■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【話題】 ユニクロほか中国から工場を引き揚げる日本企業が続出
- 1 :影の軍団ρ ★:2010/11/02(火) 18:50:04 ID:???0
- 日本企業が出資する中国現地法人は約5000社近く。これらの企業は今回の尖閣諸島のような
問題が起こるたびに、反日運動などの中国リスクに脅えてきた。ならば、いっそのこと出ていったらどうか。
もう、この国には安い人件費のメリットも失われつつあるのだから、と評論家の宮崎正弘氏は指摘する。
中国では今年、広東省を中心にストライキの嵐が吹き荒れた。ホンダやデンソー、
ブラザー工業などの工場は操業を停止する事態になり、ホンダは平均24%の賃上げ要求をのんだ。
今年5月中旬からの2か月間で、ストが発生した外資系企業は40社以上にのぼり、その内7割以上が日系企業だった。
日系企業の賃金は他国の外資系企業より安いのかというと、むしろ逆で、賃金も待遇も上である。
日系企業はゴネればすぐに折れるので狙い撃ちされているだけだが、日系企業が賃金を上げれば。
いずれ他の外資系もその余波で上げざるをえなくなる。
昨年まで広東省では平均賃金が月額約790元(約1万円)だったが、今年は1000元(約1万3000円)を超えた。
人件費の上昇で、中国に工場を建てるメリットは薄れてきている。
これまで多くの日本企業が中国市場の巨大さと人件費の安さに目が眩んで続々と中国に進出した。
日本のような民主主義の国家で、民間企業に対して強制的に撤退を命じることは不可能だ。
しかし、徐々に「中国リスク」の大きさに気づき、現実には日本企業自身が撤退の意思を示しつつある。
たとえば、ユニクロのファーストリテイリングは、人件費の高騰からすでに製造の一部をバングラデシュに移し、
今後は製造の3分の1を中国以外へ移転させる計画だ。すでに欧米のアパレル企業は続々とバングラデシュに進出しており、
日本企業もそれに続けとばかりに「バングラ詣で」に繰り出している。繊維産業だけでなく、
他の産業でも脱中国の動きが起きており、新たな製造拠点としてベトナムやインドも人気である。
http://news.nifty.com/cs/world/worldalldetail/postseven-20101102-4471/1.htm
- 2 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:50:45 ID:e6pMpqCQ0
- これからはインドネシアっすよ
- 3 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:51:07 ID:L+6roCH00
- tettai
- 4 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:51:27 ID:jjJIfusK0
- PT2で地デジ見てるし
http://www16.atwiki.jp/pt2_wiki/
- 5 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:51:30 ID:QwaH62L50
- さようなら中国w
- 6 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:51:32 ID:EoSviNnY0
- インドを日本にしてしまえ!
- 7 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:51:32 ID:PbXb1UcX0
- 日本で作れよ。
日本人は奴隷根性が染み付いてるからよく働くぞ。
- 8 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:51:45 ID:1rrx918I0
- そしてイオンだけが残った
- 9 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:51:47 ID:Fv328PvQ0
-
ボリウッド凄いよ〜
これからはインドよインド。
- 10 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:51:53 ID:0w/jw9ZAO
- メシウマ
- 11 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:52:18 ID:eygQ0yiZ0
- これでも世界的に見れば遅れてるんだからあほな話
反日国家で日本は標的になりやすいのに居続けてるんだから
- 12 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:52:39 ID:3hDsnFlu0
- 国産が着たいです
- 13 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:52:45 ID:l65X7lqcO
- ■尖閣には1千兆円ほどの世界有数の石油量が埋蔵されてるんだろ。
中国が攻めてくるか実効支配してくるのは時間の問題だろう。
所詮、獲ったもん勝ち、勝ったもん勝ち。竹島しかり、北方領土しかり、米軍基地しかり。
国際法も国際社会も何もしてくんないぞ。アメリカにも中国にも取られんなよ
■日本の海保職員が中国人に殺害されたかも知れないことについてだが
嘘の歴史教育、反日教育で日本人を殺せ、殺せと教育してる国だぞ。これくらい当たり前なんだよ。あの国は。
むしろ中国人の民度の低さ、残虐さがこんなものじゃないことを日本人は知らなければならない。
中国政府がデモを抑制、鎮圧しなければ中国全土の日本人みんな虐殺される可能性すらある。
中国がそんな国、国民であることを日本人は知らなければならない。
去年のウイグル暴動、ウイグル人大虐殺が頭から離れないのは自分だけじゃないだろう…
■東シナ海のガス田 前原外相が「中国が掘削の可能性」指摘
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101021/plc1010211136011-n1.htm
- 14 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:52:53 ID:57JD1VZI0
- バングラデシュは、どうも洪水のイメージがあるがだいじょうぶか?
- 15 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:53:11 ID:jp4SDZ/O0
- >>8
イオンも撤退準備始めてるぞな
- 16 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:53:17 ID:iTYuLeuy0
- インドちゃうし
服はベトナムやし
- 17 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:53:18 ID:wJantrluO
- 中国以外にも伸びる見込みある国があるからな
つか、中国リスクを考えていなかったのがアホすぎ
- 18 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:53:23 ID:Y91eg2Le0
- チャンコロ独自のブランドもあるだろ
- 19 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:53:36 ID:us5+I5rN0
- さようなら中国
こんにちは南アジア
- 20 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:53:36 ID:DwIHRoVBO
- ロシア、中国、韓国以外ならいいんでない?
- 21 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:53:45 ID:GHtoAmTGO
- インド綿は高くても欲しいけど
中国の綿は安くても買う気はしない
- 22 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:53:52 ID:BENd0p4M0
- 富士重工はまさに時代に逆行w
- 23 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:53:52 ID:BgPYjIJEO
- 撤退って夜逃げみたいにやらないとダメなんだろ。
- 24 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:54:03 ID:8RXv1Zw80
- そこで北朝鮮
- 25 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:54:08 ID:qUGnO4+a0
- 逆に中国に残る日本企業のリストアップしろよ
不買するから
- 26 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:54:27 ID:ndLI3MbZ0
- 早い内に国交も断絶した方が良い。
- 27 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:54:29 ID:WVVkINHi0
- >>9
インドの可愛らしい少女が縫製したユニクロの服なら気持ち良く着れるよね!
支那製品だと怖くて常に肌に炎症が起きてないかとかチェックしてしまう。
何より気持ち悪いし。
- 28 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:54:49 ID:iCRG9qsv0
- 繊維はバングラデシュに行くのだな?
精密機械などは、タイなど。
電気はインドネシア…。
- 29 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:55:12 ID:T0gHQics0
- 遅ぇぇぇぇぇw
実際に、同類が拘束されて死に掛けてからじゃないと
気づかないとかw
- 30 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:55:21 ID:A/9da1gaO
- 撤退!撤退!撤退!撤退!
引っ越し!引っ越し!さっさと引っ越し!
イカ娘か引っ越しおばちゃん、お好きな方で再生下さい
- 31 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:55:27 ID:1BPtPmXz0
-
中国暴落フラグですか。 メシウマww
- 32 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:55:32 ID:AaYrKFTM0
- マスコミの中国賛美に騙されたのが悪かったな
しっかりした情報ソースと先見性のある企業は最初から東南アジアに工場作ってる
- 33 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:55:32 ID:1LAF17iJO
- 支那大陸
賃金上がれば
不必要
- 34 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:55:37 ID:5itNp92kO
- 代わりに研究開発部門が日本から中国に移転する
- 35 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:55:37 ID:N+K4kjFF0
- 日本国内に戻ってこいよ
- 36 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:55:56 ID:OP6g8jUL0
- 考えようによっては、中国の人件費水準を引き上げるだけ引き上げて逃げれば
それはそれでおもしい結果になりそうだなー、と思ったり。
- 37 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:55:57 ID:GkHsG15j0
- 日本に仕事カムバック!
- 38 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:56:04 ID:m8NO4eY/0
- インドがあるのに中国に行くメリットなど何もない
- 39 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:56:15 ID:skGxU67FO
- 国内に帰って来いよ
- 40 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:56:27 ID:ND5wqcJO0
- 欲張りな中国人が欲張って全部失ったって構図ですね?
金の卵を殺しちゃいましたか。
日本企業が金の鶏かどうかは別として。
- 41 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:56:29 ID:0w/2WbnU0
- うおおおおおおおおおおおおおおおお
めしうまー
今までありがとう支那
さようなら。
支那ざまぁああああああ
- 42 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:56:52 ID:qOMmZDuF0
- >>6
筋肉少女帯さんとは逆になっとるww
- 43 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:56:56 ID:9qLLrstM0
- ここ十年、中国に投資しろ中国語を学べ中国へ行け
つってた「しんくたんく」だの「ひょうろんか」だの売国奴の皆さんは
とりあえず腹を切れよ。
普通の感覚持って普通に見てきた大人なら、21世紀に中国は危険な
隣人・世界のガンになると普通に解ってたのに
- 44 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:56:56 ID:6FnvhbhPi
- 中国のニセの歴史教育(反日教育)に何も言わない日本政府が悪いんじゃない?
- 45 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:57:03 ID:uO6sn6gQ0
- もっと具体例と数字を出すと、記事に説得力が増すぞ(^o^)
日経なんかじゃいまだに「シナの経済発展」なんて煽ってるぞwww
- 46 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:57:04 ID:l17fldB10
- 日産か? 工場増やしたのは
まあ、いいけど
最後は税金使って助けてとか云うんじゃないのか
日本政府は中国へ進出する企業の保険料あげるべきだろ 10倍ぐらいにしろよ
- 47 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:57:31 ID:HWRDuo2Z0
- で、またいずれ行った先で同じこと繰り返すのか
戻ってくりゃいいじゃねえか
- 48 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:57:39 ID:JnL75Mx/P
- よっしゃ。さっさと撤退しろ。日本はもっと中国朝鮮抜きのアジア友好を進めるべき
- 49 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:57:42 ID:0cJwIoXV0
- 終わりの始まり
- 50 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:57:46 ID:TjFew1NK0
- みんな引き上げちゃえよ
- 51 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:58:16 ID:toDsrEln0
- 連合石川の総本山、世界のKOMATSUは中国で頑張るw
- 52 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:58:29 ID:yuj4uUAhO
- 短い春だったなw メシウマ
- 53 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:58:34 ID:EiRQSDarO
- タイのシルクが丈夫で好き
- 54 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:58:42 ID:4/qvLDTo0
- さよなら支那畜
- 55 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:58:44 ID:9zqzhGhK0
- 中国ほどではないにしても、大陸の人間なんて似たりよったりだよ。
社畜になれる日本人みたいな人種はそういない。
すぐに賃上げ暴動起こすぞ。
- 56 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:58:49 ID:5qy7o9G/0
- ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
/::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/::::::::::::::::::::::::::::::::;;:ノ ヽ;:::\
/::;;;;;;;;;;;,,,;..-‐'''"^~ ヽ:;::|
|::::::::::| |ミ|
|::::::::/ U |ミ| 被害担当のイトーヨーカ堂は出てくんじゃないぞ・・・
|::::::::| ,,,,, ノ. ヽ,,,,, |ミ|
|:::::|. '''"""'' ''"""'' |/ おまえが出て行ったら
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" | どこが反日デモを引き受けるんだよ・・・
ヽ,, ヽ .|
| \ ^ヽ / | , --、
_/| | -===- | | (___ノ⌒i⌒i⌒ヽ
::;/:::::::|\ "'''''''" / _ ノ` ー|__ .| __| __| |
:::|::::::::::| \___/::\(_,_, ヾ__,!,__,!,__,!ノ
- 57 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:58:53 ID:T0gHQics0
- どれだけ儲けようが殺されてしまっては
どうにもならない
- 58 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:58:58 ID:coko1nf50
- ユニクロ引き上げるの?
社長が商人のくせに偉そうに靖国参拝するなとかほざいてたくせに。
最後まで居残れよ。
- 59 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:59:01 ID:yM5O+BxV0
- 自業自得、因果応報
- 60 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:59:03 ID:MFsg0FVv0
- 北朝鮮が大穴
- 61 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:59:10 ID:aH2CPFCw0
- 当たり前だ
- 62 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:59:11 ID:eLmchnAZ0
- 中国は自業自得だなw そのうち政府に対して大暴動が起きるな
- 63 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:59:28 ID:a53YpJjfP
- >>14
立地と建物の構造を考えれば大丈夫。
バングラデシュは洪水リスクもあるけど、逆に水不足とは無縁という長所もデカい。
- 64 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:59:29 ID:wAsEy/LF0
- 自社含め知ってるだけでも3社引き上げた。
- 65 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:59:30 ID:Kh5Dgv8M0
- 当然です。
中国製品・中国産というだけで売れませんから。
今はチャイナフリーが常識。
チャイナリスクも顕在化したことですし、出来れば日本に戻ってきていただきたいですね。
それが無理ならASEAN諸国かな。インドとかベトナム、タイあたりでしょうか。
親日的な国の製品なら買うけど、反日3国の製品は買わないわ。
- 66 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:59:48 ID:X2BeRIXJO
- そもそも中国にって発想から間違えてる
- 67 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:59:50 ID:k/X/vCrp0
- 無理だろ
そんなことしたらその企業は中国国内での商売を禁じられるよ
- 68 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:59:58 ID:Br/apFrc0
- 中国ざまぁw
- 69 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:00:03 ID:ZgFl7wHm0
- これはいいニュース。
- 70 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:00:15 ID:zE4UxQR80
- 世界第一位の市場で、今後も伸びることは確実だからな。
支那から搾取できない企業は今後国際競争を勝ち抜けない。
チャイナリスクが最も大きい日本はそれだけでハンディキャップを抱えているようなものw
- 71 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:00:35 ID:hgTBfffv0
- ん?
天下の経団連の会長様は中国に投資しろ、と言ってなかったか?
- 72 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:00:39 ID:2IZclPUK0
- まず呼称を支那に統一することから始めないと。
- 73 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:00:42 ID:zcGCg1hk0
- 生活保護特区を作って、全員ナマポはそこに収容
食事はすべて支給、ただし月給与は中国並みの1万3000円
これで日本企業の海外進出もなくなり、税金の無駄使いもなくなり無問題
- 74 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:00:42 ID:r3v04cAi0
- >ユニクロほか中国から工場を引き揚げる日本企業
やぱ、ユニクロ買おうっと。
- 75 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:00:52 ID:aH4ozCVJ0
- 出来れば日本に帰ってくればいいのに
メイドインジャパンを売りにすれば多少高くなっても買う人いるだろ
- 76 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:00:57 ID:sTASZQT80
- 中国製じゃないならユニクロ買ってもいいかも
- 77 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:00:58 ID:c7oRYOMQ0
- 中途半端な技術と取り返しようの無い深刻な汚染だけが残るわけだ
不憫っちゃ不憫だが自業自得だな
- 78 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:01:23 ID:l6y+WwuW0
- 早く中国なんかと縁を切れ
- 79 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:01:43 ID:Kh5Dgv8M0
- 中国なんかに商品を売ってやる必要ないよ
どうせデザインや機能をパクられるだけだしw
中国人には今でも人民服がお似合いw
- 80 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:01:52 ID:3XcdirDS0
- ざまー
- 81 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:01:59 ID:qXqogxfa0
- これからはインド+東南アジアの時代だよ
中国なんて人件費は安くないし、政治問題多いし関わらない方がいい。
- 82 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:02:03 ID:e6pMpqCQ0
- >>67
チュウコクチンはニポンの会社のもの買わないネ、お金持ちだけネ
- 83 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:02:11 ID:3ULP27ngO
- 撤退するのはいいけど機材残すなよ。
売るのも駄目だ。鋳つぶせ。破壊しろ。
- 84 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:02:13 ID:OCzDaAUP0
- みんなが同じとこにいったら
また上がってくるだろ
上手く分かれよ
- 85 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:02:17 ID:5o0D5TM30
- 一方 レンズメーカーのタムロンは 新工場を建て 60周年モデルをこの中国工場の初出荷とした
が 絞り不良の欠陥品続出で クレームの嵐 wwwwwwwwwww
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/02(火) 19:02:21 ID:OMkStPev0
- >>14
だいじょぶだあw
- 87 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:02:29 ID:nbfr22j10
-
____ / ̄ ̄ ̄\
/ \ / ヽ みんな手を取り合って新しい世界へ
/ \ / \
/ \ / _,  ̄)
| i ヽ、_ヽl | |
└コ l ∪ | |
| ,、___, ノ | ,、 |
ヽ_二コ/ / ヽ / \ /
_____/__/´ __ヽノ____`´
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
-----------------------
制作・著作 日本&お友達
- 88 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:02:37 ID:oQCJZ3iR0
- ユニクロワイシャツを止めてニューヨーカーの日本製ワイシャツ(一万)にしたら着心地良すぎてしょうがない件
- 89 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:02:44 ID:5B8mwqAl0
- (・∀・)スバルは、12月から中国で生産を始めるぞw
- 90 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:02:45 ID:HjZIVzX10
- >>1
あーあ
ついに報道されちゃったな
- 91 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:02:49 ID:uVaV/Y5E0
- やっとチャイナリスクを理解したか
- 92 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:02:55 ID:NHvd8aMJ0
- もっと加速させて完全撤退しちゃえよ
- 93 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:02:56 ID:Mj8a5oofP
- 中国は10年雇ったら首にできなくなるから
全日本企業は10年になる前に現地の中国人を全員解雇し
工場を撤退せよ
- 94 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:02:58 ID:5JczSZSQO
- 強気の中国外国資本撤退で顔面ブルーレイwwwwww
- 95 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:03:11 ID:XqvdsfbQ0
- >>19
さようなら西暦
こんにちわ宇宙世紀
- 96 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:03:21 ID:KGJwvI3z0
- 靴屋やってるけど、安物が中国製→バングラディシュ・ブラジルにシフトしつつある
- 97 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:03:30 ID:aKV1Vyrf0
- インド綿と中国綿じゃ、そもそも出来が違うし
インド綿の服欲しいんだけど、まだそんなに出回って以内だよ。
もっと売れ
- 98 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:03:33 ID:yeF9P2jwP
- そりゃ反日じゃなくて人件費がさらに安いんだからそっち行くだろw
- 99 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:03:35 ID:U3rOXrZt0
- ちゃんと工場も機械設備も持って行くかもしくは破壊して移転しろよ。
- 100 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:03:36 ID:4S9WD6ik0
- 現状中国は日本企業にいて欲しいから、トラブルに対してあまり強い態度とれない
しかし、その足枷が外れたら、独裁国家の本領発揮の可能性が出てくる
中国へ行く人は気をつけろよ
- 101 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:03:45 ID:GPxYSb500
- インドネシア製のコートを持ってるけど、
インドネシアでは1年中コートなんて必要ないんだろうな、とたまに思う。
- 102 :かわぶた大王:2010/11/02(火) 19:03:49 ID:f9+kon4X0
- そりゃ、企業のトップがまともな神経の持ち主なら、
普通にしてるのに逮捕されるような国からは逃げるわ。
- 103 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:04:08 ID:CE7ZeYX/0
- >>14
じゃあバングラデシュでスーパー堤防作るか
- 104 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:04:25 ID:z9TXmprx0
- >>70
リスク少ない形で足掛けておくだけいいからねぇ
ってか、地上波はともかく
チャイナリスクなんて大昔から言われていたわけで
昔からあれだけ狂ったように薦めてた日経が、
真っ先に危険だと散々警告発してたというのにねぇ
- 105 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:04:28 ID:WUONZEHL0
- やっぱ日本製品が一番だよ
- 106 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:04:39 ID:G3oYsv6yO
- 何を今更w
シナチョン何ぞに行く馬鹿は帰ってくんなよw
とりあえずチョン死ねさっさと死滅しろよ糞チョン人共が!
- 107 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:04:44 ID:HWRDuo2Z0
- 日本の工場潰していったから戻るにも金がかかるってか
アホが
- 108 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:04:47 ID:9r5fM3DUO
- メイドインシナチクはいらない
- 109 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:04:48 ID:9qLLrstM0
- 日本の輸出産業、ハイテク産業を底辺で支えていた
町工場の職人たちが年取ったというだけで首になり中国へ
金で買われて渡ってったはず。金型職人、旋盤職人…
もう呼び戻せないかも知れないが、まあチャンコロなら技術の継承は無理か
- 110 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:04:53 ID:k/X/vCrp0
- 無理だって・・・
日本に工場を作って雇用に貢献する代わりに、
中国国内の巨大な市場での商売を許可してもらってるんだから・・・
これだけ経済がグローバル化してるのに、
中国での商売を禁止されたらもうその企業はぶっ潰れるしかないよ・・・
- 111 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:04:58 ID:N1UZw/O4P
- もう引き上げは始まってるだろ
ただ表だって退却するととっ捕まるからコソーリしてるだけ
言わせんなよ恥ずかしい
- 112 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:05:00 ID:Kh5Dgv8M0
- 中国製品はクレーム多いよ
日本人とは感覚が違うんだろうな
うちの会社も仕入先中国にしたとたん、クレーム続出した。
弁償額>>>>>>>>>>>>>>>仕入代
で結局大損したよ
ついでに会社の信用もがた落ち。
ウチの経営者は実に馬鹿です。
- 113 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:05:33 ID:mSXE70UyO
- もう人件費安くないからなあ
- 114 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:05:35 ID:Hu0i76uI0
- インドは首を捻るな
未だにカーストがガチ過ぎる。
- 115 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:05:36 ID:Ips5GkYX0
- >月額約790元(約1万円)だったが、今年は1000元(約1万3000円)
日本でもいじゃないか?
- 116 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:05:56 ID:0sqgRCPc0
- ついこないだレンホーが繊維は中国が一番、自衛隊の制服を
中国で生産させろって言ってたけど、やっぱり理由は「安いから」じゃないんだな
コスパ考えれば他の国の名前が出ないとおかしい
- 117 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:06:05 ID:aQ82db7O0
- タイ、ベトナム、インドネシア、インド、そしてアフリカへ。
デリバリーコストが多少生じても、中国への依存度を減らしていくべき。
- 118 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:06:06 ID:b/nmhuUd0
- いいことじゃん
- 119 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:06:37 ID:z9TXmprx0
- >>105
「品質管理だけ日本」って製品が殆どだというのに
- 120 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:06:38 ID:C4EzKNOK0
- もう、中国にもロシアにも援助も投資も何もやらなくていい
結局、泥棒のように持って逃げるだけw
最低だよ、どっちも民度が低い
中国の丹羽大使も一時帰国ね
- 121 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:06:46 ID:kgy9ForN0
- 何年も前から想定されていたのに、いまさら慌ててる無能企業には驚かされるな
- 122 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:06:48 ID:HesNMrqVO
- 中国人はほんとバカだな
社会は人を敵にまわせばツケが自分に帰ってくるもんだよ
- 123 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:06:49 ID:YF8qcxRL0
-
最初から行くな
- 124 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:06:55 ID:+aW/pszn0
- そりゃ、万博も終わり残るはバブル崩壊が待ってるだけだからな。
逃げると言うよりもう中国にいるメリットが無くなった。それだけだ。
- 125 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:06:56 ID:T0gHQics0
- >>114
カーストなんて日本人には関係ないんじゃね?
- 126 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:07:23 ID:zcGCg1hk0
- 中国に支給品を送るとその日のうちになくなるから、
倉庫に入れて、監視員もつけないといけないんだぜ
- 127 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:07:32 ID:IlWkfNLq0
- 奴隷を求めて三千里
- 128 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:07:33 ID:XpltA3xD0
- >>1
時
代
脱 の
中 合
国 言
葉
で は
す
°
- 129 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:07:36 ID:ADDDFDhk0
- >>110
それがチャイナリスクだ
- 130 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:07:49 ID:c7oRYOMQ0
- >>125
向こうの法制度に組み込まれてたりしたら無視できなくね?
詳しいことは全くしらんけど
- 131 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:07:59 ID:HxqRfHt5P
- >>15
8割の内の15%な。残りの68%は中国製(笑)
- 132 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:08:04 ID:i2sGSjqE0
- 南亜の時代
- 133 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:08:04 ID:Ho79ekuw0
- >ホンダは平均24%の賃上げ要求をのんだ
だーかーらー、ストライキは、労働者の権利。 日本の労働者だけが、
権利を主張しないヘタレなんだってば。
賃上げしようと思えばいくらでも出来たのに、欲張って外国で低賃金の
搾取してるから、大きなしっぺ返しを食らうんだよ。
- 134 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:08:06 ID:3X8RxC3t0
- おせーよ、うちはもうインドもインドネシアも稼動してるぞ
次はブラジルかアフリカかってところだが、アフリカは誰も行きたがらない・・・
- 135 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:08:11 ID:bHpnmiWQO
-
売国企業が5000社も…www
- 136 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:08:14 ID:iEHQjUdd0
- >6
筋肉バカ
- 137 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:08:16 ID:ySe1Hx+V0
- 引き揚げチャイナ
- 138 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:08:19 ID:ORTSV8mc0
- そして誰もいなくなった
- 139 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:08:20 ID:ZJEh1hjK0
- >>87
( ;∀;)イイハナシダナー
- 140 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:08:22 ID:0Ca6S4xoP
- さっさと逃げた者勝ちになる予感
そのうち中国が文句言ってきそう
- 141 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:08:23 ID:b/nmhuUd0
- 敵の敵は味方だし
- 142 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:08:26 ID:m/k/riUfO
- 遅すぎるくらい。自分で調べて考えてる経営者なら最初から行かない。数字しか分からない経営者が行くんだろう
- 143 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:08:47 ID:N1UZw/O40
- a
- 144 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:08:53 ID:FqXeMhFI0
- 中国以外の海外は遠いからなあ
国内に回帰かな
- 145 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:08:54 ID:0D2sXCjC0
- ところが簡単には出て行けないんだなコレが・・・
- 146 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:09:01 ID:Tv2/CcTOO
- ひとりっこ政策のつけがこれから出てくるんだっけ?
- 147 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:09:19 ID:T+92JpJL0
- 反日じゃないだけ市場としてはインドの方がましだし
人件費安ならベトナムインドカンボジアバングラデシュの方がまし
ってかバングラデシュほとんど取られた今気づいた日本企業て・・・
- 148 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:09:19 ID:p0PtKw+zO
-
朗報だ!!
