■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】「あなたの貢献できる場所はない」乗務予定が突然白紙に!育児・ローン…日航パイロット困惑
- 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2010/10/08(金) 06:45:10 ID:???0 ?PLT(12556)
- 「あなたに貢献できる場所はない」――。日本航空がパイロット約370人を名指しして、
退職を迫り始めた。突然、「空白」の乗務スケジュールを突きつけられたパイロットたち。
会社に机はなく、自宅待機を強いられている。育児や住宅ローンを抱え、途方に暮れる。
9月24日夜。37歳の副操縦士は翌月の乗務予定を確認しようと、自宅でパソコンを開いた。
毎月ぎっしりと便名が書き込まれるカレンダーが、「白紙」になっていた。
翌日、空港の事務所に行くと、同じように白紙の予定表を受け取った同僚がたくさんいた。
自分が退職を迫られていることを知るのに時間はかからなかった。「まだ30代。
何で自分が……」。頭が真っ白になった。
同僚の中には、直前に事務所で見せてもらった仮の乗務スケジュールには乗務するはずの
便名が書き込まれていたのに、正式発表の当日には便名がすべて消されていた人もいた。
副操縦士の場合、今年に入ってけがで数カ月休んだ。これが日航の整理解雇の人選基準案にある
「(今年度)病気欠勤合計41日以上の者」にひっかかった。
けがは完治し、9月から通常業務をこなしていた。けがの時以外に長期の休みを取ったことはない。
それなのに、今月上旬の面談で、会社から「あなたは今後の会社業務に貢献できない」
と言われた。
パイロットは体調が少しでもすぐれないと、事故を防ぐためにフライトを取りやめ、
「病気欠勤」とするのが通例だ。風邪薬を飲んだだけでも休む。このルールは、
自己申告で保たれている。
*+*+ asahi.com 2010/10/08[06:45:10] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/1008/TKY201010070571.html
- 2 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:46:39 ID:2l4hGTNb0
- どうしてすぐ将来を担保にして死ぬん?
- 3 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:47:52 ID:oyR/9c/TO
- パイロットなんてエリートなんだからいくらでもくってけんじゃないの
- 4 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:49:19 ID:SdEuDnE+0
- こいつら会社潰しといていつまで甘えてるの?
- 5 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:49:27 ID:MOL6zpyk0
- 工場で働け
- 6 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:49:27 ID:RdGosrjy0
- 一度怪我をしたものは、また怪我をする可能性があるもんな
一度も怪我をしたことない人にくらべて確率は高い
だって怪我を回避できない低脳なんだものw
- 7 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:49:58 ID:ddiZ3Krm0
- 「給料高いのから退職させたい」か…
- 8 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:50:06 ID:X975lrrXO
- 「お前に明日は来ない」By堺雅人
- 9 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:50:38 ID:yUeiwXxK0
- 3人の子どもがいる副操縦士(51)は、娘が大学受験の願書を出す直前、白紙の乗務スケジュールを受け取った。娘からは、「願書に、お父さんの職業を『日本航空』と書いていいの」と聞かれた。言葉に窮した。
職業=日本航空
そりゃ言葉に窮するわな。
- 10 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:52:24 ID:mas1Xnwo0
- 50で副操縦士って落ちこぼれだろww
- 11 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:52:36 ID:mFdSttFCO
- 三十代の社員が潰した訳ではないからな
- 12 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:52:37 ID:WEF7s7Zk0
- >>9
高校3年にもなってこの程度かと思わず絶句するわなw
- 13 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:52:45 ID:ZdcAGgC5O
- エリートなのにきっついなー
- 14 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:52:55 ID:2IXE+o3H0
- >>9 確かに、この娘さんじゃ落ちるだろ
- 15 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:53:13 ID:fl6jMjwb0
- 一般的な企業に比べて12-3年遅れでリストラが来ただけじゃん。
危機感がなかったつーことだな。
就活wがんばれー。
- 16 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:53:27 ID:hwhpGMgI0
- 散々甘い汁吸っといて被害者面かよ
- 17 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:55:05 ID:8Mjdj0ZzP
- 航空自衛隊とか将来有望そうじゃん
- 18 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:55:38 ID:5KXm4gcoO
- >>6
自分が怪我して同じ目に遭っても同じ事が言えるかな?
「俺は低能だからクビ切られて当然」と言えるなら認めてもいいが
- 19 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:55:52 ID:gB1FR5bE0
- 今まで年収1500万だったんだから
10年勤務で1億近い蓄えあるだろJK
- 20 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:56:10 ID:AoXARrA70
- >12
ゆとり世代なんだから、
これが普通だろ。
- 21 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:56:22 ID:Bz+BYlDo0
- 他人事みたいに言われてるけど
要はあちこちで行われてる
「日本の」象徴潰しの大成功例なんでしょ?
民主党の背景である労組の人たちの目的が達成されたということで。
いったい今その人たちはどうしてるのさ。
- 22 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:59:03 ID:CoNqoWQu0
- >「(今年度)病気欠勤合計41日以上の者」
てことは、1ヶ月に7日程度病欠してたと
普通に休日もあるだろうから、実質1ヶ月に何日ぐらい働いてたんだろ?
- 23 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:59:07 ID:14kZ7eVG0
- 自分が選ばれた人間だと思ってただろうからね。
一般企業でリストラされるヤツらなんかと一緒にされてたまるかよ、
って思ってるでしょうね。
- 24 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:59:52 ID:+QKRpdsm0
- パイロットってこれまで贅沢しすぎてたんだよ
しまいには会社まで潰して公的資金まで
- 25 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:59:57 ID:DdYX7aZ80
- エリア88でたんまり稼ぐんだ。
- 26 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:00:19 ID:t7qMJK4P0
- スキルが「ひこうきのそうじゅう」
再就職ガンバッてください。
- 27 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:00:23 ID:5KXm4gcoO
- >>19
パイロットって凄いんだな
バスやタクシーの運転手の強化版くらいにしか思ってなかった
- 28 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:00:29 ID:AeB9fnFz0
- >17
自衛隊は27歳までだよ
自衛隊でパイロット免許取って任期切れで退職して
日航に行く奴は無茶苦茶多かったんだ
給料は比べ物にならないくらい、高いし安全だし
ついでに言うと自衛隊が欲しいのは若い戦闘機パイロットで
ジャンボのパイロットはいらんのですよ
- 29 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:00:57 ID:5AoPxAK70
- ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 30 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:01:11 ID:T7gWfE970
- 同情するわ
- 31 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:02:02 ID:oD4xq4fz0
-
議員・公務員改革はまだですか。
- 32 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:02:12 ID:MwNWTa2j0
- >>23
当たり前。
パイロットは選ばれた人間がなるもので、サラリーマンとは格が違う。
- 33 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:02:47 ID:yKsKHjOT0
- インドとか新興国のパイロットになれば良いのでは?
- 34 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:03:04 ID:4YV8RsCr0
- 操縦できる機種にも依るけど他所のエアラインで仕事はいくらでもあるだろう。
海外に逝かないとだめかも知れんが。
- 35 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:04:33 ID:ddiZ3Krm0
- 選ばれた人間… あ…
売国奴仙谷みたい社員ではリストラの空気読めんかw
- 36 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:04:47 ID:m5XPx4nE0
- 言う方も言われる方もどっちもどっち
神は見ている
- 37 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:05:09 ID:AeB9fnFz0
- >21
日航って労組の天国な会社だったから逆だよ
民主がとどめを刺したようなもんだから、
労組関係の人間から見たら、むしろ裏切られたようなもんだ
- 38 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:06:07 ID:oQKSjDnJ0
- さぁ、サクセスストーリーのはじまりだ
フランスで書類にサイン
↓
ギリシャの訓練施設
↓
中東の某国
↓
アフリカの某国大統領の遺産を受け継ぐ
↓
古巣を買収
- 39 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:06:26 ID:e5fvywB30
- >>1
パッと読んだら気の毒だと思ったが、よく読むと病気と称してサボり捲くってた奴ら
ばっかだな。そりゃ仕方ないわ。
年間41日も病気で休む方が悪い。
- 40 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:06:41 ID:Bz+BYlDo0
- >>37
労組の人たちは、会社をどうするつもりだったのさ、ってこと。
潰すつもりだったんでしょ?
- 41 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:06:41 ID:OGIvBwmKP
- >パイロットは体調が少しでもすぐれないと、事故を防ぐためにフライトを取りやめ、
>「病気欠勤」とするのが通例だ。風邪薬を飲んだだけでも休む。このルールは、
>自己申告で保たれている。
これってズル休みし放題なんじゃね?
日航みたいな堕落体質なら全部認めてたくさい
- 42 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:07:41 ID:gB1FR5bE0
- >>33
日本人技術者は何処へ行っても優遇されると思うけどな
問題はギャラが安いのと家族を連れて途上国で暮らさなければならない事か
- 43 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:08:08 ID:Qo5iL16w0
- おまいらが世間から通告された話か
- 44 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:08:21 ID:On3rvSBSO
- やっと厚遇だった勝ち組に対しても、まともな査定が始まったかぁ‥
早くドンドン浄化してほしい。
- 45 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:08:29 ID:I6KH35JbO
- 私の彼は元パイロット
- 46 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:08:31 ID:AeB9fnFz0
- >34
不況で便数が縮小されるから、逆にあまるよ
海外も元空軍のパイロットは腐るほどいるし
日本人Pが欲しいのは中国くらいかな
- 47 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:08:39 ID:qReSDhFl0
- >>19
日本航空のパイロットで機長クラスはちょい前まで3000万くらいもらってたはず
最近はANKくらいという話を聞いたので2000万くらいかな?
- 48 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:08:56 ID:OYjcLdHA0
- >>21
屑の代表格な
- 49 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:08:56 ID:yzI+9bN30
-
日航が貢献できる場所がない
- 50 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:09:07 ID:YcLa4zwHO
- 低賃金で頑張って!
- 51 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:09:09 ID:ER6G3JjB0
- 公務員なら1年以上病欠と言う名のサボりをしてもクビにならないのに
- 52 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:09:43 ID:PQ9fwDi00
- 公僕に対してもこうしてくれ
- 53 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:10:06 ID:tp+97clKO
- いやこれどっちにしろ潰してしまった方がいいでしょ
- 54 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:11:44 ID:FT4xI/MGO
- 人生のアンコントロール
- 55 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:11:50 ID:yzI+9bN30
- いままで
あまい飯喰ってきたんだろ?いいじゃないか
- 56 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:11:55 ID:On3rvSBSO
- >>52
全くだ!
- 57 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:11:55 ID:GAoskHgL0
- 努力不足だ自己責任だというから努力したけど
団塊ジュニアには関係なかったでござるの巻
- 58 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:12:32 ID:gB1FR5bE0
- >>44
ぶっちゃけ民間よりも地方自治体にメスを入れて欲しい
バス運転手やゴミ回収員に年収1000万超とか
- 59 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:13:19 ID:WQnlR+rI0
- 頑張って日の丸LCC立ち上げてくれ。それで日航に復讐してくれ
- 60 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:13:26 ID:D17j60HyO
- でもあまりこの手のニュースはしないでほしいな。
リストラで疲弊した中、
さらなる不景気でも、今回は、
なんとか雇用だけは維持しようとしている民間会社に、
リストラ熱を再燃させる。
- 61 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:13:26 ID:K8Geaq100
- パイロットなら英語も習得してるはずだから、
一応海外って考えもあるか。
それにしても可哀想だな。
- 62 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:13:33 ID:RZCKfSf30
- 解雇しないで、年俸総額200万円以下で働かせてやれよ。
役員は社長だけで、他の役員は「会社潰して御免なさい」で給料全額カットで、
死ぬまで重労働セクションで働かせろ。
社長も、6ヶ月以内に200%以上の業績回復できなければ、重労働セクション行き。
6ヶ月サイクルで社長を替えて逝け。社長職を拒否ったら超拷問でOK。
命が掛かれば皆必死になるのは、イラクのフセイン政権が証明している。
サボったら国民監視隊(無給で有志だが、リンチが出来るw)を結成して
鞭でも飛ばして拷問。税金投入しているんだから、甘ったれるな。
- 63 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:13:39 ID:6UpmJJf/O
- 思うが 今まで会社がこうなってしまったのも
団塊世代が散々旨い汁を吸ってきて
今になって会社が傾きましたとかで今の20代や30代がとばっちりを食らってる
むしろバブル崩壊時代前に入社した奴らに
責任を取ってもらたい
- 64 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:14:10 ID:qBk7VgSL0
- 「公的年金+減額されて年433万円」とはお気の毒!
- 65 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:14:38 ID:GwbAXaQQ0
- >>18
そのケガに会わない生活を求められている職業だから仕方ない
嫌なら辞めれば良いだけだろ?
配送やってる奴らだって免許切らせば首さ
- 66 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:15:01 ID:iKHOE3pR0
- これで意地でも辞めなかったらどうなるの?
- 67 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:15:12 ID:AeB9fnFz0
- >40
永遠に天国が続くと思ってたんだよ労組は
まさか潰れるとは夢にも思ってない、だから潰れたんだよ
>41
マジレスすると風邪薬を飲むと眠くなる
気圧が低いと血の循環も良くなるので薬の効果も上がる
当然猛烈に眠くなる、飛行機でこれはマジヤバイ
- 68 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:15:19 ID:zSMnyNu2O
- これはだめかもわからんね
- 69 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:15:41 ID:4YV8RsCr0
- >>46
>不況で便数が縮小されるから、逆にあまるよ
は、?????
航空業界は活況、特に短距離型の小型機が売れまくって航空機メーカー各社は大量の受注残を抱えてるようだが。
誰が操縦すんの。
ttp://www.afpbb.com/article/economy/2742161/5991053
- 70 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:15:44 ID:Bz+BYlDo0
- >>48
なんか毛沢東主義者がよってたかって
本体転覆させた後、自分たちは被害者だ!って言ってる感じ?
- 71 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:15:46 ID:rrLPYFwd0
- 自己責任だな
- 72 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:15:56 ID:KBQ7NCSn0
- 別にJALだけの事じゃない。
民間なら明日の自分かもしれないレベルのどこにでもある話。
- 73 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:16:06 ID:9mccrX+a0
- 会社が実質潰れたんだから当然だろ。
関係無いのに税金無駄遣いされてる国民のほうが可哀想だ。
- 74 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:16:13 ID:D17j60HyO
- >>57
このパイロットは団塊Jr.世代だよ。
- 75 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:16:14 ID:rpuIQGer0
- http://www.iasco.com/documents/Brief-SkymarkB737Capt2009h.pdf
月給8000ドル+15万、家賃負担最大25万円かよ。
余裕で転職できるんじゃないか。うらやましい。
- 76 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:16:14 ID:vXTZSmnnO
- >>1
もともと会社に机は無いのでは?
- 77 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:16:39 ID:2U6dLjlr0
- 倒産した会社なんだからしょうがないよね。
- 78 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:16:43 ID:GAoskHgL0
- これからは怪我も風邪薬服用も申告しないで
出勤したほうがいいね!
- 79 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:17:00 ID:VZUEAyQH0
- >>76
元々机が無いから、出社して仕事してるフリもできないってことだろ
- 80 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:17:15 ID:TJVd1LW0O
- パイロットは甘えすぎ
パイロットは1年の半分が休みなのに、給料は医者より多いんだぜ
- 81 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:17:25 ID:2zhZUFncO
- まあ旧国営体質だから、民間の感覚わからんのだろうねぇ
民間じゃあ当たり前のことだよ
民間ではリストラっていうんだけどね
- 82 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:17:44 ID:npnajzL9O
- 基準があるなら仕方ない。
通例といっても景気のよかった昔と今を同じ通例で判断するわけにもいかんだろうし。
どこも苦しいんだからな。
- 83 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:18:35 ID:yzI+9bN30
- >>72
そーゆーことだね
1社のことでいちいち取り上げんな
- 84 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:18:36 ID:ZfvoxvLz0
- ドカンと叩きつけるように荒い着地
乗客がつんのめる強い逆噴射
早く誘導路へ入ろうと、カックンブレーキ
まずは、客を考えた着陸をしろ
話はそれからだ
- 85 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:18:56 ID:qReSDhFl0
- >>61
パイロットで英語話せる奴はそう多くはない
もちろん国際線のパイロットは英語聴きとる試験を受けてパスしなければならんが
単に管制の指示を聴きとるやつなので、それほど難しくない
- 86 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:19:45 ID:92TRvZ/60
- パイロットにしわ寄せきたら終わるね
事故多発で潰れる
- 87 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:20:00 ID:8hcVL9Vc0
- >>9
絶句するわな
- 88 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:20:14 ID:El/bR01Q0
- >>32
というのか、極端な話
ホントは路線バスの運ちゃんとかわらんよ
- 89 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:20:36 ID:vXTZSmnnO
- >>79
なるほどです
- 90 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:20:51 ID:Bz+BYlDo0
- >>67
だってさ
上が要求のまなきゃ小事故起こしたるで、と脅して
連発させたんでしょ?乗客逃げるの当然だし。
そしたら雇用を失うのも当然だし。
大企業の親が潰れれば全国の子も潰れる。
それで誰なら喜ぶかって、あちこちで「日本」潰ししてる組織でしょ。
- 91 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:20:56 ID:SdUXd1cZ0
- もしかして残ったのは、高齢パイロットだけ?wwwww
ばかじゃねえの?wwwwwww
- 92 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:20:58 ID:AeB9fnFz0
- >69
それ大型機の代替需要だよ
燃料高騰で小型機買って運用したほうが安くつくから
大型機も古くなってきてるし
軽自動車が売れる日本の状況と似たようなもんで
パイロットの需要が増えてるわけじゃないよ
- 93 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:21:03 ID:dZrZ+kfrP
- パイロットは転職できるだろ くだらねえ悩みだ
- 94 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:22:51 ID:oAZyKQ3A0
- 中途半端に会社に延命したからだ
あのときすっぱり倒産してたら、新会社への移行人事ももっとすんなりと出来たんでは?
「倒産したからこの待遇も仕方が無い」「職があるだけ」「高齢でリストラもやむなし」と諦めがつくし
なにより、金喰いでロクな仕事もしない高齢の役員や管理職どもをバサバサ切れる
新会社や引き受け会社は若手中堅や技術職など「本当に役に立つ必要な人材」優先だからな。
権利ばっかり主張する労組なんかまず切られるし。
国鉄なみにスッパリやるべきだったんだよ
- 95 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:23:47 ID:TJVd1LW0O
- 二日出勤したら二日休むのがパイロット
一年の半分が休みで労働時間数は全職業中最低クラスなのに、給料は医者や弁護士より多く全職業中トップクラス
パイロットほど甘えまくりな職業はねーよ
- 96 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:24:16 ID:T7ByAS130
- >>93
できるかもしれないけど同じ給料の会社は無理だ
- 97 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:24:43 ID:xnTtrJeeO
- 日航のパイロットなんてめちゃくちゃエリートイメージあったのに
嫁や子供は大変だな。
- 98 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:25:12 ID:NYhPjY0k0
- 文系の東大卒のアホ社員から日航は排除していくべきだな
こいつら無能の癖に高給をネコババしてやがる
まだパイロットはまし
- 99 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:25:13 ID:9zRC4tgJP
- 日本人パイロット減らして外国人のパイロット雇います
これこそ国際化ですね^ ^
- 100 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:25:51 ID:YcLa4zwHO
- 介護の仕事はどうや
- 101 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:25:55 ID:Tm5jQoXc0
- 三分の一の給与で格安航空会社で雇ってもらえばいい
- 102 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:26:04 ID:2VCelUhK0
- まあ今の年収入れてパイロット募集の求人をハロワで探せばいい
国がフォローしてくれるのはそれだけだから
- 103 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:26:04 ID:kjlGa5Lk0
- 大阪府職員の高笑いが聞こえそうな
ニュースだな
- 104 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:27:05 ID:SfuLz+Ul0
- 公務員ですが、仕事のスケジュールは毎日白紙です。
- 105 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:27:20 ID:Ayn7Kvi7O
- 全ては、日航機墜落事故からだな!あの事故の究明も出来ず、未だに隠し続けて、トップは政治屋と癒着してるしダメだろ!一旦潰して新たに出発した方がいいよ!
- 106 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:27:37 ID:I/A2tXif0
- 飛ばすはずの仕事に就いたと思ったらいつの間にか自分が飛ばされていた
- 107 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:28:10 ID:oAZyKQ3A0
- >>9
再就職するまではシラっと前の職場名書いときゃいいんだよ、子供の学校関係なんて
父親の勤務先なんてよほどのことがなきゃ電話なんてしないんだから
緊急連絡先をケータイにしときゃ大丈夫
- 108 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:28:30 ID:AeB9fnFz0
- >90
そんなワールドワイドな陰謀持ってる奴なんかいないって
会社潰れたら労組の人間も失業するんだぜw
いくら馬鹿でも自分で自分の首を絞める奴はいないよ
労組の連中は「自分達の要求で会社や日本が良くなる」と本気で思ってるんだよ
普通の企業ならヤバイと労資協調するもんだけど
官営だった日航労組は「潰れる」とすら思って無かったんだよ
いつもお上がなんとかしてくれた、だからまたなんとかしてくれるだろう、と思ってた
- 109 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:28:38 ID:vXTZSmnnO
- >>54
ダッチロール状態
- 110 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:29:10 ID:T7ByAS130
- ANAが低賃金で採用したらどうだろう
- 111 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:29:16 ID:xnTtrJeeO
- 全社員給料減らしてリストラなしにするのでも良かったと違うの?
まあ老害どもがそんなんするわけないだろうけど
- 112 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:29:28 ID:iUhIleXsO
- 僕のパパはパイロットなんだ!
- 113 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:30:08 ID:UTFMVT3CP
- パイロット不足で困っているスカイ・マークに転職すれば?
まぁ年収は5〜600万円と激減し、機長になっても年収一千万を
超えるのは難しいだろうけどw
てか莫大な金を投資してパイロットに育ててくれた会社が、会社辞めて
下さいと言ってくれてんだぞ?ありがたい事じゃん。
- 114 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:30:13 ID:YcLa4zwHO
- なんか楽しくなってきた
- 115 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:30:30 ID:yzI+9bN30
- この会社
いつかこうなると思ってた。
世の中を嘗め過ぎたツケ
- 116 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:30:36 ID:Wtc3egn2O
- >>106
ポルナレフさんかっけぇw
- 117 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:30:47 ID:OxRAlIH30
- >>1
> 3人の子どもがいる副操縦士(51)は、娘が大学受験の願書を出す直前、白紙の乗務スケジュールを受け取った。
>娘からは、「願書に、お父さんの職業を『日本航空』と書いていいの」と聞かれた。言葉に窮した。
はあああああ?
親の職業を願書に書いたり面接で聞くのは違法じゃなかったか?
それとも朝日のやらせ記事?
- 118 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:31:20 ID:cC7R3uMM0
- >>109
ハイドロ全部だめ?
- 119 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:31:55 ID:wJz2mALR0
- >>72
マジでそうだな。JALだけが取り上げられてるけど、
民間では当たり前のようにある話。
- 120 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:32:03 ID:M8qOsZWj0
- 新天地で活躍できるかもしれないチャンスじゃないか!!
もっとポジティブに捉えようよ。
海外に羽ばたくことだってできるんだ。
- 121 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:32:24 ID:LjiI7Vni0
- まず幹部の給料を3分の2にしてからリストラしろよ
- 122 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:32:35 ID:dHD3djou0
- 首になって生活が変わるのはパイロットだけじゃない。
全国の何百万の人たちも首になったら生活が一変する。
なんで特別扱いなんだか。
- 123 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:32:50 ID:H9nbOttM0
- 怪我したり風邪引いたり、ダメすぎるだろw そんな自己管理できねー奴に他人の命を預けられるかよ!w
- 124 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:33:44 ID:YcLa4zwHO
- >>119 だよね
ただ有名な高給取りの会社が落ちぶれるから取り上げられてる
- 125 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:34:12 ID:vXTZSmnnO
- >>114
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
オレもだ
- 126 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:34:28 ID:TJVd1LW0O
- 労働時間:官僚>医者>サラリーマン>一般の公務員>>>パイロット
給料:パイロット>医者=弁護士>一般の公務員>サラリーマン
福利厚生:パイロット>一般の公務員>医者>弁護士=サラリーマン
パイロットは大変な業務と言われるが、大変なのはどの職業も同じ
いまや飛行機は大衆化された乗り物。操縦も機械化された安全な乗り物。というか危険な乗り物だったら事故起こしまくりで誰も飛行機なんか使わなくなるが、現実はそんなことない。バスや電車と同じ安全な乗り物
業務内容の難しさで言ったら医者や弁護士の方がはるかに上だろ
パイロットは甘えすぎです
- 127 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:35:17 ID:Yot3HpUvO
- 日航のパイロットに同情の余地は無いわ
- 128 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:35:49 ID:Bz+BYlDo0
- >>108
>会社潰れたら労組の人間も失業するんだぜw
>いくら馬鹿でも自分で自分の首を絞める奴はいないよ
いないと思ってたこと自体につけこまれたんだろうね。
今の日本の状態を見れば、さらに大きな規模でそれが起こってるよね。
現実、その実行者となられた労組の方々がどういう生活されてるか
全然聞こえてこないんだけどさ。
- 129 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:36:08 ID:lgef+Ti0O
- 弁護士もパイロットも歯医者もだめで資格職は医者の圧倒的一人勝ち状態だな
- 130 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:36:13 ID:XpQ489Xz0
- P諸君は気の毒だが
ピラミッド構造を考えれば末端はもっと悲惨で
数も半端じゃ無いって事である
後は公務員潰せば日本延命
- 131 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:36:28 ID:8Smf14RFO
- 普通の会社が斜陽すれば、リストラは当然の話
日産も大規模リストラしてる
パイロットは別に特別じゃない
- 132 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:36:35 ID:0xtnU8x4O
- 海外は新規参入でバンバン便数増やしてるこの大航海時代ならぬ大航空時代に
パイロットリストラするしか能がないとかどんだけ無能なんだ?日本の経営者は
これが小泉改革か?
