■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】軽自動車の税負担を引き上げる=新税で基本的考え方−総務省★2
- 1 :そーきそばφ ★:2010/11/02(火) 13:48:26 ID:???0
- 総務省は2日、地方税である自動車税・軽自動車税と、国税である自動車重量税を一本化する環境自動車税(地方税)の創設に向けて、
基本的な考え方を発表した。新税は二酸化炭素(CO2)排出量と排気量を基に税額を決定する。また、660cc以下の軽自動車と
1000cc以下の小型自動車は規格や燃費などに大きな違いがないものの、小型車にかかる自動車税が軽自動車税の約4倍と
なっている点に着目。軽自動車の負担を引き上げる一方、小型車は軽減し、格差を縮小させる。
環境自動車税は制度導入後に新車登録された車を対象とする。登録済みの車は現行通り自動車税・軽自動車税と自動車重量税を課す。
新税の税率は未定だが、税収中立となるように制度設計する。自動車税と同じ方法で年1回徴収し、
自動車重量税のような車検時徴収は行わない。
同省は2012年4月からの導入を目指しており、近く政府税制調査会で議論を行う。(2010/11/02-10:44)
ソース 時事通信 軽自動車の負担引き上げ=新税で基本的考え方−総務省
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010110200230
http://cartown.jp/coms/10316/img640/1282841503440877.jpg
過去スレ ★1 2010/11/02(火) 11:49:02
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288666142/
- 2 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:48:59 ID:GBvURum30
- IDの下一桁O(オー)やPは0(ぜろ)に比べて、
圧倒的にシナチョンが多い。
とくにシナ留学生が多い。
なぜなら、わざわざ固定線を使わないし、設置しないから。
逆に民主党の日本人工作員は0(ゼロ)が多い
- 3 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:49:28 ID:ybIHU7Pp0
- 自民政権下から検討されてきたことなんですけどね
- 4 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:49:30 ID:K7QHR7dD0
- 高級車、普通車を増税したら軽自動車に流れる
軽自動車を増税しても他に流れようがない
地方にとって、車は生活必需品だから
- 5 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:49:37 ID:imC4ANEU0
- >>1
きれいに前スレの1000とったね
- 6 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:49:43 ID:pdn3+PAS0
- >>1
ほんと民主党はひでえな。
自民党なら、増税なんてあり得なかった。
民主党になった途端、軽自動車の増税が決まったんだろ。
- 7 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:49:47 ID:tsPzNGH40
- 軽自動車なんて歪なガラパゴス規格w
- 8 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:50:19 ID:vH8cbIB90
- 前スレ1000スゲーなw
- 9 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:50:37 ID:KmYeaKkQ0
- 金持ちだけ増税は憲法違反
貧乏キモヲタ生活保護ニーツからも絞る取るべきだから
軽自動車増税賛成!
- 10 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:50:43 ID:mgXjImARP
- 軽からマーチに買い替えて良かったぜ!
- 11 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:50:50 ID:mKdcNoPo0
- >>3
何党だろうが、今はまずいですね。
特に埋蔵金があるから大丈夫とかって謳ってた党が、増税ばっかりよく唱えますね、どんな
面の皮ですか?ってのは普通の話じゃないでしょうか
- 12 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:51:03 ID:F3YeFHf0P
- >>1
弱者から取る事しか出来ないアホな役人は死ねよ。
- 13 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:51:05 ID:hvr5eOWV0
- 貧乏人カーの税あげて得するのはトヨタくらいか
- 14 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:51:10 ID:yeF9P2jwP
- 民主党「生活が第一と思う人は一度やらせてみてください」
一度やらせてみた結果がこれです(笑)
- 15 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:51:11 ID:pTbmZb1u0
- 小型車を4分の1にしろよ馬鹿
- 16 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:51:12 ID:gOuLvF830
- 中古の軽自動車はどこの国にいくんだろう
- 17 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:51:20 ID:2y87JWV/P
- 【民主党】割安な「第三のビール」の増税論、にわかに浮上 「韓国製から国内メーカー守る」と理由付けも、ビール大手猛反発★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288437538/
- 18 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:51:22 ID:GBvURum30
- 埋蔵借金いぱ〜い
- 19 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:51:56 ID:lh0Oh/UC0
- 文句言うなら軽自動車なんか乗るな。
多少の増税ぐらいで維持できないのなら車に乗るな。
普通車以上に乗ってる人は軽自動車乗りの何倍も働いて何倍も税金納めているんだぞ。
自分の努力が足りないのを社会のせいにするな。
- 20 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:52:11 ID:7uzvsTZa0
- 団塊税を設ければ一発解決だろ
人多いし金あるんだし
- 21 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:52:35 ID:20PmkUOA0
- こんなことするなら
高速料金きっちるとれよ
バカ民主め
- 22 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:53:06 ID:c1LNRiZF0
- 普通車の税金が下がって相殺されるなら家は全然問題ないな。
後は車検だよ…なんで10万以上も取られるの?
ほとんど税金みたいけど。2年に一度は多すぎ。
- 23 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:53:13 ID:mKdcNoPo0
- >>20
そういう私怨で分断されるのが一番馬鹿です。
埋蔵金があるから大丈夫って言ってたんじゃないですか?とあらゆる増税を許さない姿勢で
筋を問いましょう
- 24 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:53:35 ID:eyn1Gxjk0
- >>13
トヨタも軽に本格参入するみたいだから一概には言えんな。
- 25 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:53:44 ID:XiyupDG20
- 「税収中立となるように制度設計」ってのが頭にくるな。
必要な事業があってその財源に必要な税収から制度設計が基本だろ。
めちゃくちゃだな。
- 26 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:53:57 ID:41YLXJjO0
- >>19
苦労して高い税金納めてるなら軽にすればいいじゃん
偉そうに
- 27 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:54:19 ID:eCTN1RTG0
-
おーーーーい!!地方経済破綻するぞーーーーーー!!
今でも景気悪くて四苦八苦なのに税金ばっかり上げるな!!
今でさえ払えなくて借金して払ってる人が結構居るんだぞ!
まず公務員給与の見直しとバラマキの中止が先だ!!
- 28 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:54:19 ID:2y87JWV/P
- >>19
最近の民主擁護はなりふり構わずだな
- 29 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:54:29 ID:bHq0Pi0bO
- 3000CC以上の税金を無料にしろやボケ!
- 30 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:54:38 ID:tNjIM405O
- 日本終わったな
- 31 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:54:59 ID:2Iv4o1Lu0
- >>19
軽とかって趣味じゃないの?
インプレッサに飽きて軽に変えた人がいるし、
3ナンバーの大きい車体が嫌になって軽を買った人もいる
- 32 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:55:11 ID:LCENxik70
- >>19
普通車やでかい排気量に乗って高額の税金払ってるのは自分の意志だろ?
自分で好きこのんでその車に乗ってるくせに社会のせいにするな。
脳みそ湧いてんのか?
- 33 :名無しさん@十一周年[:2010/11/02(火) 13:55:19 ID:YyGtL+PC0
- >>24
本格参入? ただ、売るだけとは違うのですか?
ダイハツとかのを
- 34 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:55:23 ID:qcQ5IaJj0
- >>17
これ見て思うんだが
そのうち民主は自動車の税金を上げて、そのうち税金が安く済む免税車として韓国メーカーの車を指定してきたりして・・・
- 35 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:55:22 ID:j/X/HhvuO
- ガソリン値下げ隊のメンバーが軽自動車税値上げ隊を結成して
前回のような活動をしてくれないかな。それでも当選すれば許せる。
- 36 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:55:36 ID:DK50Dc780
- >>19
奴隷が脚につけられた鎖の重さ誇り出す話知ってる?
- 37 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:55:37 ID:LrqQxikbO
- フランスみたいに排気量に関係なく、馬力課税方式にすればスッキリするぞ。
最近は炭酸ガス排気量も加味されたし。
これなら軽とて高馬力車はガンガン課税額が上がる。
係数×馬力×炭酸ガス=課税額
が神の公式だと思うんだな。
- 38 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:55:52 ID:ZE/MoEz60
- 以下のことをやらずに増税は甘え
公務員の人件費削減
無駄な公共事業削減
在日ナマポを祖国へ送り返す
パチョンコ税の導入
宗教法人税の導入
- 39 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:56:00 ID:9rdEvJkj0
- 税制はともかく小さいサイズの車は残してくれ。
今の車はデカすぎ。
- 40 :●:2010/11/02(火) 13:56:02 ID:t7t1VHAH0 ?PLT(13860)
- 国民の生活が第一(笑)
- 41 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:56:03 ID:WMyhxdZk0
- 民主の政策はナントカ手当てだとかバンバン予算使って皺寄せは全部国民に増税してる気がする
- 42 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:56:09 ID:ZFwpFAAf0
- 国内市場を海外の格安車に荒らされない為の非関税障壁だろう
軽は昔も今も貧乏人車。
- 43 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:56:14 ID:FF71Sy9E0
- 鳩山が二酸化炭素25%削減を国際公約したために取り敢えず
軽自動車の税負担を引き上げて国民の反応をみるのが狙いです。
- 44 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:56:15 ID:e9Kg6Bx20
- >>27
議員定数の削減、議員報酬のカットも忘れるなよ
- 45 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:56:24 ID:7wXEczKnO
- グリーンピアの穴埋め税
- 46 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:56:24 ID:ZE51R3PXO
- 財源はあるんです!
- 47 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:56:44 ID:eCTN1RTG0
- >>19
地方は軽自動車が無いとまともに生活出来ないんだよ!ボケ!!
- 48 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:56:45 ID:gOuLvF830
- 自民も民主も基本路線は一緒。
アジアの経済発展であって日本の経済発展ではない。
外資比率の高い日本の大企業が世界で稼げれば
日本国内がどうなろうが関係ない。
企業献金を廃止しない限りこの流れは変わらない。
- 49 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:56:48 ID:whrTxwlaO
- ふざけるな!
- 50 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:56:56 ID:DpnEatLn0
- 軽自動車って
エコノミーなの?
エコロジーなの?
- 51 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:57:26 ID:XNfStMFEO
- 軽の癖に、右側走ってるんじゃねえ。
税金上げて当然。
- 52 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:57:31 ID:0wo894ki0
- 小型車が1000ccで29500円でそれを下げて軽はそれ以下になるんだから
1000ccで19500円、軽が12000円ってとこか
その程度だとしても今の軽が壊れたらもう車買わないな
- 53 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:57:36 ID:2y87JWV/P
- ______________ 車のお供によろしくねッ
/ ⌒ ⌒`ヽ ________ _____ ________ ________ ________ ________ ___________ _________ _________ _________
/ .(・ )` ´( ・)ノ ./ γ`〉`ヽ / / / .γ'〉.ヽ γγ"〉 `i .γ __/γ /゙/ `i/__ /γ. γ/ `i | γ'/ `i.γ __/
// (__人_)< ./ / ./__ノ / / / / / ./ / /  ̄~ ./ /,.-- 〈__ ヽ ̄ / / ̄ /. /./ / / / / / / /,.--
./ `ー' i ./ / ./`ヽ / / / / / ./ / / / ̄/ / ┌─┘_`i | / ./ /. /./ / / / / / / ┌─┘
/ ノ / / ./ / / / /  ̄ ノ 〈  ̄ / 〈  ̄/ 〈 ∪ .ノ / ./ 〈 ~ ノ / / / / 〈  ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄  ̄  ̄ ̄
- 54 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:57:45 ID:PeU6QRXZ0
- カネがないなら政府は、ゴミ処理(人間ゴミの生活保護含む)、医療、教育、福祉以外のあらゆる事業から手を引いたほうが好いな
日本が資本主義国家、自由主義国家であることを自覚すべき
- 55 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:57:45 ID:U3eW1RBy0
- >>34
その段階に至るまで民主党が政権についていられれば否定できないな。
- 56 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:57:50 ID:TG3nMvHQ0
- 排気量100cc×1000円とか一律にすれば公平で良いのに。
俺の84年式のコルベット税金高すぎ・・・
- 57 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:58:03 ID:SjdHVkSt0
- 高級乗用車を保有する自治労組員様の給与を維持すためには
軽なぞに乗っている愚民どもの負担が当然だわ 民主党
- 58 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:58:25 ID:OkpIV/gR0
- タバコ→軽自動車の流れを見るとDQN女増税になってるな。
民主で良かった。
- 59 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:58:25 ID:e/pRNItz0
- 田舎では病院に通うお年寄りの足なのに
酷いよな民スは
- 60 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:58:34 ID:nZ0oiKQf0
- 日本の軽自動車は世界では通用しないガラパゴス。
世界では、最低でも1000cc程度は必要不可欠。
日本の鉄道車両も、
欧州では使えない、やはりガラパゴス。
- 61 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:58:48 ID:C7gUX6z8O
- >>37
それが良いよな。
- 62 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:59:27 ID:teHBYm3Q0
- これが埋蔵金か。
- 63 :真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/11/02(火) 13:59:46 ID:Qc7npj1X0
- >>19
街乗りするにも軽は小回り効いて便利。
無駄にデカイ車に一人で乗ってる人って頭弱いと思うよ。
さらに駐車にてこずってたら死ねばいいのにって思うw
- 64 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:59:48 ID:clB4hNbTO
- 田舎だと通勤用に軽とか買って、一家に3、4台車あったりするからな。
特に農家は大打撃じゃね
- 65 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:59:48 ID:6z+8UJG1O
- >>19みたいなのは僻み根性丸出しの普通車バカ。
不相応なデカイ車乗って俺TUEEEEEEEEとか言ってろカス。
軽のメリットはそのコンパクトさと取り回しの良さ、
それに加えて税金の安さ。
そこからデメリットを敢えて出そうと必死なミンス。
エコカー補助金やら減税やらで買わせておいてこの仕打ちはねーよ。詐欺だろ。
赤帽とか潰れるぞ。
- 66 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:59:51 ID:LCENxik70
- >>56
リッター2kmでオイルだだ漏れしてそうなそんなポンコツ捨てちまえよ
税金が高いの知っててベットとか買ったんだろ? 文句言ってんなよカス
- 67 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:00:03 ID:WkshEx9JO
- >>19
タヒね
- 68 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:00:07 ID:3nmuEEJn0
- なにが地方経済が破綻するだ!!!!ド低脳!!!!!!
超がつくくらい車が必要なんだろ??????????????????????
メリットゼロの軽が滅んで普通に税金が安い普通車への買い替え需要が出て
中古か新車か知らんが小型車バカ売れだタコ!!!!!!!!
それが起きないなら最初からド低脳には景気回復なんか無理って話だ!!!!!
- 69 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:00:15 ID:qcQ5IaJj0
- >>60
> 日本の軽自動車は世界では通用しないガラパゴス。
> 世界では、最低でも1000cc程度は必要不可欠。
だから軽自動車に1000ccくらいのエンジンを積んだ奴を海外で販売してるじゃん
インドとか東南アジアで結構売れてるぞ
- 70 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:00:26 ID:5DNrKHnMO
- 埋蔵金やら財源は、結局俺らの財布からかよ
子供手当と高校無償化止めろよ
高校行きたきゃバイトすればいい
子供に金がかかるなら、慎ましい生活して回せばいい
そんで政治家のお手当を0一つ取ればいい
それだけのことだ
- 71 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:00:26 ID:mwLR6uORO
- >>41 気がするんじゃなくて、そうなんだよ。
- 72 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:00:34 ID:lf1H216h0
- 民主党は完全に地方切り捨ての政策
地方主権が聞いて呆れる
- 73 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:00:39 ID:Rh5ReUR10
- 車は買わない、持ってる人は手放せ!
ってことですね。
- 74 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:00:39 ID:XNfStMFEO
- 初めて軽の馬力に驚愕。
坂がこんなにキツいとは。
- 75 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:00:50 ID:R2Kzj6WV0
- 田舎は車が無きゃならないって事分かってんの?
稼ぎが少ない田舎モノから税金毟り取って楽しいんだろうかこの馬鹿共は
- 76 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:01:01 ID:EKwtmyF20
- 差異小不幸社会
- 77 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:01:02 ID:k2CVIhvM0
- 貧乏人は車自体持つなって民主党の優しさだよ
ありがとう、民主党
後は派遣廃止、時給1000円で日本復活だ!
- 78 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:01:07 ID:GBvURum30
- >>37
電気自動車は、炭酸ガス0で計算されるのだろうか?
- 79 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:01:08 ID:41YLXJjO0
- どうぜ増税した分は中国とかに貢ぐんでしょ
マジで頭くる
- 80 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:01:15 ID:W4KiaPeh0
- >>66
アメ車ってリッター2km多いな
友人のハマーもだ
- 81 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:01:23 ID:K1jM6V030
- 国民の生活第一って言ってた小沢を蹴落として
「衆院選の公約は全て破棄、これからは企業と役人のための政策を」
と言っていた小泉路線の空き缶に政権を託したのは有権者。
- 82 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:01:29 ID:tY24CfgZO
- 早く、酒と消費税も上げろ!
不公平だ!
- 83 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:01:52 ID:OPjpAHM50
- 田舎モンと貧乏人ザマァwwwww
- 84 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:01:56 ID:U3eW1RBy0
- >>65
>そこからデメリットを敢えて出そうと必死なミンス。
そこが民主党のすごいところだろ。約1年間何見てきたんだよw
- 85 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:02:00 ID:E5mnReBZ0
- 自動車税を安くするっていう判断は無いんだね
所得税から消費税まで払ってるが、あんなに取られてるのになんで財政難なんだろうな
- 86 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:02:05 ID:mKdcNoPo0
- >>68
ふーん。埋蔵金はどうしたの?俺はタバコ吸わないけど、たばこ税上げたのも民主党は
卑怯だと思うな。まずやるべきこときっちりやって、それでもダメなら増税ってのが筋じゃないのかな
景気云々ですらないね。なんで民主党って嘘ばっかり言うの?ってお話
- 87 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:02:13 ID:/DGXcK1KO
- 民主終わったなw 軽をやっと維持できて軽が生命線な層が主に民主を信じた層だろうにw
- 88 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:02:16 ID:yjmHvYZX0
- >>63
一人でワンボックスみたいなデカいの乗ってるのはアホっぽいけど、
高級車やスポ車、オフロード車なんかは趣味なんだから頭弱いとか思うほうが頭弱いかと。
- 89 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:02:18 ID:2IZclPUK0
- 小型車よりゴージャス化してる軽自動車なんてのがまかり通ってるような税制は変えないとな。
メーカーもユーザーも調子に乗りすぎたんだよ。
- 90 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:02:26 ID:0jEDCWDy0
- 都市圏の人はわからないだろうけど
これやられたら本当に地方は終わるからな
地方で走ってる車は半分くらい軽だぞ・・今って
- 91 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:02:47 ID:OjBux2vfO
- 規格の変更で今日に至るのだから
税額も変更すべき。
- 92 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:02:54 ID:Oq+o5FViO
- 「これを増税するならあれも増税しろ」って論法は何なのかね。
国が無駄遣いをやめない限り、どんな増税も許しちゃいけないはずなのに。
日本国民は訓練されすぎだろ
- 93 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:02:59 ID:qcQ5IaJj0
- >>68
軽自動車税は地方自治体に納める税金なんだが・・・
地方自治体の税収が減った場合、地方はどうなると思う?
- 94 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:03:25 ID:fG6sYQB20
- 普通は解るよな軽の諸税は高い、普通車以上はバカ高い!
日本人の感覚は麻痺しているよ、アメ人なんか日本の車関連税の高さにおどろくらしいぞ
これじゃあクルマ売れないって
- 95 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:03:32 ID:K0YA5+qZ0
- 軽自動車なんて言うカテゴリーは廃止すべき
実質燃費に比例した税体系にすればいい
小型車より燃費の悪い軽自動車が税優遇されるなんておかしい
- 96 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:03:38 ID:W4KiaPeh0
- >>74
上り坂の途中に路駐されても、ブレーキは絶対に踏まない!
なんとかして切り抜けないと!!
- 97 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:03:49 ID:6VCDz12Q0
- うちは2台で9万払ってる。
軽増税は大賛成。
軽は運転が下手、荒すぎて大嫌い。
頭の悪いヤツラの乗り物という認識。
ザマーミロ
- 98 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:04:14 ID:eCTN1RTG0
- >>68
バカか?
今でも税金払うのに借金しているのが大勢居るのが地方の現状なんだよ!
民主党の無策のせいで大勢が死にかけている。
税金払う為に借金している人間が車買い換えられるか!!
少しゃ考えろ!!
ミンスの工作員は擁護するにも論理が破綻しとる。
- 99 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:04:18 ID:fmH5OrMN0
- むしろ軽自動車っていう規格を見直すべきなんじゃないか?
時間と金をかけて開発しても、国外で売れないってメーカーにとっても負担だろ。
- 100 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:04:24 ID:gOuLvF830
- >>90
これくらいで終わるような田舎なら
終わってくれたほうがありがたい。
そんなど田舎に立派な道路があること自体おかしい。
- 101 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:04:27 ID:nCziWlWf0
- >>97
頭の悪いレスしてる時点で人の事言えるのかと。。。
- 102 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:04:51 ID:NIBhg4hq0
- 地方の貧乏人だと軽自動車でギリギリ生活ってとこ多いよ。
ちょっとお金持ってて2代目は軽とかもあるし。
地方に行くと軽自動車が多いのにびっくりする。
この人らはバイクに乗れと?
- 103 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:04:53 ID:yeF9P2jwP
- 次々にミンス党が増税するからどんどん消費意欲が低下するな
子じき手当を廃止して各種減税すれば景気も上向くのに
- 104 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:05:04 ID:k9YgewZd0
- 軽自動車は日本製だから、それを減らして
安い韓国車推してくるんだな・・・・
- 105 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:05:24 ID:GwPcru5H0
- ガソリン税に一本化すべきなのにバカじゃな
もう携帯電話みたいに2台目需要を掘り起こすべきなんだよ
動かさなくてもお金が掛かる現行制度では2台目の需要は起きない
ガソリン税だけにすれば趣味性の高いくるまとか貨物車とか2台目、3台目に
買ってくれる人もでてくるのに
- 106 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:05:25 ID:ER2sVaNh0
- 生活が第一!
民主党です
- 107 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:05:27 ID:HS5nIflY0
- ざまぁ
貧乏人は車に乗らなくていいよ
- 108 :真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/11/02(火) 14:05:29 ID:Qc7npj1X0
- >>68
見るからに馬鹿だからわからないと思うけど
車を買い替えずに家ごと引っ越すというパターンは考えないのかね?
それでなくても地方は過疎化が進んでるのに、これ以上追い打ちかけてどうすんだ?
- 109 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:05:30 ID:yjmHvYZX0
- >>74
実家のオヤジのワゴンRなんて、高速の緩〜い上り坂でも
いっぺん90以下まで落ちちゃうとそれ以上加速できなくなるよw
- 110 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:05:38 ID:mKdcNoPo0
- >>100
自分は関係ないから税金上げてもいいってかw
何とコントロールしやすい愚民だことw
- 111 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:05:53 ID:LCENxik70
- 税金知ってて普通車乗ってて「差別ニダ、軽の増税賛成ニダ!!」って叫んでる奴って脳味噌腐ってんじゃねぇのw
- 112 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:06:00 ID:lh0Oh/UC0
- >>65
コンパクトで取り回しがいいメリットがあるんなら税金を普通車と同額にした所で変わらないだろ?
多少の増税で維持出来ないなら車に乗るなよ。
軽自動車に嫉妬とかないと思うよ。
低所得者専用車に嫉妬なんかしないよね。
そうやって論点を摩り替えて生きてきたからいつまでも低所得の負け組なんだろうね。
- 113 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:06:01 ID:vFQnQKf00
- 昔旧型マーチに乗ってたとき料金所で「普通車ですよね?」とよく聞かれた。
確かに新しい軽に比べて内は狭く外はちみっちゃく見えたからな。
- 114 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:06:14 ID:W4KiaPeh0
- 軽は大抵事故ると死ぬだろ?
命を懸けている代償だ
税金ぐらい安くしろ
- 115 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:06:20 ID:rgwS+neV0
- 1に増税2に増税、34が無くて5に増税
こここここここここ国民の生活がだだだだ第いt
です!
- 116 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:06:21 ID:CWyxC2Y80
- >>72
さらに労働者優遇、公務員や連合などの労働貴族はさらに潤う。派遣やパートより生活保護のほうが豊かな暮らしができる。
おかしくないか。
- 117 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:06:36 ID:lgPJVxFg0
- トライクは税金や車検・高速料金などは「側車付き自動2輪車」で、車庫証明も必要とせず、
保険もオートバイの保険なので維持費がかなりリーズナブルです。
トライク
自動車税1年間 4000円
車庫証明 不要
所得税 不要
重量税 5000円
自賠責24ヶ月 20,150円
高速道路最高速度 80km/h
ヘルメット着用義務 なし
(1) カーブ時に極端な減速が必要
(2) 二輪車特有の“すり抜け”がしにくい
(3) ほとんどの場合、価格が非常に高い
(4) 駐車スペースが広く必要
(5) 加速性能が悪い
(6) 雨などに濡れてしまう・気温や日差しからの保護が出来ない
(7) 事故の危険性
(8) 積載量が少ない
- 118 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:06:37 ID:yc+08jdg0
- >>100
都市部にお野菜や工業製品を輸送するための道路ががたがたでいいんだ。
お届け物が遅れたり壊れても文句言うなよ?
