■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【文化】北大路魯山人が、阪急電鉄創業者の小林一三にあてた絶縁状が発見される
- 1 :空挺ラッコさん部隊ρφ ★:2010/10/09(土) 20:38:39 ID:???0
- 陶芸や絵画、書などで活躍し、美食家としても知られた北大路魯山人が、阪急電鉄創業者の小林一三にあてた
<絶縁状>が見つかり、8日、逸翁美術館(大阪府池田市)が発表した。原稿用紙4枚に非難の文言をつづった
手紙もあり、同館では「芸術家肌で狷介(けんかい)と言われた魯山人の性格を裏付けるような自筆資料は珍しい」
としている。9日から同館で公開する。館の新装移転に伴って小林の旧宅だった旧館(現・小林一三記念館)を
整理中、屋根裏から見つかった約3000通の私信の中に、1931〜43年に届いた魯山人の手紙6通があった。
茶道に造詣が深かった小林は、魯山人が頭角を現した昭和初期から高く評価し、大阪・梅田の阪急百貨店で陶芸の
展覧会を度々開いた。
43年10月にも開催予定だったが、同社の広報誌の記事に引用された「(戦時中という)時節柄、どんなよい
ものでも高くてはいかん。(中略)少しでも安く売るやうにし給へ」との小林の言葉に魯山人が激怒。
10月9日付で「安くて買(かえ)ると云ふハ金高之問題なりや実貨価値を論するものなりや」などとする手紙を書き、
送りつけた。また、同17日付の手紙では、「づに乗って馬鹿になり切つた」「猪口才(ちょこざい)にして笑止千万」
「意思の疎通絶無」と記事を執筆した編集長を罵倒(ばとう)。「これが貴下のお気に入ってゐるとあつては摩訶(まか)
不思議」などと小林を責め、展覧会中止とわび状の提出を申し入れている。以降の手紙はなく、同展が開催されたか
否かも不明という。9月の書簡は2人の親密さを示す内容で、記事掲載まで両者の関係は極めて良好だったようだ。
同館の伊井春樹館長は「芸術文化の大衆普及を志した小林との芸術観の相違に加え、36年に東京・星岡茶寮を解雇
され、経済的な事情もあったのではないか」とみている。
(2010年10月9日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20101009-OYO1T00359.htm
- 2 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:38:58 ID:7zSh+FzU0
- 2
- 3 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:39:49 ID:rRTcEfy/0
- >>1-2で小林一二三の完成です
- 4 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:41:16 ID:rMIIxukl0
- 昔の人は手紙に、笑止千万とか書いてたんだね。
今だと、チョーウケルとかになるんだろうか。
- 5 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:43:01 ID:fML+1vM+0
- _,.............._
,.- ''´ `ヽ、
/ 彡-` ` ̄`'''゛゛"""ミ、
i ,;'" ミミヽ
l ,シ _,,,,,,,_ __ ミ l
,.!、!=i'´ ,....._ `!コ'´''__"ヽ、l ,!
l. ヾ l ´.`´ ソ ヽ^='` 「!')
ヽ ! `ー '´r ヽ---'´ l !
ヽ! r'´ー、_,- ヘ l,!
l. jil!!!!!!!!!!!llii ! いい仕事 してますねー
〉、 `  ̄ '´ ./
,.r' l!. ヽ、 ,.イ l、
,r‐' .l .!:i ー― ´ / ;:l `ーヽ、
,... ‐'´ !. ヾ、 :.. / ;.l l! `ー 、
r'´ l ヽヽ、 ,.イ ,:' l l `
- 6 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:43:12 ID:72rneRSVO
- めんつゆにわさび溶かすと殴られるよ
- 7 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:43:49 ID:XJK6aFWh0
- 恩人にここまで言うか
- 8 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:43:50 ID:oLgCoJ/80
- 魯山人にはタカラヅカと阪急ブレーブスは理解できなかったようだ
- 9 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:43:58 ID:auPinSS10
- 魯山人ってリアル海原みたいなオッサンだろ。
- 10 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:44:06 ID:6hvM38Hn0
- 魯山人はけっこう勘違いちゃん。
悪くないけど今の人が考えてるほどの作品じゃない。
ただの多趣味のオッサン。
- 11 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:44:17 ID:krMsiMzq0
- ちなみに一三さんはテニスの松岡修造のおじいさんです
- 12 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:45:44 ID:Z2GFv+ZH0
- どうせ不味いものでも食わせたんだろ
- 13 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:45:47 ID:p1pCMU4P0
- この出汁をつくったのは誰だ
- 14 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:46:02 ID:ePsuCHmO0
- 奥さんが「金のためだけに私と結婚したのよ」って
言ってたんだっけ
お孫さんである料理人さんんは真面目でいい感じだけど
家庭が冷たかった話は聞いて育ってるんだろうなきっと
- 15 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:46:44 ID:+eGIBAGHP
- こので・・出汁を作ったのは誰だ
- 16 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:46:58 ID:XJK6aFWh0
- ド貧乏の成り上がりはやっぱり駄目だな
芸術の大衆化普遍化を理解できてない
- 17 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:47:07 ID:Tcz28Inu0
- 阪急電鉄殿
「(円高不況という)時節柄、どんなよい電鉄会社でも高くてはいかん。(中略)少しでも安くするやうにし給へ」
- 18 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:47:20 ID:NADsrdLx0
- 孫弟子の海原雄山が一生涯を賭けて乗り越えようとしている高き壁だよね?
- 19 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:47:43 ID:8ih34n6S0
- なぜか笑っちゃったw
まったく魯山人ったらw
- 20 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:47:48 ID:gSU+5Dr90
- 北大路亀仙人
- 21 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:47:54 ID:aQDAHcM50
- 中二病の井蛙キモじじい
- 22 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:47:54 ID:ux3fMrPJ0
- 小林一三も残してたってのが凄いな
- 23 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:48:04 ID:HeZQecFs0
- 気難しい人物で、晩年魯山人の家で働いていたお手伝いさん曰く「風呂から上がると、決まった
時間にキンキンに冷えたビールがさっと出てこないと満足できない方だった。
北大路魯山人 wikipedia
キンキンに冷えたビールって。
美食家も大したことないね。
グルメなら常温ビールだろ。
キンキンって、スーパードライかよ。
- 24 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:48:15 ID:s2CcWgEi0
- ケラリーノサンドロビッチか
- 25 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:48:24 ID:pw0UMit90
- こばやしいっさ・・・
- 26 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:48:30 ID:nPmFCmro0
- >>9
てか、海原雄山の元ネタだし
- 27 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:48:35 ID:/TI0Bi1W0
- こういう手紙一度は書いてみたいわ
- 28 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:48:49 ID:NoPydVUM0
- はいはい、スーパードライ、スーパードライ。
- 29 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:51:45 ID:BVHnh5G90
- ______
/ )))
/ /// /―――-ミ
/ 彡彡 // / ヽ))
/ 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiii|
/ 彡彡 < ・ > 、<・ >l
/ | ヽ 〉
/ ( | | __) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ | ≡ /, ――― |ゝ < この たわけが!