今後はベトナムやインドと軍事同盟を強化せよ!!
- 149 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:09:20 ID:fnYp90Vr0
- でもまだ中国でつくってんだろ、ユニクソは。
完全撤退までオレの不買運動は続くぜ
中国が嫌いで気味が悪いってのもあるけど、実際のところ縫製が悪すぎる。
どんどんほつれるダウンジャケットってどうなのよ?
- 150 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:09:22 ID:HNXTNMhA0
- バングラって親中国じゃなかったかしら……。
- 151 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:09:35 ID:REvVhPIt0
- 国内繊維産業の敵 ユニクロ
- 152 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:09:38 ID:JvVSSX6W0
- 経済界の頭の良い人は、
漸くチャイナリスクが分かってきたみたいだね!
心配なのは今更ながら中国に工場を建てようとしている、
中小企業!
大企業が売った工場を買う予想!
経済界で連絡し合わないのかい?
- 153 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:09:49 ID:XHQHUmi8P
- どうでもいいからさっさと人民元を切上げろ。日本の物をもっと買え。
- 154 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:10:03 ID:hm3RLzdI0
- 搾取してれば何処でも中国みたいな流れになると思うが...
最終地は南アフリカですかねw
- 155 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:10:05 ID:KW0oYIb0P
- ベトナムで商売ってきつそうだなぁ。
ある程度ぼられることを受け入れる事が出来れば楽しい国だけど。
- 156 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:10:07 ID:c7oRYOMQ0
- 韓国企業は夜逃げしちまうが日本企業はちゃんと後始末して大損するんだろうな
これも自業自得だが仕方ないことだ
- 157 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:10:13 ID:fCwBs2xM0
- >>1
ユニクロは中国脱出に出遅れた企業の一つ
今は衣料関連の世界の工場はバングラデシュとベトナムなのに未だに5割以上が中国の
ユニクロは負け組へまっしぐら
この前もバングラデシュでの加工依頼にもう追加余裕無くて失敗したユニクロ
世界の工場と言われた中国は
繊維は終わり、数年後に機械加工品もインド、ベトナム等に負けて終わり
残るのは未だに残る10億人超の貧民・・・暴動はもうすぐ
中国に残った企業は・・・ざま〜
- 158 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:10:18 ID:k85NTFHt0
- それにしても、こんな話は20年も前に予測されてた事なんだが・・・
今の企業トップってのは、馬鹿の集まりなのか?
- 159 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:10:19 ID:AwUpNwBw0
- 中国の雇用が減って、反政府デモで中国崩壊と睨んでるだが
- 160 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:10:22 ID:z9TXmprx0
- >>130
カーストの恩恵に蒙れない人がインド躍進の原動力でインドの国力すべてだという
カーストが法律にまで影響してるなんて聞いたこと無いなぁ
おれもも詳しくは知らんが
- 161 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:10:24 ID:rBz2KUBZ0
- >>6
割と普通に出来るし同盟まで行ける気がする。
- 162 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:10:29 ID:4k4OFPkGO
- 中国は30年後
高齢化で経済崩壊するから日本は徳川家康にならなきゃだめだな
シカトして待ってればよい
- 163 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:10:45 ID:k/X/vCrp0
- おまいらぬか喜びしすぎ・・・
現実的に考えて無理だよ・・・
中国から撤退したら、その企業はめちゃめちゃ嫌がらせ受けるぞ・・・
中国国内で商売を禁じられたらどうすんの・・・?
これから日本はどんどん人口減るし、アメリカもバイアメリカン法で日本製品が売れなくなってるし・・・
もう頼れるところは現時点では中国しかないんだよ
- 164 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:10:51 ID:ZtdrRoyc0
- >>25
残るというか、中国の場合進退を政府が管理できて製造機械を国外持ち出しできないようにできるから、
高い機械使ってるところは出たくても出られない状態かもな。
償却進んでから設備更新しないで捨てるとか、
ユニクロみたいな安い機械しか使ってないところは余裕だけど。
- 165 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:11:02 ID:X9I+MkOP0
- >>149
安いってことだろ。どこ産でもいいから、きちんとしたのを選べばいい。
そうすれば自然と中国産は除かれる。
- 166 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:11:04 ID:PNOmvRTg0
- ほんと??
ユニクロって中国から他所に移るの???
すげー
好きになった。
- 167 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:11:05 ID:79EwpveU0
- ハニー接待と賄賂で弱みを握られてる連中が工場を引き上げる
なんて無理だろw
中国女との写真取られて逃げられるのがいたら見てみたいわ
- 168 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:11:06 ID:FqXeMhFI0
- >>142
行きたくなくても
中国で現地生産しろだの、現地で技術教育しろだの言うわけよ>末端製造業(電機・自動車)の連中
- 169 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:11:06 ID:1P2RtBjZ0
- >>考えようによっては、中国の人件費水準を引き上げるだけ引き上げて逃げれば
>>それはそれでおもしい結果になりそうだなー、と思ったり。
あとに残るのは贅沢を覚えた無職の群れか。こりゃ面白い。
一度上がった生活レベルを下げるのは難しいからなあ〜
- 170 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:11:22 ID:KWE65j32O
- 中国より東南アジア諸国のほうが品質が良い
我慢強く質素でまじめな奴も多い
- 171 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:11:24 ID:CcQIM+Gm0
- トルコ、インド、台湾、ベトナム等の親日国がいいよ〜
- 172 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:11:30 ID:YNWJi2CeO
- マジ、イーはなしだなー^^
- 173 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:11:38 ID:T+92JpJL0
- >>134
土人は頑張って働いて金を稼ぐ、穀物を育てるという価値観がないから無理
農業すら根付かない
- 174 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:11:54 ID:/2eedbnZ0
- 中国共産党 ばんざ〜〜い!!!!
- 175 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:12:03 ID:Ho79ekuw0
- > 昨年まで広東省では平均賃金が月額約790元(約1万円)だったが、
> 今年は1000元(約1万3000円)を超えた。
タダ同然じゃん。 これで文句言うとか、頭おかしいんじゃないの?
>>152
>大企業が売った工場を買う予想!
格安で最新の設備が買えるんだから、悪い話ではない。 思う存分、
技術を発揮できる。
- 176 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:12:12 ID:HuRI4D3W0
- やっぱり日本製はいいよね。BEAMSで日本製のネクタイ買ったけど
縫製から何から品質高いわ
- 177 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:12:15 ID:sdXrT8Tk0
- 人件費の安い国へと次から次へ移っていくって手法は限界があると思うのだが。
- 178 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:12:17 ID:Kh5Dgv8M0
- 中国製品が不買なのは当然として、親中国な国の商品も不買の対象だよね、もちろん。
- 179 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:12:17 ID:hWvqcrZv0
- ベトナムは繊維強かった気がする
- 180 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:12:24 ID:2H1hGJSoO
- >>152
マツダですか
- 181 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:12:40 ID:z9TXmprx0
- >>164
逃げるに逃げれない企業も結構多そう
下請け引き連れて、なんてのもアルだろうしね
ほんと、バカだなぁ
- 182 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:12:47 ID:toDsrEln0
- 中国の法律で、中国で得た利益は中国製品にして持ち帰らないといけない罠w
- 183 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:12:48 ID:eFlyre1f0
- 中国から収奪しようという企業は追い出されて当然。
これからは資生堂みたいに、中国から稼ぐ企業の時代。
- 184 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:12:54 ID:uVaV/Y5E0
- >>158
企業としては、使えるうちは使っておくだろ。
近いしな。
でも、使えないとわかったら切るのも早い。
そこら辺は、金銭リスクない政治家よりは遥かに早いな。
- 185 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:12:56 ID:QicILAJP0
- ベトナムおすすめ〜
- 186 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:13:01 ID:3X8RxC3t0
- >>152
箱だけ残して中身はインドへ持っていくわけだが・・・
- 187 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:13:04 ID:gEEDskH90
- ハッテンすればするほど外資が逃げていくジレンマ
支那分裂も間近だな
- 188 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:13:12 ID:6US/vbTO0
- でもどこの国行っても同じだろうね
日本では最底辺でも月15万はもらってるらしい
我々の20倍だ
おかしいじゃないか
賃上げ要求だ
というのは、反日どうこうではなく、当たり前の話しに思える
時間の問題かと
服でも食料でも、ほんとはもっとずーっと高価なものなんだろな
もっとも、日本含む各外資が談合して、賃金はこれ以下にすること、と取り決めれば、
賃上げ要求は跳ね除けられるかもしれない
けど、いずれは「我々は搾取されてる!」と、現地の人々も気づき、蜂起し、
アメリカ企業と南米のような関係になるのかな
- 189 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:13:14 ID:+eER8trD0
- 中国製品っていうだけでもう買う気にならないからなぁ
- 190 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:13:16 ID:FqXeMhFI0
- >>167
中国女に種付けしてる連中なんていくらでもいるだろ
民間企業なんて痛くもねえ
- 191 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:13:19 ID:GnapbyUc0
- しかし、どこから輸入してるんだか知らないけど、
ホームセンターの文具コーナーも安っぽい品が目立つようになった。
- 192 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:13:22 ID:QFn1aRFp0
- OKOK出てこうぜ
あとODAももうやめろ
3位の国が2位の国を支援とかありえねーしw
- 193 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:13:29 ID:2eSnGqG10
- 衣料関連はベトナム、インドネシア、タイ、バングラディッシュあたりがフル稼働しても25%前後らしい
それでもノンデリしまくりの中国よりはましだと思うがね
- 194 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:13:32 ID:HNXTNMhA0
- 今年のザ・ノンフィクションで全財産をはたいて中国で工場作ったけど失敗したっていう大田区の
町工場のおっさんがいたな。
- 195 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:13:41 ID:mgdBgWM10
- インド人社会は複雑怪奇で中国に劣らず厄介だぞ。
カースト制により細かい分業が決まってるし、宗教の戒律も厳しい。
インド人は詭弁が得意で、多くの少数語(それでも何百何千万人の言語)がある。
- 196 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:13:45 ID:iCRG9qsv0
- >>173
そーいや、稲作地帯ばっかだな。
- 197 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:13:46 ID:qg57XgbU0
- 撤退使用にも設備取り上げられたりものすごい税金をかけられたりして引くに引けないんじゃなかったっけ
- 198 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:13:49 ID:/YQS0Lox0
- 中国は精々大きくなってアメリカと対等になってもらって日本は漁夫の利
で生きていけばいいんじゃない。どうせ日本は経済的にbPにはなれないから。
技術でbPを狙えばいい。
- 199 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:13:54 ID:yeF9P2jwP
- 東南アジアってチャンコロより真面目で優秀な人材が半額だろ?
そりゃそっち行くわw
- 200 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:13:55 ID:k/X/vCrp0
- >>176
しかし、メイドインジャパンなんて言っても、
今や日本の工場で働いてるのは、中国人留学生やブラジル人なんだよね・・・
はっきりいってほとんど意味が無い・・・orz
- 201 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:14:09 ID:zE4UxQR80
- 世界最大の市場であり、今後も拡大を続ける支那に物を売りつける場合、
支那で作らず支那で売るというのは結構な話だが、実はそう簡単ではない。
ある程度は支那で作って支那で売る、という体制にしておかないと、支那で商売し難い局面は生じる。
日本で車作って輸出しまくれるか、といえばそうそう上手くは行かず、現地生産が求められる。
しかし、日本は支那ではリスクが大きすぎて工場経営が覚束ない。
もっとも、日本車は支那では大して売れないだろうが。しかし、これは自動車だけの話ではない。
ここが思案のしどころで、撤退して新たな市場を目指すといってもそれはそう簡単でもない
支那ほどの魅力ある市場は現時点ではそうはない。
支那で売るな、というのは子供の理屈。それならその企業は今後にっちもさっちもいかなくなる。
- 202 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:14:10 ID:zdAU5hJ50
- 日本企業て考えがそもそも間違ってるよね・・・
- 203 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:14:18 ID:rBtCtu7g0
- ユニクロ、ベトナム製のとか増えて来て嬉しいわ。他の会社も、もう支那から完全撤退しちゃえよwww
イオンのヒートテックモドキも、タイ製や日本製があったな。
- 204 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:14:19 ID:mlWKWR9lO
- 一時期は集団催眠のように中国展開してたな。
日本人らしいと思ってたよ。
- 205 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:14:20 ID:8fN0sIwy0
- 中国政府が逃がす訳無いじゃんw
あれだけ目を光らせてるのに
資産没収か逮捕者出るよ、イミフな理由つけて
- 206 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:14:26 ID:zugt/Qx80
- 正しい判断
- 207 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:14:33 ID:+FI75slg0
- 日本に製造業が戻ってきたところで、おまいら働くの?
安月給、キツい単純労働でも?
ハロワの中の人だと、これだけ職を欲しがってるヤツが多いのに、そういうのに応募するのはいないそうだぞ?
- 208 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:14:36 ID:c7oRYOMQ0
- >>163
中国は輸出の過半が外資だそうな
撤退されたら中国市場自体が大幅な縮小を強いられるだろうな
それをアテにしてたら共倒れになるぞ
- 209 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:14:38 ID:lKQIb75g0
- 技術流出に直接かかわりの少ない小売業だけは残って、他は比較的友好国以上の
海外に移転、高レベルの技術が必須のものは国内回帰でよろしいと思う。
中共なんて、安い労働力無くなったら何の旨みもない。
有能な人材は働けない本国に見切りつけてさっさと海外に出てるしね。
- 210 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:14:39 ID:eCo6IrUYO
- >>178 日本製品もかっ( ̄□ ̄;)!!
- 211 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:14:47 ID:6WpJZPEb0
- >149 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:09:20 ID:fnYp90Vr0
>でもまだ中国でつくってんだろ、ユニクソは。
ユニクロはなぜだか恥ずかしい
ヒートテックのインナーは必需品で愛用しているが
- 212 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:14:51 ID:thvxLhv00
- 金型、機械類は、復元不可能になるまで破壊して来い。
- 213 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:15:12 ID:Z+YmzKaEO
- 日本人は人がよすぎる
早く中国を捨てろ
- 214 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:15:26 ID:K7QHR7dD0
- これからはインドとベトナムですよ
- 215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/02(火) 19:15:29 ID:XwZk0QKP0
- 支那リスクなんて〜〜、20年前から週刊文春がやってたわ。
ウナギの養殖業者がシナで養殖事業を展開して、身ぐるみはがされたって。
そのあと台湾の陳前総統の有力支持者が、三顧の礼をもってシナでの
事業展開を要請されて、何年か経ってから台湾独立派だったのに、
部下を人質にされて翻意させられてる。
あの当時から支那の危険性は分かっていたこと。
今さら騙されたなどと喚くのは、まさしく情弱のバカ企業だけw
- 216 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:15:31 ID:kgy9ForN0
- >>188
世界的な賃金の平均化は時間の流れとして仕方がないが
日本の明確な敵である中国の水準を真っ先に引き上げてやるのは自殺行為
- 217 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:15:35 ID:fQGzQbH40
- >中国の人件費水準を引き上げるだけ引き上げて逃げれば
逃げれば、じゃなく、撤退って言葉にしようよw
中国国内に失業者が溢れ、それをまた反日デモってことで
日本を攻撃の対象にするんだろうな、中国政府
- 218 :かわぶた大王:2010/11/02(火) 19:15:39 ID:f9+kon4X0
- >>163
金を毟られ逮捕され、挙句の果てに乗っ取られるより
潰れる思いする方がはるかにマシなんだよ。
覚醒剤辞めますか、それとも人間辞めますかって言葉が昔あったけど、
中国ってマジそんなんだよ。
- 219 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:15:53 ID:HNXTNMhA0
- マレーシアとインドネシアもあるよ〜。
フィリピンはやめとけ。あそこはもう駄目ですから。
- 220 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:16:05 ID:D2zVEhh/0
- >>194
そういうのって発注元が中国に進出したから生き残りのために仕方なく中国に工場を作らざるを得なかったんだろうな
- 221 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:16:13 ID:KMWpe1i/O
- UNIQLOが引き上げた国は撤退する
- 222 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:16:15 ID:CBLjjaRoO
- 今までありがとう中国
そしてさようなら
君のことは忘れたい
- 223 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:16:28 ID:SnLb7ySy0
-
次の超大国は中国だとロックフェラーが決めた( ̄^ ̄)エヘン
- 224 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:16:29 ID:Ti93voPh0
- 中国は巨大な市場と良く言うけど
莫大な利益を上げた日本企業はいるのか?
生産地としてしかメリットがないなら引き上げが得策だな
親日国家に工業を移せ
- 225 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:16:37 ID:0sqgRCPc0
- >>160
文春文庫でエリートインド人ビジネスマンの日本滞在記があったよ
たしか高階級出身で日本人との食事のときもカースト気にしてた
「この人は武士の家系らしいからクシャトリヤだ。なら我慢できる」
みたいな感じ
- 226 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:16:37 ID:QwiTFFE90
- 衣料品も中国以外で生産したってのがこれからのブランドになり得るんじゃない?
- 227 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:16:49 ID:Kh5Dgv8M0
- 日本も無駄にFラン大とか行くより、職人を目指したほうが有利な風潮になってくれるといいんだけど・・・。
開発技術・生産技術は日本にとってとても重要。
中国から撤退したい企業は沢山いるけど、撤退させてもらえないんでしょ?
なんかそんな法律があって、中国から出られない日本人が200人くらいいるとか
他の掲示板に書いてあった気がするけど。
- 228 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:16:51 ID:1AcUwGiN0
- だから中国政府は次の手として資源確保に必死です。円自由化の後の日本の二の舞はしたくないって
考えてるんだぜ。
日本政府もこのくらい必死になれよ!
- 229 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:16:54 ID:xpnpiSJ30
- >>212
そのとおりだ。
冗談じゃ無く、本当にそうして来ないと。
中国は撤退企業の製造システムそのまま使うからな。
- 230 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:16:59 ID:79EwpveU0
- NHKやTBSの某番組で○○が良いとか報道したあと
必ず落ち目つうか駄目になるよな
NHKはドバイなどの特番組んでたな、そういやw
- 231 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:17:00 ID:fCwBs2xM0
- >>181
今のトレンドは
中国投資分は中国資本へ売却してインド、ベトナム等へ投資
中国への新規投資は組み立て中心でいつでも撤退可能にしている日本経済界
中国人はばかだから気づかない
ちなみに最新設備も5年で陳腐化
- 232 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:17:01 ID:2enseFUlO
- チャイナリスクは昔から言われてたこと。
三菱東京が中小企業にシナ移転を促してるのは叩かないとな。
- 233 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:17:10 ID:6US/vbTO0
- >>195
「インド人嘘吐かない」って、絶対嘘だよなマジで
あいつら超嘘吐き
大体、富める者は貧者に分け与える義務があるという思想が根強いし
これはヨーロッパの人権思想とは全く別の宗教的源流から、それが当然になってる
でも自分たちが持てる物になったら、分けない
なんだそりゃ
- 234 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:17:11 ID:Mr50QWGM0
- 完全撤退する前に脅迫めいたこと絶対やって来るだろうからな
現地に行ってる人は身の安全を第一に考えて行動しないと
- 235 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:17:20 ID:hm3RLzdI0
- インドなんて大航海時代から近代にかけて白人から搾取されまくった経験があるから
すんなり外資が進出できるとも思えんなぁ・・・
- 236 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:17:21 ID:3rdMhDCO0
- イイハナシダナー
- 237 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:17:44 ID:z9TXmprx0
- 繁栄の弧
メディアはこぞって無視し続けたよなぁ
- 238 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:17:48 ID:K2X+I3XoO
- 中国はSONYのデジタルカメラが中国の品質基準を満たさないとして、とつぜん6機種の販売差し止めをした。
そして、TOYOTA自動車系の金融会社に「商業性賄賂」の 嫌疑を
かけて莫大な罰金を科した。レアアースの輸出停止と同じタイミングである。
このように今、中国政府による日系企業「狙い撃ち」がおこなわれてるのは事実。
- 239 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:17:50 ID:3X8RxC3t0
- >>212
中国のコピー能力あなどったらあかん
うちの世界で3社しかないはずの超精密射出成型品のコピーが見つかったからな
寸法測ったらピッタリ規格内に入ってやがったw
製品、ロゴマークないだけでまんまコピーしやがってたし、驚愕したわw
- 240 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:17:51 ID:DPai5LfK0
- よし、バングラデシュを全力で支援だ!
- 241 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:17:56 ID:pEw4u6kf0
- >広東省では平均賃金が月額約790元(約1万円)だったが、今年は1000元(約1万3000円)を超えた
日本鬼畜すぎだろ
- 242 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:18:00 ID:6PkTZae/0
- ユニクロって最近高いよな
なんか変にブランド化しようとしてるし
- 243 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:18:05 ID:X9I+MkOP0
- >>217
「撤収」がいい。
- 244 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:18:08 ID:yB7x8hw80
- >>133
日本人も派遣叩きまくった結果、海外へと雇用が流出した。
中国人も賃上げ要求しまくった結果、海外へと雇用が流出した。
権利を行使したところで、それが必ず良い結果を生むとは限らない。
- 245 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:18:08 ID:ZtdrRoyc0
- >>207
中国から撤退しても別の途上国にいくだけで日本への回帰はないよ。
法律や規制が日本に工場なんか作るなって言ってるから。
- 246 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:18:17 ID:rPylOU3Y0
- >>1
今さら気付いたのかよwww
バーカwwww
- 247 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:18:20 ID:UVBXSogS0
- >>163
バカサヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日経読者乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 248 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:18:31 ID:7j+ohLIe0
- 中国は日本企業に逃げられても痛くも痒くもない。
現地に残った日本の工場を格安で買い取って、日本製品同等の中国製品の誕生。
- 249 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:18:41 ID:ZCF3/5pv0
- インド人は英語がうまいから日本人がだまされる可能性もあり。
ベトナムマレーシアバングラデッシュ台湾あたりがいいと思われ。
- 250 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:19:13 ID:75s0TXKC0
- 支那名物 下水油=地溝油(TVタックル)
http://www.youtube.com/watch?v=bs6G08zacZs&feature=related
中国人も食べない中国食品
http://www.youtube.com/watch?v=U0fOsuz9RfI&feature=related
- 251 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:19:18 ID:HNXTNMhA0
- >>235 ところがどっこい、超円高のおかげでジャパンマネーを大動員してのインド企業買収が
続いてるそうですよ。合併も盛ん。
そういや、ジャパンマネーが世界を制覇するって言われてたのもプラザ合意〜バブル崩壊までの
間だったしね。
円高も良し悪しだね。
- 252 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:19:30 ID:lKQIb75g0
- >>227
技術的知識をもった人材だから、背中にピストル押し付けて
留めさせてるって訳?
いよいよ日中関係きな臭くなってきたら、その200名と家族が人質として
交渉の道具にされるんじゃ・・・
- 253 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:19:32 ID:iXWdZTz40
- 中国は日本企業の資産を強制的に押さえられる法律をすぐにでも実行
出来る状態なんだって。
- 254 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:19:51 ID:9gyqUn330
- >>14
中国の汚染とどっちがヒドイ?
てか中国の災害もあれでそ。
- 255 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:19:52 ID:pljvoTalO
- >>219
なぜフィリピンは駄目なんだ?
- 256 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:20:09 ID:7Yx9QfLM0
- >>163
そうなったら日本も関税を増やすでしょ
それで、外国産が高くなって国産が売れる
国内の雇用が戻る
3年くらいは不景気になるが、
日本人が本気出して製造業に力をいれれば
景気は回復するよ前の日本みたいにね
お前みたいにすぐに悪い方に考えて
びびってるから舐められる
少しは根性見せろ
- 257 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:20:16 ID:D+GmZ+nc0
- >>173
欧米に目をつけられたアフリカの国は無料で食料を援助される。
ここまではいいのだが、欧米はその援助食糧によって地元の農民、商人が
食料を売る経済行為の邪魔をする。食料品店を赤字倒産させ、社会基盤を崩壊させる。
その国の社会基盤が崩壊すると、社会秩序が乱れ、食べ物を奪ってケンカが始まる。
そのケンカ中に、欧米は武器を売って天然資源をいだだき戦争をあおる。
【未開地紛争の典型的モデル】
A国 = 発展途上国
独裁者←--------先進国による武器食糧支援
|
・・・・・A国政府(独裁政権)・・・・・-----------------→見返りとしての油田利権など
軍出動・実力鎮圧←---アメリカ、中国、フランス、ロシアなどによる武器の供給
↓
<衝突>→【紛争】
↑
圧政への反発←------アメリカ、中国、フランス、ロシアなどによる武器の供給
・・・・・・・・A国国民・・・・・・・・
【主な武器食料輸出国】
アメリカ ロシア フランス ドイツイギリス スペイン カナダ ベルギー スイス スウェーデン(おもに高所得国家向け)
中国(対人地雷輸出・保有量世界最多、後進国向装備が多い)
アフリカのスーダンにはイランとサウジアラビアを足した分よりも大きな油田が横たわっていることが確認された。
http://www.nantaku.co.jp/sonshi/kiru/041006.htm
(中国製の)地雷に苦しむアフリカのアンゴラ
http://www.jca.apc.org/banmines/materials/situation%20of%20world/angora_report.htm
アンゴラなどアフリカの莫大な天然資源を侵食する中国
http://web.sfc.keio.ac.jp/~kgw/Lecture/SFC/Comparative_Systems/2005/special_lecture/diplo01.pdf
- 258 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:20:25 ID:/5iCVyL00
- ばかスバル
- 259 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:20:33 ID:fCwBs2xM0
- >>242
中国脱出に出遅れたユニクロ
中国の人件費高騰=ユニクロ製品割高へ=業績悪化
だね
- 260 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:20:43 ID:c4YHpC1qO
- いいね
- 261 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:20:47 ID:hAbBGkQIO
- >>197
だからといって今後も中国の機嫌とりながら付き合うリスクが続くより、早く中国撤退した方がマシ。
工場の機械とかは取り上げられるから、修理できないくらい壊してからの撤退だな。
- 262 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:20:51 ID:gj37lUBH0
- ユニクロって、まだまだ中国で生産しますとか言ってなかったっけ?