- 119 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:06:53 ID:ZrtiLuTf0
- トドメきたな
国民への影響が目に見える増税で確実に民主は氏ぬ
あと3年?無理だね
来年解散総選挙来るよ
- 120 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:06:54 ID:eyn1Gxjk0
- >>33
そうかもしんない。
すまん、言い方悪かった。
でもトヨタブランドで売るんだから軽の増税でトヨタが笑うってことにはならんでしょ。
- 121 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:07:02 ID:tY24CfgZO
- 酒税を早く上げろ!
- 122 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:07:31 ID:1EZIkfr3P
- >>92
税金払わないで税金もらって生活してる外国人とかじゃね?
- 123 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:07:38 ID:MHSf5sXxO
- >>97
多分馬鹿軽が減るんじゃなくて任意未加入が増えるだけだぜ・・・
相対的にはまともな軽ユーザーが減るかもな
- 124 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:07:41 ID:K1jM6V030
- >>97
政府の仕掛けるザマー見ろ商法に引っ掛かってちゃいけませんぜ、だんな。
庶民同士のゲスな罵り合いは奴らの思うつぼ。世の中が殺伐としてきます。
- 125 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:07:51 ID:Oq+o5FViO
- >>112
いかにも高齢ヒキニートが言いそうな事だね
- 126 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:08:15 ID:U1F4YGXf0
- AT税を作れよ、マニュアル免許の意味がない。そしてアルトワークス復活!
- 127 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:08:15 ID:P8m6p17h0
- 民主党税を導入して
民主党への政党助成金に500%課税しよう
- 128 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:08:37 ID:gOuLvF830
- >>118
そんなど田舎から都市部に無理して輸送しなくていいよ。
自分の地域で消費する分だけつくっていればいい。
まともな地方は他にいくらでもある。
- 129 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:09:00 ID:yjmHvYZX0
- >>126
そうだな、ATはMTより燃費悪いんだから環境税かけるべきだな。
- 130 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:09:01 ID:lf1H216h0
- 田舎の人間 軽自動車増税反対
都会の人間 軽自動車増税賛成
都会の人間のものの知らなさは異常
だから民主が強いんだろ?
農家が軽を重用しているってことすら分かってねえんじゃねえか?
- 131 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:09:08 ID:qcQ5IaJj0
- >>127
それより民主党に破防法を適用しようぜ・・・
- 132 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:09:25 ID:LCENxik70
- >>126
自家用車の9割がATの今、MTは嗜好品だよな
MTに税金かかんじゃね?w
- 133 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:09:40 ID:o245ZcTJ0
- 本気でCO2削減したいのなら偽スペックの横行するクルマ本体への課税でなく燃料に課税しろ
燃料を使った分だけ税を払う。これ以上の公平があるまいか。
今でも燃料には課税されてるって? あ〜聞こえない
- 134 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:10:14 ID:aCQSAF4L0
- 黒幕はトヨタか?
- 135 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:10:19 ID:A1uzq3sv0
- TPP
備蓄米仕分け
軽自動車増税
ミンスは田舎を破壊したいんでしょ?
農業が衰退して、食料自給率低下、国民の食料という生命線を外国に取られる
地方人口が減ったところに外国人が入植、土地を買い水利権を手に入れる、いずれ割譲されて外国領に
- 136 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:10:23 ID:0wo894ki0
- >>73
そうです
言う事素直に聞きます
- 137 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:10:26 ID:yjmHvYZX0
- >>132
アホか、税金は多いほうにかけるに決まってるだろw
- 138 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:10:50 ID:QPToznFKO
- >>19
気持ちはわかる
- 139 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:11:37 ID:lh0Oh/UC0
- >>125
そうやってレッテル貼って逃げない方がいいんじゃないか?
日本の平均年収ぐらいの税金を払ってる私からしたらもっとやれとは思うね。
この程度の増税で車維持出来ないなら無保険車や余計な車は減るし環境にもいい。
貧乏人が車乗るとかおかしいだろ。
どれだけ日本は貧乏人に優しいんだ?
- 140 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:11:43 ID:qcQ5IaJj0
- >>128
お前バカだろw
- 141 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:11:51 ID:OvE87eSq0
- すべては、友愛から始まった・・・
- 142 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:12:21 ID:mKdcNoPo0
- >>139
環境とかどうこうとかそういう話じゃないね。
なんで民主党って嘘ばっかりつくの?
- 143 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:12:24 ID:w/jTCOkC0
- 去年ガソリン税下げるのを反故にして
今度は軽自動車の税金上げるって・・・
まずバラマキ予算やめろよアホ政権
- 144 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:12:25 ID:eur4PObrO
- 反日の中国にばら蒔きODA、生活保護の不正受給、反日学校に授業料支援、在日特権、、、税金払うの嫌になるわ
- 145 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:12:41 ID:1EZIkfr3P
- >>19
大漁御礼
- 146 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:12:42 ID:0wo894ki0
- >>87
その層は残念ながら自民を支持しません
- 147 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:12:43 ID:amB/Va6p0
- 田舎は中国人に住まわせて、俺らは都会で優雅に暮らせればいいじゃん
あいつらなら自転車、リアカーでも不満言わないだろ
- 148 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:12:52 ID:fG6sYQB20
- 増税ありきだろ、見透かされてるのにな
- 149 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:12:57 ID:yjmHvYZX0
- >>139
むしろ無保険が増える気はするがw
- 150 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:13:05 ID:gOuLvF830
- 田舎の人間は自民党に泣きつけってことだよ。
次の選挙では自民党を勝たせることになってるから。
- 151 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:13:17 ID:DbjQmF210
- 軽自動車の規格も緩和しないと割に合わんよなw
- 152 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:13:32 ID:lZRRP8Zg0
-
全く効果の無い事業仕分けでパフォーマンス。
公務員の給料引き下げず税金ばかり上げまくる。
さすが国民目線の民主党。
- 153 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:13:33 ID:tdml5RRZ0
- >>60
世界の道路事情が日本の道路事情という訳でもあるまい
使えないというか、使う必要がないだけじゃん
道広いし駐車スペースもふんだんにある
- 154 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:14:15 ID:yjmHvYZX0
- >>151
800ccくらいがいいと思う。
車幅全長も10cmくらい拡大で。
- 155 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:14:25 ID:fjwCV+UG0
- 軽を値上げだと思うから腹が立つ
軽を廃止して小型自動車を大幅値下げだと思え
- 156 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:14:31 ID:lGjlKgSo0
- この勢いで行くと、民主党政権では米や小麦にも主食税とか言って税金掛けかねないよね
- 157 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:14:33 ID:OkpIV/gR0
- 前原なんて田舎殺しの顔してるよね。
- 158 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:14:59 ID:+ze7emJt0
- なんか訳知り顔でガラパゴスだと喚いてるヤツがバカに見える。
- 159 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:15:04 ID:jR4oia1L0
-
政権交代が最大の景気回復
といったプロの詐欺集団=民主党
- 160 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:15:15 ID:tocAaKBr0
- タバコ増税、リキュール増税、軽自動車増税
国民の生活が第一(笑)
- 161 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:15:24 ID:lfnH0iOc0
- 高速道路高くていいから自動車税減らしてくれ
- 162 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:15:28 ID:qcQ5IaJj0
- >>147
> 田舎は中国人に住まわせて、俺らは都会で優雅に暮らせればいいじゃん
都市部に送る水の水源地や食料の生産地を連中が抑えたら
水や食料の供給を止めて馬鹿高い水や食糧の代金を要求してくるだけだろ
- 163 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:15:29 ID:hrXGabLs0
- 地方というか田舎の反発がでかいと思うなこれは
今のうちに普通二輪の免許とっとこうかなあ
- 164 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:15:33 ID:eCTN1RTG0
-
都会なら車が無くても仕事にも買い物にも歩いて行ける。
田舎は、車でないと買い物も出来ない。仕事にも行けない。
重要度が元々都会とは違うんだよ。
ちなみに歩いてスーパーまで40分。衣類買うには1時間半。
ホームセンターまで歩くと2時間。
車が無いと普通に暮らす事さえ出来ない。
昔は、よろず屋とかあったけど、とっくに無くなってるしね。
- 165 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:15:42 ID:gOuLvF830
- >>157
なんで顔だけでわかるんだよ。
すごい納得できるけど。
- 166 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:16:00 ID:0X/bR2K60
-
売国裏マニフェストだけ実現政権。
- 167 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:16:04 ID:IaE3M3x80
- マニュフェストでは国民の生活は楽になるなんて言ってたけど、増税のオンパレードじゃねぇか
- 168 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:16:11 ID:VUHynigg0
- なんでも増税 民主党
- 169 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:16:12 ID:UxqrvFWs0
- ダイハツやスズキにとっては
死活問題だね
- 170 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:16:16 ID:8fN0sIwy0
- 軽自動車の増税の次ぎは二輪なんだぜ・・・w
250ccとそれ以下が狙われる
- 171 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:16:24 ID:MHSf5sXxO
- >>139
金ないやつが車乗るなってのは同意だけど、既に日本中に溢れかえって貧者の必需品になった凶器に縛り入れるリスクがねぇ
なんぼ稼ぎあっても無保険無職に轢かれたら人生真っ暗よ?
- 172 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:16:27 ID:c1LNRiZF0
- AT車は上げてもいいね。
老人のブレーキふみ間違い防止にもつながるかもしれないし。
マニュアル車が主流に戻っても全然構わない。
- 173 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:16:36 ID:GPFw0E3B0
- 都会の人間の9割はバカだからなw
軽自動車が田舎でどういうふうに使われているか知りもしない知能遅れ
消費だけが唯一の楽しみのクズばっかだしなw
頭狂の情弱バカは氏ねw
- 174 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:17:08 ID:XXorqjfy0
- 車の売り上げ落ちるぞ 経団連は文句言うだろ
- 175 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:17:10 ID:OvE87eSq0
- 無能な公務員が社会に及ぼす影響が多いので
無能税を立案します。
- 176 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:17:27 ID:CWyxC2Y80
- >>147
そんなことすりゃ、その田舎に50万人も中国人が入り込んで、田舎じゃなくなるよ
人口も今に3倍くらいになって、都市の人間にはガソリンはおろか、食料さえ入ってこなくなるよ。
- 177 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:17:29 ID:K1jM6V030
- >>160
だから「国民の生活が」と言っていた派閥はマスと民に蹴落とされて
今は役人派が政権取ってるんだってばさ。
- 178 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:17:31 ID:ff893i6c0
- ヨーロッパではCO2排出量100g/kmを基準に、未満なら免税、以上なら課税する。
JC08モードでCO2排出量100g/km以下か未満の車種
トヨタ・プリウス 【71g/km 32.6km/L】と【76g/km 30.4km/L】
トヨタ・プリウスEX 78g/km 29.6km/L
ホンダ・フィット・ハイブリッド 89.3g/km 26.0km/L
ホンダ・インサイト 【89.3g/km 26.0km/L】と【96.7g/km 24.0km/L】
ホンダ・シビック・ハイブリッド 90g/km 25.8km/L
スズキ・ワゴンR FX アイドリングストップ 98g/km 23.6km/L
- 179 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:17:35 ID:4f20Wtwh0
- ここまでアホな政策出すとは・・・。
完全に民主は次選挙でおしまいケル。
- 180 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:17:43 ID:UG3pLsbU0
- >>128のいうまともな地方って何処よ?
北朝鮮あたりか?
- 181 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:17:49 ID:OxSD71HS0
- >>19はキティガイ
あんま調子ぶっこいてると、SATUGAIすんぞこらっ!!
- 182 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:17:55 ID:PiDTIWOF0
- とりあえずさ、1リッター以下は軽にしてさ、輸出前提で軽をコンパクトカーってカテゴリーに分け直して再編しない?
ま、円高の時にこんな事いうのもなんだが、、、
- 183 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:17:56 ID:gOuLvF830
- >>164
よろず屋やればいいじゃん。
- 184 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:18:03 ID:3nmuEEJn0
- いいか!だいたい田舎のド低脳が目先の安さに釣られて
軽にアホみたいに乗るからバスの本数が減るんだ!!!!!
この増税で普通車に買い替えできないなら
最初から車モドキにしか乗る資格のない層ということを自覚しやがれ!!!!!
大人しくバスの需要が増すのを待つんだな
その間のタイムラグは車の持てない層であるド低脳の自業自得だ!!!!!!!!!!
- 185 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:18:21 ID:b133ODgW0
- トヨタだけ株価爆上げしてるのは、このせいか
- 186 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:18:28 ID:2y87JWV/P
- ______________ 車のお供によろしくねッ
/ ⌒ ⌒`ヽ ________ _____ ________ ________ ________ ________ ___________ _________ _________ _________
/ .(・ )` ´( ・)ノ ./ γ`〉`ヽ / / / .γ'〉.ヽ γγ"〉 `i .γ __/γ /゙/ `i/__ /γ. γ/ `i | γ'/ `i.γ __/
// (__人_)< ./ / ./__ノ / / / / / ./ / /  ̄~ ./ /,.-- 〈__ ヽ ̄ / / ̄ /. /./ / / / / / / /,.--
./ `ー' i ./ / ./`ヽ / / / / / ./ / / / ̄/ / ┌─┘_`i | / ./ /. /./ / / / / / / ┌─┘
/ ノ / / ./ / / / /  ̄ ノ 〈  ̄ / 〈  ̄/ 〈 ∪ .ノ / ./ 〈 ~ ノ / / / / 〈  ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄  ̄  ̄ ̄
- 187 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:18:33 ID:ou9OsoEV0
- >>164
その距離ならチャリでいける。
- 188 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:18:53 ID:qcQ5IaJj0
- >>160
民主党は「国民の生活が第一」とか言ってるが
その国民が日本国民の事だと明言した奴は民主党に1人も居ない事を忘れちゃダメだ
民主党の言う国民は中華人民共和国国民とか大韓民国国民とか朝鮮民主主義人民共和国国民の事かもしれないぞ
- 189 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:18:57 ID:CUmrNSke0
- エコロジーでも何でもない
- 190 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:18:57 ID:mKdcNoPo0
- >>185
トヨタとかどうでもいいですよ、そういうのは。
シンプルに民主党が筋を通せばいいだけの話なんだか
- 191 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:18:58 ID:LCENxik70
- >>181
通報
- 192 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:19:11 ID:OjBux2vfO
- 基本、賛成だけど
公務員改革とか「無駄の削減」と引き換えに。
痛手もおってもらわねば。
- 193 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:19:15 ID:JWKY0zWv0
- >>7
タタ「何だと?」
- 194 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:19:24 ID:lS6e2kUBP
- 富山市長、知事公用車の高級ハイブリッド車導入に批判
富山市の森雅志市長は、富山県が知事公用車にレクサスの高級ハイブリッド車を購入したことについて批判したと読売新聞が伝えている。
記事によると森市長は「私も県民の一人で納税者だから“ちょっといくらなんでも”という気がする。世の中のトレンド(流れ)から見るとセンスが悪い」と批判。
一方の石井隆一富山県知事は「文章を読んだり、電話をかけたりできる動く知事室。一定の執務環境を確保して大いに働いてほしいという人も多いだろう」と、「同じようなもので、環境配慮車はレクサスしかなかった。
年19万円ぐらいガソリン代が安くなるので、15年乗れば300万円の元は取れる」と説明しているという。
森市長は自身のウェブサイトで「それにしても千五百両とはね。日頃から倹約を心がけていて、御家人の俸禄も削減している中で思い切った買い物だ。
四人かき型で複合電気動力型の駕籠がご所望なら、同じ駕籠屋が販売している同じ名前の駕籠の中にももっと廉価な駕籠もあるのになあ」と高級ハイブリッド車購入を皮肉った文章を掲載している。
知事公用車は『センチュリー』からの乗り換え。森市長の言うとおり、車内で文章を読んだりできるハイブリッド車を導入したいのであれば、トヨタブランドなら最上級グレードでも『クラウンハイブリッド』の620万円、『エスティマハイブリッド』505万7000円などもある
http://response.jp/article/2010/11/02/147356.html
- 195 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:19:47 ID:WF3p4yj60
- 「車のらないからどうでもいいw」
たばこ値上げの時のようにこういう輩が沸いて出てくるんだろうなw
- 196 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:19:58 ID:eCTN1RTG0
- >>183
アホ過ぎて…あきれるわ。
- 197 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:20:04 ID:Jx/KQ27v0
- 「覚せい剤、最初はタダor格安でばら撒いて、浸透したところで一気に値上げ」
と同じですね?
- 198 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:20:23 ID:P8m6p17h0
- 軽四増税で地方経済回らなくなり地方民の生活が壊滅
↓
税収も人口減って地方自治の崩壊
↓
ここぞとばかりにミンスが地方再生法と称して
合法的に大量の中国移民導入でモンゴル自治区状態に
↓
予定通り売国ミッション完了!
- 199 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:20:37 ID:fG6sYQB20
- 普通車の税金下げろよ、自動車ユーザーはボラれすぎだよ
近頃の車は丈夫だから車検はせめて倍の4年に一回
自動車税は今の半分程度、揮発油税は撤廃、これくらいでちょうどイイ
- 200 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:21:09 ID:XiyupDG20
- デフレだ不景気って言ってる割りに一向に景気対策案を出さないくせに
税収落ち込みの対策案はタバコに酒に車と3段ロケットを繰り出すんだな。
無能政府とそれを支持してる国民に万歳だな
- 201 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:21:16 ID:vH8cbIB90
- >>163
二輪も軽自動車税だから・・・
- 202 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:21:46 ID:ixHMMi180
- >>184
無免許ですね →<||`∀´>
- 203 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:21:52 ID:lh0Oh/UC0
- >>173
逆だろ
頭硬い連中がいつまでも地元に居座ってるだけじゃないか。
離島で生徒が1人とかニュースで見たが以下にも過疎で可哀想みたいな報道の仕方で笑ったね。
親の責任だろうが。
都会に出てくる頭のいい田舎者は田舎に固執してるカッペより何倍もよく働いて必死だぞ。
- 204 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:22:13 ID:WtVPT76u0
- ID:gOuLvF830
- 205 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:22:16 ID:++LRGROc0
- 確か営業車の税金も上がるんだよな
- 206 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:22:17 ID:qcQ5IaJj0
- >>201
普通自動二輪小型限定の奴だったら維持費が原付と大差ないから良いんじゃね?
- 207 :真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/11/02(火) 14:22:39 ID:Qc7npj1X0
- この政策は地デジのような買い替え需要をきたさない。
何故なら、新規に登録した車両にしか新税がかからないから、既存の軽ユーザーは
大事に今の車を乗り続ける。
しかし、10年後には軽自動車メーカーは国内撤退。新規には買おうにも買えない状態になる。
目先の増税により、国内の基幹産業を潰し、地方に住む国民の足を奪い、地方の過疎化を加速させるのである。
- 208 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:23:56 ID:eCTN1RTG0
-
※注意※
地方切り捨て政策強行のミンスの工作員が大量に湧いているようです。
- 209 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:23:59 ID:1EZIkfr3P
- 日産2人乗り電気自動車
http://www.asahicom.jp/business/update/1101/images/TKY201011010457.jpg
ELIICA
http://livedoor.blogimg.jp/kotaro269/d0cf856c.jpg
- 210 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:24:13 ID:K0/uVsShO
- 衆院選前から言われてたけどマジで大増税になってきたな
これを誤魔化すのが子供手当てに高校無償化に…
アホらしすぎる
- 211 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:24:21 ID:IQYndCGP0
- GJ
軽だけ安いのは許せん
- 212 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:24:26 ID:sMcakFRv0
- 何考えてるんだ、
環境考えて普通車に増税して軽に乗り換えさせてもいいくらいなのに
本当にめちゃくちゃな政策だな
- 213 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:24:30 ID:Z2yuUa6iQ
- 自民の年金問題と同じく軽自動車は東京以外の主婦の生命線だからな
直接降り掛かってくる大問題だから民主党はこれで終わりだと思う
これまでけっこう問題を抱えた民主党を応援してきたけど、もう無理です
- 214 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:25:36 ID:0J78oJcR0
- うわ、今ダイハツと新車購入の商談中なんだけど断らなきゃ。
- 215 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:25:40 ID:7/1EOADC0
- 今までタダみたいな税金で優遇されてたのが並みの税率に戻るだけだろ。
どこまで甘えりゃ気が済むんだ?
貧乏人を甘やかすとこれだからな。
- 216 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:25:48 ID:fjwCV+UG0
- >>207
なわけねーだろ
嘘吐き低脳は市ね
- 217 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:26:13 ID:znaAUSHv0
- ロクな収入源も無く、最寄のスーパーまで
数十キロも有るような田舎の生活じゃ
軽自動車はライフラインそのものなんだがな。
民主党は田舎の票が欲しくないのか?
それとも、次の政権が無いと分かった上で切り捨てに来たのか?
- 218 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:26:33 ID:JB7gDsaCP
- 民主議員は金持ち多いからね
しょうがないよ
- 219 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:26:38 ID:0wo894ki0
- >>169
まあ死ぬだろうな
生き残る可能性は皆無かも
- 220 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:26:55 ID:xcW3Q7Hf0
- 払いたい奴だけ払う寄付の形にすればいい。
- 221 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:27:37 ID:2y87JWV/P
- 民主党CM「生活が第一」
http://www.youtube.com/watch?v=sOnEw79gn6Y
もう笑うしかないw
- 222 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:28:18 ID:jS2pj4E8O
- つぎは自転車と原付だな。
その次は靴に多分呼吸税とかもできる
- 223 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:28:52 ID:0wo894ki0
- >>195
タバコと同じようにヤメるだけさ
- 224 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:29:04 ID:tm7dLZcK0
- 軽トラが万能に活躍している
農家や漁業のおっちゃん達には
きつい話だなぁ
- 225 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:29:21 ID:vH8cbIB90
- >>206
原付二種ね、
俺もPCX持ってるけど、あれはいいぞ。
街中で原二より便利な乗り物はない。
- 226 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:29:23 ID:UxqrvFWs0
- 今の自動車税の排気量当たりの
税率が公平になってないから
100ccあたり1000円にすればいい
- 227 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:29:25 ID:1EZIkfr3P
- >>222
呼吸数にあわせて税額を決定か
- 228 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:29:25 ID:w/jTCOkC0
- だけど公務員給与は人勧以上さげないんだぜw
増税はするけど公務員は保護
何だよこのアホ政党・・・
- 229 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:29:48 ID:ge7AfIWe0
- 昨日岐阜であった事故、
ダンプとタンクローリ以外の車が全部軽四だったのにはワロタ
田舎もん大打撃w
- 230 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:29:59 ID:wQHU+lSQO
- しかし民主になって値上げばかりだな。予想通りだが。
衆院選挙の時に、民主マンセーだった親父共はもう何も言えなくなってるよ。
- 231 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:30:01 ID:fjwCV+UG0
- >>217
ライフラインなら全体の効率も大事だろう
リッターカーの方が燃費いいんだから
車換えても燃料代で相殺できるし
そもそも車両代だってリーッターカーの方が安い
- 232 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:30:02 ID:lGjlKgSo0
- ふ ふ ふ この次には電気自転車税も控えてるぜってなったら笑うね
- 233 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:30:08 ID:3nmuEEJn0
- エンジンぶんぶん鉄板ペラペラのデンジャラスマシンに乗ってて
なにが生活できないだ!!!!ド低脳!!!!!!!!
郊外のショッピングセンターで買った布団や毛布抱えてバスに乗るくらいの気合みせろや!!!!!
おまえらは車を所有できる層ではないと自覚しろ!!!!!