/ | | L ___」 l ヾ \_________
_ミ l ______ノ ゞ_
| l ヾ ー / | l
| | \ー ‐/ | |
- 30 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:52:04 ID:/0BQBgu2O
- 馬鹿どもに車を与えるな
- 31 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:52:09 ID:T4g/TKcO0
- 糖質?
- 32 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:52:19 ID:1ghS/hoG0
- なんや? タバコ吸った舌で味見した料理でも振舞われたんかい。
>茶道に造詣が深かった小林は、魯山人が頭角を現した昭和初期から高く
>評価し、大阪・梅田の阪急百貨店で陶芸の展覧会を度々開いた。
自分の才能を発掘したパトロンに対して、すげー恩知らずな奴だな。
- 33 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:54:07 ID:gHEazr8sO
- 逆に好きだった益田さんには馬鹿にされて会ってさえもらえなかったんだけどな
- 34 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:54:51 ID:rq8C802z0
- 文化人は人格者である
とは限らない。
- 35 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:54:58 ID:eu6ZVeFF0
- 阪急は出来損ないだ 食べられないよ
- 36 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:54:59 ID:XR5MpMgD0
- 魯山人のどこがすごいの?
- 37 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:55:22 ID:laUDWckK0
- カリーが、必死でマネしてるオッサンですね
- 38 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:55:50 ID:/0BQBgu2O
- うけけー
- 39 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:55:59 ID:HeZQecFs0
- >>36
成金に文化を教えた人なんでしょ。
松尾芭蕉みたいなもんだろ。
- 40 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:56:29 ID:M+V06eDS0
- >>32 秀吉に愛された茶人で同じような例がなかったか。
終いには斬首されたんだっけ。
- 41 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:56:56 ID:kMPJtm+a0
- 切腹
- 42 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:57:06 ID:vPWxAXWo0
- あの忌まわしいハンバーガー食ってろ。
- 43 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:57:26 ID:62rLFwMe0
- しゃぶスキーの人か
- 44 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:57:27 ID:jk/WE9PV0
- 人間、年齢を重ねると、大人気なくなっていくなあ。
大人の定義は20歳以上と下限のみだけど、60歳未満などの上限もつけた方がいいかもね。
子供から大人になり、また子供へ帰っていくのが自然なのか。
- 45 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:57:32 ID:sAm+5cGI0
- 不満があっても恩人、黙って距離取れないのは、人格に問題があんだろ。偏屈・天狗の象徴か。
- 46 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:57:36 ID:ClDXrHAX0
- >>11
ひいおじいさんじゃないのか?
- 47 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:57:48 ID:oPPDrjOoO
- 季節外れの鮎とかジュンサイを出されて激怒したんじゃね?
- 48 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:58:07 ID:l5P+rP3l0
- 魯山人風しゃぶスキーwwwwww
- 49 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:58:25 ID:XhnpiCZJ0
- 恩人に媚びて直言できない人間こそ恩知らずと言うのだが
- 50 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:58:52 ID:+hMitRnm0
- タニシ食って死んだ人?
- 51 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:58:59 ID:Vd8oJro00
- 絶縁→仲直り→アッーな手紙が出てきたら公表するのかな。
雄山と山岡もくんずほずれつするのかな
- 52 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:59:24 ID:BJh/yT9tO
- >>44
あんた、海原さんとこの
家出した息子さんと違うか?
- 53 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:59:36 ID:cfX8rd+8O
- 原稿用紙って、エッセイかよ
- 54 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:59:37 ID:xdbb8bZO0
- _ □□ _ ___、、、
//_ [][]// ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、 誰 作 こ
// \\ // /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ だ っ の
 ̄  ̄  ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;| あ た あ
―`―--^--、__ /:::::::::=ソ / ヽ、 / ,,|/ っ の ら
/f ),fヽ,-、 ノ | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は い
i'/ /^~i f-iノ |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | ) を
,,, l'ノ j ノ::i⌒ヽ;;|  ̄ ̄ / _ヽ、 ̄ ゙i )
` '' - / ノ::| ヽミ `_,(_ i\_ `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
/// |:::| ( ミ / __ニ'__`i | Y Y Y Y Y
,-" ,|:::ヽ ミ /-───―-`l | // |
| // l::::::::l\ ||||||||||||||||||||||/ | // |
/ ____.|:::::::| 、 `ー-―――┴ / __,,..-'|
/゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/| ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| | _, /ノXXXXXXXXXX|
- 55 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:59:44 ID:akp+MTxtO
- >>23
つ「時代」
- 56 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:59:46 ID:g4DvoExc0
- 安いものに美味いもの無し
このおっさんにハッピーターンを食わせてみたい。
- 57 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:59:48 ID:yymH+nIg0
- カッコいいな、俺もどうでも良い知り合いにメールで絶縁状送るわ。
- 58 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:59:52 ID:mgk2X8DQO
- ろさん人だか朝鮮人だから知らないけど、おいしんぼ以外で何した人なの?
- 59 :名なしさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:00:03 ID:+hnWrNbL0
- この人の作品はイラネ。俗っぽい。
- 60 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:00:06 ID:eu6ZVeFF0
- 鴨は山葵醤油で食べろ!
- 61 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:00:28 ID:pt7oo+r50
- >>10
いつもこんなのがくるよな
- 62 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:00:32 ID:rMIIxukl0
- まあ、自分のことを理解してくれてると思ったのに裏切られた、
みたいなのでキレちゃったのかなあ。中二みたいなもんか。
- 63 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:01:07 ID:BVHnh5G90
- やれやれ・・・これを絶縁状と呼んでるようじゃ、ほんとうの美食家かどうかあやしいもんだ。
明日もう一度ここに来て下さい。本物の絶縁状をご馳走しますよ。
- 64 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:01:08 ID:NwJV+B85I
- 阪急大嫌い
- 65 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:01:28 ID:beDwE4X80
- フランス料理をワサビ醤油で食べたっていうのは
西欧コンプレックスだったんだろうな
日本料理に自信あるならそんなことしないだろう
- 66 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:01:33 ID:/0BQBgu2O
- ますます蒙昧な。
- 67 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:02:12 ID:2NRgLPQX0
- 北大路欣也の遠縁にあたるらしい
- 68 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:02:27 ID:DoJzVCna0
- >>57
やめなさいw
- 69 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:04:32 ID:laUDWckK0
- >>58
皿を作ったり、看板を作ったり・・・・・
何でも屋ですよ
- 70 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:04:40 ID:FppPmUy20
- 予想通りの美味しんぼスレ
- 71 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:06:44 ID:pmeYnLF8O
- 萌える電車
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20100925002135395a4.jpg
- 72 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:07:41 ID:JIlIgold0
- 小林一三は金儲けのことしか考えてないような人間だったからね。
- 73 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:08:30 ID:vPppzj+dO
- 小林氏は、やんわりと、あんたの作品はそんなたいした物じゃないよ。
こやつは図星を指されたんだな。こんなしつこく恨むなんてね。
芸術家気質?
笑っちゃうよ。
- 74 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:09:02 ID:o1QXrfxN0
-
36年に東京・星岡茶寮を解雇され
岡星
- 75 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:09:45 ID:uFfv+9050
- 生煮えのタニシ食ってジストマで死んだ人かな?
