■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ツーリング】テント総合【山岳】
- 1 :底名無し沼さん:2010/09/10(金) 20:35:15
- 鯖復帰後テント系スレ壊滅なので避難所がわりに。
- 2 :1:2010/09/10(金) 20:44:08
- 軽量テント、ツーリングテント、ツェルトなどなど
復活or混雑するまではノンテント野宿派の人もどぞ
関連スレ
ファミキャンテント17張目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284100839/l50
テント内の換気・調温・結露防止について語れ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284023515/l50
- 3 :底名無し沼さん:2010/09/10(金) 23:21:20
- 軽量テントスレかなんかで書いてたのですが、中華軽量気味テントが届いたのでインプレ
8000円程度で最小構成1686gでした
http://lgscm.exblog.jp/
- 4 :底名無し沼さん:2010/09/10(金) 23:36:48
- >◆材質:7001-T6ガラス
このガラスって何じゃw
- 5 :底名無し沼さん:2010/09/11(土) 12:50:01
- >>4
ガラス繊維で補強されたプラスチックを間違って省略した?
- 6 :底名無し沼さん:2010/09/11(土) 13:08:48
- FRPならガラスというのも理解できるけど
7001-T6といえばアルミ合金の名称だし
ポール素材はアルミで間違いなさそう。
単なる誤字かな?
- 7 :底名無し沼さん:2010/09/11(土) 16:51:37
- ガラス繊維を使ってる様な部分もないです。
ヤフオクの元文はそれ以外にも意味不明な部分がありますよw
正直自分が扱ってる物がどう言う物かわかってなさそうw
ただこの業者、他にもおっと思う様なテントを扱ってて、中国テント侮れない感じです。
- 8 :底名無し沼さん:2010/09/11(土) 17:23:33
- 中国侮りがたし・・・
今日買ったカリマーのサブザックも中国製!
- 9 :底名無し沼さん:2010/09/11(土) 18:36:22
- >>3
おつ!
こういう情報は本当ありがたい
しかし、国内メーカーもっと努力しろボケと心の中で念じるぜ
- 10 :底名無し沼さん:2010/09/11(土) 19:10:45
- >>9
流石に国内では間に色々入るでしょうし、こういうのを1万以下で出すわけにはいかないんでしょうね。
これが他の候補だったやつ
フライから立てられるタイプ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g88892792
前室広くて軽いタイプ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f95403773
何となく欲しくなるタイプ
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n91897344
- 11 :底名無し沼さん:2010/09/11(土) 19:21:54
- >>7-9
世界のテントのほとんどは中国製じゃない?
画像だとポールが、接合部のみアルミで他がグラスファイバーみたく見えるけど
見た感じは値段相応だな。ただ軽いのは評価できる。
- 12 :底名無し沼さん:2010/09/11(土) 19:24:02
- >>11
いやチタンカラーに塗装してあるだけで完全にアルミポールです
- 13 :底名無し沼さん:2010/09/11(土) 19:58:29
- > 前室広くて軽いタイプ
このソロテント気になる
誰か使ってないかね
- 14 :底名無し沼さん:2010/09/11(土) 20:05:48
- >>13
Let's人柱!!
- 15 :底名無し沼さん:2010/09/11(土) 20:16:15
- いあー、送料込み3000円ならやってみてもいいんだが
- 16 :底名無し沼さん:2010/09/11(土) 20:20:59
- >>13
ちょっと風に弱そうだな(かなり弱そう?)
- 17 :底名無し沼さん:2010/09/11(土) 20:22:26
- 1000円でもやめとくよ。押入れ満杯だし
キャンツーはじめてみようって人間向けだな
- 18 :底名無し沼さん:2010/09/11(土) 20:22:51
- >>16
自立出来ないしベンチレーションの位置も悪い
- 19 :底名無し沼さん:2010/09/11(土) 20:24:00
- 夏専用テントに>>3なら悪くないんじゃない
- 20 :底名無し沼さん:2010/09/11(土) 21:32:40
- 道具にはこだわりが出てくるから、安いだけのものはパス
作り手の思いが伝わってくるようなものを使いたい
ま、安いのはありがたいし、使い続けりゃ愛着もでるけどね
- 21 :底名無し沼さん:2010/09/11(土) 22:30:36
- 軽量テントスレとツェルトスレは復活というか新スレ立てたな。
この後スレは復活するんだろうか?状況わからん
- 22 :底名無し沼さん:2010/09/11(土) 23:12:54
- >>20
どうあがいても購入できる金額が6000円まで
新品購入しかだめ
来月には縦走150km行きますとなったら?
ただ単に安いだけだからとか言われても正直いみわかりません
- 23 :底名無し沼さん:2010/09/12(日) 03:00:51
- >>22
イミフw
どんなけ限られた状況だw
- 24 :底名無し沼さん:2010/09/12(日) 07:46:03
- >どうあがいても購入できる金額が6000円まで
山行く前に町で働けと言いたい。
- 25 :底名無し沼さん:2010/09/12(日) 11:50:48
- >>22-24
高校生や学生が夏休みに山に行こう って感じだとアリガチだな。
嫁に財布握られたサラリーマンが少ない連休に旅に出る時でもアリガチだ。
- 26 :底名無し沼さん:2010/09/12(日) 12:32:36
- >>22-25
まったくわからん、新品購入しかだめとかw
他の装備にも金がかかるから、テントには6000円とかかな?
たしかにテントは安物でも全然いけるから1.7kgならいい買い物ではある
でも、学生かリーマンかしらんけど、借りたほうがいいんちゃうか
- 27 :底名無し沼さん:2010/09/12(日) 13:05:04
- 中古は気分的な物でしょ、俺もオクとかじゃ買う気にはなれないな。
半ば消耗品みたいな物だから生地が痛んで撥水がダメとか、
チャックが噛みこんで弱ってるとか、色々な毛がくっ付いてきたとかw
- 28 :底名無し沼さん:2010/09/12(日) 13:27:51
- >>25
>>3の購入者ですけど、自分は後者ですね。
小遣い4万では高いテントを買う気は起きないっす
ただちゃんとした登山で150km縦走とかなら、中古でもいいからもっと軽量で良いやつにしますよw
- 29 :底名無し沼さん:2010/09/12(日) 16:28:33
- >>28
ヨメをまきこんだらいい
山ガールはやっとるし
- 30 :底名無し沼さん:2010/09/13(月) 13:40:23
- 2kg以下中華テント人柱募集中
総重量1.9kg
http://kirokur.6.ql.bz/hp/201005_2.html
最小構成1686g
http://LGSCM.exblog.jp/14560843/
フライから立てられるタイプ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g88892792
前室広くて軽いタイプ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f95403773
フルメッシュ前室広め
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n91897344
- 31 :底名無し沼さん:2010/09/13(月) 19:08:26
- >>30
マルチするな
- 32 :底名無し沼さん:2010/09/13(月) 20:21:47
- 在庫余っちゃったんだろ
シーズンも終わるから必死だな
- 33 :底名無し沼さん:2010/09/14(火) 16:29:33
- そろそろ、ツーリングにはもってこいの季節だな。
冬眠前の熊に食われてこい。ヒグマでいいよね?
- 34 :底名無し沼さん:2010/09/15(水) 11:05:09
- これから、これからじゃないか。虫は居なくなるし、熊は冬眠
人知れずな山奥でテントで野営。最高だぜだぜ。
- 35 :底名無し沼さん:2010/09/15(水) 13:53:37
- キャンプ場もオフシーズンは無料とかザラだしな
- 36 :底名無し沼さん:2010/09/17(金) 20:53:49
- 久々にダンロップのSK-25張ってくる予定
デカ杉なので連泊の時しか使えない
- 37 :底名無し沼さん:2010/09/22(水) 13:29:50
- ステイシーの軽量版みたいなテントってないかな?
大型前室 前後メッシュ 前後出入口
- 38 :底名無し沼さん:2010/09/22(水) 15:35:03
- ドマドーム
- 39 :底名無し沼さん:2010/09/25(土) 17:45:15
- ランドライト
- 40 :底名無し沼さん:2010/09/25(土) 17:51:41
- ランドライドは単なるステイシーの廉価版だな。
- 41 :底名無し沼さん:2010/09/25(土) 17:52:47
- ん、間違えた
ランドライト
- 42 :底名無し沼さん:2010/09/25(土) 22:13:20
- キャンプツーリング初心者ですが、ここの皆さん的にはコールマンのツーリングテントSTはどう思われますか?
- 43 :底名無し沼さん:2010/09/25(土) 23:49:57
- >>42
バイクdeキャンプスレのまとめwikiだけど。
http://wikiwiki.jp/camp/?%A5%B3%A5%F3%A5%D1%A5%AF%A5%C8%A5%C4%A1%BC%A5%EA%A5%F3%A5%B0%A5%C6%A5%F3%A5%C8ST
- 44 :底名無し沼さん:2010/09/26(日) 00:13:38
- >>42
定番だし使ってる人かなり多いし値段も安い方だから悪く無いんじゃないの。
コールマン=ファミキャンってイメージが強いから毛嫌いする奴が多いみたいだが。
- 45 :底名無し沼さん:2010/09/26(日) 01:12:34
- >>42
在庫処分等で8000円くらいだったら買い、12000円くらいなら、ちょっと割高に感じるなー
ギミック的な性能面では十分なんだが、FRPポールが取捨選択のキモかと
- 46 :底名無し沼さん:2010/09/26(日) 02:04:05
- FRPポールってダメなの?
- 47 :底名無し沼さん:2010/09/26(日) 03:25:56
- ある程度バイカーの集まるキャンプ場だとかなりの確率で被るらしい
- 48 :底名無し沼さん:2010/09/26(日) 11:09:49
- >>45
そんなに安く出るときあるんですか?
ネットで見るとたいてい12000くらいで、近くのスポーツ量販店だと14800でした
何か不具合があったことを考えると14800でも店で買う方がいいかな、と考えたりしてましたが…
8000なら間違いなくそっちで買うなぁ
- 49 :底名無し沼さん:2010/09/26(日) 14:10:28
- ネットでは>>45みたいな極端な事言うバカがいるんだよ
- 50 :底名無し沼さん:2010/09/26(日) 15:28:12
- >42
実際使ってるけど、不満らしい不満はないよ
ツーリング用で一番売れてるだけあって、良く考えられてるなと思う
特に雨の日は前室が威力全開って感じ
ポールは確かに見るからにちゃちい
立って連結してたら、そのうち壊す予感がするんで、しゃがんで連結してる
- 51 :底名無し沼さん:2010/09/26(日) 22:21:01
- FRPポールを使っているテントはお薦めしないなー
アルミと違って重いし折れやすいし良いこと無い
- 52 :底名無し沼さん:2010/09/27(月) 00:46:26
- 最初なら安いのでいいと思うよ。
そのうち不満出たら自分の求める性能のテント買えばいい。
どのテントも一長一短なんだから。
- 53 :底名無し沼さん:2010/09/27(月) 07:15:25
- ある程度道具がそろってから2000mクラスとかに行くんだから
本当にはじめは安物でも何でも良いな
- 54 :底名無し沼さん:2010/09/27(月) 11:57:32
- >>42
4月に購入して1〜2泊キャンツーを月1〜2回ペースで行ってるけど特に不満なし。
夏場の前後メッシュはかなり助かった。
2度ほど夜中の雷雨に遭遇したけど雨漏れ浸水はなかったし。
収納バッグも余裕あるので100均ゴムハンマーとオガワのグランドシートも一緒に入るよ。
- 55 :底名無し沼さん:2010/09/28(火) 06:17:12
- >>42です
みなさんありがとう
ツーリングテントよさそうですね
>>45さん、>>51さんが言うようにFRPポールが気になるなら、ワイドツーリングX/2もありですかね
- 56 :底名無し沼さん:2010/09/28(火) 12:43:53
- 最初はサウスフィールドあたりでいいんじゃね
- 57 :45:2010/09/28(火) 19:52:34
- >>55
14800円まで出す気あるなら、もぅちょっと追金して、ミルフォード12か、クロノスにしたら?メーカーのアフターもいいし
それか>>56オヌヌメの、より安いテント
壊れても惜しくないし
- 58 :底名無し沼さん:2010/09/28(火) 21:06:21
- 荒天時でもテン泊縛りとかしない限り、
ツーリング用はFRPポールでも問題無いよ
- 59 :底名無し沼さん:2010/09/28(火) 21:57:19
- ツーリングでも自転車かバイクかで大違いだ
自転車での1kgの差は大きい
- 60 :底名無し沼さん:2010/09/29(水) 07:36:53
- >>59
自転車では2kg以下が一つの目安だね
- 61 :底名無し沼さん:2010/09/29(水) 19:09:34
- 昔この板で貰ったドームテント、着払いでいいならあげるよ。
ダンロップのダブルウォール、2〜3人用。色は明るい緑で総重量3kg
フライは飛び火の為か大きな穴が開いていて補修してある
ベンチレーターというか窓は入り口の反対側にひとつ
ペグもあるがプラなので期待しないほうがいい
- 62 :底名無し沼さん:2010/09/29(水) 22:17:14
- いらね
- 63 :底名無し沼さん:2010/09/29(水) 22:21:11
- この板で貰ったもんのくせに偉そうだな。
しかもこの板で貰ったのにまた同じ板で誰かにやるとか非常識すぎるだろ。
- 64 :底名無し沼さん:2010/09/29(水) 22:24:21
- >>63
何で偉そうなの?それに貰った物オクに出すとか売りつけるんなら非常識だが
貰った物が必要なくなったので、同じ板の人に使って欲しいと思うのも悪いことなの?
- 65 :底名無し沼さん:2010/09/29(水) 22:36:25
- こんな奴にあげてしまった前の持ち主が可哀想
- 66 :底名無し沼さん:2010/09/29(水) 22:42:57
- なんで>>61は叩かれてんの?
- 67 :61:2010/09/29(水) 22:45:48
- 手渡しでもおっけーですよー、神奈川県横浜市旭区在住ですー
でも本当に手渡すだけで、世間話したりお家あげたりしませんよー
女性の場合は例外ですよー
- 68 :底名無し沼さん:2010/09/29(水) 22:45:53
- >>61 偉そうでも非常識でもない。
2chは他人を誹謗中傷したくた仕方ない奴らで満ちてるから気にするなw
- 69 :底名無し沼さん:2010/09/29(水) 23:02:23
- カリマーのWILD GOOSE 1 ってテントを買った。
中華製だった。縫製がお粗末で縫い目から繊維飛び出しまくり。
組み立てがめんどくさいし、インナーのボトムの形状も良くない。
コールマンのツーリングテントSTのほうが10倍はイイ。
- 70 :底名無し沼さん:2010/09/29(水) 23:04:39
- >>69
いくらで買った?
うちの近くだと3000円で売ってたけど。
- 71 :底名無し沼さん:2010/09/29(水) 23:06:07
- >>70
マジかよ
8500円も払っちまったよ。
- 72 :底名無し沼さん:2010/09/29(水) 23:09:17
- >>71
買わなかったけどゼビオの店舗によって値段違ったよ。
安いとこだと3000円くらいだった。
- 73 :底名無し沼さん:2010/09/29(水) 23:23:46
- >>67
世間話を拒否する理由は何?
- 74 :底名無し沼さん:2010/09/29(水) 23:25:01
- いい加減”中華”って言い方やめようぜ
- 75 :底名無し沼さん:2010/09/29(水) 23:26:33
- >>74
中華人民共和国製と言わないと中華民国製と紛らわしいから?
- 76 :底名無し沼さん:2010/09/29(水) 23:26:56
- やたらと”中華”にこだわる神経質なキチガイがいるね
- 77 :底名無し沼さん:2010/09/29(水) 23:29:46
- 中華と言うのはチャンコロだけ
- 78 :底名無し沼さん:2010/09/29(水) 23:31:54
- 中国、又は支那
どう考えても世界の中心の華じゃないだろ
あんなゴミ国家
- 79 :底名無し沼さん:2010/09/29(水) 23:34:26
- 無駄なところにこだわる馬鹿って死ねばいいのに気持ちワル
- 80 :底名無し沼さん:2010/09/29(水) 23:35:04
- >>76
中国人は帰れよゴミクズ
- 81 :底名無し沼さん:2010/09/29(水) 23:36:01
- 中華(笑)
- 82 :底名無し沼さん:2010/09/29(水) 23:36:21
- このファビョり具合を見ると朝鮮人かな?w
- 83 :底名無し沼さん:2010/09/29(水) 23:37:59
- >>82
必死だなゴミクズ中国人w
ゴミテント宣伝してんじゃねえよクズw
- 84 :底名無し沼さん:2010/09/29(水) 23:38:51
- チャンコロとチョンで殺し合え(笑)
- 85 :底名無し沼さん:2010/09/29(水) 23:44:17
- 中国製ゲーム機
http://img.yaplog.jp/img/01/pc/n/i/n/ninehearz-aki/0/254.jpg
- 86 :底名無し沼さん:2010/09/30(木) 00:06:54
- >>73
HITOMISIRI
- 87 :底名無し沼さん:2010/09/30(木) 02:08:20
- http://maokapostamt.img.jugem.jp/20070905_16778.jpg
http://www.d6.dion.ne.jp/~shima/LOVELOG_IMG/200504200d7be078.jpg
- 88 :底名無し沼さん:2010/09/30(木) 21:30:46
- 日本とかってさ、別に日の本なんかじゃ無いんだからジャパンでよくね?
- 89 :底名無し沼さん:2010/09/30(木) 23:16:51
- >>88
だまっとれ、チョンコロ。
- 90 :底名無し沼さん:2010/10/02(土) 13:40:03
- HITOMI尻 ハァハァ
- 91 :底名無し沼さん:2010/10/02(土) 15:57:31
- http://livedoor.2.blogimg.jp/ayatan_ol/imgs/0/9/097f0c77.jpg
- 92 :底名無し沼さん:2010/10/04(月) 07:43:39
- 山にテントを持って行ってわかったこと。
水平な場所と風下は存在しないこと。
山って厳しい。
- 93 :底名無し沼さん:2010/10/04(月) 12:11:26
- サウスのツーリングSF6200TDって
マイナーチェンジとかしてる?
- 94 :底名無し沼さん:2010/10/04(月) 19:38:07
- してるよ。
- 95 :底名無し沼さん:2010/10/07(木) 22:26:22
- ツーリングテントSTやワイドツーリングX/2は冬の保温性はどんなもんですか?
あと付属のペグでは心もとないでしょうか?
- 96 :底名無し沼さん:2010/10/08(金) 01:02:17
- STしか知らないが
寒さは普通のテントと同じ、ペグも普通のジュラルミンの短いヤツ
- 97 :底名無し沼さん:2010/10/08(金) 09:27:35
- テントに保温性なんて求めてもしょうがなくね?
風が直接あたるの防いでくれるだけで
- 98 :底名無し沼さん:2010/10/08(金) 20:45:08
- なに言ってんだコイツ
- 99 :底名無し沼さん:2010/10/08(金) 22:35:41
- 寒さを気にするなら内張りがある山岳用テントしかない予感。
山岳用テントをツーリングで使ってる人も結構いるしね。
- 100 :底名無し沼さん:2010/10/08(金) 22:42:47
- テントの有る無しは寒さに大きく影響するよ。
たとえ3シーズンのテントでもね。
薄っぺらのツェルトでも、張って中に入れば
自分の体温でほんのり暖まってくるもんだ。
そこにろうそく一本でも点ければ外界とは天地の差だよ。
- 101 :底名無し沼さん:2010/10/09(土) 23:03:09
- >>95
STとワイドツーリングじゃ値段的に別モンじゃ・・・
ワイドツーを候補に入れるなら、ダビドと*のランブリ2.5も考えてみれば?
- 102 :底名無し沼さん:2010/10/11(月) 10:58:56
- ヤフオクではどちらも1万円前後だったりするんですよね
STが9000円くらいでX/2が12000円くらい
- 103 :底名無し沼さん:2010/10/11(月) 19:45:30
- http://www.snowpeak.co.jp/catalog/products/list/7
スノピのトリッパー2欲しいけど高いなぁ・・・
- 104 :底名無し沼さん:2010/10/12(火) 17:40:34
- >>103
トリッパー2は設営が面倒だよ
ランブリソロとかの方が使い勝手がイイかもよ
- 105 :底名無し沼さん:2010/10/12(火) 18:40:57
- >>102
STもX/2もフライ・インナー・ボトムと全部素材は同じ。
1人用か2人用かという事と、ポールの材質が違うという事。
テントじたいの保温性より、グランドシートとインナーマットを敷くか、で
えらい違ってくると思うが。
>>103
トリッパー2いいね〜。でも高いよな〜確かに。
ツーリング用でこの値段、カミサンの理解は得られそうにないな。
>>104
ファミキャンで使ってるランブリHD5よりは楽だろ。
アメドにしときゃ良かったと後悔してるよ。
- 106 :底名無し沼さん:2010/10/12(火) 19:25:38
- >>103
これなら小川のステイシーの方が良さそうだけどな
- 107 :底名無し沼さん:2010/10/15(金) 20:21:41
- >>103
うっ高ぇ…今日届いたテントの9倍
- 108 :底名無し沼さん:2010/10/15(金) 22:11:48
- >>103
設営もそんなに大変だとは思わないし、結構気にいってるけどステイシーなんかの方が良く見える。
ステイシーは持ってないんだけどね
- 109 :底名無し沼さん:2010/10/15(金) 22:59:34
- ヘネシーハンモック欲しい
- 110 :底名無し沼さん:2010/10/16(土) 07:27:30
- スノピの値段は、べらぼうだな
- 111 :底名無し沼さん:2010/10/16(土) 09:19:31
- >>61様
いきなり不躾かつこんな遅レスで恐縮ですが、まだ貰われてない様でしたら僕に下さい!
当方テントを持った事がない所か一度もテン泊をした事がないド素人です。
因みに僕も横浜市旭区在住です。
- 112 :底名無し沼さん:2010/10/16(土) 09:22:34
- >>111
やめとけ。トラブルのもとだ。
- 113 :底名無し沼さん:2010/10/16(土) 09:23:36
- 大きなお世話だろ
- 114 :底名無し沼さん:2010/10/16(土) 09:27:45
- >>111
詐欺だからやめときな
- 115 :底名無し沼さん:2010/10/16(土) 09:46:19
- えっ!そう言うもんなんですか!?
しばらくROMってぐぐって調べて、自分で買います。
ご忠告下さった方々有難うございます。当スレ参考にさせて頂きます。
- 116 :底名無し沼さん:2010/10/16(土) 09:51:36
- >>115
違う違うwバカが連投してるだけ。
こういう流れになると妬んで邪魔してくる下らない奴が必ず湧いてくるんだよ。
近所で「くれる」人がいるんだろ?
予定を合わせて貰えばいい
トラブルなんぞ起きようがない。
- 117 :底名無し沼さん:2010/10/16(土) 09:56:05
- はぁ…2chもド素人なもので、流儀もわからずお騒がせしてすみません。
- 118 :底名無し沼さん:2010/10/16(土) 10:03:30
- ただより高いものはないっていうからやめとけ。
それに穴ぼこだらけのゴミもらっても処分に困るだけだ。
- 119 :底名無し沼さん:2010/10/16(土) 11:51:11
- VLテントあのフライなんとして欲しい。
もっと渋い色で。
- 120 :61:2010/10/16(土) 13:03:53
- >>111
おはようー、手渡しでもいいよ
メルアド晒してくれ
- 121 :底名無し沼さん:2010/10/16(土) 13:23:09
- >>111
メアドはホットメール等のフリーメールにしとけよ
- 122 :61 ◆6COp5ph6wM :2010/10/16(土) 13:39:57
- >>111
夕方またこのスレチェックするわ
携帯番号送るので適当なメアド頼む
あとなりすましする輩が出てくるので、トリップ付けとくよ
- 123 :底名無し沼さん:2010/10/16(土) 13:55:10
- 旭区か懐かしいな
左近山の四季は美しい
楽しい学校我らの町
- 124 :底名無し沼さん:2010/10/16(土) 21:12:45
- >>111
>>120,122の口調からしてDQNぽいからヤメトケ
- 125 :底名無し沼さん:2010/10/17(日) 08:48:21
- >>124
口調wwwww
一体どんな脳内音声が流れているんだ。
>>61は、直接取引桶って言っているんだから、直接取引時に組み立てて現物確認すれば良いだけ。
どうせタダなんだし、使えないゴミならホームレスにくれてやれば良い。
- 126 :底名無し沼さん:2010/10/17(日) 08:49:57
- 必死だなー。凄く怪しい臭がするね。
- 127 :底名無し沼さん:2010/10/17(日) 10:25:16
- >>116
- 128 :底名無し沼さん:2010/10/17(日) 15:19:36
- >>61様
ご連絡有難うございます!返信遅くなりましてすみません。
お手数ですが、dorarthm@yahoo.co.jpまでご連絡頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
- 129 :61 ◆MjPpOmJrzc :2010/10/17(日) 15:37:33
- >>126
メールしたよー
- 130 : ◆gX5C5Q.SdQ :2010/10/17(日) 15:38:48
- あれえ?トリップ違う、これかな?
- 131 : ◆gX5C5Q.SdQ :2010/10/17(日) 15:40:47
- ごめん、トリップ忘れた
これか?メールの内容に町名入れて送りました
- 132 : ◆MjPpOmJrzc :2010/10/17(日) 15:57:04
- これか?四連投すいません
- 133 :61:2010/10/17(日) 22:11:00
- 使ってくれる人と連絡つきましたので、締め切りです。
Hより
- 134 :底名無し沼さん:2010/10/17(日) 22:22:25
- >>133
乙!よかったね
- 135 :111:2010/10/18(月) 18:21:37
- この度、無事テントを頂戴致しました!
この様な取引?の心配点等をご指導、アドバイスを下さった方々有難うございました!ただ61さんはとても良い方でしたよ!
しばらく先にはなりそうですが、仕事の休みが取れたら初テン泊楽しみたいと思います!
61さん有難うございました!
