■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【尖閣問題】過激中国、評判は失墜 各国メディア、警戒にじむ
- 1 :再チャレンジホテルφ ★:2010/09/25(土) 22:03:23 ID:???0
- 過激中国、評判は失墜 各国メディア、警戒にじむ
【ニューヨーク=阿部伸哉】沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)沖の
漁船衝突事件で日本が中国人船長釈放で幕引きを図ったことについて、
米メディアでは、日本の外交姿勢より、経済力や資源をてこに
強硬姿勢で押し切った中国を警戒する解説や分析が目立っている。
ワシントン・ポスト紙(電子版)は二十四日、中国側の強気一辺倒の対応に
「共産党指導部の力が弱まり、人民解放軍や国営企業などが勢力を増した結果」
と分析。今後は特に対日や対米で関係がこじれることになると予測した。
特に中国がハイテク製品に必要なレアアース(希土類)を禁輸したとの報道に
米メディアは注目。三大ネットワークの一つ、NBCテレビ(電子版)は記者ブログで
「中国からの輸入に頼る米国も打撃を受けることになる」と警告した。
日本側が「圧力に屈した」との見方は強いが、英誌エコノミスト(同)は
「最終的には中国が過剰な攻撃性を示して評判をおとしめた」と指摘。
「成熟した国際プレーヤーとは思えない行動で、『平和的な発展』は
形だけにすぎないと分かった」と批判した。
2010年9月25日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010092502000189.html
- 2 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2010/09/25(土) 22:04:08 ID:YTwr/8aF0
-
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
- 3 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:04:20 ID:3Ykjfpiy0
- 民主党政権は責めないんですね?
- 4 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:04:26 ID:VShXLK4Z0
- 中国との関係を良くしていくことはハード面でアメリカへの抑止力になる
- 5 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:04:26 ID:XWL/R4fb0
- 日本は生贄になったのだ
- 6 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:04:32 ID:lrjTGd0hO
- 2キタ
- 7 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:05:25 ID:lmWzDTpiQ
- あら
- 8 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:05:34 ID:GL08YMEv0
- これが自民党の真実www
ジョンイルの息子といい、何にも出来なかったのに
自民信者はこの弱腰を絶賛しますw
尖閣上陸 7人を強制送還 送検見送り、
日中関係を最優先2004年03月27日
尖閣諸島・魚釣島(沖縄県石垣市)に中国人活動家七人が不法上陸した事件で、
沖縄県警は二十六日午後、七人の身柄を福岡入国管理局那覇支局に引き渡した。
入管は中国へ強制送還することを決め、七人は夜、那覇空港から出国、上海に到着した。
県警は島の構造物に対する損壊への追及や別の外国人活動家の上陸活動を阻止する狙いなどからも送検し、
通常の刑事手続きを取る方針だったが、断念した。
小泉純一郎首相は「日中関係に悪影響を与えないように大局的に判断しなければいけないとして関係部署に指示した」と政治判断で、
中国側の反日感情に配慮したことを明らかにした。
- 9 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:05:42 ID:Q9RUO1S90
-
中国様を怒らせた日本は謝罪と賠償すべき! by 朝目新聞(チャイナリスト宣言)
- 10 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:05:46 ID:OkNhwXMh0
- 中国に対しては、日本国民が戦う!
もはや、民主党政権は不要、邪魔!
- 11 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:05:52 ID:ArbnPiQJ0
-
トンキン新聞の民主擁護キター
社説でも呆れた記事書いてたよ。
- 12 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:06:26 ID:/fJvZ+rm0
- 日本は世界の人柱
- 13 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:06:35 ID:A1x4fFx80
-
日本は論外に弱いから論評の対象じゃないんだな。
- 14 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:06:38 ID:yJZQokh90
- 東京新聞は中日新聞の子会社だよね?
- 15 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:06:48 ID:JbvE1+vL0
- 互恵なんてないってことだろ
共産主義は独り勝ち、独占が目標なんだから
中国は地球から出ていけ
- 16 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:06:52 ID:/Hs/HL5j0
- >>1
素人の俺でもわかっていたこと今更何言ってるんだ
- 17 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:07:37 ID:r85KcHdX0
- だから最終的に釈放するにしても
もっと充分に中国が世界に恥を晒してからにするべきだった。
- 18 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:07:40 ID:4uz+CX5R0
- 日本でもようやく脱中国が始まりそうだな。今更だが。
- 19 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:07:52 ID:0woQ6+EX0
- 阿Q式精神的勝利法w
- 20 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:07:53 ID:d5FFCOgK0
- 世界が哭いた
中国暴乱
近日ロードショー
- 21 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:07:55 ID:durDsJ7T0
- むしろ日本の評判にだめ押しされたわけだが。
- 22 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:07:56 ID:yfrdDT8l0
- 気付くのおせーよ(´;ω;`)
- 23 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:08:07 ID:BPx0jguY0
- トンキン新聞はトンキンの新聞だから
- 24 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:08:09 ID:BiCXSBnq0
- NHKの成果じゃないのでしょうか。
- 25 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:08:16 ID:rts34/OG0
- 2012年 中国発の世界大戦が勃発します
- 26 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:08:17 ID:BhZPXzBo0
- >>8
アンチ自民が沸いてるが、これ自民党関係あるのか?
- 27 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:08:32 ID:qG9mmeJZP
- 民主党の外交最高や!!!自民なんていらんかったんや
- 28 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:08:53 ID:AysBWYV50
- 菅直人=チェンバレン
- 29 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:09:02 ID:Xnn6sfNx0
- 今回唯一日本が勝ち得たのがこれだ
- 30 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:09:19 ID:Ei0JD0tQ0
- >>17
ですよね〜
- 31 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:09:22 ID:JUdU7iIT0
- 日本のサヨクのインチキ平和主義も完全に失墜したよね
- 32 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:09:42 ID:mHEjyyhm0
- よーしよし
世界中の国が中国から離れて孤立させ、包囲しろ!
- 33 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:09:48 ID:4Av+j2580
- >>17
軍部が暴走して拉致された日本人4人が合法的に死刑になちゃう。
- 34 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:09:50 ID:C5OOrQgR0
- >>8
靖国連続参拝の効果が絶大だからな
民主のこのざまとはえらい違い。
- 35 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:10:13 ID:Ob/iTCDK0
- >>3
敵は中国だ、勘違いするな
- 36 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:10:18 ID:L/LMmUNU0
- 日本は民主主義国家で中国は一党独裁の共産国家
これが例えばドイツだったらどのような態度に出ただろうな?
・・・似たような決着になりそうだわw
- 37 :名無しさん@恐縮です:2010/09/25(土) 22:10:19 ID:qKXq0Cc80
- 英エコノミストさんョ、これは日本のチャイナスクールと民主党の勝利です。
鳩・小沢と続いた日米離反ムードと媚中に乗って中国が悪乗りしてくるのを
待ってたんです。
友愛の海、160人代議士の握手。みんな伏線だったんですョ。
でも日本では次回の選挙から民社の当選ゼロ行進が続くことになります。
- 38 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:10:25 ID:paArlZfF0
- まだ後進国だからな
- 39 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:10:41 ID:3hVcJ1By0
- チャイナリスト宣言www
- 40 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:10:44 ID:QDaFz5TI0
- ネトウヨ名言集www
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284903047/
89 :名無しさん@十一周年 :2010/09/19(日) 22:43:34 ID:DoOIJrdv0
まあ前原が外務大臣だから下手なことはしないと思うがな
97 :名無しさん@十一周年 :2010/09/19(日) 22:44:12 ID:s3rpSC990
外務大臣が前原でよかったわ。。
グッドタイミングだ
115 :名無しさん@十一周年 :2010/09/19(日) 22:46:55 ID:3MT7UfhA0
外務大臣に前原を据えたのは内閣と日本全体の意思を表したわけか
282 :名無しさん@十一周年 :2010/09/19(日) 23:27:19 ID:NU/84Jjb0
よくやった
前原GJ
338 :名無しさん@十一周年 :2010/09/19(日) 23:43:25 ID:urQfG0my0
民主党、つか前原ちょっと見直したかも。
一度譲歩したら更なる譲歩を求められるからな、一歩も引くんじゃねえぞ。
422 :名無しさん@十一周年 :2010/09/20(月) 00:04:25 ID:1cLyt4Ei0
へ〜〜〜い中国びびってる。かっ飛ばせー前原。
奴らはいまだに65年前の日本の幻影と戦ってるから怖くてしょうがね〜ンだよ。
いじめられたガキはいじめた奴を忘れられない。トラウマになってる。
546 :名無しさん@十一周年 :2010/09/20(月) 00:39:34 ID:crDn3smSP
さすが前原やな
643 :名無しさん@十一周年 :2010/09/20(月) 01:18:16 ID:0ICFRNAV0
もう前原に総統になっていただくしかないなこれは。
648 :名無しさん@十一周年 :2010/09/20(月) 01:19:14 ID:0ICFRNAV0
俺は政党支持なら自民だけど、首相公選制になったら前原に投票するな。
727 :名無しさん@十一周年 :2010/09/20(月) 01:48:15 ID:l9G6+3GI0
民主党は嫌いだが、今回の一件は自民党より全然マシな対応だな。
前原GJ
- 41 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:10:49 ID:bBPgQa6y0
- 凄いな、前園さん、計略に中国が掛かったのか。
- 42 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:11:01 ID:D99DmhHeO
- >>29
反民主が増えたのもな
- 43 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:11:02 ID:TsfA/YIn0
- 民主党閣僚に反日活動家なんて・・・いくらなんでもいるわけないよな
と、国民は思いたい。
- 44 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:11:12 ID:q296UuIj0
- まあ今回の教訓は、現代社会での最大の武器は「経済力」ってことだな。
核じゃない。
- 45 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:11:12 ID:OHAWWzTG0
- 大局的には
負けるが勝ち
ってこと?
- 46 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:11:14 ID:tdzeer7Di
- 評判?
中国人が気にした事あるのか?
- 47 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:11:28 ID:ebZiwSO30
- 対抗措置に因縁つけて人質とるとかおよそまともにビジネスできる国じゃねぇ
そろそろ中国バブルも末期だな
市場ならインドも東南アジアもまだ未開拓だ
インフラ支援してインドにとっとと切り替えろ
- 48 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:11:30 ID:65+NnV7+0
- 仙谷のせいで
国益を損なった
世界を味方にできたのに
- 49 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:11:44 ID:7wR9RqHLP
- 一回やらせてみたらこれだった。
もう判っただろ、民主に入れた奴。
経済、財政、外交、政治倫理・・・たった1年で壊滅状態だぜ。
まだ民主にやらせるのか?
- 50 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:12:08 ID:1gZGWeAH0
-
中国人の風俗は不法滞在の可能性が高いから。通報しようぜ。
- 51 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:12:19 ID:ep8kbxXl0
- 今更何言ってんだかw
- 52 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:12:23 ID:vwdYzcNpO
- 中国はまだまだやるぞ!
- 53 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:12:33 ID:0x5psYiv0
- 中国がテロ国家だと国際的に認定されたか
- 54 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:12:37 ID:xefzvj7g0
- 世界各国の企業の
中国依存の経営体質が
見直される 良い事だ
- 55 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:12:40 ID:5zfAetjg0
- チベットのときで十分地に落ちた評判だが
- 56 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:12:45 ID:Uu9uSqCb0
- >>26
そもそも押せば折れる弱腰外交日本を何十年に渡って作り上げてきたのも
政治に興味を持たない馬鹿な国民を何十年にも渡って作り上げてきたのも
マスコミに好き勝手させて国の最大権力機関に仕立て上げてきたのも
全部自民党なんだがな。
今起こってる国難は自民党政権の溜まりに溜まった負の遺産だよ。
民主党政権が樹立したことも含めてな。
- 57 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:12:45 ID:W+F4Ok7x0
- 日本軟弱は露呈したが、チンピラ脅し国家シナも世界に発信は出来たな
- 58 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:12:45 ID:OC/uhCIe0
- こんなんじゃ火消しは無理
- 59 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:12:47 ID:M7IiBfwG0
- 本当に世界の世論は>>1なのかな
俺は英語が達者でないから各国の世論をソースで調べるには時間がかかるが、
とにかく、日本のメディアを通したものだけでは信じられない
>>1だって日本人だけをなだめる偽造で、実際は世界中が中国を支持してます!かもしれん
- 60 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:12:55 ID:fUShf+Px0
- ジャイアン:中国
のび太:日本
ドラえもん:アメリカ
スネ男:韓国
しずかちゃん:スウェーデン
- 61 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:12:58 ID:2mYdmQ0b0
- また、日本の敗戦が
世界に新しい秩序をもたらすのか
書いていて虚しさしか感じない
- 62 :時雨@non air,living reason ◆wCzwkCxPUw :2010/09/25(土) 22:13:10 ID:ofm5elw40
- というか日本の外交姿勢が駄目すぎます。
- 63 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:13:11 ID:pFkX++mz0
- 国民的な屈辱を感じている今だからこそ、過去を振り返り、夢を語ろう。
東はハワイ、北はオホーツク海、西は朝鮮、満州、中国の半分、
南はインドネシア、インドシナまで、地図が真っ赤に塗られ、
全部、帝国の領土であった時代。
オーストラリアも、インドも、シベリアも、アメリカ本土でさえ、あと一歩だった。
もう、あの帝国の時代は戻ってこないのか。いや、戻ってくる。
まずは、竹島を取り返し、尖閣に基地を作り、北方領土に奇襲をしかけ、取り返す。
朝鮮半島をものの2週間で占領し、中国に攻め込み、満州を独立させる。
もちろん、帝国の傀儡国歌だ。今度は、南ではなく、北に行こう。
樺太からシベリアを全て真っ赤に塗りつぶすのだ。
そして、アラスカもモンゴルも手に入れよう。
夢みたいなことを言うなって? 何が夢のものか。帝国の日本人はやりとげたんだ、
似たようなことを。黄色人種の盟主となり、白人と対等に渡り合った。
国連がガタガタ言おうものなら、机を蹴飛ばして退出した。大丈夫。われわれにはできるんだ。
われわれの帝国があったのは、ほんの70年前のことなのだから。
だから、70年後には、地球儀の半分を帝国の領土として赤く塗ろうではないか。
- 64 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:13:13 ID:dRFrjNM+0
- この警戒感を裏打ちするためにも動画は放流するべき
- 65 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:13:29 ID:/CPS0QXz0
- 世界はそれでも、札束に弱い。国民の大半は貧乏な北朝鮮と
体質はまったく同じであることがわかった。
一人の独裁か一党による独裁かの違いだけである。
深入りした方が傷が大きくなることがわかった。
先進国は手を引き始めるだろう。頼るのは当面アフリカだけか?
- 66 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:13:38 ID:kSP4jbKm0
- >>60
フリーセックスのしずかちゃんか。都知事に規制されるぞ。
- 67 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:13:39 ID:y/bs1zyo0
- 棺「実はこういう方向を狙ってたんです」
- 68 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:13:40 ID:PjtDqGd40
- 失墜する評判なんてあったか?
日本と本国の新聞は絶賛してたかも試練が
- 69 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:13:50 ID:CRLbAalF0
- 日本の弱体化と中国の幼稚性を知らしめただけだが
この選択、誰も得してないよなw
- 70 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:13:53 ID:8CfFAJ9Y0
- >>45
亡国の慰めはいらん世話だw
勝たなければ意味がない。
- 71 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:14:15 ID:MY5WU2/fP
- >>46
首脳クラスは物凄く気にしてるよ。
天安門で大変な目にあってるからね。
でも、>>1で言ってるように軍や国営企業の連中は外国の動向なんて眼中にねえから全く気にしてないだろうね。
- 72 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:14:24 ID:X6Ds+C580
- 中国包囲網まだぁ?
- 73 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:14:34 ID:X6Hl0jUG0
- 売国のせいで恥さらしの前例
- 74 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:14:39 ID:3hVcJ1By0
-
∧__∧ しょうがない 9条の所為だ、民主
( ´・ω・)∧∧
/⌒ ,つ⌒ヽ)
(___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
- 75 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:14:39 ID:zsnSZB+q0
- マトモに外交も出来ない日本は、もうイジメられキャラで
諸外国の同情買うしかないのか・・・
- 76 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:14:52 ID:bJbVCOnxO
- あ
- 77 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:14:53 ID:XcTG+i1B0
- エゲレスさんありがと、フォローしてくれて。
- 78 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:14:55 ID:fGISIF9/0
- ASEAN各国も日本と同盟なんて組めないだろ
仙石のやったことは敵前逃亡だもの
世界のどの軍隊でも敵前逃亡は銃殺刑
バカ政権は日本をどこまで失墜させる気だ
- 79 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:14:59 ID:fubYCdEMO
- 取り敢えず、中国国内の少数民族を扇動して内乱を起こさせて
2〜3程度の国に分けた方がいいんじゃね?
- 80 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:15:15 ID:DglvvZ8E0
- 「最終的には中国が過剰な攻撃性を示して評判をおとしめた」
これ日本政府の狙い通りですよ。
- 81 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:15:16 ID:OEsZLNqs0
- 外相は、この時期にインド・タイ・ベトナム等の周辺アジアとの関係を
強くするべきだね。 中国の侵略を許すなを合言葉に。
- 82 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:15:23 ID:p9Ptn+RH0
- 臥薪嘗胆
- 83 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:15:40 ID:SLYsRyje0
- どうせならもっと中国のチンプラぶりを世界に披露して、シッカリ日本の方で
糞シナ船長裁いてから返せばよかったのにな。
中国当局に難癖で逮捕された連中には尊い犠牲になってもらってでも。
- 84 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:15:46 ID:n1O/fiVX0
- なるほど
日本の屈服は中国の脅威を際立たせたという意味では良かったのかあ
- 85 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:15:46 ID:m4VteQ2E0
- 日本は中国に完全敗北したが
中国政府は国内世論と軍の圧力に負けたわけだ。
その上、世界に未成熟な大国によるチカラの外交を見せ付けてしまった。
果たして、本当に損したのはどちらかな?
- 86 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:15:51 ID:Zw3fV7Lk0
- ヤクザが調子こいて
世界中から叩かれる結果になったな
- 87 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:15:54 ID:4q7mcFW20
- 中国には9条を輸出しよう。さあ、あなたも参加してね。
- 88 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:15:58 ID:ghz52ekT0
- 福沢諭吉「脱亜論」 1885年3月16日 時事新報
日本の不幸は中国と朝鮮だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
地球規模で情報が行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。
_,,,,,,__ __,,,__
ィjj)))))))))!!!!!彡ヽ,
/ミ/ ,}彡ヘ
|ミ{ -‐ ‐ ‐ ‐- {三=|
El==; ゚ ''==. |ミミ,|
`レfォ、,〉 :rfォ.、, !iル┤
. { `¨ i ・、¨ ´ `{ゞ'} 支那、朝鮮とは
. | '`!!^'ヽ .「´ 付き合うなと忠告しておいたのに。。。
! ,-ニ'¬-、 ,!|,_
. \´?` / ∧ヘ、
__/〉`ー ' ´ / 〉 \
_, ィ´「∧ / / 」¬ー- 、_
-‐ ´ / / ヽ、/ / iヾ ヽ
福沢諭吉は朝鮮人学生に慶応大学のカネを持ち逃げされたなど何度も煮え湯を飲まされている。
- 89 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:16:00 ID:xm79wgB60
- イギリスはあれでなかなか冷静に見てるな
- 90 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:16:06 ID:AW6qnWur0
- 誰が見ても野蛮丸出しだったからね。
一方、日本の外務大臣などの誠意と勇気のなさときたら。
これも評判落としたね。
- 91 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:16:07 ID:yS48Sv7h0
- 日本の弱腰が馬鹿にされるのは甘んじて受けるけど
世界中の中国に対する評価も同時に失墜して欲しいと希望するわ
- 92 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:16:11 ID:JUdU7iIT0
- 出かけて帰ってきたら、一日中工作活動に励んでる民主党信者に出くわしてびっくり
- 93 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:16:15 ID:yfrdDT8l0
- 菅「計画通り(キリッ」
- 94 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:16:19 ID:2CP0nJuz0
- 支那共産党は、支那人民土人の求心力を得る事には成功しましたが、
世界中の人類の遠心力を得た模様ですw
ざまあみろw
所詮はイギリスにアヘン漬けされる程度の低脳民族。
支那共産党は残り数年の命だなw
- 95 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:16:28 ID:xacvfyFJ0
- 日本人学校襲撃と日本人4人の誘拐で被害者ぶるべき
- 96 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:16:30 ID:bNLlblq50
- 北朝鮮レベルのテロ国家。
- 97 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:16:32 ID:Pe77HWro0
- >>33
むしろ強行してくれたら…
- 98 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:16:44 ID:MY5WU2/fP
- >>45
日本が最後まで毅然と対応してたら、中国は大人げなく危険だが、やはり日本は紳士で頼りになるという評価で日本の1人勝ちだったろうよ。
こういうことが停滞してる日本を再浮上させる要因になるもんなんだぜ。
民主党はそのチャンスを投げ捨てたけどな。
- 99 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:16:56 ID:6K2fqMn2O
- 腰抜けに仲間はいない
そう、日本の事だよ
- 100 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:17:16 ID:ep8kbxXl0
- 日本がへたれなのは大前提の世界メディアわろすw
- 101 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:17:18 ID:NSv4kMnzQ
- 日本が毅然としていたら中国の評判をもっと落とせたのに・・・・・
民主党の豚のせいでたいして落とせなかったな
- 102 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:17:27 ID:4et1861N0
- 中国は野蛮人しか居ないよね
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
- 103 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:17:36 ID:l3583Dar0
- 災い転じて福とせよ。
ということは核武装・原子力空母艦隊創設・尖閣に日米安保軍駐留。
もちろん役立たずの九条廃棄。改正じゃないよ、廃棄だよ。
- 104 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:17:44 ID:7fQTu/NA0
- >>98
その通りだな
- 105 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:17:45 ID:T5MvT7eX0
- >>90
前ナントカにはがっかりしたよな
言葉の軽い政治家って存在意義無いぜ
- 106 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:17:50 ID:Ckt0Z8is0
- >>18
どうなんでしょうな。
【日中】マツダの中国にエンジン第2工場建設 420億円投資[09/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1285416697/
- 107 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:17:55 ID:UTVnMLAk0
- 中国ってヤバイ奴らだよって観察と、
日本敗北wwwプゲラwwwって煽り
は矛盾しないんだよなぁ
どういう点を重点にして記事に取り上げるかってだけで
元の記事に、両方あっても片方しか取り上げてない可能性だってある
- 108 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:18:06 ID:XcTG+i1B0
- そうか、中国の顔をつぶすのが嫌だったのか民主党は!