- 234 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:30:10 ID:9r6FwP6J0
- 自民党でも増税してただろ。
これは別に民主党だからってわけじゃない。
これで民主を叩いてる奴は少し冷静になった方がいいよ。
- 235 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:30:12 ID:CWyxC2Y80
- 江戸時代の国造りは、よく考えられていたんだなとつくずく思う。
地方自治もうまくいってるし、大名が金を貯めないように工夫をしてるし。
地方都市をうまく作れるようにして、都市に人口が集中しないようにしている。
- 236 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:30:13 ID:P8m6p17h0
- 民主の政策のシナリオって
結果的に売国行為に繋がるのがおもしろいよな
- 237 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:30:28 ID:UzqBRMIw0
- 田舎の一家で軽トラいれて3台、4台持ってる家は大変だな
- 238 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:30:42 ID:ff893i6c0
- 3ナンバー比較
プリウスとAUDI3シリーズとゴルフの10・15モードCO2排出量比較
(AUDIがJC08モードを公表しないため)
61-65g/km 35.5-38.0km/L 低排出ガス認定レベル☆☆☆☆ プリウス
137/km 17.0km/L 低排出ガス認定レベル☆☆☆☆ Golf TSI Trendline(DSG)
142/km 16.4km/L 低排出ガス認定レベル☆☆☆☆ Golf TSI Comfortline(DSG)
140g/km 16.6km/L 低排出ガス認定レベル☆☆☆☆ A3 Sportback 1.4 TFSI(S-tronic)
145g/km 16.0km/L 低排出ガス認定レベル☆☆☆☆ Golf TSI Highline(DSG)
163g/km 14.2km/L 低排出ガス認定レベル星無し A3 Sportback 1.8 TFSI(S-tronic)
179g/km 13.0km/L 低排出ガス認定レベル星無し Golf 2.0 GTI (DSG)
187g/km 12.4km/L 低排出ガス認定レベル星無し Golf R (DSG)
190g/km 12.2km/L 低排出ガス認定レベル星無し A3 Sportback 2.0 TFSI quattro (S-tronic)
223g/km 10.4km/L 低排出ガス認定レベル星無し S3
- 239 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:31:06 ID:/DGXcK1KO
- 地方は夫婦で一台ずつ軽がないと通勤も子育て含めた生活も出来ない程交通機関が無い所が多い。
しかも地方ではこの数年で公共の交通手段は激減した。それに地方の小さな会社の給与は驚く程安い。
- 240 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:31:11 ID:yeF9P2jwP
- 減税の話が出てるのって法人税だけであと全部増税だなw
- 241 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:31:17 ID:qpJyKkHw0
- >>226
じゃあ原付は500円になるのか?
それはそれで安いな
- 242 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:31:23 ID:B+Wyf6250
- 普通車の小型車と比べて燃費の劣る軽を税制上優遇するのはおかしいけど
軽に乗ってるのは大部分が地方の低所得者だからな。
低所得者や年金生活者イジメになってしまう。
これだけ景気が悪いんだから減税の意味で普通車も燃費に応じて軽と同じ水準まで下げるべき。
- 243 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:31:30 ID:qcQ5IaJj0
- >>210
ホント、この通りになったな
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_26914.jpg
- 244 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:31:58 ID:JXsWcg/20
- 税金上げるより痴呆公務員の人件費を減らしやがれ
糞民主になってから何一つ良い事が無い
- 245 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:32:28 ID:ge7AfIWe0
-
ま、軽四税を1000円ぐらい上げてそのかわり排気量1000ccにするならいいが
- 246 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:32:32 ID:WF3p4yj60
- >>243
事実過ぎて笑えんw
- 247 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:32:47 ID:hJ8JjI0q0
- 小型車高すぎと言わないやつは全員工作員
- 248 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:33:11 ID:2H1hGJSoO
- >>223
呼吸税はどうする(笑)
- 249 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:33:30 ID:OdqnHhl60
- 軽自動車の叩き売りと、違法輸出開始か。
- 250 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:33:35 ID:vH8cbIB90
- >>243
自民党って予知能力者の集団なんじゃね?wwww
- 251 :真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/11/02(火) 14:33:41 ID:Qc7npj1X0
- 車がないと生活が成り立たない地域は実は無茶苦茶広い。
というか、大都市の都心以外はほとんどが車生活である。
その足を奪うとは、鬼畜すぎるぞ。民主党!
- 252 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:33:51 ID:GPFw0E3B0
- 田舎では車は都会の電車と同じくらい必要不可欠なもの
ぜいたく品などではない
自分の周りしかみえないバカが大量に頭狂に流入して
バカが政策、法律を決める
都会というだけで既得権益があるからなw
優秀な10%がなんとか経済をまわして90%のクズが足を引っ張るw
それが頭狂www
- 253 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:33:54 ID:gsjWcmBk0
- 貧民憤死wwwwwwwwwwwwww
- 254 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:34:01 ID:ff893i6c0
- 二輪車もモード燃費を導入してCO2排出量に応じて課税になるのだろう。
- 255 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:34:28 ID:QeG9zmTr0
- >>234
自民党がやってたから民主党もやる
と言うんであれば、民主党の存在価値はないじゃないか
- 256 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:34:32 ID:2y87JWV/P
- >>250
奴らを一番間近に見てるんだから当然っちゃ当然だな
- 257 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:34:36 ID:U8nIM0R/0
- >>16
アメリカ辺りに日本から中古軽トラ輸入してる会社が有るらしい
ttp://www.youtube.com/watch?v=Gq2jHeYzbgk
改造して4輪バギー代わりに使うみたい
- 258 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:34:52 ID:lh0Oh/UC0
- >>247
逆だな
日本の財政考えたら増税がおかしいって言ってるのは日本を終了させたい工作員だろ。
- 259 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:34:54 ID:OjBux2vfO
- 軽自動車とは
「屋根なし軽トラ」のみを示す
とする。
- 260 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:34:58 ID:0wo894ki0
- >>248
呼吸しないさ
- 261 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:35:14 ID:yeF9P2jwP
- 田舎の一人区では負けまくった
東京ではレンホーが圧勝した
どっちを優遇するかはアルツハイマーでもわかるw
- 262 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:35:26 ID:GAM3NsFiP
- もう地方住民は原付き乗るしかないな。
ピザ屋が乗ってる屋根付きの奴、あれちょっと欲しい。
- 263 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:35:30 ID:nSM127uB0
- 自分の手柄の如くエコカー減税などで客寄せしといて
全員買い替えたと同時に増税www
こいつらお金の使い方何にも分かってないな。
- 264 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:36:20 ID:OxlcwdSA0
- 自転車税や自動車非所持税みたいなのも作るんでしょ
- 265 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:36:29 ID:oFuWLo0EO
- 軽の税金が安いのが不公平とほざいてるバカが沸いてるな。普通車がぼったくられてんのに。
上げるなら2500cc以上の自家用車を50%くらい上げろや。貧乏人の数千円アップより中流以上の数万円アップの方が家計への打撃が少ないだろ。
てか増税の前に今いる政治家と国家公務員はまとめて死ねよ。諸悪の根元はこいつらだし。
- 266 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:36:29 ID:YHzchD/W0
- 日本のじっちゃんばあちゃん農家終了のお知らせが毎日届くな・・・
農協もいらんくなってくる
- 267 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:36:37 ID:A2PwJXtEO
- 田舎だから車必須だけど軽自動車なんて乗ってないからどうでもいい
逆に地元のDQN軽海苔がいなくなると思うと胸が熱くなるな
- 268 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:36:39 ID:qcQ5IaJj0
- >>261
> 東京ではレンホーが圧勝した
その結果を見て「東京都民はアホばっかりか!」って思ったな・・・
- 269 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:36:42 ID:u0bzDwEiO
- 好きにすればいい
- 270 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:36:50 ID:eCTN1RTG0
-
地方企業の所有車は全部軽自動車。
そうでないと経費が出ないからで社長でさえ軽自動車に乗っている。
しかも地元で仕事が減ったせいで都会まで営業に行ってる状態。
最近、地元ナンバーの高級車が激減しているってのに軽の増税って…。
ミンス早く消えて欲しい。
- 271 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:36:51 ID:tm7dLZcK0
- >>262
ジャイロキャノピーはへたすっと
中古の軽が買えるぜ
- 272 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:36:53 ID:nZ0oiKQf0
- >>251
東京23区でも、
山手線内にすんでいれば、
車が無くても生活はできる。
でも、山手線の外側なら、
東京23区でも、世田谷のように車が必要不可欠の地域もあるね。
ましてや、さいたまとか横浜とか千葉あたりなら、
ちょっと駅から離れたら自動車が無いと生活はできないよ。
- 273 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:36:58 ID:3nmuEEJn0
- ド低脳が車モドキを手放せばバスの本数は増えるわ
商品の宅配サービスが増えて綺麗で安全な田舎暮らしができるというのに
とことんアフォな連中よのうw
- 274 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:37:36 ID:sd0WRD8d0
- とにかく日本の将来のために民主党は潰すべし
- 275 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:37:45 ID:trIiqKsbO
- 通勤用に二輪が増えたら二輪も増税するんだろうな。
タバコの次が安酒で軽自、取れるところから次々取ろうとしてるし。
- 276 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:37:57 ID:tGRiDawv0
- 上げたければ好きなだけ上げればいい。
消費はぐんぐん下がるし、税収もぐんぐん落ちるだろうけど、
それがやりたいってんだから仕方ない。
- 277 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:38:09 ID:hJ8JjI0q0
- >>273
自己紹介おつ
- 278 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:38:30 ID:sMcakFRv0
- 環境が大切なんて言って軽自動車に増税とか
この内閣は矛盾だらけだな
仕分けだっていつの間にか復活してるらしいし何を考えてるんだ
- 279 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:38:50 ID:CWyxC2Y80
- >>262
軽トラじゃないと駄目なんだよ、雨の日など、20キロほど通学する子供を迎えに行くために、
自転車を荷台に載せたりするから。
- 280 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:39:01 ID:QeG9zmTr0
- >>265
軽自動車税は地方税なんだから地方公務員でしょ
- 281 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:39:05 ID:RvkExxpL0
- >>273
で、君は田舎の住んでいるの?
それとも知識だけ?
- 282 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:39:13 ID:7/1EOADC0
- 軽トラは業務専用だろうから据え置きでもいいぜ。
まさか軽トラでリッツの玄関に乗り付ける奴はいないだろうからなw
その他の軽は3倍でいいだろ。
- 283 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:39:15 ID:P8m6p17h0
- クルマが不要な社会である
国会から半径数十キロ圏内だけ
軽自動車の増税をすれば済む話やん
- 284 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:39:39 ID:U8nIM0R/0
- >>259
果樹園なんかの屋根ぶった切った軽トラって確か公道走れないんだよなぁ
幌ジムニー復活か!
※あの時代のジムニーは貨物(バン)
- 285 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:39:45 ID:yjmHvYZX0
- >>279
軽貨物も上がるの?
- 286 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:39:48 ID:su4R+yzeP
-
増税より先に
約束した公務員の人件費2割削減してもらえませんかぁ〜?
- 287 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:40:13 ID:MlAdqSqW0
- (消費税以外の税金を)車買うとたくさん課税するぞ、
パチンコ打つなら課税しませんから車買わずにパチンコ打ちなさい、と
政府から国民へのメッセージなんですね。
- 288 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:40:22 ID:y72Xu0910
- やっと優遇税制終わるのか
遅すぎだっつーの
もちろん自動車税を軽に合わせるのがベストなんだが、今の民主じゃありえない
- 289 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:40:25 ID:eCTN1RTG0
- >>273
田舎のバス料金を知らないようですな。
バスに乗ったら車の維持費より金かかるわ!しかも早い時間に無くなる。
都会と一緒にするな!
- 290 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:40:37 ID:mKdcNoPo0
- >>258
将来的な消費税増を提案する麻生内閣時の党首討論から
当時の民主党党首様のお言葉を拾って参りました
【鳩山】 無駄遣いをここまで放置して、そして借金漬けにして、あげくの果ては消費税増税と、
こんな政治だったらだれでもできると私は思っておりまして、こういう国民の皆さんにツケだけ
回すような政治は、もうここでやめなければならないということを改めて申し上げておきたい。
なぜこうなってきたかも、官僚任せの政治がなせるわざだと私は思っております。
- 291 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:40:42 ID:2Iv4o1Lu0
- >>273
その宅配サービス自体、軽貨物でやってるんだけど
宅配便も末端は軽自動車で配達してる
- 292 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:41:00 ID:ORZQ9DVS0
- これで日本の農業は完全に終わったな
見事なとどめだった
- 293 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:41:04 ID:qcQ5IaJj0
- >>286
ホント、民主党はこれだからな・・・
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_26906.jpg
- 294 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:41:26 ID:3wHp7m0v0
- 素直に言えよ
金よこせ
って
- 295 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:41:58 ID:EwVRLgloO
- どうせミンスの鱸潰しでしょ?
- 296 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:42:06 ID:dmUKcKN70
- 税金が余ってるから一般にまわしたはずなのに増税とはこれいかに?
しかも重量税を半分にしたものを毎年自動車税とあわせて払うんだろ
アルファード持ちで、奥さんのちょい乗り軽が増税したら
結構な額毎年出ていくな
- 297 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:42:08 ID:A1uzq3sv0
- ミンスは全員ミヤケっていいよw
- 298 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:42:14 ID:QeG9zmTr0
- >>284
4ナンバーの軽自動車が復権するんですね、わかります
- 299 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:42:33 ID:fG6sYQB20
- >>258
公務員の給与一律2割カットする方が利口なんじゃないか?
公務員の給与水準は世界トップクラス、不景気に苦しむ日本の民間なぞ
知ったこっちゃない、増税で搾り取れるだけとっちゃえってことだろ
まあ次は無いから自棄起こしているとしか見えないが
- 300 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:42:37 ID:hJ8JjI0q0
- 俺は軽が上がっても仕方ないと思ってる
しかし必要十分で効率も悪くない1L〜2Lの大幅減額が前提だ
- 301 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:42:50 ID:3nmuEEJn0
- もはや個人攻撃しかできないド低脳の狼狽が心地良いが
クリーンで安全な生活を脅かす粗暴な本性で田舎を破壊することはこれ以上許されない!!!!!!!
低能田舎民から煙草以上に危険で環境に悪い軽自動車を取り上げろ!!!!!
- 302 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:43:09 ID:b7/tpLJVO
- 増やす以外考えられんバカ集団
- 303 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:43:21 ID:LlsdDY8A0
- 別に年4万くらいでもてなくなる奴は持つ権利がないだけのことでしょ
パチンコやってるようなバカに車を与えすぎ
- 304 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:43:31 ID:yjmHvYZX0
- >>289
しかも路線が駅から放射状だから、車なら数キロの場所にあるホムセン行くのに
いっぺん全然違う方向の駅まで行って別の路線に乗り換えて3倍くらいの距離移動しなきゃいけなかったりな。
もちろん駅前は店など何もないゴーストタウンw
- 305 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:43:53 ID:RvkExxpL0
- >>300
軽枠を1200CCまで広げたらどうだろう?
その代わり、燃料代は2倍にする。
- 306 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:44:18 ID:OjBux2vfO
- 農林水産に従事してる場合は
また別扱いにしてあげて欲しい(軽トラのみ)。
- 307 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:44:44 ID:CcQIM+Gm0
- こないだジムニー買ったばっかなのにふざけんな!死ね!
- 308 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:44:46 ID:rS+q2x2m0
- 高速道路無料の代わりに軽自動車増税とか?
- 309 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:45:02 ID:WF3p4yj60
- >>290
あーそれ新聞一面でも構わないよな
まだ議員辞める気ないってのが面白い
- 310 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:45:20 ID:sMcakFRv0
- 領土問題、景気問題もぐだぐだ
年金や公務員改革もぐだぐだ
仕分けも裏で復活、農業もとんでもないひずみがでてる
民主党もう終わりでしょ。
- 311 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:45:45 ID:lh0Oh/UC0
- >>299
公務員の給与削減なんて簡単に言うがそんなことしたらストや暴動がおこるぞ。
日本の労働者人口の何割が公務員だと思っているんだい?
削減が成功したとしても消費が落ち込むのが目に見えてるから安易にやるべきではない。
- 312 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:46:11 ID:RvkExxpL0
- >>303
年に4万が捻出できない=パチンコやってるような馬鹿
どうしてそれが等号になるの?
お前さ、2ちゃんばっかやってないで社会に出ろよ。
一般常識をわきまえている事を前提にみんな書き込んでいるのに、
一部の引きこもりがそれを真に受けちゃうんだよな。
お前みたいのは本当に迷惑。
- 313 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:46:12 ID:0wo894ki0
- >>273
増えんな
- 314 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:46:14 ID:hJ8JjI0q0
- >>291
それ以前に宅配する人員集めが厳しいわな
その手のセンターは相当ボロい所じゃないと車以外通勤手段が無い
- 315 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:46:28 ID:CWyxC2Y80
- 公務員は地方でも軽自動車なんて乗らないからな、夫婦で公務員の家庭なんか、だんな
クラウン、嫁サーフなんてのも居るからな。
国会議事堂が東京にあることがいけないんだよな。
- 316 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:46:33 ID:2oIXWx5SP
- これは経団連の圧力
- 317 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:46:41 ID:3nmuEEJn0
- ド低脳は未だにエンジンぶんぶん鉄板ペラペラの軽がエコなんて信じてるのではあるまいか???????
世界標準の普通車の税金は下げても世界最低最悪のデンジャラスマシン
軽自動車の税は上がる一方だからな!!!覚悟しとけ!!!!!
- 318 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:46:48 ID:P8m6p17h0
- 結局、自動車に関わる税金が高すぎるていう事だよね
日本国民はあらゆる面で必要以上に税金取られ過ぎ
国外にバラ撒く金を国内に循環させるのが先だと思うわ
- 319 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:46:52 ID:fjwCV+UG0
- まあ、買い換えるほどでもないかなーっていう微妙なラインに落ち着くだろうな
軽が年間2万
1Lで2万5千
1.5Lで3万
- 320 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:46:58 ID:lHrn1U080
- 埋蔵金は日本人の懐でした!
ポルナレフの死が悔やまれる
- 321 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:46:58 ID:WtVPT76u0
- >>307
ジムニーたんはリセールバリューいいだろ、売ってこい
んでシエラ買えばいいと思うの
金持ちはどんどん車を買い換えるべき
- 322 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:47:05 ID:x30PbBi00
- >>278
今まで相応の負担を免れていた訳で、それを適正なものに正すだけだから
民主党の政策の中では個人的には支持できるけどなあ。そりゃみんな税金は
払いたくないさ。本来は生保の不正受給者とかを叩くべきなんだけどなあ。
- 323 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:47:21 ID:2y87JWV/P
- >>311
よっ!工作員!頑張るねぇ
- 324 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:47:25 ID:PBznmuCgO
- これはきついなぁ。
田舎だし安い給料でがんばってるのに、いやがらせ以外のなにものでもない。
- 325 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:47:26 ID:OM6s/uZZ0
-
お断りします
- 326 :真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/11/02(火) 14:47:27 ID:Qc7npj1X0
- >>301
は軽自動車は軽油で動いてると思ってる池沼w
- 327 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:47:28 ID:GPFw0E3B0
- >>273
増えるわけねえだろw
アタマおかしいのか?w
- 328 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:47:35 ID:LlsdDY8A0
- >>312
なんでもいいけど君は車持つ資格あるの?
- 329 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:48:14 ID:XegSQdJr0
- 実際田舎じゃ3人家族で軽4台とか普通にあるんだから
4倍どころの騒ぎじゃないんだよ
ほんと大変なことになるぞこんなとこ増税したら
- 330 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:48:17 ID:U8nIM0R/0
- >>307
ジムニーなら手軽に普通車に改造できるよ
タイヤでかくしてオバフェンつけるだけで普通車
エンジンも載せ替えるか?
- 331 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:48:29 ID:3VpgMsuI0
- 軽使ってるのは仕事でってやつが多いだろ
運送業を殺すつもりだね
- 332 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:48:49 ID:0wo894ki0
- >>311
やれよ
目先よりもっと先を見ろよ
- 333 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:48:55 ID:xPh1gOzB0
- >>231
そういうぱっと思いつくところではおおむね同意だが、例えば地方自治体には軽に関しては
購入時駐車場確保申請の義務が必要ないところがまだまだある
まあ抜け道はあるが他にも軽ならではのメリットはけっこうあるよ
- 334 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:49:03 ID:hJ8JjI0q0
- >>319
同意
一つだけ確実なのは軽の増額幅>>>小型の減額幅だな
- 335 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:49:15 ID:2Iv4o1Lu0
- >>315
んな事無い
田舎の役場に行くと大半が軽自動車
町の所有する車も軽
- 336 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:49:16 ID:RvkExxpL0
- >>328
無いから車はもう売ったよ。
- 337 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:49:21 ID:yjmHvYZX0
- >>331
軽貨物や4ナンバーは据え置きでいいんじゃね?
- 338 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:49:33 ID:xv3k7V5d0
- 軽が売れなくなって終わりだろ
どうせやるなら軽自動車の税制のまま1000ccまで引き上げろ
- 339 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:49:45 ID:lHrn1U080
- >>321
ジムニー売ってX-TRAILにしたオレは勝ち組
- 340 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:49:55 ID:A1uzq3sv0
- 311
税金は打ち出の小槌ではありません。
もはや異常な額の人件費など払える国ではなくなりました。
そして、実際している仕事に対し払いすぎなのも明白です。
これまでが異常だっただけです。
諦めなさいw
- 341 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:49:58 ID:2y87JWV/P
- http://blog-imgs-41.fc2.com/j/i/g/jigendaisukefk/2b321863_20081109094723s.jpg
ヒャッハー!!!!!!!!!!!!
- 342 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:50:08 ID:4cXKRQIZ0
- 高速道路無料とかふざけんな
金持ちから取れ
- 343 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:50:17 ID:DsjrOu330
- 4ナンバーの軽はカンベンしてやってほしいわ。
田舎じゃどうあがいても車なしじゃ生活できない地域もあるんだし。
- 344 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:50:21 ID:VEog/9Nt0
- 金がないなら家族で相乗りしろよ
- 345 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:50:22 ID:hpaLlaLcO
- 別にいいよ。どうせ親父の障害者手帳で免除申請するだけだから
- 346 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:50:33 ID:Oq+o5FViO
- 世間の実情を知らず、ここで「低所得は甘え」とかぬかすレベルのバカが、
そのまま政治の中枢に入りこんじゃってるんだもんな。
でもこれはどこの政党だろうが変わんねぇだろうな
- 347 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:50:46 ID:yjmHvYZX0
- ジムニーは軽だからとか関係なくね?
- 348 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:50:50 ID:ou9OsoEV0
- カタログ燃費で考えて
リッター○キロって数字を40から引いて、
その1万倍を税金にすればいいだろ。
リッター20キロなら20万円みたいな。
- 349 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:50:52 ID:tGc7luGS0
- >>1
この手の増税って、
公共交通機関のない地方の軽ユーザーに一番負担感のある増税だよね。
車を手放すっていう選択肢は事実上ない訳だから。
民主党って増税ばかりだね。
菅直人は一に雇用、二に雇用、三に雇用と叫んだが、
実際にやったのは官僚の現役出向無制限解禁という公務員の雇用対策だけ。
次の選挙が見物だわ。
>>258
>日本の財政考えたら増税がおかしいって言ってるのは日本を終了させたい工作員だろ。
単純に増税で財政赤字が減って景気が良くなるなら、世界中苦労しないわ。
下手に増税すれば、増税分以上に税収が減ることもありうる。
民主党の無脳な経済運営じゃその可能性大。
日本を終了させたい工作員は、むしろ民主党だろ。
- 350 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:50:55 ID:vir9G1Vq0
- 3000cc以上は4倍にしろよ!
金持ってるからそんな不経済な車のりまわしてるんだろ
維持費もステータスも上がって満足するだろ?
- 351 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:51:04 ID:lbuoynmG0
- 地方は怒るだろうなぁ・・・・
っていうか小規模の運送業とか殺す気かよ?w
- 352 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:51:07 ID:qpJyKkHw0
- >>330
書類上の変更が手軽じゃないだろう…
- 353 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:51:17 ID:+gYTfYJL0
- 赤帽とかも困るな
- 354 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:51:29 ID:XqaAzpqW0
- このことはTVでは絶対に報道されませんw
- 355 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:51:34 ID:U8nIM0R/0
- >>339
エクストレイルで幸せになる人は
元々ジムニー選んだのが失敗だとおもう
ジムニーは「ジムニーしか無い!」って人以外が買うと拷問のような車
- 356 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:51:47 ID:RvkExxpL0
- >>350
物品税復活して、ついてにガソリン増税、軽油減税だな。
あれ?でじゃぶー?
