■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】「今後1年で失業する不安」20代で3割越す…不安定な立場での労働で希望が持ちにくい
- 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2010/11/20(土) 17:25:27 ID:???0 ?PLT(12556)
- 「今後1年間に失業する不安を感じる」という人の割合が20代で32.9%になり、
過去最高になったことが連合総研の勤労者短観調査(10月)でわかった。就職が厳しく、
非正社員で働く人も多い若者に雇用不安が広がっている。
2001年から、4、10月に定期的に調査している。会社で働く20〜50代に聞き、
今回は900人のうち793人が回答した(回答率88%)。
「失業不安を感じる」の割合は全体で25%で、最高だった昨年10月より3.3ポイント低いが、
高水準が続く。なかでも20代は前回の4月調査より10.3ポイントも上がった。
性別・雇用形態別では、男性非正社員が53.6%と半数を超え、女性非正社員も
34.8%、女性正社員も23.8%と高い。
賃金収入については「1年後は減る」とした人の割合が全体で25.5%になり、
前回調査より3.7ポイント増えた。
連合総研は「昨秋までは早期退職を促される中高年に失業の危機感があったが、
新卒採用抑制での雇用調整が進み、不安定な立場で働く20代が増えて将来への
希望が持ちにくくなっている」とみる。
*+*+ asahi.com 2010/11/20[17:25:27] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/1120/TKY201011200167.html
- 2 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:25:57 ID:Z3FPHBF70
- 2
- 3 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:26:51 ID:oBzK3Yxe0
- 今の経営者は、そういうビジネスモデルしか知らないからな。
- 4 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:28:28 ID:6xz6dY0w0
- 建築とか土方行けば?
- 5 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:28:38 ID:fyA++mdr0
- たった3割かよ
- 6 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:28:43 ID:gaQXDqmgO
- しゃあないな
- 7 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:29:19 ID:s0qiVWWq0
- 代案も何もないネガキャンだけのクズ政党が政権をとったせいで案の定
何 一 つ 良 く な っ て い な い 現 実
そして民主ダメ政権で世界的回復にも取り残され実質的に
日 本 一 人 負 け と い う 現 実
このまま中国韓国にも追い越され…先進国から転落という
絶 望 的 な 未 来 予 想 図
政権交代で
「閉塞感がとれて青空が見える」
…どころか…未来の希望も全て仕分けされ
出 口 の な い 闇
絶 望 の 暗 黒 時 代
真 っ 暗 だ …
- 8 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:29:22 ID:LlWOFpNy0
- 不安定な立場って綱渡りとか?
サーカス団員の方々も景気が悪いようですね。キグレはつぶれたし。
- 9 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:29:53 ID:naxn7rj80
- 不況が悪いとかじゃなくて、辞めさせられてもおかしくない勤務態度で働いているような連中ばかりだし
- 10 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:30:10 ID:MnaZINhu0
- 非正規雇用で雇われるならあくまでその場のつなぎとして見るしかないな
まあ正社員でもずっと同じ会社にいられるわけがないからつなぎだけど
- 11 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:32:05 ID:vukqNjeg0
- + __,,,,,,,,,,,,__ + 。
* /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ノ ヾ;〉
* |;;;;;;;;;l ___ __i| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/⌒ヽリ─| ━ H ━ |! 。 | 請負か期間工ならば雇ってやってもいい!正社員サマの奴隷としてな。
| ( `ー─' |ー─'| <
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! | それと女子派遣も喰ってやる。だだし美人に限るぞ。
. + | ノ ヽ | | なんたって人件費削減は儲かるからな!笑いが止まらん♪
∧ トェェェイ ./` + \___________________
/\ヽ /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ
- 12 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:32:20 ID:AROeHydL0
- ttp://ftkst.com/m/2009/11/1257911728897.png
/"  ̄ ̄ ̄ "\ 2ちゃんごときで何言ってもムダムダ
/ \ 俺ら多数派はTVぐらいしか見ねえよ
// 団 塊 世 代 ヽ\ TVじゃ民主になって良くなったって言ってたぞ
/// /__""__\ ヾヽ
i// /__""__\ ヾヾi それとネットで底辺世代が暴れるのは勝手だけど
|/i / l i l \ ヾ| 民主政権も多数派の俺たちのことしか頭に無ぇよ
|/ _'"\__/"'_ ゞ| 民主政権で鳩山とか菅とか俺ら世代大活躍だろ
rー、 《 ●> ハ <● 》 ,―、
|/\ _/ \_ /ヽ| 結局おまえらは団塊の奴隷なんだよ
.|| | /l_ _l\ | ||
し、 |  ̄\__/ ̄ | 、/ 貧乏で結婚も出来ない底辺世代は
| | ,―-v-―, | | おとなしく人生諦めて俺らに奉仕しろよ
.| 、 ヽ "ニニニ" / , | お前らの代わりなんか外国人でつとまるんだからな
\\ ___, //
\\ // 年金も払えよたくさん払えよ!
\_____/ 60兆円じゃタリナイ!
- 13 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:33:15 ID:4RvEQv050
- 理系は大学院に行って博士号取れば自動的に大学教授になれるから楽だわな。
- 14 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:33:36 ID:/CF/mLK+0
- 民主党大不況
- 15 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:33:39 ID:Va+hp/250
- 一方、団塊は70歳までいけると希望を持っていた
- 16 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:33:40 ID:WCjZzVljO
- >>4
建築やドカタは恵まれた職場だから求人無いよ
介護やら外食チェーンみたいなスキルも何も残らないゴミしかない
- 17 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:34:05 ID:HKJF6b8z0
- >>1
- 18 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:34:17 ID:8mGFP/wE0
- >連合総研
www
- 19 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:34:20 ID:3X/EPjyn0
- 15年程前は、いいんだ働きたいときだけ働くんだ、自由にね
そういうい生方ってあると思う。なんて言ってたんだよなあ。
- 20 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:35:27 ID:E2Tql8Yr0
- 企業が気軽にリストラやってきたからな
社会悪そのもの
そういえば秋葉事件の加藤被告も、リストラ絡みだったな
- 21 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:36:01 ID:PH+QXPBx0
- 一に雇用、二に雇用、三に雇用とか有言実行奸が言ってたぞ
- 22 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:36:32 ID:HUuY1tfJ0
- >>13
じゃあ、理系は全員博士号をとれるようにすれば全部解決するなw
- 23 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:37:26 ID:MnaZINhu0
- >>19
昔はバイトなら受かって当たり前とか言ってたしね
今はバイトすらなかなか受からないって言う
- 24 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:42:04 ID:N2EfFmzm0
- 民主ダメ政権のゴミクズ政策で安保も外交も景気も雇用も財政も…何一つ良くなる見込みはない
3年は暗黒時代が続く上に…交代する可能性のある勢力も潰され…ダメ政権は安泰
…良くなる要素なんか何一つ無い
そしてマスゴミは代案も戦略も持たない絵空事ばかりの詐欺政権をもてはやし続ける…
…未来に希望なんか全くない…真っ暗だ…
- 25 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:42:36 ID:jnQ+kC4w0
- 民主党政権を選んだ時に
製造業追い出すって決めたんだろ?
もう文句言うなよ
- 26 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:42:46 ID:xSdYKSwZ0
- >>13
少子化で学生減っても教授だけ増えるの?
それで経営成り立つの?
- 27 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:43:28 ID:4jGyFNFd0
- 経団連 「将来は労働人口が減少するので移民労働者を入れなければならない!」(キリッ
- 28 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:44:56 ID:sDlt9PUv0
-
臨時早急対応策を漸次設定しかない
親の助言も死語
より多く死ねばいいと思っている高給鳥もテカテカいるからな
今救世手段なし デモは必然に湧き
- 29 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:45:38 ID:vg8tv1Q70
- >>19
15年前は小学生で真面目に大学まででた人たちが
バイトの面接に必死になってるんでは
景気の悪化も新卒抑制も派遣禁止もゆとり教育も本人のせいじゃないし
- 30 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:46:10 ID:6f/GFY93O
- 年収一千万近い働き口がいくらでもあるだけ俺はましなのか
毎日しんどくて欝になってたけど
- 31 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:46:49 ID:gssrqWeH0
- この国はもう終わってるんだよ…誰かが我慢しなければならないのに
既得権世代の愚民は自分はイヤだとゴネ続けて問題を先送りし続け…
…福祉も充実しろ景気対策もしろ
もっとバラまけ…でも増税はイヤだ国の借金が増えるのもイヤだ
負の遺産は次世代に…あとは野となれ山となれ…
無理難題を「官僚」や「自民」に押しつけたあげく
問題が表面化したら「官僚」や「自民」のせい…
…愚民に迎合するマスコミも煽り立てるだけ
…そしてネガキャンが上手なだけで何の対案も戦略も無い詐欺師をもてはやし拍手喝采…
…もう腐りきってるんだよ…民主クズ政権に対抗できる勢力も無く最低でも3年は暗黒時代が続く…
これからは良くなることなんか何一つ無い…
現役世代や若者は人生諦めるしかない…
- 32 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:50:01 ID:I22ewuqM0
-
■若者党(仮称)で日本社会を変える■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276809987/l50
<若者党(仮称)の政策案 >
【若者の救済及び労働環境改善のための政策】
・就職活動における新卒至上主義の法規制
・就職活動における年齢差別の法規制
・失業者等に職業訓練を実施し実務経験として認定
・人材派遣会社ピンハネ率の法規制
・派遣社員へのマージン公開の義務化
・雇用形態間に存在する待遇格差を是正するための法制度設計に取り組む
(非正規社員の無期雇用社員化を理想とする)
・解雇規制の緩和反対
・最低賃金の引き上げ
・公務員採用人数は削減しない
・公務員採用試験受験可能年齢上限の引き上げ
・労働関連法違反行為の厳罰化
【後の世代に負債を残さないための政策】
・国会議員歳費大幅削減及び地方議員議員報酬大幅削減
・公務員給与の大幅削減
・子ども手当の廃止及び児童手当の復活
・高校授業料無償制度の廃止及び所得制限を設けた上での高校授業料補助制度の導入
・公務員天下りの厳罰化
・無駄な特殊法人及び独立行政法人等の廃止
・官製談合及び随意契約等の厳罰化
・私学助成等削減のための私立大学新規設立及び学部増設の認可条件厳格化
・政府開発援助予算及び外国に対する各種援助金予算の削減
・国費外国人留学生受入人数削減及び奨学金等支給額削減
- 33 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:51:11 ID:rcFZ214KO
- なんか、事業仕分けで廃止されたり削減されたりした結果、
その事業に絡んだ会社の仕事が消えたり、予定が不透明になったりした結果、
その会社にぶら下がっていた小さな会社の仕事が切られてて、
資金繰り込みで仕事を予定している会社は大変なんだそうな。
どこか倒産したら、資金回収できない会社も連鎖で倒産、と。
経営者の不安と焦りを感じとってるのかもね。
- 34 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:51:13 ID:tAtVUZsz0
- まずは内需を強化せずに構造改革・グローバル化をやった小泉君を
恨むことだね。次に恨むべきは、さらに経済無知の民主党を恨む
ことだね。最後に恨むべきは、経済や国防を知らないくせに、
売国政治家や財政再建派に投票するジジババどもを恨むべきだね。
- 35 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:52:11 ID:ztdgdqfqO
- >>32
日本極左党でいいじゃん。
- 36 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:53:10 ID:77F7nHdm0
- 「ハロワに行けば求人など山ほどある」
「えり好みしなければ仕事などいくらでもある」
とかって2chで報告されてたから、解雇されたってすぐに仕事は見つかるはず
解雇されて無職のまま年を越すのは甘えであり、自己責任
- 37 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:54:26 ID:Pv0PL2YAO
- >>23 年末の短期バイトですら倍率上がってるからな。
- 38 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:56:36 ID:uOhERMlqO
- 20代で3割は…
やっぱ多いよなぁ
どっかの国の政府は大丈夫だと思ってるんだろうけど
- 39 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:56:51 ID:radjjPvI0
- 昨日解雇通知された
今年度末で解雇
これから路頭に迷うと思うと希望持てない
これだから派遣はつらい
- 40 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:57:15 ID:Vlp6IVeM0
- これで移民入れるの?
気が狂ってる
- 41 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:57:22 ID:gQOIVgCg0
- 実際求人はある問題は「やりたくない仕事をしても長続きはしない」って
選り好みしてる連中 この前テレビで甘ったれた事言ってたぞ
- 42 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:57:25 ID:JZIaX6850
- 日本で希望は死語。
- 43 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:57:26 ID:ztdgdqfqO
- >>34
売国ミンスとその支持者は万死に値するが、
内需強化は、あの小泉でもヒットラーでも無理だよ。
たかだか10円を浮かすために
自転車でひと山ふた山を越えたり
たくさん稼いで消費しているのが悪で
ほとんど無賃で介護で働いて
爪の火をともすように貯金するのが善なんて思う国民性だから
内需強化なんて無理だよ。
もはや、ロボトミーとか薬物とかでしか解決できないレベル。
- 44 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:57:37 ID:t/zU9Ome0
- 会社で働く20から50代って、どういうことかしら?
最初から外食とかの条件悪い職場を抜いた、いわゆる事務系職のこと?
それで、30パーセント超えということは、
雇用者全員で見たらもっと酷いんだよね?
- 45 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:57:45 ID:vviTXZ9+0
- 民主党政権では、改善が期待出来ないな。政権取ったら国民の民意を無視しているからな。
- 46 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:59:32 ID:pYD7bSGk0
- 長続きしない奴らだかな
- 47 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:59:34 ID:c/8X5ZdFO
- 光ってもっと最高のバーコード♪はっえぎわあがあてきーても♪
- 48 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:00:25 ID:gip96C6pO
- >>39
でも派遣でいい思いしたこともあるんでそ?
- 49 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:00:33 ID:c/8X5ZdFO
- しーんじーる事がー全て〜リーブ21♪
- 50 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:02:12 ID:IFGbQUcH0
- >>43
だいたい、金持ちが豪邸建てて、いい車乗って、いい女はべらして豪遊してると
あの成金野郎死ねとバッシングされる妬みの国だからね。
本当は金持ちが景気良く金使ってくれないと内需なんて拡大しないのだが、この国の
国民は目の前で羽振りの良さ見せつけられるぐらいなら景気が冷え込んでも金持ちに
自分と同じレベルの生活を強要しようとする。
- 51 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:03:04 ID:lYcdkT3+O
- ヒットラーは、600万人の失業者に職を与えたぞ
日本にある米軍基地は、アメリカの雇用対策を
日本が援助してる側面がある
- 52 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:08:12 ID:81WZlmesO
- この先、新興国と同じになるまで給料あがるわけ無いよ。
例えばインドと同じになったらやっと日本人労働者の雇用にコストメリットが出てくる。
いや、インド人は英語が堪能だからインド人と同じではだめか。。。
インド人の半分の給料になってやっと英語も数学も出来ない平均的な
ゆとり大学生を雇ってもいいかなっていう感じになる。
そんな時代だよすでに。
雇用のグローバル化ってのはいま急速に進んでるんだ。
- 53 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:08:51 ID:95DD6VQH0
- 社民党のせいで多くの派遣労働者が失業するもんな
- 54 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:09:22 ID:vg8tv1Q70
- これが外国なら、そのうち
失業者のサラリーマン狩りが始まり、家には鉄格子が貼られ
都会はピカピカのオフィス街と周辺の無法地帯に別れ
田舎は土地の権力者が多数の貧民を支配する構図に
日本は何年後か
- 55 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:09:47 ID:qyJIEGOg0
- 今度の若者は何から離れてるんだ?
- 56 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:10:08 ID:3LK71ZW50
- まぁ一回失業者が溢れてこいつらから自殺者が出始めたらさすがに国も気づくだろ
それまでせいぜい頑張れや
- 57 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:12:56 ID:VOUdoWnOP
- >>30
お医者さんですか?
馬鹿でも1千万稼げる職業は医者だけになりましたね。
- 58 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:13:28 ID:vg8tv1Q70
- >>53
「派遣禁止」で企業を人件費抑制とアウトソーシングに向かわせ
身軽にしたところで「円高」で製造も開発も海外移転で日本をカラにしてしまった
左翼政権計画的すぎる
- 59 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:13:50 ID:rcFZ214KO
- 自殺者と言えば、12月はてきめんに増えるんだっけか。
ちょうどこれからの時期だな。
- 60 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:15:38 ID:Yb6ibGXUP
- 【コラム】超就職氷河期――民主党を支える労組のみなさんに言いたい(中川秀直) [10/11/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290222057/
終身雇用を既得権益化することをやめることだ。完全失業率1%経済がもはや今日
の日本に不可能ということであれば、高度経済成長を前提とした終身雇用制度は持続不可能
であるということである。オランダをモデルとして、正規も非正規もない年齢、男女の格差
もない公正な雇用環境をつくるしかない。この公正な雇用環境に反対しているのは誰か。経営
側でも、新自由主義者でも、上げ潮派でもない。終身雇用をセーフティネットに位置づけた
民主党を支持した労組のみなさんではないか。
>公正な雇用環境に反対しているのは誰か
いや、だから公正な雇用環境を実現しない主体はというと、それは企業だからw
カバは解雇規制緩和論者だね。 自民党マニフェストにも解雇規制緩和が謳われているし。
- 61 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:15:50 ID:pb45nk9C0
- 民主だからとほざいているバカ、今の時代自民政権でも同じ事決定打は見い出せない
- 62 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:16:39 ID:l5fUxOSOO
- 40代以上で失業した一生失業だろ。
医者とか弁護士みたいのは別だけど。
月15万円稼げるバイトを見つけるのも難しい。
- 63 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:18:13 ID:IFGbQUcH0
- >>57
弁護士もジャブジャブ、公認会計士もジャブジャブだからな。
でも医師も10年後にはジャブジャブにされる予感。
そうなったら実家は貧しいけど頭はいいって子供は金持ちになるためには何を目指せば
いいんだろうね?
- 64 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:18:27 ID:ktwqpl/j0
- お前らがよく張っていたAAを張っておくから元気出せよw
お、おかしいニダ・・・ 5年後の韓国に行っても
10年後の韓国に行ってもずっと不況になってるニダ・・・
/'⌒`ヽ、 そればかりか、ロシア、ブラジル、インドに抜かれてるニダ・・・
ヽ、┗ ノ
`ーー' γ⌒`ヽ /'⌒⌒ヽ、
,-ーー-、 .|| ̄ ̄ ( ┃ ⌒ヽ
/ ┃ ) || ∧_∧ \ ━┛ )
.(. ┃ ) ||. <丶`Д´>
ヽ、__,ノ || _(つ¶¶と)__
/||'''''| 三 | |'(⌒)
/ '―――――`  ̄ \
`============'
- 65 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:18:29 ID:jnQ+kC4w0
- >>61
円高容認発言とか製造派遣禁止とか25%削減とか
わざわざ製造業の足引っ張るような事はしないけどな
バカ
- 66 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:19:55 ID:OubJIln30
- 卒業して4年勤めたけど
不景気なってクビ切られたわ
- 67 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:20:07 ID:HpX5x9tr0
- 別にたいしたことじゃねーだろ
3割全員が失業しても、再就職や生活保護、親と同居等で普通に暮らせる
路上生活になる訳じゃない
- 68 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:20:19 ID:rcFZ214KO
- >>61
ならばなおさら、海外に金をバラ撒いたり、
子供作る程度には余裕のあるとこに手当てバラ撒いてる余裕はないですよね? 民主党さん。
- 69 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:20:58 ID:7nzzXg0B0
- でも民主党支持率は無党派層じゃ20代が一番多いんだろ?馬鹿じゃねぇのw
- 70 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:22:02 ID:jj18JMDG0
- 大学教授になりゃいいって言ってる奴もいるが
大学自体減ってるからな
椅子は少なくなるばかり
おまけにその椅子を外国人が獲っていく
- 71 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:22:51 ID:pb45nk9C0
- もう新しい産業を産み出すしかない
- 72 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:24:18 ID:95DD6VQH0
- m9っ`Д´) ビシッ!! 「林業と介護で雇用を作ります」
- 73 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:24:43 ID:d/hTWCkB0
-
\
\
. \
. \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: 民主党に投票したら
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: 景気回復して株も高値安定
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: 就職口もたくさんできて
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 最低賃金も上がって派遣は正社員
|l | :| | | |l:::: 増税はしないで色々な手当がついて
|l | :| | | ''"´ |l:::: 年金や貯金の心配もなくて
|l \\[]:| | | |l:::: 結婚もできてたはずなのに
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l::::
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l:::: テレビではそう言っていたのに
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
- 74 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:26:01 ID:kST0Ndav0
- 問題は、日本で一度失業したら中々次の正規雇用が見つからないことだろ。
雇用が不安定でも移動が許容されてる社会なら不安も和らぐだろうけど
この国で一度職にあぶれたら、その後が悲惨。
- 75 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:27:25 ID:pb45nk9C0
- 中国.中東でハイテクタウンを造っているのに・・・真っ先に日本が造ってアピールすべきでしょ
- 76 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:27:45 ID:vg8tv1Q70
- >>67
親のカネがセィフティネットになってるのって
昭和の時代に、夫に収入があるからパートが安く使われてきて結果として経済的に女性が自立しにくかったのと同じで
若者の経済的・政治的な独立を阻むんだよな
本来は中高年世代は子供を働きに出さないと生活できないくらいの給与や社会保障を下げてでも
子供の雇用改善に振り向けないといけない。そのほうが親子とも幸せ
- 77 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:27:49 ID:w+76Qiwj0
- >>9
逆だカス
辞めてもおかしくないブラック糞企業ばかりしかない
- 78 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:28:29 ID:s97sEVPIO
- お金の稼ぎ方、儲け方がわかりません。
- 79 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:28:37 ID:2iPTYH9i0
- 世界的爆発ヒット商品を日本の頭脳でひねり出すんだ!
- 80 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:29:09 ID:/yIjIi+PO
- 国ごと沈みそうだ
- 81 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:29:17 ID:Zg5F2duKO
- 全国無職連合会とかいう圧力団体はないのか?
- 82 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:29:29 ID:Buo+5RgbO
- 政府「新卒支援の様な物しかしませんと言いますか、やりません」
- 83 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:29:58 ID:w+76Qiwj0
- >>78
実家暮らしで極力金を使わない
趣味は貯金にする
200万貯めて外資購入
- 84 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:30:00 ID:hYMcOi/o0
- 現代車「工場占拠を続ければ休業」…労組員54人を相手に20億ウォン損賠訴
現代(ヒョンデ)自動車が、非正社員の正社員転換などを要求しながら4日前から工場を無断占拠している
イ・サンス労組委員長(非正社員)ら労組員52人を、18日、業務妨害容疑で蔚山(ウルサン)東部警察署に
告訴した。またこの労組委員長ら54人に対し、これまで発生した損失のうち20億ウォン(約1億5000万円)
の損害賠償を求める内容の訴訟を蔚山地裁に出した。
これに関し、イ・ゴンテ蔚山地検次長検事は「勤労者の地位確認(非正社員の正社員認定要求)は裁判所が
判断する問題であり、労使交渉の対象ではない。これを理由にストライキをするのは明白な不法」と述べた。
現代車のカン・ホドン蔚山工場長(副社長)は18日、緊急談話文を発表し、「事態が長期化する場合、操業
の短縮と休業措置が避けられない」と非正社員労組員の工場占拠中断を求めた。また「下請け会社の労組
と一部の職員の無責任な行動のため、工場職員の雇用不安など、全職員に被害が及んでいる」と付け加えた。
現代自動車の非正社員労組員500余人は正社員への転換を要求しながら蔚山第1工場を占拠している。
労組員は蔚山第2、3工場にも入り込んで生産ラインの稼働を中断させたりもした。このため現代車は、新型
アバンテなど乗用車5608台分(540億ウォン)の生産支障や工場器物破損など莫大な損失が発生している、
と明らかにした。
イ・ギョンフン現代車労組委員長(金属労組現代車支部長)は18日付の労組新聞に「暴力事態は決して容認
しない」とし「使用者側と非正社員労組は暴力と対立ではなく、対話と理性で事態解決に向けて努力をするべき
だ」という立場を掲載した。
2010.11.19 09:06:01 中央日報/中央日報日本語版
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=135053&servcode=300§code=320
- 85 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:30:04 ID:X4jknqzyO
- いや、一発沈めばいい。
- 86 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:30:08 ID:JhSPMCsE0
- 外資大手のMRになるも先方の医者と馬が激しく合わず
入社7ヶ月で上司に土下座して退職させてもらって現在2度目の大学2年生…
俺の馬鹿チン
- 87 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:30:36 ID:TnfmSt+M0
- 42歳ですが正直毎月不安です。
こないだ飲み友達がおごってくれた
株で6000万儲けたらしいです。
自分は手取り月18万ですw
- 88 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:30:56 ID:vg8tv1Q70
- >>72
介護はともかく林業は重要
日本は先進国では異例の豊かな森林資源に恵まれている。
(外国だと都市近郊の山はどれもハゲ山になって草原になる)
それは何百年と厳格な植林管理してきたから
道路補修するより森林管理なんだけど、価値が知られてないから予算にならない
- 89 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:31:19 ID:R3CWwKGd0
- まあでも大卒専門卒未満の下層民にとっては
まだまだ仕事はいくらでもあるんでそんなに心配はないよ
これが下層民の仕事すらなくなってきた時が大変なんで
上に行ける奴は上を目指すべき
- 90 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:33:00 ID:j5o7UxX10
- 我慢して寝てるだけ
経営者のほうが大変 減俸は我慢してもら分ければ
全体が崩壊
- 91 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:33:14 ID:pb45nk9C0
- ホリエモンを潰したのは失敗だったな、ベンチャーやる人少なくなったしかも日本じゃ失敗すれば自殺しか道はない
- 92 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:33:36 ID:CBt+soz10
- ゆとりの甘えで日本が滅んでいくのか・・・
- 93 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:34:09 ID:DgzZJKtO0
- 流石に1年は無いな・・・
10年先は分からんけども
- 94 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:34:16 ID:gNJxRR32O
- 元来正社員で採用するのが当たり前
てかアルバイトはともかく契約社員など雇用形態を分けるのがおかしい
世代間格差というか入社時期が一年や半年違っただけで
ボーナス・退職金の有無なども有るだろう
早く是正しろ政治家や会社の無能共
- 95 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:34:34 ID:dXZe5lON0
- >>89
大卒文系なんて中途半端だから宮廷でも職なくなってきてる。
- 96 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:34:46 ID:d/hTWCkB0
- もう日本はハイテク技術だけでは一般労働者を救えんかもしれんね
ルクセンブルクみたいに
小学生から金融工学を叩き込んでハイテク産業にあぶれたヤツは金融で食っていくしかねえんじゃね・・・
いまおれが自分自身で実験中
年400万でどうにか食ってる
もう少し種銭が貯まれば1000万も夢じゃない
- 97 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:34:49 ID:rcFZ214KO
- 未来に備えて、鋲つきの革ジャンとバギーを用意しておかないと。
あと、前衛的なヘアスタイリストの友だちも必要か。
- 98 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:35:51 ID:4aH40SlbO
- そろそろブラック企業が常識で、待遇の良い会社ほど天下り企業だったり甘い汁を吸う悪徳企業だって気づけよ
- 99 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:36:00 ID:bPPbp3ZjO
- >>89
その大変な時はもうとっくに来ているよ
- 100 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:36:10 ID:jnQ+kC4w0
- >>88
安価な輸入木材関税掛けないで林業なんか無理だろ
アホ政権これからTPPやるとか言ってるんだぞ
- 101 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:36:18 ID:Y7jvvrKt0
- >>92
ゆとりの甘えと
団塊の傲慢と
氷河期の無能
- 102 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:37:26 ID:4vn/6WqN0
- 何を最近の若者は甘ったれたことを言ってるんだ?