- 136 :底名無し沼さん:2010/10/18(月) 18:33:11
- >>112(ノ∀`) アチャー
>>114(-c_,-。)プッ
>>118( ´;゚;ё;゚;)キモー
>>124(・∀・)ニヤニヤ
>>126( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
- 137 :底名無し沼さん:2010/10/18(月) 18:35:06
- >>135
いえいえ、おせんべ。ありがとね。母も喜んでました。
- 138 :底名無し沼さん:2010/10/18(月) 18:36:12
- こんにちは、 ゲスト さん (利用可能ポイント:ログインして確認) 出品する - マイ・オークション - オプション - ログイン
評価一覧 初めての方へ
61 ◆MjPpOmJrzc(1)
評価(1)
今までの総合評価
非常に良い・良い 非常に悪い・悪い
1 詳細 - 0 = 1
1人(100件)の「非常に良い・良い」という評価を得ています。
0人(0件)の「どちらでもない」という評価を得ています。
0人(0件)の「非常に悪い・悪い」という評価を得ています。
- 139 :底名無し沼さん:2010/10/20(水) 21:05:42
- >>109
落ちて死ぬぞw
- 140 :底名無し沼さん:2010/10/20(水) 22:15:31
- ICIの1〜2人用ゴアライトを使っていますが、フライシートを張ると前室の面積がモンベルなんかに比べて狭いですよね
次回購入するテントは出入口が縦か横、どちらがオススメ?
- 141 :底名無し沼さん:2010/10/20(水) 22:22:36
- >>140
前室の面積と出入口の位置は無関係。
- 142 :底名無し沼さん:2010/10/20(水) 22:50:46
- その面積と位置に悩んでいます
3シーズンテントなら、出入口が2ヶ所あればフライとの隙間も2倍になるよね
- 143 :底名無し沼さん:2010/10/20(水) 23:31:47
- >>142
2ヶ所の出入口・フライが同じサイズ・形態とは限らんぞ。
- 144 :底名無し沼さん:2010/10/20(水) 23:33:23
- そもそもどんなシーンで使ってて、
テントに何を求めるのかを書かなけりゃ、
アドバイスのしようがない。
- 145 :底名無し沼さん:2010/10/21(木) 06:51:46
- >>140
DXフライかトレックタープ買い足せばいいんぢゃね?
- 146 :底名無し沼さん:2010/10/24(日) 22:13:24
- 小さいタープは少し風があると無意味になりやすい
モンベルのミニでさえそんな感じ
タープは対水圧より広めで軽いヤツが実用的だと思う
薄いタープが破損する風が吹いたら丈夫なタープは飛んでく
- 147 :底名無し沼さん:2010/10/27(水) 19:32:09
- おっ?
- 148 :底名無し沼さん:2010/10/27(水) 19:33:16
- まっ?
- 149 :底名無し沼さん:2010/10/27(水) 19:40:58
- 死ね
- 150 :底名無し沼さん:2010/10/27(水) 21:13:44
- アライのエアライズ使ってんだけど、
出入り口のファスナー開けると下にぺローンと開くのはチョッと?
ファスナーが土で汚れて噛み込んだりしそうでイヤな感じ。
アライユーザーの皆さんドウ?
- 151 :底名無し沼さん:2010/10/27(水) 21:18:34
- スポーツオーソリティでよく売ってるアルパインデザインてどうなの?
- 152 :底名無し沼さん:2010/10/28(木) 11:30:24
- >>150
http://greengreen.naturum.ne.jp/c20104330.html
- 153 :底名無し沼さん:2010/10/29(金) 04:00:28
- >>150
巻いて、出入口下部にあるヒモで縛る
- 154 :底名無し沼さん:2010/10/31(日) 13:04:39
- そうか?でも不思議ではない企業姿勢の気がする。
- 155 :154:2010/10/31(日) 13:06:59
- レス間違えた。
- 156 :底名無し沼さん:2010/10/31(日) 20:29:16
- 自転車でキャンプしようと思うんですが
テントは何を重視したらいいのでしょうか?
やっぱり重さですか?
- 157 :底名無し沼さん:2010/10/31(日) 22:13:05
- 俺的には
・シングルウォール、座れる高さが無い、自立しない物は最初から除外
・無風の熱帯夜から峠の明け方の冷え込みまで
幅広く対応できる換気調節のしやすさ
・カバンに入れるなら収納寸法、特に長辺
床面積はむしろ小さく、ゲリラ泊しやすい方が俺好み。
- 158 :底名無し沼さん:2010/10/31(日) 22:56:27
- >>156
徹底的に重量だな
いざとなれば宿にも行けるから強度や性能は抜きで軽さで良いだろ
- 159 :底名無し沼さん:2010/10/31(日) 23:15:30
- >>157だけど、ツェルトでの長旅も良かった事を付け加えとく。
つまりシングルウォール+自立しないテントという条件で考えれば
300g前後のツェルトは非常に優秀、テントとは違う魅力があった。
- 160 :底名無し沼さん:2010/10/31(日) 23:58:51
- >>151
今日店員と話したけど、「正直おすすめしませんw」って言われた。
- 161 :底名無し沼さん:2010/11/01(月) 09:29:44
- >>157 >>158
色々見てはいるんだけど
オススメのモデルとかあったら教えて欲しいっす
チェルトは今回はやめておきます
予算は中古新品問わず2万円ぐらいまでで、でも安い方が嬉しいです
- 162 :底名無し沼さん:2010/11/01(月) 09:32:01
- チェルトw
- 163 :底名無し沼さん:2010/11/01(月) 10:24:31
- >>161
2万で軽量ならR125かな、荷物満載or寝相が悪いなら120cm幅ぐらいで。
他社の類似形状(ミルフォード12とか)もぶっちゃけ大差はないと思う。
安物同形状ならバンドック BDK-17、夏ならサウス SF6204TDが5000円程度。
1万〜1.5万ぐらいの良いモデルは知らない。
- 164 :底名無し沼さん:2010/11/01(月) 10:37:56
- >>161
もし初めてなら
使い捨てるつもりで安物購入をすすめる
何を重視するかは人それぞれ
使ってみないと自分のスタイルはわからない
収納サイズ重視とか
とにかく重量重視とか
設営スピード重視とか
必ず軒下設営なら自立チェルトでもいいし
あと雨の中で一泊するといろいろわかる
- 165 :底名無し沼さん:2010/11/01(月) 10:52:57
- >>163 >>164
友人と初めて挑戦する予定です
自転車も僕が安いクロスバイク、友人がギヤがついてる小型の折りたたみ自転車なので
とりあえず、すごく短い距離の場所からキャンプ場1泊ではじめる予定です
学生時代とは違って車でキャンプをするようになってから何か物足りなくて…
とりあえず挙げてもらったテント拝見してみます。ありがとう〜
- 166 :底名無し沼さん:2010/11/01(月) 12:34:51
- 非常にお安いバンドックBDK−17にします
友人の分も含め3個でトリオルックですが、最初は安いもので揃えハマルようなら個々で好きなものを揃えていけばいいかと考えました
- 167 :底名無し沼さん:2010/11/01(月) 14:19:15
- >>166
自分はいい選択だと思う
レポ等をあげてもらって
初心者の為のいい柱になって欲しい
C円
- 168 :底名無し沼さん:2010/11/01(月) 19:14:44
- レポ了解しました!
- 169 :底名無し沼さん:2010/11/02(火) 17:37:03
- キャンパーズコレクションのバックパックドーム2(\4,980)で先週何泊かしてきたので簡単にレポを
○=良い △=気にしない ×=いまいち
△名前は「バックパック」だが重いので車かバイクでの使用がメインになる(大きさからして自転車も無理かな)
○「2」だが普通の二人用より広く、大人二人でも余裕がある
△インナーのウォールは着古したYシャツのよう
×付属のロープはちょっと心細い感じ
×インナーもフライも縫製は荒く、もちろんシーム処理はない
ボトムはバスタブ形状だがカドの縫製がいつまで漏水を防いでくれるか
×ペグは鉄の丸棒を曲げた物、先端は切りっぱなしで尖っていない(今回は地面がやわらかく問題なかった)
△フレームはもちろんファイバー製
○インナーもフライもファスナーの動きは滑らか
×インナーのファスナーはスライダー同士をくっつけても隙間があり、蟻が入ってきた(羽虫が入るほどではない)
△ボトムは黒くて厚いブルーシートみたい
×フライとインナーボトムを繋ぐためのフックとリングは樹脂製で強度に疑問
×フライの広い全室側のフラップはどうやって張ってもすごくたるむ…(俺のウデなのか?)
- 170 :底名無し沼さん:2010/11/02(火) 17:39:10
- △フライのサイドにあるダボでロープを張ってもフライとインナーが触れる部位がある
テントのトップに細い棒を寝かせ、サイドのダボを利用して天秤のように吊るといいかも
×新品でもフライの撥水は完全ではなく、雨天時にインナーが触れている部位では内部にしみ込んできた(流れてくるほどではない)
このときは対策としてクッカーの鍋をフライとインナーの間に挟んだ
○フライに換気口がないのは俺の好み(風を伴う雨でも安心できる)
×フライのカド(フレーム)のあたりに地面への固定用のダボが欲しい
○出入り口が前後面にあるのは使いやすい
○全室は十分な広さがあり調理や荷物置き、カッパを脱いだり干したりするのに重宝した
全室のファスナーは細引きで開けられるようにしておくと楽(コレはどのテントも同じか)
○室内の天井にはフックが付いていてランタン(電気)を吊るのに便利
○室内には小物入れが二つ付いる
○強めの風が吹いたが多めにペグダウンしたおかげか全体のゆがみはそれほどでもなかった
結果は「このテントは値段のわりにはよく出来ている」ってことで。これからの雨の少ない季節に活躍してくれると思う。
評価は全て俺基準です、こんなので誰かの参考になれば
長々失礼
- 171 :底名無し沼さん:2010/11/02(火) 20:51:26
- オクで新古品のナイトヘブンを買ったら入り口のメッシュが無かった・・・(T_T)
元から無いものなのか取り外し?で紛失されたものなのかも解らん。
メッシュ目当てだったのにガックリだぜ。
でもためし張りしてみたら結構しっかりしててびっくりしたぜ。
- 172 :底名無し沼さん:2010/11/02(火) 21:30:14
- >>170乙
久しぶりにマトモなレポを見た
- 173 :底名無し沼さん:2010/11/03(水) 18:50:19
- 自演乙
- 174 :底名無し沼さん:2010/11/03(水) 19:04:16
- >>173
うっっさいヴぉけ!!!!!!!!!!!
- 175 :166:2010/11/03(水) 19:36:07
- BDKー17が到着したのでレポを
作りはよくできてます
だが臭いです、なんの匂いかわかりませんが
とりあえずしばらく干します
- 176 :底名無し沼さん:2010/11/03(水) 22:15:00
- MSRハバハバにするか
エアライズにするか
どうしよう
ああどうしよう
ハバハバって3シーズンテント?
- 177 :底名無し沼さん:2010/11/03(水) 22:29:15
- ハバハバは冬寒い
エアライズは夏暑い
どっちか選べ
- 178 :151:2010/11/04(木) 00:57:46
- >>160
えー、そうなんだ。ちなみにこれですが。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sportsauthority/28185486.html
- 179 :底名無し沼さん:2010/11/04(木) 01:10:16
- >>178
ちょっと重いけど悪くなさそうだと思うけどな
- 180 :178:2010/11/04(木) 02:09:05
- >>179
そんなに悪くない感じでしょ?
バイクに積んで出かけるので、重さも許容範囲だし・・。
- 181 :底名無し沼さん:2010/11/04(木) 05:56:05
- 店員の言うことは聞いといたほうがいいんじゃないか。
たぶん不良とかすぐ故障するような苦情が多いんでしょう。
- 182 :底名無し沼さん:2010/11/04(木) 08:17:37
- >>180
【諭吉で】安物テントPart3【お釣り】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284377542/
ここの>>146待ちなんだけどな〜
室内があと10cm高ければ即買いなんだが
- 183 :底名無し沼さん:2010/11/04(木) 08:23:09
- 夏用でさらに安いスポオソの5,500円だったダブルキャノピーツーリングドーム使ってるけど
値段の割りにはいいよ
ポール抜きでも重いから2輪には無理だけどw
- 184 :底名無し沼さん:2010/11/04(木) 08:36:51
- >>179>>180
目的の違い、バイクなら4.2kgも問題ないでしょ、
自転車や徒歩登山だと「ちょっと」どころじゃなく重いけどねw
重さの割りに収納寸法は大きくないから良いんじゃないかな。
- 185 :底名無し沼さん:2010/11/04(木) 09:00:08
- >>178
これ多分前室用の16mmスチールポールが重いんだよね?
このポール除いて、バイクや木々などで設営したら何kgだろ?
- 186 :底名無し沼さん:2010/11/04(木) 09:57:46
- >>178
ポールがFRPとか糞だな
- 187 :底名無し沼さん:2010/11/04(木) 10:26:51
- まだこんなアホいるんだねー
ツーリング程度にアルミポールは必要ない
- 188 :底名無し沼さん:2010/11/04(木) 10:51:10
- ちょっとした強風だとアルミポールでも割れるからな。
ポールにはジュラルミンが欲しい。
FRPなんか論外。ゴミだな。
- 189 :底名無し沼さん:2010/11/04(木) 10:59:34
- まぁ週末に1泊とかならポールなんか何だっていいんじゃね?
- 190 :底名無し沼さん:2010/11/04(木) 11:25:27
- 4.2kgという重量から考えると下手な軽量テントより強度あるかもよ
- 191 :底名無し沼さん:2010/11/04(木) 11:31:15
- テントの重さと強度は全く無関係だろ。
昔のテントや安物テントは生地を厚くしないと強度が出せないから重くなっているだけ。
- 192 :底名無し沼さん:2010/11/04(木) 11:44:07
- 軽い安物テントより重い安物テントの方が安心だろ
- 193 :底名無し沼さん:2010/11/04(木) 11:54:42
- 「必ずしも比例しない」という程度で「全く無関係」ではないな。
>>191自身も言ってるけど生地を厚くすれば強度は高まるワケだし、
軽くても丈夫な素材はそれだけ高価、
オクトスのテントみたいにVL23より丈夫に作って、その分重く、安い物もある。
>>178を個々で見ると、FRPポールは7001より劣ると思うが
生地は68Dで30Dリップストップよりは強度があり扱いやすいと思う。
- 194 :底名無し沼さん:2010/11/04(木) 12:08:06
- >>193
話が噛み合ってない
- 195 :底名無し沼さん:2010/11/04(木) 12:59:53
- http://outdoorgoods.org/?pid=23450149
最近これが気になっているのだけれど、実物見た事ある人いない?
ネットで検索してもインプレが見当たらない(´・ω・`)
- 196 :底名無し沼さん:2010/11/04(木) 14:11:04
- >>195
横の妙な出っ張りは何だ?
- 197 :底名無し沼さん:2010/11/04(木) 15:09:44
- 高さが無いのが駄目だな
- 198 :底名無し沼さん:2010/11/04(木) 15:38:35
- ファウデのHogan Ultralightを使ってるが
日本では認知度あがらんねぇ・・
ドイツらしいしっかりしたテントなんだが
風通し悪いので寒い時限定なのがダメなんだろうな
- 199 :底名無し沼さん:2010/11/04(木) 15:53:31
- http://cascadeloop.org/uploads/10/PowerTaurus.jpg
足元の方は開くのかね?
- 200 :底名無し沼さん:2010/11/05(金) 10:02:38
- モンベルのムーンライトT型U型にソックリな
ダンロップのトンネル型テント再販してくれないかな?
- 201 :底名無し沼さん:2010/11/05(金) 16:57:47
- >>200
最初のテントがそれだったなー
寝るだけだった
- 202 :底名無し沼さん:2010/11/05(金) 17:36:32
- >>200
オレも使ってた R207
月光との違いは謎のままでしたw
でも なぜか入れ物だけは今でも現役
- 203 :底名無し沼さん:2010/11/05(金) 21:51:57
- ムーンライトと性能的に差は無いのに
値段が安くて良いんだよな。
冬場のテントはああいう寝るだけの形状の方が暖かくていい。
- 204 :底名無し沼さん:2010/11/06(土) 21:55:55
- 最近ランドライトネタ出ないと思いながらヒマラヤへ…
まだ売ってるのね…しかも、カイトもまだあった。
- 205 :底名無し沼さん:2010/11/07(日) 09:49:43
- >>204
ランドライトどこ?
ウチの近くは売ってないよ〜
- 206 :底名無し沼さん:2010/11/08(月) 19:55:23
- 岐阜のヒマラヤアウトドア館には
ランドライトとカイトがそれぞれ二張づつ売ってたよ
去年も同じような数があったような気がする…
現在製造中止だから多分…ただの在庫品w
- 207 :底名無し沼さん:2010/11/09(火) 16:46:47
- 山岳用テント
エアライズ
ステラリッジ
ニッピン メスナーシリーズ
ああ、どれにしよう。
- 208 :底名無し沼さん:2010/11/09(火) 16:56:00
- >>207
メスナーいいよ。
作りもいいし安いし。
- 209 :底名無し沼さん:2010/11/09(火) 16:57:50
- あんがと
やっぱメスナーか
秋葉原まで行ってみるよ
- 210 :底名無し沼さん:2010/11/09(火) 19:46:52
- >>207
俺も同じような感じで悩んでるんだけど
メスナーは重いきがすんだけどそうでもないのかな
- 211 :底名無し沼さん:2010/11/09(火) 19:56:06
- オスナーは無いの?
- 212 :底名無し沼さん:2010/11/09(火) 20:06:35
- >>210
1gでも軽くしたいって向きには向かないかも
生地が厚めなので比較すると重いのは事実
- 213 :底名無し沼さん:2010/11/10(水) 11:57:46
- メスナーさんて秋葉原のニッピンにいるの?
- 214 :底名無し沼さん:2010/11/10(水) 12:13:18
- いたら握手でもしてもらうか
- 215 :底名無し沼さん:2010/11/10(水) 19:52:17
- いたよ、神田のニッピンに。
握手はできなかったが、メスナー本人を間近に見た。
1976年のことだったけどな。
- 216 :底名無し沼さん:2010/11/11(木) 00:44:39
- MSRのドラゴンテールってどうなの?
- 217 :底名無し沼さん:2010/11/16(火) 12:31:08
- 秋葉原のニッピンに行ったけど
メスナーさんいなかったよ
- 218 :底名無し沼さん:2010/11/16(火) 12:51:16
- オスナーさんは?
- 219 :底名無し沼さん:2010/11/16(火) 20:39:13
-
>>217
涙ふけよ、クズ
- 220 :底名無し沼さん:2010/11/17(水) 20:03:35
- 遅レスだけど、ドラゴンテイル新型は吊り下げ式になるらしい。
- 221 :底名無し沼さん:2010/11/18(木) 06:28:33
- まじか
- 222 :底名無し沼さん:2010/11/19(金) 02:00:19
- 乾燥をかねて部屋にテント張ってあるが
見てると山に行きたくなる・・・
- 223 :底名無し沼さん:2010/11/26(金) 23:13:13
- アメド最強!
- 224 :底名無し沼さん:2010/12/05(日) 00:40:15 ?2BP(0)
- て
- 225 :底名無し沼さん:2010/12/05(日) 03:36:35
- 粘着、通称坂出英俊(47)、今日が質問の回答日
答えなかったら逃げたということです
皆様が証言者です
残念ながら野宿は違法性の高いおママごとです★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1288284152/
- 226 :底名無し沼さん:2010/12/09(木) 17:31:59
- http://item.rakuten.co.jp/kojitu/o108e0_r237/
底値?
どうしようか…
- 227 :底名無し沼さん:2010/12/12(日) 18:25:55
- >>226
いいね
買っちゃえば?
レポよろしく
- 228 :底名無し沼さん:2010/12/13(月) 10:21:10
- オートバイでソロキャンする人は
シングレバーナーとランタンは何を使ってますか?
テントスレなのにすいません。
参考にさせて下さい。m(_ _)m
- 229 :底名無し沼さん:2010/12/13(月) 10:28:59
- ツーキャンなら予備タンクになったり
バイクのタンクから給油できるガソリンバナーじゃね
俺は国際を10年ほど使ってる
ランタンは雰囲気重視ならガスorローソク
便利さ重視ならLEDでしょ
- 230 :底名無し沼さん:2010/12/13(月) 10:34:24
- シングルバーナー:イワタニプリムスP-114F
ランタン:ほおずき
- 231 :底名無し沼さん:2010/12/14(火) 07:24:46
- バーナー:イワタニJr
ランタン:ジェントスEX-837NX
- 232 :228:2010/12/14(火) 10:38:43
- ありがとうございます。
やっぱりランタンはLEDが良さそうですね。
バーナーは燃料で決まる感じなんですね。
手軽に入手できるカセット缶か抜き取り出来るガソリンか…
荷物を減らせるメリットでガソリンなのかな…
ガソリンバーナー探してみます。
m(_ _)m
- 233 :底名無し沼さん:2010/12/14(火) 13:50:35
- ガソリンだと荷物が減る? むしろ微増するような。
ガス缶の予備を持つなら増えるけど
バイク旅でカセットガスの予備は要らないと思う。
選択肢としてはガソリンもアリと思うけど
点火の手間、テント内の使用、収納を考えるなら
カセットガス+LEDランタンあるのみ。
- 234 :底名無し沼さん:2010/12/14(火) 15:01:58
- もはやランタンはLED一択デショウに
軽量化、コスパともに最高峰デショウに
- 235 :底名無し沼さん:2010/12/14(火) 15:56:56
- ランタン♪
ランタン♪
ランタ〜ン♪
楽しいランタン
愉快なランタン
ランタ〜ン♪
ランタン♪
- 236 :底名無し沼さん:2010/12/14(火) 19:40:35
- LEDランタンは眩しいけど暗いイメージ
ヘッデンならいいけど
- 237 :底名無し沼さん:2010/12/14(火) 21:47:28
- LEDはすごい勢いで性能UPしてるぞ
- 238 :底名無し沼さん:2010/12/15(水) 00:44:28
- >>237
お勧めは?
- 239 :底名無し沼さん:2010/12/15(水) 07:50:50
- >>238
取り合えずGENTOSの自然光色のは良いよ
- 240 :底名無し沼さん:2010/12/15(水) 10:31:42
- >>238
EX-837NX
- 241 :底名無し沼さん:2010/12/15(水) 20:33:40
-
バーナー:イワタニJr
ランタン:ジェントスEX-837NX
- 242 :底名無し沼さん:2010/12/15(水) 21:12:57
- コールマンピークワン(ツーレバーの年代物)
夏季:灯油ランタン(燃料にシロネラオイル混入して虫よけ兼用)
他季:TrustFire F20(リチウムイオンバッテリーが他装備と共通のため使用。 他人にはお勧めできない。)
- 243 :底名無し沼さん:2010/12/15(水) 22:37:54
- >>242
汎用リチウムイオン電池は色々使えるね
自分は18650が好きだわ
MTEのSF15を持って行ったら凶器だと言われたわ
- 244 :底名無し沼さん:2010/12/16(木) 00:00:51
- 242だが、俺もそれは立派な凶器だと思う。自分にも欲しくなる凶器だけれど。
- 245 :底名無し沼さん:2010/12/16(木) 00:29:14
- 立派な凶器というからこんなライトかと思ったw
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.42560
単三でもリチウムでもいいけど、50ルーメン程度でいいから
高効率で何時間も気兼ねなく点灯できるライトがいいね。
1日4時間も点灯できりゃ節約節約と考えず気楽に使える。
- 246 :底名無し沼さん:2010/12/16(木) 05:43:42
- >>245
在庫があるかどうかわからんが、単三x3で明るさ3段階切り替えのハンドライトがあるよ
テント内に吊るして使う分には最弱で十分だからめちゃくちゃ電池持つ
外でランタンとしては使うのは無理だけど、ソロには最高
- 247 :底名無し沼さん:2010/12/16(木) 08:30:53
- ありがとうございます。
やっぱりランタンはLEDが良さそうですね。
バーナーは燃料で決まる感じなんですね。
ランタン♪
ランタン♪
ランタ〜ン♪
- 248 :底名無し沼さん:2010/12/16(木) 20:39:50
-
オートバイでソロキャンする人は
シングレバーナーとランタンは何を使ってますか?
テントスレなのにすいません。
ひきつづきドシドシ書きこんでください。
参考にさせて下さい。m(_ _)m
- 249 :ほんもの228:2010/12/16(木) 20:56:31
- ちょっと待て!>>246-247
暫く来ない間に何故おれに成りすます!
ひきつづきドシドシ書きこんでください。
参考にさせて下さい。m(_ _)m
じゃね〜よ!
スレ違いだから詫びながら書いたんだぞ!
それに歌うな!W
- 250 :底名無し沼さん:2010/12/16(木) 21:35:13
- >>246
3段切り替えというか3段+フラッシュとSOS信号の5パターンのライトが多いぞ
- 251 :底名無し沼さん:2010/12/16(木) 22:56:02
- >>246
俺は自転車で使ってるL2D(or胴体だけ交換してL1D)を持って行ってる。
数年前に買って今でも満足してる。
- 252 :底名無し沼さん:2010/12/17(金) 08:28:57
- >>249
スレ違いネタを書いてる時点で、お前がクソだよ。
馬鹿かね? チミはw
- 253 :底名無し沼さん:2010/12/17(金) 10:56:16
- >>252
釣れた〜♪釣れた〜♪
- 254 :底名無し沼さん:2010/12/17(金) 11:25:45
- テント用ランタンはとにかく小さい方がいいと思う。
天井まで100cmぐらいしか無いのに、
そこに10〜20cm程のランタンやハンディライトぶら下げると邪魔で仕方ない。
- 255 :底名無し沼さん:2010/12/17(金) 12:26:10
- USB接続ライトとKBC-L2ASで一日付けっぱなし出来てる
多分50lm位だけど、テント内では充分
- 256 :底名無し沼さん:2010/12/17(金) 14:29:47
- >>254
確かにぶらんぶらんして邪魔w
だから単三電池2本を横に並べたタイプがあればと思うんだけど無いんだよね
あっても他の部分で条件に合わない
- 257 :底名無し沼さん:2010/12/17(金) 14:33:07
- ↑はハンドライトの話な
- 258 :底名無し沼さん:2010/12/17(金) 16:33:41
- チンポのことかと思った
- 259 :底名無し沼さん:2010/12/17(金) 20:43:47
- ハンディライトの光をテントの天井に反射させてる
白い天井な上、床に銀マット引くと問題なく本が読めるくらいになる
ただ、ちょっと暗いし、外へ光が結構もれてもったいない気がする
天井に銀紙でも張ってみようかな
- 260 :底名無し沼さん:2010/12/17(金) 20:47:44
- >>259
ミラーボールにしようぜ!
- 261 :底名無し沼さん:2010/12/17(金) 20:48:28
- ありがとうございます。
盛り上がってるので、このまま行きましょうm(_ _)m
自分が責任持ちますW
今どきガソリンバーナーって変ですか?