- 133 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:36:44 ID:GsaTg3Ub0
-
次回の国民イス取りゲーム大会の敗者はあなたかもしれません
- 134 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:36:57 ID:M8qOsZWj0
- >>118
はい
- 135 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:37:10 ID:Rba8KJVbO
- どーんといこうや
- 136 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:37:22 ID:bKK//xJj0
- >>110
航空免許もちなら自衛隊という競争相手がいてな
- 137 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:37:28 ID:ZIFmw3phP
- 日航の若いスッチーもことごとくリストラらしいからなぁ。
給料の高い年寄り残すところが日航らしいけどな。
- 138 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:37:57 ID:PvStnA/j0
- これ関連って全然TVでやらんのね
OB様の涙の訴えは連日やっていたくせにさぁ
- 139 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:38:03 ID:qReSDhFl0
- 身体検査をパスしなかったら飛行機に乗れなくなるんだからな
定年までやれる奴なんてどれだけいると思ってるんだ?
他の職業と一緒にするなよ
- 140 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:38:46 ID:yzI+9bN30
- >給料の高い年寄り残すところが日航らしいけどな
まるでダメっすね
っていわれるぞ
- 141 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:38:50 ID:2IXE+o3H0
- 異常なさぼり癖のあるパイロットがやり玉にあげられてるだけだろ。
再就職なんてあるわけないじゃん。
- 142 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:38:49 ID:Q0rzVc01O
- >>132
日航の整理は民主党になってからだろ
それ以前で自民だとしても小泉とは時代が全然違う
- 143 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:39:00 ID:yogWxpRU0
- >>69
機体が売れても効率化のための機材入替需要であって、各社の保有・運行に供する
機材数は減ってる。
運行要員にとっては決して良い機材更新じゃない。
- 144 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:39:16 ID:lgef+Ti0O
- パイロットなんて今は自動操縦だから車の免許に毛が生えたくらいのもんだろ
- 145 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:39:43 ID:df5F3qO90
- まあ娘のお涙頂戴話しが全てを台無しにしたなw
- 146 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:39:46 ID:TJVd1LW0O
- 昔(明治時代・大正時代)は自動車の運転手だってエリート職だったんだぜ
大衆化され、機械化されれば価値が下がって当たり前だろ
- 147 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:40:05 ID:Bz+BYlDo0
- >>130
なんで公務員潰すと日本が助かるの?
なにをどうしてどうなるの?
- 148 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:40:34 ID:WIyhVIMFO
- JALにはもうのらないわ
あぶなそう
- 149 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:40:55 ID:aIVrwgqtP
- ちょっと意味がわからない
受験で父親の職業とか書いたか?俺書いてないけど
- 150 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:40:55 ID:cC7R3uMM0
- >>135
はいじゃないが。
- 151 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:41:08 ID:0MGW5S320
- 日航って会社はクズだと思うが
パイロットを叩くのはどうかと
コネで入ってダラダラ仕事しても高給取りになれる地方公務員様とは違うんだし
- 152 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:41:24 ID:yzI+9bN30
- そういえば
公務員の天下り、わたりは
どうなったんだ?
- 153 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:41:29 ID:YcLa4zwHO
- バンド組め それかラップ
- 154 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:41:34 ID:HYGzAALp0
- >>38
エリア88ktkr
- 155 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:41:53 ID:UloS+MsH0
- 年収の高い人から機械的に辞めてもらったらいいじゃん
- 156 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:42:16 ID:NVM75IOi0
- 起業しろって勝代が言ってた!
- 157 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:42:51 ID:4YV8RsCr0
- >>92
航空機の機数自体が増えるのに何でパイロットの需要が増えないんだ。なんかおまえ言ってることがおかしいぞ。
- 158 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:43:08 ID:Toh5IlE30
- >>66 島耕作によると、色々難癖付けられてやめざるをえなくなる。
現実には業績不振による解雇は認められてるし、居続けても給与の
大幅な減額は避けられないね。
- 159 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:43:09 ID:GvACXrX90
- >>132
路線バンバン増やしてる航空会社のパイロットは年収600万ぐらいだろ
CAは200万
税金で養って貰ってる日本航空様は?
- 160 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:43:31 ID:+w8+Vki9O
- 当たり前だろ。このぐらいは。
- 161 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:43:36 ID:wga8Ba/L0
- 航空会社は世界中に腐るほどありますよ
条件さえ下げればいくらでも雇ってくれます
- 162 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:43:42 ID:wU9PScDG0
- >>1
pull up
- 163 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:43:55 ID:1sL5UZr5O
- 今こそ紅の豚を鑑賞するべき!
- 164 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:43:56 ID:G9aqhwqQ0
- >>147
日航 = 税金注入
公務員 = 税金
支出を減らさない限り一般人は泣くだけ
それともギリシャ化がお望みなの?
俺は御免だよ
- 165 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:44:41 ID:RgwNzMWS0
- 頭が真っ白とか言っている奴はあほだろ……
さっさとハロワいくなり、伝手を辿るなりして就職活動しろと
- 166 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:44:59 ID:Yb/VxQjZ0
- でも会社を食い物にしてきた屑老人の年金は払い続けますよwwwwww
- 167 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:45:06 ID:/QhZJ5w1P
- 団塊世代の退職によるパイロット不足を見込んで、航空会社が
自社で養成する代わりに、大学在学中に航空免許を取得する
パイロット学部がいくつかの私大に設置されたけど、そこの
卒業生もパイロットとしての就職が難しくなるのかな?w
高い学費を払って自費で免許取得したのに。
- 168 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:45:16 ID:NZH3zolaP
- 航空機関士を廃止したときも一悶着あったなー。
あのときは全員地上勤務だっけ?
- 169 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:45:26 ID:2IXE+o3H0
- >>157 92は増えてないって言ってるんだよ。
それに需要があって増えてるのは中国含めた東南アジア地域。お前バカ?
- 170 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:45:51 ID:3craepR40
- とあるコンビニ
「私、今こんなことしてますけど昔パイロットだったんですよ」
客「あっそ。マイルドセブンふたつ」
「ありがとうございました」
- 171 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:46:01 ID:YcLa4zwHO
- >>165 だよな 飛行機が操縦できるという利点を活かして頑張ってほしい
- 172 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:46:10 ID:oBMdOI7l0
- 俺はJAL株最後まで望みを捨てずに1000万円が紙くずになった。稲盛殿もうJALは廃業してよろしい。
作り笑顔の高給ガールやお猿の運転手の高給舵手も要らん。ぜーんぶ首にしてくれ。
日航は潰れてくれたがよい。だれも惜しむ者はいない。俺の虎の子をだめにした会社などこの世から消えてくれ。
つぶす勇気がないなら徹底的に人員整理しろ。2万人くらい整理しろ。残ったものは10倍働け。
- 173 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:46:17 ID:1xZwV9J8O
- 今までモテモテだったのが一気に人気なくなるんだろな
- 174 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:46:21 ID:MOu+zcLx0
- なんか30代だからって安心しすぎで笑えるなw
こんなの普通の会社でも当たり前に行われてる事
逆に30代だからこそ他でまたやり直せる年齢だぜ
- 175 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:46:23 ID:oFYeiUa30
- リストラはしょうがないと思うけど。パイロットの給金が高いのには理由がある。
他所を探せば良いんじゃないか?
- 176 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:46:32 ID:5WV0hW7VP
- 普通の企業でもよくある話
これまで散々高給をもらってたんだから蓄えあるだろ?
- 177 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:46:48 ID:a66RPCbK0
- >>1
一般企業じゃよくあるのに
こいつら自分たちは安泰だと勘違いしてたもんなぁ
- 178 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:47:01 ID:c0O3I/AfP
- >>149
「会社員」くらいは書いたぞ。
- 179 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:47:03 ID:A61f+Fo50
- そりゃまぁ会社が倒産して育児やローンに困るのなんて別にこの人たちに限った話じゃないからな
- 180 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:47:05 ID:DleAoPQW0
- ※こいつらの高給と余生の道楽は、私たちの税金で賄われています
- 181 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:47:07 ID:cC7R3uMM0
- >>159
日本航空のスチュワーデスは会社倒産して年収が1000万から700万になって、これじゃ生活できないと言っていますwwww
とっとと潰せよ、こんな糞会社。誰の税金でおまんま食っていると思ってんだ?
- 182 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:47:16 ID:/pTdFFNj0
- 迫る有事には貴重な戦力、国策で抱えるのは当然
切るのは事務方だけでいい
- 183 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:47:45 ID:YLja90pf0
- 病気欠勤41日はいくらなんでも多すぎだな。
そんな奴はクビになって当然だよ
健康管理が全然なつていない
逆噴射の二の舞をやられたら、こつちはたまらんよ
- 184 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:47:49 ID:lG5m8auBP
- 可哀想だなパイロットってかなり性格も真摯じゃないと出来ない
選ばれた人だろうに
給料高い役員減らしてワークシェアリングで
パイロットみんな半分の仕事にしてやればいいのに
- 185 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:48:07 ID:xKGlssf30
- 俺38だけど、再就職できたぞ。
会社から似たように、もう雇えないって言われたけどw
- 186 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:49:06 ID:TJVd1LW0O
- ・給料カットされてもまだ年収1000万超のプレーヤーだけど、生活が苦しい
・1年の半分が休みだし、操縦は離発着時や緊急時以外は基本自動化されてるけど、苛酷な労働を強いられている
パイロットは大変っすよw
- 187 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:49:14 ID:RgwNzMWS0
- この記事に、パイロットの給料記載したら同情されないよな。絶対に。
- 188 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:49:30 ID:ACNRLb8AO
- コンビニでレジ打ちでもしとけ
- 189 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:49:33 ID:BRP4Lsf90
- まあハイパーメディアクリエーターになればいいんじゃない
- 190 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:49:43 ID:5WV0hW7VP
- >>182
で、有事にどんな使い道があるの?
あるとしてこいつらが行くと思うか?
- 191 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:49:43 ID:7zaGlfwn0
- >>181
お前が会社勤めなら、それなりに勤める会社に税金突っ込まれてると思うぜ。
雇用調整助成金とかさ。
- 192 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:50:34 ID:crpFWZyl0
- アメリカのパイロットて年収2-300万くらいでしょ
ハドソン川に着陸させた機長が給与改善を訴えても議会はヒーロー話が欲しかったんで無視した。
- 193 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:50:36 ID:TSuhUMIm0
- 可哀想だがもっと可哀想な例はいくらでもある.
朝日がいったい何をたくらんでるのか知らないが,
お涙頂戴的な記事で世論を動かそうとしているのは明白
- 194 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:50:41 ID:YcLa4zwHO
- 家でパイロットウイングスとかやったら 未だに
- 195 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:51:04 ID:1sh5m3nlO
- 副操縦士なら機長になるまでまだまだ飛行時間積まないといけないし
パイロットにとってはとても辛いな。自衛隊で輸送機パイロットに雇うわけにもいかんだろうし…。
惜しい人材。
- 196 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:51:13 ID:+w8+Vki9O
- >167
高い金払おうがなにしようがそんなものは投資と同じで誰かに担保してもらうものじゃない。
自己責任だよ。
- 197 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:51:24 ID:51UCH9Xu0
- >>1
しかたないじゃん、自業自得だよ。
労働組合が散々会社側に無理難題を要求し続けて、会社の経営が傾いても
自分達の利益を最優先してきたんだから、
自分の会社がお父さんしたら、誰だって生活設計が狂う。
JALみたいに公的資金が注入されて、退職金や企業年金が出るだけありがたいと思わないと。
- 198 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:51:27 ID:/QhZJ5w1P
- >>187
先日発表された、減額後のパイロットの平均年収が1200万円だから
テレビ東京と同じぐらいなんだよね。
- 199 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:51:35 ID:UloS+MsH0
- 春秋航空とかはどうなん?
- 200 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:51:52 ID:cC7R3uMM0
- >>191
日光社員発見。
うちはリストラで社員数半分になりましたが?
- 201 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:51:54 ID:4y6yagrP0
- >>1
相変わらずか日航は
まあパイロットも給料高すぎたからいいんじゃね?
海外の航空会社にでも行けばいい
- 202 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:52:02 ID:IuJHAN/00
- JALのパイロットなんだから、都バスや京都市営バスの運ちゃんの半分の
給料でいいだろ。
JALの女子バスケがまだあるのもおかしいよな、数年前に潰せよ。
- 203 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:52:11 ID:BnULWq2IO
- >>182
リアルエリア88か…。
- 204 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:52:17 ID:XXxRnSq30
- これからは首にならないように、病気になっても
隠して頑張って操縦します、ということか。
- 205 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:52:28 ID:fNn3IU5m0
- ざまあ、1000万以上貰ってるのに、もっとよこせとストやってたアホの末路
- 206 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:52:42 ID:Lv+NtRnj0
- パイロットってリストラされて他社で採用されなかったらもう社会復帰できないよね
事務職とかできないだろうし・・・
- 207 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:52:45 ID:t0Q7MqXNO
- 休みすぎだからクビって事?
- 208 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:53:13 ID:oBMdOI7l0
- >>172
アメリカのローカル線は結構な年の女性乗務員が2人くらいと屈強の男性1人くらい。
それに比べて日本の国内線はキャバレー並みの若い女性を5人から6人載せている。
あんたアメリカはもう10年以上前からこんな状態だったよ。それでもオスタカ山や羽田沖事故みたいな事故皆無だったよ。
JALは労組含めて腐ってんだ。国労動労以上の馬鹿組合。こんなものも一緒に消えてくれ。
- 209 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:53:16 ID:fR9m2TFb0
- 会社全部でワークシェアすればいいのに給与減らしたくない7割が頑張ってるんだろ
全員給与半額、手当無しで10年くらい頑張ればこれだけの組織だから利益をうむんじゃねんお
- 210 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:53:17 ID:xKGlssf30
- >>194
操縦したかったって言ってジャックした奴はどうなった?w
- 211 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:53:24 ID:1sh5m3nlO
- >>193
しかし飛行機パイロットだ。
戦争で軍備拡張でもしない限り、すぐには育成できない人材。
- 212 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:53:30 ID:yzI+9bN30
- おほほほほほほほほほほほ
- 213 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:53:33 ID:zN+0El7j0
- >>197
日航がおかしくなったのがそんなことのせいだと思ってるのか本気で。
- 214 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:53:57 ID:eAGAsBSN0
- 年収1500万円なんだから
3人で500万円ずつワークシェアリングしろよ
- 215 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:54:24 ID:0M1/e33jO
- 風邪薬飲んでゴルフ行きました
- 216 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:54:48 ID:IW2Sj0J60
- 格安路線以外はドンドン航空需要が減少するだろうな。
ネットでビデオ会議も出来るわけだし、確実に現地に行く必然性は減っている。
所得が減ってるのに旅行需要が増える道理はないし新幹線整備だって進んでいく。
もう中国の旅行客増以外に需要増大の見込みがない、そして今は日中がこの状態。
- 217 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:54:51 ID:B5clcMxR0
- 何人中の370人なの?
- 218 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:55:10 ID:CnDgtjR50
- 日本でパイロットは余っていても海外では足り無いし人件費も変わらないから辞めどきじゃね
- 219 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:55:18 ID:67OvICK/0
- >>210
彼なら無償で操縦するはず。いや金払っても・・
- 220 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:55:32 ID:4YV8RsCr0
- >>169
お前が池沼だろ。パイロット自体が不足してるかどうかと言えば大幅に不足してる。
日本も高度経済成長した時は今の新興国同様極度のパイロット不足で外人パイロットだらけだった。
パイロットの仕事に国境なし。そんなことも知らない腐れ馬鹿にこのレスで語る資格なし。
気持ち悪いからもうレスするなキチガイ。
- 221 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:55:52 ID:PKi5yMlu0
- これからは婚活でパイロットを避ける様になるのか…
胸が熱くなるな
- 222 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:55:53 ID:YcLa4zwHO
- >>214 だよな 生活水準下げたらいいし
ローンなんで組むかなー 毎月家賃払うパターンでいいじゃん
- 223 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:56:05 ID:lGlUT3oq0
- 職業欄に会社名を書く高校生ってカナリやばいよな
なんつーか、一家揃っておめでてーなwww
- 224 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:56:12 ID:yogWxpRU0
- >>179
コイツらで、もっとメシウマできるぞw
住宅ローン・教育ローンなんかがJALが斡旋する職員優遇措置のローンを組んでる
んで リストラされると
退職金受取でローンの大型返済をやられる(事実上の一括返済)
退職金で大きくローンを返済して現行の返済形態を維持
するかの選択に迫られてる。
どちらにしても、手元に金が残らないワケだw
- 225 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:56:35 ID:Fy8jF+510
- これって怠慢経営やってた奴等とか退職した奴等とかは無傷で
現場の若いのだけ煽り喰らってんだろ?
それはどうなの?って話じゃねえの?
- 226 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:56:36 ID:71mvKHLt0
- パイロットってつぶしが利かない職業って聞いたけど違うの?
エリートだから何でも出来るだろ?というつもりで雇っても期待どおりなのは少ないんじゃない?
- 227 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:56:42 ID:HMu760650
- >>214
赤字続きでもストやってごねてた連中がそんな事する訳ないじゃん
- 228 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:56:49 ID:51UCH9Xu0
- JALは50歳以上の社員は全員クビにすれば良いんだよ。
50歳まで勤めれば、普通の民間企業の生涯年収分稼いでるだろう?
- 229 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:57:06 ID:UloS+MsH0
- 職業:日本航空
- 230 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:57:20 ID:RgwNzMWS0
- 別にもうかってるんなら、高給取りでも誰も文句いわんが、
破綻状態なのに、給与水準は今のままでいられるはずはないわな。
- 231 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:57:31 ID:2ToRVoawO
- >>213
kwsk
- 232 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:57:40 ID:YLja90pf0
- 40日も欠勤しているんなら、クビになつても当然だろ
パイロットに、そんな健康管理も出来ないような奴にしてほしくないわ
逆噴射の二の舞は御免蒙りたい
- 233 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:57:52 ID:1sh5m3nlO
- >>206
航法ができるから、航海士とか?ジャンルが違いすぎるか。
- 234 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:58:19 ID:j/eclZrXO
- 最終的に会社は、労働者を守っては、くれない。
って事だろ。
- 235 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:58:47 ID:VsTo4pTf0
- 日本の航空会社はパイロットは不足してないの?
団塊の世代がいなくなるから不足してくるとか聞いたけど。
大手じゃなくてもスカイとかスターフライヤーとかすぐ再就職できるんじゃない?
- 236 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:58:55 ID:EO2ws2WaO
- 普通、退職者を募って集まらなかったら当然こうなるだろ
- 237 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:58:57 ID:hY01SeWT0
- >>230
それが一般論なんだけど
彼奴らにはそれが理解できないんだ
組合って怖いよな
あらゆる常識が麻痺するんだから
- 238 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:59:00 ID:yzI+9bN30
- 給料高いのはオッサンなのに、、、
もうすぐ年金のオッサンもいるんだろ?
- 239 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:59:03 ID:m8aVV1QD0
- こいつら、舐めてるの?
パイロット年収
スカイマーク 600万円
JAL 1200万円(賃下げ後)
- 240 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:59:11 ID:koUy1xRL0
- JAL名言集
85年123便 機長「これはだめかもわからんんね。」「どーんといこうや。」「がんばれがんばれ」
82年350便 片桐清二機長「イネ、イネ」副操縦士「キャプテン、やめてください!!」
最初の休養の前の五十五年八月には、片桐機長「自宅に盗聴器が仕掛けられている」
と葉山署に届け出ており、警察官に対して、「家の周りをうろつく奴がいる」とか「応接間の天井に盗聴器がある」などと訴えている。
- 241 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:59:15 ID:EWwN738lO
- >>21
労組はアホだよな。
ミンスに乗っかったら、会社に社員を維持するキャパがなくなってるやん
- 242 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:59:44 ID:e+SqWBAa0
- ハロワ池
- 243 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:59:58 ID:/QhZJ5w1P
- >>220
くわしいようだから聞きますけど、アメリカの国際線パイロットだって
平均年収だと1200万ぐらいじゃないの? いま円高が進んでるし。
もしそうなら、給与カット後の額で、やっとアメリカと同水準なんだよね。
- 244 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:59:58 ID:3o/kwz2r0
- 外人部隊の輸送機の仕事があるだろ
- 245 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:00:20 ID:tRV1ihSN0
- >>9
白々しいマスコミのねつ造だとみた。
2ちゃん脳はそれをすぐに看破できてしまう怖さ。
- 246 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:00:25 ID:MhBezq/Y0
- みんな知ってる?
創価学会じゃないとパイロットやCAに採用されなかったんだよ。
JALの昔の鶴のマークって創価学会のシンボルだったんだよ。
日航に就職したい人は、公明党議員を通じなきゃ、なれなかったの。
ある日、鶴のマークが消えて、日の丸のカケラみたいなのに変わった。
あの瞬間、日航が創価学会の独占から解放されたのよ。
池田犬作は、オノレを個人崇拝させる為に、日航をとことん利用した。
常軌を逸したCAのハイサラリーやパイロットの高給、職員厚生。。。
池田犬作が、国土交通省を支配し、オマイラが払う税金や世界一高い航空料金みんなテメエの個人崇拝とソーカ組織拡大に利用してたんだよ。
- 247 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:00:40 ID:A61f+Fo50
- 流石に大幅減給で事務職に配置換え受け入れるなら会社もクビにはしないと思うけどね。
ただパイロットの人はそれでもイヤなんだろうけどな。
- 248 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:00:41 ID:RIM8rw7e0
- >>1
俺もリストラされたけど再就職できたし大丈夫。
年収100万落ちたが前の所と違って時間に追われる事も無く、週二日きっちり休みもくれるしな。
まあ、JALは自業自得だがなw
- 249 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:01:57 ID:TJVd1LW0O
- 日航クビになったらローコストキャリアに雇ってもらえよ
これからはローコストキャリアが伸びるだろ
年収半分になるけどねw
- 250 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:02:05 ID:/wjv3/YoO
- これは外泊証明書の出番ですね。
- 251 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:02:44 ID:+klKvLykO
- >>1
さぁ、三交代ライン作業が待っているぞ
- 252 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:02:56 ID:g7JYJDHoP
- 特殊な技術職だけど、グローバルに仕事がありそう。
行きたい国の仕事が回ってくるかどうかは分からんが、とりあえず、他の無能無職よりはよっぽどマシのような。
- 253 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:03:04 ID:wSMQdcs/0
- JALってなんJALO?
- 254 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:03:11 ID:1sh5m3nlO
- >>186
離着陸が一番難しいのは貨物機。戦闘機のパイロットでもできない技。
- 255 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:04:08 ID:XzJlkFILI
- >>243
よくわからんが、友達のパイロットは年収1000万くらい。ただし勤務期間は年間4ヶ月。後は休み。
パイロットってもっと稼いでるんじゃね?カナダの話だけど。
- 256 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:04:10 ID:clFtdREvO
- >>244
マッコイじいさんにゃかなわねぇな
- 257 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:04:11 ID:fF7gWG/Q0
- >「あなたの貢献できる場所はない」
これ、俺も言われたことあるぜ。2回ほど。
- 258 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:04:11 ID:xtAZtQ6W0
- 「月収30万で働きますから居させてください」と言えよ。
- 259 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:04:12 ID:VL5odY4cO
- 今までの労組の暴れ方を見てたら同情できないな。
一応JALも民間だからこういう結果になったわけだ。
パイロットになるために人並み以上に努力しただろう。
ぬるま湯に浸かっていたのは事実だろうが。
公務員はどうしたんだよ?
何の努力もせずに未だにぬるま湯だぞ。
まさにやるやる詐欺じゃねーか。
公務員がクビくくったって誰も同情しないからさっさとリストラしろ。
- 260 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:04:16 ID:48rkQNZ30
- >>28
自衛隊のパイロットに任期切れって、
自衛隊の任期隊員なんがパイロットにはなれないからw
パイロットは防衛大卒か別枠の狭き門パイロット養成採用でしかなれないから
知ったかしないでね
それに戦闘機パイロットなんかより
普通の固定翼、回転翼のパイロットのほうがずっと多いから
戦闘機降りても普通機のパイロットになります
海上自衛隊でも固定翼100機以上、回転翼はそれ以上有しるんだし
自衛隊所属の政府専用機はジャンボ機ですから
ジャンボのパイロットも居ますよ
基本、一佐が操縦しますんで、若いパイロットは操縦できません
- 261 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:04:24 ID:aHGwsR1XO
- また年収厨か
年収500万程度のパイロットや医者とか怖すぎるわ
- 262 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:04:28 ID:Kb1Z3Eru0
- 海外エアラインに給料大幅減で再就職できるから無問題
- 263 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:04:45 ID:c/j4K0yJ0
- >>254
カーゴなんて毎日ハードランディングだろwww
文句言う奴が居ないんだから
- 264 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:04:48 ID:k0b6F+yS0
- 自衛隊でもはいればいいやん
- 265 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:05:04 ID:4VhxlBOH0
- 自衛隊に入れ。
- 266 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:05:10 ID:Oyb/5hf9O
- >>181
こう言い人って民間は大変だとか自分だけ大変可哀相とか思ってんの?公務員をすぐに叩くけど。家は民間技術職高卒で給与ボーナス上がってるけど。あなたが無能なんじゃないのかね?