- 263 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:20:52 ID:X9I+MkOP0
- >>241
物価の問題があってだな。元が不当に10倍くらい安いだけともいう。
1元=100円くらいが、本来だろう。
- 264 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:20:58 ID:W0LK/LXq0
- そもそも反日国家で製造してたのがおかしいんだよ
まぁ中国も人件費が高くなってきて
製造拠点としての旨味が無くなってきてるてのもあるんだろうけど
- 265 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:21:10 ID:C4EzKNOK0
- お願いだから、旅行にも仕事にも来ないで
- 266 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:21:14 ID:XU8+3Vi5O
- 賢明な選択
- 267 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:21:38 ID:ZCF3/5pv0
- そういえばユニクロのジーンズってそんなに安くないよな。
- 268 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:21:44 ID:xpnpiSJ30
- >>248
それがな、同等にはならないんだよwww
人的作業がなければ同等になるんだろうがな
- 269 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:21:48 ID:U0dtRsEC0
- 遅すぎるぐらいだ
- 270 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:21:49 ID:UVBXSogS0
- >>248
工場の設備は使えないようにしておくに決まってるだろw
そもそも組み立て工場なわけだから部品はどうするの?
部品が無ければモノはつくれないねぇwwwww
- 271 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:21:59 ID:Z/jLHJhW0
- >>248
そもそも日本企業が中国進出する際は劣化コピー技術しか中国で生産しないよう計画立てて進出してるから
今の中国にある日系企業の技術なんて3−4世代前の技術だろw
日本企業も資産を中国に置いて来た所で痛くも痒くも無いよ
でなきゃ、あのユニクロの社長が撤退決断する訳無いじゃん
- 272 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:22:03 ID:8ErmlLPH0
-
来年以降撤退するのかと思ってましたが
もうそのような撤退の動きが出てきてるのですか???????
でも、中国人が望んだのならそれは仕方のないことでしょうね。。
なるほど、インドやバングラディッシュが熱いんですね?
ここは一つ是非投資してみたいです!!!!!
- 273 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:22:06 ID:HyW7R97U0
- 中国バブル崩壊→反政府デモ→内乱→中国分裂
- 274 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:22:06 ID:D2zVEhh/0
- だって島耕作が「これからは中国だ!」って言ってたもん!
そのあと「これからはインドだ」とか言ってたような気もするが
- 275 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:22:12 ID:JE4avr0iO
- >>242
一応下位ブランドが出来たし、
差別化図ってるんじゃないかな。
- 276 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:22:31 ID:G5WCpTx80
- >>1
> ブラザー工業などの工場は操業を停止する事態になり、ホンダは平均24%の賃上げ要求をのんだ。
> 今年5月中旬からの2か月間で、ストが発生した外資系企業は40社以上にのぼり、その内7割以上が日系企業
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 日系企業の賃金は他国の外資系企業より安いのかというと、むしろ逆で、賃金も待遇も上である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 日系企業はゴネればすぐに折れるので狙い撃ちされている
アホだ、日本は経営者も。これでも欧米に比べて進出が・・とか言うかね
- 277 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:22:33 ID:trGwkwEn0
- バブル崩壊する前に撤退しなかった企業は自業自得
- 278 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:22:39 ID:7C3yUacCO
- フィリピンは反日傾向が強い
工場移転ならインドとベトナム
いずれも真面目で行儀のいい国民性だからね
- 279 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:22:41 ID:kgy9ForN0
- >>217
それならむしろ「戦略的撤退」というべきだな
- 280 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:22:43 ID:kUayPwwE0
- 大学時代に学んだ中国語が無駄になるが、それでもメシウマwwwwwwwwwww
- 281 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:22:48 ID:Kh5Dgv8M0
- 金型破戒は当然として、工場爆破までやってから撤退してほしい。
技術=財産です。
それくらいは当然だよね。
- 282 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:22:54 ID:mjn3sQC+0
- 我先にと脱兎のごとく逃げ出すと
- 283 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:22:57 ID:GmSX8Z95O
- >>239
うちもやられた。しかも金型の出来は向こうの方が良かったのか、成形条件が良かったのか、うちのより綺麗だったw
- 284 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:22:57 ID:hOO0/s8E0
- >>248 シナ仕様だと思うけど(笑)
- 285 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:23:07 ID:eCo6IrUYO
- >>230
似てる=N
東原 =H
糞 =K
- 286 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:23:22 ID:Y/75GW1g0
- >>261
取り上げられないように、全部壊して帰ったってカキコミがあったなw
- 287 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:23:28 ID:amB/Va6p0
- グンゼのホットマジックが1000円で売ってるのに
ユニクロのヒートテックが同じ値段っておかしいだろ
ユニクロはさっさと潰れろ
- 288 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:23:31 ID:NPlsG7OW0
- バングラは面白い経済政策やってたよな。
- 289 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:23:32 ID:X/EClcfY0
- おせーよ
今頃中国で商売やってるとかw
- 290 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:23:41 ID:D+GmZ+nc0
- ━━━━━━上海事件は笑えた!(上海万博閉幕後2011年)
http://www.mori.co.jp/overseas/
死者が出る度に10万人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー10万人突破!よーし次は20万人突破しろーって)
でも結局は文革より一桁少ない百万人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
上海事件は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが森ビル前の道路で戦車と鬼ごっこしている間、コタツで肉まん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざパソコンで台湾テレビを1ヶ月連続で記念録画しようかと思ったよ。
でも上海事件のおかげで何らかの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が北京や国連へ救援要請送るのを渋っていたけどさ、
あそこらへんって人民を搾取ばかりするユダヤが多いから
そのまま全滅させたかったんだよね。
今でも米国に亡命した連中が全世界に抗議声明出すついでに
世界中に物乞いでくるらしいけど、せこいんだよ!
俺ら日本に金銭目当てで寄ってくるなよ。むかつく。
ところで上海事件直前、森ビルの森オーナーは
おまえら社員を見捨ててどうしてたの?
もしかしてあのとき東京都内のビルをハゲタカに
有利な条件で売る商談をしていたのか?汚ねぇなぁー。
どちらにしろ上海の幹線道路は
夕日で真っ赤に染まるガンジス川のようでまさに壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
http://www.christusrex.org/www1/sdc/massacre.html
http://www.christusrex.org/www1/sdc/repression.html
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/bj10.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/bj12.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/bj13.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/bj14.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/bj9b.jpg
- 291 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:23:42 ID:X6cdKsmX0
- リスク考えれば当たり前の選択だな
中国だといつ差し押さえられるかわからん
人件費も高騰、輸出するのに手続きが多すぎる
国民性が最悪
- 292 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:23:46 ID:hWvqcrZv0
- 中国事業の清算事業者が儲かるね
- 293 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:23:50 ID:CBLjjaRoO
- >>248
あ〜、その問題ってかなり昔から言われてるよね。
中国に進出する日本ならとっくに対策してそうなもんだが、
実際どうなんだろうか?
日本の変態的な凝り性っぷりが楽しみだw
- 294 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:23:51 ID:iCRG9qsv0
- >>239
どこの業界でもそうだけど。
世界で数台しかない、最新、最高の機械!って頑張って入れるでしょ。
それを、アッチは、政府が肝入りで訳の分からない投資銀行経由で、
莫大な予算でもって、スパッと導入しちゃうのよ。
だから、その後も常識外れな値段で出してくる。
品質は若干ばらけるけど、それでも、機械なりのモノを出してくる。
で、負ける。
- 295 :窓際暇人 ◆DQN9UGUNko :2010/11/02(火) 19:23:51 ID:Y/Hb0bbb0
- ( ´D`)ノ<うちのバカ経営陣は「これからは中国に一層力を入れる」とか言ってたw
やることなすこと全て10年以上遅いのだよ
- 296 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:24:02 ID:aRErJxg+O
- 中国どうなんの?
- 297 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:24:03 ID:lKQIb75g0
- >>270
中共公安が嗅ぎ付けて飛んできて、一切の破壊撤収行為をさせないんじゃなかろうか?
あちらの国内法に抵触したかどで逮捕する、くらい平気でやるだろう。
逮捕されたくなきゃ黙ってそのままおいていけ、ということが続出しているのでは?もうすでに。
- 298 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:24:06 ID:2o031SYd0
- 今帰るところは損をする。
- 299 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:24:11 ID:TbAXHULU0
- どうせなら、わざと賃金の値段上げて、それに他国の企業も釣られて上げ始めてから撤退して欲しい
賃金単価だけが上がってしまえば、どの国からも誘致できなくなる
- 300 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:24:12 ID:EHjpiZgrO
- 餃子で懲りたろ
さっさと引き上げるが吉
- 301 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:24:16 ID:hIdASGkBO
- ユニクロの対応は遅すぎる
トップの意志決定が遅いんだろうね
馬鹿経営者が会社を潰す
- 302 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:24:16 ID:xpz6rJ2L0
- インドやウクライナと親密になって中国を挟み打ちだな
- 303 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:24:26 ID:fCwBs2xM0
- >>1
中国不動産バブル崩壊は早ければ2011年秋頃と言われている
オリンピック終わり、万博終わりそして・・・中国も終わる
- 304 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:24:27 ID:ZYtEfMXF0
- 逃げろや逃げろ、中国から逃げろ
- 305 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:24:28 ID:zqfIdsgOO
- 衣類の生産国をチェックしてみたら、とっくに欧米企業は中国から逃げてるのが分かる。
バカみたいに中国にしがみついていたのが日本企業。
- 306 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:24:30 ID:vftSN9Z0O
- >>278
フィリピンの30歳以下の人たちの80パーセントは日本人の血が流れてるらしいよ
- 307 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:25:00 ID:hK/lFpcY0
- シャープ、中国に基礎研究拠点 現地大学と連携
なんてニュースがつい先日も流れてるんだけどね。
- 308 :かわぶた大王:2010/11/02(火) 19:25:01 ID:f9+kon4X0
- >>233
>>「インド人嘘吐かない」って、絶対嘘だよなマジで
そんなことば初めからない。
「インディアン嘘つかない」っていう言葉を使ったインディアンの族長ならいた。
白人が嘘ばかりつくので、それに対する当て付けにつかった。
そして現実には、
インディアンだって嘘はついたし、金に目がくらみもしたし、裏切りもした。
だから白人に北米を完全に奪われた。
- 309 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:25:23 ID:OiEIWNWu0
- よしユニクロ
靴下を買ってしんぜよう
- 310 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:25:23 ID:K7/p2t2JO
- ベトナムは知らんけど、インドはなぁ、めいどいんちゃいなトめーどいんいんどは買いたくないや
- 311 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:25:44 ID:8sHXLe9n0
- >>239
それだけ技術があるのに
新しく何かを作る事はしないんだな
- 312 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:25:54 ID:SRnYWswnO
- これはいいニュース
- 313 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:26:01 ID:61fpLCvc0
- >>305
世界一の親中国だけの事はあるなw
- 314 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:26:04 ID:pJD3BrGYO
- >>287
グンゼのホットマジックについてkwsk
あったかいのけ?
- 315 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:26:08 ID:D+GmZ+nc0
- 【軍事】「国家利益が及ぶ海域はどこでも保護する」中国軍、第1列島線突破を断言[10/08/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281190589/
147 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/29(木) 17:27:43 ID:9Ti3ajsv0 [9/9]
隣国の日本に住む私にとっては、中国バブルがソフトランディングで終わって欲しい。
今年のお盆休みは高速道路の渋滞予想が外れた。
それは渋滞予想情報を拾った国民が、混雑時間を避けたからだ。
高速道路の渋滞予想士が事前に予想公表した渋滞情報のように、極端なバブル崩壊は外れて欲しい。
高速道路の混んでいる時間帯を避けて分散し、結果、渋滞予想が外れる。
それと同じようになってバブル崩壊を避けて欲しい。
常識的には発展途上国で無理なオリンピック、万博の後にバブルがはじける。
例外もあるが。
バブルが大きければ、山高ければ谷深しで、ひどいことになる。
サラエボ・オリンピックはひどかった。
ユーゴスラビアという多民族国家は解体され、
ボスニア・ヘルツェゴビナの内戦になって、
たくさんの人が死んだ。
私が野心の強い共産党幹部なら、
私が日本の戦国時代の武将の価値観なら、
私が三国志の英雄なら、
改革開放、面従腹背で資本主義独特のアブク銭を西側から集めて、
空母・潜水艦・核ミサイルを作るだけ作って撃って出る。
持続的経済発展は考えない。
- 316 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:26:10 ID:CjLqBmRR0
- で、利益が出たところはあるのかね?
- 317 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:26:12 ID:LdxUtEDa0
- 気が短い→韓国
性格がめんどい→中国
国民性だな。
- 318 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:26:12 ID:TeuShLGb0
- 中国人は文明人としての常識が無さ過ぎるからな
- 319 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:26:13 ID:c7oRYOMQ0
- >>307
大企業はそれなりに優遇されてるからまだ採算取れるんじゃね
中小企業で成功したところは一軒もないはず
- 320 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:26:14 ID:Oz2wduQf0
- 撤退もそう簡単にはいかないんだろうなあ。
給料保障とか迫る人もいるかもしれないし。
- 321 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:26:15 ID:3X8RxC3t0
- >>294
ちょい違う
金型一から起こして、全く同じもの作っちゃったって事だよ
機械なんざどーでもいい、問題は金型起こす技術があるってことだ
- 322 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:26:16 ID:rAgrmnWb0
- いいぞやれやれ
- 323 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:26:23 ID:rCu2hvXLO
- >>273
大量の難民発生→民主は難民の受け入れ→日本国内混乱
- 324 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:26:28 ID:TEecNYrE0
- 中国オンリーだと思ってたよ・・良い事だな
- 325 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:26:30 ID:GQ8szrrh0
- OSEEEEEEEEEEYO AHO
- 326 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:26:36 ID:Jp1Zzxcj0
- 日本に帰っておいで
- 327 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:26:47 ID:9qLLrstM0
- インドでカーストがどうたら上げ足取る奴は在日か中国人だろ
いいか、インドから日本に来るのはエリート層。
国家体制は議会制民主主義=元首は首相。
国内の格差問題、差別問題はどこの国にも大なり小なりあること
問題は親日であるかないかじゃない、反日であるかないか、だろう
もっとも大きな反日国家である中国の背面に位置し核保有国であり
親日でないにせよ普通に接してくれるインドと仲良くしない手はあるまい?
- 328 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:26:47 ID:HNXTNMhA0
- >>255 反日傾向が東南アジアの中で一番強い。左翼ゲリラとほぼ内戦状態。経済成長率はここ
最近常に最下位クラス。政情不安。汚職が深刻。
東南アジアの中では日本企業がミャンマーに次いで進出したがらない地域らしいよ。
戦争中に日本軍がめちゃめちゃやらかしたところだからね。
- 329 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:26:49 ID:wq/GKO4D0
-
遅い
- 330 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:26:55 ID:U8P7BYsDO
- 目先の銭だけしか評価しない金融市場には経営の何たるかを知ることは出来ない。
- 331 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:26:57 ID:pCuLofTAP
- バングラディシュやベトナムはともかく、インドは止めた方がいい
インド人の民度の低さは、中国人など比較にならない
ネジ一本落として、それを拾えと言ったら、それは俺の仕事じゃないと拒否して
逆切れする奴らだからな
- 332 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:27:15 ID:W+R5yw2O0
- 情報に敏感な企業が、中国から撤退する理由って・・・
人件費とか、単に経済的理由ばかりではなさそうだね。
- 333 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:27:28 ID:D2zVEhh/0
- >>308
それで清教徒だってんだから笑わせるよな
- 334 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:27:29 ID:am++uF910
- r ィヽ
| ヽ. / / |
_ j vl!,⌒ `'ノ、ノ
ィ!::::|ゝ' \ゞ\\
' /| :::|ノ iゞ、.ヾ! ヽ
,/ / |!__| ゞ,..ノ`ヽ,リ
,. ' ' |! ! /・\ ノ'
イ ノ' ″ || :::::⌒ゝ , !
/ レ'/ |r=ォ i _j._ l!
/ /! l!レ''"/ ハメ\ /,. --ヽ
____ ,./ イ /ノ!L,ノ / ∧| \:::\r/:::/ヽ. !′
, "´ 7/ノ/ / / ゞ.._ \::rt::/ ヽ ゙ 、
/ / ' ' `rーゞラ rャ i
/ ,/ ' / / / ヽ..:.:ゞ!、,.._ ,.:j
./ レ ' , / ゝ(__人__)
' ' i ヽ / `トェェェイ
' ∧ `ー'´
l :::l イ l
l :::| ,, / |
l :::| / ヽ ' |
メシ馬
【ウズベキスタン共和国に生息する野生馬】
- 335 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:27:33 ID:pjq1HFIw0
- 政治リスク無視して中国持ち上げたマスゴミ、
評論家は斬首で。
出て行った企業は自己責任で。
キューバ危機は遠い過去ではない。
- 336 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:27:36 ID:rTcKUS0EO
- 中国からすれば小さな撤退かもしれないが、日本にとっては大きな前進だ
- 337 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:27:37 ID:r4VHZ1TL0
- 支那が保有する東風ミサイルの照準は日本にも向けられている。
国名 照準を合わせている地域
-------------------------------------------
日本 首都東京・名古屋・大阪・静岡・新潟・広島・福岡・長崎・仙台・札幌等の大都市
航空自衛隊及び在日米海空軍基地・米海兵隊駐屯地
アメリカ 首都ワシントンDC・ニューヨーク・シカゴ・ロサンゼルス等の大都市
宇宙ロケット発射基地・米陸海空軍基地・NORAD(北米航空防衛司令部)
台湾 首都台北等の大都市及び、軍事基地
ロシア 首都モスクワを中心とする重工業都市及び、軍事基地
インド 首都ニュー-デリーを筆頭に国内90都市
ベトナム 首都ハノイ・ホーチミン(旧サイゴン)等の大都市
カムラン・ダナン・フエ(旧ユエ)・ハイフォン等の軍事基地所在地
フィリピン クラーク-フィールド・スービック-ベイ等の軍事基地
インドネシア 首都ジャカルタ・バンドン・スラバヤ・パレンバン等の主要都市
- 338 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:27:48 ID:PhYstQIgO
- 若者の中国離れ
- 339 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:28:01 ID:OiEIWNWu0
- >日系企業の賃金は他国の外資系企業より安いのかというと、むしろ>逆で、賃金も待遇も上である。
>日系企業はゴネればすぐに折れるので狙い撃ちされているだけだ
>が、日系企業が賃金を上げれば。
>いずれ他の外資系もその余波で上げざるをえなくなる。
政治も民間も同じ姿勢かよW
日本人の特有の体質なのこれ?
- 340 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:28:02 ID:79EwpveU0
- 日本人に毒食わせる国に工場があることが異常w
中国に工場を設置する様煽った連中は困るだろうねえ
- 341 : ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/11/02(火) 19:28:12 ID:cCHbxjBy0
- 彡⌒ ミ
(◕ω◕ ) ♪
_| ̄ ̄||_)_
/旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
|_____|三|/
- 342 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:28:12 ID:zSo4gkVJ0
- 中韓露以外のみんなで仲良くそして楽しくやっていこうぜ
- 343 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:28:25 ID:sV7s9bPv0
- 作った工場でコピー商品作られるだけだったりして……
- 344 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:28:37 ID:D+GmZ+nc0
- 【国際】「食料も戦略的資源」…中国、アフリカ進出に本腰
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281841087/
【軍事】「国家利益が及ぶ海域はどこでも保護する」中国軍、第1列島線突破を断言[10/08/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281190589/
265 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/08(日) 00:12:49 ID:WDGSoUSR0
国家主権の及ぶ範囲、ではなく利益が及ぶ範囲?
これって事実上の侵略宣言じゃないか
▼ 270 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/08(日) 00:13:40 ID:1L55P+Yz0
>>265
しょーゆーこと
- 345 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:28:40 ID:G4DHuQ+S0
-
この時を待ってた
- 346 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:28:44 ID:ZYtEfMXF0
- もうすぐ内乱が起きるぞ
内乱が始まれば抑圧されてきた民族によるテロで
中国国内はカオスになるからな
賃金うんぬんの話ではないだろう
- 347 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:28:45 ID:JG6K2qYN0
- この記事は重要な事柄が欠落している。
それは「日本から逃げる日本企業が続出」ってこと。
日本の資本の流出(対外直接投資)(単位 億円)
年度/対外直接投資/対内直接投資との合計(資本の流出分)
2004 119,744 -33,487
2005 118,344 -50,459
2006 139,055 -58,459
2007 177,874 -86,607
2008 217,345 -132,320
2009 163,026 -69,896
ttp://www.mof.go.jp/bpoffice/bpfdi.htm
出典 財務省 国際収支状況
- 348 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:28:45 ID:pJD3BrGYO
- >>331
インド人に仕事で悪印象抱いたことないけどなぁ。
中韓とは真逆な印象。
- 349 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:28:53 ID:/8BlqTNt0
- ゴネ方を中国人が指南すれば商売になるな
- 350 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:29:09 ID:Oq9fZV9VO
- 多少高くても安全で確かなものの方がいいから国内に移せ
- 351 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:29:18 ID:R9h6UNS/0
- 日本に戻ってくるんじゃなきゃあんまり意味無いな
- 352 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:29:22 ID:Y/75GW1g0
- >>338
どこぞの中学も、行きたくない国に挙げてたなw
- 353 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:29:24 ID:6gv/HE37O
- 今穿いてるユニクロのジーンズはベトナム製
とっくの昔に脱中国の足掛かりはつけてたんだな、ユニクロ
- 354 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:29:31 ID:/sdn+kxC0
- >>331
嘘付くなブサヨ工作員
- 355 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:29:36 ID:fCwBs2xM0
- >>1
ここで三菱系になったゴールドマン・サックスが一言
来年春までに中国市場から撤退する(既に6割近く撤退済み)
- 356 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:29:37 ID:aZvEa7D8O
- 中国の雇用激減ですね
- 357 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:29:50 ID:zugt/Qx80
- 正しい判断だ!
- 358 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:29:51 ID:lKQIb75g0
- >>311
置いて来ざるを得なかった技術を以ってコピーされまくるならば、
さらにその上を行く高品質・廉価な製品を作り出せる技術を生み出すほかないね。
そして今度こそは連中に技術情報を与えない、と。
日本は技術とか情報とか、それらの価値に無頓着すぎると思う。
技術を国外に漏らす輩は売国奴として社会的に制裁食らうくらいじゃないと。
貴重な「資源」なんだから。
- 359 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:30:00 ID:Uq336bJS0
- 感情的に気分が非常によろしいのは結構なんだが、
国内に雇用が戻ってくるわけじゃないのは困ったもんだな
- 360 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:30:00 ID:6US/vbTO0
- >>308
まるでインディオが悪いかのような口ぶりだが
あれはフツーに侵略されたものだと思うぞ
レッドスキンズとかね
関係ないがカラードへの差別がもっと露骨だった当時のゴルゴ13って、
ゴルゴ含むカラードvs白人の構図になってる作品が多い
さいとうたかをの別作品では、単発ものだったかな、
「白人嘘吐くな!」なんてタイトルの作品もあるし
- 361 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:30:03 ID:CE7ZeYX/0
- >>337
仮想敵多すぎだろw
独善的な思想での国家運営ってのはやっぱりきついんだな
- 362 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:30:06 ID:fq8fBzXfO
- >>298
帰るって何処へ?
今引き上げた方が懸命。後手に回ると余計なトラブルに付き合わされる
- 363 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:30:10 ID:K2X+I3XoO
- まあお前らがなにをほざこうが、この先も中国の世界支配は進んでいるんだがな。
- 364 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:30:15 ID:A1uzq3sv0
- >>287
ホットマジック、
ホムペ見てみたら、国産みたいだね。
少し高めだけど、こっちも考えてみようかな。
この前イオンのヒートテクみたいなのは
中国産ばかりだったから買うのやめたわ。
- 365 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:30:16 ID:JmoMLK/M0
- 今頃おせーんだよwwwwwwwwwシナチクと共に滅べやハゲwwwwwwwwwwwwww
- 366 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:30:23 ID:ye0hvFUJ0
- 日系企業はインドで500万人くらい雇用産んでるのか???
- 367 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:30:25 ID:pljvoTalO
- >>348
インド人は真面目で勤勉ってイメージあるの俺だけか?
- 368 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:30:30 ID:VdlgQpaDO
- しまむらもメイドインチャイナばかりなんだが、どーするんだろ。
今どき潰れでもしたら、再就職なんて無理だぜ…。
- 369 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:30:31 ID:mzy8M4AE0
- 同時に日本にいる中国人も撤退してほしい。
- 370 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:30:32 ID:RramREJkO
- さようなら春麗…これからはダルシムの時代だよ!!
- 371 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:30:34 ID:3zYhPiYv0
- >>6
それは60年前に失敗してるだろ
- 372 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:30:47 ID:T+efpoDRO
- だけど出てったら出てったでいちゃもん付けてくるんだろ?
- 373 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:30:51 ID:ZcQkAMqO0
- 中国にチャイナラーってことか
- 374 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:30:54 ID:zSo4gkVJ0
- これからはヨガファイヤーの時代だな。
- 375 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:30:59 ID:NPlsG7OW0
- 中国は100年くらい分裂して戦争続けてくれないかな。
- 376 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:31:03 ID:U78r1JE4O
- おせえよ、やることなすこと 後手、後手
もっと先見性もてよ。
例えば緑地に日の丸の国とかは?