晒して下さい。
- 262 :底名無し沼さん:2010/12/17(金) 21:17:34
- >>261
今時はバーナーもLED一択、LEDでお湯を沸かすといいよ
- 263 :底名無し沼さん:2010/12/17(金) 21:19:00
- LEDの次はレーザーが来る
間違いない
- 264 :底名無し沼さん:2010/12/17(金) 22:29:23
- バイク乗りはとりあえず国際買って
使いづらかったらガスバーナー買えばよいかと
予備タン持ってると思えば軽いしね
- 265 :底名無し沼さん:2010/12/17(金) 22:47:22
- 20年前の冬キャンだとガスは使いもんにならんかったからガスバーナーにした。メーカー推奨でない使い方と
メンテをすると利便性は高い。
- 266 :底名無し沼さん:2010/12/17(金) 23:48:45
- >>260
やめいwwwテント内でダンシンしたら突き破るわwww
- 267 :底名無し沼さん:2010/12/17(金) 23:51:19
- ガスがだめなのでガスとは馬鹿
- 268 :底名無し沼さん:2010/12/18(土) 10:58:51
- 缶のガスとガソリンのガスの違いで言ってるんでしょ。
分かってるくせに意地悪すんな。www
- 269 :底名無し沼さん:2010/12/18(土) 11:19:00
- おれはスノピのデルタポッドのOD缶用ので
アタッチメント付けてCB缶、OD缶両方使えるようにしてる。
五徳が大きい分離型だから安定して結構使いやすい。
寒いときはコールマンの遠赤ヒーターアタッチメント
乗せればヌクヌクさ。
- 270 :底名無し沼さん:2010/12/19(日) 00:41:10
- 白ガスのキャニスター、知らないんですか?
- 271 :底名無し沼さん:2010/12/19(日) 05:33:15
- >>261
昔はキャンピングガスのポケットコンロにペツルのミクロ(ヘッデン)だった
今行くとしたら、手持ちの中からBrunton FlexとジェントスのGTR-731H(ヘッデン)を選ぶだろうな。
初心者ならとりあえずイワタニのジュニアバーナーとジェントスGTR-731Hをおすすめする。
ランタンなんかいらんと思う。
- 272 :底名無し沼さん:2010/12/19(日) 14:02:32
- 俺のメスナーテント最強
- 273 :底名無し沼さん:2010/12/19(日) 15:00:38
- 9センチのメスナーか・・・
- 274 :底名無し沼さん:2010/12/21(火) 07:59:29
- いいえ 8インチです
- 275 :底名無し沼さん:2010/12/21(火) 09:56:24
- 重い、かさばるでよく言われてる
小川のステイシーUを、と考えているのですがどうでしょう?
大型バイクでソロ・デュオ半々です。
タープを張るよりも大きな前室と通気性に魅力を感じてます。
スノピのトレイルトリッパーUよりいいですよね?
他にも良さげなのはありますでしょうか?
- 276 :底名無し沼さん:2010/12/21(火) 10:05:48
- >>275
トレイルトリッパーって製造中止じゃなかったっけか
- 277 :底名無し沼さん:2010/12/21(火) 10:14:00
- >>276 あれ? 名前が違うかな?
スノピのHPで乗ってるからまだあると思います。
スノピのは小川とソックリなんですけど、
前室の入口が2ケ所しかなくてインナーのメッシュも2方向しか無いみたいなんです。
金額も小川より高いです。
なんか高いけど、あの仕様には意味があるのでしょうかね?
- 278 :底名無し沼さん:2010/12/21(火) 10:25:11
- >>277
スノピだから高いだけで小川の方がいいと思います。
- 279 :底名無し沼さん:2010/12/21(火) 11:52:42
- >>278 ですよね。
スノピは高いだけで、比べてみても機能的な物は小川の方が勝ってるように思います。
収納時の大きさはさほど変わらないけど
スノピは部材別々に収納できるみたいですが
収納袋を揃えれば、小川でも出来ますしね。
コールマンでも前室付きの2人用はありますが
独断ではスノピ=小川>コールマンという信頼感です。
実際、何れも使ったことないから偏見かもしれませんが。
- 280 :底名無し沼さん:2010/12/21(火) 12:07:03
- >>275
俺は1週間以上のツーリングではほとんど旧型ステイシーを持って行ってる。
確かに重くて嵩張るが、バイクでは許容範囲だと思う。
停滞する事も考えるとある程度の大きさと前室はあった方が絶対に良い。
狭い空間は短時間なら安心感を得られるが長時間いるとストレスになる。
ステイシーは夏は涼しいし、冬は寒い外に出なくても煮炊きできるしで良いよ。
前後に中途半端な大きさの前室より、片側に大きな前室のほうが使いやすいし。
ポールが折れたり火の粉で穴が開いたりしたけど補修しながら200泊は使っていると思う。
完全に壊れたらまたステイシーUを買う。やっぱりテント屋のテントは良いよ。
- 281 :底名無し沼さん:2010/12/21(火) 12:26:00
- >>280 自信のあるコメントありがとうございます。
自分もステイシーUにしようと思います。
来年の夏休みに息子とタンデムでキャンプしながら
嫁の実家の北海道に行く計画を建てています。
大きくなって行く息子も暫くすれば親と一緒の行動もしなくなるかもしれない。
その後はソロか嫁とのデュオかになっていくと思います。
また、息子が彼女でも出来てキャンプに行きたいと言った時には道具一式譲ってやりたくもありまして
少しでも良い物をと聞いてみました。
ありがとうございます。
- 282 :底名無し沼さん:2010/12/21(火) 12:32:04
- スノピは使った事ないから解らんが、オガワのテントは居住性は抜群だよ。
キャンプ中に雨に降られても内部が殆ど濡れないし助かっている。
ただ、重いんだよな〜w
- 283 :底名無し沼さん:2010/12/21(火) 12:43:59
- >>281
北海道に行くならヌカカ対策は必要だよ。
猩々蠅サイズでテントメッシュを抜けて来る吸血虫だが、
ブヨと違って夜に来るから始末が悪い。
トレックライズのメッシュは抜けなかったが、オガワのはバンバン入られた。
スノピの連中も即撤収してたから、多分入られたと思う。
- 284 :底名無し沼さん:2010/12/21(火) 12:45:25
- 昨年、同じ様に子供とツーしようとトレイルトリッパー2買ったよ
元々*好きだったから他を見なかった
で、知りあいがステイシーU持ってたり、
キャンプ場で並んだりして見せてもらうと
インナーテントの形状は断然ステイシーUが良い
作りも小川と*は変わらないから
*好きじゃないならステイシーUだね
ちなみに、ウチは最近BDメガライト・・
結局大型バイクツーは参天に落ち着くのかもしれん
- 285 :底名無し沼さん:2010/12/21(火) 12:52:03
- >>284
俺も参天は好きで5年以上前から何種類も使ってるけど、長旅には向かないよ。
一度伝伍で北海道に行ってほんと懲りた。
宴会とか週末に一泊とかなら最高だけどね。特に冬は。
- 286 :底名無し沼さん:2010/12/21(火) 13:12:50
- >>285
マジで?北海道長旅って事は一泊づつ転々とするって感じなんだろうけど
どんな所が苦労すんの?>参天
- 287 :底名無し沼さん:2010/12/21(火) 13:16:01
- >>283 いま携帯で検索できないんですけど
猩々蠅が読めない…
ショウジョウバエ?
携帯で変換したら少女奪えになる…w
それはメッシュの目が大きいってことなんですか?
ヌカカとは関東で言う薮蚊みたいなもん?
メッシュに防虫スプレーして虫除け置いても無駄ですかね?
質問ばかりで済ません。
ファミキャンではスノピのテントとドームタイプのタープを使ってます。
- 288 :底名無し沼さん:2010/12/21(火) 13:31:54
- >>286
・水はけによく注意しないと夜中に雨が降るとひどい事になる。
・自立しないので張る場所が限定される。
・場所によって結露が酷い
・メガホーンやキファルーなど一部を除くと風通しが悪く夏は暑い。
あと円錐に近いメガホーンやシャングリラなどは良いが、四角錐の伝伍やモノポールテントなどは風に弱い。
ドーム型ツーリングテントなら何でもないような風でも相当煽られて飛びそうになる。
- 289 :底名無し沼さん:2010/12/21(火) 13:43:28
- >>288
なるほど、やはり参天デメリットのペグ打ちと水はけか
ありがとう
一度は北海道に長旅してみたいよ
でも九州在住だからいつも計画倒れになるんだよなぁ
- 290 :底名無し沼さん:2010/12/21(火) 15:49:26
- ダンロップRシリーズのモデルチェンジはまだかのう
改悪で売れないから在庫捌けなくて困ってるのかな?
とっとと投げ売っちまえよ
- 291 :底名無し沼さん:2010/12/21(火) 17:28:56
- 現行モデルも結構見るけどな
あれ売れてないのか?
- 292 :底名無し沼さん:2010/12/21(火) 23:39:33
- まあR526はモデルチェンジに入らないか。
Rx25、俺は改悪とは思わないけどな。
入り口の開き方とか好みの問題程度にしか思わん。
Rx24より格段に軽く小さくなったが、もっと収納小さくなる方向で頑張って欲しい。
- 293 :底名無し沼さん:2010/12/22(水) 00:57:18
- あれで出入口さえ戻せば完璧に近いんだけどな
- 294 :底名無し沼さん:2010/12/22(水) 09:37:00
- いやカラーリングが
- 295 :底名無し沼さん:2010/12/26(日) 19:52:28
- アライテントのドマドームって良さそうなんだが持ってるひといます?
- 296 :底名無し沼さん:2011/01/04(火) 02:18:15
- 君のキャンプスタイルにあえば良いんだよ
- 297 :底名無し沼さん:2011/01/06(木) 09:32:03
- オガワのツーリングテント新しくなったな。
ステイシーは軽量化されて収納もコンパクトになったようだ。
インナーは四方メッシュじゃなくなったのかな?
値段も安くなったのか?
けど、買いだな。待ってて良かった。
クローカーも大きくなって二人用になってるね。
2.3kgくらいしかないみたい。
- 298 :底名無し沼さん:2011/01/06(木) 12:26:11
- >>296
冷たい返事するな
だいたいお前は持ってないんだろ
- 299 :底名無し沼さん:2011/01/06(木) 12:35:35
- >>298
おまえこのスレは初めてか?力抜けよw
- 300 :底名無し沼さん:2011/01/06(木) 20:13:45
-
>>298
ユー、クズですなあw
- 301 :底名無し沼さん:2011/01/06(木) 20:28:15
- >>299
>>300
2ちゃん慣れしてないんだろ
慣れてると言われたらそれはそれで複雑だけど
- 302 :底名無し沼さん:2011/01/06(木) 21:28:18
- >>297
実質的にはコストダウンの為のモデルチェンジだな
- 303 :底名無し沼さん:2011/01/06(木) 22:52:46
- オガワはZ1みたいなのまた作ってくんねーかな
モンベルは月光を新素材で軽くしてほしい
- 304 :底名無し沼さん:2011/01/06(木) 22:56:14
- クローカーの新型、ダンロップRをシングルウォールにした感じで悪くなさそうだけど、色がなあ
やっぱ真っ黒は抵抗あるね
ダークグリーンにでもすればいいのに
>モンベルは月光を新素材で軽くしてほしい
だね
- 305 :底名無し沼さん:2011/01/07(金) 01:21:25
- ステイシーSTは横の通風機構がないのか。
床の対水圧も落ちてるし、今のうちに2を買っておくかな〜。
- 306 :底名無し沼さん:2011/01/07(金) 15:15:30
- 旧型になってしまったステイシーUのPVC(耐水圧10000mm)、
STのポリエステル75d(耐水圧1,500mm)
数字だけで見るとすごい差だけど
実際、使ってみるとどうなんだろう…
軽量化して収納時のコンパクトさはかなり魅力だけど
値段はアマやナチュならUの値引きで4千円も差はないよね。
夏場の快適性なら4面メッシュのUだろうしな…
迷う!
ところでバイク(エンジン付)の人は
インナーテントの下にグランドシートは敷くかい?
STならグランドシートは必須って感じだよね?
- 307 :底名無し沼さん:2011/01/07(金) 15:32:49
- 尖った小石や小枝が散らばってるような場所なら保護のために敷く
芝生の上なら敷かない
ちなみにグランドシートで地面の水分が滲みてくるのは防げるけど、
床下に流れ込むような雨だと無力
- 308 :底名無し沼さん:2011/01/07(金) 16:33:46
- 初期型ステイシーが一番良い
- 309 :底名無し沼さん:2011/01/08(土) 13:06:41
- U型は少しでかくて重いんだっけ?
- 310 :底名無し沼さん:2011/01/08(土) 13:46:15
- しかし、機能は充実。車だと最高。
- 311 :底名無し沼さん:2011/01/08(土) 14:12:12
- 車なら他にいくらでも候補あるけどな。
- 312 :底名無し沼さん:2011/01/08(土) 16:15:40
- 要は中途半端な糞テント
- 313 :底名無し沼さん:2011/01/08(土) 17:34:33
- ステイシーもいいテントだが、個人的にはダンロップのR*24の両開きと
R*25シリーズの軽量化を両方果たした、R*26シリーズを開発してくれないかなぁ
R224のフライに穴があいちゃったよ・・・
- 314 :底名無し沼さん:2011/01/08(土) 17:37:13
- 知らんけど、R224本体にR225のフライは使えないの?
- 315 :底名無し沼さん:2011/01/10(月) 12:44:15
- >>313
オマイは俺か
軽くて両開き希望だなあ
そして俺の224のフライはランタンで穴開けたので養生テープでふさいだw
- 316 :底名無し沼さん:2011/01/10(月) 20:18:54
- そんで、結局一人用のツーリングテントはどれがいいのか教えて
- 317 :底名無し沼さん:2011/01/10(月) 20:28:44
- 片開きで問題無いんだけどねぇ
たまーに、両方開きたい時あるけど、我慢すればよし
- 318 :底名無し沼さん:2011/01/10(月) 20:59:06
- >>316
雨の中設営する寂しさを軽減する必要もたまにはあるかもしれないという要素を鑑みて
ムーンライト2
- 319 :底名無し沼さん:2011/01/10(月) 21:08:39
- >>318
THX!!
- 320 :底名無し沼さん:2011/01/10(月) 21:14:24
- >>317
我慢すればよし ならどんなテントだっていいじゃん
- 321 :底名無し沼さん:2011/01/10(月) 21:21:32
- >>316
バイクツーリングで収納長68cmが可能ならT201が良さそうと思う。
直径65cmが収納可能ならケシュアとか。
両方とも設営がめっちゃ楽そう。
自転車ツーリングの初テントなら安くて軽いテント
BDK-17とかが良いんじゃねーかな。
- 322 :底名無し沼さん:2011/01/10(月) 21:33:10
- >>313>>315>>317
まあ両開きが便利なのは確かだね。
でもR225の軽さは、片開きによる強度確保、生地省略と
ファスナー省略による軽量化も大きいだろうからな・・・。
単純に「両開きのR225」を作ったら強度不足になる、
それを解決すべく丈夫な生地にしたら結局R224に戻ると思う。
- 323 :底名無し沼さん:2011/01/10(月) 22:26:19
- >>320
それを言い始めたらテントとかいらんわけだが
- 324 :底名無し沼さん:2011/01/10(月) 22:37:31
- >>317はアホだな
- 325 :底名無し沼さん:2011/01/11(火) 00:07:51
- >>324
え〜
なんで?
- 326 :底名無し沼さん:2011/01/11(火) 00:23:05
- ピルツ5とか7ってどうなの?
- 327 :底名無し沼さん:2011/01/11(火) 00:55:44
- >>326
バカかね? チミは。
- 328 :底名無し沼さん:2011/01/11(火) 01:09:09
- なんでこう両開きに執着してるヤツが多いんだろ?
真夏の海辺とまでは言わないけど、夏の平地とかでキャンプやらんオレには無意味だけど。
- 329 :底名無し沼さん:2011/01/11(火) 15:15:34
- 観音開きが・・・・
- 330 :底名無し沼さん:2011/01/11(火) 16:21:20
- >>328
おまえは前室で飯炊いたことないのか?
- 331 :底名無し沼さん:2011/01/11(火) 18:58:01
- 両・片開きと、前室の有無大小は関係無いと思う。
なんか勘違いしてないか?
- 332 :底名無し沼さん:2011/01/11(火) 19:52:16
- >>331
330は、前室で炊飯するときに両開きだと
天井の高い中央に座り、左右広く使える と言いたいのだと。
片開きだと少し窮屈になる。
でも雨などでフライ半分だけ開いて使う時は結局片側に寄るし、
天気が良けりゃ外で煮炊きするし、まあ困る程でもないと。
- 333 :底名無し沼さん:2011/01/11(火) 19:56:40
- 両開きは片開きを兼ねる 以上
- 334 :底名無し沼さん:2011/01/11(火) 20:34:57
- 結局は重量を取るか、利便性を取るかだよね。
- 335 :底名無し沼さん:2011/01/11(火) 20:52:20
- 俺的にはもっと軽量方向に頑張れと思う。
R125が1.98kg、R225が2.26kg、軽くなったけど軽くない。
安価テントのBDK-17だってポール+インナー+フライで2.05kg、
価格差4倍の分ぐらいは軽量&コンパクト収納であってほしい。
- 336 :底名無し沼さん:2011/01/11(火) 20:57:19
- 両開きだとファスナー3本
片開きだと2本
ファスナー1本分の軽量化をどう見るかだなw
- 337 :底名無し沼さん:2011/01/11(火) 20:58:58
- あ、対称型だからそれぞれ×2だな
- 338 :底名無し沼さん:2011/01/11(火) 21:03:37
- あ、あとメッシュが2倍か
まーなんにしてもちょっとの違いだわな
- 339 :底名無し沼さん:2011/01/11(火) 21:14:18
- 両開きは要らないけどインナーテントからアクセス出来る後室は欲しい派
- 340 :底名無し沼さん:2011/01/11(火) 21:35:11
- 相棒を起さずに出入りできる所がいいだろとコメントしようとしたがスレタイ読み直して思い留まった
- 341 :底名無し沼さん:2011/01/11(火) 21:45:53
- >>336-338
>>322も書いているけど、
片開きによって強度を確保してると思う。
R224のような両側両開きだと短辺方向からの力をポールだけで支えてるはず。
R225だとインナーが筋交いになって力が分散するかと。
>>339
インターネットにアクセス に見えた、病気だな俺・・・
- 342 :底名無し沼さん:2011/01/11(火) 21:50:26
- >>339>>340
あれ?R224は両側ドアの両開き(長辺が全面開く)、
R225は両側ドアの片開き(長辺の半分開く)だよね?
ついでにVL13・VL23は片側ドアの片開きだと思った。
- 343 :底名無し沼さん:2011/01/12(水) 03:28:00
- >>334
ツーリングテントで利便性を損ねてまで僅かな重量を優先するのはアホらしい
そういう奴は山岳テント使えば良い
- 344 :底名無し沼さん:2011/01/12(水) 05:43:22
- >>341
強度アップのために片開きにしたなんて誰が言ったの?
なんでも自分(の持ち物)に都合よい理由付けをするタイプの人間が
2ちゃんねるにはイヤと言うほど居るからなw
百歩譲って本当に強度アップするとしても、両開きタイプが強度不足
だっただったなんて話は無いから、強度アップさせる必要は無いと思われ
- 345 :底名無し沼さん:2011/01/12(水) 06:01:58
- で、そういうタイプの人間は自分の持ち物じゃなくてもなぜかメーカーに
都合よく解釈してあげたりもするんだよな
売ってる物には全てきちんとした理由があると信じてるらしくて、
メーカーが謳ってない事まで親切に理由付けしちゃうんだよw
- 346 :底名無し沼さん:2011/01/12(水) 07:58:21
- >>343
Rx25シリーズは人力前提がコンセプトで3割軽く、
収納も2割小さくしたからね。運びやすくなったと思うぞ。
オートならステイシーとかの選択肢の方がいいんじゃね?
>>344
縦の壁が2つできる分強度は上がるだろ。
R224より生地を薄くしたんだから強度が減って裂けやすいはず。
- 347 :底名無し沼さん:2011/01/12(水) 20:23:58
- 片側じゃなく↓こんな風に中央が開くようにできなかったのかね。
http://www.gazo.cc/up/24608.jpg
- 348 :底名無し沼さん:2011/01/12(水) 23:35:57
- 中央カマボコ型でいいと思うのだが。
とはいえ、Rx25シリーズはトレックライズやVLの安いバージョンだと思えば悪く無い
- 349 :底名無し沼さん:2011/01/13(木) 04:53:46
- >>346
裂けやすいという問題はファスナーを無くすことじゃ解決できない気がするが
ファスナーを減らすことで強度が上がるということは、ファスナーが弱点てことだし
- 350 :底名無し沼さん:2011/01/13(木) 05:56:39
- >>348
>ファスナーを曲線で使うことによるスライダーの偏磨耗を防ぐため、
>出入口ファスナーは直線のみで構成されています。また、出入口全
>閉時、スライダーは出入口頂点に集るため、暗闇の中でも、スライ
>ダーを探す必要はありません。
との事。
そんな使用頻度無いと思うが長く使う人にはいいかもね。
暗闇云々は1ファスナーのカマボコ型の方が容易だと思う。
カマボコ型は全開にしないと出入りしづらいのが難点。
風が寒い時や虫が居る時期の出入りや調理で困る。
- 351 :底名無し沼さん:2011/01/13(木) 08:47:04
- >>349
開口部を小さく、縦の壁を作れば横風の応力を分散できるでしょ。
実際VLシリーズはインナーの裁断で横風に対する強度を上げているし。
ファスナー自体の強度は問題ないと思うよ、むしろ強くなるんじゃね?
- 352 :底名無し沼さん:2011/01/13(木) 09:21:33
- なるほど、自分には検証は出来ないけどファスナーの問題も有るのか
ま、カマボコ型の両側ドアにしたいなら小川のミルフォードが正にソレだからそっち買えば良いかも
- 353 :底名無し沼さん:2011/01/13(木) 12:23:36
- >>351
ファスナーが弱点じゃないとすれば、ファスナーを閉じれば強度に問題ないって事じゃん
つまり強風時は全開にせず片開きにすればいいだけ
- 354 :底名無し沼さん:2011/01/13(木) 12:47:09
- >>353
そゆこと、今のR225に両開きチャックを付けても
強風時に片開きで使えば同じ強度を期待できると思う。
あくまでR224より薄い生地で強度を維持しつつ軽くする為には
両開きより片開きが軽く作れる、都合よかったという事。
- 355 :底名無し沼さん:2011/01/13(木) 14:03:51
- いいかげんなメーカーじゃないなら、生地薄くするときはただ単に薄くするだけじゃなくて、
薄くても十分な強度を保てる素材を使わないか?
だから軽量テントはどれも高いんだろ?
あ、でもRシリーズは普及価格だから普通の素材かもねw
- 356 :底名無し沼さん:2011/01/13(木) 15:04:15
- 224→225
インナー:70Dナイロンタフタ→40Dナイロンリップストップ
グランドシート:70Dナイロンタフタ→70Dポリエステルタフタ
フライシート:75Dポリエステルリップストップ→40Dナイロンリップストップ
ポール:A7001S-T6高力ジュラルミン→DAC-7001NSL
比較が難しいな、インナーはリップストップに切り替えてる、
ポールは「前モデルに比べ耐風性能が大幅にアップ」と明記してる。
(「前モデルに比べ大幅に軽量化」じゃないのはポイントかも)
まあどちらも最低限の強度は確保していると思う、
いいかげんなメーカーじゃないならw
- 357 :底名無し沼さん:2011/01/22(土) 09:44:07
- テントの防水にテムポ化学のパラウエット使ってたんだけど値上がりしてない?
昔2000円ぐらいで買った覚えがあるんだが…
そこで代替品を探してるんだがなんかいいのない?
車用のワックスとか同社のスキー用ワックスがいいとかの体験談。
求める性能は、ベタつかない、水弾き長持ち、通気性は気にしない、2000円/gぐらい
- 358 :底名無し沼さん:2011/01/22(土) 11:59:21
- 通気性無くていいならホワイトベアなんじゃね? 使ったことないけどw
テムポパラウエットは撥水剤
ホワイトベアはコーティング剤、だと思うw
- 359 :底名無し沼さん:2011/01/22(土) 12:05:52
- 昼間ッから、チンポチンポって、、おまえら子供だなぁw
- 360 :底名無し沼さん:2011/01/22(土) 17:47:49
- ランドライトの前室用の下におくロープ?みたいの
どこかかに置き忘れてきたらしい・・・まだ注文できるのかな
- 361 :底名無し沼さん:2011/01/22(土) 17:57:38
- イムポ化学
- 362 :底名無し沼さん:2011/01/22(土) 19:18:51
- テムポパラウエットの撥水力は半端無いから防水透湿ウェアに使っても良さそうなんだけど、
まだ怖くてやってないw
誰か古いジャケットやカッパで試してみてくれ
- 363 :底名無し沼さん:2011/01/22(土) 19:25:13
- >>358
ホワイトベアでググってたら陶芸用のKC-88ってのを見つけた。
ちょっとこれ試してみるわ。ヒントthx.
>>362
想像だがもれなく透湿性が失われると思われ
- 364 :底名無し沼さん:2011/01/23(日) 10:02:25
- 小川のピルツ7は発売は3月から?
折角ストーブを新調したのに、
今年の冬には間に合わなかったよ。
- 365 :底名無し沼さん:2011/01/23(日) 12:00:20
- 新しいピルツイイよね
いつ発売だろ
- 366 :底名無し沼さん:2011/01/25(火) 06:55:27
- イラネ
- 367 :底名無し沼さん:2011/01/25(火) 23:33:42
- >>360
ヒント「自作」
では可哀相なので、コンプレッションベルトで自作可能じゃない?
