■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【話題】 年収200万円以下! 男性派遣社員は恋愛はできても、結婚などできない!
- 1 :影の軍団ρ ★:2010/11/03(水) 12:56:30 ID:???0
- 近年、少子高齢化が叫ばれる日本であるが、結婚適齢期を越えたにも関わらず結婚することができない
男性が増えている。一昔前ならば独身貴族といわれた連中が今は結婚できない理由が、実は少子高齢化の他にもある。
その最大の理由が日本の不景気にあると筆者は思う。例えば一昔前であれば、
独身でいる男性に親類から見合いを強要されたり、親が相手を探す時代が日本にはあった。
それが、現在の日本は家族構成が核家族中心に変化したこともあって、親から煩く言われる機会が
減ったのがまず原因として挙げられよう。さらに近年の日本の経済不況は、日本国内のあらゆる産業を押し潰した。
一般企業の会社員も、会社の倒産またはリストラに遭い、会社員の平均年収自体が毎年落ち続けている現在、
そのような理由で定職に就けないまま結婚適齢期を越えた男性が多数存在するのである。
現在、日本で一番安定した高給取りは国家公務員ではないだろうか。
そんな理由で就職できない彼らは、派遣社員として食い繋いでいかねばならない。
派遣社員といえば、その多くは身分が不安定であり、いつ首を切られてもおかしくはない。
さらに、彼らの多くの年収が一般会社員よりも更に下回り、年収が200万円以下の者も多い。
つまり、彼らは生きること、自分自身食べていくことだけで精一杯なのである。
そんな境遇で恋愛はできても、まずは結婚などできないのである。
よくテレビで問題になっている児童虐待。その逮捕された父親の多くは、無職か、あるいは定職に就いていない。
彼らは社会に対する自分の憎しみを、幼い子供に対してぶつけているのである。
現在の日本社会は、成人男性でも満足に就職ができない時代にきている。そんな彼らにとって、
それこそ結婚とは、まるで自分とは縁がないように思えてしまっているのが現状なのである。
日本の男性が結婚をできる経済的余裕を、国が作っていかなければならない。
それにはまず、景気の回復が最も効果があるのである。
http://npn.co.jp/article/detail/35609003/
- 2 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:57:11 ID:ebzyyYyH0
- >>1
はい
- 3 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/11/03(水) 12:57:46 ID:q2v2jtNr0
- このスレは伸びるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 4 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:57:55 ID:BQ4Oteww0
- スだ影余た
- 5 :黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/11/03(水) 12:58:46 ID:AoylVfTZP
- 出来なくても困るものではない
おわり
- 6 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:59:18 ID:DcF+7zdl0
- この記事のパクリか?
年収200万円以下は、結婚できない、風俗行けない、頼るはマスターベーションだけ:「SEX格差」拡大で「中年童貞」が増殖中
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20091008-01/1.htm
収入が少ないとセックスの機会にも恵まれない。こんなセックス格差が拡大している。
BRICs経済研究所の門倉貴史氏がその実態を解説する。
だが、総務省の『就業構造基本調査(07年)』によると、有業で年収が400万円未満の独
身男性が254万4900人もいる。一方、年収が400万円を超える独身男性の数はずっと少なく、
158万7000人である。ちなみに『国勢調査(05年)』によれば、25〜34歳の未婚女性の数
は387万1302人である。つまり「年収400万円超」にこだわれば、単純計算で約228万人の
女性があぶれる≠アととなる。
長期の景気低迷や格差社会の到来により、結婚相手の年収へのこだわりは薄れてきている
とはいえ、女性たちの現実の認識はまだまだ甘い。問題は、この結婚対象外≠ニされた
250万人超の独身男性たちだ。彼らは結婚相手として見られないため、恋愛対象にならな
い。当然、セックスの相手にもならないのである。
収入が少ないと、そもそも女性と出会う機会が非常に少なくなる。
まず、職場での出会いが期待できない。現在、年収200万円クラスの労働者が男女で約200
万人いる。そのほとんどが非正社員である。彼らは職場が流動的であり、場合によっては
日雇い派遣のように、毎日職場が異なる。(略)そのため、異性との出会いが極端に少な
くなってしまう。
職場以外での出会いを求めようにも、合コンに参加する費用が捻出できない。たまに参加
しても、日頃から参加している人たちとは収入差もあり、疎外感を味わうことになる。
無いのはお金だけではない。(略)合コンに限らず、クラブや飲み屋など男女が出会うよ
うな場所に行く時間的余裕も無い。明日の仕事に備えて、家に帰って早く寝る生活を送っ
ているのである。
収入の多寡は、容姿にも影響する。ディスカウントストアで買った安いシャツを着ていて
も女性にはモテない。(略)それなりの格好をするのにはお金がかかる。(略)
- 7 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:59:30 ID:f6MCyx700
- 【話題】 20代女性の約11%が4日以上大便を溜めていることが発覚
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288755776/
- 8 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:59:41 ID:hRuG9Dke0
- 2次元で十分
- 9 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:00:01 ID:DP2pYS4l0
- 二宮主演でドラマ化
「派遣社員結婚する」
- 10 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:00:52 ID:3qMbiU3JP
- >>9
実況が壮絶なことになりそうな…w
- 11 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:00:57 ID:7C96dybm0
- でも若い世代なら、女性は男性より稼いでるんでしょ?
なら結婚できるじゃん
問題ないよ
- 12 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:01:33 ID:Ijquf2fW0
- スク水脱糞オナニーさえできれば嫁いらず
- 13 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:01:48 ID:MzhySBUg0
- 派遣は社会の負け組で身分は奴隷。
その日暮らしのホームレス犯罪予備軍でしかない。
可及的速やかに殺処分せよ。
- 14 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:02:04 ID:cQdRZs+fi
- 年収600万以上の奴だと結婚はできても恋愛はできなさそうだな。
- 15 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:02:08 ID:ljwv+BOZ0
- >>1の記事を書いた人は無能だね
安定かつ高収入はテレビ局員で次は地方公務員や公団などの団体職員その次が国家公務員だよ
まぁ、生き残ることだけが今の世の中だね
正直女の求めるお金の金額はうなぎ昇りで、
実際の男の収入は右肩下がりで特にここ1~2年の下落は酷いからね
- 16 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:02:33 ID:hW9j9Cos0
- いいんじゃない。
結婚なんて男にとっては失う物しかないし。
女も定年まで働いて自立してくれ。
- 17 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:02:36 ID:xDA0cIy0O
- イケメンなら出来るんじゃないかな?
ちなみにブサイク正社員なおれは独身です
- 18 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:02:38 ID:rq2qJUu10
- うちの職場、派遣の既婚率が異様に高いぞ
こっちが心配するくらいにw
- 19 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:02:46 ID:e6Xhq9Kx0
- 若者の消費離れ(笑)
この事態を引き起こした竹中が公に責められもせず
未だに何事もなくテレビに出てることに違和感を感じる
- 20 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/11/03(水) 13:03:57 ID:q2v2jtNr0
- 「派遣」って、一目置かれるスペシャリストだったはずが、
いつの間にか蔑称みたいになってんのな
- 21 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:04:32 ID:LiomjHK/0
- >まぁ、生き残ることだけが今の世の中だね
>正直女の求めるお金の金額はうなぎ昇りで、
本当その通りだよな。
俺もついこの間女にふられた。
「顔面が受け付けない」 んだとよ。
なんだよ。 俺は身長も174cmあるし体重も50kg台だし、顔面偏差値は50台後半はあるのにさ。
もうホント世界が滅びて欲しいわ
- 22 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:04:42 ID:f6MCyx700
- 【話題】 婚活詐欺女・木嶋佳苗 あの容姿だからこそ男性は安心した!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288754797/
- 23 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:04:53 ID:WaLq4QP70
- 男は別に生涯独身でも面白おかしく生きれるだろうが
一夫多妻制でもないこの国でその分40 50の未婚の女も増産されるわけで
それがどんな社会影響を及ぼすのが不安でしょうがないよ
- 24 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:05:38 ID:AUXvEmjBO
- 派遣とかフリーターなんかは、要は怠けて生きて来たカスばかりだろ?
同情の余地なしだな
- 25 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:05:44 ID:3AxCfzMEP
- 無職や非正規は子供を虐待するみたいなレッテル貼りはやめろ
虐待児は自分の子を虐待する、とかと同じくらいひどいレッテル貼りだ。ごく一部を全体に拡大するな。
- 26 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:06:00 ID:ntI6fZmy0
- >>6
昔は貧乏人の子沢山とか言ったもんだが
- 27 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:06:18 ID:J/RB42Lm0
- そりゃそうだ
- 28 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:06:52 ID:CNoxsNzT0
- ぶっかけ嫁が家事で忙しいって言われてることに賛否両論あるけど、
メシにせよ洗濯にせよ掃除にせよ3人〜4人分も毎日やらされるなら相当の作業量だし
疲れるしストレスたまるのは当然のこと
仕事で封筒に書類つめる作業をイメージしてほしいんだけど、これまで一日に
100通つめるだけでよかったものが200、300通になったら大変だし時間かかるのは当たり前
しかもボリュームは増えたけど一日という時間制限は変わらないからな
封入の丁寧さやスピードは個人差があるとしても制限が一日というのはどうしようもない
だから結婚は女にとってもそれなりに負担はあるけど、
働かなくても生活できる >>>>> 火事の負担
と認識してる側のが多いし、婚活女(笑)どもは明らかにそれが目的だから叩かれる
でも一人暮らしした奴ならわかるだろうけど、火事っての自分1人の分だけだと
大して苦痛でもなんでもなく、人によっては料理や掃除って楽しかったりもする
好きな女がいるけどどうしても結婚に踏み切れないなら、まずは同棲してみろ
同棲すら怖いならどっちかが近くに住んで半同棲を経験してみろ
俺はどっちも経験したがどっちもノイローゼになった
金曜の夜なのに仕事が終わっても家に帰りたくないんだよ
玄関を開けたら奴がいると思うと家と逆方向の電車に乗りたくなる
二人で一緒にいて解散した後に思うことは
いつも「また会いたい」じゃなくて「やっと1人になれた」だ
どう考えても結婚には向いていない
- 29 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:07:13 ID:9MPxlT+Z0
- 学生時代にさんざん遊んでたんだろ?
どうなろうとシラネーヨ
- 30 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:08:08 ID:De659xrq0
- 若者と低所得者は選挙に参加しないからいつまで経っても冷遇なのだ
馬鹿はそれを知らないのだ
- 31 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:08:53 ID:L93YSsXl0
- >18
ある意味正しい選択だと思う。もう生活を安定させてから結婚なんて考える余裕すらないんだろう。
結婚なんぞ勢いというし、生活安定させるもなにも、大企業ですら潰れかねない時代だし。
そういう人が増えていけばそれなりの社会が形成されてくと思うよ。ホント。
- 32 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:08:56 ID:e6Xhq9Kx0
- 【コラム】消えた大衆消費社会の“ブーム” 若者がブームを起こさなくなった理由 [10/11/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288756806/
ちょうど似たようなスレが
- 33 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:09:52 ID:m3zP8w1T0
- そもそも結婚するメリットが今の世だとないだろう。
ガキが増えてうれしいのって現状屑老害 だ け だし。
>>25
虐待児は自分の子を虐待する
コレは間違いなくほぼ当てはまると思うが?
馬鹿ほど自分が育った環境が狂ってたなんて思いたくないだろうし、
その現実受け入れたとしても、頭がそれについてこれないからな。
結局屑親の真似しか出来ずに、子供を自分と同じような目に遭わせる、なんせ馬鹿だから。
- 34 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:10:17 ID:eKJeDCHW0
- 年収400マンでもアップアップだわ・・・
- 35 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:11:27 ID:Ye1QzCen0
- だから10年も前から指摘されはじめてるのに…
- 36 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:11:29 ID:IrLrknha0
- >>24
俺は今37歳、26歳の時に回復が非常に難しい病気を発症してしまい
やむなく退職、その後約8年ほど療養に費やし、やっと社会復帰
現在やっと嘱託社員として就職し年収は220万円程度(勤務1年程度)
ごめんよ、俺は今まで怠けていたからまともな仕事に就けないんです
本当にごめんね
- 37 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:12:28 ID:DcF+7zdl0
- >>26
今の時代は
↓
中西輝政 (国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
- 38 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:12:39 ID:uj3yxm7d0
- >よくテレビで問題になっている児童虐待。その逮捕された父親の多くは、無職か、あるいは定職に就いていない。
>彼らは社会に対する自分の憎しみを、幼い子供に対してぶつけているのである。
面白いね
- 39 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:13:32 ID:WaLq4QP70
- >>36
そんな若さでそんな重病患うってこと自体がですね
自分の体調管理を怠ってきた結果ってことは自覚してるんですね?
- 40 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:13:58 ID:o9ESPG3X0
- 年収200万以下でよく恋愛なんてしてられるなぁ・・・
将来のこと考えて不安にならないのかね?
恋愛するような心の余裕すらふつうないと思うんだが・・・
- 41 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:14:59 ID:RtxdHD4K0
- ttp://ftkst.com/m/2009/11/1257911728897.png
/"  ̄ ̄ ̄ "\ 2ちゃんごときで何言ってもムダムダ
/ \ 俺ら多数派はTVぐらいしか見ねえよ
// 団 塊 世 代 ヽ\ TVじゃ民主になって良くなったって言ってたぞ
/// /__""__\ ヾヽ
i// /__""__\ ヾヾi それとネットで底辺世代が暴れるのは勝手だけど
|/i / l i l \ ヾ| 民主政権も多数派の俺たちのことしか頭に無ぇよ
|/ _'"\__/"'_ ゞ| 民主政権で鳩山とか菅とか俺ら世代大活躍だろ
rー、 《 ●> ハ <● 》 ,―、
|/\ _/ \_ /ヽ| 結局おまえらは団塊の奴隷なんだよ
.|| | /l_ _l\ | ||
し、 |  ̄\__/ ̄ | 、/ 貧乏で結婚も出来ない底辺世代は
| | ,―-v-―, | | おとなしく人生諦めて俺らに奉仕しろよ
.| 、 ヽ "ニニニ" / , | お前らの代わりなんか外国人でつとまるんだからな
\\ ___, //
\\ // 年金も払えよたくさん払えよ!
\_____/ 60兆円じゃタリナイ!
- 42 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:15:03 ID:MEp3H6Vv0
- >そんな境遇で恋愛はできても、
>逮捕された父親の多くは、無職か、あるいは定職に就いていない。
祝日に恋愛もできてない俺に対する挑戦かよ・・・・
- 43 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:16:02 ID:b+63KORq0
- これで消費税やら税金が将来上がるの濃厚なんだから、
現在の年収200マソは、将来的には170、180万くらいしか価値なくなるんだろうな。
結婚どころじゃなく、自分の生存が限界だわ。
- 44 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:16:53 ID:SGKnvp0I0
- 恋愛も出来ないけど。
- 45 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:17:19 ID:Wy5eqC840
- でも俺みたいに
司法浪人→フリーター→転職5回→アナリストで現在年収600万
みたいに這い上がるパターンもあることだし
本人に能力があるなら道都でもなるんじゃね?
- 46 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:18:07 ID:rPvn2OFd0
- 一方で開業医の平均年収3000万。
この世の特権階級は開業医、地方公務員、団体職員、マスコミ、大手インフラ系、国家公務員。
あと他にある?
弁護士はちゃんと儲けてんのは渉外とかやってるのだと思うけど、
仕事の大変さもよく知っているので特権階級とはちと違うと思った。
- 47 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:19:56 ID:CNoxsNzT0
- >>33
それは言えてるな
底辺なのに結婚した理由はDQNが中田氏婚として責任取ったケースばっか
当然若いし精神的に未熟だからお互いうまくいかなくなり喧嘩ばかりするようになる
ストレス解消の矛先は子供にも向かう
あとDQNの餓鬼はやはりDQNに育つ
育ちが悪い奴は大人になってから修正するのは困難
>>46
サラ金の過払い返還とかマジ泥臭いしごとだよな
年収1千万でもやりたくないわ
- 48 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:21:58 ID:wRuNvLSP0
- きょうび結婚なんてものは奴隷志願と同じもの
- 49 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:22:12 ID:21NNERCp0
- 年収200万ちょっとのフリーターだけど別にセックスする相手には困らんな
むしろ結婚を迫られなくて済むから助かる
- 50 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:23:27 ID:UA49Qb+tO
- 中学生の作文?w
- 51 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:23:32 ID:+OD12NzR0
- 俺が年収350万田舎住まいで、それでも楽とは言えないのに
200万以下ってとんでもなく厳しそうだなあ。
単純に計算すると1カ月で約16万。
仮に家賃が4万、水道光熱費で1万、食費が5万、通信費1万。
移動交通費を2万とすると、自由に使えるのは残り3万か。
他にもなんだかんだと金がかかることを考えたら、結婚とか不可能に近いな。
- 52 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:24:34 ID:ntI6fZmy0
- >>37
マクロで見れば、そんなに間違ってないんじゃないか?
ただ、そうなったときに、貧民層も日本人なのかというと、疑問だけど
経済を主体に考えれば、民族分布が入れ替わっても無問題なのかも知れないが
それって、経済と国体の優先順位が入れ替わってる考え方だよな
いわゆるネオコンにありがちな
- 53 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:24:57 ID:WaLq4QP70
- 年収200万でも
年に使う金を30万以内に収めれば
実質貯蓄額は年収1000万の人と大してかわらんということらしいよ
- 54 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:26:31 ID:l/rt3GRt0
- 200万以下の年収で結婚とか考えるなよw
自分の生活考えろボケ
- 55 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:28:26 ID:rPvn2OFd0
- しかし森永卓郎の年収300万時代なんて軽くぶっちぎる時代がわずか数年で実現しようとは。
後5年も経ったらどうなってるんだろうね、この国。
- 56 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:28:46 ID:Nb94SoqO0
- 年収600マソあるけど、結婚する気はないわ。
正直、DQNやビッチと結婚したくない。
それなら、一人でいたほうがマシ。
- 57 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:29:33 ID:cOux4NeVO
- 子供の時に勉強しないのが悪いんじゃないか?
- 58 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:30:30 ID:eX3gyGEE0
- 何年か前は、自由に生き方の象徴のように言う人がいて、そこそこもてはやされた。
当時から不安定で、その割には収入も少ないと指摘する人も多かったがね。
- 59 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:32:48 ID:BoyfSY3y0
- 37歳の正社員だけど恋愛すらできませんが、何か?
- 60 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:32:52 ID:Ngd09F83O
- 婚活女「贅沢は言いません。年収は600万円もあればいいです」
- 61 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:34:18 ID:KGHMJKIS0
- 年収200万の労働時間と労働内容の内訳が知りたい。
- 62 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:34:58 ID:VKIvOx960
- もう、変わらない
よくはならない
もっと勉強しておけば
もっと頑張って良い大学に入っておけば
もっと人付き合いの訓練しておけば
もっと我慢できる人間になっていれば
親が全部悪い 社会が悪い 俺のせいじゃねえ 俺に責任は無い
酒飲んでグダまきましょう 解決しないけど
- 63 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:37:36 ID:p6AvN5220
- 甘え、としか言いようがない。
俺たちの時代は中学、高校を出たら集団就職して、辛く苦しくとも
石の上にも三年で仕事を覚え、実家に仕送りしたものだ。
今の若者は「キツイ、汚い、危険」は嫌だ。就職しても少し嫌なことがあると
すぐに辞めて逃げ出す。その繰り返しで年齢を重ね、「就職できません」だと?
ふざけるな!!!
こういう甘ったれを許容する風潮が元凶だ。
仕事など、選ばなければいくらでもある。特別な能力、才能がないのならば
相応の仕事をやれ!低賃金?キツイ?それがどうした!!
俺たちは、そうやって日本を高度成長させてきた。
外国人労働者と競って仕事を奪い合うくらいの気合を見せてみろ。
肉体労働だろうが工場だろうが介護だろうが、やってみろ!
逃亡者の市橋某ですら働けていたのだ!
甘えて、逃げて、その結果、親が悪い社会が悪い時代が悪い政治が悪い・・・
悪いのは、お前自身だ馬鹿野郎!!
- 64 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:38:10 ID:tnuueSSDO
- 全て糞民主党のせい
- 65 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:38:45 ID:TIDYkBXP0
- 恋愛できない奴はカネがいくらあろうとできないまんま
- 66 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:38:47 ID:L93YSsXl0
- >40
お見合い結婚が崩壊した現代、恋愛を経なければ結婚なんぞありえない。
死ぬまで独り身を通す覚悟ならまだしも
結婚、出産、子育てを人生の目標にするのであれば
恋愛は必須事項。就職しようがするまいが。
- 67 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:40:00 ID:MrEUJALgO
-
とりあえず、
節約をしようよ!
NHKの解約とかw
- 68 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:41:00 ID:0d74be3DO
- 年収600万でも結婚できない・
- 69 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:41:04 ID:A3CG5/WYP
- 派遣で40歳のおっさん、年収200万ぐらいだけど、
嫁が正社員で月35万稼ぐ。
しかも美人。
しかも結婚した時、おっさん無職。
みんな不思議がっていたが、ある日なぞは解けた。
新興宗教の信者同士でした。
- 70 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:41:07 ID:fx6bDs6C0
- 年収200万じゃ結婚できなくても、年収200万が2人いれば生活できるはずなんだがな
- 71 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:42:19 ID:Zu0Shfy30
- 「現在、日本で一番安定した高給取りは国家公務員ではないだろうか」
民主党の機関紙?
- 72 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:43:13 ID:l/rt3GRt0
- >>70
そう言う派遣社員が多いな
だから少子化するんだが
何でもっと上を目指そうと思わないのか意味が分からん。
正社員になって安定してから結婚すれば良いのに
独り身なら会社を辞めて新たに居場所を探すチャンスなんて
いくらでもあるだろ
- 73 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:43:23 ID:B9W+HOdk0
- 江戸時代の貧しい農民ですら結婚できているんだから、できるはず。
きっと・・・。
- 74 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:43:40 ID:ha0BL59C0
- 27歳で残業なし年収660なんだけど、結婚できない。
- 75 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:44:20 ID:ipRXAXKkO
- 大金持ってて仕事もそこそこ安定してるお笑い芸人とかも、ほとんど結婚してないのはどういう事よ
- 76 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:44:21 ID:ixBhFHmQ0
- 恋愛すらできないのが大半だろ
大企業の社員や公務員が魅力的なんじゃなくて
魅力的な人間だから大企業の社員や公務員になれるわけで
- 77 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:44:51 ID:hZPMdCa6O
- 派遣って、副業禁止されてるの?
昔、深夜のヤマト運輸の仕分け作業のアルバイトしていたとき
昼間は本業を持ってる人が大半だった。
20歳くらいの人で、昼間は港で氷関係のアルバイト
夜はヤマト運輸のアルバイトで
月に35万円くらいになるとか話してたな。
- 78 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:44:59 ID:bv5JlLgY0
- 恋愛どころか友達もいないヒキコモリネトウヨに謝れよ
- 79 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:45:32 ID:jq4Bd0vt0
- >>45
這い上がるっていっても司法浪人ってことは結構な大学出てるんでしょ?
それ這い上がるっていうのかな
- 80 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:46:37 ID:SGKnvp0I0
- >>70
>>72
非処女を引き取ってまで頑張るわけ無いだろ、
何の罰ゲームだよ。
- 81 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:47:27 ID:ha0BL59C0
- >>77
憲法で職業の自由が保障されてる。
今どき兼業禁止なんていわないだろ、特に派遣なんて
- 82 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:47:34 ID:fpF9c9y6O
- >>72
馬鹿はこれだから
- 83 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:48:24 ID:l/rt3GRt0
- >>80
恋愛も出来ないと言っておきながらえらく高望みだな
お前の恋愛できない原因が分かった
- 84 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:48:26 ID:Jqn2OCdr0
- まあ、これからの時代は
公務員になれないヤシは死ぬしかないということだな
- 85 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:48:56 ID:mrziawVT0
- 「フリーター、家を建てる」だっけ?今やってるドラマ。
このシリーズで
「ニート、2ちゃんねるを捨てる」
「童貞、処女を諦める」
「非国民、生活保護をタカろうとする」
をやってほしいw
- 86 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:49:10 ID:vhFqrSUYO
- >>31
日本語書けキチガイ
- 87 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:49:46 ID:JxBqMIPq0
- 年収200万ってコンビニバイトでも頑張れば行けちゃう額だもんな。
大人の世界は年収や肩書がそのままその人の評価だからな。
しょうがないんじゃね?そういう人生しか歩んでこなかったんだから
- 88 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:51:05 ID:6LGZavmEO
- 恋愛出来て結婚しなくていいなんて
最高じゃんかwww俺の理想
年収200万以下ではないが
今度からそういうことにしよwww
- 89 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:51:39 ID:hZPMdCa6O
- >>81
正社員なら禁止してる会社もあるんじゃないのかな?
うちの会社は副業禁止。
と、いうか始業・終業時間がまちまちだから
副業なんてできない。
- 90 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:52:31 ID:WaLq4QP70
- >>79
俺は就職氷河期と言われた2000年卒業で
ろくに就職活動せず実家に規制し
派遣に登録して仕事を電話で待つ日々を8年つづけて
31歳でようやく派遣先の小さい製薬会社に正社員として雇われた
- 91 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:53:24 ID:vhFqrSUYO
- >>63
早く死ね
- 92 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:54:04 ID:taEIYEMGP
- 時給1,000円X8時間=8,000円
日給8,000円X20日=160,000円
1ヶ月16万X12カ月=1,920,000円、か。
厳しい現実だな。今男性でも時給1000円くらいか、やっぱ。
- 93 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:54:10 ID:937IBhCQ0
- >>77
アルバイトでは掛け持ちして20万ってところじゃないの。
昼にレストラン、夜から深夜にかけてゲーセンとかならその程度だった。
土日も含め毎日15時間肉体労働したらいけるくらいの感じじゃないのそれ?
とてもじゃないけど長期でできないよ。やったら体壊す。
- 94 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:54:16 ID:gv/AlNZgO
- スレタイしか読んでないけどまた脳内政府高官速報になってる?
- 95 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:55:35 ID:HDKfeSOA0
- >>46
開業医も色々。
所詮、人気稼業みたいなもんだから
流行っていない診療所は赤字経営。
赤字を埋め合わせるために、当直バイトを数こなして
自転車操業でやりくりしている所も少なくないよ
- 96 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:55:57 ID:69tWzNpX0
-
専業主夫を増やせばいいだけじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
待ってるんだけど、まだーーーーーーーーーーーーーー?wwwwwww
- 97 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:56:07 ID:ha0BL59C0
- >81
就業中は本業に専念することが条件で
うちはおけ
なのでLLC設立したけどやることなくて
そっちの売上ゼロにちかい。
でも会社役員になれたので節税できる。
- 98 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:56:32 ID:IDha5thw0
- >>77
>20歳くらいの人で、昼間は港で氷関係のアルバイト
>夜はヤマト運輸のアルバイトで
>月に35万円くらいになるとか話してたな。
机上で単純計算するならなるかもねw
- 99 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:56:44 ID:KkhERIx20
- 年収200万以下ってことは週3日くらいしか働いてないんだろ?
そういう生活選んだんだからいいじゃないか
- 100 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:57:27 ID:DlJpofGy0
- 生活費という点では200万あれば、まあ、なんとかなる。
ただ、心配なのは医療費。
社会保険に加入できて、保険証があれば安心だね、と言う人もいるけど、
窓口の3割負担が大きい。
風邪を引いて1回だけ診察受けて、1週間分のクスリを処方してもらう程度なら
払えるけど、長引く病気にかかって、通院にでもなったら、収入に占める割合が大きくなる。
せめて窓口1割負担ですめばな・・・
- 101 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:57:40 ID:qs1Ufn4v0
- >>1
そんなの前からわかってんだけどな。
収入がないから結婚できない。
※でも結婚できないってこと。
- 102 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:57:42 ID:hZPMdCa6O
- >>93
若い人だったからねぇ。
だけど、深夜アルバイトで古株の人たちは
40代半ばとか結構いたよ。
配属先によっては滅茶苦茶楽なんだけどね。ヤマト運輸の仕分け。
- 103 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:57:58 ID:YSoUUto70
- 恋愛できるだけマシだろ
俺は年収350万円で今のところ食住は無料の国家公務員だが恋愛も結婚もできそうに無いorz
- 104 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:58:18 ID:hRuG9Dke0
- 新聞とNHKの解約した。
- 105 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:59:26 ID:u1W0pJH8O
- 二次元でいいじゃなイカ
- 106 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:59:35 ID:zBseU2IW0
- >>69
その宗教を教えてくれ。
- 107 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:59:58 ID:xLYV0Vg6O
- この憎しみを経団連にぶつけろ!こいつらが諸悪の根源
- 108 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:00:33 ID:W9klkAFp0
- 俺の大学で内定が派遣なのに、学生結婚した奴いるぞ・・・。
卒業後、どうなったんだろう・・・。心配。
- 109 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:00:35 ID:Pfaw89Om0
- 年収1000万以上の女と結婚すれば、問題なくねえ ?
- 110 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:00:47 ID:Mzpl9wHwO
- つーか、年収二百万で非正規で今後あがる見込みがない奴で、結婚したいなんて奴はいるのか?