- 377 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:31:02 ID:V+9M9vyD0
- ともあれ朗報。
大陸にはリスクしかないという認識は、日本だけにとどまらず世界に根付きつつある。
不要中國
- 378 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:31:10 ID:6PkTZae/0
- >>334
なんだこれ、こんな物まで開発されたのかw
- 379 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:31:14 ID:trGwkwEn0
- >>363
うーん、一度でいいから白人と戦って勝ってみてから言ってほしい
そもそも世界支配の前にロシアに潰されるだろ
- 380 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:31:17 ID:Jvf2oClDP
- 引き上げても日本に戻ってこないんじゃ意味がない
- 381 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:31:21 ID:QwRCnicy0
- いくら安くても欠陥品ばっかじゃ駄目だわな
- 382 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:31:36 ID:aoVf0cTO0
- 続出って書いてあるけど、具体的にはユニクロしか書いてないなwwww
- 383 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:31:37 ID:PrgwlgJn0
- 【社会】大量廃棄もったいない…賞味期限表示見直しへ スーパーなど「3分の1ルール」が慣例化 廃棄は年間1000万トン超
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288691793/
- 384 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:31:50 ID:m/k/riUfO
- 日本人に商品買って貰いたい企業は中国から撤退すべき。日本市場がいらないなら日本から出ていって構わないよ経団連さん
- 385 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:31:56 ID:OA4oOi7CO
- 中国製品の何がダメって、検品がまったくなってないことだと思う
ちゃんとしたものもあるけど、どうしようもないものがありすぎ
日本企業の品質管理技術が行き渡った中国製品はいいんだけどね
品質管理の心得をあの国が維持できるとは思えない
大陸気質だもん
よくいえばおおらか、すなわち大雑把
プラダやバーバリーってどうなんだろうw
- 386 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:32:06 ID:K13apdZR0
- Made in Chinaて見ちゃうと購買意欲なくすからな
- 387 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:32:09 ID:pJD3BrGYO
- >>367
同じ。
仕事で接するインド人は、ものすごく論理的で合理的な人達だ。
たまに「そこは情けかけてやれw」と思うくらい。
- 388 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:32:10 ID:IGFZoumGP
- 日本企業はネトウヨ!
- 389 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:32:11 ID:D2zVEhh/0
- >>375
チョウセンみたいなのが北京政府の報道官になってくれたらニュース番組も楽しくなるなあ
- 390 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:32:29 ID:c7oRYOMQ0
- 確かに中国ってぜんぜん戦争に勝ってない国でもあるんだよなw
- 391 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:32:40 ID:4aia7GKu0
- 世界に国は沢山あるだからわざわざ反日を国是としてるようなとこと付き合うことは無い
- 392 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:32:46 ID:SeJmGhL7O
- ちょっとぐらい値上げしてもいいから中国から撤退してくれ
- 393 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:32:56 ID:07Ls2qvz0
- バングラデシュも政情不安に加えてサイクロンと水害があるからなあ
休憩所的扱いじゃないかな
- 394 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:33:01 ID:b/HZw/rx0
- , - - 、
<( `、 ヽ ' ' `,-‐、
/⌒  ̄\\从/, | 刃
/ .イ 支那 l | ' ; | .|
/ ./ | | | ∴` | |
/ ./ | | .|/Wヽ | |_∧
/ ./ | | |、' ` | |´Д`)__ イヤッッホォォォオオォオウ!
⊂、J ( i. !__) ; : | ^ム 〕
! !! | .|| | !! ' | 日本|.i .|
: :: .| .| | | :: | |! |
) ) ) ) / ̄`ヽ | `‐´!
.| | | | |\ "ヘ、._ | ! :
| | | |. ! ; !\ l| | .;
.| |. | |ヾ从 /, | / |. | .
|\__) |\__) 、 ` `'. |. |
! ! ! ! ! !!; '' | |
: : : : ://W \ | |
' ; , ` 、 | !
!__/
! ! !
: : :
- 395 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:33:02 ID:HjZIVzX10
- >>363
戦争に勝ってから言えよ
ベトナム戦争でぼろぼろだったベトナムにも負けたくせに……
- 396 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:33:25 ID:3X8RxC3t0
- チンギス=ハンって織田信長だっけ
やっぱ日本最強だな
- 397 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:33:32 ID:kxtkOL7x0
- 中国は撤退するにも国内の資産を海外に出さない制限があるからな
中国に進出した企業はなかなか出るに出られない
中国と言うより獄中だなHAHAHA
- 398 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:33:35 ID:2eSnGqG10
- >>367
多分そう思ってる人は少ない
身分が低くても金銭的に成功するために勉強には熱心みたいだがね
- 399 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:33:41 ID:tWe8wThB0
- >>363
糞支那はもうダメでしょ
糞だと世界にバレた
- 400 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:33:43 ID:3jPeRqGg0
- >>6
おれにカレーを食わせろ
- 401 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:33:49 ID:DPai5LfK0
- >>376
なんだよな。wikiでみて親近感沸いたわ。
- 402 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:33:51 ID:fCwBs2xM0
- >>382
繊維業界で中国脱出に最も出遅れた企業の代名詞=ユニクロ
未だに5割以上が中国産のユニクロは勝ち組から負け組へまっしぐら中
- 403 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:33:54 ID:wk0SKyqz0
- さよなら中国
- 404 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:34:01 ID:5elQ6VlA0
- >>390
たしかに
軍としてはめっちゃ弱そうだな
軍規律とか守れないだろ
- 405 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:34:20 ID:HY/aQATrP
- 中国人は育てたら別の会社へ移ってスキルあるから高く雇えと言うそうだ。
だから育てても定着しないし、いつのまにか中国製で偽物作る会社にいたり
作ったりするそうだ。まさにチャイナり
- 406 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:34:26 ID:trGwkwEn0
- >>390
そうだよ
そもそもイギリスからアヘン持ち込まれて、中国人自身が手引きして、その利益により今の華僑があるわけで
日本からすると何言ってんだ?中国よw
というのが率直な印象
世界支配やる前に、試しにロシアと戦って勝って見ろよと言いたい
- 407 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:34:27 ID:hK/lFpcY0
- >>358
言うこともっともで同意なんだけど、実際のところは
>>307
の通りで、もっと大事な基礎研究レベルで中国様に献上の予定だから。
- 408 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:34:28 ID:oLhlGKLrO
- 日本に帰って来るという選択肢は…ないよなー。
素人考えだけど、モノが高くなる以外はメリットも多いと思うんだな。
- 409 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:34:36 ID:re//bSzaP
- ユニクロって創業時のこと忘れてないか?
いつか、一気に下り坂のような気がする
- 410 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:34:37 ID:V0Rd1mMJ0
- >>1
このへん中国はしたたかで
中国に進出するには中国の会社と合併会社作らないと
いけないんだよね
だから単純に撤退といってもできないんだよね
- 411 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:34:39 ID:KFJXzXcD0
- いくらハイテクで精密な工作機械も
メンテナンスしなけりゃいずれ使えなくなる。
設備や施設はほったらかしにして逃げ帰ってきても無問題。
- 412 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:34:40 ID:ZCF3/5pv0
- バングラデシュは英語がうまいし真面目だからやりやすいかも。
- 413 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:34:46 ID:murg/FP/0
- 中国行って結核もらいますか?肝炎もらいますか?結核もらいますか?
HIVもらいますか?
それでも中国行きますか?
- 414 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:34:50 ID:U13k1ROJ0
- >>371
日本印度化計画は好きだけどな
中央線に〜飛び込んだ聖者のー♪
- 415 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:35:06 ID:eyAsyjnp0
- >日系企業はゴネればすぐに折れるので狙い撃ちされているだけだが、日系企業が賃金を上げれば。
>いずれ他の外資系もその余波で上げざるをえなくなる。
政界も産業界も弱腰・無計画・無知・不勉強・鈍感・事なかれ・立て前主義で世界に迷惑をかけまくるアホな国日本・・・。
・・・と言いたいトコロだがそもそも問題は糞支那の非常識にあるのは言うまでもない。
糞支那とは一刻も早く絶縁した方が良い。悪いのは全面的に糞支那蓄なんだから。
- 416 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:35:08 ID:5VbNRfgSO
- 戻ってこなくていいよ
日本人は社畜根性丸出しの奴がたくさんだが、
海外は違う
日本みたいな残業超過、休出連発みたいな事やってると速攻デモかスト
そんで糞経営者は奴隷さしてた外人にぶっ殺されりゃいい
- 417 :かわぶた大王:2010/11/02(火) 19:35:21 ID:f9+kon4X0
- >>306
>>フィリピンの30歳以下の人たちの80パーセントは日本人の血が流れてるらしいよ
虐殺なしでそんな数字を叩き出せるわけねぇだろ。
チベットよりもすげぇよ。
- 418 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:35:26 ID:D2zVEhh/0
- >>390
戦争の実力でぶいぶい言わせてたのは世界中で日独米の三カ国だけだったと思うっす
- 419 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:35:44 ID:YK4sRerk0
- ベトナム、バングラデシュ、インドネシア時代の到来
- 420 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:35:50 ID:CjLqBmRR0
- >>339
外資系からしてみたら、いい迷惑だよな。
- 421 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:35:53 ID:eBnaXodN0
- オレは国産しか食べんので関係ないヽ(`◇´)/
- 422 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:35:56 ID:+bzIfOfS0
- 独裁国家に投資するって事の意味を、理解出来てない馬鹿が多すぎたんだよ。
まあ、逃げ損ねた人たちは、ご愁傷様としか言えないなぁ。
……そのうち、拉致被害者みたいな話になっていくんじゃないかな?
- 423 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:36:02 ID:3QiHAkOy0
- 今更脱支那w
先見性のある企業はもうとっくに出てますがw
- 424 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:36:04 ID:z+U8NHyu0
- 賃金意外と高いのな
- 425 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:36:05 ID:FLqPvy5EO
- 東南アジアあたりは比較的親日だし
下手な英語同士たどたどしくもきっちりコミュニケーションが取れるからいいと聞くな
- 426 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:36:06 ID:V+9M9vyD0
- >>382
大手スーパーの衣料品はベトナム製・インドネシア製、それから国産が増えてるよ。
- 427 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:36:14 ID:3+UwuLii0
- 工場生産設備は爆破して出てこいよ
- 428 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:36:16 ID:Ouf4PgyI0
- 何かと人質扱いされるよりはとっとと中国出たほうが
身のためだぞい
- 429 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:36:36 ID:st5BGCi40
-
【異論暴論】正論12月号 国民よ覚醒せよ! 核武装以外に独立の方途なし
マスコミに騙されるな! 中国経済脅威論のまやかし
目からウロコ、である。尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件以来、
マスコミが繰り返し報じてきた「日本経済は中国なしでは成り立たない」論や
「レアアース禁輸で国内産業は窮地に陥る」論が、
根拠薄弱な“まやかし”だったなんて−。
東アジア経済に詳しい経済評論家の三橋貴明氏が、
最新のデータをもとに日中両国の経済状況を分析した結果、
日本の輸出入の対中国依存度が予想外に低いことが明らかになったのだ。
三橋氏によれば、仮に中国や香港との貿易が途絶した場合、
日本の輸出は対GDP比で2・79%減少するだけで、
「依存」というほどではない。中国政府が日本の直接投資を没収したとしても、
失われる対外資産は対GDP比で1%強にすぎないという。
「そもそも日本の対中輸出の過半は中国での生産活動に必要な資本財。
日中貿易が滞れば中国の工場がストップし、最も困るのは中国の製造業自身だ」と三橋氏。
レアアース禁輸も、悪影響はむしろ中国側に大きいと、データに基づき強調している。(川瀬弘至)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101102/plc1011020740007-n2.htm
- 430 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:36:40 ID:C3nH/ySRO
- 今いらない奇跡が起きた
SFCのストリートファイターダッシュターボやってチュンリーのやられボイスがうーおうーおだったw
その直後画面がぐちゃぐちゃになった
- 431 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:36:49 ID:tGZbEhhS0
- >>381
ところが発展途上国だと中国製品みたいなパチモンの欠陥品でも通用してしまうんだな
類似品を扱う地元産業を圧迫してしまい、国民が飢えるかわりに中国人と一部の人間が肥え太る
自国の発展を願う国としては頭が痛いところ
- 432 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:36:56 ID:6US/vbTO0
- 中国にせよ、インドにせよ、極貧国の一般が働き者なわけないじゃん
やる気出るわけないさ
インドのイメージの良さは、研究員でしょ
ごくごく一握りのスーパーエリートがイメージ保ってる
- 433 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:37:14 ID:BToOVc32O
- いまだに中国寄りなのは民主党くらいだ
- 434 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:37:15 ID:lKQIb75g0
- >>407
このままじゃ、ものづくりが出来なくなってしまった英国みたいに
日本もなってしまうんだろうか?ぞっとするよ。
- 435 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:37:21 ID:LpwJVx/h0
- 敵の敵は味方
- 436 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:37:24 ID:ADDDFDhk0
- :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
:::::::::::::::::::::::::::: さようなら 中国
:::::::::::::
, ──
/ ヽ , ── 、
| | / ヽ
(\ /) ∩/)ヽ | | m
〜〜〜〜〜〜〜〜 ヽ、\へ/ノ/ /〜〜〜〜〜〜〜(ヽ /、 m 〜〜〜〜〜 __∩ !
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 l──l/\/〜/  ̄ ̄ ̄` \ / !\,へ/\) ノ 〜〜〜 /vv、 `ヽノ
/  ̄ ̄ ヽ/ / ヽ ∨_l二二l/ヽ/ 」\ /ヽ | i
/ヽ| | i | / | | / \ \ (⊃ ||) |
⊂ /| ─ |. | l/ヽ.| |. /\ \. |─┐ \__ !
/// |  ̄ ̄ ̄| ヽ / /───ヽ __o/ヽノ > \ヽ、 _____|
|___| ◯ヽ /◯/ \\_-´||) / /⌒ヽ── ヽ
| | | | \ `━━━━━ /  ̄|. ̄| ̄| ̄ / l 、/ / |
__|─| ヽ/\ | |′ | | | ∩  ̄/二二l / \ / |
( =|_| ヽ/⌒ヽ | o | _|─||─| 三 | ̄ ) | / / |
- 437 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:37:30 ID:nYQW1PfV0
- インドネシアって十数年くらい前に荒れてなかったっけ?大丈夫か?
- 438 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:37:33 ID:gGd2zLXAO
- チャイナバブル弾けるぜー
- 439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/02(火) 19:37:33 ID:OMkStPev0
- 日本に戻って雇用状況を良くしろよ 日本裏切反民族主義企業w
- 440 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:37:50 ID:fyLyAASk0
- >>399
>>400
糞だのカレーだの、貴様らそんなに俺の晩飯を不味くしたいのか
- 441 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:37:55 ID:V0Ko/+TJP
- 日本企業が自前の金を持ち出して指導した中国人たちの働く
工場が、EMSとして競合してきて牙を向いてくるわけですね
- 442 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:37:57 ID:3X8RxC3t0
- >>432
川で洗濯してるイメージしかないわ・・・インド・・・
- 443 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:38:11 ID:bP+OSE2n0
- まぁ経済的に発展すれば賃金上昇して産業の空洞化が始まるのは自然な流れだよ。
中国も今後はただの消費地だけの存在になって、産業をどんどん他国に奪われる番だよ。
- 444 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:38:15 ID:nCziWlWf0
- 良いことだw
これからは、ベトナムあたりに移行だな
- 445 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:38:16 ID:aYmOCCOz0
- この5000社は安住の地(安い労働力)を求めて延々と彷徨い続ける運命だ。
なぜそうなってしまったのか、本来それが望んでいる生き様なのか、この際よく考えてみろ。
- 446 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:38:27 ID:IHrHhPTh0
- なにこれw支那ざまああああああああああ
- 447 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:38:28 ID:3LHZwaW80
- インドも怖いぞwwあそこも国内に問題抱えすぎてるからな。
無難なのは東南アジアなんかの力のない国。言葉が悪いけどいいなりになる国。
結局、野蛮なサバイバルワールドに生きてる以上、頭の中メルヘンで生きていけない。
- 448 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:38:35 ID:DYgNDQ5H0
- もう全社ひきあげちゃいなYO
- 449 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:38:42 ID:aIrWD0Sq0
- ふらんす、あめりか、しな
ベトナム強いなぁ
- 450 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:38:47 ID:/ZKBczUK0
- >>331
落としたのがそのインド人じゃなければ、おかしい話じゃないだろ。
- 451 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:38:51 ID:s926AxHM0
- 人件費が上がるたびに世界中を移転して
結果空洞化の末期の安い人件費の日本に帰って来るのが見えます
- 452 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:38:52 ID:D2zVEhh/0
- >>437
いまもバリバリ荒れてる
- 453 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:39:06 ID:trGwkwEn0
- 未だに中国でビジネスの旨みがあると考える日本企業は大馬鹿
仮に中国市場が旨みがあったとして、日本企業はその旨みにはありつけません。
歴史に学べとw
- 454 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:39:07 ID:dcxjUx5V0
-
60年前の日本企業の満州国からの引き揚げみたいだな?
- 455 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:39:10 ID:RnZ+q2uA0
- >>367
いろんな人いるよ。
- 456 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:39:36 ID:ZMt55czDO
- 中国涙目wwww
- 457 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:39:50 ID:FtlOndjP0
- 中国と領土問題で争ってるのフィリピンだっけ?
そこに移転でいいじゃん
- 458 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:39:54 ID:eJ3JNPA70
-
バブル世代こそ真のゆとり
経営不振をゆとり世代の責任にするバブル世代(就職ゆとり世代)ってバカだな
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288693823/
ゆとり就職世代(バブル世代)はモノを簡単に使い捨てする 大事にしない
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287137545/
ゆとり就職世代(〜バブル世代)が無能であることが証明 向上心・意欲がない 京大調査
http://read2ch.com/r/news/1286715893/
- 459 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:40:18 ID:u0DZb8yP0
- 中国から撤退するからって日本に帰ってくるわけじゃないよ。
もっと安い国に進出するだけ。
- 460 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:40:24 ID:L2l7MXXX0
- >>442
朝は至る所でインド人が野糞しまくるという雄大な光景が広がるw
- 461 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:40:28 ID:9xtJhQdP0
- それでも、世界の一大消費国は、中国だから
これによって中国が打撃を受けることはないな。
- 462 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:40:35 ID:KTLmett+0
- >>14
大丈夫だ、問題ない。
- 463 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:40:41 ID:3X8RxC3t0
- >>447
インドはねぇ、これからのマーケットとしてはものすごい大きい存在なんだよ
15億もいるんだぜ、そいつらが一人一個買うだけで15億個も売れるんだぜ
工場現地に持てば関税かかんねーし、ってのが20年くらい前の中国だったんだが、もう市場としての魅力も薄くなった
- 464 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:40:59 ID:oBUcyAxY0
- 最近、久しぶりにユニクロに行った。
思ってた通り、やっぱり買いたい服なんて無かった。
よく買うよなあ〜
- 465 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:41:12 ID:re//bSzaP
- >421
そのためには、外食禁止、加工食品禁止
極端にいえば、ほとんどのものを自前で作るしかなくなるんだが
さらに、自分でつくるにしても
種も、肥料も、と考えていくと、国産というのは不可能に近い
- 466 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:41:14 ID:st5BGCi40
- >>440
カレー味のうんこ山盛りでもぐもぐw
- 467 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:41:18 ID:FCFCJT6/O
- 日本のシーレーンが不安定な情勢だから、マジで後3年も民主党政権が続くなら、
ひとまず国内へ戻ってきといた方が無難でないかい?
職自体が無い状態だから、ある程度の低賃金でも働き手には困らないだろう。
チャイナより多少マシな程度の土壌、更に海上輸送のリスクを勘案すれば、
むしろそっちの方が経済は安定するかも知れない。雇用が安定すれば、需要も高まる。
- 468 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:41:19 ID:rvHMrfwx0
- 未だにリスクのかなりある中国にいる企業は、負け組みだろ
- 469 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:41:20 ID:vtPo9dN6O
- 中国製と並んでれば迷わずインドネシア製を買ってる
日本国産が一番だが。持ち年数や安全性を考えたら安上がりだよ
- 470 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:41:28 ID:HlCtmUWW0
- 労働賃金引き上げや通貨操作により中国の市場はその魅力をなくした
放棄し新天地を目指すのが妥当な選択だろう
- 471 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:41:36 ID:+CaRp5Af0
- バングラついに始まったか・・
>>393 その辺はあるけど、あいつら他のアジア人と比してそこそこ仕事熱心だからな
それなりに定着するんじゃないかと思う
- 472 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:41:44 ID:6TM3j9yF0
- 脱中国・朝鮮半島と断交でお願いしますw
- 473 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:41:53 ID:O+X1W44A0
- うむ
- 474 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:41:56 ID:aH2CPFCw0
- チャイナリスク
- 475 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:42:08 ID:trGwkwEn0
- >>461
うーん、それよりもバブル崩壊の尻拭いを日本に全て負わせるのが中国の計画なんで、さっさと逃げるべきだね
そして同時に日本国民が決起すること
絶対に中国なんか支援するべきではない
支援する価値が無い
中国は反日が9割以上だ。
中国は反日じゃないと国家として成立しない
- 476 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:42:10 ID:uBop4TBWO
- ベトナムは工場にもよるけど、作りが丁寧で繊細な素材の仕上がりいい(・∀・)
- 477 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:42:16 ID:HgY3Vw5q0
- HDDですらタイやマレーシアで作れるんだからチャンコロいらねーだろ。
- 478 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:42:22 ID:ZvML+09E0
- 今度は地元民にも環境大事にするように指導してやってね
- 479 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:42:23 ID:mHs2xHXe0
- 遅っ
- 480 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:42:26 ID:MaUGQeTe0
- >>440
>>6と>>400については
日本印度化計画の歌詞だな。(あ、知ってた?)
- 481 :ばばじいじい:2010/11/02(火) 19:42:28 ID:Q8AoPsmS0
- 日本人の給料を月2万円にすればいい
バカヤロウ、糞搾取小日本 中国から出て行け
- 482 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:42:30 ID:pcjwMU5Y0
- 中国に出資する企業は、はつきりいってバカ 技術もすべて
日本の企業が教えこんでいる
はっきりいって日本の企業はバカばかり
後になって痛い目にあうことにきずかないのか?目先のことばかり
考えている日本の首脳陣には、もう日本終わりということに気ずかないのか?
- 483 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:42:37 ID:lpQ0bNJN0
- 韓国でさんざんひどい目に遭って、少しは利口になって国内に戻るかと思いきや、
さらにひどい目に遭いたくて韓国から中国に工場を移したんだもんな。
日本の会社の経営トップの程度の低さときたらもうね。
- 484 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:42:46 ID:cEEMf2eM0
- >>110
変わりにインドやバングラが購買国になる。
- 485 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:42:49 ID:tlFB1VzIO
-
さあ終焉の始まりだ
- 486 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:42:52 ID:LpwJVx/h0
- ちなみにレアアースはテキサス親父が言ってる通り、アメリカでレアアースの鉱山が
来年だか再来年ぐらいに再開するなんて話もあるな。イェーイ!
- 487 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:43:00 ID:jVyW0GOK0
- ファーストリテーリング創業者、現在の柳井氏が一時期、ユニクロの低迷を招いて
退任したのちに、2代目社長玉塚 元一氏が現在のユニクロの源流を築き上げた。
経営が黒字基調になるや、柳井氏がクーデターを先導、玉塚氏を追放せしめた。
今や、ファーストリテーリングは柳井の楽園と化している。
この体質が仇となり、何時かは大火傷するに違いないだろう。
- 488 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:43:05 ID:qhqpek4aP
- >>467
シーレンを考えたら消費地で現地生産が一番だから加工貿易国の日本に移す意味など全くない
- 489 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:43:17 ID:mXSVCHSq0
- ユニクロもダイソーもしまむらも
メイドインチャイナ、コリアのコーナーとその他でブースを別けてくれれば、行かないでもないかな。
着るものなんていますぐ困るわけでもないし、食料は全部自給と国産だし。
お肉なんて率先して宮崎産買ってる。何だかTPPとか何とかに参加して
関税撤廃で第一次産業が壊滅するような雰囲気だけど、どうだろう?
そこまで日本人って馬鹿かなぁ?
- 490 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:43:26 ID:2tea86Kp0
- そりゃそうだろう。
わざわざ反日、共産国家というリスクを抱えながら、居続けることはないでしょ。
さっさと引越し。
- 491 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:43:31 ID:itAw7Kp10
- 工場は全部は破壊してから、ベトナムに行けよ。
ようやくベトナムの優位性に気がついた、とろい日系企業。
- 492 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:43:33 ID:fy6t5YcY0
- ,. - ── - 、
r'つ)∠─── ヽ
〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__r 、 \
,.イ ,イ \ヽ,\rv-,
ヾイ /{ { ヽ、ト、 \Y <ノノ\
{ .ト{\ヽ', メ __\ } ⌒ヽ }へ
ゝ |"ひ) \ イびゞ \ ヽ- 、ノ // >=
ノ ト、"´,. ー ノ ///\/ / \
/. { ゝ / レ// } Y´ \
{ ヽ ヽ⌒> / レ´TTア⌒>、_ \
V{ \ └ ´ / ,.イ/ /ll | /≦__ }
V{ >ー┬|/ ! ,.イノ || | /  ̄ ̄ ̄ /
リヽイ| /:| l _|' '´ || | | _/
/{{ | |===| || | __/
. _ ,.... -‐‐
,...- ' ゙゙ :::
, '´ヽ:::ヽ _/::::::
/ j´::::::::`'ー、_ j::::::::::::
/ /`´:::::::::::::::::::: !ノ::::::::::::: ┼ヽ -|r‐、. レ |
/ .... '!.j ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: d⌒) ./| _ノ __ノ
,!'.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
- 493 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:43:39 ID:1Omo5h7/0
- 中国ざまぁ。 あいつら、日本企業居なくなったらどこで働くんだ?w
- 494 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:43:42 ID:qvxg1Grj0
- >>1
ユニクロさん、今までは中国製でしたので、買い控えてましたが
えっ?何故買い控えていたのかって?