- 357 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:52:04 ID:eCTN1RTG0
- >>344
相乗りにしているところも増えてるよ。認識甘い。
- 358 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:52:15 ID:sMcakFRv0
- >>322
増税されようと筋が通ったことやってれば誰も文句は言わないんだよ
環境を考えると言っておきながら軽に増税なんて
こんなでたらめな事やってたら国民もついていけるわけないだろ。
ビデオ問題だって筋を通さないその場しのぎの事やって結局
弱腰のところをロシアに付け入られてるじゃないか
- 359 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:52:47 ID:BrqiARycO
- 軽自動車去年買ったばかりなのに酷すぎ。
- 360 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:53:09 ID:TUZoJEwR0
- 一生懸命働いて節約してる一般的な日本人には増税をして
その増税分を民主党議員の見栄で外国に配ったり
遊んで暮らしてる生活保護や外人、朝鮮学校等にバラ撒くんだね…
ひでぇ話だ。
自民が酷いといってもここまで酷くは無かったよ。
- 361 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:53:11 ID:weFBePVR0
- 不景気に増税・・・
- 362 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:53:32 ID:JEAoxoky0
- ガソリンは値下げないタバコは値上げ軽自動車も税値上げw
国民の生活が第一!民主党ですwwwwwwwwww
- 363 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:54:49 ID:lbuoynmG0
- 増税は公務員の人件費切ってからじゃね民主さんよw
- 364 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:54:49 ID:p4+WiyUb0
- 地方にとって軽自動車は欠かせない
事実上の地方限定の大増税
- 365 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:54:50 ID:/8caTGBc0
- 今まで軽が安すぎたなんて言う奴は馬鹿
普通車の維持にかかる諸経費が異常に高いだけ
- 366 :真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/11/02(火) 14:54:58 ID:Qc7npj1X0
- >>360
自民は失策して結果的に売国になることはあった。
民主は積極的に売国しようとして売国している。
- 367 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:55:00 ID:zKmbxJmZO
- 早く軽自動車にハイブリットを
- 368 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:55:06 ID:WtVPT76u0
- >>355
地元のジムニーのオーナーズクラブの会長が「俺はジムニー以外車と認めねぇからw」って言ってた
70系ランクルのオーナーズクラブの人間と殴り合いの喧嘩しててワロタ
- 369 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:55:25 ID:dmUKcKN70
- 環境税という目的税も何に使われるか
あやしすぎるほどあやしーんだよなー
- 370 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:55:27 ID:P8m6p17h0
- 先ずは、民主党のオーナーでもある鳩山家の全資産没収とかすればいいのに
- 371 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:55:34 ID:jNJlBtaCO
- 税率に関して言えば、そもそも現在の軽自動車の金額が普通車クラスでも適正と言われてるのによぉ。
ほんと民主党になってからは悪政以外の何ものでもないよな。
- 372 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:55:43 ID:lHrn1U080
- >>355
それが、新しいジムニーはそれほどでもないのよ
カルタスのエンジンのらないし、一コケ5000円じゃすまないし
クロカンもままならない
やっぱジムニーは戦闘機でいてほしかった
20年ぶりに買ってガッカリでしたよ
どうせ乗用車ならX-TRAILも捨てたもんじゃないよ
- 373 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:55:57 ID:BK47SAxo0
- >>1
これで軽自動車大量に抱えてる中古屋終わったなw
m9(^Д^)プギャーw
- 374 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:56:07 ID:RhXVEQKz0
- 旧規格の軽より小さい普通車乗りとしては「ざまぁ」の一言
- 375 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:56:14 ID:hJ8JjI0q0
- >>357
「できるならそれでいいや」の予備軍も相当だろうね
でも街の構造や就業時間帯がどうやっても無理になっちゃってる
- 376 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:56:18 ID:k2CVIhvM0
- 車も売った
NHKも解約した
タバコも酒も止めた
もっと国に税金払わないでいい方法ないかな
- 377 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:56:42 ID:KbYASPtQ0
- バイクは1000cc以上なら税金上げていいよ
- 378 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:57:04 ID:jF+jQ9rh0
- 田舎ってのはバスに乗る為に車でバス停まで行くんだよ。
バス使え、電車使えじゃ解決しないんだよ。
- 379 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:57:05 ID:bDj4+kZC0
- クソ日本人度もめ!貴様らに許された生活は旧石器時代レベルだけだ!全て剥奪して特ア様に謙譲だ!仕分け対象だ!
__ r――-- 、、
,. -―‐- 、 f,´‐-- 、`丶 ,ィ'ー―‐、::::::::ヽ
/,. ―- 、:::`ヽ. /、 _,,,_ ノ::::::::ヽ l:l__・ _,,,_ t:::::::::::l
,'/、_ _,...、゙t:::::::} f。ミfr。、 ヾ::::::::l tr。〉'f・=゙' l::r‐vi
゙l'・ヲ f・ラ {::::::l {ーム":'´ tf'う}! l,イ_,,ぅ、´ `tうリ
l^, 'ーヘ⌒ Уソ lf,-‐-、 ミンリ Y,.--y} 「lj
、 '二`:_,. ィ^′ ヽ二. ノY ヾニ, /ヽ
゙トー '´ 人_ ヽ ,: /ヽ `ヽ-'_/ / ̄`~`丶、
,. -―〈 \_,ィ三、Yl`丶、__,.,へ,__,/ /``丶、 /|,ィ介、 / , '⌒ヽ
r'ニユ、_ ヽイ_},ニ)ツノ,ィ'"´ |,イミメ,ィi'l^t‐、 / {-r'゙ヽ' :, \
j ー‐}'′ /:::ll `У/ ,〉イ. {゙ー'″/ / l:l 、 \
/ ' テ′ /::::::l l/ /ミミ! ヽ- 〈 / l::! ヽ \
,'" ,イ l:::::::,} /ヽ /ミミl '、 ヽ__{ l::l lニニニニl ゝ、
,ィ! l,| l:::::/レ'′ l ,lミミミl ト、 / ヽ /::,! | | /\,
/ l ノ∨ ,l:::/ /l'、 へ lミミミ! l ヽl ヽ /::/ | _ | / {
{ ,レ' l /`>_| ̄|__ ヽノヽ二´ ̄> /'^7,、 /Z/Z__ ┌┘└┬―'^フ l
'、 /l ノ ,_ __| ,へ ┌‐┘└‐┐ > `' ム< ロ _ ニl ▽ lコ l二_ /`'ー
ヽ-―'^l ヽ.ノr―' '―┐ ヽノ ,二コ l二、 l_ ,._|| ロ ,コ 'ニl lニ| ri ┌' /
,}、 ` ̄| | ̄´ /7 | ┌‐┐| 「l| |「l| ロ ,コ ゙フ ヾフ / | | ,',ニ,ヽ‐ァ‐
- 380 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:57:05 ID:x30PbBi00
- >>358
環境云々は口から出任せもいいところだけど
そもそも軽自動車自体が普通車に比べて
(税負担ほどの)環境に対する貢献があるか
といえばそんなもん誤差に過ぎないわけで。
調子扱いてタントやパレットみたいな車作ったり
過給したり、やりたい放題し過ぎたね。
- 381 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:57:07 ID:1+vvzoCl0
- >376
日本から出て行く
- 382 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:57:09 ID:RvkExxpL0
- >>376
生活保護。
今まで払っていた分の払い戻しをしてくれるよ
- 383 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:57:22 ID:lbuoynmG0
- >>374
次はそっちの値上げかもしれんよ?w
鳩山のCO225%減舐めるなよw
- 384 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:57:23 ID:kaS9bv+V0
- パチンコ税増設しろよ!
何で地方在住者の生活必需品に増税すんのさ馬鹿
- 385 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:57:25 ID:tsGh4m+bP
- >>365
同意。
- 386 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:57:40 ID:P8m6p17h0
- パチンコ税や宗教法人税や銀行法人税の導入はまだですか?
- 387 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:57:43 ID:LhY8HXB00
- 軽自動車は売れてるらしいしとれるところからとるのはタバコや発泡酒と同じ考えだな
乗る奴は乗るだろうしまあ手放したとしても増税分で増収になると踏んでいる模様w
地方はきついわwww
車手放して自転車か原付だなw
雪国はますます過疎化がすすむだろう
- 388 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:57:47 ID:BrqiARycO
- 一般の自動車保険料の割引率は下がってるのに、公務員の自動車保険料の割引率は何故か年々上がってるんだぜ。
- 389 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:58:01 ID:1a3SLDpm0
- ん?新しく軽を買うヤツ対象なの?
- 390 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:58:20 ID:LlsdDY8A0
- ぜんぜん軽じゃねぇんだよ
360ccまでなら今の税額でも文句はないがな
- 391 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:58:27 ID:phbRt8H3O
- 国民の生活第一ですね わかります。
- 392 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:58:49 ID:EfZnqIAs0
- そもそも、車がなければ移動に困るようなド田舎の人間が、何でわざわざ町に働きに出てくるんだ?
家の周りの畑でも耕してろよ。
- 393 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:58:51 ID:EGv0GglY0
- 増税なったら軽を買うやつなんていない
民主は何かマイナスなことは行動が早いよね
- 394 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:58:51 ID:U8nIM0R/0
- >>352
普通車を軽にするのはものすごい大変だが
軽を普通車にするのは簡単って父ちゃんが言ってた
オバフェンだけなら特に
- 395 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:58:59 ID:fua9dJqsO
- >>376
死ぬ
- 396 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:59:07 ID:ldx1ovThO
- >>349
いわゆる『取りやすいとこから取る増税』だな
このスレにもちらほらいるけど「オレには関係ないから賛成」ってバカが出てくるからね。とてもやりやすい
タバコのときも同じ構図だったよね
今後もこんなのが横行するよ。ついでに、次の『取りやすいとこ』ターゲットになるのはリーマンだと予想しとく
- 397 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:59:18 ID:DMzmuajv0
- >>348
遊興費を出せる人からまず搾り取るべきですよねー
- 398 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:59:32 ID:tGc7luGS0
- >>311
>削減が成功したとしても消費が落ち込むのが目に見えてる
それは貧乏人の場合。
公務員の場合は、せいぜい貯金に回す分が減るだけだろ。
それに、削減した分の金は消えてしまう訳じゃない。
経済を暖めるように有効に使えばいいよ。
べつに公務員が使わなくたっていいわけだからさ。
- 399 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:00:22 ID:/j3U5VsV0
- 大不況の真っ只中に増税の嵐
馬鹿じゃねーか
- 400 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:00:32 ID:vir9G1Vq0
- やるなら1500cc以下を軽並みに下げて
3000cc以上を大増税すれば?
庶民は大賛成すると思うが?民主党さん?
- 401 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:00:42 ID:p/wjli2b0
- >>6
俺民主は昔から嫌いだけど
こういうレスってアンチ自民にか見えない
- 402 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:01:29 ID:BrqiARycO
- 公務員の自動車保険料年間約一万円
- 403 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:01:43 ID:YZjAaUih0
- 軽はボロを乗り続ける人や軽トラは置いておいて
定期的に新車を買う層がかなり多い、軽=貧乏人なんて昔の話。
奥様方なんてみんな比較的新しいの乗ってるだろ? 軽の新車販売台数ってスゴイだろ?
それが壊滅的になる、終わった、終わったんだよ何もかも
- 404 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:02:05 ID:LhY8HXB00
- 公務員改革しないで増税ばっかだなw
まあしょうがねえなw
売国内閣だから
- 405 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:02:12 ID:lbuoynmG0
- >>376
外国籍になって年百数十万の還付を受けるとかw
- 406 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:02:30 ID:0wo894ki0
- >>366
天下り廃止して公務員給与半額にするといえばすぐにでも支持してやるのにな
言わないから自民もクズ
多分次の選挙も微妙な存在に
まあ民主がこれだから勝つだろうけどな
- 407 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:02:36 ID:lh0Oh/UC0
- いくら貧乏人の一部が喚こうが民主主義にのっとって粛々とやればいい。
軽自動車税増税賛成の方が明らかに多いんだからな。
- 408 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:03:05 ID:ELfzb2G40
- なんでCO2を出したら税金取られなきゃなんないのか説明が未だにないんだよ。説明無しにこんなこと決められても納得しない。
車とガソリンが売れなくて困った顔してるくせに全く何がやりたいのかわけわからん。
- 409 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:03:15 ID:NdAvuBo80
- >>36
いい表現だわ。
- 410 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:03:31 ID:/eMSL/mMO
- どうせ増税なら、
3ナンバーカプチーノでも作って遊ぶ。
- 411 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:03:35 ID:L0vWK3qp0
- >>11
そうなんだよ
民主支持の奴が、自民党もやってたとか自民党でも同じ、って言うのがそもそもおかしい
自民はできないけど民主はできるよ。自民は金ないっていってるけど、民主なら無駄はぶけば金でてくるよ
って話だったのに、実際はできない金もないだったって言うのが問題
最初から民主党もできません、自民党と同じことしかしませんじゃ政権とってねーんだから
- 412 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:03:44 ID:1dRpREgXO
- 軽は運転マナー悪いDQNが多いから増税して減らしてくれ
- 413 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:04:04 ID:k2CVIhvM0
- >>382
年収は一応400万強ぐらいはあるんだ
とにかく国に税金を払いたくない
民主党になってその気持ちは強まる一方なんだよ
- 414 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:04:11 ID:vs5256Pp0
- >>396
>次の『取りやすいとこ』ターゲットになるのはリーマンだと予想しとく
おれは、「インターネット税」だと予想しておく。
民主党ならやりかねん!
- 415 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:04:47 ID:w/jTCOkC0
- 政権交代してから増税の話ばっかり・・・
徹底的にムダを省く話はどうなったんだ?
公務員給与2割削減の話は?
そのくせ景気はよくならないし円高も進むし
お前らもういらないわwww
- 416 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:04:47 ID:ai7uGeD30
- ふざけんなゴミ!!!!!!!!!!!!
ミンスなんかさっさと下野しろ!!!!
- 417 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:04:50 ID:dmUKcKN70
- 車屋も利幅の大きい普通車が売れず、軽も税が
小型車と変わらなくなるなら
小型車天国、前にこち亀でみた駐車場が全部スバル360という
風景みたいなのが現実化
- 418 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:05:11 ID:hjWlh6zw0
- 国税から地方税へ
運輸省から自治省へ
わかりやすい霞ヶ関対決構図
- 419 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:05:27 ID:GPFw0E3B0
- 1家族3,4台あった田舎で増税なら間違いなく1台くらいは手放すだろうなw
で運転できないジジババのために相乗りでお買い物
そうなればますます車は売れない
買っても中古だけ
4台が3台に減ると考えても車販売台数が単純に25%減はまちがいないw
車業界全滅だなwww
- 420 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:05:46 ID:LlsdDY8A0
- 国民は税金払うために生きてんだぞ?
いやなら国家を捨てるしかないんだが
- 421 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:05:46 ID:tGRiDawv0
- >>413
その気持ちは良くわかる。
俺も節税して極力税金を払わないようにしてる。
- 422 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:05:51 ID:TdKBD1kf0
- 13年以上だから来年から税金アップだぜ・・・
現在18万キロ 大事に乗ってる人は優遇してくれ〜 てか乗り換える金がないだけだが
- 423 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:05:56 ID:Y15B0AhM0
- >>414
テレビ受信税にしてくれ
- 424 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:06:00 ID:lGjlKgSo0
- >>376
居住地海外で、収入も海外で無いと無理だろ
俺は、固定資産税と日本に住んでいる期間の消費税だけだよ
- 425 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:06:10 ID:TNfOPO+n0
- >>151
すでに規制緩和されてて税金据え置きだったんだから、
その分の増税でチャラっすね^^
- 426 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:06:14 ID:2y87JWV/P
- >>414
売国奴や左巻きの連中だってネットやるから(ヾノ・∀・`)ナイナイ
- 427 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:06:19 ID:0wo894ki0
- >>414
インターネットだってヤメれるさ
固定電話まで何で金払わにゃイカンのだ・
- 428 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:06:22 ID:lbuoynmG0
- マスゴミはタバコ税の大幅増税を評価したりダブスタにも程があるぞ・・・
- 429 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:06:23 ID:rG0rJdls0
- :: :: (( ⌒ )
( ⌒ )) :: :: (( ) )
( ( )) )ヽ ( )
( ) .(人) :: (( ) )
:: ,i||i, :: ( ) 、z=ニ三三ニヽ、
:: ,:' ,' ':, :: ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
. ,:' ;' ': ':, :: }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
:/"''::;;,,,,;;::''"\: lミ{ ニ == 二 lミ|
:|:::::: U |: {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ どうだ?
:|:::::::::::: U |: {t! ィ・= r・=, !3l お灸気持ちいいか?
.:|:::::::::::::: U |: `!、 , イ_ _ヘ l‐'
:|:::::::::::::: }: Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
:ヽ:::::::::::::: U }: ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
:ヽ:::::::::: ノ: /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
:/:::::::::: く: / l l |/__|// /  ̄ /
_____ :|::有権者 : / l l l/ |/ / /
- 430 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:06:28 ID:he7R/wHt0
- 全国600万人の公務員・公務員もどきの高待遇を維持させるためだけの増税。
第一、正社員が3000万人しかいないのに、そのうち5分の1が公務員じゃ日本も終わるだろ。
公務員の人件費削減なくして増税なし。
それを許せば、人口減少が進む中、とんでもない増税をされることになる。
- 431 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:06:36 ID:2aEVWN3E0
- これはGJ。
税の公平性から考えて軽自動車は優遇されすぎ。
ただし軽トラは優遇するべきだろう。
- 432 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:06:38 ID:6b5wbqL20
- ↓関連動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6282527
- 433 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:06:43 ID:A2PwJXtEO
- 軽なんて税金安いだけしかメリットないのに税金上げたらもう買う意味がないなw
これを気に軽なんてなくせばいいんじゃね
- 434 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:06:49 ID:SglFhU3GO
- 軽に乗ってる奴多いんだなw
くそざまあw
- 435 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:07:06 ID:6Z7lKcin0
- 実質 軽規格がなくなるのだね。
車の排気量での規格が無くなるのね。
それはそれで合理的だな。
車の最低維持費が切り上がるわけだ。
- 436 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:07:27 ID:q935G9ZdO
- やはり民主党は何一つまともな政策が出来ないゴミ政党だな
氏んじゃえよ
- 437 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:07:27 ID:Fsjez2MG0
- 増税キター!
って、何度目?
- 438 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:07:30 ID:VpDy3oprO
- 大賛成
早くあげろ
- 439 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:07:44 ID:rZpJGN0iO
- >>407
じゃあ俺は今度から何に乗ればいいんだ?
安いから軽に乗ってんだろうがよ
週に一回買い物に行くときしか乗らないのに、バカ高い税金払えるかっつーの!
- 440 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:07:58 ID:h6sUekR+0
- >>12
俺が言いたかった全てがここにある
- 441 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:08:02 ID:tdml5RRZ0
- >>390
税負担が軽いから軽
おまいの価値観なんかシラネ
- 442 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:08:06 ID:mHmTlYwp0
- 増税する前に公務員をリストラしろ!
歳入37兆円の国で公務員と準公務員人件費35兆円って
舐めてんのか!
40歳以上の公務員をリストラ、その他も給与を半分にして
新卒採用も3分の1にしろ!
- 443 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:08:12 ID:eCTN1RTG0
-
ガソリン値下げとかETC廃止とか言ってたのに蓋を開けたら
逆方向へ突っ走る。
いつまで続くんだミンス。
- 444 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:08:35 ID:3nmuEEJn0
- ド低脳から軽自動車を取り上げるのは
環境負荷的にも資源保全的にも安全的にも景気回復的にも良い事だらけ
ついでに地方の公共交通機関も復活してまさにクリーンで安全な田舎生活
反対してるド低脳は煙草スパスパのDQN以上に有害人物!!!!!
4倍で済んでるのをありがたく思え!!!!
3ナンバーの10倍の増税でも軽いくらいだ!!!!!!!!!!!
- 445 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:08:46 ID:A/UvpDYb0
- この不景気に非常識だけど、まぁ元々ミンスの政策に整合性とかないからなw
- 446 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:08:49 ID:2aEVWN3E0
- 高級車やミニバンの税負担を大幅に引き上げるべき。
それで軽の税負担増を抑制し、小型の税負担を大幅に軽くするべきだな。
- 447 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:09:02 ID:lh0Oh/UC0
- >>439
車乗らないでタクシーにしなさい。
- 448 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:09:11 ID:NdAvuBo80
- >>414
それだけは勘弁、せめてテレビ税にしてくれ。
- 449 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:09:40 ID:4jW/308u0
- 増税すれば消費が落ちるのは目に見えてるけどね。
負のスパイラル好きだよね、何がしたいの民主党?
車を手放す人も多くなるわ。
都会だと軽自動車の方が小回り効くし、田舎だと断然軽自動車が多い。
それを増税すれば売却する人も増えるし、出掛ける人も減る。
観光地は閑散としてしまい日本人客は更に激減。
その代わり大声でマナーの悪い中国人客は増えるだろうけどねw
公共交通機関を利用して観光地やら大型商業施設に行くわけねーだろ。
必然的に消費が更に落ち込む事は目に見えている。
やるなら3000CC以上の車は大増税にしなきゃ庶民は納得せんぞ。
- 450 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:09:50 ID:f0nzMEwb0
- > 環境自動車税は制度導入後に新車登録された車を対象とする。登録済みの車は現行通り
影響が真っ先に出るのは、新車か。
- 451 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:09:56 ID:LlsdDY8A0
- 週1回しか乗らないのになんでタクシーにしないんだろうな・・・
目先の金しか見えてないのか
- 452 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:10:10 ID:lGjlKgSo0
- >>439
タクシ−使えば良いだけじゃん
- 453 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:10:12 ID:hJ8JjI0q0
- >>444
そろそろバス網や私鉄網を復活させられる具体案出してくれよ
- 454 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:10:20 ID:oaVsta/nO
- 普通車を軽並に税金を安くすれば格差はなくなる
- 455 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:10:29 ID:Maoa2c4tO
- 増税、増税で歯止めが効かなくなってきたな
良かったね民主党を選んだ皆さん
- 456 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:10:30 ID:f/w/6wf50
- >>439
公共交通機関に乗るかチャリに乗ればいいだろ
普通自動車なんか普通に4万は毎年払ってるんだぞ
それくらいの税負担すらできないなら車なんか乗るな
分に見合わない生活してんじゃねーよ
- 457 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:10:47 ID:dmUKcKN70
- 自動車関連税は全て今より半分でも
余裕でやっていけるとおもうんだけどな
- 458 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:10:47 ID:JJsG5EC60
- タバコ埋蔵金
軽自動車埋蔵金
パチンコ埋蔵金はねーのか?
- 459 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:11:15 ID:BrqiARycO
- 夫婦で車が必要だし赤字だ。
ミンスが軽自動車税値上げするというなら地方議員選挙から自民党議員を増やしていくぞ!
- 460 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:11:28 ID:AXxnE4M90
- >>412
DQNミニバンとLサイズクロカンの方がひでぇよ、あとトラックな
俺4thカマロ、BM525、benzCL500って乗り継いできたけど国道とかで煽られた事全然なかったんだ
んで去年嫁がMOVE買ったからたまに借りて乗るんだけど滅茶苦茶煽られる、マジで驚いたぞwワロタwww
マナー悪いのはデカイ車のって強くなった気してる馬鹿のほうだろ
- 461 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:11:30 ID:lbuoynmG0
- 25%減なんか実行するだけバカ見るだろうがwww
- 462 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:11:34 ID:cxawVbh70
- 公約違反税ならガッポリ入るのになぁ。。。
民主党ならウハウハだろ
- 463 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:11:55 ID:MD7YT8ly0
- 民主党は地方住民のこと考えてるのか
増税するなら大排気量だろ
日本は大排気量の税負担が軽すぎる
- 464 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:12:05 ID:TUZoJEwR0
- ほんとに環境に配慮したいなら燃料税に一本化しろ。
重量税も取得税も全て廃止してガソリンの消費量の多い奴にたくさん払わせろ。
それが一番合理的。
- 465 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:12:28 ID:U7J7B5dx0
- >>444
だから・・バス停や駅に行くまでが遠いから車使わざるをえないわけで
DQN車が減るのはいいことだけど一般人まで巻き込むな
- 466 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:12:41 ID:eK2yU5fk0
- そうだそうだ!貧乏人からカネを巻き上げろ
- 467 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:12:49 ID:hJ8JjI0q0
- >>458
企業献金に化けます
- 468 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:12:52 ID:S3ivqQ1/0
- 農家が、またまた涙目だな。
- 469 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:13:02 ID:Yb08GLCHO
- 小型車でいいやん
みんなIQみたいなのの方がいいだろ
場所の節約
- 470 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:13:02 ID:/VBklT99P
- なんだ、おまいらの読み通りだなw
クソミンス。
- 471 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:13:08 ID:/j3U5VsV0
- 地方はますますきつくなるな
車社会だし
- 472 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:13:12 ID:P8m6p17h0
- 菅サンはちょっと前に
日本がギリシャみたいになるとか宣って
国民を煽ってたよね
- 473 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:13:28 ID:k++n7K4/0
- ガソリン税を上げた方が理に叶ってるな
- 474 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:13:29 ID:rxm0EGjl0
- むしろ外国では軽自動車並みの経費しかかからない
普通自動車を持つだけでここまで税金を取られるのは日本のみ
- 475 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:13:45 ID:tGRiDawv0
- 増税=税収増には単純にならんからな。
特に消費に直結する増税は経済の低迷時に行えば
減収になるからね。
最悪の場合は負のスパイラルに突入して、益々経済は低迷するよ。
- 476 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:13:55 ID:5FwoFcZvO
- >>1
軽の税金上げずに、数が少ない1000ccの税金だけ下げりゃいいじゃねえか!!
こんな事で国民騙せるとおもっているのか?