- 267 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:05:24 ID:CnDgtjR50
- 格安航空のLCCのおかげで航空関連の再編はJALだけで済まないだろ
- 268 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:05:26 ID:jwmWf40NO
- >>252
どこの国に行っても仕事がありそうだよな。
- 269 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:05:37 ID:ru60qXkE0
- 次はマスゴミだな
- 270 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:05:38 ID:YcLa4zwHO
- >>258 30万貰ったら充分だわw 泣いちゃう
- 271 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:05:54 ID:XXxRnSq30
- 一家心中すればいいんだろ?
- 272 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:05:53 ID:ACNRLb8AO
- ヤケクソになって同僚と飲みに行って酔っ払った時に変な書類にサインさせられ怪しい基地に連れていかれるんですね
- 273 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:06:02 ID:RgwNzMWS0
- >>261
しょうがないじゃん。会社潰れちゃうんだし。
- 274 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:06:13 ID:w/wiUfCR0
- >>20
首切られるのは落ちこぼれレベルなんだから平均給与を持ち出すのは可哀想。
貯金がないのは信じられないけどさ
- 275 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:06:14 ID:AwMF9OWK0
- 会社潰れたのになに寝ぼけたこと言っているんだ?
育児・ローン抱えて会社倒産して途方にくれているひとは他に山ほどいる。
- 276 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:06:27 ID:4CuVAtQJO
- 俺はパイロットじゃなくCAの教官だけど、会社がこんな事になるなら、
昔スキー場で手を怪我させてしまったピアニスト志望のお嬢様に、
責任をとって結婚して逆玉すれば良かったな……
- 277 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:06:41 ID:NXUXlrst0
- >娘からは、「願書に、お父さんの職業を『日本航空』と書いていいの」と聞かれた。
職業は「航空機操縦士」だろ。
- 278 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:07:00 ID:oBMdOI7l0
- >>254
着陸なんて難しくない。みんな作られた神話。簡単簡単。おれ70歳だが一度も失敗した機に乗ったことない。
また一度も墜落したことない。
- 279 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:07:08 ID:1FX68eG00
- 働き盛りの子持ちの男を解雇して、
もう役立たずの老人達への年金をカットできない会社。
- 280 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:07:25 ID:xKGlssf30
- >>263
それは言いすぎじゃねえの? 大型トラックの運ちゃんとか積荷いつも気にしてるぞ?w
まあ輸送機の運ちゃんは知り合いいないのでわからねえけど?w
- 281 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:07:27 ID:VipsBVb+0
- JALの社員には、自分らの所属してる労組がどこの政党を応援したか良く考えようねって言いたくなるなw
- 282 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:08:05 ID:kewRBjJdO
- まわせーっ!
- 283 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:08:19 ID:Bz+BYlDo0
- >>164
あなた自身が
日航労組的に見える
倒したら、どうなるの?って全然頭にない
- 284 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:08:24 ID:aHGwsR1XO
- >>273
安全が確保できないなら潰せばいい
残ったパイロットで過密スケジュールにして悲劇が繰り返されなければいいが
- 285 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:08:31 ID:22gcnAHz0
- >>281
まあ〜それが全てだな(´ヘ`;)y─┛~~
- 286 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:09:23 ID:67OvICK/0
- その昔はパイロットの制服、帽子かばんを持って山手線を乗りまわすおっさん
が居ものだが、、時代はかわったのぉ
- 287 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:10:26 ID:eLAkBLaF0
- 意味が分からない・・・。
結婚もして子供も作って旅行も行って美味い飯や酒を飲みまくって、
今までさんざん贅沢ないい暮らししてきたんでしょ?
なんで被害者づらなんだ?
- 288 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:10:28 ID:zKtvSMbUO
- この手の話しを見ると思うのは、日本の航空業界がいかに井の中の蛙だったかって事
パイロットがエリートだったのは80年代までだ
その後、ハイテクのおかげで機関士がいなくなり
フライバイ・ワイヤーと旅客機のスマート化が起こり、それに従い、メンテナンス・フリーによる整備の簡素化と効率がはかられ
更に、管制システムの高機能化に伴い旅客運用の柔軟性が充実し、パイロットは運転手に過ぎなくなった
その結果として、格安運賃の航空会社が鵜の目鷹の目に出現して今にいたるのを理解してるんかな
年収1200万の日航のパイロットが、600万そこそこの海外航空会社の運チャンと同じ事をやってる訳だし
国際線のスチュワーデスも、年収1000万を超えるとか、もうね
海外航空会社だと400万前後で八百屋の看板娘程度の売り子扱いなんだから、いかに日本の航空会社がバカなのか分かる
ロンドン―パリ間が1500円の時代なのを理解してるとは思えないわな
- 289 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:10:37 ID:yogWxpRU0
- >>276
元婚約者の人って口で手袋外す人だったでしょ?
もったいないことしましたね。
- 290 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:10:43 ID:Bz+BYlDo0
- カンボジアとかビルマみたいな歴史を作りたいんかねえ
- 291 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:10:50 ID:oBMdOI7l0
- >>277
よく落ちた口腔会社の自動操縦監視員
- 292 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:11:39 ID:g3LsxYlJ0
- >>279
年金カットだけじゃなく給与カットも遅れたから
こんなことになってんじゃないのか?
- 293 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:11:41 ID:o52f4lFe0
- JALの支店長の仕事ってゴルフだもんな(笑)
大使、領事館の領事と…
まさに親方日の丸(笑)
- 294 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:11:48 ID:4AH7uAon0
- 役人が無責任に経営してきた会社だからな
結局こんなもんだろ
それより自治体の関連団体見直したほうがいいと思う
とんでもない組織がいっぱいだよ
- 295 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:12:03 ID:jwmWf40NO
- まあ各種特権なしで年収800万円が国民の理解が得られる限度だろ。
元株主より。
- 296 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:12:14 ID:Toh5IlE30
- >>209 ワークシェアリングしたって福利厚生費は1人前かかるし、大した
リストラ効果がない。
それに職種としてワークシェアリングしにくいんだな。
と言うか仕事の絶対量がない。
- 297 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:12:26 ID:1mj99xJr0
- さすが稲盛和夫、汚澤の犬、サンヨーに続いて中国に売り渡すか
- 298 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:12:38 ID:xsCYy+S80
- 御酢鷹山ジャンボ墜落も日航労組の内ゲバ
自爆テロ
待遇改善しろしなければジャンボ爆破
圧力隔壁破裂は嘘
俺はこの事故以来JALには乗ってない
親方日の丸
舐めたまねしやがる
- 299 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:12:39 ID:5exbROqcO
- >>279
同感だな
次世代の連中を解雇して
高給老害しか残せない会社には未来は無いわ
いずれ重大事故を起こして崩壊するな
- 300 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:12:44 ID:mX0XxCmq0
- なんとなくだが、旧JAS系がパージされてとかはないの?
- 301 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:13:06 ID:QhivrHzpO
- こいつらの嫁は元スッチー
「あんたらとは違うのよ」と周りを見下す態度が鼻につくのか近所のママ友には密かに嫌われている
福利厚生で年に数回は海外旅行に行ってはブランドものを買いあさり、
これ新作なの〜とみせびらかすのが趣味
今回のリストラで町内、子どもの学校の父兄の大半がメシウマしてる
- 302 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:13:11 ID:eLAkBLaF0
- なんで貯金してなかったんだ?
金美齢は派遣切りにあった人にさんざん言ってたよね?
こいつらにも同じ事言えよな!
- 303 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:13:19 ID:jTfvj/vQO
- ザマーミロ(笑)
- 304 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:13:22 ID:QGdP/cs50
- 民主党議員にも勧告してほしいな
- 305 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:14:08 ID:YcLa4zwHO
- おもろー!!
- 306 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:14:28 ID:gUDb/a8xO
- >>279
退職者は確か少しのカットで騒いでたが
現役をある程度守れよな、墜ちても知らんぞ
- 307 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:14:44 ID:4CuVAtQJO
- パイロット→フリーターなんて人生ゲームじゃよくある話だ、気にすんな!
- 308 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:15:22 ID:eLAkBLaF0
- えり好みをしなければ仕事はいくらでもある
介護をやりなさい
金美齢は派遣切りにあった人にさんざん言ってたよね?
こいつらにも同じ事言えよな!
- 309 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:16:23 ID:TJVd1LW0O
- 飛行機の離発着が難しいってのは、高速道路に乗って本線に合流するのは難しいとか、バックの車庫入れが難しいとか、そういうレベルにもならんだろ
本当に離発着が難しくてちょくちょく失敗するようなものであれば、誰も飛行機なんて乗らねーよ
- 310 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:16:28 ID:Ic9kgPzDO
- 中国は今パイロット不足が激しいからある程度そっちに流れそうだな
- 311 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:16:43 ID:YQPwbkXM0
- 考えてみりゃいくらエリートでもパイロットって潰しきかねぇよな。
英語はできるんだろうけど。
- 312 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:17:33 ID:QPFYVwVt0
- 「隣の貧乏 雁の味」
隣人が自分より貧しそうにしていたら雁(鳥で肉が美味といわれる)を食べたときのように
うれしい思いがする
- 313 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:17:34 ID:YcLa4zwHO
- >>311 似たような仕事あんまないもんなw
- 314 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:18:22 ID:jwmWf40NO
- >>308
だよな。選ばなければいくらでも仕事はあるよな。
介護士夜勤あり手取り14万円。
- 315 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:19:39 ID:QhivrHzpO
- >>311
あいつら英語できないよ
仕事で使う特定のフレーズを覚えてるだけ
- 316 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:20:02 ID:jwmWf40NO
- >>311
いくらでもあるだろ。
海外の航空会社に再就職すればいい。
- 317 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:20:09 ID:zKtvSMbUO
- >>313
バスの運チャン
タクシーの運チャン
電車の運チャン
トラックの運チャン
ダンプの運チャン
大盛で有るわな
- 318 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:20:29 ID:uQOzBtSg0
- 給料の逆噴射査定か
- 319 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:20:41 ID:4I5PrObbO
- 公務員でも無いのにローン組むとか自殺願望あるのかと思うわ
- 320 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:20:43 ID:4Om4ldvPO
- 外国人社長のハイヤーの運転手(パイロット)とか探せばあるだろ。
フランス代表の元監督もハロワ通う時代だし
- 321 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:20:52 ID:Toh5IlE30
- >>309 長時間万一に備えて緊張してないといけないから、きついんじゃないかな?
健康管理も大変みたいだし。
- 322 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:21:04 ID:XXQ4eD140
- 年収2000万もあるのに蓄えあるだろ
- 323 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:21:39 ID:YcLa4zwHO
- >>317 あー違う違う
- 324 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:21:56 ID:jwmWf40NO
- 西松社長か1000万円で働いていたときに、
どうして心を改めてパイロットも1000万円で働かなかったのか。
- 325 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:22:23 ID:g3LsxYlJ0
- >>314
介護が欲しがってるのは女かせいぜい男の資格持ちぐらいだろ
- 326 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:22:30 ID:Z4XK5fWLO
- 民間の小さくてしょっぱい航空会社で働ければ6〜700万ぐらい貰えるんでねーの?
パイロットは飽和状態なのかね…
- 327 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:22:34 ID:+HMtG3m0Q
- 中小では比較的当たり前にやられてることだからなあ。
うちの会社は、通勤中の骨折で1ヶ月休んだ課長が、出勤してきたら、自分の席に係長が座ってたからな。
で、新しく出来た「安全衛生課」の課長に就任した。
まあ会社の掃除なんだけどね。
- 328 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:22:45 ID:V+9mxjUUO
- 運転系ではダントツに給料いいからなぁ。
どうすんだろ?
- 329 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:23:36 ID:71mvKHLt0
- >>310
あそこはいつもの白髪三千丈では・・・。
- 330 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:23:44 ID:81SbXM3YO
- ようこそ負け組へ
まだまだ底は深いから楽しんでいってくれ
- 331 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:24:09 ID:tj3B2art0
- 願書に、お父さんの職業を・・・
適当に会社員って書けよw
- 332 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:24:21 ID:XXQ4eD140
- 年収200万円で再雇用をお願いするのがベスト
それでも高い
年収150万で十分だろこんな連中は
- 333 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:24:33 ID:rdytd1rE0
- キムタクのドラマGood Luckでも体調が120%万全でないと飛べなかったな
虫歯でも指先の切り傷でもアウト
- 334 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:24:40 ID:4Om4ldvPO
- ディズニーランドの求人あるだろ。船の操縦士。
- 335 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:24:44 ID:gUDb/a8xO
- >>309
非常時に冷静に対応でない人間が操縦する飛行機に乗りたいか?
ボイスレコーダ色々あるから聴いてみなよ
- 336 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:24:56 ID:z11mmii5i
- >>295
市バスの運転手より下か
胸熱だ…
- 337 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:25:56 ID:bZqgnpB50
- 英語が出来ない小中の英語の先生と総取替えで良いだろ?
先生は病気休職得意だから退職まで欠勤なんて平気でしそうだし
- 338 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:26:02 ID:nVUMYBnP0
- 頭も運動神経も人並み以上に良いだろうし、英語もペラペラだろうし
いくらでも再雇用されるんじゃね?
- 339 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:26:22 ID:RZrA+aJz0
- 花形商売っつーのは、一過性だからな。
今大もうけしてる連中もいずれは・・・だよ。
日本は後進国→先進国じゃなくて、先進国ピークを過ぎてやれることをやりつくした
抜け殻国へまっしぐら状態だからね
これから数十年から数世紀はこのままだろうよ。
- 340 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:26:27 ID:Vrf9jv1KO
- >>276村沢教官ですか。
- 341 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:27:33 ID:RZrA+aJz0
- >>338
それはない。
そんな必須技能がいる職場はすでに全部うまってる。
逆に必須技能が無くてもOKな職場はもう外国人だらけ。
あきれるほどブラックな企業で働ける屈強な奴隷以外
働き口はない。
- 342 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:27:59 ID:4ubxWfw40
- >>338
年齢次第だな。
30歳以下なら、なんとかなる。
40越えてたら、首つった方が早い
- 343 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:28:11 ID:CbSin9ctO
- 大丈夫、きっと退職金や年金もちゃんと貰えるよ
- 344 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:28:24 ID:V+9mxjUUO
- >>338
スポーツ選手と同じで潰しがきかない。
- 345 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:28:47 ID:4CuVAtQJO
- 県警のヘリパイロットの募集とかあるじゃん。
もしかしたらB747所有してる県とかあれば転職しやすいんじゃね?
- 346 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:29:00 ID:sIX5kArH0
- 港区の億ションをローンで住んでるとか
マンション投資してる人とか多そうな気がする
- 347 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:29:08 ID:NGYM5x+z0
- 副操縦士ばっか辞めさせてるんじゃないの?
- 348 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:30:11 ID:NRRZh4k+0
- 語学堪能なんだから商社にでも再就職した方が早いんじゃね?
- 349 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:30:30 ID:t0UlGq6W0
- プライベートジェットにいけよ、収入上がるぞ、今より。
斜陽な会社が業態なんて後ろ蹴りにすりゃいいんだよ。
もし自分に実力があれば。
- 350 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:30:35 ID:FBh4iWwq0
- 親方日の丸で自堕落な環境だったツケ
単に生活レベル落せばいい話
贅沢に慣れすぎなゴミが多い
- 351 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:30:40 ID:Z4XK5fWLO
- 額面70万前後貰ってたとすると住宅ローンは最低15万はあるんだろうな…
家庭崩壊だなw
- 352 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:31:04 ID:lG5m8auBP
- ローンも年収1200万予想で組んでたら毎月の返済が高いんだろうな
不況で職がないかと心配したけど
海外で不足してるならそっち行けばいいじゃん
スッチーの友達や大学講師も仕事ないから海外行ってるよ
- 353 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:31:20 ID:7eQOC9ZU0
- 再建にニ兆円税金ぶっこんだんだっけ?
- 354 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:31:23 ID:V+9mxjUUO
- >>349
実力ってなんだよ、戦闘機じゃあるまいしw
- 355 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:31:34 ID:qX7uDaYOO
- いい気味。航空関係者の鼻持ちならないこと。ザマア
- 356 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:31:49 ID:4Om4ldvPO
- パイロットの住居を安く買いたたく中国人がアップを始めました
- 357 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:31:56 ID:BycBPvSDO
- そんな激務な環境で仕事してきたんだから
次の就職先でもきっとうまくやってけるよ
自分を信じて頑張って^^v
- 358 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:32:23 ID:oFYeiUa30
- メーデー!とか見てるとパイロットは凄いと思うけどな。減らすのは仕方ないが
ザマァとか思う気にはなれん。今後、飛行機に乗ることもあるだろうし
- 359 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:33:10 ID:t0UlGq6W0
- >>354
チームでやんだよ。整備士も含めた。
もちろん語学とコミュニケーション能力が必要。
フツーのパイロットは語学なんて無い。
- 360 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:33:13 ID:0xtnU8x4O
- 小泉改革
自己責任
プッ
- 361 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:33:31 ID:cC7R3uMM0
- >>314
コンビニのアルバイトだって一日30時間ぐらい働けばジャンボジェットのパイロットの収入ぐらいは稼げるだろ。
仕事を選り好みしすぎ。
- 362 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:35:07 ID:1G+PF5gHO
- 「陸のパイロット」MKタクシーが
心からお待ちしております。
- 363 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:35:10 ID:AwMF9OWK0
- 企業年金カットできないから現役にしわ寄せが行く。
- 364 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:35:39 ID:uQOzBtSg0
- アルカイダで雇ってもらえ
- 365 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:36:17 ID:APP84ixtP
- 流石にこれは自己責任だろ
今の世の中、首切られる口実を作った時点で負け
しっかり仕事してれば大丈夫だったのにな
- 366 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:36:28 ID:UMVOfRVZ0
- 今話題のエミレーツ航空にでも行けよ
アラビア語話せるならなんとかなるんじゃね
- 367 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:36:37 ID:bfXXA+rOO
- つまりこれからの日航は風邪で頭ぐらぐらでも無理する機長と経験浅い若い副機長のコンビばかりか
誰が乗るか!
- 368 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:36:49 ID:4CuVAtQJO
- 俺だったら、
外国人傭兵部隊に入隊→護衛任務で知り合ったアフリカの小国の大統領から死に際にスイス銀行の口座を譲り受ける
→口座の金でJALを乗っ取りして社長就任
- 369 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:37:12 ID:pmsAnvv30
- >>9
どこの大学が親の職業を尋ねてくるの?
- 370 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:37:26 ID:TJVd1LW0O
- 普通車であれバスであれ電車であれ船舶であれ飛行機であれ、運転には長時間の集中と緊張が必要です
- 371 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:37:52 ID:kjlGa5Lk0
- 自営で公金融資で生き延びて
毎日事務所に出勤するが実働1時間未満で
ほとんど2ちゃんサーフィンか新聞読んでる
零細の自営のオレが何気に勝ち組かも?
借入金の返済も毎月金利だけの3マソやし
楽ちんすぐる^^
- 372 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:38:08 ID:7zaGlfwn0
- >>368
どこのシン・カザマなんだよw
- 373 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:38:36 ID:/QhZJ5w1P
- >>255
この記事をみて、アメリカのパイロットの給与は価格破壊が進んでるんだなって
思ってたんです。 じゃあ日航の元パイロットはカナダに行けばいいのかなw
> 今、US Airwaysのパイロット一年目の年俸は21,600ドル。それを稼ぐために、彼らは毎月72時間以上の
> 飛行をしなければならない。また、これより多い時間が飛行準備、夜勤と待命などに使う。US Airwaysは
> ずっとパイロットを招聘していないので、決して1年目、2年目という区別が存在してない。これは契約が定
> めた最低の給料である。
> わりに給料が高いSouthwest航空のパイロット1年目の最低賃金は49,572ドル。他の航空会社に比べて、
> Southwest航空が招いたパイロットの経験はより豊富で、申請者は数千時間の飛行記録があると求めた。
> 平均的に大規模の航空会社の初任給は36,283ドルで、およそ地方の航空会社のパイロットの初任給の
> 2倍。しかし、この給料は高中級専門技術を持っている人にとっては依然として低すぎだ。
http://www.fx-china.info/post-4.html パイロットの低収入状況 2009.08.07
- 374 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:39:03 ID:O+hv+rl20
- >>1
> 9月24日夜。37歳の副操縦士は翌月の乗務予定を確認しようと、自宅でパソコンを開いた。
なんとセキュリティの甘い会社だこと
こんな屑会社が再上場してもすぐに倒産だな
- 375 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:39:34 ID:veoDk0mO0
- 親方日の丸(古い自民党体質)
強い労組(旧社会党&民主党体質+層化が入り込んでる)
場当たり的な対応で再建の為の交渉ぶち壊し(前原のパフォーマンス)
これ直で見ながら危機感感じなかったのなら手の施しようがねえよ。
- 376 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:39:34 ID:ecsdXm1JO
- 数ヶ月休むケガって何だよw
自業自得じゃないのか?w
- 377 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:40:05 ID:wGeww87s0
- すべては石原行政のせいだな
- 378 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:40:20 ID:X975lrrXO
- 「倒産→失業」は当たり前の流れ。
- 379 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:40:34 ID:slDHKtBX0
- 鉄道運転士の俺は大丈夫だな。
完全無人化までは相当かかるだろうし。
- 380 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:41:11 ID:uizHhMh4O
- 路線廃止や減便は数ヶ月前から発表されているはずだからその時点で
ある程度の覚悟、準備はできるんじゃないか?
自分には影響がないと思っていたのかな。
- 381 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:41:37 ID:O+hv+rl20
- >>9
入試の願書に、会社名なんて書くのか?
な、マスゴミの捏造だろ
- 382 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:42:04 ID:wfpehgf80
- なーーんだ
全日空べったりのバカピーの提灯記事かwwwwwwww
ANAもこうならんようにとの警鐘か。
- 383 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:42:31 ID:wTBBCV+RO
- >>368
パイロットの傭兵なんてミグの会社くらいしかないんじゃない?
いまもやってるかわからないけど、昔、一個航空団まるまるレンタルとかしてたよ
- 384 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:43:01 ID:WoW/n85MO
- 年41日病欠って、その他公休有休もきっちりあるんだろう?
正味の出勤何日だよ。
- 385 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:43:04 ID:r5dwcIYQI
- >>368
じゃあ俺は、外人部隊に入隊→僻地でパトロールと思ったら最前線送り→逃亡→逮捕→お前と遭遇→銃殺刑
の流れで。
- 386 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:44:02 ID:Toh5IlE30
- >>369 今は書かないのかい?
昔はどこの私大でも親の勤務先を書いてたがね。
- 387 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:44:02 ID:5VJ29SmFP
- 石炭 鉄鋼 自動車
どこの業界も
繁栄⇒衰退⇒死亡確認になるのが この世のさだめや
航空業界も変わらんやろ
- 388 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:45:06 ID:ldfZFUUe0
- >>379
鉄道はまだ大丈夫そうだね
無人化で失業しそうなのは航空機のパイロットと
長距離トラックの運ちゃんかな
- 389 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:45:28 ID:wbKTfU5f0
- 370人ものパイロット切り捨てるのはもったいねーな
大体、業績が悪くなったのも37歳辺りの若いパイロットには関係ない話だろ
まぁ85年にイランに取り残された邦人215人を見捨てた因果応報と言えばそれまでだが
- 390 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:46:32 ID:N0+UwP6d0
- 倒産して希望退職に応じないんだもの
そりゃ当然だわ
公務員じゃあるまいし
アホですか?