因みにランドライトは既に廃盤なので、補修部品は…無いかもしれない
一番良いのはヒマラヤスポーツに問い合わせる事だけどね。
もしくは在庫のランドライトを買ってくる…そういえば俺の1年以上使ってないや
- 368 :底名無し沼さん:2011/01/26(水) 22:59:17
- マナスルヒーター届いた〜
これでちょっと寒い時に暖が取れる。
- 369 :底名無し沼さん:2011/01/28(金) 00:42:16
- 俺は昨年の年末に届いたよ
マナスルヒーターとメスナーEVO 1人用
- 370 :底名無し沼さん:2011/01/28(金) 07:33:11
- プリムスのウルトラ缶5個
これで冬でも安心だ
- 371 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 18:14:05
- ミニピークぽちったよ
しかし定休日という」
- 372 :底名無し沼さん:2011/02/05(土) 09:07:38
- ミニピーク届いた予想以上にちっちゃいわこれ
寝袋サイズだね
- 373 :底名無し沼さん:2011/02/05(土) 09:58:25
- ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/6487854.html
助けてください
- 374 :底名無し沼さん:2011/02/05(土) 14:42:34
- >>372
インナー大きくなっててイイナ
俺のはチッチャイ旧タイプ
- 375 :底名無し沼さん:2011/02/05(土) 15:25:25
- ホワイトベアも撥水材だよ
ただ塗り込みタイプってだけ
車やスキー用のワックスは防水性で比較するなら
話にならないくらい低性能
防水性能を求めるならコーティング材が一番
POLYCOATとかTENTSURE
- 376 :底名無し沼さん:2011/02/07(月) 11:29:25
- ttp://okwave.jp/qa/q6504312.html
よろしくお願いします
- 377 :底名無し沼さん:2011/02/07(月) 12:01:35
- マルチコピペしてる奴、報告するよ?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292378475/458
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1296053018/309
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1291722998/135
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1296910469/61
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292335505/273
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1286949224/292
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284118515/376
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1290051443/445
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1290532764/656
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1288236649/893
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/court/1286770413/307
- 378 :底名無し沼さん:2011/02/07(月) 13:58:52
- >>377
すれば?
痛くも痒くもないけどw
- 379 :底名無し沼さん:2011/02/07(月) 20:50:57
- やってみろ
- 380 :底名無し沼さん:2011/02/07(月) 20:59:17
- あらぬ方向に突っ走っていてウケた
- 381 :底名無し沼さん:2011/02/07(月) 21:36:08
- ドマドーム届いた。週末に山行ってくる。
- 382 :底名無し沼さん:2011/02/07(月) 21:55:01
- >>381
フットプリントは自作?無し派?
レポよろしく
- 383 :底名無し沼さん:2011/02/07(月) 22:08:00
- とりあえずレジャーシートで代用する。
そのうち近いサイズのを買うかなぁ…(200×120くらい)
土間部分は多分諦める。
山岳テントは初めてだけど薄くて軽いねー。
10年くらい昔にツーリングで使ってたテントとえらい違いだ。
- 384 :底名無し沼さん:2011/02/08(火) 13:16:25
- >>378-379
脅しが効いたんだなw
マルチコピペぴたっと止まってやんのwww
- 385 :底名無し沼さん:2011/02/08(火) 13:27:52
- よかったね
- 386 :底名無し沼さん:2011/02/08(火) 14:04:39
- >>376
ボロボロだねぇ
- 387 :底名無し沼さん:2011/02/08(火) 15:22:17
- >>385
すなおにいうこときく子には優しいよ?俺は
- 388 :底名無し沼さん:2011/02/08(火) 16:16:21
- つーか>>378と>>385は俺なんだけどね
何か必死で面白いから煽ってみただけw
マルチしてるカスとは何の関係もないよ
- 389 :底名無し沼さん:2011/02/08(火) 16:36:28
- よかったね
- 390 :底名無し沼さん:2011/02/08(火) 18:12:25
- 他の板にもマルチしてるから書式にして纏めれば規制されるな
- 391 :底名無し沼さん:2011/02/08(火) 21:30:23
- >>376
ごちゃごちゃやってないで早く旅に出ろよww
正しい手順はこうだ
問い合わせて許可がいりますか?と聞いたら高確立でいりますと言われる
そう言わざるを得ない(心の中では勝手にやってくれよめんどくせぇと思っている)
ここでやんわり許可がいらない方向に持って行くのも手だが、問題が発生した時にシラを切られるので注意
作る書類の参考
設営面積と設営の方法を書いた文書
設営図
宿泊する際の公共の秩序、善良の風俗を守る誓約書
身分と住所を証明するもの
あとは自分で許可願いを別に作る
許可を願い出る文言と設営場所を書き入れる欄と設営期間を書く欄を作る
最後に期間が満了したら速やかに撤去する旨を書く(あくまで一時滞在の域であること)
これは管轄機関に許可書のような存在がなかった際に使用する書類だ
印鑑を持って行くのも忘れるな
ていうか、そもそもややこしいことを考えずに品行方正に勝手に泊まれ
- 392 :379:2011/02/08(火) 21:37:10
- >>384
なんだよ。通報しろよw
- 393 :底名無し沼さん:2011/02/08(火) 21:59:02
- たしかに捕まった時に初めて>>376みたいな違法性がどうのこうの言って食い下がればいいだけだよな
これがいけないことだとは重々承知してるんだけど、やっても大丈夫ですか?って質問をよく見かけるけど、いいですよって答えられるわけない
あの質問をする心理は本当にわからん。救いでも求めてるわけ?
そこでいいですよって答えるのは責任感皆無のネット掲示板とエルシャダイくらい
- 394 :底名無し沼さん:2011/02/08(火) 21:59:22
- 都市公園法七条が読めないバカがいる
- 395 :底名無し沼さん:2011/02/08(火) 22:07:17
- >>394
↑
現実を知らないしったかぶりがいる
- 396 :底名無し沼さん:2011/02/08(火) 22:13:03
- よかったね
- 397 :底名無し沼さん:2011/02/08(火) 22:16:56
- 朝まで道の駅のベンチにでも座ってろ
- 398 :底名無し沼さん:2011/02/08(火) 22:23:44
- いいことを教えてやろう
都市公園には必ず管理上で現場を仕切ってるおっさんがいる
そのおっさんを探し出して軽い世間話をしろ
確実にヒマだから話に乗ってくる
ある程度仲良くなった所で泊まってもいいかどうか聞く
聞く前に管理事務所ロビーにかならずあるコ○カ○コー○ラの
自動販売機でジョ○ージ○ア○ロング缶を買ってきて渡しとけば完璧だ
- 399 :底名無し沼さん:2011/02/08(火) 22:30:21
- それを示談という
- 400 :底名無し沼さん:2011/02/08(火) 22:35:42
- 賄賂じゃないかw
- 401 :底名無し沼さん:2011/02/08(火) 22:47:57
- 賄賂は第三者にバレない限り何も問題ない
現実では賄賂を上手に渡して結果を出すスキルが求められる
妙な精神論で賄賂を否定する奴はほとんど例外なく無能
- 402 :底名無し沼さん:2011/02/08(火) 22:49:48
- バイク板のキャンプスレとここに変な奴がいついたみたいだな
- 403 :底名無し沼さん:2011/02/08(火) 22:50:27
- ギスギスしないための潤滑剤って感じかな
- 404 :底名無し沼さん:2011/02/08(火) 22:57:18
- 違法だっていう書き込みを有耶無耶にしたいんか?
- 405 :底名無し沼さん:2011/02/09(水) 01:52:04
-
>>392
顔マッカッカだぞ、クズwww
- 406 :底名無し沼さん:2011/02/09(水) 07:08:24
- >>392
通報されたくなくてマルチコピペ投稿の数を減らしてるんだね^^
- 407 :底名無し沼さん:2011/02/09(水) 09:28:32
- >>392
309 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/07(月) 11:25:32 ID:???
ttp://okwave.jp/qa/q6504312.html
よろしくお願いします
311 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/07(月) 12:16:23 ID:???
>>310
助けてくれないんですか?
312 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/07(月) 12:21:13 ID:???
>>311
この板に住んでる変な人が運営さんという可能性が高いという事だよ
313 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/07(月) 12:23:05 ID:???
では皆さんを信じて回答を待っています
- 408 :底名無し沼さん:2011/02/10(木) 14:32:29
- 浮浪者でたまにネカフェで日雇いバイト探してるようなのが
必死になってる感じだな
- 409 :底名無し沼さん:2011/02/10(木) 15:18:36
- 日本語でおk
- 410 :底名無し沼さん:2011/02/10(木) 16:57:47
- 普通の日本語だと思うが
はて?
- 411 :底名無し沼さん:2011/02/10(木) 20:18:05
-
日本人のことを「チョッパリ」とぬかし部族民、なんじゃね?
- 412 :底名無し沼さん:2011/02/22(火) 01:18:15.47
- 違法派が本当にボロボロなのを理解。
理由1.キャンプ用テントを「宿泊施設」と拡大解釈。
理由2.キャンプ用テントの設置を「占用」と拡大解釈。
理由3.「占用」を都市公園法第12条の許可の要する「行為」と曲解。
理由4.憲法第14条第1項の規定(法の下の平等)を「住民」ではないことを理由に不合理に制限。
理由5.都市公園法の趣旨である「一般公衆の自由使用」(平成18(行コ)10 大阪高裁)を無視している。
野宿は合法です……
<⌒/ヽ___
/<_/____/
- 413 :底名無し沼さん:2011/02/22(火) 01:21:47.82
- >>412
また会ったね!マルチ君!
- 414 :底名無し沼さん:2011/03/04(金) 00:18:22.34
- メスナー
- 415 :底名無し沼さん:2011/03/04(金) 12:29:04.09
- テント買い直そうと思って、メスナーみてたらいつの間にか中国製が混じってる・・・・
何で2020より透湿性能が高いEVOを中国製にしたんだろう
ゴアだったらそれほど値段の変わらない石井やアライのX-TREKの方買ってしまうな
- 416 :底名無し沼さん:2011/03/05(土) 20:58:57.62
- 昨年北海道主体で8泊ほどコ社のST使ったけど、FRPのポールが3箇所ほど破損。
修理可能か販売店に聞いてみたが、コ社へポール全部を送らないと駄目らしい。
おおよそ一箇所1000円程掛かると・・・他社なら部品引けるとのこと。自分で修理すべくホムセン等で材料を探しているところ。
- 417 :底名無し沼さん:2011/03/05(土) 21:24:48.95
- >>416
8泊で3箇所破損ってどんな使い方したの?
それと8泊だけしか使って無かったらクレームもんだと思うよ
- 418 :底名無し沼さん:2011/03/05(土) 21:49:29.71
- 安物テントのFRPのポールって見るからに弱そうだもんな
- 419 :底名無し沼さん:2011/03/05(土) 22:25:43.53
- いやいや、FRPとか関係なく8泊3箇所ってかなり難易度高いだろw
ポールちゃんと差し込まないまま折って、それをそのまま台風の中で使うとか?
- 420 :底名無し沼さん:2011/03/05(土) 22:28:42.71
- グラスファイバーは重い上に衝撃に弱いから
アルミポールみたいな感覚で、袋から出すときに
放り投げると自重で衝撃が加わり痛んだりするよ
グラスファイバーポールは優しく労るのが基本
収納するときもクッション代わりに幕体で巻くと良い
痛んでいなければ、曲がり耐性は相当な物があるよ
- 421 :底名無し沼さん:2011/03/05(土) 22:56:44.55
- アウトドアショップいけば
ポール補修用のパイプ売ってるだろ
それあててガムテか何かまいとけばいいやん
- 422 :底名無し沼さん:2011/03/08(火) 15:52:43.25
- MSR みたいなフルメッシュテントって結露とかしたとき垂れて濡れたりしないんですか?
大雨のときとかメッシュだとフライから漏れたらアウトですよね?
皆さん対策とかありますか?
- 423 :底名無し沼さん:2011/03/08(火) 16:13:41.65
- >>422
垂れてきますが対策はありません
- 424 :底名無し沼さん:2011/03/08(火) 16:17:58.18
- 結露だから、水分が繋がって水滴になっても、真下に向かって落ちてくる
ことなんて、めったにない。
大抵は、ある程度の大きさの水滴になった時点で、フライの内側をフライに沿って
下に流れる。
\\
|\\
| \\ ←フライ
○ ○\
\
↑ ↑
| ほとんどが、フライの内側を伝って流れ落ちる
|
可能性がゼロではないが、めったに真下に落ちることはない
- 425 :底名無し沼さん:2011/03/08(火) 17:24:50.21
- >>424
ちなみに。伝ってきたその水滴の処理は?
- 426 :底名無し沼さん:2011/03/08(火) 17:33:50.90
- >>424
風が吹いてフライがバタッとなると一気にテント内に跳ねるけどなw
>>425
一番下まで流れ落ちればそこは地面
- 427 :底名無し沼さん:2011/03/08(火) 17:41:20.16
- ソーナノカー
フルメッシュ憧れだったんだけどなw
マーモットのテント買っちゃっ単だけどねw
- 428 :底名無し沼さん:2011/03/08(火) 18:12:59.51
- >>426
あ、フライか。インアーと勘違い。センキュー
- 429 :底名無し沼さん:2011/03/08(火) 18:38:45.12
- うん、フライの裏についたまま、下まで伝わって落ちる。
風の強弱による多少の・・・は、あるけどね。
でも、俺、MSR使ってないけどw
同じようなインナーの上半分がメッシュのテント使ってます。
- 430 :底名無し沼さん:2011/03/08(火) 22:21:55.97
- >427
マーモットの何買ったの?
ちょっと前にネットで見かけたんだけど、形状が独特でいいよね。
テントメインのメーカーじゃないからちょっと不安だが、作りはよさげっぽいね
- 431 :底名無し沼さん:2011/03/09(水) 08:14:17.70
- ミニピークU持ってる方いますか?お手数ですが収納時のポールの正確な長さを教えて頂けないでしょうか
箱に入れる予定なので寸法が知りたいです
- 432 :底名無し沼さん:2011/03/09(水) 21:10:32.22
- キャンピングカー買ったよ
- 433 :底名無し沼さん:2011/03/10(木) 09:02:15.92
- >>431
240なら54.5cm
145xは(゚听)シラネ
- 434 :底名無し沼さん:2011/03/10(木) 09:02:53.16
- 143xダタ
- 435 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/11(金) 12:27:17.78
- ミニピーク2買ったからGWに参天デビューしてくる
- 436 :底名無し沼さん:2011/03/26(土) 10:41:45.21
- 念の為保守
- 437 :底名無し沼さん:2011/03/30(水) 05:29:06.28
- コールマンのPeak1 COBRAって持ってる方いますか?
使い勝手とか知りたいんですけども…検索しても今一よく分からず
- 438 :底名無し沼さん:2011/03/31(木) 12:27:38.39
- なんで買って使ってみよう、とは思わないの?
なんでもかんでも他人に判断させるキチガイな性格?
- 439 :底名無し沼さん:2011/03/31(木) 20:11:40.92
- 質問者にからむキチガイにご注意ください
- 440 :底名無し沼さん:2011/04/01(金) 21:35:36.66
- 初のテント購入を検討してます。
小川キャンパル・フレッサ1
と
モンベル 1122370・クロノスドーム1型
この2つなのですが、冬季以外の登山で年に4〜5回使う程度だとどちらがいいでしょうか?
この二つを選んだのは、単に予算からです。(2万前後)
- 441 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 442 :底名無し沼さん:2011/04/01(金) 22:18:10.06
- 一度「違法」と結論出た審議を
再度審議したいのなら差戻し請求してください
- 443 :底名無し沼さん:2011/04/01(金) 22:21:45.80
- >>440
絶対、登山ならクロノスじゃね
- 444 :底名無し沼さん:2011/04/01(金) 22:36:11.07
- >>441
がんばるなぁお前
それともオリジナルのレスじゃないのか?
つかそこまで切望してるなら泊まれよ公園に
違法かどうかは社会が決める
つまり捕まらなければセーフ
捕まったらアウトだ
自分で試せ
ちなみにオレは公園だろうがどこだろうが泊まるぜ
もちろん空気を読んでな
空気が読めていれば違法でも誰にも指摘されない
逆に適法であっても空気が読めてないと苦情が出る
そこんとこのセンスがない人間は違法適法に関わらずどこに行ってもアウトだ
そしてそういうやつが問題を起こして新しい規正法を作ってくれる
いい迷惑だ
- 445 :底名無し沼さん:2011/04/01(金) 22:44:43.30
- >>444
野宿が違法ではないという真実を世に問う為に闘っている
法律を読めない人は退去ください
- 446 :底名無し沼さん:2011/04/01(金) 23:27:47.41
- >>445
野宿が違法かどうかは知らないが
とりあえずお前がいたら通報することにした
- 447 :440:2011/04/01(金) 23:58:24.35
- >>443
レスさんくす。
クロノス注文しました。
- 448 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 00:55:53.58
- 都市公園にテント張って泊まってたら絶対警察来るから
その警察に主張してみろよそうやって
で、裁判してみろよ
それでどうなったか結果報告してくれ
絶対だぞ
- 449 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 01:06:56.94
- >>448
>>445
- 450 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 01:21:59.62
- 法律を求める人は板違いです
- 451 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 01:26:44.28
- >>445
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/22070.jpg
ttp://www.city.koto.lg.jp/pub/faq/faq_detail.php?fid=5326
■結論
都市公園での野宿は違法である。
(野宿を合法だと判断している自治体は1つもない)
この命題に対する反論をしたいなら、主張立証責任はお前になる。
「ないこと」(消極的事実)の立証は困難だから、「あること」を主張する当事者に
立証責任が課される。
お前はたった1つでも見つけてくればいい。どうだ、簡単だろ?
- 452 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 02:23:39.83
- うん、法律に従えよ
- 453 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 02:37:30.21
- 野宿が違法ではないという真実を世に問う為に闘っている
法律を読めない人は退去ください
- 454 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 02:39:38.04
- 違法かどうかは問題じゃない
実際にどうなるかが問題だ
そんな簡単なこともわからんゆとりが日本をダメにする
- 455 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 02:41:54.44
- もう他に言うことが無いみたいだな
しゅーりょー(w
- 456 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 02:53:05.73
- たまにはいいこと言うじゃないか
終了だ
以後この話は禁止
- 457 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 06:12:48.84
- 君たちって都合が悪くなると、すぐスレ違いとか言って逃げるよなw
やっぱ野宿が違法じゃないって気づいてるからなんだろな
- 458 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 06:13:52.21
- 実はそうなんだ、ばれちゃったか
- 459 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 06:16:39.04
- 野宿が合法とかいってる時点で病気。
- 460 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 06:40:00.63
- 合法とか違法とか、言い争ってる時点で病気。
- 461 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 08:59:34.77
- どこで言い争ってるんだろ
- 462 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 09:29:40.35
- ここ
- 463 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 10:49:05.71
- >>457
法律はスレ違いです退去ください
- 464 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 11:45:50.89
-
>>445
他スレでやれ、クズが。
- 465 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 12:37:20.37
- 454 名前:底名無し沼さん [sage] :2011/04/02(土) 02:39:38.04
違法かどうかは問題じゃない
実際にどうなるかが問題だ
そんな簡単なこともわからんゆとりが日本をダメにする
この発言、かなりバカ。
- 466 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 12:39:45.63
- オールメッシュのテントってフライから雨漏りしたらアウトだよね?
被害にあった人対策とかしてます?
- 467 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 13:30:35.19
- >>454
荒らし様が煽る相手を貴方様に決めたようですよ
- 468 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 13:55:57.76
- >>467
>違法かどうかは問題じゃない
>実際にどうなるかが問題だ
この発言がオカシイと思わないのかい?
- 469 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 14:14:06.75
- >>467
w
- 470 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 14:23:28.71
- おれは引きこもりじゃないから
世の中が法律に従ってうごいてないって事を知ってるから
ぜんぜんオカシイとはおもわないな
- 471 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 14:26:01.44
- >>470
w
- 472 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 14:27:34.01
- >>454
ふざけたこと書き込みするな
野宿は合法だ
- 473 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 15:59:33.52
- >>472
法律関連板、すべて違法だという結論が出てるのに何しにきたんだよ?
- 474 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 16:02:08.23
- 法律は関係ないってこと。
- 475 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 16:03:29.77
- >>478
日本は法治国家です
わざわざ指摘してるんだからそろそろ気づけw
- 476 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 16:04:20.04
- >>478 → >>475
- 477 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 16:23:11.83
- >>474
日本は法治国家です
わざわざ指摘してるんだからそろそろ気づけw
- 478 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 16:30:03.40
- 取り締まってみろよ。
- 479 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 16:33:00.06
-
取り締まってみろよ。
- 480 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 16:35:48.02
- >>478
ここで書きこんだって意味ないだろw
警察と自治体に言えばいいと思うよ
それができないなら、ただの負け犬発言ですな
- 481 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 16:36:06.84
-
取り締まってみろよ。
- 482 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 16:41:29.26
- >>479
>>481
代わりに書いてくれてありがとう。
- 483 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 16:47:41.53
-
取り締まってみろよ。
- 484 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 16:47:50.22
-
取り締まってみろよ。
- 485 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 16:48:05.99
-
取り締まってみろよ。
- 486 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 16:48:15.11
-
取り締まってみろよ。
- 487 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 16:48:24.33
-
取り締まってみろよ。
- 488 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 16:49:07.99
-
取り締まってみろよ。
- 489 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 16:49:23.31
-
取り締まってみろよ。
- 490 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 16:49:34.79
-
取り締まってみろよ。
- 491 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 16:50:42.64
- ここで野宿野郎が全国の皆さんに
↓
- 492 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 16:50:56.03
-
取り締まってみろよ。
- 493 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 16:51:52.62
- 都市公園での野宿は合法だといっている方が全国の皆さんに
↓
- 494 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 16:52:05.45
-
取り締まってみろよ。
- 495 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 17:12:19.86
- 結論
ここで書きこんだって意味ないだろw
警察と自治体に言えばいいと思うよ
それができないなら、ただの負け犬発言ですな
- 496 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 17:13:54.80
- だな。
- 497 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 17:48:35.91
- 2ちゃんでガタガタ抜かしてるヒマがあるなら、リアルで野宿やってるヤツらに
直接ぶっこんでこいや
それもでけへんカマ野郎に何ができるっちゅーねん
氏ねよ、タマ無し野郎が
- 498 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 17:48:49.58
- 2ちゃんでガタガタ抜かしてるヒマがあるなら、リアルで野宿やってるヤツらに
直接ぶっこんでこいや
それもでけへんカマ野郎に何ができるっちゅーねん
氏ねよ、タマ無し野郎が
- 499 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 17:49:04.21
- 2ちゃんでガタガタ抜かしてるヒマがあるなら、リアルで野宿やってるヤツらに
直接ぶっこんでこいや
それもでけへんカマ野郎に何ができるっちゅーねん
氏ねよ、タマ無し野郎が
- 500 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 17:49:34.16
- 都市公園での野宿は合法だといっている方が全国の皆さんに
↓
- 501 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 17:49:47.97
- 2ちゃんでガタガタ抜かしてるヒマがあるなら、リアルで野宿やってるヤツらに
直接ぶっこんでこいや
それもでけへんカマ野郎に何ができるっちゅーねん
氏ねよ、タマ無し野郎が
- 502 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 17:50:04.11
- ここで野宿野郎が全国の皆さんに
↓
- 503 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 17:50:16.58
- 2ちゃんでガタガタ抜かしてるヒマがあるなら、リアルで野宿やってるヤツらに
直接ぶっこんでこいや
それもでけへんカマ野郎に何ができるっちゅーねん
氏ねよ、タマ無し野郎が
- 504 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 17:52:59.44
- 結論
ガタガタいっているのは野宿野郎。
474 名前:底名無し沼さん [sage] :2011/04/02(土) 16:02:08.23
法律は関係ないってこと。
これを本気でいってるなら政治家になって法律を変えるか、日本の法律が適用されない国に行け
- 505 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 18:55:46.17
-
俺達はアウトサイダーだ。
- 506 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 19:12:29.62
- このスレが進んでるときはこの話題だね
飽きた
- 507 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 19:24:52.20
- スレ違いの粘着野郎がいるからな。
- 508 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 20:40:39.68
- 都市公園での野宿は違法って結論出たんだから、これ以上は議論はないだろ?
- 509 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 22:30:05.72
- どちらであろうと結論が出たらそれでいい。
- 510 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 10:17:47.75
- >>508
だから言ってるだろ
法律は関係ないって
法律と事実の間には食い違いがあるのがあたりまえ
殺人やってるわけじゃないんだからさ
- 511 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 10:25:21.30
- どうしてみんなに同意して欲しいの?
さみしくて死にそうなの?
それともブルーシートテントの中から、自分というイキモノの存在を忘れないで! って必至に訴えている真っ最中なの?
万が一、努力の末にここで主張が認められたとしてもリアルの社会では無意味だよ。
もしかして気付いていないかと思って書いておいた。
- 512 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 10:39:06.65
- そうか、俺はみんなに同意して欲しいのか
そうかもしれないな
ただ俺の行動は変わらない
同意してもらえるかどうかに関わらず
つか、お前もたまには外に出ろよ
ブルーシートの中より
- 513 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 10:57:18.64
- >>合法派
スレ立てしたから感想文はこちらでね
被害妄想も書いて大丈夫
都市公園での野宿は合法? いいえ違法行為です。結論が出て戸惑う野宿合法派たちの意見交換所
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1270834077/
- 514 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 10:58:37.48
- 今日のアホな発言
>法律は関係ないって
>法律と事実の間には食い違いがあるのがあたりまえ
- 515 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 11:00:19.60
- >>513
なんでお前のいうこと聞いてそんなとこいかなきゃならないんだ?
お前が立てたならお前が行けよ
- 516 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 11:13:15.35
- 違法厨ってほんと法律知らないんだな
馬鹿なコピペをただ繰り返してるだけ
自分で文章書くことすらできないから、人の書き込みまでコピペする始末
法解釈以前に文章の読解力に問題があるように思う
違法だというのなら、ひとつぐらい根拠を示したらどうなんだ?
このまま違法だと言い張ってても、まったく説得力ないよ
- 517 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 11:22:29.50
- 何でもいいけど「イケメンに限る」
質問者みたいな精神障害者は表情に出てすぐわかるから
即効通報するわw
- 518 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 11:24:56.69
- ■結論
都市公園での野宿は違法である。
@野宿を合法だと判断している自治体は1つもない(行政判断)。
参考:北海道立都市公園、江東区
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/22070.jpg
ttp://www.city.koto.lg.jp/pub/faq/faq_detail.php?fid=5326
この命題に対する反論をしたいなら、主張立証責任はお前になる。
「ないこと」(消極的事実)の立証は困難だから、「あること」を主張する当事者に
立証責任が課される。
お前はたった1つでも見つけてくればいい。どうだ、簡単だろ?