そりゃ、あなた品質が最悪ですもの、
品質が米国、日本並びに欧州の先進国なみに良ければ
たとえ、「中国製」だろうが買いますって
しかし、現状の中国製は残念ながら、実質、品質が「ゴミ」ですもの
さらに「ゴミ」を「商品」として名目的価値をこびりつけて売っている代物を
わざわざお金を出して買いますか?買わないでしょ
ということです、品質さえ良ければ買いますよ、さらに品質を落とさずして、
値段が下がれば、そりゃ買いますって、たとえ「中国製」でも
ま、名目上チャイナ・リスクにかこつけて、他国へ生産拠点を分散しようが、
品質が悪ければ、そりゃ買いません
以上、お客様意見レスですた、ユニクロ本部さま、参考のほどに
- 495 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:43:49 ID:eFJj/KrL0
- 日本企業がいきそうなアジア諸国のネガキャンはじまるな
- 496 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:43:52 ID:yeF9P2jwP
- インドの利益は日本の利益
儲かったらどんどん核ミサイル製造してほしいw
- 497 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:43:58 ID:mS+7x86o0
- 前から中国は危ないって言われてたのに。遅すぎるよ
- 498 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:44:02 ID:OiEIWNWu0
-
買春ももう出来そうにないしなW
- 499 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:44:05 ID:aYmOCCOz0
- >>486
テキサス親父はそんなことも言ってるのかーw
- 500 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:44:13 ID:CE7ZeYX/0
- >>461
中国の打撃なんかどうでもいいよ
日本にプラスになればいいんだよw
- 501 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:44:29 ID:+X7ODsZ20
- > これまで多くの日本企業が中国市場の巨大さと人件費の安さに目が眩んで続々と中国に進出した。
> これまで多くの日本企業が中国市場の巨大さと人件費の安さに目が眩んで続々と中国に進出した。
> これまで多くの日本企業が中国市場の巨大さと人件費の安さに目が眩んで続々と中国に進出した。
> これまで多くの日本企業が中国市場の巨大さと人件費の安さに目が眩んで続々と中国に進出した。
> これまで多くの日本企業が中国市場の巨大さと人件費の安さに目が眩んで続々と中国に進出した。
> これまで多くの日本企業が中国市場の巨大さと人件費の安さに目が眩んで続々と中国に進出した。
> これまで多くの日本企業が中国市場の巨大さと人件費の安さに目が眩んで続々と中国に進出した。
> これまで多くの日本企業が中国市場の巨大さと人件費の安さに目が眩んで続々と中国に進出した。
> これまで多くの日本企業が中国市場の巨大さと人件費の安さに目が眩んで続々と中国に進出した。
> これまで多くの日本企業が中国市場の巨大さと人件費の安さに目が眩んで続々と中国に進出した。
> これまで多くの日本企業が中国市場の巨大さと人件費の安さに目が眩んで続々と中国に進出した。
> これまで多くの日本企業が中国市場の巨大さと人件費の安さに目が眩んで続々と中国に進出した。
> これまで多くの日本企業が中国市場の巨大さと人件費の安さに目が眩んで続々と中国に進出した。
> これまで多くの日本企業が中国市場の巨大さと人件費の安さに目が眩んで続々と中国に進出した。
> これまで多くの日本企業が中国市場の巨大さと人件費の安さに目が眩んで続々と中国に進出した。
> これまで多くの日本企業が中国市場の巨大さと人件費の安さに目が眩んで続々と中国に進出した。
> これまで多くの日本企業が中国市場の巨大さと人件費の安さに目が眩んで続々と中国に進出した。
> これまで多くの日本企業が中国市場の巨大さと人件費の安さに目が眩んで続々と中国に進出した。
> これまで多くの日本企業が中国市場の巨大さと人件費の安さに目が眩んで続々と中国に進出した。
> これまで多くの日本企業が中国市場の巨大さと人件費の安さに目が眩んで続々と中国に進出した。
大事な事だから二十回言いました
- 502 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:44:33 ID:D2zVEhh/0
- レアアース関連は値上がりでウハウハなんだろうなあ
- 503 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:44:33 ID:ebH3Nx+Q0
- >徐々に「中国リスク」の大きさに気づき
・・・
- 504 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:44:42 ID:oLhlGKLrO
- 「カレーはなんて辛いんだー」
- 505 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:44:45 ID:VBh0cdXg0
- メーカーの人が、昔と違って人件費高いし強気で値引きに応じないって言ってたな。
シナの奥地だとまだまだ安いが、運搬費でチャラ/割高になったりするみたいね。
不良品率が高いし、酷い時には素材を勝手に変えたりするから
徐々に撤退すると数年前に聞いたことある。
- 506 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:44:59 ID:LmxHuP+JO
- >>382
某日本橋の百貨店の半期に一度の紳士物の安売りに行ったら、メードインチャイナを見かけなかった。
日本製とドイツ製を買ってきた。
- 507 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:44:59 ID:K2X+I3XoO
- ドンマイ。中国は世界一の国になるよ。 中国を叩いてる奴は世界経済に弱すぎ。
中国は20年後にはアメリカを抜いて世界一の経済大国となり、世界のGDPの
23.9%を占める見通しだよ。
このときの経済規模は日本の4倍以上になる
これは日本の内閣府の予想だが、他の予想も似たり寄ったり。
お前らがやらなきゃいけないのは、中国叩きじゃなく、中国後を覚えること。
偉大な漢民族のアレでもしゃぶる練習しとけw
- 508 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:45:01 ID:trGwkwEn0
- >>497
既に今の時点で遅すぎるのに、これから進出しようという馬鹿がいる。
本当に団塊世代って馬鹿で物好きだよね。
社員旅行でアジア売春ツアーやったのも団塊世代だけだし
日本のゴミだ
- 509 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:45:04 ID:yScmWFlQ0
- 日本に戻れよ馬鹿どもが
- 510 :かわぶた大王:2010/11/02(火) 19:45:17 ID:f9+kon4X0
- 雨を降らせるためにミサイルをぶっぱなすのが日常の
ごく当たり前の風景になっちゃたからな、中国は。
当然の用に、工業用水の確保なんて極限られた地域を除いて不可能だよ。
その限られた土地ですら、政府に立ち退けといわれたら出てゆくしかない。
- 511 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:45:20 ID:DXDcsC4H0
- 脱中!
- 512 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:45:20 ID:V0Rd1mMJ0
- >>498
壊滅するよ100円のキャベツと1000円
だったら大多数は100円のほう買うだろ
- 513 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:45:35 ID:X0NYnWZTO
- なぜ日本に工場を作り、日本人を雇用して、「日本製」というブランド品を作らないのか?
- 514 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:45:45 ID:VGFDTma70
- (´、_ ) ) (、 :、
' ) ) ( (__ノ )( ( ;
)ヽ, ( `'´ (__ノ ) 、
( (__ノ ( )`、
; ) `ー' ) ,
(´、 ( ;;;;::::::::::::::::::::::;;;; ( (
) `ー' ,,;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;,, ) )`ヽ
、 ' ( ,,;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;; `ー' i
)ヽ. ヽ ,;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;, ,ノ_
( `ー' ,;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;; (__`; )
ヽ ;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;; (
) ;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::∧∧::::::::::::::::::::::::;;;;;;;; )
( ;;;;;::::::::::::::::::::::::::/ 支 \:::::::::::::::::::;;;;;;;; (´
ヽ ;;;;;::::::::::::::::::::::::(#`ハ´ ;)::::::::::::::::::;;;;;;;; _,ノ
i ;;;;;::::::::::::::::::::::::(6 9):::::::::::::::::::;;;;;;; ;'
,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::し―-J:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,
;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,....................;;;;;;;;;;;;;......................,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
''''''''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;'''''''''
''''''' ''''''' '''''' '''''''
- 515 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:45:50 ID:NlRAPBej0
- 誰もが関心持たない
地域の零細企業なんて、全部中国に財産奪われ借金作っているよ。
企業規模が違うから、騒がれないけど
数千万から数億まで中国で損失した零細企業が既に多く存在してたっての
知るべきだったね。
- 516 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:45:55 ID:UKJ68ZnL0
- おせーよカス企業ども
- 517 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:46:11 ID:aH2CPFCw0
- 設備や金型など
修復できないように破壊しておかないとな
- 518 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:46:13 ID:hGGLJgPe0
- チャンす!
- 519 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/11/02(火) 19:46:13 ID:rKg50DYD0
- >>513
消費者は日本製という理由だけでは買ってくれないから。
- 520 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:46:22 ID:fTUIaPHC0
- どうせなら日本に戻って来い(来させろ)よ。
まあ目先に利益に目が眩んだ企業と、国民生活なんて知った事かという態度の政府では無理か。
- 521 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:46:26 ID:8NvK7NS5O
- 安物買いの銭失いを体を張って再現
- 522 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:46:26 ID:6n3lcdG/0
- >>14
汚染よりは問題ない、大丈夫だ
- 523 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:46:29 ID:c6tP2ikdO
- いい傾向だ
もっとやれ!
- 524 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:46:32 ID:0I7z0QSmO
- チャンコロリスクにようやく気付いたか。
前回の時に気付けよ
- 525 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:46:47 ID:duKBN9++0
- 中国は愛国キチガイも多いが
たいていはノンポリ労働者
まあまあ中国人はよく働くと思うけどね
東南アジアはおおらかすぎるところがある
とはいえ、中国はなにかと鬱陶しいからシフトしたほうがいいだろうよ、と
- 526 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:46:50 ID:ZvML+09E0
- これが後5年早ければなぁ
色々な破滅が防げただろうに(´・ω・`)
- 527 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:46:57 ID:gGd2zLXAO
- チャイナリスク恐るべし。やっぱ一党独裁だし北チョンと何ら変わりない。
- 528 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:47:01 ID:cId5BgYd0
- マレーシアリスクってのは存在したの? マレーシアも中国と同じような流れだったのかな
- 529 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:47:02 ID:uzP84CFMO
- メイドインチャイナよりも、メイドインインディアの方が響き的に安全な気がする
- 530 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:47:05 ID:fCwBs2xM0
- >>489
100円ショップ系(ダイソー等)は10年前から脱中国だよ
出遅れたのはユニクロ
- 531 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:47:10 ID:trGwkwEn0
- >>507
ああ、世界一の不良資産国家になるのは確実だ
せいぜい歴史上最大の資産バブル崩壊の後始末に頑張ってくれ。
とても相手にできない。
- 532 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:47:14 ID:p6FweeNF0
- 中国産のデンタルフロス買って袋開けたらすごい嫌な臭いして
使うのためらったけど、お金勿体ないから仕方なく使ったら変な味したから
速攻捨てた
- 533 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:47:15 ID:BbbN2/OV0
- ブラザーってアメリカの会社だと思ってた
- 534 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:47:20 ID:qhqpek4aP
- >>505
中国人も金もったら買うだろうと思っていたら
共産党幹部とつるんだ人間の蓄財にすべてが吸い込まれて
インフレなのに元安誘導しっぱなしという狂った状態なので
「巨大市場中国」の幻想はずいぶんしぼんだな
しぼんだだけで、実需はそれないにあるが。資源価格が高騰するくらいには。
- 535 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:47:20 ID:5guS+FsQQ
- 親日的で、人件費も安く、国民性が穏やかな国の方がいいからな。
インドがプッシュされてるが、俺はインドネシアをオススメしたい。
小列島に過密気味の人口、穏やかな国民性は日本と似ている。
熱帯気候と多宗教は気になるところだが、インドより欧州の影響が無いしね。
- 536 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:47:24 ID:Rv19hT2sO
- インド綿のTシャツが着たい。製造もインドで。
- 537 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:47:26 ID:Y/75GW1g0
- >>507
中国後というと、分裂して新たな国が発祥するってことか。
- 538 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:47:26 ID:xxT+C9970
- 朝日新聞 ざまあw
と言わざるを得ない
- 539 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:47:28 ID:uBOLvL+V0
- インドと仲良くすればいいよ
- 540 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:47:38 ID:16q9iRJG0
- ニコンはタイだったっけ?
でもレンズメーカーのタムロンは中国移転したばかりw
こんな空気の読めない企業もいっぱいあるんだろうな。
- 541 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:47:47 ID:ndnEsnim0
- こういう事がないとリスクの実態把握もできないような経営者ばかりじゃ、そりゃ経済も弱くなるわ
- 542 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:47:48 ID:bPeQTVIQ0
- 評論家は自分の案のように記事書いてるけど、
中国撤退は数年以上前から多くの企業で既定路線
単にまだ利益あるから存在してるだけ
- 543 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:47:51 ID:ZCF3/5pv0
- 世界情勢に詳しい人パキスタンってどうなの?
- 544 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:48:04 ID:lM/kjsiJ0
- 中国ほどではないにしろ、
インドもベトナムもリスクがないわけじゃないだろうしね…
まぁリスクは分散させた方が良いと思うよ
- 545 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:48:07 ID:BmrteaAyO
- パプアニューギニアとか、カンボジア、辺りが大穴
- 546 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:48:10 ID:3X8RxC3t0
- >>535
インドネシアの工場、敷地内でコブラ出るんだぜ
結構街中の方なのに・・・
- 547 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:48:11 ID:Xe4uuKjR0
- >>507
この爪楊枝の事ですか
- 548 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:48:29 ID:amJegiG00
- 誠実さを分かってもらえる国へ移った方が幸せです。
- 549 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:48:30 ID:7DNmMzu/O
- ニッポンガー ニッポンガー
- 550 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:48:34 ID:uVbP0J0V0
- 楽しみの買春まで逮捕と聞いて 一流企業は逃げ出しました。
二千円で美女とお泊まりできたから わざわざ行ったのにこれでは意味がないそうです
- 551 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:48:40 ID:zqfIdsgOO
- チャイナフリー生活は心身ともに浄化される。
- 552 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:48:45 ID:aYmOCCOz0
- >>507
バブル末期の兆候。
日本にいる中国人をみれば理解できる。
日本は成熟社会のあり方を模索する段階であって、ステージが違うのだわw
- 553 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:48:48 ID:0DUNbBO0O
- これはいいニュース
現地に派遣されると買春容疑でいつ拘束されるかわからないからな
- 554 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/11/02(火) 19:48:49 ID:rKg50DYD0
- >>525
国士様が大嫌いな中国人や韓国人は、確かによく働くわな。
>>530
中国は今や世界一の縫製王国で、それなりの品質を求めるのならば
中国を離れられないという理由があった。
- 555 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:48:51 ID:e18VzpS50
- >>543
中国と仲良しだし、イスラム過激派を育成してるからあんまり関わらない方がいい
- 556 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:48:56 ID:E8wfbAeo0
- >>530
ダイソーのメイドインジャパンは何か信用できんけどそれでも選んじゃうな
食器とかありがたいわ
- 557 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:48:57 ID:Dr+tEzIi0
- >>513
コストに対するブランド効果が薄すぎるから
- 558 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:49:16 ID:K2X+I3XoO
- >>399 残念ですが
この中国は最強国になります。
世界の基軸通過はアメリカドルから元に移行するよ。30年後には
- 559 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:49:33 ID:9qLLrstM0
- 中国からコピーのブランドものの財布を買った奴を知ってる。
段ボール自体がペラッペラのふにゃふにゃ粗悪品で、
案の定財布は小銭入れを開けたらそのまま「バリッ」とはがれたw
ま、100均の品質もそういうことだろうし、よく考えたらうちも100均で
モノ買わなくなった。安物買いの銭失い、本当によく言ったものだ
- 560 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:49:33 ID:xgsYJlkL0
- 壮絶なババ抜きが始まりました w
ババ引くのは自動車かイオンか?
- 561 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:49:36 ID:4i0hhdm30
- >>63
なるほど、確かにそれはむしろメリットだな
- 562 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:49:42 ID:re//bSzaP
- >530
ダイソーは100円ショップじゃなくなった
- 563 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:49:44 ID:5IADEbRaP
- >>27
インドの可愛らしい少女
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1948/img036.jpg
- 564 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:49:59 ID:b5G9cvcSO
- >>508
> >>497
> 既に今の時点で遅すぎるのに、これから進出しようという馬鹿がいる。
駄目な媚中派経営コンサルとかに乗せられてる
物を考えられない馬鹿経営者が多いって事
まぁ物を考えられる経営者なら
強みを活かしてビジネスしてると思うけどね
- 565 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:50:12 ID:D2zVEhh/0
- 真面目そうなタイ人とかベトナム人とかとは仲良くできそうだけど
インド人は地域によってかなり違いそうでちょっと不安
- 566 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:50:15 ID:trGwkwEn0
- >>558
何を言っているんだか。
もう中国の金融の後ろ盾の金融資本の連中は瀕死状態じゃないかw
- 567 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:50:22 ID:wv6l87G5O
- ベトナムとか台湾とかフィリピンとかどうなの
- 568 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:50:28 ID:RnZ+q2uA0
- >>546
インフラが整っていて政治も安定しているマレーシアに工場作って、人件費の安いインドネシアの工員いれればいいかも。
- 569 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:50:31 ID:ZCF3/5pv0
- タイは政情不安定だし、猟奇的事件が多い印象
インドネシアは宗教的な抗争がある印象
日系人が大統領やってる楽園パラオとか御贔屓に頼むよ。
- 570 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:50:32 ID:IH81HxJw0
- 中国は10数億の人口を抱えるから消費需要も期待できるんだけどね
なのに敵対するとか馬鹿かよ
- 571 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:50:39 ID:zqfIdsgOO
- 欧米企業は日本企業と違ってバカじゃないから
リオティント社員が拘束された事件がおこった時点で逃げ始めていたのだろう。
- 572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/02(火) 19:50:42 ID:XwZk0QKP0
- >>507
>中国後
そらインドとかベトナムとかインドネシアだな、やっぱりw
人口大国のシナと違って、契約と言う概念は培われてる。
- 573 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:50:42 ID:7mTGiNnmO
- 最近は、
中国産の100円のキャベツ丸々1玉より
国産の500円のキャベツ1/4玉を選ぶからな
- 574 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:50:49 ID:X6cdKsmX0
- 中国とアラブは既に終わってる、バブルも後2年持たないだろうな
http://labaq.com/archives/51515090.html
- 575 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:50:53 ID:8UlQEaX60
- 一方、中国は日本に対し強硬姿勢を貫くのであった。
- 576 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:51:09 ID:1o6DF+Ls0
- バングラは独立当時から親日なんだがインドとパキスタンは案外そうでない
- 577 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:51:12 ID:uRRTDlbK0
- >>6
江戸川区はすでにインド化してるぞ
- 578 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:51:13 ID:fCwBs2xM0
- >>1
中国事業で勝ち組と言われたイオン、ユニクロ
イオンは店頭製品の8割が中国産
ユニクロは逃げ遅れて5割超が中国産
勝ち組から負け組へまっしぐらのイオン、ユニクロ・・・ざま〜
- 579 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:51:21 ID:nYQW1PfV0
- >>483
単に日本と近いとかの理由だろうね。
距離や運送コストは物流では重要なんだろ。
- 580 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:51:39 ID:ZYSFEy3P0
- インド綿が好きです
でもインドも変な国
- 581 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:51:50 ID:Bv1eNPGb0
- ユニクロを貝つづけてきた俺大勝利wwwwwwww!!!!!!
ネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwwww!!!!!!!!!!!!
- 582 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:51:58 ID:VaDPIr510
- 中国民事訴訟法231条
これがある限りお前たちニポンジンは逃げられないアルよ
- 583 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:51:59 ID:hrte08tJO
- >>1は、工場と市場を勘違いしている
市場が消えたわけではない
VWとトヨタなど日本の自動車会社を比較してみ
- 584 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:52:03 ID:lKQIb75g0
- >>531
ベルカも真っ青の財政難→暴動多発→反日強化→対外戦争(目標は台湾・日本)
という流れがありりと思い浮かんでしまう。
- 585 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/11/02(火) 19:52:05 ID:rKg50DYD0
- >>570
それは俺も思う。
今の外需のエンジンは対中輸出だし、せっかく育てた市場をみすみす毛唐に譲り渡すのはもったいない。
- 586 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:52:07 ID:HNXTNMhA0
- >>543
中国から金もらってテロリストを育成して、それをアフガニスタンに送って米軍と戦わせるテロ
国家。
政情不安で、タリバン系の学生が神学校を占拠して軍隊が鎮圧したりしてる。
一応ギリで親米を装ってるけど、新聞は毎日中国賛美の嵐。
偉大なる中国様のおかげで私たちは今日も生かされてるとか平気で書いてる。
ちなみに、中国はスリランカに中国艦隊が寄港できる軍港を建設中。
- 587 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:52:08 ID:TKOJfro30
-
彡彡彡
人権弾圧 / ノ_/ ノ~~
┏━┰━┰━┰━┓ | | ||
|| ||_∧|| .|| .|| / |/ |
|| ○||Д゚.||○ .|| .|| |田|田| ←支那の人質日本資本(TOYOTA等)
劉暁波 .┌──────────────
_|★三|_ < アホらし、グーグルは中国から撤退だ
中国共産党 (´_⊃`) └──────────────
甘イアル∧∧ .( ∨ ) .┌──────────────────
/ 中\ ∧∧ | | | | 支那で商売したければ、尖閣諸島ヨコセ!
( `ノ>´) / 中\ < 米国と対中包囲を模索する前原外相を更迭しろ!
( ~__))__~)( `ハ´) ハッハッ | 強硬派が黙っていないアル!!
| | | ( ~__))__~)__ミ ∧ ∧ ,ソノ.└────┬─────────────
(__)_) .| /ヘ_ノノ´Д` ;)(⌒.)_ < ああっ!支那様、おやめになって
習近平 (__) . と入__と∧ ∧ ←仙石 └―┬──────────
温家宝 (´Д` ;)(⌒.) < 仙石なんとかしろよ!
と入__とノヽ」 ←経団連└──────────
∧ ∧ 今日も反日デモが 〃∩ ∧_∧ ┌──────────────────
( `Д´)行われてます ⊂⌒( ・ω・) < 支那の人権?中国製品安けりゃいいよw
∪NHK ⊃ `ヽ_っ⌒/⌒c └──────────────────
| | | ←日本の 日本国民
(__)_) 反中デモはスルー
- 588 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:52:12 ID:LhxwEq3J0
- 支那に失業者が溢れて日本に強盗殺人目的の密入国支那人が増加するんですね
ありがとうございました
一刻も早く国交断絶して下さい
- 589 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:52:12 ID:8oLdzTb80
- バングラデシュって物凄い親中国だぞww
その影響で、間違いなくそのうち反日国になるというのにwww
- 590 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:52:21 ID:A0QDnUhgP
- ふーん
じゃあユニクロまた買ってやるよ
- 591 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:52:25 ID:Xe4uuKjR0
- >>565
真面目そうなって印象は間違いだぞwww
あいつらむちゃくちゃルーズ
むしろ日本人がきっちりしすぎてるんだけど
- 592 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:52:29 ID:iIIxnP0W0
- 出来うる限りの早い速度で撤退すべし。
>>547
その爪楊枝、大腸菌入りだよ。なんでもリサイクルされたものらしい。
- 593 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:52:31 ID:trGwkwEn0
- >>570
それ団塊世代の馬鹿って同じ事言うよね
本当に団塊世代って頭悪いと思うわ
いいかい?イエローモンキー10億人に消費三昧させるかどうか、アングロサクソンや金融資本に聞いて来いw
中国人は一度も白人と戦って勝ったことも無い癖に妄想が酷すぎ
基軸通貨とかwwwwwwwwwwww
- 594 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:52:32 ID:ZvML+09E0
- >>576
インドは親日と言っていいんでは
- 595 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:52:33 ID:ADDDFDhk0
- >>558
バブル期の日本も世界通貨に円を!?などと話題にもなったねwwww
まぁバブルの間にいい夢見とけよ。
不景気になったら中国では餓死者でるだろうけどw
- 596 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:52:40 ID:tin7uTRxO
- シャープなんて、中国工場を稼働させたばかりwww
目の付け所がシャープでしょ(笑)
- 597 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:52:52 ID:2Kpe+dlA0
- 短い夢だったなw
反日で政府批判をかわそうとしてたらバブル崩壊したでござるwwwwww
- 598 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:52:55 ID:e18VzpS50
- >>570
>中国は10数億の人口を抱えるから消費需要も期待できるんだけどね
中国は基本的に他国の製品をパクってダンピングする経済だから
国内の消費需要は思ったほど大きくない
だから欧米が中国市場をそれほど大きく見てない
問題視にしてるのは中国の為替操作
- 599 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:52:56 ID:FFp+cgeJ0
- >>558
つうかあと10年もすると
老人大国に様変わりするんだけどwww
無駄飯食いの老人が4億人www
人口ピラミッドみたことある?
- 600 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:52:58 ID:zokw2uIO0
- よっしゃー!
チャイナフリーこそ日本の安全のみならず、世界に平和をもたらす道のりである!
- 601 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:52:57 ID:TeEWm1FUO
- これからはインドとベトナムの時代だよ
あと韓国系発注は台湾に置き換えて欲しい
- 602 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:52:59 ID:Akk+Gswg0
- >>558
チャンコロの妄想乙。
中国共産党工作員に殺されないようにしろよw
日本にいるチャンコロを大量虐殺し日本人になすりつけようと
着々と準備中だろうからなw
- 603 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:53:12 ID:+hqKl9u20
-
まあ、反日の制裁にはなるだろうけど、結局、同じことの繰り返し。
製造拠点(+ 製造ノウハウ)を得た新たな脅威が増えるだけのことじゃねえのかな。
- 604 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:53:13 ID:K2X+I3XoO
- >>390 いつの話をしてるの?
中国の軍事費は毎年二桁の伸び率。
アメリカに迫る勢い。
- 605 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:53:25 ID:L92oZTfa0
- 中国に関わったやつは中国から出ないでくれ。
リスクが高まったからとんずらとかムシの良いこと言ってんな。
責任も政府に押し付けんな、特に経団連の糞虫連中。
- 606 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:53:30 ID:IyYNKNgv0
- 撤退する時は機械を日本に持って帰って、工場を爆破、解体して来てください
- 607 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:53:32 ID:FCFCJT6/O
- >>488
完全に海外向けのブランドなら問題無いだろうけど。
このまま本当に台湾や尖閣、いや沖縄まで中国の支配下に収まったら、
輸送コストの高騰とか色々問題あるんじゃないの?まぁどのみち終わってる状況か…
- 608 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:53:36 ID:qhqpek4aP
- >>579
中国は工場進出を支援するインフラと工業団地と口入屋が非常に発達してるんだよ
たの途上国だとODAを投入して日本の金を現地政府に貸して工業地帯を整備すると言う方式だったが、
中国は自己資本でそれをやって世界に公開したという経緯がある
- 609 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:53:36 ID:Ouf4PgyI0
- >>532
安物買いの銭失い
- 610 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:53:48 ID:zaroQJuGP
- 一方シャープは社運をかけて液晶最新技術を中国に投入
- 611 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:54:03 ID:CuBktaBE0
- >>570
そのうち消費できる収入があるのは何割?