- 391 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:46:58 ID:fezAqQpW0
- 専門職は一見ローリスクに見えてハイリスクだな
でもまあアジアとか欧米の航空会社に行けばいいのか みんな英語できるだろうし
- 392 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:46:59 ID:vLdnHV4/0
- >>389
まず甘い汁だけ吸って役に立たない老害から切り捨てるべきだよな
- 393 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:47:17 ID:VZEUO2j0O
- ガイアの夜明けでやってたが中国の航空会社が日本人パイロット大募集してたぞ
- 394 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:47:26 ID:H1zVlO2OO
- 人員削減リストラが他社に遅れてやってきただけだ
- 395 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:47:42 ID:wW5iA/iG0
- アホみたいな嫌がらせをしないで
早期依願退職金の割り増しをさらに上乗せすればいいだろ
長期的に見れば安く付く
- 396 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:48:14 ID:MbM+ZPlL0
- >>380
「直前に見た時には記入されていた予定が白紙になっていた人も」って記事中にあるじゃない。
ちゃんと読もうよ。
- 397 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:48:25 ID:lsUUM26c0
- 彼らの年収は平均リーマンの3倍4倍、
要するにすぐ働かなくても大丈夫って事、
マスコミに踊らされてこんな記事で喜んでちゃダメ
- 398 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:48:28 ID:MtHWdAYV0
- 俺なんか、会社を辞めて4年後の今、前の職場は社会構造の変化で売り上げ大幅減少、
事業部閉鎖前夜になっているお。
早めに辞めなきゃ。
- 399 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:48:38 ID:1G+PF5gHO
- >>386
童話の方や某半島出身者のおかげで
親の職業欄は消えました。
JIS規格の履歴書にもな。
- 400 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:49:50 ID:i0yxnbSv0
- 怨むならOB共を怨めよ
- 401 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:49:51 ID:dKySwcmzO
- いったん会社潰して新会社設立&企業年金大幅カットすべき
- 402 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:50:06 ID:wbKTfU5f0
- 日航パイロットの再就職先斡旋してやっから知覧に集まれよ
- 403 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:50:30 ID:TJVd1LW0O
- ただでさえ年の半分以上は休みなのに、それに加えて病休なんて、全く働いてないじゃんw
- 404 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:50:35 ID:dvS4Q0Nw0
- その37歳は不運だったとは思うが、普通に考えれば会社が傾いてる時に長期欠したらマズイって
ことはわかるだろうけどなあ。
そんな話はいままでにも掃いて捨てるほどあったわけで。
- 405 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:50:40 ID:N0+UwP6d0
- >>393
高度成長で乗務員大幅に足りない
経験が殆ど無い奴とか経歴詐称者を採用しても足りない
行けばいいと俺も思うよ
日本円にしたら激安給料だろうけどw
- 406 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:51:18 ID:X975lrrXO
- 浮世離れな生活はいずれ破綻する日が来るのさ。
日航パイロットのバブル的待遇はとっくに終焉してるんだよ。
諦めて今日からハロワにでも通え。
- 407 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:51:26 ID:iFzlw09M0
- 危険手当でいっぱい給料もらってたんだろうに。考えなしに生きておられるのね。
- 408 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:53:03 ID:NHt404vK0
- パイロットって言ったってアメリカじゃバスの運ちゃんより少し給料高いくらいだからね。
外資の航空会社で世界標準の給料もらってくださいな。
- 409 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:53:31 ID:veoDk0mO0
- 会社が傾いて再生機構送りになっても自分の生活に変わりはないと思ってた。
普通、『馬鹿』としか言われないぞ。
- 410 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:53:40 ID:2r2BTqZTO
- パイロットの中でも一番技術がないJALパイロットの行く先は…
- 411 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:53:44 ID:zNwmrZYe0
- 事実上、倒産した会社なんだから本来なら全員一旦解雇。必要人材&数のみ
再雇用なんだけどね。パイロットもCAも地上職も。まだまだ生ぬるい。
これじゃ、人員削減計画達成できないぞ。自殺者が数十名でてもおかしくは
ないはず。
- 412 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:54:20 ID:5XjdOYhz0
- 規制緩和で海外の航空会社も自由参入だからな
- 413 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:54:30 ID:qSiMvnZfO
- 本当に要らないのは現場では無く
整理側の事務方&無駄に多い上層部なんだがなwwww
- 414 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:54:42 ID:SU8Ypwtl0
- 京都市の市バス運転手なら1000万給料とれます
- 415 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:55:02 ID:EgNbd9XW0
- エリートなんだから、
よそでも稼げるだろ(w
まぁ、精々がんばりな。
クビ吊るのが先延ばしになるだけだけどな(w
- 416 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:55:56 ID:X975lrrXO
- >>391
君はJALパイロットの英語力の低さを知らないな。
- 417 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:55:57 ID:/SCBX1fY0
- 飛んでる時に、ストライキを始めればいいのに
- 418 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:56:02 ID:VipsBVb+0
- >>393
なにそれ怖いw
- 419 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:56:19 ID:epBuHThgP
- 奈良の環境部なら休み放題です。
ただし部落出身者に限りますがw
- 420 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:56:37 ID:YmvCh+qP0
- 前日まで入ってたバイトのシフト,
当日きたら空白になってた。
これってバイトの自己責任?
- 421 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:56:55 ID:VnEno1rL0
- 私の知り合い四姉妹は長女を除いて他が全てCAというのが居る。
彼女らは全員定年退職してるんだが、年金の額を聞いてビックリした!
JALとANA両方居るんだけど
JALは年金のほかに何チャラ給付みたいなのがあってANAよりもちょい高い。
株主優待券であちこち出かけたりしてる。
1番良い時代の人たちだなあ
- 422 :普通の国民:2010/10/08(金) 08:57:22 ID:/aRDYWj50
- 航空会社がパイロットを整理するのは最悪の展開だな。
航空機を減らして業務を縮小するわけだ。
俺はパイロットの給与は高いと思わない。
墜落したら助からないのが今の旅客機だし、危険手当みたいなもの。
ホームレスになってもパイロットや宇宙飛行士なんてなりたくもないよ。
- 423 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:57:27 ID:coseCm8c0
- 京都の市バスが好待遇
- 424 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:58:10 ID:elp2SZZq0
- 金融機関が棒引きと引き換えに迫ってんだろ
日航には強く反対できんだろ
- 425 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:58:31 ID:uu4uyJnUO
- 会社を出ていく事になった人達が、今後実際にどういうところに転職しているか
意味はないけど興味はあります。
エリートだったわけだし
- 426 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:59:28 ID:OzeCRIQf0
- 抽出ID:cC7R3uMM0 (5回)
118 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 07:31:20 ID:cC7R3uMM0
>>109
ハイドロ全部だめ?
150 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 07:40:55 ID:cC7R3uMM0
>>135
はいじゃないが。
181 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/08(金) 07:47:07 ID:cC7R3uMM0
>>159
日本航空のスチュワーデスは会社倒産して年収が1000万から700万になって、これじゃ生活できないと言っていますwwww
とっとと潰せよ、こんな糞会社。誰の税金でおまんま食っていると思ってんだ?
200 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 07:51:52 ID:cC7R3uMM0
>>191
日光社員発見。
うちはリストラで社員数半分になりましたが?
361 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 08:33:31 ID:cC7R3uMM0
>>314
コンビニのアルバイトだって一日30時間ぐらい働けばジャンボジェットのパイロットの収入ぐらいは稼げるだろ。
仕事を選り好みしすぎ。
- 427 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:59:44 ID:ztLthyt30
- >今年に入ってけがで数カ月休んだ。
>けがの時以外に長期の休みを取ったことはない。
~~~~
自分が悪いんじゃんwww
- 428 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:59:49 ID:MbM+ZPlL0
- >>409
飛行機を飛ばす会社が現場から首を切るようじゃねぇ。
つか、自分がその立場になった時、キミは社のためを思って率先して
自ら辞表を書けるの?書けるんだよね。バカじゃないみたいだから。
- 429 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:00:17 ID:4CuVAtQJO
- アルカイダって団体が、国会議事堂に飛行機を当てるって、簡単なお仕事を募集してるんじゃないかな?
- 430 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:01:37 ID:OBLgkvrl0
- だから一回社員全員首にしろって。
- 431 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:01:46 ID:2r2BTqZTO
- 飛行機なんてオートドライブだし高性能レーダーで衝突の危険性もない。民間のパイロットは離着陸だけやりゃオッケー。自衛隊はマニュアルだからムズいぜ。
- 432 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:03:25 ID:4WGOiiSY0
- >>431
離陸に関しては、日航の パイロット から 「離陸だけならお前でもできる。 引くだけ」
とか昔言われた。 ( ´・ω・) たしかに トップ ランディング でも離陸は簡単だったが…。
- 433 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:03:31 ID:RoSfG9kB0
- だから、一回破産して、年金とかチャラにしないといけなかったんだよ。
- 434 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:04:31 ID:qUMHldjF0
- 「あなたの貢献できる場所はない」って文系の博士にもあてはまるな
- 435 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:06:40 ID:2r2BTqZTO
- >>432
アメリカやインドネシア辺り行けば初日で運転させてもらえるよ。3日あれば車並に自由自在に操れる。飛行機なんてそんなもんさ。
- 436 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:08:17 ID:jJB1TBtf0
- >>1
ハローワークに逝けよ
自分だけ特別扱いしてほしいのか?
- 437 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:08:51 ID:j61g1V650
- 老害会社・老害社会「まず団塊jrが死ね」
- 438 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:09:58 ID:N0+UwP6d0
- 暇な乗務員がご苦労なこったw
ここに書いてもしゃあないぜ
さすがエリート
- 439 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:12:24 ID:93JSOrghP
- OBの企業年金を守った結果、現役が死ぬのかw
- 440 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:12:48 ID:v/tYO8Y70
- 空航本日
- 441 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:13:00 ID:/QhZJ5w1P
- >>431
航空会社は、一度事故を起こしたら業績に直結するけど
自衛隊はそんなことないし、自衛隊のパイロットは戦争
にいかないから本当は下手クソでもバレない。
- 442 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:13:06 ID:wbKTfU5f0
- 高速道路1000円だったり、全力で不況だったりするし、国内線の需要がないんだよ
国内線なんか、新幹線程度の運賃にしてくれりゃ乗るんだがな
- 443 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:13:37 ID:XUdh4k/LO
- とりあえず全員年収200万台にしろよ
それで残るやつだけでやれば?自分は選ばれし者とか勘違いしてるタイプ?
- 444 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:14:08 ID:OKOpstEv0
- >>441
下手なら内部で「指導」の嵐だろ
- 445 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:14:20 ID:lAOoYigp0
- アメリカの正社員パイロットの月給は約10万円、それで生活出来ないから
生活保護を申請したら会社から訴えられた
って言うニュースが昔ありまして。
おまいら、自分より年収の低いパイロットが操縦する飛行機に乗りたいですか?
- 446 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:16:10 ID:A6VTYgeBO
- >>433
お前年金制度分かってんの?
倒産したらチャラってwww
小学生がこの板に紛れ込んでるとは驚きだな
- 447 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:16:46 ID:q8rGCD9NP
- 外泊許可証の印刷がふえているのはなんか関係あるかな?
- 448 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:16:48 ID:fqGANFI4i
- >>19
あなた年収ない人?
年収1000万と手取り1000万は違うよう。
- 449 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:16:50 ID:x8UC+zBYO
- こんな自己申告ルールがまかりとおってるってのがすごいな。
ついつい飲み過ぎて二日酔いで欠勤する奴とかめちゃくちゃ沢山いたんだろうなw
- 450 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:17:15 ID:Toh5IlE30
- >>441 技術がなかったら、すぐに戦闘機乗りをやめさせられるよ。
スクランブルなんて結構あるみたいだし。
- 451 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:18:45 ID:uLpa0Vjg0
- >>430
それはもちろん国交省からの天下り無能幹部も含めてだよなw
- 452 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:18:57 ID:RHVt48WB0
-
・退職金を廃止。
・(利益出てないなら)ボーナスも無し
これでも付いていけるヤツだけ残したら?
- 453 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:19:53 ID:LPmOhSzqO
- これは訴えられるレベルではないのか?
- 454 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:20:07 ID:4CuVAtQJO
- 結構、どこぞの国の飛行機が領空近くを飛んでくるもんな。
スクランブルもあるよ。
- 455 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:20:13 ID:SPpVOdnF0
- >>134
「はい」じゃないが!
- 456 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:20:16 ID:Xp5USoSTO
- あっはっは、文句あるならOBに言えば?
日本航空だけじゃなくて日本全体がそうなるかもしれんが
団塊ジジイ共、覚悟しろよ
「俺達は若い頃、権力に抵抗したのに、最近の若い者はネットで文句言うだけだ」
って、それはネットで文句言うだけであって欲しいという
てめーらの願望だろ
- 457 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:20:56 ID:poGG/29C0
- >乗務予定が突然白紙に!育児・ローン
日航の社員のくせに、結婚してたり家を買うなんてどうかしているだろw
全て自業自得
- 458 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:21:36 ID:iweGNpgW0
- 中国の春秋航空とかのヘッドハンティングが凄いらしいね。
あそこ人材不足で訓練中のパイロット乗せてたからw
- 459 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:21:37 ID:z7Zh8V3V0
- >>1
パイロットって数ヶ月休むような怪我する職業なの?
- 460 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:23:16 ID:ACNRLb8AO
- エリア88とか色々有るだろ
- 461 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:23:28 ID:lAOoYigp0
- >>134
あー ネガティヴ,ネガティブ ネガティヴ コール・ユー
- 462 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:23:29 ID:Hqm7ncwvO
- ちょっと風邪引いたり怪我したくらいで休んでるから、首切られたんだね。
自業自得。
熱があっても怪我をしても、ミスが許されない仕事をこなしている社会人はいっぱいいる。
- 463 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:23:47 ID:+VJIOcyF0
- リストラなんてどこでも起こっている
別に驚くことじゃない
- 464 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:25:38 ID:Tn2sBuR90
- 運び屋なら常時募集してるだろ
- 465 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:25:52 ID:poGG/29C0
- >>72
JAL は自分たちは特別公務員(給料の高い身分保障されている)だと思い込んでいるからなw
- 466 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:26:30 ID:71HklSbOO
- OBから生活費をもらえ
家は売れ
- 467 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:27:33 ID:wSdSSDXL0
- >>41
墜落して何百人も死なせるよりマシだろうが。。。
- 468 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:27:53 ID:yQFaLef7O
- >>449
人命を預かる業務をしてる人なら
『ついつい飲み過ぎて二日酔いで欠勤』なんてしない。
職務で求められてるモラルに鈍感とか、最初からその職になるべきじゃないよね。
<怪我で数ヶ月欠勤
職務上の怪我なのか?だったら労災適用だから首切りは違法じゃない?
だけど自分の過失(ましてやレジャーしてて怪我した)なら
会社に『仕事に対して社会人として失格』と判断されても文句は言えない。
- 469 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:27:52 ID:ACNRLb8AO
- 未だにハイヤー送迎のホテル住まいだからなぁ。
同情出来んよ
- 470 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:27:56 ID:LPmOhSzqO
- 大企業、老舗企業が個人商店レベルの首切り…
- 471 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:28:28 ID:gKvDV4r9P
- まあ、いまのところ給料の遅配とかないだけまし。
いい加減「自分の会社は既に倒産している」ことに気付よ w
- 472 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:28:49 ID:2r2BTqZTO
- 自衛隊のパイロットは民間と違って下手くそは、なれないよ。防衛大で選抜され、さらに航空教育隊で選抜、部隊に所属してからも選抜。まさにエリートしかなれない。
- 473 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:29:46 ID:7dLnpu5w0
- >>369
親の年収を聞いてくる大学もあるぞ
- 474 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:30:28 ID:pzj9morAP
- おまいら、住宅ローンに悩んだり給料遅配中のパイロットが
操縦する飛行機には乗りたくないだろ?
つうかそのうち霞ヶ関か国会議事堂に(gkbr
- 475 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:31:32 ID:lG5m8auBP
- 自衛隊はよく航空ショーで墜落したり
10年ぐらい前大停電の時も墜落が原因で地元だからショックだった
有事じゃないのに気の毒すぎる
- 476 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:31:36 ID:VAZJkgUV0
- まあ恨むなら組合を恨むんだな。
あんな身勝手な組合が日航を傾けた。
その組合幹部は会社を潰しても、自分は悠々自適の生活だがWWW
- 477 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:32:19 ID:9xDlUmxw0
- ここって更正法だよな???
一端一斉解雇でいいじゃんねww
- 478 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:33:21 ID:JP6kOa70P
- しかし、僻みがすごいなぁ。
今の日本がどれだけ落ちぶれたかがよくわかるよ。
ここで、自分の能力不足や、会社の傾き加減自慢してJAL叩くのは僻み根性でしかないよ。
JALに税金が入るのは、企業価値が、其れだけあると評価されてるから。
お前の会社がつぶれたり傾いても何もないのはその程度のところだから。
斜陽産業にいる自分の番付無力を人にあたるなよ。
- 479 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:33:47 ID:7dTCwmqL0
- 派遣になれば済む話だろ
膨大な税金むさぼっておいて全員居残ろうなんて虫が良すぎだとは思わないのかね
- 480 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:34:25 ID:2r2BTqZTO
- 真面目にJALが倒産したことをしらない奴ってかなり多いよ。えっ、この前乗ったよとか言う馬鹿もいる。税金で運営してるんだよ。って言ってもポカーンとしてたわ。
- 481 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:35:20 ID:JwvkQFjf0
- 白紙って・・・めちゃめちゃラッキーじゃん。
俺は正直ショムニとか資料室みたいなところに配属されたい。
このご時勢もうそういう部署ないけど。
- 482 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:35:54 ID:gKvDV4r9P
- >>478
それでもJALが大量に社員を解雇しなきゃやってられないのも事実だろ。
政府が税金を投入するほどの評価をしようがどうしようが経営的にはその程度の企業。
- 483 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:36:00 ID:iMRBlmnR0
- >>1
> 副操縦士の場合、今年に入ってけがで数カ月休んだ。これが日航の整理解雇の人選基準案にある
> 「(今年度)病気欠勤合計41日以上の者」にひっかかった。
病気ならともかく、数ヶ月休む怪我って何だ?
骨盤でも折ったのか?
- 484 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:36:04 ID:dvS4Q0Nw0
- >>473
私大にとっては、後期の授業料が払えるかどうかわからん学生(しかも奨学金には手が届かない)を
入学させることを躊躇う時代だからなあ。
記入義務のないアンケートという形で書かせるところもあるみたいだね。
- 485 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:36:11 ID:Q6NDsHeP0
- 今の時代住宅ローンはやめた方がいいね。
一括で買うか、実家をリフォームががいいだろう。
いや・・・金が・・・という人は中古を買えばいい。安いのあるよ。
- 486 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:36:16 ID:i4Nzug3N0
- ホームレスや無職を笑って過ごしてきたんだから同情なんてする必要はない
自己責任とうそぶいてきた責任をとってもらおう 仕事はいくらでもある
甘えるな 家族とは離婚しろ、もう養えないんだから 家も売れ 死にたかったら死ね
迷惑をかけるな 自殺するときも迷惑をかけるな ひっそり死ね
いままで吐いてきた言葉を全部返されて無理やり飲まされる時がきただけ
- 487 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:36:17 ID:Gm6U1/DW0
- >「(今年度)病気欠勤合計41日以上の者」
これが通るのはBだけだろ。
Kも通るか。
- 488 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:37:29 ID:JwvkQFjf0
- >>478
>.斜陽産業にいる自分の番付無力を人にあたるなよ。
おまえJALパイロットに失礼だろ
まあエリートが没落するのって楽しいし、平民が成り上がるストーリーも大好き
- 489 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:38:38 ID:+59Hvl8o0
- >>38
それなんてシンカザマ?
- 490 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:39:31 ID:GVvIcJVM0
- パイロットでもジャンボしか乗れないのでは厳しい
- 491 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:39:32 ID:2iduIWzz0
- 民間セスナ遊覧会社とか海外、自衛隊関連に行くしかないでしょ
- 492 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:39:46 ID:NGF530ef0
- >>9
っていうか、大学の願書に家族の欄なんかあったか?…と思ったらやっぱり朝日か。
- 493 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:39:50 ID:VAZJkgUV0
- 恐らく大きい家を立ててるだろうから、
失業したら間違いなく住宅ローン破産。
- 494 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:40:26 ID:R6TYDYOe0
- 中国やロシアや北朝鮮の航空会社に転職すればいいのに
- 495 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:40:55 ID:dvS4Q0Nw0
- >>483
大腿骨骨折とか骨盤骨折とか、そのへんなら完治までかなりかかるね。
普通の勤め人なら内勤オンリーにしてもらって業務に戻ることもできたんだろうけど、
パイロットには完治するまでは乗務はできなかったんだろう。
でも仕方がないちゃー仕方がない。
骨折とか、気圧変化を繰り返すうちにまた具合が悪くなったりするもんなんだよ。
完治まで数カ月かかるような大怪我をした人は、またいつ後遺障害が出てもおかしくない。
地上と空を行き来する商売ってのはそんなもん。
- 496 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:41:07 ID:2r2BTqZTO
- 自衛隊のパイロットは防衛大でないとダメだから無理(笑)
- 497 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:41:21 ID:byxeYeJt0
- >>22
怪我で数ヶ月休んだ、とあるから、相当の大けがだな。
半年、まるまる休みだよ。
これ、極めて特殊なケースだろ。
- 498 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:41:53 ID:wbKTfU5f0
- 酒、タバコ、ギャンブル
俺が雇用者なら、このゴミ人間の趣味3つの内1つでもやる奴は雇用したくねえ
- 499 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:41:56 ID:wYjjjYAo0
- あの日航でさえ、パイロットでさえもこうなるんだから
俺の明日なんて・・・・・。
しかしすごい時代の中にいるんだな〜。
- 500 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:42:24 ID:H1zVlO2OO
- >>450
スクランブルエッグがマズいと殺されることもあるし大変だよな
- 501 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:42:45 ID:JP6kOa70P
- >>482
そうだよ。たからそれでやむなくリストラに会う人はかわいそうなひと。
それを死人に鞭を打つ様な事するやつはチャイと同じ穴の狢だって言ってるの。
おまけに、鞭打つやつまで死人が多い様だしw
乞食とホームレスの言い争いは見たくないね。
- 502 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:43:04 ID:gKvDV4r9P
- >>496
一般大学からもなれるよ。
つか、JALのパイロットは既に免許持ちだが。
- 503 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:43:10 ID:QhlPwunT0
- 感情的に書いてるけど、
この程度のリストラに気づかない池沼なんか要らんだろ
- 504 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:43:27 ID:vZ8/vA1F0
- でも30代のパーロットは可哀そうだな。
同世代でもあるし、何よりつぶしたのは上の世代だろ!
こういった事例が多すぎる。
若者を集めて頑張れば俺たちの様になれるとジジイが煽り
薄給で働かせ、残ったのはゴミのみ
しかしジジイどもが欲に駆られずやっていればこんなことにはなっていないような事例。
- 505 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:43:35 ID:QjLrO4Uo0
- 派遣登録すれば?
たまには仕事来るかもよ
ネカフェ生活にすればかなり生活楽だし
シャワーもあるよ
- 506 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:43:43 ID:dAvyozts0
- >>1
会社が破綻するってのはそういうこと
生活が成り立たないなら、成り立つように生活を変えるしか無い
家は売って家賃の安いところに引っ越す
子供は私立の学校に通わせてるなら公立の学校に転校させる
新品のブランド服を買い与えるとか馬鹿なことは止める
食い物は、チラシを見て1円でも安いところに買いに走る
- 507 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:43:53 ID:qLmuJ2kkP
- >>1
この37才はすでに俺の生涯年収以上もらってるんだろうな
蓄えがあるだろうから、質素にすれば生きれるだろ
甘えるな
- 508 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:44:33 ID:Wa0wZ1ix0
- こないだフィリピン航空のパイロットが他国の会社に比べて給料が安いといって
大量に辞めたらフィリピン航空が困って、大統領まで出てきて仲裁に入ってたりしたけど、
辞めても中東あたりのエアラインから引く手あまたなので困らないって言ってたよ。
パイロットなら外国のエアラインだったらいくらでも就職先があるでしょ。
日本になかなか帰ってこれないから嫌なのかな?
でもこの際そんなことは言ってらんないよね。
- 509 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:44:34 ID:M0HuM9f8O
- >>496
知ったか乙
一般大卒と航空学生出身のPもいますw
- 510 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:45:08 ID:hjxRBTyX0
- 会社潰したやつが子供持ったり家持ったり出来ること自体が
おかしいのがわからんやつだな!
子供は大きくなるまでたいして金かからんし奨学金もある。
俺でも3人育てた。もう少しで3人目が成人する。
家は売ってしまえ借金は残るかも知れんが、しかたないことだ。
- 511 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:45:08 ID:2r2BTqZTO
- 再就職先
SKYMARK→下手くそいらね
ANA→カスシネ
自衛隊→ジジイ無理だよ
中小航空→200万なら雇うぞ笑
コンビニ→おまえらつかえなさそいらね
ドカタ→なにしにきたんだクソ虫
- 512 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:45:19 ID:byxeYeJt0
- >>478
>JALに税金が入るのは、企業価値が、其れだけあると評価されてるから。
なのか?
- 513 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:45:49 ID:Ih5MttV90
- 問題は
「給料半額でもいいからパイロットでいたい」という人もいて
「給料半額でもいいから飛行機整備士でいたい」という人もいるのに
新たに格安航空会社を参入させないようにする規制だ
これがなけりゃ
こういう人らはすぐに次の職場を見つけて
日航もその会社もこの人らもハッピーだ
- 514 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:45:52 ID:jK2KuRXqO
- >>496つ航空学校
- 515 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:46:23 ID:RHsVFZ8u0
- パイロットじゃなく医者になってればよかったものを・・・
- 516 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:46:23 ID:lAOoYigp0
- >>498
オマイは何を楽しみに生きてるんだ?
あっ、女かw
つうか、夕食のワインぐらいは許してやれ
- 517 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:46:36 ID:FA3FaXsk0
- >職業=日本航空
コーヒー返せwwwwww
- 518 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:46:53 ID:/hqhQCYM0
- 実質倒産したんだから話が出てから何で今まで転職を考えるとか対策とってこなかったんだ?