そんな奴は相当の身の程知らず。
- 111 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:01:22 ID:A7Q9teq5O
- フリーターと派遣はごめん無理
- 112 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:01:22 ID:69tWzNpX0
-
男女平等に専業主婦、専業主夫になれるチャンスを用意する
でも、男はまだまだ専業主夫にはなりにくいので
まずは強制的に専業主夫の数を増やす(アファーマティブアクション)
男女の専業主婦、専業主夫の数が同じになれば、アファーマティブアクション終了
はやくやってくださいねwwwwwww
待ってますよんwwwwwwwwwwwww
- 113 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:01:28 ID:Pfaw89Om0
- >>106
嫁が50歳ってオチだろw
- 114 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:01:52 ID:jq4Bd0vt0
- >>103
それで出来ないわけないだろ。お前は努力が足りないだけだ。
- 115 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:01:56 ID:2Zpue2bXO
- >>103
自衛隊員か?
食費くらい自衛隊員が払ってもいいと思う。
他の公務員で食費只ってのは聞かん。
- 116 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:02:07 ID:S/ZwQ9mC0
- 今じゃ月20万以下のバイトしか仕事ないよ
- 117 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:02:22 ID:937IBhCQ0
- >>102
逆を言えば配属先によっては厳しいってことだろ。
それに加え2倍って一時しのぎはともかくそれで生活は病院か墓場への直行便だよ。
ましてや派遣からの掛け持ちとなると社会人並みの拘束がかかってそれは・・・
いなくはないけどよっぽどだぞそれ。
- 118 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:02:40 ID:Amow2ok10
- アホな記事だ
そもそも男性派遣社員の存在自体がレア
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3240a.gif
さらに200万以下の男性派遣社員となるともっと少ない
>>1はただ派遣言いたいだけなんだよ
男性のワープア代表はむしろフリーターだろ
- 119 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:02:58 ID:MzhySBUg0
- 派遣ヒトモドキの分際がw
地べたに這いつくばってとっとと死ねよww
- 120 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:03:20 ID:Pfaw89Om0
- >>103
公務員で結婚出来ないのは、余程のブサイク
- 121 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:03:21 ID:Mzpl9wHwO
- まあ、年収は男の力量を示す大きな指標だからしょうがないな。
- 122 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:03:22 ID:YSoUUto70
- >>115
払うぐらいなら食わん
本当に余計なお世話であります
- 123 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:03:51 ID:taEIYEMGP
- では、雇用安定税として、例えば20%、消費税みたいに
物品に付加したら納得いくか?
ちょっとミンスに提案してみる?
- 124 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:03:53 ID:SGKnvp0I0
- >>83
処女を望むのが高望みってどういうこと?
- 125 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:04:01 ID:69tWzNpX0
- 女性の社会進出にアファーマティブアクションをやってるんだから
男性に家庭進出にアファーマティブアクション!
こうしないと男女の釣り合いがとれないでしょうがwwwwwwwwwwww
- 126 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:04:33 ID:5jOXBfdQ0
- 40才独身公務員。
- 127 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:05:49 ID:zBseU2IW0
- >>120
俺のことか
- 128 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:06:25 ID:69tWzNpX0
- 今や男性差別は”ネットの常識”wwwwwwwwwwwwwwwww
フェミ工作員の方々相当焦ってますねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 129 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:06:45 ID:WxIGQ6mFO
- 江戸時代みたいになってきたな。日雇いの手間賃で食い繋ぐ職人なんかは稼ぎの問題で所帯が
もてず、結果、風俗(遊廓・岡場所)や一膳飯屋が繁盛した。
- 130 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:07:05 ID:d32Iri4L0
- 優秀な外人入れるから日本人が減っても問題無いby経団連
- 131 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:07:56 ID:I2jFGAmLO
- >>23
金があって兄弟に嫁さんがいればいいかもしれないが
あてはまらない場合は親の介護もあるし、自分の老後もキツいと思うよ。
まず親の老いへの向き合い方だな
- 132 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:07:57 ID:LOP4i44yO
- ネトウヨやってるとデモで年収200万の知り合いが沢山できる
そんでチェーンの居酒屋で核武装した日本の姿を語り合うんだ
- 133 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:08:00 ID:ha0BL59C0
- 手取り40越えてるけど、会社外では小遣い
月2万くらいっていってるから多分ワープア扱いされてる
月35万くらい貯蓄に回ってんだけど
- 134 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:08:16 ID:A8hMtDpA0
- 今の時代、結婚する男は馬鹿かチャレンジャー
- 135 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:09:13 ID:hZPMdCa6O
- >>120
うちの兄みたいだ。
民間企業に勤めてた頃から
結婚相談所に登録していたが縁がなく
市役所の一般採用で公務員になった途端に決まった。
- 136 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:10:00 ID:ryn6/evq0
- ほぼ親族のみだけで働いてる町工場で正社員として働いてるけど辛いよ…
30になっても手取15いかないし、そもそも会社には景気が良くなっても本給を上げようって発想はないからな
- 137 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:10:17 ID:9pqnCVrY0
- 麻酔医なんか何処も人が足りないから
当直一晩で10万円以上貰えるんだよなー。
まぁその分大変だし
なれるもんでもないが
1ヶ月20日間夜勤のバイトしただけで200万以上貰える。
かたや誰でも出来るバイトは毎日一年間8時間バイトしても200万いかない。
給料の差って酷いねー。
- 138 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:10:21 ID:Pfaw89Om0
- >>133
>会社外では小遣い月2万
結婚していると思われ
- 139 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:10:29 ID:wj7t2edm0
- 東証1部上場企業の正社員、年収700万でも恋愛できません><
つまんない男は金があっても恋愛ムリ
- 140 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:10:50 ID:VfB4lLFJO
- デート代もないから恋愛も出来ない。
- 141 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:11:23 ID:S/ZwQ9mC0
- すまんね、不労所得で600万越えてるが結婚する気ない
- 142 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:11:28 ID:Mzpl9wHwO
- 圧倒的多数が家族もって、家買ってなんてのは高度成長期の稀なことだったんだよ。
今後、下流、全体の四割ぐらいは家族作れなくなるんじゃないかな。
中より上は、十分に家族作れて、似たような階層を再生産させていく。
歴史的にみると、こちらが常態、高度成長期が異常。
- 143 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:11:29 ID:KXqZKCYVO
- セーフティネットの充実と市場からブラック企業の強制撤退が一番効果的な対策だな…まず最初に取り組むべき。
景気回復対策なんてどの内閣がやったてダメなことが分かったんだからさ。
- 144 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:11:39 ID:69tWzNpX0
- まだかなーwwwwwwwwwww
まだかなーwwwwwwwwwwwwww
専業主夫へのアファーマティブアクション、お待ちしてますよーwwwwwwwwwwwwwwwww
- 145 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:12:15 ID:E5u3gZT4O
- 近所の49歳のオッサンはフリーターどころか殆どまともに働いたことがないけど女や金も切らしたことがないから羨ましい
そのオッサンは
25歳までフリーター→ヒモ家業→学習塾経営→夜間作業員→再びヒモ家業&パチ家業
今は高級ソープ嬢から金貰って学者の女と20年の付き合いで他には政府の女と付き合ってる
そのオッサンのモテる秘訣は「子供の心」と「財布は持たない」「財布の中身を気にしない」だそうだ
- 146 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:12:34 ID:ixBhFHmQ0
- 貧乏人の遺伝子なんて未来に残すべきじゃない!
とか言ってた政治家がいたな
言葉は悪いがまさにその通りだな
- 147 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:12:48 ID:JJs0ZFFNO
- 結婚も無理、と言うより結婚などしない方がはるかに勝ち組。
- 148 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:13:20 ID:L93YSsXl0
- >86
結婚して子供生みたい奴は、なりふり構わずしろ。
それが普通になる時代が来る。
- 149 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:14:05 ID:Pfaw89Om0
- >>145
政府の女ってなんだよww
日本政府の女って言ったら、岡崎トミ子か蓮舫しかいないぞw
- 150 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:14:49 ID:O0rOdsCWO
- 恋愛から無理
年収200万に遊ぶ余裕なんてないだろ
- 151 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:15:21 ID:LWtSm80CO
- この3年で同じ課で3人が結婚した。
- 152 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:16:04 ID:S/ZwQ9mC0
- しかし、男と女はほぼ同数なんだが、
年収200以下の男が結婚できないなら、あぶれた女は誰と結婚するんだろ?
見栄を張って一生独身かな?
- 153 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:16:24 ID:4R8PhL6vO
- 社員だった時は忙しすぎて恋愛なんか一回もできなかった
出会いもなかった
やめてフリーターしてた時は、女の子とはたくさん遊べたんだがな。
出会いもたくさんあったし。
で、就活して社員になったらまた女っ気0になったわ…
お金はあるけど、どっちが幸せだったかといやフリーター時代の方が自由で楽しかったなぁ
60歳くらいになったら社員で良かったと思うかもだけど、そん時にはもう恋愛とか結婚とかできないだろうし
- 154 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:16:56 ID:p72Hoyu/O
- キチガイジェンダー感満載ではなく、やっとまともな結婚についての記事が出たか。
- 155 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:17:34 ID:ixBhFHmQ0
- 金がないのなら結婚しない方がいい
なんで麻生がこの発言で叩かれたのかわからん
- 156 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:17:44 ID:d6w0mHps0
- >>9
相手が二宮なら年収ゼロでも結婚したいって
- 157 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:18:48 ID:wmwmTzF30
- >>152
3組に一組が離婚してるから取っ換え取っ換えでうまく回ってるんじゃないかな。公営住宅の入居待ちみたいな感じで
- 158 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:18:56 ID:Pfaw89Om0
- >>152
イケメンとか金持ちが複数の女と結婚、離婚を繰り返すから問題ない
実際に昔は金持ちが何人も愛人を持つが、農家の三男は一生独身だったしね。
- 159 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:18:58 ID:OdB451R/O
- 200万って・・・
高卒とか大学中退した友達でも一応正社員やってるけど
派遣ってどんな層が多いんだろ
- 160 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:19:18 ID:uUmg2/ZIO
- >>76
俺、34才の派遣だけど19才某国立の学生、23才み○ほ銀行受付のセフレいるよ
顔はいいほうだけど
- 161 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:20:04 ID:UXYC6n20O
- 超絶イケメンの年収200万円だと話は変わってくる
- 162 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:20:34 ID:cOp8jgIm0
- どちらにしても、一生独身の方が人生幸せだよ。
女欲しけりゃフーゾク行けばいいし、結婚して生涯重荷を背負って苦労するより。
それに、この沈没して行く日本で生まれてくる子供は最大不幸社会(団塊のケツぬぐい)で
一生国家奴隷の運命しか有りえない。
- 163 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:21:18 ID:S/ZwQ9mC0
- >>159
ただのバイトだよ
- 164 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:21:49 ID:Amow2ok10
- >>136
中小企業の社員の待遇に関してはあきらめた方がいい
左翼もネトウヨも基本的に大企業にしか攻撃しないので
中小企業の社員を守ってくれる奴は居ない
奴らは大企業の工場の非正規労働者に対して大激怒するが
所詮は偽善者なのでそれよりも待遇が悪い町工場の社員は無視してる
- 165 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:22:14 ID:wmwmTzF30
- >>161
超絶イケメン派遣社員→女「私も働くから二人でがんばっていこう!」
ブサメン正社員→「はぁ?年収500万も無いの?そんな薄給で生活できるわけ無いでしょ^^;」
- 166 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:23:23 ID:Wy5eqC840
- >>79
有名大学出ても結局のところ新卒じゃないのに
中途採用の枠で就職活動するからかなり「自由」の「代償」は払ったよ
ぶっちゃけ途中の転職の過程で鬱病にもなったし
薬飲みながら就職活動とかはしんどかったな。それでもあきらめないでやって
今は快適な職場で働いている
- 167 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:23:31 ID:EU8u1pj40
- まあ結婚だけが人生じゃねえからな。
- 168 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:24:17 ID:XpZHEyMmO
- ひどい国になったもんだ。
以前はどんな馬鹿でも何とかなったんだがな。
今は馬鹿死ぬかナマポで迷惑かけるかしかない。
いつからこんなにおかしくなったんだ?
エロい人教えて。
- 169 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:24:21 ID:I2jFGAmLO
- >>165
超絶イケメンなら女がひとりで働いてくれるかもしれないよ
主夫になれるね
- 170 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:24:27 ID:S/ZwQ9mC0
- 月20万でも同僚と付き合えば2人で40万になるだろ
一体何が問題なんだ?
専業主婦以外は人非人か?
- 171 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:25:25 ID:riCp/s8F0
- 年収が増えたら増えたで余計に結婚したくなくなるだろ
- 172 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:26:15 ID:ALJN7JGf0
- 結婚ならともかく、恋愛できるべ?^^;
- 173 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:26:56 ID:jKEd+GF90
- >>168
派遣法で全体が奴隷化、低賃金化していった
国にくっ付いてる人だけ中流 昔〜の日本だな
- 174 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:27:11 ID:EU8u1pj40
- 単にそこまで結婚したいと思ってないだけだろ。
- 175 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:27:48 ID:69tWzNpX0
- 【論説】山田昌弘氏…「『女性限定メニュー』は男性差別」「男性優遇システムは批判されるが、女性が優遇されるシステムは批判されない」
1 :諸君(もろきみ)φ ★:2010/10/25(月) 20:26:32 ID:???
男性として男女共同参画に関わっていると、時々、男性差別と思えるようなものが気になってくる。それは、レストランの女性料金
とか女性限定メニューである。なぜ男性というだけで料金が高かったり、食べられなかったりするのか。
私より大食で大酒飲みの女性はたくさんいる。なのに、食べ放題の店などでは、男性は女性より高い料金を払わされる。
私は、女性限定と銘打ったメニューがあれば、必ず注文してみることにしている。成功率は約半分で、2軒に1軒は、いくら粘っても
ノーと言われる。
女性を呼び込みたいからとか、女性の方が収入が低いなどいろいろ理由はつけられているが、結局は、偏見に基づく一種の差別
である。男性優遇システムは批判されるが、女性が優遇されるシステムは批判されることなく残り続ける。
ただ、これは、法的には全く問題がない。労働の世界や公的サービスの領域で差別があれば違法だが、自由社会では、誰に
いくらで売るかを決めるのは売り手の自由である。だから、アメリカで、有色人種入店お断りといった店を法的に取り締まることが
できずに、有色人差別がなかなかなくならなかったのだ。
女性の方も、安くてよいと喜んでばかりいられないのは、「女性は経済力がなくて当然」という意識を間接的に広めることになる
からだ。「レディーズセット、男性もどうぞ」という店ばかりになることを切に願っている。
ソース(東京新聞 10/21 夕刊1面 「放射線」 中央大教授・山田昌弘氏)
男性優遇システムは批判されるが、女性が優遇されるシステムは批判されない←←←事実ですねwwwwwwwwwwww
山田昌弘さんはこれでも控えめに言ってるんですけどねwwwwwwwwwwwwww
専業主夫にアファーマティブアクションをまずすべきじゃないですか?間違ってますか〜??wwwwwwww
- 176 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:28:22 ID:pXIcLtJyO
- >>45
アナリストって何?
- 177 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:29:23 ID:ha0BL59C0
- アナルリスト
- 178 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:30:49 ID:3Vpkrs+t0
- お前らキモヲタは景気には関係ねーよw
- 179 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:31:04 ID:tAMWQUbe0
- いい加減結婚制度も見直すべきだな
結婚したら得る物も多いとか言うけど
あたりまえだろ、それだけ金掛けてんだからさw
新車や家買うぐらい金掛かってんだぞw
- 180 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:31:21 ID:6OK++PJ50
- 年収200万以下だと、女は身なりに構っていられなくなるから恋愛すらできねーよ
自宅の奴は別として
男の方がまだまし
- 181 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:31:23 ID:I2jFGAmLO
- >>173
やはり天下の悪法だったな
小泉竹中がいまだに自民党内からすら叩かれるわけだ
- 182 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:31:36 ID:XpZHEyMmO
- >>173
やはり派遣法か…
小泉竹中だね。
でも経営者はボロ儲けなんだよな。
企業の国際競争力云々よりまずは国民の生活だと思うけどな。
左寄りのつもりはないが今の資本主義のシステムは行くとこまで行っちゃった感じだな。
根本から変えないとダメなんだろうね。
- 183 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:31:44 ID:69tWzNpX0
- 私は専業主夫に興味はないんですけどねwwwww
社会全体として考えた場合、釣り合いが取れないでしょうがwwwwwwwwwwww
私は正義の味方ですので、おかしいことはおかしいと言い続けていきますwwwwwww
- 184 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:32:46 ID:ha0BL59C0
- 結婚ってリスク高くね?
- 185 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:32:48 ID:zX+eoX2I0
- 派遣じゃなくて一応ていのいい事業主ってことになってる実質派遣だが
まさにその通りだ。
- 186 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:33:13 ID:Z6UuS18g0
- 年収200万以下とか…せめて240万は無いとどうしようもないな
- 187 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:33:21 ID:TPbGJsUG0
- >>77
体が持たねえよw
学校で週休2日になれると週1の休みでもしんどいと思う
- 188 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:33:44 ID:W/WMjjPw0
- 売れ残りニート女の基準に合わせる必要は無いけれど、
流石に200万はどうかと思うわ
うちなら入社1年目の社員でもその1.5倍は貰えるぞ
伸び代は少ないけどな
- 189 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:34:05 ID:wYKiYvbE0
- 年収200万の派遣なんているの?
地方で派遣だけど時給は3450円だぞ。
周りの奴らもそれくらい貰ってる。
300時間位働いてる奴もいるので額面100万超えもざらにいる。
- 190 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:34:13 ID:ixBhFHmQ0
- 格差は能力の差
- 191 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:34:24 ID:lTZYDJEsO
- 俺の人生詰んだ\(^O^)/
- 192 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:34:47 ID:nLmFZbNL0
- 恋愛してる場合か
- 193 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:34:54 ID:RWQhaXkhO
- 後先、考えずに結婚して子供が欲しいし
出来婚だろうがなんだろうが気にしない
が、純粋に相手がいませんw
親孝行にもなるだろうが純粋にムリポ
- 194 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:36:06 ID:uu+MiS0QO
- 200以下って人間じゃないわなw
- 195 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:36:09 ID:L12ImJAX0
- >>189
http://apj.aidem.co.jp/pay/trend_report.html
派遣社員の平均時給関東と関西で1200円前後(平成21年データ)
- 196 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:36:10 ID:pJxZxb3lO
- 実勤8時間、月〜金、土日祝休みで時給1000円残業手当てあり
三十路フリーターな俺は結婚はおろか恋愛すら無理だわ……
この悲しみをどうすりゃいいの?
誰が僕を救ってくれるの?
- 197 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:36:46 ID:qltmVcGxO
- 一体どんな生き方すれば年収200万以下になるの?w病気で無理できないとかならわかるけど。
月給手取り15万以下で人間らしいまともな生活できるとはとても思えない。
金より家でダラダラしたり寝る時間が大事ってことかな。
- 198 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:36:47 ID:V0Pa9MPaP
- あおりでもなんでもなく
200万じゃ子供育てるのツライだけだから結婚しないほうがいいよ。
自分の元に生まれてくる可哀相な子供のためにも。
- 199 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:37:08 ID:b61jN5RE0
- >>176
証券とか信託の社員で、専門職
役目は、株価が上がるとか下がるとか適当な嘘をついて、個人投資家に株や投信を買わせること
- 200 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:37:48 ID:xDWzARwl0
- >>188
うむ
年収700万以上!(キリッ)とか言ってる30過ぎの無職豚には氏ねと言ってやるが、
流石に限度ってものがある
200なんてそこらのフリーター以下じゃないか
自分一人食っていくのさえ難しいくらいの給料じゃ話にならんだろう・・・
結婚を考えるなら、30歳時に400前後くらいは必要だと思う
- 201 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:38:13 ID:A8hMtDpA0
- >>199
詐欺師みたいなもんですね
- 202 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:38:41 ID:ixBhFHmQ0
- >>196
平日夜と土日祝日にバイトしたら?
人並みに休みたがっていたら這いあがれんぞ
- 203 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:39:26 ID:l/TFt4Hy0
- でも税金安いでしょ。頑張って働いて年収上がったけど、その分がっつりひかれるから
手取額は数万円しか増えてない。正直かなり不満。
豚みたいな子だくさんのナマポ母子が、たった27万円では全然足りない
もっと保護される人の身になって支給して欲しいとか会見してるの見てこっちが鬱になったわ
手取り27万稼ぐ苦労を知れよ。しかもあいつら何もかも無料じゃんかよ
- 204 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:39:44 ID:Wy5eqC840
- >>199
>>201
俺は証券系のセルサイドアナリストじゃないから
そんなことしない
- 205 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:39:53 ID:/NwkTvUb0
- 普通に無職が子連れと事実婚してないか?
- 206 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:40:12 ID:2z2kxtBQO
- いまどきの求人て月15万くらいが普通だからねぇ
これじゃ恋愛する気にもならんかもな
- 207 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:40:31 ID:DcF+7zdl0
- >>181-182
【学生の質問】
「結婚するのにまずお金が必要で、若者にその結婚するだけのお金がないから結婚が進まないで、
その結果、少子化が進むと思うんですが」
【麻生首相の回答】
金がねえから結婚できねえとかいう話だったけど、そりゃ金がねえで結婚しない方がいい。まずね(会場笑)。
そりゃ、オレもそう思う。そりゃ、うかつにそんなことはしない方がいい。
- 208 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:41:02 ID:W/WMjjPw0
- ナマポの子は高確率で将来ナマポ
バッサリ切り捨てた方がいい
- 209 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:41:21 ID:JgwtrcNb0
- >>197
一人暮らしじゃなきゃ充分だろう
今の20〜30歳くらいの若者は親世代がまだ裕福だから、高望みしなければ寝食に困ることは無い
今小学生とか中学生の子達が大人になった時はこういう親に頼る生活すら出来ないだろう
恐ろしい
- 210 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:41:21 ID:wQi6nDTZ0
- >>152
女は結婚して子供産んで離婚するんじゃね?
つまり勝ち組男は複数回結婚するわけだ・・・
- 211 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:42:00 ID:qc9DDteKO
- 手拭いマフラーにして
お金なんかはちょっとでいいのだ
- 212 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:42:46 ID:pSB+pyvt0
- 派遣規制緩和と小泉改革が大多数の普通の♂の収入を一気に潰したんだ
でも馬鹿な庶は相変わらず政府に植え付けられた自己責任論で叫ぶばかり
- 213 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:43:47 ID:BKnHnXPg0
- 団塊が金持ってても無意味だしもったいない事がこれで判るだろ
まさに死に金、豚に真珠、猫に小判
だからこそ若い世代は親にたからなければいけない
今のウチに親に持ち家やマンションを買って貰いなさい
車も買って貰いなさい
結婚費用も生活費も貰いなさい
それがどれほど有意義な事か
困窮する若い世代が助かり、経済は活性化する
WIN-WINの関係なんだよ
「親から金貰うなんて」なんて偏見は過去のもの
団塊から死に金を取り返さねばならない
それは絶対の正義
放っておいてもそれは目減りしていくだけなんだぞ
どこの誰とも知らない公務員の給料に消えて行くだけなんだぞ
- 214 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:43:56 ID:Tc+4wNyqO
- 国家公務員が高給とりとかwwwww
俺三十路間近の大卒国家公務員だけど、今年新採で就職した弟の初任給以下の給料しか貰ってねえよwwwww
しかも本省と一部出先以外はみんな廃止の恐怖に怯えてるよ。
- 215 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:44:44 ID:740qNxxyO
- 正社員・契約社員・パートバイト・派遣…
って、仕事やスキルに大差はないのに無駄に階級分けしている場合もあるんじゃないの?
日本分断工作や男女分断工作の類いかね>労働者の分断工作
派遣手配師口入れ屋稼業も、BやKが仕切ってるの?
>>196
ご本尊に興味ありません?私手相の勉強してるんで、壺と判子買わない?(笑)
- 216 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:45:01 ID:Wy5eqC840
- >>212
派遣がなければそもそも雇用が発生していない状態になっただけの可能性の方が高いが
主要要因は世界的な人件費競争だし、グローバリズムの結果だ
- 217 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:45:14 ID:E5u3gZT4O
- >>149
オッサンによると女から政府関係の仕事をしてると名乗ってきて詳しくは知らないんだとさ
>>96
ホスラブってサイトで小遣い付きで実際に募集してるよ
身長と今風の外見が条件付きが多いけど
問わないのもいるから頑張れ
- 218 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:45:30 ID:XsC/rL7sO
- 売れ残り30台女子「この中から選べっていうの…?」
- 219 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:45:36 ID:AYuHEr+b0
- まあ、もう結婚なんてセレブの特権だろ。
- 220 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:45:59 ID:gMM4qhbDO
- さて自分よりも稼ぐパートナー探しは男女変わらずで、よろしいでしょうか。
- 221 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:46:06 ID:6aO4bc0G0
- 男がしたいのは恋愛であって結婚ではないw
- 222 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:47:02 ID:pSB+pyvt0
- >>216
実際減ったのは確かだろ、もうどうせこの国はダメだろ
- 223 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:47:45 ID:+zLs9aCZ0
- 結婚なんてしてもいいのは最初だけだろ。
好きに金使って、性欲溜まったら風俗でいいじゃん。
- 224 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:47:50 ID:rPvn2OFd0
- これの男版もいるということか。
ttp://www.celebmakers.com/index.html
- 225 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:47:56 ID:vbCO10RbO
- 結婚はエリートだけでいいだろ。エリートだけ一生懸命子孫を残してくれ。
- 226 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:48:02 ID:7GmK3p2S0
-
※ただしイケメンを除く
- 227 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:48:25 ID:A8hMtDpA0
- >>218
すいません、アナタには選ばれたくないです。
つーか、構わないでくれますか?
ある男の本音
- 228 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:48:46 ID:kwSgVi4M0
- 自営業だが、年収1000万の時に結婚に諸手を上げて賛成してくれた義父が、
年収200万まで落ち込んだ今、会うたびに嫌味グチグチ言いまくりな件について。
- 229 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:48:54 ID:Wy5eqC840
- >>222
中間所得層の収入が減るってのは先進国共通の現象だが?
グローバリズムってのは平均化していく現象だから当たり前
それと日本円の通貨高があって、ドル建てならそこまで減っていない
- 230 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:49:07 ID:AYuHEr+b0
- >>225
それでいいから子供手当てとか止めて欲しいな。
金持ちに金やる必要がない。
- 231 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:49:21 ID:LbUk2ZfJ0
- 年収にこだわってるのは女性の親だろう
- 232 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:49:22 ID:TTMkfQqV0
- 自分の知り合いに年収200万の派遣男性がいないから、
なんか信じられない感じ。
- 233 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:49:50 ID:/2HXqacS0
- さあみなさん今日もご唱和ください
「働いたら負け!」
- 234 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:49:54 ID:zGTyNIje0
- もう働きたくない人は生活保護代わりに
月2万くらいで暮らせる国に行ってもらうのがいいかも
国から5万仕送るからて条件で
- 235 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:50:04 ID:2L1XISrh0
- 別に共稼ぎしてくれるなら結婚してくれるんじゃね?
- 236 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:50:46 ID:SGKnvp0I0
- >>216
人件費の安さで他国と競争する事自体が間違い。
派遣法を通しても、人件費で中国に勝てるわけがない。
根本の考え方が間違ってる。
国際競争力とは技術力の事だ。
人件費の事ではない。
- 237 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:50:54 ID:ixBhFHmQ0
- 兄弟親戚友人が全員結婚してる人と、全員結婚してない人に二分化される傾向があるな
- 238 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:51:15 ID:TTMkfQqV0
- 独身で年収500万と夫婦で世帯所得700万は
どっちが生活楽かな?
- 239 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:52:10 ID:DcF+7zdl0
- >>216
ハイハイ相変わらずの捏造工作乙
小泉改革で実際に起こったのは、正社員の非正規への置き換え
- 240 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:52:32 ID:Qa66Oc+L0
- どこをどう間違ったか50のおっさんが派遣されてきた
このおっさんの使えなさったら予想以上
やっぱ派遣は所詮派遣だわな
- 241 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:52:36 ID:A8hMtDpA0
- >>238
独身で400万
- 242 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:53:22 ID:jKEd+GF90
- 今の低賃金だと人も金で買えそうな錯覚にも陥るだろうな
愚かな国
- 243 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:53:32 ID:+fy2sq/5O
- >>218
30代な。
女でも正社員なら500以上貰ってる年代だし、独身の方がましだろうね。
- 244 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:54:43 ID:zGTyNIje0
- 男が主夫でいいじゃないかという世の中をもっと広めよう
- 245 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:55:31 ID:8rDiNKKs0
- コームインの一人当たりの人件費を下げてプリーター・派遣・失業者をコームインに雇えばいいじゃんw
※日本国籍を有するものに限る
コームインなので結婚余裕!少子化解消!うーん完璧!