普通の人は真似しちゃいけないよな。
海原雄山ごときは生で鮭食う位で文句言って、魯山人を引き合いに出すなどおこがましい。
- 76 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:10:06 ID:/0BQBgu2O
- この皿一枚ほどの価値もないおまえが
- 77 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:10:51 ID:N89XjP5yO
- マスゴミ(笑)
- 78 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:11:12 ID:Pz69we0zO
- >>44
同感。
文化人や戦前戦中戦後の高等教育を受けた人でも歳と共に意固地になる。
いや、現役時代に周囲から立派とされてた老人こそ驕り高ぶるね。
ましてや街中のジジババに至っては現役時代から自分だけの価値観を人に押し付けるから
歳とってからもっと厄介な存在になる。
『老いては子に従え』なんて先人の言葉は通じない。
- 79 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:11:37 ID:Slqimtnm0
- 北大路って名前だから公家の出かと思ってたら、神主の家系で、子供の頃は
里子に出されたりしてすごく苦労してるんだよね。
貴族どころか逆に成り上がりと知ってからは、なんだかありがたみがなくなった。
- 80 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:11:45 ID:M+V06eDS0
- >>69 いわゆる、つるたろーですね、わかります。
- 81 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:12:19 ID:qA4G11WzP
- でも魯山人も悪いんですよ
- 82 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:12:31 ID:C2hQuoUU0
- 魯山人ケツの孔ちいせーなぁ
- 83 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:14:07 ID:vmmoWH4G0
- >>11
「あーっどうしてあの時あんなこと言っちゃったかなああああ!!」
- 84 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:14:11 ID:6hvM38Hn0
- >>61
茶道やってるけど魯山人なんて使ったら笑われるよ。
有名だけど所詮趣味の世界の人、創作料理に使われてチヤホヤされるレベル。
- 85 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:14:41 ID:wg5B4G9IO
- 小林一三はカレーライスに福神漬を初めて添えた人。
カレーライスを大衆に広めた。
デパートに大衆レストランを作ったのも、確か小林だったはず
- 86 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:15:16 ID:LdcapblH0
- 絶縁状送るなら1回で書けよw
今の時代に生きていたら
とんでもない粘着君になってたに違いない。
- 87 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:16:11 ID:SrxfXREuO
- お馬の子
そこのけそこのけ
スズメが通る
- 88 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:16:44 ID:4rNYGQ2j0
- まあ!
この舌触り・・・
- 89 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:16:49 ID:C2hQuoUU0
- >>79
てか母ちゃんの浮気で出来た子で、父ちゃんがそれ原因で割腹自殺するという
なんだか救われない人だよな。
- 90 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:17:06 ID:laUDWckK0
- >>79
瓢亭の支払いの代わりに、自分の作品を置いていった
ヤクザ者ですからな
- 91 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:19:34 ID:aQMDZZMM0
- そりゃ宝塚みたいなチャラチャラしたのが大嫌いだったんだろう。
今ならAKB見て激怒するタイプ。
- 92 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:21:06 ID:AkDtAZB10
- 鉄道会社に高級住宅街にデパートに映画会社にプロ野球球団に少女歌劇団まで
創設してしまう現実社会の芸術家相手に、駄々を捏ねただけだろう
- 93 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:27:19 ID:JZwqdrLv0
- やっぱり超俗の存在だよね
戦時中なのに空気嫁と言った小林のもっともな意見に激怒してるんだから
- 94 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:27:46 ID:UkAKY6l/O
- 火事場泥棒のように他社の路線を奪った奴だっけ?
- 95 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:28:42 ID:M+V06eDS0
- >>85 カレーにラッキョウ派はどこから始まったの?
どっちが先なんだろう。福神漬けと。
- 96 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:29:48 ID:e5n5AA/m0
- >>92
> 鉄道会社に高級住宅街にデパートに映画会社にプロ野球球団に少女歌劇団まで
> 創設してしまう現実社会の芸術家相手に、駄々を捏ねただけだろう
ああー。そういのも芸術かもしれんね・・・
- 97 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:30:41 ID:fiH+W1me0
- 結局多趣味の偏屈で、恩人の広報を読んだら自分も安売りすると
誤解して勝手にケンカ売って
美食倶楽部みたいな仕事場を解雇されて
金目当てで結婚して
風呂上りに好みの温度のビールが出てこないとパワハラまがいとかで
しまいに川の貝食って死んだって奴だろ。
で?
- 98 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:30:43 ID:KpckeOJoO
- 三ツ葉が無いなら親子丼を作るなと言いたいね
- 99 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:31:04 ID:4orCEe/X0
- >>87
それきいたことある
- 100 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:31:38 ID:nRtFz1EKP
- もはや「海原雄山の師匠」としてしか認識されてないなw
- 101 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:31:43 ID:V0GliZFl0
- >>71
これ良いなwwwww
1、通路の黒染=ウンスジ
2、右下座席の股間部=マン拓
一枚で2度おいしい
- 102 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:32:20 ID:FyNucZEl0
- >>17
阪急は安いだろ
- 103 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:33:56 ID:QFYyVsZV0
- ただの老人性幼児退行症だろ
いちいち相手したたらきりないんじゃないの
- 104 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:35:30 ID:+APeqToH0
- 食通はすしネタではなく、酢飯に醤油つけて食うんだお
- 105 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:36:29 ID:xdbb8bZO0
- ピカソに自分の作品を持っていったら
作品の箱の方に興味を持たれて激怒した爺さん。
- 106 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:36:31 ID:k7sZgigo0
- 魯山人の本を著書を読んだが才能はものすごいが器が極端に小さい人だと思ったわ
- 107 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:36:42 ID:ChgY0ZDM0
- >>44
自分の年齢を考えて一歩引けるようになったりできる
老人になれるのが一番いいけどな。
子供はいいが、これが政治家とか会社役員とか社長だったりしたら
下の連中はたまらん。
- 108 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:37:01 ID:I+WqEwz10
- ヨイヨイになっても
看護婦や介護の人間を罵倒しまくって
最後は汚物まみれで死んだとか
人間臨終図鑑に書いてあったな
- 109 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:39:08 ID:HvxujmbeO
- 魯山塵バカだろ
小林社長に対する恩義を忘れるなんてただの鬼畜
- 110 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:41:26 ID:peksLAe10
- 小林いっさと読んだ人:55人
- 111 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:43:15 ID:AkDtAZB10
- >>96
既存の Model が殆ど存在しないところでゼロから作り出してるからな
堤康次郎も五島慶太も、小林の一部分をパクったにしか過ぎないし
- 112 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:45:04 ID:RFs50VAqO
- >>35
練乳をかけてやる。
- 113 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:45:41 ID:laUDWckK0
- >>100
雄山の師匠の師匠じゃなかったか?