- 477 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:14:00 ID:Ou5nRlz40
- 寄生虫あたりかまわず
- 478 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:14:08 ID:LlsdDY8A0
- >>471
村在住だけど逆に車にしか加熱買わないんで余裕だよ
バカやってる奴以外
- 479 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:14:10 ID:XOcsLYT80
- >>1
『トラックいっぱいの薬より、一台の自転車』 これは偉大な国家ドイツの諺である。
それほど自転車と健康は密接にリンクしている。
欧州などまともな国と地域は自転車優遇政策、自転車のための環境整備をしっかりやってる。日本もそれに倣うのが当然だろう。
日本もドイツ並に自動車乗り入れ禁止区域を設け、自転車優遇政策を打ち出してこそ進んだ社会といえる。
■自転車の効能
・糖尿病の予防 ・心筋梗塞の予防 ・メタボ予防、解消
・心臓病の予防 ・脳卒中の予防 ・脚やお腹が美しく引き締まる
・骨粗しょう症の予防 ・血管の若返り ・膝に優しい
・寝たきりの予防 ・認知症の予防 ・寿命の延長
・排ガスを出さない ・温室ガス(CO2)を出さない
・他の有害物質も一切出さない ・動力が人間(石油等のエネルギーを必要としない)
・徒歩の速度の数倍の速度でかつ長時間を移動できる(100km/dayが素人でも可能)
・身体への負担(故障の危険)がランニングやジョギングよりも低い。
・保管や移動の際にも車両に比べてはるかにスペースをとらない
・自転車単独もしくは自転車対自転車事故での致死率は車両のそれに比べて激少
・ほぼ完璧なほどに人間が繰り出すエネルギーを動力に変換できる。
・自分自身の身体を動かすため健康にとても良い
・扱うために特別な修練がほとんど必要ない
・自転車ヘルメットは通気性抜群なので頭皮にやさしい 他
自転車の病気予防効果 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/health.html
自転車と地球環境 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/kankyo.html
快適に走るためにサドルの高さ調整をしよう http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/matashita/index.html
- 480 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:14:17 ID:nn35knbj0
- >>463
俺のRX-7FDは排気量1300ccちょっとだから安くしてくれるのですね?
何だよ、、ロータリー係数で2000CC相当の税額って、、
- 481 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:14:22 ID:ibSbK2hP0
- どこが庶民の政党じゃい!
- 482 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:14:28 ID:ALPRcWt80
- 次は自転車税だな。
まぁこれは年10,000円から始めよう。
- 483 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:14:30 ID:A/UvpDYb0
- >格差を縮小させる
普通自動車を軽並に下げる発想がないのが恐れ入るw
- 484 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:14:40 ID:Qb43GyuQ0
- >軽自動車の負担を引き上げる一方、小型車は軽減し、格差を縮小させる。
リッターカーの税金が下がるのなら悪い話ではないと思うが。
安全性、経済性から言っても660ccより1000ccの方がいいぞ。
- 485 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:14:43 ID:U7J7B5dx0
- 人件費がかかり余剰人員の多い地方公務員を減らせば全部解決するんだよ
- 486 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:14:44 ID:RvkExxpL0
- >>456
ちょっとまて。
その「分」というのは民主党が決めるものなのか?
今回、増税するというから問題になっているんだろ。
- 487 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:14:55 ID:8hrdWA9P0
- 田舎者をいじめたらいかん
- 488 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:15:22 ID:O1sgOSAO0
- >>483
そりゃ税金を取り立てるのが目的だもん
- 489 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:15:28 ID:QArcwV6yO
- この強欲集り
その前に、てーめらの給料半分にしろ!
- 490 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:15:41 ID:lh0Oh/UC0
- >>474
ガソリンが高いし消費税も日本の2倍から5倍はざらだぞ。
それにここは日本だ。
海外と背比べしたってなんの意味もない。
- 491 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:15:56 ID:O/5wJN5s0
- この論理なら普通1000ccを下げるだろ。こんなに車に金がかかる国ねーって。
- 492 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:16:16 ID:TdKBD1kf0
- 軽増税するともしかしたらもっと安い二輪に移行するかも?
ホンダ、ヤマハ、カワサキ、スズキはアップしといた方がいいんじゃ
- 493 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:16:29 ID:S3ivqQ1/0
- >>471
普通に、買い物客の客足も鈍る事にだろうな。
只でさえ、平均年収が低いのにな。
- 494 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:16:56 ID:u+9m6ZhY0
- 田舎に住むのは自己責任
2ちゃんねらーの総意だろ、、、
自民政権時代の医療制度改革にともなう地方の医師不足で
自民叩かれたときお前らそういってたじゃん、、
地方に住んでて車がないから不便というのは自己責任
- 495 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:17:05 ID:6Z7lKcin0
- >>484
軽をあげるのが良くない。 それだけ。
これで一番得するのはトヨタだな。
- 496 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:17:11 ID:z20VbjZD0
- 田舎馬鹿にしてる奴って肉野菜食わないのかな
- 497 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:17:15 ID:AXxnE4M90
- >>480
FD2リッターは正直打倒だと思うんだが・・・
2.5でもいいんじゃね?
そして
>新税は二酸化炭素(CO2)排出量
爆上げじゃね? w
- 498 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:17:24 ID:TNfOPO+n0
- >>480
燃費の悪さ2000cc相当どこじゃねーだろ
- 499 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:17:35 ID:pzDcrCeH0
- 小型車と軽自動車って保有台数って、小型車<<<<<<軽自動車だろ?
だったら色々御託並べたって税収増を狙ってるのは明らかだろ。
- 500 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:17:37 ID:eCTN1RTG0
-
これが現実になったら地方は、町ごと市ごと機能不全に陥るのが目に見えている。
- 501 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:17:49 ID:Ou5nRlz40
- >>476
裏でトヨタとかが糸引いてるんじないか?
総務も金ほしい
利害一致
- 502 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:17:55 ID:lh0Oh/UC0
- >>485
その減らした公務員の再就職先はどうするんだい?
- 503 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:18:01 ID:O1sgOSAO0
- >>490
しかし民主党の手際の悪さは尋常ではない
議員を減らすといってたのに全然減らしてないばかりか
庶民にばかり負担を求めるってどうよ?
- 504 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:18:15 ID:k++n7K4/0
- >>501
どっちかというなら、中国、韓国の自動車メーカーだろ
- 505 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:18:31 ID:TUZoJEwR0
- >>484
俺の予想では上手いこと国民をだまくらかして「全体的に増税」になると予想。
軽の増税幅がおもいきしデカくて普通車の減税分が少ないパターン。
なんせ詐欺政党が政権握ってるからなw
- 506 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:18:39 ID:nTqOLXrs0
- 地方は車が足だからな
車が無いと何も出来ない
- 507 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:18:53 ID:+eER8trD0
- >>1
で、若者の自動車離れとかまた言う訳だ
- 508 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:18:55 ID:RvkExxpL0
- 自動車税なんて無くしちゃってさ、全部ガソリン代から徴収すれば良いのに。
乗れば乗るだけ税金払うってシステムなら文句無いだろ。
サンデードライバーならそんなに乗らないし、
自動車税が高いからって車を買わなくなることも無い。
- 509 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:19:01 ID:bLFA+D7B0
- どうみても貧乏人苛めです
本当にありがとうございました
早く田舎の馬鹿も目が覚めるといいね
- 510 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:19:18 ID:0wo894ki0
- >>482
俺の自転車が買えるな
- 511 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:19:19 ID:ELfzb2G40
- >>450
マジですか。そんなもん1台も売れるわけないね。民主党は本当に日本を潰そうとしてるんだな。有り得ない有り得ない
- 512 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:19:31 ID:pyCbQ2kZ0
- 軽自動車は維持経費が安い、車庫証明とかがいらない場合もあるってことで選ばれるケースが多いだけで
車体価格は小型車党程度、燃費がいいわけでもなく、安全性は小型車より断然低い
小型車とほぼ同一の税額にすることで、逆に小型車市場の活性化となると思うんだけどね
安全性とか燃料とか考えても、もう軽自動車よりも小型車に移行しないと
- 513 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:19:36 ID:GPFw0E3B0
- >>469
IQみたいな200万オーバーのクソ車かうのは
都会の情弱バカだけw
- 514 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:19:37 ID:lGjlKgSo0
- 民主の皮を一枚剥ぐと 左翼団体が出た
もう一枚剥ぐと 労働組合員が出た
もう一度剥ぐと 公務員が出た
公務員の生活が一番! 自治労民主党w
- 515 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:19:40 ID:wNAEiVSh0
- >>474
イギリスなんてハイオク、レギュラーなんて区別ないけど
一番安い、オクタン価の低いガソリンでもリッター200円以上なんだぜ・・
あとアメリカはガス安いし税金も安いけど、保険がバカ高い。
若いヤツなんかよほど成功したやつじゃないと、日本人みたいな新しい車
乗ってない。
- 516 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:19:58 ID:ivRQvrSP0
- 子育て中の主婦には大打撃だな
原付に乗るわけにもいかない
- 517 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:20:03 ID:eCTN1RTG0
- >>509
目覚めてないのは、むしろ東京かと…。
- 518 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:20:03 ID:gOuLvF830
- >>506
何かするごとに国の補助金使うくらいなら
何もしなくていいよ。
- 519 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:20:04 ID:of1UInJy0
- 田舎の方が軽多いだろ
- 520 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:20:11 ID:Y15B0AhM0
- >>492
自動二輪車税が・・・
- 521 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:20:19 ID:dirONiMS0
- これは凄い文句出るだろうなw
- 522 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:20:22 ID:U7J7B5dx0
- >>502
再就職先はないだろうから新卒採用を控えてじょじょに人数を少なくしていくしかないだろうな
- 523 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:20:25 ID:P8m6p17h0
- >>480
それはホンダの創業者を憎むしか無い
だから今のマツダは「ハイブリッド係数の導入」
を要求する権利はあると思う
- 524 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:20:46 ID:v/4L+4Mu0
- 地域によって税率かえればいいんじゃね?
東京は10倍、青森は0.5倍とか。
実際と違うナンバーつけてる車は脱税とかにして対策。
- 525 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:20:49 ID:LlsdDY8A0
- 田舎は車検ごとに新しい軽にしてるだけです
- 526 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:20:50 ID:nTqOLXrs0
- 一人一台レベルで必要だから維持費が上がると困る訳よ
- 527 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:21:03 ID:fjwCV+UG0
- >>446
小型車の税金を1万下げたら評価してやってもいいな
5千円とかじゃインパクトないわ
- 528 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:21:15 ID:jF+jQ9rh0
- これで軽やめて普通車買うってなると思ってないよな?
- 529 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:21:29 ID:0APzlbw+0
- >>497
新税が適用されるのは税制が出来た後に新車登録された車。
今すでに登録されてる車は現行税法。
だから、なんで今軽に乗ってるやつがファビョってるのかもわからんw
- 530 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:21:41 ID:he7R/wHt0
- >>522
給料減らせばいいだろ。
退職金も半分でいい。
- 531 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:21:56 ID:SglFhU3GO
- >>521
でもやらなきゃ。軽自動車は優遇されすぎ
- 532 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:21:56 ID:8hrdWA9P0
- 歩け!
- 533 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:21:56 ID:0wo894ki0
- >>502
ほっとけ
民間景気良くしとけば再就職も楽だろ
そのためには半分と言わずに1/3くらいまで下げるべきかもな
- 534 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:22:02 ID:FoFguW930
-
予算の組み替え、埋蔵金等々で民主党の政策実現するんじゃなかったのか?
政策実現の為増税するとは公約違反も甚だしいぞ、即刻解散して国民の真を問いなよ。
- 535 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:22:08 ID:HDR0o+vcO
- 増税につぐ増税、これで官僚や公務員の税金の無駄遣いが発覚したら暴動が起きてもおかしくないレベル
- 536 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:22:18 ID:D3DUmN/10
- 同じだけ環境汚染してるのに一万以下だった軽
これからはしっかり4万払えよwwwwww
高級車やスポーツカーの数十倍走り回って煙吐き散らしてる量は
てめーら貧乏車のほうが圧倒的に上だしなwwwwwwww
めしうまwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 537 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:22:32 ID:O/5wJN5s0
- >>515
アメリカの保険って任意保険のことなら国じゃなくて民間努力によるもので関係無くね?
それに車検あったっけ?
- 538 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:22:36 ID:A/UvpDYb0
- >>531
照れるナァ。公務員に比べたら大したことないっすよw
- 539 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:22:37 ID:eCTN1RTG0
- >>525
してないよ!!壊れる寸前まで乗ってる。
- 540 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:22:37 ID:b7/tpLJVO
- 車税増税スレは必ず田舎vs都会、軽乗りvs乗用↑乗りの言い合いになるな。
で、都会モンの一部には、金が無いから軽に乗ってるってのと、田舎の金の巡りの悪さがわからんヤツが必ずいるな。
- 541 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:22:37 ID:z20VbjZD0
- >>529
死ぬまで同じ車にのっているわけじゃねーだろ
- 542 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:22:43 ID:grgVS2nf0
- 軽自動車の終わりの始まり
- 543 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:22:45 ID:7U1DyWP20
- 民主に一票入れたヤツを増税しろ
- 544 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:22:50 ID:3nmuEEJn0
- こんなエンジンぶん回す危険極まりない走る棺桶に好んでのるボンクラは
危険度と環境負荷と資源保全を考えれば普通車の4倍の増税でも生ぬるい!!!!!
- 545 :真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/11/02(火) 15:23:01 ID:Qc7npj1X0
- >>505
泣く泣く小型車への買い替えが少しづつ進んでいくだろう。
それで、自動車会社がちょっとだけ潤う。ていうか首の皮がつながる。
その代わりその他の消費が更に落ち込む。結果経済が悪化して更に地方の過疎化が進む。
- 546 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:23:35 ID:bLFA+D7B0
- 高速一部無料化して、軽自動車税増税
子ども手当てでばら撒いて、各種控除廃止、タバコ増税
農家に個別保障でばら撒いておいて、TPPに加盟準備
どうみても馬鹿丸出しです。
- 547 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:23:42 ID:O1sgOSAO0
- >>531
優遇がうらやましいなら軽にのればいいじゃない
- 548 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:23:59 ID:YtF1dczji
- 借家ぐらしで大家や不動産屋に車庫証明の署名を貰うのが嫌なだけで軽を選んでる俺もいる
- 549 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:24:07 ID:VPnfb+Ua0
- いまの小型車ってみんな5ナンバー枠一杯の幅だからなぁ
運転ラクだから細いのが欲しいんだよ
- 550 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:24:12 ID:x30PbBi00
- >>513
軽も100万円以下のアルトとかミラしかなければ良かったのにな。
税金が安いことをいいことに、普通車目指して飾り立て過ぎた。
同じ軽でも税率変えれば良いのにと思うよ。
- 551 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:24:28 ID:8hrdWA9P0
- 自動車に乗れないなら歩けばいい。
昔の人はそうしてた。
メタボ対策にもなる。
- 552 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:24:28 ID:U7J7B5dx0
- >>535
暴動起こすような度胸はないと思うよ
日本人従順すぎ
- 553 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:24:31 ID:hJ8JjI0q0
- 恨みは仕方ないけど妬み僻みって醜いよね
- 554 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:24:38 ID:ybIHU7Pp0
- >>10
何も良くなってないだろ。
- 555 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:24:42 ID:8Ejn/n7QP
- 寒冷化したらこいつら全員首切られるぞ・・・知らんぞ
- 556 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:24:49 ID:k9FhyRWjO
- オレの軽、リッター18キロぐらい走るからハイブリッドカー並みに援助してもらいたいくらいなのに
- 557 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:24:50 ID:AoYhtijw0
- ぶっちゃけ年間2000キロしか乗らないFD乗りの俺より
毎日通勤や買い物で軽を年間1万キロ以上乗ってるヤツのほうが
環境破壊してるだろ。。。。
- 558 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:24:52 ID:AdpRY98G0
- 無駄は削れないくせに増税だけはするのな
- 559 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:24:59 ID:lOIaJK620
- >>548
車庫証明うっとうしいからなw 俺は2〜3日前に軽トラを買ったが判子1個と住民票で終わった。
- 560 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:25:03 ID:IrkYBZOG0
- >基本的な考え方を発表した
引き上げ後、軽に何らかの優遇策が付くかどうか
買い替えが近いので判断悩む...
- 561 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:25:45 ID:dirONiMS0
- この迷走っぷりはもう
- 562 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:26:04 ID:ZR8TgAH4O
- 増税はバカでもできる政策。
- 563 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:26:08 ID:c/imMjGV0
- 軽自動車検査協会は即刻廃止で
- 564 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:26:16 ID:xRpAtS5n0
- トヨタ「この前は、軽の税金上げて、小型車の税金下げる要請したけど、あれやっぱり取り消し」
- 565 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:26:30 ID:V5FbNM2l0
- >>548
俺、人口10万ちょいの田舎在住だけど軽でも車庫証明いるぞ
どんなとこに住んでんだよ。。。
- 566 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:26:30 ID:TUZoJEwR0
- まああれだ、トヨタ日産売りのガリバー買いって奴だなw
確実に中古の軽が売れまくる。
- 567 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:26:36 ID:O1sgOSAO0
- >>551
最寄駅から隣の駅まで歩くと2〜3時間はゆうにかかる地域もあるんだよ
- 568 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:26:41 ID:3nmuEEJn0
- 他国の貧民にすら無視される危険車両、軽自動車が社会的に許されると思うのか???????
タバコDQN同様、思い上がるのもいい加減にしろ!!!!!!
- 569 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:26:43 ID:TdKBD1kf0
- >>557
だからガソリンにたっぷり税金乗せてあるじゃないの・・・
- 570 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:27:05 ID:lHrn1U080
- つい最近トヨタも軽売るとかニュースで見たが
実はヨタが一番なみだ目なのでは?
- 571 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:27:08 ID:eCTN1RTG0
- >>551
歩ける距離ならとっくにそうしとる!!
- 572 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:27:09 ID:he7R/wHt0
- >>547
>優遇がうらやましいなら軽にのればいいじゃない
「悔しいなら公務員になればいいじゃない」と同じだな。
典型的な論点そらし。
「優遇」の是非を問題にしてるのに、その問題点を肯定したうえで話をする。
- 573 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:27:14 ID:dRHfQkBDO
- 減税と補助金でユーザーを釣り、税金上げると同時に地方から自動車税を分捕るって事で良いのか?
- 574 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:27:20 ID:lOIaJK620
- >>565
俺のうちは庭に普通車が10台止められる程度。それぐらい田舎。
- 575 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:27:37 ID:VPnfb+Ua0
- いまどき軽で車庫証明いらないとこあんの
- 576 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:27:49 ID:tY24CfgZO
- 酒税もあげろよ
- 577 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:27:51 ID:uM8tSaBn0
- 電気自動車のテスラってすっげぇ欲しい
一回の充電で300キロ走れて、ポルシェ911より
速いってどんな車だよw
- 578 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:28:01 ID:A/UvpDYb0
- 軽も変えない貧乏人と、軽しか買えない貧乏人が叩き合うスレ。
悲しくなるぜw
- 579 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:28:04 ID:+bQj6IsTP
- 自動車の税金は多すぎるから統一すべしと
以前から言われていたので文句言う奴はいないわな。
自動車取得税も廃止して欲しい。あれ消費税と目的一緒だし。
- 580 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:28:13 ID:WoWLixHVO
- >>559
何県?
- 581 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:28:22 ID:EWnhJ8feO
- >>557
FDなら多分ガソリン多く使ってるんだが…
- 582 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:28:28 ID:p8pfdsTH0
- これから発売される軽は増税ワニか
今のうちに安い税金の中古軽買っておけば
民間修理工場も安泰ワニね
- 583 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:28:31 ID:USJ41lSh0
- 電気自動車普及させてよ
税金上げて今しのぐことしか考えてないじゃん
問題先送りするころには借金のしかかってきて
今以上に深刻だよ
じじばばさんざんうまい思いしてきて・・・・腹立つわー
今の50代以上は皆殺しにしろ
うちの親以外
- 584 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:28:47 ID:O1sgOSAO0
- >>572
公務員はコネがないとなれないけど
軽ならだれでも買えるじゃな〜い
- 585 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:28:50 ID:MmNvfwIV0
- >>574
金持ちだな
- 586 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:29:02 ID:lbuoynmG0
- ID:3nmuEEJn0
頭悪そうなレスばっか・・・
- 587 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:29:06 ID:RHSVt/VPO
- まず軽自動車の税金あげて平等じゃないとひはんされたら
普通自動車の税金もあげる
それが民主党
- 588 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:29:08 ID:u8YoWbOF0
- >>60
ガラパゴスって言いたいだけだなw
赤くしてやんよw
- 589 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:29:15 ID:pgGzOVri0
- 近くの団地の駐車場に止まってる車ほとんど軽だけど
かわいそうだな
- 590 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:29:37 ID:h6sUekR+0
- >>1
さすが嘘つき詐欺師の民主党だなあ
増税だらけw
売国だらけw
- 591 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:29:38 ID:lOIaJK620
- >>580
ん?岐阜だけど。
>>585
金はないよw
- 592 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:29:39 ID:PO+REfUY0
- 軽が安すぎるってのは皆異論は無いの?
- 593 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:30:10 ID:heMR6rju0
- 高額車は排気量のわりにCO2が少ないから減税な
- 594 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:30:20 ID:L3nhxCI+0
- 田舎もんは死んどけってことか・・
- 595 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:30:21 ID:f0nzMEwb0
- >>540
必要度というか、クルマへの依存度が違うから、こればっかりは仕方ない。
両方を経験してみれば解ると思う。
- 596 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:30:30 ID:OkpIV/gR0
- ほらほら、ミンス様に献金が足りないってさ
- 597 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:31:03 ID:O1sgOSAO0
- >>592
むしろ軽以外が高すぎるんじゃないかね?
- 598 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:31:11 ID:e03bOY0v0
- >>592
車価格は決して安くないお
税金が安いから軽自動車選んでただけ
- 599 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:31:11 ID:hJ8JjI0q0
- >>551
そして昔なら歩ける距離内に行き先があった
と言うと車社会のせいで郊外移転したんだろと突っ込まれるけど、街中でほとんど十分な駐車場を確保してた
スーパーとかも建て替えで郊外に逃げるんだよな
過剰な建坪の土地求めて
- 600 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:31:22 ID:GPFw0E3B0
- >>592
ちがうw
普通車が高すぎるんだよ
高いほうに合わせてどうすんだと
- 601 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:31:32 ID:bLFA+D7B0
- >>592
普通車が高すぎるんでね?
- 602 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:31:33 ID:mfPGCBJs0
- 自動車税と重量税、
その他の自動車を持っているとかかる税をを無くして、
ガソリン税で一本化。
そうすれば趣味で何台も買う人もいるだろうし、販売数は増えるはず。
燃費悪い車でも距離を走らなければ、たいして金もかからない。
近距離用に小排気量、ドライブ用に大排気量、ハイパワーの車を買う需要も出ると思う。
- 603 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:31:48 ID:lbuoynmG0
- >>592
日本は維持費そのものが高いんだよw
- 604 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:31:51 ID:h6sUekR+0
- >>592
増税なんてしなくても夢のばらまきが実現出来る、と言ってきたのが民主党!
- 605 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:31:58 ID:RvkExxpL0
- >>551
確かに、歩ける範囲に引っ越せばよいだけだよな。
- 606 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:32:02 ID:lOIaJK620
- >>595
まぁ俺のうちぐらい田舎になると車がないと困るからな。
エコカー減税かなんかで近所にプリウスが大量に増えたわ。
- 607 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:32:11 ID:lMmcL20n0
- 次ぎはNHKの受信料に課税します
- 608 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:32:16 ID:VPnfb+Ua0
- 中古車屋眺めてるとなんか普通車のほうが安い
- 609 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:32:20 ID:uM8tSaBn0
- >>581
そんだけガソリン税も沢山払ってるんだから
感謝されるべきw
つか、エコのためならガス税を重くするのが本筋。
リッター300円でもいいぜ。
まぁ俺はFDでリッター10キロ走る神業的エコ走行を身に付けてる。
- 610 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:32:30 ID:lGjlKgSo0
- ガソリン暫定税率廃止と高速道路無料の代わりに自動車税上がるとかが
選挙前のみとうしだったが、さすがガソリン値下げ隊隊長が大臣になると
暫定税率は名称変えて継続、高速道路は超土田舎のみ試験的無料そして
自動車税増税... 馬渕よ一回表出て説明してみろよw
- 611 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:33:04 ID:LlsdDY8A0
- 高くないよ、道路治すのにいくらかかると思ってんだよ
海外みたいにボロボロでいいならいいけど
- 612 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:33:04 ID:2smq1HTb0
- >>184
50年位前の地方の鉄道バスの時刻表を見てきてから言えやw
- 613 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:33:14 ID:mKkV/2//O
- 今となっては軽しか作れない会社じゃないんだから
軽の規格自体を廃止すりゃいーじゃん
税金は今の普通車の基準にあわせれば良い
- 614 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:33:31 ID:PO+REfUY0
- >>597
それは返す言葉も無い
自動車関係は一度全てを見直すべきだと思うよ 税金も車体区分も全部
- 615 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:33:48 ID:lHrn1U080
- 高速道路とガソリン値下げマダー?