- 109 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:18:08 ID:SctFGmsZ0
- 中国の化けの皮を剥いで全世界に知らしめた前原GJ
- 110 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:18:12 ID:0lkqocZT0
- これで民間企業の中国進出離れは決定的だな。
社員を危険な目に合わせることもわかったし。
結局自分の首をしめた中国ざまあ。
- 111 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:18:19 ID:CYj0jfAsO
- >>44
軍事力は経済力の裏付けがないと、弱い。
- 112 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:18:20 ID:xOPdkR7K0
- 自民が裏内閣作ってるみたいだけどなんかあるのかな
- 113 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:18:26 ID:y/C97trW0
- >>56
それを断ち切るために政権交代したんだろ?
溜まりに溜まった負の遺産をなんで引き継いでんだ?
なんで捨てないんだ?
- 114 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:18:28 ID:m/pyQi5b0
- 日本ももっと粘れよな・・・あっさり降伏しすぎなんだよ
- 115 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:18:48 ID:4ToAaoYQ0
- 普通に対応したら、チュンの無謀さだけが際立ったのにな。
- 116 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:18:57 ID:NRqPzob90
-
基地外・中国に対抗するには、将来的には核武装しかないな。
- 117 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:19:01 ID:JUdU7iIT0
- つまり、中国がきちがいすぎただけで、僕らの民主党ちゃんは別に悪くないと言いたいのかね
- 118 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:19:02 ID:cn9hZLqO0
- >>106
中国向けの車ならとりあえず仕方がない
日本向けとかになると困る
- 119 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:19:03 ID:af6CxrQj0
- 中国は「脅威」、日本は「主権を捨てた国」w
中国以上に評判を落とし、帝国主義の頃なら
列強の植民地にされても文句は言えない状態。
- 120 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:19:14 ID:3hVcJ1By0
-
∧_∧_∧:::::::
( ,,゚)゚* ):::::::: 対中宥和
〜(___)_)〜::::::
- 121 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:19:22 ID:Tw67HiWo0
- 日本の方が失墜しただろ 一方的な外交失点だ
管らはもちろん役人たちとりわけ外務省も害有省だと分かる一幕だ
そもそも中国って略するな 日本の中国地方に迷惑だ
「毛沢東を国父とする共産党思想共産党一党独裁の国 中華人民共和国」
て皆呼ばないから間違いの元なんだよな
これからは
「毛沢東を国父とする共産党思想共産党一党独裁の国 中華人民共和国」
て呼ぼうな
- 122 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:19:22 ID:KJ/mg6Gk0
- 当たり前だ
中国がしたことはテロリストの人質恫喝レベル
国はでかくてもモラルのレベルが発展途上国以下だからな(´・ω・`)
- 123 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:19:30 ID:sH5u40iU0
- ナラズモノの片棒担いだのに擁護してくれる一部メディアがあるのが救いだね
ただ、ここ1年で日本発のテロリズムと破壊活動が多発してるだけに
次は無いな・・・
- 124 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:19:44 ID:SaWHNInT0
- なまじ期待させちゃったからな
- 125 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:19:46 ID:29zNgLBU0
- 日本は弱みを見せたからな
強硬な姿勢の中国を危険視するのは当然だと思う
- 126 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:19:49 ID:+0nHSTqT0
- 中国人船長を拘束し、起訴を前提に勾留した時点で毅然とした対応するしかなかった。
それをすれば、WTO違反、邦人拉致で中国は詰んでいたのにな。
どこまでも中国様をお守りしたい民主党が忠誠心を発揮した結果に終わったな。
- 127 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:20:06 ID:hLtUmvjt0
- 世界も中国は異常だと思ってるんだなw
だったらもう世界の企業中国から全面撤退しようぜ
なぜそれをしない?包囲網を作ればいいだけなのに
- 128 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:20:07 ID:Gt+LmmGI0
- 余談だがF15(多分)が低空飛行で編隊訓練しだしたぞ
F4との違うのがわかるくらい低空だった
横田基地@川越在住
- 129 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:20:10 ID:FjgPSEwP0
- 日本はダメだとどこの国でも言ってるな
民主党は本当にダメなんだな
- 130 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:20:17 ID:yrlR1XIwO
- あれ?コレどっちかというと、あんなやり方された日本が可哀相ってとっていいのかな?
こういうメディアの言い方って良いのか悪いのかよくわかんないんだよね
- 131 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:20:24 ID:MlElGZ6g0
- これは、「日本はクソの役にも立たないが、中国は侮れない」って記事だろ?
- 132 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:20:28 ID:dnRBK1NqO
- >>95
私もそう思います。
- 133 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:20:47 ID:SctFGmsZ0
- 中国に一矢報いた
- 134 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:20:48 ID:/FHOrdQCP
- 俺も報復措置で人質をとるほど野蛮であるとは思ってなかったね。
チャンがチベットで大虐殺したのを裏付ける罠。
- 135 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:21:05 ID:7NgM+XjU0
- もしもこの展開を民主党が読んでいたとしたら俺は民主党を支持する。
- 136 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:21:18 ID:e1yZeIGH0
- >>1
まあこう〆て封じるくらいしか出来ないよなあ
通じるとは思えないけど
- 137 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:21:22 ID:S1HzTXbr0
- >>109
いや,前原は何もしてないじゃん。
もっと毅然とした対応してればよかったという点は何ら変わりない。
日本外交は弱腰,司法に政治が介入した後進国という評価を世界に与えただけだろ。
- 138 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:21:22 ID:aUT5v5/+0
- 中国の評判も落ちただろうがそれは強国に対する警戒感で
日本の評判の落ち方はヘタレそのもの('A`)
どちらが国益損ねたとかってえと
これからほんとにただのATM化しかねない日本だよなあ…
- 139 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:21:25 ID:r3Je3y3YO
- もう少し頑張れば人質4人のことも各国に広まりシナが近代国家ですらないことを世界に知らしめることができたのにな…
- 140 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:21:36 ID:HeAE8iId0
- 強きを挫き、弱きを助けるサムライの子孫だろが…
- 141 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:21:43 ID:aSmOctIj0
- _,,..-──‐-、.._.
,. ‐''"´ ``'‐ 、
/ ヽ _
〈彡 Y彡三ミ;, 中国人さま、すいませんでした。
{\ \|_ \>ー 、 ト三三ニ:}
人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
/./ トミ;,_ Y/ \>ノー〜=- "
V / /!  ̄ ̄ ゝ | / _
し/'┴──----─''| ン}\-ヾ彡
ヾ、___ノー'''`
- 142 :駅 ◆GJolKKvjNA :2010/09/25(土) 22:21:48 ID:aUcJLPJF0
- 連合軍で中国を滅ぼそう
- 143 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:21:55 ID:MY5WU2/fP
- 勘違いしてる人がちらほらいるようだが、日本がダメでどうしようもないというのは大前提のお話だから。
主権を守れない国に栄光も利益もあるわけないだろ。
- 144 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:22:05 ID:iXZj5I+d0
- >>3
批評するに能わず
- 145 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:22:16 ID:rToapZ0f0
- あらためて北朝鮮と大差ない野蛮国家であることが
知らしめられたことだけが唯一の救いってわけか
しかし、この敗北感はしばらく収まらねぇだろうな
- 146 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:22:20 ID:QDaFz5TI0
- ネトウヨ名言集www
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284903047/
89 :名無しさん@十一周年 :2010/09/19(日) 22:43:34 ID:DoOIJrdv0
まあ前原が外務大臣だから下手なことはしないと思うがな
97 :名無しさん@十一周年 :2010/09/19(日) 22:44:12 ID:s3rpSC990
外務大臣が前原でよかったわ。。
グッドタイミングだ
115 :名無しさん@十一周年 :2010/09/19(日) 22:46:55 ID:3MT7UfhA0
外務大臣に前原を据えたのは内閣と日本全体の意思を表したわけか
282 :名無しさん@十一周年 :2010/09/19(日) 23:27:19 ID:NU/84Jjb0
よくやった
前原GJ
338 :名無しさん@十一周年 :2010/09/19(日) 23:43:25 ID:urQfG0my0
民主党、つか前原ちょっと見直したかも。
一度譲歩したら更なる譲歩を求められるからな、一歩も引くんじゃねえぞ。
422 :名無しさん@十一周年 :2010/09/20(月) 00:04:25 ID:1cLyt4Ei0
へ〜〜〜い中国びびってる。かっ飛ばせー前原。
奴らはいまだに65年前の日本の幻影と戦ってるから怖くてしょうがね〜ンだよ。
いじめられたガキはいじめた奴を忘れられない。トラウマになってる。
546 :名無しさん@十一周年 :2010/09/20(月) 00:39:34 ID:crDn3smSP
さすが前原やな
643 :名無しさん@十一周年 :2010/09/20(月) 01:18:16 ID:0ICFRNAV0
もう前原に総統になっていただくしかないなこれは。
648 :名無しさん@十一周年 :2010/09/20(月) 01:19:14 ID:0ICFRNAV0
俺は政党支持なら自民だけど、首相公選制になったら前原に投票するな。
727 :名無しさん@十一周年 :2010/09/20(月) 01:48:15 ID:l9G6+3GI0
民主党は嫌いだが、今回の一件は自民党より全然マシな対応だな。
前原GJ
- 147 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:22:27 ID:lT3Ptb8X0
-
うちの会社(中堅)だけど、昨日緊急役員会が開かれて、
中国からベトナムにシフトすることになった。
もう中国出張しなくていいから良かった。
- 148 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:22:27 ID:5p94t5r/0
- >>35
はあ?何言ってんの。
まず獅子心中の虫を退治しなくては、中国とも戦えるわけないだろ。
- 149 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:22:54 ID:Rapa3iD60
- 日本は防波堤ですか
かなり崩れてますが
- 150 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:23:13 ID:yS48Sv7h0
- >>139
その4人はいつ解放するんだろうね
しっかり厳罰にしてもらって、民主党の馬鹿さ加減をあらわにして欲しいくらいだ
- 151 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:23:15 ID:XdrknjTE0
- >>33
今の時期に中国で撮影とか自業自得でしょ。
- 152 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:23:32 ID:cn9hZLqO0
- >>147
ベトナムも大変だろうけど、がんばれ
うちもタイやマレーシアに切り替えるかも
- 153 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:23:37 ID:CbkbtAHN0
- 中国はまた列強で切り分けようぜ
- 154 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:23:42 ID:snWJD5k/0
- >>133
日本は急所に10矢くらい食らってるけどね。
- 155 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:23:43 ID:1za1LuzT0
- >>135
いや、中国の評判が落ちる以上に日本の国際社会でのプレゼンスが低下したんだから意味ないよ。
こんなに簡単に中国の恫喝に屈する国を他のアジアのどの国が頼りにしてくるんだよ。
- 156 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:23:46 ID:Uu9uSqCb0
- 113>>
日本と言う国が完全に消滅すればたまった負の遺産もなくなる。
その為の計画倒産の段階なんだろ?
- 157 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:23:51 ID:1FPMFnkk0
-
>人民解放軍や国営企業などが勢力を増した結果
確かにそのとおりだろうな。
企業の方が力を持ってるってわけだ。そしてそういう企業体は当然
資源が欲しい。金になるからな。
- 158 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:24:12 ID:S1HzTXbr0
- >>135
今後の影響も考えようね。
シナが尖閣諸島に対してどういう姿勢に出るかまだわからないだろ。
日本の国益を損ねた行為であったことは疑いようがない。
- 159 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:24:19 ID:/A2+ht8W0
- 中東 アルジャジーラの反応
http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-5246.html
- 160 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:24:21 ID:3hVcJ1By0
- 官僚と発想が同じ・・・
自分達の任期中には問題を起こしたくない
- 161 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:24:23 ID:gramgOZu0
- >>147
うちはインドになった
- 162 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:24:23 ID:TWBCDK3N0
- レアアースが、中国にしかないわけではなく、他よりも安価であるという事なんだが、
代用品の研究を仕分けするなよな、蓮ホウさん〜
- 163 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:24:31 ID:g36MHvpu0
- あの悪態見て憧れるバカなんていないわなwwwww
まあ中国も自分らだけ良ければいいから周りの目なんて気にしないシナwww
- 164 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:24:35 ID:d5FFCOgK0
- 自動車会社の利益 >国益
- 165 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:24:45 ID:3auV/torO
- 日本が同情なんかされるかよ
外交下手で御しやすい国だってイメージ植え付けただけ
中国大嫌いなフランス辺りは「簡単に屈しやがってますますあいつら調子乗るだろ」くらい思ってるんじゃないか
- 166 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:24:48 ID:KTag4YA80
- マアこんな結果なら、総理はじめ全大臣はお笑いタレントの方がましだな。
ウドちゃん総理なら、いくらでも謝るだろうし、国民も気が楽だ。
- 167 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:24:49 ID:bJbVCOnxO
- 今回の中国の対応は下品で紳士的ではない
まるで子供のようである
日本は「負けるが勝ち」を知っていた
- 168 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:24:56 ID:JUdU7iIT0
- イスラム過激派に身の代金要求されてるのと同じだよな
3バカが拉致られた時に似てる
- 169 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:25:03 ID:fGISIF9/0
- 語学に達者なヤシは世界中の掲示板に中国の悪行をどんどん貼ってこいよ
これはもう戦争だからより多くの世界の世論を味方につけた国の勝利
- 170 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:25:14 ID:+U3fdpYf0
- ちなみに、今回アメリカも評価を落とした
いざというとき同盟国を守らないかもしれない、という疑念を全世界に与えてしまった
はたして、長期的にこれがアメリカの国益にかなうのか疑問だがね
- 171 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:25:21 ID:UxnwBQIQ0
- 政権内部の媚中派は対中国包囲網の阻止、日本の国際社会からの信頼を失墜させることを狙って
あのタイミングで船長釈放したのかもな
- 172 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:25:29 ID:q296UuIj0
- だから中国に経済のキンタマ握られてるんじゃ
どうもならんのよ。その打開策から考えるべきはなし。
- 173 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:25:34 ID:PxcrA/mG0
- >>159
記事は興味深いんだが、周りの全力エロgifに目がいっちゃうっつーのw
- 174 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:25:39 ID:/CPS0QXz0
- こんなに簡単に日本人の考え方を変えれるとは思っていなかった進駐軍。
今になって、組合や教職員組合の威力にビックリの巻き。
そろそろ、振り子の戻しが始まるきっかけになるのかも知れません。
- 175 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:25:40 ID:MY5WU2/fP
- >>167
負けは負けだよ馬鹿
- 176 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:25:41 ID:nGRhXBt60
- ミニメシウマな
- 177 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:25:42 ID:0woQ6+EX0
- >>137
警察のいいなりで逮捕状出す裁判所のどこが先進国司法?
- 178 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:25:52 ID:LNu87Cug0
- ようやくか
遅かったくらいだな
中華文明大好きな人間の、大好きだったシナ大陸文化は文革でとっくの昔に消滅してるってのに
- 179 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:25:55 ID:vmUs4dCjO
- >>151
中国側の依頼で中国に行ったら逮捕されたでござるの巻
- 180 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:25:58 ID:y/C97trW0
- >>156
なんだお前日本嫌いの朝鮮人か
話しても無駄だな
- 181 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:25:59 ID:af6CxrQj0
- >>150
たぶん、釈放しないし裁判にかけて実刑。
法治国家として粛々と裁く。
当たり前だろw
これができないからミンスは糞なんだよ。
- 182 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:26:00 ID:XDlFn9+30
- >>134
今までの中国見ていれば報復で人質を取ってくるのは簡単に読めたはずなんだがな
あいつらの思考ってゼロサムゲームだから何か問題が起きるとまずは報復だよ
- 183 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:26:14 ID:DXOP8jc/P
- 小沢一郎発言記録
http://www.ozawa-ichiro.jp/massmedia/fuji/2004/fuji182.htm
「またも小泉流『事なかれ解決』だ」「尖閣諸島・魚釣島、不法上陸事件」
「僕なら法律通りに処理」「尖閣諸島に海上保安庁の基地を」
日本固有の領土である尖閣諸島・魚釣島に、中国人活動家七人が不法上陸した事件は、小泉政権の情けないまでの「事なかれ主義」を露呈した。
基本的に、尖閣諸島はいずれの国家にも属さない領土だったが、明治二十八年に日本の領土に編入された。
翌年から、桟橋や船着場、貯水場などを建設する開拓が進められ、民間人によってカツオ節の製造などが行われた。
戦後、米国の施政下に置かれ、昭和四十六年の沖縄返還協定に伴って返還されたが、関係各国からの異議はなし。
中国や台湾が領有権を問題にし始めたのは、その後、東シナ海大陸棚の石油開発の動きが表面化してから。
歴史的にみても、日本の領土であることはハッキリしているのだ。
ならば、今回の確信犯といえる不法上陸についても、沖縄県警が出入国管理法違反(不法入国)で中国人活動家七人を現行犯逮捕したのだから、
日本の法律に従って適正に淡々と処理すればよかった。
だが、小泉政権は中国が騒ぐのを恐れたのか、政治的判断で彼らを送検もせずに強制送還してしまった。
これでは、尖閣諸島に関するわが国の主張にあいまいさがあると、他国に疑われても仕方ないではないか。
マスコミの中には、強制送還が決まるまでは「毅然とした態度を取れ?艨vなどと訴えていたのに、いったん政府判断が出た後は黙り込んでいる社もある。
そんなに現政権に逆らうことが怖いのか。言論機関の誇りはどこに行ったのか。
僕が首相の立場なら、日本の主権を意図的に侵した活動家七人は法律にのっとって適正に処理する。
そして、日本の領土である尖閣諸島に海上保安庁の警備基地などを設置して、国家主権の侵害を認めない。
- 184 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:26:20 ID:LkhbD6G50
- >>1みて改めて思ったけど、世界が今回の件生暖かく見守ってたわけで、
まあすばらしいザマを日本政府は見せちゃったわけだよね。
今後閣僚がどの国出向いてもハナで笑われるんじゃないの?
何やろうと、どんだけがんばろうと、まともに聞いてもらえない気がするよ馬鹿にされて。
- 185 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:26:33 ID:hPlvp1Ff0
- 評判が失墜したところで中国は痛くも痒くもないだろ。
尖閣から西南諸島にかけて手に入れればそれ以上の利益になる。
- 186 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:26:42 ID:1FPMFnkk0
- >>169
Fuck you Chinks!Fuck you CCP!Fuck you Wen Jiabao!
Senkaku Shotou is Japan Belong!