- 114 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:48:01 ID:ITfc+D3/0
- 修造 「ちょっと待って、今…何て言った?おい魯山人!今何ていった!?」
- 115 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:48:55 ID:C2hQuoUU0
- >>114
くそっ油断してて笑っちまった
- 116 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:49:32 ID:BVHnh5G90
- ねっとりとしていて、それでいてしつこい!最高の絶縁状だわ
- 117 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:52:47 ID:xK62wWj1O
- 河豚を捌けない寿司屋を罵倒した人
- 118 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:52:51 ID:AkDtAZB10
- >>114
その気があれば、実業家としていくらでもやりたいことが出来るのに
テニスとかタレントとか、色物商売に全精力を傾ける修造は凄いと思う
なるほど、これが小林一三の血筋かと
- 119 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:54:42 ID:M+V06eDS0
- >>108 この人だっけ。
美食家だったのだが、普通の食事はできなくなってしまい
結局思い出の美食について書き連ねて、その頃の鬼気迫る文章が最も凄いとか評価されてた人は。
それからそういった人間関係での性悪さは幼い頃里子に出されてたとかいうのもあるかもね。
下手すると子供の頃はろくなものを食ってないなどという環境だったのでは。
歪だったり嘘が多い人は、人間関係でひどい対応になりやすかったりする。
- 120 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:55:03 ID:peksLAe10
- 当時はどうやってキチガイに生きがいを与えてやるかが流行ってたんだろ
今と同じだな
- 121 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:55:08 ID:pm0VNbUn0
- >>108
性格がなんとなく「松本清張」にも近い気がする
- 122 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:56:52 ID:AkDtAZB10
- >>117
魯山人曰く、芸術に喩えると河豚の美味は推古画らしいぞw
- 123 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:58:31 ID:+RaUJH640
- フランス料理の話を聞いて
このおっちゃんの前で刺身をマヨネーズ醤油で食べたらどんな顔するか気になった
- 124 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:00:08 ID:jaQTlP5T0
- 星岡茶寮を解雇されたそうだけど、何やらかしたの?<魯山人
- 125 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:00:39 ID:E51lAblc0
- 美食のせいで寄生虫にやられて死んじゃったんだろう
ただの馬鹿じゃねーの
- 126 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:00:56 ID:ZZFnoz520
- 負い新保読んで以来、「美食」っていうものにすごく嫌悪感を感じる
- 127 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:01:30 ID:nxIHCGoQ0
- >>117 魯山人が発掘した天才寿司職人は新家安蔵
- 128 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:02:28 ID:mWu/LFuL0
- 他人の私信をあさるとは、なんとも因果な商売だなぁ
まあ、墓あばきよりは多少ましかもしれんが
- 129 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:03:55 ID:Tcz28Inu0
- >>102
北大阪急行電鉄を見習うやうにし給へ
- 130 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:04:03 ID:E51lAblc0
- >>126
ようするに食い物の変態だよ
- 131 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:04:19 ID:kQgzq76F0
- 北大路欣也がなんだって?
- 132 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:06:03 ID:bDvb6NT00
- 魯山人ってマジで女将を呼べっ!とか言ってそうだなあ
- 133 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:06:37 ID:igCejYrTi
- 確か息子が新聞社勤めのうだつの挙がらない野郎で、犬猿の仲だったんだよな。
- 134 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:07:30 ID:m4esAX4u0
- >>1-1000
笑止千万
- 135 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:08:58 ID:rboUibBiO
- カツオの刺身に醤油とマヨネーズで食べたが、斬新な味になりいつもそうする事にした。勉強になりました。
- 136 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:10:23 ID:+G8aMZG90
- >>24
先を越されたorz
- 137 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:16:44 ID:m1hJM2G50
- ハートマン軍曹VSROSANNJINN
- 138 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:17:23 ID:/F9rytnz0
- 魯迅は好きだけど
この人よく知らないや
- 139 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:19:20 ID:DtvM5kOx0
- 小林君のお陰で今の関西私鉄がある、近鉄も小林君のお陰で今がある
- 140 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:20:10 ID:weuEFkod0
- >>124
当時の一流の人も含めて罵倒し過ぎて揉めごと起こしまくったから
- 141 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:25:19 ID:xdbb8bZO0
- >>114
小林一三の曾孫の修造と魯山人って会わせてみたいな
意外と気が合うかも知れない。
- 142 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:26:31 ID:u3vHvmAi0
- 魯山人ってフツーにDQNだろ
- 143 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:27:32 ID:7LfzI4xBO
- かの魯山人
- 144 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:32:18 ID:xH9hmKaPO
- 鮭よりマスの方がうまいと言い張る人
- 145 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:34:12 ID:Tcz28Inu0
- >>144
>マスの方がうまい
弟子入りしたい
- 146 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:35:40 ID:h4ZqZbw20
- >>141
まわりの人が大迷惑するのだけは想像できるw
- 147 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:41:20 ID:g4DvoExc0
- 邱永漢が「食は広州にあり」で書いてたけど
魯山人さん、「安いものに美味いもの無し」なんて言ってたらしいねw
- 148 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:42:12 ID:Tcz28Inu0
- >>146
だなwww
>>141
個室でやれ
- 149 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:43:30 ID:sF5QlwdP0
- 魯山人って何やった人? 浮世離れしたバカにしか見えないんだが
「ソーライス」でググってみてくれ。小林一三は、やっぱり偉大だよ
- 150 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:43:46 ID:OkGsnl+i0
- >>107
> 政治家とか会社役員とか社長だったりしたら下の連中はたまらん。
会長がいる会社って、社内が暗い感じの会社が多いよなあ。
「私は社長を辞め、新しく若い社長を迎え、会社を一新します」とか言っても、
自分は会長になって社長に指示を出す爺さんとか。
auの社長がこういう事を先週記者発表したのを見て、
だからauはダメなんだよと思ったよ。
- 151 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:44:16 ID:pNOU70eMO
- どうでもいいです
- 152 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:45:27 ID:xdbb8bZO0
- >>146
長州力と橋本真也のコラコラ問答みたいな事になりそう
http://www.youtube.com/watch?v=qRIU3HK8M64
- 153 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:45:52 ID:ksFkN7Fn0
- 海原雄山のモデルの人か>魯山人
- 154 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:47:39 ID:Ym7CkMq3O
- 旨いは甘いの甘党の人か。
- 155 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:48:09 ID:mGbneatP0
- >>147
QA漢のスタンスも微妙で、全否定はしないんだよな
美味を求めるのに確実な方法は、お金を積む事みたいな事を書いていた気がする
- 156 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:49:46 ID:xMgFiXaVO
- 魯山人がカスで
小林って人がいい人だって事がわかった
- 157 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:52:03 ID:5lG/kCWd0
- >>156
つーか小林一三は魯なんとかとは比べ物にならないぐらい凄い人だw
- 158 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:00:33 ID:jrPvmzOA0
- 徳田八十吉の公演のときに聴いたんだが、
勝手に窯元へ来て絵付けして「後で焼いといてね」みたいな感じで
帰ってく時もあったんだって。材料も窯元のを勝手に使って。
ちょっと腹がたつけど、何にも言えなかったみたいなこといってたわ。
- 159 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:01:32 ID:h4ZqZbw20
- >>157
まあ、阪急東宝グループの創業者だもんな
- 160 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:02:58 ID:ESOhNhpC0
-
魯山人は癇癪持ちの超DQN
死んでから美化されすぎ
- 161 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:03:07 ID:laUDWckK0
- >>157
魯山人はカスだけど、色々料理の世界では影響を与えてるようだけどね。
日本料理で、白衣を着て調理するようにしたのは
魯山人らしいし。
まあ、何事も関西マンセーなのは困った所だがw
- 162 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:03:28 ID:3hJ1m1zfO
- 小林一三が芸術を金儲けより大切に考えていたなら
宝塚があんな風なわけない
大衆に対する考え方はあたたかいが
経済人なんだから仕形がないが
宝塚もすっかり中韓に飲み込まれて堕落したな
- 163 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:06:13 ID:FMdwyuWFO
- >>158
芸術家ってそんなものなんじゃないかな?