- 246 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:55:31 ID:2L1XISrh0
- >>239
小泉さんは「一般職にも派遣を適用したら正社員雇用が減って雇用状態が悪化する!」
と懸念してたんだよな。
- 247 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:55:46 ID:i4HIQobN0
- 金がなくても結婚は二人の同意があればできるじゃん。
二人で稼げば、世帯年収400万はいくし、家も買えるよ。
- 248 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:56:33 ID:Wy5eqC840
- >>236
大多数の普通の人々はそんな能力比例で給料がもらえないし
高度能力者だけ雇用を発生となったら大量の雇用は産まれないよ
雇用を大量に発生させる一番なのは現場要員を増やすことだから
工場も営業も含めて
製品のかなりものはアッセンブリ化していて組み立て工場に技術力はいらなくなっている
そうなると工場を建てるのは日本にこだわらなくて良くなって人件費次第になる
お客さんの要求水準に達する以上の技術はただの「余計な機能」だったりする
先進国の財布のひもはきつくなっているので「価格競争」になるのは市場の原理
- 249 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:56:38 ID:pSB+pyvt0
- 仮に派遣が良いとして、その派遣をゴミカスのように捨てた挙げ句
放置するのは問題ないと、派遣規制緩和時にセーフティーネットを
築かなかったのも自己責任でグローバル展開としては正しいと
そんなもん政治屋や財界連中の自分達の既得権益を守る為に
方便に過ぎない
- 250 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:56:46 ID:aXaCsX7vO
- 年収200万では恋愛すら出来ん
周りを見渡しても結婚恋愛をする気なし、彼女作れる要素なし
って奴ばかりだしな
- 251 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:57:13 ID:AUXvEmjBO
- 俺は年収450万はあるぞ?31歳です。
200万?マジで言ってんのか?同級生でもそんな低い年収の奴なんていないぞ?
- 252 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:57:41 ID:rVNGT+sq0
- 男だって、派遣や無職の女を(笑)付で馬鹿にする時代だ
女もその程度の身分では、容姿が優れていない限り、結婚出来ない
男なら尚更ダメだろう
- 253 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:58:06 ID:Wy5eqC840
- 派遣じゃなくてピンハネ率が問題の根本だと思うけどね
- 254 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:58:06 ID:tYbRorgIO
- フィリピンの田舎とか行けば、月2万で暮らせるぞ
- 255 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:58:26 ID:AYuHEr+b0
- >>251
周りに居なくても、求人広告の一つも見ればわかるだろうに。バカなのか。
- 256 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:58:33 ID:BlqeY/Z+0
- 働いてる女が無職の男を専業主夫にして養えよ
じゃなきゃ女が働くメリットはない
- 257 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:58:39 ID:MACiRXj80
- 経団連の内部留保(大企業が溜め込んでるお金)に税金をかけろ!
どうせ給料として支払う気なんかないんだろ
それから派遣やアルバイトでも正社員と同じ権利を認めればいい
- 258 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:59:13 ID:2L1XISrh0
- >>247
高年収の男を求める女性が多いから年収200万円以下の派遣社員は
結婚諦めてるってことじゃないの?
夫婦で共稼ぎしてくれるなら結婚考える人も出てくると思う。
- 259 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:59:41 ID:Wy5eqC840
- >>257
内部留保はキャッシュとは違うが
- 260 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:59:59 ID:pZx3pFUV0
- >>228
おい仲間。オレと一緒にこの世から消えようではないか!
- 261 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:00:05 ID:zGTyNIje0
- >>256
主夫育成する花婿学校つくれば流行るかも
- 262 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:00:48 ID:vKAHeEiZ0
- 1人じゃ生きていけないから結婚するんだろ
経済力あるなら独りでも生きていけるが
- 263 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:00:53 ID:VhtjeIgzO
- 国は最低限の生活保証を与えるべき
- 264 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:01:19 ID:/NwkTvUb0
- 200万どころか0の筈の無職が子連れの女と一緒に暮らしているニュースを良く見る気がするのだが…
- 265 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:01:21 ID:pSB+pyvt0
- >>258
結婚を推し進めたい業界や連中は相変わらずバブル時の価値観で
結婚を推し進めるから、いつまでたって男に対する条件や
女に対する条件ってのは、今の時代にはそぐわない物なんだよな
- 266 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:02:03 ID:rVNGT+sq0
- >>258
でも、金持ってる男は定職持ちの女から相手を選ぶから成立しない
俺の妻は薬剤師だが、仮に結婚してなかったとしても、派遣以下は無条件でお断り
- 267 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:02:32 ID:AYuHEr+b0
- >>264
おそらく、子連れ女のほうが生活保護を受けていて、
そこに彼氏が寄生してるんだろう。
- 268 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:02:58 ID:cyoBLOqm0
- っていうか、派遣でも技術系なら時給2000円(交通費別)↑は当たり前なんだけど。
年収200万以下の派遣社員って、同情する余地はあるのか?
ただ単に、アリとキリギリスのキリギリスタイプの人間ってことでしょ。
いままで怠けてたくせに、今更、「結婚できないでつ!! たすけて!!」って・・・
もう アフォかとバナナかと。
- 269 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:03:44 ID:SGKnvp0I0
- >>248
軍隊が雇用を吸収すれば良いんだよ。
その目的は、雇用の創出と道徳教育だ。
貧困はテロを産む。
- 270 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:04:36 ID:uWwpOMxs0
- 結局、格差が広がっただけだな。今更元には戻らない。小泉、竹中の時に、マスコミも一緒になって進めた結果がこれだ。
大会社正社員と公務員だけが今までどうりで、役員は報酬がアップした。
株主配当が優先され、非正規社員だけが、切り捨てられた社会
- 271 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:04:41 ID:yN7n0vpi0
- >>169
それは甘い
結婚するまでは、スムーズかもしれんが
結婚後は長続きはしないよ
女はあくまで寄生虫で、宿主になる事を望んでいないからな
- 272 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:05:03 ID:+tyVRSAs0
- IT介護小売外食「散々使い倒してボロ雑巾のように捨ててやる!」
- 273 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:05:25 ID:pSB+pyvt0
- 自己責任論と小泉改革を支持する人間は
どうも、国は一握りの天才と大多数の普通の人間で
出来ているのを忘れて話をするのがお好きなようで
- 274 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:05:58 ID:uFU4HTsO0
- 非正規と正規の格差がデカイ、ゆえにこうなる。
つまり正規の給料を下げて非正規を上げる。
こーするしかない。
- 275 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:06:02 ID:b61jN5RE0
- >>204
じゃあ信託系のバイサイドアナリスト?
いまの市場環境だと大変でしょ。
- 276 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:06:10 ID:owS43eMV0
- >恋愛はできても
年収500万程度の低収入の正社員だけどその恋愛ができない
- 277 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:06:31 ID:SGKnvp0I0
- >>259
日本はもう、資産の課税するぐらいしか方法はないんだよ。
企業が給料を払ってれば、金持ちの資産は守られるが、
貧困層を作るほど金を搾取してしまうと、
そのツケは金持ちは支払うしか無くなる。
全てを現金で持っている金持ちなんて居ない。
だからハイパーインフレが起こったら資産は減る。
派遣法は借金と同じだ。
何れ金持ちが支払う。
支払いを逃げても無駄だ。
- 278 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:06:59 ID:/weEAFYRO
- 俺リストラされた低学歴ニートだけど彼女が有名大学生だし、将来は共働きしようねって言ってくれてる。幸せだぜ
- 279 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:07:06 ID:DhNUj47+O
- こんな当たり前の事を今更のように記事にして
さも「衝撃の実態!!」みたいにして言ってる時点で
マスメディアと一般の価値観は相当にズレていると思う
- 280 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:07:28 ID:XU+3c7X30
- 景気は回復しないよ。中国やブラジルやインド韓国、その他いろいろ、既存の状況でそういう国に勝てる要素なんかない。
景気回復してくださいって神頼みしてるような連中は、現状、もう救いようがない。
国にはそんな余力も能力もない。
日本で食えなきゃ海外へ。
日本にいたければ食えるような物を探す。
主体性を持たなくては、食いっぱぐれる。これからはそういう時代だ。
政府を見てみろと。
なんか、使えそうか?
無理だろう?
- 281 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:07:59 ID:mRPJKrZQ0
- 非正規でも夫婦で共働きできれば収入面は何とかなるケースは多いはず。
問題は子育て。
「母親が仕事と育児を両立」は母子家庭だけの問題ではない。
一番悪いのは「新卒終身安定雇用の夫の収入で専業主婦の妻が子育て」前提の社会制度。
- 282 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:08:08 ID:ixBhFHmQ0
- そもそも派遣はアニメキャラとしか結婚する気がないんだろ?
金の問題じゃないわ
- 283 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:08:58 ID:bz+1diCdO
-
派遣だろうがあればマシだわ
- 284 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:09:11 ID:BWpL5jVxO
- 病院で働いてるけど、昨日緊急入院してきた人が経済的に厳しいって言ってた。
で、ソーシャルワーカーさんに介入してもらったが、鳶職で税金払ってない、年金払ってないときた。
独身だけど、親が病弱、小さい兄弟がいて大黒柱。
恋愛どころではないと思う。
- 285 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:10:04 ID:/NwkTvUb0
- >>267
だったらそういう形で事実婚すれば良いんじゃね?
そうすれば金が無くても結婚出来るじゃないか!
沖縄では嫁の実家に居候する無職の男も多いらしい
これも21世紀にはメインになるかもしれない
- 286 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:10:11 ID:E5u3gZT4O
- >>276
牛丼女とかビューティコロシアムに出るような女とか選ばないならいくらでも彼女も出来るし結婚できるだろ
- 287 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:10:29 ID:2L1XISrh0
- >>265
Youtubeで「勘違い女」って検索してみて。
俺は呆れた(w
- 288 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:10:53 ID:vXiKt7ig0
- 2 名無しさん@十一周年 New! 2010/11/03(水) 13:51:20 ID:KlgUqEMX0
\
ヽ――――――――――――――――
| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄
| | =〕=〕 | | =〕=〕| |  ̄\ | | =〕=〕| |
| |―――| |―――| |―――| |―――| |――
| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄
| | =〕=〕 | | =〕=〕| | =〕=〕| | =〕=〕| | =〕
| |―――| |―――| |―――| |―――| |―――
| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |∧∧_,,,
| |  ̄\ | | =〕=〕| | =〕=〕| |  ̄\ | |(゚-;;゚#) ウワバキ ナイ
\|_|======|_|======|_|======|_|======|_⊂;; ;;ヽ
;; ;;; )
ヽ二二二二二二二二二二二二二二二二u u二二二二
ヽ二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
ヽ二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
└┘ └┘ └
>>1
- 289 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:11:02 ID:TvhT3yoGO
- 二人で働けば4、5百万いくじゃん。
女はだらけニートだからな
- 290 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:11:38 ID:LHhNQh9gO
- 年収200万以下ってどうすれば実現出来るんだw
ワープワ過ぎて笑える
- 291 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:11:48 ID:SGKnvp0I0
- >>281
> 非正規でも夫婦で共働きできれば収入面は何とかなるケースは多いはず。
机上の空論は大概にしろ、
そもそもトリクルダウンで上手く行くはずだっただろうが。
- 292 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:12:08 ID:HFIcZZ/W0
- >>284
まっとうな鳶なら月30万以上は稼げるから
なんとかなりそうだけどな
- 293 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:12:48 ID:Wy5eqC840
- >>275
そうじゃないけど、大変だね。業界的にリストラも出ている
外資系は香港やシンガポールに機能移転しているところも増えているしね
日本市場の地盤沈下でウエイトが下がっている影響が出始めている
- 294 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:12:48 ID:mnT1qQrVO
- 安心してオナニーさえできる環境さえいただければ
他にはなにもいらねっすから
- 295 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:12:56 ID:AY8x50c40
- 他人の使い古し(中古女)と結婚なんかムリ
ビッチと結婚するなんて金と時間のムダ
- 296 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:14:37 ID:SGKnvp0I0
- >>295
話すらしたくないよな。
一緒に居る事すら苦痛。
- 297 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:14:41 ID:IDiJd95JO
- それでも公務員の生活水準維持のためにには大増税が必要なので宜しくお願いします。
仙谷内閣より
- 298 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:15:41 ID:CRhNBy9L0
- 俺30歳の医師で年収1200万だが顔が岩尾で身長が161cmしかないから超絶モテないぞ。
もちろん彼女いない歴=年齢
今まで女に誘われたこと一度もない。女友達もいないし。
まあ職業と年収は一切明かさないけどね。
- 299 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:16:26 ID:hbD44ypzP
- >>1
いくら金もっていても、これなら結婚したいという女がいないんじゃ仕方がないだろ。
- 300 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:16:33 ID:kpwQyOlP0
- >>298
看護婦にもモテないの?
- 301 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:17:01 ID:BwttBMgU0
- >>296
処女の女以外、同じ空間にいたくないとか話したくないとかまでこじらせてると、
仕事で苦痛じゃないか?
会社でどうしてるんだ?
- 302 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:17:10 ID:ROngluRT0
- 年収200万以上でも、いまのご時世は倒産・リストラ・減給の嵐オンパレードだから、
いつ職を失ったり収入が下がるか判らない。
あのJALやテレビ局でさえ、赤字に転落する世の中だから。
つまり、今現在の収入が高かったとしても、永続的に持続するとは限らないと。
- 303 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:17:46 ID:QSmzm4PkO
- >>1
だろうね
- 304 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:17:53 ID:CRhNBy9L0
- >>300
もてませんよ。男は身長らしいww
あと看護婦さんには給料の話は一切しない。
- 305 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:18:14 ID:b61jN5RE0
- >>293
へぇ。知り合いのアナリストやクオンツの話を聞くと
どこも成績不振で、プレッシャーがすごくて大変だって聞くけど、会社それぞれなんかねぇ。
- 306 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:19:47 ID:hWp1Hn/j0
- 政治と行政が混乱してるからこんな些末な話をしても無駄ですよw
そもそも結婚が良いなんて全面肯定されていた時代は、実は過去にない。
理由は簡単、有史以来人間は勝手に結婚したり別れたりしてきたからだ。
つまり、極めて自然であたりまえの状況だからだ。
貧困が理由なら、戦後まもなくの連中は既婚率ゼロだろw
人とかかわりたいと思うから結婚するわけで、
関わりたくない奴は結婚しない。これには性差は基本的にないw
考えるまでもなく、男性の既婚率が減れば女性も結婚できないことになるのは
サルでもわかるだろうw
ていうか、こないだ「つきあうってどういう事なんだろう」と彼女に聞かれて
まともな答えが浮かばなかったが「頭で考えることじゃねえんじゃね」とか
言ったらお互い妙に納得してたしw
- 307 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:19:57 ID:jEmgUCQeO
- ザマァー
ゆとりw
- 308 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:20:06 ID:MEp3H6Vv0
- 貧乏でも恋愛も結婚もして、離婚もして
あちこちに何人も子供がいる男がいるってのも
そんなに珍しくない話なんだけどな・・・・
年収の区切りって一種のまやかしなんではと思うがね
- 309 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:20:55 ID:BrBuwhZJO
- 景気の回復って何年前から言われてんだ?
日本はもう衰退するしかないんだよ
- 310 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:21:47 ID:SGKnvp0I0
- >>301
女の居ない職場だから関係ない。
非処女以外に、自分の金と時間を使うなんて、馬鹿馬鹿しい。
リアルタイムで被爆するほど損した気分になるわ。
- 311 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:22:04 ID:zXJDmXPT0
- >>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★ =名無しさんφ ★
- 312 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:22:24 ID:b61jN5RE0
- >>304
保証はしないが、結婚相談所とか婚活サイトとかの
スペック重視の場所なら引く手あまたなんじゃ?
>>308
年収より、出会い機会喪失の問題が多いような気がするんだなぁ。
理系で男職場の人間とか、昔からいたわけで。
昔なら、そんな人間でも職場や親戚から話が持ち込まれて片付いたわけだが、今の環境下だと売れ残らざるを得ない。
- 313 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:23:03 ID:+U5zXxNG0
- >>301
苦痛じゃないよ 今はヘタにシャベルと会社でセクハラになるからね。
- 314 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:23:30 ID:g3hW64B1O
- 年収200万って...
月で20万ないんだな...
手取りだと15万くらいか?
すごいな
- 315 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:23:34 ID:gwwT/KN3P
- 当たり前すぎる
そりゃ例外はあるだろうが・・・
- 316 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:23:39 ID:lKl3LeZL0
- >>298
俺が東大病院に入院してる時に顔が気持ち悪い系の医師が担当だったんだが、
看護師に嫌われてるらしくて、何か指示を出しても適当な返事とかにらまれたりとか
してて、凄く可哀想だったな。
30代後半くらいで、頭が60%くらいハゲてて、中年太りで顔が林家こぶ平みたい
だったから、しょうがないのかな。
- 317 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:24:55 ID:CRhNBy9L0
- >>312
いんや、女性は身長のない男性は恋愛対象にはならんので多分それはない。
つーか結婚相談所に登録してる女性はちょっと怖いのでw
お金は大事だけど、やっぱり男は容姿だと思うよ。
- 318 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:24:56 ID:dH4r+6UE0
- >>314
ハロワに行くと、その程度の求人が80%以上だよ。
普通に時給800〜900円のとこで働いてると、実際、そのくらいの収入にしかならんし。
- 319 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:25:04 ID:AVxdgf9A0
- >>304
給料の話なんかしなくても高収入だろうとは思われてるだろうし
医者狙いで看護婦になったみたいなのがゴロゴロいるんじゃないの
- 320 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:25:56 ID:yBZwb8UW0
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
この糞レスは中央日報コメント欄でsuhai38などのアカウントを使っている
北朝鮮猿です。徴兵から逃げた朝鮮猿は日本の掲示板で糞レスを書くことで
貢献している気になっています。
↓
>>309 名前:名無しさん@十一周年 :2010/11/03(水) 15:20:55 ID:BrBuwhZJO
景気の回復って何年前から言われてんだ?
日本はもう衰退するしかないんだよ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 321 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:25:59 ID:b61jN5RE0
- >>316
普通、顔が悪いくらいで嫌われるまではいかないと思う
性格に問題がある系の人だったんじゃね?
- 322 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:26:11 ID:H+xFj0oP0
- 今時の派遣の時給は1000円くらいはあるだろう?
フルタイムの派遣なら、年収200万以下ってのはかなり少ないんじゃないのか?
- 323 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:26:17 ID:JgwtrcNb0
- +民の殆どは東大卒で、早慶でも馬鹿にされるレベルなんだからこんなニュース関係ないよね
- 324 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:26:31 ID:A8hMtDpA0
- >>319
女の要求に際限無し。
- 325 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:26:54 ID:i+4YZMRqO
- >>298
製薬会社のMRの女なら余裕で肉便器になるだろ
- 326 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:26:59 ID:ePer/fiZP
- 嫁になる彼女が500万ほど稼いでいるので主夫として生きるしかない俺は年収200万以下です
- 327 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:27:58 ID:BNcMIxz50
- >>310
なぁなぁちょっと疑問なんだけどさ。
自分で一発やったあとは、そいつも
非処女になるんだけど、その後は
どーすんの?
自分とやるまで処女ならOKってことなんか?
- 328 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:28:48 ID:mKsrA8bz0
- >>308
俺は都営住宅に住んでるけど、ここに住めるってことは低所得者なはずだが、
普通に子供を1〜3人抱えて生活してる人がたくさん居るよ。
ちなみに俺は年収は350万くらいで、かみさんは専業主夫で小学生の子供一人の
三人で暮らしてるが、家賃が12000円なんで、贅沢はできないが、普通に暮らせてる。
かみさんはやりくりが結構大変みたいだけど、いろいろ工夫してちゃんと家事やって
美味しいものを作ってくれてるよ。
- 329 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:28:59 ID:BwttBMgU0
- >>310
>>313
取引先や客、部下に女がいないなら関係ないか
女と関わらないといけない仕事になった時に、嫌悪感丸出しにして仕事潰さないようにな
- 330 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:29:01 ID:4P00Ij0k0
- >>327
せやな
- 331 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:31:49 ID:rVNGT+sq0
- >>323
まさか、自称高学歴と自称1000万以上を真に受けてるのか?
- 332 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:32:47 ID:IBiQDBgv0
- たくさん稼ぐ奴がいれば
稼げない奴がでてくるのは当然
謎な手数料とか沢山あるしなwwww
- 333 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:33:07 ID:CRhNBy9L0
- 健康で家事が最低限できて常識のある女性だったら誰でもいいから嫁にきてくれw
まあ俺みたいな超絶ブサイクと結婚生活はありえんと思うけど・・・。
- 334 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:33:24 ID:S4lL2O5JO
- 食事の仕方が汚い人はいくら顔が良くてもダメです。。。
- 335 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:33:32 ID:AVxdgf9A0
- >>327
バツイチとか中古車とか、何だってそうだろ
- 336 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:33:33 ID:e8GBAF1h0
- >>328
家賃が12000円なら
周りと比べて50000円ぐらい浮かないか
- 337 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:33:36 ID:+iJAy4Uh0
- 年収200万だと結婚できない理由がよく分からない
200万円でも奥さんパートに出れば100万円ぐらいは稼げるし
なんとでもなるんじゃない
結局は金じゃなくて、男に結婚する気がない、女が高望しているだけだろ
- 338 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:34:27 ID:+PDnVkAP0
- それならば、おれが若いカワイイ娘を
いただく!
- 339 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:34:42 ID:egd4qgPv0
- まともな恋愛も無理です。
人にたかることしか考えてない底辺女とセックスしか考えてないDQN男の関係を恋愛というのか。
- 340 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:34:59 ID:4P00Ij0k0
- >>337
親が団塊〜バブルの金持ち世代→実家暮らしなら生活レベル高い
→同等以上の生活レベルを求めてしまう
これがある限り厳しいと思う
- 341 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:35:08 ID:xry8cYnDO
- 需給ギャップ40兆円を拡大し、
全ての自治体を夕張より酷くして、
日本経済を破壊し、米中経済も破壊するには
恋愛させない、結婚させない、数兆円、数十兆円、数百兆円の金の流れを止めることだ!
- 342 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:35:19 ID:J2bAIUWV0
- 俺の知ってる奴(高校生)が在学中にバツイチ子持ちと結婚しやがった。
んでそいつは退学したw出会い系で知り合ったそうだ。
200どころか0でも結婚してる例だな。
結婚出来ないとしたら足りないのはカネじゃなくてガッツじゃないか?
と思わせる実に心温まる話だwwww
- 343 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:35:30 ID:ZpaMcsgS0
- >>337
自分に自信がないのに女くどく余裕あるかな
収入って性格にも影響するよ
なんだかんだいって金があると心の余裕に繋がる
- 344 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:35:53 ID:1ebjC+B70
- 柔整の不正請求をなくさない限り年々保険料が上がって
いきます!これは社会問題です!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1288666166/l50
- 345 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:36:30 ID:gwwT/KN3P
- >>337
問題はパートしながらでも主婦らしいことやってくれって言う男が多い事だろうと思うが
- 346 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:36:39 ID:S0ftUScFO
- 給料が上がっても結婚したくないよ
俺より家事が出来る女がなかなかいないしな
- 347 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:37:26 ID:EMlszrecO
- この手の安月給しか払わない会社の社長に限って結婚しろとか
言い出すんだよな
殺す気かよ
- 348 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:37:56 ID:w+gvdcUC0
- アラフォー女が若い男と恋愛とか
韓国人なのに売れっ子芸能人とか
甘い夢見せるのが創作というもんだが
へんな事件起きたら責任は取れよ。NHKとかTBS.
- 349 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:38:08 ID:MemU3F6mP
- >>337
男が結婚するのは一緒に生活したいからじゃなくて
子供が欲しい場合だからじゃね?
それだと子供に良い環境が用意できそうにないって思ったら結婚しないよ。
- 350 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:38:11 ID:m/y4E0Da0
- >>342
男は16歳以上で結婚できるんだっけか?
- 351 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:38:16 ID:ixBhFHmQ0
- >>340
ほとんどの親はボロアパート、団地、一戸建て、とステップアップしてるのに
一戸建てから始めたがる女は困ったもんだな
- 352 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:38:27 ID:333gAfh20
- 子供を育てようとするとアルバイトではきついわな
派遣でもそこそこ条件がよくて、共働きでないと子供を育てられないな
- 353 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:38:28 ID:gL1Ykv5T0
- 金がないと、喧嘩も弱くなるからな
チンピラとか一部除いて大抵雑魚ばっかじゃん
あれ碌なもん食えないから筋肉がショボイんだよ
- 354 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:38:30 ID:nlMNZgF30
- >>253
だよね、派遣は安くない
- 355 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:39:10 ID:pd41pL0jP
- >>166
ユトリ馬鹿の典型だな。
- 356 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:39:50 ID:fvMNw72R0
- >>351
んで、そういう女ほど、ブスでスタイル最悪で家事もロクにできない奴ばかりw
- 357 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:40:45 ID:0+QncXPy0
- >>298
看護師に職業ばれていて、なおもてないとしても、年収をばらせば手のひら返すと思う。
看護師以外の女は職業ばらしただけで、手のひら返すと思う。
…と、身長がリアルで1hydeで一応「先生」と呼ばれる底辺の男が言ってみる。
- 358 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:41:00 ID:clu9Mco30
- 誰もが結婚したがってるような書き方だな
- 359 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:41:14 ID:AVxdgf9A0
- >>354
100万の派遣から3割抜きます、はピンはねしすぎだと思うが
30万やそこらから3割なら妥当な気がするが。
- 360 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:41:48 ID:n6TPjDJqO
- 派遣で独身の俺、でも外車に乗ったりしてる。
正社員採用を断り、周りからは不思議に見られたり、車バカとか思われてる。
来年、婿養子で金持ちになります(・∀・)
自動的に就職も決まりました。
これからは派遣をこき使って楽々します(・ω・)
車は向こうのお父さんのお下がりを頂きました。
- 361 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:42:01 ID:w517CWqo0
- >>353
体格と食生活はあんまり関係ないと思うぞ。
ジャンクフード食っててトレーニングしてれば体格良くなるから、
その日その日で食うに困ってる奴以外は収入と食生活は関係ないと思われ。
- 362 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:42:04 ID:oM9w6bxX0
- 200万の派遣同士が結婚したら400万で、今の時代ならかなり当たり前の生活ができる。
何で結婚を諦めるの?
逆に年収1000万以上もあるようなら、結婚にあせる理由がなくなるけど
- 363 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:42:10 ID:J2bAIUWV0
- >>350
18歳かららしいよ。
ちなみにそいつは頭も悪い。
高校もギリギリ入学で常に進級の危機に晒されていたww
つまり、結婚は金でも頭でもないってことは分かる。
もっとも、そいつのマネはしたくないけどなwww
- 364 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:42:21 ID:DcF+7zdl0
- 女ってのはな、金よりも地位よりも、愛されるのが一番しあわせだと思ったんだな…
- 365 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:43:23 ID:A8hMtDpA0
- >>347
次にそんな事言われたら「年収500になったら考えます」って言う。
絶対言う。
そして、辞める。
- 366 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:43:49 ID:333gAfh20
- >>362
東京で200万ならそう学歴も技術なくてもいけそうだけどどうだろうか
- 367 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:43:59 ID:6Zcg8PkkO
- 恋すらできない
- 368 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:44:20 ID:xi4toV5H0
- 日本の財政崩壊・年金崩壊は中国がアジアの経済大国になるあと15年くらいで実現しそうだが
年収300万とかで結婚も出来ない・身分不安定なら日本捨てた方が幸せになれるよ。
アジアなら台湾でも中国でもタイやシンガポールあたりで移住すれば
ずーと日本の80年代や90年代初頭の時代を満喫できるし年収も当地の物価に合わせた収入で
日本で生活するより楽でいい。日本はいずれ経済破綻する。
日本で惨めな生活するよりずーといいよ。
- 369 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:44:32 ID:ixBhFHmQ0
- 身長にコンプレックス持ちすぎ
と1.08hydeの自分が言ってみる
- 370 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:44:46 ID:NPkkqQb+O
- >>362
その条件なら子供は無理だな。
ペットすら無理だ。
そして子供を持つつもりがないなら、結婚してもしょうがないと思う。
結婚すればいろいろ制約受けるしな。
- 371 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:45:17 ID:gwwT/KN3P
- 愛のない結婚
- 372 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:45:18 ID:ElLW0WVI0
- 結婚してないやつしか正規になれない法律つくれよ
- 373 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:45:21 ID:LXdU460a0
- 俺は年収350〜400万で、かみさんは年収300万くらいだけど、普通に結婚して
家賃6.2万の2DKアパートで暮らしてる。
二人で650〜700万の収入だから、特に生活に不足は感じない。
ちなみに、あと3ヵ月後に子供が生まれるので、43歳にして初めて父親になります。
かみさんが40歳の高齢出産なので、ちょっと不安です。
- 374 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:45:47 ID:nPcbIviXO
- 逆に正社員になってから、忙しくて恋愛すらできなくなった。
自由だった派遣時代は楽しかった。
戻りたくはないけど。
- 375 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:46:08 ID:AVxdgf9A0
- >>347
年収300万弱のワープア時代に上司から「取引先のマンション買え」とか言われたな
- 376 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:46:11 ID:0+QncXPy0
- >>347
結婚させてしまえば、安月給DQN状態から逃げられなくなるからねぇ。
一体いつから、家族って言葉に「奴隷の拘束具」という意味が入ったのだろうね?