俺達が若かった頃は休まずに働き
この国を造りまた高齢者の面倒をしっかり看てきた
これでは日本は中国の属国になったほうがましだな
- 103 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:38:00 ID:pb45nk9C0
- なぜ、不満なのに若者はデモをしないのか
- 104 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:38:45 ID:hhVaU5Gf0
- >>101
それに社畜どもの鬱も加えてくれ
- 105 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:38:46 ID:eoZCuWE70
- ワープアさん達は「努力しても報われない」とよく言うが
それは報われない努力をしているだけ
努力の仕方を間違ってる
- 106 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:39:12 ID:pnErkgKyO
- 政治に一切興味や関心を持たず、たまに投票すれば昨昨年夏の選挙の様な衆愚を晒す。屑は何をやらせても屑。
- 107 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:40:06 ID:dXZe5lON0
- >>92
それ以前に
輸出産業を中心に製造業が主力の国で文系がアホみたいに増殖すれば雇用とかの
問題になるのは当たり前。15年前高校の先生が進路指導で「文系は今後機械化等で職がなくなる、
理系に池」といってたがそれが的中したな。
- 108 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:40:53 ID:5qVLgMgy0
- >>11-12
このスレに絶対出てくるなww
- 109 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:41:22 ID:VOUdoWnOP
- >>63
東大理1を目指して起業する。
日本は製造業で生きていくしか無い。
頭の良い奴が金融、弁護士、投資家などの虚業を目指す国は潰れる。
- 110 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:41:34 ID:/SdMRepA0
- ゴミ屑人生歩んできたオヤジ共はこういうスレが大好きだよなw
- 111 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:43:02 ID:Iw1HzeGs0
- ブラックを叩いてる奴がいるけど
結局ブラックであるが故に日本人新卒が避けて
外国人が職に就くんだよね
外国人から見たらブラックでも天国に見えるって話を聞いた
結局仕事のモチベーションは外国人>日本人になって来てるし
大手企業だって外国人新卒を優先して採用するって公言して記事なったのしらない?
- 112 :苅田人 ◆SGA7bLSsMA :2010/11/20(土) 18:43:03 ID:BdzpdBLj0
- 日本の若者は社会の奴隷として低賃金で働くようになるでしょう。
http://diamond.jp/articles/-/7843
まあ、この人達が犠牲に成ってくれる事で新人類以上の世代は良い生活が出来る。
それに、新人類世代は親からの遺産を受け継ぐ事が出来るし。
又、年金暮らしの老人も良い生活ができる。デフレで物価が下がると。
必ずしも、デフレは悪い事ではありません。老人達はもっと規制緩和をドンドン
叫ぶべき。
大変なのは、団塊ジュニア世代。親はそんなにお金を持っていないし、リストラ
でポストもドンドン減っていく。今の20代もそう。
- 113 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:43:12 ID:xdBs9hkp0
- 企業もしょぼくなったもんだな
雇用もできず公益性が全くない企業なら会社再生法の適用除外にすればいい
税金の無駄遣いが無くなるだけでもいいわ
- 114 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:43:27 ID:2FgVHXbH0
- >>97
モヒカンにする頭頂部の毛が、もう無い(´;ω;`) ヒャッハー
- 115 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:43:58 ID:DpU33KAn0
- うちの会社もあと3年くらいかなぁ。
家族もちの管理職が必死で笑える状態w
- 116 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:44:08 ID:iAMwiNXy0
- >>13
老教授がなかなか教員ポストを明け渡さないのが現状だよ。
学会に出かけると、50代以上の学者は勝ち組どうしワイワイ談笑し、
30代以下のOD、ポス毒はアカポスにありつけるかどうかで欝な表情、
というコントラストを見れるよ。
- 117 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:45:49 ID:5qVLgMgy0
- >>105
器用でないと働けない
不器用な奴は働けない
嫌な世の中だねぇ
- 118 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:45:56 ID:egHy8W+dO
- 筋肉もないし、
バギーを買うお金もない。
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&guid=ON&client=mv-google&hl=ja&v=stLO1vk4AFc
- 119 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:47:01 ID:BJqUmgX4O
- 介護いけ!介護、馬鹿でも不細工でも正社員で採用される!給与は月20万、ボーナス四ヶ月の薄給だが正社員になれる。
- 120 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:47:12 ID:d/hTWCkB0
-
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっと南斗水鳥拳習ってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
- 121 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:48:01 ID:hhVaU5Gf0
- >>117
愚直でひたむきな人間には詐欺師しか寄ってこない世の中だからなww
- 122 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:48:51 ID:iFC2vOTI0
- >>1
※でも努力しません
安定を求めて努力しろハゲ
- 123 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:50:31 ID:47jIK2d8O
- リストラだ何だって
結局人対企業じゃなく人対人なんだから
お互いに信頼の関係になけりゃ相手もよく思ってくれないだろうよ
どっちが悪いとか安易な二元論に走る奴ばっかだから日本がこんなになっちまったんだな
- 124 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:50:40 ID:rcFZ214KO
- >>114
フルフェイスのヘルメットの追加購入でなんとかなるらしい。
- 125 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:51:13 ID:vg8tv1Q70
- >>100
今、杉の木一本 数千円らしいけど
値段付けが何ケタか間違っている
海外では森林をはげ山にして全てを伐採してて環境破壊度はCO2とかフロンどころじゃないけど
コストとして算定されない。木を切る労力だけが木の価値とみなされてる
労働賃金もパートが時給800円で50代リーマンが実質時給5000円くらいだけど
これも経緯としてそういう値段がついてしまっただけで本来の価値を反映しているわけではない....
- 126 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:51:27 ID:VFWVUn1H0
- >>16
土日はちゃんと休めるし、雨降ったら休めるし、定時で帰れるし
下っ端なんてサボろうと思えばいくらでもサボれるし、
なんつっても疲労が体の疲労がほとんどだから精神衛生上良いし
3Kとか揶揄されるけど、悪い職場じゃないんだよな
今は仕事ないから求人ないけど
- 127 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:51:47 ID:fChRUmld0
- >>123がいいこと言った
- 128 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:51:58 ID:/SdMRepA0
- >>119
たまにオマエみたいな馬鹿で不細工な人間が拒否するんだよw
- 129 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:52:04 ID:pb45nk9C0
- 今の日本の中小企業の工場にアジア人がいるように今後、中国で日本人が工場で働く時代が来るのではないか
- 130 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:54:27 ID:cQ4ZoTMQO
- フランスからの警告
このままでは現在の若年層の未来が…
フランス国営TV(M6)の美人キャスター、メリッサ・トゥーリオが紹介する中華民主党に略奪される日本国民の税金(昨夏の総選挙前に放送)
お笑い日本の実態 !?『外国人地方参政権で日本終了』
http://www.youtube.com/watch?v=R6cP05l5HWw&sns=em
0:34 韓国や中国のための政策を行う民主党に政権交代させればさらに多くの日本人の税金をあらゆる名目で中国人や韓国人に使うことができ日本経済を永遠に搾取することができます
5:18 移民一千万人を計画する民主党はまず中国人と韓国人の人権を最優先します
↓ココが特に問題
【在日韓国人の生活保障保護受給率は日本人の5倍以上高率であり、中国人、韓国人移民が国籍を取得した後、
大量に失業すれば日本政府は税金で彼らの生活費を払わねばならず、
既にドイツではこれが社会問題となっています】
6:26 中国移民の受け入れが世界中で悲劇に終わる中、日本だけが世界に逆行し、反日教育を受けた中国人一千万人を受け入れるのは狂気の沙汰と言えます
7:23 「中華民主党が政権を獲ろうとしています」
- 131 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:54:31 ID:5heTr8Mw0
- 1000万人移民受け入れれば全部うまくいく(キリッ
- 132 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:55:13 ID:w+76Qiwj0
- >>129
>日本人が工場で働く時代が来るのではないか
それはない、円高が無くなるとか絶対ありえないから
- 133 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:56:30 ID:5qVLgMgy0
- >>46
仮に「長続きしない奴が大量にいる」とした場合、
そう言った人が大量に出ている。という状態を鑑みれば、
「長続きしない奴が悪い」と評価できないんじゃないかなぁ・・・。
- 134 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:58:33 ID:Iw1HzeGs0
- >>129
>>日本人が工場で働く時代が来るのではないか
それよりも親の学歴(大卒)→子の学歴(高卒)
って時代が来るかもね
低所得者層のの増大で
- 135 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:58:51 ID:RBFBSDmW0
- 今こそ海保と自衛隊に臨時増枠を!
取りあえず若いもんを教育し直してくれや。
応募があるかどうかしらんけど。
- 136 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:59:03 ID:e7ZMCzATO
- 2009年2月にリストラされたがそれはそれは心が折れたよ
再就職したはいいが糞ブラック過ぎて半年で辞めたし
今は再再就職して社員やってるがもしまたリストラされたら
もう働かないよ俺は。確実に自暴自棄になるな
- 137 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:59:17 ID:Hvo8Svco0
- 自民時代にワープアだった人は、ミンス政権下でも日本共産党政権下でも中国占領下でも最下層だから
- 138 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:59:35 ID:pb45nk9C0
- 日本の女が中国行ってベンチャーに挑戦するってTVでやってたけど・・・女は強いよね
- 139 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:59:58 ID:MS01aezK0
- 90年前後に盛んに言われたように年功序列やめてキャリアアップしていくんだろw
- 140 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:00:06 ID:d4tu0X0P0
- ほんとこればっか。
超長期スパンで見たらまだまだ勝ち組だっつーの、いまの若者は
選り好みしてないで、産廃でも土方でもしろ
20年先の若者はスラムに住み、道端で中国人やインド人エリートの
靴磨きのような乞食仕事しか無いぞ
- 141 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:00:43 ID:2/FD+bHi0
- うちの地方は1ヵ月14日勤務のオフィス作業の求人の250人枠に1400〜1300人ぐらい殺到してます。非正規のバイトやパートさえ中々受からない。
- 142 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:00:55 ID:F03JL//v0
- これは少子化も加速するな
負の連鎖だわ
- 143 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:01:54 ID:dXZe5lON0
- >>134
中途半端な大学出るよりは高卒がマシという社会認識が出てくるかと。
>>135
自衛隊の隊員は任期制でなかった?
- 144 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:02:44 ID:d/hTWCkB0
- >>138
強いんじゃなくて、馬鹿
これからバブルが弾けるって時に浮かれてシナに行く女なんて馬鹿としか考えられん
- 145 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:03:17 ID:egHy8W+dO
- (-_-;)y-~
誰かやるか?配達一軒20円の仕事。
俺はもうひとつ掛け持ちか転職したいが…
- 146 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:03:25 ID:ILY5X6rg0
- >>141
まず院卒でフィルターかけるな
- 147 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:03:28 ID:2/FD+bHi0
- >>143
でもね、高卒で正社員になれなかったら
大卒で正社員に慣れない人達より現実はきついです
- 148 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:04:32 ID:anuYJnhv0
- >>50
まだそんな時代遅れな暴論を振りかざすサプライサイダーが残っていたのか。
トリクルダウン理論は机上の空論とスティグリッツも切り捨ててるだろうに。
都合のいい部分だけサプライサイダーにつまみ食いされて
ハイエクもあの世で悔やんでいるだろうよwww
- 149 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:05:38 ID:iFC2vOTI0
- >>139
年功序列はなくなったよ。
ただしバブル未満のみだけどな。バブル以上(40以上)はいまだに昭和の中。
評価制度にして20代30代の給料を一切上昇させない金を原資にして
バブル以上のゴミを維持してる感じ。
- 150 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:06:15 ID:egHy8W+dO
- (-_-;)
高校無償化で、
高校教諭が税金ドロボー!と言われる日も近い。
- 151 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:06:23 ID:LznQhnYc0
- >>147
高卒で社員になれなかったら勉強して大学いけばいいけど
大学4年生が18歳にはなれないんだなw
- 152 :中の人見習補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/11/20(土) 19:06:27 ID:KqW0DMslO
- >>140
お前が今、産廃とかドカタやってるんなら説得力あるんだろうけどな
- 153 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:07:07 ID:5qVLgMgy0
- 日本の産業は、ハイテク化や効率化を図ったおかげで
そこまで労働力を必要としなくても産業が成り立つようにできた。
一方ハロワは職を求めて満員状態。
この矛盾をなんとかしないとダメなんじゃね?
- 154 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:07:39 ID:Iw1HzeGs0
- >>147
まぁ、低所得者層の増大で大学に行けない人が増えるよ
考えようによっては大学全入時代の今より生徒の質は上がるね
あと奨学金を借りてる人はきちんと返すようにね
奨学金を踏み倒す奴を会社が雇いたいとは思わないよね・・・
- 155 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:08:53 ID:dXZe5lON0
- >>147
大卒で正社員になれんより精神的にはマシ。あと普通科で高卒は自殺行為。
- 156 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:09:17 ID:2/FD+bHi0
- >>146
高卒で受かったよ。
学歴は関係ない仕事だから。
>>151
働きながら勉強して通信制大学卒業した子いるけど正社員になってないよ。
あくまでも大学は勉強しにいくところで就職予備校じゃないってこと。
- 157 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:09:46 ID:RBFBSDmW0
- 基本的にハロワは40以上とか底辺職種用だろ。
若かったり、スキルがある人は転職サイトに行きなはれ。
- 158 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:09:57 ID:g1I+eurc0
- 仕事を選ぶなというから
しかたなくブラック就職した
そしたら体がぶっ壊れたからやめざるを得なかった
それなのに「世間知らずで最低限の根気もない無能」のレッテルを貼られる
ブラックなのも長時間のサー残なのもわかってたってーの
それでも就職しなきゃならなかったんだよ
それなのに無能のレッテルを貼られるのは納得行かない
おっさん世代に多い気がする
あとブラックいって体壊した奴はトラウマになって
ブラックに行きたいと思えないんだよ
それぐらいわかれや
- 159 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:10:05 ID:Buo+5RgbO
- 練炭
- 160 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:11:16 ID:2nqnZEKeO
- >>154
返したいが仕事がない
- 161 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:11:33 ID:dXZe5lON0
- >>153
ハイテク化してその機器をメンテできる人になるしかないんじゃない?
どんなに機械化がすすんでもそれをメンテナンスしたり改良したりするのは
人間だから、そういう仕事だけは今後も需要があるかと。
- 162 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:11:52 ID:5qVLgMgy0
- >>158
おまえよく頑張ったな。
労働基準法の強化とか、経営者を取り締まる法律があればいいのにな。
- 163 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:12:00 ID:iFC2vOTI0
- >>153
違うよ。効率化したつもりが紙でもパソコンでも管理して手間が2倍になっだだけw
若者が職を求めてるとしたら「身の上をわきまえてない」んじゃないかと。
これだけ全員が全員大学に行く現在において
「大卒だから総合職」
「大卒だからデスクワーク」
「大卒だからホワイトカラー」
ってのは幻想にすぎないわな。
どう考えても大卒のなかで事務職としてオツムのできの悪いやつは
ブルーカラーの職へ行くしかない。
4年間かけて遊びに遊んだんだから大卒っていうか高校7年生ですよ。
それなのに大卒っていうチンケなプライドがついてしまったものだからえり好みする。
おかしい。俺はホワイトカラーのはずだ。と。
おとなしく外食でも工場でもいけ。えり好みしすぎ!
- 164 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:12:02 ID:b3lk0XmeO
- みんなが遊んでる時間も働いて
しんどかったが食らいついて技術身につけといてよかったのかな
楽ではないが仕事の質で負けない自信ついたから
この先も食いっぱぐれはしないと思えるようになった
- 165 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:12:12 ID:trhvG5W20
- 民主ゴミ政権のダメ政策で日本は沈む一方
自民も第3極も潰されダメ政権は安泰
中国韓国にも追い越され、そのうち先進国から転落
これからは何一つ良くならない
絶 望 の 暗 黒 時 代
- 166 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:12:33 ID:YuGxCMNnO
- 団塊世代潰さない限り無理
- 167 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:12:33 ID:Iw1HzeGs0
- >>160
でもブラックは嫌なんでしょ?
仮にブラックおKでも奨学金返済まで耐えられる?
- 168 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:12:47 ID:egHy8W+dO
- 仕事を選ぶなと言われてもね…
一軒20円の配達やもんな…
5件配達しても120円自販機の缶コーヒーすら飲めない…
- 169 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:13:20 ID:B9nDgLkx0
- >>162
無能の長妻が労働行政のトップだったことからわかるように、
今の民主は労組を支持母体にしているのに、その辺の改革をする気が一切無いからな。
- 170 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:14:25 ID:d/hTWCkB0
- >>158
おまえ応用力ある?
100万持ってる?
あるんなら投資始めろ
おれはそこから始めたぜ
- 171 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:14:34 ID:pb45nk9C0
- 先日テレ東で韓国企業の特集やってたが先を読んだ戦略にビビったね、日本は完全に出遅れてるししかももう追いつけない
- 172 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:15:48 ID:jnQ+kC4w0
- >>125
コスト云々なんてホントは些末な話なんだよ
一次産業で食っていけない状況は林業に限った話じゃない
原因は政治家もマスコミもインテリなら皆知ってる
愚民には教えないけどね
- 173 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:15:58 ID:2/FD+bHi0
- 精神科医にさえ仕事選ぶっていわれたんだが
でも知的障害、発達障害があるといわれたら正直選ばざるをえない
- 174 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:16:32 ID:xKgS9mxVO
- 生活保護が勝ち組の時代だもの
- 175 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:17:17 ID:5qVLgMgy0
- 経営者のいう「成果主義」って
有能な会社員を評価するため じゃなくて
毎年の昇給をケチるためじゃないかと思うんだ(´・ω・`)
- 176 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:17:25 ID:g1I+eurc0
- >>162
サー残多いからやめてくれって新人教育部の上司に訴えたんだよ
新人なのに休憩もなかったから
そしたら現場の人間から嫌味を言われながら休憩を少し取れるようになった
で、スケジュール管理役の人にすぐにでも改善策を出させる(キリッ
だけど自分からは問い合わせしないでね笑
ていわれたけど2週間音ざたなし
こっちから問い合わせたら何も答えねえ
色々あるのか?とこっちがいったら「そうだよ!」と
思い出したように言いやがった
- 177 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:17:42 ID:iFC2vOTI0
- 親が悪いよね。
子供の素行見てりゃわかるだろ。
高校2年くらいでもうアホっぽかったら就職させたほうがいい。
底辺大学にいったところでアホレベルが上がるだけで
年齢食うだけ就職が遠のく。
- 178 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:17:48 ID:cz3KuOqKP
- >>170
FX?株?
- 179 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:17:57 ID:ToZPwSig0
- 楽観視してる老人が大勢いてこれからの未来に希望がもてない
若者、真剣に選挙でだれに投票すればいいのか考えたって
馬鹿な老人が数で優勢。
- 180 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:18:04 ID:qvtbSpOH0
-
デフレ政策してるから当たり前だ!
- 181 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:18:18 ID:4dgvDTJY0
- ・若者、氷河期、ワープア叩き、マスコミの弱者蔑視が蔓延する理由
=ズバリ団塊のせいw
団塊どもは数が多かったので、激しい競争にさらされる人生を歩んできました。
従って、他人を蹴落としてはい上がることが至上の価値という価値観を持っています。
本来であれば社会において必要とされるスキルは「協力」ですが、彼らは「他人を陥れる」という、それに相反する価値を蔓延させた自己中世代です。
ワープアなどの弱者の問題は本来、社会全体で少しずつ我慢しあって分かち合うという方法が有効なのですが、強欲な団塊は絶対に自分の既得権を手放そうとしません。
そして、今や様々な分野のトップになってふんぞり返っています。
そう、おわかりの通り、マスコミの偏った自己責任論などの「弱者叩き言説」は、こうした自己中団塊の立場を正当化するために消費されているのです。
・非正規雇用・格差問題の原因は?
=これは団塊のせい。
要するに、多数派であり選挙に大きな影響がある既得権世代の雇用や保障を優先し、若年世代を犠牲にした結果が、良くない実態以上にさらに閉塞感をもたらしている格差問題なのです。
政治も選挙のことを考え団塊に媚びたために、被害が若年世代に集中した結果、経済の悪化、社会の閉塞感と言った問題を拡大してきましたが、マスコミも多数派である団塊に媚び、実態をゆがめて報道してきました。
この点、自民や経済界は当然責められるべきですが、では、はたしてマスコミや民主党、その支持母体の労組がこの問題を取り上げてきたか?と言うことを考えれば、彼らも共犯関係にあると言えます。
今までは公共心を持った世代の高い投票率で、まだ抑制されていましたが、これからさらに影響力を強める団塊世代は公共心など無い、私欲にまみれた徹底的なエゴイズムの世代です。
自分の利益を追求することを至上の価値と考え、他人を思いやる心に欠ける野獣のような世代が彼らであり、そのことは「日本という国家全体のことを考える」という左右を問わずに当たり前のことを、あたかも悪であるかのように主張してきた前科からも証明されます。
- 182 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:18:51 ID:2/FD+bHi0
- 仕事選ぶなってドクターに言われたが
色んな意味で障害者になったらなるべく続けられるような所を選んじゃ駄目なのか
- 183 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:19:06 ID:SsVvsIXpO
- 海外に出稼ぎに行けばいい
日本での労働に未来がないことなんか少し考えればわかるだろ
世界で見れば勤勉な日本人は多少需要があるだろう
- 184 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:19:52 ID:lG9uisr80
- 2011年は2010年が天国だったと思えるほどの
1年になるんだってよ。
- 185 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:20:03 ID:6C14pBYK0
- >>168
チラシでも配るの?
- 186 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:20:22 ID:g1I+eurc0
- >>170
10マンしかもう金がない
投資には興味はあるが
怖くて手を出せない
だってあれって負けるのは素人で
勝つのは企業やプロなんでしょ
ネットで賭けでもやろうかとも思ったけど
あれってグレーゾーンらしいしそれも怖い
自分の趣味なら自信があるんだけどね
もうやるしかないかなぁ
- 187 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:20:33 ID:5qVLgMgy0
- >>176
ブラック企業に勤めていた(今は廃人)友人が
「毎日ラスボスと戦っているようだ」と言ってたな・・・。
- 188 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:20:46 ID:B9nDgLkx0
- 菅直人首相が解決すれば、いいだけの話じゃね?
政治家に任せて希望を持とうぜ。
- 189 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:20:57 ID:egHy8W+dO
- >>181
そやねん。無能やねん。害やねん。
- 190 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:21:18 ID:Iw1HzeGs0
- >>176
きつい言い方だけど適正に残業代を払える所に就職出来なかったって事でしょ
すなわちサビ残のある所しか採用しない程度の市場価値って事じゃん>あなたの市場価値
- 191 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:21:53 ID:pb45nk9C0
- いもの日本の政治家にろくなのいないよ
- 192 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:22:20 ID:iFC2vOTI0
- 企業は良くも悪くもドライなんだから
デキるやつは不況だろうがなんだろうがほしい。
だったらデキるやつになりゃーいいんじゃないか?素で疑問だ。
だけどお前ら遊びたい誘惑にすぐ負ける精神薄弱だもんな。無理無理。
おかげで俺なんかは余裕だからごっつあんですって感じだ。
- 193 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:23:05 ID:iWvGHkncO
- もう1億総中流の時代は終わりだよ。
隣の家が旅行に行った。隣のバパは土日休み。○○さんが4LDKに引っ越した。
だからどうしたっていう世の中の到来だね。
10畳一間のボロアパートで父ちゃんも母ちゃんもアルバイトみたいな家庭で何が悪い?
国家の正常なヒエラルキー構造として、もっと低層生活者が増えなきゃ社会保障が破綻するんだよ。
派遣やアルバイトでも家庭を持って、土日も仕事して子供を育てる覚悟があれば仕事なんて幾らでもある。
一部の勝ち組を除く若者は父親世代と同じような夢を見るな。おまえたちは将来設計を夢想するより、今を生きることに全精力を傾けろ。
- 194 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:23:26 ID:d/hTWCkB0
- >>178
商品先物
今FXが流行っているが、おれに言わせればほとんどギャンブル
国やユダヤ資本が介入してくるからね
株だって確かな情報はおれら庶民には落ちて来ない。
商品先物だけはファンダメンタルさえしっかり抑えておけば儲けられる
そしてしっかり勉強すれば必ず辿り着く法則がある
- 195 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:23:38 ID:egHy8W+dO
- >>185
某政党機関紙
- 196 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:23:43 ID:8dQND0YgO
- >>183
それは難しくないか?
日本人の専門卒、大卒、修士、博士は大抵日本学生支援機構に多額の借金がある。
これだけ円高だと海外で仕事をした場合借金返済に不利。
- 197 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:23:43 ID:R9S3iFHQ0
- >>181
団塊崇拝のしらけもバブル世代もだろが
てめえバブル世代か?
- 198 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:24:32 ID:g1I+eurc0
- >>190
俺は無能だよ
それは認める
だけどサー残はあかんでしょ
サー残しなきゃ営業できないなら
そもそも会社を経営したらだめでしょ
そこを野放しにしないでほしい
- 199 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:25:23 ID:B9nDgLkx0
- 病んだ身体や精神は、2度と元に戻ることは無いからなぁ。
無邪気な学生の頃の心に立ち返ることは出来ない。
- 200 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:27:13 ID:5heTr8Mw0
- 団塊がパタパタ逝く頃には
代わりに中国人とかが増えてるだろうね
そして気付くわけだ
まだあの頃のがマシだったと・・・
- 201 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:27:47 ID:5qVLgMgy0
- >>193
>10畳一間のボロアパートで父ちゃんも母ちゃんもアルバイトみたいな家庭で何が悪い?
よく賃金低いから結婚できない、とか言うけど
賃金低いからこそ結婚して共働きしたほうが、生活が楽になるんだよな。
問題は低賃金の人と結婚する相手がいるかどうかだが。
- 202 :苅田人 ◆SGA7bLSsMA :2010/11/20(土) 19:28:36 ID:BdzpdBLj0
- >>181日本の金融資産の7割以上が70歳以上。団塊世代はそんなにお金を
持っていません。何故?新人類世代の若手経営者が出てきてるか分かる?