これでいいですか。
- 187 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:26:44 ID:29zNgLBU0
- これで各国が中国に圧力かける様になればうれしいんだけどねえ
- 188 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:26:53 ID:MS6YSx2TO
- 日本がまともな態度してれば中国は対外気にして諦めてたのにな。
- 189 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:27:01 ID:5WFogXacO
- しかし中国。
お前敵作り過ぎだろ。
頭大丈夫が、隣接する国のほとんどが敵じゃねーか。
- 190 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:27:04 ID:rk4jK5iMO
- 現実は日本の一人負け
民主党に破防法適応しろよ
- 191 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:27:06 ID:GS5CELQy0
- ワシントンポスト・・ありがとう・゚・(ノД`)・゚・。
- 192 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:27:21 ID:4bN9AW6g0
- 今までシナが評価上げるようなまねした記憶がないんだが…
- 193 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:27:23 ID:/FHOrdQCP
- まあ、中国は超少子高齢化で弱国になることはもう分かっているわけだがw
- 194 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:27:31 ID:h3yjlBNyP
- お知らせ サヨクが絶滅
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1285413639/
- 195 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:27:38 ID:XdrknjTE0
- >>179
仮に依頼されて行ったとしてもスパイ行為をしていいわけじゃない
- 196 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:27:42 ID:WAW1z5a00
- いや、これは、日本がもう法治国家でも、頼りになるアジアの一員でも
無くなってしまったマイナス面が大きすぎる・・・・
何を今更中国の評判失墜とか言ってんのよ。チベット・モンゴルみりゃ判るだろうボケナス!
- 197 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:27:51 ID:e8YmYAkZ0
- >>1 それはそうだが、日本の評価も地に落ちたわな。
脅せば言う事を聞くと。法治主義をないがしたから、違法行為しに堂々と日本領海に来る。
コントロールがきかなくなった
- 198 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:27:54 ID:uDP7OYDc0
- 日本が国内法に則って粛々と処理してたら、
中国がさらにファビョーンして世界から孤立してたのに。
レアアース禁輸なんてWTOに提訴すれば間違いなく日本が勝つ。
- 199 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:27:57 ID:slacJcVNP
-
中華民国だが福建省となってるな。
- 200 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:27:59 ID:cn9hZLqO0
- アルカイダも日本の脅し方を理解したようだな(´・ω・`)
- 201 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:28:06 ID:yS48Sv7h0
- >>181
日本が超法規的に釈放して、中国が国内法でもって粛々とね
本当に恥ずかしい真似してくれたよ民主党は
- 202 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:28:12 ID:3hVcJ1By0
- >>183
小沢なら、厳正に対処したかも。
- 203 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:28:14 ID:fBMN6xP+P
- うーん、自滅
- 204 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:28:35 ID:OdJUuK3x0
- 民主から批判をそらそうと必死だなw
- 205 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:28:37 ID:LNu87Cug0
- はやく民主党は政権を手放せ
でないと閣僚の何人かはマジでタヒぬぞ
- 206 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:28:40 ID:vmUs4dCjO
- >>127
包囲網作ってたら日本がとたんにヘタレたんだろうが
- 207 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:28:48 ID:wjB4FCOB0
- 分っているべき日本が分ってなかった。
まー俺もわかってなかったひとりなんだが
- 208 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:28:57 ID:nqp+TSj20
- 世界にチャイナリスクが知れ渡ったことだけは、せめてもの成果だったな。
- 209 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:29:00 ID:ArbnPiQJ0
-
恥知らずのトンキン新聞w
- 210 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:29:01 ID:x+pC+01Y0
- 何もしないで言葉通り粛々とことを進めてれば中国の一人負けだったのにミンスときたら、、、
- 211 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:29:09 ID:qxWY6jt00
- DOGEZA
- 212 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:29:12 ID:MlElGZ6g0
- >>169
語学に達者なら、尚更恥ずかしくて書き込みなんかできないよ…
特ア問題然り、「じゃあ、何で追い出したりしないんだ?」っとなる
後は負け犬の遠吠え扱い
お前らが、南挑戦を見るようにね…
- 213 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:29:13 ID:q296UuIj0
- >>189
まあバブル弾けてもざまあwで終わりだろうな
日本もアメリカの映画会社とか買いあさったりして、微妙にひんしゅくかってたぐらいだから。
- 214 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:29:14 ID:MY5WU2/fP
- >>184
そうだよ。
だから今後なにしても日本が利益をゲットするのは難しいだろう。
国の体面ってのは国家国民の利益に直結してるんだよ。
だからどの国でも国の体面保持に必死になってる。日本を除いてな。
- 215 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:29:14 ID:gLpJQP7k0
- 中国のやり方は日本のヤクザ文化と同じ。
- 216 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:29:36 ID:0b3zYPg20
- ここは損して元取れで、中国がいかに信用してはいけないかを世界に発信するべきだとおもうけどな
日本政府もマスコミもどこまでできるのだろうか?
- 217 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:29:36 ID:3auV/torO
- なんか結構勘違いしてる人いるけど
アメリカ政府は船長解放させたがってたんだぞ
解放された時は「日本政府は正しい対応した」って政府高官がコメント出してるし
- 218 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:29:58 ID:6tIPtXavP
- お前らソースが民主広報誌の東京新聞だぞw
まあ今回唯一よかったのは、売国新聞系が中国の事実を書かざるを得なかったことかな。
- 219 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:29:59 ID:af6CxrQj0
- >>201
超放棄的って呼びたいね。
主権もなにもあったものじゃない。
- 220 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:30:03 ID:01U7iR3X0
- だから〜 今回のは結果オーライなんだってw
次に保守政権が誕生したとして、その時にいきなり今回のような
中国からの仕掛けがあったらそれこそどうにもならいわけじゃん
政治が混乱しているいまだからこそトンデモない状況を体験できるってもんだよ
それによってより強固な保守政権が誕生する可能性が高まるし
また世界に与えるインパクトも大きくなるじゃん
つか、近隣諸国から日本も武装やむなし、むしろもっと軍拡しろとの声が
上がってくれればウシシですわw
- 221 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:30:06 ID:V+N8mcW30
- 日本はヘタレ、だが中国の過剰な攻撃性を見ることができた。
海外的にはこんなところか。
- 222 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:30:07 ID:r9afE78N0
- 結局、そもそも日本は弱腰だったから普通に受け取られているんだろ。
今回、一番損をしたのは中国で、共産党支配の凶暴さを国際社会に露呈した訳よ。
これみて、中国投資はどうなるかね。
日本も中国から少しずつ脱却しているし。
- 223 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:30:19 ID:q296UuIj0
- >>216
まあ手っ取り早いのがビデオ公開なんだが
結局中国に経済依存してるうちはどうもならんのよ。
今回屁垂れたのもそれなんだから。
- 224 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:30:49 ID:Y4GE0C3r0
- >>49
もちろんです
家計は潤っておりますので
- 225 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:30:58 ID:B5G9xPv60
- 日本の評判もヘタレ過ぎて落ちたが
中国は将軍様の仲間だと思われたよね
- 226 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:31:00 ID:4jPRVBtJ0
- 今の日本人にはこういう記事が、慰めになっちゃうよ。
民主党め、一回全員でボウズになってフルチンで校庭50周して、
腕立て500回してから、切腹してしんでしまえ。
- 227 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:31:01 ID:HeHhE/CG0
- >>155
いや、アジア諸国は今でも日本に対する警戒感というのはかなりありますよ。
仕事してるとわかるけど。だからそういう意味では今回の恥さらし行為は良
い結果を生むと思いますがね。ジャパニーズビジネスは成熟段階に入ってい
るから信用できる。あとは一皮むいたとき昔の日本のようになるのではない
かというのが彼らの共通認識ですからね。ですから今回の中国の行動は東南
アジア諸国には恐怖感を与えたと思いますし、逆に日本はそれを払拭できた
のではないかと思いますね。
- 228 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:31:03 ID:gA64MZTP0
-
つか、これが普通の反応だろ
日本は冷静に対応した
でも日本のマスゴミは政府は中国の機嫌損ねた、どうしてくれる?という論調ばっか
- 229 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:31:03 ID:ctsBoMeh0
- WP>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>NT也
- 230 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:31:10 ID:rDxZwmz60
- 中国人の生活保護不正受給を許すな!
- 231 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:31:10 ID:LNu87Cug0
- >>215
本来のヤクザ文化ってのは、堅気の人間に手を出さないという暗黙の了解がちゃんとあった
戦後在日中朝に乗っ取られてから、おかしくなっていった
- 232 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:31:11 ID:RnxlWB1G0
- >>8
もっとがんばらないと民主党をフォローできないぞ
ほれほれ
- 233 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:31:17 ID:OdJUuK3x0
- >>201
裏で取引があるわけでもなく、こっちが譲れば相手も譲ってくれるだろうって、ある意味日本的ではあるよな。
- 234 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:31:17 ID:WAW1z5a00
- ところで、フジタスパイ4人組は救出しないのか民主外務省。
おめーらが積極推進していた遺棄毒ガス処理事業の見積もりに行ったんだぞ。
中国政府を非難してる場合か馬鹿野郎どもが。
- 235 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:31:29 ID:WzZ09W2B0
- 当たり前の予想された反応だわな。世界的に中国警戒感が高まったのは間違いないよ。
中国側も当然に予想された反応だろうが、それでもやらなきゃならない内政的な問題があったとしか思えんね。
結局、中国ほどの巨大なエリアを民主的に支配するのが無理なんだよ。
民族も言語も違うのにね。
- 236 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:31:41 ID:F6/P0RY50
- 支持率調査はまだ?
- 237 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:31:41 ID:6ae29DWK0
- 今回の件は冷静な大人の対応だと思うよ。
中国への依存も大きいからね。
- 238 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:31:45 ID:fGISIF9/0
- 中国のレアアースが安いのは設備投資が終わっているからだよ
世界中にレアアースの層はいっぱいあるのだけど採掘の設備が整っていないだけ
日本が国家戦略でそれらの採掘設備を整えてやれば
中国は出荷先をなくして自滅
- 239 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:31:45 ID:1za1LuzT0
- >>217
アメリカも目算が狂ったと言われてるね。どうやら民主党と名がつくところには先の見通せないバカしかいないようだ。
強硬中国、米も目算狂い長期化懸念
【ニューヨーク=小川聡】沖縄・尖閣諸島沖の漁船衝突事件で、
日本側が中国人船長を釈放したことを受け、クローリー米国務次官補は24日昼、
「正しい決定だ。事態が解決し、満足している」と評価した。
しかし、その後、中国側が日本に謝罪と賠償を要求したことで、米政府内では、
「事態は長期化するのではないか」と懸念する声が広がり始めた。
米政府はこの問題で、「紛争が徐々に拡大する可能性がある」(次官補)として、
尖閣諸島に日米安全保障条約が適用されると強調して、中国の強硬姿勢をけん制していた。
次官補発言は、船長の釈放で事態が早期に沈静化することに強い期待を示したものだ。
ところが、中国側が強気の姿勢を崩さず、領有権に関する主張を
さらに強めたため、米側の目算は狂った格好となった。
一方、クローリー次官補の「正しい決定」という発言が、日本国内の一部で
「米側が日本に早期釈放を求めていた証拠だ」(民主党中堅議員)との憶測を
招いていることについて、米政府は、打ち消しに躍起となっている。
米政府関係筋は、「米国は、平和的、外交的な解決を求めてきたから、
その観点で良かったということを言ったに過ぎない。釈放するように圧力をかけたことは絶対にない」と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100925-OYT1T00757.htm
- 240 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:31:48 ID:iFRI5Fh/0
- 今回の件、中国孤立のいい機会になったのかな?
- 241 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:31:50 ID:wjB4FCOB0
- >>208
> 世界にチャイナリスクが知れ渡ったことだけは、せめてもの成果だったな。
ほんとにそうかな?
都合のいい記事は信じやすい。
真実かどうかは別・・
おそらく前の日本同様、自分は大丈夫と
- 242 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:31:54 ID:4H2cl46E0
- 結局日中どっちも評判を落とした騒動だったか
- 243 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:31:55 ID:yS48Sv7h0
- ビデオはなぜ公開しないんだ?
裁判前だからって理由はもう通用しないんだが
- 244 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:31:59 ID:vHrbspio0
- 国連には、常任理事国が覇権主義的になった場合を
想定した対応マニュアルや制度など、用意してあるのかねえ。
WW2前は、日本は松岡の独断で国連脱退、
ドイツ第3帝国も後を追うように数ヶ月後に脱退しているから、
綺麗にわかれたけど、今の中国は、常任理事国にいながら、
弱小国を相手に恫喝外交を繰り返して色々なものを
非軍事的な手段で奪っていくようになると思う。
明確な軍事的侵略戦争以外での「侵略」行為について、
何ら為すところがないのであれば、国連もいずれは死ぬ。
国連後の世界を想定した仲間づくりを進めておくべきかもしれない。
- 245 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:32:14 ID:fPv18wjM0
- アメリカにしてみたら、ほとんどの人は、中国のミスに日本が目を
つぶったと思っていたんだろう。
ミスじゃないんだな、多分。
周到に仕掛けられた罠だよ。
国内にも、誰か那覇地検に圧力を掛けた奴が居る。
菅や仙谷ではないみたいだが。
- 246 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:32:24 ID:Rx3xSUzc0
- うちの社長は海外進出先を決めるとき中国は最初から除外、
自ら人質に囚われに行くようなものだと一蹴。超反中だしw
で進出先は某東南アジアの国。間違ってなかったな。
コスト面でも人件費も中国ほど急激に伸びてない。
- 247 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:32:34 ID:MY5WU2/fP
- >>216
ああ?
今回みたいな恥を簡単に取り返せると思ってるのかよ?
なにしたって、みんな屁タレが、笑わせるぜと内心思いながら日本人と接するんだぜ?
- 248 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:32:57 ID:XsuACnvW0
- ほらほら、世界が動き始めるよ、中国様。
早く、恫喝連呼して、東京無血開城に持ち込まないと。
中国日本自治区、おながいしまっ。
- 249 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:33:05 ID:xacvfyFJ0
- 自由貿易ルールとやらに欧米は敏感だからな
- 250 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:33:14 ID:af6CxrQj0
- >>223
ビデオは仙谷が処分しているだろw
全面降伏したのにそんなビデオがあること自体、
やっかいなだけ。
- 251 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:33:25 ID:5uTAfWWF0
- 中国は直ぐ人質を取る国だと世界が分かってよかった。
アメリカが緊急事態には金を集るゴロツキに変わる姿も参考になったでしょう。
もちろん日本は情けない国って認識が広まった。ガクッ
- 252 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:33:31 ID:r9afE78N0
- >>233
それをやったから戦争になったとチャーチルのジッチャンが言ってた。
- 253 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:33:41 ID:6iG70i1J0
-
民主党政権は、
海上保安庁が撮影した、中国漁船衝突の実写映像を、
何故公開しないのか!
すでに船長を処分保留での釈放したのだから、
公判証拠関連の言い訳はもう出来ない。
民主党政権は、せめて事実を世界に知らせる義務がある!
国民や同じ脅威を受けているASEAN諸国の為にも!
- 254 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:33:43 ID:ZotU4e/f0
-
今までは、中国人は懐の深い大人(たいじん)とのイメージだったが、
中国人は狂乱に近いという感じがしてきた。
馬脚を現したのかな?
今回、日本人に与えた中国のイメージは中国にとっても金額では表されない
大きな損失だと思う。
- 255 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:33:56 ID:cTvJESynO
- >>127
日本政府は空回りしすぎだけど、世界が包囲網する時期じゃないよ。竜だか獅子だか知らんが目覚めかけてるんは事実だけど捕獲時期はまだ違う。
- 256 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:33:59 ID:q296UuIj0
- >>251
冷戦期のスパイ合戦のころは、片方の国がつかまえたら
もう片方でもつかまえてたw
そのレベル。
- 257 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:34:26 ID:y/bs1zyo0
- 人質とられてるってのを世界に発信しろ
- 258 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:34:57 ID:bM1AmwJK0
- 結局中国工場投資って全然減ってなかったんだね
日本企業はこれからも減る兆しはないな
困ったもんだ
- 259 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:34:58 ID:e1yZeIGH0
- まあ今回の事件を考えるなら
不発弾撤去などの技術支援型ODAも禁止するべきだな
環境問題の支援も工場関係全部共産党の持ち物だろ?
いつでも罠に嵌められるぞ
- 260 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:35:02 ID:dBnwBsb8O
- 中国ってバブルとどん底の繰り返し。特にどん底期間が長い。
- 261 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:35:08 ID:S40MsiMV0
- だって中国なしじゃ生きていけない日本なんだもん
しかたねーじゃんwwww アホウヨwww
- 262 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:35:08 ID:J3ea2xEw0
- 日本における中国の影響力を少しでも小さくするために
中国とかかわりのあるものは限りなく自分から遠ざける。
もうライフワークにしてもいい。
- 263 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:35:08 ID:QDaFz5TI0
- _,,..-──‐-、.._.
,. ‐''"´ ``'‐ 、
/ 民主党 ヽ _
〈彡 Y彡三ミ;, 中国さま、逆らってすみませんでした
{\ \|_ \>ー 、 ト三三ニ:}
人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
/./ トミ;,_ Y/ \>ノー〜=- "
V / /!  ̄ ̄ ゝ | / _
し/'┴──----─''| ン}\-ヾ彡
ヾ、___ノー'''`
_,,..-──‐-、.._.
,. ‐''"´ ``'‐ 、
/ 自民党 ヽ _
〈彡 Y彡三ミ;, 中国さま、ウチの若いもんがすみませんでした
{\ \|_ \>ー 、 ト三三ニ:}
人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
/./ トミ;,_ Y/ \>ノー〜=- "
V / /!  ̄ ̄ ゝ | / _
し/'┴──----─''| ン}\-ヾ彡
ヾ、___ノー'''`
_,,..-──‐-、.._.
,. ‐''"´ ``'‐ 、
/ 経団連 ヽ _
〈彡 Y彡三ミ;, 中国さま、レアアースの件、なにとぞ、なにとぞ・・・
{\ \|_ \>ー 、 ト三三ニ:}
人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
/./ トミ;,_ Y/ \>ノー〜=- "
V / /!  ̄ ̄ ゝ | / _
し/'┴──----─''| ン}\-ヾ彡
ヾ、___ノー'''`
- 264 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:35:11 ID:e0pcTh110
- これからは、シナ人狩りをする。草の根的実力行使だ!
まずは吉野家やヨドバシのシナ人に言いがかりを付けて謝らせる。
観光に来ているシナ人にメンチを切って喧嘩を売る。
この辺から行こうか!!
- 265 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:35:13 ID:LslLH9LWO
- 何の漫画か忘れたが「絶対的なものに対して中庸はない」というセリフは今の日本にピッタリだ
- 266 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:35:16 ID:g36MHvpu0
- 自民党を散々税金の無駄使いだと批判しておきながら民主党は国益を散財ですかwwwwwwwww
コレだけ豪快にばら撒いたら気持ちいいだろうなwwwwwwwwwww
- 267 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:35:17 ID:UEoGi6yQO
- 中国の危険性をアピールできたなら無駄じゃなかったかもな…
日本は被害者面しとけ
- 268 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:35:20 ID:yS48Sv7h0
- >>233
政治家として失格だよね、そんな相手の出方を「期待」だけで、こっちが行動しちゃうって
中国だって「人質で捕まえたんじゃない」って示す必要があるから、普通に裁いちゃうよね
こっちは裁判すらしなかったわけで
- 269 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:35:21 ID:01U7iR3X0
- >>227
だよね〜
それを演じようとしても保守政権じゃ無理なわけ
それがうまいことに売国政権にチェンジしてボコられてるんだから・・w
- 270 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:35:22 ID:5wzT393N0
- アメリカから強い信頼を再度得るためには
旧社会党議員を全排除する内閣改造しかない
あと小沢と鳩山もだ
- 271 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:35:26 ID:4jPRVBtJ0
- 包囲網しても、日本はヘタレだから、という理由で
ごめんなさいされそう。
- 272 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:35:31 ID:6egtr2IK0
- ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
/ 民主党 ヽ _
〈彡 Y彡三ミ;, 中国様ご無礼許してください!どうかっ!
{\ \|_ \>ー 、 ト三三ニ:}
人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
/./ トミ;,_ Y/ \>ノー〜=- "
V / /!  ̄ ̄ ゝ | / _
し/'┴──----─''| ン}\-ヾ彡
ヾ、___ノー'''`
,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
/ 自民党 ヽ _
〈彡 Y彡三ミ;, あのバカ
{\ \|_ \>ー 、 ト三三ニ:} 何で俺を見習って
人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;! 最初から土下座しなかったんだ・・・
/./ トミ;,_ Y/ \>ノー〜=- "
V / /!  ̄ ̄ ゝ | / _
し/'┴──----─''| ン}\-ヾ彡
ヾ、___ノー'''`
- 273 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:35:39 ID:fPv18wjM0
- >>254
なんか北朝鮮や韓国の真似を中国人がしだした印象がある。
まとめて、中国がお手本にした二国も世界に紹介したいんだけどな。
- 274 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:35:39 ID:vmUs4dCj0
- 日本が弱すぎて同情されたのか?
- 275 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:35:39 ID:vl4eHuw10
- 自民党の即時土下座政策では、こういう評価もなかっただろうな
やっぱり民主党や! わざと怒らせて殴られる作戦や!