他にも航空会社があるだろに
- 519 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:46:53 ID:RDopFwfZ0
- これから転職なんて、まあ、無理だよね。
- 520 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:47:00 ID:tfNJAkz80
- JALのパイロットの皆さん、パイロットの資格があれば稼げる仕事ありますよ。
中東のほうの国でのお仕事なんですが、出来高制で稼いでる方は年収で100万
ドル突破している方もおられます。まあ、3年間は勝手に退社できないという規定
はありますが、あまり問題にはならんでしょう。
さあ、早くこの契約書に自筆でサインを!
- 521 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:47:34 ID:jeNfdSsd0
- 倒産した航空会社の社員なんだから仕方ないだろ、プライドが邪魔して再就職難しそうだけど
- 522 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:47:44 ID:byxeYeJt0
- >>508
スチュワーデスなら、外国の航空会社に勤務している子いっぱいいるのにね。
- 523 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:47:48 ID:gKvDV4r9P
- >>501
まあ、2chでこんな事言うのも野暮な話だが。
嫌なら見なきゃいいんじゃね?
- 524 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:48:06 ID:dAvyozts0
- >>485
いや全くそのとおり
不動産の価値が黙っていても右肩上がりで上がっていく時代は
多少の無理をしてでも買うのが正しいが、そうじゃなくなったら、
価値が下がることも普通にある局面では、本当に必要になったときにだけ
無理のない範囲で買うのが正しい
しかし、未だに30年前の価値観に囚われている人のなんと多いことか
- 525 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:48:40 ID:lAOoYigp0
- 「溺れる犬は棒で叩け」
はオマイらが毎日叩いてる国のことわざじゃなかったんですか?w
- 526 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:48:51 ID:M8ySrMp+0
- > 3人の子どもがいる副操縦士(51)は、娘が大学受験の願書を出す直前、白紙の乗務スケジュールを受け取った。
>娘からは、「願書に、お父さんの職業を『日本航空』と書いていいの」と聞かれた。言葉に窮した。
願書に親の職業書かせるとかどこの大学だよw
それに職業欄は企業の名前じゃなくて「会社員」とか書いとけよ。
- 527 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:49:03 ID:Pad0mePF0
- >>499
日航の末期って、国鉄の末期とほぼ同じだよ
労組は下から、政治家は上から手を入れて利権化していた
- 528 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:49:17 ID:KiH/070p0
- 会社倒産したんだから当然だわな。
つーか自分に実力あると思うんなら自分で飛行機借りて自営すれば?www
- 529 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:49:48 ID:2r2BTqZTO
- >>502
自衛隊パイロットの出身大学見てみろよ。つか自衛隊はどのみち27歳までだしな。
- 530 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:49:53 ID:Wa0wZ1ix0
- >>522
おっさんは守りに入っちゃうからダメなんだろうなw
- 531 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:49:55 ID:boSPJJIE0
- 高級ワインの飲み放題をやってきたFlight Attendantも大量整理しましょう
- 532 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:50:02 ID:7dTCwmqL0
- >>520
かおる乙
- 533 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:50:23 ID:T1hC1+I+0
- ハローワークで仕事探せよ。
保有資格欄に航空機運転免許ってあるぞ。
まあ、散々税金食い散らかして肥え太った人殺し会社のカスを
採用する所があればいいなwwww
- 534 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:50:39 ID:hnNNey610
- 真の「フラッグキャリア」とは?
1985年3月17日、イランの首都・テヘラン。
イラン・イラク戦争が勃発。邦人がテヘランに取り残された。
JAL(当時は日本国の国営航空だった!!)は、労組が「安全が保証されない」と
フライトを拒否。政府要請を無視した。
当時の日本政府は邦人救出の手段を失った。
パイロットの年収8000万円の母国のエアラインに見捨てられた邦人は絶対絶命の情況に。
世界各国のエアラインが続々と自国民を乗せてテヘランを飛び去っていく。
あと40時間で無差別攻撃が始まる・・・・・
と、そのときだった。
1機の飛行機が日本人救出のためだけに危険を犯して戦争状態のテヘランに飛来した。
トルコ航空機だった。
歓喜の声があちこちからのぼった。「トルコ航空が助けに来た!」
日本人だけ250人を乗せたトルコ航空は決死のフライト。
イラクがテヘラン攻撃を予告した2時間前の間一髪の救出劇だった。
飛行機はイラン国境を脱出、トルコ領空に入った。
機長がアナウンスする、「日本人のみなさん、トルコにようこそ!」
日本人乗客はみな涙を流した。
後に小泉首相はこの老機長をわざわざトルコ訪問の際に招いて感謝の意を直接伝えた。
(この模様はトルコで放送された)
この感動物語はNHK、TBS、フジと何度も取り上げられている。
これが国民に愛される真の「フラッグキャリア」の姿である!
- 535 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:51:21 ID:VAZJkgUV0
- 常識があれば、日航が持続不可能な会社だってわかったはず。
30年前から日航の労働組合の異常さ
ルーズな経営は有名だった。
- 536 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:51:56 ID:qLmuJ2kkP
- >>517
職業、自宅警備員見習い
職業、大手新聞社(配達部門)
の俺たちにあやまれ
- 537 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:51:58 ID:gKvDV4r9P
- >>522
CAは拠点が海外とは限らんからな。
- 538 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:52:40 ID:OKOpstEv0
- FedExなら雇ってくれるんじゃない?
- 539 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:52:51 ID:mv34ln8IO
- テレビみたいに
「日本航空からの卒業」と言って明るく解雇したらいいのに。
- 540 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:52:52 ID:NcWR5elC0
- >「願書に、お父さんの職業を『日本航空』と書いていいの」と聞かれた。
じわじわくるw
- 541 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:53:16 ID:i8QkGNRA0
- 日航を助けるためにお酒にかかる税金を
大幅うpしたらエエんや!?
- 542 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:53:24 ID:i8wiq5yM0
- 海外の格安チケットのパイロットは年収200万円台が居る。
それで少しでも収入を上げようと、時間外や週末は貨物輸送のバイトをしていることもある。
世界ではパイロットというとこういう話も珍しいものではない。
もう高給取りのエリートというイメージは、徐々にな過去のものになっているのだろうね。
- 543 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:54:53 ID:dvS4Q0Nw0
- >>526
たぶん、それまでも「会社員とかダサいから。俺は普通の会社員じゃないし。パイロットだから」って
職業欄に勝手なこと書いてたんだと思うよ。
出入国カードとかに書く職業にはPilotでいいんだし、って。
- 544 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:57:54 ID:Ih5MttV90
- >>524
さらに言えば50年前は
借金してまで土地と家を買うなんて
正気の沙汰ではなかった
- 545 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:58:32 ID:2Op93f2x0
- >>1
終身雇用なんてやってるからこういう事になるんだよな…
会社が最低60年以上も安泰で収益を上げる時代なんてまだないと思うし。
会社が傾いたら景気の良い所に即転職できるような体制が、
労働者にとっても、経営者にとっても幸せな気がする。
まぁ、今は団塊がしがみ付いてるから、どうにもならんけど…。
- 546 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:58:36 ID:SAqp0i1j0
- >>533
航空機免許持ってても
イエローキャブに乗るには二種免取らないとダメだろ
大型だってそうだし。
まったく潰しの効かない資格だ
飛ばなきゃクソの役にも立たねぇ
- 547 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:59:13 ID:Jo+oXZOu0
- かわいそうだけど、倒産とはそういうものだ。
会社選びを実力とするなら別だが、実力ではい上がれるなんて幻想だ。
人は2倍努力して2倍結果をだせるが、業界も企業もそれ以上の速度で沈没する。
ピンチはチャンス。社会的大変動は多くの企業を倒産させるが
現在ある多くの大企業は、チャンスを得る準備をして、
タイミングを逃さなかった企業だ。
大丈夫だ、気がつかないだけでチャンスは結構落ちているものだ。
- 548 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:59:49 ID:pzj9morAP
- 飛ばない豚はただの豚だ
- 549 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:59:56 ID:gKvDV4r9P
- >>529
大学出てパイロットになるには幹部候補生にならないといけないからな。
最初から幹部候補生の防衛大学出身のほうがなりすいってだけ。
- 550 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:03:17 ID:dAvyozts0
- >>542
LCCが台頭してくると、観光バスの運転手とバスガイド並の扱いになるんだろうな
念のために言っておくが、バスの運転手とバスガイドだって立派な職業
単にパイロットとCAのバブルが弾けるだけのことだ
- 551 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:05:37 ID:jtjhHQ+uP
- 潰れたんだからしょうがない。
- 552 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:05:49 ID:1z6klKzO0
- 世の中は航空券の安さを求めているのだから、パイロットの人件費を削除するのは
あたりまえだと思う。
あぐらをかいてたやつの負け。
- 553 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:06:46 ID:7i5pgkNiO
- うちの隣のおじさんは元日航のパイロットだけどでかい家に住んで外車に乗ってる。年金カットされるんかな?
- 554 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:10:35 ID:i8wiq5yM0
- >>550
国内観光バスや長距離バスの運転手なんてめちゃくちゃ技能要するじゃないですか。
何せ世界一難しい日本の道路で、DQNやトラックと併走するんだから。
- 555 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:10:47 ID:dvS4Q0Nw0
- >>550
昔はバスガイドだって花形と言われてたもんだが、今ではDQN商売と言われて
ガイドだけじゃなくて掃除に誘導に物販、老人介護と大忙しだもんな。
- 556 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:13:35 ID:HKo+Y1YHO
- 日航で37歳だったら一般より相当稼いだから往生しろよ
- 557 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:14:07 ID:9I6Ei/Fc0
- ANA、JALでは年収2,000万円前後が相場
主な航空会社のパイロットの平均年収
ANA(全日本空輸) 2,199万円
JAL(日本航空) 1,964万円
スカイマーク 619万円
現在、団塊世代パイロットの大量退職により、「パイロット不足の時代」といわれています。
また、日本のみならず世界的にもパイロットの数が不足しています。
http://nensyu-labo.com/syokugyou_pairotto.htm
頑張ればなんとかなりそうな業種だからまだいいだろ
- 558 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:14:49 ID:bxpV2IJFO
- >10
無職がえらそうに
- 559 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:15:26 ID:n5vml8OrO
- かわいそうだよな。
知り合いいるんだよね。
- 560 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:17:06 ID:+44tFgO80
- 海外の航空会社も整理統合で大変みたいだけど
待遇気にしなきゃ、アジアの航空会社にでも転職すればいい
パイロットの資格と免許があるんだから世界一安全な軍隊wの自衛隊に入ればいい
- 561 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:17:12 ID:oBbrcoTn0
- これバス運転手がリストラされた話と大差ねーな。
むしろ一度ぶっ倒れた会社の話なんだもの当たり前だわ。
こんな会社にいると頭の芯までボケるんだろうね。
こんな潰れた会社に居る時点で、普通なら真っ先に
転職を考える状況なのにな。
- 562 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:18:38 ID:W344CkBa0
- >>369
うちの妹の受験先だった
私立高校では勤め先書くところあったな
- 563 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:23:39 ID:sRTT2KdG0
- 会社が倒産したんだから、仕方ないだろう。
リストラもせずに再建しろって、どうやったらいいんだ?
日航と言う名に甘えて、経営状態や他社との競争も考えず、
毎年賃上げ闘争していたのは、何処の誰なんだ。
そもそも、パイロットなら仕事はいくらでもあるだろうに。
無いのは、日航のようなぬるま湯の会社ですよ。
- 564 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:25:29 ID:oEpG8saC0
- 日航JAL軍団
- 565 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:26:58 ID:C0eGFrI/P
- 飛行機を運転する免許を持ってるだけで
うらやま〜だけどなぁ
やろうと思えば世界中で求人あるだろ
- 566 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:27:22 ID:C88XXm8g0
- どこの会社もやばくなると業務最前線の人員から切ってくが
あれはどうしてなんだろうか
- 567 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:28:06 ID:XeRKm7de0
- >>544
バブル脳の馬鹿女と結婚するぐらいなら住宅ローンなんか可愛いもんだよ、ほんと。
- 568 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:28:22 ID:griqvzsZO
- >>1
それ民主党にも頼むわ。
- 569 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:28:49 ID:aDQ34Ax90
- 日航の従業員って無駄にプライド高いよな。
本人だけじゃなくて、家族まで自慢してんだもんw
ざまあミロw
- 570 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:28:52 ID:El/bR01Q0
- >「あなたに貢献できる場所はない」――。日本航空がパイロット約370人を名指しして、
>退職を迫り始めた。突然、「空白」の乗務スケジュールを突きつけられたパイロットたち。
これは当然
労組はここで調整に入りワークシェアリングを言い出さないといけないが、そういう交渉
能力なさそうだな
首になった奴は組合を恨め
- 571 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:31:19 ID:ENDTcS+t0
- こういう人たちはどういう場所に転職するんだろう?
請負で前線に補給物資を運んだりするんだろうか?
- 572 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:31:29 ID:i8wiq5yM0
- >>560
皮肉のつもりかも知れないが、自衛隊は世界一安全じゃねえよ。
何しろ敵対組織が撃ってくるまで反撃できない軍隊なんだぜ。
海外派遣で軽装備しか持たせないので、「他国の軍隊に守ってもらえ」が政府の回答。
撃たれそうになったら、「状況を把握しつつ待て」「政府が検討するまで待機」「自衛は熟慮して極力廃する方向で」これ、全部マジな話なんだよ。
それでも黙々と任地に赴かなければならない。
それでどこの海外派遣場所でも損害出さないって、どんだけ気を使ったか分かるかい。
- 573 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:32:37 ID:fc3Y5pjn0
- どこの会社でもリストラはある。
なんでパイロットだけ取り上げられるんだよ。
俺だって工場で働いててリストラされたけどマスコミは騒がなかった。
ひいきだ。
- 574 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:33:06 ID:dAvyozts0
- >>565
求人はあるだろうよ
ただ、年収1000万円以上なんていう求人はめったに無いと思うけど
- 575 :(。´ω`。):2010/10/08(金) 10:33:47 ID:AaisOYNEO
- >>572
そりゃ自殺する自衛官も出てくるわな
- 576 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:34:01 ID:2zGz323mO
- パイロットがカッコ悪い時代が来ようとは。
民主党の功績w
- 577 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:34:16 ID:H1zVlO2OO
- 5割の賃金及び勤務時間カットと5割の人員削減とどちらがいいか多数決とってやれよ
- 578 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:36:49 ID:nksnz9j/O
- ベンディングでめさせるべき
- 579 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:37:00 ID:oKKIx6Nh0
- >>572
むしろ、自衛隊を守る為にサマワの有志一同が、
テロ屋のアジトを事前に襲撃して、テロ屋拘束している謎の事態がw
- 580 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:37:57 ID:Ih5MttV90
- >>566
逆だ
管理部門は運航規模に関わらず
最低必要な人数が決まってるが
そこを削りきっても(といっても元が余剰なことは少ない)赤字だから
不採算の前線部隊を削りにかかるんだ
日航は中間部門が肥大化してる気がするけどね
- 581 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:37:58 ID:D/n1PjeY0
- 早期退職で優遇受けられるのでなければ解雇の方がマシなんじゃね?
- 582 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:39:15 ID:wbKTfU5f0
- >>534
何度聞いても良い話だな
そろそろ教科書に載せても良い頃
- 583 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:39:56 ID:4MilLTkE0
- 甘えが過ぎるな。倒産したんだから当たり前だろ。
そうでなくとも今まで日航は、放漫経営で能力以上の給料貪ってたんだから。
ちなみに俺の勤めてる会社は小規模会社だが30代の日航社員が応募してきたらしい。
けど、面接で落ちたとさ。
ぬるま湯につかってて危機感ないし、そもそも何もできない奴だったとのこと。
社名だけで生きてるとこうなる。
- 584 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:40:13 ID:jK+zuh/AO
- 巨額の赤字が出ているのだから当然。
普通なら倒産して全員無職なのに、血税を大量投下して貰っておきながら、
まさか図々しくも今まで通り仕事して給料貰えると思う方がイかれてる。
- 585 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:40:16 ID:sjKDh78Q0
- 幹部はいいなあ
- 586 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:41:49 ID:wWIQWzqv0
- パイロットもいらないってことは便数大幅に減らすってことだな
たしかに必要ないな
- 587 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:41:59 ID:5GXr44IDO
- 所詮、安全が確保できないという理由で、バクダッドまで飛ばせなかった労組。
スカイマークあたりに買収されろ。
- 588 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:42:45 ID:kVGvwvBx0
- CA:月給12万、パイロット:月給25万時代が始まったな・・。
- 589 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:43:17 ID:mS0DrCBj0
- 書いてる朝日の記者よ
明日は我が身だw
- 590 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:43:33 ID:oKKIx6Nh0
- >>586
採算の取れてる路線は減らさない。
逆に今まで抱えてた不採算路線から撤退するから、
それだけパイロットがいらなくなる。
- 591 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:43:40 ID:GVAZGTl9O
- 自衛隊のパイロットより給料が高いのが納得いかん。
技術はどう考えても空自のパイロットの方が上だろ。
- 592 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:43:52 ID:gKvDV4r9P
- >>585
役員はほとんど交代しましたが?
- 593 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:44:20 ID:Ih5MttV90
- >>583
実話として
機内業務でANAが1人でできることを
JALは5人必要だった
まあそういう人材の集まり
- 594 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:45:56 ID:kBpcdyF40
- 会社が倒産したってのに何望んでんだか
- 595 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:46:09 ID:5Nw+DFAJO
- けどこのパイロットは少し気の毒だな
- 596 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:46:47 ID:qReSDhFl0
- >>590
技術とは?
- 597 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:47:12 ID:mS0DrCBj0
- >>595
今まで日本でどのぐらいの人がリストラされたと思ってるんだ?
全員に言ってやれ
- 598 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:47:42 ID:ohmFZrPNO
- CAとか最高に不要
どうしても使いたいなら時給750円ぐらいでいい
緊急用にはガードマンを置け
- 599 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:49:13 ID:4MilLTkE0
- >>348
商社を舐めてんのか?
商いだぞ。奴らにできると思ってんのか?
言葉だけで仕事ができるんなら、お前は国内の銀行にでも入社しろよ。
簡単なことだろ?
- 600 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:49:13 ID:x8UC+zBYO
- 実際パイロットってどんな能力が必要なの?
学歴はないんだろうけど
DQN運転もしないし、普通にセンスのある運転するタクシーの運ちゃんとかたまにいるじゃん。
そういうタイプの人じゃ訓練受けてもパイロットは無理なの?
- 601 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:49:41 ID:wbKTfU5f0
- そもそもCAって必要か?
機内でサービスを受けたいと思うか?
メシと飲み物をセルフにすりゃいいだろ
安全対策としてもCAなんかいらんから、全員分のパラシュートを用意してくれよ
勝手に飛び降りるからよ
- 602 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:49:46 ID:VWPJ61YG0
- 90年代のテレビ番組で、
大型クルーザー操縦していた男が、娘を紹介、娘がお嬢様大学でかわいい。
視聴者が、「お金持ちの上流社会だ」と感じた所で、「ご職業は?」と質問。
「国際線パイロットです」と最後に答える。
90年代、米国エアライン経営悪化していた時に、とても違和感を持った。
- 603 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:49:56 ID:YTvhISly0
- 良かった〜俺安月給でw
・・・(´・ω・`)ショボーン
- 604 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:49:59 ID:EBkNflT+0
- 企業というのは、本当に切るべき立場の人間を切らない傾向にあるようで
- 605 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:50:38 ID:qReSDhFl0
- ミスった
596は
>>591ね
- 606 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:50:47 ID:0S3Ol2ng0
- ここには書いてないが、朝日新聞のほうの記事を見ると
怪我というのは、長期間の飛行で腰を悪くした、ってあったぞ。
それはある意味、不適格と言われても仕方なくないかなぁ。
- 607 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:51:21 ID:p9GfHY7c0
- >パイロットは体調が少しでもすぐれないと、事故を防ぐためにフライトを取りやめ、
>「病気欠勤」とするのが通例だ。風邪薬を飲んだだけでも休む。このルールは、
>自己申告で保たれている。
これを悪用していた連中だと、判断されたんだろう。
今なら労働組合もおとなしくするだろうから、クビにするいい機会だからねえ。
再就職の斡旋もあるのだから、同情の余地なし。
- 608 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:54:11 ID:zyIn3v9lP
- うーん、微妙。
ただ、この人達は職人だから探せば職は見つかる。
日本じゃないかもだけどなw
- 609 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:55:01 ID:IHMC8C8O0
- 正直、まったくかわいそうに思わない。
- 610 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:55:41 ID:VWPJ61YG0
- >>599
商社って、ブローカーだよ、商品を右から左へ、ペーパー上で動かして
マージンを取る誰でもできる仕事。
製造業と違って社会的責任を負わされない既得権だけで稼ぐ資本主義社会の足かせ
- 611 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:55:48 ID:/QhZJ5w1P
- >>602
デパートの外商をテレビでやったとき、得意客に多い職業として、
たしか芸能人・スポーツ選手、医師、パイロットって答えてた。
- 612 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:57:13 ID:zyIn3v9lP
- >>598
いや、客室乗務員はいないと困ると思うぞ。
ただ今のネーちゃんCAたちじゃなくていいけどな。
- 613 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:58:20 ID:gKvDV4r9P
- >>601
お前が勝手に飛び降りたりしないようにするためにどうしても必要。
- 614 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:59:50 ID:i8wiq5yM0
- >>610
おい、しらねーぞ、そんなこといって。
- 615 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:00:19 ID:J+ZBPMBk0
- ANAが新規に格安航空作るんだからパイロットは続けられるだろ。
給与が下がって送り迎えがなくなる程度の我慢。まだ恵まれている。
- 616 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:00:22 ID:3Td8sLnx0
- パイロットは必要だな
リストラするならCAのほうだろう
確かにセルフでできるサービス多そうだし
せめてCAの人数を
もっと削ったほうがいい
- 617 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:00:27 ID:/QhZJ5w1P
- >>598、>>612
コンビニ店員からCAまで、接客業には若い美男美女がいる
社会がいいと思うけどなあ
シンガポール航空とかだってそうでしょ ただ日本は終身
雇用制だから、正社員でそれをやると定年まで養うつもり
で採用しなくてはならず、コストが激高になるが。
- 618 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:00:31 ID:QRVfARDa0
- 公務員にならなかった罰である
日本は公務員以外はすべてこうなる可能性があるのだ
馬鹿は死ななきゃ直らないとはよく言ったものだ
来世は公務員になりたまえ、但し日本に限る
- 619 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:00:36 ID:oKKIx6Nh0
- >>600
タクシーの運転手は二次元で車を動かせれば良いが、
旅客機のパイロットは三次元で飛行機を動かして、
燃料の残量と現状の速度でちゃんと目的地まで行けるか?
また、その近くに予備として使える空港があるか?
最悪エンジンがダメになった時は、
滑空しながら付近の空港に降りられるか?
その為の降下率と降下速度は適切か?とか、
単純な技量だけでは務まらない職業だったりする。
- 620 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:01:08 ID:dAvyozts0
- >>612
保安要員だしな
機内サービスは、10時間とか飛んでるような長距離国際線でもなければ正直いらないよな。
- 621 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:04:21 ID:s3LLtU+AO
- >>583
そんな自己責任キチガイで
他人に思いやりがないから
男のくせにこんな時間に2ちゃんやってる生活なんだよ
- 622 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:04:26 ID:PQmt6Huy0
- ワークシェアリングって発想が出てこないのが日本らしいよな
これでまた失業者が増えましたよ。
- 623 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:05:01 ID:PGeb4bdd0
- >>1 え?でも数年前は高給取りだったんでしょ?
蓄えたっぷりあるから、さっさと転職すれば?
頭脳明晰で外国語にも堪能なんだろ?
- 624 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:05:46 ID:zyIn3v9lP
- >>617
オレ、SQは好きだけど別に若くなくてもいいってUA乗ってから思うようになったよ。
UAってサービス悪いって不評だけど必要最低限のことをきっちりやってるオジさんスチュワードを見てからな。
過剰なサービスは要らないから年齢や容姿とかどうでもいいんだわ。
- 625 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:06:08 ID:e969PRg30
- >パイロットは体調が少しでもすぐれないと、事故を防ぐためにフライトを取りやめ、
>「病気欠勤」とするのが通例だ。風邪薬を飲んだだけでも休む。このルールは、
>自己申告で保たれている。
風邪で休むというのはわかるが、風邪薬を飲んだだけで休むって、どういう意味だ?
風邪でもないのに風邪薬を飲んで休むのか?
- 626 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:06:27 ID:dAvyozts0
- >>622
ワークシェアリングってのは、別の言い方をすれば「パートタイム正社員」ってことだが
日本の場合はむしろ、フルタイム非正規にサビ残させて乗り切ろうとする
例えばすき・・・おっと、宅配便が届いたようだから続きはまた後で
- 627 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:06:52 ID:PX9JyX0Y0
- パイロットって好きでやってる仕事の典型だから
超低給与でもOKって奴が出てきそうじゃね?
それにつけ込んで月給30万ボーナス2ヶ月、年に1〜2回(業績による)で条件提示したら?
CAなんかも同じく月収24万ボーナス1.5月年一回でOKな奴だけ残す。
逆に言うなら「金じゃない!」ってこの仕事が好きな奴が残っていいじゃん。
- 628 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:06:56 ID:fK0UJr+l0
- 今パイロットって引く手あまたなんじゃ。
まさか高給を要求しすぎてないよね。
- 629 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:06:57 ID:4qCWxhza0
- >日本航空がパイロット約370人を名指しして
全部で何名いるんだ?
