■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【調査】 東京では、20代後半女性よりも30代後半女性のほうが多く出産します…40代の出産も全国平均を大きく上回る
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/11/04(木) 17:58:09 ID:???0
- ★進む東京の“晩産化” 30代後半出産が20代後半上回る
・東京都内で30代後半の女性の出産が増加、平成21年は20代後半を初めて
上回ったことが都の集計で分かった。40代の出産が占める割合も全国平均を
大きく上回っていた。都の担当者は「東京は“晩産化”の傾向が進んでいる。
女性の働く場が多いことも要因ではないか」としている。
集計によると21年の都内の出生数は前年比0・6%増の10万6613人。
4年連続の増加で、母親の年齢別では30代前半が4万1124人、30代後半が
2万7015人、20代後半が2万5318人だった。
30代後半の出産数は前年比5・6%の伸びで、全国の同年代の伸び率4・7%を
上回った。また出産全体に占める率でも25・3%と全国平均の19・6%を大きく
上回った。40代の出産も全体の4・7%で、全国平均の2・9%を超えた。
http://sankei.jp.msn.com/life/education/101104/edc1011041739003-n1.htm
- 2 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 17:58:31 ID:fTeFYZA00
- ねしたぐば
- 3 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 17:58:49 ID:pxVKlLwc0
-
,.__y⌒'ー---┐ ,.____ _へ、_、__,.ヘ、___
/ \ , '´ `丶、 r´
} ( 聞 ど l / l _, -―― - ヽ、┌´ ナ丶
f´ ) こ う ヽ n⌒l/ l ,. .´: : : : ハ: : : : :`.ヽ'ヽ ├┬゛ tナ
l ( え も } l |l |n l / : :/ j:/ーヘl: : :|: : : : | }. ノ /
{ ) ん 〉 | { j」_l /:l :/ |:/`}ノ!.:/ { ヽ / /へノ
} ( で { _j /ヘ/: :l ミミ l/} 〈 ノ -‐ァ、、
. ) ! ゲ (: :´メ、_,.メ、|: : | , , ミミ./ :l . }. ┌─┐ (,__
└-、 ソ ,/ ヽ : : : : 丿」: : |、 /`¬ , , |: :| ) ┌┘
ゝ 、_,,,,,,,... -ゝ/ ̄/´,.__.|: : | >-| /_,ノ. : :\__l\ ・
. ,/ / ̄ヽ l!: : :ヽ、l 丶イ |.|ト、:.\: : : : : : : :>-、-、 __,,.、
( ヾ \:_: :\__ ,‐//.| `l:\ ̄ ̄l/
 ̄  ̄ ̄ ̄ヽr―ァ' \: : /、 // }/: : し\
/: :,L,. く ___/::/ \'/ { ヽ┬┐/
/: :/ /: ヾ¬ー'^ヽ ヽ 丶__ _,-、
__/: :/ /: :/ \ {、´ __ _l::::l⌒\
|: : : : / |: : i /:\ ` >'´ \`-´^ヽJ
/: : | ̄ |: : レ /: :// \
- 4 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 17:59:28 ID:ZYP9O62C0
- もひっヾ(。・∀・。)ノ
- 5 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 17:59:56 ID:4UyWW51zO
- 東京オワタ
- 6 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:00:33 ID:EMWbzkks0
- >>1
都内の出生数自体が極端に低いという肝心な部分は伏せている詐欺記事だ。
- 7 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:00:35 ID:iOKJL+6w0
- ダウン症乙
これ以上不幸を巻き散らすな>35歳以上の腐った羊水腐女子
- 8 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:01:33 ID:jsaAr6LH0
- 羊水腐ってるはずだが?
- 9 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:02:07 ID:1yLuFgCL0
- >>7
江戸時代でも35歳以上の出産は当たり前だぞ
- 10 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:02:45 ID:zEBy3wwE0
- >>9
嘘つき
- 11 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:03:09 ID:d093T/0X0
- そのまま男のように生きるかどうかの選択をギリギリまで引き伸ばしたって感じだな
- 12 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:04:21 ID:8GxUAIiA0
- そりゃ今時20台後半じゃ結婚なんて難しいからだろ。どうやってこの低収入で子ども産むんだよ?
- 13 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:04:46 ID:W7C5OmbcO
- >>1
東京の女性は稼ぐ。所得水準高い。俺負ける
- 14 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:06:21 ID:H1qkLjlq0
- >>10
横だけど結構あったと思うよ
そうでないと7人とか産めない
35で初産って馬鹿はいなかったと思うけど
- 15 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:06:27 ID:ZguI9GiH0
- 高齢出産ってリスク高くね?