それは、親が金を持ってるし、バブル期に金を貯めてたから。
団塊ジュニアは無理、親は老後の金でせいいいっぱい。給料は上がらず、何しろ
開店資金が無い。不遇の時代に生まれたとあきらめるしかない。
- 203 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:28:42 ID:i94ZmHhRO
- 皆もう仕事なんか辞めちまえよ
生活保護もらって生きていけばいい
- 204 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:28:57 ID:iFC2vOTI0
- >>201
女は女で10兆円の税金で底上げされてるから
金持ってるからなw
- 205 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:29:23 ID:LCUb9IW60
- >>197
[団塊の言い訳:補遺]
・「それ、団塊に限った話か?w」
=ああ、いわゆるプレ団塊(焼け跡世代・全共闘)や団塊フォロワー(新人類・バブル世代)もいますねw
でも、あの世代に代表される前世紀の価値観を共有していることには変わりがありません。
また、その腐った価値観は、主に戦後教育や競争社会という、団塊に対してより強く作用した要素によって培われ、数の多い団塊から他の世代にまで伝染したものと考えるのが妥当でしょう。
・「それは焼け跡世代のせい!バブル世代のせい!」
=確かにプレ団塊やバブル期に入社した勘違い世代もやはり問題があります。バブル入社世代は今でも現役ですし、職場などで独善的で傲慢な態度やパワハラなどを実感される方も多いと思います。
しかしながら、彼らの問題もその根底にあるのは、現代の社会ではもはや通用しない前世紀の価値観です。
特にバブル世代には、協力し組織として働くという経験を積む機会もないままに管理職になってしまい、ストレスをためているという問題があります。
さらに、前世紀の価値観から抜け出せないため、住居や自家用車などへの消費の信仰が残っていたり、育児などのコストもあり相当追いつめられていることがパワハラなど仕事上の問題へと直結していると考えるのが妥当でしょう。
それに、彼らの育成に失敗したのはどの世代でしょうか?
また、「団塊以外の世代にも問題がある」という事実は「団塊の問題」を正当化しません。まとめて昭和の価値観から抜け出せない「既得権世代」であり、その中でも最も数が多い世代に、大きな責任があると考えるべきでしょう。
そもそも他の世代に矛先をむけて責任をなすりつけ、ほっかむりして逃げようと言う卑劣な根性が、究極の自己中世代である団塊の性質をよく表していると言えるのではないでしょうか。
- 206 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:29:44 ID:3ya/BNaB0
- 不安はあるけど海外に飛び出す根性もなく
文句言いつつ泥船にしがみつく若者w
どっちもどっちだなぁ
- 207 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:29:51 ID:Iw1HzeGs0
- >>198
>>サー残しなきゃ営業できないなら
>>そもそも会社を経営したらだめでしょ
>>そこを野放しにしないでほしい
日本で残業手当等完全に法令順守してるのなんて一握りの大手企業だけ
もし多数の中小零細企業が法令に則り残業手当等を支払って
多数倒産したらその方が日本経済にとってはマイナスだよ
サビ残ってのは中小零細企業が生き残る為の「必要悪」な所があるからね
そんなに不満なら会社を起こしてみな
1円あれば株式会社が作れるから
- 208 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:30:00 ID:RBFBSDmW0
- 革命を指向するアカどもの思惑通りだな、今のところ。
- 209 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:30:02 ID:pb45nk9C0
- でも中国は日本以上に老齢が進んでいるってよ
- 210 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:30:32 ID:2/FD+bHi0
- >>201
低賃金で結婚は出来ても子供は作っちゃいけないよ
心系のドクターに親が貧乏だと子供は不幸になるって言われたから
ああ、結婚は出来ても子供は作っちゃいけないんだね〜って思った
中流家庭だけ子供頑張って作ってね^^
- 211 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:31:46 ID:vg8tv1Q70
- >>145
20円.............................
俺が15年前にやってた配達バイトは一件110円だったぞぉい。
お歳暮みたいな軽いので。
- 212 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:32:05 ID:egHy8W+dO
- 40代以上の高校教諭に税金ドロボー!
と言える今の若者が羨ましい。
- 213 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:33:28 ID:SsVvsIXpO
- 日本に来る中国人なんかは、日本語、英語、中国語を普通に使い
現地の優秀な学校を卒業し
日本人より安い賃金で働く
一度失業したらライバルはこいつら、普通の日本人には勝ち目がない
- 214 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:33:29 ID:hPmdbr1S0
- 不安があるなら大丈夫だよ
想定外の事態が人を狂わせる
- 215 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:33:49 ID:ofgzulkM0
- [団塊の言い訳]
・「今日の日本を築き上げたのは団塊」
=0.1秒でばれるウソw
戦後の復興や経済成長を牽引したのはその上の戦前生まれ世代。
こいつらは享受しただけ。
日本のために身を粉にしてきた世代の方々には敬意を払う必要があるかと。
でも、それは決して団塊どものことじゃ無いから
・「団塊はお前らの親の世代だろ?親を見捨てるのか?w」
=そもそも団塊ジュニア、イコール、団塊の子供ではありません
また、子を虐待する親なら子に復讐されても当然じゃ無い?
だいたい、お前らも自分の親の世代を見捨ててきたくせに見苦しい
・「そういうお前らもいつか年寄りになるんだぞw」
=ああ、なりますね。でも、どのみち、その時待ってるのは地獄だって分かってますが、何か?
我々には「老後」の希望なんか既得権世代に奪われたせいで初めから無いんですよ。とにかく「今を生きる」ことで精一杯なんですよ。
・「世代間分断工作だ!」
=え?単に既得権世代が譲歩すれば良いのでは?問題のすり替えに過ぎないですよ。
あれだけニートだの無能だのと若者に冷笑を浴びせかけたあげく負担を押しつけ、そして自分の既得権だけは絶対に手放そうとしないエゴイスト世代のほうが「分断」の原因でしょう。
- 216 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:34:00 ID:FPgLCa/g0
- 結婚しなければ大丈夫
- 217 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:34:01 ID:P4Dqg6NG0
- ホモのパトロンを探す時代が来るかも知れない
- 218 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:34:50 ID:8dQND0YgO
- >>207
なんで残業代払ったら潰れるのか?
それは残業代分価格等に反映させなきゃならず、残業代払わないところに仕事持ってかれるからだろう。
一度全部潰せばいい。そうすりゃまともな社会になる。
- 219 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:35:17 ID:urnW8gFnO
- オマエラがちゃんと働かないから会社が立ち行かないんだよ!奴隷のように働け!
- 220 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:35:36 ID:5qVLgMgy0
- >>204>>210
しかし結婚式ってなんでン百万もかかるんだろうな。
手続きだけでいいじゃんとか言われるけど
それじゃ周りが許さんだろうし
- 221 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:36:21 ID:B9nDgLkx0
- >>213
俺は、叢書と変体仮名をある程度読み下せるよ。
旧仮名も当然に読める。
- 222 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:36:25 ID:FPgLCa/g0
- 奴隷の再生産はもぉ止めようぜ
- 223 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:36:28 ID:5heTr8Mw0
- オマエラがちゃんと世話しないから奴隷が立ち行かないんだよ!責任もって飼え!
- 224 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:37:19 ID:egHy8W+dO
- 俺の親父は海軍ジジイで、俺はS48生まれ、
団塊とかバブル世代を、
親子サンドイッチで憎んでいる。
- 225 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:37:38 ID:T9oKb3tpP
- >>1
民間人ワロタwww
- 226 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:38:19 ID:2/FD+bHi0
- >>220
今写真館結婚式というのもあるよ
10万以下で出来る
- 227 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:38:26 ID:QhMnwsEl0
- 今、無職やニートの奴。
来年の統一選挙に立て!
このままだと、民主にこの国が滅ぼされてしまう!
2ちゃんティーパーティーが応援する。
- 228 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:39:13 ID:pb45nk9C0
- 結婚なんかやめとけ
- 229 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:39:43 ID:Iw1HzeGs0
- >>218
>>それは残業代分価格等に反映させなきゃならず、残業代払わないところに仕事持ってかれるからだろう。
>>一度全部潰せばいい。そうすりゃまともな社会になる。
国内で中小企業の市場再編が済めば話は理解出来なくもないが
海外の発展途上国と賃金の競争せないかんからね
しかも日本企業には為替差、円高とハンデがある
日本の中小企業を残して日本に納税して貰おうとなると
そんな荒業は出来ない罠
- 230 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:39:46 ID:5qVLgMgy0
- 今朝のNHKで65歳で定年退職したオッサンが再就職を求めて職安みたいな所に行って
「目安ですが、だいたい月の給料は20万から30万の間ぐらいですよ」
「・・・そうですか」
と肩を落としてたな。リモコン投げつけたい衝動になったわww
- 231 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:40:08 ID:giVOO/PsO
- そこで団塊税の導入ですよ!!
奴ら死ぬほど溜め込んでるはずだから
他の税金を上げなくても税収アップ間違いなし!日本を駄目にした世代に責任とってもらわんとな!
- 232 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:40:34 ID:LznQhnYc0
- 不況なら不況なりの生活を楽しめばいいのに
無理して稼ごうと頑張るから身すり減らし空回りしつうぶれて行くんだよね。
売れないもの作って、儲からないのにアホみたいに働くのはアホだよ。
- 233 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:40:58 ID:d/hTWCkB0
- >>220
結婚式なんてしなきゃいいじゃん
おれはしなかったよ
嫁もしなくていいって言ってくれたし
ただ結婚衣装だけ着て記念撮影してそれで終わり
あとは身近な友達だけ呼んで知り合いの喫茶店一日借り切って披露宴
20万で済んだ
- 234 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:40:58 ID:g1I+eurc0
- >>207
「必要悪」なのはわからんでもないけどさ
したばっか見ててもしょうがないって
教育もうけず働かされてる途上国のこどもだっている
からそれと比べたらマシだろとも言えるわけでさ
もしサー残やらされ続けたやつが切れて
上司を刺す事件が日本中で起こったら
サー残も少しはなくなるとおもうよ
- 235 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:41:03 ID:VEyNXGSp0
- 非正規でも生活できりゃいいんだよ
食うだけなら社員じゃなくてもいいだろ
未来に希望ですか?
生きてるだけで十分
- 236 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:41:23 ID:0xmIan0A0
- 正規公務員は退職後も何年かは再雇用されるらしいね。
ひどすぎねえか。
- 237 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:41:25 ID:dAD3zyjD0
- 09年度の派遣労働者は前年度比24%減の302万人、雇用悪化で
2005年度に254万人を記録して以来、増加傾向にあった派遣労働者が一転して大幅な減少となったのは
、「派遣切り」を筆頭に企業の派遣労働者削減が進んだ結果だと言えそうです。
派遣労働者大幅減!
奴隷労働者激減で日本の労働環境は急速に改善されているね
- 238 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:41:35 ID:jczbCHqCP
- ニー党を結成して政界に乗り込む時が来たようだな
- 239 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:41:35 ID:B9nDgLkx0
- >>227
さすがに、来年4月の統一地方選の前までには
就職活動を続けていたら、どこかに就職を決めているだろ。
- 240 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:41:42 ID:R9S3iFHQ0
- >>205
ひねたバブル世代の言いそうなことだ
氷河期世代に団塊がどうのなんて思ってる奴はいねえよ
バブル世代の方ってのが本音
- 241 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:41:46 ID:+Wk25p3N0
- 静かに暮らしたいだけなのに
それすらもかなわないからな
今の日本は
- 242 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:42:38 ID:FPgLCa/g0
- いやいや、もう無理だって
五丈原の孔明を見習おうぜ
どうやって緩やかに生き延びるかが最重要だよ
- 243 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:43:06 ID:5qVLgMgy0
- >>241
普通に生活するのに
ものすごいエネルギーが必要な国だよなwww
- 244 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:43:22 ID:egHy8W+dO
- バブリーは、ほんと、使えんな…
- 245 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:43:54 ID:f+ho9k3B0
- 民主が税金を中国に流してる支那
- 246 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:44:19 ID:P4Dqg6NG0
- 国民総自衛隊化
スパルタの民に続こうぜ
- 247 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:44:20 ID:dAD3zyjD0
-
韓国、7月の就業者数47万人増 製造業で雇用拡大
韓国統計庁が11日発表した7月の雇用動向によると、就業者数が2430万1000人と前年同月比47万3000
人増えた。前年同月比での増加は7カ月連続。輸出好調と内需の復調を背景に製造業の就業者が
同23万8000人増と2000年8月以後で最大の増加幅となったのがけん引した。
民間部門全体の就業者も02年4月以後で最大の増加となった。輸出主導での景気回復が国内の雇用
拡大に波及し始めている状況が鮮明になった。
没落する日本 躍進する韓国ww
- 248 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:45:04 ID:t/zU9Ome0
- >>224
お父様、おいくつなんですか?
よほど遅くできた子?
- 249 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:45:45 ID:VEyNXGSp0
- 日本は品質基準が厳しいからな
規格から外れたら例え味や品質は良くて客が求めても買い取って商品にしてくれないぜw
- 250 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:46:18 ID:SsVvsIXpO
- 自民だから、民主だからとか関係なし
新卒主義の日本で失業したら終わり
団塊がいつまでも仕事にしがみ付くのは新卒主義をよく理解しているから
- 251 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:47:24 ID:eoZCuWE70
- 俺は時給¥750のバイトで入った会社で今は社長やってるよ
- 252 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:47:24 ID:NIutOihw0
- >>246
技術職で雇ってくれるなら下っ端自衛官でもいいなあ
公務員だし
首つって死ぬより国を守って死ぬ方がなんぼかマシだろ
- 253 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:47:25 ID:egHy8W+dO
- >>248
予科練ジジイはS2生まれ。
俺、長男。
- 254 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:47:29 ID:B9nDgLkx0
- この世界には希望はなさそうだけど、
他界はあるのか?
- 255 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:48:00 ID:cS2JevhCO
- クビになりそうだけど、23時までサビ残するような社畜になってまで働きたくない
- 256 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:49:37 ID:vWrzLnqU0
- パンドラの箱を開けたら
最後に絶望が残っていた
- 257 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:51:15 ID:ipIRDvRg0
- キーワード【 政権 削減 雇用 失業 労働 正社員 民主 】
- 258 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:51:36 ID:5qVLgMgy0
- >>251
「世相」というマクロな問題を
一部の例外的な事例で対抗するなんて
たいした社長さんだ
- 259 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:51:47 ID:dAD3zyjD0
-
事業所数の減少、過去最大=09年工業統計
経済産業省は28日、2009年工業統計速報を公表した。製造業の事業所数(従業員が10人以上)は
、前年比7.1%減の12万6501事業所と、3年連続で前年を下回った。減少率は、現在の調査方法に
なった1950年以降で最大。08年秋以降の世界的な景気後退が響いた。
事業所数が急速に減少してるんだから働き口が減るのも当たり前だわな
今年は製造業の海外シフトも進んでるので雇用環境は悪化の一途をたどるだろうね
もう日本はお先真っ暗だね
- 260 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:51:59 ID:B+3S/NyS0
- >>253
親父さんが46歳のときの子供?
- 261 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:52:00 ID:d/hTWCkB0
- >>247
バーカw
今はウオン安で安値だから寒寸が売れるんだよ
プラモデルしか作れない国に躍進なんてないんだよw
他国で安物作って他国で安物売ってりゃそら名前だけは大きくなるわなw
しかしいつまで経ってもGDPが増えないのはなぜでしょう?www
なぜ韓国人は8割も韓国から脱出したいと言うのでしょう?w
- 262 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:53:36 ID:RBFBSDmW0
- まぁ職はないよりあった方がいいわな・・・・
- 263 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:54:51 ID:egHy8W+dO
- >>260
そうですね。
特攻隊員なんてなんぼ死んでへんし、一年ちょっとやのに、
平和な今の時代に年間三万以上自殺が10年以上も続いてるなんて、
毎年何個師団が潰れとるんや?
わしゃ、海軍やからわからん。
海軍ジジイはこう言う。
- 264 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:54:59 ID:wy7ellUG0
- これからの将来は、何も能力の無い人の賃金は益々下がるでしょ。
グローバル化で工場は安い労働力を求めてどんどん移動していくから、日本には戻ってこないし。
低賃金の国に引っ張られるわけよ。
前から言われてたことだけど。
一度ルートから外れると悲惨な未来が待ち受けるんだよね。
俺も会社が危ないからお先真っ暗だわ。
- 265 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:55:48 ID:C5279yz1O
- 頭良い奴、要領の良い奴らは正社員の管理職や公務員や一部の自営業者。
それ以外は奴隷。
そういう時代です。
っていうか国民総中流って時代が異常だったんだよ。
- 266 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:56:24 ID:s+sA5NJ+0
- 工場でも利権まみれの製薬くらいしか生き残れないだろうな
- 267 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:56:26 ID:t/zU9Ome0
- >>253
46の時のお子様ですか・・・
男性ならありえるのか。
なんか、その年代の方って、団塊とか学生運動とか
全く別世界の概念と思ったでしょうねえ・・・
そんな新生物がこの世にいたんだ、みたいな。
- 268 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:58:48 ID:EqQavLPZ0
- で、職探しはしてるのかね?
- 269 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:59:17 ID:egHy8W+dO
- >>267
爆弾降ってきたり、機関銃で人殺しをするのが当たり前やったから、
学生運動なんかは、
明らかに馬鹿にしてる。
- 270 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:59:20 ID:NIutOihw0
- 能力があっても立場の弱い人の賃金はどんどん下がると思う
- 271 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:00:11 ID:C5279yz1O
- 工場みたいな単純作業仕事を時給50円くらいにしたら海外へ出ていかないと思うな。
最低賃金は下げるべきだわ。
- 272 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:00:55 ID:srTEbjOV0
- うち来年子供が生まれるんだけど、先行き暗いなあ
江戸時代くらいに戻って、子供のうちから将来の出世のために
勉強と体術を習わせればいいのか?
…あれ、俺と変わらないような
- 273 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:02:11 ID:MxqiUG/RO
- まあ、しょうがない。
自己責任だ。
- 274 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:03:38 ID:SsVvsIXpO
- 我々、庶民に出来る事は少ない
語学や資格などを勉強し他人と差を付ける
生活保護を貰いやすくなるよう、いろいろな活動をしコネ作り
- 275 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:04:26 ID:NIutOihw0
- 庶民は語学が堪能でも仕事に結びつかないのよね
- 276 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:05:59 ID:Yk3fqp480
- BIだよ
完成された社会で消費を生み出すにはこれしかない
現金などはじめは貯金にまわすが5年もたって見れば
いつの間にか使って無くなてるさ
- 277 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:06:34 ID:OprWGewA0
- >>272
子供のときだけでもオーストラリアあたりに養子に出したらいいんじゃね?
やっぱ母国語が英語だと楽だよ
- 278 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:06:42 ID:egHy8W+dO
- 戦前世代は、命の価値が大暴落した時代だったけど、
バブル崩壊後は労働価値大暴落の時代に突入したんだな。
- 279 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:06:47 ID:FPgLCa/g0
- 子ども作る奴は葛藤とか張り裂けそうな思いとか
苦しみや悲しみを経ているのかね
DQNはもちろん例外でね
- 280 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:06:51 ID:C5279yz1O
- 最低賃金を極限まで下げて、生活保護費との差額を支給するようにしたほうがよいかもな。
このままじゃあ生活保護が爆発的に増えていって大変な事になるし、仕事がないっていうのは精神衛生上良くない。
- 281 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:07:28 ID:VKErx1QW0
- 経営者としては、今止められれば資産が残るから自分の生活は守れるんだけど
従業員や周りの状況を鑑みると言い出しにくいってのが本音
- 282 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:08:28 ID:baIQZ1Bn0
- 「日銀が国民を苦しめている」経済学の重鎮、白川総裁を一喝
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20100617/ecn1006171613000-n2.htm
「日銀の間違った政策が国民と産業界を苦しめている」−。経済学界の重鎮、浜田宏一・米イェール大教授(74)が
かつての教え子である白川方明(まさあき)日銀総裁(60)を公開書簡のなかで叱責し、金融界で話題になっている。
浜田氏は「失業や新卒者の就職難で日本経済の活力がますます失われる」と警告したうえで、日銀がとるべき政策を
アドバイスしている。
独占インタビュー
ノーベル賞経済学者 P・クルーグマン
「間違いだらけの日本経済 考え方がダメ」
2010.08.20
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/994
今年後半、二番底の可能性がある。
日銀が「インフレなどとんでもない」と言い続ければ、日本は破産する。
消費税アップのタイミングはこの大不況真っ只中の時ではない。
日本はアメリカより深刻な不況にあることを理解すべきだ。
財政赤字の問題を優先させれば、デフレ・スパイラルを加速させるだけである。
菅首相は一刻も早く消費税アップに向けた議論を始めたがっている。
しかし、舌鋒鋭い「闘う経済学者」はこう言った。
「急ぐ必要はない」と。
財政再建よりも先に、日本がまずなすべきこととは―。
- 283 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:08:58 ID:FPgLCa/g0
- 負債のすべてを背負わす罪人である
自分を許せたのかね
- 284 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:10:46 ID:C5279yz1O
- とにかく、雇用を生み出さないとヤバい。
法人税を下げて、最低賃金も下げる。
雇用主をもっとやる気にさせないといけない。
- 285 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:10:58 ID:hA+1sh/VO
- >>32
追加で
小中高でブルマの復活
- 286 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:11:23 ID:EvL6zek80
- 一年も勤め続けるほど根性のある若者だったら欲しい企業は有ると思うが
根性以前に通勤に耐えられなかったりするからな、在宅勤務とか本気で考えないとダメかも
- 287 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:12:49 ID:s6c8wIqT0
- >>284
ばーか。
法人税下げる、最低賃金下げる、両方とも更に日本を悪化させるよ。
団塊世代以上の年金廃止。
これしかない。
社会保障をどんどん廃止するしかないです。
そして同時に1日でも早く一人でも多くの子供が生まれるように、現役世代優遇天国にしない限り無理。
20年以上団塊世代の好き勝手にやったから、もうおしまいにしよう
- 288 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:13:33 ID:srTEbjOV0
- >>277
手放すのは考えられない
英語話せたら楽だよね
でも今の会社で中途半端にしゃべれると、外国に飛ばされるから嫌だな
>>279
言いたい事はわかる
俺も悩んだ
働きすぎのストレスで難病になって、二月近く入院したときは死のうかと思った
たまたま支えてくれた彼女(今の奥さん)がいたから、頑張れた
あと30年かあ
- 289 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:14:25 ID:d/hTWCkB0
- 民主党政権になったら景気回復して雇用が生まれるんじゃなかったんですかね?
マスコミの皆さんは1年前そう言っておられましたよね?
- 290 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:15:45 ID:dSeKR7Cm0
- ジャップは衰退するのじっと待ってろやww。
- 291 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:16:40 ID:oBzK3Yxe0
- 景気は回復してるんだから、取れるところからちゃんと税金取れ
- 292 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:18:34 ID:w74wLHAy0
- 全て民主党が悪い
- 293 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:19:06 ID:OprWGewA0
- >>288
将来なんて誰にもわからないけど
日本で暮らすと中国のお隣でおびえながら1000兆円の財政赤字を返していかなければならないんだぜ
オーストラリアなら、周りにキチガイ国家は存在しないわ、そこらへん掘れば鉄鉱石や石油が出てくるわ
土地は広々してるわ、いい事だらけ
まぁ少数民族にはなるけど
- 294 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:20:34 ID:L/Wi/o+60
- 正直、大学に入る勉強とかしないで工事現場とか機械作業の現場とかで働いてた人のほうが
若い頃から所得があって
実際的なな技術とか身について
実際オッサンになってからの収入とか転職先とか結構あったりする。
- 295 :内閣府ウオッチャー:2010/11/20(土) 20:20:58 ID:CR85ItVpO
- カチカチ山・・・。
- 296 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:21:09 ID:s6c8wIqT0
- >>291
回復なんかしてないよ
麻生政権の対策により、1年分前倒しで需要があっただけ。
わかる?
下期見ていると、こりゃあこれから政権交代の影響で地獄だなって確信しています。
- 297 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:21:28 ID:BN5N02ZUO
- 「選り好みすんな」
↓
非正規
↓
「自己責任だろ?」
なんだこりゃ
- 298 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:22:22 ID:R3CWwKGd0
- 戦後の悲惨な生活と比べれば恵まれてる
1から出直せる奴が未来をつくる
今までは戦後にがんばった先祖の恩恵を受けてた
これからは自分たちが1からがんばる時代
そう自覚できた奴が未来をつくる
- 299 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:22:34 ID:RBFBSDmW0
- 法人税は下げても内部留保と配当と役員報酬に消えた前科がある。
単純な法人税率低減は意味がない。
人を雇おうというモチベーションを経営者に起こさせるのは別のトリガーだな。
寧ろ法人税率が高い方が給与に還元されやすいという結果があるしな。
まぁ一人の給料よりも雇用の増大の方が急務だから法人税率を上げろとは言わんが。
- 300 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:22:45 ID:F1x0Q9wq0
- そういう政策に票をいれたからしゃあないよな
- 301 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:24:36 ID:FkBNICPP0
-
息子:「父さん。ひとつ聞いてもいい?」
父親:「なんだい」
息子:「国の仕組みってどうなってるの?」
父親:「いい質問だ。よし。うちの家族を例にとってみよう。
父さんはお金を稼ぐから”経営者”だ。
母さんは家計を管理してるから”政府”だ。
そして、父さんと母さんに面倒を見てもらっているお前は”国民”だね。
ウチに住み込みで働いている家政婦さんは”労働者”だ。
赤ちゃんは・・・そう、”未来”だね。
国の仕組みってこんな感じだよ」
息子:「うーん。よく分からないや。今夜、よく考えてみるよ」
その夜、赤ん坊がおもらしをして、ひどく泣いていた。
息子は両親に知らせようと寝室に行ったが、 母親が熟睡していただけだった。
そこで、家政婦の部屋に行った彼は、ドアの隙間から父さんと家政婦がベッドの上で夢中になっているのを見た。
「父さん!」と何度も声をかけたがまったく気づいてもらえない。
しかたなく、息子は自分の部屋に戻って寝てしまった。
次の朝・・・。
息子:「やっと国の仕組みって分かったんだ」
父親: 「ほう。えらいな。どれ、説明してごらん」
息子:「ええとね。”経営者”が”労働者”をいいように使っている間、”政府”は眠りこけているんだ。
そして、”国民”の声は無視されて、”未来”はクソまみれなんだよ」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1290234988/l50
- 302 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:24:52 ID:egHy8W+dO
- >>297
その答えが、凶器ファミリアとかになるんやろな。
- 303 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:26:17 ID:s6c8wIqT0
- >>298
君さあ、本物の馬鹿だね。
少しは社会に出て労働してみろ。起業してみろ。
どれだけ団塊世代以上が、我々がこれだけ激しい競争の中で得た報酬を泥棒していくか実感できる。
そして銀行も資産、土地持ちしか融資しない。
そして日本は少子化でデフレだ。
1からやり直すのは賛成だぞ。
その代わり、財産税、資産税かけて、まず団塊世代以上の負債清算しろ。
- 304 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:27:53 ID:CfYpoZ9d0
- >>62
40歳、IT系偽装請負、実態派遣
派遣切られ後無職ニートです。
何カ所か職探ししてやったが
ばからしいことが再認識された。
もう就職活動なんかしてねーよ
貯金を切り崩して生活している。
丁度60歳超えたころに銀行預金100マン未満になって
生活保護受給資格発生するので
生活保護受けるわよ。
- 305 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:29:06 ID:zdu6p1Z90
- 海外への機能移転を煽る民主の政治は本当に迷惑で要らない
- 306 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:29:17 ID:uYvDmtjR0
- あほ缶が雇用、雇用と喚いてたのどうなった?