- 164 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:06:47 ID:5ygLEkvv0
- >>1
小林「一茶」だよ、低脳
- 165 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:08:22 ID:Tcz28Inu0
- >>164
そんなことイッチャいやっ!
- 166 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:09:17 ID:FMdwyuWFO
- >>141
修造は家でも奥さんに一品一品持ってこさせるぐらいだから
気が合うと思うよ。
- 167 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:10:48 ID:IMsSAIDd0
- 小林一三のほうがマジキチ
女の子ばっかりの歌劇ってなんだよwww
- 168 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:11:19 ID:FjFDm7RR0
- 海原雄山の師匠の師匠か
- 169 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:12:23 ID:lYTLpiD00
- EMMEまで凪がれつきました。
- 170 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:12:22 ID:Z5G51eSRO
- >>164
え…?
- 171 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:13:41 ID:KJl3PAtIO
- 阪急百貨店にカレー屋で客を呼んだ人?
- 172 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:19:13 ID:JZwqdrLv0
- >>164
そら、赤くしてやる
- 173 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:24:46 ID:nxIHCGoQ0
- >>158 それ大家がよくやる
- 174 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:33:00 ID:XJK6aFWh0
- 高いもの=美味いものなんて、のたまうようなヤツだからな
美食家の「美味しんぼ」どころか単なる「卑しんぼ」
- 175 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:35:35 ID:l+JCA4HBO
- チャーシューメンにメンマをトッピング。これが最強の食べ物だと思う
- 176 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:40:00 ID:JIlIgold0
- >>175
そういう大衆的なものの中からも美味を発見出来れば本物の美食家なんだろうけどね
魯山人は価格にこだわり過ぎた
雁屋哲は海原雄山を描くにあたって、そこに修正をかけて 餃子屋行ったりカレー食べたりラーメン食べたり
地方の郷土料理を食べたりさせてるけどね
- 177 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:48:20 ID:laUDWckK0
- >>176
いやアイツだって、高い物が好きでしょw
安いもの、大衆的なものの時は明らかにトーンダウンしているもの。
雁屋も普通の仕事が勤まらない、ロクデナシだからねぇw
現実的な所が見えてないし、見ようとしていない。
大衆的な食い物をしっかり扱えてるのは、ビッグ錠とか
あの辺りでしょ。
- 178 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:53:49 ID:FDtvxi4kO
- 大食堂主任「社長、学生がライス注文してそれにソースかけて備え付けの福神漬山盛りにして食べるんですわ。これからはカレーライス注文したお客さんだけに福神漬を出そと思てます」
小林「たとえライス一枚でも注文して下さったらお客様や。そんなことしたらあかんで!」
- 179 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:56:55 ID:m/YExlHZ0
- パリでのワサビ醤油や箸の件とかでこいつの傲慢さ大嫌いだけで、寄生虫で死んでざまあwとか思ってるけど
>「(戦時中という)時節柄、どんなよいものでも高くてはいかん。(中略)少しでも安く売るやうにし給へ」
なんて言われたら怒っていいよ
- 180 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:57:08 ID:NGbGSOWN0
- >>178
「学生に恩を売っておけば社会人になってから回収できるからな!ガハハ!」
- 181 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:00:09 ID:R0i8njpV0
- >>177
ラーメンとさぬきうどんに対する正面からの批評を雁屋は避けている。
冷やし中華をこき下ろしたりしたんだからラーメンだってこき下ろせるはず。
つーかラーメンは美味くないもん。実際。
で、さぬきうどんは美味い。実際美味い。
でもこの二つ、無視していないが避けている。
サントリーウィスキーもドライビールも糞味噌なのにな。なんでだろ?
- 182 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:07:52 ID:JVroDTD30
- >>20
カメハメ波をところ構わず、ぶっぱなしまくって、
Go aheard, make my day!
とか、カッコ良すぎ。
- 183 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:11:54 ID:JVroDTD30
- >>57
絶縁メールを出す相手すらいない。
- 184 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:12:08 ID:+UIFjnGR0
- この路線を作ったのは誰だぁっ!!
- 185 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:41:13 ID:uEDSq3R10
- >>181
ラーメンは結構やってるよ。
- 186 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:53:57 ID:5HfVLDgO0
- ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
/ )))
/ ______,,,ノ
/ l / \\ヽ|)
| | '''''''''' ''''''''|
| | ( ・ ) ( ・ )l
| l l | ________
| ( ~ _) | /
| | ,―――. l < でも、阪急の催事場で魯山人にサイン会させようとした小林十三も悪いんですよ。
l .|ヽ ー――' / \________
ヾ | \____ノ
__/ヽ\ | l\_
 ̄ λ ヽ / .|
- 187 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:55:26 ID:qzf6riuv0
- 魯山人ってアスペ持ちだろ
- 188 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:56:57 ID:ryCcoL+40
- 小林一三も96期大抜擢に草葉の陰で嘆いているだろうよw
- 189 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:00:13 ID:DWNtmoLV0
- >>186
そんな離れた駅くっつけて表記されてもな…
- 190 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:03:58 ID:6QC5ULLE0
- 「づに乗って馬鹿になり切つた」
「猪口才(ちょこざい)にして笑止千万」
「意思の疎通絶無」
だれか2ちゃん用語に置き換えて解りやすく説明してくれ
- 191 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:16:10 ID:142ehLvf0
- 北大路欣也も大変だったんだろうな、父親がこんなじゃ
- 192 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:21:24 ID:Bc0l37i/0
- これ豆な、阪急十三駅は、小林一三翁にあやかって名付けられたんだぜ
… ごめん、ウソです
- 193 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:22:00 ID:GiWZDisk0
- >>178
昭和20年代後半、苦学生だった叔父にとって最高のご馳走が
ソースがけごはんだったって昔話を思い出した。
塩<醤油<ソースだったらしい。
- 194 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:23:07 ID:7N3CGNKw0
- >>192
じゅうそうはゴルゴ13にちなn
- 195 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:26:50 ID:DWNtmoLV0
- >>193
存分にかけるがよい(´;ω;`)
,-ー──‐-、
. . ,! || | ,-ー──‐‐-、
,-ー──‐‐-、. ,!‐|--------┤. ,! || |
,! || | |::::i /´ ̄ ̄`ヽi ,!‐|--------┤
!‐|--------┤ |::::i | |\∧/.| || |::::i /´ ̄ ̄`ヽi
|::::i /´ ̄ ̄`ヽi |::::i | |__〔@〕__|.|| |::::i | 卍 ||
|::::i |(´・ω・`)||. |::::i |.(´・ω・`)|| |::::i |(´・ω・`)||
|::::i | || |::::i | キング || |::::i | テラ .||
|::::i |.カワイソース|| |::::i | カワイソース.|| |::::i |カワイ.ソース||
|::::i L__________」| |::::i L___________」| |::::i L__________」|
|::::i : : : : : : : : :| |::::i : : : : : : : : : | |::::i : : : : : : : : :|
`'''゙‐ー-----ー゙ `'''゙‐ー-----ー゙ `'''‐ー-----ー゙
- 196 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:44:17 ID:zmqdVmB00
- 北大路ドサンピン
- 197 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:50:43 ID:NLrZXIbr0
- 魯山人って、その筋の趣味人からしたら俗物的と見られてるからな。
でも力量は確かに凄いものがあるのは認めざるを得ない。
生み出した芸術品と人格は無関係。
- 198 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:56:29 ID:QG7mVy8w0
- >>196
油断したわくっそwwwww
- 199 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:57:46 ID:zRctOlCzO
- >>24
言われちゃった
- 200 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:16:31 ID:oprstiyc0
- これぞ芸術家ってかんじの気難しさだな
- 201 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 04:07:18 ID:hVGWDiDT0
- 北大路魯山人ってまるで2ちゃんねらーレベルだなw
- 202 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 04:22:30 ID:4W7BSJaLP
- 魯山人って、そんないうほどご大層な人物じゃないよ。
実際のところ>>201の言ってることがリアルで正しいレベル。
それでみんなに嫌われて、あげくに、星岡茶寮をクビになった。
正直、他のいろんな芸術家に比べたら、評価に値しない人物
というのが実際のところ。・
- 203 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 06:21:34 ID:UDooaeUi0
- >178
甲州商人の生まれ(現在の山梨県韮崎市出身)の小林一三が関西弁を使ったのか?