- 612 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:54:05 ID:3X8RxC3t0
- >>596
それはそれであってるので、問題ない
主要半導体関連メーカーは中国・台湾に工場持ってるし、家電製品の市場を考えると、今から中国でも悪くないんじゃない?
- 613 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:54:12 ID:Rgq/qYJl0
-
それでいい メイドインチャイなんて 怖くて 怖くて ねぇ?
- 614 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:54:19 ID:+9G/uaWP0
-
日本だけじゃないよw
ヨーロッパの企業もアメリカ企業も、中国バイバイ続出中
- 615 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:54:24 ID:zqfIdsgOO
- >>586
そんなパキスタンに多額の援助をしたバカ日本
- 616 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:54:27 ID:re//bSzaP
- >591
インド人は中国よりすごいかもしれん
隣国じゃないから知らないだけで
- 617 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:54:28 ID:JGCbAHEd0
- >>563
このオジサン誰?
- 618 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:54:28 ID:zqfIdsgOO
- >>586
そんなパキスタンに多額の援助をしたバカ日本
- 619 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:54:29 ID:A+4XrwnI0
- >>565
インド人ははっきり言って中国人より酷い!
中古車の輸出で関わりあったことあるけどもう懲りごり
インドと月は遠くにあるから美しい
- 620 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:54:41 ID:HNXTNMhA0
- >>604 巡航ミサイル全盛のこのご時勢に、わざわざ空母艦隊を見栄のためだけに建造しようと
してる国なんて、100年たってもアメリカには勝てないよ。
- 621 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:54:45 ID:fCwBs2xM0
- >>596
中国に売却した亀山仕様は3世代前の古い設備だから問題なし
- 622 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:54:45 ID:itAw7Kp10
- 次はベトナム。上海万博オワって、中国にいる意味がない。
- 623 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:54:49 ID:AMbPgaD50
- 30年後には支那は分裂して見るも無残な姿になってるだろうよw
- 624 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:54:53 ID:trGwkwEn0
- >>604
だからさ、試しにインドでいいから戦って勝って見ろよw
基軸通貨はインド、ロシア、アメリカ、欧州に戦争で勝たない限り無理。
じゃあさ、お前さ全財産、中国元で持てよw
未来の基軸通貨だろ?ほら全財産元に持って、中国に移住しろ
- 625 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:54:53 ID:jtUN+UNG0
- 中国から引き上げるのは大いに支持するが、
奴隷コストの有利なほうへ渡り歩くこの構図はどうなんだろうね。
- 626 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:54:57 ID:vrP4s9jpO
- 中国と今すぐにでもすべての縁を切りたい
中国は嘘や悪事を悪い事だと思わない民族
嘘と偽物だけで生きてんだから関わらないのが一番だよ
- 627 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:54:57 ID:PDunzIQC0
- 日本の企業が進出したら低賃金詐取奴隷扱いで反日国家になっちまうな
東南アジア諸国に進出はやめろ
- 628 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:55:01 ID:CrL+QPIV0
- さようなら!支那!! ( `ハ´)
こんにちは! インド!! (='=)
- 629 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:55:02 ID:D2zVEhh/0
- あのさあ
親日国なんてものは世の中に存在しないっていう割り切りが重要なんだと思うけど、どうよ
- 630 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:55:16 ID:mXSVCHSq0
- >>530 え?そうなの? 尖閣列島問題前にダイソー行ったら、
結構 メイドインジャパンがあって安心して買ってきた。
でもあまりに広すぎるので品種で分けるより、メイドインジャパンコーナーというか、
メイドインチャイナ、コリアとそれ以外で分けてくれたら色々と時間もかからず便利。
ダイソーに意見送ろうかな、もっとパッケージに
大きくメイドインジャパンって入れてくれるように。
- 631 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:55:17 ID:7mTGiNnmO
- ユニクロの変わり身の早さにびっくり
- 632 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:55:18 ID:VnFYgCfA0
- oreha 10nennmaekara wakatteita
- 633 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:55:20 ID:e18VzpS50
- >>618
2回言わないといけないほど大事なこと?
- 634 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:55:22 ID:oiB7/szjO
- なんかすがすがしいね!!
- 635 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:55:19 ID:P5U+JDKCO
- とても良いニュースですね
- 636 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:55:25 ID:V0Rd1mMJ0
- つーか親日とか言ってる奴いるがそんなもの
国家間のつきあいに関係ないぞ
- 637 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:55:26 ID:cyMw741WO
- 将来的に中国インドがマーケティングの中心になるなんて30年以上前から言われてたけど、反日リスクも考慮せずにシナチョンに関わった阿呆企業は潰れてしまえ
- 638 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:55:32 ID:ADDDFDhk0
- 一番の問題は、中国共産党の意向で企業の賃金操作に介入され、工場の稼動にも政治の力が働き、
土地も中国共産党から賃貸という契約なので逆らえば工場閉鎖に追い込まれる。
賄賂を強要されれば断れない。
- 639 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:55:34 ID:7fnf1rsr0
- これほどでかいブーメランとは、さすが宗主国様
- 640 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:55:34 ID:u0DZb8yP0
- ユニクロの場合、中国がどーたらより国内の売上減少がヤバイんだね。
単純に飽きられている。
テレビで「プチ贅沢」が流行ってるって今日やってたけど
ユニクロは「プチ贅沢」とは逆ベクトルである。
ただ節約するのにみんな嫌気がさしつつある空気を感じる。
- 641 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:55:37 ID:WDqaftn70
- ユニ黒の中国製は家族全員買うのをやめさせた!!
- 642 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:55:39 ID:u3ehDYSgO
- 米倉はチャイナリスクで野垂れ死ね
- 643 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:55:43 ID:MjxJuE140
- 中国語覚えなくてよかったわー
- 644 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:55:45 ID:Xe4uuKjR0
- >>569
タイは実質国王が最上位だから政権かわってもそんなに…なんだよ
親中国のタクシン派がとったら色々めんどそうだけどな…
- 645 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:55:51 ID:bS3yK71e0
- 菅も仙石も前原も岡田も、すべて外交はまったくの素人であることがはっきりした。このままでは近いうちに、尖閣も沖縄も北方領土も日本ではなくなるだろう。
- 646 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:55:56 ID:yBeiIQ7W0
- この前、セレクトショップでバングラデシュ製のセーターが3万で売ってた。
これを正直と見たらいいのかぼったくりと見たらいいのか?
最貧国で作らせておいてこの値段はねぇだろ。
- 647 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:55:55 ID:RL5NFR5AO
- >>7
マジで思う
実質時給400円ぐらいで働きまくるからな
しかも海外より質の良い物を作ると思うのに謎だわ
- 648 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:56:00 ID:ZCF3/5pv0
- ベトナムの田舎のビデオ見たら明治の開拓民みたいな家に住んでたぞ。
本当に仕事できるのかなあ
- 649 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:56:02 ID:3X8RxC3t0
- >>630
知ってるか?
メイドインジャパンでも、製造は日本で、検査は中国ってのが山ほどあるんだぞ
- 650 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:56:08 ID:wYi9qf8b0
- >>592
そういやかなり前に女性の生理用ナプキンがレストランの紙ナプキンに再利用されてるとかいう
ニュースがあったな・・・
そういう事を知って以来、食料品はおろか衣類も日用品も国産しか買わなくなった
- 651 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:56:11 ID:pvpjTEYv0
- 農作物も中国で売れば??
中国産は遠慮してね。って言うか買うな。
朝鮮産はゴミ、中国産は汚染物質。
日本の農作物を売ったら大儲け
- 652 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:56:17 ID:stc+HQoY0
- さよなら中国サノバビッチ
- 653 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:56:21 ID:d+hb6pV00
- >>629
同意するよ。ただ反日教育しているところなんて論外だろw
- 654 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:56:21 ID:pcjwMU5Y0
- 日本企業が中国から撤退するとか言うことではなく
日本が中国を求めて行ったということを心にきざんでおけ
ようするに、企業人のトップはアホ、バカ何とも言いようが無い
- 655 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:56:27 ID:cVJACj+o0
- 日系企業が半分でも引き上げれば
中国バブル崩壊の引き金になるかな??
- 656 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:56:29 ID:4kaosQC30
- 残念ながら中国進出はこれからもっと
加速するよ。
ウチの会社も来年には工場を中国に
移転するもの。いくら賃金が高騰と
いってもまだ日本の10分の1いかだよ。
- 657 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:56:38 ID:CuBktaBE0
- >>577
してるねw
インド人いっぱい見かけるわ。
でも、犯罪を犯すのは常に三国人という不思議
- 658 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:56:43 ID:zu50+YAy0
- こういうのって具体名出さないと信憑性がない
ユニクロのほかはどこなのよ
- 659 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:56:47 ID:q2eJimevO
- 「労務費を低く抑えたい…」
この切なる願いが長年日本の土壌で培われてきた技術の流出とコピー商品の氾濫を引き起こした元凶だった
- 660 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:56:51 ID:qvxg1Grj0
- >>1
あ、それと、ユニクロさん、生産拠点を国内にも分散し、
国内雇用を高めるのであれば、御社の製品の購入に協力いたします
なにせ、日本国民のために一肌脱いでいるだろう企業となるのですから、
是非応援しますよ
ということで、単に帳簿上の利益最優先主義だけでなく、
上記の類の売り上げ戦略もあるのですよ
かつて、日本国のために、その志を貫いた幕末長州の方々のように
ま、企業の日本を思う真心を買うのも、一部末端の消費者にとって
そりゃ、最上級のサービスとしての付加価値にもなるのです
- 661 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:56:52 ID:gepB0T/n0
- 中国は要らない子
- 662 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:57:01 ID:kFdMrwa7O
- 出ていく前に工場を発破解体していけよ。
設備を残してやるんじゃないぞ。
- 663 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:57:08 ID:HNXTNMhA0
- インドは歴史上、一度も中国に戦争で勝ったことがないらしい。
インドが核を持つ決意をしたのも、中印国境紛争で大敗したからだとか。
- 664 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:57:16 ID:8Udx+x/E0
- 中国は、どうなるんかな?
- 665 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:57:17 ID:trGwkwEn0
- さあ、俺ら日本も年金制度廃止して、団塊世代と在日、シナ人全部、中国に追い出そうや
財界も全部中国に移住しろ
- 666 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:57:49 ID:LKQpb33j0
- でも、例の遺棄化学兵器とやらの処理事業からは手を引かない日本政府と日本企業
- 667 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:57:51 ID:QeZAYini0
- ほんとに自分の首を絞めるだけだよなw
- 668 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:57:54 ID:fDA0J+cNO
- うちは外資系だが大分前にベトナムに切り替えた
外資の社長グッジョブ
- 669 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:57:59 ID:ZM+7KlV5O
- ざまぁw
- 670 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:58:02 ID:CwLsL/Ff0
- >>570
宣戦布告してきたのは、アチラ側。
まさか、尖閣諸島を献上して「偽りの平和」をもたらせと?
すぐに沖縄を寄こせ、と言ってくるぞ。
- 671 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:58:04 ID:e18VzpS50
- >>640
>テレビで「プチ贅沢」が流行ってるって今日やってたけど
テレビに洗脳されるな
プチ贅沢とか節約疲れってのは収入に余裕があって格差の上位にいるマスゴミ業界が考えたこと
普通の人にそんな余裕はない
ユニクロの売り上げが落ちたのは単に不景気が長引いて国民の消費能力が落ちてるだけ
- 672 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:58:12 ID:d7yKCM5tO
- 国防法発令で、中国国内の外資系は財産没収なんだよな
- 673 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:58:12 ID:yeF9P2jwP
- アメリカも中国も撃退したベトナムを応援しよう!
- 674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/02(火) 19:58:17 ID:XwZk0QKP0
- 俺は過熱する器具、耐熱容器とか鍋とかな、買うときは絶対国産品にする。
大手の鍋でも製造が支那とかだと、絶対買わない。
特に土鍋とかは何が材料に交じってるかわからない。
食品に関してはいつ毒を混入されてるかわからないから、絶対買わない。
以前間違えて支那産タケノコを買ってしまった<少し高かった
ヤバいと思ったが取り替えに行くのが面倒で半分だけ使った。
その後冷蔵庫に入れっぱなし、国産だったらとっくに腐ってるくらい。
全然腐ってない。
いったいどんな防腐剤を使ってるんだ、と更に恐怖心が・・・
- 675 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:58:18 ID:A+4XrwnI0
- 反日とかあんま関係ねえよ
単に奴隷の大量使い捨てがしにくくなってきただけさ
こうやって安いとこ安いとこ行くうちに
じきトヨタの車はコンゴ製だのジンバブエ製だのになるんだろうな
- 676 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:58:20 ID:Ouf4PgyI0
- 万博終わってこれからどうなるか
見物ですな
- 677 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:58:31 ID:ZCF3/5pv0
- インディアンは嘘つかないけど
インド人は嘘つきそうだなおい
- 678 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:58:30 ID:g9N0F+c6O
- >>658
どう見ても、今から進出する企業の方が多いよね。
- 679 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:58:41 ID:L1x5KFn4O
- >>570
期待されてる内需の原資は外資投下費用の循環とそれに伴う信用増加分。
逃げれば減るし、入れば増える。
入ったから増えた。逃げれば減る。
- 680 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:58:46 ID:cVJACj+o0
- バングラデシュとはまた微妙な位置だな
何か良いのかね
- 681 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:58:49 ID:qhqpek4aP
- >>585
中国には消費財は大して輸出してないよ
日本が置いている工場用の資本財とか中間材料が多い
中国の消費事情は>534の通り。
「インフレなのに元安誘導」ってのかいかに奇妙な事態かよくよく考えてほしい
不均質な12億人が共通通貨を使用して発展しようとする矛盾がそこに色濃く表れてる
>>663
あの2カ国ってめったなことじゃ接点がないような気がするんだが
- 682 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:58:51 ID:CuBktaBE0
- >>656
それはおめでとうと言わざるを得ない。
ご冥福を
- 683 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:58:51 ID:Co7s3az10
- チャイナインパクト
- 684 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:58:55 ID:4rwAFtdm0
- インドはカースト制度が残ってるから、それが企業にはネックなんだよね
- 685 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:58:57 ID:x+5BY/Y40
- ユニクロもう出ていくのか
はしっこいなあ
- 686 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:59:02 ID:vi2q7ccE0
- >>334
ウマイ!
- 687 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:59:06 ID:IHrHhPTh0
- >>656
そして社員が数名拘束されるんですね、わかります。
- 688 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:59:07 ID:X99dYdcLO
- であれば良いが。
- 689 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:59:09 ID:re//bSzaP
- >656
残念ながら物づくりは賃金だけでは評価できない
- 690 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:59:15 ID:zqfIdsgOO
- 食品、食品関連はもうかなり脱中国、日本回帰してるよ。
イトーヨーカドーに行けば大体国産が揃う。
- 691 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:59:18 ID:APMQiMbk0
- ああ、やっと中国はヤバイとわかったようだな。
そのニュースがなんの不思議もないのが、中国人ねーちゃんといいことしかけたところでタイホなニュースというのが情けないが。
タイ、インドネシア、バングラデッシュは、戦争のとき、ともに戦った間柄。先人が残した途方もない財産に感謝して、二度と売国するんじゃねぇぞ。
- 692 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:59:22 ID:dwl3gtF30
- ヨーカードーで子供服を見たら、中国製もあったが、
ミャンマー製もあった。
ヨーカドーで子供服を買って軍事政権を支えよう!
- 693 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:59:22 ID:GZL2D5se0
- >>671
そう思いたい気持ちは分るけど、
殆どの中間層は辛気くさいのもう飽きたんだよ、実際。
- 694 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:59:28 ID:trGwkwEn0
- >>656
馬鹿じゃないのw
わざわざ過剰生産の為替不正操作国家にこれから移転ってwwwwwwwww
お前の会社の経営者って池沼だろ?
あるいはマーケティング調査もできないゴミだろwwwwwwww
大体さ、世界中が中国を為替不正操作国だと指摘した時点で、しかもこの世界的な不況で今から中国進出とかw
相当馬鹿だな
- 695 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:59:32 ID:ADDDFDhk0
- 中国は自分から喧嘩仕掛けておいて、謝罪もせずに逆切れ
それでも中国を擁護するマスコミ
- 696 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:59:34 ID:zaroQJuGP
- 中華市場向け製品を中国で生産するのは良いけど、
今どき主工場を中国に集約なんてオワタ会社もあるんだな
- 697 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:59:40 ID:l9mw5/bv0
- 最近はユニクロじゃなくて…その廉価版のg.u.っての買ってるぜw
- 698 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:59:41 ID:IlWkfNLq0
- どの国も万博のあとは不況になるらしいね
- 699 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:59:44 ID:ztE/MP4f0
- 政府がドタキャンするルールも守れない無法地帯それが中国
- 700 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:59:47 ID:fCwBs2xM0
- >>662
中国脱出は
中国投資分は中国資本へ売却してインド、ベトナム等へ投資する日本企業
近年の中国投資は組み立て中心で何時でも撤退可能に成りつつある
最新設備も5年で陳腐化する
- 701 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:59:55 ID:gVjD/VYH0
- >>647
それで働く奴なんで極一部だろ
大半はもっと高い所で、好待遇な所で、田舎は嫌だとハローワーク通いを盾にするニートばかりじゃん
- 702 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:00:01 ID:fTUIaPHC0
- 2chですら何年も前からチャイナリスクについて言及されていたのに。
中国に工場を作った経営者達は2ch以下の見識しか持っていないんだな。
決して2chに書き込んでいる人達が優秀なわけでもないのに。
- 703 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/11/02(火) 20:00:17 ID:b5U81Kvv0
- バングラデュ、日の丸すらマトモに作れんのか。なんだあの色は。
- 704 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:00:19 ID:g7QnAEQA0
- >>680
水と労働力が豊富で安い
なにより反日国家ではない
- 705 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:00:23 ID:WQHKbn9TP
- さらば中国!!!!!!
- 706 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:00:25 ID:Qb43GyuQ0
- 繊維業界は国内で女工さん復活させろよ。
- 707 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:00:30 ID:FFp+cgeJ0
- >>644
プミポン国王が死んだら
確実に赤化革命か内乱突入
今でさえ中国が
政治工作をしかけまくりだからな
タクシン派のデモ資金がどこから
でていたかwww
・炊き出し費用
・地方からの交通費
・移動バス提供
- 708 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:00:33 ID:0BpcjO2H0
- 国産もよろしくー
- 709 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:00:36 ID:Xe4uuKjR0
- >>656
今更中国に工場建てる奴は情弱(キリッ
…わりとマジで
中国じゃなくてもそれ位のコストに出来るからわざわざ中国にする理由が薄いのと
それについての無駄なリスクがメッキ剥がれて明らかになってる
- 710 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:00:38 ID:5IADEbRaP
- >>617
中曽根の隠し子
- 711 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:00:41 ID:wb7gcqnu0
- ユニクロさすがやな
勢いがある企業はやっぱり違うわ
- 712 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:00:42 ID:40/Y/nVO0
- ストが凄いらしいね
- 713 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:00:50 ID:Tz0r5kgA0
- 我が家では中国製と韓国製は買っていない。
高くても日本製を買っている。
品質と安全を考えれば決して高くはないよ。
みんな頑張れ。
草の根で特亜製の不買運動しよう。
- 714 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:00:59 ID:zqfIdsgOO
- >>656
買春すると人生終わると上司に言っておけ。
- 715 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:00:59 ID:RnZ+q2uA0
- >>647
だって、方や月収1万円だぞ。
- 716 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:01:05 ID:DYgNDQ5H0
- 反日国で生産するなんてダメダメすぎる
ちゃんとした国で生産しましょう
- 717 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:01:11 ID:e0bsOQFJO
- 早く戦争しろよ
尖閣取り戻すだけだ
腰抜け早く動け
- 718 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:01:12 ID:Q59Rq0R/0
- アメリカの金融会社なんて去年から事実上脱出してるじゃんw
日本の金融会社も今年に入って同様の動き。
尖閣云々の前に、経済崩壊が近い
- 719 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:01:15 ID:NfufQsnJ0
- 中国様!中国万歳!と
あおったマスゴミや評論家の責任は思いぞ〜
- 720 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:01:17 ID:Usi3IW6b0
- GDPが上がれば賃金も上がるだろ
中国はもう、生産拠点としては不適だ
インドとかベトナムに移るのは当然だよ
チャイナリスクもあるし
- 721 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:01:20 ID:CuBktaBE0
- >>678
- 722 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:01:20 ID:VYd8f9UY0
- >>681
民主化と民族独立→巨大市場出現→ウマーって事か?
- 723 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:01:27 ID:xsgrZrQ0O
- 良いことだ!撤収撤収
- 724 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:01:30 ID:IEB0KfbQ0
- 少なくともインドの方が1000000倍マシだな
- 725 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:01:37 ID:e18VzpS50
- >>657
そういえばブラジル人犯罪を問題にしてる人がよく見かけたけど
韓国人がダントツのトップという実際のデータを出したら黙って消えた
>>663
間に巨大山脈を挟んでるから、両国が戦争したのは20世紀に入ってからのこと
それ以前中国はチベットに手を焼いてて山の向こうのインドにまで届かなかった
- 726 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:01:37 ID:mOTHeRHG0
- アホな社長さん!
出て行った企業の抜け穴に入り込むチャンス!良い席取るなら今この時期ですヨ!
チャイナもそれほど馬鹿じゃない!新規参入する企業には好意的ダヨ!
サァ、13億の市場がアナタを待ってます!
(こんな事書いて俺の会社が参入したらどうしよう)
- 727 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:01:40 ID:yeF9P2jwP
- >>680
国旗
- 728 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:01:52 ID:45e+ev/20
- 近くて便利だし日中友好の役に立つ上、安い
が
近いが不安定で反日の上、他界
に変わっただけ。メリットがリスクを超えた段階で資本主義の日本企業は撤退するのは必然。
- 729 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:01:58 ID:XSSxhQHN0
- バングラはやめとけよ・・・
インドにしようよ;;
- 730 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:01:59 ID:jp4SDZ/O0
- 一部上場企業が撤退後に下請け中小が集団夜逃げって感じになるかね。
数年後、更新できない設備を抱え、結局設備切り売りもしくはスクラップとかに
なる気がするなw
地道な設備投資で資産を生むより目の前にあるもん売り払って現金化ウマー
なお国柄だしなあw
日本を含む周辺諸国にとって、中国は何個かに割れてそれぞれに周辺国の後援
付いて鍔迫り合いってのが一番市場的に理想と思うよ。
日本は台・越辺りと連合して華南押えときゃ安泰だしな。
南京政府再びww
- 731 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:02:07 ID:ztE/MP4f0
- まあ貿易を続けてもレアアースだけじゃ済まないと思うな
- 732 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:02:24 ID:3X8RxC3t0
- まぁ、インド人もびっくりするようなニュースだわな
- 733 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:02:26 ID:c7oRYOMQ0
- >>719
一部除いてほとんどのマスゴミが減収になってるからな
ある意味できっちり報いは受けてると思うぞw
- 734 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:02:38 ID:jBISd3Ph0
- 万博も終わって中国おわたな
それに中国発表の成長率なんかあてにならないしね
- 735 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:02:39 ID:0Q/soEcR0
- タミヤは最初から中国に工場を置かなかった稀有な企業。
- 736 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:02:40 ID:trGwkwEn0
- >>718
なw 本当に日本の団塊世代って馬鹿だよなぁ
既にGSまで売り抜けているのに
反日が全ての国家に、今から進出する日本企業ってどんだけ馬鹿で無能な経営者かと思うわ
- 737 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:02:42 ID:TFYDAHZd0
- >>671
その前にユニクロって服だろ?
服なんて1度買えば5年は持つのに値下げ値下げで
ガンガンやってたらどんどんドツボに嵌るわ
- 738 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:02:49 ID:Qme77CHb0
- >>665
名案すぎるwwww
- 739 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:02:50 ID:HNXTNMhA0
- >>664 唐に負けたり清に負けたりしてるそうだよ。歴史的に反中なんだそうだ。
詳しくは知らないんだけどね。
- 740 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:02:53 ID:vAKbGIOv0
- そうか、これでユニクロの店に脚を運ぶ機会も出来るな
- 741 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:03:09 ID:bxYkDG0p0
- 外国の安い労働者使って日本で利益上げるのやめろ
- 742 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:03:22 ID:Xe4uuKjR0
- >>703
おい バングラディッシュに謝れよ
あの国旗は日本国旗に敬意を評した結果わざわさせずらしてくれたんだ
>>707
次代の国王がそんなにカリスマ無いみたいだしなぁ…
日本みたいな愚民政治になるのかね
- 743 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:03:22 ID:Gyvct4we0
- まぁ、中国人に売るぶんは中国に残していいんじゃない?