- 307 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:29:19 ID:fdzw9y5fO
- 公務員になってよかった。合コンでもてるし、同窓会でも羨望の眼差し。仕事はIT系に就職した友達は死にそうなのに基本残業なし。給料は手当てががっつりつく部署
努力しなかったキリギリスは自業自得
- 308 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:29:31 ID:NIutOihw0
- >>304
すげえ金持ちだな
俺も似たような境遇だが、どう切り詰めても5年くらいで貯金が尽きる
- 309 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:29:47 ID:RBFBSDmW0
- 20年も貯金で食っていけるなんて結構貯めてんなw
- 310 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:30:33 ID:IdYMb5en0
-
悪い事をしてる連中はかなり儲かってるよ今はw
民主党の世の中ってすごいねwww
- 311 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:31:20 ID:+EW2Bx7K0
- まあ、山口組が支援するような党だからな
- 312 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:32:51 ID:KXH9ngk40
- 努力して小役人かぁw
- 313 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:34:24 ID:CfYpoZ9d0
- >>308
>>309
実家暮らしパラサイトシングルだからな
- 314 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:34:55 ID:8X9Nzu64O
- いまの職失ったら家族養えるだけの給与あるところ皆無っすわ
民主党のセンセイ方は全力で保身に走ってらっしゃいますが
あんたらの地元じゃ毎日何十人も失職や自殺してるの理解してらっしゃいますか?
- 315 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:35:30 ID:RBFBSDmW0
- >>313
持家処分しないとナマポ受けられないぞw
- 316 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:35:46 ID:gAY3VVn60
- ●無味無臭世代(1975〜1979)
いたの?
●無気力世代(1980〜1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 仕事しろよ、穀潰し。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
一方で、多くのサイコキラーを含む世代であり、危険物として監視の必要な世代。
●DQN世代(1985〜1995)
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。
おまえら大丈夫かよマジで、え?また犯人は「同居している母親の彼氏」?
まるっきり野生のケダモノだね、さっさと処分されないの?
●日本終焉を見守る世代(1996〜1999)
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。
彼らの未来は暗く冷たく、無職と絶望以外にない。
底辺化の後、多くが犯罪者に転向するであろう世代。
●産まれたときには全てが終わっていた世代(2000〜)
存在する価値もなく産まれて来た事を呪い、母親の彼氏に始末されるか、
もしくは、10代になるかならないかで他殺・自殺する者もみられる世代。
未来すらないので如何に華々しく死ぬかが待望される。
- 317 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:36:28 ID:4Lc5gMCG0
- 赤信号、みんなで失業すれば怖くない
- 318 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:36:58 ID:CfYpoZ9d0
- >>315
その点もぬかりない
持ち家なし
固定資産なし
市営住宅住まいです。
- 319 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:37:14 ID:bOpM4miq0
- >>307
公務員って、ろくに文章すら書けないアホでもできる仕事なんだなw
- 320 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:41:15 ID:fdzw9y5fO
- >>319
まあね。お前も妬んでないでなったらいいよ。
- 321 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:41:55 ID:RBFBSDmW0
- >>318
後は20年後にナマポ制度がどうなっているかだけだなw
- 322 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:42:29 ID:NIutOihw0
- 公務員は人間関係の構築に失敗したら転職のしようがないからその点はキツそうだなと思う
上司と合わなかったらそこで人生終わりだもんな
- 323 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:43:17 ID:VKErx1QW0
- 現役世代がなんとか凌げて、高齢者の蓄財吐き出させるにはインフレしか
無いだろ、使わなかったら貯金価値が無くなって行くんだから、強制使用w
その中で富は再分配される......俺はそうなったら海外拠点の2カ国どちらか
に住むけどねw
- 324 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:44:05 ID:egHy8W+dO
- 日本にはナマポ産業しかないのか…
大阪みたいに、全国にドームだのデンスケだの…
- 325 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:44:32 ID:CvQnbTaK0
- 55歳定年、年金も55歳から支給。
若者は、定職を得る代わりに保険料を年金負担、
で、どう?
- 326 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:45:44 ID:etMRWUDN0
- 大手に勤めてて潰れたら災難だけど、中小に勤めている奴はいつ潰れても良いように準備しておかなきゃ駄目だろ?
脆弱な会社に入ったくせに、会社に頼ろうという時点で間違ってる。
- 327 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:46:02 ID:RBFBSDmW0
- >>323
新円切り替えでもタンス預金は吐き出させることはできる。
その際に財産税取ればなおよし。
でも、選挙が怖い政治屋には実施は無理。
- 328 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:47:52 ID:NIutOihw0
- 俺の貯金が尽きるころに大地震が起きたら避難民キャンプでメシが食えるかも
- 329 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:49:14 ID:iFC2vOTI0
- >>322
3年くらいでいやがおうにも異動があるから。
そいつとは仕事の最低限のみの会話でさよならーが可能。
- 330 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:53:57 ID:zv7zsDWjO
- 誰にとっても何が起こるか分からない先行き不透明社会だからなー
不安を抱かずにいられる方が不思議
- 331 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:54:03 ID:fphihlMmO
- 氷河期を犠牲にして団塊やバブルの生活を守った結果が今の超氷河期だ
奴らはまた同じことを繰り返す。そして今度こそ国が終わる
- 332 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:55:07 ID:AcC6AHN00
- こうした状況になってくると
ピラミッドもわるくない。
- 333 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:56:55 ID:Z7JuxvURP
- >>332
ピラミッド建設になら就職したいな。
賃金のほかに、パンとビールが支給されんだろ?
完成するときには、感動するだろうなあ。
まあ、設計者は殺されるらしいが。
- 334 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:57:17 ID:xv7iwKMK0
- 管政権は、
定時で年収600万以上もらえる終身雇用制が保障されている職を用意しろよ!
我々国民も希望が持てず働き甲斐が無いわ
- 335 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:59:16 ID:5XvoMCZoO
- 以下自己責任厨、甘え連呼厨による弱者による罵倒が続きます
ご覧の皆様は生暖かい目で見守ってください
- 336 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:59:25 ID:RBFBSDmW0
- >>334
おまえ、それに見合うだけの生産性を提供できる自信があるんだろうな?w
- 337 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:00:19 ID:bOpM4miq0
- >>319
妬みはしないが血税がアホを飼うのに使われてるのは憤るなぁ
- 338 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:01:26 ID:dfswUkEy0
- まあ世界で見れば失業の事考えてる
人間は少数派だな
今日生きてるだけで精一杯が
40億人くらいじゃないか
- 339 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:01:55 ID:LznQhnYc0
- 何時の時代も若者は搾取される側
団壊をまとめて面倒みた戦中世代には本当に頭が下るな。
今じゃ繁栄は全部俺たちの手絡キリみたいな顔してるがなww
- 340 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:02:19 ID:XcgJtIu80
- >>297
既得権。
- 341 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:03:14 ID:C5279yz1O
- 下手に大学行くより、高卒で地元企業の正社員になったほうが良いぞ。
- 342 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:03:57 ID:dfswUkEy0
- >>339
それは搾取される方が多数派だろうに
する側でさえ常に頭使わないと
転落するぞ
- 343 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:08:24 ID:s6c8wIqT0
- >>339
ちょっとそれは違う。
何がいけないかと言うと、少子化で既存の制度維持は完全に無理なのを自分らが負担したくないので、既存のまま
で誤魔化して詐欺に走ったのが団塊世代なんだ。
これは数のバランスの問題で、物理的に無理なのは20年以上前にわかっていたの
そういう20年前にわかっていて、嘘ついて若者世代を生贄にしたから団塊世代はゴミなの
- 344 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:08:47 ID:+hY9sDRzO
- 体感景気は冷えたままなのに株価は戻してる…不可解不愉快
いま買ってる連中みんなハシゴ外されて退場すればいいのに
- 345 :播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA :2010/11/20(土) 21:17:18 ID:G2iJPmV60
-
第2次大戦後、日本経済が急成長したのは、
(1) 思想、信条に隔たりの無い人間性
(2) ほぼ均一化された語学力
(3) 統率の取れた規律正しい労働力
(4) 特有の「人間愛、道徳観」を抱いた日本人 etc
それら日本人独特の「労働力」が世界的に評価され、
日本企業も有効に活用したから、瞬く間に世界第2位にまで経済発展した。
中味と内容ある「労働力」だったからこそ、日本企業は急成長した。
類まれな世界に誇る 「日本人特有の人間愛、道徳観」 を、テレビ局・マスコミはブチ壊そうと、
テレビ電波を利用して 【日本人愚民化作戦】 を10年計画で実行しようと企んだ。
まるで、『免疫の無い日本人に麻薬をバラ撒く』ように、
“謝罪&賠償 アヘン”をバラ巻いて、平和ボケ愚民に堕落させ、
日本人の闘争本能を喪失させようと、毎日 毎晩 テレビ・ブラウン管から、
・日教組 → ゆとり
・プロ市民 → 反戦平和・無防備都市宣言
・人権屋 → 不公平な平等主義
・テレビ局 → 平和ボケ番組 etc
そして、反日売国の 【日本人愚民化作戦】 は成功した。
それが今の日本であります。
- 346 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:19:23 ID:anuYJnhv0
- 生産能力過剰を小泉の時代に外需である程度埋められたが、
結局、その外需がコケたからバブル崩壊後の縮小均衡路線に戻っただけ。
そのしわ寄せは弱者にくるから困ったものだ。
いつかは需給が均衡するだろうけど、
その時代に人生を捧げざるを得ない世代は報われない。
確実に言えるのは政治の問題であるということ。
- 347 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:21:32 ID:bOpM4miq0
- >>343
バブルではしゃいだツケを第一氷河期世代に押し付け、
グローバル化や金融危機のダメージを第二氷河期に押し付けて自分の待遇を維持し、
今度は自分らの安楽な老後を買うためにこれから社会に出る世代を生贄にしようとしてる
- 348 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:21:59 ID:VpprnO5TO
- 田舎だと年収200万ないのに子供いるんだよな、恐ろしいぜ
- 349 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:24:38 ID:eBvbKz090
- >>348
むしろ都会のほうが恐ろしいよ
田舎だと年収100マンでも家族とのつながりが
あれば、協力して子育てできる
都会だといくら年収あっても、子供に何の世話もできない
親がごろごろいる
- 350 :播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA :2010/11/20(土) 21:24:45 ID:G2iJPmV60
-
有史以来、人類は、ありとあらゆる戦争を繰り返し、
少数の勝者と、大多数の敗者に区分けされた。
生死を掛けた生存競争とは、絵に描いた餅を話し合いで解決するのじゃなく、
今日を生き延びるための食糧の争奪戦であり、
「今夜は誰が奪うのか?」
その闘争本能を片時も忘れず、相手と対峙しなければならない。
相手をマトモに直視できないなら、空腹でも黙って去るしかない。
コチラが隙を見せれば、そのわずかな部分から侵入され、そして全部を奪われる。
それが生存本能。
なのに、毎日 毎晩 テレビ・ブラウン管から、謝罪&賠償 アヘン”をバラ巻かれ、
平和ボケ愚民に堕落し、闘争本能まで喪失すれば、どーなるか?ってことだと思う。
- 351 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:29:16 ID:eBvbKz090
- >>347
生贄といったて
若者は、自分らが好きで家を出たんだろ
普通に親が死んだら、相続も出来るし
- 352 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:30:48 ID:B9nDgLkx0
- >>350
有史以前は
殺して、人を食っていたんだよ。
殺した生き物の肉を食わないわけないだろうよ。
- 353 :播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA :2010/11/20(土) 21:32:50 ID:G2iJPmV60
-
日本は侵略戦争の真っ只中にあると思う。
これは『静かな侵略戦争』だから、誰も気が付かない。
あるいは、知ってても知らん顔してダンマリしてるのかもしれない。
多くの国民は無抵抗・無防備のまま、テレビから一方的に押し付けられた電波を聞かされた。
テレビ出演した有名人(政治家、思想家、お笑い芸人まで)が、「平和が一番!」って叫び続けた。
だから、テレビ視聴者も『ソーですネ、平和が一番ですネ!』
そして気が付いたら、生命も財産もすっかり異国に牛耳られ、支配されていた。
これが21世紀の侵略戦争。派手なドンパチなど、発展途上国で起こってるだけ。
『静かな侵略』とは、平和・友好という耳障りの良い言葉と共にやってくる。
過去歴史を振り返れば、そもそも隣国と「友好」なんてありえない。
隣国が敢えて、その『言葉』を持ち出した時は
「我が物」にしようとしていると考えた方が良い。
たとえば、"東アジア共同体を携えて友愛を説く" とか・・・
- 354 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:34:23 ID:/ovqP1Co0
- 首になるときはどうせ首になるんだから悩むだけ損じゃん
- 355 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:34:44 ID:Ft96c5080
- アニメにエロゲに2ちゃんに、めいっぱい楽しんでいる俺たちニートと
さんざん努力して奴隷並の労働をさせられたあげく、俺たちの地位まで落ちてくる労働厨
どっちが勝ち組か一目瞭然ですねw
- 356 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:35:11 ID:B9nDgLkx0
- 大和朝廷と、土蜘蛛や俘囚、熊襲みたいな関係か。
- 357 :播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA :2010/11/20(土) 21:35:36 ID:G2iJPmV60
-
戦争が起こっても核戦争になってしまうから、国際紛争は政治交渉で解決するしかない。
解決する手段は、テーブル上の外交交渉でしかできない。
そんな外交交渉の場で相手国に対し、
軍事力の行使も辞さず!
このカードを相手国に切れないのは、交渉相手国からすれば、ホントにやりやすい。
どんなに屈辱的要求を迫られても、何一つ言い返すことも出来ず、
土下座外交になってしまう。
先日、日本国民はそれをイヤと言うほど見せつけられた。
(1) 今夜の食糧も持ってないが、機関銃とミサイルで攻撃する気は充分にある。
(2) たっぷりと食糧も生活必需品も保有してるけど、武器を手に闘う気はない。
明日の朝になって、ドッチが支配者で、ドッチが奴隷になってる?
- 358 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:37:35 ID:5XvoMCZoO
- >>353
ゴミコピペ貼ってんじゃねーよエセ国史が!
- 359 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:38:20 ID:B9nDgLkx0
- >>357
日本なんて島国なんだし、海上封鎖すれば、
太平洋戦争時みたいに干からびていくだけなんだし、
土下座外交で十分じゃね?
戦争を防ぐにはそれしかないでしょ。それが戦後の知恵。
- 360 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:40:58 ID:J9N3k25aO
- 企業には忠誠を誓わされ、かつ首を斬られるときには素直に従えと。
はいわかりました。とりあえず、あちこちに爆弾仕掛けておきますね、はあと。
- 361 :播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA :2010/11/20(土) 21:42:04 ID:G2iJPmV60
-
これからの日本は、パチンコ、サラ金、介護福祉で世界経済に伍して行くとでも・・・
せめて、エネルギー&食糧自給率 100%なら打つ手もあるでしょう。
だが、人間が生きるための最低必需品まで異国に依存しなければならない。
日本は エネルギーも 資源も 食糧も無い。
日本が有するのは、ある程度教育された真面目で均一な労働力。
それが日本の保有する唯一の資源。
その唯一の資源を資産に替えるには、技術開発施設とか製品製造工場、周辺インフラetcが、
あくまで日本国内に存在しなければ、資源を活用できない。
技術開発施設とか製品製造工場、周辺インフラetcが、あくまで日本国内に存在し、
日本が保有する資源 (日本人労働力)を資産に変換することで、
ようやく日本人は富を手に入れることができ、その富で消費が可能となる。
- 362 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:45:10 ID:bOpM4miq0
- >>351
団塊これから20年近く生きるわけだが?
家を出ようが実家にいようが税金・年金は重くのしかかり
雇用状況はますます悪化することに変わりはない
- 363 :播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA :2010/11/20(土) 21:46:47 ID:G2iJPmV60
-
円高 (中国による意図的な為替操作と円買い?)
↓
輸出産業の海外に移転による空洞化。下請け孫請け零細企業は閉鎖廃業。
さらに鳩ポッポの温暖化対策CO2削減で、基幹産業の鉄鋼etcまでも海外移転。
↓
第2次産業の一般労働者は雇用減と収入減。大衆消費が大幅減少。
↓
その結果、第3次産業(小売、サービス、レジャーetc)が衰退。 日本全国 シャッター商店街。
↓
大多数の一般労働者の収入減と失業増。さらに消費減足。
↓
所得税etcの税収不足、社会保障費、生活保護費の大激増。さらに消費税UP ← 今ココ
↓
国内産業が壊滅状態。日本国中には あふれんばかりの失業者で ごった返す。
- 364 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:47:41 ID:IIlvrDIPO
- 20代だけどこれ見るとまだ幸せな方なのかな
雇用に関してはボーナス下げんな!
くらいしか不安と不満はない
- 365 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:48:23 ID:nmBf1sxP0
- 外堀が埋められていってるような閉塞感があるんだよね
取引先や顧客からとか、いろんな業界の悪い声しか聞こえてこない
- 366 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:48:30 ID:T9oKb3tpP
- >>322
何年か我慢すれば移動で庁舎さえ違う場合もあるので楽勝でえす!
- 367 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:49:35 ID:EGUdBzLMP
- 不安になるような仕事選んだんなら自己責任だろ
- 368 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:49:53 ID:RBFBSDmW0
- 輸入関係は円高で儲かっててもよさそうなもんだが、一向にそういう話は聞こえてこないのう。
- 369 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:50:50 ID:xz6BmsWqO
- くだらない 仕事は仕事 働く場所があるだけラッキーだろ
byブルーハーツ
曲イメージより〜
- 370 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:51:35 ID:KcBFM/Dl0
- 失業すればそんな不安なくなるぜ!
- 371 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:52:04 ID:QmI2ci6q0
- 結局「将来が不安だから自己防衛に奔る→消費が落ち込む以下ループ」なんだよな。
その不安を取り除く、若しくはセーフティネットを整備して失敗しても立ち直れる法整備が必要なんだが、
今の政府は無能すぎて使えないわけで…
- 372 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:52:51 ID:s6c8wIqT0
- >>365
もっと上層の話教えてあげるよ
一流上場会社の役員会レベルの常識
日本の若い世代なんてカウントに入れていない。
日本市場もカウントに入れていない。
日本の将来はどうでも良い。
- 373 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:53:04 ID:anuYJnhv0
- >>359
世界最強の債権国だけど、貸出先から取り立てる為の軍事力が無いのが問題。
外交に土下座なんていらない。軍事的圧力こそが必要。
- 374 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:53:46 ID:RBFBSDmW0
- >>372
団塊と一目でわかるw
- 375 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:53:52 ID:oxnY93RVP
- 安心活力!
- 376 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:55:03 ID:s6c8wIqT0
- >>374
凄いよ。この3年くらいどれだけの役員と話したり飲んだかわからないけど・・・・
本当にカウント全く入っていないから。
- 377 :播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA :2010/11/20(土) 21:55:28 ID:G2iJPmV60
-
将軍家も大名も無く、上士も下士も無い、新しい "日本" を作り、
薩摩藩でも長州藩でも土佐藩でも無い、新しい "日本人" が日本国を動かし、
イギリス、フランス、アメリカetc 異国の侵略から "日本" を守る。
- 378 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:55:47 ID:anuYJnhv0
- >>299
雇用者数による法人税の累進化が検討されてるようだ・・・時すでに遅しかもしれんが
- 379 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:56:19 ID:VEyNXGSp0
- 全人口の1割くらいが裕福か中流以上ならいいんだよ
公務員か大企業の社員だけで1割はいる
昔から大半の人間は奴隷なんだよ
- 380 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:57:11 ID:858ll+zL0
- 希望は戦争
敵は民主、支那、ロシア
叩くときは来た
立ち上がれ国民
- 381 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:57:35 ID:hFpgZii30
- 社員のみんなごめんな
誰にも言ってないけど来月不渡り出す
- 382 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:57:38 ID:xYd84kkX0
- 日本人を不安にしておいて発展があるわけない。
外国人に作らせたら外国が買ってくれるだろうって発想じゃ失敗する。
領土の事ひとつとっても中国やロシアといった外国はエゲツナイだろ。
俺に得させろノビ太なんだって
- 383 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:58:29 ID:Zg5F2duKO
- 周りの状況が破滅に向かってる最中に
自己責任だろ 知らねーよってほったらかすわけだよ
それって最後まで自己責任だって突き通したら
いずれ破滅して自らにも降りかかってくるだろう
こういうのって実は国の発展に一番害悪な思想だろ
- 384 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:58:42 ID:OprWGewA0
- やつらは日本の税金で育ったが
日本に何をできるかではなく
日本から何を奪えるかにしか興味がない
- 385 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:58:55 ID:RBFBSDmW0
- >>376
内部昇格で役員会に名を連ねてるだけの団塊には「根無し草は実をつけぬ」って言葉の意味がわからんのだろうな。
単に周囲に流されてるだけの経営者ばかりじゃからのう。
- 386 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:59:12 ID:LznQhnYc0
- >>376
実際消費者の視点からみて日本ブランドなんてなんの価値もないからな
値段とデザインしか興味ない。日本のはダサいデザインに無駄な機能で高価格
誰が買うんだよとw 日本に興味ないっつって強がっても海外でも売れないんじゃねw
- 387 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:59:42 ID:anuYJnhv0
- >>381
もし本当なら、最後に社屋玄関に貼り紙する社員を大切にしてやってくれ。
- 388 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:59:46 ID:aT/M8E6C0
- 60歳以上はやりたい放題だな
20代が介護職に就いて70代を介護か、
新聞には載らないけど、ストレス発散にはなるわな、確かに。
- 389 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:00:43 ID:0Wc9akl4O
- 今いる部署から異動したら生きていけない
職場の居心地が良すぎる
- 390 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:01:37 ID:B9nDgLkx0
- >>388
20台が介護職に就かなければいいだけの話。
あとは年寄りは捨てられるか、フィリピン人に世話されるだけ。
- 391 :播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA :2010/11/20(土) 22:02:32 ID:G2iJPmV60
-
65年前の帝国陸軍 大本営は、国家国体を護持するため、一億玉砕を命じた。
『 一般庶民が どーなっても、そんなこと 知らんがな〜』
- 392 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:03:23 ID:AIuhxCeQ0
- 雇用は不安定であれば不安定であるほどいい。
労働側の権利は少なければ少ないほうがいい。
給料もどんどん減らせ。
国際競争の大義名分で、こういう風潮が続いてるわな。
日本を発展途上国レベルにしたい勢力がいる。
- 393 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:03:30 ID:SFHpmOx5P
- 先輩社員みな今の会社はもう駄目だって口を揃えて言ってる
お前らのところの会社もそんなもん?
- 394 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:04:24 ID:AcC6AHN00
- いまギリギリ耐えていてもある時を境に連鎖的に逝きそうで
- 395 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:05:08 ID:k5QZcjb10
- 日本はもう詰んでるよ。
早目に金を貯めて海外に脱出するしか道は無い。
- 396 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:05:19 ID:s6c8wIqT0
- >>385
最近の驚きの発言集ね。多数の企業役員の本音な
・技術や製品なんて、売れるうちに売っちまえ。中国企業が金出すなら喜んで売れ!
・金無いんだよ。銀行だって貸さない。当たり前だろ!どこに少子化解決しない老人社会に投資する馬鹿がいる!
・工場?日本に作るのが国益?君、数字読めない?消費者いない市場に工場作るなんて、慈善活動じゃないんだよ!
・新卒採用?必要ない。どれだけ社会がうるさく言っても絶対に取らない。新卒採用を言うのは、単に年金制度の問題だけだ。
・派遣止めて正社員? 何人だ? 100人強? だったら50歳前後を100人リストラしろ。
・これからは中国だ!国内は最小規模で本社機能だけにする。これから徐々に日本人の数を減らしていく。そのつもりで。
などなど・・・・
これが常識ですよ
- 397 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:05:23 ID:/QCqKLMy0
- 事業仕分けやめろよ
そんな事してるから、民間まで影響されるんだよ
家計まで緊縮を意識するだろ
社会全体が暗くなるんだっての
明るくやれよ明るく
レンホウの顔なんだよあれ
- 398 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:07:17 ID:1fIuEHUF0
- >>348
まず家賃からして全然違うし
農家ともなれば食費も全然変わってくる。
よって金額だけで比較するのはナンセンス
- 399 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:08:02 ID:anuYJnhv0
- >>386
狭い国土で限られた内需を奪い合っていたからこそ磨かれた高付加価値戦略。
もう少し後進国が成熟してきたら、案外メインスキームに返り咲く可能性も無いわけじゃない。
その時、メイドインジャパンは既に死んでるかもしれんが。
- 400 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:08:23 ID:XYkJl6ZO0
- ★「お前こんなことも知らねえのかよ!? 話にならねえなあ」
★「未経験!? 聞いてないよ? 経験者じゃないのお前?」
★「お前何年社会人やってんだよ!? なんでも教えてもらえると思うんじゃねえよ」
★「いままで何して生きてきたんだ? そのくらい勉強しとけよ」
★「使えねえのまた入れたなあ……うごかねえやつはいらねえんだよ」
★「お前資格持ってんだろ!? なんで知らねえんだよ!」
★「わからなかったら自分で勉強するんだよ!」
★「何してるの!? 教えただろ?」
★「これ俺やらなきゃいけないの!?」
★「何回教えればわかってくれるんだ? あ!」「もうだめだ。俺やるからどけ!」
★「お前なんかいらねえよ!」
ライフカウンター
ttp://hamachiya.com/life_counter/
- 401 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:10:28 ID:RBFBSDmW0
- >・これからは中国だ!
これだけでいかに情弱かわかる・・・
- 402 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:11:59 ID:s6c8wIqT0
- >>386
そうそうw
でさ、あなたの言うような事役員連中も知っていてさ、
「世界のボリュームゾーンを取らないとダメなんだ!!!」
とか言うんだよ。
ボリュームゾーンwwww
- 403 :播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA :2010/11/20(土) 22:16:34 ID:G2iJPmV60
-
国家の発展のため、平和と安定のために、すべての国民は健全に労働する。
そんなモチベーションを国民に抱かせることを、国家は放棄している。
靖国参拝とは、いはば企業戦士の最後のよりどころと思う。
会社に忠誠を尽くし、生死を懸けて闘っても、努力の甲斐無く会社が倒産しても、
その戦士の功績は、うやうやしく奉るのが、せめてもの供養であり感謝の礼と言うのに、
この日本と言う国は、それすら異論反論の渦中にさらしている。
現実に敗残兵となったハローワーク常連の元企業戦士にすれば、
もう会社に忠誠を尽くすなんてバカバカしいし、
そんな敗残兵の後姿を、これからの日本を背負うべき若者が否応無く目にすれば、
一瞬、「働いたら負けかな?」 と脳裏をよぎらす。
- 404 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:18:28 ID:TDBHm1wXO
- >>401
まともな企業はどんどん中国から撤退してるよね‥
国民性のレベル低さは中国は世界でも最悪だから。
- 405 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:19:21 ID:mqGLNWI20
- まあこの国の根本的な間違いは税金で大企業の社員を養ってることだろうw
何だかんだと屁理屈をこねて法改正だの減税だので税金で助けてもらい
派遣に下請けいじめwwwwwてめーらの待遇はがっちり維持だからねwww
自動車に関しちゃ部品から基幹システムまで下請けだの派遣が正社員の半分も満たない報酬で
ありえねー仕事量で少数でやらされてるからねwwww
あふぉだろwこんなんで新興企業が育つと思う?w
既存のクズ大企業に買い叩かれてそだつものも育たんわw
通常資本主義っつーのは投資先にはある程度文句や注文付けられるもんだがw
この国は法改正や減税でしか利益のあがらねー最大の投資先のクズ大企業に
自由にやらせすぎて馬鹿の生活維持で食いつぶされてるからねw
こりゃ無理だわもうw
- 406 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:20:03 ID:Gu+e9+tR0
- 65歳以上のジジババの労働を絶対禁止にして
優先的に現役世代に職を回すべきだろw
金のない年寄りはどーするのかって?