- 630 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:07:02 ID:59Icp3lr0
- NYの川に緊急着水したパイロットがそれをねぎらうパーティーで
挨拶もそこそこにパイロット達の窮状を切々と訴えたそうだ。
「年収200万円の人もいるんですよ」と。日本は貰い過ぎなんじゃないか。
- 631 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:07:42 ID:FS5kpQU80
- >>579
これが憲法9条の威力か(笑)
- 632 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:08:23 ID:x8UC+zBYO
- まあバカ高い給料貰って子供の友達とかもみんな金持ちで、
うちの主人は日航のパイロットでざますのよみたいな生活に慣れてしまうと
庶民の生活なんか屈辱過ぎて耐えられないんだろうよ。
お前らだって今さら会社辞めて
もう一度学生時代みたいにファミレスバイトやりながら安アパート暮らしやれって言われても、もう無理だろ?
- 633 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:08:39 ID:rB+7olCf0
- つか、もう潰せよ
- 634 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:09:19 ID:4qCWxhza0
- >>630 いつのまに、そんなことに。
倒産、合併、激安航空参入などの連続で、いつのまにか
そんな給与水準に米国ではなってたのか。
- 635 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:10:07 ID:/QhZJ5w1P
- >>624
そういう人もいるだろうけど、でもテレビのアナウンサーは
美男美女じゃないと採用されない時代だし、ヤクルトだって
ヤクルトおじさんが売りに来ても女性ほど売れないでしょ
- 636 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:10:35 ID:zyIn3v9lP
- >>620
国内線はバイトでいい位だw
だけど国際線はやっぱり的確に見れる人が乗ってて欲しい。
体調を崩す人間は必ずいるしケアが必要な老人なんかもいる。
その辺りのこともこなせる人間はやっぱり必要。
- 637 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:10:48 ID:Kc6PBl/40
- >>9
どんな大学で職業きくんだよwwwww
幼稚園の受験か?
- 638 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:11:04 ID:Ih5MttV90
- >>625
居眠りするかもしれないからな
ってのが奴らの言い分だろう
月まで行くわけじゃないんから
乗務中に重症にならないと思ったら
服薬の有無に関わらず乗れやと思う
- 639 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:12:14 ID:o4ey/lap0
- >>534
いい話だ
- 640 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:12:18 ID:rB+7olCf0
- >>625
・・・・・当たり前だろ。ぶあかか
- 641 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:12:58 ID:P3oJ3/p00
- >>9
日本一の日雇いにんぷ(なぜか変換できない)と書けばいい
- 642 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:13:33 ID:PigGzWwMO
- 中小企業な俺の会社は一週間も病欠したら退職に追い込まれるが…
- 643 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:15:57 ID:zyIn3v9lP
- >>635
飛行機なんて既にバス感覚なんであんまどうでもいいんだわ。
長時間のらないなら基本、ケアもいらない。病人や老人だけケアしてればいいと思う。
国内線みたいに短距離は上がったと思ったらすぐディセンドするんだし逆にうざい。
そんなもんの容姿とかどうでも、って思うぜw
- 644 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:17:20 ID:DEsA1oaR0
- >>636
バイトくらいの給料で、能力の低い操縦士が操縦桿を
握る飛行機にあなたは乗るんですね?
- 645 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:17:41 ID:4qCWxhza0
- >>9 >職業=日本航空
>そりゃ言葉に窮するわな。
私立などで願書のそういうところに先にチェック入れるようなところでは
そう書いてた方が有利だったりする場合もあるよ。
- 646 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:17:42 ID:O39K6GXn0
- 倒産したのだから当然
パイロットとして腕に自信があるなら他企業に就職できるだろう
- 647 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:17:53 ID:mb79E7YRO
- >>632
その類の御託を平日の昼間書き込まれてもな
夜勤で非番な俺みたいな奴だよ。職持ちで読んでるのは
- 648 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:19:44 ID:bDcone4g0
- >>642
そんな会社にしか雇ってもらえなかったお前の自己責任だろ
- 649 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:20:26 ID:dFFkuoFf0
- 中小や自営が潰れて職なくしてもスルーなのに
大企業だと問題と考えられて記事になるなんて不公平
- 650 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:21:28 ID:NA3dmHoai
- そら、思いっきり便数減らす訳だから
仕事にあぶれる香具師も出てくるわな
- 651 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:21:32 ID:/zwMsAF40
- ま、今からでも潰した方が不公平感はないよな
- 652 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:21:35 ID:2MdEyZV/0
- >>641
ホントだ変換できない
また言葉狩りか
- 653 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:21:52 ID:J4yIFtF90
- >>648
JALに入ったのも自己責任って事だよな
会社潰した一因に社員の高給やらサービス不足による顧客減もあるわけだし
- 654 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:24:40 ID:Sr9iLj+B0
- これとか公務員とか年収が高すぎるというやつはどの時代のどの基準で考えているんだ。
昔の年功序列というのは入社したての頃は
能力的問題から必然的に会社への貢献度が低くなるから給料も低くして
一方で歳をとれば結婚したり子供いたり家持ったりして歳出も増えるから
というのもあり、それに答える形で発達した社会制度的な一面もあった。
もし年功序列を排除するなら
1.成果への報酬の割合を増やす
2.大学初任給を100万ほど増やして年代によらず給与水準自体を上げる
を同時にしないといけないはずで、未だに後者だけが年功序列制の時と
同じ水準で算出されているということに対して文句を言わないといけないはずなんだがな。
- 655 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:24:40 ID:55MU+c5zO
- >>638
航空法が許さないんじゃないの?
- 656 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:24:59 ID:NAlZhJiZ0
- 会社が破綻したんだから仕方ない
- 657 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:25:06 ID:bDcone4g0
- >>653
入社時にどの会社を選ぶか?そこは知識や判断力というよりも
運に左右される部分が大きい。ノーベル賞並みの経済学者でも、
どの企業が20年後に存続してるかを正確に予測する事は不可能だろうから。
でも、2chでは全部自己責任なんだよな。
- 658 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:25:27 ID:aOsLZAhg0
- 少し減額されても、ここの年金生活者は楽勝勝ち組だね。
もう減らされることもないんだろう。
- 659 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:26:55 ID:dAvyozts0
- >>650
航空機関士を復活させて
副操縦士を機関士に、機長を副操縦士に格下げして
3人で2人分の給料を分け合うとか
- 660 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:28:15 ID:g7JYJDHoP
- >>657
超氷河期に生まれたのも自己責任だもん
- 661 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:28:51 ID:SAqp0i1j0
- >>599
士農工商っつってな
卑しい奴らだよ
- 662 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:28:52 ID:UqhIepeEP
- >>657
運だと自己責任じゃ無いとでも言うのか?w
- 663 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:29:34 ID:jlDECJu/0
- >>9
縁起かつぐ娘さんなんだな
日航機=123便落ちる
職員給与=落ちる
スケージュール=落ちる
書きたく無くなるのも無理はないw
- 664 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:30:39 ID:JAcxb11w0
- こわくてのれない。
- 665 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:31:43 ID:vjc887RA0
- 自営業に較べりゃましだろw
- 666 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:32:03 ID:Ih5MttV90
- >>655
昔のように
国際線運行と地球周回宇宙飛行が似たようなものだったころとは違うと言いたいだけ
法律が前提としている状況は消えてなくなってるということ
- 667 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:32:54 ID:7ajNTzVT0
- 実際、パイロットで失業すると次の職は何になるんだろ・・
もう30代じゃ新卒と一緒に一からって訳にもいかないだろうに。
医者ならなんとでもなりそうだけど、飛行機じゃあなぁ・・
やっぱ皆言うように運転繋がりでタクシーかバスの運転手なのかな。
- 668 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:33:11 ID:jlDECJu/0
- >>641
日本一の日雇い妊婦
おぉ!変換できたではないか
これは最近はやりの代理出産で雇われるおねーさんの事かな?
ってのは辞めといてw
日本一の日雇い人夫
ATOK用の広辞苑いれとくと
この手の言葉をF5で変換できるようになるよ
- 669 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:34:23 ID:Ih5MttV90
- >>667
パイロットの職はたくさんあるよ
本人希望の給与水準じゃなければね
これは職種によらず現在の求職市場と変わらん
- 670 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:35:16 ID:bDcone4g0
- >>662
それ以外に読めるの?
- 671 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:35:16 ID:aOsLZAhg0
- >日本航空がパイロット約370人を名指しして、
>退職を迫り始めた。
これで出る欠員を埋めるのは安い中国人パイロット?
- 672 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:35:22 ID:dli6CnziO
- 爆撃機乗りとして
国が雇ってやれよ
売りに出してる機体も
一緒に買い上げてさ
- 673 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:35:52 ID:WPo6KnqI0
- こーゆーのって、仕事くれないんだから何もしないでPSとかやりながら
居座る事はできんのか?
依願退職の方が後々いいからか?
- 674 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:36:27 ID:g/CT/86z0
- >>667
そういえば、昔々は自動車の運転手ってのも、かなり羨ましがられるような職業だったらしいな。
世の中発展すれば飛行機のパイロットが今のタクシーやバスの運転手みたいになってもおかしくない。
- 675 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:36:48 ID:POwly/r8O
- >>627
そういう奴が能力や適切がなかったりする
- 676 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:37:56 ID:aOsLZAhg0
- >>673 ずっとそれやらされた挙句に、最後に崖から飛び降りて自殺してたよ。
沈まぬ太陽の中での話だけど。
- 677 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:40:03 ID:dAvyozts0
- >>671
路線廃止しまくってるから、欠員は出ないと思う
パイロット訓練生として内定だしていたのも、路線減で飛んでもらう路線がないからって取り消したしな
- 678 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:41:21 ID:RdOcKFUt0
- >>671
保有機削減による余剰人員だろ。
航空機1機につきパイロットは10人以上は必要(交代要員や
休日、スタンバイ要員など)だから、数機削減しただけでも
かなりの余剰人員が出る。
- 679 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:41:28 ID:ObnxPuj2O
- >>671
いや、今回首になるのは旧JAS組の高齢パイロットが中心
若いのと旧JAL組はリストラ対象から外れてるから問題
前方不注意と稲森がやったのは旧JAS潰しさ
肝心の旧JAL組はほとんど被害を被ってない・・・笑えるだろ?
- 680 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:42:15 ID:LPmOhSzqO
- 12 名無しさんの主張 2010/09/11(土) 11:24:07 ID:uYXqC/5p
> 集団ストーカーは企業における人事部や人事決定権のある部署に集中手的に配置され、あらゆる企業内部に浸透している。
そのため、集団ストーカーに敵対的な人物であると認定されると企業に就職する際に差別的に排除されたり、
就職後に敵対認定されると、デマを流されたり、いじめや嫌がらせやセクハラやリストラ対象にされ、職を失うことが多い。
- 681 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:42:52 ID:POwly/r8O
- 飛行機は上空で止められない
燃費が悪くなるんで満タンな訳でもない
飛行機の運航は一般の人が思っているより
結構ギリギリのところでやっている
- 682 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:43:45 ID:t6Uf8LQTO
- >>668
元ネタは、巨人の星。
「俺の父ちゃんは日本一の日雇いピーーーーだ」。
差別用語という概念を知らなかったので、
テレビが壊れたのかと思ったよ。
- 683 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:43:51 ID:3lQ4xG+uO
- >>659
今のコックピット3人も座れるの?
- 684 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:43:59 ID:n7TOoE3f0
- 飛行機毎、国会議事堂に突っ込めばいいよ。
民間人に手を出さないなら、同情してあげる。
- 685 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:44:55 ID:55MU+c5zO
- >>208
嘘言うなよ
アメリカはちょくちょく墜落してるぞ
日本でニュースにならないだけ
まあ墜落は労組と関係ないけど
- 686 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:46:00 ID:Jr0I9CvP0
- 会社を食い潰した団塊世代は華麗に逃げ切ったのに現役かわいそう
- 687 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:46:20 ID:53QI8qj8O
- パイロットなんてほとんど元空自で税金で免許とったチンピラだからな(笑)ザマァだよ
- 688 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:46:24 ID:gKvDV4r9P
- >>679
肝心なのは旧JAS組の処理だろ。
給料がもともと高いし、労組も強力。
ついでに言えば国内不採算路線も中途半端に大きいMDの機材もJASからの引き継ぎ
- 689 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:46:32 ID:LPmOhSzqO
- 3 名無しさんの主張 2010/09/11(土) 11:25:12 ID:uYXqC/5p
> 集団ストーカー構成員を優先的に就職させ、部外者は就職を妨害され就職できずに無職やフリーターになることが多い。
それらの社会的追い込みの被害者にニート、ひきこもり、ワーキングプア、フリーターなどになってるものが多いと思われる。
- 690 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:47:43 ID:a4xxOwmJ0
- 給料半分にして、ワークシェアリングしたら?
何の為に組合があるの?
- 691 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:48:09 ID:4O+17CH70
- >1
お涙頂戴記事はどうでもいいから、ニュースだってんなら
日航、機長ら370人に退職迫る 50歳超・病欠多い人
http://www.asahi.com/national/update/1007/TKY201010070564.html
こっちでスレ立てしろよ。
- 692 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:50:23 ID:Sr9iLj+B0
- >>682
日雇い人夫っていま放送禁止用語になってるのか。
登録型派遣って日雇い人夫そのものだろうに。
- 693 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:51:14 ID:LPmOhSzqO
- パイロットってエリート中のエリートでしょ?
秀逸な人材を簡単に首切りしてしまう流れが怖い
いま現役の人達は厳しい訓練と勉強をくぐり抜けて来た人達
各安航空とか不安だよ…
- 694 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:52:42 ID:i4Nzug3N0
- 日航労組 OB OG 掲示板
http://6717.teacup.com/jluobog/bbs
若い奴らはわしらの年金の為に犠牲になって当然だ!ってさ
- 695 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:52:44 ID:yLPYg9Hl0
- エリートって。。。雲助がか?^^;
- 696 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:53:37 ID:bDcone4g0
- 外国の航空会社に就職したりってのは出来ないのかな?
ベトナム航空には白人パイロットとかおるけど。
- 697 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:53:38 ID:EGXDHiS70
- やってることはタクシーの運ちゃんとさして変わらないものな
なんか上等なイメージで誤摩化してるけど
- 698 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:54:09 ID:Zg7Aa/N50
- >10年勤務で1億近い蓄えあるだろJK
使い切ったわボケ
- 699 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:54:10 ID:ekN24b380
- パイロット失業いい気味wwwww
土方でバイトでもしろやwwww
- 700 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:54:36 ID:ObnxPuj2O
- >>688
逆だ、逆
給料が高く、労組が強いのは旧JAL組だぜ?
改革するなら旧JAR組だろ
不採算路線の一部と大型MDは旧JASだけどさ
- 701 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:55:13 ID:ADM2QWBAP
- 公務員になってれば一生安泰だったのに…
まぁ自業自得だよね
- 702 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:56:27 ID:gKvDV4r9P
- >>700
いや、全く逆だ。JASの工作員の人?
JAL系労組は破たん前から人件費削減に応じてただろ。
そのせいで合併後採用されたCAの給料なんかバイト並みになっちゃった。
- 703 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:56:50 ID:mgsYeBAw0
-
格安でも胴体着陸上手い機長もいる
JALだって御巣鷹山に落ちたし、格安が事故おこしまくってるわけでもない
結果JAL・ANAだろうが格安だろうが落ちる時は落ちるから同じ
- 704 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:56:54 ID:yLPYg9Hl0
- 空母艦載機飛ばす連中なら威張って良いけどさ。
エリートとか途方もないこと言うんじゃねえw
- 705 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:57:33 ID:5XjdOYhz0
- どの業界でも現場コンサルタントの意見を聞くと
マルチ雑用(1.5倍の仕事)で人件費2割削減とか
無茶なシフト入れたりそういうのしか考えない。
清掃員のやるような仕事を乗務員にさせたりとか
- 706 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:57:44 ID:lgef+Ti0O
- エリートの転落スレってよく伸びるな
2chが負け組ばっかりなのがよくわかる
妬んでる暇あったら働けよ
- 707 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:59:03 ID:LPmOhSzqO
- パイロットの試験受けたことあんの?
10時間以上、自分含め何百人の命を背負ったことあんの?
- 708 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:59:15 ID:9mBYjd+YO
- 空軍パイロットになればよろし
別に日本空軍だけじゃないだろ
- 709 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:59:25 ID:H6o/f8AV0
- リストラパイロットで中古のセスナ買って「尖閣防衛飛行隊」作れ。
ねらーがきっと募金でも始めてくれるだろ。
支那漁船に落とす砲丸代くらいなら俺も寄付してやる。
- 710 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:00:55 ID:gKvDV4r9P
- >>700
ついでにいえば、経営統合までJALは911で極端に売り上げが落ちた時を除けば黒字経営だったし、
統合時点でJASの負債3000億円は今でも背負わされたままだ
- 711 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:01:08 ID:o4yG77oG0
- 相場より高い給料を要求し続けた挙げ句に干されるとは。自業自得。
- 712 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:01:15 ID:+DBKx9ra0
- >>557
でも、パイロットってその職につくための努力ははんぱないから
ちょっとかわいそうな気がするな
京都市営バス運転手より低賃金なんてアホらしくて割に合わんだろw
- 713 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:01:44 ID:bW/4S94eO
- ANAの格安路線は
賃金を安くするために
海外のパイロットを雇うらしいな…
- 714 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:01:57 ID:oFYeiUa30
- >>432>>431
アホじゃないのか。
トラブルが起きたときにどう対応できるかがキモなのに
メーデー!みろや
- 715 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:03:50 ID:EBkNflT+0
- なんで若者が切られるかね。
給料低くなっても、老人どもを切り捨てていったほうが遥かに会社のためだろうに
- 716 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:04:11 ID:NmcRDBeV0
- >>448
1500万のうち手取りが半分だったとしても、慎ましく暮らせば10年で3000万は貯金できるよ
- 717 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:05:05 ID:MhBezq/YP
- 中国の航空会社パイロットが足りないって読売新聞の記事にちょっと前見た
- 718 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:07:13 ID:JU69ZtGWO
- 支那と戦ガキ始まるてことですね。特攻、捨て駒、無駄な消耗でいくらあっても足りない航空機搭乗員をお國が召集される事を見越してるんだろうな。
- 719 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:07:36 ID:KsRSY6sr0
- >>707
それなら高速バスの運転手にもパイロット並みの給料払わないといけなくなるね。
てか、給料なんてのは野菜の値段と同じ。需要と供給で値段が決まる。その値段に
不満なら辞めれば(売らなければ)いいこと。
- 720 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:09:12 ID:zsc4JhR/0
- 知り合いが、たぶん副操縦士で、若くて病死したんだけど、
生命保険、会社から何億って出たって。福利厚生すごいね。
- 721 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:09:16 ID:XTOG9ACc0
- つーか、病欠で年41日以上休むほうがどうかしてるわな。
そりゃ、クビ対象にだってなるだろ。
- 722 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:09:31 ID:TsavXmcJ0
- 京都市の市バスの運転手になれば問題ない。
コパイより給料良いんじゃねw
- 723 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:09:46 ID:jvzHiDqD0
- 自己責任、自己責任
- 724 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:10:52 ID:8MLVoTzHO
- っつーか、パイロット多過ぎwww
もっと考えて採用せなあかんやろ…
- 725 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:11:03 ID:syqNBKPhO
- 仕方ないわな
パイロットなんかバカでもできる
年収五百万が上限だな
- 726 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:11:30 ID:yLPYg9Hl0
- 別に中国人でも飛行機飛ばせるからなあ。
- 727 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:12:03 ID:ObnxPuj2O
- >>710
ついでの意味がよくわからないが、旧JAL組のが高待遇は認めてくれるよね?
あと、前方不注意コンビのやった事は余計な事だったはさ?
- 728 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:12:13 ID:oFYeiUa30
- >>725
馬鹿にはなれん。おまえみたいな底辺はな
- 729 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:12:39 ID:UxJE3SOH0
- >娘からは、「願書に、お父さんの職業を『日本航空』と書いていいの」と聞かれた。言葉に窮した。
小学校の卒業文集で将来の夢を
「大きくなったらフェラーリになる!」と書いてあった同級生がいたな…
- 730 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:13:45 ID:gZZjRVlj0
- パイロットになるために自分に投資してもらった恩があるからチャラだろ
- 731 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:15:18 ID:Sr9iLj+B0
- >>719
>給料なんてのは野菜の値段と同じ。需要と供給で値段が決まる。
その考えが危険なんだけどな。
言ってみれば機械化と効率化が進めば社会システムのなかで
人間の需要自体がどんどん減って失業者があふれる。
要っても仕事量が少なくなるからやっぱり給与水準が下がる。
構造的には社会が効率化すればするほど良い社会システムには見える。
しかし人間がいらない社会になる。
- 732 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:16:07 ID:Ry/BJ3CQO
- >>1
怪我くらいで41日間も休めばどこでも首になる
- 733 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:16:47 ID:Rf6fRx/sO
- いつものなんでもない弁当が メチャメチャ旨くなった。
ありがとうな。
- 734 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:16:49 ID:mdsdF2M80
- >1
自宅でのんびり、いいねえ。
- 735 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:16:54 ID:jvzHiDqD0
- 支那人パイロットと同等の給与水準でよかろう
- 736 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:18:02 ID:Fm37mefL0
- リストラ組みで従業員にも客にも喜ばれる航空会社を始めればいい
- 737 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:18:22 ID:LPmOhSzqO
- 自己責任を履き違えてるよ
いつからは責任転嫁するための口実になったんだか
- 738 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:18:25 ID:l2OwaVsr0
- 文句は糞労組に言え。
老害にばらまく為にお前らが捨てられたんだから。
- 739 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:19:14 ID:3cqbSLgy0
- JALあと2年持つかな・・・
- 740 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:19:15 ID:2xv5MIQ70
- 自己責任(ビシッ
- 741 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:21:30 ID:HX3OyBxN0
- これ多分747のパイロットだろ
飛行機の場合乗員が多い機種ほど給料も高いらしいから
そりゃ整理したくもなるわな
逗子・葉山に家を構えてタクシー通勤、趣味はヨット
なんて連中やったからなあ。
こんなのに税金つぎ込んでたわけで。
それと41日以上も休んだら医者でもクビは飛ぶぞ、
何を甘えているんだか・・・
給料下がっても再就職先あるんだから、少し反省してくださいな。
- 742 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:22:20 ID:5bRUBkCNO
- 宿主を殺してしまった寄生虫は、もう生きられないということ。
- 743 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:23:01 ID:T8kFRHnw0
- >>1
まさに人生ゲームになちまったな
- 744 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:23:06 ID:ekN24b380
- 家も差し押さえかなwwwwww
- 745 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:23:42 ID:SMuhXsT00
- 運ちゃんのくせにこいつらえらそうなんだわ
むかしならかごかきと同じ職種なのに
- 746 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:23:51 ID:hwqEIPBX0
- まだ生活レベル落とせば暮らしていける層だよ。
- 747 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:24:41 ID:QAhMCK20O
-
JALは会社自体が墜落事故みたいな
「もぉ〜だめだ!」
って状態だからなあ。
でも高齢CAはともかく、パイロットなら中国とかで需要ありそうな。。
永久単身赴任か移住だけど。
- 748 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:26:12 ID:fcWIRryi0
- 知り合いの30代CAは自分が絶対に切られることないって言ってたから凄い余裕
な感じ。どういうとこに差が出るのかな?コネ?今でもふつーに国際線に乗ってる。
- 749 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:26:38 ID:Kwe/SfNU0
- いままで高給取りで蓄えもあり退職金もしっかりもらえる人に
なんでそれより恵まれていないウチらが同情しなきゃいけないの?
- 750 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:26:50 ID:3TevFYOX0
- パイロットって確かに凄いけど、
いざ転職となると役に立たない技能だよね。
一般企業で飛行機の操縦が必要な場面って皆無だもんなw
- 751 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:27:06 ID:OKOpstEv0
- 東京⇔大阪間の移動ばかりだから飛行機なんて滅多に使わないな。
平気で遅れるし空港までの移動で時間もかかるし、待ち時間は長いしで
何一つ良い事がないのが東京⇔大阪間(´・ω・`)
- 752 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:27:56 ID:28z5TQc20
- >>750
英語とか出来るだろ
管制と会話するのにいるスキルだし
- 753 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:29:10 ID:fcWIRryi0
- まあごめんなさいした会社が高給のまま、要員もそのままって訳にはいかないよね。
- 754 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:29:23 ID:T8kFRHnw0
- 英語がペラペーラだから営業マンに変身だな
- 755 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:29:31 ID:KsRSY6sr0
- >>750
外人部隊のパイロットになればいいんじゃないか
- 756 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:30:00 ID:kjlGa5Lk0
- まあ京都市バスの運転手でも年収1200マソってことやし
飛行機おりたら、京都市バスの運転手にでも
募集したらえんでねーの
英語デキルやろし、外国人観光客の案内も
おてのもんやん
- 757 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:30:29 ID:+222zMa0O
- 大体今更ながら驚く方がおかしい。
あなたの会社は倒産したのよ。
- 758 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:30:34 ID:mdsdF2M80
- >>12
自慢したかったんだろ。
- 759 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:31:21 ID:krKnZLuz0
- 東京大阪2000円とか。東京那覇5000円とか。
もうバス感覚の値段になるのも目前だからな。
JALだけに限らずこれは仕方ないだろう。
記者がJALしか取り上げないだけでどこでもやってるだろう。
- 760 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:31:23 ID:fcWIRryi0
- 飛行機乗るときにわざわざ日航選ぶ必要ないし、むしろ避けるから
この先も厳しいかもね。
- 761 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:31:36 ID:QF5G5tHxO
- >>36
神はネトゲできのこ狩りに夢中です。
- 762 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:31:42 ID:mdHpLJuqO
- ドーンと行こうぜ!