- 204 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 06:36:42 ID:TM9msTjg0
- 死んで過剰に美化されだした人だわな
- 205 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 06:49:51 ID:6TNfbTXI0
- >>204
カリーが持ち上げたからじゃないの?
食い物では結構、功績というかそういうの残ってるよね。
その世界の人間が言う事はだいたい、魯山人の言葉だし。
まあ、芸術なんて人間関係が大きいからなぁ。
村上を見てると、それがよく分かるw
パトロンとかにケンカ売っちゃ、まずいよなww
- 206 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 06:54:58 ID:TM9msTjg0
- 面識の無い人らが賞賛してるだけであったことある人らの評価はぼろ糞だからなこの人
完璧求める芸術家肌の人は気難しいってのはあるんだろうけど
- 207 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 06:56:58 ID:KAYs7wV5O
- ただのおっさんじゃねえか
名前がなんかこう、凄いとゆうかなんとゆうかいー感じだから、それでもてはやされただけ
これが、○○△△みたいに、普通の名前だったら、こうはならないだろ
はっきり言うが、こいつを俺様の弟子にしてやるつもりは全くない
- 208 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:00:57 ID:yFtmYdCe0
- 魯山人風すき焼きってのを一度食べてみたいんだよな〜
- 209 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:01:16 ID:IVGrDggL0
- >>32
名コックには愛煙家が多いんだが。
- 210 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:03:50 ID:6TNfbTXI0
- >>208
どこかに食わせる店があると聞いたな。
詳細はきれいさっぱり忘れたけどw
- 211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/10/10(日) 07:04:07 ID:LiE5lrzC0
- タニシと戦った人ぐらいしか知らん
- 212 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:08:29 ID:/YTCWyj8O
- 過大評価され過ぎな人だよな。
- 213 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:14:48 ID:FUdYIxKf0
- >>206
儒教的な感覚からいえば、人間性と才能は一致するはずだからな
そういう感覚からいえば、人間として許せない人の才能は認めないというより評価しようがないんだと思う
逆に、才能を愛しすぎて、人間として許すべきでないことを許してしまうんだな
合理的に、人間性は人間性、才能は才能と分けて考えたいものだな
- 214 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:15:53 ID:6zNDWhjD0
- 魯山人もちあげときゃ
料亭とか窯元とか儲かるからな。
- 215 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:27:10 ID:kKkQ7ntH0
- そろそろ阪急は小林‐十三を結ぶ中央線を作ってもいいと思うの。
- 216 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:31:50 ID:t9MRloHXO
- なんか美味しんぼのパクりみたいな人だなww
星岡とか超ウケる
- 217 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:35:37 ID:bhgXPPyE0
- 頼まれてもないのに、料亭に自作の皿とか送りつけて
金をせしめていた人か
- 218 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:45:33 ID:h4D300ELO
- このじじいは一体、どこがすごいの?
ロサン人風すき焼き?
フッw 馬鹿だろ。
- 219 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:49:22 ID:hOnwslUJ0
- マジキチ
- 220 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:50:21 ID:EIy/4FbqO
- 魯山人は母親の不義の子な
父親はそれを苦にして自殺、母親は騒ぎの種となった幼い魯山人を捨てた
お前らが大好きな寝取られの結果だ
- 221 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:14:50 ID:iGbxiz7R0
- やっぱり、幼少時のつらい経験で性格がひん曲がってしまったんだろうな。
- 222 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:22:08 ID:gJwUTuca0
- 魯山人は戦後、京阪電車の新線を阪急が分捕って、阪急京都線
なんていう名前で営業し始めたことにも非常に憤っていたという。
おまけに京阪の北千里に行く路線まで勝手にもって行き、
天六が始発だった新線を勝手に梅田の方に接続して
北千里からの路線はクロスさせて天六に、そして地下鉄に・・
- 223 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:28:48 ID:Co48MV+o0
- >>166 そうなの?
修造は、若い頃かなり本気で(タイアップなどでなく)
吉牛が美味い!こんなに美味いなんて!みたいな事を真面目に言ってたりしたのに。
- 224 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:30:20 ID:DWNtmoLV0
- >>215
建設費なんかを考えると園田辺りまで神戸線を走り
新幹線のレールを借りて産業技術大の手前で新路線建設
阪神競馬場と伊丹の変電所の間を抜けるコースが有力だな
- 225 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:34:22 ID:mvsWSyhp0
- >>166
もってこさせるんじゃなくて、奥さんが気を使って
肉を一枚一枚焼いて熱々を運んでくるらしいよ
そうなるまでに何かしらのことを言ったんだろうけど
基本良いとこのボンだから、嫁も気を使うだろうね
- 226 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:36:38 ID:CKtIzndtO
- >>216釣れるか?
- 227 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:40:04 ID:iisoPM1C0
- >>225
修造何にもできそうにないもんなw
- 228 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:42:26 ID:EsMy2uVpO
- >>218
ぶっちゃけて言うとアレンジがうまかっただけ
マスターピースの作風を模倣した作品を量産した
- 229 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:43:39 ID:Onh5hNSBO
- はて?北大路欣也とは血縁すか?