知るかっ!!!
社会保障の名のもと集団施設にでも押し込めて潰し合いさせとくのがエコってもんだろ
そーでもしないと
年寄りが元気すぎて若者がドン引きスパイラルは永遠に終わらないだろうと思うww
- 407 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:20:55 ID:s6c8wIqT0
- >>404
そうだよなぁ
なのにそれを上回るくらい、今から中国で物を売らないと生き残れないとか言う役員だらけ。
これが現実。
ボリュームゾーン
地産地消
現地採用
こんな事ばかり言うやつ多い
- 408 :播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA :2010/11/20(土) 22:21:04 ID:G2iJPmV60
-
ホ*ダも、三菱**も、住友***も、これから中国に工場を建てるんだよなぁー
- 409 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:21:10 ID:MXjsnfCq0
- とにかく特需があればいい
新技術の導入か、旧技術の規制。
新技術といってもネット関係の物は金がかからない前提。
かといって、地デジも結局は大型テレビの低価格化でデフレを招いた。
何か無いの? 新しい「一家に一台」みたいなやつ。
俺的には結局、介護の機械、ロボット化が一番だと思う。
日本のものづくりが生かせるし、海外も高齢化で飛びつく。
- 410 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:22:43 ID:tKu71Udi0
- 世代に還元できない問題、
というか世代間対立という状況を現政権が煽っていると思われる。
民主政権の一貫した姿勢は技術職の撤廃であり、
これをリストラし、未熟練労働者として再雇用することにより、
(つまりプチブルをプロレタリアに踏みならすことによって)
下層での格差をなくそうとしている。つまり全体としてみれば両極化だ。
技術無き「役員」と、入れ換え可能な「ヒラ」しかいない社会。
「役員」は別に世代に還元することはできない。
世代を超えた或る人格的な共通項、拝金主義と強欲さが必要とされる。
この、キャピタリズムの末期に至って、左翼の皮をかぶった金の亡者共が
最後の悪あがきをしている。
- 411 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:24:14 ID:s6c8wIqT0
- >>409
そんなの必要ないよ。
団塊世代以上切り捨てて、一律年金制度にすりゃ相当改善する。
社会保障系負担は全部団塊世代同士で融通させて、60歳以下は分離する。
これでさ、実は日本は物凄く合理化されていているんで、一気に内需が拡大する。
ついでに法案で、不正為替操作国に中国を認定して、600%くらい関税かけるのが重要。
韓国とかも同じ。
で、税制は海外生産税で見なし課税する。
これくらいの変更で劇的に良くなる。
- 412 :播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA :2010/11/20(土) 22:27:26 ID:G2iJPmV60
-
・直接金融資産 3億円以上の大金持ちが泣くか? ← 全人口の1%未満
・借金はあるけど、資産ゼロの庶民が泣くか? ← 全人口の99%以上
さぁーー ドッチだ?
- 413 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:27:30 ID:kvg9OlI80
- ノ´⌒ヽ
γ⌒´ \
.// "´ ⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) |
\ `ー' / <A winter fairy is melting snowman♪
/ ヽ
/ ,}  ̄  ̄ { ヽ,
/ i i \
/ /^i| |i^ヽ \
ヾ ̄ i / .l l \._ノ`フ
 ̄ ̄ ト ,, ,.l  ̄
| \ / |
l ヽ_r l
| | |
l ,,_ l _,,. l
} ! {
/ 二二 | 二二ヽ
- 414 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:28:45 ID:TDBHm1wXO
- >>406
老害だらけの役員じゃ無理だよ。
大手企業は大抵定年退職者を再雇用してるよ。
新人教育メンドクセ→退職者を安く再雇用で!新卒イラナイ(`∀´)
団塊世代が団子状態の企業がガラパゴス化するのは当然じゃん。
- 415 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:29:37 ID:MXjsnfCq0
- >>411
いやそれぶっちゃっけ無理でしょw
「来年には日本海から油田が出て日本が世界有数の石油大国になる!」
とか、こんな感じの妄想と同じくらい無理だからw
- 416 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:30:20 ID:AcC6AHN00
- >>409
かつての三種の神器やPCのようにか
ロボットを一家に一台
まともな返答をしてくる人工知能とか
- 417 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:32:08 ID:RBFBSDmW0
- もう75歳以上はマトリックス状態にしちゃっていいんじゃないかね・・・・・
- 418 :播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA :2010/11/20(土) 22:32:31 ID:G2iJPmV60
-
『日本は民主主義国家』という幻想を捨てたら、今の社会情勢なんて簡単に理解できる。
- 419 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:32:33 ID:EqQavLPZ0
- つべこべ言わずに農業、漁業やってください
- 420 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:32:54 ID:s6c8wIqT0
- >>415
無理って事は沈むって事だなw
少子化問題放置を解決して、それが回復する期間は60歳以上が全部負担するしかない。
物理上無理なものは無理。
誰かがタオル投げて試合止めないと死ぬ。
- 421 :播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA :2010/11/20(土) 22:34:45 ID:G2iJPmV60
-
『日本は民主主義国家』という幻想を多くの大衆が捨てないように、特権階級は頑張ってる。
- 422 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:35:07 ID:MXjsnfCq0
- >>416
そうそう、そういうやつ。
ネットの動画とか見てると大学の研究所とか開発してきてるんだけどなぁ
今の政府が、無駄を削減!(キリッ)とかやってないでしかるべき場所に、
相応の投資をすれば内需復活&海外からの需要強化すると思うんだけどねぇ・・・
- 423 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:35:36 ID:TDBHm1wXO
- >>407
中国人富裕層がターゲットなんだろうけどバブル弾けたらどうするんだろ。
ボリュームや将来性ならインドの方が良いし、
国民性ならタイやラオスの方が仕事し易いと思うけどね‥
- 424 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:35:37 ID:ztdgdqfqO
- >>410
IT化やグローバル化ってそういうことだから。
技術や情報の共有化と極限たる効率化いうことだから
少数の管理者とその他の奴隷に分かれるのは当然。
IT化やグローバル化されてない時代なら
「高品質な日本製」と工作することも可能だったが、
IT化して、双方向に情報交換ができ、
国や地域も無関係に情報が得ることができるようになって
日本製はただ高いだけなのがバレたりね。
- 425 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:36:01 ID:aEcALYgj0
- >>414
10年後ぐらいの日本企業って、間違いなく競争力も技術力もガタ落ちしているだろうな。
若い世代がこれだけ使い捨てにされたら、もう後がない。完璧に没落コースだわ。
- 426 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:37:54 ID:oSlwQXyEO
- そもそも派遣法なんてモノが出来てから、
終身雇用が崩壊したんだ。
日本は個人の競争に向いて無いんだから
保守的な方が安心感がある
さっさと派遣なんていう奴隷制度を廃止すべきだ
わかったか竹中?おまえがやった事は改悪なんだよ。
- 427 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:37:58 ID:7aAVmD/Y0
- 民主党のおかげですねw
弱者に厳しいな左翼は。
- 428 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:38:37 ID:N5No81r0O
- もうさ 若者だけで街作って
その中だけで暮らそうぜ
日本国に税金は払いません
年金も払いません
- 429 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:38:58 ID:GkYI9Ys90
- ベージックインカムはまだですか?(^p^)
- 430 :播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA :2010/11/20(土) 22:39:26 ID:G2iJPmV60
-
日本のバブルは紙幣発行 120%だったけど、今の中国は 260%。
これでバブル弾けなければ、21世紀の奇跡です。
過剰流動性なんたらとか、よく分からんけど。
- 431 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:39:29 ID:s6c8wIqT0
- >>425
既に没落しているんだよ。
リーマンショック後に韓国や台湾に追いつかれたり、逆転したもの沢山ある。
今日本が断トツなんて殆ど無いよ。
素材とか部品系くらいだろ
皆、日本の団塊世代やその付近が流しちゃったんだよ。
今韓国とか中国に出張行ったら、相手先にニヤニヤした顔した日本人のおじさんに会うよ。
何度も言うけど、団塊世代は日本のゴミ
- 432 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:39:53 ID:ztdgdqfqO
- >>425
どっちみち没落するなら、
節約モードで寿命伸ばしたほうがいいだろ?
どうあがいてもサムスンやハイアールには勝てないよ。
- 433 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:41:41 ID:TDBHm1wXO
- >>425
それが解ってる企業は若い世代を採用してるよ。
ダメな企業はいっそ潰れた方がいいと思うけど、
結局民事再生法で税金投入(-_-メ
いつまでも体質改善出来ない悪循環な悪寒。
- 434 :播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA :2010/11/20(土) 22:42:29 ID:G2iJPmV60
- >日本の団塊世代やその付近が流しちゃったんだよ。
日本のバブルが弾けて、大リストラされた熟練技術者が、韓国、中国に誘われ出向した。
- 435 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:43:32 ID:MXjsnfCq0
- >>420
ホントその通りだよw
もう何か劇的に現状打開する特効薬みたいものが無いと、
世代間格差&少子化は解決できない問題だよね・・・
少なくともバラマキでは無理だったけど、次はなんだろ?
- 436 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:43:45 ID:JS2nkOkpO
- シナチクにばらまく金を若者のために使えばいいんだけどね。
自民党も民主党も経団連もシナチク大好きだから仕方ないw
- 437 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:45:28 ID:sqHlQ6eg0
- しかしなんで若者ってのはああ態度が悪いんだろうなぁ
まぁ俺もほんの5年前はああだったんだけどさ。
作り笑いをクセにして誰かと話をしてるときは面白かろうと面白くなかろうと笑い声を挟んで楽しい会話を演出すること。
これが悪いこと、情けないことのように思い込んでたんだよな。若い頃は。
自分は何様でもない一億分の一でしかないことを自覚し相手を立てることを自然に行いつつ話が始まったら対等さを演出する
これが意識せずできるようになればやっと大人だ
- 438 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:45:41 ID:s6c8wIqT0
- >>435
全然若い世代にばら撒いていないと思うよ。
そもそもこの20年、特に10年だな、若い世代の労働対価を泥棒して年金や社会保障維持されているだけだから。
今じゃ、一人の労働で二人くらい支えているだろ。
- 439 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:47:17 ID:Ls/Ccrgi0
- >12
団塊世代の多くはクズ
スキルも無く上司に人生の大半を媚び諂って
終身雇用のぬるい仕事してただけ。
思い当たるだろ?
俺の父親も今まさに老害だ、口だけは達者
「戦後の日本は俺たちが」とか
米国のシナリオだろ
動けなくなったら そっとしといてやるよ。
- 440 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:47:47 ID:ztdgdqfqO
- >>426
派遣法と終身雇用は無関係だから。
終身雇用が崩壊したのは拓銀や山一のころからだし
派遣法が工員とかにも適用されたのはずっと後。
しかも、それ以前にも請負という形であったし。
ていうか、終身雇用だったのはエリートだけの話で
庶民には無縁な話だったんだよ。
工事現場とかラーメン屋とかね。
ただ、つぶれても他が拾ってくれたけど。
- 441 :播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA :2010/11/20(土) 22:48:22 ID:G2iJPmV60
- >自民党も民主党も経団連もシナチク大好きだから仕方ないw
日本人を売る "日本人" が居るってことです。
ガダルカナル玉砕後も、支援物資もないまま兵士を送り込むとか、
帝国陸軍 70万をシベリア抑留させたとか、
そんな "日本人" が居座っている。
- 442 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:48:29 ID:N5No81r0O
- 【家電】技術立国・ニッポンに赤信号? リストラされた日本人技術者が作る「高品質のメイド・イン・チャイナ」 [10/11/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290220815/
- 443 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:50:29 ID:nCPehpOF0
- >>437
それを大人になったと勘違いすると本格的にやばい
思考力とか生活力を失ってそれを得ているということを
自覚しておかないとリストラや倒産に合った時ほんとうにやばいぞ
- 444 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:51:35 ID:PFy5QZaCO
- >>420
なるようになるんじゃないかと思う
- 445 :播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA :2010/11/20(土) 22:51:53 ID:G2iJPmV60
-
言っとくけど、団塊世代の大卒は、全体の15%くらい。
しかも、20年前の大リストラで、半分以上は退職させられてる。
残った数%の団塊が、日本をダメにした。
ほとんどの団塊世代は関係ない。
- 446 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:51:56 ID:UOv3vuZlO
- 日本は自分について思っている神話を否定しないといけないな。
これまでは運がよかっただけ。
- 447 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:52:36 ID:s6c8wIqT0
- 単純に日本国民が馬鹿なんだよw
中国、韓国、台湾 → 国策で産業保護、保護主義の権化
中国 → 資本の移動まで制限、外国企業が稼いだ外貨は強制的に税制で国内市場投資
中国、韓国 → 不正為替操作
こういう国家から日本は馬鹿みたいに輸入する。
一方の、日本は
・規制撤廃、規制緩和
・構造改革
・自由化促進
・グローバルスタンダード
・事業仕分け
・プライマリーバランス
などなど
アホとしか言いようがない。
- 448 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:53:42 ID:tKu71Udi0
-
>>424
グローバル化というのは世界銀行が儲けるための安いキャッチコピーにすぎない。
- 449 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:54:33 ID:ztdgdqfqO
- まあ、工業国から観光国に転換する時期だから
工業国モードで教育された人材が不要になり
雇用のミスマッチが起きてるだけだよ。
初代氷河期も、求められる人材が知識量からコミュ力になったけど
知識量を増やすのだけにヤッキになった人材はいらなくなっただけ。
- 450 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:54:56 ID:2eot7ocP0
- 散々、氷河期を笑ってた馬鹿ユトリざまあwwwwwwwwwwwww
- 451 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:55:17 ID:7aAVmD/Y0
- 弱者を救おうとすればそれ以外のとこから税金とらなきゃいけない訳で。
年寄りや失業者に優しい「最小不幸社会」の実現の裏では若者のワープア化がはじまる。
その若者が歳を取った頃には大増税か社会保障費大幅カットが待ってる。
いやーいい時代に生まれたよw
- 452 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:55:31 ID:LznQhnYc0
- 経済成長著しいって事は
裏を返せば生活に不満だらけ、なんとかして欲しいという不満のマグマが溜まってるって事だもんね。
日本は既に満足感で満ちてるんだよ 満ちてなくても大きな生活の不満は感じていない
いいじゃない満足的な社会なんだから。成長なんて無理に目指すべきでない 今あるものを持続していけばよい
- 453 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:55:41 ID:InYlFOfL0
- 昔なら若いやつら集めてしてた仕事、今は機械化でできちまうから
- 454 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:55:47 ID:s6c8wIqT0
- >>445
それは違いますよ。
20年前にリストラされた団塊世代だって、企業年金合わせて、ちょい就職していれば年収は軽く500万円超えます。
つまり団塊世代がゴミなのは、有権者として20年前に少子化問題解決をしなかったこと
つまり選挙民としてゴミなんですよ。
その間、氷河期世代を生み出し、派遣社会を当たり前にして、自分らは年金を受け取る。
しかも現役時の6割保証だ。
異常な社会なのわかりませんか?
- 455 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:57:27 ID:CELe6ue1O
- 俺今年で30だけど、作り笑いとか一切しないなあ。
大人の振る舞いとやらもしない。
人生は知識や経験といった過去の蓄積から、判断力と決断力をどれだけ磨けるかが大事でござる ニンニン
- 456 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:58:13 ID:s6c8wIqT0
- >>449
あなたねえ、ちょっと頭おかしいですよ
工業国から何に転換しても構わないですけど、既に今年なんかでも誰もタオル投げないからあちこちの企業で
年金給付が積み立てを上回っています。
理解できます?
ソフトな転換なんて無いんですよ。
誰かがタオル投げないと空中分解するんです
- 457 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:58:52 ID:8dQND0YgO
- >>440
つ雇用ポートフォリオ
- 458 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:59:37 ID:TDBHm1wXO
- 派遣よりなにより日本に入ってくる外国人労働者の方が問題だよ。
地方じゃ中国やブラジルフィリピンの単純労働者だらけ、
都市部のサービス業は日本語不自由なアジア人留学生のバイトばかり。
その留学生も日本の税金で受け入れてるんだよ‥
外国人研修生も天下り団体の斡旋で入国してる。
地方じゃほぼ乗っ取られてカオス化してる地域もあるよ。
- 459 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:59:45 ID:tKu71Udi0
-
>>424
IT化というのは「手の退化による脳の退化」という意味。
- 460 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:59:47 ID:ztdgdqfqO
- >>447
中国や韓国のような先進国と
日本やフィリピンのような後進国が
同じ策が取れるわけない。
例えるなら、中国には100人いるところに300個のおにぎりがある。
だから、「みんななかよく食べなさい」と言える。
しかし、日本には10人しかいないけど、おにぎりも10個しかないから
みんななかよくなんてやったら
みんな腹減っちゃうんだよ。
だから、7人は死んでもらって
3人に満足してもらうしかないんだよ。
- 461 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:59:55 ID:RBFBSDmW0
- 企業年金の積立金不足なんて監査法人の職務怠慢だろ。
監査法人に請求しろ!w
何?上場してない? 知らんがな。
- 462 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:59:58 ID:/82N73QD0
- 菅直人「日本人は失業して飢え死にしろ!!中国人様の雇用をお守りするのが我等の役目!!」
- 463 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:00:22 ID:2SXM/CG90
-
. \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___ 2009.08.29
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´^ω^`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: 民主党が勝てば景気回復して株も高値安定
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: 就職口も沢山できて
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 最低賃金も上がって派遣は正社員になれる
|l | :| | | |l:::: 増税はしないで色々な手当がついて
|l | :| | | ''"´ |l:::: 年金や貯金の心配もなくて
|l \\[]:| | | |l:::: 結婚もできるんだ♪
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: テレビがそう言ってるから間違いない
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l:::: 早く明日にならないかなー!
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
- 464 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:00:40 ID:2SXM/CG90
- . \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___ 2010.01.18
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|____
_______
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: 民主党に投票したら
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: 景気回復して株も高値安定
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: 就職口もたくさんできて
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 最低賃金も上がって派遣は正社員
|l | :| | | |l:::: 増税はしないで色々な手当がついて
|l | :| | | ''"´ |l:::: 年金や貯金の心配もなくて
|l \\[]:| | | |l:::: 結婚もできてたはずなのに
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l::::
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l:::: テレビではそう言っていたのに
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
- 465 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:00:52 ID:2SXM/CG90
- . \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___ 2010.04.16
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | ( ゜q ゜) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: いよいよ明日はやばい 失業保険が切れるんだ
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: 民主党が勝って円は爆上げして株も安値安定
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: 就職口も見つからなくて
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 最低賃金どころか派遣すらなくなる
|l | :| | | |l:::: 増税はもちろん色々な負担が増えて
|l | :| | | ''"´ |l:::: 最初からないから年金や貯金の心配はないけど
|l \\[]:| | | |l:::: 結婚もできるわけねーw
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: テレビは相変わらずマンセーしてるし
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l:::: 明日が来ないといいなー
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
- 466 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:01:02 ID:2SXM/CG90
- \
\
. \
. \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___ 2010.08.29
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l ´ヽ,ノ: | | ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l \:: | | /⌒ヽ . |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | l_ 0..0 |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | }{ l冊 ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll::::
|l | :| | | :::::::... . .:::|l::::
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l::::
|l ̄`~~| :| | | |l::::
|l | :| | | |l::::
|l | :| | | ''"´ |l::::
|l \\[]:| | | |l::::
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l::::
- 467 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:01:11 ID:2SXM/CG90
- \
\
. \
. \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___ 2010.11.20
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll::::
|l | :| | | :::::::... . .:::|l::::
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l::::
|l ̄`~~| :| | | |l::::
|l | :| | | |l::::
|l | :| | | ''"´ |l::::
|l \\[]:| | | |l::::
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l::::
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
- 468 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:01:29 ID:MxqiUG/RO
- 日本の労働者の生産性、市場価値が低いんだからしょうがない。
努力不足としか言いようがないね。
- 469 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:01:54 ID:u7oAfg800
- >>440
派遣会社がピンハネする分給料が減るだろ。
お前もう死ねよ。
- 470 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:02:51 ID:ztdgdqfqO
- >>456
若者の雇用の話してるのに
年金の給付の話にはぐらかしてる
おまえのほうが頭おかしいだろ?
- 471 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:03:14 ID:s6c8wIqT0
- >>461
ですから日本経済の7割以上は中小企業が形成しているんですよ
雇用もそうです。
そういう中規模のところは、以前は基金の形で事業ごとに総合型で年金制度を維持していたのです。
これも少子化放置なんで、結局大企業の極一部の都合の良い論理で誤魔化しました。
そのツケがついに今年でたのです。
そして今まで中小企業がキャッシュを稼いでいたものは、どんどん団塊世代のエゴで特亜流出を容認しています。
日本経済の7割以上を支えていた部分が崩壊しますから見ていてください。
大企業出身の連中だって公務員だって皆巻き添えですからw
- 472 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:04:47 ID:mqGLNWI20
- しかしもったいねーなw折角巨大市場になったのに・・
バブルが弾けたって人がいりゃどうにかなったものを・・w
派遣だの下請け苛めなんてやるから・・市場縮小しちまったよw
せめて中小企業と派遣と大企業の賃金格差をもっと縮めてりゃーこうならなかったのに
まあどっちにしても安倍政権位が限界だったんだよw
何度も言ってるけど手遅れだなw便所の落書きが10年前に予想した展開そのままw
完全に舵取り間違ったなw
- 473 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:05:22 ID:u7oAfg800
- >>468
労働効率を上げるのが経営じゃなくて何なんだよ。
労働効率を上げるのは、経営者の仕事だろ。
>>471
暴動を起こさないのは、日本人の駄目な部分だ。
話し合いが通じない相手には暴力しかない。
北朝鮮や中国をみて、まだ、戦う勇気に目覚めない人間は、人間として扱われなくても当然だ。
- 474 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:05:57 ID:SoK57YVY0
- ちょうどいい機会だから新卒前後の世代も含めて
国が金だして外国に留学でもさせてやれよ2年くらい
- 475 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:06:26 ID:/82N73QD0
- 若者が大手志向ってのは気持ちはわかるけどさ。
大手だからってちょっと安定性があるだけで就職すれば安全とは言わないんだから。
アホ学生が崇めているマスゴミだって踏ん反り返った会社運営で今じゃ
その報いを受けているだろw
- 476 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:06:40 ID:s6c8wIqT0
- >>470
ですから、雇用と年金が密接なリンクなんですよ。
あなた上場企業の経営観点で物を見ていないでしょ?
いいですか?
日本の年金制度は二階建てなんですが、基本所得に累進制度なんです。
そして現役世代の所得からの保険料を年金支給に回します。
それで、企業は負担分問題があります。
だから企業は経営上、人件費を切り離すために請負や派遣、契約社員を使ったのです。
これにより給与上昇も人件費負担も全て、会計上外注費で落とせます。
一方、正社員雇用分は、最小限のコストに抑える為に成果制度を導入しました。
全て年金制度から都合です。
そしてこの方式は団塊世代の退職を待って、本格導入しました。
- 477 :播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA :2010/11/20(土) 23:07:04 ID:G2iJPmV60
-
団塊世代は、大きく分けて 5通り。
・大学卒業して一流企業のエリート 約15% (でも、半分はバブル弾けてリストラ)
・高卒で大企業か公務員の現業職 約15% (でも、半分はバブル弾けてリストラ)
・高卒で、大中小 約40%
・中卒で、中小零細 約20%
・行方知れず 約10%
問題は、上位2通りの しぶとく生き残り組 約15%
- 478 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:07:17 ID:dvmKGUHJ0
-
デモ参加者募集中
毎週全国で開催中
全国行動委員会 尖閣問題抗議デモ★57
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1289659995/
【侵略対策】日本国の核武装を求めるOFF
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1285089305/
- 479 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:07:42 ID:ztdgdqfqO
- >>458
そりゃ日本の若者より、外国人のほうが使い物になるからしかたない。
だれだって、言葉や文化のちがう外国人よりは日本人を雇いたい。
しかし、言葉や文化がちがうのを覚悟してでも
日本人より外国人を雇いたい!
と思わせるほど、日本人は使い物にならないんだよ。
事あるごとに「休みます」
怒られたら「やめます」
あげくの果てには「働いた分もらってない」
…だれが雇うか!
- 480 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:08:25 ID:XMOGFnM30
- 日本ダメなら中国・東南アジア キャリア求める若者の海外流出
ttp://www.j-cast.com/2010/11/20081288.html
- 481 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:08:32 ID:oSlwQXyEO
- >460
自分の先輩が中国へ出張に行った際に、
お世話になった、現地の作業員3人に菓子折りを一個ずつ配った所、
3人で奪い合いを始めたので、コイツらと分かり会う事は無いなと感じたらしい。
後、船の中で中国人の船員が、
プレステのコントローラーの奪い合いを始めて、
相手をどうにかしちゃったもんだから、
警察等の事情聴取により、
海上で足止めを食らった事もあったそうな。
中国人と日本人を比較したらダメだと思うぞ?