A裁判例でも、都市公園内に占用許可なくテントを設置して居住することは
都市公園法違反、すなわち違法であると明確に認定されいる(司法判断)。
[大阪地裁判決平成21年03月25日より]
都市公園法6条1項は,都市公園に公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を
設けて都市公園を占用しようとするときは,公園管理者の許可を受けなければならない旨
規定しているところ,原告らは,都市公園である本件各公園内に,これらの管理者である
被告から同項に規定する許可を受けることなく本件テント等を設置しているというのであり,
本件テント等が同法2条2項各号に定める公園施設のいずれにも該当しないことは明らか
であるから,上記のような原告らによる本件テント等の設置は,都市公園法に違反するもの
であるというほかない。
- 519 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 11:29:16.92
- なにが悲しくて公園で寝泊まりしなきゃならないんだ。
- 520 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 11:31:00.83
- >>515
根拠もなく合法と叫んだりコピペばかりの君らのために立てたんだ
あとは「法律は関係ない」なんて言い出すキチガイ専用かな
ぶっちゃけこのスレから出てけって意味
- 521 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 11:31:53.06
- >>519
街が全部壊滅しちゃったので仕方なく@神戸
- 522 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 11:33:42.10
- >>516
合法厨はほんとに法律知らないんだね。
目新しいネタでもない限り、
実際の裁判でも過去の判例のコピペの繰り返しになるもんだよ。
- 523 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 11:42:07.39
- >>510
実際にはどうなのかって問題じゃなくて
違法か合法って話だけでしょ
引きこもりなんだから現実なんてどうでもいいんだよ
- 524 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 11:44:08.81
- 今日の「痛すぎる」自演発言
>>>510
>実際にはどうなのかって問題じゃなくて
>違法か合法って話だけでしょ
>引きこもりなんだから現実なんてどうでもいいんだよ
- 525 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 11:45:13.05
- >>523
スレ立てしたから感想文はこちらでね
被害妄想も書いて大丈夫
都市公園での野宿は合法? いいえ違法行為です。結論が出て戸惑う野宿合法派たちの意見交換所
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1270834077/
- 526 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 11:47:42.62
- 野宿が違法ではないという真実を世に問う為に闘っている
法律を読めない人は退去ください
さぁ今こそ立ち上がりましょう!
- 527 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 11:51:39.48
- 行政が野宿をアリかナシかで正式に回答を求めらrたらナシというしかない
いろんな人がいるわけだし、勝手に住み着かれたら厄介だ
野宿中に凍死して野宿を認めてた行政が悪いなんて言い出すモンスターも珍しくない
あと、法律は判決が決まって始めて機能していると言える
実際に野宿禁止のとこにテント張って一晩過ごしてたやつがいるんだけど、これってどうよ
と裁判所に訴えを起こしてこれが禁止事項に該当するのかどうかを審議するわけだが
そこで有罪となって初めて違法だと言える
親告罪なので管理する人が訴え出ないと事件そのものが存在しないことになるわけだが
はたして役人がテント張ってるやつを裁判所に訴えるかどうかも怪しい
重複発言だが、訴えられなければ罪そのものが存在しないことになる
ちゃんと良識を持ってる人間なら有罪になることは限りなくゼロに近い
- 528 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/03(日) 11:54:23.20
- とりあえずNGに野宿を入れてみる
- 529 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 11:59:18.80
- >>523
いや、違法、合法もどっちでもよくてただ荒らしたいだけ
で、ここまで荒らしのおもうつぼ
- 530 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 12:04:34.85
- >>527の発言にツッコムやつはいないの?
これ違法派の自演?
- 531 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 12:10:36.98
- 公園で野宿している人がいる
↓
気持ち悪いと思った近隣住民がいるが放置
↓
たまたま近隣住民の中で暇すぎてそいつを役場に通報したやつがいる
↓
そんなしょうもないことでイチイチ通報すんなよこの前は野良カピパラが畑を荒らすって言ってたやつだろ
でも訴えがあった以上はしょうがないので様子を見に行ってから面倒なので警察に通報する
↓
そんなしょうもないことでイチイチ通報すんなよこの前は野良カピパラが畑を荒らすのが手に負えなくて
こっちにケツ向けてきた役人だろ
↓
とりあえず様子を見に行って尋問するがこれと言って犯罪性は認められない、しかし訴えがあったので移動を求めるが
今晩泊まる所がないと言って本人も困っている ごめんね〜となぜか警官のほうが謝る
↓
仕方がないので交番に一晩お泊りいただいてからお帰りいただく
↓
労力の無駄の上にだれも得しないしみんなが気分悪い
- 532 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 12:13:30.36
- 結論
迷惑だし違法行為だから公園で野宿はするな
- 533 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 12:14:53.09
- >>531の発言にツッコムやつはいないの?
これ違法派の自演?
- 534 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 12:16:00.01
- >犯罪性が認められない
↓
都市公園法を読んだほうがいいと思うよ
- 535 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 12:17:35.44
- >>532
違法かどうかは法廷が決める
そもそも法廷に上らなければ合法
- 536 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 12:19:11.55
- >>535
有罪かどうかを決めるんじゃないの?
本当に大丈夫?
- 537 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 12:19:17.58
- >>534
現場に出る警官に言ってくれ
- 538 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 12:20:24.91
- 違法厨の自演にしかみえない
- 539 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 12:22:09.66
- >>537
>>531の根拠のない妄想オカルト文にツッコミをいれたんだ。
君が何を言いたいのかわからんよ。
- 540 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 12:27:48.57
- >>539
犯罪を取り締まる窓口はまず警官なんだ
警官が犯罪性がないと判断すれば犯罪は成立しない
しかし公園で野宿するのは違反だとうすうす感づいているので
移動を求めるなりするが手錠はかけない
妄想と言われてしまえば反論しようがないが
世間を知ってる人間なら誰でも予想出来る結果だ
大人になればお前にもわかるよ
- 541 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 12:31:14.22
- >>540
>しかし公園で野宿するのは違反だとうすうす感づいているので
>移動を求めるなりするが手錠はかけない
>妄想と言われてしまえば反論しようがないが
妄想だとわかっていただき安心。
あとな刑法とごっちゃにしている時点でバカだということも認識しとけ。
- 542 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 12:34:48.97
- あとはこちらで
都市公園での野宿は合法? いいえ違法行為です。結論が出て戸惑う野宿合法派たちの意見交換所
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1270834077/
- 543 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 12:35:06.25
- >>541
で?どうなんだ?
野宿すると問題になるのか
- 544 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 12:42:19.32
- >>543
行政財産の目的外使用について、
>で?どうなんだ?
>野宿すると問題になるのか
この発言はなんの意味を成すのかまず答えてよ
お前の妄想意見が成り立つなら、
他人の家で無許可で野宿をしても問題にならなければOK
といっていることと同じなんだが?w
- 545 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 12:43:56.51
- 違法厨の自演にしかみえない
- 546 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 12:49:00.00
- >>野宿野郎
日本の法律に馴染めないなら、違う国に行けばいいんじゃないかな
- 547 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 12:49:07.13
- >>544
他人の家で無許可で野宿はしない
公園では野宿する
以上
- 548 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 12:56:40.14
- >>547
>日本の法律に馴染めないなら、違う国に行けばいいんじゃないかな
- 549 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 12:58:51.16
- >>547君は自分自身でゴキブリ乞食だと証明し続けているね
- 550 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 13:01:12.96
- まともに反論できずに罵倒に走るぐらいならさいしょからレスしないほうがいい
- 551 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 13:05:16.84
- >>550
でもこれって違法厨の自演でしょ?
>>531>>540とか、まともとか語る前に義務教育受けてないレベルの発言
そんなものは会話が成り立つわけないじゃん
- 552 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 13:12:09.69
- 子供は黙ってろ
- 553 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 13:24:49.25
- >>552
>>550
- 554 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 13:27:18.74
- 法律関連で玉砕した後、私的な感想文を展開か
- 555 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 14:39:57.84
- 公園で野宿(笑)
- 556 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 15:02:01.45
- 視点を変えて考えてみよう
どこなら野宿おっけー?
キャンプやそれに類する施設以外で
憲法・地方自治体の条例・その他公共の規則、あらゆる法規制を守ったとします
道路敷地及び河川敷はもちろん国土交通省・都道府県・市町村が管理しているので
正式にコメントを求めたら答えは否
それ以外の土地は個人・法人所有の可能性があるので
許可を求めれば野宿できるかもしれない
しかしここにも落とし穴があって所有者がいいと言っても
個人所有の土地で行政の規制がある土地、たとえば国定公園であるとか
砂防指定地であるとか保安林であるとかとかだと
その土地で行う行為を制限される場合がある
というわけでキャンプ場以外で野宿したら違法ということになりました
じゃあ、やっちゃった人は具体的にどうなるかというと
2ちゃんねる登山キャンプ板のテント総合スレに張り付いている人に罵倒されます
おっそろしくて野宿なんてできません
- 557 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 15:44:34.46
- (´ι _` )アッソ
- 558 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 15:57:57.87
- >>556
キャンプ場以外でやるやつは義務教育を受けてないレベルってだけだよ
- 559 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 16:00:00.62
- 公園で野宿するくらいどうでもいいだろ。
道路交通法だって100%守って運転してるやつなんていないんだし。
- 560 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 16:02:55.17
- >>558
義務教育受けてないやつがこのスレに何%いるんだろう
おそらく予想だけど、つか妄想だけど0%だ
キミがいきなり破綻する理論を展開する人間だということはわかりました
- 561 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 17:52:33.51
-
>>560
まあ、あんまりファビョってないで、キムチでも食って落ちつけよ、朝鮮人。
- 562 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 18:05:58.34
- キムチうまー
- 563 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 18:13:12.65
- >>561
俺が朝鮮人だと気づいた事には驚愕だが
顔がシャァ専用になって通常の3倍の速度でキーボード打ってることはわかるまい
- 564 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 18:40:43.94
-
完全に違法って認めたんですか
負け犬発言だけじゃん
- 565 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 18:53:09.19
- どちらであろうと実質的には問題にならない。
- 566 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 19:06:28.86
- >>564
お前が勝手に違法だ違法だと騒いでるだけで最初から違法かどうかは問題にしてないが
- 567 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 19:43:17.33
- 数年前のバイク板のときなんかと違って、条文や行政文書をもってこられちゃったんだね
>>566( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
- 568 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 20:04:17.84
- 数年間も粘着してるのかw
- 569 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 20:08:52.70
- ↑
>>568(ノ∀`) アチャー
>>568(-c_,-。)プッ
>>568( ´;゚;ё;゚;)キモー
>>568(・∀・)ニヤニヤ
>>568( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
- 570 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 20:15:56.21
- >>568
お前が一番気にしすぎ
- 571 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 20:22:51.37
- >>569
なにその顔文字の連発
正義の味方ならなにか他にあるだろ
がんばれよ法の番人
- 572 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 20:25:55.35
- ↑
>>571(ノ∀`) アチャー
>>571(-c_,-。)プッ
>>571( ´;゚;ё;゚;)キモー
>>571(・∀・)ニヤニヤ
>>571( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
- 573 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 20:26:41.48
- 取り締まってみろよ。
- 574 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 20:28:18.68
- ↑高らかに法を謳いながらこの体たらく
- 575 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 20:28:38.59
- 取り締まってみろよ。
- 576 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 20:29:10.29
- なぜ皆さんは戦わないんですか?
日本文化である野宿が違法だといわれているのですよ!
- 577 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 20:33:57.26
- しかし、何年も粘着してなにも変えられないで、モニターの前で勝った勝ったって。
オナニー以外の何者でもないw
- 578 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 20:34:46.86
- >>576
お前は大きな勘違いをしている
・野宿は昔からあるが日本文化ではない
・違法かどうかは場所によって違う
・戦う必要がない、普通に野宿しろ
・ていうか一回部屋の外に出ろ
- 579 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 20:35:24.50
- >>577
>>570
- 580 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 20:36:22.97
- >>578
なぜ皆さんは戦わないんですか?
日本文化である野宿が公園でするのは違法だといわれているのですよ!
- 581 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 20:37:18.69
- スレ立てしたから感想文はこちらでね
被害妄想も書いて大丈夫
都市公園での野宿は合法? いいえ違法行為です。結論が出て戸惑う野宿合法派たちの意見交換所
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1270834077/
- 582 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 20:58:05.62
- >>580
だからそれの何が問題なんだ?
違法と言われても別にいいじゃん
実際には無問題なんだから
- 583 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 22:11:14.33
- 公園で野宿とかwww
動物園で野生を語るみたいなもんだな
- 584 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 22:57:08.44
- >>582
>>570
- 585 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 586 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 23:01:23.31
- >>585違法だから何も語ることはない
- 587 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 23:34:16.84
- 違法と公園
どっちをNGにするべき?
- 588 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 23:35:36.28
- >>585
>以前、質問して違法という結論になってしまったのですが
分かってるじゃないか。
- 589 :底名無し沼さん:2011/04/03(日) 23:42:04.75
- >動物園で野生を語るみたいなもんだな
うまい事言うなぁお前
まあ、キャンプ場でキャンプのほうがそれに近いが
グリズリーと刺し違えるようなキャンプのほうが好感が持てるよね
- 590 :底名無し沼さん:2011/04/04(月) 00:13:15.28
- 別スレ立ててやれ
- 591 :底名無し沼さん:2011/04/04(月) 00:14:46.32
- 都市公園での野宿は合法? いいえ違法行為です。結論が出て戸惑う野宿合法派たちの意見交換所
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1270834077/
- 592 :底名無し沼さん:2011/04/04(月) 05:36:51.90
- はーい。この話題は終わりです。
- 593 :底名無し沼さん:2011/04/04(月) 05:41:45.88
- ■結論
都市公園での野宿は違法である。
@野宿を合法だと判断している自治体は1つもない(行政判断)。
参考:北海道立都市公園、江東区
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/22070.jpg
ttp://www.city.koto.lg.jp/pub/faq/faq_detail.php?fid=5326
この命題に対する反論をしたいなら、主張立証責任はお前になる。
「ないこと」(消極的事実)の立証は困難だから、「あること」を主張する当事者に
立証責任が課される。
お前はたった1つでも見つけてくればいい。どうだ、簡単だろ?
A裁判例でも、都市公園内に占用許可なくテントを設置して居住することは
都市公園法違反、すなわち違法であると明確に認定されいる(司法判断)。
[大阪地裁判決平成21年03月25日より]
都市公園法6条1項は,都市公園に公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を
設けて都市公園を占用しようとするときは,公園管理者の許可を受けなければならない旨
規定しているところ,原告らは,都市公園である本件各公園内に,これらの管理者である
被告から同項に規定する許可を受けることなく本件テント等を設置しているというのであり,
本件テント等が同法2条2項各号に定める公園施設のいずれにも該当しないことは明らか
であるから,上記のような原告らによる本件テント等の設置は,都市公園法に違反するもの
であるというほかない。
- 594 :底名無し沼さん:2011/04/04(月) 06:26:55.67
- はいはい
- 595 :底名無し沼さん:2011/04/04(月) 07:04:21.21
- 判例へ突っ込む所は「居住」という言葉ぐらいだね。
デジタル大辞泉によると「住むこと」とあるから、
野宿で住んでると言えるのかが争点になる。
「占用」とは「独占して使用すること」とあるから、
幕営しても誰が入っても良いなら合法?
条文読んでないから明確には分からないけど。
- 596 :底名無し沼さん:2011/04/04(月) 08:08:44.91
- >>595
>幕営しても誰が入っても良いなら合法?
これだと公園施設として機能することと一緒
五条にひっかかるね
- 597 :底名無し沼さん:2011/04/04(月) 08:10:10.07
- 居住
↓
(一時的)居住と解釈している自治体あり
- 598 :底名無し沼さん:2011/04/04(月) 08:30:33.46
- キチガイども、こっちでやれ
野宿は違法か?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/court/1286770413/
残念ながら野宿は違法性の高いおママごとです★3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1290532764/
指定地以外での野宿は違法?★3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1298136594/
法学教室
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1243343283/
初学者の質問に中上級者が答えてくれるよ152
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1298897634/
刑法の勉強法■33
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1294099018/
★社会の偏差値94でも司法試験は難しい
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1298467776/
東北地方太平洋沖地震と司法試験6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1301423886/
「憲法上の権利」の作法
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1248517399/
初学者の質問に学者が答える
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1285875760/
- 599 :底名無し沼さん:2011/04/04(月) 10:08:46.29
- 他で書き込みができるほど論理的じゃないから荒らすんだろうね
- 600 :底名無し沼さん:2011/04/04(月) 14:17:02.76
- 関連スレ多いなw
- 601 :底名無し沼さん:2011/04/04(月) 18:56:16.80
- >>キチガイども
都市公園は、食堂ではないが、食べ物を食べることができる。
都市公園は、図書館ではないが、本を読むことができる。
都市公園は、アトリエではないが、絵を描くことができる。
これが都市公園の「一般公衆の自由使用(平成18(行コ)10 大阪高裁)」の具体例。
都市公園は、特定用途を定めた公共用物ではないので、自由に使用することができる。
野宿は合法である。
- 602 :底名無し沼さん:2011/04/04(月) 23:58:50.16
- 944 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい [sage] :2011/04/04(月) 21:01:55.04 ID:DgHJlkct0
野宿野郎の考え方
都市公園は 原則「一般公衆の自由使用」(平成18(行コ)10 大阪高裁)」が認められているので、合法などと殊更主張する必要がない。
都市公園は、食堂ではないが、食べ物を食べることができる。
都市公園は、図書館ではないが、本を読むことができる。
都市公園は、アトリエではないが、絵を描くことができる。
以上のことから
都市公園はホテルではないが、宿泊することができる。
都市公園はキャンプ場ではないが、テントを張って野宿することができる。
以下も成り立つな
都市公園はトイレではないが、野糞をすることができる。
都市公園は畑ではないが、食べるための野菜をつくることができる。
都市公園は動物園ではないが、動物を飼うことができる。
都市公園はお寺ではないが、墓地を建てることができる。
都市公園は洗車場ではないが、洗車をすることができる。
結論
野宿野郎の意見はバカそのものだな。
- 603 :底名無し沼さん:2011/04/05(火) 00:23:10.21
- はいお疲れさん
次の話題どうぞ
- 604 :底名無し沼さん:2011/04/05(火) 00:40:37.92
- 違法だって。
- 605 :底名無し沼さん:2011/04/05(火) 01:02:27.52
- うん、違法だ
次の話題どうぞ
- 606 :底名無し沼さん:2011/04/05(火) 18:22:20.83
- ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html
- 607 :底名無し沼さん:2011/04/08(金) 22:13:48.42
- テント上部を開けて星見ながら寝てみたいんだがいい虫よけってないでしょうか?
- 608 :底名無し沼さん:2011/04/08(金) 23:09:43.24
- 野宿とキャンプはどう違うの?
- 609 :底名無し沼さん:2011/04/08(金) 23:16:16.51
- ひとつひとつの言葉に完全な区切りや専門性が定義されてるわけじゃないから、
好きに解釈すればいいかと。
でもまあ、野宿はテントなし、キャンプはテント有りって思ってる。
野宿って、野のなかに宿をとる、ってことじゃなくて、青天井とかの言葉と同じく、
「無い」ものに名前を与えてる、みたいなニュアンスよ。
- 610 :底名無し沼さん:2011/04/08(金) 23:25:54.35
- >>607
オープンスカイを楽しむなら寝袋のみが最強
場所が問題だが、標高がちょっと高い所がいい空気が綺麗だし
蚊がいない
夜露の防ぎ方は自分で考えろ
- 611 :底名無し沼さん:2011/04/09(土) 02:59:15.98
- 野宿:キャンプ場や宿泊施設外の幕営
キャンプ:キャンプ場(野営場)での幕営
- 612 :底名無し沼さん:2011/04/09(土) 16:27:00.86
- どの板のテントスレも公園の話ばっかりだなw
- 613 :底名無し沼さん:2011/04/09(土) 16:36:34.05
- そんなもん知るかボケ
- 614 :底名無し沼さん:2011/04/09(土) 17:30:59.28
- >>612
個人の趣味のためだけに公園を宿泊施設として使うのは間違いだね
今回の被災とか考えると、目的外に使って合法とか騒いでた人は問題だと思った
- 615 :底名無し沼さん:2011/04/09(土) 20:28:29.18
- 合法でも非合法でもどうでもいいんだよ
昔はそんな法律はなかった
慣習として容認されていた
俺はテントを張って寝る
おまえらが退去を迫っても公園から追い出してやるよ
- 616 :底名無し沼さん:2011/04/09(土) 20:56:16.21
- ここもバカが公園で野宿をすることを宣言するスレになったわけですね
本当は登山キャンプ板なんだけどな
- 617 :底名無し沼さん:2011/04/09(土) 21:55:26.64
- 児童公園とかしか行けないんだろうw
- 618 :底名無し沼さん:2011/04/09(土) 22:15:00.54
- 大きい子供だから利用できるんだw
- 619 :底名無し沼さん:2011/04/09(土) 23:36:13.70
- ま、小さな大人じゃ利用できないのは確かだ
- 620 :底名無し沼さん:2011/04/09(土) 23:43:24.99
- 児童公園って子供の同伴者くらいしか利用できなくなってるよなー
- 621 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 00:18:25.72
- いい加減で法には遊び(許容範囲)が存在することを認識してくれないかな
問題が生じた時に最終的に決着をつけるために決まりは必要なので
その理論で言うと戦えば野宿は多くの場合でアウトになるんだろう
しかし、そんなことを事件として全部起訴してたら裁判所がいくつあっても足りない
自分の家の前にある電柱がいつも犬の小便臭い
コンビニにいつもトイレだけ借りに来たり立ち読みだけして帰っていくやつは不法侵入だ
AVでモザイクが薄すぎてこれは猥褻図画なんとかかんとかだろ
そんなこと言ってる間に人をブっ殺したりテロを企んでたり
10億円規模の詐欺してたりしてるやつがいる
お前らがしょーもないことで騒ぎ立てなければ世の中はうまく回るんだよ
ようするにクレーマーってのはお前らのことだ
お前らが黙ることで社会の利益ってのは大幅に上がるんだよ
- 622 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 01:12:47.20
- ルールを守れる動物=人
ルールを守れない動物=人で無し
人で無い人は、人権を制限される。
その最たる事例が刑務所だ。
人権に公共財が占有する権利などない。
仮に成るのなら、他の人の権利も侵害する事に成る。
>>621
こちらでどうぞ
ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html
- 623 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 01:13:55.36
- 都市公園での野宿は合法? いいえ違法行為です。結論が出て戸惑う野宿合法派たちの意見交換所
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1270834077/
- 624 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 01:18:54.51
- ■結論
都市公園での野宿は違法である。
@野宿を合法だと判断している自治体は1つもない(行政判断)。
参考:北海道立都市公園、江東区
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/22070.jpg
ttp://www.city.koto.lg.jp/pub/faq/faq_detail.php?fid=5326
この命題に対する反論をしたいなら、主張立証責任はお前になる。
「ないこと」(消極的事実)の立証は困難だから、「あること」を主張する当事者に
立証責任が課される。
お前はたった1つでも見つけてくればいい。どうだ、簡単だろ?
A裁判例でも、都市公園内に占用許可なくテントを設置して居住することは
都市公園法違反、すなわち違法であると明確に認定されいる(司法判断)。
[大阪地裁判決平成21年03月25日より]
都市公園法6条1項は,都市公園に公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を
設けて都市公園を占用しようとするときは,公園管理者の許可を受けなければならない旨
規定しているところ,原告らは,都市公園である本件各公園内に,これらの管理者である
被告から同項に規定する許可を受けることなく本件テント等を設置しているというのであり,
本件テント等が同法2条2項各号に定める公園施設のいずれにも該当しないことは明らか
であるから,上記のような原告らによる本件テント等の設置は,都市公園法に違反するもの
であるというほかない。
- 625 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 01:21:07.81
- >>621
>コンビニにいつもトイレだけ借りに来たり立ち読みだけして帰っていくやつは不法侵入だ
嘘はよくないよね
- 626 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 01:26:18.49
- >>621
公園で野宿するのを宣言するようなバカな書き込みはやめたらどうだ?
ここは登山キャンプ板だ
- 627 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 02:26:55.43
-
変換すると、
違法だけど許してよ?
- 628 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 05:58:31.41
- 公園で寝ないってw
- 629 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 06:30:28.87
- 法律は公園に常駐するホームレスを対象として作られたんだよ
一宿だけのツーリング屋は迷惑している
ようするに悪法なのだよ
逮捕されたツーリング屋はいない
- 630 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 06:39:59.69
- 日本には悪法が山野のようにある
若年層はそんな事もわからない
人生経験が少ないんだよ
小学生みたいに「ゴミ〇運動」でもやってるつもりか?
おろかなお前たちが日本を¥の未来を危うくしている
- 631 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 08:48:22.50
- 要するに違法だけど許してよ
- 632 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 08:56:53.42
- >>629->>630
自分が勝手にそうだと思い込んでしまっただけじゃない?
自治体で合法だといっているところがあるなら話は別だがw
- 633 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 634 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 09:12:00.11
- 【都市公園に関して】(都市整備部 公園課)
都市公園におきましては、都市公園法第6条の許可を得ることなくテントなどを設けることは、同条に違反しており不法占用であると考えます。
また、テントなどを設けない場合でもキャンプ場以外で新たに寝泊まりをする場所を設けることは不法占用であると考えます。
なお、都市公園法第6条の許可の対象は、同条第7条に掲げられた「工作物その他の物件又は施設」に限定されているため、野宿のためにテントなどを設けることが許可されることはありません。
以上、よろしくお願いします。
- 635 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 636 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 13:01:09.37
- ↓のレスは読むのもめんどくさいので
>>622にレスする
いくら言ってもわからないようだな
・良識を持っていれば刑務所に入ることは絶対にない
・弁護士や管理者はコメントを求められればダメだと言わざるをえない
・一時利用と占用は境界線が曖昧なのでヘタすれば占用と言われかねないが、そこは野宿する者の良識次第
・お前は世間を知らない、お前みたいなのが法さえ守ってれば何をしてもいい派の犯罪者になりかねない
- 637 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 13:02:47.75
- >>野宿野郎
まだ同じバカを繰り返してるのか?
(本意ではないが)ひとつだけ答えて(教えて)やる。
違法か合法かの前にお前の書き込みは法律云々のそれではない。ただの「意見」。
これは煽りではない。事実だ。
- 638 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 639 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 13:04:02.20
- 要するに違法だけど許してよ?
- 640 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 13:13:26.55
- >>637
お前みたいな頭の悪いやつを相手にするのはなかなか骨が折れる
だが安心しろ、今日はある事情で暇でしょうがない
いいか?
最初から合法・違法の問題は関係ない、問題にしていないことに気づかないか?