- 16 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:06:48 ID:dq2tUekKO
- 都内で20代の夫婦が援助なしで暮らすのは
なかなか出来る事ではない。
- 17 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:08:26 ID:EMWbzkks0
- >>14
そりゃあ、10代から産み始めての話だな。
状況が今とはまったく違う。
- 18 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:09:58 ID:9AipyLT+0
- 昔は12歳で初出産とかありふれてたからな
逆に30代で初出産とかはとんでもなくレア
- 19 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:10:25 ID:nedzVYgL0
- まあ、それでも東京の出生率は日本最低
あくまで東京都内の比較で、30代の出生率も他の道府県より低いんだろ
- 20 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:10:37 ID:O49A/94i0
- 女も一人で生活できる時代だからな、特に都会は
あせって結婚する必要はない
- 21 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:11:57 ID:3Uk+DqCsO
- 意外にみんな給料低いんだね
うちの兄夫婦は二十代後半赤さん1人、
上場企業研究職と薬剤師で世帯年収一千万越えてたからそんなもんかと思ってたけど
恵まれてるんだな
- 22 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:13:00 ID:5MCr3v1B0
- リスクの問題な
生まれた後だけじゃなくて数年後に出るリスクも大量にあるんだがな
- 23 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:15:03 ID:ueezLVn50
- 年をとって産むと子供が成長したときにお荷物になるんだけどなぁ。
子供に負担をかけたくないからさっさと20代で産み終えたよ。
- 24 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:15:25 ID:pPKI3fEO0
- アラフォーのバイブルと思ってたSEX AND THE CITYだけど
意外とアラフォー独女に辛らつな内容なんだな。
アメリカでは熟女がモテるのかと思ってたけど
「35過ぎの独女はカンベン。即子作りしないといけないし」
「独女が調子のってて41歳になったら男に捨てられ体壊して実家で母と二人暮らし」
「独女が歳を取ればとるほど妥協できなくなり、理想が高くなる」
「30代独女はいい女ばかりなのに、それに見合う男がいない(←独女の言い分)」
「30代になると、20代と立場が逆転して男が有利な立場で女を選べる」
こんな話題ばかり。独女の悩みはどこでも一緒なんだね。
- 25 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:15:43 ID:08G62au4O
-
昭和天皇の母親は
13歳で妊娠
14歳で産んだ
これ豆知識な
- 26 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:16:21 ID:cDk8k02h0
- 10代は?
- 27 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:17:48 ID:Z5Uq6S4iP
- 劣化した子供が産まれるんですね
- 28 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:18:47 ID:VO/igsdX0
- 女と男って絶対に同じリズム人生すごしちゃいけないよな
- 29 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:19:39 ID:Us78QCzH0
- ダウン症や障害児と判ったら速やかに処理出来るよう法律を改正すべきだ
子供のうちは天使でいいが中年になった障害児なんか人の形した獣なんだし
- 30 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:21:04 ID:P6mqITCqP
- これ、まだ体制のマシな東京に近県からハイリスク出産が回されてるんじゃないの?
- 31 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:21:44 ID:jCK3fKokO
- >>21
薬剤師なんて正看より初任給高いし
白々しい
- 32 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:22:01 ID:5T+w/LQg0
- 左翼リベラルマスゴミご推薦のシングルマザーが多そう。
また税金にタカる人間が増えるのか?
- 33 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:22:10 ID:08G62au4O
- >>29
産まれた直後はみんな障害児みたいに見える
区別つかないんだよ
成長するにつれ障害がわかってくる
2歳や3歳の子供 処分できるか?
- 34 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:22:18 ID:GGRrmwlGO
- 全然良くない事なのに何だかね。
早い初産でこの歳でも諦めずに済むって話題ならいいが、
婆さんが初産って話じゃねぇ。
てか、本当にバカ女が増えたんだな。
出産はファッションとは違うんだぞ!
- 35 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:24:29 ID:OvTu6mbFP
- >>1
あれ?たしか菅は、どこぞの演説会で、
「東京は出産のパフォーマンスは低いようですが」
とか発言してなかったっけ?
- 36 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:24:42 ID:bRT8wfOH0
- >>24
興味なかったけどそんな話なんだw
見てみるわ。
何話目とかある??
