■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【マスコミ】 今井舞 「ネットから動画拾って流すだけのTVは退化している!」
- 1 :影の軍団ρ ★:2010/10/07(木) 11:09:07 ID:???0
- 秋のテレビ番組改編期。視聴率ジリ貧で、青息吐息のテレビ局であるが、
何か面白い物を作って現状を打破しようという真っ当な考えは各局とも皆無のようだ。
「というか、より退化してる」と語るのはテレビに詳しいライターの今井舞さんだ。
ネットから動画拾って流すだけの番組多すぎ。もう「考える」ことすら放棄してる。
ゴールデンタイムは、どのチャンネル見ても「決定的瞬間100連発!」みたいな、
動画のVTR眺めてスタジオで笑ってるような番組ばっか。
ネットからの流用だから、画質もザラザラ。あんなヒドい画像流したら、
アナログから地デジ対応テレビに買い替えたばかりのお年寄りが、
「あれ? ばあさんや、これ地デジ映ってないんじゃないか」つってまたテレビ買い替えちゃうだろうが!
http://www.news-postseven.com/archives/20101006_2675.html
【マスコミ】「テレビがつまらなくなったのは、テレビの制作者がバカに見せるために番組を作っているから」…テレビ批評家・今井舞氏★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235919653/-100
- 952 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 06:50:28 ID:OlFkbFoq0
- >>918
お前、まだ自分が死んでることに気づいてないのかよw
- 953 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 06:51:04 ID:Zy4L6k+30
- 言葉尻や駄洒落でやってるBGMがうるさすぎ
- 954 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 06:55:13 ID:NoeoQD370
- ジャニタレのくせにすごいな
と思った
- 955 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 06:58:20 ID:lFQjgsSg0
- 昔のアメリカのドラマは面白かったよ。
「バークレー牧場」(The Big Valley)
なんかは誇り高く
正義と自由を謳い上げていた。
まさに名作だった。
- 956 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:01:57 ID:lFQjgsSg0
- 「バークレー牧場」(The Big Valley)
のテーマ
http://www.youtube.com/watch?v=Pg3HcxYcbog
- 957 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:02:13 ID:2VGQ+i/e0
- >>1
この話自体、ネットでさんざん言われ続けてるけどな
- 958 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:04:58 ID:VJ3/oMdy0
- 昔のTVは面白かったよな〜。とりあえず何でもやってみよう、っていう気持ちが強くて。
自主規制なんていうものが始まってから窮屈になってきて、どれも同じようになってしまった。
- 959 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:07:37 ID:SPFE9KoxO
- >>918お前死んでるのか( ̄○ ̄;)
- 960 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:07:53 ID:+9itdGGf0
- >>955
外国の話はとりあえずいいよ
なんか悲しくなるし
てか日本でも、そのドラマやアニメのためのテーマソングをちゃんと作ってた時代はよかったよな
ルパンやヤマトのテーマなんかは本当に神だと思える
今はタイアップタイアップでワケわからん
ただの冒険ものなのに、テーマがなんかラブソングだったりとか
歌詞にタイトルもキャラクター名も出てこないから、後年さっぱり思い出せない
- 961 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:10:18 ID:y6nCir8FO
- へー、正論じゃん
- 962 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:11:40 ID:82pr4V1KO
- 昨日はTBS、テレ朝、テレ東が揃いも揃って懐かしの歌謡曲特集だったなw
ネットで拾うか、過去の映ほじくり出すか
新しいものを生み出そうという気概がない
- 963 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:12:58 ID:+9itdGGf0
- >>958
おおらかさがなくなったよな
「わしゃツンボで聞こえまへん」なんて歌が大流行する世の中と、
「障害者」をわざわざ「障がい者」なんて書かせる世の中と、
どっちが差別意識が強いんだって話だよ
配慮配慮って、んなこと言ってたらなにも作れなくなるわ
あ、もうなってるのか
- 964 :鐘が鳴れば ◆x49KIgS70k :2010/10/11(月) 07:12:59 ID:LfXht25h0
- http://jp.youtube.com/watch?v=dFnpwZJoOUg
石油が採れたでお馴染み じゃじゃ馬億万長者
田舎の知恵には都会人は勝てない
- 965 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:13:28 ID:IrwV2BJgi
- しかも勝手な後日談とこつけちゃってるしな。
このあと上司にこっぴどく叱られましたとか。
- 966 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:13:52 ID:7pwXzuYj0
- NHKと民放の違い
民放は
女子アナが原稿持って進行している
堂々と原稿見てしゃべって、読んでいる姿をそのま流している。
これで年収は1000万超え
- 967 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/11(月) 07:14:24 ID:+BrP9qNIO ?2BP(0)
- >>960
東映は頑張ってるけどな。
- 968 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/11(月) 07:16:50 ID:+BrP9qNIO ?2BP(0)
- >>966
NHKも糞じゃん。
国会中継以外最近見たい番組がないよ。
- 969 :ジョンレノン暗殺第一報(19801208) 没後30年……… :2010/10/11(月) 07:18:24 ID:GKPiaP3x0
- 日本よお前も軍事バレード? おまえもうまそうだな…
みんな悪魔の奴隷同士に? それで みんなで 平気?