- 377 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:47:01 ID:QcJrPU7y0
- 婚活スレで
女は若さで年齢が必要
男には仕事で年収があると主張してるのに
年収200万円の男と結婚して、家事を全てこなし、パートで働けと言うのが、キチガイ
男は仕事で年収なら1000万円稼げよ
- 378 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:47:06 ID:L12ImJAX0
- 結婚せずに生涯終える人向け→死後の始末をやってくれるNPO
http://nakasoku.blog18.fc2.com/blog-entry-1085.html
2人が火葬や遺品整理などの事務を託すのが「NPO法人りすシステム」
(東京都千代田区)だ。平成5年の設立以来、約2200人と死後事務の
契約をしている。多くが子供がいなかったり、子供や親族の世話になりたく
ないという人たち。夫婦での契約もあれば、1人での契約もある。
杉山歩代表は、「8割が『葬式はいらない』という人」と話す。
「周囲に迷惑や負担をかけたくない」「葬式に呼びたい人がいない」
「何もされたくない」「肉親がいない」「寺と付き合いがない」
…事情は人それぞれだ。
- 379 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:47:12 ID:5PJoYXat0
- イケメン貧乏人の子種を宿してブサメン高収入と結婚する。
これで少子化も解決。
※ただしブサメンは嫁に指一本ふれてはならない。
- 380 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:48:17 ID:MsyDDgXpO
- 俺の地元は性社員でも200はなかなかいないなあ
- 381 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:49:52 ID:5GysJ8CT0
- >>145
財布もたないなら財布の中身気にするはずないよなw
- 382 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:50:08 ID:z7CVNLus0
- でも今の時代結婚できる手取り維持しようとすると地獄だからなあ・・・
今保険の営業でめっさ貰ってるけど一生これは無理
年収300丁度くらいでいいからもっと落ち着いた仕事したい
この思いがあるから結婚に踏み込めないw
死にそうなときに逃げれない状態なったらと思うと怖すぎてw
- 383 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:50:09 ID:ixBhFHmQ0
- >>364
うんにゃ、だがそれは間違いだった
愛が同じだと思ったら、迷わず金持ちを選べ
- 384 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:50:09 ID:LPkgWs420
- ではおなじみのコピペを。
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
(安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
(中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門 作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
(篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
(林 純一 人材派遣会社クリスタル社長)
- 385 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:50:11 ID:wmwmTzF30
- >>379
実際それに近いことも行われているんじゃないかな。カッコウの托卵みたくw
- 386 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:50:20 ID:Shmq/BjNO
- 無職でも恋愛したり結婚してるじゃん。
2ちゃん見てればスレ立つからわかるw
- 387 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:50:51 ID:6hUhlhiXO
- >>347
そりゃまぁ二人別々に暮らすよか余計な生活費かかりませんからな(^^;)
- 388 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:51:04 ID:oM9w6bxX0
- むしろ収入が少なくて生活が厳しいほど結婚すべきだ
とにかく生活が楽になるから
お互い
- 389 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:51:19 ID:r+/GSneb0
- >>9
まさに
※
の世界。
>>21
正規分布の場合、
「偏差値50代後半」って、5人に1人くらいのイケメンだよ。
- 390 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:51:48 ID:NPkkqQb+O
- >>377
よほど蓄えや資産があるならともかく、今のご時世そのくらい年収がないと結婚なんて分不相応だよね。
先のこと考えると年収と蓄えはあるに越したことないからな。
公務員みたいにリストラの心配がなきゃいいかもしれないが…
- 391 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:52:13 ID:nPcbIviXO
- >>384
一番下以外は正論じゃないか?
- 392 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:52:19 ID:gwwT/KN3P
- >>384
安部・・・・
- 393 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:53:33 ID:ZpaMcsgS0
- >>361
栄養素によってホルモンバランスも変わるし
栄養が足りないと鬱になるよ
- 394 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:54:02 ID:AVxdgf9A0
- >>391
下から2番目もどうだろうな。
下から3番目も概ね正しいんだろうけどそうでないケースも結構…
- 395 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:54:34 ID:gL1Ykv5T0
- >>361
ジャンクフードで体格良くなるのか…はぁー
- 396 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:54:37 ID:ZpaMcsgS0
- >>373
その間、奥さんは仕事どうするの?
同じ収入を貰える環境なの?
- 397 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:54:50 ID:NPkkqQb+O
- >>391
一番下もあながち外れじゃない。
『バレなきゃ』という条件付きだがw
- 398 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:55:34 ID:MemU3F6mP
- >>388
そういう目的の場合、尚更結婚でなくてよくなっちゃうんだよな。
男女混合でのルームシェアが増えてる。
- 399 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:55:42 ID:/Oa+EU96O
- それでも結婚できる奴はできるんだ。
- 400 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:57:16 ID:S0ftUScFO
- 収入が低いという理由で結婚しなくてもいい時代というのは自分にはありがたい
- 401 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:57:33 ID:6hUhlhiXO
- >>391
うむ、派遣はあんだけ親が「勉強しろ!!」と言っていたのに、呑気にファミコンやプラモやカードダスやガチャポンにうつつを抜かしていたアホばっかですからな(^^;)
たまに「ウチは貧乏だったからおもちゃなんて買って貰えなかったぞ!!」と仰る方もいらっしゃいますが、なら尚のことお前何してたんという話になるんですよね
- 402 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:57:44 ID:MHyenVNG0
- この国はもう終わってるんだよ…誰かが我慢しなければならないのに
既得権世代の愚民は自分はイヤだとゴネ続けて問題を先送りし続け…
…福祉も充実しろ景気対策もしろ
もっとバラまけ…でも増税はイヤだ国の借金が増えるのもイヤだ
負の遺産は次世代に…あとは野となれ山となれ…
無理難題を「官僚」や「自民」に押しつけたあげく
問題が表面化したら「官僚」や「自民」のせい…
…愚民に迎合するマスコミも煽り立てるだけ
…そしてネガキャンが上手なだけで何の対案も戦略も無い詐欺師をもてはやし拍手喝采…
…もう腐りきってるんだよ…民主クズ政権に対抗できる勢力も無く最低でも3年は暗黒時代が続く…
これからは良くなることなんか何一つ無い…
現役世代や若者は人生諦めるしかない…
民主ダメ政権のゴミクズ政策で景気も雇用も財政も…何一つ良くなる見込みはない
3年は暗黒時代が続く上に…交代する可能性のある勢力も潰され…ダメ政権は安泰
…良くなる要素なんか何一つ無い
そしてマスゴミは代案も戦略も持たない絵空事ばかりの詐欺政権をもてはやし続ける…
…未来に希望なんか全くない…真っ暗だ…
- 403 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:58:47 ID:qvMZ74IpO
- 年収450万。4年付き合ってきた彼女にフラれた。
結婚いつ?って言われ続けて、まだだよ。って言っている間に飽きられた。今では交際費月5万が貯金に回っている。
ディズニーや韓国、沖縄に何回も行けば貯金なんて出来ないよ。
派遣やフリーターが結婚出来る訳がない。
- 404 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:58:50 ID:qYE4v8qp0
- 年収200万以下って月収17万弱だろ?
こんなの中小企業の高専卒の初任給レベルだし、
バイトでも職種を選べばこれ以上余裕で稼げる。
それ以下しか稼げないなんてクズ意外の何者でもないな。
まったく同情の余地は無いわ。。。
…と釣られてみる。
- 405 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:59:06 ID:ZpaMcsgS0
- >>401
ただ自分の周りを見てると、バブル期入社組よりも
今入ってくる新入社員の方がレベルが高い
当時はこの当たりでも入れての?とは正直感じる
- 406 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:00:46 ID:nPcbIviXO
- >>401
まぁ俺も氷河期卒で工場派遣→外食店長→今の会社だからね。
死ぬ気でなりゃ、何とか現状打破位は出来ると思う。
外食時代は死にかけたが。
- 407 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:00:55 ID:R7EiutZv0
- ほんと日本社会は他人と自分の生活やら収入やら比較してどうこう、みたいな連中ばっかりだな。
馬鹿馬鹿しくならないもんなのかねこういう価値観で生き続けて。
- 408 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:01:09 ID:LBM/KV/D0
- >>66昔と今を比べてもね。昔女性差別もひどかったから、25歳までに女は駆け込みで結婚した。
その結果、DV、無職、浮気、借金、マザコンと夫が変貌しても離婚できなかった。
今は貧乏、恋愛ベタは結婚できない。
- 409 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:01:51 ID:QK4moEhu0
- >>403
良かったじゃん。いい感じでやり捨てられたって思えば。
まあ、金はかかりすぎるよね、女って。
- 410 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:02:28 ID:s3l+9XPD0
- ないものはない
できないものはできない
- 411 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:03:24 ID:03BSN6d10
- >>406
>外食時代は死にかけたが。
これはどういう風な仕事形態だったの?
会社は俗に言うブラック?
- 412 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:03:48 ID:Yw7gR2j60
- 別に年収200万でも結婚は出来るし、生活も普通に出来るけどな
昔から貧乏人は居たし、貧乏人同士でも結婚して子供育てて生活してきたわ。
ただマスコミがずーっと非正規をネガキャンしてたから非正規だと何も出来ないって価値観が
植えつけられてるけどw
- 413 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:04:19 ID:ZDsMCFlK0
- 忙しい国家公務員よりも、楽で同じ給料がもらえる地方公務員の方が楽。
つか地方公務員を減らせよ
- 414 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:05:05 ID:9EBptlYQ0
- 解りやすい奴らだなぁお前らは
- 415 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:06:20 ID:6t0x3NU50
- >>1
もう手遅れ
- 416 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:06:24 ID:Qv44hKLIO
- 上場企業の工場
↓
ニート
↓
超ブラック営業
↓
ニート
↓
公務員
現在31歳年収550
まぁ順調だわ
- 417 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:06:32 ID:937IBhCQ0
- >>403
まあフラれて正解。
どうせなら結婚できない理由を交際中に言ってやればよかったのに。
- 418 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:06:41 ID:c9VER5F70
- うちの母親が60代後半からボケ初めて、オヤジが介護で四六時中、気が抜けなくて
大変なのを見てるから、なんか結婚するのが怖いよな。
母親の介護で働けなくて、年金もそんなにたくさん貰えてないから、生活が地獄状態。
こういうのを実際に見てるから、なんか結婚に踏み切れずに、とうとう38歳になってしまいました。
- 419 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:07:27 ID:BAfdyYD7O
- 34歳年収260万
恋愛対象にすら入れず月2の風俗だけが生き甲斐です
何をどう変えたら抜け出せるんだろう・・・・・
- 420 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:07:42 ID:6hUhlhiXO
- >>406
うむ、フェニックス一輝みたく地獄を体験しないと強くなれませんわな(^^;)
ちなみに私も
無限就職活動地獄→零細営業→クビ→無職→請負→会社の仕事無くなる→脱出→無職→超絶ブラック零細営業→脱出→無職→そろそろ東尋坊?→某業界最大手正社員
とまぁ地獄を見てきましたが、不死鳥の如く蘇りました
- 421 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:08:07 ID:hf3IsF12P
- >>411
名ばかり管理職で全ての尻拭いしても薄給って奴だろ
- 422 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:08:19 ID:Z/xnEPsl0
- もっと独身税のような租税が導入されるのかと思っていたけど、
そんなこともないよな。
今の現状で、有効な性格は独身税を導入するのが一番だと思うけどな。
- 423 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:08:33 ID:nPcbIviXO
- >>411
典型的ブラックだね。
毎日16時間は働いてたし、休みは週一位。
一人で三店舗任されてたから、休みもろくに休めないし、本部からの突き上げも半端じゃない。
肉体は勿論、精神がいかれる。
しかし、今まで派遣で生ぬるくやってた身分には良い経験になったと思う。
- 424 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:08:43 ID:C5NQpS9L0
- おいおいw
年収200万円が大量発生を自己責任と責任転嫁できるのも今のうちだよ!
中国、東南アジア、インド、中南米あたりで低賃金で働ける労働人口が5億人もいる
つまり、先進国はグローバル化の進展で労働コストの低い新興国に雇用を奪われてしまい
大量の安物製品が先進国に流入、先進国企業は対抗するため生産基盤を海外に移転するか
もしくは、人件費を下げるしかないわけで、このままグローバル化が進むと
先進国と新興国との人件費がフラット化(平均化)するから、年収100万代時代が
到来するだろう。そうしないと新興国との競争に生き残っていけないからだ
つまり その100万代から社会保障費や税金などを納めないといけないので
現在の日本の高コストの国家運営は持続不可能なので、改革をすすめて
大胆なコスト圧縮をするか、破綻するかになるだろう
- 425 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:09:21 ID:DUaX3pBg0
- ・若者、氷河期、ワープア叩き、マスコミの弱者蔑視が蔓延する理由
=ズバリ団塊のせいw
団塊どもは数が多かったので、激しい競争にさらされる人生を歩んできました。
従って、他人を蹴落としてはい上がることが至上の価値という価値観を持っています。
本来であれば社会において必要とされるスキルは「協力」ですが、彼らは「他人を陥れる」という、それに相反する価値を蔓延させた自己中世代です。
ワープアなどの弱者の問題は本来、社会全体で少しずつ我慢しあって分かち合うという方法が有効なのですが、強欲な団塊は絶対に自分の既得権を手放そうとしません。
そして、今や様々な分野のトップになってふんぞり返っています。
そう、おわかりの通り、マスコミの偏った自己責任論などの「弱者叩き言説」は、こうした自己中団塊の立場を正当化するために消費されているのです。
・非正規雇用・格差問題の原因は?
=これは団塊のせい。
要するに、多数派であり選挙に大きな影響がある既得権世代の雇用や保障を優先し、若年世代を犠牲にした結果が、良くない実態以上にさらに閉塞感をもたらしている格差問題なのです。
政治も選挙のことを考え団塊に媚びたために、被害が若年世代に集中した結果、経済の悪化、社会の閉塞感と言った問題を拡大してきましたが、マスコミも多数派である団塊に媚び、実態をゆがめて報道してきました。
この点、自民や経済界は当然責められるべきですが、では、はたしてマスコミや民主党、その支持母体の労組がこの問題を取り上げてきたか?と言うことを考えれば、彼らも共犯関係にあると言えます。
今までは公共心を持った世代の高い投票率で、まだ抑制されていましたが、これからさらに影響力を強める団塊世代は公共心など無い、私欲にまみれた徹底的なエゴイズムの世代です。
自分の利益を追求することを至上の価値と考え、他人を思いやる心に欠ける野獣のような世代が彼らであり、そのことは「日本という国家全体のことを考える」という左右を問わずに当たり前のことを、あたかも悪であるかのように主張してきた前科からも証明されます。
- 426 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:09:24 ID:aXaCsX7vO
- 年収以前に
平日仕事、休日疲れて引きこもり
出会いが全くない
- 427 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:10:21 ID:qvMZ74IpO
- >>412
旦那の年収200万って遊べるの?貯金は?
家賃に車の維持費はどうなる。子供もいるとしたら、どんな生活になるかは分かり切っている
- 428 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:10:32 ID:1k9nm04V0
- >>402
戦後わずかな期間で世界有数の経済大国になってしまったばかりに
これからもそう在り続けるんだという幻想から
後戻りできなくなったのが今の状態
もっと緩やかに回復するべきだったのが必要以上に頑張りすぎた
そしてその頑張りが皮肉にも次の世代への足枷として
重く圧し掛かる結果になった
少子化はある意味
本来あるべき姿に戻ろうとしてるだけなのかもね
- 429 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:10:36 ID:KegNvXPF0
- 低収入同士で支え合おうって考えが無いからクズには一生出来やしねーよ
今の世の中、男も女も相手に食い付く事しか考えてない
当然、立場が上の人間は下になんか目を向けないから袖にされて終わりだ
下は要らない かといって上は向こうが避ける
その結果が終わらない婚活
容姿だけでもNGランクなのに、社会的立場までアレなんだから、もう氏ねとしか言えない
- 430 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:10:54 ID:REYyxtwc0
- 時間がない奴か、金のない奴の二択。
- 431 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:10:59 ID:9IYh8Z4L0
- また俺叩きか
- 432 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:11:53 ID:B2eKjHE+0
- >>55
森卓さんは、その後に認識が甘かったとして「年収150万円時代」
という本を出しています。
- 433 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:11:58 ID:6hUhlhiXO
- >>424
とりあえずバンダイだの任天堂だの集英社だの娯楽界をなんとかしない限りどうしようもないと思いますが(^^;)
- 434 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:12:21 ID:r33pGa0I0
-
公務員の給料を半分にして倍の人数を雇えばどうかな?
雇用の受け皿にもなるし、消費も増加する、おまけに少子化も改善する
- 435 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:12:52 ID:5PJoYXat0
- http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288742116/1
- 436 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:13:07 ID:g9gfYsYZ0
- 年収200万円後半のバイトで国保の支払いが40万円
- 437 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:14:42 ID:nPcbIviXO
- >>421
要約ありがとうw
当時の年収は550万位だったかな
使う暇がないから、金は貯まる職業ではあった。
- 438 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:15:12 ID:HJ5OuaAO0
- 結婚して共働きなら大丈夫だろ。
子どもが無理なだけ。
- 439 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:16:19 ID:IyuEtbtFO
- >>402
>誰かが我慢しなければならないのに
君が我慢すれば良いよ。
学生時代怠けて派遣やニートに成った人の為に
あえて我慢する気はおきなき
- 440 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:17:20 ID:937IBhCQ0
- >>416
公務員って国家?
そのへんの地方じゃ30前後はまだまだだでそこまで到達しないと思うが。
あれは年取ってからのうまみがあるんであって
若いうちは30で年300万のケースも普通にあり得る。
- 441 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:17:26 ID:Yw7gR2j60
- >>427
そりゃ贅沢な暮らしは出来るわけがないだろ、元から貧乏なんだから
けれど、”生活がとてもできない”かというとそうでもない
旦那200万、妻100万あれば、月に生活費が20万強ある
車は買えるし、維持もできるし、家賃も払える
- 442 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:17:43 ID:ElLW0WVI0
- 職を奪っている工場のロボットをぶっこわすヒャッハーな奴等がでてくるだろうね
- 443 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:18:01 ID:DJcP+6lS0
- >>1
これも全て元安で仕事を奪う中国が全て悪いわけで、中国とつきあうのやめたら
雇用も回復して景気も良くなるよ
- 444 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:18:19 ID:sYFYvw5G0
- >>439
学生自体に怠けていない人のためにだって我慢する気ないだろ?
- 445 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:19:14 ID:hf3IsF12P
- >>437
恐らく労働内容はその年収に全然釣り合ってなかったんだろね
忙しすぎて使う暇がなくて溜まるってのは良くわかるw
- 446 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:19:14 ID:59GaxftB0
- 底辺の連中は、所詮は外国人労働者にも劣る能力の低いクズなので、待遇に差を付けるのは当然のことでしょう。
まともに働いている人々が上げた利益を、能力の低い劣等種に配分するのは不公平じゃ無いでしょうか。
底辺に落ちた連中は、自分の甘えでそう言う境遇になったわけで
…そうこうしているうちに年齢的にも今後スキルをつむ機会など無くなって、みじめな一生をおくることが確定した馬鹿者ですし
そういう愚か者でも出来る仕事は外国人労働者でもやってくれます。
自己責任ですよねwww
我々既得権益層の利益だけは確保するために下流の人間にまわす資源など最小限にすべきですよね。
ネットで蠢く底辺どもに騒がれても、我々一般人は迷惑するだけです。
無能で役立たずのクズはそれなりの処遇で満足すべきなのです。
遺伝子を残す資格もない、外国人以下の劣等種は滅びてしまえばいいですよね。 www
でもねぇ、下手に不満分子が知恵を付けて「革命」を起こされたりすると、既得権階級の「労働貴族」は困るんですよねwwww
劣等種は劣等種のまま、奴隷でいてくれた方が良いんですよwwww
ただ、現状では将来労働力が不足して、我々既得権益層の利益まで脅かされます。
だから、もっとアジアの友人たちを受け入れるべきではないでしょうか?
そんな私は既得権階級である労働貴族の利益だけは守ってくれる組合や民主党を応援し続けたいと思います。
- 447 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:19:57 ID:5PJoYXat0
- 専業主婦業は年収にして1200万円に相当します(笑)
http://allabout.co.jp/gm/gc/294903/
- 448 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:20:29 ID:L4rwDV1L0
- 高校生の頃は無収入だったのに、セックスできてた不思議
- 449 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:20:31 ID:/Gv6s+0c0
- >>442
ロボットが就活してるわけじゃないからね。
実際雇用減に繋がってるのはロボットよりパソコン類だと思う。
まあ今の政権や為替、経済政策を別にしての話だけど…。
- 450 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:20:36 ID:gZjCbPOp0
- 派遣やフリーターに落ちないために、親のいう事を聞いて勉強していりゃよかったんだよ。
40年楽してお金を稼ぐ為に、若いうちの数年を我慢して勉強してんだよ。
貧乏でも新聞奨学生など何でもやって、頑張ってる人もいるんだよ。
勉強せずに遊んでた奴が、俺たちと同じ待遇で働けると思うのが甘いんだよ。甘えんな。
高校受験に半年、大学受験に半年、就活に半年ほど頑張れば40年生活できる。
頑張る期間が長ければ長いほど、安定した人生になる確率が上がる。
この程度のことも気づけないから駄目人間になるんだよ。
- 451 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:21:10 ID:Q/N0jti00
- >恋愛はできても
セックスはできても、と同義?
なら、それはそれでいいんでないか?
- 452 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:21:25 ID:SGKnvp0I0
- 金持ちにお灸を据える日が来るな。
- 453 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:21:27 ID:MEp3H6Vv0
- 結婚は道楽というのもわかるんだけど
低年収は諦めろという流れはちょっと気になるのよな。
周りの30代は年収300〜後半くらいだけど、家を建てたり子供が2人いたりしてるわけで。
この手の記事は都会基準なのか、大半を占める地方の現状と
どうもかけ離れてる。
婚活業者が条件を目標値に設定させるのもあるんだろうけれど
適齢期の田舎娘が目標500万とか言い出したら、生涯独身フラグだしさ・・・誰得なんだか。
まあ、年収をイイワケに使うのは今時楽だけど
もっと馬鹿になって、働いてる奴が回転寿司食わせろと言わないと
色々と悪化する一方だとは思う。
- 454 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:21:58 ID:937IBhCQ0
- >>448
現金じゃなくても若さという時間を切り売りしてるとも言えるわけで。
まあさもしい言い方ではあるが。
- 455 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:22:25 ID:iUinFNZU0
- 男も女も定職持ち以外は結婚する資格なんて無いよ
第一、職が無いだけならまだしも、容姿や性格でだって負けてる者がほとんどじゃないか
努力して同じ立場になったところで、結局売れ残ると思うんだけど?
- 456 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:23:22 ID:6hUhlhiXO
- >>444
いやいや、優秀ならちゃんと寂海王みたいにスカウトしてますよ?(^^;)
にも拘わらず辞める派遣が後を絶たず
- 457 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:23:23 ID:cabS2OJ30
- >>450
このご時勢大卒でも派遣やフリーターのワープア層が多いんだが
- 458 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:24:24 ID:Qv44hKLIO
- >>440
地方だよ。ちなみに4年目。
- 459 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:24:29 ID:Yw7gR2j60
- >>453
まったくもってその通り。
年収なんぞ300万ありゃ十分なんだよ。
収入に見合った生活ってのは当然あるが、結婚したいという奴は求めるレベルが高すぎるわな
- 460 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:26:26 ID:0SWQzD9vO
- 恋愛だって出来ないよ。結婚できないんだから。
最初から結婚できないと分かってるのに付き合うのは、
お互い不幸なだけ。
- 461 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:26:35 ID:6hUhlhiXO
- >>457
そら学校は力を身につける手助けをする場所に過ぎんので、単位取って学校出たからといってどうにかなるもんでもないですからな(^^;)
- 462 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:27:05 ID:aXaCsX7vO
- >>446
能力だけで日本人労働者と外国人労働者と比べるとヤバイ事になるぞ
母国語、日本語、英語を普通にしゃべって
母国のエリート学校卒業が普通
多くの日本人がかなわない
- 463 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:27:50 ID:LBM/KV/D0
- >>398
シェアルームは若い時だけだよ。
30過ぎは痛い。
- 464 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:28:30 ID:TeJCrTWwO
- 「子供手当て」見りゃわかる
民主に独身氷河期救う気なし
- 465 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:29:23 ID:opR2Hv8zO
- え?
正社員年収500万では恋愛さえ不可能、が正しい
論拠:俺
- 466 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:30:00 ID:6hUhlhiXO
- >>460
つまり永遠に地獄から這い上がる気すらないということですか(^^;)
まぁ死ねばそれまでなんで、最期が来るまでぼそぼそと生きてくってのも蟻鴨
- 467 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:30:15 ID:3wxafUytO
- 40代でリストラとか倒産があり得るからなー
- 468 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:30:28 ID:znCdzoFPO
- てか自民党なんか派遣切り推奨だったからねw
- 469 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:30:47 ID:ON+pQslK0
- 100円以下のハンバーガーや300円の弁当なんて
一体どんな原料使ってるのやら心配になってくる
- 470 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:31:47 ID:937IBhCQ0
- >>465
たぶん年収が理由じゃないから。
- 471 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:31:55 ID:5+Glww2x0
- 年収200万でも子供を3人産めば26000円×3人×12ヶ月=936000円手に入るから年収300万くらいにはなるな。
可処分所得で考えたら独身で年収300万の人よりは収入多そうだ。
民主党は26000円は無理って言ってるみたいだけどな。
つーか、年収200万の成人男子が存在する方が問題だな。
可処分所得増やせるような政策ないのかよ・・・
- 472 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:32:43 ID:gcWkxD/aO
- ◆影の軍団スレ専用テンプレート
・影軍は日本人の男女対立を促進するための工作員
・主に女叩きのスレを好み、ソースはブログなども
・他に「ヨハネスブルグ恋物語」や「名無しさん」を使用
・プロフィールは40代。日本人ではない。
・傾向は中国や朝鮮人がトラブルを起こした際に、故意に
女叩きの誘導型スレを立てて、男女板の在日を呼び込む
・影軍スレで影軍批判のあとにしばらく続いて女叩きに
乗るのは、男女板からきた在日と工作員。
ちょこちょこコピペして日本人が工作されない
ように注意しましょう。
- 473 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:33:52 ID:qExXy918O
- 別に200万で生きていけないなんて事はないだろ。
俺は雑費や食費や生活費を合わせても年間150万も使ってないぞ。
贅沢しなければ十分生きていける金額だと思うけどな。
- 474 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:35:22 ID:HJ5OuaAO0
- 金で勝負しようって男が挫折しまくってるだけに思える。
収入が低いなら割り切って料理上手で掃除好きの子犬系マメな男になればいい。
こういう男は看護婦さんにモテるよ。
- 475 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:35:23 ID:6hUhlhiXO
- >>464
そりゃ国民に会社を経営する義務が架せられてない以上、氷河期世代を無理矢理会社に押し込むなんて真似出来るはずもないかと(^_^;)
私なら会社畳みますな、そんな理不尽でアホなことを強要されるくらいなら
- 476 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:35:47 ID:SGKnvp0I0
- >>388
非処女と結婚するのは、マイナスしかない。
ただでさえ生活が苦しいのに、何故、赤の他人と一緒に暮らし、毎日嫌な思いをしなければならないのか
- 477 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:36:47 ID:ug5W1T1t0
- 年収200万円でも結婚できるし、子どもを育てることは可能だろうね。
とりあえず、高校卒業までは問題なく出来る。
要は、踏み出す勇気を持つ若者が減ったということなんだろうな。
俺も踏み込めない若者(29歳)の一人。奥手で今まで誰かと交際したことなんてない。
職業は公務員で安定しているんだけどね(年収は400万円)。
- 478 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:37:08 ID:OoIOCgHq0
- 自分自身の努力不足、能力不足を世の中のせいにするな。
安易に派遣業に飛び込んで年収300万?自業自得。
- 479 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:37:29 ID:PhdrrX5kO
- 旦那の年収5〜600万以上で妻がパートで共稼ぎしても
子供二人作って住宅ローン抱えると旦那の小遣いは
月数万くらいなんでしょ?
結局、自分流の価値観で生き、金を使うことは諦めねばならない。
- 480 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:37:33 ID:VReS9zkO0
- アメリカは雇用対策を怠り米民主政権崩壊確実となった
日本も雇用対策を放置し放題だからそのうち解散になるな
- 481 :求職中:2010/11/03(水) 16:37:51 ID:DbCYj/eDO
- >>1
新聞の求人広告みても、派遣の求人だらけ。
求人件数では
正社員募集と派遣募集の割合は、6:4くらい。
でも、一件ごとの採用人数は、
正社員1人に対し、派遣は十数〜数十人。
しかも派遣の求人の過半数は、一番正社員化の可能性が低い分野として問題になってる製造業。
頼むから、派遣ばっか募集せずに、昔みたいにちゃんと正社員募集しろや!