- 37 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:25:12 ID:pjcOKKOo0
- おかんがババアって哀れ
- 38 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:26:34 ID:6M1yTXun0
- 割合って出てきてるのにさ、
この記者、出生数だけに目をむけて、己の出したい結論を語ってるように見えるんだけど。
各都市、全人口に対する割合で正々堂々と話ししたら?
- 39 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:27:01 ID:l+8yTNZBO
- >>25
数え歳だから、今の感覚でもうちょい上。
- 40 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:28:35 ID:KBgPkXhdO
- 田舎の農村では20代後半でも行き遅れ扱いされるが
理由が何となくわかる。
農家に嫁ぐとしたら、若いうちに農作業体に覚え込ませないと
ある程度年いったら身に付かないんだよ。
何しろ年単位の仕事だからな。
- 41 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:30:13 ID:gfPvJYuo0
- >>1
30代・40代の妊娠出産を禁止・厳罰化すれば
いいだけじゃね?
- 42 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:31:56 ID:0i/MuT0RO
- 地元のマタニティ学級行くと30越えた人の方が断然多いんだよね、初産、経産含めて
保育園行っても20代ママの方が少なかったりする
でも出産は出来るなら若いうちにした方がいいに決まってる
産むのも育てるのも大変だよ
友人の出産した病院では46だか48で初産の人がいたそうだよ
タフだなぁ
- 43 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:35:55 ID:N7Go9+0WO
- 不妊治療した割合と障害児の割合も出してほしい。
- 44 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:36:20 ID:8WRQl0270
- 40で初産したけど、義父が跡継ぎのためにまだ産めっていう
シグナルを送ってきて困る。
殺す気か。
- 45 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:37:27 ID:G42ielmR0
- 障害者増やすなボケ
- 46 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:37:40 ID:rvqDqRDtO
- 日本終わってんな
- 47 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:37:41 ID:9pOtTL0KO
- 焦る女たちって感じw
- 48 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:38:45 ID:G1kikFSo0
- 男は五六歳で子供を作ったりするしな
- 49 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:40:26 ID:qMDAeCP5O
- 田舎の人は身も心も老けてる
- 50 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:40:37 ID:QuzRa/eU0
- ダウン製造機恐れ
- 51 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:40:48 ID:DxHyY/Nm0
- 知り合いに20歳で出産し、貧乏ながらも必死で働き子育てして38歳で「大学生にも
なるんだから、子供は半分巣立ってるようなもの。」と夫婦2人で仲良く海外旅行やら
山登りなんかに行って早い段階で子育て卒業してる人がいる。
レアなケースかもしれんが、夫婦がいつまでも仲良く助け合ってて、それでいて
若くに出産した人は本当に勝ち組だと思った。
- 52 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:41:38 ID:ahm83gfm0
- 42歳で出産した友達には驚いた。
うち一人は初産。やっぱり東京。
感覚がおかしいよ。東京。
- 53 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:43:04 ID:c0W3+HIgO
- >>42
そんな感じで23くらいでも、若いのに…ヒソヒソみたいに
陰口叩かれて二度といかんと言ってた子がいたわ
- 54 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:44:24 ID:kyxlBO0n0
- >>46
秀吉かよ
- 55 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:44:25 ID:j0tI3wtn0
- 40歳を超えて出産した女性は
100歳を超えて長生きする率がとても高いとよ
- 56 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:45:22 ID:8WRQl0270
- >>51
そうかなあ。
自分は中途半端だったけど、女でしっかり実績積んで生涯の仕事を確立し
それから結婚して産んだ人が勝ち組だなあって思ったよ。
子育ても余裕があって、周りが空の巣症候群に差し掛かる時だしね。
でもあまり遅すぎると妊娠できない可能性はあるけど。
- 57 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:46:22 ID:0pX3/XjT0
- ナカダシ バンザイ
- 58 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:47:11 ID:awvGYR/NP
- 良い卵子程、早く捨てられるらしい。
そう考えると15、6歳で孕んだDQNの女の子供は
遺伝子的には優良である確率が高いってことかw
- 59 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:48:41 ID:1Ahe3BBX0
- 障害児の比率とかってどうなのよ
多いんだったら、いっそのこと障害児特区とかにして、全国から集めようよ
- 60 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:49:55 ID:U89EOZ7l0