- 482 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:09:25 ID:LznQhnYc0
- 若者は日本企業の製品を買わない
日本企業は若者を雇わない
いいじゃん 相思相愛で。ノートパソコンはレノボ一択だなこりゃ。
- 483 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:09:31 ID:s6c8wIqT0
- >>477
今年の状況見ると、その高卒大中小に焼きが回ってきそうですね。
中規模は、既に経営環境悪化により、給付が上回ったので止めにして清算しようにも、損金注入できません。
凄い地獄が待っていますよw
- 484 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:09:47 ID:9QUXfUX9O
- 某テーマパークの時給800円の1日8時間のレギュラーの仕事を25日入れていたが、
先行き不安でタクシーに月10日乗務とテーマパーク15日に併用型にしている
先月の手取り
テーマパーク96000円
タクシー80000+歩合給32570=112570
208570円
- 485 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:10:27 ID:UOv3vuZlO
- 日本じゃ転職とか中途採用とかないからな。
最初の就職でつまずけば、不安持つ方がまともだろうな。
- 486 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:12:39 ID:3onsm2JCO
- 別に良いじゃん 20代で失業しても
若いから正規非正規関係なく探せばどっかにありつける
40、50だともっと悲惨だぞ
- 487 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:13:32 ID:zv7zsDWjO
- 早くフランス革命みたいな大転換期が来れば良いのに
- 488 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:13:33 ID:5eeXs5Wz0
- >>485
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0191021-1290256783.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0191022-1290256783.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0191023-1290256783.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0191024-1290256783.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0191025-1290256783.jpg
うちの親父のねんきん定期便だけど、最終学歴高校中退で中途採用のわりにうまく行った人生だと思う
役職的には職長(班長)で、最後まで現場だったし
正直、俺はこうなれない
- 489 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:13:52 ID:NEEmfMc80
- 今は給料安くても、将来に基礎を持てる仕事をしなさい
教育のせいもあるんだろうが、刹那的で短絡な考えでは将来真っ暗だよ
都内会社経営の者より
- 490 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:14:41 ID:s6c8wIqT0
- >>486
その系のなぐさめはすぐに日本社会は止めるべきですね。
政治家が平気でそういう人がいます。
あぁ、全く少子化問題解決するつもりないなって確信します。
こんな間違った政策を20年もやっているのは、団塊世代の投票の結果ですから。
やるなら、40や50で退職しても一生安泰な社会を作るつもりじゃないと。
- 491 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:16:15 ID:c6s8lVqw0
- まともな国じゃねぇな。
企業は最低限の社会的責任(雇用)を果たすこともなく、ひたすら法人減税クレクレ厨房だし。
- 492 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:16:24 ID:zlIE60VtO
- もうすぐ師走だというのに暇すぎてマジやばいブラック会社です。
- 493 :播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA :2010/11/20(土) 23:16:35 ID:G2iJPmV60
-
一番厄介な団塊は大卒より、むしろ高卒で、しかも大企業か公務員になった連中と思う。
あの頃の大卒は、まだ親が金持ちで頭も良くなければ大学に行けなかった。
だから、優秀でも貧乏人は高卒だった。
ソイツら高卒は、大企業か公務員の現業職に就いた。
そして、その中でも優秀なヤツラが労働組合を仕切った。
ソイツらは、今では大卒の肩書き持ってるけど、高卒で就職が多い。
通信とかで学位を取ったんだと思う。
- 494 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:18:05 ID:Wbc3w0r50
- ハード屋の俺だけど技術屋がおっさんしかいない件について
将来の日本が不安。
- 495 :幸福 ◆j/.ma3.LQo :2010/11/20(土) 23:18:22 ID:WP8oZuEL0
- >>481
同じアジア人でも、持っている感覚は随分と違うよな。
中国ではなくて東南アジアでの話だけれど、
「友好の記念にでも……」というつもりで日本円をあげたら、
「これは現地通貨でいくらになる? すぐ換金するよ、ありがとう!」
となって軽くショックを受けた。
- 496 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:18:56 ID:s6c8wIqT0
- 今日本でやるべき政策は、出生率倍増計画ですね。
社会福祉手厚い国家を目指すなら、先にやるべきは出生率激増計画です。
早くやらないと殆どの年金制度破綻しますよw
- 497 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:19:16 ID:MxqiUG/RO
- もはや不可逆な資本と労働がグローバル化した社会で、
誰でもできる単純労働でカネもらおうとするのが間違い。
若い諸君は新興国の労働者に負けないようにスキルアップに励むことだね。
- 498 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:20:05 ID:5eeXs5Wz0
- >>489
それは正しいと思う
うちの親父の勤務していた会社(2社目)も、最初はとんだブラックだったとの事
会社員とはかけ離れた職人気質を持った従業員だらけで、社屋も掘っ立て小屋そのものだったらしい
その作業内容から昔は死亡事故も多く大変だったらしい
結局この会社に37年間勤務した結果が>>488の訳だけど…
これを見て、どんなブラックでもやっぱり仕事は続けることが大切なのかもって思った
初任給2万円で、最後は約60万円になる訳だし
- 499 :播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA :2010/11/20(土) 23:20:29 ID:G2iJPmV60
-
戦後の焼け野原から日本復興させたのは、団塊でも戦中派でもなく、
最も悲惨な最前線に行かされた大正末期生まれの戦前派と思う。
地獄を見たから、死に物狂いで日本再生したんだろう。
- 500 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:21:27 ID:s6c8wIqT0
- >>497
アンタみたいな意見は団塊世代が言うねw
馬鹿じゃないの?
スキルアップして頑張って作った製品は、PPT換算で6倍以上の為替操作の元の国にコピーされて終りですが。
マジコンとかいう大臣も日本にはいますしー。
それに中国だってあの人口で生産設備更新すれば、すぐに生産過剰になります。
つまり団塊世代が選んだ路線は全てこの20年間違っていたってことです。
- 501 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:21:56 ID:RBFBSDmW0
- >>496
統計的に答えは出てるんだよ。結婚している女性に限れば生涯出生率は1.8くらいある。
非婚、晩婚を解消すれば出生率はかなり改善するはず。
2人作った夫婦にもう一人作れって政策ばっかやってるから効果があがらん・・・・というか多分意図的。
- 502 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:22:51 ID:wDv/3aGj0
- おまいらハイチに行って修行してこい。
- 503 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:23:45 ID:wg8Q04fhO
- 日本人若者の自爆なんだから
失業は仕方がないんじゃないのかな
みんなが安い物をと
中国製品などの海外製品を買うから
日本の国内企業の売り上げが大幅に下がり
日本の国内企業が倒産して
雇用が無くなる
自爆バカ以外の言葉が見つからない
- 504 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:23:47 ID:MxqiUG/RO
- 別にどっかの世代が偉かったわけではないよ。
高度成長なんて幸運な国際環境が整った偶然に過ぎないから。
たた、四十五年から六十年代前半までの政党政治家たちが、国の舵取りを間違えなかったのは確かだ。
- 505 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:24:00 ID:s6c8wIqT0
- >>501
でしょ。
つまり団塊世代はさ、まず日本を保護していた機能を破壊する第一弾で、男女雇用機会均等法をやったわけ。
こういうのもさ、少子化問題が深刻化し始めた頃に始めたのよ。
それを維持すべきと信じるなら、いずれ年金制度は破綻さw
団塊世代って馬鹿なんだよ
- 506 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:24:14 ID:/82N73QD0
- こうやって毎年煽っているマスゴミ各社もいつまでも左団扇で
いられるわけではないことを肝に銘じておくべきだな
お前ら難破している豪華客船でいつまでもパーティーやってる
バカなんだからw
- 507 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:24:15 ID:5eeXs5Wz0
- >>499
うちの親父は「仕事をすればすればするほど街に明かりが灯るのが嬉しかった」からという単純な理由で仕事をしてたらしい
家電とかも無い時代だったのな?
- 508 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:25:46 ID:7F+sYBFA0
- 特に小泉政権で貧乏人になったとほざく屑は耳かっぽじってようく聞けよ!!!
自民党しかこの経済状況を打破できない!!!!
これを敬虔なイスラム教徒のように毎日5回自民党本部に向かって土下座しながら唱えろ!!!
繰り返す!!
自民党しかこの経済状況を打破できない!!!!自民党しかこの経済状況を打破できない!!!!
自民党しかこの経済状況を打破できない!!!!自民党しかこの経済状況を打破できない!!!!
自民党しかこの経済状況を打破できない!!!!自民党しかこの経済状況を打破できない!!!!
自民党しかこの経済状況を打破できない!!!!自民党しかこの経済状況を打破できない!!!!
自民党しかこの経済状況を打破できない!!!!自民党しかこの経済状況を打破できない!!!! !
- 509 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:26:03 ID:wDv/3aGj0
- 大学卒就職率が60%になんなんとしている。ぜいたくな悩みだな。
他の国なんか10%くらいだろ。
- 510 :幸福 ◆j/.ma3.LQo :2010/11/20(土) 23:26:09 ID:WP8oZuEL0
- >>489
>>将来に基礎を持てる仕事をしなさい
幅広い技能を身につけられる職場を選べという意味ですか?
それとも、淡白な仕事内容でも今のところ安定していたり、自分が昇進できそうな職場にしがみつくべきという意味ですか?
- 511 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:26:33 ID:TvbRRlcH0
- 一部の老人が自分たちの富を増やすために、日本の将来を担う子供を
生む若者を簿給で使い捨てにする国「日本」。
- 512 :播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA :2010/11/20(土) 23:27:02 ID:G2iJPmV60
-
--- 日本国に望むものは ---
中国とは、もう国交断絶でいい。ヤクザ国家と関わりたくない。
在日中国人(留学生含む約50万人)、さらに半島人(約50万人)も祖国に帰って欲しい。
反戦平和・無防備都市宣言・護憲9条etcを主張するプロ市民連中も国外追放し、
北方領土は叫ぶくせに"竹島"は沈黙する街宣右翼も要らない。
反日テレビ局・マスコミを含む、これらの売国奴を追放し、大陸&半島と鎖国して欲しい。
ヤクザ国家の暴力的侵略から、日本人の生命と財産を守るため、相応の軍事力を保有し、
反日テレビ局・マスコミの洗脳で喪失した日本人の闘争本能を再び鍛錬する。
だからこそ円高のうちに、食糧とエネルギーを10年分くらい備蓄して、
"親日派"の国々と仲良く安心して交流する。
確かに経済的な暮らしは貧しくなるけど、精神的には満ち足りて豊かになれるはずだ。
日本国民として日本に誇りを抱いて生きることができるはずだ。
戦後65年も経ってるのに、まだ戦争犯罪国家と貶められ、土下座外交、謝罪&賠償etc
反日マスコミ、街宣右翼、似非人権団体、反戦平和プロ市民の売国行為の数々・・・
コイツらに日本国民である「自負心とプライド」をズタズタにされるのは、
もう ウンザリ。
オヤスミ
- 513 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:27:10 ID:QjyFWv9i0
- 俺は、今後1年、この案件、この関数…
と不安を感じながらも、40歳。
もうすぐ仕事がなくなる将来を考えて、貯蓄が趣味です。
- 514 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:27:21 ID:TyIXnuqbO
- 雇用が社会安定の鍵。子供手当ではない。 民主は間違ってる。
- 515 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:28:20 ID:R3of7vFM0
- >>496
昔のように小卒、中卒でOKだったらバンバン産むよ。
猫も杓子も大卒、医療系専門学校や薬学部の就学期間の延長。
理系の修士当たり前という風土熟成。
昔はどんなにできの良い女でも25までに嫁にいけないと片身が狭かった。
バブルの頃のお姉さんだって、結構短大卒だよ。
残念ながらここ20年で教育費のかかる方向へシフト。 アーメンだね。
- 516 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:28:35 ID:Zg5F2duKO
- 俺の母親の頃は
就職率99%で
分厚い辞書みたいな求人ファイルから
好きなの選んだらしい
- 517 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:29:36 ID:oSlwQXyEO
- >495
あぁ、やっぱりそうなりますよね…
いくら教育に差があるとはいえ、幻滅しますよ本当に。
そんな人達が日本で生活されても正直な話、迷惑なだけですよねぇ。
- 518 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:30:05 ID:82CtQ21uO
- この前同窓会行ってきた(32歳)が、ホントに格差社会を痛感した。
田舎街だが、上は年収1800万、下は無職職歴なしまで様々だ。
- 519 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:30:14 ID:9QUXfUX9O
- タクシーは若いと稼げるよ満21歳以上で免許取得可能
- 520 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:31:31 ID:5eeXs5Wz0
- >>518
無職なら普通同窓会に出席しないだろ
- 521 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:31:47 ID:ztdgdqfqO
- >>503
そうさせたのは、日本製品不買運動を推し進めた
氷河期世代なんだよな。
偽装や不祥事などが起きれば
お仕置きだ、世直しだ、天誅だという大義名分で
日本製品を買うな!キャンペーンをやってたからね。
サイレントテロという名の元にね。
もちろん彼らは心底世直しのために勧めたのでなく
就職できないのを会社や社会のせいに転嫁して
日本企業に損害を与えるのが目的で
見事に達成されましたけどね(笑)
- 522 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:32:18 ID:TDBHm1wXO
- 仕事や収入無い人間が子供作ったって育てられないよ〜
子供手当てだけじゃ無理、生活保護で育てるの?
その子供が日本の将来を担える人材になり得るか?
- 523 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:33:00 ID:1WHuv/o20
- ダム建設やめたのやめるのやめたのやめるのやめたのやめるの?
どっちなの?
高速道路完全無料化やめるのやめたのやめるのやめたのやめるの?
どっちなの?
- 524 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:33:16 ID:s6c8wIqT0
- >>515
ね、そういう社会に戻さないとダメって事なんだよ。
団塊世代の極左達の変な活動でさ、あちこち権利主張や自由とか好き勝手やって色んな制度や法律導入した。
だけど自分ら団塊世代が年金ヤバイかもってなると、途端にそれまで主張していた平等だとか自由だとか全部否定
した若い世代を生贄にして搾取にした。
これが今の日本だ。残念だが、団塊世代には責任を取ってもらうしかない。
万死に値するクズ世代だ。
- 525 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:33:23 ID:RBFBSDmW0
- 将来が不安すぎて少ない収入からかなりの可処分所得が貯金に回って消費に回らんからなぁ。
金持ってんだから老人がバンバン使ってくれりゃいいんだけどな。
- 526 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:33:26 ID:mqGLNWI20
- >>515
まあそれだと奴隷確定だからなw
かわいそうでだれもうまねーよなw
昔はそれでも中小が受け皿でまともな生活できたが今は中小社員もひでーからなw
誰も生まないわなwこれから税金地獄だしw
まあ今、中流のガキにやしなってもらいましょw
- 527 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:39:15 ID:k5QZcjb10
- 結局、利権搾取のシステムを確立した官僚だけが勝ち組。
それ以外は政治家も含め搾取される立場は今後も変わらない。
一部の金持ちも成功者も搾取されまくり、再分配の殆どは天下りの懐に。
もうこの国は終わってんだよ、アキラメロン
- 528 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:39:34 ID:FWKlDEpC0
- それほど事件起きてないし 若いやつら怒ってないから別によくね?
ほんとにやばかったら暴動が起きるはずだし 一部が甘ったれたことぬかしてるだけだろ
なんでそんな一部のカスの就職のために税金を使わなきゃならんのだ
そこらへんでベーシックインカムとか言ってるニートいるけどおまえらにやる金は1円たりともないからな
自己責任なんだからそこらへんで勝手に氏んどけ
- 529 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:39:56 ID:kST0Ndav0
- >>224
団塊とバブル世代に挟まれて一緒くたに怨まれてる白け世代はどうすりゃいいんだか・・・
Wiki見てみ、
団塊(1947年-1949年)の後は、白け世代(1950年-1964年)と言うのがあって
新人類(1961年-1970年)バブル世代(1965年-1969年)と続くんだが
実際白け世代はバブルの時ペーペーで死ぬほど深夜残業させられてこき使われただけ
バブルは概ね、1986年12月から1991年2月までの4年3か月(51ヶ月)間だから
入社の時はまだ厳しい採用試験を受けて入りこき使われ
新人が来たと思ったら新人類で頭を抱え
バブルの時は会社の底辺で接待のお車係で安月給の付き何十時間もの残業
やっと中年になったらバブル崩壊であっさり会社が無くなるとか、中間管理職で首
バブルと団塊と一括りにされても迷惑なんだがなあ
入社試験は厳しく、雇用差別も満載で、バブル期に踊れるほどの地位に居なかった世代としてはな。
しかも年金の支給開始も自分達の世代からは70とかになると思うんだが…。
- 530 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:40:48 ID:ztdgdqfqO
- >>524
小卒や中卒でおkにしちゃうと、
労働市場がさらにあふれるんだけど?
今までなら高校とかに行った人間の何割かが参入するんだから。
話はずれるけど、児童労働の禁止を訴えてる人も
人権意識が高いのでなく
自分の職を奪われたくないからだしね。
- 531 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:43:48 ID:FWKlDEpC0
- 自民党はよくやってくれたよ
こいつらがゆとり教育をやってくれたおかげで若いクズどもが馬鹿になったからな
俺たちの立場が揺らぐことはない
- 532 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:44:24 ID:bMK7n7bu0
- >>495
大手企業の40以下の連中は
設計にいても技術屋ではなく手配屋となっている場合が多いからな
回路図基板図書けない回路設計、まともな図面が書けない機構設計
自称?SEとか多いですから、
- 533 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:55:05 ID:pvBud/eZO
-
一に、雇用!
二に、雇用!
三四が無くて、五に雇用!
と菅さんは言ってますが、やってることはハローワーク職員を充足とか、
就職指導員の増加とか、求職者バックアップ体制の整備とか、
肝心の 『雇用の増加』に繋がる政策なんか何もない。
日本国内に新たな職場を作るのが、緊急かつ最大の課題なのに、
今でも、日本企業は海外進出しまくってます。
椅子取りゲームの、残り最後の椅子の奪い合いですが?
- 534 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:59:15 ID:1Yx9gXWX0
- ゆとりの皆さんが【就活くたばれデモ】とか、腹筋崩壊www
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10712659019.html
- 535 :532:2010/11/21(日) 00:02:01 ID:bMK7n7bu0
- >>494だったorz
- 536 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 00:04:36 ID:uQxGzfq+O
- 就活がいや?
いやならやんなくていいんだぞ、別に。
- 537 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 00:06:33 ID:z8l9kqT/0
- >>532
大手は細分化しすぎてるからなぁ。
- 538 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 00:06:35 ID:Ex2s7gW40
- >>2
今の経営者も経団連の重鎮どもも安保闘争時代のゴロツキばかりだからな
奴らは常に敵を探し同じ民族である日本人を憎み嫌い叩き潰すことしかしねえから
- 539 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 00:06:39 ID:AIgwj3Mh0
- >>1
去年の選挙でミンスに入れたのならば、自業自得としか言いようがない。
- 540 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 00:07:18 ID:1GSTiMA50
- この国はもう終わってるんだよ…誰かが我慢しなければならないのに
既得権世代の愚民は自分はイヤだとゴネ続けて問題を先送りし続け…
…福祉も充実しろ景気対策もしろ
もっとバラまけ…でも増税はイヤだ国の借金が増えるのもイヤだ
負の遺産は次世代に…あとは野となれ山となれ…
無理難題を「官僚」や「自民」に押しつけたあげく
問題が表面化したら「官僚」や「自民」のせい…
…愚民に迎合するマスコミも煽り立てるだけ
…そしてネガキャンが上手なだけで何の対案も戦略も無い詐欺師をもてはやし拍手喝采…
…もう腐りきってるんだよ…民主クズ政権に対抗できる勢力も無く最低でも3年は暗黒時代が続く…
これからは良くなることなんか何一つ無い…
現役世代や若者は人生諦めるしかない…
- 541 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 00:12:13 ID:uQxGzfq+O
- で、老人が既得権世代として、若者とやらはなにかやったのか?
まさか、まだ、既得権世代や国がなにかしてくれるなんて考えてるのか?
それとも、むくれて泣いてるだけか。
- 542 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 00:16:52 ID:qVEf7beU0
- >>396
>>・金無いんだよ。銀行だって貸さない。当たり前だろ!どこに少子化解決しない老人社会に投資する馬鹿がいる!
ものすごく正論だな。
- 543 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 00:22:09 ID:YTYqdUTZO
- 法人税引き下げ。
最低賃金引き下げ。
公務員の増員。
公務員の給与引き下げ。所得税の引き上げ。
年金一元化。
55歳定年制。
くらいしないと雇用は生まれん。
- 544 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 00:24:26 ID:Cx+Ry7db0
- ここはノビーの言うように解雇規制を緩和して労働者がもっと失業しやすいようにしないと雇用は生まれないな!
- 545 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 00:24:50 ID:yIvJyKJB0
- しょうがないな
不安を抱えて1年を過ごすのも人生、気を楽に1年を過ごすのも人生
おれは、仕事そこそこ、なるべく消費しないで楽しむことにした。
最悪首になっても仕方がない。
- 546 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 00:27:25 ID:g3dXDpKo0
- こういう失業の危機につねにされされるような社会がいい社会なのか?
小泉竹中はこれが改革だというが本当にそうなのか?
- 547 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 00:29:07 ID://2HUib50
- >>546
緊張感を持って仕事に望めるからいいと思うけどな
- 548 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 00:38:15 ID:vUUfyuPj0
- >>547
そういうのをプラスの緊張感といえるのかどうか…
- 549 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 00:39:07 ID:d6tpMTY00
- 年収300万で勝ち組の時代だ
- 550 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 00:40:23 ID:nVnAzEAG0
- 円やめて新しい通貨を全員に再配分すればおk
- 551 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 00:43:11 ID:JBePSG+E0
- 緊張感が無いから不況→×
社員にやる気がないから不況→×
ものが溢れてこれ以上欲しい物が無いから ものが売れないので不況→○
- 552 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 00:43:38 ID:Rzabalc+0
- >>407
いまからじゃ遅いだろ
- 553 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 00:46:43 ID:IKGfmdz20
- 今年はいよいよボーナス抜きですわ
この先も景気が良くなる要素なし
オイ誰だ下半期になったら景気がよくなるとか言ってた嘘つき野郎は
小売は上半期には資金繰りの目処がついて下半期には製造にも仕事が回るとか言ってたろうが
今すぐ出て来いリアルで土下座させたるわ
- 554 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 00:48:58 ID:wG/5Qc4M0
- 1000万人の移民は将来の奴隷日本人のリーダー達だよな
- 555 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 00:54:11 ID:psjCwKzt0
- 全ての会社を夜間も稼動させるようにすればいいと思う
そうすれば夜間分の新たな雇用が創出でき、国内の生産量も増える
- 556 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 00:56:09 ID:rGmg9/PkP
- 日本を弱体化する欧米の策略の先棒を担いだ留学エリートもどきは万死に値する。経営コンサルとか公費留学の官僚とかな。
- 557 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 00:59:56 ID:g+LaIWrIO
- >>546
改革は途中で終わってしまっている。
尖閣の件で腐敗っぷりを見てるんだから自民党はそろそろ総結集して解散に持ち込むべき。
- 558 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:02:33 ID:adFH8fEFP
- ついに自民党が解雇規制緩和をマニフェストに明記
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1277086834/
- 559 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:17:41 ID:caYVMs/F0
- >>541
海外で働こうかとおもってる
- 560 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:18:57 ID:Mi9eEErL0
- >>345
戦争で都市人口が減り
ジジイ世代の既得権が吹っ飛んだから
戦前の社会システムは否定されたから年寄りは威張れなくなったし
都会は復興で人手不足で、誰でも都会へ出れば一旗揚げる事ができるようになった
- 561 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:22:53 ID:O5FowyuI0
- >>255
じゃあ辞めたらいいんでない
今の時代、代わりなんていくらでもいるだろ
- 562 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:24:22 ID:ezyLzd4b0
- 竹中がいまだにマスコミで頻繁に顔を出してるのが信じられない
誰のせいでこんなになったんだよ
- 563 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:27:11 ID:Mi9eEErL0
- NHKのフリーター漂流の頃は良かったな
今なら
「○○さんはその朝出社してきませんでした。○○さんは数日後にはいなくなって新しい人が入ってきました」
「△△さんは職場で労働条件に抗議しました。△△さんは数日後にはいなくなって新しい人が入ってきました」
の繰り返し
- 564 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:27:26 ID:bbQQt3fdO
- >>555
妙に納得した
- 565 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:30:23 ID:uXhS2Mqz0
- >>508
自民党には問題を解決する力がない。
なぜなら問題を解決していたら、『民主党に選挙で負けていない』からだ。
自民党が負けたと言う事は、それまでの政策が間違っていたと言う事だ。
- 566 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:32:06 ID:f1tioBC60
- >>565
>自民党が負けたと言う事は、それまでの政策が間違っていたと言う事だ。
国民に理解する知識が無かっただけでは?
今では民主の失敗によりいろいろ学習できたから、次の選挙では違う結果が出るだろう。
- 567 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:34:22 ID:DqImgt5Y0
- >>566
そうだね。”自民党以外”のどこかになるよね。
- 568 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:35:20 ID:kxAXV3nK0
- うちの会社は従業員数万人規模だけど、正社員はうち数百人
- 569 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:35:58 ID:z8l9kqT/0
- >>568
業種何?
- 570 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:37:31 ID:LAtqFpNt0
- 年金未納者をとらえて農場ではたらかせよう。
生活保護に堕ちるまえに鍛え上げるのだ。
- 571 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:37:39 ID:kxAXV3nK0
- >>569
アウトソーシング関連
官公庁や大企業からの受注がほとんど
- 572 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:38:38 ID:Mi9eEErL0
- >>565
小泉政権前に民主党政権になってたら今頃日本国は存在してただろうか.......
自民を積極的に支持しているわけではないが、民主党の日本破壊力は凄まじい。
結果として過去より悪化しててもこの政策を打ったからこの程度で済んだというのが自民党政策にはいくつもあるしな
- 573 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:39:43 ID:z8l9kqT/0
- >>571
トンクス
ほほーいろんな会社があるんだのー
- 574 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:41:11 ID://2HUib50
- トッパンフォームズか
- 575 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:41:38 ID:uXhS2Mqz0
- >>566
次の選挙で「民主党が負ける原因」は『民主党』にある。
前の選挙で「自民党が負けた原因」は、『国民に理解する知識がなかったから』?
反省してない自民党を、与党に戻す必要は無い。
- 576 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:42:08 ID:z8l9kqT/0
- >>572
小泉は悪くないと思う。
目標が明確だった。
雇用リスクを下げれないから派遣っていう調整弁を作った。
失敗なのがセーフティーネットの不備とリーマンショックが来た事。
それに引き換え今の民主は正直何がやりたいのかよくわからん。
- 577 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:42:15 ID:kxAXV3nK0
- >>573
非正規社員でも3、4段階分かれてて、その下に派遣がいる感じだね
- 578 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:45:25 ID:e9+eZ+OB0
- >>575
おい、お前中国人だろ?
自民党破壊工作=日本破壊工作だもんな
世論を誘導するな!このスパイ野郎!
- 579 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:46:07 ID:kxAXV3nK0
- >>396
全然驚きじゃない
民間企業は合法的な利益追求のためにあるんだから普通の発言
- 580 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:46:28 ID:uXhS2Mqz0
- >>572
派遣法も、エコポイントも、住宅ローン減税も、自民党の経済政策は利益の先食いでしかない。
下層の金を下層に回すだけで、マネーフローを生み出していないし、根本的な雇用の創出など何一つしていない。
不況下で、税制の逆累進を行うなど気違い沙汰だ。
自民党はそのまま死ね。
- 581 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:48:39 ID:uXhS2Mqz0
- >>578
お前が自民党の正当性を証明すればいいだろ。
出来るものならな。
反省していない自民党を、与党に戻す必要は無い。
何時までも国民の所為にしていればいい。
選挙の時だけ媚びる癖にwwwwwww
- 582 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:48:58 ID:f1tioBC60
- >>567
>>572
>>575
結局はよりマシな政党を選ばざるを得ないというだけ。
そして民主党には国民誰もがもうウンザリしてる。
自民党だって完全無欠じゃないが民主よりマシだわな。
みんなの党なんて論外だし。
公務員叩きで支持を集めてるけどさ。
- 583 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:49:05 ID:z8l9kqT/0
- >>577
業種が全く違うせいか説明されても想像が出来ないw
- 584 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:52:25 ID:uXhS2Mqz0
- >>582
自民党には絶対投票しない。
他を当たれ。
いわゆるToo Lateってやつだ。桝添が国民に言い放った言葉だよ。
- 585 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:53:56 ID:Zs6duBwc0
- 自民党時代にワープアが増えたが、民主党時代にはそいつらが乞食に
成り下がるって去年さんざん言われていたが現実になってきたな。
まあ、民主党を選んだ以上あと三年は必至で生き残るしかない。
ここで負けたらワープアにすら戻れないわ。
- 586 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:53:58 ID:z8l9kqT/0
- >>584
それはあなたの自由だからわざわざここで言わなくてもいいんじゃない?