円高なのに軽油とかすげえ価格だな
- 616 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:33:53 ID:MmNvfwIV0
- >>609
それFDの燃料計が壊れてんだよ、修理しろよ
- 617 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:33:54 ID:bLFA+D7B0
- >>608
それ訳ありの普通車だろ
過走行とか事故車とか
- 618 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:34:22 ID:5FwoFcZvO
- >>594
民主党が言っていた生活第一は、嘘だったんよ。ってまぁ、始めから嘘だってわかってたから民主党には、票いれなかったが。
- 619 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:34:42 ID:RvkExxpL0
- >>609
ガソリンを使わないと脱税だぜよ
- 620 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:34:48 ID:of1UInJy0
- 金ばら撒いてる時点で増税なんてばかげた話なんだよ
- 621 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:34:49 ID:lOIaJK620
- >>613
普通車を下げるのが筋だろうw
>>617
軽は中古でも高いよ。需要があるからね。一般車の根落ちが普通と思ったほうがいい。
- 622 :真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/11/02(火) 15:34:50 ID:Qc7npj1X0
- >>602
おまいは妙案のつもりかもしれないが、ガス代が馬鹿高くなったら
普通に乗り控えるだろ。
趣味で乗ってる層からは税収0ですやん。
- 623 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:34:58 ID:fjwCV+UG0
- >>602
こういう馬鹿が減らないねえ
ガソリン泥棒が増えて治安悪くなるだけなのに
- 624 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:35:07 ID:uM8tSaBn0
- 車検制度のぼったくりも何とかしろよw
この間ユーザー車検で最低限の費用しかかけなかったけど
結局7万くらいかかったぞw
- 625 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:35:21 ID:QArcwV6yO
- >>439
お前それぐらいとかヌカしてるけど車に携わる税金はそれだけじゃねーんだよ!ボケ!
田舎に住んでる人間なんて車が無かったら生活できんわ!
もうちょっと社会科勉強しろ!
基地外野郎!
- 626 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:35:31 ID:lbuoynmG0
- >>610
そーいや高速無料にするために自動車税増税すればいいとかほざいてたのは菅だったな・・・
菅直人 高速無料にするけど自動車税5万円あげるよ
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 17:06:46 ID:pAMor5Np0
3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表
民主党の菅直人代表は22日午後、鳥取県米子市で講演し「民主党が政権を取ったら、
3年以内に高速道路を無料化するとマニフェスト(政策綱領)に盛り込みたい。東京や大阪など
混雑する所は例外的に有料とするが、地方では無料にした方が経済効果がある」と述べ、
次期衆院選の経済対策の目玉公約として高速道路無料化を掲げる考えを示した。
無料化の財源としては「日本には現在約7000万台の車があり、1台に年5万円課税すれば
3兆5000億円になる。料金所も廃止できる」ことなどを挙げた。
さらに「自由党と連立政権をつくる場合に備え、できれば共通のマニフェストをつくりたい。
場合によっては、社民党とも部分的に共通なものをつくりたい」と述べ、マニフェストを
野党共闘に活用する意向を示した。
http://www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html
- 627 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:35:39 ID:O1sgOSAO0
- >>614
しかしどうせ減税なんかするわけないから
このまま触らなきゃよかった気がする
反発ものすごいぞ〜
- 628 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:35:42 ID:0SfAQ/J50
- 軽を買うメリットなくなるってこと?
なら1.5〜1.8リッターの5ナンバー車買うわ
- 629 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:35:54 ID:9r5fM3DUO
- ガキ手当てやめろや
- 630 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:35:54 ID:hJ8JjI0q0
- >>617
ワケ無しでも安いよ
税金と任意保険が原因で
- 631 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:36:29 ID:MmNvfwIV0
- >>617
小排気量の普通車の方がはるか安いわ、セダンとかもな
軽は人気あるから高ぇーよ、特に四駆とか
田舎の中古軽の回転率は異常
- 632 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:36:29 ID:USJ41lSh0
- なあ、民主なかったら自民しかないよな
マジで詰みだなこりゃ
- 633 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:36:31 ID:bvs6CW/H0
- 田舎に住んでる事事態が贅沢なんだし
- 634 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:37:09 ID:RvkExxpL0
- >>622
少なくとも、自動車工業は喜ぶと思うぞ。
- 635 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:37:25 ID:wXsMXG0cO
- 増税!増税!また増税!
- 636 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:37:48 ID:e03bOY0v0
- >>632
自民、みんな、立ち上がれ
何でもいいから選挙は保守に入れる事
舛添んとこはダメ
- 637 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:37:51 ID:e0l2rwJQO
- >>565
俺のうちは庭に普通車が8台位しか止められない田舎だけど車庫証明いらない。
- 638 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:37:58 ID:P8m6p17h0
- 民主政権終了したら民主議員党員全てを
破防法で捕まえるんだよね?
- 639 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:38:22 ID:0SfAQ/J50
- >>631
軽が人気あるのって税金が安いからだろ?
税負担が上がったら人気なくなりそう
- 640 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:38:41 ID:PO+REfUY0
- 基本的に 普通車↓ 軽自動車やや↑ が大半の意見だね
- 641 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:38:57 ID:lOIaJK620
- >>631
ちなみにウチの軽トラ買うときも中古だと即売れでなかなか手に入らないってんで
しばらく待ってたからなw
ついでに言うとスバルがトヨタと提携したことで極上のスバルサンバーももう暫くしたら
生産中止になるとかで、軽トラ界隈はいろいろあるようだぜw
- 642 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:39:07 ID:5CZfEFzZ0
- >>602
電気自動車大勝利ですね
ガソリンいらないから無税
- 643 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:39:33 ID:3nmuEEJn0
- 中国の貧民以下のリテラシーしかないド低脳の自業自得には大爆笑
目先のカネに釣られてクルマモドキを買った己の低能を嘆けw
世界が無視するポンコツに低能がしがみつくせいで世界はいい迷惑だ
- 644 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:39:35 ID:uM8tSaBn0
- >>632
天下りのためのクソな自動車税制作ったの自民の運輸族じゃねぇかwwww
自民支持するくらいなら共産にするわwwww
なんだよ自動車のプレート交換のとき、
運輸局で書類出して、ナンバプレートだけは同じ敷地の
安全協会行って二度手間てww
どんだけ人件費無駄に発生させてんだwwwww
封印押すだけの職員にいくら払ってるんだよwwww
- 645 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:40:12 ID:LlsdDY8A0
- >>565
10万って市クラスでしょ。田舎とは言わせねぇ・・・
うちも車庫証不要、駐車場なんか金払って借りてる奴は変わってるって言われるレベル
- 646 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:40:24 ID:Ahoo+DV80
- >>1
昔から言われているけど、何だかんだで軽自動車は安いままだと思っていた
てか、民主に投票している奴らは軽自動車乗っているような層なんじゃない?
段階的ならまだしも、いきなり4倍ってキチガイ過ぎるな
- 647 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:40:27 ID:MmNvfwIV0
- >>639
税があがったら小排気量の普通車の中古価格が上がるんじゃね?
同じ様な価格で維持費も差が無くなってきたら660よりはリッターカーの方がよかんべ
- 648 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:40:55 ID:WcPVNM4EO
- タバコ酒の次は色々来ると言われてたけど、
その通りになったね。
笑い話じゃなく独身税あるかもな。
- 649 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:40:59 ID:WureLWcC0
- エコカー補助金w
- 650 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:41:10 ID:hJ8JjI0q0
- >>636
その中にもいろいろ居るけど民主はそれらとは一線を画したレベルで保守の声が出てこないよなぁ…
- 651 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:41:21 ID:mfPGCBJs0
- >>622
そんなの税金が高くなったら、そもそも車なんて買わなくなるじゃん
ガソリン税も自動車税も重量税も入ってこなくなるよ
自動車会社は車作れず、税金も入らない。
そっちのほうがいいの?
- 652 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:41:27 ID:RvkExxpL0
- >>643
透明あぼーんにしといたわ
ハングルで書き込めよw
- 653 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:41:37 ID:P8m6p17h0
- 日本は世界のATMだから
増税分は全て海外に垂れ流しになるんでしょ
- 654 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:41:37 ID:pyCbQ2kZ0
- >>632
自民党であったとしても、自動車税の抜本的改正は避けて通れない
今の税制度がいびつすぎるし、自動車に関しては税金が多すぎる
負担増になるケースがあったとしても、税制改正しないまま歪な状態を続ける方が良くない
民主党は、ただの増税の手段として考えていないだけかも知れんがの
- 655 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:41:48 ID:GcHZ+3i10
- >628
それが狙いだっての。
- 656 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:42:00 ID:lOIaJK620
- >>647
新しい税体系如何だろ。4ナンバーは安いとかなら5ナンバー軽が売れなくなって4ナンバーに
集中するだけの話しだしw
- 657 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:42:03 ID:+bQj6IsTP
- 軽自動車は走る棺桶だと思ってます。
あんな紙細工みたいな車、いくら安くても乗りたくない。
知り合いが軽買うなんて言ったらやめさせるよ。
- 658 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:42:37 ID:MmNvfwIV0
- >>641
サンバーなくなったら日本各地から悲しみの声が上がるんだろうな・・・
- 659 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:42:47 ID:VPnfb+Ua0
- >>643 ヨーロッパでもミラとか売ってて高評価ですよ
- 660 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:42:51 ID:lHrn1U080
- 派遣社員制度と同じニオイがする
- 661 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:42:57 ID:nZ0oiKQf0
- >>387
青森とか、秋田とか、
岩手とか、山形とか、
宮城とか、新潟とか、
東北や甲信越は、
自動車が無いと生活ができない地域になっているけど、
基本的に、帰省する場合は、鉄道がメインらしいね。
だから、飛行機は押されている。
新幹線ができて、さらに鉄道依存が高まるのだろうね。
- 662 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:43:02 ID:X0NYnWZTO
- 「若者の〜離れ」なんて騒ぐ癖に、それを増税してたら更に離れていくのは当たり前だろ?
民主は自分達で不況を作り上げてるな。
- 663 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:43:09 ID:nTqOLXrs0
- 不便になっても原付に流れるんじゃないか?
- 664 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:43:18 ID:cGVe3LPG0
- 軽の新車死亡のお知らせかね。
- 665 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:43:20 ID:m3q7yx2r0
- 問題はこの軽自動車税だけじゃなくて、自分達で財政を圧迫しておきながら
その対策として安直な増税で補おうとする、民主党政権の体質だよ。
ゲーセンで遊び放題遊んで無駄使いし、遊ぶ金がなくなったら、その辺の通りすがりの
弱っちい兄ちゃんを脅して、カツ上げするヤンキーといっしょじゃんw
- 666 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:43:37 ID:pUr3rGNi0
- 自動車重量税は廃止して、
その分を自家用車のガソリン税にかけてリッター300円以上でも良い。
それでエコカーやハイブリッドカーへの切り替えを推進する。
これでよし。
- 667 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:43:38 ID:mfPGCBJs0
- >>642
間違いなく電気自動車が増えてきたら、税金掛けるだろうけどね。
どっかからはお金引っ張ってこなくちゃいけないんだから。
- 668 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:43:46 ID:u8YoWbOF0
- ID:uM8tSaBn0
だんだん本性が現れていくさまは面白いw
- 669 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:43:52 ID:unGL1a0m0
- 基本的考え方もなにも増税なんだろ
話は簡単だ
- 670 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:44:02 ID:WureLWcC0
- 増税したその金で海外に援助とかもうわけわからん
- 671 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:44:14 ID:RvkExxpL0
- >>657
みんなが軽に乗れば大丈夫。
対物は・・・誤差の範囲内ってことで
- 672 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:44:25 ID:lOIaJK620
- >>658
軽急便か赤帽かなんかが止めるってので相当スバルにダメージがあったようだよ。
はっきり言ってスバルサンバーの完成度は群を抜いてるからねw
- 673 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:44:28 ID:e03bOY0v0
- >>650
色々いるけど、その色々問題な人物が集まった集団がミンス
(前原除く)
- 674 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:44:52 ID:Ahoo+DV80
- >>657
衝突安全性は
最新の軽自動車>10年落ちの普通車
とか言われてるけど本当なのか信じられない
- 675 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:44:57 ID:pyCbQ2kZ0
- >>670
自動車税は地方税じゃなかったっけ?
- 676 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:45:15 ID:1+E30DwB0
- 若者の滅私奉公離れが深刻
- 677 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:45:46 ID:hJ8JjI0q0
- >>663
雪降らないとこは結構流れるかもね
- 678 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:46:01 ID:0FJ8c/bp0
- 軽自動車の税金が、他の車に比べて安すぎる。
軽の税金をあげて、リッターカークラスの税金は安くすべきだと思う。
軽自動車は衝突安全性が低いので、税金を優遇すべきではない。
- 679 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:46:22 ID:qiweoD8EP
- 田舎者はさっさと交通機関の発達してる都会へいけということですね。
- 680 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:46:22 ID:GnJtPvzS0
- 軽はカッペの足だもんなぁ
田舎だと家族全員が専用の軽を
持ってるし
- 681 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:46:37 ID:9iTGtnQ+0
- たばこ ビール 車 次は何の税金上げるんだよw
- 682 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:47:06 ID:lOIaJK620
- >>680
そういう意味でははっきり言って相当自動車業界に貢献してるけどなw
- 683 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:47:11 ID:ei06uLLv0
- >>678
ミンスの手先は黙っててくれないか?
- 684 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:47:31 ID:PtnboAWIO
- この時期に内情企業潰しとかwwww
- 685 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:47:33 ID:5CZfEFzZ0
- >>646
たぶん軽トラをよく使ってるであろう地方のジジババが
地元の役場に乗り込んでブチギレしてる姿が
全国で沢山見られることになると思うよ。
今でも結構みられるけどw
- 686 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:47:36 ID:kpK2rObK0
- 軽は発進とか遅くて右折で台数稼げなかったりする。ただえさえショボイドライバーが多いのに。基本的に自分さえ行ければいいみたいな人が多い。心の中も貧しい。
- 687 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:47:48 ID:VPnfb+Ua0
- 軽自動車が走る棺桶ならなんで任意保険の値段が普通車より安いんだろう?
大幅に高くないと合わないんじゃない
- 688 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:47:55 ID:fywz9kzt0
- >>9
死ね!!
- 689 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:48:02 ID:9AAxAtgp0
- そんなことより都内通行税を他県ナンバーから徴収&都内マイカー税だろ
- 690 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:48:04 ID:HhQppiKsO
- 軽の増税とか…
民主党に昨夏投票した人は
100人いれば100人望んでなかったと思う
もうこの政党、次はないな
俺も去年入れたけど次は絶対に入れない
政治家の人的な質の低さが
目についてどうしようもない
能力が低い上に、人として信用ができない連中ばかり
平気で人を裏切るやつらの集まりだわ
もっと社会経験積んでから政治家になってくれ
社会経験ってのは社会の上の方ばっかにいては
分からない部分の経験のことな
民主党のくせに下々の日々の暮らしに対して
理解がなさすぎる
- 691 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:48:19 ID:OsRmTckP0
- これはれっきとした低所得者いじめですね!
- 692 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:48:42 ID:2smq1HTb0
- >>606
渋滞や信号の少ない田舎ではHVやアイドリングストップ車は意味が無い
ような。
- 693 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:48:43 ID:MjFilzMG0
- 国防費にまわす条件で
所得税と住民税倍増ならやってもいい
国防費を15兆円にすべき
- 694 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:49:04 ID:BrqiARycO
- 田舎だと電車とかバスとか路線と本数があんまなくて、超不便過ぎなんだよね。
だから大抵の家庭が一人に一台車持ってるよ。
軽自動車が増税された事によって家庭に二台維持出来なくなった所は一台になる。
二台維持出来なくなった、共働きの家庭は片方が自転車で通勤するか、通勤先が遠くて車が必要な場合奥さん近場の仕事探すかもな。
家庭に二台だが一台になる可能性が増えるから税収が増えると考えるのはバカ。
- 695 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:49:07 ID:cGVe3LPG0
- まあ今軽に乗ってる人にはあまり関係ない話だわな。
今もってる人は(恐らく)税金据え置き。
次車買うとき、軽と小型車を比較することになると。
- 696 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:49:13 ID:0SfAQ/J50
- >>681
マンガ、アニメ、ゲーム、フィギュアあたりが狙い目だな
- 697 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:49:27 ID:UmulE+Ta0
- 今の軽は税金そのままで、
これからの軽は税金3〜4倍?
それともその年度だけそのままって事?
- 698 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:49:33 ID:LlsdDY8A0
- ニート税を取るのはまあ賛成w
- 699 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:49:39 ID:lbuoynmG0
- もしこの先一年以内に選挙があるなら
野党はこういう増税を攻め放題だなw
いくらマスコミが叩かなくても、軽自動車の税金が4倍って連呼されたらすげぇダメージ
だぞ民主w
- 700 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:49:40 ID:lOIaJK620
- >>692
いやいやw 下り坂はほとんどガソリン使わないからw
信号ないってことは加速回数も少ないってことだよw
- 701 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:49:41 ID:l6hlIm8e0
- 地方の実態知らない馬鹿ども。 極論すると、地方では通勤する人間の数だけ
軽自動車がある。一家には勤め人の数だけあって、なおかつ、主婦用にも
あったりする。三台あることは珍しくない。その税金を小型車並にしたら田舎
のびんぼう人は死ぬぞ。公共交通機関なんてとうの昔に壊滅してる。残ってる
のは年寄りの通院用に自治体がほそぼそと運営してるものぐらいだぞ。
5年ほど前にUターンしたが、免停の間、とんでもなかったわ。幸い我が家は
スーパーが近所だったからいいけど、スーパーが歩いていける距離になかったら
とんでもないわ。他に選択肢がないから軽に乗ってるのに、まさに鬼畜の所行。
- 702 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:50:11 ID:zaroQJuGP
- 車なんか乗らなきゃいいのに
貧農は電チャリでリヤカー引けよ
- 703 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:50:53 ID:Lig4kEMq0
- 埋蔵金があるから増税はしません!とか言った結果がこれだよwww
軽自動車の税金を上げる
↓
軽自動車を手放して税収が下がる
↓
普通車の税金を上げる
↓
普通車を手放して税収が下がる
で繰り返していくんだろ…。
- 704 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:51:01 ID:w/jTCOkC0
- 増税に頼らないでムダを省いて財源捻出がお前らの基本的考えだろ
それなのに何であっちこっち増税するんだよ・・・
話が違うじゃんw
まずバラマキ予算やめろそれで財源捻出できるから
- 705 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:51:02 ID:P8m6p17h0
- 真の埋蔵金は国民の所得です
- 706 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:51:52 ID:he7R/wHt0
- でもこれ総務省の試案でしょ?
総務省といえば、地方公務員の親玉みたいな存在。
どうせ、地方の税収を上げて、地方公務員の高給を守ることしか考えてない。
財務省さえOKしなきゃ大丈夫。
- 707 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:51:53 ID:lOIaJK620
- >>704
そんなものは民主党に投票するバカが悪い。
あんなみえみえの詐欺に引っかかるやつは選挙に行かなくていいよw
- 708 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:51:54 ID:MjFilzMG0
- >>705
赤字国債自体、担保してるのは国民の預貯金だろ
何を今更、、、
- 709 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:51:54 ID:QArcwV6yO
- >>439
すまん。まちがえた。
- 710 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:52:03 ID:dHsTdr/K0
- 田舎なんて一人一台もってるだろ
どうしてくれるんだ!
- 711 :真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/11/02(火) 15:52:07 ID:Qc7npj1X0
- >>686
そんなことでイライラしてるお前の心が貧しいよw
>>690
お前か!民主なんかに票を投じた馬鹿は!
馬鹿は2度と投票に行かなくて良い。どうせまた騙される。
- 712 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:52:13 ID:3nmuEEJn0
- 排気量だけみて
おおーーーすげー660ccしかねー!!!エコじゃね?????????
坂道をエンジンぶん回し排ガスを撒き散らすド低脳
おーーーーー税金7200円しかねー!!!安くね??????
と、これまた目先の数字に釣られる低能ぶりを発揮し
走る棺桶で自爆する分には実に望ましいが
ぶつけられると高確率で死亡事故にされるタバコDQN以上に迷惑な存在
税率10倍でもまだ甘い!!!!!!!
- 713 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:52:17 ID:5CZfEFzZ0
- >>690
「次はない」とはいえ
解散しなきゃあと3年弱も
この政党につきあわないといけないんですよね・・・
「民主党に一度やらせてみたら」とか言ってた人は
ホントに反省して欲しいです
- 714 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:52:30 ID:eyT0Vs6O0
-
公務員の給与半減とボーナス廃止が先だろ!
国の歳入37兆で公務員の給与に35兆も使って金が足りねえとか脳みそ腐ってんのか!おい?
- 715 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:52:49 ID:M0umF2DbP
- エコカー減税で減税された分と
今回の増税で課せられる税はどちらが大きいですか?
- 716 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:52:54 ID:yeF9P2jwP
- 田舎は車がないと日常の買い物すら大変なんだが
責任持ってイオンがネットスーパー全国展開してくれるのか?
- 717 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:53:21 ID:Cx2TZeaL0
- 増税地獄の始まりや〜wwwOQ層死亡じゃねぇのコレwwwww
政府税調、給与所得控除の上限検討 2000万円超を軸に課税強化
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/taxation/?1288680514
- 718 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:53:33 ID:pyCbQ2kZ0
- >>713
大都市圏民が反省しろといいたい
地方では自民党健闘していたのに、大都市圏で民主圧倒したから今の惨状
で、負担は地方にばっかり
- 719 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:53:41 ID:WureLWcC0
- そして今度は自転車税が導入されるとw
- 720 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:53:55 ID:PiDTIWOF0
- >>713
民主党本部前でデモしかなくね?
- 721 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:54:17 ID:e03bOY0v0
- >>717
OQって何?
- 722 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:54:23 ID:v9rEwlLX0
- >>716
それは単にラクを覚えただけでしょ。
うちの田舎のバーサンなんて片道
40分歩いてスーパー行ってるよ。
- 723 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:54:32 ID:hQsMbqLc0
- 煙草、発泡酒、軽自動車増税・・・扶養控除廃止・・・
それでもまだ年金の一元化も未解決なんだよなぁ、どうするんだよ本当に。
子供手当で騙された奴らなんとかしろよ。
- 724 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:54:45 ID:61fpLCvc0
- ふざけんな!
で、小型車はどの程度まで安くするって言うんだ?
マーチクラスで10000円まで下げるなら、認めてやるけどさ。
2000CCで20000円くらいでいいんじゃないか?
そもそも自動車税、世界一高いんだから半額以下に下げれ!
- 725 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:54:56 ID:lbuoynmG0
- >>720
デモやられると困るらしく、先月22日から立ち入り禁止区域にしちゃったよミンス前
- 726 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:55:07 ID:41YLXJjO0
- 増税するなら年収を考慮に入れて欲しい
- 727 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:55:24 ID:PO+REfUY0
- >>705
笑えない
- 728 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:55:50 ID:2smq1HTb0
- >>674
右直事故現場を見たことがあった。
直進のスバルR2と右折のY31セドリックの事故でセドリックはその場で各坐移動
不能。R2は交差点角のコンビニ駐車場に移動されてた。
但し中の人がどうなってたかは不明。
- 729 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:55:52 ID:Cx2TZeaL0
- >>690
民主に入れたバカ発見www
人に偉そうに言う前にお前が人生経験積めよ?wwwww
- 730 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:56:01 ID:v+XOWmwf0
- 軽しか乗ってない層が結構ミンスに入れたろうに・・・・
- 731 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:56:23 ID:aFTMgZHA0
- >>717
所得控除を2000万超で課税強化ってことは
今所得が2000万以上あるやつの税負担が増えるってことだな
誰も努力して金持ちになろうとしなくなるぞ
- 732 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:56:48 ID:5CZfEFzZ0
- >>721
「自民党に"お灸"を据える為に民主党へ投票する!」
っていう人達のことじゃなかったっけ?
- 733 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:56:52 ID:wxzGabfEO
- >>722
田舎じゃないじゃん
- 734 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:57:06 ID:SYx8JjVb0
- 車を買わない若者は賢いな
- 735 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:57:12 ID:pVASS41h0
- なんか一つくらい先が明るくなる政策無いの?