- 40代のドス黒いマ○コによくナマチ○ポぶちこめるなあ・・・
- 61 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:50:13 ID:ygcF/NiUO
- 妊娠は婦人科疾患には良いらしいよ
- 62 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:50:31 ID:0i/MuT0RO
- >>53
可哀相に…友達作りたかっただろうにね
地元で仲良くなった人には年上もいるし年下もいるよ
仲間外れみたいな事する人には自ら近づかないw
- 63 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:51:15 ID:Ax4UnpOZ0
- >>56
>でしっかり実績積んで生涯の仕事を確立し
こんな仕事は男でもそうそうできるものではない。
そういうことが誰にでもできると思ってるから女はアホなんだよ。
こんな充実感を味わっているのは、医者かパイロット(日航除く)
作家・建築家・ノーベル賞を受賞した科学者くらいじゃないか。
- 64 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:52:25 ID:ahm83gfm0
- >>51
私も母親が21歳の時の子供だけど、子供の頃はあんまり嬉しくなかったよ。
もっとお母さんぽいお母さんがよかった。
子供産んだ時もまだ働いているから頼れなかったし。
このまま順調に平均寿命まで生きたら、母親86私は65歳で老老介護になる。
もう少し遅く生まれたかったな。
- 65 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:52:30 ID:DddK2lfJO
- 若い奴は中絶殺人してるだけだろw
- 66 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:54:21 ID:m1xfciGQ0
- >>56
悪い卵子だと流産になる
遺伝的に優良というは、正常に産まれるかどうか
産まれたあとにはそんなに影響ない
妊娠中のアルコールやたばこのほうが影響でかい
- 67 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:54:52 ID:8ShGNwbNO
- 女性は早く結婚出産すれば低学歴で社会人としての経験や常識が養われてないから出産後働くにも就職に困る
大学出て一応社会人として働いてたら仕事に打ち込んで婚期逃す
どっちが日本の発展にプラスなんだろうか疑問は残る
- 68 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:55:46 ID:3in5zji3O
- 都民は腐った羊水から産まれてるんだな
- 69 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:56:47 ID:YBH0lRl1O
- 東京と言う街自体、生活の場所と言うより、ビジネスの街だからね。
逆に子供や老人以外で仕事してない女性がするのかね。
- 70 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:57:05 ID:Z7++Baoz0
- 結婚ずるずる先延ばしにして、
三十路半ば以降という高齢で振られたら
再起不能になる女性も多いからね。
子供や結婚への未練を抱えたまま荒んじゃうって言うか。
フェミやジェンダーの活動家には怒られるかもしれないけど、
さっさと結婚して、子育てする方が女性にとって
トータルでお得だと思う。
- 71 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:58:21 ID:mDRvQ5HoO
- 要するに、
これからの日本人は奇形児が増えて、劣等民族になるってことか?
- 72 :66:2010/11/04(木) 18:59:51 ID:m1xfciGQ0
- アンカーミスった。。。
>>58 です
- 73 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:01:29 ID:8ShGNwbNO
- じゃあ女性は大学いかなくてもいいんじゃないかってことになるし
女性の社会進出が少なくなってまた昔に逆戻り
難しい問題だ
- 74 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:02:47 ID:3in5zji3O
- >>73
美人は産み、ブスは働く
- 75 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:05:14 ID:7KJmJTfV0
- >>25
結婚は15才のとき。
- 76 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:05:50 ID:vyitzqmF0
- >>25
アグネスに通報しました
- 77 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:06:28 ID:c0W3+HIgO
- >>61
かといって30代後半に産むと子供が結婚して
その子供が中高生の大事な時期に介護開始かね
- 78 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:07:27 ID:Thvqiuml0
- >>74
ハゲ同w
美人が高齢になるまで子供生まないなんてダメでしょ。
ブスは清掃員とか老人のケツ洗いとかして生涯働いて納税しろw
- 79 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:07:32 ID:HgZR7CqjO
- >>58
あんま若い子でもなんだったかの遺伝子の病気のリスクが高かった。
20代がベスト。せめて35まで。
それ以上は妊娠自体が難しくなる。
- 80 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:07:35 ID:xbGJ/+160
- 都内w
娯楽のない離れ小島も入ってるだろ
- 81 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:08:05 ID:s/q4Kycq0
- 地方で彼ができない腐女子は、男余り首都圏なら結婚できる。
- 82 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:08:42 ID:2gPAartw0
- 父母会とかものすごいことになっていると何度説明してもここのかっぺちゃんたちにわかってもらえなかった
- 83 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:08:46 ID:wx3encZ60