これはタダの意見だ
そしてこれから先一生誰に咎められることもない自信がある
2ちゃんねるを除いてな
- 641 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 13:17:07.76
- 【都市公園に関して】(都市整備部 公園課)
都市公園におきましては、都市公園法第6条の許可を得ることなくテントなどを設けることは、同条に違反しており不法占用であると考えます。
また、テントなどを設けない場合でもキャンプ場以外で新たに寝泊まりをする場所を設けることは不法占用であると考えます。
なお、都市公園法第6条の許可の対象は、同条第7条に掲げられた「工作物その他の物件又は施設」に限定されているため、野宿のためにテントなどを設けることが許可されることはありません。
以上、よろしくお願いします。
- 642 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 13:18:26.47
- >>640
ただの思考停止を宣言されても困ります
野宿は合法です
- 643 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 13:25:05.79
- ここは登山キャンプ板だからな
- 644 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 13:26:27.89
- やっぱり
違 法 だ け ど 許 し て よ
としか思えない
- 645 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 13:31:22.00
- >>644
許してもらうつもりはない
違法として粛清しようとするならかかってこい
ただ、そんなトラブルになるようなことは避けるがな
お前は知らないだろうが、その行為を違法行為と思われるようなこととして
公然と、かつ、平穏にその時間を通過すれば合憲なんだよ
- 646 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 13:34:47.39
- >>645
こちらでどうぞ
ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html
お前は知らないだろうが、ここは登山キャンプ板だからな
- 647 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 13:35:42.18
- 合憲の使い方間違えてるな
- 648 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 13:41:16.38
- >>647
立証されない罪をどうやって違法とする?
本に書いてある罪に似てるなってだけだろ
だったら合憲だ
お前の致命的な勘違いがここにある
- 649 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 13:42:49.90
- 合憲の使い方間違えてるな
- 650 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 13:44:02.77
- 合憲とか叫ぶ始末。
- 651 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 652 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 13:54:46.36
- >>650
判例があるならおとなしくスっ込む
ないならお前がスっ込め
条件は住居と職業をを持っていてキャンプを趣味とするごく普通の人間
期間は日暮れから夜明けを中心とする前後数時間
通路および専用の使用目的を持たない場所
特定の行為(この場合はテントを設営して宿泊することまたはこれに類すること)を禁止することを周知する表示板等がない場所
この条件で有罪判決があったら挙げてみろ
- 653 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 14:00:43.06
- >>652
判例がないと違法じゃないの?
立ちションは違法じゃないの?
結論
ただの思考停止を宣言してるだけ
- 654 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 14:01:37.85
- >>652
>>641
- 655 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 14:02:00.82
- >>652
あるわけないと思うけど今必死にググってます
- 656 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 14:03:17.64
- >>652自分が勝手にそうだと思い込んでしまっただけじゃないのか?
- 657 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 14:03:39.18
- >>653
立ちションは捕まることもあるだろ
不起訴だろうけど
- 658 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 14:03:55.73
- 317 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい [sage] :2011/02/08(火) 08:15:27 ID:otbpXHdC0
>>合法派
誤読とか誤解というレベルではなく、もっと根本的な部分で「法の構成」を理解していないんじゃない?
おそらく「違法」の意味もよくわかっていないでしょ?
行為が違法かどうかは、その行為を“禁止”する法律が存在するかどうかが争点になるわけで、あてはめられる法律があるなら既に合法とはいえない。
これ非常に初歩的なこと。
- 659 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 14:04:26.69
- >>657
言い訳はいいから判例出せよ
- 660 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 14:05:04.16
- >>654
何度言ったらわかる
その違法性は証明されたのか
証明されない疑いは違法ではない
- 661 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 14:07:48.65
-
おいおい。お前ら。
クズの相手をするなよ。スルーしようぜ。
スレ資源は有限です。
明らかにスレの趣旨・流れに沿わない、あるいは常軌を逸した書き込みには、一切触れないようにお願いいたします。
あえて触れている書き込みは自作自演、便乗荒らしと見なして、同様にスルーしてください。
「書き込みが見えないんだけど」などの思わせぶりな書き込みもせず、徹頭徹尾、その存在を無視してください。
この野宿クズは、自分が見られている、ということに興奮を憶える異常者に過ぎません。
世間の役に立たない「構ってちゃん」ごときに餌を与えてやる必要など、一切ありません。
「汚物」は迷惑ですが、「汚物」をわざわざ指差してその存在をアピールしたり、
「汚物」を跳ね散らかしてはしゃいでいる馬鹿者も甚だ迷惑です。
他の適当な場所でやってください。
- 662 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 14:16:38.34
- 法律厨に告げる
法律は文化的で高度な社会を守るために必須の物であるが万能ではない
法律の末端は解釈する人によって違うもので人の良識に委ねられる
法律は機能していて初めてその効力を発揮する
社会に大きく影響を与える事象は法律を変えることもある
さてここで問題だが
↑に挙げた問題に触れるようなことが野宿にはあるかね?
- 663 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 14:29:42.18
- >>661
出そうと思ってた道具をあわてて仕舞って逃げ出したやつワロスwww
- 664 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 14:34:50.55
- NGワードを使ったらかなりすっきりした
そして4月以降スレタイに沿ったレスがひとつもない現実に愕然とした
- 665 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 14:41:42.44
- >>野宿を合憲っていった人
都市公園って各自治体の財産なのはわかってるの?
- 666 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 14:42:21.01
- 【都市公園に関して】(都市整備部 公園課)
都市公園におきましては、都市公園法第6条の許可を得ることなくテントなどを設けることは、同条に違反しており不法占用であると考えます。
また、テントなどを設けない場合でもキャンプ場以外で新たに寝泊まりをする場所を設けることは不法占用であると考えます。
なお、都市公園法第6条の許可の対象は、同条第7条に掲げられた「工作物その他の物件又は施設」に限定されているため、野宿のためにテントなどを設けることが許可されることはありません。
以上、よろしくお願いします。
- 667 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 14:42:38.24
- ■結論
都市公園での野宿は違法である。
@野宿を合法だと判断している自治体は1つもない(行政判断)。
参考:北海道立都市公園、江東区
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/22070.jpg
ttp://www.city.koto.lg.jp/pub/faq/faq_detail.php?fid=5326
この命題に対する反論をしたいなら、主張立証責任はお前になる。
「ないこと」(消極的事実)の立証は困難だから、「あること」を主張する当事者に
立証責任が課される。
お前はたった1つでも見つけてくればいい。どうだ、簡単だろ?
A裁判例でも、都市公園内に占用許可なくテントを設置して居住することは
都市公園法違反、すなわち違法であると明確に認定されいる(司法判断)。
[大阪地裁判決平成21年03月25日より]
都市公園法6条1項は,都市公園に公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を
設けて都市公園を占用しようとするときは,公園管理者の許可を受けなければならない旨
規定しているところ,原告らは,都市公園である本件各公園内に,これらの管理者である
被告から同項に規定する許可を受けることなく本件テント等を設置しているというのであり,
本件テント等が同法2条2項各号に定める公園施設のいずれにも該当しないことは明らか
であるから,上記のような原告らによる本件テント等の設置は,都市公園法に違反するもの
であるというほかない。
- 668 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 14:43:32.96
- >>665
自治体の財産てことはみんなの財産だろ
問題はどこまでエンジョイしたらいいかの部分だろ
- 669 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 14:46:34.87
- >>668
それは、自治体のなかに野宿を「合憲w」といったところがあるときにいえる発言だよ
- 670 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 14:47:02.38
- 管理権とかわかってないバカか
- 671 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 14:53:23.98
- もう何回言ってもわからんみたいやな
もし、俺が市町村の現場系職員で
野宿してる人が邪魔ですと通報があったら
現場に行って「通報来てるんですけど、ここ禁止なんで移動してくれませんか?」
と言うだろう、めちゃくちゃめんどくさい
んで逆ギレとかされたらマジで殴りたい衝動を抑えながら語調を強めて警察に通報しますよ?
ってな風に対応すると思う
だ・が
そうはならないようにするんだよ
それが出来んニートは家で宿泊してろ
つか仮想キャンプスレ立ててそこでずっとキャンプしてろ
- 672 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 15:09:55.81
- >>671
行為の無効化は合憲とはいわんよ
はやく>>669に答えてよ
- 673 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 15:15:36.91
- >>672
わかった
合憲と言う言葉は言わないようにしよう
これが事実であり誰にも咎められない事象と言うことにしよう
お前は道歩いてても女性に悲鳴あげられたりするタイプだろ?
- 674 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 15:16:15.61
- >>671
違法だけど許してよ?
- 675 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 15:23:13.14
- >>674
頭の悪いお前のためにもう一度言うがこれが最後だぞ
許してもらう必要はない
違法かどうかは最初から問題にしていないので許してもらうという概念がない
そしてトラブルは起こさない
もう同じこと言うなよ
- 676 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 15:23:25.05
- >>673
【争点操作】
質問の意味を勝手にすりかえて長々と答え、聞く相手があきれ疲労退屈し、
再度質問する意欲を失わせる。
- 677 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 15:25:47.83
- >>676
気取るなよw
図星ならそう言えw
- 678 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 15:29:53.05
- >>675
違法だけど許してよ?
- 679 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 15:32:53.92
- >>678
おもしろがってるだろお前w
- 680 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 15:38:42.51
- 許す と言う言葉は実効する力がある者が言う言葉だ
実効されない行為に許すという概念はない
- 681 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 15:39:45.16
- ■結論
都市公園での野宿は違法である。
@野宿を合法だと判断している自治体は1つもない(行政判断)。
参考:北海道立都市公園、江東区
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/22070.jpg
ttp://www.city.koto.lg.jp/pub/faq/faq_detail.php?fid=5326
この命題に対する反論をしたいなら、主張立証責任はお前になる。
「ないこと」(消極的事実)の立証は困難だから、「あること」を主張する当事者に
立証責任が課される。
お前はたった1つでも見つけてくればいい。どうだ、簡単だろ?
A裁判例でも、都市公園内に占用許可なくテントを設置して居住することは
都市公園法違反、すなわち違法であると明確に認定されいる(司法判断)。
[大阪地裁判決平成21年03月25日より]
都市公園法6条1項は,都市公園に公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を
設けて都市公園を占用しようとするときは,公園管理者の許可を受けなければならない旨
規定しているところ,原告らは,都市公園である本件各公園内に,これらの管理者である
被告から同項に規定する許可を受けることなく本件テント等を設置しているというのであり,
本件テント等が同法2条2項各号に定める公園施設のいずれにも該当しないことは明らか
であるから,上記のような原告らによる本件テント等の設置は,都市公園法に違反するもの
であるというほかない。
- 682 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 15:41:48.86
- >>681
知らんがな
- 683 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 15:48:34.59
- はい野宿違法厨は全員ロンパールームに移動
- 684 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 15:57:33.27
- 合憲派wの最近の発言は
違法だけど許してよ
としか読めない
法律は関係ないって四つ足ケモノ?
- 685 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 15:57:47.80
- 【都市公園に関して】(都市整備部 公園課)
都市公園におきましては、都市公園法第6条の許可を得ることなくテントなどを設けることは、同条に違反しており不法占用であると考えます。
また、テントなどを設けない場合でもキャンプ場以外で新たに寝泊まりをする場所を設けることは不法占用であると考えます。
なお、都市公園法第6条の許可の対象は、同条第7条に掲げられた「工作物その他の物件又は施設」に限定されているため、野宿のためにテントなどを設けることが許可されることはありません。
以上、よろしくお願いします。
- 686 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 16:01:50.21
- >>684
ケモノはお前だ
法律に縛られないと人間というスタンスを保てないなんて
恐ろしいとしか言いようがない
お前に良心はあるのか
- 687 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 16:08:26.49
- 決まりを作れば従ってくれるんだから便利っちゃ便利だがな
- 688 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 16:17:13.24
- >>687
氏んでくれwwww
- 689 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 16:20:53.79
- だが断る
- 690 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 16:27:35.47
- >>686
良心はあるのか
ない
でも法律に従ってれば裁かれない
- 691 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 16:35:56.12
- >>690
お前みたいなの居たよ
小学校でも中学校でも高校でも大学でも
会社でもな
なんにも言わないと思ってたらこんなとこで言いたいこと言ってたのか
- 692 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 16:49:33.74
- 野に宿るから野宿。都市公園は野かね。
野に下るとは、国家権力を敵に回すこと。
国や地方自治体の庇護のもとにあるのは、野宿とはいわない。
あなたのいうところの、人類が古来から旅する際に日常的に行っきた文化とは、
誰かが管理している場所に、寝ることではないね。
野宿でもなんでもする人間は、官が違法と考えるかどうかなんてどうでもいい。
自分で正しいと思ったらわが道を行く人。
ただのバカ。
- 693 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 16:55:29.84
- >>692
やっと理解してくれて安心した
- 694 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 16:57:57.25
- 要するに違法だけど許してよ
- 695 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 16:58:55.74
- >>694
だから許す必要はない
- 696 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 17:09:13.75
- >>694
お前は自分が社会を作る柱のうちの一本だって気持ちとかまるでないだろ?
ニートならニートらしく自分を卑下しながらコメントしろ
法ってのは社会を支えてる人間で作るもので常に変動してんだよ
お前が六法全書を最初のページから読み初めて読み終わる頃には俺たちが法律を変えて
まるで別物になる、んでまた新しい六法全書を買い直して読め
そんなこんなで人生終了して社会参加出来ずに氏ね
頭がよくても賢くない人間の人生なんてそんなもんだ
頭が悪くても賢い人間がうらやましくて仕方ないだろ?
- 697 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 17:13:08.70
- 要するに違法だけど許してよ?
- 698 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 17:14:19.03
- >>696
>>692
- 699 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 17:18:55.78
- 脱力してワロタwww
>>697はツッコミのセンスあるなぁ
>>698は自分の力使ってないのでアウト
- 700 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 701 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 19:26:10.54
- 俺達はアウトだ。
- 702 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 19:30:42.31
- ありがとうございます!
ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html
上記で論破されてしまったんですが、なんか弁護士さんをギャフンといわせる法的なものをください!
- 703 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 19:36:11.09
-
野宿を合憲とかいってるやつらはバカなのか?
- 704 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 20:23:56.90
- 登山板のスレ全部荒らすきか
- 705 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 20:34:30.70
- 登山キャンプ板にくる基地外野宿合法厨っていつも違法派叩いていつも住人に論破されまるってパターンを何度も何度も繰り返してるけど
いい加減諦めないのか?
- 706 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 20:46:44.12
- このコピペはバイク板でも連投されてるよ
なんでアク禁にならないのか不思議だ
- 707 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 20:55:32.88
- 野宿は合法なのに意味不明に叩く人たちを断罪するためです
- 708 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 20:58:05.83
- >>705
荒らしとしては議論の内容はどうでも良いのに、毎度誰か彼か食いつくから楽しくて仕方ないだけ。
それにすら気づかず未だにスルーすることを覚えない登山板住人
どっちが頭が悪いかは明らかだな
- 709 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 21:21:32.78
- ■結論
都市公園での野宿は違法である。
@野宿を合法だと判断している自治体は1つもない(行政判断)。
参考:北海道立都市公園、江東区
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/22070.jpg
ttp://www.city.koto.lg.jp/pub/faq/faq_detail.php?fid=5326
この命題に対する反論をしたいなら、主張立証責任はお前になる。
「ないこと」(消極的事実)の立証は困難だから、「あること」を主張する当事者に
立証責任が課される。
お前はたった1つでも見つけてくればいい。どうだ、簡単だろ?
A裁判例でも、都市公園内に占用許可なくテントを設置して居住することは
都市公園法違反、すなわち違法であると明確に認定されいる(司法判断)。
[大阪地裁判決平成21年03月25日より]
都市公園法6条1項は,都市公園に公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を
設けて都市公園を占用しようとするときは,公園管理者の許可を受けなければならない旨
規定しているところ,原告らは,都市公園である本件各公園内に,これらの管理者である
被告から同項に規定する許可を受けることなく本件テント等を設置しているというのであり,
本件テント等が同法2条2項各号に定める公園施設のいずれにも該当しないことは明らか
であるから,上記のような原告らによる本件テント等の設置は,都市公園法に違反するもの
であるというほかない。
- 710 :底名無し沼さん:2011/04/11(月) 01:03:47.91
- >>706
コピペすればアク禁になるわけではないからな
他力本願では何も解決しないのだよ
- 711 :底名無し沼さん:2011/04/11(月) 01:09:32.37
- 以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。
違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。
何卒よろしくお願いします。
- 712 :底名無し沼さん:2011/04/11(月) 01:40:24.13
- ■結論
都市公園での野宿は違法である。
@野宿を合法だと判断している自治体は1つもない(行政判断)。
参考:北海道立都市公園、江東区
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/22070.jpg
ttp://www.city.koto.lg.jp/pub/faq/faq_detail.php?fid=5326
この命題に対する反論をしたいなら、主張立証責任はお前になる。
「ないこと」(消極的事実)の立証は困難だから、「あること」を主張する当事者に
立証責任が課される。
お前はたった1つでも見つけてくればいい。どうだ、簡単だろ?
A裁判例でも、都市公園内に占用許可なくテントを設置して居住することは
都市公園法違反、すなわち違法であると明確に認定されいる(司法判断)。
[大阪地裁判決平成21年03月25日より]
都市公園法6条1項は,都市公園に公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を
設けて都市公園を占用しようとするときは,公園管理者の許可を受けなければならない旨
規定しているところ,原告らは,都市公園である本件各公園内に,これらの管理者である
被告から同項に規定する許可を受けることなく本件テント等を設置しているというのであり,
本件テント等が同法2条2項各号に定める公園施設のいずれにも該当しないことは明らか
であるから,上記のような原告らによる本件テント等の設置は,都市公園法に違反するもの
であるというほかない。
- 713 :底名無し沼さん:2011/04/11(月) 05:59:26.25
- なんかだいぶローカルあぼーんが増えてきた。
- 714 :底名無し沼さん:2011/04/11(月) 10:41:44.11
-
スレ資源は有限です。
明らかにスレの趣旨・流れに沿わない、あるいは常軌を逸した書き込みには、一切触れないようにお願いいたします。
あえて触れている書き込みは自作自演、便乗荒らしと見なして、同様にスルーしてください。
「書き込みが見えないんだけど」などの思わせぶりな書き込みもせず、徹頭徹尾、その存在を無視してください。
この野宿クズは、自分が見られている、ということに興奮を憶える「異常者」に過ぎません。
世間の役に立たない「構ってちゃん」ごときに餌を与えてやる必要など、一切ありません。
「汚物」は迷惑ですが、「汚物」をわざわざ指差してその存在をアピールしたり、
「汚物」を跳ね散らかしてはしゃいでいる馬鹿者も甚だ迷惑です。
他の適当な場所でやってください。
- 715 :底名無し沼さん:2011/04/11(月) 10:45:43.99
- >>714
自分が勝手にそうだと思い込んでしまっただけじゃないのか?
- 716 :底名無し沼さん:2011/04/11(月) 10:52:27.93
- 野宿が合法か違法かって、この板では根本的問題のような気がする
もちろん連続コピペとかは問答無用で荒らし認定だがな
- 717 :底名無し沼さん:2011/04/11(月) 13:43:21.71
- 違法だろうと合法だろうと、やりたい奴は勝手に公園に行って、せいぜいキャンプごっこでもして
遊んでりゃいいと思うよ。
報告する必要もないし、議論するのもいらない。
キャンプ場に電話かけて借りることすらできないヘタレなだけだろ。
- 718 :底名無し沼さん:2011/04/11(月) 13:46:30.30
- と違法を認めたくない人が叫びはじめました。
- 719 :底名無し沼さん:2011/04/11(月) 14:00:39.94
- この話題に触れる奴自体が荒らしだという事に気づいていない
全員がスルーすれば荒らしも諦めるのに
ID表示が出ないのを良いことに自作自演してるのに釣られちゃうんだよね
- 720 :底名無し沼さん:2011/04/11(月) 14:02:05.42
- と違法を認めたくない人が叫びはじめました。
- 721 :底名無し沼さん:2011/04/11(月) 14:04:15.46
- この話題に触れる奴自体が荒らしだという事に気づいていない
全員がスルーすれば荒らしも諦めるのに
ID表示が出ないのを良いことに自作自演してるのに釣られちゃうんだよね
- 722 :底名無し沼さん:2011/04/11(月) 14:08:50.72
- >>719
話題に触れることが荒らしじゃなくて、キチガイコピペがだろ?
- 723 :底名無し沼さん:2011/04/11(月) 14:21:13.07
- 要するに違法だと認めたくないやつが勝手にルールを作ろうとしているだけ
- 724 :底名無し沼さん:2011/04/11(月) 22:26:08.07
- やはり野宿は合法だよな。
- 725 : :2011/04/11(月) 22:32:19.06
- 捕まえた。やっとヘマしたな。
- 726 :底名無し沼さん:2011/04/11(月) 23:47:40.18
-
スレ資源は有限です。
明らかにスレの趣旨・流れに沿わない、あるいは常軌を逸した書き込みには、一切触れないようにお願いいたします。
あえて触れている書き込みは自作自演、便乗荒らしと見なして、同様にスルーしてください。
「書き込みが見えないんだけど」などの思わせぶりな書き込みもせず、徹頭徹尾、その存在を無視してください。
この野宿クズは、自分が見られている、ということに興奮を憶える「異常者」に過ぎません。
世間の役に立たない「構ってちゃん」ごときに餌を与えてやる必要など、一切ありません。
「汚物」は迷惑ですが、「汚物」をわざわざ指差してその存在をアピールしたり、
「汚物」を跳ね散らかしてはしゃいでいる馬鹿者も甚だ迷惑です。
他の適当な場所でやってください。
- 727 :底名無し沼さん:2011/04/11(月) 23:52:59.09
- 要するに違法だと認めたくないやつが勝手にルールを作ろうとしているだけ
- 728 :底名無し沼さん:2011/04/12(火) 00:06:19.26
- だから違法と声高に叫ぶやつは
逮捕、起訴、有罪、執行猶予なしの実刑の例を知っているのか?
公然とやっててもそうはならないのなら世間が許してるということなんだぞ
自衛隊の海外派遣は違憲なんじゃないか、と言われてるけど立証した人がいないのと同じね
- 729 :底名無し沼さん:2011/04/12(火) 00:12:19.90
- >>653
- 730 :底名無し沼さん:2011/04/12(火) 00:15:05.33
- ここまで合法厨(絶滅寸前)がバカだとは知らんかった。
- 731 :底名無し沼さん:2011/04/12(火) 00:58:53.66
- >>729
もちろん証明されなければ違法ではない
しかし立ちションで罰金・科料を食らった例はあると思うぞ
↑では執行猶予なしの実刑と、極端な例を言ってるが
罰金を宣告されてそれに従って罰金を払うと刑が執行されたことになる
ちなみに執行猶予つきの実刑は執行猶予の期間を無事に満了すると
刑を受けなかったこととして無罪になる
- 732 :底名無し沼さん:2011/04/12(火) 01:07:22.79
- >>731
小学校からやり直せ
以上
- 733 :底名無し沼さん:2011/04/12(火) 01:24:33.44
- >>732
やり直させてくれるなら実にありがたいが
- 734 :底名無し沼さん:2011/04/12(火) 01:25:02.13
- この話題に触れる奴自体が荒らしだという事に気づいていない
全員がスルーすれば荒らしも諦めるのに
ID表示が出ないのを良いことに自作自演してるのに釣られちゃうんだよね
- 735 :底名無し沼さん:2011/04/12(火) 01:26:03.18
- >>733
ヒント>来世
- 736 :底名無し沼さん:2011/04/12(火) 02:56:22.30
- >>734
お前はなにもわかっちゃいない
荒らし同士がやり合ってて
お互いが楽しそうにしてるんだから
この話題に興味ないなら我慢するしかない
- 737 :底名無し沼さん:2011/04/12(火) 04:51:57.99
- 野宿とは、「野天で夜に寝ること」や「屋外で睡眠をとりながら夜を過ごすこと」と辞書に載っています。
一方、「占用」とは主に行政上使われる用語で「一定の場所を占拠してしようすること」、「占拠」とは「場所等を他者が使用できない状態にしていること」と考えられています。
そこで、公園で夜を過ごす行為について、@荷物を広げる、Aテント・寝具等(ダンボールでも)を使う、B睡眠する(腰を掛けていても)、のうちひとつでも該当すれば「占用」にあたるとみなします。
占用は、都市公園法
第六条 都市公園に公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を設けて都市公園を占用しようとするときは、公園管理者の許可を受けなければならない。
2 前項の許可を受けようとする者は、占用の目的、占用の期間、占用の場所、工作物その他の物件又は施設の構造その他条例(国の設置に係る都市公園にあつては、
国土交通省令)で定める事項を記載した申請書を公園管理者に提出しなければならない。
3 第一項の許可を受けた者は、許可を受けた事項を変更しようとするときは、当該事項を記載した申請書を公園管理者に提出してその許可を受けなければならない。
ただし、その変更が、条例(国の設置に係る都市公園にあつては、政令)で定める軽易なものであるときは、この限りでない。
4 第一項の規定による都市公園の占用の期間は、十年をこえない範囲内において政令で定める期間をこえることができない。これを更新するときの期間について
も、同様とする。
により申請書を提出しなければいけない行為です。
申請がないものは「不法占用」となります。
よろしくお願いいたします。
- 738 :底名無し沼さん:2011/04/12(火) 05:06:45.05
-
実際は多くの自治体が条例で規制しているので上記の見解の如何にかかわらず,違法になる余地があると回答した次第です。
- 739 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/12(火) 06:28:50.26
- 違法行為は確定中
- 740 :底名無し沼さん:2011/04/12(火) 06:45:48.48
- 忍法帖が違法厨だったの?
- 741 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/12(火) 08:14:04.24
- バカなことをいうな
- 742 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/12(火) 08:59:44.07
- >>712
- 743 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/12(火) 09:12:18.86
- _
|
,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
/ \/ ::\
/ \/\/ ::::::ヽ
/ \/\/\/ :::::::ヽ
|ヽ/\・∀・ /\/ ::::::::| アキラメロン違法じゃ
|./\/\/\/\ :::::::::|
ヽ \/\/\ :::::::::/
ヽ /\/\ ::::::::::/
\ /\ :::::::::::::::/
`''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
- 744 :底名無し沼さん:2011/04/12(火) 19:38:54.07
- ごめん、公園が違法とか合法とかホントにどうでもいい。
そんな事より聞きたいんだが、MSR2011年モデルのホーラーってどうなの?