- 763 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:32:09 ID:lUnGtq6oO
- 経歴からしてすぐに転職できる、でもプライドや周りの目を気にして踏み切れないだろうな…
だがそんな悠長なこと考えてたら先が無いよ。
- 764 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:32:10 ID:AOKQ7Ig00
- 高給すぎるんだよ
35で手取り12万の俺を見習え
俺なら手取り20万で副操縦士くらいやってやるよ
- 765 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:32:12 ID:SMuhXsT00
- ボーイング747の自爆機まで補償してたから金がなくなった。
外国の航空会社は保険は自己責任 乗る前に自分で買う
- 766 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:32:20 ID:FOZitR+kO
- パイロットになるためにどれだけ努力したか、
パイロットになったから安心というわけではなく、
定期的にチェックを受けなければならないし、
それに合格出来なければ当然降格→地上勤務。
確かに高給だが、楽してるわけじゃないんだよ。
- 767 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:32:21 ID:UjRb3jOh0
- 海外に行けるのかな?
んで数年後に日本人パイロットが不足とか馬鹿げた事態になるんだろか
- 768 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:32:38 ID:L3SSnXdUO
- 職安行くのかな?行くわけないか。エリート様にはキツいだろう。
自営業なんで将来が不安になって一度行ってみたが、ここで職場みつけるのは危険だと思った。
人脈使って転職がベターだろうな。
- 769 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:32:59 ID:QAhMCK20O
- >>754国際線パイロット出身だと、そっちの話でお客さんが食いつくから会話には困らなそうだよね。
- 770 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:33:26 ID:o2V5J5//0
- >「まだ30代。何で自分が……」。頭が真っ白になった。
頭が白くなってどうする。
それも言うなら頭の中が、だろ
たく、アサヒは定型文も使えないのか。
- 771 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:33:32 ID:fcWIRryi0
- >合計81日以上の病気欠勤
これ凄いね。
- 772 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:34:01 ID:kK9tlmkM0
- >>767 パイロットの国籍などどこでもいいというのが
もう基本になってるんだろうね。まあ仕方ないよ。実はそうなって当たり前。
- 773 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:34:59 ID:71mvKHLt0
- >>763
経歴がアレだと敬遠されたり逆に過剰に期待されて転職後に針のむしろだったりするかもよ
- 774 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:35:12 ID:POwly/r8O
- >>741
怪我って言っても色々あるが
航空医学センターの医師のOKを一々貰わないと
航空法違反で新聞に載る業界だからな
- 775 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:35:14 ID:jwmWf40NO
- 普通のサラリーマンでも41日以上欠勤したら整理解雇対象だよ。
ましてや倒産した会社だろ。
整理解雇当たり前。
これが民間企業の常識だよ。
- 776 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:35:32 ID:I2x+I07c0
- ただの運転手だものな新幹線の運転士と同じ
- 777 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:36:01 ID:jwmWf40NO
- >>17
自衛隊がリクルートすればいいよな。
- 778 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:36:23 ID:H1zVlO2OO
- >>1
今さらだが、になのかのなのか
【社会】「あなたの貢献できる場所はない」乗務予定が突然白紙に!育児・ローン…日航パイロット困惑
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286487910/
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ tokimeki2ch@gmail.com 2010/10/08(金) 06:45:10 ID:???0 BE:1200223875-PLT(12556)
「あなたに貢献できる場所はない」
- 779 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:36:38 ID:vXTZSmnnO
- ちょうど東南アジアがパイロット不足だろ
- 780 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:37:11 ID:lUnGtq6oO
- 勝ち組負け組なんて煽ってたマスコミも悪い。
負け組が増えれば勝ち組の給与が減るか仕事が無くなるだけ。
日本の消費をささえてるのは90パーセントの負け組だよ。
- 781 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:37:45 ID:4Om4ldvPO
- このパイロットたちが渋谷でデモしたら腐った国営放送は取り上げるだろうW
- 782 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:37:56 ID:nDh4uzAX0
- 日本は世界一社会主義的な国だとえらそうにいっていた人たちがどれだけバカかわかる話だな。
将来の人間に借金押し付けて現役の世代だけが裕福に暮らせればいいというだけの話だった。
反日運動で有名な航空労組の旧世代は逃げ切って、一番得をした。
こういう社会構造で良しとするならば、国は傾いて当然だ。
- 783 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:38:53 ID:MmFFa9FP0
- もう戦闘機の傭兵にでもなれよw
基礎はできんだからあとはやる気だぜwww
- 784 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:39:07 ID:AOKQ7Ig00
- >>780
その通りだと思う。
俺は手取り12万だけど、テレビやゲームや2chやドライブや飲食を十分満喫して、
日々の生活に満足してる。
貧乏だけど今は幸せだよ。たぶん
- 785 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:39:37 ID:IuJHAN/00
- 税金がはいってる企業の組合要求は、一部制限しろよ。
- 786 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:40:50 ID:b/6l/IYv0
- >>けがで数カ月休んだ
重度の交通事故でも起こしたのか?
自分も鎖骨骨折したが、すぐ手術して3日目には会社に復帰したぞ。
- 787 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:41:03 ID:ooi5V8HZ0
- パイロットは、余ってなかったんだ。ブラジルー日本便などドンドン路線廃止してる
から、パイロットが余ってる様に見える。会社で仕事が無いのは、辛いだろうけど、
パイロットなんて飛行機操縦してナンボの、仕事です。辞めたら、地方のセスナの
操縦士になれたら、良いほうで、1200万円から200万円って事も、あります。
正直同情します。
- 788 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:41:27 ID:Lg7GYtMw0
- >>741
タクシー通勤なんてあるの?
うちの近所の日航パイロット、運転手が迎えに来てるみたいだけど自前なのかな?
- 789 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:42:27 ID:3TevFYOX0
- パイロットならではの転職に有利な事って何かないのかよ。
英語ぐらいその辺の大学生でも出来るだろ。
結局その他大勢の中に埋もれるしか無いのか?
えらい努力が必要な割にいざとなると惨めだな。
- 790 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:42:32 ID:71mvKHLt0
- >>783
即戦力か新卒じゃないと雇ってくれないと思うよ。
- 791 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:43:10 ID:mdHpLJuqO
- >>786
何百人もの命を預かる仕事だからな。
お前みたいな誰の役にもたたないゴミクズな仕事とは訳が違うんだよ。
- 792 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:43:15 ID:C9Id1lUR0
- 自衛隊の輸送機とか、小型機とか無理なのかな。
- 793 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:43:33 ID:AvVhlgZKO
- 生活水準下げればいいだけだろ?
最初は難しいけどね。
車にしろ家にしろ、
一週間もすれば慣れるよ。
- 794 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:44:24 ID:mJJMwtKOO
- >>784
全部娯楽じゃねえか
家賃いくら?
光熱費は?
- 795 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:45:07 ID:DAfbInXUO
- 市バスの運転手に転職すればいい
- 796 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:46:21 ID:WLSFBywKO
- >>260
やっと突っ込んでくれる奴が来たと思ったら、残念、最後にウソ書いちゃったね。
結局お前も知ったかなんだよw
- 797 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:46:30 ID:CvoTAiqD0
- 航空自衛隊ならどうかな
- 798 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:46:42 ID:VI3/lFe6O
- >「あなたの貢献できる場所はない」
民主議員全員の事か
- 799 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:47:48 ID:7B9i9g8cO
- 収入高くなればなるほど狭き門だけど
ポスト数の割に、競争相手は多いからな
脱落したら、大半は復帰できないし
体調管理とかは大事だよ
上半期終了時点で、自己都合の休み50日とか多過ぎだろ
それが傷病であったとしても。
- 800 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:48:03 ID:qqMyJY1D0
- 労組が悪いんだよ全て。
払うカネが限られているのだから、払う口を減らすか個々の水準を落とすか、もしくはその両方しかないだろう。
なのに、徹底抗戦の様な姿勢を貫くから、ハードランディングするしかなくなる。
- 801 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:48:22 ID:AOKQ7Ig00
- >>794
家賃25000、光熱費15000くらい。
- 802 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:49:29 ID:2PLKJLQuO
- まさに「人生±0」。
親方日の丸で税金食ってのうのうと生きてきた前半生、
後半生は就職もままならず、できても低賃金・非正規、家・財産・家族…全てを失い失意のうちに孤独死、2ヵ月後、腐乱死体で発見…
ぐらいで±0じゃないかね。
人は生まれる時も死ぬ時もひとり孤独さね。
- 803 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:49:49 ID:S27gbgrn0
- >>793
収入に応じたローンを組んでるのかも。終身雇用と収入を信じた
サラリーマンがこれでどれだけ泣いてるか。家は生命保険でしか
手に入らない時代や。
- 804 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:50:07 ID:E9QB8qfA0
- >>1
>副操縦士の場合、今年に入ってけがで数カ月休んだ。これが日航の整理解雇の人選基準案にある
>「(今年度)病気欠勤合計41日以上の者」にひっかかった。
これは正当な理由もあるし当然じゃないの?
- 805 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:50:48 ID:G7AXEo6R0
- >>800
もう退職してる年金組みへの負担も大きいんじゃないの?
そこらはこの前の整理でスッキリしたのかな。
- 806 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:50:52 ID:HX3OyBxN0
- >>774
怪我して長期間乗れないなら、地上部門でも志願すればよろし。
か退職後、他企業へ再就職する。
医者でもこれが普通なんだわ。
だいたい公金注入されてる倒産企業社員が何甘えてるんだ?
>>782
ジジイは年金月50万だったからな。
減額された今でも40万近いはず。
- 807 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:51:20 ID:uvLvF6D2O
- >>792
37歳・・・w
- 808 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:51:58 ID://BL6tAY0
- 国が保護する必要ないだろ
こんなクソみたいな会社
- 809 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:52:22 ID:L3SSnXdUO
- >>784
自分の幸せが何かわかっているお前は幸せだと思う。
勝ち組負け組の言葉に惑わされて人の優位に立つことが幸せだと感じてるやつは、嘘臭いし惨めにみえる。
あ、でも何かを得るために努力することは素晴らしいと思うよ。
- 810 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:54:05 ID:Pctd8ibv0
- >>783
民間機のパトロットだと、戦闘機の高機動Gに耐えられなくて、訓練中に失神者続出。
- 811 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:54:22 ID:HX3OyBxN0
-
空自→JALはあっても逆はない。
JAL早めに見切ったパイロットはすでに
スカイマーク等に転職済みだろう。
- 812 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:54:38 ID:oFYeiUa30
- >>799
中国だったかな。
休みを取らせずに働かせた結果、落ちかけたことがあるから
十分な休息は必要なんだよ。
ただでさえ神経使う仕事だから
- 813 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:55:19 ID:j/KBYCW30
- >>1
>このルールは、自己申告で保たれている。
まあ、これでこのルールは、みんな破りまくるだろうな。
トラックの運ちゃんのように、睡眠時無呼吸症候群でも業務を行い、大惨事に。
- 814 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:55:29 ID:SnIa+QFR0
-
給料のオークションやったら
安い方から採用。
- 815 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:55:30 ID:o2V5J5//0
- 西松社長が電車通勤してた時も
あいつら危機感ゼロだったもん。
- 816 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:55:41 ID:rF7HMvAo0
- 37才の働き盛りに退職を迫っておいて
50代60代の上層部の生活は安泰なんだろな。
- 817 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:56:12 ID:T8kFRHnw0
- 約370名か
ならリストラに合った者同士が企業を立ち上げて
日航に対抗したらどうだぁ?
このままで委員か?
悔しーかろうてーw
- 818 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:56:43 ID:U5sugKrC0
- 操縦士の場合、特定機種の乗務が2ヶ月開いたら、インストラクター同乗義務付けとか、夜間着陸にも同様の基準がわんさかあるから、
会社の側には乗務が途切れないようにローテーションを組むのが義務になる。
自社に身分を置かせたまま白紙の常務予定で塩漬けにすると、パイロットとしての資格が劣化するので
この件は相当違法性が高い。即時解雇より悪質って意味です。
- 819 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:58:08 ID:vkv3/zxPP
- 本当に日航は何か起こるかも知らんね。
JR西日本の日勤教育の比じゃないだろ。
- 820 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:58:53 ID:1oNpVR+z0
- 京都のB地区採用のバス運転手のほうが 年収が多くなるのか・・・
大学出て訓練してなったのに、ちょっと可哀相だな。
- 821 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:00:09 ID:Pctd8ibv0
- 日航機で本社に自暴自棄特攻なんて奴が出てくるかもしれないな。
- 822 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:00:17 ID:LK1XN7+60
- そろそろ、コンビニバイトを受ける元パイロット現れる頃かな
コンビニオーナー「へぇ〜パイロットの資格あるの〜」
元パイロット 「はい!ボーイング747操縦してました!」
コンビニオーナー 「へぇ〜 で、接客の経験は?」
元パイロット 「・・・・・・。」
- 823 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:00:42 ID:T8kFRHnw0
- >>769
だよね〜
- 824 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:00:59 ID:9lYyYB3oO
- 「Mr.BOO インベーダー作戦」のラストカットと同じく、組織は所詮そんなものか。
- 825 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:01:29 ID:E36ay9PWP
- 本来なら会社都合で退職をお願いして、多額の退職金を支払うべきところを、
自己都合での退職に追い込むためにこういう事をやってるんだろうね。
なんというか、定年退職したOBには多額の年金を払いながら、若い現職の
働く場所を奪い、しかも退職金すらまともに払わないとは・・・酷い航空会社だな。
俺はもうJALは使わないよ
- 826 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:01:52 ID:j/KBYCW30
- >>27
市営バスの運ちゃんは、年収1千万じゃなかった?
- 827 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:01:59 ID:HX3OyBxN0
- >>821
その人ならアルカイーダに再就職できそうだね
- 828 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:02:49 ID:G7AXEo6R0
- >>769 話が面白いかと、モノを売れるかというのは、かなり別の能力だよ。
そんなに簡単な話ではない。
- 829 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:04:00 ID:r/eJjfuC0
- マンガみたに外人部隊のパイロット募集とかないんかね。
アラブの富豪の自家用機パイロットとか農薬散布とかもありそうじゃん。
- 830 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:05:22 ID:0PssC/wgO
- パイロットの扱いは尊重されるべきだけど
数ヶ月休んだって自己に責任ある理由があるから仕方ないよ
他で頑張れるよ
- 831 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:06:31 ID:BloJ6afA0
- 年収350万にして全員雇えばいいじゃん
ワークシェアリング!
下町の町工場を見習え
- 832 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:06:48 ID:gKvDV4r9P
- >>829
一般的に考えて外国人に戦闘機とか渡して単独で自国の部隊や街の上飛ばすとかありえないだろ。
- 833 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:07:27 ID:T2EWtmvvO
- 毎度毎度こうだと怖くて日航乗りたくないよね
全日空は出雲空港に乗り入れて欲しいよ米子は面倒
サンライズ出雲はたまには良いけど毎回は疲れるし高い
ともかくこんな安全に無関心な航空会社しか無い路線は何とかして欲しい
- 834 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:07:57 ID:tvPxRkfZ0
- これは酷い
業務改善命令出せ。
- 835 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:08:42 ID:E36ay9PWP
- パイロットすら大事にしない会社が、客の安全を大事にするとは思えない
- 836 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:08:56 ID:Y4lH8UQG0
- キムしか生き残らなかった・・・・・・
最終巻の皆殺しっぷりは見事。田中芳樹も真っ青
- 837 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:09:29 ID:+5AEhFxB0
- 割増金がすごいんじゃね
- 838 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:10:03 ID:Ne4Dpl9+0
- >>1
サイボーグにならないとパイロットとして残れないんだな‥
- 839 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:10:18 ID:NsWhz2LlP
- おじいちゃん 元JAL OB年金
お父さん 現JAL
お母さん 元JAL CA
娘 現JAL CA
家族親族一同全部コネ入社
JALはこういうの多い。コネ入社で無能馬鹿に税金から高額給与やってきた会社なんだから、民間競争で勝てるわけがない。
- 840 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:10:33 ID:dAvyozts0
- >>836
人類絶滅(イデオン)の御大に比べればどうということは
- 841 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:11:15 ID:2GZOnDQC0
- パイロットって言ったら結構高い家に住んでんだろうな。
いきなりリストラだったらローン無理確定だろ。
小型機だって観光機だって人足りてるだろうし、自衛隊に入れるわけでもないだろうし。
意外と潰し利かなそう。
- 842 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:11:46 ID:0JwrvHz5O
- 今時はどこの会社でもあるさ、明日は我が身
俺もリストラされたぜ
理由なんざ簡単中年辞めさせて若者採用経費削減
会社上役ウハウハうまうまなのさ
会社に人生捧げる時代は オワタのさ
- 843 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:13:52 ID:NfH1nUs90
- >>811
最近は、自衛隊→民間 はほとんどないんじゃないの?
前に防衛省が怒ってた気がするんだけど。
あんまり引き抜かないでちょうだいって
- 844 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:16:18 ID:poGG/29C0
- >>839
しかもお爺ちゃんの年金が毎月50万w
- 845 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:16:57 ID:yLPYg9Hl0
- 早く死んでくれとしかいいようがないなw
- 846 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:18:58 ID:HX3OyBxN0
- >>843
最近というかJALが傾きだしてからは聞きませんね。
- 847 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:19:07 ID:bon3F/MQ0
- OBと上層部の厚遇はそのままに、数字だけ帳尻を合わせるのか。
→現役の能力低下→サービスの低下→業績悪化
こんな簡単な事を分らないはずもなく、会社が負った責任や将来など
一切合財無視して、自己保身のみに突っ走る決心を固めたんだな
- 848 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:20:03 ID:x8UC+zBYO
- いやパイロットならわがまま言わなきゃいくらでも就職はできるだろ。
パイロットは自社で一から育てようと思うと莫大な教育費がかかるんだろうし。
子供が私立から公立に転校したりとか青山の一軒家から江戸川の川沿いマンションに引っ越したりとかそういう屈辱が嫌でごねてるんだろうよ
- 849 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:20:06 ID:SxBu+LA90
- こりゃ逆だ。
老カシオは生産会社。
日航はサービス会社
これじゃ丸出駄目男だ。
組織が破たんする。
スチュアデスなどOGでよいのだ。
お尻で客のコーヒーをブッ飛ばしても「あら、ごめんなさい」で済む。
パイロットは格安航空にすぐ行ける。
結局仕返しされることになるぞ。
- 850 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:21:08 ID:G7AXEo6R0
- 年金はもう最終決定とされたようなものなので
ほぼ改定はないだろうね。
- 851 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:23:14 ID:+G20jzP30
- >>850
年金だけ別で処理したの間違いだよな。
株、労働者、年金、全部まとめて処理しないといけなかったのに、
株主だけ大損くらったわ。元株主より。
- 852 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:24:45 ID:NfH1nUs90
- 幹部は子会社に天下り。
だから体質なんて変わらないよ。
- 853 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:24:51 ID:HX3OyBxN0
- >>850
会社が解散されれば
企業年金基金も解散され
残る厚生年金の月あたり二十数万のみになります。
- 854 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:27:09 ID:fcWIRryi0
- >>839
知り合いに居るw
- 855 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:28:28 ID:SxBu+LA90
- 現場の整理をするより管理部門の整理が先だろが。
巨大管理部門が問題だったじゃないか?
- 856 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:29:27 ID:fcWIRryi0
- 腐るほどある子会社への縁故入社含めたらすんごいよ
- 857 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:32:39 ID:7fxPT1hM0
- エリア88みたいなとこで仕事出来るんじゃないのけ?
- 858 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:33:35 ID:G7AXEo6R0
- >>853 それで一旦潰すといった策が取れなかったんだっけ。
- 859 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:34:35 ID:xrv96HhK0
- >>848
全日空は採用はしない。となると、あと残るのは国内旅客会社だと2、3社しかない。
外国だと、空軍の退役軍人ともろに職を取り合うことになる。
つまり、パイロットにこだわると中途採用の口はかなり難しい。
- 860 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:36:21 ID:MKlNbPUP0
- 訓練中止を宣告されたパイロット候補生も気の毒だったが、
クビになるよりはマシかな
- 861 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:37:36 ID:cJ2Em6OX0
- ANAも給料下げられるな。
- 862 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:38:34 ID:U6KA/YupP
- 底辺職からやり直せ
- 863 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:38:54 ID:nJ7+Gc/BO
- 地銀支店長から合併リストラでヒラ警備員て人を知ってるが本当にヤバい。
- 864 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:40:08 ID:cJ2Em6OX0
- 同業他社の給料と比較して給料決めてるからANAL社員の給料も下がるよ!!メシウマ━━━━━━ヽ(^Д^)ノ━━━━━━!!!!!!
- 865 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:41:14 ID:KP9rvKTjO
- ANAに最低賃金で拾ってもらえよ
- 866 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:41:19 ID:/0DgwJQA0
- パイロット全員の給与を下げたらいいんじゃないのか?特定の人だけを選んで辞めさせるのは、どうなんだろう
- 867 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:41:20 ID:gV1PcuibP
- 再就職に関してパイロットやっていたなんて何にも役に立たないよな。
パイロットの知識は本にしたら何十センチにもなる程多いのに。
不動産営業とかリフォーム営業しかないんだろうな。
- 868 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:41:26 ID:uh3h5qvD0
- 1500万と0にしないで、750万×2にすればいいのに。
強欲なジジイどもは採用抑えて若手を切れば自分は安泰てか。
- 869 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:42:20 ID:/OgSrctyO
- >>9
>娘からは、「願書に、お父さんの職業を『日本航空』と書いていいの」と聞かれた。言葉に窮した。
>職業=日本航空
『ぼく大きくなったらシンカンセンになる!』
- 870 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:43:33 ID:G7AXEo6R0
- >>859 >日本航空がパイロット約370人を名指しして、
国内にいきなり300名余のパイロットを吸収する仕事先はまずないだろうね。
これ離職達成率をどのくらいで人事部は考えてるんだろう。
実際は最終的には250名目標くらい?そんな甘くはないか。
- 871 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:44:16 ID:qARBwZNsO
- ざまぁみろ 自殺しろ
- 872 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:44:23 ID:zeJb3sbB0
- 病欠41日以上って、有給を使い果たした上で、まだ2週間以上休んだのかよ。
そんな人、飛行機を操縦しなくていいよ。
- 873 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:45:53 ID:poGG/29C0
- >>859
マレーシアのLCC なら、月給10万ぐらいでパイロットは雇ってくれるぞw
- 874 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:46:29 ID:/ZsEmhDo0
- いよいよ
地上職=京セラソーラーパネルの組み立て
だな
- 875 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:47:36 ID:DtYdsEOyO
- へー
パイロットもリストラか〜
- 876 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:49:31 ID:LK1XN7+60
- JALアメリカ とか JALイギリス とか JAL高知 とか
各国に現地法人の小さな航空会社作って短距離路線のパイロットとして雇えばよくね?
- 877 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:49:57 ID:93dDGToN0
- ミンスとナアナアで特ア路線ばかり増やしてきた悪徳航空会社だからもっと早くつぶすべきだった。
とりあえず年金受給者から血祭りだな。
- 878 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:52:10 ID:eIPhZeT80
- もしかしたら、
首をきられるJALのパイロットの中には、
自殺するときに乗客満載の飛行機ごと、
メインバンクの本社に突っ込むのもいるかも。
これは世界の歴史に残る華々しさだな。
- 879 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:53:25 ID:ZSTDRN/60
- しかたがないでしょう。
こんなになるまで何もせず過ごしてきたのですから。
- 880 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:54:19 ID:NNkBicSH0
- >>878
そういう危険があるからもう乗務できなくしたんじゃないの?
- 881 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:54:31 ID:xM0dnOUUO
- >>813
この件で一番怖いのはそこだよね。
こんなふうにほとんど言い掛かりレベルの理由で退職を迫られるなら
本当に病気になっても絶対に無理して仕事するだろうからね。
これで自己申告しなくなっちゃうと、
搭乗前にメディカルチェックを受けさせる必要があるから逆に余計なコストがかかる。
そもそも、こういったパイロットの過剰ともいえる体調管理は安全第一の精神からくるものだろうに。
乗客の安全より経営が大事な会社の飛行機なんて乗りたかないよな。
- 882 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:54:39 ID:y8eO2pCQ0
- こんなの民間企業に勤める物なら当り前だろって感じ?
日航で働いてる人は本当に分かってるのか?ただで際国が守ってくれるのに・・・甘えてるぞ!
- 883 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:55:55 ID:JRpdjlcH0
- リストラは必要なのだろうけれど、ここまでなりふり構わずってのはひどいね
こんなことやってる会社は社員全員のモラールが下がるから、
安全が重視される会社としては、やばいんじゃないの
- 884 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:56:28 ID:zeJb3sbB0
- >>873 それ以前に、経理のシステムを京セラ子会社に随意発注しているけど、あれダメだろ。
ちゃんと見積もり取ったのかよ。
- 885 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:57:35 ID:sv2X6JfRO
- >>1の最後の一文がすごく恐いんだけど!