- ★ 出生率年表 ★
79 1.77 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」採択
80 1.75
81 1.74 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」発効
82 1.77
83 1.80
84 1.81
85 1.76 【男女雇用機会均等法】・・・日本で「女子差別撤廃条約」批准
86 1.72
87 1.69 ・・・・・・・・・・「西暦2000年に向けての新国内行動計画」策定
88 1.66
89 1.57
90 1.54 ・・・・・・・・・・株バブル崩壊
91 1.53 ・・・・・・・・・・土地バブル崩壊
92 1.50 【育児休業法】
93 1.46 ・・・・・・・・・・地方交付税に男女均等推進対策経費
94 1.50 ・・・・・・・・・・男女共同参画推進本部 男女共同参画審議会 男女共同参画室設置
95 1.42 【エンゼルプラン】・兼業主婦に育児休業給付…北京宣言
96 1.43 ・・・・・・・・・・「男女共同参画2000年プラン」
97 1.39 【男女共同参画審議会設置法施行】・・・婦人局→女性局 婦人少年室→女性少年室
・・・・・・・・・・・・・・・・・週40時間労働
98 1.38
99 1.34 【男女共同参画社会基本法成立・施行】
00 1.36 【新エンゼルプラン】・・・児童手当の拡大
01 1.33 【男女共同参画局設置】・・保育所待機児童ゼロ作戦
02 1.32
03 1.29
04 1.29
05 1.25 【新新エンゼルプラン】
- 84 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:08:52 ID:e6+NZkKb0
- >>25
ソースは?
- 85 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:09:46 ID:FqgDuj0J0
- 30代40代なのに晩産化んとはこれいかに
- 86 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:11:54 ID:P1aLMjOD0
- 晩婚化してるというだけの話。
- 87 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:12:09 ID:U89EOZ7l0
- 40代の女のマムコに白髪が生えているときがあるw
あれは萎える・・・orz
- 88 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:13:08 ID:lrRxWg4/P
- いくら若い時に生んだらDQNと言ってもやっぱり20代で産まないとな。
年取って生んで一番動き回って目が離せない時期に更年期になった人もいる。
40過ぎて生むと睡眠時間少ない授乳が体力もたなくて辛いらしいよ。
早産や障害児のリスクも高いし、ある意味ギャンブルだな。
- 89 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:13:31 ID:Z7++Baoz0
- 女性は25前後がベストだと思う。
子育ての時期に体力があるし、
30代になれば結構子供の手が離れて本格的に仕事にも出られる。
30代、40代で生き生きと子育てと仕事両立できてる人って、
意外と若いうちに結婚して子供作った人が多いと思う。
高齢まで結婚を引っ張れば引っ張るほど、
子育ても結婚相手も選択肢が厳しくなる気がする。
- 90 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:13:31 ID:cJq4BxTI0
- 旦那もよくやるなぁ
- 91 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:14:26 ID:e5O39lLE0
- やっぱり30までには産み終えたいよね。
理想は大学卒業後1-2年に非出来婚で結婚して、
結婚後1-2年で出産、初出産から5-7年で子作り終了がいいよ。
- 92 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:15:31 ID:ksv9Gk8h0
- なるほど。障害者ばっかだからRen4がダントツでトップ当選すんだな。
- 93 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:16:21 ID:xATaSaOt0
- 21、28で産んだ
今年35で子供は14と6
上の子だけなら、子育て早く終了で自由になると思いきや
下の子ができてしまったので、当分お預けだ…
- 94 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:17:13 ID:sbxVB3gr0
- そのさん。せっぱ。
にげるとおってくるものなーんだ?
- 95 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:18:17 ID:HgZR7CqjO
- >>89
25で産んで仕事辞めた女が30代になって家庭や子供持ちながらやれる仕事って
パートぐらいしかないよ。
- 96 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:19:25 ID:sbxVB3gr0
- こたえ とし。
- 97 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:20:51 ID:7hwq5NbZ0
- 若いママが昼間ベビーカー押してる姿はよくみるが30代以上のはあまり見ない。産んだらすぐ保育園預けて働きはじめてんだろか
- 98 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:21:27 ID:JXufevPd0
- 理想通りにうまく運ばないのが人生でして。
早いからいい、遅いから大変、
それはそうなんだけど。
- 99 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:21:31 ID:zEBy3wwE0
- >>14
> 35歳以上の出産は当たり前だぞ
江戸時代の寿命が初期30〜50なのに当たり前のように書くかね
- 100 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:25:17 ID:U89EOZ7l0
- 40代の女のマムコ見て勃起するというのが恐ろしい。
俺はがんばっても28くらいの女まで。
263 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★