- 482 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:38:57 ID:qvMZ74IpO
- ゲオやブックオフに行くと、格好が最悪。不細工の集まり
なんたらストリートってリサイクルストアに、服やらオモチャを売りにくる連中は底辺過ぎる。
なぜ、夫婦で服まで売りにくる。結局は金に困ってるからだろ。
- 483 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:39:08 ID:3d2tsM1K0
- 俺の場合
高卒
↓
フリーター
↓
25で就職
↓
転職4回
↓
個人事業主
↓
年収 1,000万を超える
↓
会社設立 ← イマココ
- 484 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:39:15 ID:cM2ylpxu0
- >>298
職業と年収あかせばモテると内心思ってるだろうが
実際あかしてもモテナイことに驚愕してプライドがボロボロになるんだろうね。
- 485 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:39:55 ID:XU+3c7X30
- どっちかって言うと、派遣を正社員にするってよりか、派遣でも結婚できるような状況を作るようにすることだな。
そのほうが現実味がある。
女のほうも養ってもらうって考え方を改めないと、結婚は無理。
共働きあたりまえ。
- 486 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:39:56 ID:gCMA+DYg0
- 製造業の没落により男はもっと職が無くなり収入が減るよ。サービス業は減らないが、こっちは女性が断然有利。
誰もが、汚い男の店員より愛想の良い女の店員のほうがいいでしょ。もう、収入でも男女逆転が始まってる。
サイレントテロを続けると結婚出来ない女が増えるが、産休も必要ないので女の労働価値は高まる。男は労働市場からも不要とされてくる。
- 487 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:40:19 ID:VReS9zkO0
- >>481
正社員雇用に強い中小企業をどんどん潰し
派遣社員しか雇わない大手企業をどんどん優遇し
派遣社員の製造業解禁でトドメ、日本の安定雇用崩壊
小泉がすべて悪い。
- 488 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:40:23 ID:qExXy918O
- >>477
200万で足りない足りないと叫んでいるのは単なる甘えかギャンブルや快楽を我慢出来ない奴にしか思えないからな。
俺が200万になれば200万以内の生活をするし、それほど困窮する金額じゃないと思う。
- 489 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:40:26 ID:6hUhlhiXO
- >>479
いや、ぶっちゃけ趣味を突き詰めれば金は要らなくなります(^^;)
んないいモノがゴロゴロ転がっているはずがないということに気付くだけでいいんですから
- 490 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:41:06 ID:4kYccibX0
- 全くその通り
しかも歳をかさめば恋愛もできなくなります
女の上方婚を望む習性
まずはコレをなんとかしなさいよ参画さん
- 491 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:41:50 ID:PX8lE+uTO
- 一番いい状態じゃないか
- 492 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:42:56 ID:NCyfux/oO
- 遊んでも結婚しなくていいとか男にとってパラダイスじゃん
- 493 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:43:20 ID:XU+3c7X30
- >>482
古着を売るのは金持ちでも普通にやってます。
売りに行くところが若干違うかもしれないけども。
そういうところにも行くのはあたりまえ。
スーパーの半額タイムにベンツで乗り付けて買い物したり。
そんなことも普通にやります。
つーか、金持ちの方がけちです。
知り合いのとてつもない金持ちは、使ったラップを洗ってもう一回使います。
- 494 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:43:52 ID:IyuEtbtFO
- >>444
もちろんだ。
自分の生活や家族の生活の為に働いてる訳で
あかの他人の為に働いてる訳では無いからね。
もちろん友人や親戚など身内の為なら家族に負担が無い
程度なら我慢もするがな。
- 495 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:44:23 ID:Q/N0jti00
- >>493
金持ちほど金に汚いというからなあ
- 496 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:45:12 ID:KegNvXPF0
- >>490
望むだけじゃ実現しないから別にどうでもいいと思うが
派遣(笑) フリーター(笑) 出来もしない癖に家事手伝い(笑)
男だって馬鹿じゃない
こんなの「まともな男なら」だ〜れも相手にしないから
事実、同僚でこんなのと結婚した男は一人としていない
皆、定職持ちの女と結婚してる
その後、専業かどうかは各家庭によるけどな
- 497 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:45:28 ID:8aGbd29wO
- フリーターから大検、奨学金受けて資格取って大学出たのが25才
今28才で年収300万だけど月2万のワンルームだから30までには完済できそう
やっぱ、腐っても国家資格は大事だね
まあ結婚はできないだろうから生涯できる趣味でも見つけたいなあ
- 498 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:45:35 ID:IDiJd95JO
- 世界人口増加対策
- 499 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:46:10 ID:nkZaAT0N0
- 結婚(笑)
- 500 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:46:20 ID:orTm5uZU0
- >>487
小泉は経団連の指示通りに動いただけじゃ?
- 501 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:46:44 ID:5Jz4CsqI0
- >>69
エホバ?
エホバなら無職で宗教に打ち込むほど内部では偉くなるからな
40で無職なら内部ではかなりのランクだろう
結婚した女は内部では勝ち組と言われているだろう。
- 502 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:47:28 ID:6AzgDSFH0
- >>483
仕事何やってんの。
- 503 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:48:32 ID:AlJ3WbDU0
- >>494
愛国心が薄れてくれば、自分と家族さえよければという思考がまかり通るようになるわけだ。
別にかまわんが、なら、いざというときは、お前やお前の家族のために、こちらが我慢するようなことは断じて断る。いいな。
- 504 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:48:42 ID:ug5W1T1t0
- >>488
年収270万円ほどでも、娘2人を立派に育てた人を身近で知っている。
高校卒業までなら奨学金を活用すればどうにかなるんだよね。
そしてよほど勉強ができる子なら、大学にも奨学金で行くことが出来る。
(大学のレベルは多少下げる必要はあるが・・・)
決して生活や子育てが出来ない年収ではないんだよな。
>>492
確かに。自分は彼女いないし、一生独身でいそうだから自分の趣味に金を使っているよ。
この前は、バイクを200万円ほど出して買った。週末はバイクを乗りまわしているよ。
- 505 :会社経営:2010/11/03(水) 16:48:59 ID:+V5GUxoR0
- >>481
無理
正社員を雇える余裕なんてどこもないよ
大企業だって現場は非正規雇用ばかりだよ
- 506 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:49:06 ID:SGKnvp0I0
- >>494
お前が他人の為に何の労力も払わないのなら、他人もお前の生存や権利に対して、何の労力も払う必要は無い。
- 507 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:49:38 ID:LCRrRkpZ0
- 知り合いは200万以下で結婚したぞ。
- 508 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:50:08 ID:60gRz9PsO
- 恨むなら、小泉元首相と、それに踊らされた愚民を恨んでね。
自分も踊ったのなら、なんとかしろよw
ただ、自己責任なんて言いたくないな。
弱者では何とも出来ない問題を解決するのも政治であって、
自己責任として押し付けた小泉は、政治を放棄していたw
- 509 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:51:16 ID:hkcVew+z0
- 専業主婦でウマーとか、夢みてんの?馬鹿じゃねーの?
高収入イケ面と結婚とか無理無理w
女は股だけガバガバ開いてリャいいんだよwwww
とかココ以外では口が裂けてもいえないですう
- 510 :会社経営:2010/11/03(水) 16:52:26 ID:+V5GUxoR0
- >>508
小泉を恨むのは筋違い
結局景気がよければ雇用条件は良くなるし
悪ければ雇用条件は悪くなるだけ
労働も市場で取引されるものなんだよ
景気を悪くしたやつが一番悪い
- 511 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:52:26 ID:60gRz9PsO
- >>507
田舎なら可能だよ。
民主党は売国だからありえないし、
小泉・新自由主義の放棄を宣言したら、自民党を応援したいな。
- 512 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:53:23 ID:937IBhCQ0
- >>479
小遣い制は別に義務じゃない。話し合って決めればよい事。
小遣い制じゃないところなんていくらでもある。
そしてそう制限されるのは自制せずにあるだけ使ってしまうからでしょう。
何かの目標とか計画的にためられるなら別に問題ないし
小遣い制でなくても文句なんか言われないよ。
- 513 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:54:20 ID:r5emGU9T0
- 時給1000円なら週休2日8時間労働でも年収200万円を超えるな
- 514 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:54:33 ID:SGKnvp0I0
- >>362
女の年収が幾らであっても、非処女はいらない。
- 515 :会社経営:2010/11/03(水) 16:54:36 ID:+V5GUxoR0
- くだらないプロパガンダに騙されるな
世界がサブプラから立ち直っているなか
日本だけが取り残されているのは
間違いなく日銀と民主党政権の失政だよ
- 516 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:54:41 ID:4qjax0OTO
- >>484
鋭いね。
今の女怖すぎ。
チビに大してスゲーもん、
貧乏は出世すれば デブは痩せれば、ハゲは植毛すれば、不細工は整形すれば直せるが チビだけは直しようがないからダメだとさ
ビッチどもにとって旦那や彼氏のポテンシャルは自分のアクセサリー代わりらしいからな。
チビは悲しい。 174センチの俺でさえシークレットブーツ履きたくなるよ。
- 517 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:54:42 ID:nH0ZeMt60
- 「自民よりマシぃ〜」「自民の負の遺産がぁ〜」
…と唱え続けても民主政権ダメダメで
衰退と没落のスピードを加速させているという「現実」
むしろ民主ゴミクズ政権のgdgdぶりと景気・財政の悪化を見れば
「自民だからあの程度で済んでいた」
としか思えないという「現実」
盧武鉉とか見ても成長戦略なきバラマキは悲惨な失敗に終わると相場は決まってるのに…民主支持者は肉屋を支持するブタかよ
- 518 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:56:18 ID:jtNaS01J0
- 33歳
年収470万
大卒
車あり
ローンなし
この俺は結婚できるのか?
- 519 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:56:34 ID:qulSYh03O
- 年収200万なら自営の方が全然いいんじゃね?
- 520 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:56:42 ID:D94Jd0x40
- 都内一人暮らし独身年収250万チョイのオレだが、
年間6回高級店にいけている。
借金はなし。
やっぱりバクチを全くやってないのと、食費思いっきり削ってるからかね?
でも一ヶ月に二回程度1000円程度のチョイ豪華な食事してる
- 521 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:56:58 ID:qvMZ74IpO
- >>507
金に余裕がないやつ(貯金)はそれなりの顔をしている。
年収200万って新卒レベルじゃん。日本、大丈夫なのか。
20年後が楽しみだな
- 522 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:57:43 ID:/PB7wfFn0
- 恋愛出来るだけいいじゃん。
- 523 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:58:08 ID:PYh1YoObP
- >>516
そうかな?
以前セーターとかジャケットを使えて便利だった記憶があるけど
- 524 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:58:12 ID:LiP25ziQ0
- 金があっても今時の女と結婚したら精神的に攻められることばかりだろうしな
CMでも夫のクローゼットは臭いとかやってるだろ
- 525 :会社経営:2010/11/03(水) 16:58:29 ID:+V5GUxoR0
- アジアはいち早くサブプラの影響から脱出して
すっかり通常運転じょうたいまで持ち直した
アメリカなんとか景気回復が見えてきて
株価も持ち直してる
そんな中で日本だけがまったく先行きが見えてない状態
民主党政権は外交も内政も経済も何一ついいとこないわな
全部ダメ
- 526 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:59:48 ID:FVHVTZPt0
- 男の娘になって微ホモに転身、彼氏に養ってもらっている俺は勝ち組。
- 527 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:00:04 ID:VL3BCJi0O
- >>298
私女だけど、岩男顔と低身長大好きだけど医者って時点でアウト
- 528 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:00:23 ID:LiP25ziQ0
- >>510
橋本龍太郎か?
- 529 : ◆/WKhOrP2WU :2010/11/03(水) 17:01:01 ID:RyKyrvdn0
- 年収200マソ。決して守りに入らないんだな…
- 530 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:02:05 ID:5GysJ8CT0
- >>516
174cmなら平均より高いだろ
普段どんなデカイ女と接してるんだよ
- 531 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:02:27 ID:akBrc3Rp0
- >>512
こずかい制は日本だけと聞いた
- 532 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:02:38 ID:pSB+pyvt0
- 現在の社会事情を考慮出来ずに年収や社会的立場を重要視し過ぎるのは女の方だからな
- 533 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:02:38 ID:cypxf0UbO
- 会社で契約社員を募集したときの話
残業なし土日祝休み看護介護休暇ありなので子持ち主婦の応募が多かったが
30代半ばの独身男も数人応募してきた
派遣やバイトの経験しかない、しかも長続きしない口のきき方知らない、
そんな事も分からないのか?というとんちんかんな質問ばかりする
派遣てこんなのばかりか?と面食らった
真面目な主婦の方がよっぽど使えるよ
- 534 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:02:41 ID:C4Id+hOb0
- >>525
馬鹿発見(www
アジアかアメリカ逝って帰ってくるな(www
- 535 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:03:30 ID:+3SHFZOW0
- 人口が減るのはいいことだと思う
激動の時代に生きられてワクワクする
一生独身で構いません
- 536 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:03:57 ID:hZPMdCa6O
- 行政サービスで低所得者が使えるものを知っていれば生きていけるかも。
でも、わざわざ教えてくれないからな。
- 537 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:03:58 ID:erstCj5i0
- やっぱり影の軍団か
どうしようもないな
- 538 :会社経営:2010/11/03(水) 17:04:25 ID:+V5GUxoR0
- >>534
> >>525
> 馬鹿発見(www
> アジアかアメリカ逝って帰ってくるな(www
www
- 539 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:04:53 ID:niK9IB8f0
- >>475
会社?この場合国だが
- 540 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:05:15 ID:r33pGa0I0
-
公務員の給料を半分にして倍の人数雇えば、雇用の受け皿にもなるし、消費も上がる
少子化も改善して言うことなしだろ
何の仕事もしない公務員が年収800万もとってるのが何よりの問題
- 541 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:06:44 ID:jtNaS01J0
- >>533
ウチの会社の派遣社員もひどいのばかりだったわ。
30前後の男が多かったんだが
普通に遅刻してくる奴。
あいさつしても無視する奴。
勤務時間中、寝てる奴。
あまりの酷さに、派遣社員って
なるべくしてなった奴がなるんだなぁ と思った。
逆に言えば、派遣社員じゃなければ
あいつら、仕事無いよ。正社員では務まらん。
- 542 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:06:55 ID:5dIEWwMM0
- 代案も何もないネガキャンだけのクズ政党が政権をとったせいで案の定
何 一 つ 良 く な っ て い な い 現 実
そして民主ダメ政権で世界的回復にも取り残され実質的に
日 本 独 り 負 け と い う 現 実
このまま中国韓国にも追い越され…先進国から転落という
絶 望 的 な 未 来 予 想 図
政権交代で
「閉塞感がとれて青空が見える」
…どころか…未来の希望も失われ
出 口 の な い 闇
絶 望 の 暗 黒 時 代
真 っ 暗 だ …
- 543 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:07:37 ID:aXaCsX7vO
- >>525
そもそもサブプライム問題以前から
日本はダメダメだっただろ
このスレの主題である低所得者層はとくにそんな感じだったはず
- 544 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:08:24 ID:hUZixmWI0
- はあ?w
恋愛すら出来ないだろ
何寝言言ってんだよwww
- 545 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:08:28 ID:gPzqpM6P0
- 今の少子化は、団塊ジュニアが結婚してないから。
あと4年以内に、無理やりでも結婚させないと孤独な老人だらけになるぞ。
女性の場合 自然に妊娠するには40ぐらいが限度だと思うから。
- 546 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:08:57 ID:6t0x3NU50
- >>521
20年後今より酷くなってるに1票
- 547 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:10:10 ID:IyuEtbtFO
- >>503
ニートや派遣の為に正社員や公務員が我慢しろとか
言う様な連中に助けて貰う可能性自体低いがな。
人助けするにしてもそういう連中以外の困ってる人を助ける。
- 548 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:10:11 ID:fTMbETwg0
- 円高でこれから工場が海外脱出ラッシュになるから、
派遣の仕事すらなくなるぞ。
まさに民主党ありがとう、だ
- 549 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:10:16 ID:taEIYEMGP
- でも昔っからDQNは金も未来もないのに結婚してたりするんだよな。
結婚や恋愛はまた別の理由があるんじゃなかろうか?
- 550 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:10:20 ID:jKEd+GF90
- 小泉の時には完全に手詰まっててな〜んにも無かったからな
徐々に下がっていくか、急に下っていったかの違い
しかし低賃金化はまずいな貧乏の連鎖で下手な経営所は潰れとろう?
一般人は国のおこぼれ頂戴が一番無難な時代だなぁ
- 551 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:11:12 ID:937IBhCQ0
- >>545
それはもう決定事項でしょう。
今からどうにかするとか独裁並みの国策で強制結婚くらいしかないもの。
20代を使い捨てられた時点で終了
- 552 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:11:14 ID:vbCO10RbO
- 右肩上がり前提の資本主義は日本では限界に来ていると思うよ。
少子化になるのは当たり前だ。ほとんどの家庭は節約だし、低賃金では結婚は難しい。
そのくせ、「賃金は安く済ませたい。でも消費させたい。人口減少は困る。」なんていう企業サイドの勝手なご都合主義は通用しないってもんだ。
- 553 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:11:28 ID:jtNaS01J0
- >>549
だから離婚率がすごいだろ。
- 554 :会社経営:2010/11/03(水) 17:11:48 ID:+V5GUxoR0
- >>543
民主党に票を入れたやつらは
自民党政権下における負け組だったやつら
自民党政権下では一生浮かばれないと思って
民主党に投票したんだよ
で政権交代して低所得者層の生活が良くなったかというと
そーじゃないだろ
むしろ今までの中間層が低所得者層に落ちてきた
中流が下流にどんどん流入してる
- 555 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:13:15 ID:SPVmJGlB0
- 派遣社員が妻を養う気満々なのか…?
普通に働いてる女と結婚すれば、世帯収入は増えるはずだが?
昔から「一人口は食えぬが二人口は食える」と言われてるように
貧乏人ほど結婚した方が、経済的には得になるんだがなあ
まぁ確かに、考えなしに子供を作ったりすれば、この限りじゃ
なくなるがね…
- 556 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:13:37 ID:937IBhCQ0
- 円高は米民主党がこのまま負けていけば一服するかと。
国策でドル安に持って行ってるけど
その柱がいなくなる見通しだもの。
続ける可能性はあるけどこれだけやると反動も相当だぞ。
- 557 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:13:51 ID:TYDai1HJ0
- >>533
>真面目な主婦
そりゃそうだ、真面目な主婦は団塊ジュニア〜氷河期の
学歴優秀だけど職がなかったケースが多くて
嫁に行くまでは結構ちゃんと稼いでたり
ダンナの転勤で辞めたりしてるが、
聞くとびっくりするような経歴だったりする
ゆとりのバカがかなうわけがない
- 558 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:14:01 ID:Fq+uV+doO
- >>541
うちもだよ。ひどいのは男だけどな。
派遣なのに、定時で帰りたがり、その上正社員を妬む。おまえらは働いてなんぼだろ!
もちろん早く帰りたい理由は、パチと飲み。
30歳の派遣男がいて、数年彼女がいないらしいが、結婚はすぐにでもしたいらしい。
まずは派遣を脱出するのが先では?と聞くと、結婚してから仕事見つけるだとさ。
なんというか、なるべくして派遣になった奴らばかりさ。
- 559 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:14:10 ID:ZVLBgZmY0
- 派遣社員ってその場その場の生活しかできないから派遣社員なんでしょ?
かれらに展望のある生活ができるとは思えない。
たとえ彼らが十分な給料もらってたとしても結婚してる人がどれだけいるかどうか
- 560 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:14:49 ID:uFU4HTsO0
- 結婚だけならできるだろうけど子供が持てない、と。
日本は共働きしずらい環境だから、
どーしても男が働き、女が家を守る、って形態になる。
こーいう男女の役割分担が明確な国は例外なく出生率が低下してる。
翻って欧米みたいに男女が働ける環境の国は出生率が変わらない。
日本の少子化を解決したかったら
女性が結婚しても、働ける環境を構築するしかないんだろうけど、
日本女性は、働くor専業主婦のどっちかしか選択肢がなくて、
両方をとることができない。
そもそもシングルマザーに対する風当たりすら強い。
欧米だと女性が一人で子供を育てるとか普通なわけだが日本はそうじゃない。
難しいわ。
- 561 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:15:15 ID:0LPC7/FX0
- 俺はオーディオが趣味で過去25年間で800万くらい(ルーム改装費別)投資してる。
今の仕事で結婚したら趣味は完全に諦めるしかないな。
子どもの教育費が凄まじいし、家族サービスも必要だし・・・
要するに家族養育を趣味に変えないとやってられない。
- 562 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:16:16 ID:4kYccibX0
- 製造業あぼーんか…
製造業が死んだら日本どーなるんだろ
想像もできません
- 563 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:16:40 ID:937IBhCQ0
- >558
派遣でサビ残を望むとかはひどいだろ。
彼らにしてみればその程度の給料しかもらってないし
何かあったら真っ先に切られるのだからサービスする義理は無いよ。
定時に帰るのは契約内なら当然
- 564 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:18:05 ID:jKEd+GF90
- 派遣って未来がないでしょ?
そられを会社で雇うって事は、その会社に未来が無いって事だよ
利益はでるんだろうが、未来が無い。いまいち伝わらないだろうけど
- 565 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:18:11 ID:43xeoCpV0
- まぁ同じだけ女も結婚できないんだけどな
- 566 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:18:13 ID:qulSYh03O
- >>558
時間契約じゃないの?
派遣なのに請負とか?
だとしたらまさに偽装派遣なんだが
- 567 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:18:41 ID:B3Np6KGP0
- 余裕と言えば現代と影
- 568 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:20:20 ID:43xeoCpV0
- >>558
ひどい男だ・・・お前がな
- 569 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:20:37 ID:f0FhAzTe0
-
ま〜、昔、派遣といえば情報系派遣とかが派遣と言われてた訳で・・・。
今の派遣なんて、昔で言う「期間工」、「日雇い労働者」や「でめんとり」な訳で・・・。
それを「派遣」なんていうかっこいい言葉に置き換えるから奴らが変に人権意識もっちゃう訳で・・・。
- 570 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:21:01 ID:uFU4HTsO0
- >>533
>残業なし土日祝休み看護介護休暇ありなので子持ち主婦の応募が多かったが
30代半ばの独身男も数人応募してきた
もうね、この辺がね。
欧米諸国だと法律で子持ちかどうかとか、年齢を聞く事が禁止されてる。
働く能力以外で人を見たら差別になるで。
こんな状況だと年食ってる人間は職が無いわ、
女性だとダメ、子供がおればダメ、みたいな日本企業じゃ、
どんどん失業者が増えるし、女は働けないって事になる。
将来は暗いね。
- 571 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:21:11 ID:Fq+uV+doO
- >>563
説明不足ですまんな。
うちはサビ残一切無し。派遣男は派遣女に残業押しつけて帰るから、女の子の残業代は月に10〜15万。
そして女の子は頑張るから正社員へ登用したケース有。それを見た派遣男はさらに妬む。
ちなみに製造業の現場の奴らな。
- 572 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:21:11 ID:4vI8A6daO
- 肩書きは正社員だけど、年収300無いし
大幅にアップする見込みも無いから
結婚は諦めた
まぁ、600万以上もらってたとしても
結婚のメリットがわからないし
今時の女性は信用できるのかも、怪しいから
しないと思う
酸っぱい葡萄と言われれば、それまでだが
- 573 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:21:18 ID:akBrc3Rp0
- 社員寮でセコセコ稼いで年間200万貯金できてる
隣の一軒家は先月末引っ越した、多分ローン苦だと思う
建坪が俺の住んでる寮と変わらん立派な家だがそれなりの台所事情があったのだろう
親子三代、専業主婦を男ひとりで支えてたらしいが今となっては悲しい時代錯誤だな
うちの会社は派遣のレオパは寮費そいつ持ちで悲惨極まりないが、正社員で会社持ちの寮ならかなり格安
普段はパスタと社食で貧乏丸出しだ
免許更新時の安全協会費やアポ無し勧誘、嫌な誘いなど断るときの得意文句は
「今月キツイんでやめときます」
これでだいたい通る、実際はなにもキツくないが二言目は
「色々支払いがあるんで」
これで済ます
- 574 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:21:21 ID:W23FcpvJO
- >558
派遣で定時は当たり前。
派遣男以前に職場がブラックでは?
- 575 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:21:40 ID:d0Qhoiph0
- 恋愛すらできねーよwwwwwwwwwww
できるのはレイプぐらいやwwwwwwwwwwww
- 576 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:22:35 ID:WQghEPp3P
- 自民党は経済界、経営側の味方、民主党は組合、正社員の味方…
結局派遣社員の味方をしてくれるのは共産党以外いないわけだね。
- 577 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:23:22 ID:qulSYh03O
- >>571
凄まじくブラックな香りww
- 578 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:25:34 ID:taEIYEMGP
- 女性の場合、派遣が条件的に必ずしも悪いってことはないからな。
手取りで見ると賃金面は正社員を逆転してるケースもあるし
自分から言いにくいセクハラも派遣会社を通じて言ってもらうこともある。
昇給がないけど数年で辞めるつもりならデメリットばかりじゃない。
男性正社員X女性派遣で結婚は聞くことがあるけれど、男女逆はまず聞いたことがない。
- 579 :会社経営:2010/11/03(水) 17:25:45 ID:+V5GUxoR0
- >>576
自民党も民主党も大して変わりはないよ
どっちも利権で動いてるだけ
共産党はわけわかんないな
キチガイだと思う
- 580 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:25:54 ID:43xeoCpV0
- >>571
お前のところが残業代払ってても
派遣会社が派遣に残業代払ってるとは限らない
てか何の仕事だよwライン工?
- 581 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:25:55 ID:937IBhCQ0
- 製造業の現場で女性が主力?
よくわからん職場だな。ならどんどん女性で固めりゃいいと思うよ。
- 582 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:25:58 ID:uFU4HTsO0
- これから不況が本格化し始めるから、
正社員でも首になったり倒産というケースが増える。
で、非正規で派遣とかになって年収200とかザラになる。
そうなると、
男が稼いで女が家を守る、ってのは維持できん。
共働きにシフトせんと結婚も子供も無いって世界になる。
- 583 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:26:15 ID:G1wwCetC0
- ID:Fq+uV+doO キメエ
- 584 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:27:08 ID:uSM1gjiy0
- ホワイトカラーで年収200万以下とかやってる意味ねぇなw
- 585 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:27:31 ID:PvdQkpftO
- ※大卒男性の正社員は94%です
- 586 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:27:35 ID:wJH4EhWC0
- >>582
もうそうなってるだろw
- 587 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:27:54 ID:ov0tWHV2O
- 生き物として見れば自然淘汰ってことで普通なんだけど、人間として考えるとどうなんだろうね。知性のある生き物として。
- 588 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:28:27 ID:BdWaoxo10
- >>579
共産党って共産主義じゃないんだろ。
公地公民化して、班伝収受を行い、口分田を給付して、全ての日本人を等しく公民として扱うぐらいの
大胆な政策が出来れば支持してやるけど。
共産党政権が、平安時代以来の口分田の給付を行うって宣言したら支持してやってもいい。
- 589 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:28:37 ID:6AzgDSFH0
- >>581
食品とか手仕事人海戦術系だとそういうの多いよ。
- 590 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:29:35 ID:nMkdWppYO
- >>570
子持ちかどうか、年齢を聞くこと自体が法律で禁止 ってのは初耳だし、効果がありそうだ。
あんたもっと発言してくれ!支援!
- 591 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:30:14 ID:jKEd+GF90
- >>582
同じ認識だな、そうそ今から本格化だね
ふーー先考えないとな
- 592 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:30:44 ID:Fq+uV+doO
- >>580
派遣会社は残業代払ってるわw
製造業のいわゆる受入の部署だ。男と女の残業時間の差がありすぎだから、平準化図ってたが、
女軍団から、金が欲しいから今のままでいいと。しかしそうもいかないんで、男にも1日1時間だけ残業してもらったら
給料日に金増えた!って喜んでたわ。
まあ所詮派遣男なんてそんなもんだわ。
- 593 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:31:02 ID:43xeoCpV0
- >>570
年齢聞いたら遺憾のかい
- 594 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:31:40 ID:BdWaoxo10
- 恋愛って、つまらないよな。
楽しさを教えてくれ。
- 595 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:33:25 ID:6AzgDSFH0
- ま、来年亀井法が終了したらまたバタバタバタって倒産するよ!
民主党の予算にこれに対応する経済政策なんて全くないから!
- 596 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:35:57 ID:akBrc3Rp0
- >>582
つかすでになってるよな
今は有事に備えて手堅く金貯めるしかない
円高で株とか外国債も危険だし
隣家は家を手放すわ、近所はテナント募集中の空事業所が増えてるわでどうにもならん
スーパーの特売とか、趣味の買い物も海外通販や円高の恩恵があるモノに傾倒してる
デフレの原因全開で申し訳ないが自己防衛のために止むを得ない
- 597 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:37:23 ID:jtNaS01J0
- 派遣で年齢を聞いてはいけないって事はないよ。
というか、派遣の営業の人に
「20〜28までの女。通勤20分で短大以上」って言えば、
その条件で履歴書というか、スキルシートを持ってくる。
んで、そっから決めるので
年齢も学齢もスキルも全部分かるよ。
んな、年齢も住所も分からないやつを職場に送り込まれて
たまるかってーの!