- 276 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:35:41 ID:q296UuIj0
- >>258
今のまま依存してるかぎり
日本は何も言えません。
- 277 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:35:50 ID:BF8Lo3Ue0
- >>3
責める理由なんか何もないだろ?
するとしたら馬鹿にするだけ。
- 278 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:35:56 ID:Yc+SWp6K0
- 何だか、結果オーライ的な展開になってきたなw
支那包囲網が張られるのはいい傾向だ
- 279 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:35:57 ID:LkhbD6G50
- >>214
バ管は支那人釈放のあと、ガス250%削減とか演説ぶったわけだよね。
参加者かわいそうだな、ブー!とか吹き出した人もいたんじゃないの?
やっぱ今後も馬鹿にされまくるのかね、ルピ男は世界的な馬鹿スターだったけど
バ管に変わったからそれはもう無くなるのかと思いきや、今度は舐められまくるわけだ。
今後外交、まともに進むのかね?
- 280 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:35:59 ID:xefzvj7g0
- やはり軍隊の声を抑え切れなかったんだな
同じ歴史の繰り返しだなシナは
そして指導部は軍に飲まれるんだろう
- 281 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:36:00 ID:iVfVtelp0
-
おまえら、いま歴史のターニングポイントにいること、分かってる?
- 282 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:36:01 ID:y/C97trW0
- >>257
発信したところでどうするんだ?
人質なんて世界で見ると珍しくもなんともない
- 283 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:36:02 ID:1QPLZMY60
- >>1
英国は、あのフォークランドを奪還した鉄の女サッチャー首相でも、
香港割譲地を守れなかった苦い記憶があるからなぁ。。。
- 284 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:36:03 ID:WAW1z5a00
- >>253
日本国民から開示請求だそうぜ。皆で。そして世界に配信するんだ。
中国漁船の横暴さを見せてあげよう。
- 285 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:36:09 ID:3h9wSq2j0
- これを機に、アジアとの連携とかいっているバカ政治家が一掃されて
日本は、アメリカ、ヨーロッパと仲良くしていけば、すべてが
いい方向に進んでいく。
- 286 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:36:10 ID:ttcI2KVF0
- 観光がダメージ?2ヶ月前まではチャンコロが来なくても普通に営業していたんだろ?チャンコロが来ないからって泣き言を言うな
- 287 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:36:10 ID:6ae29DWK0
- >>263
頭を下げるだけで、商売がうまくいくならそれでいいじゃない。
観光客が来なくなるだけでも日本の観光産業が瀕死の状態だよ。
- 288 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:36:16 ID:NRqPzob90
- ドメスティック政治家の管や仙石に、外交やらせるなよ。
管なんて英語できないから、日本語で国連で演説したら
漢字を読み間違える始末。勘弁してくれよ。
管の目は、もう死んでいるな。
- 289 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:36:27 ID:N8JkO+5l0
- この問題は日本の弱腰外交も目立ったが、日本の勝てた所は、中国が世界から総スカン喰らって、中国へ進出してる工場を持つ国は、警戒し撤退を加速させ他国への移転後押しが進み、ボディーブローのように消えてきて中国経済は崩壊していくだろう。
ちょっと前にも、人件費アップのストなどが頻発したこともあるが、今回の件で、チャイナリスクを強く認識させたことは決定的なダメージだろう。やがて中国の信頼は地に落ちるだろう。
- 290 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:36:35 ID:MBe8WW5Z0
- >>3
マスメディアが批判する訳ないだろ
TV・新聞が望んで作った政権が今の民主党政権なんだから
批判なんて出来ないだろ
電通に嫌われちゃうからな
なーマスメディアさん
- 291 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:36:39 ID:KMdHbb8G0
- 北京オリンピック?
上海万博?
意味ねえ
あまりにも意味ねえw
- 292 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:36:39 ID:sz/XGwll0
- 数少ない明るいニュース
- 293 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:36:45 ID:gA64MZTP0
-
ナショナリズム煽り過ぎて収集つかなくなってるな
- 294 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:36:46 ID:G3YMePOl0
- 中国をG8に入れようとほざいてた管を見て
内心は各国『ざまぁぁぁぁ』と思ってるさw
が
中国を抑止し体良く利用する為に
各国が非難してくれているんだろうw
- 295 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:36:58 ID:x2VvxvYn0
- 日本が弱いのは変わらないがなwwwwwwwwwwww
日本と組んだらどこも勝てない
ほんに邪魔な国に成り下がったな
- 296 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:36:58 ID:RKhelz3e0
-
* *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
Y Y *
- 297 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:37:26 ID:tmT9GDIm0
- >日本の外交姿勢より、経済力や資源をてこに
>強硬姿勢で押し切った中国を警戒する解説や分析が目立っている。
予想通りの負け犬ぶりに、論評する価値もないってことですね。
- 298 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:37:32 ID:Pm2474EWO
- 尖閣諸島も取られる。
南シナ海も中国が、取る。
ボロカスだな!
- 299 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:37:38 ID:q296UuIj0
- >>289
俺は敢えて人件費アップは当然だと思うが
そもそも安い労働力買い叩いて儲けようなんてのがゲスなんだよ。
- 300 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:37:52 ID:mrjdTXIa0
- 人質取ったんだぜあの国
考えられんよ
中国は民主化はしないな
ミャンマー化するよ
しかし中国人はよく耐えられるなあんな国で
民主化はしないな
- 301 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:37:59 ID:OHAWWzTG0
- 定期的に中国船を拿捕して
中国とアメリカの反応を確認したほうがいいな。
- 302 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:38:15 ID:MlElGZ6g0
- 中国の危険性?そんなもん、みんな解って付き合ってる
日本が下手うっただけの事
っで、もう包囲網列車には、乗せてもらえない
いつ裏切るか解らないからな…
- 303 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:38:15 ID:aEyq1yKc0
- 中国は世界世論に自然に潰されるw
- 304 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:38:17 ID:ZyYNAeoGO
- 日本は資源がないし、食料自給率も低い。
倭人なんて輸出を制限すればすぐ干上がって泣きついてくるよw
- 305 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:38:20 ID:WAW1z5a00
- 日本は、アジアではもういらない子。日本抜きでインド・東南アジアがタッグを組むよ。
- 306 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:38:33 ID:/ose/+IVQ
- 日本にとっては民主党政権が日本を動かす事が不可能な無能集団だと言う事。
それと国内が分断され過ぎてて統一意思が持てない事を露見した事は評価する。
これをなんとかしない限り、今の日本の平和は近いうちに終わるだろう。
- 307 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:38:36 ID:k9shKmZdQ
- こういう記事を書いてくれるとちょっとだけスッキリする
- 308 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:38:49 ID:hd50dL+y0
- 東西冷戦時代を思い出すなあ…宣伝戦やら
グレアム・グリーンとかイアン・フレミングの
スパイ小説も驚きの諜報合戦。
暗殺に誘拐にミサイル危機の裏交渉とかなあ。
これで対中冷戦勃発って事だろ。
右手で握手しながら左手にナイフか拳銃か…
ワクワクするなw
日本もさあ、予備自衛官だす会社の税金まけてやるとか
補助金だすとかさ。
警察が自衛隊追い回すような真似はやめさして警務隊に
戦前の憲兵みたいな権限もたして、軍法会議もやってさ。
スポーツ射撃奨励して国民スポーツに育てるとか
近代5種より実践的な新近代5種創出して普及させるとか
スポーツグライダー奨励するとかして航空人口増やすとか。
色々やればスイスに近い国民皆兵で有事に対応できるようになるよ。
徴兵なんてする必要ない。
- 309 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:38:52 ID:rJVjdS6Y0
- もはやジャッキーチェンは敵だな。
過激すぎだもん
- 310 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:38:55 ID:fGISIF9/0
- 日本がアメリカに頼らず自ら軍備増強して安保いりませんって言ったら
アメリカはファビョーンだよな
金ずるなくなっちゃうからな
- 311 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:39:00 ID:fPv18wjM0
- もともと日本は、何の依存も負い目もなくても(直接戦争した事はない)
北朝鮮や韓国に弱腰。
そりゃ中国人も真似したくなるだろ。
- 312 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:39:04 ID:RwhoGhvk0
- >>238
レアメタル・レアアースとひとくくりにしても、
タングステン等は中国でしか見つかってない。
そんなタングステンで大砲の弾を作っているのはキチガイ。
さっさとウラン弾に変更するべき
- 313 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:39:10 ID:qw2+ExGr0
- 長期的に見れば、支那が損をしたと思うよ。
支那も北朝鮮同様、異常ってことを世界に宣伝してしまったんだから。
- 314 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:39:13 ID:4T8XAwRe0
- 勢いが凄いから事なかれ主義で
ナチスドイツをほうっておいた欧州の歴史を知らない馬鹿ってどのくらい世界中にいるんだろ?
- 315 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:39:30 ID:EB4nyLig0
- 全面降伏
- 316 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:39:30 ID:q296UuIj0
- >>308
だーから、幾ら軍隊増強しても、経済ってのを無視するのが馬鹿なんだよw
2ちゃんはw
- 317 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:39:35 ID:29zNgLBU0
- まだ中国の動きにはインパクトないんだよな
全世界がやべぇって位の出来事がほしいね
- 318 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:39:42 ID:JUdU7iIT0
- 二度と友愛やら思いやりやらで政治、外交を語るなよ、カスサヨクメディアども
元はと言えば、お前らが全ての元凶だ
お前らが居なければ、国民ももう少し危機感を持ったはずだし、サヨク友愛政権なんて誕生しなかった
- 319 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:39:48 ID:LkhbD6G50
- >>309
我々が愛したジャッキーはもう死んだのだよ
- 320 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:39:49 ID:5O2wPQ8T0
- つか、あの船長も素人漁民じゃないよな
- 321 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:39:50 ID:SaWHNInT0
- アカン
- 322 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:39:52 ID:S40MsiMV0
- 2ちゃんができたつい10年前
途上国だった中国を国際的に強国になるなんてありえないとかほざいてたネウヨちゃん
気がつけばいつのまにかとっくに抜かれちゃったね?
どう?いまの気持ち?wwww
- 323 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:40:12 ID:LNu87Cug0
- 万博終了が10月だっけ
楽しみだなぁあああああ
それまでシナ国内部の不満の矛先がもつのかしらん
- 324 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:40:21 ID:7wpHCL3I0
- 今回の件で分かった事
・戦後の反体制教育にどっぷり浸かった国会議員は糞の役にも立たない。
・民主党に政権担当能力は全く無い。皆無。ZERO。
- 325 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:40:24 ID:MY5WU2/fP
- >>287
そういう発想が今回の事態を招いたってわからん馬鹿日本人が多い限り日本はもうだめだろうね。
- 326 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:40:27 ID:gA64MZTP0
-
なあヤクザそのものだもんなw
ヤクザに道理は通用しない
アメリカもビックリしてるだろう
- 327 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:40:46 ID:LtJ9JCD60
- 中国に辛酸を嘗めさせられてる、アジア周辺国と
包括的な制裁措置を発動させるべきw
インド、モンゴル、ベトナム、フィリピン
手を取り会うべき仲間はいる。
恩をあだで返す、蛮族に鉄槌を食らわせよう。
- 328 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:40:49 ID:S6SlWu1S0
- 日本弱体化でなく中国包囲網なのか?
日本が嵌められたんじゃなくて、中国が嵌められた?
- 329 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:40:52 ID:fn7ycHrQ0
- これで脱中国の流れは決まった。
軍事力の時代じゃないんだよ。
おごれる中国、死す。
- 330 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:41:05 ID:jP8bw2+e0
- 北朝鮮が中国経由で謝罪と賠償してくるかもな
- 331 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:41:05 ID:1QPLZMY60
- まぁ日本は世界3位の経済大国なのであって、軍事大国ではない。。。
他方、中国は世界2位の経済大国で軍事大国でもある。
日本にとっては、ちょっと分が悪いわね。
- 332 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:41:08 ID:WJRcpgjA0
- 中国が北朝鮮並みのテロ国家だったことが日本国民に
知れ渡ってしまった。
とりあえず、拉致した4人の日本人を返せ。
- 333 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:41:10 ID:Ojsjn3wG0
- 日本はこんなに多くの国に支えられているのに負けてしまった…
折れてしまった… 民主党って売国奴どころじゃないよ
- 334 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:41:10 ID:fPv18wjM0
- しかしニューヨークタイムスはやっぱりアメリカの中でも
とりわけ狂ってる新聞だったんだな。
あそこだけ、レイシズム丸出しだよな。
- 335 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:41:13 ID:vl4eHuw10
- 仏「日本が中国の圧力に謝ったようだな・・・」
英「ククク・・・ ヤツはG7では最強・・・」
米「日本ですら屈するとは、中国の過激さは国際プレイヤーの面汚しよ・・・」
- 336 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:41:37 ID:6tIPtXavP
- >>268
もうこうなったら、本当の犯罪者として4人とも死刑にするしかないんだよな。
中国としてはw
- 337 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:41:42 ID:XdrknjTE0
- 世界が中国から孤立
- 338 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:41:44 ID:EB4nyLig0
- 巨大田舎国家は大人になる日がくるのか
- 339 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:41:50 ID:+y24N3v/0
- こういった国際世論を盾に大津事件の教訓通りに動けば賞賛を浴びたのに・・・
弱虫はリーダーになってはいけない
- 340 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:41:58 ID:af6CxrQj0
- >>313
そんなことで損してたら欧米列強なんて大損しているよw
歴史を見ても強国で損した国なんてありはしないよ。
逆に主権を行使できずに消えた国家は数知れず。
- 341 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:42:01 ID:4DJF/5L10
- 一見、中国が勝ったように見えるが、一番大事な信頼を落としたと言うことですね
- 342 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:42:02 ID:fGISIF9/0
- >264
最初に池袋からお願いします
- 343 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:42:08 ID:OciFLzF50
- まぁ日本の評判も失墜したけどな
- 344 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:42:08 ID:IMVypNkV0
- 恫喝 輸出禁止 人質
そりゃどこの国も警戒するわな。
- 345 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:42:10 ID:G3YMePOl0
- >>313
そんなものは当てにならんw
韓国が良い例ですwww
- 346 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:42:13 ID:cBM2m89O0
- (´・ω・) オレが日本の首相ならインド辺りでレアアース掘って支那より安く世界に供給する
ノ( ヘ )へ インド人を使って商売として考えなきゃ充分出来るだろ7200億もバラ撒く気概があれば。
- 347 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:42:14 ID:1x2qMkMV0
- 何故か加害者側が謝罪と賠償要求www
- 348 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:42:22 ID:VaAmcmtU0
- 支那人相手に姑息な商売して、キャンセルされたから大変だって、非国民だろ。
普通の人間なら、支那相手に商売するなら先払いにしとくんだよ。
あんなの信じたボケ商人が自業自得。いい夢見せてもらったと思うんだな。
- 349 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:42:35 ID:OHAWWzTG0
- せめて滑稽節(10月1日?)まで粘って
中共の狂乱振りを見たかった。
- 350 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:42:47 ID:yS48Sv7h0
- >>334
「なんとなく中国に分がある」とか作文書いてたよねNYT
- 351 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:43:01 ID:WAW1z5a00
- フジタ4人組は、もう本当にスパイだったとして処刑だな。中国のメンツだろうよこれ。
- 352 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:43:03 ID:evuXAZ5K0
- 頭狂ったやつらとは国交断絶しろ
そして隔離。
有害すぎるだろ
アメリカさんも強力してくれ
- 353 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:43:05 ID:qonF6YrR0
- 若者の中国離れが深刻化
- 354 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:43:08 ID:LH2c/y620
- >>3
相手にされてない。
- 355 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:43:15 ID:8oAvAXK00
- そりゃそうだわな
- 356 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:43:19 ID:b1S5rcf20
- これでわかっただろ。物事は表面的な結果だけでは判断できないものだ。
戦後日本の取れる選択肢は限られていて、最も有効なのが引き延ばし牛歩戦術だけ
という現実から目を背ける奴には何を言っても無駄だよ。政府がやってるのはグダグダ
引き延ばし戦術なんだよ。その間に米か中が逝ってくれるのを待ってる。
ここで前原みたいな強硬姿勢を取ろうものなら、ここぞとばかりに仕掛けて
日本を悪者に仕立て上げるのだ。
- 357 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:43:19 ID:UGk81LoWP
- アメリカは警戒してるだろうな。もう日本はだめだからアメリカががんばってよ
- 358 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:43:24 ID:q296UuIj0
- >>331
現状日本に戦争しかけて勝てるレベルじゃねえけどなw
自衛隊なめすぎだ。攻撃はできないが、迎え撃たせたらそれなりのレベル。
- 359 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:43:34 ID:aWSatXoG0
- もう相手にされんだろ
日本企業も生産拠点をかなりシフトするだろう
- 360 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:43:43 ID:JYULz6nj0
- 戦前の日本でもシナ人のやりたい放題に国民が頭に来てしまって、
「暴支膺懲」(暴虐な支那(中国)を懲らしめる)というスローガンができたくらいなんだぜ。
今後もシナは尖閣領有を目指して行動してくる。
そのとき、当然また資源の禁輸その他を仕掛けてくる。
シナで商売やってる企業は、その時のための対策を考えたほうがいいぞ。
- 361 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:43:43 ID:Xx0aUfSb0
- あれだ。先に殴らせて悪者にしてしまう戦法
「2度もぶった! 親父にもぶたれたことないのに!」
- 362 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:43:57 ID:EB4nyLig0
- crazyの相手するだけ無駄だよ
適当にあしらっとく位で充分
- 363 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:44:12 ID:WJRcpgjA0
-
中国が北朝鮮並みのテロ国家だったことが日本国民に
知れ渡ってしまった。
とりあえず、拉致した4人の日本人を返せ。
- 364 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:44:16 ID:hqB9tFdBO
- 「フン族」呼ばわりとか結構中国が叩かれまくってて少しホッとした
- 365 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:44:21 ID:gA64MZTP0
-
とりあえずしつこく謝罪と賠償を求めてくるなら大使を呼び戻せ
大使を呼び戻せば企業の駐在員もシナにい続けることはできなくなる
- 366 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:44:22 ID:RwhoGhvk0
- >>316の考えは明らかに間違い。
WWUの前は、
イギリス-ドイツ
アメリカ-日本間の強い経済の結びつきから開戦すると予想していた人は少数派だった。
でも開戦した
イギリスも食料自給率を100%を切っており、チェンバレンの方針に賛成が集まってた。
でも開戦した
- 367 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:44:27 ID:q296UuIj0
- >>360
戦前は日本がでていった側。そこまず全然違う。
- 368 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:44:48 ID:SaWHNInT0
- 力なき正義、国家間に通用せず
- 369 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:44:55 ID:RuJ8Xz0l0
- 叩き潰すのはアフガンよりこっちだよな
- 370 :疑問:2010/09/25(土) 22:44:55 ID:OaZxIp7+O
- ニューヨークタイムズとかワシントンポストって統一教会の資本入ってんじゃなかったっけ?
- 371 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:45:00 ID:hPlvp1Ff0
- >>341
今まで中国に信頼があったような物言いだな。
元々ないものは失いようがない。中国は別にこまらんだろ。
みんな、信頼なんてものよりただ単にコストが安いの一点で進出してるんだから。
- 372 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:45:04 ID:01U7iR3X0
- >>310
アメリカだけじゃなく世界中がファビョーンだよ
つか、核武装なんかすりゃハラキリカミカゼ核特攻隊みたいなイメージじゃねw
- 373 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:45:05 ID:3+6vlt/t0
- >>353
>若者の中国離れが深刻化
若者は〜が大好きな大(&小w)マスコミも、
これだけは、絶対に言わないな。
言ったら、他の世代はどうなのか、
言及されるのがよほど怖いのか…w
- 374 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:45:30 ID:6ae29DWK0
- >>325
いいや、日本はほとんどの製造を中国に依存しているからな。
中国を下手に怒らせると日本が滅びる。
ちょっと仕事してる人なら簡単にわかること。
だから社会人なら中国と事を構えたくない。
- 375 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:45:32 ID:JUdU7iIT0
- シナチス化がどんどん進む
あっちの掲示板だと、今現在
海軍派遣して民族ごと皆殺しにしろとか言ってるらしい
- 376 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:45:38 ID:y/bs1zyo0
- >>282
コケた日本は世界的な世論を味方につけるしかないのでは?
何もしないで四人が帰ってくるのか
- 377 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:45:40 ID:Chrf4A5j0
- >>359
完全に逃げるまで何年くらいかかるんだ?
