
- 684 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 17:24:13.03
- 宝満山行くと一人で登ってる若いおにゃのこよく見るけどなんなの?
ナンパしていいの?
- 685 :底名無し沼さん:2011/11/11(金) 21:11:58.54
- 難破じゃなくて遭難しないようにな
- 686 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 00:21:14.59
- >>682
過去に初日の出登山した事ある親父曰く
頂上まで延々と行列になってたらしい
- 687 :底名無し沼さん:2011/11/12(土) 07:54:02.17
- >>683
>>686
元旦に5000人集まるわけじゃないんだね。ありがと。
とは言え、行列が出来るくらい人が集まるのか。富士山みたいやね。
行動中に足止めくらったら寒いやろうな〜
- 688 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 00:09:22.84
- 頂上とか開けた所で迎えられるならともかく
林の中で初日の出とかだったら悲しいな
- 689 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 01:56:25.15
- 心配せんでも元日のご来光を見るため宝満に登る登山客なんてほとんどいないよ。
ここで行列だの5000人だのほざいてる奴らは憶測で言ってるだけだね(笑)
毎年元日登山をやってるオレが言うんだから間違いない。
ついでに言うなら、ご来光も7・8年に一回あるかないかの低確率だよ。
ほとんど臨めないご来光のために来る奴なんてマジいないから。
- 690 :底名無し沼さん:2011/11/13(日) 08:52:32.11
- ご来光ベストポジションを奪われまいと必死だな
雲の合間から見られるだけでも御の字だもんな実際
- 691 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 07:39:06.28
- 初日の出なら九千部山とか混みそう。眺め良いしね
- 692 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 20:04:54.54
- 別府の日ノ出は最高やぞ
- 693 :底名無し沼さん:2011/11/14(月) 22:52:13.95
- 天候が不安定な冬場に雲より低い福岡の山々でご来光やら簡単に望めるわけなかろうもん。
- 694 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 18:17:16.41
- 積雪時の宝満って何本爪のアイゼンが合いますか?
- 695 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 19:54:00.67
- >>694
正面道なら4本を一応持っておくという感じ
- 696 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 22:07:38.17
- 膝したまでの積雪でもスニーカーで登れる。
アイゼンとかバカか?
- 697 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 01:46:19.65
- アイゼンいらないって言ってるお前のほうがバカだろw
下りでアイゼンあるのとないのとじゃ全然ちがう
- 698 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 02:29:09.32
- 宝満でアイゼンって(笑)
下りがどうとかアフォだろまったく(^^)
そんな長時間積もったことねーよ。
いつから宝満山て雪山扱いなったの?
冬場にご来光が見えるとか、知らない奴らの思い込み発言おおすぎ(笑)
- 699 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 07:53:38.03
- 去年の1、2月は結構積もってたよ
自分も軽アイゼン付けた
難所ヶ滝〜三郡〜若杉の縦走だったけど
若杉から来てた人は縦走あきらめてたなあ
- 700 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 08:18:17.95
- 去年の大雪はすごかったです。
去年の正月明けに宝満山に行った時、当日の積雪はたいしたことないけど前日の大雪と夜中に冷え込んだせいで
所々凍結していました。
正面道後半山頂手前にあるちょっと急なところとか、アイゼンつけていない人はロープつかっても登れなかったみたい。
だから4本爪でいいから一応持っていた方が安心です。
使う可能性が低いので荷物ですが・・・たった3mほどを登れないだけで山頂に行けないのも悲しいです。
とりあえず凍結していなければ大雪でもアイゼンは不要です。
踏み固められているところはあるかもしれませんが、なんとかなります。
ttp://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1129612
普通のアイゼンとくらべると割高ですが、収納サイズが小さく軽くかさばらない。
アイゼンをつけていることを意識する必要が無いので歩きやすいです。
ttp://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1129608
こんなのでも無いよりはマシ
ttp://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1629110
福岡周辺の雪の低山ならここらへんが無難
- 701 :699:2011/11/16(水) 10:00:18.24
- 「去年」じゃなくて「今年」だった。。。
- 702 :700:2011/11/16(水) 11:53:27.26
- あっ・・・
今年ですね
- 703 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 17:46:58.20
- >>698
この人、時々出てきて喚いて、恥かいて引っ込むね。
- 704 :694:2011/11/16(水) 17:52:20.82
- みなさんご助言ありがとうございます。概ね4本の軽アイゼンで対応できそうですね。
この冬は寒くなるそうなんで雪山低山を楽しめればと思います。
- 705 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 18:18:15.58
- >>703
どんだけココに張り付いてんだよ、暇人が(笑)
- 706 :底名無し沼さん:2011/11/16(水) 23:03:09.09
- >>705
オマエモナ(笑)
- 707 :底名無し沼さん:2011/11/17(木) 07:37:56.37
- >>706
なんで必死なの?
とりあえず涙ふけよ(笑)
- 708 :底名無し沼さん:2011/11/18(金) 04:28:25.28
-
〜ここまで自演〜
- 709 :底名無し沼さん:2011/11/20(日) 12:07:20.62
- ストックを買うお金もないし、なんか短いのでヒノキで作った3mの先を尖らせた杖を持って登ってる。
3mもあると棒高跳びみたいに色々なとこにいけるし。
ただ使う必要のないときは水平に持って登ってる。
俺の後ろでいちいち「ウッウッ」って声を上げる登山してるやつら超うるさい。
黙って登れボケ
- 710 :底名無し沼さん:2011/11/20(日) 12:19:36.26
- ウッウッ(・∀・)
- 711 :底名無し沼さん:2011/11/20(日) 12:55:55.23
- >>709
笑うとこどこ?
- 712 :底名無し沼さん:2011/11/20(日) 19:12:08.78
- 雨上がりの朝早くに登り始めたときは
クモの巣だらけで、油断していると顔に張りついてウッウッとなることがある。そんな時は2000mmくらいの曲がった枝を拾って使うかな。
- 713 :底名無し沼さん:2011/11/20(日) 20:41:20.43
- クモの糸って丈夫だよね
自転車で突っ込むと顔がピーンと突っ張る感じがして
バイオハザードのサイコロステーキを思い出す
- 714 :底名無し沼さん:2011/11/22(火) 16:57:53.77
- 今日は天気良かったね。
平尾台から貫山行ったけど、久住が見えると言ってる人がいた。
- 715 :底名無し沼さん:2011/11/29(火) 23:27:55.62
- ageときますね。
- 716 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 08:38:19.29
- 元旦に宝満か四王寺に登ったら、天満宮渋滞に巻き込まれて大変なことになりそうだね。
- 717 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 11:16:42.78
- 電車で行くだろJK
- 718 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 16:23:16.91
- ばーか
- 719 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 20:41:30.16
- >>716
元旦といっても、時間帯次第だとおもう。
2011年元旦初日の出の朝5時頃の天満宮周辺は賑やかだったか渋滞ってほどでもなかった
- 720 :底名無し沼さん:2011/12/06(火) 22:19:36.74
- ばーか、ばーか
- 721 :底名無し沼さん:2011/12/10(土) 10:15:55.83
- 英彦山で初積雪
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/277247
チェーン規制らしい
114 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)