- 598 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:38:37 ID:ha0BL59C0
- 漏れも働き始めは19.5x12=234万、社保なしの超ブラックの請負だった
けど、途中で引き抜きにあって5年後の今は残業なしで額面で年660万
の正社員になったぞ。
でも結婚できね。
- 599 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:38:53 ID:uFU4HTsO0
- >>593
年齢は聞けないね。欧米だとね。
あと仕事の関係の無いプライベートな質問はダメ。子供がいる? とかね。
外国人で日本企業の面接を受けた人の話を聞くと、
世界の常識とかけ離れてるから驚いて起こる人が多いのよ。
何でガキがいるとか、結婚しているのか、が仕事に関係があるのか? と
なる。
こういうのが女性差別や年齢差別につながるから法律で禁止されてる。
ゆえに、女性でも年とってても仕事の適正があれば職に就ける。
良い悪いは別にして日本は差別が普通の事になっとるで難しい。
例えばイジメが悪い、っていう概念はあるけど、
年齢差別や女性差別が悪い、っていう概念自体が無い。文化だから
問題無いみたいな雰囲気になってるわけだ。
概念が無いから理解しずらい。
- 600 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:38:54 ID:43xeoCpV0
- >>592
残業代がほしいから働くとかさ、労働時間とか工数管理してないの?
それとも流れ作業みたいに働いた時間に比例する仕事なの?
すげぇブラック臭がするんだけど・・・
- 601 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:39:21 ID:nxsZ/qjLO
- 恋愛できても結婚しなくていいって、ラッキーじゃん
- 602 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:40:11 ID:taEIYEMGP
- 工場派遣で30万を毎月コンスタントに稼ごうと思ったらかなり厳しい。
年末年始で日数が少ない、12,1月。ゴールデンウィークがある4~5月。
夏季休暇のある8月。
それらを乗り越えて毎月30万取っても年収360万。先に体がぶっ壊れるって。
一時的には仕方ないけど、男性が派遣なんてやるもんじゃない。
- 603 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:40:18 ID:hf3IsF12P
- >>596
> 隣家は家を手放すわ、近所はテナント募集中の空事業所が増えてるわでどうにもならん
それは去年までの傾向だな
今はいきなりテナントがあったところが更地になるって現象が頻発してる
空いても誰も入らないから、上物の固定資産税すら負担になってんだよな
- 604 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:41:59 ID:fGVLaHFT0
- これ煽ってるとしか思えん記事だな。
- 605 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:43:25 ID:ZcOx6sU50
- >>604
実際煽ってるんでしょうな
商売的に男叩き女叩きをして得をする層が実際いるのでね
- 606 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:44:45 ID:JhD+/F/G0
- 年収が200万円以下だと恋愛の権利もないよな
- 607 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:45:31 ID:+iJAy4Uh0
- >>599
へえ、誰に対しても年齢聞いてはいけないの?
逆に若い人しかできない仕事もあると思うんだが、どうしているんだろう
- 608 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:46:07 ID:U01UGzxx0
- どこの記事だよwww
- 609 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:46:43 ID:UUGza7E40
- まだいいじゃん。おれなんか0だし
つうか200万って多分手取りで言ってるんだろ
流石に総支給で年250万無いような派遣は存在しないと思うんだが
- 610 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:46:49 ID:Fq+uV+doO
- >>600
工数管理はしてるよ。
作業効率も男女の差が激しいので、今は男は採っていない。
当然男も工数の頭数に入っているが、求められる効率を叩き出せないので、女にしわ寄せが来て、その状況を利用して女は金稼ぎ。
ただし、この状況が許される訳もなく、また半導体市場が一旦足踏み状態な今、男を切っている。
ま、確かに金稼ぎの状況を許してた俺も悪いけどな。工数調整の会議でいつも吊し上げだったし。
- 611 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:47:10 ID:937IBhCQ0
- 子供の有無は病気したりするから聞いても仕事と関係するから問題ないと思うがなあ。
極端な話、時短の場合もあるじゃない。
- 612 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:47:59 ID:3dl4sACs0
- >>479
そういう話聴くと、「あ、オレはそんなん嫌だなーとか」思ってたけど、
最近は家族、特に子供がいたら月2万でも3万でも我慢出来ちゃうかもと
考えるようになった。
と言っても、一緒に家族作れる相手いねーんだが
- 613 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:48:19 ID:ElLW0WVI0
- 結婚する秘伝は単にゴムナシ
セクロスすりゃいいだけだぞ
未来なんて考えるなよ
所詮、精子と卵子だったおまえらが
計算高く生きるなんてのは生なんだよ
- 614 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:48:32 ID:akBrc3Rp0
- >>602
派遣は搾取されまくりだからな
時給1500円、週休一日、残業月30時間とかでも手取り30万超えがやっと、ボーナス無し
とくにうちの派遣はレオパにブチ込んで、賃貸費用もそいつ持ち
住宅手当てとか出ないしな
なんで派遣やってるの?って状態
まあ思考、能力もそれなりだが
- 615 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/11/03(水) 17:49:01 ID:q2v2jtNr0
- 収入の金額云々以前に、「定」職かどうかが問題だな。
「これで食っていく」という道を持たない人には、会話するにしても
どんな話題を振っていいのかさえわからない。
- 616 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:51:46 ID:jtNaS01J0
- 海外の場合、ずっとその会社で勤めるっていう概念がない。
そして、すぐにクビを切られる。
普通に「もう、明日からこなくていいぞ」と。
だから、年齢とか聞くことはない。
なぜなら、見込み違いならクビにすりゃいいので。
よく、「欧米では〜」っていうけど、
あれは向こうの仕事事情を知らないだけ。
長く会社に勤めることを前提にしている日本と感覚が違うのは当たり前。
CEOも普通にクビになる国だぞ?
アップルもクビになって、追い出された奴いるじゃん。
ヒラ社員は紙切れ1枚もいらない。
- 617 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:52:47 ID:gPzqpM6P0
- >>日本女性は、働くor専業主婦のどっちかしか選択肢がなくて、
100%専業主婦は少ない。
税金や控除のかからない範囲で、パート労働や内職してる女性は多い。
- 618 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:53:12 ID:2swNVJOv0
- 社会主義にして官製会社つくりまくって、国民全員の給料をコントロールする社会を望むなら
そういえばいいのに。
なぜかそういう建設的な方向にいかず、自由を謳歌しつつ待遇が悪いと愚痴をこぼすのが
日本人クオリティ。
- 619 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:53:31 ID:ZRc8WwVI0
- >>599
欧米との比較で、いつも思うのだが日本の方が正常じゃねーの?
年齢が違ったら正社員の場合は基本給が違うし定年までの時間もある。
物を覚えは一般的に若い奴の方がいいし、年下が年上には教えにくい。
子供だって特に女の場合は、子供が小さい場合は休みを頻繁に取られる可能性もある。
結婚してる若い女は突然子供が出来ましたと産休取られたり辞められたりする。
欧米の企業はそういう情報を聞かないのではなく、聞けないだけなのでは?
- 620 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:56:56 ID:P9U4a7YI0
- >>599
じゃあ、子供や家庭の事情に左右されず働ける人間こそが求められている職場は
どうやって応募者に仕事の適性があるか判断すればいいの?
- 621 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:57:30 ID:rlwLjeiK0
- ウィッ杯でーも ヰウキー
2本でーも 日本酒
3杯続けて サントリー
4本並べて フォア? ローゼス!
5件目では ゴマすって
6日続けて ロック割り
ここから、うまく思い尽きません。
- 622 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:57:59 ID:jtNaS01J0
- >>619
聞けないんだよね。
だから、求人を出すとトンチンカンな連中が集まってきて
全然、絞れないって。
書類選考すらできないんだぜ?
人事部の人数がどれだけいるんだ・・・
職を求める方も、どんな役割をすればいいか分からないまま応募。
非効率だわ。
- 623 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:01:30 ID:+iJAy4Uh0
- 599のレスで勘違いしている人が沢山出てきたみたいなので一応
599の言っていることも間違いではないが、対象者が限定されているとか
こういう時に年齢差、性差をもとに排除してはいけないとか細かく規定されているのに
それを知らないのか、わざと隠しているのか、表面上のことしか言っていないだけだよ
一律して、全て聞かないで採用していますとか、そんな訳ないから
- 624 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:02:28 ID:5TKwZR6mO
- >>616お前が話してるのは海外?米国?
- 625 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:02:37 ID:BdWaoxo10
- >>623
まず、移民かどうかから始まる国の事なんか、参考になるわけねーのにな。
- 626 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:03:30 ID:oMaAfmtPP
- 年収と貯金はそこそこある方だと思うが、女性にいい思い出がないので結婚はできないと思う
その点犬はいい。朝の散歩は自分の健康にもいいし、愛情を持って接すれば応えてくれる
- 627 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:04:01 ID:1vDIkxZ40
- 派遣で低所得とかはじめから決まってることだから
もっと前段階でどういう職業についたらどうなるか
教育?する必要があると思う。。
- 628 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:04:47 ID:6hUhlhiXO
- >>554
いや、アニメや漫画やエロゲを潰そうなどと自公が言い出したので危機感持ったオタクもです(^^;)
結果表現規制はなんとか食い止められました
- 629 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:06:17 ID:akBrc3Rp0
- >>626
おめーさてはリア充だな!
俺は世話する時間が無いよ・・・
飼える環境でもないが・・・
- 630 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:06:18 ID:u5ibykSF0
- 年収低くても彼女いるならそっちのほうが幸せ。
俺は逆だ。
- 631 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:06:35 ID:P9U4a7YI0
- >>627
そんなことしたら、国がつぶれるだろw
逆だよ。何も教えないことが正しいんだよ。
- 632 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:12:21 ID:S/ZwQ9mC0
- 共働きしろ
女は食わせてもらうことしか考えられないのか?
ダメ男の数だけダメ女もいる
ちょうどいい数だけ揃ってんの!
- 633 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:13:12 ID:oMaAfmtPP
- >>629
なーに朝1時間早く起きればいいんだ、割と楽だよ
(大型犬だから)30分程一緒に走って、ちょっと遊んでから帰れば充分出社時間に間に合う
早起きのクセがつくと色々と発見することもある
- 634 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:16:33 ID:akBrc3Rp0
- >>631
それはねえ・・・最近思うよ
バカを増やすことが経済に繋がるのかな、とかね
ヘタに情報持ってるヤツは金を使わない
音楽、動画関係、マジコン、車、不動産
かと言って家を手放すような金の使わせ方はどうだろーね
賃貸と同料金で家を買えますとか言って、先のわからん35年ローン組ますとか
iPadやら韓流やら、ブームに乗せるのは最近は海外モノばかりな気もする
- 635 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:17:39 ID:E8S3G2R3O
- 恋愛はして、結婚はしなくていい。って最強の勝ち組だろ
- 636 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:18:45 ID:S/ZwQ9mC0
- おれの父ちゃんは公務員でかなり上までいった人だけど
母ちゃんはズーッと働いてたけどな
- 637 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:20:39 ID:l72xFXvKO
- ところで製造業派遣の寮って一部屋に5人6人住ませてるらしいね。
あれ、例えば家賃が5万で5人住んでたとしたら、寮費は一人頭1万?それとも一人一人から5万取ってるとか?
- 638 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:23:20 ID:f2ddvGc40
- 日本は地獄だよ、生温い地獄だよ。
- 639 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:24:30 ID:YFABGTBK0
- みんなこういう社会を望んで
構造改革に一票入れたんだから自己責任だろ。
- 640 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:24:56 ID:UqHaoKdB0
- 631の言うとうりだよ。中学校の教師が言ったこと。
職業に貴賤はない。(じゃ教師やめてもいいじゃん)
人間は平等だ。(じゃ人間の寿命みんな同じ?生まれた人間は必ず死ぬことと、
1日は24時間ぐらいしか平等なんてねえよ。あなたの顔、イケメン俳優
と同じですか?)
無知の人間を利用してウハウハな人間がどれくらいいるか。
- 641 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:25:05 ID:uvgbjBymO
- 税金をゼロにすればいいだけだな。
増税しかやらない自民や民主支持してるから、そういう事になる。
- 642 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:25:08 ID:US1loSdzO
- 朝鮮人が人材派遣会社作って おまいら
若い日本人が派遣で働くw
植民地だな
- 643 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:26:00 ID:S/ZwQ9mC0
- おれの母ちゃんは偉かったんだな
人間は働くもんだと思って働いてたもんな
あー、バカ女の子じゃなくてよかった
- 644 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:27:19 ID:UUGza7E40
- >>637
そういう話は聞いたことあるけど、実際見たことは無いなあ
悪くても二人一部屋だと思うよ
最初に就職した会社の寮は3LDKに4人だったけど。これは普通の会社。
俺DKで寝てたよ
- 645 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:27:38 ID:ILung2eSP
- >>1
いつだか番組で結婚してるやついたよ?
でも結婚した瞬間に首切られて訴えるためにテレビに出てたよ
- 646 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:29:12 ID:U01UGzxx0
- おれ、朝鮮人経営の派遣会社で、
派遣先では中国人女性の指示の元
働いている男なんだけど。
- 647 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:29:50 ID:akBrc3Rp0
- 10年くらい前は車改造してるヤツたくさんいたよね
エアロ付けて、インチアップして、ハンドル、マフラー、シートとか変えて
ECU変更やらブーストアップなんかして
あれなんか言い方変えれば
金掛けまくって下取り価格を全力で落としまくってようなもんでさ
事故や免停のリスクを自ら背負っちゃってさ
けど経済には貢献してたよね
当然貯金なんて無くてむしろ多重ローン
こういうヤツらが激減した
- 648 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:30:08 ID:6JMu8Hf40
- 核家族化の影響が一番って書いてあるように読めるんだが。結論変わってね?
- 649 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:31:30 ID:hf3IsF12P
- >>647
「車命!」って奴はいなくなったよねぇ
- 650 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:32:39 ID:Pfaw89Om0
- >>616
外資系企業に務めているけど、米国の企業の採用基準って、年齢より能力と顔の善し悪しだぞw
- 651 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:35:23 ID:UUGza7E40
- >>646
気にすんなよ。
誰もお前を売国奴なんかと思っちゃいないよ。
けっ。
- 652 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:37:00 ID:BA6HS1dhO
- この前まで年収1000万って言ってなかったw
ずいぶん値下がりしたなw
- 653 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:37:19 ID:CdHr8DZH0
- 地方都市では普通。
- 654 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:37:42 ID:+2mnNJDd0
- 日本はもろ産業空洞化してるからな。
数千社が中国に移動し、そのうちの中小零細企業のほとんどは失敗して破産消滅状態だ。
日本に雇用がなくて当然の状況だし、
いまの企業は安い労働力を求めて海外を彷徨っているわけだから、
かりに職についたとしてもまともな収入は得られないのだ。
今の日本の経済政策は、団塊世代と公務員を守るためだけの政策でしかない。
- 655 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:38:04 ID:Pfaw89Om0
- >>644
昔務めていた日本企業(日本では有名なメーカー) の寮は、6畳一間で 6人部屋だったよ。w (正社員だよ)
上司いわく・・・・1畳あれは寝れるw オマイらどうせ研究が忙しいから寮は寝るだけだろ
って言われたw
寮費は月5000円で光熱費込み。食事は朝と夕食が付いて月1万5000円。風呂は銭湯みたいなところで無料。
- 656 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:39:24 ID:f2ddvGc40
- 俺3000万超えてるよ年収。
パパの会社のダメ役員w
派遣とか使ってるけど、こいつら一生底辺なんだと思う。
最近思うんだが、裕福な生活するのは(人によって価値観違うが)
1.金持ちの家に生まれる(もう金持ち確定)俺の周りの友人も2、3代目多いけどたぶん潰れないな会社
2.死ぬほど勉強して東大級の大学に入る→一流企業(国家公務員)の出世競争でも勉強
→独占資格または、その業界のトップ資格を取る(医者とかな)
3.特殊な才能がある(スポーツ、歌などなど)
- 657 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:40:42 ID:qMerwlbw0
-
女も年収200万円以下の男と結婚するぐらいなら独身を選ぶ
- 658 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:41:14 ID:vDW0hxo70
- なんだかID:Pfaw89Om0ってかわいそう
- 659 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:42:26 ID:Pfaw89Om0
- >>657
いいか、みんな
(゚д゚ )
(| y |)
300万で生活するのは大変だ
300万 ( ゚д゚) 300万
\/| y |\/
だが、共働きなら世帯収入は600万となる
( ゚д゚) 600万
(\/\/
- 660 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:42:48 ID:4gNgUJ7FO
- 年収200万以下の女の方が誰も相手にしない
- 661 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:43:16 ID:hlK+s4L00
- 学生バイトだね
- 662 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:43:49 ID:f2ddvGc40
- >>656の続きな
金持ちの家に生まれる。
↓
教育水準も当然高い。
↓
一流大学に入学
俺も一応留年したが、旧帝大出てるよ。
- 663 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:44:02 ID:+2mnNJDd0
- 昔のように、実際はそうでもないが、日本でうまれて等しい高等教育をうけて、
良識的な生活を心がけても、日本の会社でその製品を製造販売する機会はなくなったということだ。
日本の会社に勤めてそこの製造に関与したければ、そのメーカーと同じ労働力の安い国に移住するしかない。
販売したければ中国に移住するしかないのだ。
- 664 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:44:11 ID:BNcMIxz50
- >>384
下2つ以外は間違ってないと思うが。。。。
- 665 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:44:55 ID:gQQuNnTiO
- イケメンでセックスうまいよ
無職だけど
誰かペットとして飼わない?
希望は34歳までの女の子
それ以上は却下
38歳のちょいワル
- 666 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:46:04 ID:S/FEPu4t0
- >>647
ありえるな
俺の知り合いもインプレッサWRXSTIバージョンだかに乗りたいとかで、
給料の半分以上車につぎ込んでた
- 667 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:46:25 ID:ak7hQLRj0
- >>656
いいなあ3000万もあると月何本くらいエロゲ買ってるの?
俺は逆にパパが会社倒産させてくれたおかげで
物心つく前から辛い日々を送らせてもらったよ
- 668 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:47:10 ID:S/ZwQ9mC0
- >>657
女の見栄ですか?
独身を一生貫いてくださいね
子供もなく、一人寂しく孤独死してください
- 669 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:48:10 ID:VVIOSl710
- >>659
女は働きたくないから最初から600万なきゃダメなんだろ
- 670 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:48:36 ID:UUGza7E40
- >>655
それは安いわ。
普通は食事無しで3万以上とられると思うし
- 671 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:49:05 ID:XU+3c7X30
- >>656
この程度(の阿呆)が役員でそれに大枚3000万も払ってる様な会社が、これから生き残っていける可能性はほとんどゼロに近い。
日本はもうジリ貧なんだよ。
今のうちに貯金しとけ。
定期がいいよ。能無しには安全。
- 672 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:51:29 ID:l97Klyi80
- >>655
昔は寮の相部屋とかざらだったらしいからね。
今でもホンダの新人研修中の寮は相部屋だけどね
- 673 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:52:05 ID:A8C3ufJn0
- 一番望ましい状態なんじゃw俺の年収200万でっすー
- 674 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:53:13 ID:l72xFXvKO
- >>644
DKで寝てたのか・・・部屋もらえなかったのはついてないと言うか何と言うか・・・だな。
タコ部屋で一部屋に5人6人ほりこんで・・・みたいなのは湯浅とか河添がよく引き合いに出してたから、一人頭5万取ったらぼろ儲けやん、と思って見てた。
- 675 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:54:14 ID:+2mnNJDd0
- 手取り15万でボーナスナシ。
これが日本人の平均的モデル。
貯金などできるわけがないw
- 676 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:54:36 ID:A8C3ufJn0
- >>176
肛門愛好家
- 677 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:54:42 ID:o1Pf5HVJ0
- 派遣とか正社員とか年収は関係ない。
恋愛とか結婚できるかは、最初から勝負はついてるよ。
学生時代の結果がそのまま社会人の時に反映される。
やっぱ顔だな。
逆転できるのは社会に出てよっぽどの成功、失敗した時だけ。
- 678 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:55:33 ID:PhdrrX5kO
- >>656が挙げてる例は全部特殊な例外的事例で話にならん。
いまや高学歴無職や高学歴底辺も珍しくない。
- 679 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:56:14 ID:GEBQyCSX0
- 今年、一時期株で130万負けてたよ
負けてる間は何も考えないことにした
おまえらも思考停止にすれば良い
- 680 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:57:32 ID:59hiu6O/P
- ワシらはたらふく貯めこんでるぞ
汝貧民飢えて死ね〜♪
- 681 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:57:38 ID:lU4Kbz0B0
-
労働者=消費者であることを忘れ、あまつさえ有権者であることを忘れた経済界は、
遠からず、経済的・政治的にも大きなツケを払うことになるだろう。
- 682 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:58:37 ID:cjMGQz1n0
- 年収200万なら結婚しないほうが幸せでしょ、間違い無く。
- 683 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:59:59 ID:l72xFXvKO
- >>655
それなら寮費で儲けようとはしてなさそうだな。
でも一人一畳とは・・・ある意味ブラックだ。
つか、女はどうすんのw
- 684 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:00:04 ID:BNcMIxz50
- >>678
今の日本で高学歴って、最低限旧帝大レベルだと
思うが、そのレベルでそんなに底辺層っている?
- 685 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:00:15 ID:slEPzpdo0
- 結婚したとしても、3年以内に離婚する自信はある。
金無いし、もしも奇跡的に多く得れるようになっても、結婚はしないだろうな。
- 686 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:00:20 ID:f2ddvGc40
- >>671
もう定期預金とか言ってる時点アホ丸出しだなww
日本がジリ貧なんだろ?ペイオフって言葉知ってるか?
だから底辺なんだよお前は、俺の資産一生お前が見る事の出来ない金額だよ。
端から日本なんかに期待してない。
俺は外貨にどんどん資産移してるぞw
それに就職して給料なんて使った事無い。
全部経費!
金持ち見分ける分かり易い方法は、歯並びだよ。
- 687 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:00:29 ID:CMYQS+Ti0
- 平成19年に30-34才の男女は何をしているか?
*1973〜77年生まれ、ストレート学卒なら96卒〜00卒
<有業者の割合> 男 女
有業者 93.4% 47.0%
家事をしている者 0.5% 32.9%
通学している者 0.4% 0.5%
その他無業者 5.6% 3.1%
<有業者の内訳> 男 女
自営業主 4.7% 3.1%
家族従業者 0.9% 2.1%
会社などの役員 3.0% 1.0%
正規の職員・従業員 80.8% 49.3%
パート 1.0% 23.3%
アルバイト 2.9% 6.0%
派遣社員 2.1% 7.2%
契約社員 3.0% 5.1%
嘱託 0.3% 1.2%
その他の雇用者 0.9% 1.6%
<出典>
平成19年就業構造基本調査(総務省)
男女,年齢,就業状態別15歳以上人口及び割合
男女,年齢,従業上の地位,雇用形態別有業者数及び割合
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001013823&cycode=0
氷河期と言われた世代でも、男性の大半は正社員になってる。
93.4%が有業者で、自営業主+会社などの役員+正規の職員・従業員で88.5%に達する。
派遣なんて、全体のわずか2%しか居ないクズ。
- 688 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:01:52 ID:UUGza7E40
- >>674
友達と一緒行ったらもう二部屋埋まってた。
最初はその友達と奇妙な一部屋生活だったんだけど、
ゲーマーの俺は当時光栄の水滸伝で毎日2時くらいまでやってたから
流石に悪いと感じてしまったわけだぜ
でも部屋でぼろ儲けしてる派遣会社は多いね
- 689 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:03:02 ID:akBrc3Rp0
- >>678
金持ちの家に生まれるというのは正しいと思う
金持ちは基本情強で優秀、貧乏は基本情弱
環境も交友関係も全然違うから、育つ子供も貧乏出よりは優秀なケースが多いと思う
金持ちと貧乏のスタートラインが違うというのは金銭だけじゃなくて、
育った環境による思考の違いがデカいかと
まあバカ息子というのもいるけどさ
- 690 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:03:20 ID:UjshD0xA0
- 派遣の品格とかいう調子こいたドラマ作った奴出て来い!
- 691 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:03:21 ID:GEBQyCSX0
- >>686
登記簿上、役員だけど経費で生活?嘘コケw
本当はニートなんだろ
- 692 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:03:21 ID:+7ijGgp30
- 大丈夫。
600・700あっても、
1000越してても、無理な奴には無理。
- 693 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:03:29 ID:36+GYMFD0
- 想定モデルケースが20代独身である事が前提になっているようなもの
直接登用の推薦は100人に一人ぐらいの確率なのにさ
- 694 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:03:59 ID:N+7iyhkfO
- >587
自己責任、自然淘汰、弱肉強食…
真実ではあるし、自然界では当たり前の事である。
ただし、自然界には法や掟など存在しないがな。
レイプも子殺しも当たり前。
そういう社会に順調になっていくんじゃね?
- 695 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:04:13 ID:S/FEPu4t0
- >>687
派遣とかわらん正社員の給料のソースは?
- 696 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:04:16 ID:cYKdVQm40
- 年収700万ですが、カネはあっても恋愛できない、つまんない男です><
まぁ自分が女でもこんな奴と付き合いたいとは思わないけど。
- 697 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:04:36 ID:RWQhaXkhO
- >>677
あと性格とコミュニケーション能力なw
自分の話を延々と続けて、それが糞つまらないとか
愚痴や悪口や俺自慢や仕事の話しか出来ない奴とか
根拠の無い自信家とか
失敗をすぐに社会や世間や会社や他人のせいにする奴とか
この手の奴は異性同性両方から嫌われるし
- 698 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:05:02 ID:l97Klyi80
- >>688
派遣先からすると結構な額は払ってるからね。
なんで派遣先がばっかり叩かれて(一方的な契約解除は問題だけど)
派遣会社ってほとんど叩かれないんだろう
- 699 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:05:11 ID:f2ddvGc40
- >>684
俺の大学の友達は、底辺生活なんていないぞ!(34歳だけど、大体年収1000万クラス)
中には、ドクター卒が就職出来ないなんて書いてある記事見た事あるが
そいつが、よっぽどダメなんだろ。
- 700 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:05:37 ID:gn1QYLQ70
- もはや、マスオや野原ひろしが超勝ち組に見える時代
家 結婚 車
全部が無理
やっと維持できるのが携帯くらい
- 701 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:06:09 ID:8iDv6ecq0
- >>1
派遣だからではない。
正社員でも200行かない所が増えてる。
大手が調達を海外にシフトしてから、国内
製造の中小零細はほぼ死んでる。
- 702 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:06:38 ID:akBrc3Rp0
- >>686
歯並びは手入れの具合でスゲー個人差あるんだよね
お笑い芸人でも歯だけはしっかりしてる
たしかに歯並び悪いヤツは自己管理ヘタだよ
肉体的にも金銭的にも
- 703 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:06:48 ID:m1TIEvpvO
- 恋愛もできねーよ。
職場恋愛とか、派遣先の正社員が組織ぐるみで妨害するから。
- 704 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:07:12 ID:l97Klyi80
- >>699
34歳で1000万とはすごいなぁ。
業界何?
- 705 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:07:30 ID:twOjBTGi0
- 年収云々以前に恋愛できねーしそんなスペックねーよ
- 706 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:07:42 ID:ElLW0WVI0
- 派遣会社はマスゴミのお客様だから
叩かれない
- 707 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:07:44 ID:vwPCRhiy0
- 20歳までの累積死亡率
団塊世代
-昭和22年生まれ(70卒) 13.39%
-昭和24年生まれ(72卒) 10.99%
バブル世代
-昭和40年生まれ(88卒) 2.97%
-昭和42年生まれ(90卒) 2.52%
氷河期世代
-昭和50年生まれ(98卒) 1.71%
-昭和53年生まれ(01卒) 1.46%
-昭和56年生まれ(04卒) 1.28%
ゆとり世代
-昭和63年生まれ(11卒) 0.93%
-平成元年生まれ(12卒) 0.92%
-平成 2 年生まれ(13卒) 0.89%
<出典>
人口動態統計
年齢5歳階級、男女別死亡率(大正9年〜平成16年)
*平成16年以降の死亡率は前年と変わらないものとして計算
http://www.stat.go.jp/data/chouki/02.htm
若い世代に足りないのは、職ではなく死。
団塊世代は、成人までに10%以上、バブル世代でも3%は死んでいた。
それが、医療の発達や、子供の人権(笑)とかで、本来生き残るべきではない弱い子や、
親に処分されていたわがままな子まで生き残るようになり、結局、職に就けない大人になってしまった。
政府が、若い世代に与えるべきなのは、職でも補助金でも教育でもなく、死だよ。
- 708 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:07:55 ID:+fQuHdIn0
- 楽しくない奴は金がいくらあっても無理
- 709 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:08:16 ID:RWQhaXkhO
- >>699
ドクター卒?君は高卒か?
ドクターで卒業?
- 710 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:08:47 ID:rpwaRTem0
- >>594
エンディングの無いRPGみたいなもんだ。
- 711 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:09:11 ID:l72xFXvKO
- >>688
みんなが寝てる中でゲームとか気を使うだろ。ヘッドホンとかつけてさ。
オレは幸い部屋をもらえたけどエロ動画とか見る時はメッチャ気を使ったw
さすがに具合悪いと思ったしね。
でズボン下げてる時に限って課長とかが部屋をノックするw
隠すの必死だったわwww
- 712 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:09:12 ID:fFUCNKzA0
- 年収200万以下ってバイトの方がよくね?