- 587 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:56:14 ID:uXhS2Mqz0
- >>586
お前に指図される謂われは無い。
- 588 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:56:33 ID:kxAXV3nK0
- >>583
んー三百人規模の誰もがお世話になってるような会社の仕事を担当する部署に前いたんだけど、
そこの統括とマネージャー1人、他1人が正社員、
その下で実質的に実務のほとんどを任される時給1400円くらいの契約社員が4人、
あと時給1000円のバイトリーダーみたいなのが10数人、
時給1000円のバイトが100人、時給1200円くらいの派遣が200人て感じ
普通に勤続10年とかゴロゴロいるけど、部署が廃止になれば大半が…
- 589 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:57:26 ID:8XyOZZdt0
- まあどこがやっても大差ないでしょうw
詰んでるんだからwww
いくら海外工場で安く作ったって関税かけられりゃ意味ねーシナw
いつまでも自由自由で規制掛けないでやってくれると思う?
日本のお得意さんのアメリカと中国が?w
そうなった時が更にお仕舞いなんだよw
国内市場潰してまで輸出企業助けたのに頼みの綱が稼げないんじゃなw
見てみろよGMに補助金だしてんだぜアメリカはwww
結局は関税かけてるのと一緒だからねw
有能な経営者はよく考えようねw国内市場は大事だぜw
まあこんな状況で国の最大の投資先の大企業は国民に還元しないでてめーの待遇守ることしか考えてないからねw
まあ下請法あたりで契約の明確化や人員等の規制を事細かに決めないと中小は潤わないなw
いくら国が投資してもウダツのあがらねー馬鹿共の生活を維持してこの国は終わるわw
とても大企業の正社員が今の既得権を手放すとは思えないしなw
まあ将来自分のガキに返ってくるだけだけどなw
手詰まりですw
- 590 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:00:35 ID:AIgwj3Mh0
- >>585
派遣だ派遣だと騒いでたけど、政権交代したらその派遣ですらなくなってきたしな。
- 591 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:00:43 ID:/AXQLA3f0
- 考えないから不安になる。失業する確率と、失業した場合どうするかの対策を考えで
心を埋めていけば、少なくとも不安が心を満たすことはない。
- 592 :1千万でもカエル物件:2010/11/21(日) 02:02:09 ID:POULYN0AO
- 東京都23区内のワンルームM
八王子市の中古一戸建て
∧__∧
( *´∀) 希望を捨てるなよ!
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
- 593 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:04:47 ID:PjnYYKEW0
- >>588
結婚して子供を養える収入が見込めて労働基準法や日本的終身雇用の対象になるのは
二人だけだな。1%以下かよ!
他の200人以上は昼に880円の定食も食えず実家がなければ貯金もできないレベル
- 594 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:06:59 ID:CxvjB81t0
- 民主も自民も他の党も論外。
国民を代表する党ってどこ?
- 595 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:07:44 ID:8D/ZKoaZ0
- それでも今、政権の座にいる無能どもよりまし
あいつら無職にしないと俺らが救われん
- 596 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:09:11 ID:kxAXV3nK0
- >>593
うん、マネージャークラスで年収600万くらいらしいからねぇ…
- 597 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:11:26 ID:kxAXV3nK0
- >>593
昼食見てると格差がはっきりしてて面白いw
正社員はほぼ外食、契約社員は外食かコンビニ弁当、
バイトと派遣は弁当持参かパンとかカロリーメイト
- 598 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:12:00 ID:ymRZeAQ30
- >>479
そういう人って、どこにいるの?
見たことないんだけど。
少なくともそこらに普通にいるまともな人じゃないよね。
そんな人、その世代の1%も居ないだろうに。
勝谷とかいう人のうどん屋の話のコピペでも
似たエピソードが出てきたけど、
そんな稀なものを引き合いに出すのってどうかと思う。
それに、外国人は当然のこととして家庭を優先するから、
何かあれば躊躇なく休みをもらうと思うぞ。
本当に働いた分の給与がもらえなかったり、
理不尽な要求や違法な要求を平然とするような企業なら
(無賃残業強要等)辞めるだろうし。下手すると訴えられるかも?
ttp://kusoshigoto.blog121.fc2.com/
ここのブログ見て、そういう外国人の方が正しいと思った。
- 599 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:18:21 ID://2HUib50
- >>588
国民年金保険料の督促やってる会社がそんな感じだった
- 600 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:21:34 ID:ubkFCK+t0
- 時給300円にすれば雇用も生まれると思うんだけど
それじゃ日本だと生活できないんだよなw
- 601 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:22:15 ID:LAtqFpNt0
- 足立区、税収300億円。生活保護費338億7000万円
- 602 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:30:23 ID:kxAXV3nK0
- >>601
平成21年度の歳入は2470億円なんだが…
- 603 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 03:01:55 ID:uXhS2Mqz0
- 自民党にお灸を据えるのはこれからだからな。
借金で潰れろ。
- 604 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 05:54:27 ID:TnEfLNUCO
- 無知無能の馬鹿に選挙権を与えればこうなるのは自明の理
- 605 :わ:2010/11/21(日) 06:57:04 ID:1jUd3yfT0
- なるほど政治の話に持っていきたいのか民主厨はw
- 606 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 07:06:36 ID:HOUaLrME0
- 中国で新卒争奪戦 日本企業、「負けず嫌い」求める
「金鉱を掘り当てた気分。正直、ショックです」
中国上海で、人材大手のリクルートが中国の有名大新卒者向けに初めて開いた集団面接会。
米コンサルティング大手、ボストンコンサルティンググループ(BCG)の内田有希昌
パートナーは2日間の面接を終え、こう感想を漏らした。
いい学生が2〜3人いればと半信半疑で参加したが大当たり。
「すでに上海と北京で6人に内定を出し、さらに数人採用するかもしれない」
同社は近年、東大や慶応大などの有名校を中心に日本で年十数人を採用してきた。
だが、「安定志向の草食系が多く、戦闘意識の強い野武士タイプが減っていた」と内田氏。
それで中国に来てみたら、「負けず嫌いで、競争意識の強い、我々の大好きなタイプがうじゃうじゃいた」
上海の面接会に臨んだ玩具大手タカラトミーは「あまりに優秀。日本の学生より自分の
キャリアアップの計画が明確で、上昇意識がある」(福元紀哉人事室長)との理由で、
予定の2人を上回る3人に内定を出した。同社は将来新卒採用の半分を外国人にする計画があり、
「中国人の採用が増えれば、その分日本人の枠が少なくなる」と話す。
メガバンクの面接に参加した上海の同済大日本語学科4年で、
週末は復旦大で国際経済も専攻する徐爽さん(21)は、
「外国人を採用しようという気持ちが伝わってきた。
日本の企業文化も変わってくるんじゃないか」と期待を込める。
中国でのビジネス拡大を目指す日本企業には、「日本人による営業では限界があり、
優秀な中国人に本社で企業文化を身につけてもらい、市場開拓を任せたい」(食品大手)との声が強い。
BCGの内田氏はいう。「優秀な外国人を採用することで、日本人の目の色も変わるだろう。
グローバルでの競争意識に目覚め、学生も社員も危機感を持ってくれれば成功だ」
http://www.asahi.com/job/news/TKY201011200289.html
- 607 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 07:06:47 ID:gZHPyLx3O
- 余計な希望など持たないで慎ましく生きて納税の義務だけ果たせば良い。
- 608 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 07:09:19 ID:yi/kVmaR0
- 仕事なんて選り好みしなければ見つかる
そんな時代じゃなくなってきました
- 609 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 07:15:14 ID:iYNk7KDz0
- 結局、日本自体がブラック企業だからね。
- 610 :苅田人 ◆SGA7bLSsMA :2010/11/21(日) 07:24:20 ID:vcaqH3NL0
- 今の段階ジュニア以下の人達は一生天賃金で奴隷として、働くようになるでしょう。
理由は年金や貯蓄で暮らす老人が増えるから。
政府のやるべき事は、一日派遣の復活。小売と外食、介護の労働基準の見直し。
大幅な規制緩和で楽しい競争の促進。高齢者マーケットの拡大。老人達が楽しく
暮らせる社会を創る事です。老人達がローコストで良いサービスを受けられる
ようにしないと?多少の犠牲はやむえんよ。
そうすれば、世の中は少しは良く成るよ。
- 611 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 07:26:55 ID:q+PTHCyS0
- 民 主 党 な ん か と 比 べ た ら
自 民 党 ど こ ろ か
盧 武 鉉 で さ え は る か に マ シ
- 612 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 07:30:33 ID:m2q8vQ8g0
- この20年間で景気が拡大したのは、小泉政権の時だけ。
今の自民党や民主党では、社会主義国化が進み、ジリ貧。
みんなの党に、自民から分裂して結集するしか道はない。
もしくは、森、高村等の自民の長老を切って、自民とみんなの連立か。
民主党の主張では日本が沈む。
今の自民も民主よりになってしまった。
主張がまともなのは、みんなの党だけでしょう。
- 613 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 07:33:08 ID:ezqm5OHc0
- 実家に頼れない人だと確実に詰むよな
- 614 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 07:33:52 ID:HOUaLrME0
- >>609
実は日本社会って、システム自体がブラックじゃ?
http://www.unkar.org/read/human7.2ch.net/dame/1206864152
- 615 :hanahojibot:2010/11/21(日) 07:34:10 ID:s4tY2kTG0
- どうせこれからも愚民はメディアの目立つネタしか見ないから
野党なんか埋没する一方で民主ダメ政権は安泰
仮に民主の支持が落ちたところで自民もすでに分裂
弱体化し迷走してるし過去のような対策は望めず
大衆迎合主義に流され日本復活は絶望的
____
/ \
/ ─ ─ \ マスコミが煽って愚民が騙された
/ (●) (●) \「政権交代」の時点で終わってたんだよ…
| :::::: (__人__) :::::: |
\. `ー'´ /ヽ もう何一つ良くなることは無い
(ヽ、 / ̄) | 絶望の暗黒時代
| ``ー――‐''| ヽ、. | 愚民どもはせいぜい苦しめ
ゝ ノ ヽ ノ | 自己責任だけどなwww
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 616 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 07:36:10 ID:z1x2q1e9O
- サブプライムローン
- 617 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 07:38:07 ID:eO3cl7Qw0
- 生活保護受給者>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>社畜>>>>>派遣奴隷>ホームレス
- 618 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 07:41:30 ID:TM+i7o0P0
- もはや終身雇用なんて公務員だけの特権だろ(出世で席の取り合いのあるエリート官僚は別)
- 619 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 07:43:38 ID:9Yj9Kj85O
- >>598
おまえ、人を採用する立場にいたことないだろ?
バイトやハケンでも採用したことあるなら
シミジミと感じるよ。
確かに外国人は家族を大切にする。
しかし、それは仕事を二の次ではなく
大切にするとき以外は仕事人間なんだよ。
そして、日本人のように
カゼだから、試験だから、デートだから
というくだらん理由では休まないんだよ。
しかも、突発的にね。
もし、あなたが中学生か高校生なら
冬休みの自由研究が課せられるなら
父親でも親戚でもいいから
聞いてみたらどうだろうか?
自由研究のネタになるだけでなく
あなたの人生を考えるきっかけにもなるしね。
- 620 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 07:44:12 ID:UWlhu/S/O
- 失業不安がある人は結婚も出来ないな
生まれたところで自立まで金が持つか
日本人が減るのも当たり前
- 621 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 07:48:11 ID:bsnGfDLt0
- >>619
外国人には国に帰れば夢も希望もあるが
日 本 の 若 者 に は 未 来 は な い か ら な
絶望した人間に「努力」なんて言葉は無意味
- 622 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 07:51:38 ID:a12fOgiIO
- 現在の与党を非難する人の気持ちは分からんな、僕は。あたる場所がないから、してるだけかもしれないが。
長年の積み重ねで、今の日本があるんだから、現在の与党を避難するのは無意味
- 623 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 07:51:52 ID:9Yj9Kj85O
- >>621
日本人も外国人と同じ国に行けばいいだけ。
戦前の日本人や、現在の在日コリアンと
同じことすればいいだけ。
未来はあるものではない。追うものだ。
- 624 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 07:51:55 ID:3TjxlFn6P
- まぁ世界的に見れば人口は増加してるし日本の人口が減ってもさほど問題は無い。
とりあえず非正規雇用者は子供だけは作らないようにするしかないっすな。
- 625 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 07:55:32 ID:ItLzG1dJ0
- >>623
ハイリスクノーリターンで「未来」(笑)
- 626 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 08:00:16 ID:6luD0v5FO
- >>619
> おまえ、人を採用する立場にいたことないだろ?
簡単だよ。お前がゴミみたいな日本人の人材しか
来ないしょーも無い企業にいるからそう思うだけ
- 627 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 08:01:29 ID:HOUaLrME0
- >>618
>出世で席の取り合いのあるエリート官僚
だって、天下りという手厚いセーフティーネットがあるしな
外郭団体への天下りが叩かれだしてからは、実務系能力が売りの大学教授というポストも増えたしな
- 628 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 08:02:44 ID:FHUsdCks0
- >>541
>で、老人が既得権世代として、若者とやらはなにかやったのか?
まさか、まだ、既得権世代や国がなにかしてくれるなんて考えてるのか?
それとも、むくれて泣いてるだけか
ん?現役世代は、団塊世代や老人の為に、給料からバンバン泥棒されていますがなにか?
とんでもない重負担させられて、20年間全く少子化問題放置なんで、どう考えても我々は騙されています。
俺は14年労働していますので、200万*14年 は最低限搾取されていると考える。
- 629 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 08:07:26 ID:gGo2IWAl0
- マジでそうなんだよね >>321
公務員が食いつぶしてる
便所タニシ状態
- 630 :苅田人 ◆SGA7bLSsMA :2010/11/21(日) 08:08:51 ID:vcaqH3NL0
- このレスを見ての結論。
人がどうなろうが、日本がどうなろうが関係ない。
自分の生活が良くなる事を考えれば良い。
ネットカフェ難民、ホームレースは介護や小売、外食て言った人達を笑ったり
馬鹿に出来るように成る方法を自分で考えよう。
- 631 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 08:13:37 ID:2ZCxJ83uO
- それか国外脱出だね。
俺の知り合いは地方ローカルテレビ局辞めて中国でフリーランスのジャーナリストやってるよ。
向こうで会社興して一旗揚げるんだと。
- 632 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 08:18:09 ID:825UI+tn0
- >>1
>「今後1年間に失業する不安を感じる」
これが少子化の理由なんだが。
子ども手当ては票目当てのばらまきだったと認めて中止して
金の使い道を改めないと大変な事になる。
国を潰したいなら別だけど。
- 633 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 08:28:12 ID:i0qcqHwqO
- 今更だな。
こっちはそんな状況でもう10年近くやってて、気付けばもう40手前。
もちろん結婚も出来ないし、将来は孤独死なんだろうな。
とりあえず、次の選挙も民主に入れてこの国がガタガタになるのを
底辺から眺める事にするよ。
民主はクソだけど、見えない将来とまともにご飯も食えない毎日に
追い込んだのは自民だからな。
- 634 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 08:32:47 ID:8aVv3u0F0
- >>633
すこしだけ長く生きていけそうな自民にする
でも、そういう考え方もいいんじゃね?
どうせ1票じゃ何も変わらない…多数派のバカはテレビのいいなりなんだしよ
- 635 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 08:34:14 ID:mwtw8jAXO
- 恋愛させない、結婚させない。だから人口減少で、不況が加速する。中国人マフィアを大量に移民させるか?
数兆円、数十兆円、数百兆円という恋愛&結婚市場を潰して、日本の全ての企業を潰し、日本の全ての自治体を潰し、公務員も暴力団員も生きていけない地上の楽園を作るのだ。w
いろんな業種の企業経営者が集まって話あったが、
やはり一番の不況業種は広告業だね。
広告業が、芸能人の離婚や待機児童などの悪材料を愚民どもに提示するから、30歳以上の未婚男性が500万人もでて、数兆円、数十兆円、数百兆円の金の流れが止まったから自業自得だね。
この前、30代の夫婦が2000万円借りて、数千万円の貯金と合わせて中古住宅を買った。
500万人が買えば、2000万円でも100兆円の金の流れだな…
更に、恋愛消費、結婚消費、子作り消費、子育て消費、
数兆円、数十兆円、数百兆円が日本全国に回りだす! 21
- 636 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 08:36:59 ID:pywbEUgG0
- 雇用を生み出すしかない
産業の組織体の全種類の会社をつくればいい
- 637 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 08:39:18 ID:iS2XNLPk0
- 若者の人生離れ
- 638 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 08:41:23 ID:CWMUD77h0
- 1ドル360円に戻せば製造業も日本に戻ってくるんじゃないかな
- 639 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 08:43:05 ID:WVaCOcpMO
- いま民主党が日本国内の工場を中国や東南アジアに移転する政策をとってるから
今後はもっと仕事なくなるけど、頑張ってね
- 640 :苅田人 ◆SGA7bLSsMA :2010/11/21(日) 08:45:49 ID:vcaqH3NL0
- 子供手当なんて即廃止すべき。これは世の中の不公平。それよりも年金を充実
し、老人達を豊かにする事です。若い人にアリとキリギリスの精神を教えるの
だ。若い時に怠けてばかりいると、餓えて死ぬと教えるべきです。
若い人に国に頼るな、自分で自立して働けと言うべき。若い人は上手くいかない
と政治家が悪いと言う。自分に能力や素質が無いのを棚に上げて。
政治家かと官僚は若者の意見を聞く必要はないと思います。国が儲かる事を
考えれば良い。税収が増えれば自分達の収入も増えると思うんで?
- 641 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 08:47:42 ID:jvqsMCpm0
- 企業や権力者に外国のスパイがうじゃうじゃいる時点でもうね
間接的戦争、的にはかなり押されてる
- 642 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 08:48:34 ID:2pXQcjRFO
- 外国の企業ではサービス残業がないとか、就活に履歴書なんてないとか定時後はプライベートな時間だから強制的な飲み会はないとか言うけど向こうの社員て日本のアルバイトくらいの扱いだからな。使えないなら即クビ、または減給だ。何年勤めてるとか関係ない。
仕事中はキッチリ仕事しないといけないし、プライベートな時間も勉強してないとすぐに後輩に追い抜かれるよ。
- 643 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 08:50:14 ID:PjoUejysO
- 生活保護以下の給与でこき使っていれば希望なんて持てないのは当然
- 644 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 08:52:27 ID:2pXQcjRFO
- >>643
しかし生活保護以上の金額を払うのも馬鹿らしい人材も多い。
40代くらいとかマジで使えない
- 645 :苅田人 ◆SGA7bLSsMA :2010/11/21(日) 08:58:15 ID:vcaqH3NL0
- >>643若い人の生活保護は(35歳以下)は法律で禁止すべき。
そうしないと、世の中のモラルが低下します。若者をキリギリスにしたは
いけません。逆に治安を悪くする。
- 646 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 08:59:56 ID:XDPh1k65O
- 今こそ、政権交代で景気回復ですよ。
- 647 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 08:59:57 ID:Z8aP4xbEO
- 中国やインドのエリートが日本の派遣より低い賃金で働いてくれる
こいつらより優秀になれば仕事は見つかるだろう
- 648 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:00:08 ID:6FCZw1MhO
- 不安を持っていてもほとんどの奴は
今更努力するわけでもなく不安な将来へ
一直線な訳だ
- 649 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:00:35 ID:HOUaLrME0
- >>638
吉野家の牛丼、1000円くらいになるんじゃね?
- 650 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:01:44 ID:SCHqdfPE0
- 企業目線
合理化で「産業ロボット」を使う時代。
日本国民は海外へ「出稼ぎ」。
故郷(日本)に仕送り。
ゆえに外国語の出来ない人材は不要。
- 651 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:01:57 ID:e43vHVjC0
- まだ7割も余裕をぶっこぬいてるのかよ
俺なんて、年越せないかもって上司から言われてブルーになってるってのに
- 652 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:02:18 ID:vvbBXGYE0
- そら、安い賃金で牛馬のように使われ
奴隷扱いだから教育もせずに放ったらかしで
「自己責任」と嘲り笑ってすませる
恥知らずで無能な経営者ばかりだから仕方がない
え?外国人は違うって?そりゃ円高で本国じゃけっこうな金になるからなw
ブラック製造業の間抜けが二束三文で安売り強いられてるのと同じ構図だけど
昆虫以下のアホウにはわからないらしいwww
- 653 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:04:16 ID:/yJkEc2oO
- 戦後の焼け跡から一から日本を復興してもらって
インフラも教育も何一つ不自由なく与えてもらっているのに
若造どもは新しい価値を創造できずに先人の文句ばかりだ
子孫に美田を残さずと言うが日本にはまさに当てはまるな
- 654 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:05:14 ID:75Q+zhE30
- もうなにやっても無駄なんだから無理に働かなくていいよ。
昔と違って命すり減らして会社に尽くしたって何も残らないよ。
みんなで一斉に会社辞めてゆっくりして、そしてひっそり死のうよ。
- 655 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:05:18 桜 ID:aMIgxbrcP
- 数十年、正社員として勤めてきた会社をリストラされた中年男が
「なんとか、安定した社員の仕事を・・・」ってハロワ通ってるの見たらさすがに
こいつ知障じゃないかな?と思う。
- 656 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:05:44 ID:iYZXmM860
- 失業のまえに、会社に行っても仕事がないとなると、辞めてしまうもんだよ。
- 657 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:05:55 ID:z2r3uGQwO
- >640
三ズの精神という言葉を掲げる年配の方が、地味に増えているそうです。
働かざる者食うべからズ
能無き者働かすべからズ
若者に美田を残すべからズ
- 658 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:05:57 ID:Q1OR6w9O0
- [団塊の言い訳]
・「今日の日本を築き上げたのは団塊」
=0.1秒でばれるウソw
戦後の復興や経済成長を牽引したのはその上の戦前生まれ世代。
こいつらは享受しただけ。
日本のために身を粉にしてきた世代の方々には敬意を払う必要があるかと。
でも、それは決して団塊どものことじゃ無いから
・「団塊はお前らの親の世代だろ?親を見捨てるのか?w」
=そもそも団塊ジュニア、イコール、団塊の子供ではありません
また、子を虐待する親なら子に復讐されても当然じゃ無い?
だいたい、お前らも自分の親の世代を見捨ててきたくせに見苦しい
・「そういうお前らもいつか年寄りになるんだぞw」
=ああ、なりますね。でも、どのみち、その時待ってるのは地獄だって分かってますが、何か?
我々には「老後」の希望なんか既得権世代に奪われたせいで初めから無いんですよ。とにかく「今を生きる」ことで精一杯なんですよ。
・「世代間分断工作だ!」
=え?単に既得権世代が譲歩すれば良いのでは?問題のすり替えに過ぎないですよ。
あれだけニートだの無能だのと若者に冷笑を浴びせかけたあげく負担を押しつけ、そして自分の既得権だけは絶対に手放そうとしないエゴイスト世代のほうが「分断」の原因でしょう。
- 659 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:06:33 ID:TOkvwJKx0
- >>638
米が許さないでしょ
頑張っても米に「生意気だぞ」って頭抑えられるだけ
かつてのプラザ合意や半導体協定のようにね
日本の政治はそれをはいはいと受容するだけだし
やっぱりかく核いるんじゃないか(´・ω・`)
- 660 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:08:23 ID:Q1OR6w9O0
- ・若者、氷河期、ワープア叩き、マスコミの弱者蔑視が蔓延する理由
=ズバリ団塊のせいw
団塊どもは数が多かったので、激しい競争にさらされる人生を歩んできました。
従って、他人を蹴落としてはい上がることが至上の価値という価値観を持っています。
本来であれば社会において必要とされるスキルは「協力」ですが、彼らは「他人を陥れる」という、それに相反する価値を蔓延させた自己中世代です。
ワープアなどの弱者の問題は本来、社会全体で少しずつ我慢しあって分かち合うという方法が有効なのですが、強欲な団塊は絶対に自分の既得権を手放そうとしません。
そして、今や様々な分野のトップになってふんぞり返っています。
そう、おわかりの通り、マスコミの偏った自己責任論などの「弱者叩き言説」は、こうした自己中団塊の立場を正当化するために消費されているのです。
・非正規雇用・格差問題の原因は?
=これは団塊のせい。
要するに、多数派であり選挙に大きな影響がある既得権世代の雇用や保障を優先し、若年世代を犠牲にした結果が、良くない実態以上にさらに閉塞感をもたらしている格差問題なのです。
政治も選挙のことを考え団塊に媚びたために、被害が若年世代に集中した結果、経済の悪化、社会の閉塞感と言った問題を拡大してきましたが、マスコミも多数派である団塊に媚び、実態をゆがめて報道してきました。
この点、自民や経済界は当然責められるべきですが、では、はたしてマスコミや民主党、その支持母体の労組がこの問題を取り上げてきたか?と言うことを考えれば、彼らも共犯関係にあると言えます。
今までは公共心を持った世代の高い投票率で、まだ抑制されていましたが、これからさらに影響力を強める団塊世代は公共心など無い、私欲にまみれた徹底的なエゴイズムの世代です。
自分の利益を追求することを至上の価値と考え、他人を思いやる心に欠ける野獣のような世代が彼らであり、そのことは「日本という国家全体のことを考える」という左右を問わずに当たり前のことを、あたかも悪であるかのように主張してきた前科からも証明されます。
- 661 :苅田人 ◆SGA7bLSsMA :2010/11/21(日) 09:08:23 ID:vcaqH3NL0
- >>652別にそれで良いじゃない?世の中はすべて平等じゃないよ♪
不幸な時代に生まれたとして、あきらめるしかないな。
自分に能力が無い若者のぼやきでした。自分で学ぼう、考えようしない若者の
ぼやきでした。まあ、こうゆう奴はキリギリスにさせ成れず、野垂れ死に?
て事か。
- 662 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:08:38 ID:2pXQcjRFO
- >>652
仕事に必要な勉強は自分でしろよw
会社は学校じゃねえんだから
- 663 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:09:13 ID:X6qq5WYc0
- 「日本を襲う死の病、全共闘、弁護士、社会主義」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4798
- 664 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:12:36 ID:VSXoWLuU0
- >>661
ぼやきで済ませるのは確かに情けないなw
お前らの老後
お前らの健康
お前らの死に様
それは俺らが決めてやる
…と、脅迫して金むしり取る気迫が無いとなw
- 665 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:13:47 ID:SCHqdfPE0
- 過去の発展は中小企業の知恵を大企業が利用した。
現在、中小企業が少なくなった。・・知恵が少ない。
ゆえに海外で、安い人件費で利益を得る。
知恵の無い日本・・滅亡か?
- 666 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:14:53 ID:4u7qGWlrO
- 日本の繁栄を築いたのは団塊より上の世代。
その日本をダメにしたのは団塊世代。
日本のカップ麺を世界に広めたのが日清の創業者。
日清の商品を改悪して悦に入ってるのが息子。
そんな感じ。
- 667 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:18:02 ID:gf6rns7s0
- 団塊どもは後生大事に資産抱えて金にまみれて孤独に苦しんで死ぬ道を選ぶか
他の世代と分かち合うことで、少しだけマシな死に方をする道を選ぶか
それとも老後も外国人を安く使ったつもりが、むしり取られたあげく見殺しにされ、野良犬のようにみじめに死ぬ道を選ぶか
どうなろうと知ったことじゃ無いけど、若年人口が減少するんだから今後は成長はないし未来には夢も希望もない
じじいどもから奪い取って生きていくしか無いんだから若者はいまのうちに頑張ってじじいを脅迫しておくと良いぞw
- 668 :苅田人 ◆SGA7bLSsMA :2010/11/21(日) 09:23:50 ID:vcaqH3NL0
- >>664世に中、学ぼうて思えばいくられでも学べる。
社会は受験勉強と違うんだから?