- 886 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:59:05 ID:G7AXEo6R0
- >>874 そういうイヤガラセ的業務につかせる事は可能かもしれないが、
それやってもすぐには元から高かった給与を激しく減額はできないだろうね。
組合が生きていて多分それを阻止するはず。
- 887 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:59:43 ID:9mccrX+a0
- 税金泥棒。
- 888 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:59:59 ID:zwL2bxXU0
- 便数減ったら、そりゃ余るだろうね^^;
でも外国でも就職出来ちゃう操縦士より、劣化するばかりのCAの方が悲惨だろうな^^;;;
地上職に至ってはもう氏ぬしか^^;;;
- 889 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:00:09 ID:HMEINNcK0
- もうとっくに倒産してるはずの会社だろ?当たり前。なに甘えてるんだろうねまったく。
自分に自信があれば海外の航空会社に安く売り込めばいいだろ?
能力がなければ職を失うのはみな同じ。
- 890 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:00:41 ID:Xu/g6oA90
- そのうち、バス並みに、機長だけのワンマンジェットになりそうだな。
- 891 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:01:05 ID:Xkd7HV4WO
- だんだん稲盛カラーが出てきたぞw
- 892 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:02:12 ID:zeJb3sbB0
- >>881 おまえ必死すぎ。
1年で41日以上、つまり月に3〜4日も操縦士が「直前の」乗務取りやめをし、
そのせいでアドリブ乗務が繰り返される便なんか、そっちの方が危ないわ。
月18日程度しか勤務がないのに、そのうちの2割近くが欠勤って頭おかしすぎ。
- 893 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:02:13 ID:D06PAtJR0
- エリア88で求人募集してますよ。
- 894 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:02:41 ID:7LKgSpyc0
- 怪我で数カ月休むって、交通事故とかかなぁ。
- 895 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:03:22 ID:JRpdjlcH0
- リストラするにしても、やり方があるだろう
なんの前兆もなく「もういらないよ」って言うのはひどくはないか
どうせなら堂々と解雇すればいいものを、自己都合退職に追い込もうとしてるところが
卑劣だな
- 896 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:03:55 ID:IuJHAN/00
- この程度のリストラは、税金入れる前に自らでやれよ!
JALのパイロットがここまで強欲なら、客室乗務員に手書きメモで
これからお客様のために頑張りますとか配らせるなよ。
- 897 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:03:57 ID:7tMqcEQ30
- 関係ないけど
>「あなたの貢献できる場所はない」
で、初めに思い浮かんだのは鳩山だったな。
- 898 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:05:31 ID:zeJb3sbB0
- >>895 オレは稲盛が大嫌いだが、よくまあこんなクズパイロットどもをかばえるな。
感心するわ。
- 899 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:07:20 ID:G7AXEo6R0
- >>898 「京セラ対日航労組」の戦いなわけか。
「ゴジラ対キングギドラ」みたいな凄い戦いになりそうだ。派手にやって欲しいな。
- 900 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:08:20 ID:LNBhMPEO0
- 年収減らしたとしても、廃止路線が多くて搭乗枠が無いんだろうな
まあそれにしても首切りじゃなくてワークシェアリングを目指すべきだとは思うけどね
- 901 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:08:26 ID:7ra7i334O
- JR西日本の脱線事故を思い出した。
日航も同じような流れに乗ったな…そのうち事故りそうで怖いね。
- 902 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:08:33 ID:JRpdjlcH0
- >>898 この人たちがクズかどうかは>>1からは読み取れないが
それに、職種は違えど同じ労働者としては彼らの方に肩入れしてしまう
バブル崩壊後、似たような事やった会社がたくさんあって、身近にこういう目に
遭った人を見てるしな
もともとこの会社がおかしくなったのは、パイロットのせいじゃないし
代々の経営陣と、組合だろ
- 903 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:08:46 ID:DF9uNX1p0
- >>883
逆、記事にも書いてるが支援を受けてる以上、”整理解雇は絶対”
切る基準を明確にする為に欠席日数で判断してるだけ。
能力が同じなら欠席日数少ない方を取るのは、就職の時と一緒。
50日休んだ社員と、1日しか休まなかった社員。
どちらかを切るなら、当然50日休んだ方を切るのが理にも情にも適うよ。
- 904 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:11:20 ID:IoRoZBW1O
- >>895自己退職に追い込まないと退職金払わなきゃいけなくなるから。
自己退職に追い込む為なら相手が精神病もうが自殺しようが構わない。
今は人件費削減という大義名分のもと、こういう事がどこの会社でも行われてる訳だが。
- 905 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:11:32 ID:oFYeiUa30
- >>898
屑はおまえだろ
- 906 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:11:33 ID:Xbrtbi7dO
- >>895
前兆って、JALがいまどういう状態なのか知らないのかよ
- 907 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:11:55 ID:MmFFa9FP0
- >>790
マジかよw 傭兵の世界でも新卒かよw
>>810
そうか Gの概念を忘れてたw
- 908 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:12:17 ID:zs4x1PBm0
- 会社つぶれたんだろ?
民間は潰れたら、全員職を失うんだけど。
- 909 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:12:35 ID:+G20jzP30
- >>899
メーカーのリストラ係りを連れてきてリストラしてやったら、
あっという間にJALも再生できそうw
- 910 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:13:08 ID:tRV1ihSN0
- JALって公務員だと思って就職したのにヒドス・・・・・
- 911 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:14:12 ID:MmFFa9FP0
- つかこの世界のパイロットって
毎日初めてあった人と組んで仕事するんだろ?
人が多すぎで同じ人と組んで仕事するこって基本的に
殆ど無いらしいね 人見知りとかする奴は無理じゃんw
- 912 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:14:19 ID:uvLvF6D2O
- >>900
禿だな。
アンペイドリーブとか幾らでもやりようがあっただろうに。
あれ、でもこの会社倒産してるんだよね、無理かw
- 913 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:15:04 ID:DF9uNX1p0
- >>902
だったら労働組合を潰しとくべきだったねぇ。
白蟻が居ることを知ってて放置した以上は当然の帰結。
「俺らの給料をもっと下げろ!」って叫んでた人が居るかは知らんが、そんな社員なら切られて無いと思う。
裏基準に「組合に加入してた」ってのがあるかは分からんw(けど、普通は入れるな、組合がファビョらん程度に)
- 914 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:15:34 ID:gKvDV4r9P
- >>902
ああ、その組合の中でも職種別組合さらにその中でも「日本航空機長組合」が最も反会社的な活動をしていたわけだが。
- 915 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:17:12 ID:GRRBqKhP0
- >>895
いや、その解雇をすると、もっと文句言うんだろ
- 916 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:17:30 ID:DF9uNX1p0
- >>912
助けて(支援して)貰う時に「○○人を整理解雇します」って約束になってるからな。
今、現状の社員の給料もそこから出てる訳だし。
- 917 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:19:21 ID:tscv/U+u0
- >>908
pは一般のリーマンとは違う
pになるまで数億円掛ってるわけだし
しかし、p続けたいならもう海外行くしかないな
- 918 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:20:32 ID:5aFyV8M/0
- こんな時代に住宅ローンなんて(笑)
- 919 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:20:36 ID:LSlshQLcO
- ま〜国民もJALには乗らないだろ
整備士も解雇されるんだから
安全なんて無いだろ
- 920 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:21:11 ID:dBLiPHVfO
- ひでぇな
知り合いに去年日航のパイロット内定者が居たが、どうなったのかな
少なくともパイロットにはなれんだろうが…
- 921 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:22:18 ID:wWIQWzqv0
- 路線を減らせばパイロットもいらなくなる
ANAの格安航空にでも雇ってもらえば
もちろん給料は安いだろうがw
- 922 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:22:28 ID:PZwtGUtE0
- >>909 普通の大企業が経営傾いて、銀行が乗り込んできて建て直し図ったりする場合は
既存組合に対抗するために、更に新しい組合を作って組合潰しやったりもするのだが、
ここの場合はごっつい組合が既に複数あるからね。
そういう手法は取れないのかもしれないな。でも京セラ方式はエグいので有名なので
何か凄い効果的なことやって、社員を切りまくってしまうかもね。
- 923 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:24:38 ID:DF9uNX1p0
- >>917
大卒初任給に戻してよければ切る人数は減らせるだろうけどなぁ。
年収1000万でも、10人居れば1億飛んでいくからなw
切るなってのは、年数億〜数十億程度でガタガタ言うなってんのと変わらんw
- 924 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:24:43 ID:kY5WwjPPO
- 御巣鷹の本当の事故原因は
25年も経ってるのにまだ解明されてないの?
- 925 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:24:46 ID:1Ikr6kCiO
- パイロットが飛行機の次に維持費掛かるから、そっちからリストラって発想力が小学生並。稲盛ってば珍しく短絡的(w
って、京都ブラック3企業には当たり前の事か(w
- 926 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:25:34 ID:7LKgSpyc0
- でも医者とかと一緒で技術職だからいーじゃん。
試験は難しくて、視力やバランス感覚、性格の安定性なんかも見られるんでしょ。
国内は難しくても海外にも出ていけるし。
いざとなったら、欧米ビリオネアー(パリスとかw)や中近東のオイルマネーリッチの
お抱え操縦士になればよろし。色々扉は開かれてるよ。
ただし中近東は、人使い荒くて結構残酷らしいけど。
お手伝いさんに釘を打ったりとかあったよね。
- 927 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:25:54 ID:poGG/29C0
- この速さなら言えるが、俺は稲森と同じ宗教(インドの宗教)に入っている
- 928 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:26:30 ID:Dgm9Yi/i0
- >>922
かなり昔、一度御用組合作ったんじゃなかったっけ?でも結局既存組合を潰せなくて逆に組合が増えただけで
こんなにことになってしまったんじゃなかった?
- 929 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:27:27 ID:ERQodLoe0
- てかさあ、減便するのは前からニュースになっていただろ。
椅子の数が減るんだよ。
解雇者が出るのは当たり前。
- 930 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:28:27 ID:1Ikr6kCiO
- >>924
解明されてる。修理先のボーイング社の手落ちだったが、ボーイング社が公にせず。TBSの特番、ようつべで観れるかも。
- 931 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:28:35 ID:DF9uNX1p0
- >>925
あれだよあれ
「飛行機が無くなったのに、パイロットだけ残っているなんて滑稽だわ」
- 932 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:28:40 ID:Pctd8ibv0
- パイロットが自分で旅客機を買って、自前で航空会社を設立すればいいんじゃ?
- 933 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:29:06 ID:dcWKZIQI0
- >>929
こいつら自分達を絶対安全な公務員みたいに
思ってそうだしそんな危機感なかったんだろw
スッチーも未だにバブル再びどうこう言ってる低脳だしな
- 934 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:31:31 ID:dC/1587F0
- パイロットの待遇がやたらいいのって世界的に見て日本だけなんだよね。
- 935 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:31:36 ID:6XVN0jy+0
- >>385
ギリシャに居た人ですね?w
- 936 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:32:08 ID:ERQodLoe0
- パイロットは国際的に通ずる免許がある仕事だから、
人材紹介会社に依頼して、雇い主を捜してもらえばいい。
成功報酬100万ぐらいで依頼してもいいぐらいだろう。
ヨーロッパ、アメリカ、アフリカ、アジア、
活躍できる場所はどこにでもある。
- 937 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:32:13 ID:G8qVqnNx0
- あのさ、一般的に年40日も欠勤したら(有休でも休業でもなく)普通に解雇出来ると思うが
オレは入院したときは休業届け出したけどね
- 938 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:32:35 ID:+DBKx9ra0
- >>924
主因は尻もち事故のボーイング社修理ミス
それに整備部門合理化による「見過ごし」で事故に至ったと言われている
- 939 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:33:36 ID:sSiG7lwjO
- パイロットってエリートといわれるけどよく考えりゃ飛行機の運転手なんだよな
乗り物の運ちゃんという意味ではトラックの運ちゃんと一緒だわな
しかも飛行機だけにつぶしがきかない
- 940 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:35:16 ID:QU+nyIHVO
- 知人にパイロットいるけどこの中に入ってるのかな。
たしか今年40で子供が小学生。
- 941 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:35:36 ID:MmFFa9FP0
- >>939
トラックの運ちゃんていっても
トレーラー乗りとただの大型じゃ
ぜんぜん違うさ
- 942 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:35:44 ID:55MU+c5zO
- 骨折とかしたらどうすんの?
全治2ヶ月とかなら中途半端にデスクワークやっても邪魔になるだけか
- 943 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:37:01 ID:SCu54IUv0
- >>1
公務員バッシングに参加しろ
そうすりゃ得する
- 944 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:38:01 ID:PZwtGUtE0
- >>925 こういう場合
パイロットという花形トップ待遇から切っていくという事による心理効果は
結構あって有効だよ。
人員減らしが必至の課題だった場合、こういった作戦を取るということもある。
社員の心理的抵抗力をある程度殺いでしまえるので。
- 945 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:38:16 ID:sSiG7lwjO
- 転職板にハローワークのふざけた求人さらすスレがあったが
「飛行機の操縦できる人」募集のパートがあったぞ
時給1300円くらいで
- 946 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:39:22 ID:MmFFa9FP0
- >>945
そんなの間違いなくセスナだろうw
- 947 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:40:11 ID:IgEiz1Df0
- これってSKYとか
新興格安系にはチャンスじゃない?
- 948 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:40:38 ID:x8UC+zBYO
- 何かパイロットって絶対食い扶持には困らないイメージだけど
独立できるわけでもないし、どんな優秀なパイロットでも他人より早く目的地に着けたり燃料を節約できたりして会社に貢献できるわけでもないだろうから
経営者としては無駄に給料の高い熟練パイロットよりは少々あれでも安く雇えるパイロットを優先したりして
意外に就職活動はシビアなのかな。
- 949 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:40:56 ID:ERQodLoe0
- ともあれだ。
パイロットなんだから、どこかの会社に入社して搭乗できれば、いくらでも生きていけるだろ。
今までの生活はあきらめて、あたらな人生をはじめればいい。
それだけの話。
- 950 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:41:01 ID:MxXUgI3x0
- こういうのがあるから、
民間は怖いよなぁ
- 951 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:41:42 ID:+G20jzP30
- >>947
スカイマークとかパイロットが足りなかったから、
転社させればいいのにね。
- 952 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:42:17 ID:MmFFa9FP0
- >>950
こらそこの公務員
よそ見してないで仕事汁
あと3時間だろw
- 953 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:42:46 ID:sQ0klVpjO
- 傭兵になるしかない
- 954 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:43:29 ID:uvLvF6D20
-
JALのシャブッチー逮捕
http://www.daily.co.jp/society/national/2010/10/08/0003517257.shtml
- 955 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:44:09 ID:YxgZ49SD0
- 仕事の名前で高給もらえる時代は終わり。
どんな仕事でも(医者、弁護士、会計士、サラリーマン、・・・)
その職業でどれだけ稼ぎ出すことができるかに変わったということ。
日本は、共産主義国家ではないから・・・
- 956 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:44:55 ID:sSiG7lwjO
- 40前後だとバブル期採用とかもいるよなあ
パイロットが足りなくて普通の文系大卒を採用して育成してた
- 957 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:45:27 ID:KQeyYW6W0
- これはかわいそうすぎる。
努力した人や能力のある人がこういう目に遭うと、努力する人が減るぞ。
特に子どもたちが頑張っても無駄だと思い出したら日本終わるぞ。
生活保護の支給額を減らして、その分こういう人たちの支援にまわしたほうが
ずっと社会のためになるよ。
- 958 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:48:32 ID:RKeUgU4B0
- >>957
どこをタテヨミすんの?w
まさかネタで書いてんだよな?w
- 959 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:49:29 ID:NSwqbIe20
- 数ヶ月って、どんだけだwww
3、4ヶ月か
ひっかかって当然じゃん
- 960 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:49:52 ID:wbKTfU5f0
- たかが40年程度生きるために適当な職にありつくだけの話だろ
大半の奴はメシ食って糞垂れて死ぬだけだから、ムダに苦労しなくてもいいぞ
- 961 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:50:03 ID:xnTtrJee0
- さっさと破綻企業、日本公務員も行動起こしたらどうですか?
国民に増税の無心なんてする前に、公僕なんですから国に殉じてください。
- 962 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:50:07 ID:5+Ral+Tk0
- JALの経験豊富なパイロットは格安航空会社へ移るのかな?
ますます格安航空会社の魅力は高まるな。
- 963 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:50:18 ID:PZwtGUtE0
- >>956 >パイロットが足りなくて普通の文系大卒を採用して育成してた
そ、そんなことあったの?ちょっと羨ましい。
- 964 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:51:12 ID:KQeyYW6W0
- >>958
どこら片がネタに思えるの?
- 965 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:51:22 ID:ZJnu+VXT0
- 就職先はアルカーイダ航空
- 966 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:54:43 ID:zcxHU2fv0
- http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1210497908/146
2年前は、こんな感じですた
- 967 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:55:27 ID:aT/UySOz0
- >>959
そうなんだよなぁ
二ヶ月欠勤て有り得ないよな
- 968 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:55:32 ID:dBLiPHVfO
- 今でも普通に文系から採ってるよ
- 969 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:57:59 ID:+DBKx9ra0
- >>963
普通大学の新卒をパイロット候補として採用し育成コースに乗せれば
コーパイとして乗務できるようにするのには平均8年を要する
それまでに不適正で脱落する者も2割程度出る
- 970 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:58:57 ID:9KR+/L+s0
- >>685
ちょくちょくってどのくらい?
アメリカって日本よりずっと発着便数多そうだけど年に何便が飛んでてそのうち何便が落ちてるの?
ホントのことを知ってる人教えて
- 971 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:01:07 ID:55MU+c5zO
- >>970
グクレカス
- 972 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:02:33 ID:9wsf3sFr0
- >>679
>いや、今回首になるのは旧JAS組の高齢パイロットが中心
>若いのと旧JAL組はリストラ対象から外れてるから問題
それだと、不当解雇だって揉めるね
>「あなたに貢献できる場所はない」――。日本航空がパイロット約370人を名指しして、
と、370人も指名解雇されようとしてるのに、
>副操縦士の場合、今年に入ってけがで数カ月休んだ。これが日航の整理解雇の人選基準案にある
>「(今年度)病気欠勤合計41日以上の者」にひっかかった。
なんてあまり同情をもらえない例が報道されるのも、変だ
- 973 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:03:22 ID:wts2P5jw0
- JALって何じゃる?
- 974 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:03:58 ID:MwThSG1/0
- 日航の便で使う生命保険が値上がりしたらガチ
- 975 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:04:01 ID:Tj8h2+560
- >>972
俺株ニートだからよくわかんないんだけど、正社員って怪我しても休めないの?
大変なんだな。
- 976 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:04:43 ID:9KR+/L+s0
- >>971
ググるとこんなもんだよ
http://usajpn.net/airplane_crash_fatal_event.php
もちろん直近のデータではないしこのデータは致死事故に限ってのものだけど
アメリカでいう「ちょくちょく」ってのはどのくらいの頻度のことを指すの?
- 977 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:04:56 ID:ERQodLoe0
- いいじゃん。
退職金で、自動車学校に通って大型二種取れば、バスの運転手ができる。
- 978 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:05:41 ID:Dgm9Yi/i0
- >>679
今日の新聞に解雇通知を受けた39歳と37歳のインタブがでてたけど、これも高齢Pに入るの?
- 979 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:11:38 ID:Ejk9zuv60
- >>45
「駄目です隊長!間に合いません!!」
- 980 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:12:28 ID:95GRIWTw0
- >>975
普通は休業する
そうするとうちみたいな中小でも健保組合から
休業保障がでる
欠勤っての会社は給料払ってるからな
- 981 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:16:28 ID:wR1eegOV0
- >「(今年度)病気欠勤合計41日以上の者」にひっかかった。
休みすぎだろ、どんな怪我だよ!
- 982 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:19:16 ID:KzPfnxMf0
- 京セラジジイのおもちゃ化したからなぁ
ミンスと京セラに恨みはぶつけな
- 983 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:20:13 ID:ZhgBKvVO0
- IBEXエアラインズで乗務員募集中でつ
- 984 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:20:17 ID:2lI7DprRO
- パワー!!
- 985 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:22:54 ID:EXLlddkp0
- バブル機にTDAの就職試験受けた奴居たけど5次試験の身体検査で落ちた。
理由は鼻の穴の大きさが左右違うからだと。
- 986 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:23:48 ID:55MU+c5zO
- >>976
携帯だからぐちゃぐちゃにしか見れない
WikipediaなりFAAのページなり見ればいいよ
ちょくちょくって言うのはただの主観だから気にすんな
- 987 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:24:44 ID:8UEIPS+80
- こいつらが別に特別酷い目にあってるわけじゃない。
どこの会社でも同じ。
日本が悪いんだから諦めろ。
- 988 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:26:43 ID:fwjqoCXw0
- 可哀想だけどしょうがないよね。。。
パイロットだから自分は勝ち組!!!
なんて時代じゃなくなったんだよねぁ。
- 989 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:27:13 ID:ERQodLoe0
- いや、JAL の場合、JALが悪いだろ。
他の航空会社と横並びの待遇にしておけば、会社も傾かなかった。
- 990 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:30:06 ID:vkv3/zxPP
- パイロットの処遇とか社内問題は適当にやってくれたらいいけど、
こういうことやると、何か起こるんだよな。
もしかして、再建が無理だから、何か起こさせて、日航つぶす作戦か?
- 991 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:33:26 ID:9KR+/L+s0
- >>986
ああ主観かあ
主観ならしょうがないよね
実際はアメリカン航空1社でもJAL、ANA合わせたよりも3倍位以上の便を飛ばしてるけ致死事故はそんなに多く無い
デルタやノースウェストはさらに少ない、ように見えるよ俺には
- 992 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:42:28 ID:55MU+c5zO
- >>991
おれはね>>208が「アメリカでは事故が皆無だ」と言うので、それは違うよと言いたかったんだけどな。
うまく伝わらなかったかな。
でもANAもJALもおすたか以来墜落させてないのは評価してもいいと思うよ。
安全は相対評価かい?
- 993 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:42:30 ID:oiVHBfWEO
- >>55
あまい飯くってきたw
お前はおつむが甘すぎ。
- 994 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:45:11 ID:4fHq6ifu0
- パイロットですら解雇かww
さっさとベーシックインカム導入しろよ
日本にはもう働く場所ねえんじゃねえかwwwwww
- 995 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:45:41 ID:+I4VQlAf0
- 人件費これだけしか出せませんと言って、
人数で割ればいいじゃん。
年俸300万円になろうが、嫌なら辞めろ。
そんなに難しいことか?
- 996 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:46:52 ID:oiVHBfWEO
- >>69
アホか。
既存の航空路線で高価なガソリンをバラ撒いてる大型機材から燃費のいい小型機材へ代替が進んでるだけ。
- 997 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:47:13 ID:69CktQ9u0
- 司法試験受かろうがパイロットになろうが工学博士取ろうがお先真っ暗。
コネのない奴はどうすればいいんだ。こんな世の中滅びればいいのに。
早く戦争起きないかな。
- 998 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:50:06 ID:uvLvF6D20
- >>991
1日に3,200便ほど運行をする
サウスウェストの死亡事故0ですよ
- 999 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:50:30 ID:9KR+/L+s0
- >>992
え、俺も別にそこは間違ってないと思うよ?
ちょくちょく落ちてるってアメリカのどの辺にちょくちょく落ちてるのかなあと不思議に思っただけで
> 安全は相対評価かい?
健康のためなら死ねる、車が危ないから外へは出ない
そういう人もいるかもね
でも俺は安全って独立したものじゃなくて便利の係数だと思うよ
- 1000 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:50:33 ID:/QhZJ5w1P
- 790 : ノイズx(コネチカット州)[]:2009/09/27(日) 00:28:40.12 ID:w5NWYx1Y
>788
海運会社の元締めも給料いいよ。
一流企業なら年収2000万円くらい稼げる。
しっかりと勉強して一流大学を出て一流企業に入って努力したものと、その辺のアホと一緒にするな。
公立中学校なら軽く一番をとっていた人材。
800 : ノイズh(コネチカット州)[]:2009/09/27(日) 00:42:40.61 ID:w5NWYx1Y
人材の質が違う。
その辺のアホの底辺にあわせる必要がない。
そもそも所得税の八割は高額納税者が納めているから底辺は権利を主張しなくていい。
お前らが馬鹿にする私大ですら中学校のときは400人中一番とっていたやつがいる。
そういう人間の集まりと底辺を比較する必要がない。
その辺の底辺よりもJALのパイロットが今まで納税した所得税のほうが遥かに多い。
807 : ノイズh(コネチカット州)[]:2009/09/27(日) 00:55:39.64 ID:w5NWYx1Y
例えば東大を例にする。
一学年150万人いて、東大定員は3000人
人口500人に対して1人いける。しかし有名私立高校から大量の東大生がでるので、公立だとかなりすくない。
中学校200名いて、10人が公立進学校にいける。
公立進学校400名いて、東大は4人とかだ。
医学部や京大もいるが。
だから公立からだと2000人に1人しか東大にいけない。
そこから就職活動をして、入社して、会社の中で生き残らないといけない。
3割は入社してもやめる。大学でも3割は留年する。
そういう世界のものと、その辺のしょーもない人材を比較するな。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253942086/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
219 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★