- 736 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:57:16 ID:l1lhXahk0
- >>387>>661
軽自動車の普及率が高いのは、東北じゃなくて中国四国九州沖縄(約50%)
北国は雪が降るから意外に軽自動車の普及率は高くない(30%程度)
- 737 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:57:27 ID:hJ8JjI0q0
- >>725
自分らが抗議されるってことくらいは辛うじてわかってるのかw
- 738 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:57:41 ID:e03bOY0v0
- >>732
お灸からきている2ch隠語なのか
知らなかったd
- 739 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:57:53 ID:lOIaJK620
- >>716
別にイオンとかなんてこなくてもいいよ。
田舎は田舎らしく地産地消でいくだけ。近所の人たちと野菜の交換とかやってるしなw
- 740 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:57:54 ID:zaroQJuGP
- 熊が出るような糞田舎に住む奴が悪い。
エコじゃないし、射殺される熊が可哀想。
資源を集中出来る都市生活に対応出来ないカス民は、せめて税金ぐらいまともに払え。
- 741 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:58:09 ID:3p/Rb7TN0
- >>735
今ひとつだけ希望があるとすれば、
政権がこれ以上劣悪になることはないってことくらいか。
- 742 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:58:11 ID:Cx2TZeaL0
- >>721
マスコミの煽りに乗って、自民にお灸(OQ)をすえて懲らしめるっつって
民主に投票して自爆した情報弱者のことだよw
- 743 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:58:25 ID:VPnfb+Ua0
- >>728 スバル車はなぜか頑丈
踏切で特急列車とぶつかっても生きてたり
ダンプと正面衝突して軽傷だったり
- 744 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:58:29 ID:7FTfiIp/0
- 民主党になってから増税ばっかり。
衆院選のときに言ってたことと正反対。
民主党なんかに投票してないけど
- 745 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:58:31 ID:l6hlIm8e0
- いま、地方で軽以外に乗ってるのなんて、公務員だけだよ。民間人なんて
普通車は維持できんわ。公共交通機関? んなもん、何十年も前に壊滅してる。
農家がどうのではなく、地方全部だ。普通の勤め人だって軽で通勤するしか
方法がない。選べない。
>>694
バスの本数があんまりなくて、ならまだいい。 皆無と言っていい。だから、
田舎ではどんなびんぼう人でも軽は必需品。
- 746 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:58:32 ID:9AAxAtgp0
- でも田舎死亡っていうけど、地方、田舎で軽3台とか持ってる人って持ち家でしょ?
家賃が無いんだから余裕だと思うけど
- 747 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:58:32 ID:yjmHvYZX0
- >>728
正面と横じゃ、そりゃ横から突っ込まれたほうが移動不能になるわな。
- 748 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:58:39 ID:jZYKpxv80
- >>717
それ高額給与所得者の所得控除を減らして
そいつらの課税強化するってことや。
貧乏人の多い2ちゃんじゃミンスの得点になる。
- 749 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:58:51 ID:hQsMbqLc0
- >>729
そもそも旧社会党はここに至るまで何度か与党になっているだろうになぁ。
何故その時の事思い出して民主党支持を踏みとどまる・・・ってならないのかねぇ。
- 750 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:59:13 ID:nhWdBWZO0
- 田舎は、車社会・・
成人一人に一台は保有する。
だからこそ、税金の安い軽自動車が多いわけだ。
民主党の馬鹿どもは、地方を殺すつもりか?
- 751 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:59:28 ID:61fpLCvc0
- >>746
固定資産税とか取られてるだろ。
- 752 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:59:43 ID:MmNvfwIV0
- >>728
今日日Y31とか・・・
俺がエスパーすると、R2はサクラ色で美少女がおとなしく乗っていた
Y31は黒でDQNがフェンダーミラーにカーテン、軽いローダウンにBBS装着
うん、Y31が悪いな、有罪だ
- 753 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:59:47 ID:K6OzknpZ0
- 国民視線w
情報公開w
埋蔵金w
- 754 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:00:04 ID:e03bOY0v0
- >>742
さっき>732で聞いた
しかし、一般人が読むと何の事かわからないよw
- 755 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:00:05 ID:he7R/wHt0
- >>731
2000万超の課税強化なんてガス抜きに過ぎないだろ。
本丸は扶養控除・配偶者控除の廃止、基礎控除・給与所得控除額の縮小にあるんだよ。
所得税収はただでさえ下がってる。
10年前の税収に戻すために、「控除」になんらかのトリックをしかけるよ。
もちろん消費税とは別にね。
- 756 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:00:23 ID:BrqiARycO
- 原チャリと電動自転車が増え、自動車会社は死ぬ。
軽自動車は二台目としての役割があるのだよ。
- 757 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:00:28 ID:agvLRXBdO
- 軽自動車で運送業がなぜ成り立ってるのか、
こいつら理解してないんだろうな
- 758 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:00:57 ID:O1sgOSAO0
- >>713
本当にそうだよね
もううんざりだ
>>725
デモされるかもという予想して先手を打ったのか
- 759 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:01:11 ID:5BcEOCkN0
- 朝3夕7をうまいこと朝4夕5にしようとしてるんだな
- 760 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:01:13 ID:nhWdBWZO0
- 民主党政権になって良かったことってあるのか?
- 761 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:01:18 ID:hMPzuZsq0
- 【政治】 民主・三宅雪子氏、酒飲んで4階ベランダから転落。1ヶ月の重傷…法案採決時に転倒でケガを主張した過去★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288680792/
- 762 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:01:19 ID:mfPGCBJs0
- >>750
地方を殺す?
そんなはずないじゃん
日本を殺すつもりですよw
- 763 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:01:28 ID:Cx2TZeaL0
- >>748
金持ちが消費控えるようになったら貧乏人にもそのしわ寄せが来るから。
回りまわって貧乏人にとっても悪影響があるぜ。
- 764 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:01:30 ID:61fpLCvc0
- >>725
デモじゃなくて暴動起こしてほしいってこっちゃね〜の。
- 765 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:01:36 ID:T0jbVKZMO
- 軽自動車ってのは地方の家族にとっては2ndカーで必要性高いのに増税って馬鹿だろ
なんかミンスになってから庶民の増税ハンパないぞ
- 766 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:01:38 ID:l6hlIm8e0
- >>746
田舎の賃金水準知らんだろ。自給680円のパートのおばちゃんだって
軽がなきゃその仕事さえやれない。持ち家? 確かにな、築60年とか、
100年とかな。固定資産税が限りなくゼロの持ち家な。未だに車幅の
狭い旧規格の軽とかを大事乗らざるを得ないなんつうのが多い。
- 767 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:01:39 ID:RvkExxpL0
- >>728
車対車なら、重量がある方が圧倒的に有利だよね。
だから、みんな軽に乗れば問題がない。
思うに、乗用車はもう統一規格にしたらどうだろうか。
そうすれば、外国勢も永遠に入って来れまい。
- 768 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:01:46 ID:WF3V9+gO0
- リッターカーと軽の税金がどれくらいの差になるかによるけれど、
差が小さければ軽規格自体なくなってしまうでしょうね。
となると、幅の狭い車がなくなってしまうのが痛い。
アトレー7とか、エブリィプラスとか再販してくれるならいいけど、
無理だろうなぁ。
- 769 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:01:46 ID:bHYKYboXO
- 民主でいい政策が出た試しがないな
もう民主には絶望しか感じない
- 770 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:01:48 ID:Ahoo+DV80
- @値上げ反対
A値上げは仕方ないが4倍は酷すぎ
B値上げは賛成
どれが一番多いんだろ?
- 771 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:01:50 ID:eCTN1RTG0
- >>720
手回し良く禁止してる。こういう事だけ出来るってどう言う事?
http://www.nikaidou.com/wp-content/uploads/2010/10/769013.jpg
- 772 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:01:50 ID:l1lhXahk0
- >>740
次は携帯電話税だぜ、きっとw
- 773 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:02:06 ID:IuDWZgZB0
- 民主めちゃくちゃだなwww
- 774 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:02:07 ID:5Vlr9Blc0
- すごいことが起きてますw
検察・検審を糾弾するデモ2010/10/24(1)
http://www.youtube.com/watch?v=SHjowFt1D0w
行動を起こし始める日本人
- 775 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:02:23 ID:lOIaJK620
- >>757
理解してたら税制で差をつけるだろうな。
手っ取り早く言えばターゲットにされるのは5ナンバーの常用軽のみになる。
- 776 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:02:28 ID:3nmuEEJn0
- 自分らの生活のことばーーーーーーっか言って
坂道でエンジンぶん回し燃料バカ食い排ガス撒き散らす低能はすくいようがないな
そんなに自分たちの生活が大事か??????????
そんなに生活に軽自動車が必須なのか?????????????
その足りない頭でよーーーーーーーーく考えてみろ!!!!!!!
- 777 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:02:30 ID:Pxu5dQjv0
- >>755
良いじゃんそれ。
控除のない独身者ばっか税金高くて若者はイライラしてんだよ。
- 778 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:02:30 ID:0X+QwJui0
- 馬鹿を選んだ国民が悪い
- 779 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:02:38 ID:bPeQTVIQ0
- 税金あげるなら排気量とボディを拡張すべきだな
660ccじゃ低回転トルク不足でリッターカーより燃費わるいし
少し大きくできれば衝突安全性能もうpだ
- 780 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:02:55 ID:BK47SAxo0
- >>750
民主党は元々都市部で人気あるからな。
- 781 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:03:22 ID:ybR1E2NB0
- >>1
一部でボーナス上がったんだろ?ボーナスに税金掛けろ矢
- 782 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:03:31 ID:9AAxAtgp0
- >>751 固定資産税だって大したこと無いだろ田舎の標準家庭程度の土地なら
しかも働き手の数だけ軽所有ってことは台数が多けりゃ収入だってその人数分あるんだから。
働いていない、でも車は持ってるってのなら話は別だけど
- 783 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:03:32 ID:3p/Rb7TN0
- >>772
テレビ局があんだけ電波料安いのに、
携帯ばっかから取ってるのは実質税金だろって、
キャリアが文句言い始めねえか?
- 784 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:03:40 ID:mKdcNoPo0
- まぁ個々の細かい議論なんかどうでもいいですよ。
増税ばっかりだけど民主党はちゃんと筋通してるのか?この一点ですよ
- 785 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:03:42 ID:61fpLCvc0
- >>776
うるせ〜、ひきこもりは口出すな!
一生こもってろ!
- 786 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:03:45 ID:hJ8JjI0q0
- >>746
2台以上の駐車スペースを用意してないのは本当の街中アパートやワンルーム、馬鹿な公営団地くらいだよ
3部屋以上の新しい郊外アパートや利口な団地は2台持ち前提の駐車場数
- 787 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:03:50 ID:BrqiARycO
- >>722
子持ちの人はどうすんの?。
- 788 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:04:07 ID:nn35knbj0
- 配偶者控除wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
扶養控除wwwwwwwwwwwwwwww
舐めんな専業チュプどもがwwwwwwwwwwwwww
そんなもんいらんわwwwww
足りない分はパートでも風俗でもやれやww
- 789 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:04:16 ID:RvkExxpL0
- >>731
そんなことは無いよ。
努力しても金持ちになれるとは限らないんだから。
実際、自分の身に起こってみないと痛感しない。
お前もなれるか分からない成功した暁の際の不安なんて持っているのか?
努力して金持ちになるやつが居なくなるんじゃなくて、
金持ちが日本から出て行くってだけだよ。
- 790 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:04:16 ID:5CZfEFzZ0
- >>755
民主党の子ども手当シミュレーション
http://loan.mikage.to/kodomo.html
これやってみたら
子供が多い我が家でさえほとんど金額増えないんだけど
これって増税にならない人いないんじゃない?w
- 791 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:04:30 ID:UuQvWLCO0
- 保険に入る奴減るじゃねぇーかよ 対策しろよクソ政府
- 792 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:04:43 ID:x30PbBi00
- >>745
自動車税くらいでカツカツなら
とりあえず、携帯電話を止めれば良いのに。
俺、携帯電話はプリペイドのを持ってるだけだ。
受けるだけなら年に3000円で済む。
- 793 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:05:05 ID:VNDl8oZYO
- 根本的な事が分かって無いよね。地方じゃ所得その物が低い。好きで軽自動車を選ぶ訳じゃ無いんだよ。地方切り捨てだわ。現場のタコなんか地元帰れなくなるぞ。
- 794 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:05:08 ID:zaroQJuGP
- 自民党にお灸を据える投票した奴等は、民主党にお灸据えられて下さいな。
俗議員ばっかり排出する、金喰い虫の地方なんか知らん。
- 795 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:05:20 ID:By7ADIRGO
- わかってないな
軽しか維持できないから軽に乗ってるんだよ
みんなが軽手放すよ
税金徴収の事しか考えてないのな
- 796 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:05:32 ID:ohW7CfZN0
- >>750
まあ、いいじゃん。農業や何やで、別ルートで補助貰ってんだし。
田舎に金持ち多いんだから、黙って払えよ
- 797 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:05:35 ID:dAfjLkQ8O
- 自分達は軽なんて車とは呼べないおもちゃには乗っていないから関係ありません。増税します! by官僚、民主党
- 798 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:05:57 ID:VPnfb+Ua0
- トラックと普通車の衝突ならどうせ普通車でも死ぬしな
- 799 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:05:59 ID:3nmuEEJn0
- おいコラ!!!!!!生活に軽自動車が必要だ!!!!!!と抜かすド低脳!!!!
おまえの済むど田舎は生活保護でもクルマの所有が許される地域なんだろーな??????????????????????????
最低限の生活にクルマが必要だと決まってる地域なんだろーな??????????????????????????
- 800 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:06:13 ID:va2X752D0
- 軽の優遇廃止しろっていうか、他の車の税金とか下げろよ
高速道路も軽が安いとか根拠がよくわからないしな
- 801 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:06:39 ID:eCTN1RTG0
- >>776
足らない頭で考えた結果、お前が一番いらない。
で、軽自動車の税金スレにしか書き込みしてないってどう言う事か教えてw
- 802 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:06:54 ID:nwAL3liSO
- これに手をつけるならメーカー技術者集めて、意見出させて荷室の大きさ、ホイールベースやら現代の道路事情から効率が一番いい排気量を出して
新規格を作って優遇税率にすべき。 660CCとシャーシの制限で無理ありすぎだったトコはある。現行でも軽ワゴンなんか横転するし。 古くはホンダ
- 803 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:06:57 ID:O1sgOSAO0
- >>722
お前はスーパーで買い物したことすらなさそうだな
- 804 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:06:58 ID:pVASS41h0
- >>790
見事に真っ赤になった
- 805 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:07:01 ID:W/lIwxbK0
- >>787
子持ち?ってことは若いんだろ。
年寄りよりも歩けるじゃん。チャリも乗れる。
ガキなんかカギ持たせてお留守番でいいじゃん。
赤ちゃんなら背中におぶるか、手押し車とか。
農家なんて背中におぶって農作業してたし。
昔の日本なんかそんなの普通だったろ。
もうこの国は特定の連中を甘やかしてる余裕がない。
- 806 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:07:04 ID:l1lhXahk0
- >>783
そりゃ、文句はでるだろ
今回の軽自動車だって、第三のビールや煙草と同じく取れる所から取る理屈だ
もう残る徴収源は携帯電話・端末や通信インフラしかない
しかも生活必需品だから受け入れざるを得ないってな
- 807 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:07:48 ID:hGZQoV0z0
- 一家に1台じゃなくて1人に1台のエリアの人たちには大打撃。
地方殺し
- 808 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:08:07 ID:TCiM5hmT0
- >>1
正直に言えよ。
財源がないんだろ?
そのくせ朝鮮学校無料化とか韓国への賠償とかアホなこと言ってるしさあ。
- 809 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:08:09 ID:RvkExxpL0
- >>771
自分たちが昔やられて効果を痛感しているからじゃない?
デモはあいつ等の専売特許。
- 810 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:08:32 ID:61fpLCvc0
- >>800
ほんとそう思う。
そもそも軽自動車税くらいが妥当な金額なのであって
自動車税その物が高すぎ。
ガソリンでも税金取ってるんだし、二重三重に取るなって思う。
- 811 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:08:40 ID:4l/JQvnhO
- 年間数万程度の税金払えない無能は車に乗るんじゃねぇよ
- 812 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:08:43 ID:8oLdzTb80
- こりゃ酷い
税収足りなきゃ、まず役人の首切りできるよう法改正しろや
- 813 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:08:56 ID:sd0WRD8d0
- 民主党は文明否定して原始時代に帰れとでも言いたげだよな
- 814 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:09:03 ID:3p/Rb7TN0
- >>795
もしかして、郊外のモールに客取られて
シャッター街になってた地域復活、
イオン涙目、てメシウマ展開になったりしないか?
>>806
民主に入れたクソ共、本当に恨むよ。
- 815 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:09:12 ID:O1sgOSAO0
- >>805
お前が子持ちじゃないことはわかった
もう何も書くなよ恥ずかしい
- 816 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:09:15 ID:zaroQJuGP
- これを機にEVが普及したらいい
- 817 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:09:24 ID:6abDY27Z0
- 今までがおかしかっただけだろ
- 818 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:09:40 ID:BK47SAxo0
- >>808
環境税じゃなく韓国税だったのかよ・・・
- 819 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:09:48 ID:OgPjCQGA0
- 田舎殺しw
- 820 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:09:54 ID:VNDl8oZYO
- >>796
保証金なんて赤字の元なんだよ。米の値段が保証金のせいで叩かれてんだから。
- 821 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:10:12 ID:6Y2AeRM/0
- まさか俺の三菱トライトン3500cc燃費リッター6Km で年16000円よりも軽の税金のほうが高くなるなんて、胸が熱くなるな。
- 822 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:10:25 ID:RvkExxpL0
- >>811
お前の軽自動車を持っているのか?
- 823 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:11:01 ID:DsjrOu330
- 車の税金上げたいなら、3ナンバーを昔の税額に戻せばいいだけ。
最近の政治は、特に金持ちを優遇し、庶民をないがしろにする法案
ばかりだ。
民主党、いい加減にしてくれ。
- 824 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:11:07 ID:JAjwilcZ0
- 自転車乗れ
休日は自転車で散歩
通勤もチャリ
クルマなんか必要なときはレンタルしろ、冠婚葬祭意外には必要ないわ
電チャなら楽だぞ
- 825 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:11:22 ID:1wMwlKQ10
-
これで地方壊滅だな。
地方じゃ下駄代わりに複数台の軽自動車が一家にないと生活が成り立たないよ。
- 826 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:11:25 ID:2smq1HTb0
- >>747
いやそれがね、セドは前バンパー脱落、左フェンダーグッチャリでダメージは
フロントに集中してたのよ。だから左前輪がいかれて移動できなくなったみ
たい。対して軽はフロント中央付近に大きなダメージを受けてた。
だから右直といっても双方の角度差があまりついてない状態。
- 827 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:11:46 ID:5cC3nUM70
- 自分の金ではなくて日本国民の金だから気前良く払える
>>805
まずお前を甘やかしてる余裕はない
>>816
はい、次はEVに税金かけますよ
- 828 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:11:51 ID:yeF9P2jwP
- >>805
生活が第一といって政権とったのに不便な昔に戻れって言うのかよw
- 829 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:11:55 ID:BrqiARycO
- >>782
持ち家は修理代もかかるし、時給も低いから軽自動車税上がったら共働きしてる意味がなくなる家もあるんだぜ。
- 830 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:12:07 ID:l6hlIm8e0
- まあ、都会しか知らないやつが馬鹿いってるが、明日から電車賃が3倍になる、
しかも、通勤手当は全く増えないという状況を想像してみろよ。田舎での軽なんて
まさに最低限の通勤手段なんだから。チャリだの二輪だのっていうなよ、積雪のある
道、雨の道をちゃりで一時間とか通勤できるか想像してみろよな。
- 831 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:12:13 ID:4DMz+yAq0
- おっぱいの形が崩れるから母乳は嫌だだの
そういう時代ですから。
- 832 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:12:18 ID:a8jnInzO0
- >>825
地方は、税金を馬鹿食いしてるから、それを回収するんだよ
- 833 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:12:34 ID:omrQ+RfN0
- 日本の政治家の質の低さは異常←「の」を3回も使った俺も異常か?
- 834 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:12:34 ID:eCTN1RTG0
-
朝鮮学校無償化、在日生活保護垂れ流し、子供手当垂れ流し。海外へ税金の垂れ流し。
その挙げ句に日本国民は増税ですか。
- 835 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:12:55 ID:dSAjOt0tO
- そうだそうだ2000cc以上を大増税すればいい話さ
どうせもう軽しか乗れないんだから
- 836 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:13:00 ID:61fpLCvc0
- >>823
それはそれで困るぞ。
今の車なんて排気量小さいのに車幅が大きくて3ナンバーになってる車多いのに。
- 837 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:13:05 ID:lqIQS3IF0
- ガソリンにだけかけときゃ余計な人員もいらないのに
バカ役人はムダが好きだな
リーマンはクソ高いジジババ用社会保障費や税金引かれた残りのカネで買ってんだぞ
- 838 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:13:15 ID:By7ADIRGO
- 日本の産業潰すような法ばかり良く作るよね
- 839 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:13:41 ID:LZ24Pq2i0
- >>816
アイミーブは軽自動車扱い
リーフ、テスラは登録車扱いなんだぜ
- 840 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:13:48 ID:NOS2jPp+0
- >>830
高校まで、冬の氷点下15度の中を40分かけて
通ってましたが、、、、、
そんな中でも雪中サッカーさせられましたが、、
そういう国民も沢山いるってこを想像してみろよな。
- 841 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:14:15 ID:/I9Oj1OIO
- 4倍と書くから駄目なんだよ
排気量に応じた税制にするだけだろ
- 842 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:14:18 ID:l6hlIm8e0
- >>824
直近のレンタカー屋に行くのに、車で40分はかかるぞ。積雪で吹雪きの道を
チャリで走ってるやつなんていねーぞ。てか、お前、走ってみろ、しかも1時間
以上。
- 843 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:14:19 ID:FTfyjmsgO
- 本当に地方の田舎殺しだな
- 844 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:14:21 ID:VPnfb+Ua0
- 2000cc以上だとかワンボックスだとか一人乗りで通勤に使うんじゃねぇ
- 845 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:14:22 ID:1wMwlKQ10
- >>832
んで、チャイナマネーに地方の不動産が買われて独立王国になるわけか。
結局、もちつもたれつなんだから地方いじめるなよ。
- 846 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:14:25 ID:0FJ8c/bp0
- 軽自動車の規格を廃止すればスッキリします。
- 847 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:14:47 ID:cxjawCvI0
- 地方を壊滅させて乗っ取る計画だろ?
- 848 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:14:54 ID:e03bOY0v0
- >>838
JTの防府工場は来年の3月で閉鎖決まったよ
本当に日本企業潰すことしか考えてない
- 849 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:14:59 ID:eCTN1RTG0
- >>824
坂道だらけで自転車は役立たず状態です。
- 850 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:15:04 ID:vyBRAJNT0
- 軽増税は大賛成だ
フィット乗りの自分はいつも思ってたが、税の不平等は半端ない
そもそも、日本の車メーカーは世界で展開できない軽自動車を作るためにどれだけ無駄な投資をすることになったか・・・
>>799の言う通りなんだがな・・・
軽手放すやつがいればそれはそれで良いことじゃないか!
ちなみに田舎在住だけど、軽手放すとか言っても結局なんか買うぜこの人たちは
- 851 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:15:05 ID:LlsdDY8A0
- 地方が云々言うけど同じ田舎でも一人一台普通車を持ってる世帯からすればメシウマなんだけど
- 852 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:15:25 ID:56yFoA6t0
- お前らの意見をまとめてみた。
俺が増税になるようなことは一切するんじゃねぇ。
俺の関係ないもんならどんどん増税しろ!!
- 853 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:15:30 ID:f5+GU/9O0
- 田舎もんの一人一台に、
軽の税額は本当に貢献している。
この国をどうしたいの?
- 854 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:15:38 ID:SOzGpsicO
- これで一般ピーポーは車が持てなくなるのですね
- 855 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:15:50 ID:3p/Rb7TN0
- >>846
んでメディアが
「こんなに高かった日本の自動車税!」
てやるのが普通の国だよな。
- 856 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:15:51 ID:LZ24Pq2i0
- >>848
山口ではないか
- 857 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:16:32 ID:1Ok9OoA60
- 軽自動車の多くが地方都市の足となってる現状で、
このような政策を強行されると、地方人にとってダメージは大きいだろう
- 858 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:16:39 ID:fnK9V52yP
- >>685
それでもマスコミは記事にしないんだろうな
- 859 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:16:42 ID:hJ8JjI0q0
- >>850
フィットが高すぎとは思わんの?
- 860 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:16:59 ID:JlnbMyyb0
- エコカーに乗り換えずに、いつまでも国の方針に従わない人は
沢山お金払ってくださいってことか
- 861 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:17:00 ID:+CaRp5Af0
- 今後ケイに乗るのは田舎ナマポばかりになります
- 862 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:17:01 ID:61fpLCvc0
- >>850
なら自動車税を下げてくれと訴えるべきじゃないか?