流行ってる店、流行ってる観光地、売れてる商品、何故繁盛してるか?考えた
事ある?業界本と自分の目と耳で判断する、学ぶ事を何故?しない。
こうしたら、効率良くなる、客が喜ぶ?って考えない人間が馬鹿。
だから、何時までも奴隷。
- 669 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:29:58 ID:z3TddvN20
- >>88
山の木を運んでくるには、道路が必要。
ガンガン道路作って、山からドンドン木を運び出して、ジャンジャン低層マンション作れ。
- 670 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:30:26 ID:mb7P480z0
- >>653
ここはやっぱり
もう一回派手に戦争するしかないよな
- 671 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:33:13 ID:Q2edCxKC0
- >>668
「何をやってもムダ」という「現実」を見てから言うことだな
もう、若者にはじじいからむしり取って生きながらえる以外に道はないんだよ
それもじじいが海外にばらまく前にな
- 672 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:44:24 ID:PATXDyzDO
- >>652
> そら、安い賃金で牛馬のように使われ
> 奴隷扱いだから教育もせずに放ったらかしで
> 「自己責任」と嘲り笑ってすませる
> 恥知らずで無能な経営者ばかりだから仕方がない
>
> え?外国人は違うって?そりゃ円高で本国じゃけっこうな金になるからなw
>
> ブラック製造業の間抜けが二束三文で安売り強いられてるのと同じ構図だけど
> 昆虫以下のアホウにはわからないらしいwww
>
君みたいな無能な層はいつの時代でもある一定の割合でいる。
就職氷河期と呼ばれてる年代から教育が個性重視という行き過ぎた甘やかしが幅を利かした結果がこれだ。
身の丈に合った生活の中で生きがいを見つけられないのは蛆虫と一緒。少なくともバブル世代以前の人が相対的に優秀だ。
まぁ一生、ニチャンで喚いてな!
- 673 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:46:51 ID:edQQnivN0
- そろそろマレーシアやらインドに出稼ぎに行く時代が始まるわけか
既にシンガポールには何から何まで負けてるし
- 674 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:48:49 ID:uWgzTll90
- 単純労働者なんてどこもいれてくれんぞ?w
- 675 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:50:49 ID:PjoUejysO
- 今が不景気なのは先人たちが美味しい思いをするために将来の利益を先食いしたからだろ
自己責任と若者に言うなら国債償還してやったらどうなんだ?
- 676 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:51:52 ID:uWgzTll90
- 老人の金融資産で国債償還したら金詰まりがひどくなるぞw
- 677 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:01:18 ID:AP9GhJiX0
- 氷河期世代はもう市にます・・・
- 678 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:04:04 ID:bp+3vq1Z0
- ワークシェアリングとか同一労働同一賃金とか、民主党としては反対の立場だよな?
- 679 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:05:37 ID:7B56iG3w0
- 団塊後期〜バブル世代って誰かが育てた人材を使い捨てることしかできないから、こんなんになっちゃったんだろ?
中国人が優秀って、中国の優れた教育で育てられた人材を使い捨てるつもりなんだろ?
なんでも金で買うこと、使い捨てることしか理解できない無能管理職世代ってことを理解せんと日本の没落は止まらんわ
金で買えないものなんて無いって信じてるんだろうなぁ
- 680 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:08:18 ID:4Ce5DEJrO
- 俺公務員だからどうでもいいや。
公務員終わりの時は民間も同じだろうし
- 681 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:09:21 ID:9QWCKFR20
- \
. \
. \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´;ω;`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l::::: 僕は真面目だけがとりえだった
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll::::だから仕事は一生懸命した。
|l | :| | | :::::::... . .:::|l::::豊かにはなれなかったけど
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l::::食事に困ることもなかったし
|l ̄`~~| :| | | |l:::: なにより仕事があったんだ。
|l | :| | | |l:::: テレビで民主党が政権をとれば
|l | :| | | ''"´ |l:::: 皆が幸せになれると言ってたんだよ
|l \\[]:| | | |l:::: だから皆の為と思って一票入れたんだ。
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: でも、民主党が国民にしたのは増税と
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l:::: 僕の仕事を奪うことだった。
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::僕が過労で病気になって倒れたあと
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::会社も倒産した・・・
民主党は僕の全てを奪っていったよ。
- 682 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:11:02 ID:jNFhj0tW0
- wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 683 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:12:19 ID:IZC62Mr8O
- >>680民間が終わるってことは税収が落ちるってことだから、公務員も終わるわな。乙
- 684 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:16:07 ID:L42OdJWVP
- 日本の企業の99.7%は中小企業っていうから潰れる順番としては
中小企業→公務員→大企業ってとこかな
大企業は海外逃げれるけど公務員は無理だな
- 685 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:21:39 ID:T1FbAqczO
- >>684
中小企業が潰れたら、即、大企業も潰れるんじゃね?
大企業にあるのは金だけで、開発能力も生産能力もないぜ。
今の大企業なんて、下請けにイチャモンつけたり、金に物言わせてデカい面してるだけだろう。
日本国内での生産能力・開発能力を失ったとき、金だけで海外の企業を下請けに出来るかはかなり微妙な気がする。
- 686 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:30:57 ID:jNFhj0tW0
- , - − - _ / 様 座 ゝ
───‐、 /:::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 { 子 薬 {
お は | /::/¬ー-ァy、_::::::::::::::::::::ヽ ヽ を. を )
願 い | ./::/ 〃/〜=y、_:::::::V) 〈 見. 入 <
い | _/::/r;‐-...._ , ({ハ `ー1:::! ) よ れ r┘
し | /ri`リ ゙'=ミニ、f′ {ト、 j::::{ (__う て ___ノ
ま |{ ノv `/ "ミ_-ミ丶、 j:::::i _ __ jへノ⌒´
す. | い/ ノ `゙ヾミ`ー!_:/´ ̄:i:ヽ:::::::i:`丶、
ー―v‐一' } ' 'っ;:、} /厶 }:/:::::i::::i:::::::::i:::::::::ヽ
ソ 辷ー-、 ,ハ} //ト、:;i::::l::::::::::i::::i::::::ヽ
ハ 、 ` ヾ‐ /ニノ,イ/ ! ヽ:::}::::::::::i::::!:::::ハ
i ヘ `' " 厶:公<___ ! ∨::;:::::::i::::i:::::::::ハ
───- ! i ヽ / /〃フミこT´ {ト、∨:;:::/:::/!::::/::::}
) / ! `‐- .._, イ ハ/ `ソxw´,ニミ∨:/::/:::|:/::::/
`丶、 | / /、{ /  ̄`゙V::/::::イ:::::/
` 丶、! / / / `ヽ、ト`ー' ∨::/::|:::/
ト、__,./ / ! `ヽ、 ̄ヽ ,_V:::::j;/
j ,彡 `"'- .._ `< / {:ヽ/__
/ ,彡 `¨ '' ァ''" ¨ "'‐< ̄ `ヽ、
,彡 `ヽ、 ヽ
- 687 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:37:48 ID:z/pe11SaO
- 正規雇用率の高い会社ほど、法人税でメリットをだせばいいのに
- 688 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:47:05 ID:RsuYeXhw0
- 平成19年に25-29才の男女は何をしているか?
*1978〜82年生まれ、ストレート学卒なら01卒〜05卒
<有業者の割合> 男 女
有業者 89.8% 73.5%
家事をしている者 0.6% 20.4%
通学している者 2.5% 1.5%
その他無業者 7.2% 4.5%
<有業者の内訳> 男 女
自営業主 2.4% 1.5%
家族従業者 0.9% 0.7%
会社などの役員 1.3% 0.4%
正規の職員・従業員 77.4% 58.2%
パート 1.4% 13.7%
アルバイト 6.7% 8.0%
派遣社員 3.2% 7.1%
契約社員 4.3% 7.3%
嘱託 0.4% 1.1%
その他の雇用者 1.7% 1.6%
<出典>
平成19年就業構造基本調査(総務省)
男女,年齢,就業状態別15歳以上人口及び割合
男女,年齢,従業上の地位,雇用形態別有業者数及び割合
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001013823&cycode=0
男性の大半は正社員で、非正規はほとんど兼業主婦
男で派遣はわずか3%、どう見ても自己責任、努力不足、甘え。
- 689 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:52:08 ID:jNFhj0tW0
- 3年前のソースwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 690 : ◆MACAsaN.cs :2010/11/21(日) 11:25:07 ID:tbhtG47k0
- >>688
統計の公表日はリーマンショック前
リーマンショック前と後じゃぜんぜん状況が違うよね
そのコピペもうやめたら?
- 691 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 11:36:34 ID:bzb7W1gm0
- >673
日本の会社員の成績が中の上くらいの人は海外で他方が待遇が上がるかもしれんね
まぁみんな内向きでいてくれ 俺は日本から出て行く方を選択せざるをえないけど
- 692 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 12:33:39 ID:3kwvN9300
- リーマンショック後は、非正規は減ってるだろ。
非正規が減って無職が増えただけ。
- 693 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 12:42:14 ID:fBqdL+p10
- >>692
派遣切られ後、無職ニートになりました。
- 694 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 12:51:46 ID:iPteZurU0
- 移民を入れないために
こういう仕事にあぶれたカスどもを
3Kの仕事に強制従事させる
ゴミクズの癖にホワイトカラーがいいとか抜かすから
仕事が無いとかいうことになるんだ
全入時代のポン大以下はドカタがお似合いだ
- 695 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 12:57:16 ID:OFz2hUJh0
- アメではなくムチで働かせればいいんだよ
- 696 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:01:39 ID:uXhS2Mqz0
- >>609
>>614
連帯保証人や根抵当など、本来ヤクザのしのぎだろ。
信用創造を行う資本主義の制度ではない。
- 697 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:08:10 ID:uXhS2Mqz0
- >>668
そういう気持にさせたら?
- 698 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:17:42 ID:qYULQVVlO
- 中国、朝鮮工作員
きてんね
- 699 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:40:04 ID:aMD9MSd/0
- 社会主義とはみんなが貧しくなる制度だから
みんな同じように貧しくなれば
自分だけ疎外され不幸だとは感じないのかもしれない。
- 700 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:28:55 ID:/AXQLA3f0
- >>597
弁当持参が一番良くね?金銭以上にカロリー的な意味で。
- 701 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:35:43 ID:fBqdL+p10
- パンその他は体壊す前に辞め溶け
俺は1ヶ月で体調くずした
- 702 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:40:30 ID:gkietom8O
-
関東大震災で壊滅した方がいいな
- 703 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:49:15 ID:AP9GhJiX0
- 日本オワタ
- 704 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:01:35 ID:tkLnhUj90
- 年金を貰っている65歳以上は選挙権と参政権を奪わないと
日本は将来大変な事になるよ。
- 705 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:07:01 ID:H83cNOhS0
- 2年プーで正社員諦めて失望して
やけになって応募したアルバイトが
東証1部の準社員的扱いだった。
実力次第で正社員に積極採用するという。
リーマンショックが追い風になってる
企業もあるんだよ。
あとは自分で考えれ。
- 706 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:09:23 ID:R/Q5mp9l0
- >実力次第で正社員に積極採用するという。
こんなの信じるバカもいるんだねぇ
- 707 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:25:03 ID:HOUaLrME0
- >>705-706
フリーター正規採用は11% 「偏見」和らぐが厳しく
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010090201000714.html
厚生労働省が2日発表した2009年若年者(15〜34歳)雇用実態調査によると、
06年10月から09年9月末までの3年間で、採用計画があった事業所のうちフリー
ターを正社員として採用した事業所は、全体の11・6%だった。
対象とする事業所や年齢が違うなど単純比較はできないが、03年1年間を対象にした
04年調査とほぼ同じ結果だったといい、採用傾向に大きな変化は見られなかった。
一方、フリーターの経歴について「マイナス評価する」と答えた事業所は18・5%。
04年調査ではマイナス評価が30%を超えており、厚労省は「フリーターに対する偏見
は以前よりも和らいではいるが、完全には解消されていない」と分析している。
フリーターの経歴を「プラス評価する」は3・0%で、04年とほぼ同じだった。
また、過去1年間で正社員として若年労働者を採用した事業所は31・3%。正社員以
外で採用した事業所を含めても47・0%だった。厚労省は「08年秋以降の急激な景気
悪化で、企業側が採用を絞った影響が大きい」とみている。
フリーター、採用事業所1割強=正社員は狭き門−厚労省09年調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010090200680
厚生労働省は2日、「2009年若年者雇用実態調査」の結果を発表した。アルバイ
ト・パートとして働いていたフリーターを、過去3年間に正社員に採用した事業所は、1
割強にとどまった。フリーターは待遇が低く、ワーキングプア(働く貧困層)の温床とも
みられており、正社員への登用は狭き門であることが浮き彫りになった。
フリーターはアルバイト・パートのうち、年齢が15〜34歳の人。調査は09年10
月、全国約1万6800事業所(労働者5人以上)を対象に行い、有効回答率は56.0%。
フリーターを正社員として過去3年に採用したことがあるか尋ねたところ、「採用し
た」が11.6%だったのに対し、フリーターの応募は受け付けているが「採用に至らな
かった」が25.3%、そもそも応募を受け付けていないのが11.1%に上った。最多
は「正社員の採用予定がなかった」の47.6%。
- 708 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:35:25 ID:V1jYhogc0
- 最低賃金引き下げって言ってる人
うちの県の最低賃金650円くらいだけど、
それで一日8時間・週6日で働いて、
月収…124800円(ここから、今後も増税が続く社会保険を引くと、手取り10万程度。家賃等の手当てなし)
そんな賃金をさらに下げるの?日本で
ワープア増やすより前にすることあるんじゃないの?
- 709 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:40:54 ID:H83cNOhS0
- >>368
本当に儲かってるところは、わざわざ
儲かってますとは言わないんだよ。
- 710 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:49:20 ID:H83cNOhS0
- >>706
バイトでも福利厚生しっかりしてるし
最悪、バイトのままでも構わん。
雇用保険、厚生年金、
ボーナスや有給まであるもの。
お前にはもう教えてやらん。
- 711 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:10:17 ID:rsTVG5ZL0
- >>710
ボーナスは珍しいけど、それ以外は普通だぞ。正直。w
とはいえ、いいところが見つかって良かったですね。
最近は非正規が基幹労働力というところが多いから、
業務がある限りバイトでも安泰・(低値)安定なので、
労働環境が整ってるということはとても重要だと思いますよ。
- 712 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:14:11 ID:gkietom8O
-
関東大震災こい
- 713 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:15:11 ID:poYITQfS0
- >>1
それなのに何故か20代と70代以上の老人が民主党を支持している・・・
【世論調査】 内閣支持27%に急落 不支持率は52% 外交評価低く・・・朝日新聞
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289834645/
【政治】 朝日新聞の世論調査の非公開資料 無党派層の内閣支持率13%! 30代から60代男性の民主党離れ、高齢女性の民主党嫌い
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290214303/
>全体の年代別を見ると、20代と70歳以上の人の内閣支持率はそれぞれ35%、30%と全体の27%を上回っている。
>ところが、社会の働き盛りである30代は23%、40代が25%、50代も24%と全体の27%を下回っている
- 714 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:19:28 ID:sYO061CA0
- ★格差を生み出したのは長期不況と、日本的雇用慣行
池田信夫 blog 2008-09-27 LawPolitics
小泉純一郎氏の遺産
小泉元首相が引退を表明した。彼について「構造改革をやった功績は大きいが、その負の
側面が顕在化している」などという論評が多いが、政治的にはともかく、彼の経済政策には
正負ともにほとんど特筆すべきものはない。郵政民営化は、高橋洋一氏もいうように
財投改革で実質的には終わっていた話だし、道路公団の民営化も猪瀬直樹氏が裏切った
おかげで、骨抜きになった。「構造改革が格差を拡大した」とかいう批判に至っては、
笑止千万だ。次の図(OECD統計)を見ればわかるように、非正規雇用の比率は1994年から
一貫して増加しており、2001年に小泉氏が首相になってから特に加速した気配もない。
格差を生み出したのは長期不況と、若者を犠牲にして中高年の雇用を守る
日本的雇用慣行なのである。
小泉氏の唯一の経済政策への貢献は、不良債権の最終処理を実行したことだが、これは
むしろ竹中平蔵氏の功績だ。竹中氏も全容を把握していたわけではなく、土壇場でりそなを
救済して、処理は中途半端に終わったが、これによって最終処理が一挙に進み、日銀の
ゼロ金利と量的緩和があいまって金融システムは最悪の状況を脱した。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/f6b17fba2ea94d859f8afe4a9dd58de3
- 715 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:25:16 ID:EfFWex/XO
- 高校生くらいになったら土方でバイトを経験しといた方がいい
土方経験してないやつほど土方は底辺みたいな価値観があるからな
価値観が凝り固まる前に経験だ
- 716 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:25:19 ID:HRjVdd8w0
-
■若者党(仮称)で日本社会を変える■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276809987/l50
<若者党(仮称)の政策案 >
【若者の救済及び労働環境改善のための政策】
・就職活動における新卒至上主義の法規制
・就職活動における年齢差別の法規制
・失業者等に職業訓練を実施し実務経験として認定
・人材派遣会社ピンハネ率の法規制
・派遣社員へのマージン公開の義務化
・雇用形態間に存在する待遇格差を是正するための法制度設計に取り組む
(非正規社員の無期雇用社員化を理想とする)
・解雇規制の緩和反対
・最低賃金の引き上げ
・公務員採用人数は削減しない
・公務員採用試験受験可能年齢上限の引き上げ
・労働関連法違反行為の厳罰化
【後の世代に負債を残さないための政策】
・国会議員歳費大幅削減及び地方議員議員報酬大幅削減
・公務員給与の大幅削減
・子ども手当の廃止及び児童手当の復活
・高校授業料無償制度の廃止及び所得制限を設けた上での高校授業料補助制度の導入
・公務員天下りの厳罰化
・無駄な特殊法人及び独立行政法人等の廃止
・官製談合及び随意契約等の厳罰化
・私学助成等削減のための私立大学新規設立及び学部増設の認可条件厳格化
・政府開発援助予算及び外国に対する各種援助金予算の削減
・国費外国人留学生受入人数削減及び奨学金等支給額削減
- 717 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:50:31 ID:GHeUBvO30
- まあ、あれだ…
ゆとりだ氷河期だとか言っても
日本をここまで没落させた
日本史上最低最悪の亡国世代より
は る か に マ シ
- 718 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:51:44 ID:TnEfLNUCO
- 日本は歴史上最も完成された社会主義国家である
- 719 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:53:38 ID:1LJLxG900
- 天下りと、税金垂れ流しの無意味な団体を消せ
- 720 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 17:11:55 ID:H83cNOhS0
- >>711
いままで偽装請負だったんで、
交通費が出るだけで驚いた。
給料は偽装請負のほうが高かったけどな。
週10分くらい仕事して25万貰ってた。
その10分もPCでバッチ処理するだけ。
- 721 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 23:58:22 ID:V1jYhogc0
- 最低賃金引き下げって言ってる人
うちの県の最低賃金650円くらいだけど、
それで一日8時間・週6日で働いて、
月収…124800円(ここから、今後も増税が続く社会保険を引くと、手取り10万程度。家賃等の手当てなし)
そんな賃金をさらに下げるの?日本で
ワープア増やすより前にすることあるんじゃないの?
- 722 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 00:53:09 ID:xowbyVN6P
- とりあえず警察と消防以外の公務員無給にしようか
いやなら辞めればいい 代わりに奇特な人にボランティア頼もう
どうせ大した技能も必要ないしすぐ見つかるっしょ
- 723 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:08:55 ID:tr54zlgL0
- そのうえに外国人労働者を大量に呼ぶっていうんだから、
日本人氏ねというようなもんだ
はやく日本の政府にもどそう
- 724 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:54:00 ID:FrSFgSfl0
- >>723
外国人労働者受け入れに熱心なのは安倍とか中川とかの自民党の連中なんだがw
- 725 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 11:14:27 ID:i4ASwE9r0
- >>721
大変だな
パチンカスの俺でさえ手取り16万くらいあるのに
- 726 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 13:53:36 ID:0LuWIS7p0
- 核を高高度爆発させてインフラ整備し直す事で雇用と産業が復活するだろw
- 727 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 13:59:48 ID:QBPbRskY0
- 【雇用】過酷“就活” 大学生、ハローワークに殺到、1カ月3万人[10/11/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290390009/
- 728 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 14:07:17 ID:Z3VVwF6zO
-
公務員とか今すぐ関東大震災に巻き込まれるべき
- 729 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 14:07:57 ID:gBmn2xsw0
- さすがゆとり。3割しかいないんだw
- 730 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 14:09:32 ID:N3DFmx0h0
- 団塊は逃げれば良いからな
ゆとりは大変だよ
- 731 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 14:10:54 ID:3U2JzW5K0
- >>685
大企業は潰れないよw
そのためにグローバル展開して円高耐性も身に付けて
世界最強になろうとしている
- 732 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 14:12:08 ID:baGAYDjGO
- >>721
賃金が下がれば物価も下がるから問題ない。
なぜなら、賃金が下がれば、買い手が減るから
需要を増やすために値下げするしかないから。
- 733 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 14:13:50 ID:3U2JzW5K0
- 日本人がすごいとこは
オイルショックや超円高がきても
そのつど瀕死になるけど
超回復してしまうドラゴンボールみたいな
国民性にあると思うんだけど
- 734 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 14:14:59 ID:baGAYDjGO
- >>717
>日本をここまで没落させた
>日本史上最低最悪の亡国世代
ああ、団塊ジュニアね。
こいつらが管理職についたとたん
日本は韓国や台湾に負けるようになった。
- 735 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 14:16:56 ID:yezdt6TOO
- 自衛隊に入れよ!つか今年の自衛隊合格者大卒7割とかクソ吹いた(笑)
- 736 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 14:18:24 ID:baGAYDjGO
- >>733
オイルショック以降、ずーーっと右肩下がりなんだけど。
バブルという確変はあったけど。
- 737 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 14:22:34 ID:PIC5g15m0
- >>730
その逃げたはずの団塊が
「年金までの働き場が無い」「体が悪くなった補償よこせ」
とかぬかしてるけどな
- 738 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 14:25:51 ID:85ka4zsv0
- ジャップが派遣どうこう騒ぐから失業率が高くなったんだよwwww
誰が無能なジャップを好き好んで雇うかバーカ
- 739 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 14:35:09 ID:aAIux2Zz0
- >>726
日本経済は需要が無いから窒息してるだけで、
金が無いわけじゃないからな。
新関東大震災で東京が灰になれば巨大な需要が発生して一気に
景気回復するだろうよ。
- 740 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 14:36:06 ID:85ka4zsv0
- ワープアどうこう騒ぐならクビを切るだけ
しかも文句の多いジャップよりよく働く中国人を雇うさwww
- 741 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 14:36:58 ID:bUx8W66j0
- 民主党のおかげだなw
選挙に行かず団塊の好き勝手にさせるからこうなる。
- 742 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 14:50:48 ID:ZP/3rfYPO
- >>726電磁波とかで紙台帳以外のデータ飛びそうだな
エロ動画とかももちろん…
- 743 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 14:50:58 ID:85ka4zsv0
- 企業のお金は国のものではなく企業のものであり、
政治も不安定、休日も多く労働コストが異常に高い日本、
そして人口も減り高額所得者者の課税も強化される
日本に投資するより、より減税を行い、消費拡大をしている
東南アジアの国に投資した方がはるかによい収益を確保できると
企業が判断すれば、誰も日本に投資しようと思いません。
日本人の雇用が急速に減少し、気が付けば日本の失業率が
10%を超え、若者の失業率がヨーロッパ並みの
20%を超えるのも時間の問題といえます。
中国が仕掛ける円高の最終章が今後きますので、
企業は海外疎開を更に進めることになるはずです。
- 744 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 14:51:08 ID:zlNHloRi0
- まぁ世界から見て日本人だけバカ過ぎるよな
特に若者世代がバカ過ぎる。ってか、ガキのまま大人になってる
もう一度滅ぶしかないだろこの国は。そこからまた這い上がろう
- 745 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 14:55:21 ID:mTCiGFtRO
- 恋愛させない、結婚させない。だから人口減少で、不況が加速する。中国人マフィアを大量に移民させるか?
数兆円、数十兆円、数百兆円という恋愛&結婚市場を潰して、日本の全ての企業を潰し、日本の全ての自治体を潰し、公務員も暴力団員も生きていけない地上の楽園を作るのだ。w
いろんな業種の企業経営者が集まって話あったが、
やはり一番の不況業種は広告業だね。
広告業が、芸能人の離婚や待機児童などの悪材料を愚民どもに提示するから、30歳以上の未婚男性が500万人もでて、数兆円、数十兆円、数百兆円の金の流れが止まったから自業自得だね。
この前、30代の夫婦が2000万円借りて、数千万円の貯金と合わせて中古住宅を買った。
500万人が買えば、2000万円でも100兆円の金の流れだな…
更に、恋愛消費、結婚消費、子作り消費、子育て消費、
数兆円、数十兆円、数百兆円が日本全国に回りだす!
100人に一人が結婚すればいい。
500万人の内、5万人で数兆円は消費する。
需給ギャップは40兆円程度だ。100人の内99人が年収300万円未満だったり、異性に興味が持てなかったりあるだろうがね。
100人の内一人ぐらいは俺のように全てクリアしている奴がいるだろう。
金が回りだすと、年収300万円未満も、300万円以上にな
【インタビュー】生産年齢人口減が不況の根本原因 日本政策投資銀行参事役 藻谷浩介氏 [10/11/02]
1:@@@ハリケーン@@@φ ★ 11/06(土) 13:16 ???
−−最近の景気低迷をどうみる
「不況の根本原因は、景気循環ではなく、日本の歴史の中で初めて経験する『2千年に1度
』の生産年齢人口減少にある。消費を支えるこれらの世代の減少で、内需が減少しているから
- 746 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 14:59:17 ID:GkCGWO5v0
- なんだかんだいってもじわじわ衰退するだけってわかってんだろw
- 747 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 15:07:23 ID:NxG0m1G30
- 生活保護以下のワープアは、働きながらで大変だけど、生活保護110番に相談してみろ。
差額貰えるかもしれないぞ。
- 748 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 23:58:14 ID:muwpYLKj0
- >>732
問題ないわけないだろw
現状でさえその賃金では生活がやっとなのに
- 749 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 00:00:22 ID:8GyIqW3Q0
- ああ、748は取り消す
手取り10万では田舎でも生活できないな
- 750 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 09:35:57 ID:+kamZuzg0
- そろそろベーシックインカム導入しないと
いかん時期にきてるんだが
そろそろ現状みませんか?日本政府さん
- 751 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 09:38:16 ID:O6YVtFvu0
- 長期雇用する気なんか全くないからな。
3年以内で離職することを前提にしている。
設備投資して3年で減価償却だよ、労働者の価値はそのレベル。
- 752 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 10:00:33 ID:0gS1fVQq0
-
奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」
篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」
南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
林 純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」 「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」
- 753 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 11:35:22 ID:xMJOhMMH0
- さくら板、2、3人パートナーを組んで、在日朝鮮人を殺して食べること 絶対命令 DC
- 754 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 15:30:11 ID:T5jiKPGK0
- >>732
家賃とか、電気ガス水道って下がるの?
236 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★