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1286730598/
ジョンレノン暗殺第一報(19801208) 没後30年………
http://www.youtube.com/watch?v=iK0fENYRnSQ
John Lennon Google Doodle
http://www.youtube.com/watch?v=TYHCeUfoAnw
Yoko Ono - Happy 70th Birthday John!
http://www.youtube.com/watch?v=Fx2gQeXurKc&feature=channel
http://bbs77.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/thought/1283206290/l50
- 970 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:18:31 ID:+9itdGGf0
- >>965
それもこれもすべて「番組制作上の演出です」でおっけー☆
- 971 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:20:55 ID:+9itdGGf0
- >>967
そうなのか…つかそれが普通なんだけどなw
>>968
日曜美術館と2355は許してくれないか
- 972 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:23:09 ID:IrwV2BJgi
- >>101
それプラスタモリ倶楽部を録画リストに入れてる俺とお友達になってくださいw
- 973 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:23:25 ID:lFQjgsSg0
- やっぱりキャスティングじゃないかな。
キャスティング権をジャニーズやバーが
握ってしまい、ガキタレばかり登場するようになり
テレビはおかしくなった。
外国のドラマは厳しいオーディションをして
役者が適材適所という感じがする。
- 974 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:26:33 ID:UYDi/UkkO
- >>10
>おっと世界まる見えの悪口はそこまでだ
あれはインターネットが無かった頃からやってたこの手の番組の元祖だから別格かと。
- 975 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/11(月) 07:26:33 ID:+BrP9qNIO ?2BP(0)
- >>971
よく探すとちゃんと主題歌として意識したOPを流してるアニメはちゃんとある。
昔のは曲調もゆっくりだったので子供にも歌い易かったんだけどね。
- 976 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:26:39 ID:r0tmLlSi0
- 無料放送なんだから文句言うなよw
- 977 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:27:35 ID:Zy4L6k+30
- >>968
国会中継もネットで全委員会分リアルタイムに見られるから、NHKも必要ない
- 978 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:28:21 ID:n3M4WK38O
- たまに民放みると頭痛がするくらい馬鹿ばかしい
NHKも似たような番組が増えた
どちらも教養クイズ番組を装っているのが不快
- 979 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:29:18 ID:4ftQuGW9P
- いいかげんテレビドラマの映画化はやめてほしいな
- 980 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:30:31 ID:kE4Ks9rQ0
-
今、日テレがやってるw
- 981 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:32:00 ID:72n+K6pQO
- テレビ局なんかに入りたいやつは基本的に馬鹿
あんなつまらんもの見てて疑問もたんのだろうか?
- 982 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:34:28 ID:LAe8pGqfO
- 昔は新聞のラテ欄見て必ずチェックしてたのに、今じゃテレビがついてるだけでうっとおしい
ネットがあるとテレビ見る価値が見い出せなくなったな
- 983 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:35:59 ID:4fzNy3hJ0
- 逆じゃね?
今まで地方局や下請けの制作会社が撮ってくる素材が
動画サイトレベルだったってだけで。
- 984 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:36:50 ID:O5GrvPAlO
- NHKBSの熱中スタジアム・熱中人は結構面白い。
- 985 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:37:37 ID:nAF8sw6eO
- テレビに情報規制があることを知って冷めた。
- 986 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:40:22 ID:+9itdGGf0
- パッとTVつけて
ひな壇やワイプが映ってるとCh替える
そんな時のテレ東の頼もしさは異常
なんでああ、TVは皆が皆ハイテンションで盛り上がってないと駄目!と思い込んでるんだろう
あれはすでに一種の病気だと思う
民放だって深夜に結構いいドキュメンタリー流してたりするんだよな
あんな観てる人の少ない時間帯に…
しかも番組タイトルが「報道の魂」とかw
魂だったらそんな場所でコソコソしてないで、ゴールデンにドーンと出せよwww
- 987 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:43:21 ID:4fzNy3hJ0
- 数字が取れないから上が許さないんだろw
深夜だからスポンサー気にせず好きなモノ作れるって現実がある
- 988 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:45:29 ID:6oJr2E8X0
- TVを本気で見ていない。
そりゃあTVをまったく点けないと言うわけではないけど、一日に平均すると10分あるかないかじゃないかなあ。
もっと興奮する面白いTVを見たいよ。
年末にTXでやっていた、延々と職人の手作業を写している番組。
あれ、数年間同じのやっているけど、ちっとも飽きない。
こういうコンテンツの使いまわしというか再放送なら文句なし。
- 989 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:45:45 ID:7pwXzuYj0
- 関根つとむなんか
笑っている振りしている、ただの笑い屋じゃん。
- 990 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:49:09 ID:DoYnEGut0
- >>989
あと事実無根のチェンメ情報鵜呑みにしてるしね
モノマネも全然微妙だし早く消えて欲しいよ
- 991 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:50:28 ID:xj4S5/DqO
- ダイバスターだけは評価する
- 992 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/11(月) 07:52:04 ID:+BrP9qNIO ?2BP(0)
- >>985
規制もだけどヤラセも酷いぜ。
- 993 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:52:49 ID:1EtxIiy3O
- >>986
テレ東はゴールデンにアニメ流す貴重な局
- 994 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:53:57 ID:mJQ8VN3GP
- 昨日のゴールデンタイムはひどかったな
ヘッタクソなじじばばが歌ってる番組ばっかで
昔をなつかしむ番組ばっかだな
- 995 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:53:58 ID:a2Dn/qWi0
- もう民放はテレ東だけでいい。
- 996 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:55:22 ID:+9itdGGf0
- >>987
「数字が取れないから」って
本当に制作者がそう思ってるんだとしたらとんでもないな
まるで他人事じゃないか
数字が取れるような見せ方ができてない自分たちのせいだとは考えないのか
>>994
今時テレビ観てる層ってのがそのへんだからな
- 997 :ナナシー ◆7Z771Znye6 :2010/10/11(月) 07:56:49 ID:i4RbK3CbO
- ネットの書き込みも使っているしね。(笑)
- 998 :_i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/11(月) 07:56:52 ID:mVt9k6f+0
- 997
- 999 :_i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/11(月) 07:59:21 ID:mVt9k6f+0
- 999
- 1000 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:59:56 ID:DoYnEGut0
- >>998
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
208 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)