- 378 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:45:41 ID:XdrknjTE0
- >>358
専守防衛だけで勝てないのが戦争。
- 379 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:45:43 ID:GR6oU85Q0
- 普通の国なら評判失墜すれば潮らしくなるんだろうが、
中国は評判落ちても得るのもが大きければ形振り構わないからなぁ・・。
- 380 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:45:58 ID:oQb/Rsfs0
- >>370 それよく似た名前の新聞の話。
うる覚えなので、誰か詳しい人、正確なのを頼む。
- 381 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:45:59 ID:Aqr81GNg0
- どう考えても一番かっこ悪いのは日本政府だろ。
民主党は自分の嫁がレイプされてもありがとうございますといって、金を払う
売国党。腹を切って国民に詫びろ。
まずは日本国内の害悪である民主党が消えないことには、中国とは戦えない。
民主党が続くと尖閣はおろか、沖縄、南鳥島も土下座して中国様にささげることになるぞ
日本の恥、民主党はすぐに解党しろ!
- 382 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:46:04 ID:BX2HR1rs0
- >>215
893だってもうちょっと道理を通すわwww
- 383 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:46:14 ID:MY5WU2/fP
- >>340
主権を行使できずに滅んだ国が多いのは当然。だから今回の日本が大敗であるのは間違いない。
但し、周りから過度に警戒された国が袋叩きにあうってのも世界の歴史の特色だよ。
のし上がる国ってのは上手く味方を増やし敵を少なくして孤立しないように立ち回って巨大化する場合が多い。
イギリスとかアメリカがそうだ。
スペイン、オランダ、フランスなんてのは警戒されすぎて袋にされて没落してった国の典型。
- 384 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:46:17 ID:q296UuIj0
- >>366
で、日本はコテンパンにやられましたとさw
イギリスは日本経済の対中の結び付きほど、当時ドイツに依存してたかw?
- 385 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:46:23 ID:2hQnIDdh0
- 馬鹿が調子乗るとたち悪いね
- 386 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:46:24 ID:af6CxrQj0
- >>341
国家間に「信頼」なん最初から存在しないよ。
要はどっちが強いかだけ。
- 387 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:46:34 ID:BF8Lo3Ue0
- >>29
勝ち得たってw
日本が突っぱね続けても同じだったろ。
むしろ中共のBETが積み重なっていってさらに酷いことになってたはず。
- 388 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:46:35 ID:vl4eHuw10
- >>358
尋常な力と力の戦闘ならば、自衛隊を力ずくで破れるのは米軍ぐらいだろうな。
ロシアでもかなり難しい。
ゲリラ戦でいいのならロシアと北朝鮮、あとはグルカ兵ぐらいかな。自衛隊を上回るのは。
- 389 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:46:35 ID:x2VvxvYn0
- 日本のマスゴミは相変わらずひどいなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本が雑魚だって記事のほうが圧倒的に多いぞw
米だって強引だから関係ない
数年したら日本が雑魚だって印象だけが残るwwwwww
- 390 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:46:35 ID:Rpt2t6YD0
- 日本は最低最悪の歴史に残る糞外交を行った イメージも底の底まで一気に墜落
しかし周りの国がテロリストさながらに食ってかかったシナに内心どん引きになった
警戒も当然するし、おかしくはない
これぐらいが唯一の救いってところか・・・
- 391 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:46:36 ID:JYULz6nj0
- >>367
清の戦艦で日本に来て、事件起こしたことも知らんの?w
- 392 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:46:43 ID:wK4ujnN50
- 中国重視の外交をしていた民主は、いい恥さらしだな。
小沢は議員何人も引き連れて、何しに中国行ったんだ。
- 393 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:46:46 ID:q/PdpTP50
- >>374
もうベトナムとかアゼルバイジャンとかに移動し始めてるよ
- 394 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:46:46 ID:w8Gh+Umg0
- >>78
中国人船長釈放!中国と台湾の反応は?
http://ansan.blog.shinobi.jp/
台湾人の言葉が胃に痛い
ASEAN諸国も同じような反応だろうね・・・・。
- 395 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:47:01 ID:WAW1z5a00
- 日本企業は、さっさと脱中国を進めんかコラ!
おめーらが自立日本の足かせになってんだよ売国野郎どもが。
- 396 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:47:01 ID:S6re2XtGO
- >>359
日産だけは中産になってますけどねw
ゴーンは日本人じゃないから、国益関係ないもんな
- 397 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:47:06 ID:S40MsiMV0
- >373
>若者の中国離れ
おまえら無職フリーター世代が中核になるころは日本なんてベトナムレベルだし
中国が相手にしないから無関係だってwww
- 398 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:47:09 ID:q296UuIj0
- >>378
勝つの定義次第だな。相手を占領する必要などないし、日本にはできない。
- 399 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:47:10 ID:aMoyXvRY0
- >>33
全く構わないんだけど
- 400 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:47:12 ID:XsuACnvW0
- >>285 お土産は何かな。
- 401 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:47:14 ID:buiz5EGq0
- でも日本が負け犬になったのは変わらないだろ
こんなになってもデモも起きないし中国撤退を発表する企業もないし
いじめっ子もいじめられっ子もみっともないのは同じ
- 402 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:47:19 ID:gA64MZTP0
- >>381
まるで自民党が毅然とした態度とってたかのような意見だなw
- 403 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:47:21 ID:vl4eHuw10
- >>378
負けなければ勝ちなんだよ。わかってないな。
- 404 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:47:29 ID:1za1LuzT0
- >>370
それはワシントン・タイムズ
当然ながらニューヨーク・タイムズにもワシントン・ポストにも関係ない。
- 405 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:47:32 ID:eGstS6uV0
-
人工生命の話だが、ある環境のもとに異なる属性の人工生命を放ち、
どんな属性をもった生命が一番繁栄するかをみるシミュレーションの話を思い出した。
生物の属性は、
A.どんな相手にも友好的な反応をする生物
B.どんな相手にも攻撃的な反応をする生物
C.友好的な相手には友好的、攻撃的な相手には攻撃的な反応をする生物
一番繁栄するのはC.で、次はB.、一番早く滅びるのはA.だった。
- 406 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:47:36 ID:3+6vlt/t0
- >>374
>いいや、日本はほとんどの製造を中国に依存しているからな。
>中国を下手に怒らせると日本が滅びる。
自分の調査対象のメーカーは、ほとんど東南アジアに
工場を持ってるが。
>ちょっと仕事してる人なら簡単にわかること。
>だから社会人なら中国と事を構えたくない。
脳内ビジーマン?w
- 407 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:47:39 ID:6z6lcbO0P
- チャンコロのキチガイっぷりをアピールできたのは不幸中の「小さい」幸い
だってことだね。
もちろんこういうことになるという欧米諸外国では当たり前にわかることが
シミュレーションできない民主党政権の馬鹿さ加減は論外だけど。
- 408 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:47:41 ID:Rhz9aLa00
- 中国、韓国とは国交なくしてもいい気がする
あろうがなかろうが言いなりなら同じ
- 409 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:47:44 ID:yS48Sv7h0
- >>336
実際の話、日本側から「引き渡せ」交渉もしないでしょうからね〜
何しろ中国は「あくまでも犯罪者を捕まえただけ」なのだから
最近死刑になった日本人に対してと同じように静観するしかないし
中国は中国の好きなように処理できる
日本は良い子ちゃんだからただ黙って突っ立って見てるだけ
- 410 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:47:46 ID:a5cyp6MU0
- 国際世論が
「最終的には中国が過剰な攻撃性を示して評判をおとしめた」
「成熟した国際プレーヤーとは思えない行動で、『平和的な発展』は
形だけにすぎないと分かった」
に傾けば、民主党政権の大逆転もありかと
- 411 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:47:52 ID:aBR55i4U0
- もしかして長期戦か?まだ挽回の可能性ある?
- 412 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:48:01 ID:SaWHNInT0
- 仁義なき世界やでぇ〜
- 413 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:48:07 ID:k4n5MufK0
- >>370
アメリカ人は全員愛国者
アメリカ人になるには星条旗に忠誠を誓わなければならない
だから反日記事は書けても反米記事は滅多に書けない
書いたとしても民主党共和党のスタンスの違いだけで
日本のようにわざと国益を損ねるような誘導はしないんだよ
- 414 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:48:11 ID:TaJdJxXO0
- 一応中国の本性を暴いて世界にアピールできたわけか
日本の犠牲は無駄ではなかったな
- 415 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:48:15 ID:6GzG/tkh0
- 今回のことで海外からの投資は確実に減る
企業や投資家は中国での投資がどれだけリスクのあるものなのか
目に見える形で実感したはずだ。
賢い企業家は中国からの撤退を模索し始めているはず
- 416 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:48:28 ID:jYkqUnhp0
- >>360
中国から撤退を表明する愛国的な企業が
ひとつもでていないのに?
- 417 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:48:29 ID:q296UuIj0
- >>391
一部を以て全部となすならご勝手に。
- 418 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:48:35 ID:vl4eHuw10
- >>396
日産はセンスないね。いまさら中国に出てってももう遅いのに。
フランス人は精神的同族の中国が大好きだからまあしょうがないか・・・
- 419 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:48:37 ID:6ae29DWK0
- >>393
実はそうでもない。
商工会なんかでは今でも中国への工場移転セミナーとか
コンサルティングとかすごく多いよ。
- 420 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:48:40 ID:EB4nyLig0
- 経済的に自信つけて、もうちょっと賢くなってると思ったけど
育ちが悪いから、あと3代ばかり世代交代しないとダメだな
- 421 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:48:54 ID:XdrknjTE0
- >>398
中距離ミサイル打たれまくったら対抗できんよ。
- 422 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:48:56 ID:8oAvAXK00
- 実質日本の勝利じゃね?
- 423 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:48:57 ID:EVUdUrRxO
- >>362
武装した暴力団を適当にあしらえるわけない。
- 424 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:49:03 ID:PLX3oMnz0
- 国際プレーヤー?なんの冗談wwww
- 425 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:49:05 ID:r9afE78N0
- >>364
フン族とツン族と言うのが居てなー
- 426 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:49:05 ID:01U7iR3X0
- >>374
もう吸い尽くしちゃったから中国はいらねぇ
- 427 :大阪3区民:2010/09/25(土) 22:49:08 ID:otF2FjvL0
- まあアメリカのシナリオどうりという見方も出来なくはないからなあ。
平和国家日本が恫喝に負けて屈するというのは、中共の異常性を演出するには十分な材料なわけで。
被害者としてasean+日本それを助ける白馬の王子アメリカという図式を描ければEuも協調して経済制裁しやすい。
印露が協調すれば地政学的な封じ込めが完成する。逆にいえばそこまでしないと倒せないとアメリカが踏んだということ。
- 428 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:49:10 ID:YjfkOtuR0
- >>56
なるほど、お前みたいなクズがしたり顔でのうのうとしていられる事も
自民党政権の負の遺産って事か。そこだけは同意するわ。
- 429 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:49:15 ID:LUtzlUpn0
- >日本の外交姿勢より、経済力や資源をてこに
>強硬姿勢で押し切った中国を警戒する解説や分析が目立っている。
民主党の素人外交によって、中国の新帝国主義を止めることができないのが明らかになったからなw
- 430 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:49:23 ID:qO8OBV+C0
- 人質までとったからな。世界中がドン引きしたろう。
- 431 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:49:31 ID:oHC/znMb0
- >>8
大正解の「大人の対応」じゃないか
- 432 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:49:42 ID:6ae29DWK0
- >>406
東南アジアと、中国では圧倒的に中国の方が多いよ。
そして今でも増えてる。
それが現実。
- 433 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:49:51 ID:3+6vlt/t0
- >>397
>若者の中国離れ
>> おまえら無職フリーター世代が中核になるころは日本なんてベトナムレベルだし
>> 中国が相手にしないから無関係だってwww
その、他の世代の意向も調べてみなよ。書いただろ?
たしか、全体では8割近くが中国を嫌ってるぞw
- 434 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:50:00 ID:q296UuIj0
- >>421
中国本土にある中距離ミサイル基地、そもそも全部爆破なんぞできんぞw
それを言い出すとw。アメリカですらできんわ。
- 435 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:50:03 ID:luxMdmJz0
- 今更気づいても遅いだろ。
強い経済力を手に入れちゃったんだし、後は世界がひれ伏すだけです。
- 436 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:50:09 ID:2hQnIDdh0
- オンカホウの馬鹿やりすぎたな
- 437 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:50:10 ID:1QPLZMY60
- >>358
うむ。負けはしないが、勝つこともできない。それも在日米軍頼り。
対ソ連用に侵攻シミュレーションされた時は、3日で旭川まで、1週間で
北海道は占領されるというものだった。
中国の物量作戦の前に、沖縄はどこまで耐えられるだろうか。
(まぁ最初は与那国だと思うが)
- 438 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:50:12 ID:6wpZW7Vq0
- さり気なく中国を挑発し、自滅を誘えば、もしくは
- 439 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:50:14 ID:rzzUFt5W0
- こんな記事は只の慰めだ。
シナという地球上のブラックホールを、
世界のマスコミの何%が理解しているのか。
- 440 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:50:50 ID:6Vf7aAl80
- ここで謝罪と賠償を受け取ったら今度は尖閣への進駐と領土宣言だろうなあ。
管ごときには何も出来ないだろう。
沖縄はどうなるか・・・アメリカ逃亡するかね?
- 441 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:50:53 ID:PCYpjkOCO
- 日本は大御心を示した。
かたや中国は強欲しか表せなかった。
長期的にみれば日本の勝利。
日本は錦旗に恥じるまねはしていないから。
- 442 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:50:54 ID:GPzaf7Ax0
- >英誌エコノミスト
売国政権下の日本をわかってるわけだ、へー以外w
- 443 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:51:05 ID:8oAvAXK00
- >>419
中国のメリットは低賃金だけど
成長したら賃金が高くなるので
メリットの薄い中国からは撤退が進むというジレンマ
インフラが進めばベトナムが強くなるよ
- 444 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:51:07 ID:3h9wSq2j0
- 中韓による謝罪賠償要求がいかに異常なものであるかということだな。
脅し、ゆすり体質が染みついているから、こういう時
本性が出て、世界から見たら異常な事態にうつるんだよな。
- 445 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:51:08 ID:5VTAvdGZ0
- これからは脱中国
もう信用できないだろ。
駄目だ。アメリカとか日本が
この怪物を作り出したのだから
潰す義務もあるわな。
- 446 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:51:08 ID:u9zfn3wk0
- でも今の人類は金が全てなので、
何も無かったかのように仲良くすると思うよ^^
- 447 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:51:12 ID:q/PdpTP50
- >>419
そんなのに騙される情弱企業が滅びても日本が滅びることはないだろう。
- 448 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:51:12 ID:kSP4jbKm0
- >>430
こんなの前から中国がよくやる手。何の驚きもない。
オーストラリアと揉めた時、リオの社員が捕まって当事国以外がどう反応した?
フジタの社員が捕まったって、大した話ではない。
- 449 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:51:16 ID:XdrknjTE0
- もし、中国が本気になって尖閣諸島に軍艦を停泊させたら日本はびびって攻撃できない。
- 450 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:51:17 ID:MY5WU2/fP
- >>411
当面ないよ。
敗戦から立ち直らなきゃならねえんだから大変だ。
敗戦したわけだからまず敗戦責任を政府にとってもらわないとならん。
これが常道だよ。
民主党はリアルに解散総選挙すべし。
- 451 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:51:18 ID:5Y7EnJPw0
- 中国は遙か2000年前に合従連衡で縦横に外交戦を繰り広げた歴史がある。
包囲網(合従策)が、対中関係(連衡策)に弱いのは仕方ない。
寄らば大樹の陰という発想は誰しもある。
秦(中国)に対抗しうる大国が海の彼方にしか存在しないのがそもそもの問題なのであって、
軍事的な圧力を欠いた平和国家日本では、対中同盟の盟主になることは出来ない。
- 452 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:51:30 ID:dxV7YHdp0
- >>350
ゲンダイのアメリカ版だからなw
- 453 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:51:31 ID:x2VvxvYn0
- なにこれwww
たった2紙だけですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それで、日本が恥晒したと扱き下ろした記事は何紙ですか?www
ネトウヨは日本のマスゴミの隠ぺいに騙されないようにwwwwwwwwwwwwww
- 454 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:51:32 ID:UA+EfopNO
- 中国の評判を貶めた日本に謝罪と賠償を要求する!
- 455 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:51:32 ID:/zEWYBZZO
- 民主党SUGEEEEEEEEEEEE!!!!
予測していたのか!!!い
一生ついていきます!!
それが日本国民の総意!!!
- 456 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:51:39 ID:LNu87Cug0
- つか、100均や繊維関係も、もうマレーシアインドネシア他の東南アジアに生産シフトしてるから
もうシナが滅んでも問題ないんだよな
というかあの国、生産コストとかストとか問題起きてるから
世界の工場としての価値が無くなってる
- 457 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:51:53 ID:/ose/+IVQ
- 日本人が闘う相手は外の勢力より先に内部の反日左翼勢力。
意思統一してない勢力など何も怖くない。
- 458 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:51:54 ID:S40MsiMV0
- >>433
まぁおまえらがいくら中国嫌おうが
おまえら無職フリータ−の若者世代が日本の中心になるころは日本はベトナム程度の国になってるし
関係ねーよwww
- 459 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:51:57 ID:6tIPtXavP
- >>374
ていうか、文体一緒だから工作員だってすぐわかるぞw
と思ったけど単発IDじゃないのな。めずらしい。
- 460 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:51:59 ID:BUE+IrpM0
- 鳩山の友愛とか恥ずかしすぎ。中国や韓国に友愛が通用するか!
- 461 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:52:01 ID:3+6vlt/t0
- >>432
>東南アジアと、中国では圧倒的に中国の方が多いよ。
>そして今でも増えてる。
>それが現実。
根拠は?
…脳内現実?w
- 462 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:52:03 ID:JBekWI590
- >>410
日本は超弱腰、中国は非常識という評価になって両者負けという可能性が一番高いだろ。
- 463 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:52:04 ID:1gZGWeAH0
- ★ ∧酋∧ ♪ 六四天安門事件 The Tiananmen Square protests of 1989
\ < ‘∀‘ > 天安門大屠殺 The Tiananmen Square Massacre
⊂, ⊂ノ )) 反右派鬥爭 The Anti-Rightist Struggle
(( (, ヽ,ノ . 大躍進政策 The Great Leap Forward
し( __フ 文化大革命 The Great Proletarian Cultural Revolution
人權 Human Rights 民運 Democratization
自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system
民主 言論 思想 反共 反革命 抗議 運動 騷亂
暴亂 騷擾 擾亂 抗暴 平反 維權 示威游行
法輪功 Falun Dafa 李洪志 法輪大法 大法弟子
強制斷種 強制堕胎 民族淨化 人體實驗
- 464 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:52:13 ID:9EVl1vsA0
- >>1 成熟した国際プレーヤーとは思えない行動で、『平和的な発展』は
形だけにすぎないと分かった
今ごろ気づいたのかよ。遅すぎ。
反日3バカ国家(特定アジア)の実態を白人は知らなすぎ
- 465 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:52:14 ID:W3Xks+C00
- 高い授業料だったな。
- 466 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:52:21 ID:RXsY/wgz0
- 国際社会で他の国が日本を守ってくれるなんて、ガキみたいな幻想はやめろ。
自助努力のない国は敗れ、地上から消え去っていくだけだ。
日本は自身を守るために、早く核武装が必要だ。そして憲法改正もだ。
- 467 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:52:23 ID:JUdU7iIT0
- 自民党は毅然と国外退去処分にしたよ
ネット工作員の大好きな民主党は何したの?
犯罪者を英雄にして、領土問題化されてしまったよね
あとは、プラス、謝罪と賠償かな
- 468 :黄色ボンド ◆8YasFyuTeE :2010/09/25(土) 22:52:27 ID:x4ud8Kax0
- ( `ハ´ )「おら、謝れや」
(´・ω・`)「え、いやそっちからぶつかってきたんじゃ・・」
( `ハ´ )「あ?てめえからだろ」
(´・ω・`)「周りの人(国)が見てるじゃないですか・・迷惑ですし、辞めましょうよ・・」
( `ハ´ )「だったら謝れや」
(´・ω・`)「謝って済むならそれでいいですよもう・・・すいませんでした」
( `ハ´ )「金出せや」
(´・ω・`)「え?」
( `ハ´ )「 金 出 せ や 」 「あ゛!」
- 469 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:52:33 ID:1zUMJDUo0
- 民主の失政はムカつくけど、
まあ暴力団に対しこちらが大人の態度を示したってことなのかなあ
邦人を拘束とかイカレてる
- 470 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:52:36 ID:WAW1z5a00
- この温家宝とやら・・
元高誘導は、涙を浮かべて自国の経済危機を訴えて拒否しておきながら、
我が物顔に他国領土侵犯して一方的に領土主張する。
こいつ見え見えなのに馬鹿なのか大物なのか・・・・
- 471 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:52:50 ID:Ympb3IDb0
- 「漢民族が世界の中心」という中華思想は、
過去においては、現在の中国国境線を越えて発揮されるようなことはなかった。
未曾有の経済発展、豊富な獲得資源を得て、
中華思想はアジア全土に広がりつつある?