- 713 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:09:15 ID:hfRW0ucd0
- でもしょうがねーよな
資本主義の行き着く先だもの
いやなら社会主義に移行するしかないだろ
まあそれでも勝ち組負け組みはでるけど
- 714 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:10:24 ID:UUGza7E40
- >>698
どうなんだろう。
ただ派遣先が派遣会社に対して、
余りにピンハネ率が高すぎるとか言う事はあると聞く
- 715 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/11/03(水) 19:10:37 ID:q2v2jtNr0
- >>697
俺やべぇぇぇぇ...........orz
- 716 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:10:51 ID:HlDeRSqF0
- >>699
そりゃ底辺生活送ってる奴とお前さんの接点がないだけだろ
つーか周りの数人の友人の事例で全体を語るって…
本当に高学歴?
しかも34で1000万オーバーがほとんどとか…
研究職の場合、年収はそれなりだけど勤務時間が短いとか
いろいろあるから、大概が高収入ってのもイメージ優先な気がする
- 717 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:10:55 ID:Y3CNVWokO
- オレ正社員だけど年収240万しかないよ
- 718 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:11:05 ID:m1TIEvpvO
- >>690
オマエ、ハケンの品格見たことないだろ。
あれって、派遣制度の全否定ドラマだぞ。
- 719 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:12:27 ID:po2p7fn90
- >>1
ひどい世界だなぁ〜日本は。
- 720 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:12:52 ID:D7gJrdyu0
- 宅間守や三浦和義でさえ3回も結婚しているというのに・・
おまいらときたら
- 721 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:12:53 ID:BNcMIxz50
- >>714
ピンハネ率高い高いって良く聞くけど、実際どーなんだろう?
つか、文句言ってる人間で集まって派遣会社作れば
大儲けできんじゃね?
ピンハネ率半分にして、その分派遣の給料に回せば、
いい人材が集まるだろうに。
- 722 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:13:12 ID:IeHSnrFm0
- ヨーロッパの派遣は手厚く保護されてるという嘘@
国際展開してるアデコ(本社:スイス)の2007年度報告書より引用
単位10億ユーロ 営業利益 売上 利益率
フランス 405 6891 5.9%
ドイツ 137 1251 10.9%
イギリス 41 1879 2.2%
スイス 45 442 10.2%
北米 150 3199 4.7%
日本 96 1385 6.9%
全世界 1189 21090 5.6%
http://www.adecco.com/ar/2007/pdf/adecco_ar_2007_ang.pdf
ドイツやスイスでは、利益率が日本より高く10%を超えてる。
従って、ソース無しでコピペされまくってた「欧米ではピンハネ率は1割と法定」はどう考えても捏造
- 723 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:13:37 ID:f2ddvGc40
- >>691
おまえらじゃ想像も付かないだろうが、登記上だろうが役員は役員なんだよ。
役員ってのは、お前と違ってタイムカードなきゃ何も無いんだよ。
給料もボーナスも決算後の株主総会(ただの議事録だが)で、税務署に届けだした時点で決まるんだよ
(その金額をもうか、もらわないかの二者択一)
役員なんて元々仕事なんて無いんだよ。金ひっぱてくる位だろ仕事なんて。
お前みたいな底辺が仕事して、その利益を根こそぎ取るんだよ俺らが。
経費が使えない?意味がよくわからない?
会社の名前で領収書貰って、経理に出せば次の日に現金貰えるがww
借りてるマンションも会社の名義で借りてるし。
働けよ底辺
株で130万て、どれだけレベル低いんだよ。
- 724 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:13:51 ID:l72xFXvKO
- >>697
でも聞き上手、となると難しい。
相手の話をちゃんと聞きながら自分のことも話さないといけないしな。
- 725 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:14:34 ID:UUGza7E40
- >>711
その当時はまだ俺も元気だったなあ。。。
デラベッピンがお気に入りだったわ
それが今じゃ・・・腰には気をつけろよ。
人生おわる。。。
- 726 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:14:47 ID:HrDmNfHt0
- みんな小泉の責任だろう!息子もイイ気になっているけど
- 727 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:15:47 ID:IeHSnrFm0
- ヨーロッパの派遣は手厚く保護されてるという嘘A
ドイツ最大の派遣労組BZAのページ(英語)
http://www.bza.de/297.html
pdfでダウンロードできる労働協約で、時給が職種別に規制されてる。
・グループ9 時給:16.69ユーロ(1836円) ← 一番高い
定義: 大学の学位+数年の経験
・グループ7 時給:13.46ユーロ(1481円)
定義: マイスター資格+数年の経験
・グループ3 時給:9.37ユーロ(1031円)
定義: 最低3年間の職業訓練又は、数年の実務経験
今回切られた製造派遣労働者はグループ3の仕事だから、日本人並に年2000時間働いても、年収206万円。
ドイツ人はもっと休みそうだが。
製造系では、グループ7のマイスター資格持ちが一番上だが、それでも年収換算296万円。
*1ユーロ=110円換算
- 728 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:15:48 ID:f2ddvGc40
- 1000万越えは、ほとんど商社勤務だよ。
- 729 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:16:37 ID:twOjBTGi0
- >>712
バイトじゃ保障ないし空白期間も埋められねーぞ
- 730 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:16:38 ID:fJUH8G0oO
- そもそも専業主婦なら嫁いらん
持参金たくさんもって嫁ぐなら専業主婦でいいけど
嫁もパートでもして月15万は稼げ
- 731 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:16:55 ID:l97Klyi80
- >>714
メーカー側からすると
派遣ってのは人件費削減が目的じゃなくて
需要削減時の人員調整弁が目的だからね。
それなりの金は払ってる。
- 732 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:17:06 ID:U1MWy3+P0
- いくらお金あっても楽しくない性格は変えられないし
もう一生恋愛は無理><
- 733 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:18:28 ID:N+7iyhkfO
- >726
シンジロー君って、野党時代の民主党と変わらんと思う
- 734 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:18:58 ID:HlDeRSqF0
- >>728
旧帝卒が全員商社勤務になるのなら、持論も説得力をもつが
結局限定的な例外的事象を言ってるにすぎないってことか
- 735 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:20:29 ID:RWQhaXkhO
- >>728
ドクター卒って何ですか?
五大商社でも34歳年収1000万は厳しいよ、商社って単語しかしらないっぽw
- 736 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:22:10 ID:CjqU6BO6O
- 無能と貧乏人こそ選挙に行って左翼系政党に入れるべき。
民主や社民は左派とも言えない無責任クズ政党だから共産に入れるか
ヨーロッパみたく宗教系左派政党と金持ちが慈善団体に寄付して還元する形にならないかね
- 737 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:22:43 ID:f2ddvGc40
- >>735
別に例外じゃねだろ、メーカー勤務とかも600〜700いくだろ
そんなにヘマ打たなきゃ、次長クラスにはなれんだろ。
上手くいけば役員←これ勝ち組な
- 738 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:22:56 ID:HrDmNfHt0
- みんなで荒地を開拓して 畑を作り耕して 時給自足すれば良い
- 739 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:24:04 ID:gL1Ykv5T0
- 頭のいい奴らばっかだから聞きたいんだが、今すぐ20万稼げる仕事ってないだろうか
- 740 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:24:18 ID:hf3IsF12P
- >>728
なんか話聞いてるとどーも違和感が強い
あんたの言うようなゆるい会社の話も聞くが、個人商店レベルに毛が生えたようなとこだしな
- 741 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:25:16 ID:Kh1fIaET0
- >>739
治験
- 742 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:25:17 ID:UFYatY2p0
- Hだけして結婚しないなんてむしろ男にはいいんじゃないのw
- 743 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:25:28 ID:UUGza7E40
- >>721
俺が唯一体験した派遣会社の場合、年収で言うと400万弱
でも派遣先の人に聞いたら月約56万と言われたから*12で672万かな
派遣会社に勤めてる友達は年330くらいで、派遣先に聞いたらやっぱり600以上払ってたらしい。
派遣先に言って改善させたらしいよ。
- 744 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:25:55 ID:HlDeRSqF0
- >>737
俺にレスしてるつもりなのかな?
旧帝卒で東証1部上場クラスのそれなりの会社に入っても
34歳で次長クラスは無理だわw
そりゃ600〜700の年収をもらう奴も多いだろうが
お前さんは旧帝出てりゃ底辺なんていないってところから話が始まってるだろうが。
随分ハードルが低くなってるな
- 745 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:27:08 ID:f2ddvGc40
- >>744
34でじゃなく会社を退職するまでって意味です。
- 746 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:27:11 ID:l97Klyi80
- >>737
なんで1000万から600〜700万にダウンしてるんだ?
1000万が例外って認めたのか?
- 747 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:27:13 ID:gL1Ykv5T0
- >>741
治験か…ううむ…
- 748 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:27:39 ID:u1ldCzGA0
- >>721
派遣行ってたけど、引越しとか突発的な業務は受けが2万位で、派遣社員のランクにより5000から8000円プラス公共の交通費。
工場などの長期になると、1万五千位で派遣社員には5000から8000円プラス交通費や皆勤賞三ヶ月位に一度2〜5万のお祝い金がでるよ。
ちゃんと残業代や休日出勤が付くから、休みの少ない月は25〜35万位貰える
- 749 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:29:02 ID:clQebBGZO
- >>739
肝臓やら角膜やら。。。
- 750 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:29:44 ID:GEBQyCSX0
- >>723
嘘といえばいいのに、、、
税務署見てるよ
- 751 :百鬼夜行:2010/11/03(水) 19:29:46 ID:Vwo1BDMT0
- 日本は7人に1人以上が貧困、不況は非正規労働者の増加が原因。
【派遣法の歴史】
1985年(中曾根康弘内閣)派遣法が立法される。
1986年(中曾根康弘内閣) 派遣法の施行により、特定16業種の人材派遣が認められる。
1996年(橋本龍太郎内閣) ※第二次橋本内閣のときに、「厚生大臣」やっていた小泉。
新たに10種の業種について派遣業種に追加合計26業種が派遣の対象になる。
1999年(小渕恵三内閣) 派遣業種の原則自由化(非派遣業種はあくまで例外となる)
2000年(森喜朗内閣) 紹介予定派遣の解禁
2003年(小泉純一郎内閣)
例外扱いで禁止だった製造業への派遣解禁。専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。
それ以外の業種では派遣期間の上限を1年から3年に緩和。但し、製造業は施行後3年間は1年が上限。
2004年(小泉純一郎内閣) 紹介予定派遣の受け入れ期間最長6ヶ月、事前面接解禁
2006年 民間シンクタンク「国際公共政策研究センター」設立 トヨタ自動車、キヤノンなど出資。小泉純一郎が顧問。←★
2007年(安倍晋三内閣) 製造業の派遣期間が3年へ
2009年 竹中平蔵慶大教授(58)が人材派遣大手のパソナグループの取締役に就任 ←★
その結果
※1.すごい勢いで労働者派遣事業に係る売上高が増える。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/12/h1228-2.html
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/12/images/h1228-2c.gif
※2.2007年。主要国の1人あたりのGDPランクで、日本は最下位になっている。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090605/158214/01.gif
一方、同じ年の企業の純利益Dは過去最高を記録した。
http://image01.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/31e5de71.PNG
※3.【調査】 "日本は7人に1人以上が貧困" 日本の貧困率、15・7%(07年)…98年以降で最悪★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256045563/
※4.“賃金の下落、非正規雇用増加がデフレの原因”富士通総研が指摘…労働者が購買力を失い物価押し下げる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282305439/
※5.【社会】生活保護、最多の136万世帯
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284327216/
- 752 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:29:56 ID:rpwaRTem0
- 派遣の人って高卒なの?
- 753 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:30:22 ID:naGgaXTVO
- >714
中間に入ってる複数の会社が引っこ抜いてるだけ
丸投げ専門の所もあるくらい
一番上の発注側がいくら払ってるか聞いたら多分びっくりすると思うよ
- 754 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:30:34 ID:2COSoUW20
- ニートでも年収650万ある俺
派遣てこき使われたあげくに年収200じゃかわいそすぎる
不動産持ってて良かったとつくづく思う
- 755 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:30:47 ID:fjPT06xIO
- 400万あったって結婚どころか出会いも無い
- 756 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:31:06 ID:sxZacdVm0
- カネがあっても、大企業勤めてても、モテない奴はモテない。
ソースは俺。
だけだと信憑性は無いけど、同僚にもこんなのがゴロゴロいる。
恋愛も能力差が如実に出る。
- 757 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:31:27 ID:tsnBxZw/0
- 夫婦で働くと。
出来るだけ親と同居すると。
ソンで子供作って次の世代を作らないと、若いもんの先はないわさ。
- 758 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:31:41 ID:hjgZgK/uO
- 派遣は老後も派遣。
- 759 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:32:45 ID:iyUyG17k0
- 派遣だけど500万弱くらいもらってるぞ。
300万台はザラにいるだろうが、
200万以下って派遣でもほとんどねえだろ。
派遣っつってもバイトに毛がはえたレベルの仕事だろそれ。
- 760 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:33:04 ID:rpwaRTem0
- >>754
固定資産税はいくらくらい払ってるの?
- 761 :ぴょん♂:2010/11/03(水) 19:33:23 ID:mY7i+hA10 ?2BP(1029)
- >>727
某欧州では、某ハ〜ド系エンジニアの派遣時給が 60ユ〜ロ
同等の派遣時給は 日本では3000円くらい
- 762 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:34:14 ID:2COSoUW20
- >>760
180万ぐらい
- 763 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:34:34 ID:36+GYMFD0
- 全員で探し物をしていたのに、いつの間にか派遣に「今日じゅうに見つけておけ」
雑用を押し付けたりそういうのがあるらしいね。
専門に特化、雑用みたいなのを派遣に投げるとか。
- 764 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:35:28 ID:BNcMIxz50
- >>755
出会いに関しちゃ、こんなとこでgdgdしてる暇が
あるなら、外に出たほうがイイ。
- 765 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:35:38 ID:9fvPNvN80
- え?
日々のストレスの発散に、
ただできるマンコであればいい。
ってのは、常識じゃないのか?
- 766 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:35:55 ID:SCS6PS8/0
- 派遣は稼ぎ少ないからな
交通費とか出ても(出るだけマシな部類)一日働いて7000円とかザラ
20日働いても14万とかジョークの域だろうね、当然手取りはもっと低いw
派遣よりもバイトかけもちしてるほうがいいだろ
身体もつかどうか判らないけど
- 767 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:36:28 ID:hf3IsF12P
- >>762
自分で払ってるの?
- 768 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:36:29 ID:LiqRfxv90
- うはw 年収200万w
なにそれwそりゃあ結婚なんか論外だろwww
- 769 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:36:29 ID:VLxkZFg00
- ケッ
恋愛できてりゃ十分だろ
世の中には十分経済力があっても恋愛できない男はワンサカいるんだよww
- 770 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:36:35 ID:ypc6C8Tx0
- こんにちは独身年収180万円がとおりますよっと
- 771 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:37:54 ID:36+GYMFD0
- 都内に本社がある派遣とかは地方に進出した際に
「原則、車通勤や車の移動は禁止」規約がどうたらで
通勤には公共バスを使ってください・それで辺鄙な場所の工場
や作業所を募集したりしているから矛盾も甚だしい。
- 772 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:38:13 ID:2COSoUW20
- >>767
他に誰が払ってくれるのよw
まだ22だがもう親いないし
- 773 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:38:26 ID:rpwaRTem0
- >>770
/\___/ヽ
/:::::::'''''' ''''''.\
.|:::::. (●), 、(●)| +
.|:::::::. ,,ノ(、_, )ヽ、, |
. |::::::::.. `-=ニ=- | +
\::::. `ニニ´ ./ +
- 774 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:39:19 ID:zDUdMA5a0
- マジ無職多いからなあ
年収200万どころじゃねー
- 775 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:39:28 ID:l97Klyi80
- >>771
工場クラスなら自社でマイクロバスとか運行してるでしょ。
残業した時にバスがなくなってタクシーに乗る羽目になるけど
- 776 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:39:35 ID:7yJ68H9T0
- 旧帝大出てても、俺は入った会社でストレスで精神病んでメンヘラーになって退職、
今は小企業で一からやり直しているんで、もう結婚どころか恋愛なんて無理もいいとこだ。
せめて二次元か三次元では片思いがいいとこだな。
- 777 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:39:36 ID:ElLW0WVI0
- 年収200万ってフルタイムで?
- 778 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:39:50 ID:nO/3lTsy0
- モテない高収入からしたら
年収低い奴ほど女を楽しませることが上手そうに見えて仕方ない
- 779 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:39:52 ID:RWQhaXkhO
- ID:f2ddvGc40
こいつはモテないだろうね〜
無知な上に馬鹿で嘘つきで高プライドで責任転嫁する貧乏人
ほぼパーフェクト達成だな
- 780 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:39:52 ID:DbAQ4xhX0
- もう、何もかもが手遅れだ
お前らはたった一人で死ぬしかないんだ
賞賛どころか正当な報酬も得られないまま
毟り取られて死ぬんだ
- 781 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:40:23 ID:u1ldCzGA0
- 派遣だと逆に出会いが多かったなぁ。
300人規模工場だと8割位が女性。
まあ、30.40代もいるが20代前半が立ち替わり入れ替わり。
まぁ、今は不動産に勤めてるけど、大学近くのワンルームが多いからそこそこ。
- 782 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:40:28 ID:S/ggB1v+O
- 24歳で年収400万しかないけど結婚願望はあります
- 783 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:41:13 ID:rpwaRTem0
- >>772
自殺者とか出たらアボーンじゃないの?
- 784 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:41:38 ID:hf3IsF12P
- >>772
いや、親がいるなら親名義かなと思ってさ
自分名義って事は所得税も払ってるのか
総額結構いくんじゃないの?
- 785 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:41:55 ID:hIWrjuetP
- 甘えるな!
おれなんて年収150万しかないよ。 週休3日だけど。
- 786 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:42:28 ID:nf3blcSgO
- >>780
自己紹介乙
- 787 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:42:37 ID:VLxkZFg00
- >>781
ウラヤマケシカラン
安全所得だがモテないのと、結婚出来ないほど低所得だが出会いが多いのと、どちらが幸せかな?
- 788 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:42:49 ID:HABp2drz0
- 自然淘汰か
ハーレムで子孫を残すのは、最強のオスのみ
怨むなら、ダーウィンを
- 789 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:44:11 ID:rpwaRTem0
- >>787
幸せと不幸せは脳が交互に感じるもの。
お前さん次第。
- 790 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:44:14 ID:BNcMIxz50
- >>785
フリーターじゃなくて?
- 791 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:45:19 ID:W5ZNND1W0
- お前ら死ぬんだったら
その前にこの世で一番悪い奴を倒しに行かないか?
勇者みたく悪いやつを殺せたら死ななくても明るい未来があるかもよ
で、この世で一番悪いラスボスクラスの奴は誰なんだ?
- 792 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:45:19 ID:Rnwpb0wk0
- 結婚出来なくても恋愛出来るのなら十分幸せじゃないのか?
- 793 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:46:20 ID:cM2ylpxu0
- >>778
外でのデート一回二人でも昼なら3000円ぐらいでも結構遊べるしな。
それを週一でも月12000円。
夜は家デートなら安い。
男のトーク力、安くて楽しいデートプランを立てる力、純粋な性的魅力が
あれば年収200万でも十分もてるでしょ。
- 794 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:46:25 ID:NCcGP+M90
- 週6日勤務で年収160万円のハケンの俺参上w
- 795 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:46:30 ID:rpwaRTem0
- >>791
ごめん俺だ
そのうちしんじゃうから
- 796 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:46:31 ID:S7jYYDJd0
- 年収200万の人は、いったい幾ら会社に貢献してるの?
貢献が300万と1000万では、だいぶ話変わってくるよね。
会社にぼったくられてるのか、単純に利益のでない仕事をしてるのか
或いは、それなりの楽勝な仕事なのか。
- 797 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:46:42 ID:1TiyuuZ90
- 200万以下の層って実際どのぐらいいるん?
- 798 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:46:47 ID:gL1Ykv5T0
- >>791
んなことできたら世界中の女独り占めだろうなぁ…
- 799 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:46:58 ID:3pVDVsLf0
- そういえば、ニートって、35歳以下だっけ?
- 800 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:47:32 ID:akBrc3Rp0
- >>791
ボス大杉だろ
倒しても倒しても「フハハハー、やつは我々の中でも最弱!」
とか言って、いくらでも湧いてくるよ
- 801 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:48:50 ID:+boxvcQWO
- うちの職場では派遣は正社員の使いっパシリだよ。若い派遣に仕事押し付けて中年社員が堂々とサボってるもんで嫌になるんだろうね、人の入れ替わりが激しいんだよ。
かといって下手に派遣法を改められても職を失う危険が伴うジレンマ。企業が必要としいるのは低コストの労働力だしもうどうにもならんね。
- 802 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:48:57 ID:NCcGP+M90
- >>796
仕事で体を壊してるくらいには働いてるw
- 803 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:48:58 ID:rEZoFCg6O
- 月収17万でも年収200万は超える
200万以下の手取りはいくら位なんだろ?
- 804 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:49:53 ID:hIWrjuetP
- >>790
ちがうよ。 年収以外に関しては文句ない。
週休3日以上あると、プライベートだけは充実する。
- 805 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:50:01 ID:S/ggB1v+O
- >>797
全体の5%くらい
- 806 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:51:22 ID:DKuGIr4N0
- 二人で住めば固定費の部分が削減できるくらいの発想が正しい気がするが、そこまで男女平等じゃないしね
- 807 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:51:22 ID:2COSoUW20
- >>784
総額で新卒リーマンの年収ぐらい払ってるかも
だけど妹もいるしちょっとした方法で所得税は安く済ませる
- 808 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:51:41 ID:CTm0wwJH0
- >>5
終身雇用も、一億総中流も崩壊したのに、年金や生活保護制度は未来永劫存続するって考えてるんだ?
現在は子供の仕送りなんて当てにしなくても、年金で老後の生活は維持できるし、体が動かなくなれば
介護保険でヘルパーを頼めて、いざとなったら生活保護がある。
こんな夢の時代がいつまで持つと思うの?
ごく一部の先進国を除けば、老後の生活は子供の収入頼みという国は多いし、そういう国では自分の老後
を預けられる子供に恵まれなければ、年をとって働けなくなって貯金も尽きれば、そのまま野垂れ死になの
だがな。
- 809 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:51:46 ID:hf3IsF12P
- >>803
地方だと月収12万とかザラにあるからな
- 810 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:52:06 ID:VHUs/aCT0
- 昔はだれでも簡単に正社員、公務員になれたんだよな
それなのに
今の若者は努力不足?
- 811 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:53:22 ID:rpwaRTem0
- >>807
経費を申告(多めに)か。一日どうやってすごしてるの?
- 812 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:54:31 ID:WlonJGgU0
- 不安があるとすれば老後だけど、独身でいいや。
家族持ったつもり貯金で老後に備えて、性欲が枯れるまでは風俗だな。
- 813 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:54:47 ID:4nFy/RQY0
- 池面ならおkだろ
公務員だけど結婚無理でした
- 814 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:55:15 ID:BNcMIxz50
- >>809
月収12って、手取りでいくらだろう?10万切るくらいか?
一人で生活できるんだろうか。。。。
地方だと、家賃安いからいけるんかねぇ
- 815 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:55:17 ID:mtIRrTCAO
- http://mar.2chan.net/zip/15/src/1284485323816.jpg
- 816 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:55:19 ID:akBrc3Rp0
- >>803
家賃光熱費水道代携帯インターネット
クルマのローンなんか組んでたら・・・駐車場台に保険料、ガス代、車検、その他維持費
そこから食費、雑費、交遊費
ケツの毛しか残らんな・・・
- 817 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:55:23 ID:hf3IsF12P
- >>807
だったらどこの自治体かは知らないが住民税にも頭きてるだろ?
そんだけの年収でも不動産収入が元なら、なんやかんや取られて相当税には
苦しめられてるはず
のんきに自慢する気になれないと思うんだが
- 818 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:55:28 ID:Pfaw89Om0
- >>791
ラスボスは、日本だけでも 20万人ぐらいはいるからな・・・('A`)
- 819 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:57:03 ID:rpwaRTem0
- >>817
不動産の経費>売り上げ
として赤字を計上する手法じゃなかろうかと
- 820 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:57:13 ID:UUGza7E40
- >>809
地方は物価が安いよ
それに親戚や実家でもあったら色んなもの貰えるし
- 821 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:57:58 ID:yc/yejwLO
- >>810
今だってモンテローザとかの正社員になろうと思えばなれる
昔の炭坑労働者が居酒屋で働くより楽だったって本気で思ってんのか
- 822 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:58:18 ID:e94AT5EJ0
- 前半いいけど、後半の子ども虐待はまた別の話だろうと思うw
派遣で頑張ってる人は違うが、子ども虐待はただの屑。
- 823 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:58:24 ID:hIWrjuetP
- >>814
手取り8、9万くらい。
給料だけじゃ家なんて借りれないよ。 実家に決まってるジャン。
- 824 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:58:39 ID:hf3IsF12P
- >>814
家賃が安いってところもあるだろうが、実家に住んでないと
むちゃくちゃ苦しい
- 825 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:59:36 ID:BNcMIxz50
- >>823
>>824
なんだ実家か。それなら余裕じゃねーかw
- 826 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:00:39 ID:L12ImJAX0
- 彼女が妊娠→籍を入れずに事実婚→母子家庭として市から給付受ける
というフリーター男が近くにいたな。
- 827 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:01:04 ID:akBrc3Rp0
- >>825
だがパラサイトはなぜか貯金出来ないんだよ、もっと収入があったとしても
- 828 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:01:14 ID:CCRGyFwg0
- 派遣で自給970円
ほぼ完全週休二日
有給休暇年間16日
勤務時間9:00〜17:30 ほぼ残業0
交通費等多少の手当てアリ、ボーナス夏のみで10万程度
月20勤務で保険料、厚生年金天引きで手取り約14万
年収手取りで200万届かない。
でも実家暮らしだと貯金出来ちゃうんだなこれが・・・
前の会社は年収400程度あったけど、
休みは日曜のみで、有給は取れず、
サビ残もかなりあったんで、むしろ今のほうが楽でいい。
ただ結婚はさすがに無理だな。
- 829 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:01:46 ID:2COSoUW20
- >>811
普通に気ままにでも大変だよね
>>817
自慢というか妹の進学に金がいるので俺が身動き取れない状態w
さっさと出て実家を貸家にしたいんだけどね
- 830 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:03:28 ID:UUGza7E40
- >>823
家にどれくらい入れるの?
- 831 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:04:28 ID:eu+5b3QK0
- だから何って話だな
- 832 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:04:49 ID:wCIGfesjO
- 恋愛も無理
- 833 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:06:37 ID:l72xFXvKO
- >>725
デラべっぴんw
そりゃまたずいぶん昔の話でw
タメ口失礼しました!
- 834 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:07:23 ID:akBrc3Rp0
- >>830
関係ないが今月車検だから金勘弁してと親に言ったら怒られた>それに対して逆ギレした
という実家住まいの知り合いがいる
「車検だもん、しょーがねーじゃん!」
と本人は言っていたが、俺が親でもキレるととりあえず言っておいた
- 835 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:07:27 ID:hIWrjuetP
- >>830
家には特に入れてないな。為替や株で大儲けした時とかは50万とか渡してるけど。
まあ親は裕福そうなんで入れなくて問題ない感じ。
休みが多いんで、家に金いれてたら全然金が足りない。
- 836 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:07:27 ID:ElLW0WVI0
- 普通以上の性的魅力あれば
女が養ってくれるよ
ただし金もってて美人なんて
現実はないけど
- 837 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:08:02 ID:geKG9E2p0
- 5年くらい前から年収下がりだして今500万ちょっと
地方勤務にまわされたおかげで生活は楽だが・・
いまや地方でも30〜40代独身はごろごろいるよ
ちなみに40歳独身です
住まいは築15年のマンションで1LDK家賃は駐車場込み48,000円
金は貯まるw
- 838 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:08:42 ID:iTCagYSj0
- 公務員が高給って言ったって、せいぜい2流企業とタメぐらいだぞ。
- 839 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:08:46 ID:l97Klyi80
- >>809
東北行くと額面15万とかざらにいる。
出張でスナック・キャバ行くと御大尽感覚になれるよ
>>819
家賃は知らないけど物価はイオンに依存してるから
そこまで安いとは思わない
- 840 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:11:45 ID:UUGza7E40
- >>835
人生楽しめてるな。何の問題もない
- 841 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:13:00 ID:2COSoUW20
- 公務員が良いのはリストラはほぼないし福利厚生が充実してる
即入るにはコネがないと難しいかも
知り合いのレスキュー26歳は勤務月15日で年収350ぐらい
速攻で結婚したのは言うまでもないなw
- 842 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:17:11 ID:GEBQyCSX0
- >>823
小規模経営のうちでも複数人雇える、、、
ヘルプできてもらうときは一日1人3−5万出してる。トラック、リフト運転できたり知識必要だけど
- 843 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:17:43 ID:7fQ9hTPL0
- 結婚なんか、要は本人にする気があるかどうかだろ。
コンビニでバイトしてる月収14万しかない奴がいるが、
結婚して子供一人養ってる奴いるぞ。
やろうと思えば、何とかできるもんだ。
- 844 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:18:57 ID:rpwaRTem0
- >>843
近いうちに破綻するんじゃなかろうか
- 845 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:21:37 ID:q2v2jtNr0
- >>843
相手の親から勘当されてそうw
- 846 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:22:14 ID:0QXsQATL0
- 実家暮らしで共働きなら問題無かろう
- 847 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:22:20 ID:IDha5thw0
- >>843
>結婚して子供一人養ってる奴いるぞ。
>やろうと思えば、何とかできるもんだ。
なんとかできているという証明にも何にもならんわなw
- 848 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:22:38 ID:yhuVMIfP0
- 昔は実家でもメシ食えなくて
結婚したほうがマシだったりしたんだろうけど
今はみんな最低限の余裕はあるからな
- 849 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:24:29 ID:fpF9c9y6O
- >>841
間違いなくお前よりそのレスキューの人の方が
優秀だろうな
頭も、体力も、人格も
- 850 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:25:52 ID:W4luQSKuO
- >>1
国家公務員が一番いいってww
池沼ですか?