- 230 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:00:48 ID:iGbxiz7R0
- >>223
ファーストフードもけっこう食べるみたいだけど、
作りたてにこだわるみたい。フライドポテトも冷めたものは食べないとか、
牛丼も熱いうちに、レベルの話だと思うよ。
食べ物はけっこう好きみたいね。
- 231 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:05:29 ID:7N3CGNKw0
- >>227
修造はボンボンで頼りなさ気?に見えるけど
テニスやってた頃は家からの援助無しに
海外遠征も自分で色々と準備したりとかなり苦労したそうだ。
だから何でもできると思うぞ。
- 232 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:10:04 ID:iGbxiz7R0
- >>231
うん、親がやっと応援してくれるようになったのがウィンブルドンで
勝ち始めてからのようで、ある意味本当の帝王学を授かったのが修造なのかもね。
- 233 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:19:37 ID:mVAuB8cO0
- 美食家として名を馳せた魯山人は、フランス料理の外見偏重傾向に対しても厳しく、渡仏の際に訪れた鴨料理店「トゥール・ダルジャン」で、「ソースが合わない」と味そのものを評価し、自ら持参したわさび醤油で食べたこともあった。
- 234 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:43:24 ID:hQhkcgTWO
- なお魯山人は息子と折り合いが悪くたびたび骨肉の争いを演じる場面も多々
新聞誌上でどちらの料理が優れているか競う一方
晩年は息子に微笑みかけ孫を可愛がる一面も垣間見られた
- 235 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:50:08 ID:mvsWSyhp0
- >>234
それってどこの美味しんぼ
- 236 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:52:41 ID:dXj6IctA0
- 京阪の悲劇を知ってたら阪急の酷さは同意出来る
- 237 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:54:02 ID:N9QUWNWkO
- 性格悪いから晩年は孤独だったらしいな
- 238 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:11:17 ID:0TQGHGEIO
- 寄生虫で死ぬとはねぇ。
美食と言っても淡水のモノ生で喰うなんてのは下の下だろ。
そこいらのハンパモノアウトドア好きでも知ってるし、昔から
「この辺のモノはナマで喰ったらいかんよ」って経験則からなる
警告も聞かなかったんだろうよ。
浅ましいって思われてもしょうがない。
- 239 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:35:21 ID:gMGpMhVw0
- 6回結婚したとか、山岡さんのモデルは娘だったとか(魯山人の骨董を勝手に売って勘当された)とか
魯山人の息子と称して骨董店にいる人間(魯山人の所定鑑定人)は、実の息子ではないとか
美味しんぼの元ネタは「食道楽」(大原さんと中川さんが旨いの不味いのって話をするベストセラー)
とかいう話をしようよ
- 240 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:40:30 ID:6F3Xqw++0
- モロに俺の勤務先だ・・
入社時の研修で
この人の額の前で当時の副社長が深々と頭を下げていた。
研修の社員も全員一礼させられる。
高校出たての俺はその人が誰なのかも知らんかった。
もっともずっと先の定年まで二度と本社に行くこともないだろうけど。
- 241 :名無しさん@11倍満:2010/10/10(日) 12:42:47 ID:UOKKEhci0
-
もっともらしい理由付けしているけれど、どうせ本当のケンカの理由って
納豆を何回かき混ぜるかとか、くだらない理由なんだろうね。
- 242 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:47:38 ID:tIlmzYHWO
- >>225
いや、修造が奥さんに一品一品もってこさせてた。
あげくのはてに「奥さんは一緒に食べてくれない」とのたまわっていた。
- 243 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:53:00 ID:yHSUZFez0
- >>242
食べるのが大好きだから
食べ物は一番おいしい状態の時に食べてこそって考えらしい
揚げ物は揚げたて、ご飯は炊き立てとか
だから一番悲しいのは「お腹一杯になってそれ以上食べれなくなる事」だそうだ
- 244 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:59:21 ID:qG+/AU98O
- くいもんの事を書かせたら開高建が一番だと思う
- 245 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:04:43 ID:DWNtmoLV0
- メシなんてのは腹いっぱいになりゃいいんだよ
俺は2斗の玄米を定期的に農家から買って
自家精米して食ってるから7分づきくらいでミネラル豊富だし
それにソーセージが3本くらいあれば1食は事足りる
たまご落としたチキンラーメンなんてごちそうだぜ
残ったツユにご飯入れて食えば満足だよ
一日に米3合とソーセージと少しのインスタントラーメンを食べ
一食は50円ほどに抑え趣味や子供との遊びに全力で浪費する
サウイウヒトニ ワタシハナッタ
- 246 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:42:21 ID:tIlmzYHWO
- >>245
切り干し大根とかでいいから野菜も食べた方がいい。
- 247 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:55:48 ID:PeBrX92WO
- >>1
みっともない手紙だな、としか。
- 248 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:05:36 ID:Yzc/JH1VO
- >>245
> メシなんてのは腹いっぱいになりゃいいんだよ
アメリカ人やイギリス人と気が合いそうだな
- 249 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:06:24 ID:4MKAJtS80
- >>245
野菜不足で死ぬぞ、マジで。
野菜が不足してくるとさ、スーパーで売ってるほうれん草だのトマトだのが「やけに」美味そうに見えてくるんだよ。
そうなったら危険信号なんで、その状態になったら野菜を多めに食うようにしてる。
- 250 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:26:11 ID:T3fBaGA/0
- >>233
あのワサビ醤油、ワサビは市販の粉ワサビなんだよな。仕方ないけどさ。
あと、魯山人は若い時貧乏だったんで、安い料理も考案してる(納豆茶漬けとか)
>>239
食道楽は驚異的な本だけど(「万年スープ」とか)2ちゃんねる向きでは無いような。
- 251 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 19:07:08 ID:N9QUWNWkO
- 納豆好きな俺からすれば、魯山人の納豆の食い方幼稚にして邪道
そりゃあガキの頃はアホみたいに、長々とかき混ぜたりするけどさ
- 252 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 19:59:05 ID:NoOuvFNY0
- 美味しんぼで、大原社主が美食倶楽部を除名されたようなシチュエーション?