- 472 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:52:51 ID:6ae29DWK0
- とにかく日本は冷静に大人の対応を・・・・
中国との依存関係の強さを知るべき。
政府もそれを知っていたから今回の解放となったと思うが。
それは正しかったと思う。
- 473 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:52:52 ID:af1P+WTcO
- 中国以外にもアジアはあるから脱中国だな
- 474 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:53:04 ID:1V1twqxk0
- 国内世論と国際世論に中国への警戒感を喚起できたのは良かった
- 475 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:53:08 ID:M9rktwcf0
- とりあえず核持てよ。
話はそれからだ。
- 476 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:53:09 ID:S6re2XtGO
- >>418
日産はタイにも進出しているが、やはり税金対策やコストの面が良いそうだ
確かに経営者としては正しいかも知れないが
国益や国内雇用・需要を考えるのは日本人社長じゃないとダメだと悟ったわ
- 477 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:53:17 ID:MlElGZ6g0
- 日本の所為にしないと、人民倒される中共
中国の所為にしないと、世論に倒される民主(現)
- 478 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:53:26 ID:k4n5MufK0
- >>443
そのメリットを守るために人民元を低水準に抑えてるんだよね
アメリカの堪忍袋の緒が切れて人民元切り上げ圧力を強めようとした矢先の
菅内閣の土下座
ホントにタイミング最悪だった
- 479 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:53:35 ID:IMVypNkV0
- おんかほうやりすぎたな。
- 480 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:53:36 ID:hMWbHAvc0
- 日本の馬鹿左翼も目が覚めたかねこれで
- 481 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:53:37 ID:q296UuIj0
- >>476
その「日本人社長」も全くあてにできねえけどな最近はw
- 482 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:53:45 ID:AScVJ9SI0
- まあ。客観的に考えて、今回の件で、一番ダメージを受けたのは中国だよ。
昔のような共産国家ならしらないが、世界市場でやっていこうとしてる国としては駄目駄目をさらした。
- 483 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:53:53 ID:sEtTzAilO
- 長期戦なら中国がこの強硬策のせいで国際的に孤立してなんとかなる・・・
訳ねえだろ
中国は市場に与える影響がでかすぎる。10年前ならなんとかなるが、今はひいき目に見ても勝ち目がないわ
- 484 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:53:59 ID:vl4eHuw10
- 中国が20年かけて盗んだ日本の技術を
ベトナムは数年で吸収してマスターしている
プレス機の金型とか日本がちょっとベトナム人に技術指導したら
ベトナム人は日本にも作れないような金型を作れるようになったりする。
おまえら、中国とベトナムと、どっちに工場を出しますか?
- 485 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:54:04 ID:BGBvMCfO0
- >>8
ちゃんと政治判断と説明してるだけ圧倒的に自民のがマシだわ
- 486 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:54:04 ID:4et1861N0
- 人質を取ってカネを要求する
テロリストと何ら変わり有りませんね。
- 487 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:54:13 ID:Rx3xSUzc0
- http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100925/kor1009252113003-n2.htm
韓国の外交専門家は「韓国は今回、日本の対応を注視していた。
独島(日本名・竹島)をめぐる領有権問題などに今後、応用できるからだ」としている。
さすが韓国w
- 488 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:54:15 ID:CDHz1QXC0
- なんか凄い勢いで事態が旋転するな。
昨日は日本の余りにアホな外交的敗北に失神しそうだったが、
逆に中国が孤立を深めたか?
国際情勢は難しい。
- 489 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:54:20 ID:YTdSMJad0
- 日本各地にあるチャンコ■を産業廃棄物として処分しようと思うんだが。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1285422460/
- 490 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:54:20 ID:3+6vlt/t0
- >>458
>まぁおまえらがいくら中国嫌おうが
>おまえら無職フリータ−の若者世代が日本の中心になるころは日本はベトナム程度の国になってるし
いやだから、無職フリーターの若者世代「だけじゃなく」他の世代も
中国を嫌ってるわけだが。
>関係ねーよwww
もしもーし
- 491 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:54:29 ID:vx0dkO9m0
- >>3
おそらく自民党でも民主党と同じ対応をとっただろう。
日本政府の対中対韓弱腰外交は伝統的なもの。
- 492 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:54:25 ID:rCH4scHx0
- アメ公が本気で手助けしてくれると思ったら大間違い
キムヨナ騒動でチョンが2ch鯖潰した件についても、むこうの司法機関は結局何ひとつ介入せず
ポーズだけだよいっつも
- 493 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:54:29 ID:q296UuIj0
- >>483
ただ、「取引相手」としての信頼度はかなり落ちたな。
特に日本企業はリスクを相当警戒しはじめたろ、さすがに。
- 494 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:54:39 ID:+y24N3v/0
- 会社経営だが同業他社が業界では禁じ手(品質で信用失うから)の中国進出を影で進めてたらしく
リークしてきた出入りの業者と今回の件でざまぁwってなカンジに盛り上がった
- 495 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:54:42 ID:yS48Sv7h0
- >>436
いつもニコニコしているイメージの温家宝の、苦りきった表情が日本のテレビに映し出されてたけど
中国に対する幻想を抱いている日本人にも、しっかりとその正体を見て欲しいと思ったわ
危機感だけは共有しないと話にならんし
- 496 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:54:44 ID:0xeilzNf0
- >>1
アグネス何とか言えよ
- 497 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:54:45 ID:3g++uU7f0
- 船長を解放したことに不満なやつが多いようだな。必要なら、また別の船長を捕まえればいいだろうが。
中国のメディアは大騒ぎするだろうから、そうしたら司法的な手続きを踏んで解放する。そして翌日、また別の船長を捕まえる。
これを3回やれば、大騒ぎする連中のあほさが際立つだろう。
- 498 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:54:47 ID:u9zfn3wk0
- 「中国の信頼は消え去った!もう世界は中国とは距離をおくだろう!」キリっ
いつもの物分かりのいい日本人の言い分ですね。
- 499 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:55:00 ID:WAW1z5a00
- >>482
逆に味方につけたら、こんな頼りになる国は無いということもね。
- 500 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:55:04 ID:q296UuIj0
- >>484
本質見誤ってるな。日本の金型技術を外にだしてること自体が
大問題なんだがw
ベトナムか中国かなんてのは、その先の話だ。
- 501 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:55:07 ID:uc8BOh4Y0
- 世界からの評判なんて中国さんは全く気にしませんよ?
どっちに転んでもこうなるのは目に見えてたじゃん。
白人も頭悪いな。いや一番頭悪いのは日本ですけどね。
- 502 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:55:10 ID:L2MiWfDk0
- 民主主義なんて1秒たりとも経験したことない奴らだよ。
法治国家でもないし。
ただの軍事独裁政権。
- 503 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:55:12 ID:5hmisfX9O
- チャンコロ死ね
- 504 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:55:12 ID:OCED/sbE0
- 中国の終わりの始まりなの?
教えてエロくない人!
- 505 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:55:15 ID:kSP4jbKm0
- >>482
なんで今さらダメージを受けるんだよ。
チベット問題でもウイグル問題でも、もうずっと強気で押してきた国だぞ。
中国がむちゃくちゃな国なんかは世界の常識だろ。
それでも付き合う価値があると思った国が付き合ってるんだぞ。
- 506 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:55:15 ID:LH2c/y620
- >>490
バカ相手にしてるとバカが遷るからやめたほうがいい。
- 507 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:55:16 ID:eDrq+sZL0
- 出る杭は徹底的に打ちのめすんじゃないのかアメリカよ
- 508 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:55:25 ID:EB4nyLig0
- 悪貨
ダメな方に引っ張られる。
オーバースペックの新幹線などとしたり顔で言われ、
どんどん基準が低くなっていく。
グローバル化をうまく抑制しないとなし崩しになる
- 509 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:55:29 ID:aL3zLJ2C0
- 日本の左派の人達はなんか言う事ないのかね?w
- 510 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:55:30 ID:4pCk1cVZ0
- >>468続き
<ヽ`Д´>「さあ、さっさと金出すニダ」
- 511 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:55:35 ID:2KXc7Vb10
- >>492
そんな下らないことで動いてもらおうなんていう黄みが怖い
- 512 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:55:36 ID:6tIPtXavP
- >>441
たぶんチベットもそんなこと言ってたと思うよ。
そのあげくに、虐殺略奪レイプ。
神も仏もない。
- 513 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:55:39 ID:3hVcJ1By0
- 、 j___j___j___/
ヽ/ ̄ \ 十 〇
/ /~`‐、―――;/\ 十 __ _ __
十 | l ,.-―-、 . ―、|) o 。 °十 」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
十 |. l⌒ヽ ! | ( 0| |( 0||―-、 + |_  ̄|| |.| ||__  ̄|.| || |
,.-''" ̄~~"'''―┴┴-( (ニュー''/))へ ヽ + 〇 | || | ̄ .| | | || ||__|l |
/ / ̄~''''ー――‐''"~ _,.ヘ l. o / |! | / |/ /| | l. |
/^!__ /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐' \ l. / / \| / /,.-'<___,| .! |(R)
|/ ,.┴、 l――---、――-、 \\ \ 十 // .// ̄ ∠-‐''王三l‐
/ / /ヽ \ /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l / 囗/~7_,「三~KX> 、/!ニニ!
.| /つ `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ /__/ー‐' 7__/
ヽ__(___.......... -―<____ノ―'''" ( 人 ̄ \
\ `ー---‐'"ノ \\__人 ( ̄ ̄ l
 ̄ ̄ ̄ ̄ `ー-----ヽ、 (~ ̄ノ
十
これ、輸出入どうする?
- 514 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:55:42 ID:af6CxrQj0
- >>450
まったくだ。
情報戦、外交戦で歴史的大敗北。
外国から見れば日本の統治能力・外交能力に疑問符が付いた状態だ。
正直、米国が明日にでも日本を保護領にするといっても
不思議ではない状況。
- 515 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:56:05 ID:QuPnYUvP0
- >>458
そのベトナムに中越戦争で負けたのがシナwww
- 516 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:56:09 ID:cVuhT4n8O
- 二度と中国人マッサージ店には逝かない!
- 517 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:56:15 ID:vl4eHuw10
- >>495
温家宝は日本が折れてくれて正直助かったと思ってるよ。
もし釈放が1週間遅れてたら、中国人民の怒りの矛先が弱腰外交を続ける当局に向かってたからな。
- 518 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:56:24 ID:lCbJU1+a0
- まるで戦前のキレた日本みたいだな
そのうち国連も脱退して、唯我独尊で独自に覇権を目指していきそうだ
- 519 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:56:27 ID:xOPdkR7K0
- ロシアが南下しそう
- 520 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:56:30 ID:D9yafgpL0
- 大陸を出よって言う小説を、書こうと思ってると
友人に話したら、まるで中国のテーマパークのキャラクターのような発想だなと言われた。
どういう意味か分からなかった。
- 521 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:56:34 ID:GPzaf7Ax0
- >>494
禁じ手… 確かに信用なくすわ
商品買うにしても支那製だけで除外するしw
- 522 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:56:35 ID:LNu87Cug0
- つかジェニーって人形があるんだが
国産からチャイナ産に変わって、一気にクオリティ落ちたからなw
つい最近リニューアル販売されたんだが
目の印刷がひどいってレベルじゃない話なんだわ
- 523 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:56:37 ID:PCbjC3yqP
- アメリカが警戒しててくれれば安心だ
民主党なんかあてにならん
- 524 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:56:46 ID:LUtzlUpn0
- >>487
>韓国の外交専門家は「韓国は今回、日本の対応を注視していた。
ぶっちゃけ、韓国なら何時でも断交できるからw
韓国の相手をしている暇なんてないんだよw
- 525 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:56:49 ID:XDlFn9+30
- >>491
外交方針は似ているかもしれないが
自民党は三権分立を無視するような目茶苦茶な真似はしないよ
- 526 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:56:53 ID:+VpBPv0/Q
- 船長釈放しなくても、各国の中国警戒反応は引き出せるのに
なんで返すかなあ・・・
船と船長は返しちゃダメだろ
- 527 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:56:55 ID:CDHz1QXC0
- >>514
不思議だよ。
何言ってんだよ。
- 528 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:56:57 ID:MY5WU2/fP
- >>470
ちゃんころの言葉にまともに耳を傾ける方が馬鹿w
あいつらが話す言葉は全部嘘だと思って聞かないとw
ま、嘘は嘘なりに意図があって話すわけで、その意図をこっちが汲み取って対応すりゃいいんだよ。
泣こうがわめこうがそんなのはあいつらの本心と無関係の表現にすぎない。
泣いたからといって悲しいわけではないし、わめいたからといって怒っているわけでもない。
- 529 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:57:03 ID:Rpt2t6YD0
- >>496
アグネスは今日ユ偽フから募金もらって10円カレー食ってるよ
- 530 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:57:05 ID:P72WMlTz0
- 中国の評判が落ちたとしても
日本は評判どころか嘲笑の類
- 531 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:57:09 ID:BX2HR1rs0
- アメリカほど長いものに巻かれる国もないだろ、同盟破棄しろ
- 532 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:57:15 ID:bBsbuX1H0
- 東京新聞だろ。信用ならん。政府与党の失点をごまかすつもりだ。
少しでも英語読めるやつはGoogle Newsで検索しろ。
- 533 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:57:25 ID:LH2c/y620
- >>518
何故国連から脱退する必要がある? 中国みたいに孤立してるわけじゃあるまいに。
- 534 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:57:29 ID:upSwdpv6O
- こんな国が国連で拒否権まで持ってるんだから。
ま、この調子でドンドン評判落としなさい。
- 535 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:57:30 ID:QwpkFjiN0
- だから言っただろ
今回の尖閣問題は謙譲の文化を前面に出した日本の圧勝だと
売られた喧嘩は買ったら負けなんだよ
真珠湾を忘れるな
- 536 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:57:31 ID:3+6vlt/t0
- >>505
>それでも付き合う価値があると思った国が付き合ってるんだぞ。
コンナあめりかとかもね
「米下院委、対中制裁法案を可決=人民元緊迫化、本会議は来週採決」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100924-00000156-jij-int
Talk gently, carrying a big STIC(ry
- 537 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:57:39 ID:XdrknjTE0
- >>525
三権分立って理解してる?
あえて言えば、検察はどこに属してるか知ってる?
- 538 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:57:40 ID:q296UuIj0
- >>525
外交ではないが、超法規的措置は福田オヤジが実行済み。
- 539 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:57:43 ID:6ae29DWK0
- とにかく今回は日本が折れるという形で落ち着いたからよかったよ。
- 540 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:57:52 ID:06DA99G30
- 使える経営者ならシナから出てるだろ
何か、今、中国がいいらしいよって感じの経営者位だろ、中国にいるのなんて
- 541 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:57:58 ID:m4QJ7j7g0
- 昔の北洋艦隊みたいに暴走してくれればシナを仕留める日も近いなw
- 542 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:58:03 ID:w8Gh+Umg0
- >>410
チベット見ても分かるだろ
所詮は地の果てで起きたこと 理念よりも損得勘定
>>419
小泉時代の反日騒動を忘れたか、親会社の強制かは知らんけど
チャイナリスク何それ? と出掛けてくよね
仲介業者が中共の工作員なのかね
- 543 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:58:04 ID:jtbK6BQZ0
- >>59
ちょこっとアメリカのニュースサイト見た感じでは、
中国の過激な姿勢に警戒感を高める内容だったよ。
ただし気になったのが、尖閣諸島が国際法上日本の領土という記載がなくて、
「中国と日本とが領有権を争っている天然資源の豊富な地」という書き方だったこと。
- 544 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:58:16 ID:7vabtOWfO
- 人質4人には悪いが中国は人質4人になんか処罰してほしいw
一気に中国堕ちるぞw
- 545 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:58:21 ID:Tw67HiWo0
- 日本の方が一方的に堕ちてったよ 馬鹿政治家たちのせいで
中国って略するな 日本の中国地方に迷惑だ
「毛沢東を国父とする共産党思想共産党一党独裁の国 中華人民共和国」
て皆呼ばないから間違いの元なんだよな
これからは
「毛沢東を国父とする共産党思想共産党一党独裁の国 中華人民共和国」
て呼ぼうな
- 546 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:58:23 ID:01U7iR3X0
- いまさら中国に進出って・・バブルピークで買いあさってどうする
『それでもまだ儲かる』と思ったらいてもたってもいられなくなっちゃったでござるの巻かよw
- 547 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:58:35 ID:5hmisfX9O
- 船長の一家纏めて虐殺しろ
- 548 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:59:02 ID:q296UuIj0
- >>547
低レベルに堕ちてどうするw
- 549 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:59:10 ID:r9afE78N0
- >>539
カルタゴかよ。
- 550 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:59:13 ID:AScVJ9SI0
- >>517
人民じゃなくてね。北京派と上海派の権力闘争だよ。
強硬派の上海派の圧力で、強硬路線をとった温にとっては良い結論だった。
ある意味、コキントウと温の北京派に、恩を売れたはずだが・・・ 中国が近代政治国家なら
恩を売られたことも分かるはずなんだが・・・・・
- 551 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:59:15 ID:1QPLZMY60
- >>484
ベトナムは、日本と貿易協定も締結してくれてて、支援国家ではあるんだけど。。
金型自体(特に試作金型)が、コンピューター内での設計にとって代わられて
しまって、もはや衰退期に入ってしまっているのが悲しいところ。。
- 552 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:59:16 ID:LMq6jQo80
- >>254
おれは中国が今回の件で嫌いになった。
本質的には中国民衆の反日思想増幅と、中華思想の増長があると思うね。
反日思想だけなら日本が土下座し続ければ済むが、
中共が出来てから、あいつらは自分自身にも周辺に迷惑をかけ続けている。
- 553 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:59:16 ID:QwJjKNZL0
- チベットを思い出せ
- 554 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:59:26 ID:VdSIdkE60
- 100年以上も前の福沢諭吉の洞察力は
すごい。今の日本の政治家にはどうして
こういう力がないのだろう?
中国の本質を世界に知らしめた効果は
期待してもいいのでは?
- 555 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:59:26 ID:KRIbXyEG0
- >>547
・・・・
- 556 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:59:30 ID:4pCk1cVZ0
- >>537
仙谷と仙石と書いたり
検察を司法と書いたり
確率を確立と書くのは
たぶん素だと思うわ。
- 557 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:59:34 ID:cIokWrPr0
- これからは「中共」と呼びましょう(^o^)
- 558 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:59:37 ID:/CPS0QXz0
- 一斉に外資が引き上げ、バブルが崩壊。
失われた「20年」に突入する中国。一方で元への引き上げ圧力。
内部不満分子の爆発、格差は日本の比ではない。一人っ子政策の幹部による
違法出産など明るみに・・・、社会不安が一気に噴出し、金持ちは早くも
海外に資産を移し始めた。 こんな不安の中に仕組まれた今回の事件でした。
た の し み です。中国発世界恐慌が近い。 円高も当然の事実なり。
もちろん、日本経済も大打撃です。出来たら田舎に畑と田んぼ少々でも・・・。
- 559 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:59:44 ID:yS48Sv7h0
- >>543
まったく根拠が無い嘘を、何十年もつき続けていれば、立派な紛争になるって事だね
- 560 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:59:45 ID:viI8R/Gy0
- 今夜は酒がうまい
- 561 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:59:52 ID:ZZ+PWRvm0
- >>515
ほんとにな、笑っちゃうよ
中国はずっと昔の日本のまねをしてるのさ
日本にできたんだから、俺たちにも出来る!って
できないだろうけど
- 562 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:59:55 ID:3+6vlt/t0
- >>539
>とにかく今回は日本が折れるという形で落ち着いたからよかったよ。
以下ループ?
大人の対応とは(ry
- 563 :圧勝日本:2010/09/25(土) 22:59:56 ID:is+PNz360
-
信用大国日本
- 564 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:59:56 ID:JUdU7iIT0
- 民主党のバカ信者もいい加減庇うの無理って自覚したら?
次は本当に殺されるよ
お前ら死んだら喜んで赤飯炊くけどね
- 565 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:00:02 ID:f/BynETz0
- 中国離れがすすんで中国終了。
これからはシンガポールとかマレーシアだな。
- 566 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:00:10 ID:vLaCM/jo0
- 中共ってサイアクだな
昔からだけど
- 567 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:00:10 ID:EB4nyLig0
- 江戸時代の人はよく鎖国思いついたな
学ぶとこはあるんじゃないの?