自分32歳(国家公務員)、妻(専業主婦)、子×1の三人家族で、
昨年度年収500万7000円しかありませんが…。
友人連中は大学職員等や地方公務員が多く、話を聞く限り、600万以上もらってますけどね…。
- 851 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:27:32 ID:2COSoUW20
- できない奴でサーセン
頑張ってデキル人になるよ
そろそろ夕飯の時間だね
- 852 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:27:58 ID:rpwaRTem0
- >>850
ラスパイレス指数のマジックだな。
転勤とか大変じゃない?
- 853 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:28:29 ID:7fQ9hTPL0
- 貧乏人には貧乏人なりの生活スタイルがあるんだよ。
身の丈に合った結婚生活を考えればいい。
年収どうこうで結婚できないって奴は、
なにか理想像みたいなものを強く持ちすぎだろ。
結婚自体は、やろうと思えば簡単にできるってこった。
- 854 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:31:03 ID:yc/yejwLO
- 物価が半分なら200万でも余裕で暮らせる
デフレが不足してんだよ
- 855 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:31:40 ID:T9JuuQio0
- >>853
そんなの綺麗事。
無理なものは無理。
- 856 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:32:26 ID:2Ci2vCYAO
- 旦那は文系私立大学教授、給料少なくてびっくりした。自分がパートで稼ぐのと同額かそれ以下ぐらいの月収。
- 857 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:32:30 ID:JbvMdKk90
- このご時勢に月20万で正社員になれた俺はまだマシな方なのかな?
11月1日から働いてるけど、今日が休みじゃなかったら心が折れてたかも・・・
- 858 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:32:54 ID:K1Flsx4vO
- あのさ、貧乏人は女が選ばないんだよね
なんのスキルもない男は結婚なんておこがましい
自分たちのせいなんだよ
養ってくれる女でも捜せよ
能無し共
おまえらガキなどいらねぇよ
- 859 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:34:01 ID:mBlUMvNhO
- 結婚は疎か、恋愛も出来ない俺に死角はなかった
- 860 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:34:02 ID:DFrhbhAc0
- 結婚はするな!
- 861 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:34:13 ID:XxeeyxK/0
- 俺は派遣が大勢居る職場だけど既婚男性は少なくない。
みんなというか俺もそうだけど年収200万以下なのに。
既婚男性に共通してるのは、
絶対他人の悪口は言わないとか
自分からきちんと挨拶してコミュニケーションとるとか
仏頂面の日が無いとか…
多分、奥さんとっては稼げない以外は
欠点がないんだろうな。
一時的に解雇されても絆があるから乗り切れるのだろうな。
昼休みに一人でラブプラスやってる俺とは違うw
- 862 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:34:22 ID:gIJtmhiO0
- 年収200万ならドイツ人の嫁さんもらえますよ。
英語でもいいから勉強しましょうね。
- 863 :850:2010/11/03(水) 20:34:29 ID:W4luQSKuO
- >>852
三年に一回のペースで転勤、県外基本。
マイホームなんてムリ。下手すりゃ単身赴任10年コースだ。
- 864 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:34:30 ID:0mpFr+mjO
- 団塊以上のジジイやババアがカネを溜め込んでいるから
- 865 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:34:35 ID:Pfaw89Om0
- >>850
お前が偉くなって、地方交付税を廃止すればいいだけだろw
- 866 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:34:55 ID:7fQ9hTPL0
- だから、年収どうこうで結婚できないとか、
いったい何を恐れてるんだ?
収入が不安定で家計が破綻して、
例え4畳半一間の部屋に引っ越すことになっても、
結婚生活自体は続けれる。
くだらないことで躊躇してないで、相手がいるならとっとと結婚すりゃいいだろ。
いったいそれまで、どんだけ完璧な人生を歩んできたんだよw
- 867 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:35:03 ID:YZbW3HSDO
- >>852
それコピペだよ
- 868 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:35:04 ID:aAdiChve0
- いくら派遣でも年収200万はありえねえだろw
まともに働いてれば最低賃金でもこれ以上入るわw
- 869 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:35:18 ID:DK7/2TXR0
- 年収200万円とか、一年も生きていけないレベルだろ
- 870 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:35:49 ID:820ENJxg0
- 貯金ある独身から金むしり取ろうと必死だな何処も
- 871 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:37:00 ID:Eu7Wx9liP
- 若者の結婚離れだろ。
いつもの
- 872 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:37:09 ID:Pfaw89Om0
- >>863
>マイホームなんてムリ。
うそつくなよ
田園調布は、毎年国家公務員上がりの連中が、2億〜10億前後の家を買っていくそ。w
田園調布で新しく引っ越してくる連中の大半が、元国家公務員だよ
- 873 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:37:22 ID:8Nk05Dc3O
- そんな事よりプラモデルでクイーンマンサって売ってるって本当?俺が子供の頃売ってなかったんだよ〜
- 874 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:38:11 ID:7fQ9hTPL0
- >>870
結婚してようがしてまいが、夫婦の生活スタイルが独身時代と同じなら、
カネの使い方も同じだ。
新たにやることは、子供のために貯金することぐらいだろ。
- 875 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:38:56 ID:K+7Sgb/xO
- 年収二百万ではさすがに結婚なんて夢持たないだろw
幼稚園児かよw
「にひゃくまんえんためて、おうちをつくりま〜す」ってか
- 876 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:39:04 ID:XruGZUJ20
- 田舎暮らしなら200万でも余裕の優ちゃん
- 877 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:39:09 ID:EI3rQJ3uO
- 俺は年収200万だけど妻子あるよ。
今度土地を100坪位買って家を建てます。
車も来年あたりに買う予定。
節約して貯金すれば何とかなるよ。
因みに土地は田舎だから1000万。家も1000万位の予算ですが…
- 878 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:39:44 ID:ueTf4em80
- 今は正社員で手取り30万、ボーナスがスズメの涙。
派遣の頃は手取り40万貰ってたから年収はそっちのが多かったな。
- 879 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:39:48 ID:rpwaRTem0
- >>872
定年になって退職金が入るからだろう。
馬鹿なの?
- 880 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:40:07 ID:8OwJT9aj0
- 稼げる嫁さんをもらって、主夫になれば無問題
- 881 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:41:44 ID:rlwLjeiK0
- け。結局、聖職者の縁だぜ。悲しいな。
- 882 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:41:48 ID:7fQ9hTPL0
- 「若者の結婚離れ」ってのは、日本人の人口を減らしたい反日マスゴミの世論誘導だろ。
もちろん、朝鮮人の意向。
電通がつぶれない限り、この手の工作は延々続けられるだろう。
いい加減、おまえら気づけよw
- 883 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:41:58 ID:rpwaRTem0
- >>877
次の世代までローンを組むやつだな。
子供がかわいそうだ。子供は納得したの?
- 884 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:42:30 ID:Pfaw89Om0
- >>879
マイホームは無理 -> 退職まで待てば買える
って意味で言っているのに、馬鹿なの ?
- 885 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:42:36 ID:820ENJxg0
- >>874
子供の養育費とかは?
一生子無しマンション住まいとかだったらそうかもしれんけど
自分の給料をフルに自分に回せる独身とは比べられんよ
- 886 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:44:50 ID:BKVY1bSz0
- 一生懸命働いて、ようやく生活できそうなくらい稼げるようになった頃には
「独身キモイ」などと変態扱いされて
会社も追い出されてしまった
- 887 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:45:43 ID:QK4moEhu0
- >>882
その程度で滅びるような国なら、一度滅んだ方がいい。
- 888 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:45:59 ID:rpwaRTem0
- >>884
マイホームなんて(想像通りいろんな事情から今は)ムリ。
こうだろう
- 889 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:47:04 ID:EI3rQJ3uO
- >>883
土地は現金払いです。
家は月に6万弱で行けそう。
55才に完済ですよ。
- 890 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:47:24 ID:+ztFAhk80
- レイプから始まる恋もある
- 891 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:48:38 ID:oGvf2RNpO
- >>866その結果が派遣村ですよ。
ここでの派遣村叩きを目の当たりにした結果が無駄遣いしない、つまり結婚しないというわけ。
まあ、どうせ完璧な人生じゃないから、ホームレスになっても結婚生活は出来るから怖れずに結婚しろってことだろ、>>866
- 892 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:50:01 ID:DQtMlN9e0
- >>882
実際離れてるよなあ、若者じゃないけど30代以上の女たちは
- 893 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:50:54 ID:2MUr7l380
- >>103
国家公務員ならお見合いすれば?
そういうのいくらでもあるでしょ。
- 894 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:51:25 ID:Rnwpb0wk0
- 今の20代ってそんなに悲惨なのか?
努力しているのに正社員になれないヤツって何割くらいいるんだ?
最大限でも2割もないだろうと思っているんだが。
- 895 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:51:35 ID:937IBhCQ0
- ホームレス夫婦は悲惨すぎて見てらんないよ。特に子供が。
ほとんど児童虐待と変わらない。
- 896 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:51:48 ID:6T+0wQpJ0
- 共働きなら結婚できるから問題ないだろ
問題は年収600万以上の女が結婚しない風潮になったこと
- 897 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:52:34 ID:7fQ9hTPL0
- >>885
だからそれは貯金はしないとな。
現状維持で捻出できないなら、クソボロっちいアパートでも探して住めばいい。
酒・タバコなどの嗜好品をやめるとか、食料品はスーパーの安売りの日に買い溜めするとか、
月収200万でも、切り詰めれば何とかなるだろ。
>>892
すべては超個人主義である左翼政治が元凶。
- 898 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:52:35 ID:os9LoEDU0
- ハイチの人身売買とかレベルまで貧困がすすむと、貧乏でも結構は可能っつーのもどうかな・・と。
口減らし、虐待が起こらないレベルまでの貧困で済めば大丈夫だろうけども、
- 899 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:52:39 ID:VLxkZFg00
- >>894
正社員になっても薄給&サーザンのオンパレードだろうね。
多くの正社員は。
- 900 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:53:06 ID:MBPUzz/gO
- >>45
ウリ専で年収600万ってすげーなw
ケツ穴ガバガバにならない?
- 901 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:54:22 ID:q/shr80X0
- 派遣社員の子を孕みつつ正社員と結婚すれば問題ないじゃない
- 902 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:54:28 ID:7gMnHTqc0
- 派遣社員の3人分以上の年収があっても
結婚はおろか恋愛すら出来ない俺様
- 903 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:55:17 ID:tGHVLS93O
- >>902
医者なんかになるからだ
- 904 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:55:39 ID:VLxkZFg00
- >>900
ケツ毛ガーバー?
- 905 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:55:49 ID:os9LoEDU0
- >>894
自分の勤めている会社に何人の新人社員が今年入ってきたのかを数えたら
何となく想像つくんじゃないかな?
いま供給過多だから設備も社員も追加不要な企業多いスよ。
- 906 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:58:08 ID:d8O6B9/n0
- 逆に20代で年収600万稼ごうと思うと恋愛はできないな
- 907 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:58:29 ID:iJsc8I4l0
- >>808
もちろんそれも計算の上で。だろ。
最終的に自殺かのたれ死にしかない事は本人もよく分かっているだろう。
でもそれは結婚したから解決する問題ではない。
自分でさえ働けないのに子供が働いて稼げる保証などどこにもない。
まして家庭を持ったら破滅が早まるのは目に見えている。
こういう状況で結婚しない。家庭を持たないというのは最適解だと思うがな。
- 908 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:59:59 ID:XN5cldzy0
- 今は正社員でも200万以下だろ。
恋愛どころか、食料以外消費もできない(笑)
下1000万人の年収を倍にすれば、1000万の需要が生まれるんだよ。
- 909 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:00:57 ID:d8O6B9/n0
- オランダフランスみたいに黒人つれてきて子供生んでもらうしかなないな
- 910 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:02:08 ID:9A4c6XhpO
- 300万未満だが、プリウスも買えたし、好きなBD/DVDも結構買えるし、右手が凄すぎて不自由は感じない
もちろん30年彼女いないけど寂しくはない
- 911 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:02:23 ID:REHL2YYc0
- 保険会社に入社した友人からいきなり保険に入ってくれって電話が来た
プライドが高い奴だったからびっくりしたよ
- 912 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:02:53 ID:XN5cldzy0
- 年収300万以下の人間は高確率で劣等で、それらが生んだ子供も高確率で劣等、年収も同等以下になるだろう。
目指すところが違うからな。
下を淘汰すれば、平均は上がる。
- 913 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:04:59 ID:kjEojad00
- >>1
年収200万って…結婚以前に生活できるのか?
- 914 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:07:53 ID:XhKX1G5W0
- フリーターの場合、歳とともに収入が減るからね・・・
- 915 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:08:59 ID:q/shr80X0
- /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/::::::;;;;...-‐'""´ .|;;|
|::::::::| 。 |
|::::::/ ,,,..... ...,,,,, ||
,ヘ;;| ,,-・‐, ‐・= .| >>901
(〔y -ー'_ | ''ー | 中国人サマや朝鮮人サマの糞と小便を頬張ってでも納税しろよ糞日本人どもがっ!
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .|
ヾ.| ヽ-----ノ /
|\  ̄二´ /
_ /:|\ ....,,,,./\___
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
_| |.|-< \ i / ,イ____!/ \
.| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l |
__f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____|
| | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄|
___`\ __ / _l - ̄ l___ / , /
- 916 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:09:04 ID:T9JuuQio0
- だれか俺を淘汰してくれ
- 917 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:09:21 ID:NCcGP+M90
- >>913
携帯代が毎月980円だし
実家だからできなくはない
- 918 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:09:41 ID:aAdiChve0
- >>875
200万で結婚してもいいんじゃない?
その代わりガキだのマイホームだのを考えるのは無茶だが
- 919 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:12:04 ID:T+ZtMnjoO
- 糞みてぇな団塊世代の奴らが銭銭言うとるけんじゃろうが!お前ら絶対コロナちゃん♪ついでに大分弁の清水孫娘は美味しく頂きましゅぅ♪
- 920 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:14:01 ID:cuEb9uf30
- 一人口は食えぬが二人口は食える
昔は貧乏人が世帯を持つと生活が楽になったそうだが、今は無理なのか?
- 921 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:16:00 ID:/9Qda7430
- >>1
国家公務員じゃなくて地方公務員だろ。
- 922 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:20:25 ID:BvKcRAZKP
- >>894
努力して正社員て・・・
その努力すらしなくても正社員になってた世代が言ってそうだなwww
- 923 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:20:26 ID:xry8cYnDO
- 少子高齢化で日本を転覆!
株も円も紙くず!
- 924 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:21:47 ID:qXzZV9170
- 年収700万だけど恋愛さえできない
- 925 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:21:55 ID:MemU3F6mP
- >>920
だから同棲やルームシェアは多いだろ?
結婚して子供つくらないだけで。
- 926 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:22:57 ID:QK4moEhu0
- >>920
ガキに金がかかりすぎる。
- 927 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:23:47 ID:6OhOye4X0
- 誰が結婚したいと言った?
- 928 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:23:48 ID:mcUybdS1O
- 公務員ですけど、処女と慎ましく暮らしたいです
- 929 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:25:30 ID:UlUXIoalO
- 年収180万だけど、人生楽勝っす
- 930 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:27:24 ID:KmLAKuk90
- 年収200万の男女が結婚すれば400万の収入(保険、税金無視)
年100万は貯金できるだろ。
10年すれば1000万だ。
これを年利5%で運用すれば50万の収入になる。
二十歳で結婚して、30才まで小作り我慢すればいい。
結婚した方が経済的には絶対的にお得なんだ
馬鹿はすぐに子供作っちゃうから、必死扱いた生活になるだけ。
- 931 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:27:31 ID:6T+0wQpJ0
- >>926
塾なしで高校までならあまりいらないんだけどね
アメリカでも大学なんて奨学金や借金が多い
意外に低収入DQNとか結婚してる人多いぞ
- 932 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:27:38 ID:hlqlgW8E0
- >>928
処女ならなんでもいいの?ブスだったりパチしてても
- 933 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:27:38 ID:2S92DlmZ0
- 派遣同士が結婚すれば楽になるだろ
- 934 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:28:10 ID:Pz0YpIUS0
- http://viploader.iinaa.net/img75255.jpg
- 935 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:28:46 ID:wjeQPCTE0
- 3世代同居すれば派遣でもやっていけんじゃね?
日本人に核家族なんか合わんよ。
祖父母に育児任せて嫁も働けるだろ。
- 936 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:29:52 ID:h8mkC24+O
- 俺、大学生の時の年収が200万ぐらいだった気がする…
- 937 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:29:58 ID:6OhOye4X0
- >>930
年5%の運用が既に幻想
- 938 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:29:58 ID:SGKnvp0I0
- >>930
人間は感情の生き物であり必ずしも合理的には行動しない。
だから金持ちが女を独占すると、その後女は結婚できない。
そもそも女が合理的に行動するのならば、金で自分を売ったりしない。
自分に都合の良い事ばかり言うな。
そんなものは、机上の空論だ。
- 939 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:30:34 ID:937IBhCQ0
- >>933
底辺ってとりあえず支えあうという意思が薄弱だからそれも怪しいと思うけど
どっちかが片方に寄生するだけなのが目に見える、
- 940 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:30:36 ID:noso8/L80
- うちの会社に派遣上がりの人間が三人ほど入社してきたけど仕事に対する姿勢が面白いほど両極端だな
一人は無茶苦茶上昇志向でキャンプから飛ばしてる大物ルーキー投手みたいな感じ
残る二人は気持ちも動きも老人みたいな奴
- 941 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:31:00 ID:buNwgHW40
- 親がしっかりしていれば子供の年収なんてどうにでもなるだろう。
安定した企業に押し込むとか、しっかりした資格を身につけると
か。
面倒なら自分の跡をとらせて代表者にすればいいじゃないか。
ただ子供はかわいそうだな。親に頭が上がらなければ一生飼い
殺しだもんな。息子よ、頼りにしてるぞ。
- 942 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:31:27 ID:TznmC/bd0
- >>937
豪ドルにつっこんで、為替差損であぼーんした(w
- 943 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:32:45 ID:6T+0wQpJ0
- >>935
田舎に職があればそれで良いかもね
都会で3世代住めるような家を持ってる
子供は大抵上場企業に入って家持になっちゃう
- 944 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:33:24 ID:h324Dq/n0
- 稼げない同士、モテない同士、くっ付けば良いのに
妙なプライドが邪魔するのか絶対そうしないんだよな。
何でも自由の、しなくてもいい時代になったからってのもあるだろうけど。
- 945 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:33:42 ID:5u+NwFOSO
- まぁ学会員とか共産党にでも入るしかないよ
- 946 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:35:02 ID:+sshMQBU0
- みんながみんな結婚しなきゃならないわけでもなし。
非婚が一般化すれば気にならなくなるよ。
- 947 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:35:07 ID:WkV228KM0
- ある意味断種の強制だから大規模デモとか暴動起こしてもおかしくないんだよね
- 948 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:35:54 ID:vS+8eS9K0
- あれ?派遣だけど俺200はもらってるよ?しかも地方だから生活するには十分だし。
- 949 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:39:13 ID:YIIPR7M80
- 派遣の怖さはいつ切られるかわからないこと.。 経済縮小の今、いつまたショックが起こるかわからん。
扶養が多ければ一発アウト。
- 950 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:39:15 ID:DEt1u49R0
- >>930
結婚式の費用いくらかかると思ってんの?
周りも何かと付き合いがあるし
その額はバカにならんよ
お前が言ってるのはその二人が自分達以外と一切の縁切ってるような
妄想話にすぎない
お前は結婚どうたらとかいうまえに童貞卒業しろバカ
- 951 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:40:06 ID:J2bAIUWV0
- 結婚は収入じゃねえ。気合だよ。
小賢しい勘定が本能を抑圧していると思う。
ここであーこー言っている人は特別賢くもないけど特別アホでもないと思う。
それがいけない。
- 952 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:42:06 ID:+sshMQBU0
- >>942
そういえばFOMCのQE2がそろそろか。
- 953 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:42:52 ID:FykLH1iX0
- おまいらは年収1000万円以上になったり、年収200万円以下になったりと忙しいな^^;;;
本当はいくら貰っているの??^^; 正直、年収200万円で暮らす方法があるのなら教えて欲しい罠^^;
そんな事が出来たら、漏れだとこれから10年で3000万円は貯まる計算だぞ^^; 漏れもペイオフとかで悩む生活をしたい罠^^;
- 954 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:46:10 ID:JBvT2eAC0
- 俺ゲイだからよくわかんねぇ。これはこれで幸せなのかもしれん。
両親は知った上で諦めてくれてるし。(弟も妹もいるからだが)
- 955 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:46:46 ID:+sshMQBU0
- >>949
正社員でも最近の海外シフトで、いつ海外勤務を命じられるとも限らないし。
>>951
さんざん既出だが、結婚は若気の至りでやっておけってことだな。
>>953
さんざん既出だが、両者が別人なだけだろ。
- 956 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:47:17 ID:w/M6w1yK0
- ゲーム系の派遣だけど年収500万以上だよ
周りは既婚者も多いな
- 957 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:47:32 ID:937IBhCQ0
- >>950
結婚式上げないのもそれなりいるぜ。
金ないのならその選択肢もありうる。
- 958 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:49:28 ID:XbkzRHemO
- >>950
経済的に苦しい友人が式を挙げなくても悪くは思わないけど?
何故挙げないとゴチャゴチャ言う人でなしを切る良い機会にもなるよw
- 959 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:51:14 ID:dQxEihikO
- >>957
結婚式だけの話でもないと思うよ
- 960 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:51:47 ID:MemU3F6mP
- 田舎の場合、式をしないと訳アリ扱いされるから大変そうだな。
- 961 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:53:00 ID:tThaqaYQ0
- 日本人はこういう歪んだ社会制度が続いても
大人しくしていられるね。
ある意味忍耐強い。
- 962 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:54:07 ID:kKBn3s0i0
- 奥さんも働いていれば400万じゃないか。そこそこの生活は出来るぞ。子供は厳しいが...
- 963 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:54:20 ID:937IBhCQ0
- あと式にしても身内だけ呼ぶ少人数形式のものなら費用もそれほどでもない。
下手すりゃ30万切るよ。
>>959
でも現実にいるからねえ。
写真だけですますのも見たことある。しかも初婚で。
つうかそういう層は式以前に家族付き合いが既によくなかったりもするし
合理的と言えば合理的なんだよな。
- 964 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:54:42 ID:tAMWQUbe0
- 派遣じゃないけど給料安いし、何より恋愛なんかしてる暇はない
- 965 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:54:44 ID:Ob5R7Wp60
- 本当に困っているのは、
結婚できない男ではなく、
結婚してもらえない女のほう。
- 966 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:55:41 ID:pdNJ2KB2O
- おまえら景気いいな
俺の今年の税込み年収は450万ぐらいだ
ちなみに職業はce
年は27
先行きが不安で堪らない毎日だよ
- 967 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:00:34 ID:FaIzfpEV0
- >>78
そうだ俺に謝れ!
- 968 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:00:39 ID:NCcGP+M90
- >>953
振興に預けてなかったのかw
- 969 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:02:54 ID:W9SYzhOo0
- 貧乏だから結婚するって考えは日本にはないのか
- 970 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:04:41 ID:vkFRO14R0
- 200万でも切り詰めれば生活出来るさ
問題は貯金といつ切られるかって部分か
まあ正社員だってリストラがある訳だし不安さね
- 971 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:05:08 ID:HfeSjFk10
- 年収が先に出るが、仕事内容によっては年収200万円でも合理的と思える。
仕事内容も述べるべきだろうに。
- 972 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/11/03(水) 22:06:19 ID:I2cpCQqN0 ?2BP(34)
- 共働きになれば生活は楽になるのでは?
- 973 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:08:52 ID:SGKnvp0I0
- >>969
そう言われれば無いな。
昔は心が綺麗なら相手が貧乏でも付いていく女が居たんだ。
貧乏だから合理的に結婚した訳じゃない。
- 974 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:09:20 ID:DeKj+dxsO
- 女が悪い男が悪いとか生活に余裕が無いとかじゃなくて
子供の世代にはもっと日本は悲惨になってそうなのに
子供欲しいとか思えない
- 975 :内閣府ウオッチャー:2010/11/03(水) 22:11:39 ID:ZuVmQ7TyO
- 愛さえあれば・・・な訳には行かないデスかネ・・・。
- 976 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:11:45 ID:x1lUw3Lj0
- >>950
さすがにこのクラスでは結婚式なんて人前とか格安なタイプにするだろ
それにしてもあなたなんで真っ赤かになってレスしてるの?w
- 977 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:11:46 ID:DeKj+dxsO
- >>973
心が汚い貧乏しか居ないからだよ多分
- 978 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:14:42 ID:BlpTlB4XO
- 33才年収600万だけどきつい
- 979 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:14:56 ID:c1dc2wQl0
- もっと要領よく生きようや諸君
ttp://market-uploader.com/neo/src/1288333512556.png
- 980 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:17:36 ID:6T+0wQpJ0
- >>966
自慢かよ。年収450万で先行き不安はありえないw
- 981 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:19:17 ID:cfRBWItR0
- >>980
外ク税が330まん400万と2段レベルアップしてるか
年収増えても手取りあんまり増えないんだぜ
- 982 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:21:15 ID:SGKnvp0I0
- >>977
それは女の事だろう。
貧乏な男に付いていく女ばかりなら、非婚が問題になるわけがない。
- 983 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:22:52 ID:cNfoDi3z0
- 時代は新卒ナマポから国民総ナマポへ波及するだろう。
- 984 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:26:58 ID:6T+0wQpJ0
- 昔は貧乏だから結婚したというより結婚しなきゃいけないからしたんだよ
女は昔も今も功利的
女は自由になり収入も増えたから結婚しようとする人が減っただけ
男は今も昔も女を養いたいという利他的人が多いが
収入が減って養えなくなっただけ
- 985 :酒乱童子:2010/11/03(水) 22:28:25 ID:kBmLzTql0
- >現在、日本で一番安定した高給取りは国家公務員ではないだろうか。
ダウト!
自治体によって差はあるが、地方公務員の方が概して給与水準は高いぞ
安定度では国家と大差ないしな
- 986 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/11/03(水) 22:30:03 ID:q2v2jtNr0
- >>977
夢も希望もない人=心が汚い人
というパターンが多い
- 987 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:30:58 ID:937IBhCQ0
- 昔だって心が綺麗だから結婚してたわけじゃないだろw
- 988 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:31:07 ID:qulSYh03O
- >>978
金の使い方間違ってね?
- 989 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:34:03 ID:8rF90qCVO
- 俺年収600万だけど結婚したくない。
メリットないじゃん
- 990 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:34:42 ID:HfeSjFk10
- >>988
額面600だと、独身ってこともあって税金がかなり持っていくからな。
- 991 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:37:30 ID:6OhOye4X0
- 最後は愛ですよ
じゃ、おやすみ
- 992 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:40:45 ID:s5UPYwek0
- 34で年収420万でも人間腐ってる奴は相手にされないから心配することはない。
ソースは俺。
- 993 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:43:18 ID:vGxXkjdb0
- 売れ残りブサイクな肉便器と結婚なんかしたいのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww>1
- 994 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:44:14 ID:43xeoCpV0
- お前ら結婚できるといいな
- 995 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:44:31 ID:PjXUrVgT0
- 46歳独身女です
なにか質問はございますでしょうか
- 996 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:45:19 ID:tA6a1s1w0
- 給料が減った分物価を下げろよな
年収200万の奴が増えたって事はそれだけ人件費も減ってるんだろ
それを価格に反映させろ
後欧米みたいに一緒に働いて家庭を築くってのを常識にしないとねぇ
女が男に寄生するって考え方だから男が養う能力が無い=結婚できないになるんだよ
- 997 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:46:30 ID:20Y/nt110
- 200万以下で子供つくろうとしてる人って、生命保険とか、医療保険とかどうしてるの?
- 998 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:48:37 ID:oPLaDkY30
- お前ら頑張れやな〜(笑)
- 999 :_i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/11/03(水) 22:49:28 ID:bqmFISNyP
- 999
- 1000 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:49:51 ID:6K3wkKl/O
- 年収200万って結婚どころか親の家にいなきゃ生活出来ないんじゃん
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
256 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)