それ以外は全部海外に移さないと
例えば欧米で期日に納品できなかった時の損害賠償が凄そう
- 744 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:03:28 ID:E5apSj/A0
- >>1
これもう10年以上前から言われてただろ。
いまさら何やってんのかと。
- 745 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:03:34 ID:IXsE8XvR0
- グローバルな視点で対策を練らないと
まず負けるよ
中国は日本企業自体なくなってもかまわないと踏んでるかもしれない
それは韓国のやり方を見れば、日本企業ではなく
日本の技術者個人をカネで引き抜けばいいという正解がある
ロシアは完全に油田やガスを人質に押さえてる
これは湾岸の油田権利をアメリカの言うがまま
捨て続けた日本の姿を見れば、使える策と想定されてるよ
- 746 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:03:37 ID:mSJUdZt+0
- そもそも中国に子会社つくった時点でアウト企業なんじゃ…
- 747 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:03:38 ID:OnNMzOYg0
- 韓国は夜逃げしてるよね。
- 748 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:03:42 ID:HH5z7EQ60
- 今までに盗まれた資本・技術は仕方ないと諦めるしかない。
一旦中国断ちできれば、また日本は独自に技術開発していけるんだ。
- 749 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:03:44 ID:VbeyLiwIP
- 結局ババ引くのは遅れて出て行った中小企業の社長さんになりそう
まぁベトナムは外資が目白押しでいまさら感があるしその辺りになるか
- 750 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:03:47 ID:x+5BY/Y40
- >>719
どこかで見た光景だなw
- 751 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:03:48 ID:gGd2zLXAO
- 毒入り餃子を送り付けてくるような超反日共産国家に何期待してんの
- 752 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:03:54 ID:Vw6X0cBSO
- そりゃ中国でも人件費たかくなればメリットはなんもないな笑
- 753 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:03:58 ID:ADDDFDhk0
- made in china 以外のユニクロなら買うかも。
- 754 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:04:01 ID:vGVqCc0u0
- GDP成長率が毎年9%ないと13億人は喰っていけなくなる。来年以降の
5ヶ年計画初年度は、たしか9.6%ぐらいで久しぶりに2桁無理と出している。
実態は、不動産バブル崩壊直前、共産党職員の収賄、就職できない大卒率、
じきに日本を越える少子高齢化社会、20倍は軽くある収入格差、インチキ
建物だらけのマンション群、永遠に結婚できない層の出現、都市戸籍と
地方戸籍差別問題、・・。まあ、内包する問題があまりにありすぎる。
実態を国民に知らせないで内政を維持するという方法はまず破綻する
だろう。
GDPは、日本の10倍になって対人口で追いつくことになるが、年10%
でも25年程度かかる。その前に何らかの社会大改革をしないともたないだろう。
味を占めた新農民工は、毎年24−5%の給与増を求めてストやるだろうし。
- 755 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:04:03 ID:qhqpek4aP
- >>694
為替不正をやってるから人件費が安いんだよ
為替が上がれば自然に賃上げになるのに為替を安く抑えて賃上げを要求する矛盾がどこにあるかよくよく考えるとよい
>>709
2008年の段階で、農村からの労働力の移動が止まって人件費の上昇が始まるシグナルは出てたからね
……問題は、農村に移動できない8億人の労働力が存在しているということなんだが。
中国政府はこいつらの所得を上げたいのだが、カネの源泉たる加工貿易産業は海沿いにしかできない。
ここに中国の困った矛盾の一つがある。
もうひとつの矛盾は1000万人の、日本人並みの所得を持つ「富裕層」の存在だが。
- 756 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:04:07 ID:pYm5Izzj0
- 去年ユニクロで買ったチャイナのトレーナー。
未だに変な臭いがする。なんで?
- 757 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:04:12 ID:zaroQJuGP
- >>621
http://newtou.info/entry/2704/
最新技術ですが、なにか?
- 758 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:04:31 ID:fCwBs2xM0
- >>729
韓国が育てたから癪だが今ではバングラデシュはベトナムと並んで繊維関連の「世界の工場」だよ
ユニクロは完全に出遅れた
- 759 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:04:33 ID:Vpy7r4+10
- 安かろう悪かろうよりも質のいい日本製品を買いたい
- 760 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:04:36 ID:9eknw4kyO
- >703
イオンのバングラデシュ製ワイシャツは、中国製青山のワイシャツより安くて作りはいいよ。
- 761 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:04:38 ID:IEB0KfbQ0
- インドって
国防のために中国に対抗して日本が核を持つのは当然の権利だ
って思ってる人多いらしいしね
- 762 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:04:41 ID:5VZHAqNG0
- 国産でお願いします
帰ってきてくれたら
仕事が増える
企業が潤う
国が潤う
いいことばかりじゃないか
- 763 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:04:42 ID:QCGkkI3A0
- ユニクロは気を見るに敏だな
- 764 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:04:53 ID:aK2m6Ba9P
- 沈没する運命の船から、逃げ出すネズミか。
- 765 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:04:57 ID:5xqtvNRd0
- はやく全部引き上げろ。
中国製なんか、まったく買う気にならない。
最近はアジアの他の地域で作ったものが増えているから
選んで買っているぞ。
- 766 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:04:58 ID:RnZ+q2uA0
- >>678
経産省のOBが天下っている「中国進出支援機構」みたいのが、暗躍してるんだと想像してる。
- 767 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:05:00 ID:0VUK238t0
- 日本の最低賃金を半分にさげて国内で工場作ろうぜ
あと労働組合も市民団体も嫌いだから禁止でさ
- 768 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:05:03 ID:JZ1ytbQ60
- これでチャイナリスクは決定的なものになったからな。
さよなら中共。あとはヨーロッパだかロシアだかとうまくやるんだね。やれるならな。
- 769 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:05:06 ID:ZvML+09E0
- 今度は使い捨てにならないようにしないとね(´・ω・`)
- 770 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:05:24 ID:NPlsG7OW0
- 利益も大きければ損失も大きい国になるということなんだよ。
数字っていうのは都合のいいものだけを見ていてはいけないんよ。
- 771 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:05:31 ID:trGwkwEn0
- >>755
御託はいいからw
で、今でさえ生産過剰の中国からどこの国が物を買うんだよwwwwwww
とりあえず日本はもう中国とは断交です。
中国製のものは拒否
- 772 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:05:33 ID:ZCF3/5pv0
- バングラデシュって俺たちが子供の頃に水とか毛布とか恵んでなかったか?
- 773 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:05:40 ID:cnBNeRa20
-
>「しかし、今となっては撤退こそ至難の業かと」
- 774 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:05:41 ID:Z6P8v/bm0
- インドハジマタ!
- 775 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:05:50 ID:Rgq/qYJl0
-
英断 ってやつだ
- 776 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:06:07 ID:ADDDFDhk0
- バングラディシュで生産して中国で売るのは正解
欧米はすでにその段階にシフトしている
今から中国に進出していいのは販売業
製造業はやめとけ
- 777 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:06:11 ID:z/qijhEE0
- 今日日made in China とmade in korea 以外の方が売上伸びるだろ
ちなみに俺はギターやるんだけど、シナ産と韓国産は1回弾いたらアンプに突っ込んで壊していいレベル
一部メーカーがインドネシア産を最近押してるけど大正解、価格からイメージするほど作りは悪くない、大満足。
- 778 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:06:13 ID:e18VzpS50
- >>693
おまえの言う中間層は年収いくらの連中?
- 779 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:06:15 ID:WDqaftn70
- 旅行中の日本人の料理には唾、ふけ、鼻くそはあたりまえ!!
日本向け工場製品向けは手抜き!!!
- 780 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:06:15 ID:vBkLD84F0
- 他によい国が沢山あるからね、ここらが中国の限界だろうな。
- 781 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:06:27 ID:KQQSRYDEO
- >>713
ウチはまだ食料品位だけどがんばるよ
国産品はやっぱ高いけど大事にしようって気になるよ
- 782 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:06:31 ID:b1UgJI2zO
- >>737
ウニクロのアウターなぞ外では恥ずかしくて着れない
着てるのは普通の人達ならインナーでしょ?
つまり、数が売れるし回転が速いんだよ
- 783 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:06:35 ID:1AQP4TpMO
- 今から中国へって無いだろ、東南アジアからインド中東迄のラインに沿うところで御願いしますよ、中国は力が全てみたいで安定したこと無いからいつ迄経っても三流、眠れる獅子じゃ無くて噛み合うキングギドラ、黙って見てたら死ぬ。
- 784 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:06:37 ID:hQB0vHlo0
- FTAでインドネシアが中心になる日がくるんでしょ
- 785 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:06:39 ID:BhgAVesX0
- 中国では、役所の書類一枚取るだけで、裏金が必要だしなぁ。
工場を建てた連中の気が知れん。
といいつつ、20世紀終了直前に中国に工場建設するPJに巻き込まれて、
向こうで某製造工場作った訳だが・・・
たった数キロしか離れていない場所に、そっくりの工場が建設されていた
のには吹いたわw
勿論、工程の一番重要な部分は日本から連れて来た人間に作業させたし、
制御に関しても中国側に教えなかったので、そっくりの工場がどうなった
か分からんけどねw
- 786 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:06:41 ID:l8pi/1uX0
- バングラデシュの衣料工場レベル高いらしいね。
結構いろいろな衣料メーカーがバングラデシュに進出してる。
- 787 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:06:50 ID:0ylABrPu0
- ◆日本の共産党は、中国なんて見ていない◆
アメリカを訪問して 志位委員長の報告
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-05-25/2010052501_07_0.html
志位委員長、EU大使会議で講演
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-02-23/2010022301_01_1.html
アラブ4大使が志位委員長・市田書記局長と会談
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-10-30/2010103001_02_1.html
中南米カリブ大使会議で志位委員長が講演
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-19/2010031901_02_1.html
ブラジル・労働党大会 ルラ大統領と緒方副委員長があいさつ交わす
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-03/2007090301_03_0.html
社会主義論を議論 ブラジル労働党大会が閉幕
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-04/2007090407_04_0.html
非同盟首脳会議 緒方副委員長が各国代表とあいさつ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-18/2009071802_03_1.html
各国の発展の道 探求する時代 日本AALA55周年 不破社研所長が記念講演
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-10-31/2010103101_01_1.html
イスラム諸国会議機構(OIC)閣僚会議、首脳会議報告 参院議員・緒方靖夫党国際局長が参加
http://www.jcp.or.jp/jcp/gaikou/isuramu-ogata.html
チュニジア与党主催 国際シンポジウム 21世紀の国際関係と諸文明の対話と共存
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-11-07/2006110706_01_0.html
志位委員長がベトナム共産党代表団と会談 理論交流の継続発展で合意
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-22/2007112201_04_0.html
南アジア3カ国歴訪、野党外交について
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2003-01-01/02_01003.html
ベトナム 友好と連帯の旅 志位委員長が語る (上)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-01-23/2007012325_01_0.html
核兵器廃絶のための協力で一致 志位委員長とマインベトナム共産党書記長が会談
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-04-22/2009042201_01_1.html
- 788 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:06:55 ID:LhxwEq3J0
- イオンとイトーヨーカドーは同軸と見て不買にしてたけど間違ってる?
- 789 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:07:04 ID:TrZy+1XH0
- 値上げしても月額1万4千円じゃ日本とは比べ物にならないほど安いよ。
それでも出ていくというのであれば理由は人件費以外の何かだろう。
- 790 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:07:08 ID:qhqpek4aP
- >>722
民族ではなく沿岸部と内陸部。
>>771
中国の生産過剰を他国の消費に押し付けるために為替誘導してるんだが……
まあ、良く読んでみて。アホになりたくなければ。
- 791 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:07:11 ID:e6+656Fo0
- >>43
全くその通りだ。
- 792 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:07:23 ID:ORZQ9DVS0
- 世界のガン
ロシア、中国、朝鮮は全力で締めあげて欲しい
- 793 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:07:36 ID:ztE/MP4f0
- 今にして思えば毒入り餃子の工場が中国なんだな
政府も企業も国民も信用出来ない
- 794 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:08:13 ID:vu8rxp7l0
- 当たり前だよな
有事の際はすべて取り上げられるんだからな
- 795 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:08:21 ID:ADDDFDhk0
- バングラディシュで生産して中国で売るのが正解
欧米はすでにその段階にシフトしている
今から中国に進出していいのは販売業
製造業はやめとけ
- 796 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:08:29 ID:ZCF3/5pv0
- 中国で仕事なんてマゾ体質の日本じゃないとできない
- 797 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:08:30 ID:Xe4uuKjR0
- >>767
お前アホだろ?
そんな事したらますますデフレになる
むしろ賃金倍にして円刷りまくってインフレ化させるのが日本の為だわ
- 798 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:08:31 ID:x+5BY/Y40
- >>769
どこに行ってもリスクはあるしな
どうしても嫌なら国内ぐらいしかないだろうな
- 799 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:08:33 ID:tuVvlYW00
- いいぞいいぞ!どんどんシナチクを混乱させろqq
- 800 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:08:37 ID:trGwkwEn0
- >>790
だからさあ、もう外資は投資モード終わったんだよw
未だ中国が発展とか妄想見ているのは、本当の馬鹿だけだから
インチキ相場終りなんだけどね。
白人がイエローに覇権取らせるわけがないだろタコwwwww
- 801 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:08:43 ID:NDzmpI8n0
- インドを日本の工場にしてシーレーンでお互いに貿易すればOK
ついでにベトナムやインドネシアも一緒に発展させよう
日本がアジアをひっぱってけ
- 802 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:08:47 ID:z0EHMtsF0
- 食品類に関しては中国で作ったもんなんか食いたかないからなぁ
いいことだ
- 803 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:08:48 ID:rFZaiP0YO
- >>457
ベトナムとかインドネシアとかあのあたり全部争ってる
- 804 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:08:50 ID:vYXUY97s0
- これからはヴェトナムじゃないの?
もう遅い?
- 805 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/11/02(火) 20:08:54 ID:b5U81Kvv0
- >>742
そうだったのか、もうちょっと由来を詳しく勉強してみるお
- 806 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:09:08 ID:mSJUdZt+0
- >>756
わかる。今日コート店で見てたらメイチャ奴がものすげぇ石油臭かった
- 807 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:09:15 ID:TFYDAHZd0
- >>782
インナーはよく買われるのか?
服ってのはわからん
- 808 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:09:18 ID:Rgq/qYJl0
-
おれの いまつかってる NECの メイドインしな lavie かって1年半で ちょくちょく画面が真っ暗になる
いちいち 再起動 ふざけんな!
ちょうど保証がキレた時期に壊れやがってよ!
- 809 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:09:37 ID:2HpE46MI0
- わらたwwwwwwwwwwww今度は何処に逃げるのwwwwwwwwwwwwww
- 810 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:09:52 ID:l8pi/1uX0
- >>750
基本的に日本のサヨク革新は大政翼賛会煽った連中と同じタイプどころか中の人間まで同じ。
- 811 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:09:57 ID:eaH1rZU60
- >すでに欧米のアパレル企業は続々とバングラデシュに進出しており、
>日本企業もそれに続けとばかりに
なんだ、また後追いか
- 812 :誇り高き乞食:2010/11/02(火) 20:10:00 ID:Cm6QQ4X+0
- やっと、世間も2ちゃんについてきたか。。。w
名称だけ変えて「ガソリン暫定税率」は廃止しましたよって言う糞民主党。
高速道路無料化と言いながら、高速道路値上げしてしまうのが糞民主党
拉致問題解決と言うが、拉致実行犯引き渡しをコッソリ消した糞民主党
朝鮮人学校を無料化する為に、小中学校耐震工事先送りするのが糞民主党
☆チン チン ☆
チン チン
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < プログラマーさん、乙!!
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .佐賀みかん. |/
- 813 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:10:04 ID:x3vgynzpO
- 日本陸軍の二の舞を踏まなくて良かった
- 814 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:10:11 ID:/s/pheceO
- >>306
らしいよwww じゃねーよカス!
- 815 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:10:16 ID:fhHcxG4f0
- ユニクロは同じサイズを2枚買ってみたが
片方はちょっと大きめ、片方はちょっとタイトと
製品のばらつきが多いので、2度と買わないと決めた。
その頃から、チャイナフリーになったから、消費者としては
これほど嬉しいニュースは無い。
- 816 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:10:20 ID:9K9uqMzm0
- お
とりあえずGJ
- 817 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:10:27 ID:xFyvjE5o0
-
日本製品不買してて、職がなくなる中国人哀れ。
- 818 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:10:29 ID:e18VzpS50
- >>807
ヒートテックは売れてるらしい
品川駅に臨時店舗が出来たけど、最初の一週間は列ができてた
- 819 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:10:31 ID:ADDDFDhk0
- >>808
つスクリーンセーバーの設定
- 820 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:10:31 ID:Hn97P5yY0
- >>804
ベトナムは縫製の良さでは知られてる
- 821 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:10:39 ID:IEB0KfbQ0
- 中国はスタグフレーションがかなり進行しているからそろそろぶっ飛ぶ
今が転機
移行に乗り遅れたら痛い目にあうよ
- 822 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:10:54 ID:/GFZ5CSt0
- 人件費はそれほど問題ではなくて、
むしろ共産党がやっぱり共産党であることのリスクが高かったね。
- 823 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:11:01 ID:645QJfL00
- 生産を国内でやろうや
今はワープアだのなんだので低賃金でも
働き手がいるよ
- 824 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:11:11 ID:sd0WRD8d0
- ユニクロ株爆アゲじゃねーのこれ
- 825 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:11:17 ID:l9mw5/bv0
- バイバイ チャイナ♪
ハロー バングラディッシュ♪
- 826 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:11:21 ID:CALL8BwEP
- 中国製衣料品は安かろう悪かろうだからな。
国産がそろそろ増えてもいい頃だと思ってたわ。がんばれ国産
- 827 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:11:26 ID:pYm5Izzj0
- うちの旦那のワイシャツ、バングラデしゅ
- 828 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:11:27 ID:dqFMhzFf0
- >>733
指揮した旗振りは定年退職、何も報いは受けてねぇよ
企業年金が減るぐらいだ
- 829 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:11:34 ID:c/ioCfBv0
- さっさとインドとかに行けよカス!
中国なんか最初から相手にしてんじゃねえ馬鹿w
- 830 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:11:35 ID:BhgAVesX0
- 中国の富裕層が「毒菜」と呼んで食べないような野菜を輸入して、
お前らが食っているんだよなぁ
- 831 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:11:42 ID:trGwkwEn0
- >>821
それだけじゃないw
地方政府、自治体、どこも税収が不動産投機に依存しているwwwwwwwwww
馬鹿すぎる国家アルヨwwwwwwww
世界最強の不良債権大国になっているのは認める!
- 832 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:11:50 ID:zaolwKZ40
- >>804
アバクロ、ディーゼルあたりも結構ベトナムになっとるね。
- 833 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:11:54 ID:9iiCwMHz0
- そもそもヤオハンでわかっていたことだろ
え糞日経
- 834 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:11:56 ID:BC7nRSSMO
- つかむしろ脱中国しない奴なんなの?無能なの?
- 835 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:12:00 ID:CrXkzeJ5O
- 国内インフレ策を取って、国内回帰外需拡大策を取るべき。
- 836 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:12:07 ID:6UhEjKeQ0
- バブル崩壊が早まりそうだなw
- 837 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:12:12 ID:OMkStPev0
- バングラ語
タカ→高い コメ→米
つまり 日本語の源はインドのドラヴィタ語 誤解すんなよ 人種じゃない
文化だけが 巨石文化と稲作文化ともに弥生初期に日本に伝わったw。
吉野ヶ里の甕棺墓 古墳の石室 鳥居 注連縄 は ドラヴィタの代表的習慣
その代表的な部族タミルから伝来したw。
- 838 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:12:16 ID:Rgq/qYJl0
-
>>819
ちげーよ
バックライトの故障だよ
ぐぐってみなよ
- 839 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:12:25 ID:OEcai3mhP
- 中国はそういうことを見越して軍事力付けてきている。
やる気満々だよ、あいつら、勝たなきゃ飢え死にだからな。
- 840 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:12:30 ID:286X/lr/0
- おめでとうございます。
- 841 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:12:37 ID:8GkeOlDNO
-
円高の穏健だな。
国内は駄目だけど・・・
- 842 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:12:48 ID:ADDDFDhk0
- ユニクロ・イオン株はこれからしばらく上昇するだろうね
これから中国に進出する製造業は・・・・・・・俺なら倒産・買収も視野に入れる
- 843 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:12:48 ID:gepB0T/n0
- 今から中国に企業投資するやつは
これから暴落する株を高値で買うようなもの
- 844 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:13:10 ID:Ouf4PgyI0
- ユニクロが出て行くってのは
勝ち組企業の代表だけに
インパクトは大きいよな
他の日系企業もあとに続けよ
- 845 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:13:13 ID:HNXTNMhA0
- >>839 で? どこと戦争するのよ?
- 846 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:13:29 ID:x+5BY/Y40
- >>836
本当にどうなるのか予想もつかんな
- 847 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:13:29 ID:oZ5ANl8v0
- 経団連は中国から帰ってくるなよ^^
- 848 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:13:34 ID:FG9Ljy2K0
- でも工場は接収されちゃうって条件だったろ
日本企業はいろいろ終わってんな
- 849 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:13:41 ID:dzdBHoAg0
- 中国終了
- 850 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:13:44 ID:v3d6vtpxO
- シナって世界中から嫌われていて
技術、ブランド、資源がなくて
戦争やらせたら弱くて人口もインドに抜かれて
いったいどこにとりえがある国なの?
- 851 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:13:45 ID:Z1HauarzO
- これはユニクロgjだな
- 852 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:13:51 ID:trGwkwEn0
- >>833
そやな、日本は20年したら世界地図から消えるとか言いやがった李鵬に取り入ったのがヤオだからな
天罰やろ
取り入って日本売ったー!とか思ったら、江沢民に取り入ったヨーちゃんに油揚げ浚われて涙目乙!
ええか?他の企業も天罰覚悟しろよw
- 853 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:13:52 ID:6abDY27Z0
- イナゴのようでもあるな
- 854 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:13:55 ID:KWUIhiGyO
- そういえば去年の春頃、上海の韓国企業が続々撤退したなあ。
- 855 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:14:04 ID:IXsE8XvR0
- 日本人でも商人でしかない、日本大企業の無能さには気がついているだろ
中国は墨田区を押さえまくってるのさ
- 856 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:14:10 ID:ybrIVMyoO
- 中国のフォーエバー21とかで紙切れみたいな服買っているやつも恥ずかしいよなw
- 857 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:14:17 ID:jWIflLns0
- 満州撤退戦し始めたんだなw
日本企業の逃げ足の速さはよさそうだなw
- 858 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:14:19 ID:x3vgynzpO
- ベトナム始まったな
- 859 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:14:24 ID:zqTMDq0IO
- >>801
良い考えなんだが
シーレーンの防衛が難しいんだよな
南シナ海は中国の原潜が闊歩しおまけにマラッカ海峡近辺はとかは海賊も横行してる。
日本がイニシアチブを取れれば良いが
左翼が軍備拡張反対とか言い出すから始末が悪い
- 860 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:14:25 ID:9K9uqMzm0
- >>742
その国旗エピソードはパラオでは。
- 861 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:14:26 ID:zaolwKZ40
- 明日ユニクロ行ってみるか ベトナム製ないですかー?ってw
- 862 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:14:33 ID:fvzPfZjP0
- この流れは良いことだ
どんどんシナから引き揚げるべき
- 863 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:14:57 ID:l8pi/1uX0
- >>820
むかしベトナム製のパンツ買ったらきちんとしたメーカーものだったのに縫製酷かったんだが
最近は良くなってるのか
- 864 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:15:18 ID:RhQkAKAmO
- 撤退は良い。
- 865 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:15:25 ID:Rgq/qYJl0
-
シナ人はさあ 物価が安いから 低賃金で良いよ
これがインチキだろ
元を切り上げさせろよ
世界の労働者が大迷惑してんだ
- 866 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:15:33 ID:fCwBs2xM0
- >>757
亀山工場の設備が最新だと思うバカだまだ居たんだね
バカすぎる
- 867 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:15:37 ID:Vot3ZtqU0
- まあ昔からチョン&チャンには関わるなと、
諭吉翁もおっしゃっておることだし・・・
- 868 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:15:37 ID:fhHcxG4f0
- >>834
脱中国出来無い企業は、抜き差しならない程の金額ぶち込んだか
経営陣がハニトラ等、弱み握られてるからw
- 869 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:15:42 ID:ADDDFDhk0
- 中国が日本の自治体や中国への進出を歓迎しているのは、
日本を中国と一蓮托生の関係にして、中国の危機は日本の財政で救う構図を確立したいのだよ。
宗教団体の販売やネズミ講と同じ構図。
騙される奴が馬鹿
- 870 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:15:42 ID:sysTmYcp0
- このスレは、中国人も見ていると思うけど、
中国に工場を作るメリットは無いね。
中国の失業者が増えると良いね。
- 871 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:15:48 ID:pvhHThpM0
- やけになってミサイルぶち込まれそう
- 872 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:15:51 ID:GAGoTvqV0
- バングラディッシュから来た労働者と仕事をしたことがあるが本気で質は高い。
突然裏切られたり盗まれたり約束を反故にされるされるリスクもあまり無い。
おおむね日本人と仕事をしているのと変わらない感じだった。
- 873 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:15:56 ID:JZDP6eLm0
- ,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 日本鬼子を叩いていると思っていたら
| | (・)。(・)| 支那人が叩かれていたでござる
| |@_,.--、_,> の巻
ヽヽ___ノ
- 874 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:16:00 ID:wqpuvXcy0
- そういやソースコードうんぬんはどうなった?
あれも結局チャイナリスクだろ?
- 875 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:16:02 ID:hIdASGkBO
- ユニクロのビジネスモデルは10年遅れている
とにかくトップの意志決定のスピード感が決定的にないんだ
- 876 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:16:04 ID:ild5N+J+0
- ていうか、こんな事俺たちでも予想できた事でしょ、経営陣は
こんな事さえ予想できないほどお花畑なの?まさか想定内?