世界は一つなんつってスラム化するのなら未来は暗い
- 568 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:00:17 ID:LH2c/y620
- >>545
支那でいいよ。
- 569 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:00:22 ID:/tya1Xdw0
- いくら評判が悪くても実際に行動起こす奴にはかなわんわ
- 570 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:00:29 ID:mgqkQVmDO
- シナ人はみんな死ねばいいのに
- 571 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:00:31 ID:q296UuIj0
- >>561
ベトナムは「局地戦」の戦い方がうまいからな。
- 572 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:00:32 ID:WAW1z5a00
- >>545
そんなに長いなら、むしろ「後光のすり切れパイポパイポ〜」で呼んだ方がよい。
- 573 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:00:38 ID:yO9Hv3xt0
- Xファイルかなにかのドラマで
生きたまま人が焼却炉で燃やされてるのを見て
中国人が恐ろしくなりました
- 574 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:00:38 ID:9EpLCmDt0
- これで、あの4人が処刑されれば情弱経営者でも目が覚めるだろw
- 575 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:00:40 ID:jegifDzx0
-
日本政府のヘタレっぷりは恥ずかしい限りだ。
けど、中国バブルの崩壊が前倒し加速するのも確実。
- 576 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:00:41 ID:kSP4jbKm0
- 何で今さら中国の評判が落ちるんだ?
元々中国なんか、ろくでもない国だと世界が分かってただろ。
しかも日本が船長を開放したんだから、
それほど日本に利がなかったと見られても仕方ないぐらいだろ。
- 577 :あほくさい:2010/09/25(土) 23:00:58 ID:Bu+gRAUVO
- 舐められ過ぎや!資源狙い?やられっぱなし?恥の上塗りはしないやろうな!!
- 578 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:01:09 ID:XDlFn9+30
- >>538
それは超法規的措置を超法規的措置として、福田の責任のもとでやったんだろ?
民主党の場合は「検察が勝手にやった、わしゃ知らん」だからな
政府がガバナンスを放棄して司法に丸投げするなんて前代未聞ですよ
- 579 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:01:09 ID:sEtTzAilO
- 大人の対応とか言ってるが、これは大人の対応じゃないからなあ
こんな中途半端な時期の釈放は自虐プレイだよ
- 580 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:01:09 ID:/K5fg4iY0
- もしかして日本の今回の対応は、世界に訴えかける意味で結果的に正解だったのか?
- 581 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:01:09 ID:GPi1Yna20
- チャイナリスクがまた高くなっただけだな。
必要な所はもう行動してるんじゃないのか?
- 582 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:01:11 ID:LUtzlUpn0
- >>535
>今回の尖閣問題は謙譲の文化を前面に出した日本の圧勝だと
何処の国の新聞も敗北だと書いているだろw
- 583 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:01:17 ID:o2xbON9/0
- この論理検証より民主攻撃が近々の課題
なぜなら民主政権成立後に侵犯事例が増えている。
つまり民主による問題なんだ。
中国が外交上どのような行動に出ようと譲るべきでないものを譲った以上、
この事態を軽々しく収束に図る論調は日本には必要ない無い。
- 584 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:42:50 ID:D/hjF7p70
- まぁ、明治維新はアジアが欧州の餌食になるのを見て気づいたから、
今度は恩返しに日本が中国の餌食になる番だよね。
- 585 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:43:11 ID:8t/3lu0b0
- 中国の本性が全世界に広まったのが菅政権の唯一の功績だな
- 586 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:43:17 ID:sBrKD6640
- 日英同盟をもう一度組もう。ついでにEUと連帯することにして。
この際アメリカなんかほっといて、イギリスとインドの核に守ってもらえばいい。
- 587 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:43:18 ID:CSBR2mKuP
- 怪我の功名だ、民間レベルでガンガンいったれや
- 588 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:43:22 ID:Rpt2t6YD0
- おや繋がった
- 589 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:43:54 ID:6ae29DWK0
- >>562
とにかく相手が何を言ってもぐっとこらえるのが正しい対処方法。
そのうちあいてもわかってくれるよ。
- 590 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:44:34 ID:q296UuIj0
- 復活か
- 591 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:44:57 ID:vzz5Hlub0
- 宗主国中国の悪口を書くな
- 592 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:44:59 ID:21VbXvKb0
- 北朝鮮がマネしなければよいが
- 593 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:45:07 ID:q2EMrYln0
- こんな国際世論の中、秋葉原の旅行代理店は「ひと安心」
- 594 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:45:10 ID:r0U1pUW10
- アメリカとしても腐っても同盟国を口汚く罵るわけにはいかないよね
こういう風に中国批判したほうがイメージアップにつながると判断したんでしょう
- 595 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:45:25 ID:fk+pYyW/0
- 日本の評価は下がる所が無かったw
- 596 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:45:30 ID:IsfkiqIG0
- (優)←chania freeのマークを考案しました。自由に使ってください。
なおこのスレはchania freeで作成されています。
- 597 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:45:47 ID:Vr1zpxbB0
- 人治国家のサルに粛々と法律にのっとる対応は不可能。
サル山は餌と力で抑え込め。
- 598 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:45:58 ID:HjALco0a0
- >>589
わかってくれない相手だから困ってるんだよ。
- 599 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:46:06 ID:bOG4d/0C0
- 結局検察は司法なのか行政なのか?
- 600 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:46:07 ID:lrjTGd0hO
- 何だったんだ?サイバー攻撃?
- 601 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:46:29 ID:8t/3lu0b0
- >>583
ASEAN諸国とアメリカが中国包囲網作ろうとしてたのも
中国が強硬になってる原因だろうけどな
- 602 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:47:13 ID:vxqJsb8p0
- >>3
死者に鞭打たないのが欧米社会の常識w
- 603 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:47:17 ID:q2EMrYln0
- まあ中国に出てこられると迷惑だし
- 604 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:47:55 ID:faStcfJt0
- おまいら、わかってると思うが敵を間違えるなよ。
最大の厄介な敵は、内部に潜む 『獅子身中の民主党』 だ。
シナも今日的だが、まずは民主党からだ。
↓の動画が非常に分かりやすく、一連の流れと問題を読み解いてくれてるから、見ることをお勧めする。
【藤井厳喜】検察批判は、的外れ!─今、私たちが見るべきポイント、出来る事─
http://www.youtube.com/watch?v=ona34GVZpHg&feature=youtube_gdata
- 605 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:48:10 ID:FldhgVvJ0
- 網恢恢疎にして漏らさず
ボディブローの様にきいて来たらいいな
- 606 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:48:21 ID:I8NpXNFp0
- このエコノミストの指摘は正しいね。
ただただ中国が敵を増やしただけだよ。
- 607 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:49:01 ID:DzckDg4D0
- >>3
お前は蟻に向かって説教するのか
- 608 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:49:03 ID:lrTv1sryO
- まあ、アメリカにすれば、中国がこのまま強く出てくると、日本という同盟国と極東の基地を失うか、日米安保で中国と軍事衝突か、2択だからな。
長期化すれば、米国民主党も政権を失う事になる。
如何に日本嫌いでも、極東の基地を失って、政権を維持出来ないだろう。
ちょっと中国を牽制しておかないとならないでしょ。
- 609 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:49:27 ID:StcmRCO+0
- 中国進出する企業の株は危なくて買えないな。
- 610 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:49:35 ID:6ae29DWK0
- >>606
そう。
だから日本は黙っていた方がいい。
- 611 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:49:44 ID:EB4nyLig0
- やっかいな国が近所でやだなあ
しかもいくつもw
なんもいいことないから、この手のニュースは今後、目にしない
- 612 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:49:53 ID:cUAlRMzq0
- でも、日本が弱腰外交しなくても分かっていた事だよねw
中国共産党の独裁国家がまともなわけがない。
中国人がまともなら独裁国家が続くわけがないw
- 613 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:49:58 ID:SZmdUhh10
- >>593
http://www.fujisue.net/archives/2010/09/post_782.html
> 今までの反日とは違い一般市民までもが反日的な感情を持ち始めているので注意が必要だ
- 614 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:50:10 ID:N8DOn3QR0
- 今後は中国産のモノを買わないようにしよう
アメリカ人がいつかやってたけど
- 615 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:50:17 ID:F5YKU0p00
- 今度は北京と上海に同時に地震が起きて
2億人くらい死ねばいいのに。
四川で死んだシナ人、ざまぁぁあ!
- 616 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:50:29 ID:+ykFBsFw0
- 今回のことで、
中共に、大国としての品位・品格の無いことが、アジア諸国だけではなく広く国際社会にあらわになった。
中共が既に失い、今後、失うことになる代償は、プライスレスだ。
- 617 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:50:31 ID:IsMI2e3e0
- 基地外すぎだろ
割と最近は中国見直してただけに、ドン引きした
- 618 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:51:19 ID:RscFBnaF0
- どの国のメディアを見ても「中国」「中国」で、もはや日本は完全に存在感を失して
被害者としての面目すらなくなっている状態だな…
大阪地検に知り合いがいるヤツは、とりあえずそいつをブン殴ってくれ。
民主党と大阪地検が諸悪の根源だ。
- 619 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:51:30 ID:xWeo8phr0
- ID:XdrknjTE0
↑
こいつ、すげえ
- 620 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:51:55 ID:egJpEQx90
- >>614
日本メーカーの商品を買っても
中国製なんてざらだよ
- 621 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:52:03 ID:RNOPPkSqP
- 人質外交はないわ。北朝鮮レベルに落ちるとは
- 622 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:52:12 ID:b1S5rcf20
- これでわかっただろ。物事は表面的な結果だけでは判断できないものだ。
戦後日本の取れる選択肢は限られていて、最も有効なのが引き延ばし牛歩戦術だけ
という現実から目を背ける奴には何を言っても無駄だよ。政府がやってるのはグダグダ
引き延ばし戦術なんだよ。その間に米か中が逝ってくれるのを待ってる。
ここで前原みたいな強硬姿勢を取ろうものなら、ここぞとばかりに中国も仕掛けてきて
日本を悪者に仕立て上げるのだ。
- 623 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:53:03 ID:/g1wE6CFO
- >>8
で? あんたは売国奴の信者さまかい?w
よくも奴らに投票したな!
- 624 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:53:07 ID:Horh/ofO0
- 評判が失墜って?
キューバ危機で世界の関心が中米に集まってるときに、平和5原則を信じて
まさか攻めてこないだろうと思ってたインドを攻め、領土を掠め取ったシナ
のどこを見て高く評価してたんだ。
これ以上、見下げようがないぐらい見下げたやつらだ。
- 625 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:53:16 ID:EB4nyLig0
- 昔は偉人がいたのに…
老子、孟子etc。お金儲けの前に、この合理を学んでください
- 626 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:53:18 ID:zcb587GuP
- 各国の中枢にいる人間や世論ではなく、
記者ブログだの英誌エコノミストだの
わけのわからない個人の分析じゃあまり頼りにならないな・・・
- 627 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:53:29 ID:5WFogXacO
- まぁ、世界各国が中国をキチガイ認定しただろうな。
- 628 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:53:35 ID:MZvNgBxlO
- チベット侵攻は、もっとすごかったんだろな…
てか、温ってチベットでの功績あったよな?
- 629 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:53:47 ID:hWVt/2WIO
- でも恥ずかしい
- 630 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:53:56 ID:ghz52ekT0
- やっぱ世界はそう分析するよね、この時代に893手法って・・・・支那か北チョンぐらいだもんね
- 631 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:54:04 ID:1LuHU69p0
- はやく尖閣に駐在さんか本官さん置いてよー
- 632 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:54:06 ID:PBzEAV500
- >>627
日本を、だろ
- 633 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:54:12 ID:bGi6OXAqO
- >>614
それがいつのまにか風化されてしまうのが悲しい。
とりあえずやるけどさ。
- 634 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:54:41 ID:/JIQSg220
- >>1 だからといって日本への追い風にはならんね
今回の件を他国の奴は
シナは信用ならん国
ジャップ弱〜〜〜w
と見たにすぎんね
- 635 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:54:45 ID:Ye6znNPX0
- もうちょっと待って、人質4人が殺されでもしてたら、
天安門事件並みに非難轟々、日本負けるな、の国際世論に持っていけたかもしれないのに・・・
シナだって一枚岩じゃないんだ、オンカホウも軍部を掌握してるわけじゃない、
落とし所はシナ側が提案してきてから検討すれば良かったのに、超売国無能政党のおかげでこのざまだよ。
- 636 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:55:13 ID:sP028STtP
- お、鯖直った
- 637 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:55:39 ID:/bNqfnrR0
- つーか日本人はどうしてもっと怒らないんだ?
ここまでコケにされたのは日本側なのに
それでも中国人が反日だ反日だ
怒るのは日本側だろうが
- 638 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:55:49 ID:b1S5rcf20
- 中国、日本人4人を拘束 米国は綱渡り外交
http://www.cnn.co.jp/world/30000316.html
>フジタは2009年4月に米ゴールドマン・サックスに買収されている。
米国の思惑に乗っかるのもアホらしいし、CIA工作員に釣られないようにね。
- 639 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:56:01 ID:OF/x9tHCO
- 近所の香ばしいオッサンみてぇーな国だなおい
- 640 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:56:08 ID:hrv9s1D80
- >>615
中国人を一番殺した毛沢東が言っていたが、
「中国人を半分減らしてもまだ6億人だ。しかも放って置いてもすぐ元の数に戻る」
2億人死んでもまだ10億人だよ。それでも日本の10倍近く
- 641 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:56:18 ID:Zn56vx260
- 結局は対岸の火事
日本だけが損をする世界になった
- 642 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:56:20 ID:DZth2ng60
- もう一ゲーム始まりそうだな。
- 643 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:56:32 ID:0xeilzNf0
- >>621
ぶっちゃけ北朝鮮の親分だからな
最近は金正日の後継者の関係もあってかなり中国は北朝鮮と接近してると思う
今回の日本への嵌め込みは北朝鮮の差し金かも知れんわ
- 644 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:56:33 ID:/g1wE6CFO
- >>25
あぁ!それでマヤ暦が。w
- 645 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:56:38 ID:hRx4pURu0
- これは今回得られた貴重なポイントだな
中国に対する警戒感を世界が認識し始めるのは悪くない流れ
- 646 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:56:41 ID:Y/4Lsi9I0
- もうちょい引きのばしたらシナの暴走見れたのに・・・・・・へっぴり腰見せただけじゃん
シナの評判なんてないようなもんだ
- 647 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:56:42 ID:syZGO4pj0
-
人民元切り上げに上海株が下がりまくったところをハゲたか共が食いまくるっていう算段かな?
- 648 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:56:44 ID:3jFdDGXOP
- 日本が降りるのが早かったからそこに批判は集まるが
普通に中国もキチガイじみてるからな
レアアースの禁輸、在留邦人を人質に、てどこのテロ国家だよ
- 649 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:56:45 ID:4VwTU5Ad0
- >>613
日本の情弱も反中感情を持ち始めたから楽しみではあるw
- 650 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:56:50 ID:QBZZm/P30
- 「遅れてきた大国」の指導者と国民は
やはり中身が「北京原人」のままだった。
これから良い方向に進化することってあるんだろうか。
- 651 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:56:57 ID:E6Q3zdgN0
- >>1
>「最終的には中国が過剰な攻撃性を示して評判をおとしめた」と指摘。
>「成熟した国際プレーヤーとは思えない行動で、『平和的な発展』は
>形だけにすぎないと分かった」と批判した。
まぁこれが普通だよな
- 652 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:57:03 ID:je2WoyhUO
- 質問「何故、資本主義諸国を共産主義の敵だとあからさまに宣言しておいて、平和共存というおとぎ話をいつまでもしているのでしょうか?」
ディミトリ・マヌイスキー「勿論、今日、私たちは攻撃するには充分強くない。勝つためには私たちには驚かせる要素が必要である。ブルジョワジーは、眠らせる必要がある。
従って、私たちはかつてなかったほどの目を見張るばかりの平和運動を始める。衝撃的な提案や前代未聞の妥協があるだろう。
資本主義諸国は、愚かで退廃しているので、自らの破壊に喜んで協力するだろう。彼らは、私たちと友情を結ぶどのような機会にも喜んで飛びつくだろう。
彼らの防御が地に落ちたとき、私たちは握り拳で彼らを打ちのめすのだ。」
- 653 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:57:10 ID:T7VPM2x60
- 経済力や資源を武器に圧力を掛けるのは現代の戦争みたいなもんだからな
別に中国だけではない、ロシアだって豊富な天然資源でまた復活しつつあるし
- 654 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:57:15 ID:r0U1pUW10
- >>632
どちらも、だろ
ジャイアンとのび太がどちらもキチガイだったら
皆が恐れるのはキチガイジャイアンの方
キチガイのび太は関わらないようにすればいいだけだし
- 655 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:57:24 ID:Jx2rp3BP0
- 日本はかなりの痛手を負ったが
中国の本性を引っ張り出すのには成功した
- 656 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:57:41 ID:08+lLw9G0
- 日本は即刻、日産とトヨタに計画の見直しをするよう働きかけるべき
- 657 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:57:53 ID:F5YKU0p00
- >>640
そうか。それなら11.5億人くらい死ねばいいのにな。
震度50くらいの地震でも直撃しないかねwww
四川人ざまぁ!
- 658 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:57:54 ID:h2OwbWBS0
- 普通の国だったら、
これだけ経済の結びつきが世界的に強くなって
その恩恵をうけて経済発展してるんだから
ここまで危ういことはしないだろ
中国人って本当に低俗だわ
- 659 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:58:04 ID:GMWP6iC70
- >>26
実は自民党も、土下座外交をやってたんだよ、
安倍晋三すら保守じゃない。
保守の皮を被った、アメリカの犬なんだよ。
- 660 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:58:05 ID:9RxXcpzw0
- ギリギリまで発狂したシナの本性を世界に見せるべきだったのに。
イカレ船長を釈放するにしてもまだ早すぎた
屁タレ外交とはまさにこのことだな
- 661 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:58:20 ID:AW6qnWur0
- でも力こそ正義の面もある。中国もこれからプロパガンダに
更に力を入れるだろ。日本は何もしないどころか敵に頼る始末だから
どっちにしろダメだわ。外務省も機能してない。
小沢が力で官僚を脅かしたから仕事もできてないんじゃない?
- 662 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:58:23 ID:oamnYUo/0
- >>635
どうせ釈放するのにいつまでもやらずにいたから4人が死んだといわれるだけだろw
- 663 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:58:26 ID:Q0UORpUN0
- むしろ対日本外交は強気でという良い例になったね
- 664 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:58:44 ID:sBrKD6640
- 英誌エコノミストの見解がいちばん客観的だな
- 665 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:58:56 ID:281mmWtU0
- しかし、今回の件で
間違いなく反中感情は、過去最悪になったと思う。
これを風化させては、絶対にいけない。
- 666 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:59:28 ID:o7aS61r+O
- 日本のマスコミより外国のマスコミの方が客観的で冷静な判断ができるようだな
- 667 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:59:37 ID:wDcH5k9g0
- 評判落としたって、結局今まで通り中国との関係を続けていくんだろうな。
結局、中国にメンチ切って文句言える国なんて皆無だわ。
- 668 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:59:46 ID:hTHtk0Vo0
- まるで今までは評判よかったみたいな書き方だな
- 669 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:59:56 ID:bYPsSK/Z0
- >>1
いまさら何を言ってるのか。
中共(中国共産党だよ、念のため)の本質はこれだ。
山へ逃げていくチベット難民(女子供)を
狙撃射殺している中共軍の映像、見てないのか?
- 670 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:00:18 ID:X/BdXiCO0
- 東京新聞が書いてるってことは
中国様から騒ぎを鎮静化させろって指令が来たんだろw
ただのガス抜き
もう中国は尖閣諸島を問題化するという得るものは得たからなwww
- 671 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:00:19 ID:UDD7Z6LoO
- これはいい記事。
- 672 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:00:20 ID:/A2+ht8W0
- 中国の評判落ちただろうけど、日本はそれ以上になくしたものが多い。
- 673 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:00:20 ID:jm45I1K50
- >>485に禿同
馬鹿>>8
- 674 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:00:25 ID:Zn56vx260
- >>655
中国の本性を引っ張り出したとしても現実からは逃れられない。
現実を引っ張りだしたからといって中国との貿易を禁止する国があるか?
天安門事件で世界から孤立した中国を救ったのは、天皇訪中を成し遂げた日本の政治家
またも中国を助けるのは日本のチャイナスクールなのだよ。
- 675 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:00:35 ID:EkpZeoxC0
- シナの首相は、言ってはいけないこと言っちまったな。
最悪。こんな脅し国家はダメだろ。
北チョンとなんら変わりない。
各国からの悪評は今後益々出てくるだろう。
特に、領土問題を抱えるアジア各国は誰もシナの見方になんかならない。
- 676 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:00:37 ID:Q/yo5CWSO
- 北朝鮮の手口によく似てると思ったら北朝鮮の親玉が中国だった
- 677 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:00:47 ID:BJUbRe/D0
- 中国封じ込めのブロック経済発動だろ。
- 678 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:00:53 ID:syZGO4pj0
- 人質がメール打てるんだから・・・・いや、なんでもないw
- 679 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:01:04 ID:/JIQSg220
- >>633 やな。
9/24は世界から日本がフルボッコにされる幕開けにもなった
- 680 :〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/09/26(日) 00:01:17 ID:sWVI+0Mv0
- ゴミくずの民主党議員とその支持者を皆殺しにしろ!!