高すぎる普通車に合わせる方がおかしい。
- 863 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:17:04 ID:RvkExxpL0
- >>826
オフセットか…
中の人が心配だな。
- 864 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:17:19 ID:3nmuEEJn0
- 軽自動車がないと生活が破綻する!なんて抜かしてる地域の連中は
当然、生活保護でクルマの所有は許されるんだよな????????????
もし、そーじゃないなら完全な甘え、身の程知らずに贅沢するド低脳確定!!!!!!
こんな怠惰で低能な連中がいるから地方の公共交通機関が無駄にしょぼくなるのだ!!!!!!
- 865 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:17:25 ID:eCTN1RTG0
- >>848
やっぱり潰れたか…税金増えずに企業を潰しただけで終了…。
- 866 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:17:28 ID:BrqiARycO
- >>814
なるなる。そうなったら二台のうちの一台減らして電気自転車にするもん。
- 867 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:17:38 ID:CjQUJl6AO
- 増税しかしねーなコイツら。
景気悪い時に増税ってなに考えてんの?
- 868 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:17:48 ID:O1sgOSAO0
- >>824
社会人はなあ
雨の日も雪の日も台風の日も
会社にいかないといけないんだよ
会社に到着してさあ仕事って時にずぶぬれヘトヘトじゃダメなんだよ
- 869 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:17:58 ID:vA3vN34H0
- 地方は物価が安いから賃金が安くても問題ないだろ(キリッ
車なんてなくても生活できるだろ歩けよ(キリッ
- 870 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:18:03 ID:eESe+DA+O
- 軽が安いんじゃなくて普通車が高すぎるんだよな。
まあダイハツオワタ
- 871 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:18:15 ID:10chDQiF0
- >>850
フィットの税金に不満でもあるのならライフでも買えばよかったじゃん
白痴なのメーン
- 872 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:18:35 ID:Im1UqBcqO
- >>824
自転車で片道50キロとか通勤できるかアホ
民主王国の北海道と東北は大打撃なんだが小沢東が許すんかね
- 873 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:18:42 ID:e03bOY0v0
- >>865
まだ潰れたわけじゃないけど
生産萎縮体制に入った
防府工場の閉鎖決まった
- 874 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:19:02 ID:L9+FKV8tO
- >>779
ジムニー好きとしては胸熱なところだな
- 875 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:19:04 ID:ewuPkxiE0
- いいこと思いついた。2ちゃんで言われてるけど
日本の国債は内債だから破綻とかありえないんだろ?
だったら国債をもっとすって、税金下げればいいじゃん。
- 876 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:19:15 ID:8NKOtPHl0
- これ実行したら、民主は田舎の票を完全に失うな。
- 877 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:19:35 ID:61fpLCvc0
- >>869
食品は都会の方が意外と安い。
OKストアみたいに安い店は地方には無い。
- 878 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:19:40 ID:RvkExxpL0
- >>840
どうしてそんな例えが出せるのか不思議。
理解が出来ない。
中卒で働きに出て、職場がそんな環境なら凄いと思うが。
- 879 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:19:51 ID:hJ8JjI0q0
- >>848
JTは自爆だ自爆
コンビニのレジ前にある販促キャンペーン中の銘柄の箱とか異常な凝り様だぞ
- 880 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:19:54 ID:sd0WRD8d0
- 鳩山のバカができもしない約束してくるからこれだよ
- 881 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:19:58 ID:4cXKRQIZ0
- ガソリンも増税しろ
安すぎる
たばこ並みに上げろ
- 882 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:20:03 ID:A1LiLGAvO
- 2輪も同じになるんだろ。
乗用車並に並みに排気ガス出しでも良いように規制を緩めろ。
- 883 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:20:09 ID:Xb/XJKfM0
- CO2にこだわるなら燃料課税に一本化しろや
- 884 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:20:10 ID:l6hlIm8e0
- >840
それをそこらの普通のおばちゃんとか、紅葉マークつけてやっとことろとろ
走ってるジサマ、バサマに言えよ。高校なんざたかだか三年我慢すればいいが、
一生もんだぞ。
- 885 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:20:20 ID:cGVe3LPG0
- 軽がいやなら普通車買えばいいじゃない、政策だな。
アホか。
- 886 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:20:26 ID:10chDQiF0
- >>870
ダイハツはヨタのスモールをガンガン作るし問題ねぇ
- 887 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:20:27 ID:3p/Rb7TN0
- >>868
今現在青息吐息で、バイクしか持てない俺は現状でそれですw
バイクは軽自動車税だけど、これで無茶苦茶上がるのかしらん?
- 888 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:20:30 ID:D5cB1I9i0
- 政権後退で軽
自動車税4倍!!
- 889 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:20:56 ID:DsjrOu330
- 2000cc以上の車。昔の税制に戻せばいい。
排気量の大きな車は環境にも良くないしね。
庶民の足に負担を強いるのはおかしい。
民主党さん、そのうち、電動自転車にも税金かけだすの?
- 890 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:20:58 ID:LlsdDY8A0
- >>882
つか原付規制あるっぽいしな
- 891 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:21:00 ID:6OUN/z220
- さよならジム二ー
14年間楽しい思い出ありがとう
- 892 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:21:01 ID:hrRvRQpm0
- これからは自転車の時代。
自動車なんて時代遅れ。
- 893 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:21:05 ID:9AAxAtgp0
- >>829 そんなもんなんだ〜 イマイチ実感がわかない
まあ軽増税には反対なので対案として
都市部での登録車には都市マイカー所有税
それ以外の登録車には都市部通行税をETC形式で要所要所で課すようにするのはどうだ!
地方の人は首都圏通過時のみ課税。
交通網発達した地域に住む人は所有自体に税金を掛けなるべく公共機関を使わせる。
邪魔な車減って双方ウマーな気がする
- 894 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:21:22 ID:0/C2UxeI0
- >>884
紅葉マークはともかく、加齢で集中力や
反射神経衰えてトロトロ走ってるジサマバサマなんか
一般ドライバーから見れば迷惑この上ねぇよ
- 895 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:21:34 ID:LZ24Pq2i0
- >>862
そうなると絶対にガソリン税あげるぞ
まず、原付以外の二輪車の税金上げろよ。嗜好品じゃねーかあんなもん
- 896 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:21:37 ID:z20VbjZD0
- >>881
ガソリンあげたら全部のものあがるだろうな
- 897 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:21:45 ID:1wMwlKQ10
- >>887
バイクだけ例外になるわけないだろ。
おまけにヤマハ、カワサキは産業界でも発言力微妙だし。
こりゃ、二輪業界も壊滅すっかもな。
- 898 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:21:50 ID:yI80riZ50
- 安全確保のために大型化された軽自動車を次は増税かよw
お役人 シネヨw
- 899 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:21:51 ID:NjtxpEn00
- さんざん軽自動車買わせといてこれか
どこの詐欺集団だ
- 900 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:21:52 ID:RvkExxpL0
- >>879
そうだよな。
俺ならこんな事になる前に、予め多角化しておくな。
例えば、中国で冷凍食品を作るとかさ。
- 901 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:21:52 ID:/A38jv9I0
- >>881
安すぎると思うなら給油時に毎回1万払って釣受け取るなよ
- 902 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:21:58 ID:1Ok9OoA60
- 公務員は守るけど、民間からはむしります
消費税スキあれば増税します
気に食わない企業もつぶします
周辺キチガイ国家に領土と資源進呈します
周辺キチガイ国家の移民その他なりすまし大歓迎します
日本という国は日本人だけのためのものではない
アホス
- 903 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:21:59 ID:f5+GU/9O0
- つーか、全て財務省の言いなりだろ。
そこに自分らの政党の、アピールさえ捩じ込めない。
いいかげん、辞めちゃえよ。
- 904 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:22:13 ID:P8m6p17h0
- これは紅葉マーク変更の時みたく
年寄りを焚き付けてどうにかするしかないな
- 905 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:22:40 ID:4MApyK3oO
- これが埋蔵金らしいですwwww
- 906 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:22:55 ID:OHX+LlWS0
- 海外に金ばら撒いといて
国内は増税かよwwwシネヨ左翼ミンス
- 907 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:23:04 ID:hJ8JjI0q0
- >>877
地方が確実に安いってのは不動産関係(特に購入)くらいだよね
- 908 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:23:04 ID:GPFw0E3B0
- 増税後田舎暮らし4人家族なら絶対こうなるなw
田舎は足は1人1台ときまっている必需品
・軽トラのオッサン→モデル型落ち中古軽トラ
・軽のカーチャン→モデル型落ち中古小型車
・400ccバイクのニーチャン→中古バイク125cc
・軽のネーチャン→原チャ
ものすごくリアルだろwww
- 909 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:23:12 ID:u296sVtk0
- 今までが異常に安すぎたから抵抗感もあまりないだろうね。
- 910 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:23:18 ID:U7J7B5dx0
- >>904
年寄りが軽を馬鹿にして乗らない件について
- 911 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:23:23 ID:E8P80neZO
- >>740
誰がその資源を生み出してやってるんだ? 送ってやってるんだ? 田舎・都心を問わず、感謝することを忘れたばかは爆発しろ。
- 912 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:23:24 ID:RmSXdQj10
- 交通網無い田舎終了だなw
- 913 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:23:36 ID:61fpLCvc0
- >>895
むしろヨーロッパみたくガソリン税だけで徴収して欲しいって思うよ。
そうすれば低燃費な奴は税金いっぱい払う結果になる訳だし、
とても公平。
持ってるだけで使わなくても金が取られる現状こそおかしいと思う。
- 914 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:23:36 ID:zcwpTlcr0
- 補助金で軽買っちゃった人はどうすんだ?
中古査定もむちゃくちゃ下がるぞ・
- 915 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:23:46 ID:xAQTAATM0
- >896
自動車関連の税金は全部ガソリンに乗っけるのが一番いい
使ったやつがそれだけ払う、以上!
- 916 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:23:53 ID:6OUN/z220
- 自転車税が一年一万円なんてことは無いだろうから・・・
民主なら有りうるのかw
- 917 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:23:56 ID:cGVe3LPG0
- >>881
ガソリン値下げ隊・・・
- 918 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:24:02 ID:4cXKRQIZ0
- 田舎なんぞいらぬ
自然に戻せ
- 919 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:24:07 ID:9Z/HZiko0
- >軽自動車と1000cc以下の小型自動車は規格や燃費などに
大きな違いがないものの、小型車にかかる自動車税が軽自動車税の約4倍と
なっている点に着目。
↑
この文言からこうなるのはおかしい
↓
>軽自動車の負担を引き上げる
- 920 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:24:07 ID:qrzgkPIbO
- チュプから嫌われね?
軽が多いイメージ
- 921 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:24:35 ID:RvkExxpL0
- >>904
軽自動車ユーザー→弱者→高齢者→老人が次のターゲットにされるぞ!!
つまり、軽自動車の問題では無くて、弱いものからカネを毟り取る政権なんだぞ!
とか言えばOKかもね。
- 922 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:24:40 ID:xrHuxLrhO
- タバコは吸うが、酒は飲まなくて車は普通車の俺にからしたら、「増税ブーメラン来たww」としか言えないwwww
- 923 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:24:43 ID:DnH4eyG+0
- いくらなんでも無茶な増税は出来んだろ
ほど良い額で手を打つんじゃまいか
- 924 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:24:45 ID:10chDQiF0
- >>917
ウフフ
- 925 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:25:02 ID:1wMwlKQ10
- >>910
そこそこ金のある年寄り世帯ならともかく、
田舎の一次産業地域は軽トラックとスズキのアルトの独壇場だぜ?
ここを直撃するから、廃業する農家も増えるだろうな。
- 926 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:25:05 ID:O1sgOSAO0
- >>887
もしかしたらバイク売って
電動アシスト付き自転車を買わないといけなくなるかもだな
しかし本来車道を走らないといけない自転車は
危険すぎでお勧めできない
困ったもんだ
- 927 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:25:10 ID:l6hlIm8e0
- >>893
そんな規制設けなくとも田舎の軽なんて通勤、買い物専用みたいなもん。自分の
街しか運転できないような人ばっか。よくて、地方都市レベル。東京の、まして、
首都高を走れるレベルの運転手は1割もいない。俺が停車してるのでは、と間違う
ぐらいトロトロと走ってるジサマとかの貴重な足。もちろん、ETCを付けてる軽
なんてほとんどない。稀な豊かな家は、ちゃんと遠出用にまともな乗用車持ってる
わ。普段は乗らないけどな。
- 928 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:25:18 ID:nTqOLXrs0
- >>814
それはないだろうな
品揃えや値付けが話にならない
- 929 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:25:21 ID:0/C2UxeI0
- うちのジジィ
「軽なんかみっともなくて乗れねぇよwwwwwww
あれは貧乏人の証明だww」
年寄りなんか車乗るなよw
- 930 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:25:20 ID:Vlj6IrLW0
- 軽の税金が安すぎるんじゃない
普通車の税金が高すぎるだけ
- 931 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:25:35 ID:RZBTANoY0
- 妻に軽自動車使わせてるけど、捨てなきゃダメかな
一時間に一本の電車と、二時間に一台のバス
そして家から一番近くの病院や保育園は10キロ先
子供殺した方が生活楽なんですけどw
- 932 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:25:36 ID:3p/Rb7TN0
- >>916
毟るとこなくなったら当然標的になるだろな。
マナーが悪くなったってのもあるだろうけど、
最近チャリの交通違反摘発が記事になるじゃん。
- 933 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:25:47 ID:ma671EF2P
- >>914
別にこれ降ってわいた様な議論じゃなくて
ずっと言われ続けてたことだから仕方ないでしょ
- 934 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:25:55 ID:/T8Y5oinO
- マニフェストにちゃんと書いとけよ
詐欺師めが
- 935 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:26:01 ID:eCTN1RTG0
- >>873
そりゃ不況なのにいくら中毒でもタバコ費用増やすバカ居ないやね。
止められないまでも本数減らすのが正常な金銭感覚だし。
安易な増税で工場と生産者だけが大打撃。離島の貴重な収入源だったのに…。
僻地も田舎も潰す気満々としか思えない。
- 936 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:26:06 ID:dAfjLkQ8O
- >>740
お前がどんな都会に住んでいるか知らないが、野菜や肉や魚は食うなよ。 田舎から買っているんだから。後、水資源狙いのチャイナに土地買われても文句言うなよ。
釣りおつかれ。
- 937 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:26:14 ID:RmSXdQj10
- >>872
俺の右横でデータ入力してる奴は片道48km自転車通勤だが... まあ例外だなw
ペダルを踏みすぎて赤血球潰れて貧血になったらしいwww
- 938 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:26:15 ID:JG6K2qYN0
- また増税かよ…
- 939 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:26:50 ID:yI80riZ50
- エコカ−減税に飛びついて
高くついたなw
- 940 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:26:50 ID:OHX+LlWS0
- 第三のビールも増税wwwwシネヨ韓直人
- 941 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:26:56 ID:10chDQiF0
- >>914
マツダ地獄がさらに加速します。
- 942 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:27:10 ID:RvkExxpL0
- >>915
そうだよな。
固定費から変動費への転換!
すばらしい。
貧乏になれば車を走らせなければOKだしな。
日本の場合は、車庫に車を眠らせていても税金がバンバン取られる。
- 943 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:27:15 ID:O1sgOSAO0
- >>931
親なら冗談でも子供殺すとか書くなよな
- 944 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:27:28 ID:zcwpTlcr0
- >>933
鳩山元総理は、軽の更なる優遇を言ってたわけだけど?
- 945 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:27:29 ID:y+xHGRrJ0
- 田舎は可哀想だな。
田舎行くと軽ばっか走ってるし。
- 946 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:27:36 ID:U7J7B5dx0
- >>921
>>軽自動車の問題では無くて、弱いものからカネを毟り取る政権なんだぞ!
それがじーさん世代に伝えられたらベストだなぁ
- 947 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:27:41 ID:By7ADIRGO
- こんな事しておいて、 若者の自動車離れとか言うな
何でもかんでも、若い人のせいにするな
- 948 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:27:44 ID:wN4HM3Jv0
- 高級車の各種税金3倍くらいにしろよ
- 949 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:27:58 ID:7rFxeVXU0
- タバコ税にはあれだけ賛成したお前らが
増税は景気悪くなるとかどの口で、、
- 950 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:28:08 ID:C4EzKNOK0
- 民主は何も信じん(○`ε´○)
- 951 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:28:20 ID:7geUrxP80
- 減税で釣って増税して食う
エビでタイを釣る
- 952 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:28:36 ID:xAQTAATM0
- >>937
趣味でそれぐらい乗ったりするけど
通勤となると別だなw
- 953 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:28:37 ID:JiBVOrFLP
- 今、軽貨物が4000円で軽乗用が7200円だっけ?
12000&21000円あたりが妥当かな?
そんで黄色ナンバーは廃止
勿論、車両の大きさやエンジンも軽の区分は廃止
これならOK
- 954 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:28:49 ID:he7R/wHt0
- >>893
そもそも地方税収が足りないっていう前提があるから、その案はダメだよ。
ちなみに固定資産税も地方税だから、結構危ない議論がされてるよ。
国(財務省)も地方を見放しぎみだし、地方公共団体(その親玉総務省)は、
税収アップに励まなきゃだめなんだよ。地方公務員の待遇維持のためにね。
- 955 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:29:00 ID:h3ONP7Xl0
- >931
子供作るのか間違い
生活の負担でしかない
結婚自体無意味だしな
- 956 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:29:32 ID:qzXP4FUE0
- >>947
若者の滅私奉公離れ
愛国心はどうした愛国心は
愛国心とはお国に尽くすことじゃないのか
他社犠牲の上に成り立つ愛国心なんぞ存在しない
- 957 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:29:32 ID:RvkExxpL0
- >>937
48キロだと片道2時間ちょっとか。
ちゃんとした自転車に乗っている人はもっと早いのかな。
でも、会社で汗臭いのは勘弁だ。
- 958 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:29:43 ID:bZA1WaZLO
- 増税=悪政
- 959 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:29:49 ID:SOzGpsicO
- >>864
何でナマポの連中が車持てて俺らが車を持てないのか
正直納得いかん
- 960 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:30:00 ID:O1sgOSAO0
- >>949
タバコは嗜好品だが
車は生活必需品だから
値上げしたからって
使うのをやめれないからのう
- 961 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:30:24 ID:2smq1HTb0
- >>752
R2もセドも白でR2はノーマル、セドはハードトップのグラツーでややロー
ダウン、社外ホイール。よってあなたのエスパー度は40点かなあ?
>>863
セドはフロントガラスにヒビ、R2のガラスは無傷でエアバッグは展開してました。
- 962 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:30:31 ID:qitoIbsDO
- >931
ウチは2時間に一本の汽車に1時間に一本のバス
ちょっと高度な医療や三次救急は50km先だw
- 963 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:31:02 ID:+GNQNFex0
- 若者の熟女離れ
2ちゃんはロリ野郎多すぎ
- 964 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:31:02 ID:trGwkwEn0
- 最近自転車乗りが全く信号を守っていません。
信号無視しまくっているから、きちんと罰金取りなさい
- 965 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:31:18 ID:h3ONP7Xl0
- 東京に越せばいいだけだろ
地方に住んでる事自体罪だろ
どうせ東京の金貰って生活してんだろ
- 966 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:31:28 ID:rdO3k1mW0
- >962
汽車って、大井川鉄道沿線でっか
- 967 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:31:32 ID:yI80riZ50
- 釣った魚は骨までしゃぶるw
- 968 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:31:46 ID:61fpLCvc0
- >>963
そんなの大昔から全人類共通の永遠のテーマだわ。
- 969 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:31:52 ID:a5HbzTlb0
- 中国と韓国への資金援助をカットすればそれぐらいの金は出てくるわボケ
無駄遣いを減らすどころか増やしやがったクチで何言ってるんだこの党は
- 970 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:32:01 ID:LZ24Pq2i0
- >>949
たばこは今のところ山口の片田舎が苦しんでるだけだから問題なし。ヤニ房乙
- 971 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:32:04 ID:wN4HM3Jv0
- >>965
じゃぁ地方民が皆東京に押しかけましょうか?
- 972 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:32:06 ID:NwZfgPhs0
- 自転車も軽車両。
ちゃんと自転車重量税を徴収しろ。
- 973 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:32:16 ID:pz/WbAn40
- スズキは・・・・
- 974 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:32:21 ID:RvkExxpL0
- >>965
お前、気持ち悪いよ。
自分の書き込みを見直してみなよ。
- 975 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:32:22 ID:ma671EF2P
- >>944
その発言は知らないけど鳩山のこと信じる人って・・・
軽増税議論は鳩山とか関係なくずっと為されてた
捕りやすいことろから捕るのは当たりまえっしょ
煙草のときとかも明日は我が身なのにみんな大喜びしてたじゃんw
- 976 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:32:26 ID:y+xHGRrJ0
- >>960
車が無きゃあるけばいいじゃんw
- 977 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:32:29 ID:1wMwlKQ10
- >>965
これさあ、冗談抜きで農村地帯直撃するから農産物の生産や流通に影響でかねないぞ?
トラクターとかの維持費用も値上がりするってことだし。
- 978 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:33:08 ID:cGVe3LPG0
- やっぱり排気量に従って課税のほうが明確でいい気がするんだがな。
- 979 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:33:12 ID:lFSGVba60
- 日本経済のためには排気量重量に関係なく一律課税で高い車を買いやすく維持しやすくすべきだろ
- 980 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:33:17 ID:TCiM5hmT0
- >>828
民主政権になってから、やけに国民が努力を強いられるよな。
CO2の削減とか。
- 981 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:33:23 ID:pBTodqVFO
- ピールP50のボディとエンジンをもう少し大きくした感じのやつが欲しい
むしろそういうのを中小のメーカーが作れ
- 982 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:33:43 ID:9Z/HZiko0
- 省庁の皆様が乗ってらっしゃる高級車はほぼ据え置きで
日本を支えてる底辺には増税を強いるって鬼だよなw
- 983 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:33:54 ID:BK47SAxo0
- 生活保護受給者による勝利宣言スレと化しました。
- 984 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:34:01 ID:MeBwHEBc0
- >環境自動車税は制度導入後に新車登録された車を対象とする。登録済みの車は現行通り自動車税・軽自動車税と自動車重量税を課す。
この一文で救われた。が、民主だしまだ信用しちゃいかんな。
- 985 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:34:01 ID:ye0hvFUJ0
- コンパクトカーが多いトヨタの意向だろうな。
- 986 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:34:12 ID:nTqOLXrs0
- >>931
よく似た境遇の人が知り合いに居るわ
ギリギリまで切り詰めてて見ていて可哀想になる
- 987 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:34:15 ID:xAQTAATM0
- 地方に軽が多いのは地場産業だからだったりもする
浜松・磐田なんかワゴンRばっかだぜw
- 988 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:34:16 ID:zcwpTlcr0
- >>975
総理が知らないのに
増税議論知らない人が居ても不思議じゃないだろ。
- 989 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:34:36 ID:61fpLCvc0
- >>978
軽が7000くらいなんだから
リッター×10円でいいと思う。妥当な金額。
- 990 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:34:36 ID:LZ24Pq2i0
- >>977
トラクターは軽自動車とは違う扱いなんだぞw
- 991 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:34:45 ID:qitoIbsDO
- >966
正確には気動車か
高速バスより小さいのが1両でやってくる
- 992 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:34:50 ID:JG6K2qYNO
- こいつら本気で日本の産業潰す気だな
- 993 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:35:20 ID:10chDQiF0
- 何故、人間には2本の足がついているのか考え直せ
中国人を蹴るt
- 994 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:35:31 ID:RrELA+CR0
- 亀井先生の地元の庄原なんて数時間に1本しか気車がないのに。。。
三江線なんてもとひどいぞw
- 995 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:35:43 ID:pO8gagdQ0
- 引き上げるのは構わないが
まず公務員の給料をアメリカ並みに下げような
- 996 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:35:56 ID:lFSGVba60
- よく考えたら田舎じゃ1家に1台かならずある農家の軽トラに増税が直撃だな
- 997 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:36:19 ID:61fpLCvc0
- >>996
大農園なら何十台も持ってるよね
- 998 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:36:23 ID:KV0qt1KJ0
- >>16
軽の優遇処置は日本だけだから輸出しても売れないらしい。
ただロシアやEU圏ではスポーツタイプのビートとかは売れてるそーだ。
- 999 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:36:24 ID:RvkExxpL0
- >>982
確かに、何故公務員が高級車に乗る必要があるのか。
それこそ軽で良いのに。
そういえば、役所の車って自動車税掛かるの?
- 1000 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:36:24 ID:ma671EF2P
- >>982
軽が安いというより普通車以上が不当に高いんだけど
軽だけ突出して安すぎるしまあ致し方ないわ
軽上げ普通以上下げが理想だけどな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
219 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★