- 877 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:16:09 ID:H/XPmSXP0
- 韓国企業なんかはとっくに東南アジアに生産拠点移してるよ。
日本企業は先見の名がなさすぎる。
- 878 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:16:14 ID:aFO9JDtYO
- ほ〜〜良い心掛けじゃ
ユニクロでちと 買ってやるか
- 879 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:16:19 ID:XAL9QOIs0
- なんだw
欧米よりも動きが遅いのか
やっぱ日本の経営者はアホだな
- 880 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:16:27 ID:VJTyhnx20
- >>791
その普通の人の意見とやらを形成する情報を裏(飲み会)で流してたのも結局はシンクタンク。
あの人ら、商売上やってただけだから。
10年前は「今は中国に行けといえばコンサルタントが務まる(笑)」だった。
NICS+中国と来て、次は東南アジア、その次はバングラデシュ、というのは20年前からの既定路線だったのよ。
言う方も言われる方も暗黙の了解があったのね。本気で骨を埋めろ!よしそうする!なんて経済人はいなかったのよ。
- 881 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:16:36 ID:trGwkwEn0
- >>868
そういう企業は社員がクーデター起こしてでも、撤退させにゃいけないね。
全く中国経済の知識がないとしか思えない。
- 882 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:16:38 ID:6iBa7o7D0
- 中国から撤退しても、東南アジアで製造業やる限り日本のデフレは止まらない。
良い事ばかりではないが、敵国が潤い力を付けるより何倍もましか。
- 883 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:16:45 ID:1ehn3byY0
- もう中国はマジでヤバイ段階に入ってる
まず元の刷りすぎで中国国内で金余り状態で不動産バブルがとんでもないことになってる
マンション購入も50年ローンとか普通にやってる
もうそうじゃなきゃ買えない額になっちゃってる
賃貸の価格も凄まじい勢いで上がってる
それでせっかく買ったマンションも10年そこらで使い物にならなくなってきている
後の40年は野宿しながら返していかなければならない
不動産業者も酷いことになってる
莫大な額を銀行から融資してもらって建てたのにもう売れない
新規の所は建てたけどゴーストタウン状態
銀行も融資が焦げ付いて不良債権になってるのが山のようにある
国内消費も冷え切ってる
もう住宅に資金を充てるのが精いっぱいでもう余暇に使う金なんてない
国内に物は溢れてるけど買えるやつがいなくなってる
- 884 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:17:10 ID:ScKhibJ50
- >>823
月13000円で働く日本人がどこにいるw
中国からの撤退は喜ばしいが、働き手を日本に求めるのはまだだろw
- 885 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:17:15 ID:5c9YeE9j0
- >>56
すっかりやせ細ったもんだね。
つか、これからの被害担当艦はイオンだっての。
>>1
そしてユニクロてめーは駄目だ。
そのまま支那と共に沈め。
- 886 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:17:20 ID:kCc0Yudg0
- 一部と言わずはよ全部移せ
手遅れになっても知らんぞ
- 887 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:17:23 ID:x3vgynzpO
- 逮捕される国なんか行きたく無いわ
- 888 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:17:26 ID:Gd++XsgK0
- 銀行系のシンクタンクが言う事やグローバルな視点ってのを
考えてる限り大陸では成功できない、多国籍企業にはなれないだろな
しかし中国にかんしては日本は何回失敗しても学ばないよな
歴史的に見て中国と組んで成功した事ないだろに・・・
- 889 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:17:26 ID:K8hIfHJw0
- ペンタックスのカメラはフィリピン、レンズはベトナム産。
ピンずれおこすニコンのレンズ@シナより全然安心。
いいかげん中国幻想から脱出しろ。
シナで作れるもんはフィリピン、ベトナムでも作れるってこと。
- 890 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:17:48 ID:3X8RxC3t0
- もう何周期か回ったら次は日本行け!ってなるんだろうな
俺ら乞食みたいな生活してんだろうなぁ・・・
- 891 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:18:05 ID:mXSVCHSq0
- 生産基点を超田舎の地方に持ってきてください。
多少給料が安くても、大抵実家で同居だし、食い物にも困らないから。
とりあえず、日本国を立て直すには経済界からお願いします。
政府は全くあてにならないから。
- 892 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:18:13 ID:Rgq/qYJl0
-
諭吉先生を
日教組系先生が叩いていたけど
やっぱただしいよな ゆきっつぁん
- 893 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:18:38 ID:ADDDFDhk0
- 中国批判すると
「嫉妬w」
「ネトウヨ」
と吼えていた人たち。正論と暴論の違いが証明されそうだね
- 894 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:18:42 ID:z/qijhEE0
- >>875
ユニクロが遅れてるなら日本のアパレルで早いとこはどこだって話だ
- 895 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:18:46 ID:HNXTNMhA0
- リスクしょって進出して現地に金落として雇用までしてやってんのに、間違った歴史認識と腹いせで
看板ぶっ壊したり日本人商店ぼろぼろにしたりする民族がいる国だぞ。
逃げて当たり前だ。
日本企業は多少コストは高くなるが世界中で商売できるから問題ない。
中国にしてみれば国内雇用が激減するから共産党の責任問題だ。
シナ人は泥かネズミかクモでも食ってろ。それか全員餓死しろよ。
- 896 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:18:51 ID:fCwBs2xM0
- >>882
1ドル100円以下の円安にするだけで解決だよ・・・by故中川(酒)
- 897 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:19:04 ID:5DFzmvPG0
- >徐々に「中国リスク」の大きさに気づき、現実には日本企業自身が撤退の意思を示しつつある。
続・・出・・?
日経はマジ糞だな。日経産業新聞は神
- 898 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:19:08 ID:ytc8RBFm0
- 中国は論外だけどじゃあベトナムあたりがいいかというと
あそこも華僑が牛耳ってるからずるがしこいんだよな
- 899 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:19:09 ID:4kaosQC30
- だけど国内工場は閉鎖が決まったし、
技術主任とかすでに中国いってるし
もう止まらないよ、情勢が不安定な
のはもうすぐ終わるってコンサルタント
のひとも先週言ってたし。
心配しすぎでは?
- 900 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:19:09 ID:aQXb0Zck0
- どんどん、引き揚げればいいよ
命あってのモノだねだしね
- 901 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:19:16 ID:zec17rLQ0
- そーそー 企業も人も引き上げる、懸命な選択だね。
設備の機械とかちゃんと持ち帰れよ。
- 902 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:19:22 ID:Ot35IyrGO
- 全部移すならユニクロを見直す
現状維持ならもう買わない
- 903 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:19:22 ID:yBeiIQ7W0
- MS IMEを脱中国にしてもらいたい
この馬鹿さ加減にウンザリ
おっと、珍しくまともに変換したな
- 904 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:19:24 ID:AMbPgaD50
- >>890
お前だけだよw
- 905 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:19:25 ID:aP1nLT/OO
- 製造業だけど、製品検査してたら部品の一部が吹っ飛んでいった。
吹っ飛んだ部分を戻そうとしたら、ボルトがなめてしまう位ガチガチに締めてあり修理も出来なかった。
使い物にならないからどうにかしてくれと、納入先に聞いたところ、中国製の粗悪品だった事があるな。
- 906 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:19:37 ID:l9mw5/bv0
- >>872
でもバングラディッシュ人ってイスラム教徒だろ?
真面目なのかもしれないが、毎日、何回も御祈りするんじゃないのか?
- 907 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:19:46 ID:v3d6vtpxO
- そんな中、地方に政治の権限を与え、外国人に参政権を与えようとするクズども
もう一切、シナチョンは日本に入れるな
- 908 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:19:47 ID:hSgcvZm+0
- 中国リスクなんて昔っから言われてただろ今更
- 909 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:19:50 ID:xFyvjE5o0
- >>859
> 左翼が軍備拡張反対とか言い出すから始末が悪い
左翼って、戦争反対ってゆって、火炎瓶投げて武装蜂起したやつでしょ。
始末も悪いし、頭も悪い。
- 910 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:20:06 ID:z0EHMtsF0
- >>883
中国の新幹線もガラガラってTVでやってたな
- 911 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:20:09 ID:WL1+B+w40
- >>893
煽り役と本音の違いくらい見分けろよw
- 912 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:20:16 ID:VJTyhnx20
- この30年、いや40年、日本が景気よくて欧米がよい、またはその逆もあったけど、
基本的に日本は後追いだよ。早けりゃいいってわけじゃない。
- 913 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:20:27 ID:Ixw6MEcu0
- そりゃそうだ
- 914 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:20:30 ID:AKz2b+/J0
- 経団連は中国にもっといけと
いってたよな?最近。
- 915 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:20:42 ID:g7QnAEQA0
- 反日国家、ってすごいリスクだよね
- 916 :誇り高き乞食:2010/11/02(火) 20:20:43 ID:Cm6QQ4X+0
- >>891
給料は、元でもイイ?。。。 月1000元で。。。
- 917 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:20:45 ID:28E2wyUY0
- インドも、100人以上の従業員がいる工場などでは、1人を解雇するにも
州政府の許可がいるなどの問題もあるらしい。
- 918 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:20:46 ID:ADDDFDhk0
- >>899
コンサルタントは日本企業を中国に誘致するのがお仕事なの
あとは分かるな?
- 919 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:20:50 ID:Cx2TZeaL0
-
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃ ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛ ┗┛┗┻━━┻━━┛
. _∧∧_,
// 中\ \
./ ( `ハ´)、 `、
/ /\ \つ つ、ヽ
| | ,\ \ ノ | |
ヽヽ し \ \) / /
\ `\_____\' //
ヽ、 ____,, /
いや、もう普通にASEANに移したほうが人件費安いんだろw
これから中韓どちらも同じような品質で価格の安いASEAN製品と競争しなくちゃいけなくなるんだよ。
中国製品も韓国製品も製造機械・原材料・技術者が日本製だからね。
日本が利益になると思えば東南アジアでも中韓製品と同質のものが簡単にできるw
中韓はこの日本製メードインASEANの低価格製品の津波に耐えられるかな?
まぁ安くない中韓製品なんて誰も買わないだろうけどなww
- 920 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:20:50 ID:TeEWm1FUO
- 対中牽制は本来日本が主導してやらなければならないのに
インドがやってる
- 921 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:20:52 ID:C0Rm0XU/P
- >>848
だから生産調整とかいろんな名目で
生産規模を縮小していって最期は損切り。
- 922 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:20:57 ID:sNHtE167O
- 中国離れした方がいいよ、バブルが弾ける前に
- 923 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:20:57 ID:trGwkwEn0
- >>899
だから君の会社は未来の倒産候補だよw
一秒を争って逃げなきゃいけない場所に、今から乗り込むのは逃げたい企業にとってはありがたい鴨だ。
そもそもコンサルタントとかwwwwwwwwwwwwww
てめーの足で調査しないのかよw
- 924 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:21:01 ID:e6+656Fo0
- >>880
成程。
- 925 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:21:10 ID:1ehn3byY0
- >>898
華僑が牛耳ってるのと中国共産党が牛耳ってるのでは
意味もリスクも全く違う
- 926 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:21:32 ID:XlD9jsp20
- ユニクロはもともと中国から離れる予定だったろと思ったら
記事にちゃんと書いてあったな
スレタイがダメなんだな
日本企業の中国離れが加速が正解だな
- 927 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:21:36 ID:3X8RxC3t0
- >>906
イスラム圏の工場はお祈り休憩あるよ
そして、工場中くさい!おでこに塗るお香みたいのがとんでもなく充満してる(ほぼ全員塗ってるからね)
キリスト系華僑と対立もしてるw
宗教関係はしょうがない
- 928 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:21:36 ID:/m0+U0sWO
- ドンドン東南アジアへ移せ。中国は法律で非常事態になれば全ての財産は没収されるぞ。
- 929 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:21:43 ID:o01avIEUO
- 逃げ遅れたら大変だ
- 930 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:21:48 ID:AMbPgaD50
- >>899
めでた過ぎだろ
- 931 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:21:57 ID:OEcai3mhP
- 日本の文系は明治時代の人達より
レベル落ちてるのは確かだ。
- 932 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:21:57 ID:epyc8ZwA0
-
今こそ南米へ。
まだ支那人に限らずアジア人とは手を切るべきなんだよ。
南米じゃデジカメでさえ日本の2倍で売られてる。
なぜなら工場が無いのと関税が高いから。
今南米にいる日系人と手を組んで進出すればいいと思う。
- 933 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:22:00 ID:VVeD3slY0
- >>791
うちも90年代に騙されて中国進出したけど2年で撤退したよw
これからは中国(笑)って風潮してたコンサルタントが多かったねw
- 934 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:22:09 ID:WKpmCBrx0
- 機材建物全部爆破か解体してまっさらにしてから帰ってこい
「立つ鳥跡を濁さず」が日本人の美徳だぞ
- 935 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:22:17 ID:djGAmDgE0
- >>7
他の先進国と比べても法人税がアホ見たいに高いんだよ…
誰が好き好んで日本に建てるよ?
- 936 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:22:30 ID:XY4TpQyp0
- >>413
>中国行って結核もらいますか?肝炎もらいますか?結核もらいますか?
最近日本で結核増えているのはそれか!
- 937 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:22:30 ID:hIdASGkBO
- >>894
ユニクロ社員
- 938 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:22:31 ID:3C2UBRJZ0
- まだ中国にかかわってたのか? ( ゚Д゚)アライヤダ!!
悪い子と付き合っちゃダメだよ
- 939 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:22:33 ID:ytc8RBFm0
- 東南アジアは遠く輸送コストがかかるから
中国の方が距離的にはいいんだけどね
- 940 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:22:38 ID:v3d6vtpxO
- チベット、ウイグル、満州を解放したら許してやる
- 941 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:22:58 ID:fi75s80G0
- うちの会社は 社長が引退してからかなぁ…
とっととインドネシアでもベトナムでも移転して欲しいところ
- 942 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:23:06 ID:trGwkwEn0
- >>928
腹八分目で利益確定が商売の極意だわな
何にもましてゴールドマンさんには脱帽だ
- 943 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:23:11 ID:TerN+hv40
- 中国以外に移転してくれるならむかつかないで買える。
ユニクロも買う気がおこると思う。
毒物が混入されてるかと思うと中国製品買う気が鈍った。
選択するたび、着色料ですぎ、うんざり。中国製品、きもいわ。
- 944 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:23:29 ID:3X8RxC3t0
- >>939
シンガポール経由で世界中どこでも飛ぶから大丈夫
- 945 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:23:36 ID:Z55YeMyiP
- バイクなんかはタイか台湾が多いな最近
- 946 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:23:40 ID:fCwBs2xM0
- >>906
日本の商社は連日バングラデシュに新規加工依頼に通っているのが現状
もう空きが無いから新規に工業団地新設の交渉中心になっている
- 947 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:23:54 ID:UToTbCMy0
- 食玩が減ったのが悲しい。中国から撤退しろ
- 948 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:23:54 ID:WmDEyGx1O
- もうユニクロは日本から出ていけ!どうせ柳井が支那人を引き連れてくるんだろ!?散々支那に金注ぎ込むやがって!日本来なくていいから半島へ帰れ!強欲柳井
- 949 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:24:02 ID:OFdZ44xS0
- 日本経済の負け象徴もようやく考え直してくれたか。でも、国内回帰では
ないんだろうな。。。
- 950 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:24:01 ID:nSptDVhS0
- 沸騰都市のイスラームさんってたしかバングラディシュだったな
- 951 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:24:05 ID:W9tcGl6sP
- おう、ユニクロ。中国から完全撤退したら買ってやる。
- 952 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:24:12 ID:pnRrWf6e0
- 撤退するのにも金がかかるだろうけど
ユニクロは、正しい選択をしたな!
- 953 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:24:21 ID:x3vgynzpO
- >>934
機械を壊すのはサムスンの得意技ニダ
- 954 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:24:37 ID:28E2wyUY0
- インドも、100人以上の従業員がいる工場などでは、1人を解雇するにも州政府
の許可がいるなどの問題があるらしい。
- 955 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:24:37 ID:gepB0T/n0
- コンサルタントのあいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 956 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:24:41 ID:9teEjpBa0
- ばいばい支那人
- 957 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:24:50 ID:buEJ3VV/0
- この間テレビ見てたら中国で売る製品は中国国内で作るとか言ってる企業があったなあ(笑)
- 958 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:25:03 ID:ADDDFDhk0
- 逃げ遅れ企業は中国崩壊で財産接収wwwwwwwwwwwwww
NHK特集で涙流しとけよwwwwwwwww
- 959 :ふふふのふ:2010/11/02(火) 20:25:11 ID:epyc8ZwA0
- >>932だけど
世界は決めたんだ・・支那を滅ぼすと言う事を1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/china/1285155621/l50
このスレでもじっくり読んでくれ
- 960 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:25:11 ID:iTYuLeuy0
- 真面目とかないから
貧困国民の民度は恐ろしく低いから
DQNしかいないんだよ
- 961 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:25:18 ID:f+1SmpS9O
- >>883
元を切り上げと周りが言わなくても、自ら切り上げそうだなw
農村部壊滅→政府への不満溜まる→反日でガス抜き、か
- 962 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:25:19 ID:G1b88qWtO
- >>7
働き者は年寄りの話。
若い世代は賃金安いと働いたら負けとか言い出すクズばっかだぞ。
- 963 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:25:24 ID:fm5cSx7u0
- まあ服とかどうでもいいんだけどさ、電化製品とか中国製だと
買う方としてはクソ過ぎてどうしようもねーわけよ
アメリカなんて結構台湾で作ってるから性能を維持してんじゃん
- 964 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:25:33 ID:+OeN4GoJ0
- わざわざ日本の敵国を儲けさせなくてもいいのにと思っていたが、今回のデモで日本企業も少しは目が覚めてきたかな。
- 965 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:25:40 ID:trGwkwEn0
- >>958
確実に逃げ遅れ団塊世代はいるだろう
だってあいつらゴミ世代だもの
- 966 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:25:46 ID:pfgf8Kc8O
- 企業の危機管理体制は政府を上回ってんジャネ?
- 967 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:25:50 ID:OIIePBZ80
- 企業活動は、短いサイクルで生産、販売を繰り返せば良いわけだが。
その結果、人件費の高騰なんか、小さい問題だよ。
もっともっともっと、中国人の生活レベルが上がった時、石油や電力が必要になる。
と、今以上、南沙諸島や尖閣の石油を強引に取らなきゃならない。
戦争起こしても、獲るだろ。
その結果を生むのは、企業活動。
中国人にモノを買わせ、おカネを儲けさせた結果による。
タコが自分の足を食うようなもんだよ。
更にODAでインフラ整えてやるなんて、これ以上はバカのやることだろ。
だから、中国から撤退しないと、いつか、戦争で、中国に総取りされることになる。
- 968 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:26:04 ID:v3d6vtpxO
- メキシコ湾垂れ流しのヒュンダイ製不良バルブもなんとかしろよw
- 969 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:26:10 ID:LhxwEq3J0
- 今こそ右へ倣えの日本人気質を発揮せよ
脱シナ、わっしょいだ!
- 970 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:26:10 ID:6iBa7o7D0
- >>899
コンサルタントなんて人種の言う事が信頼出来る物なら、日本は今だにバブルだよw
- 971 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:26:10 ID:HBhTQIeb0
- 昨年まで広東省では平均賃金が月額約790元(約1万円)だったが、今年は1000元(約1万3000円)を超えた。
人件費の上昇で、中国に工場を建てるメリットは薄れてきている。
って、月給13000円でも人件費高いって・・・。
そうやって、安い所、安い所と移動してたら、結局将来はどこも移転先が無くなると思うんだけど。
- 972 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:26:20 ID:C0Rm0XU/P
- 反日感情が無い国の方が絶対いいよな。
- 973 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:26:28 ID:qtGs1w1U0
- しかし、賃金が月に1万3千円か。そりゃ、少々やばくても中国に工場建てるわな。やっぱり中国は
先進国の植民地だね。
- 974 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:26:28 ID:aH2CPFCw0
- >>910
制限速度すら守らないからな
以前JR東が抗議したようだが
- 975 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:26:28 ID:Ixw6MEcu0
- 中国には敵国の人間に略奪をしてもいいという法律まであるんだろ?
日中関係がもっと悪化したら、中国に働きに行ってる日本人家族は
酷い目に遭うのではないだろうか。
- 976 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:26:37 ID:lBCSpcaF0
- いいぞもっとやれ
でもバングラは駄目だと思う
- 977 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:26:40 ID:q7WzKQ0i0
- うちの会社は機材は古い機材を使用、ノウハウも一昔に考えたものを中国で試してたな
それである程度までできるけどやっぱり日本人が監督しないと
怠けるし、ミスは隠すし、金要求してくるの最悪だった
2年前に引き上げてよかったよw
- 978 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:26:43 ID:LSqdsk+50
- 今駐日大使と飯食う約束してる会社の役員は凄い大変だぞww
- 979 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:26:59 ID:0XG9sekR0
- 日本に戻ってこいよ
- 980 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:27:07 ID:2GyFQ24G0
- もう中国生産の時代は終わっただろ
途上国がそれだけ成長したってことでもあるが
あんなトンデモな国、早く脱出だ
- 981 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:27:20 ID:o01avIEUO
- シャープとかどうすんだろうな
- 982 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:27:22 ID:LmxHuP+JO
- >>899
中華人民共和国の竹ひご・おから工事、土壌・水質・環境汚染、水・電力の不足。
食糧の高騰。蟻族、 少子高齢化。
不安だらけでしょう?
- 983 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:27:24 ID:f0Spm4EF0
-
いっそのこと、日本に移して、思いっきり人件費の高い商品を作ってみたら?
ただ、縫い子の技術・腕前は、中国の方が上だろな・・・今の日本人は、手先が器用とは言い難いし。
- 984 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:27:24 ID:ild5N+J+0
- >>883
TVでゴーストタウン見た、投機目的ばっかりで誰も住まないらしいね
不動産屋が二軒買って一軒貸せば一軒タダで持てるって言ってた、
アホだろあいつら
- 985 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:27:25 ID:gMirA2/T0
- メードインベトナムとかタイなら安心して買う。
メードインチャイナは素材表示されても全く信用できない。
食品にいたっては食い物かどうかもわからない。
わかめ買ったら黒ビニールw
- 986 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:27:27 ID:Cx2TZeaL0
- まぁ、もともと万博が終わるまでという世間の風潮があったし、
尖閣の件がいい切っ掛けになったんかもね
- 987 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:27:36 ID:Xw6MnnX30
- 中国の安い賃金のおかげで成り立ってる企業ばかりだなぁ
- 988 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:27:44 ID:HRgxm4mxO
- コキントーはどの時点で舵取りを誤ったのか、誰か解説できる?
- 989 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:27:48 ID:fCwBs2xM0
- >>1
結論として
繊維業界で中国脱出に最も出遅れて未だに5割以上が中国産の「ユニクロ」が
中国撤退が撤退終わり=中国繊維業界終了
って事だね・・ユニクロ遅すぎ
- 990 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:27:50 ID:2JHX2u9f0
- 中国から日本企業の撤退が進むのはいいとして、その過程で、合弁先の企業にどれだけの
技術と生産設備を奪い取られたか・・・考えるだけで憂鬱になる。
- 991 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:27:53 ID:vCYALrC40
- そりゃまた税関で不当に止められるような事態になってもたまらんしな
- 992 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:28:19 ID:rWvqQFWXO
- 本当に危ないところに来ていると私も思います。
来年はこのままでは危機的状況になるでしょう。
尖閣事件のビデオを世界に向けて公開できないという事は、もはや国家が乗っ取られていると判断できるのではないでしょうか。
ヒトラーも革命を起こしたのではなく選挙で政権を取りました。
日本の民主党も同じです。
そして恐怖の人権弾圧法案である「人権法案」を通そうと画策しています。
ナチスと違って救いがあるのは、民主党に誰もカリスマ性を持った指導者がいない事です。
チャイナが全体主義であるのと同じく、民主党の本質も全体主義、あるいは共産主義です。
共産党だけでなく、部落解放同盟など全体主義的傾向を持つ組織は、皆、例えば学校における「人権担当」のようにかつての「細胞」のような組織を展開しており、国内に共産主義的組織が広く蔓延している状況はいまだ克服されていません。
それでも私は15年以内に我が国が完全に復活する事を信じ、日本人を信じて微力を尽くしたいと思います。
中国共産党 「日本解放第二期工作要綱」
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/html/history/kaisetsu/other/nippon-kaihou2.html
http://www.youtube.com/watch?v=oDPdxfUwD-Y&feature=player_embedded
「ひのもとおにこ」の動画を紹介します。
- 993 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:28:20 ID:TKWzMwU9O
- HONDAがタイで作るバイクの世界戦略車を8車種出すというから
wktkしてみたら・・・
部品は支那で作るとさ
もう二度とHONDAのバイクは乗らねえ
- 994 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:28:27 ID:OnNMzOYg0
- >>860
バングラもそうだよ
- 995 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:28:35 ID:trGwkwEn0
- >>988
いや、舵取り誤ったのは江沢民だから
- 996 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:28:36 ID:ADDDFDhk0
- さっきニュースで見たけど、中国報道官が「日中友好」と言い出したなwww
そうとうヤバいと見えるwwwwwwwww
- 997 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:28:37 ID:Y8ggBsX50
- シティグループ証券「中国ビジネスはイメージほど儲からない」
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285123326/
【中国】中国製造業の労働コストはインドの2倍〔12/15〕
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166213503/
【中国】100円ショップ苦境、原料・人件費高で中国離れ 労働力が安いインドや東南アジアに[01/30]
原価の安さが絶対条件である100円ショップにとって、工賃の高騰は致命的だ。…
中国経済に詳しい富士通総研の朱炎主席研究員は、中国の人件費動向について、「法定賃金が内陸部でも上がっており、東南アジアより高い地域が増えている」
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1201705716/
中国、製造コストの上昇<略>インド・メキシコに称号を譲る
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243001383/
中国の製造業コスト、インドとメキシコを上回る
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243152979/
【経営戦略】“ベトナムで事業拡大”増加、92%に・インド90%…中国は65%、4年連続で減少 [08/02/24]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203862850/
イオン社長「中国からの商品調達率、半分以下に」
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288085829/175-
岡田幹事長「日本企業は経済的に中国に偏りすぎた」
ttp://2chnull.info/r/news/1285137093
【政治】 インド 日印友好議員連盟の会合にシン首相が来賓として出席、安倍元首相や民主党の岡田幹事長が日印関係について発言
岡田克也幹事長は「日中間の貿易規模は21兆円だが、日印は1兆円弱にとどまっている。経済連携協定などで早く10倍以上に拡大したい」と述べた。
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287997837/
【企業】タカラトミー 玩具の中国生産縮小へ 安全不信のあおり受け…タイ・ベトナムに生産拠点をシフト
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193831818/
【経済】中国はリスク大…ブラザーがベトナムに生産シフト【1/8】
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168303056/
- 998 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:28:47 ID:gepB0T/n0
-
そして楽酷天だけが残った・・・
- 999 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:28:57 ID:x3vgynzpO
- メイドイン韓国の方がマシ
- 1000 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:29:00 ID:q935G9ZdO
- 1000なら中国崩壊
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
226 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★