- 253 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:46:32 ID:w2OIh0iK0
- 食べ物スレは伸びると思ったのだが、余り伸びてないね。
- 254 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:53:28 ID:0TQGHGEIO
- >>245
稗と粟も混ぜて食え。
時折サツマイモもな。
- 255 :245:2010/10/10(日) 22:28:26 ID:DWNtmoLV0
- 某板のスレでブチギレそうになってた俺に
ここのやつらは優しいな
うん、野菜も食うよ
- 256 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:55:16 ID:6ggGL5We0
- なんかおフランスの料亭で無礼してるねwってのが例の事件を客観的に見てた人の意見だけどね
- 257 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:59:57 ID:+Fxeapsy0
- 最初に篆刻で評価されたのってあんまり知られてないんだよな
- 258 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:00:16 ID:t1HOgcYw0
-
_ □□ _ ___、、、
//_ [][]// ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、 ち
// \\ // /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ ゅ
 ̄  ̄  ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;| う あ
―`―--^--、__ /:::::::::=ソ / ヽ、 / ,,|/ ら
/f ),fヽ,-、 ノ | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! い
i'/ /^~i f-iノ |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )
,,, l'ノ j ノ::i⌒ヽ;;|  ̄ ̄ / _ヽ、 ̄ ゙i )
` '' - / ノ::| ヽミ `_,(_ i\_ `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
/// |:::| ( ミ / __ニ'__`i | Y Y Y Y Y
,-" ,|:::ヽ ミ /-───―-`l | // |
| // l::::::::l\ ||||||||||||||||||||||/ | // |
/ ____.|:::::::| 、 `ー-―――┴ / __,,..-'|
/゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/| ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| | _, /ノXXXXXXXXXX|
- 259 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:01:13 ID:Pm9ycOyg0
- 小林一三も罪なことをした
「いい加減にしとけよ、このゴミクズが!氏ね!!」と、
社会的害虫であるオノレの立場を教え込まなかったこと
- 260 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 02:02:49 ID:AFAv63LBO
- 京阪から京都線盗んだ奴と偏執狂の争いだろ
- 261 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 02:28:19 ID:yicE+OIm0
- 大人と子供のけんかだろう
一三さんが本気にならなくて良かった
- 262 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 02:30:10 ID:2D4KVm4Q0
- 大した作品無いけどな。
お土産品と区別できれば目利き。
- 263 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 03:45:35 ID:2ONon/bc0
-
魯山人の評価は置いておくとして、
一三って趣味悪いよね。
池田の美術館なんかを見る限りでは。
- 264 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 03:50:05 ID:LS8MXvXg0
- >>206
人格と芸術家としての価値はなんの関係もないからな
- 265 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 04:00:59 ID:1aT2BW4k0
- 魯山人の「作品」自体は、よくできたパロディーだからな。
そんなもん、安くてもいいじゃん。ってのはわかる。
- 266 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 04:17:29 ID:/N3azyy30
- >>181
ドライビールの回は明らかにおかしいよな、
のどごしが重要なまさに日本人向けのビールなのに
味で叩いてるから。
- 267 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 04:54:32 ID:YVgZx0HqO
- 皆さんスプーンを舌の上に乗せてみて下さい
富井副部長そうですそれがドライビールの正体です
- 268 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 05:14:22 ID:LS8MXvXg0
- >>266
あれはちょっと極端だけど、
のどごしっていうわかったようなわからないような概念が一人歩きしてビールが評価されてる現状もあまり健全じゃない
水でも飲んでろと思うね
- 269 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 05:30:18 ID:xNS7lB+h0
- 殆どピルスナーしか飲まない日本人が、「ビールは味だフルボディだ」とか
言うのもお笑い種にしかならないと思うけど?
ドライビールってピルスナー特有のゴクゴク感(喉越しw)を追求しただけだし
- 270 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 05:45:07 ID:IM+b+TnQ0
- 納豆茶漬けってなんなの?うまいの?
- 271 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 06:08:58 ID:bFVyQ+rz0
- こんな時間なのにビール飲みたくなったじゃないか…全く。。。
まぁ、人それぞれ好みがあるだろうけど、個人的には仲の良い人と楽しい雰囲気で
飲んだりしてる時は、正直ビールの銘柄とかあんまし気にならない感じ。
あんまりビールの種類とか銘柄に拘りすぎると、楽しめなくなる気がする。
こんなこと言うのは舌が雑な証拠なのかもしれんが。
ただ、個人的にはギネスは缶が良いな…瓶とかよりもクリーミーな気が…。
気のせいかもしれんが。
- 272 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:03:37 ID:H9dAOocx0
- >>225
>奥さんが気を使って
>肉を一枚一枚焼いて熱々を運んでくるらしいよ
TVで自分がそうしつけしている。あつあつでないとだめって言ったらしい
- 273 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:24:35 ID:g6kYTSE/0
- >>36
まず、抜いてから言えよな
- 274 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:30:48 ID:k1zqRRsXO
- つまり、魯山人は、
当時の世相や経済状態、売る側の論理がわからん大バカ野郎
ってこったな。
- 275 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:34:55 ID:D166BBsM0
- >>272
でも、一枚ずつ運んで、とは言ってないらしいよ
修三の熱々が欲しいに答えようと思うと、一枚ずつになるんだけど
修三本人は嫁が同じ食卓につけない意味が全く分からないらしい
やっぱり、頭から何かが欠落してんだとおも
- 276 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:41:46 ID:fWVVy6pHO
- >>274
そうだね
なにも安売り叩き売りをしろって言ってるんじゃないからな
- 277 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:57:52 ID:UROfrSDyO
- 北大路亀仙人
- 278 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:25:44 ID:YVgZx0HqO
- >>275
目の前にホットプレートじゃあかんのかな
それを踏まえて嫁を批判してるなら頭おかしいのは嫁の方ってなるけど
- 279 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:44:13 ID:axn5kk960
- 修造も面白いけど嫁もなかなか面白い人なんだよな。
昔テレ東のWBSでキャスターやってたんだけど本番中に大声でガハガハ笑い出したりしてたな。
ポン女からハーバードの院に行ってる才媛で美人だ。
- 280 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:00:01 ID:BB/fHLsQ0
- 小林一三と同じ山梨県繋がりの根津嘉一郎の直孫の方が
隣に住んでいたけど(故人)
一品づつしかも一口しか箸を付けないって奥さんが言ってて
マジパネェ!と俺はぶっ飛んだw
修造も間違いなくそのレベル
まあ世の中には鳩山ルピ夫みたいな人が結構いるって事さ
- 281 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:14:42 ID:XmvhJDgK0
- この阪急の展覧会では即売会もやっていて、
そこで売っている焼き物は高いものばかりでなく、
安いものの注文も取っていた。見本が置いてあって。
それは裕福な家庭で使われるような食器で、
北大路魯山人は偏屈な芸術家というのとはちょっと違う。
食や芸術に関することでは穏当かつ妥当な発言も多い。
嫌われものであることは確かだけど。
- 282 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:46:45 ID:x7EmT4px0
- >>280
偉い人は全部食べちゃ駄目というマナーがあったような
(女中とかの食事はかなり低レベルだったから、
食べ残しの下げ渡しという形でいいものを食わせるわけだ)
- 283 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:17:10 ID:clbVfsZb0
- 既に何度か書かれてるけど、海原雄山のモデルになったオッサンだな。
ただ雄山は漫画のキャラだから、どんな傍若無人やらかそうが
「さすが海原先生!」と尊敬されるが
現実にあんなことやればどうなるかは、魯山人の嫌われっぷりが証明してくれる。
- 284 :名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 11:37:14 ID:RxFbtQaf0
- >>282
> 偉い人は全部食べちゃ駄目というマナーがあったような
ない。招かれて残すのは単なる馬鹿。
江戸では一口残しってがあったが大昔の話。
- 285 :名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:20:31 ID:P9M7J9fu0
- >>284
家の食事を残して使用人に食べさせるっていうのは、華族の武者小路実篤は
やってたよ。いつも鮭の切り身を半分残すから、娘がいたずらして、いつもの
半分の切り身を出したら、やはりその半分の半分はちゃんと残したそうだ。
- 286 :名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:27:34 ID:328DcV0B0
- >>102
阪急の学割定期の安さは異常.
大学院行って JR の切符になったとき異常に高く感じたもんだ.
今はどうか知らんが 10 年前の話.
- 287 :名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:31:54 ID:5/vxH4Oz0
- 山岡・・・明治大
栗田・・・東京女子大
大原・・・慶応大
小泉・・・早稲田大
谷村・・・東大
富井・・・東京教育大(現つくば)
田畑・・・お茶の水女子大
花村・・・立教大
雄山・・・学習院大
- 288 :名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:36:25 ID:srbs9VGw0
- >>287
山岡は早稲田じゃね?それよりもトミーすげえw
62 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★