エスパースマキシムナノと迷っているのだけど……
一応3シーズン登山に使う予定です。
- 745 :底名無し沼さん:2011/04/12(火) 19:51:55.30
- またアホがあらわれた。
- 746 :底名無し沼さん:2011/04/12(火) 21:11:56.24
- 古いエスパースを使ってるけど、フライシートを張るのが面倒だ。
- 747 :底名無し沼さん:2011/04/13(水) 00:13:32.90
- ダンロップのRシリーズ(R125、R225、R325)って、このスレによると、ドアは片開きのようですが、
一方ホームページによると、はっきりこう書いてあります。
http://www.hcsafe.co.jp/dunlop_tent.html
>出入口も両側にあり出入りが便利だけでなく、非常に通気性の良いテントに仕上がっています。
どっちが正しいんでしょう?
もしこのスレが正しいなら、何故こんな書き方をしてるんでしょう?
- 748 :底名無し沼さん:2011/04/13(水) 00:26:25.72
- もしかして「片開き」って、「ドアが半分しか開かない」って意味で(つまり半開き)、
出入りそのものは、前後どちらからでも出来るんでしょうか?
それだったら自分的には何の問題も無いんですが。
- 749 :底名無し沼さん:2011/04/13(水) 08:13:50.30
- 見てないが、そのように受け取れるな
テント的にもそんな感じだし
メーカーに聞いてみたら?
- 750 :底名無し沼さん:2011/04/13(水) 08:40:08.14
- >>257
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#hl=ja&rls=ig&biw=1870&bih=975&q=ダンロップ+R225&revid=172942411&sa=X&ei=GeGkTcf_Ho3xrQe65KjtCQ&ved=0CBcQ4QIoAA&fp=98bb96efe7b43d97
- 751 :底名無し沼さん:2011/04/13(水) 10:54:40.43
- >>748
両側両開きだったのが両側片開きになった。
つまり、入り口のファスナーが ⊥ だったのが L になって片側だけになった、ということ。らしい。
そんな俺は半額のアウトフィッター買っちゃった。
繋げる相手いないけどw
- 752 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/13(水) 19:41:25.72
- 弁護士ドットコムの議論、まだ続いてたんだな
- 753 :底名無し沼さん:2011/04/13(水) 20:09:49.11
- 設営、撤収が簡単で収納時に短いテントって何かオススメありませんか?短さは最低45センチ以下で、かわりに多少太くてもかまいません
ツーリング用で1人で使います。参天以外でお願いします
- 754 :底名無し沼さん:2011/04/13(水) 20:31:30.24
- >>753
伴月1だな…
- 755 :底名無し沼さん:2011/04/14(木) 00:17:06.27
- 日本や世界には数多くのテントメーカーがありますが、「作りが丁寧だなあ」と
自分なりに思うメーカーは何処でしょうか?
そういうのはなかなかスペック表やカタログじゃ分からないので。^^;
- 756 :底名無し沼さん:2011/04/14(木) 00:47:27.72
- >>753
最近のテントはどれも簡単だから、あんまりどれも大差ないと思う。
あえて言えば、シングルウォールで吊り下げ式の軽量テントが
一番簡単かな。
(ニッピンのメスナー SARASARA EVO 等)
あとはワンタッチテントかなあ。
これは圧倒的に簡単。
だけどワンタッチテントで、そこまで小さく収納できるのは俺は知らない。
惜しいのはコレかな?
僅かに5センチオーバー。
ロゴス Q-TOP デュアルソロ-K-Z
http://www.logos-co.com/products/info/71457610
- 757 :底名無し沼さん:2011/04/14(木) 00:48:03.75
- >>754
シェラのハーフムーン1で合ってますか?見当たらないんですが、これ絶版じゃないですか?
- 758 :底名無し沼さん:2011/04/14(木) 00:54:45.24
- >>757
あんまり設営、撤収が簡単って点で選ばない方がいいと思うよ。
youtubeとか見てると分かるけど、今のテントはどれも大差ない。
風が強い日に、スリーブ方式だと、ちょっと面倒かなってくらい。
- 759 :底名無し沼さん:2011/04/14(木) 00:57:09.19
- こちらでどうぞ
ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html
- 760 :底名無し沼さん:2011/04/14(木) 00:59:04.65
- >>755
使い方で違うやろ
日本の平地で使う分にはすごく行き届いていて気持ちいいのは日本製
極限状態で最後まで壊れなかったのはめちゃくちゃ使い辛かったこれ
極限状態でも使い辛いのは変わらなかったけど壊れることはなかった
極限状態でも使いやすかったけど秒で壊れた
みたいな状況はあるんだから使用目的がわからないと答えようがない
- 761 :底名無し沼さん:2011/04/14(木) 01:01:18.65
- >>759
おもしろいな。
- 762 :底名無し沼さん:2011/04/14(木) 01:02:58.67
- テントって高いからいいとは限らないしな。
山岳用のテントは高いけど、平地での夏は辛いし。
- 763 :底名無し沼さん:2011/04/14(木) 05:17:41.16
- >>760
ピントずれてない?
- 764 :底名無し沼さん:2011/04/14(木) 06:54:56.98
- むしろ乱視。
- 765 :底名無し沼さん:2011/04/14(木) 08:55:12.27
- >>759
違法確定じゃん
- 766 :755:2011/04/14(木) 22:39:43.69
-
>>755のご返答お待ちしてます。
- 767 :底名無し沼さん:2011/04/14(木) 22:42:55.80
- >>747
ダンロップのHP見ましたけど、もう全面両開きの商品は一つもないみたいですね。
ダンロップは吊り下げ式ですし、あれだけ出入り口が大きいと、
やっぱり風に対する強度に問題があったんでしょう。
旧Rシリーズで結構クレームが入ったのかな?
- 768 :底名無し沼さん:2011/04/14(木) 23:16:19.21
- >>766
MSR シエラデザイン グラナイトギア マーモット ダンロップ
山岳テントと呼ばれるものは総じて丁寧な感じ
マーモットは丁寧というか独特なところがある。MSRは鉄板 グラナイトギアは人選ぶ
- 769 :底名無し沼さん:2011/04/15(金) 00:35:06.34
- 小川キャンパルのクローカー12、使ってる人いますか?購入考えてるんだけど、使用感いかがなもんでしょ?
- 770 :底名無し沼さん:2011/04/15(金) 00:55:16.45
- 黒いテントって、野宿用には良さそうだよね(笑
でもどうして黒いテントなんて作ろうと思ったんだろ?
- 771 :底名無し沼さん:2011/04/15(金) 04:01:11.78
- とりあえず他が作ってないし、黒を好む人が一定数いると
考えたんじゃないかな
山岳用では目立つ色調が必要だけどキャンプ場なら問題ないし
テント新調しようと思って色々見てたら
ナチュラムでクローカー2が激安なので迷わず買いました
- 772 :753:2011/04/15(金) 04:37:13.49
- マーモットが面白い感じなんでちと寸法無理してライムライト2かアーリーライト買ってみることにしました
ライムライトみたいなタイプって暑いですかね?
>>771
友人がセットの方買っちゃったんで、単品の値段を告げられないwwww
- 773 :底名無し沼さん:2011/04/15(金) 05:51:01.81
- 以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。
違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。
何卒よろしくお願いします。
- 774 :底名無し沼さん:2011/04/15(金) 06:04:23.34
- これって違法厨の自演だったんだなw
- 775 :底名無し沼さん:2011/04/15(金) 06:44:01.46
- >>772
ライムライトとトワイライト持ってるけどそんなに変わりなし。
トワイライトはフルメッシュだから多少は涼しいが、ライムライトも十分通気はあるよ。マーモットの遊び心を持ったテント知ってしまうとMSRの質実剛健には戻れない…
- 776 :底名無し沼さん:2011/04/15(金) 07:03:04.55
- >>747
前後に入り口があるという意味ですよ。 開閉は片側ずつが前後。
>>767
R-324は今現在も問題なく壊れず使っています。 開閉は両開きが前後。
- 777 :栄光の粗チン:2011/04/15(金) 08:21:09.06
- 777とっぴ
- 778 :底名無し沼さん:2011/04/15(金) 08:30:31.70
- 災害緊急用に個人用1個ほしいんだが
どれがいいのかな
お勧めなんかある?
- 779 :底名無し沼さん:2011/04/15(金) 10:08:25.99
- 774 名前:底名無し沼さん [sage] :2011/04/15(金) 06:04:23.34
これって違法厨の自演だったんだなw
凄い言い訳だ
もう被害妄想でしか自分を成り立たせられない証明かよw
- 780 :底名無し沼さん:2011/04/15(金) 10:43:16.30
- >>778
全力疾走する必要があるかもしれないから、安くて軽いのがいいんじゃない?
ツェルトとか。(もともとも緊急用に作られた商品)
テントより乾いた服とか、寝袋の方に金掛けた方がいい気がする。
灯油のない体育館でガタガタ震えてるニュース見ると特にね。
- 781 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/15(金) 10:48:06.03
- >>779
寝袋はすぐに脱け出せないから、災害時なんかは使わないほうがいいです
これからはセールなんかで安くなるから、ダウンジャケットなんかのほうがおすすめ
- 782 :底名無し沼さん:2011/04/15(金) 11:49:25.89
- すぐ脱出できる寝袋。
http://www.amazon.co.jp/dp/B004LLAC1Q
でもスリーシーズン用だね。真冬は無理。
- 783 :底名無し沼さん:2011/04/15(金) 11:53:09.50
- >>781
避難先は安全な場所だから、脱出する必要なんてないよ。
たとえば皆が集まってる体育館で、地震で飛び出したりすると、逆に怒られる。
パニックになって怪我する可能性の方がよほど高い。
- 784 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/15(金) 11:59:50.31
- 安全な場所?
「用意された避難先」の話になっているなら布団があるんだけど…
- 785 :底名無し沼さん:2011/04/15(金) 12:04:30.72
- >>784
当初は布団なんてなかったでしょ。
毛布一枚で体育館で寒さに震えてたし、それさえなかった人も多かった。
あと批判場所は耐震性や洪水に対する高さも担保されてるから「安全」
地震でパニくって外に出ると、逆に怒られるよ。
- 786 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/15(金) 12:17:51.87
- >「用意された」
- 787 :底名無し沼さん:2011/04/15(金) 20:15:16.74
- >>775
ありがとうございます。どれも多少は通気は大丈夫なんですね
全室の関連でアーリーをポチりました
26到着予定なんで30からの連泊に使ってきます
- 788 :底名無し沼さん:2011/04/17(日) 23:46:18.51
- ここでいってる弁護士の話は信じていいですか?
ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html
- 789 :底名無し沼さん:2011/04/18(月) 00:41:04.19
-
はい次。
- 790 :底名無し沼さん:2011/04/18(月) 00:47:32.08
- 合法だから悔しいってことですか?
- 791 :底名無し沼さん:2011/04/18(月) 11:51:52.79
- また野宿?
非合法でも夜が遅く宿も見つけれない時は
公園野宿するしかないよね
通報されてお廻りさんが来たら交番にでも
泊めてもらえば大助かりだ
誰か逮捕された人いる?
- 792 :底名無し沼さん:2011/04/18(月) 11:56:21.14
- 逮捕されなきゃ違法じゃないの?
- 793 :底名無し沼さん:2011/04/18(月) 12:03:16.83
- ネズミ捕りをしている速度制限40kmの道路を時速50kmで走りました
Q1.10kmオーバーで逮捕されました。 違法でしょうか?
Q2..見逃してもらいました。 合法でしょうか?
さぁどっちだ?
- 794 :底名無し沼さん:2011/04/18(月) 12:09:51.24
- >>793
野宿の話をしているので、スレ違いですね
- 795 :底名無し沼さん:2011/04/18(月) 15:49:29.51
- 逮捕されたひとが誰もいないってことは、該当する法律はないってことだよ
通報されても逮捕できない
昼間、警察に電話して昼寝してたら逮捕されますか?
答えは合法なので逮捕されない
夜間も合法なので逮捕されない
例外は夜間外出禁止令がでたらアウト
- 796 :底名無し沼さん:2011/04/18(月) 16:01:03.63
- >>795
ネズミ捕りをしている速度制限40kmの道路を時速50kmで走りました
Q1.10kmオーバーで逮捕されました。 違法でしょうか?
Q2..見逃してもらいました。 合法でしょうか?
さぁどっちだ?
- 797 :底名無し沼さん:2011/04/18(月) 16:01:51.04
-
野宿野郎ってバカなのか?
- 798 :底名無し沼さん:2011/04/18(月) 21:25:32.41
- >>793
とちらも非合法
公園に泊まることが非合法って奴でも
交通規則なんて守ってない
違法廚はバカって言わせたいの?
- 799 :底名無し沼さん:2011/04/18(月) 21:30:32.76
- いわせたいじゃなくて、
野宿野郎はバカ
です
- 800 :底名無し沼さん:2011/04/18(月) 21:35:42.15
- >>799
あなたは相当のバカ厨
突っ込まれるから理由を言わないのはバカの証拠
- 801 :底名無し沼さん:2011/04/18(月) 21:39:39.09
- やっぱり他スレまで荒らす
野宿野郎はバカ
ですね
- 802 :底名無し沼さん:2011/04/18(月) 22:23:43.62
- お前らが相手にするからだろww
- 803 :底名無し沼さん:2011/04/18(月) 22:24:35.95
- ここでいってる弁護士の話は信じていいですか?
ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html
- 804 :底名無し沼さん:2011/04/18(月) 22:47:09.90
- 勝手に信じてろ・・・信者
- 805 :底名無し沼さん:2011/04/18(月) 22:53:36.28
- バイクキャンプ用にモンベルのムーンライト2を買った。
案外、使ってる人を見かけない。コールマンかな?ツーリングテントSTってやつはわりと見かける。
- 806 :底名無し沼さん:2011/04/18(月) 22:54:30.35
- 以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。
違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。
何卒よろしくお願いします。
- 807 :底名無し沼さん:2011/04/19(火) 00:49:16.80
- ツーリングテントSTは重い割に高い中途半端なイメージ
12k出すならもう少し出してもっと良いの買うわ
- 808 :底名無し沼さん:2011/04/19(火) 03:19:12.72
- 何が良いのか書けば信用度も上がるのに
- 809 :底名無し沼さん:2011/04/19(火) 17:41:38.04
- >>807
たとえば、なにがありますかね。
欲しい機能によって変わるとは思うけど。
- 810 :底名無し沼さん:2011/04/20(水) 08:02:22.42
- すいません、ヨーレイカってどんなメーカーですか?
ググってもあんまりインプレ出てこないんで気になるんですが
- 811 :底名無し沼さん:2011/04/20(水) 09:42:06.33
- では違う見方でとらえてみましょう
公園で犬や猫が寝ています
これって違法なのでしょうか?
答えは勿論違法ではありません
ならばヒトが寝ていても同じなのではないのでしょうか?
公の場で動物が寝ていても何も問題は無いのです
ヒトと犬や猫など生き物を差別してはいけません
ですが迷惑を掛ける行為をした場合は別なので、あしからず
野宿は合法です
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
- 812 :底名無し沼さん:2011/04/20(水) 17:41:03.45
- 保健所ェ…………
- 813 :底名無し沼さん:2011/04/20(水) 18:06:48.63
- >>810
タオスなら使ってるけど可もなく不可もなく
ぬるぽ
- 814 :底名無し沼さん:2011/04/20(水) 20:17:54.50
-
>>810
ググってもインプレが出ないのなら、キミが欲しいモノじゃないか。
ヒトと違うモノを使いたいんだろ?w
- 815 :底名無し沼さん:2011/04/20(水) 21:51:33.56
- ヨーレイカ!って、昔はよく見たね。
- 816 :底名無し沼さん:2011/04/21(木) 08:10:57.85
- >>813
ありがとうございます、でかいですねコレ
>>814
海外のテント置いてる通販でこれだけかなり安かったんでwwww
ソリティアって奴が冬(平地)に使えたらいいなーて感じです
- 817 :底名無し沼さん:2011/04/21(木) 14:34:24.19
- 早く何とか言えよカス
俺も公園で野宿したいんだよ
てめーがヘタれてたら何もすすまねーだろ
使えねぇクソニートじゃないなら何か理知的なことの一つでも言え
- 818 :底名無し沼さん:2011/04/21(木) 21:16:26.65
- >>817
普通に野宿したら?
レポしてよね
違法オタクはパソコンにカキこするだけ
公園なんかにでることもないだろうから
どう 理知的?
- 819 :底名無し沼さん:2011/04/21(木) 21:41:37.13
-
>>818
スルーしる。
- 820 :底名無し沼さん:2011/04/24(日) 15:09:48.72
-
野宿クズはアク禁でもくらって駆除されたかw
ざまあwww
- 821 :底名無し沼さん:2011/04/24(日) 15:49:19.74
- 違法人はどこでキャンプしてるの?
キャンプ場のみ?
大概の土地は所有者か管理者がいるので
お前の理論で言えば専用の施設意外じゃ
キャンプは無理ってことになあるんだけど
- 822 :底名無し沼さん:2011/04/24(日) 16:08:02.45
- 日本語でお願いします
- 823 :底名無し沼さん:2011/04/24(日) 16:23:51.97
- 脳内キャンプなのでどこに設営しようが
完全にフリーダムです
今夜はペンタゴンの中庭に泊まります
- 824 :底名無し沼さん:2011/04/24(日) 19:42:12.26
- 野宿する人もしない人も
キャンプ場(合法)においでよ
大歓迎だよ
- 825 :野宿野郎(仮):2011/04/24(日) 20:34:00.02
- ギャフン
- 826 :底名無し沼さん:2011/04/24(日) 20:58:30.24
- >>825
ファビョってマルチするのは勝手だがリンクくらいきちんと貼っとけよw
- 827 :野宿野郎(仮):2011/04/24(日) 21:02:15.72
- ギャフン
ギャフン
ギャフン
ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html
- 828 :底名無し沼さん:2011/04/24(日) 23:34:13.60
- ムーンライト並に簡単組み立てできて、外側だけでも・・・なんていうか、テントの本体がなくても独立できるタイプで、
できれば値段的にも近い製品ってありますか? それ以前に、俺の説明でわかるでしょうか?
- 829 :底名無し沼さん:2011/04/24(日) 23:41:34.06
- >>828
フライだけで自立するってことでしょ?
残念ながらその条件に該当するテントは知らない
お役に立てず申し訳ない
- 830 :底名無し沼さん:2011/04/25(月) 00:19:53.35
- カイトは?
- 831 :底名無し沼さん:2011/04/25(月) 01:39:18.05
- クロノスでいいじゃん
- 832 :底名無し沼さん:2011/04/25(月) 03:36:18.57
- ドッペルテントが一番簡単で安い
- 833 :底名無し沼さん:2011/04/25(月) 17:56:38.36
- ライムライト?
- 834 :底名無し沼さん:2011/04/25(月) 18:18:37.06
- メスナーの5050、セブンフライ(前室のみの)使ってる香具師いる? オンラインショップでは取扱ないようだが。あれって風に弱かったりするのかな。雨の見込まれるシーズンだけ持ってこうかと思うんだが。
- 835 :828:2011/04/25(月) 18:20:41.28
- >>829
ありがとう。他に選択肢がないならとりあえずムーンライト買ってみる。
- 836 :底名無し沼さん:2011/04/25(月) 18:23:04.60
- >>828は>>829の下のレスが見えてないのか?
>>833
ランドライトの間違い?
- 837 :828:2011/04/25(月) 18:25:29.77
- >>830-831がひとつの話題だと思ってた。
ググってみます
- 838 :底名無し沼さん:2011/04/25(月) 18:26:17.10
- >>835
832をシカトするなよな
フナムシみたいなフォルムだけど
アウターに吊り下げだから要求どおりだぞ
- 839 :828:2011/04/25(月) 18:31:52.58
- コレは失礼。
830と831を別の話題だとおもったからそれ以降も自分宛だとは思わなかった。
ムーンライト以外にもあるんですね。
- 840 :底名無し沼さん:2011/04/25(月) 20:04:35.53
- テントを新調し約1kg軽量化できたので
ソリッドステーク4本とペグハンマー買ったら
約1kg増えて軽量化が水泡に帰した
- 841 :829:2011/04/25(月) 21:34:43.56
- >>839
>>832がいってんのはこれね
http://www.doppelganger-sports.jp/outdoor/product/dct01/
設営が簡単かは知らないけど月光より安い
フライだけで自立する
重さや信頼性が最優先でないなら良いかもよ
ちなみにカイトってのはユニフレームのテント
クロノスってのは月光と同じモンベルのドームテント
- 842 :底名無し沼さん:2011/04/26(火) 01:23:19.05
- >>836
うんや、マーモットのライムライト2
- 843 :底名無し沼さん:2011/04/29(金) 18:56:30.13
- 近所のモンベルアウトレットで、マイティドーム4ってのが、32000位で売ってたのですが、これってお買い得?
廃盤になってるやつみたいなんだけど、やめた方がいいかな?
- 844 :828:2011/04/30(土) 15:00:40.76
- 828です。
けっきょく、色々検討した結果、ムーンライト2を買いました。
候補を挙げてくださった方々、どうもありがとうござまいsた。
- 845 :底名無し沼さん:2011/05/06(金) 09:47:25.30
- ヒマラヤに行くとランドライト後継、
みたいなテントがあった。
前室の大きいタイプ。
ランドライトもってないからよくわからないけど
比較して劣るところあるのかな。
なければ買いたいなあ。
- 846 :底名無し沼さん:2011/05/09(月) 19:56:00.86
- 新中華ソロテント導入
公園の芝生で験し張り
設営、14分
撤収、11分慣れたらもっと短縮できるかな
しかしインナーってほとんど蚊帳じゃないかと感心する
- 847 :底名無し沼さん:2011/05/10(火) 19:29:41.08
- >>834
メスナーのゴアつかってる。2-3人用。
本体の耐風性は異常な位で、2ポールで最強だと思う。
シングルウォールだと結露が酷いので、覚悟の上ならセブンフライもありかと。
おれはフルフライを勧める。
- 848 :底名無し沼さん:2011/05/15(日) 15:40:02.29
- さわやかバーガー食いたい。。
- 849 :底名無し沼さん:2011/05/15(日) 19:28:35.02
- 新宿の石井でR225が展示されてたのではじめてみたけど
いかにも両方あきそうな設計なのに片方しかあかないのって気持ち悪いね
改悪されたときダンロッパーがギャーギャーわめいてたが同情したわw
- 850 :底名無し沼さん:2011/05/16(月) 01:54:55.29
- てs
- 851 :底名無し沼さん:2011/05/16(月) 06:20:08.26
- 以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。
違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。
何卒よろしくお願いします。
- 852 :底名無し沼さん:2011/05/16(月) 16:19:00.11
- モンベル クロノスドーム2とダンロップ R225のどちらにしようか悩んでるんですが
小川 ステイシーSTも一時期考えてましたが設営時間やあの形状なので風に弱そうなんで諦めました。
これらのテントで詳しい方いませんか?
持ってる方いたら使い心地とか教えてください
バイクはVTR250に乗ってます夏頃から秋にかけてキャンプをしようと思って色々物色中です。
- 853 :底名無し沼さん:2011/05/16(月) 20:23:48.00
- クロノス2とR225 両方持ってます
どちらもバイクで運搬する事前提であるなら
性能から言ってもコストパフォーマンスにすぐれた
いい商品です。
どちらも欠点は個性や華が無いだけです
設営は楽ですし、換気も十分
1人で寝るには十分な広さ
実物見て好きなほうを買えばいいのでは?
あと
前室にメットやブーツを置くのでしょうから、
ちょっとした、本当にちょっとしたシートがあるといいと思います
- 854 :底名無し沼さん:2011/05/16(月) 20:32:22.78
- >>852
その二つと比べるなら、小川テントはミルフォード12だと思う
- 855 :852:2011/05/16(月) 20:55:43.39
- お二人のレスありがとうございます
自分は結構な雨男なので
なるべく前室が広めで風雨に強いものを探してまして
クロノスとR225が手頃な価格でいいかと悩んでました
なるほどミルフォード…
また選択しが増えましたorz
- 856 :底名無し沼さん:2011/05/16(月) 21:24:38.91
- モンベルのムーンライト2を検討してるんですけど、
テント内部にランタンをぶら下げられるフック等はついてますか?
使ったことある人、おしえてもらえると助かります。
- 857 :底名無し沼さん:2011/05/17(火) 00:49:24.68
- >>852
自分は小川(旧)とダンロップ224持ちですが、捨石も前室部分をきっちり閉めておけばダンロップとそう変わりないです
キャミキャン用の背の高いテントに比べればどれもみんな大差ないレベル
設営は長いポールが一本増えるのでそれなりに。むしろ撤収のときの畳む作業がフライが大きい分さらに面倒かも
ダンロップは出入り口がいまいち使いにくいのでミルフォードおすすめ。個人的にはL字(ファスナー2本)
よりかまぼこ型の入り口の方がファスナー片手一回で開閉できるので好きかな
他には(選択肢に捨石が入っていたので同じインナーサイズの2〜3人用同士で比較)
重量:ダンロップ(軽い)>小川ミルフォード
室内の高さ:小川(これの高さは美点)>ダンロップ
設営のしやすさ:ダンロップ>ミルフォード(センターのショートポールの取り付けが少しだけ×)
通気性:小川>ダンロップ(両側開けた状態で。なぜかダンロップのメッシュは風が通り難くて暑かった。編み目の違いか)
以上。
クロノスは買うとき迷ったけどインナーの高さが低いのでやめた。10〜15センチちがうと結構広さが違う。
それでも吊るしたランタンに頭ぶつけてるけど。
- 858 :底名無し沼さん:2011/05/17(火) 15:55:04.46
- >>856
あるお^^
入り口と足元にDリングが配備されてる。
これはようするに紐を吊ってタオルとか
干せるようにっていう配慮だと俺は信じてる、
- 859 :858:2011/05/17(火) 15:59:17.84
- テント地と接触するから入り口のDリングでランタンはきついかも。
LEDランタンなら問題無いけどさ。
- 860 :底名無し沼さん:2011/05/17(火) 16:53:56.81
- >>858
ありがと!
内部写真が公開されておらず、建て屋内がどうなってるのかわからないので工程表を示せなかったんだ。
助かったよ。
LEDランタンも持ってるから大丈夫だ
- 861 :852:2011/05/17(火) 18:54:57.57
- >>857
>自分は小川(旧)とダンロップ224持ちですが、捨石も前室部分をきっちり閉めておけばダンロップとそう変わりないです
そうなんですかっ結構風に強いんですね?
前室の足元の隙間が結構空いてるんで思い切り風に煽られそうだと思ってました
子供の頃に親戚の人と宮崎でロッジ型のテントで宿泊中の夜中に豪雨に遭い
雨漏りと崩れそうな勢いで暴れるテントに叩き起され
テントを畳もうにも猛烈な風で中々撤収出来ずずぶ濡れになり
親戚の人たちと弟の男四人でラブホに避難したというトラウマで
背の高いテントに警戒してました
週末あたりもう一度テント色々見に行ってきます
- 862 :通りすがり:2011/05/17(火) 20:26:23.67
- >>861
耐風性重視なら山岳テントになるでしょ
俺がそーだからw
てか、初テント?
それならとりあえず安物買って試行錯誤してみることをオヌヌメします
バイク板のキャンプツーリングスレ覗いてみて
昨夜はその話題になってたよ
- 863 :底名無し沼さん:2011/05/17(火) 23:58:29.72
- そんな状況でキャンプしてる方がおかしい
- 864 :底名無し沼さん:2011/05/18(水) 00:13:42.24
- もっともだ
- 865 :底名無し沼さん:2011/05/18(水) 03:45:48.67
- まだ簡単なキャンプしかしたことが無いんですがこういうタイプのテントってあまり人気がないのでしょうか?
携帯性が良さそうなので気になっているのですが・・・
http://item.rakuten.co.jp/m-camp/10002052/
- 866 :底名無し沼さん:2011/05/18(水) 05:36:36.22
- テントの中でナニカをしにくいからな。それを分かって使えばいい。
- 867 :底名無し沼さん:2011/05/18(水) 05:45:47.57
- 空間が狭くて通風性が悪そう
夏は厳しいんじゃないかしらん
- 868 :底名無し沼さん:2011/05/18(水) 06:48:03.40
- ムーンライト1カモフライじゃダメ?
- 869 :865:2011/05/18(水) 07:34:01.98
- 1人用にヘネシーハンモックを所持しているのですが、状況に応じて使いわけようかと。
実際はebayに先程のよりもう少し広いのがあったのでそれが気になっています。
寝るだけですので広さはそんなに気になりませんでしたが通風性ですか・・・寝苦しいのはまずいですね。
- 870 :底名無し沼さん:2011/05/18(水) 09:21:33.81
- >>865
>こういうタイプのテントってあまり人気がないのでしょうか?
人気っていうか
携帯性を重要視するユーザーが少ないってことでは
- 871 :底名無し沼さん:2011/05/18(水) 09:47:23.28
- オフ車なんだがステイシーとムーンライト3型で迷ってるんだけど
もっと小さい方がいいかな?
時々2人でも使うの前提なんです。
- 872 :底名無し沼さん:2011/05/18(水) 10:51:21.02
- >>869
>状況に応じて使いわけよう
もしかすると樹がなかったときのことを言ってるのだろうか。
もしそうなら、そのHennessy Hammockを地べたに
セッティングして使うというのはどうなんだろ。
そのためのポールとコード、あとはエアマットが要るけど…
やっぱメンドクサイかな。
俺だったらムーンライトのフレームもってって
地面設営に使うかも。
- 873 :底名無し沼さん:2011/05/18(水) 16:06:17.61
- 未だにダンロップのVL-2使ってるw
友人もVL-1使い続けてるし、ダンロップ(今はプロモンテ?)はおススメ
- 874 :865:2011/05/18(水) 16:55:44.21
- >>870
確かに探してみるとコンパクトなものが意外と少ないです
>>872
樹が無かったり風が強かったり、あとは気分ですねw
基本的に近場で軽いキャンプするだけなので、寝るだけとはいえ地面設営であまり窮屈なのは遠慮したいなと。
やはり素直にムーンライトがいいんでしょうかね
- 875 :底名無し沼さん:2011/05/18(水) 19:57:05.58
- >>874
>寝るだけとはいえ地面設営であまり窮屈なのは遠慮したい
それなのにロスコのビバークシェルター気になるのか
- 876 :底名無し沼さん:2011/05/18(水) 21:03:15.21
- >>865
Rothcoってメッセンジャーバッグも作ってるよね
俺大分前から持ってるけど、最近ジャックバウアーと同じバッグだと気付いたw
- 877 :底名無し沼さん:2011/05/18(水) 22:02:20.27
- >>874
これは?
http://www.uside.net/luxe/x/
- 878 :865:2011/05/19(木) 10:45:17.05
- ヘネシーハンモックのサイト色々回ってたら地面設営も素敵に思えてきたw
基本的に変わったものが好きなんですよね
とりあえず購入は少し待ってみます・・・皆さんありがとうございました
- 879 :底名無し沼さん:2011/05/19(木) 12:19:25.17
- 今秋〜冬自転車での海外ツーリングを考えてるんだけど
2kg以下のダブルウォールでいいのないですか?
アッチの気温的には日本の秋冬と同じくらいだと思います
できれば前室か室内にパニアバッグを運び入れられるようなのがいいんですが
- 880 :底名無し沼さん:2011/05/19(木) 12:38:07.06
- >>879
自転車板で聞けば良いと思うんだが・・・向こうにはスレ無いのか?
- 881 :底名無し沼さん:2011/05/19(木) 12:44:33.39
- なんで?
間違ってないだろ。
チャリツー・バイクツーキャンプ板だろ。
- 882 :879:2011/05/19(木) 13:08:25.35
- >>880-881
スレタイにツーリングって入ってたので
自転車ツーリング用軽量テントの話題もアリだと思ってました
失礼しました
- 883 :底名無し沼さん:2011/05/19(木) 13:42:00.82
- >>882
ドマドームライト
前車を外せばチャリも入りそーだし
- 884 :底名無し沼さん:2011/05/19(木) 13:49:52.30
- このスレじゃ駄目なのか?
なら次スレから【ツーリング】外さないとな
- 885 :底名無し沼さん:2011/05/19(木) 15:00:52.77
- 真剣に携帯性を重視し、体積的には人が一人入れれば良いぐらいで
まさに棺桶レベルで寝返りがうてるかうてないかレベルで全天候型
の超コンパクトテントでないかな?でないよね。
1kg以下で、体積はφ15cm×35cmぐらいまで。
試用期間は3シーズン、夏でもひんやり
みたいなの出たら買うかもしれへんで。
- 886 :底名無し沼さん:2011/05/19(木) 16:45:22.35
- 幾らでもあるだろ
ビビィとかシェルターと呼ばれている奴が
- 887 :底名無し沼さん:2011/05/19(木) 16:55:22.12
- >>885
よし、まずは頑張ってググッてみようぜ
- 888 :底名無し沼さん:2011/05/19(木) 17:06:31.77
- そんな事言っててもビビィ見たら絶対買わないだろうがな
- 889 :底名無し沼さん:2011/05/19(木) 17:14:24.12
- なんかビビィって、頭が踏んづけられたり蹴られたりする位置にあるのが怖い気がするんだよな
中で寝てても落ち着かなそう
- 890 :底名無し沼さん:2011/05/19(木) 17:54:08.42
- >>847
でもシングルウオールって、地面が水浸しになるような大雨には
逆に強いのでは?
普通のテントだと、そういう状況ではフロアから浸水しそう。
- 891 :底名無し沼さん:2011/05/19(木) 18:01:39.74
- 涼しいテントは無い
なるべく標高の高い所で寝るか夏は平地でテント張らないが正解
- 892 :底名無し沼さん:2011/05/19(木) 18:14:48.35
- >>890
普通のテントが一般的なダブルウォールテントを指しているのなら
ボトムの素材も構造も同じだから変わらんよ
- 893 :底名無し沼さん:2011/05/19(木) 18:15:51.34
- >>841
フライにポール通す方式って珍しくない?
ペグとか張り綱とか打たなくて良さそうなのもいいね。
雨とか風にも強そう。
- 894 :底名無し沼さん:2011/05/19(木) 18:29:47.21
- >>849
>いかにも両方あきそうな設計なのに片方しかあかないのって気持ち悪いね
ていうか、あの極薄ナイロン&軽量化で、旧Rシリーズみたいな両面全開きが
可能なら、山岳用テントでとっくの昔に似たような製品が出てるでしょ。
ミルフォードは両開きだけど、面積そのものは決して広くない。
- 895 :底名無し沼さん:2011/05/19(木) 19:48:14.83
- エアライズ使ってる人、中に入った時に頭は入り口側?奥側?
- 896 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/19(木) 20:03:22.60
- 防弾チョッキとか拳銃とかの護身具は現地調達?
- 897 :底名無し沼さん:2011/05/19(木) 20:20:24.37
- 玉飛んでくることないからチョッキは着ないかな。
拳銃は必要ないしね。
- 898 :底名無し沼さん:2011/05/19(木) 22:15:33.23
- アーデインに勝るものなし
- 899 :底名無し沼さん:2011/05/19(木) 22:33:38.26
- アーデイン最強伝説
- 900 :底名無し沼さん:2011/05/19(木) 22:46:18.32
- 頭入口足奥
- 901 :底名無し沼さん:2011/05/20(金) 02:10:42.20
- ちょwwおまww
- 902 :底名無し沼さん:2011/05/20(金) 02:21:14.32
- ハバハバが破けたから心機一転、ランドブリーズ2.5ってどうかな?
- 903 :底名無し沼さん:2011/05/20(金) 02:28:24.73
- テントは大きいのは安いのが沢山あるけど、軽いのは高いのしかないのが
難しいところ。
- 904 :底名無し沼さん:2011/05/20(金) 02:37:30.70
- ヘネシーハンモックって、結び目がほどけて、寝てる最中に落下したら
大怪我しそうだよな。ジャーマンスープレックス状態。
下手したら死ぬ。ww
- 905 :底名無し沼さん:2011/05/20(金) 03:14:49.83
- なんでアーデインってなくなっちゃったんだろうね。
あの前室の広さは神だったのにね。
- 906 :底名無し沼さん:2011/05/20(金) 11:16:51.96
- >>904
>結び目がほどけて
一瞬でほどけるような結び方するわけないだろ
馬鹿かおまえ
- 907 :底名無し沼さん:2011/05/20(金) 14:53:25.59
- ギガデインのがよくよくね?
- 908 :底名無し沼さん:2011/05/20(金) 15:40:39.32
- ヘネシーハンモックで落下し頚椎挫傷する燕雀w
- 909 :底名無し沼さん:2011/05/20(金) 15:45:18.44
- 山遊びにロープはつきものなんだが・・・
登山板の住人なのにロープの結び方も知らないってのは、
テントは自立式のみキャンプは平地とか道の駅ばっかり
ロープ使ったこと無いって類いの放浪キャンパーだろうな。
- 910 :底名無し沼さん:2011/05/20(金) 15:46:47.52
- 乞食キャンパーにロープのスキルなんてあるわけ無いでしょ〜w
- 911 :底名無し沼さん:2011/05/20(金) 15:47:32.98
- 登山板じゃなくてキャンプ板だろ、ここ
- 912 :底名無し沼さん:2011/05/20(金) 15:48:25.52
- 登山キャンプ板だよ
- 913 :底名無し沼さん:2011/05/20(金) 15:50:42.87
- 確かに登山やってる連中はアルパインクライマーや沢や以外はロープワークにうといよな
- 914 :底名無し沼さん:2011/05/20(金) 15:52:45.68
- 登山・キャンプ・アウトドア板だった。
- 915 :底名無し沼さん:2011/05/20(金) 15:54:28.05
- このスレッド登山とツーリングって書いてあるけど、両者えらく違う気がする
- 916 :底名無し沼さん:2011/05/20(金) 16:05:55.72
- 合い言葉はミーライオンで歯ぎしり中の福岡五歳児www
- 917 :底名無し沼さん:2011/05/20(金) 16:58:29.16
- 縄使いの鬼頭として恐れられた事があるけど
なにか聞きたい?
- 918 :底名無し沼さん:2011/05/20(金) 17:34:26.82
- >>917
どういう人から恐れられたの?
- 919 :底名無し沼さん:2011/05/20(金) 20:02:30.89
- 縄使いの亀頭として恐れられた事があるけど
なにか聞きたい?
- 920 :底名無し沼さん:2011/05/20(金) 20:07:52.41
- いや。別に。
- 921 :底名無し沼さん:2011/05/20(金) 20:11:10.68
- >>919
吊り天井プレイが出来る程の強度を持つテントは何ですか?
- 922 :底名無し沼さん:2011/05/20(金) 20:22:51.21
- >>909
もしかして団鬼六先生ですか?
- 923 :底名無し沼さん:2011/05/20(金) 20:57:04.53
- >>921
俺の股間のワンポールテントだ
- 924 :底名無し沼さん:2011/05/20(金) 21:41:53.25
- >>923
HAHAHA
YOUのテントじゃランタンだけでもポキリとイッちゃいそうNE
- 925 :底名無し沼さん:2011/05/20(金) 21:55:36.76
- http://www.arai-tent.co.jp/lineup/tent/dance.html
- 926 :底名無し沼さん:2011/05/20(金) 22:53:47.69
- ロープの結び方って本を常に携行してる俺に死角はない
- 927 :底名無し沼さん:2011/05/21(土) 01:45:13.07
- ttp://www.youtube.com/watch?v=GjigwzYQEgc
結構頑丈そうですね
- 928 :笠井要54歳・福岡:2011/05/21(土) 07:50:26.69
- ボク、チョウチョ結びしかできません><
- 929 :底名無し沼さん:2011/05/21(土) 12:17:45.22
- 蝶結びしかできない低スキル君は
アウトドアは危険ですからやめましょう。
- 930 :底名無し沼さん:2011/05/21(土) 13:20:52.09
- (^q^) かたむすびしかれきないのれす
- 931 :底名無し沼さん:2011/05/21(土) 13:33:23.02
- ぐるぐる巻いて接着剤塗布でOK
- 932 :底名無し沼さん:2011/05/21(土) 13:34:11.22
- 漢は黙って固結びだろ
- 933 :底名無し沼さん:2011/05/21(土) 13:37:39.45
- >>885
ルクゼのサイトにそんなんあったような気がする。
- 934 :底名無し沼さん:2011/05/21(土) 13:40:09.89
- ほどけないように結べるだけじゃ駄目だよ
ほどくときも手早くほどけることが肝心
船乗りとアウトドア屋の必須条件だ
- 935 :底名無し沼さん:2011/05/21(土) 13:52:10.26
- 初めてテントを買おうと思ってるんですけど、
http://goldwinwebstore.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=NV02006_ZS
これどうですか?
- 936 :底名無し沼さん:2011/05/21(土) 15:06:35.09
- 用途を書けよw
もしツーリングならでかくてかさばる。
- 937 :底名無し沼さん:2011/05/21(土) 16:03:55.45
- >>935
まあ素敵
買っちゃえ買っちゃえ買っちゃいな
- 938 :底名無し沼さん:2011/05/21(土) 17:51:01.99
- >>935
まじおすすめ。ガチでほしい。
お前が買わないなら俺が買う。
でもお前に悪いし、買っちゃいなよ。
今すぐな。
命令でつ^^
- 939 :底名無し沼さん:2011/05/21(土) 18:05:02.37
- おまえらwww
まぁ釣りだろうなぁ
7kgとは釣りエサにしては重すぎだろうなぁ
3mなんてデカイ餌を食える奴なんて居るのか…?
いやいやいや
もしかして被災者が家族で住む為に買おうとしてるのか?
一週間前も災害がどうとかあったし
- 940 :底名無し沼さん:2011/05/21(土) 21:11:56.81
- >>935
おしえてくれてありがとう
ポチりました
- 941 :底名無し沼さん:2011/05/21(土) 21:38:10.56
- ああー
なんか昔これとよく似た話を見たような気がする
あれはモンベルのムーンライト7だったっけ
- 942 :底名無し沼さん:2011/05/22(日) 01:36:03.68
- シエラのorigami2をポチっちゃった テヘ
- 943 :底名無し沼さん:2011/05/22(日) 01:38:17.38
- ∧__∧
(´∀` )
(⊃⌒※⌒⊂)
/__ノωヽ__)
- 944 :底名無し沼さん:2011/05/22(日) 10:22:27.25
- スノーピーク トレイルトリッパー2
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=683333&kotohaco=1
これ欲しいけど、使ってる人いる? 使い勝手等知りたいです。
- 945 :底名無し沼さん:2011/05/22(日) 10:24:42.49
- >>944
軽いしいいよ。
俺もつこてんねん。
まじおすすめ。
- 946 :底名無し沼さん:2011/05/22(日) 23:12:57.80
-
>>955
住めば都だってばっちゃがいってた
- 947 :底名無し沼さん:2011/05/22(日) 23:52:10.24
- オフサイド
- 948 :底名無し沼さん:2011/05/23(月) 11:37:01.46
- いや、華麗なるスルーパスが決まるだろう
- 949 :底名無し沼さん:2011/05/23(月) 11:48:51.43
- >>944
俺も買おうかどうか迷ってる
調べたら設営が面倒とか収納サイズが大きいとかインナーの後ろ側が圧迫感があるとか言われてるね
それでもフライだけで自立出来るのとあの前室は魅力的
- 950 :底名無し沼さん:2011/05/23(月) 12:30:23.16
- オレも前室が気に入ったが、山ショップで現物見たけど、設営が大変そうだった。
収納された状態を見せて貰ったけど、バイクでキャンプツーには荷物が多くなると思って、とりあえず購入を見合わせた。
- 951 :底名無し沼さん:2011/05/23(月) 13:28:02.36
- 4kgだぜ?4kg
あほかと
- 952 :底名無し沼さん:2011/05/23(月) 13:48:52.76
- >>951
まあツーリングテントだからな
軽量化図るなら山岳テントにすれば重さは半分だな
- 953 :底名無し沼さん:2011/05/23(月) 14:41:12.63
- >>944
俺も使ってる
設営は大変ではないな、慣れたからかも。
確かに奥は少し圧迫感がある、子供と2人だとまぁ狭さは感じないけど、大人2人では狭いな。
前室の広さは気に入ってる、荷物置いて料理して、快適ですよ。
- 954 :底名無し沼さん:2011/05/23(月) 14:43:08.15
- ファミリーテントとツーリングテントのちがいってなんだろう?
ねっ
もちろん嫌味で言ってるんだけどね。
- 955 :底名無し沼さん:2011/05/23(月) 14:55:02.84
- 重さよりサイズが微妙なんだよな
バイクには積み込んでしまえば多少重くてもどうにかなるだろうが、パニアとか丸々一個占拠するサイズだからな
- 956 :底名無し沼さん:2011/05/23(月) 19:20:45.55
- >>949
前室はペグ打ちしないとダラーンと寝室に寄りかかるらしいす
- 957 :底名無し沼さん:2011/05/23(月) 19:40:04.12
- ペグ打たないでビシッとフライの張れるテントってあるのかな?
- 958 :底名無し沼さん:2011/05/23(月) 19:42:38.14
- ちなみにステイシーの前室はペグうたなくても自立らしいす
- 959 :底名無し沼さん:2011/05/23(月) 19:58:16.62
- 前室が自立とか、ちょっと表現がアレなんじゃないかな?
- 960 :底名無し沼さん:2011/05/23(月) 23:57:26.15
- 軽いから良いかな、と思っているんだが、シェルターはテントの代わりにはならないのか?
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1122376
- 961 :底名無し沼さん:2011/05/24(火) 00:07:33.16
- >>960
用途は?
キャンツーなら物足りないだろうと思うけど、前室ナシで構わなければテン泊縦走なんかには良さそうだよね
- 962 :底名無し沼さん:2011/05/24(火) 07:09:52.11
- >>960
雨はやっぱりアカンよね?
- 963 :底名無し沼さん:2011/05/24(火) 07:25:23.14
- トレイルトリッパーも前室は自立するよ。
スノピのサイトいってフレーム構造みるといいよ
- 964 :底名無し沼さん:2011/05/24(火) 07:34:57.05
- ワイドツーリングX2も前室は自立するよ。ステイシーと重さもそんなにわらない、と言っても4kg超あるけど
- 965 :底名無し沼さん:2011/05/24(火) 07:47:46.28
- >>961
前室が無いと矢張り雨の日などは使いにくいのかな?
- 966 :底名無し沼さん:2011/05/24(火) 10:23:37.93
- これは雪山でもOKですか?
http://www.ici-webshop.com/search/item.asp?shopcd=17318&item=2010000028100paine
- 967 :底名無し沼さん:2011/05/24(火) 12:00:47.67
- >>960
ソロだったら人によるだろうが、調度良いと思えるサイズだな。
それで全室があったら最高だが・・。
シングルウォールだもんね。そりゃ無理ってもんだよな。
結露や雨が不安だなぁ・・
トレックライズ0か1のが良くないかって話になりそう。
- 968 :底名無し沼さん:2011/05/24(火) 12:28:27.07
- >>966
それを聞かないといけない奴は雪山へ行くべきではない
- 969 :底名無し沼さん:2011/05/24(火) 12:47:03.88
- >>965
だから用途にもよるんじゃないかな
967も書いてるけど、結露の強いシングルウォールなのに、どうしても居室内で煮炊きしなきゃな状況ん時はキツイでしょ
けど、それがキャンツーならあずまやに逃げ込むことも可能かと
ま、キャンツーならこれ程U.L.に振れる必要も低いような気もするが、そこはチャリかもだしな
結局は用途によるよ
- 970 :935:2011/05/24(火) 21:27:41.96
- なんかマズイこと書いた?
ファミリーキャンプに使う予定です。
- 971 :底名無し沼さん:2011/05/24(火) 21:43:56.97
- みんな買えばいいよってすすめてるよ
- 972 :底名無し沼さん:2011/05/24(火) 23:05:32.60
-
住めば都蝶々だってばっちゃが言ってた
- 973 :底名無し沼さん:2011/05/25(水) 08:42:30.04
- >>970
マジレスするけど
たぶんこのスレにいる人は
そのテント持ってる人は一人もいないんだと思うよ。
持ってないものではどうですか言われても
答えようがなかろうもん。
- 974 :底名無し沼さん:2011/05/25(水) 11:13:23.87
- 初めてのテントでなぜこれを選んだのか
普通はもっとポピュラーなメーカー製の
ポピュラーな機種を選ぶと思うんだが
- 975 :底名無し沼さん:2011/05/25(水) 11:37:15.95
- >>973
ただ、自分が買わないと思う理由をアドバイスすることはできるんじゃないかな
- 976 :底名無し沼さん:2011/05/25(水) 11:49:07.41
- ファミキャンなら、それ用のスレあるから移動オススメ。
- 977 :底名無し沼さん:2011/05/25(水) 11:53:39.72
- テントスレでテントの話がスレ違い扱いとか
- 978 :底名無し沼さん:2011/05/25(水) 12:43:41.79
- すまん。
軽量スレと勘違いしてた。
- 979 :935:2011/05/25(水) 22:59:09.58
- みなさんレスありがとう。
ここの人ならカタログスペックなどで判断してくれると思って聞きました。
もう少し具体的に質問します。
泊るのは大人2人と幼児2人です。
安い買い物ではないので、長く使いたいと思っています。
将来的のことを考えて、大人2人と子供3人で泊るのに適当な物を案内してほしいです。
よろしくお願いします。
- 980 :底名無し沼さん:2011/05/25(水) 23:13:36.29
- >>979
お宅さんは>>944?>>960?>>966?
何だか、どれも大人2子供3のファミキャンに該当しないようなテントな気がして、俺わからなくなっちまった
- 981 :底名無し沼さん:2011/05/26(木) 00:22:39.27
-
もはや真相はヤブの中w
- 982 :底名無し沼さん:2011/05/26(木) 08:54:00.00
- >>979
ファミキャンテントなら
コールマン、スノピ、ロゴス、ケシュアとかから適当に
- 983 :底名無し沼さん:2011/05/26(木) 09:33:17.15
- >>979
君が選んだそのノースフェースのテントいいんじゃないの。
後付けでメッシュルームとやらもくっつけたりできるって書いてあるし。
吊り下げ式で設営も簡単そうだし。
- 984 :底名無し沼さん:2011/05/26(木) 09:41:48.25
- >>979 ここで聞いてみるのもいいかもよ?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1297495408/l50
- 985 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/05/26(木) 20:43:20.68
- >>960
タープとツェルトでイイよ
- 986 :底名無し沼さん:2011/05/26(木) 20:44:28.97
- >>986
この野郎!
かゝって来い!
最初はジャブだ!
ほら右パンチ!
おっと左アッパー!
ちくしょう!
やりやがったな!
倍にして返すぜ!
フックだ!
ボディだ!
ボディだ!
チンだ!
えゝい面倒だ!
この辺でノックアウトだ!
- 987 :底名無し沼さん:2011/05/27(金) 09:38:13.78
- 裕次郎乙
- 988 :底名無し沼さん:2011/05/27(金) 13:15:48.03
- 地上最強の生物?
- 989 :底名無し沼さん:2011/05/27(金) 19:49:29.47
- 七曲署のボスだろ
- 990 :底名無し沼さん:2011/05/28(土) 00:04:45.80
- テント泊中は、嵐を呼ぶ男は勘弁w
- 991 :底名無し沼さん:2011/05/28(土) 12:22:33.91
- いろんなテント使ったが、ツーリングにはやっぱりダンロップR以外使う気にならん
やっぱりオーソドックスが一番てことだ
しかし今の改悪モデルはダメだ
ダンロップよ、頼むから俺に連絡を取れ
最高の改良を加えてあげるよ
金は要らん
製品を一つくれればいい
- 992 :底名無し沼さん:2011/05/28(土) 12:30:45.24
- >>991 では、ここへ住所・名前・電話番号を御記入下さい。
だんろっぷ
- 993 :底名無し沼さん:2011/05/28(土) 12:34:28.14
- なになに? どうやって連絡取るんだって?
それもそうだな
もう礼は要らん、製品は買ってやるから、HPにご意見募集フォームを作れ
Rシリーズはかなり完成度が高いから、ちょっとした改良でいいんだよ
でもそのちょっとが出来ない限り買わないよ
- 994 :底名無し沼さん:2011/05/28(土) 14:13:06.14
- >>991
俺はR-225を両開き出来るように改造したぞ
あとスノピのペンタ用にフックも付けた
- 995 :底名無し沼さん:2011/05/28(土) 20:46:03.03
- 次スレどーするんだ?
- 996 :底名無し沼さん:2011/05/28(土) 20:52:36.09
- ツーリングテント【山岳】
【総合】外すか?
- 997 :底名無し沼さん:2011/05/28(土) 21:04:24.68
- 放射能で次ぎスレどころじゃないだろ。終了。
- 998 :底名無し沼さん:2011/05/28(土) 21:39:39.06
- こっそり998
- 999 :底名無し沼さん:2011/05/28(土) 21:42:15.50
- 999
- 1000 :底名無し沼さん:2011/05/28(土) 21:42:23.21
- 内緒で1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
218 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★