- 681 :無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:01:38 ID:dgdLzCDD0
- 来月には中国人民解放軍が沖縄を占領
- 682 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:01:52 ID:i2XtKtW20
- いやぁシナはよくここまで本性出したよね。日中友好ってw
「謝罪と賠償」をするまでシナはどんどん要求エスカレートさせるだろ。
日本と米は、サッカーで言うなら敢えてバックバスを出して、相手を前に出させて
パスを出せるスペースを作ろうとしてるとかじゃないの。
- 683 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:02:35 ID:qlGnaCR10
- 平和的な発展だからこそ、武力ではなく、強い外交手段で問題を解決します。
- 684 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:02:36 ID:h2OwbWBS0
- 中国VSその他の構図にするしかない
- 685 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:02:39 ID:PskoM56q0
- >>1みて「支那ザマアwww」と溜飲下げるのだけはやめよう皆。
世界から見て、支那より日本のほうがきっと馬鹿にされ軽蔑されてるんだから
- 686 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:02:42 ID:EB4nyLig0
- 金持ちは正義
こんなシステム嫌だな
こういうのを何度も繰り返して、いい仕組みが出来ていくんだな
- 687 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:03:21 ID:o7aS61r+O
- >>673
アホだなw
それのせいで今回も「政治判断する」と思われて足下見られたんだろw
- 688 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:03:21 ID:syZGO4pj0
- そして中国共産党は残り12億の中国人にフルボッコ
- 689 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:03:32 ID:b7mGKwTt0
- 中国を世界で分割統治しようぜ
- 690 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:03:36 ID:mRQjDlkg0
- 第三次世界大戦は中国をターゲットにして起こす予定なのに
中国自身の行動でそのタイムスケジュールが縮んだようだな。
- 691 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:03:37 ID:pxXB5EmD0
- >>635
お前なにいってるんだ?
国民4人をそんな簡単に犠牲にするなボケ
- 692 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:03:46 ID:J3ea2xEw0
- 世界最大の「ならず者国家」でギネスに登録しろよ。
- 693 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:03:47 ID:lJAdshoQ0
- 中国の評判が落ちるわけないだろ
もともと谷底なんだから
- 694 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:04:03 ID:v1BBuwZc0
- >>1
本当かなー
- 695 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:04:03 ID:EkpZeoxC0
- タイ、インドネシア、フィリピン他 みんな日本の見方さ。
- 696 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:04:07 ID:7AFM4b4m0
- >>625
孔子や孟子、老子とか中国の偉人はほとんどが紀元前の人たち。
そういう偉人の書は中国の王にとって驚異でしかたがなかった。(だって自分の悪道を批判してるから)
で、そういう聖人、また弟子達は殺されまくっていたみたい。
最近でも文化大革命とかあったでしょ、そういう事紀元前からず〜っとやってきた民族っぽい独裁政治で気にくわないなら
即、足切るとか、荘子とか読んでたらそんな感じの国かも
- 697 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:04:25 ID:4ZzQToZy0
- BBCも中国のイメージが堕ちたって報道してるし
欧米で一層中国脅威論が高まるだろうな
で、それを梃子に中国に譲歩をせまる戦術w
- 698 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:04:29 ID:/tya1Xdw0
- >>685
これで中国を警戒する国は、なおさら、中国を調子付かせた日本にあきれ返ってるわけだからな
この件ではどう転んでも味方なぞいない
- 699 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:04:33 ID:tSoucDio0
- >>659
アメリカの犬or中国の犬
どちらか選んでくださいw
- 700 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:04:56 ID:AAKfg0I30
- チキンレースで勝つのは正しい方ではない
後先考えないバカ者の方だ
と思いたい
- 701 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:05:43 ID:EB4nyLig0
- 日本は骨抜きというアピールができて良かった
争いを好むやつよりも、何倍も進んでる
- 702 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:05:55 ID:8JSklFEdP
- むしろ一歩進んで、なぜ中国がここまで強硬な態度に出ざるを
得なかったかを考えてみる必要はあるんじゃないかな?
おそらく、軟派な態度を見せたら、胡錦濤は
味方から撃たれるぐらいの状況なんじゃないか?
- 703 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:05:59 ID:fhO8O5Qh0
- これで、日本の資本の多くは引き上げるだろ。
その損失は、知ったことではない。
中国バブルがヤバイことになる前にとにかく引こうぜ。
- 704 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:06:01 ID:SpRAZo+50
- とりあえず中国で生産されたものは全て報復関税な。
アホみたいに、中国に進出したメーカーは税金で痛めつけないといけない。
- 705 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:06:27 ID:N8DOn3QR0
- >>620
自分たちの商売のために政府や那覇地検に圧力かける日本メーカーなんぞいらん
徹底的に中国を除外した企業を応援する
- 706 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:06:38 ID:EkpZeoxC0
- 恐ろしく弱腰の日本だが
かわいそうになって他国が味方になったかもね。
- 707 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:06:54 ID:QEsi5Lbx0
- >>685
国家としてのシナはどうか知らんが、シナ人の軽蔑されっぷりは別格だ。
- 708 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:06:57 ID:GYrq3/J/0
- おれ、しょっぱい派遣社員でしおれた人生のまま死んでくんだろうなって
なんの能力もないししょうがないかなって思ってたけど
それでも死ぬまでにこんなひどい屈辱を味あわされるとは思わなかった
せめて、自分の国ぐらい、誇れるものが欲しかった
本当に、つまんない人生だったな
- 709 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:07:10 ID:MY5WU2/fP
- >>695
あのな、弱い人間に味方なんてつかないから。
慰めの好意を寄せることはあってもな。みんな自分が可愛いから当たり前だろ。
日本はチベットの味方になってるか?好意は寄せても味方になんかならんだろ?
- 710 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:07:13 ID:8K9FJBYM0
- >>704
まあ、1000%無理w
- 711 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:07:18 ID:/JIQSg220
- 679
633→>>663
- 712 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:07:29 ID:li5wFdbw0
- >>685
ただ、長期的に大損ぶっこくのはシナだな。
尖閣は日米安保の適用範囲であることをアメリカに明言され、結局実効支配
できずw
おまけにアメリカの経済制裁スタート
ついでに日本がグローバルホーク導入決定
http://aviation-space-business.blogspot.com/2010/09/blog-post_24.html
馬鹿チョン&馬鹿シナの特ア馬鹿伝説は続くw
- 713 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:08:10 ID:Yfc2um/s0
- >>702
中国バブルが崩壊する前に尖閣を経済的な理由
を最優先に占有したかったからじゃない?
それを布石に徐々に日本を侵略するという中国のシナリオ。
- 714 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:08:24 ID:jmVRDCRq0
- >>1
>「共産党指導部の力が弱まり、人民解放軍や国営企業などが勢力を増した結果」
俺もそう思う。
だからこそ、日本が鞘を収めて中国指導部の顔を立ててやらんと、マジで戦争になりかねん。
そうなったら在中の日本企業はたまらんだろ。
逃げ出す時間を与えるためにも、今回の釈放は完璧な判断だった。
- 715 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:08:35 ID:IQ35akWb0
- チャンコロなんかまとも相手すんなよ無視無視
- 716 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:08:44 ID:fhO8O5Qh0
- >>710
ニー ハオ
- 717 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:09:05 ID:ERTtWgO9P
- >>708
フロッピーもって官邸へGO!
- 718 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:09:12 ID:K4zDI10IO
- ベトナム、インド、フィリピン、日本に対して一気にきたな、中国
しかし、国内を安定させるためにカードを使いすぎて国内も詰んだなw
- 719 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:09:24 ID:T+8YHoiWP
- >>3
米国が相手にするかよw
気概もクソもねぇ阿呆に説教しても意味ねぇしな
- 720 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:09:28 ID:8K9FJBYM0
- >>708
それは自分自身の責任10000%wwww
- 721 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:09:30 ID:pxXB5EmD0
- >>709
弱いときにそばにいてくれるのが真の友
まあ国には友達なんていないがな
- 722 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:09:32 ID:grPXwe+V0
- 既に世界は日本なんて相手にしていない
中国という国の凶暴性、ルールを屁とも思わぬ強権国家だということを、
世界が再確認したってだけ
- 723 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:09:40 ID:aMKKGpFwP
- >>714
工作員乙w
完璧なんて言葉使うから工作員ってすぐばれるんだよw
- 724 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:09:50 ID:VQEIRlVE0
- 別に日本が危機的になっても、他国は警戒しようと思うだけで助けてはくれないぞ。
- 725 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:09:53 ID:JouU1ziw0
- え?失墜するだけの評判あったっけ?
- 726 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:10:16 ID:IWuvAsOv0
- 二階の南京虫 うるさいww
何時だと思ってんだ糞が!
- 727 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:10:31 ID:w9UDOBLb0
- 勝敗が決した後なら何でも言えるわな
隣国に中国を持たない国は所詮他人事
- 728 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:10:45 ID:popCu2iU0
- 検察って行政か司法なのかどっちなの?
- 729 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:10:58 ID:0rhQwvkB0
- ちなみに、コキントウ政権は反日にどっぷり漬かった政権ではないぞ。
次の世代、つまり天安門世代が反日政権を作る可能性が高い。
その時のために、日本はどうするかよく考えておいたほうがいい。
今回の尖閣問題とは比較にならん大波が押し寄せてくるぞ。
- 730 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:11:04 ID:kC/16+HB0
- >>709
他の国々も危ないから連携して味方になりましょうという動きだよ。
アジア版NATOみたいなのがこの調子じゃできるわ。
- 731 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:11:04 ID:O68pbntb0
- http://live.nicovideo.jp/watch/lv27822561?alert=1
- 732 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:11:14 ID:qR5Tl+Iq0
- >>722
>中国という国の凶暴性、ルールを屁とも思わぬ強権国家だということを、
>世界が再確認したってだけ
そういう意味では、今回の騒動は意義があったのかも知れないねぇ
- 733 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:11:18 ID:1w0tSDre0
- 今回の絵はアメリカが描いたっぽいな。
今後アメリカはどの方向にもっていくつもりなんだろ。
- 734 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:11:21 ID:2nqJb0aU0
- 米国では対中制裁法案可決。人民元に切り上げ圧力。
次期政権は親日の共和党政権を望む。
これ、やらせか。中国脅威論で沖縄の問題も解決しやすくなったし
。
- 735 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:11:25 ID:bOm+IW7l0
- 思ってた以上に日本の劣化が進んでるということを思い知らされるorz
- 736 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:11:41 ID:miT7ltosO
- 中国人はメンツを大事にするくせに金や利権の為なら何でもやるヤクザまがいの連中
自分が儲かれば他人がどうなろうが関係ない
下水から集めた廃油で料理作って売ったり
工業塩や工業用アルコールを食用として売ったり
ジエチルグリコールをグリセリンだと言ってパナマ人を100人以上殺してる
ゲリラとかテロリストとか関係無しに武器を売りつけて
紛争地域での殺し合いを煽ってる鬼畜
他人の知的財産をパクって自分の儲けにしてしまう泥棒
いくら挙げてもキリがないくらい世界中に害悪をばらまいている危険国家
- 737 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:11:52 ID:8K9FJBYM0
- >>716
いや、実現性のない妄想でむかつかれてもw
- 738 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:12:09 ID:hil4k3/x0
- しかしまあ、小日本相手に、ここまで強攻策を取って、
世界の目を引き付けるなんて、得策なわけないだろう。
何を焦ってんだか。
- 739 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:12:28 ID:aMKKGpFwP
- >>728
だから行政だって。
勘違いしてるやつ多いが、行政ってのはその他に分類される国家作用だからな。
従って行政だからといって内閣の直接の統制を受ける部門ばかりじゃないということだ。
検察もそういう分野のひとつで、原則として内閣から独立して職権行使することになっている。
- 740 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:12:48 ID:Z7klod9M0
- 文句いいながら中国製の洋服きて中国製PCつかってんだもんな
こんな矛盾した国はないよ。
日本メーカーのロゴはどんなときにも役に立たない飾り。
- 741 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:13:32 ID:lLTnbYDj0
- >>708
気持ちはわかるけど、国は一人ひとりの集合体だよ。
幸せは誰かが運んでくれるんじゃなくて、自分で変えないとな。
マッチョになろうぜ。
- 742 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:14:01 ID:8K9FJBYM0
- 地震兵器を真剣に開発する時がきたな
- 743 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:14:25 ID:ly/QFDHUP
- >>740
何言ってんだ?w 台湾製だよw
- 744 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:14:30 ID:ac3INFIs0
- 最大限好意的に解釈すれば、
中国は、試合に勝って勝負に負けた
ってとこなのかな??
- 745 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:14:39 ID:0rhQwvkB0
- >>723
工作員じゃねーよw
- 746 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:14:46 ID:7AFM4b4m0
- >>729
もう今回の893っぷり晒してくれたおかげで、日本人も少しは目が覚めたと思うよ。
平和ボケでいられるのもここまでかなと
- 747 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:14:54 ID:woxFBnQS0
- 自民党でも似たような謝罪と土下座外交になってただろうな。
ずっとそうだったし。
- 748 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:15:00 ID:j9YPYyJ+0
- 日本政府がマヌケなのはデフォ、日本のマヌケぶりをいまさら嘲笑しても何も始まらない。
そんなことより、ヤクザ国家中国からどうやって自国の権益守るかを考えるべきだ。
ってことか。
いやーどの国も賢い。
今回の日本のように、ヤクザに脅されつけこまれ、次々と屈辱的な譲歩を強いられ、
無様の姿を国際社会に晒す破目に陥らないようにするにはどうすればよいか、
各国がそれぞれちゃんと危機意識をもって考え始めている。
日本はこれができてなかった。
あれだけ援助をし、常にあれだけご機嫌を損ねないように配慮してきたんだから、
まさか中国が露骨に日本の権益をおかしてくるようなマネをするはずがないと根拠なく思い込んでた日本のバカ政治家どもが恥かしい。
穴があったら入れたいくらいだ。
- 749 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:15:00 ID:oN3N+6j00
- 日本の弱腰を攻撃する、3Kって中華みたいねw
- 750 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:15:01 ID:NZtle3CF0
- 温家宝は厳しい立場に置かれましたな。
何か勝手に周囲が盛り上がって、彼の意向なんか誰も気にしてないって感じで。
- 751 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:15:09 ID:popCu2iU0
- >>739
じゃあ自民の谷垣が言ってることも間違い?
- 752 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:15:15 ID:TggOZeL80
- 中国みたいなゴロツキ国家と友好なんてありえないんだよ
勝つか負けるか、それ以外にない
- 753 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:15:16 ID:IwK7BgeJ0
- 13億市場の魅力には勝てない
中国が無茶しても国際社会で誰も咎めることができない以上今夏の菅総理の判断は正しかったといわざるを得ない
- 754 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:15:24 ID:qYNzySbo0
- 国際社会で村八分とまでは行かなくともヤクザ国家と再認識されたのは大収穫
今後、チャイナパッシングが始まって同じように自滅するだろう、さてそれでも露助は支那畜を擁護するのかねぇ
- 755 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:15:32 ID:n8y3I9kV0
- 国際社会で日本と中国の評判が落ちたと言う事だな。
- 756 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:15:48 ID:kC/16+HB0
- >>740
お前ら中国人に半導体作るための製造装置がどれか一種類でも作れるのか?
基本的な部分は皆無だろ?
それで日本のロゴが役に立たないとは笑わせる。
東南アジア諸国が味方についてくれた。
あとはインドを常任理事国に推薦だなw
- 757 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:15:49 ID:WglMpnDC0
- >>733
そういや、中国でココ最近、立て続けにUFO騒ぎがあるよね。
何か関係あるのかなぁ。あれアメリカの仕業?気になる。
- 758 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:15:57 ID:D19zY43t0
- >>714
散々チャイナリスクについて言われてるのにまだ中国にいる企業なんて
どんなに時間を与えようが逃げ出さない、逃げ出す気がない企業だから無駄。
- 759 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:16:01 ID:ZMR2ZxzU0
-
こんなの毒ギョーザのときからわかってたろw
日本の子供が死にそうになってても、「中国は悪くない! 日本のせいだ!」 とわめきつづけてたんだからなw
ほとぼりがさめて2年くらいたってからようやく中国が犯人と認めたw
- 760 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:16:02 ID:AzNX583JP
- 嘘かホントか、兄貴が自衛隊だっていう女とチャットで話したことがあるんだが
やっぱり、兵器としての強さはAなんだけど、一番手っ取り早いのはBらしい
でもって、Bは何気ない状態で広めることが出来るとのこと
今は対シナ人用Bが開発されてるとかどうとか
ま、このBって言うのは非常に身近な奴なんですけどね
- 761 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:16:03 ID:QzNAMIrC0
- >>738
チラ裏程度でしかないけれど
勝手に潜水艦4隻が中国から出航していたとのこと。
日本側からの中国へのアプローチを有力な民間ルートを使用せずに、人権屋や在日
ルートを使って打診していたために、一切日本の意思が伝わっていなかった。
- 762 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:16:46 ID:3d2cOzxX0
- 日本が合衆国憲法を批准しアメリカ合衆国に編入。
日本政府の馬鹿さ加減にいい加減愛想が尽きた。本気でこの方がいいような気がしてきた。
そうなれば人口の4分の1は我々日本州に住む日系人。よって日系人をホワイトハウスに送り込めばいい。
歴史上最大最強国家を我々は支配できるのだ。中国ごとき屁でもないわ。
- 763 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:16:49 ID:9DNX1UbXP
- こういう第三者報道を待っていた!
- 764 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:16:49 ID:IWuvAsOv0
- しかし 最近右翼が静かだね。
こういうときこそ身体張って中国大使館にでもかちこんだら
いいんじゃねぇ?
- 765 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:17:03 ID:Gkwirjzk0
- 中国政府は、外国メディアなんて あんまり気にしていないだろ。
それより 内部からの反政府感情にピリピリしているはず。
勢い良く日本を恫喝していれば、中の人民は喜ぶからな。
- 766 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:17:07 ID:YAyAcWrV0
- >>730
そんときに、いざというときにヘタレる国を仲間に入れるか?
入れるとして、大きな発言力を与えるか?
- 767 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:17:37 ID:/8vW6LuT0
- 日本のような国はシナのようなヤクザ手法は絶対とれないわけで。
その中で国家として成熟してるかどうかを、アピールできるかどうかが勝負なんだよね。
感情的な行動を取らなかったこと、尖閣は安保内だと確認したことは評価できる。
だが、こうなるならビデオは公開して2度目の期限ギリギリで釈放するのが良かったかな。
- 768 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:17:52 ID:RtsnOfOM0
- もう中国は世界を敵にまわしたようだな
- 769 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:17:53 ID:URjQeP9c0
- >>625
孔子って筋金入りの差別主義者なんだけど。
- 770 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:18:02 ID:tDZhJqtA0
- >>750
温家宝が日本にきてきちんと謝罪すれば(土下座までしなくても)事は収まるのにね
- 771 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:18:07 ID:ly/QFDHUP
- >>764
おいおい それはあとの祭りって奴じゃねえか?w
- 772 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:18:25 ID:7SB53wHP0
- 民主も大したことないが、自民のいい加減さが目立ったから、政権交代した。
菅も大したことないが、小沢の方が真っ黒だったから、菅が残った。
日本外交はいいところなしだったが、中国のガキ大将ぶりの方が目立ったから、
向こうの方が株を下げた(日本はもはや警戒する必要さえない)。
何か明るい話はないのか……。
- 773 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:18:28 ID:fhO8O5Qh0
- マスコミは、誰かの先導で今まで、中韓を持ち上げすぎたんだよ。
すぐには、無理でも数年サイクルで中国離れがすすむ。
人間は、理性より感情が強く作用するからね。
今回の中共の横暴の代償は、少なくないぜ。
- 774 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:18:30 ID:GYrq3/J/0
- >>741
ありがとう
でももういいんだ
ちょっと遅すぎただけ
- 775 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:18:55 ID:4vJkfrEY0
- 戦争を回避してズデーテン地方を獲得したヒトラーは、冒険的な外交を
行ってもイギリスやフランスが戦争に訴えることはないという確信を持つ
に至った。
- 776 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:19:07 ID:GHOUkIir0
- >>744
中国はルール無視で相手を潰して試合に勝って、周りがドン引き
日本はルール上は負けていないのに降参しちゃった負けは負け
- 777 :名刺は切らしておりまして :2010/09/26(日) 00:19:28 ID:gwbVmnxf0
- 日本政府は、一見、弱腰と見えるが、ある意味、大人の外交
と言える。一方、中国は、自国のエゴむき出しで、稚拙な
子供の感じがする。
- 778 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:19:44 ID:6jY32AU8O
- 世界も一方的に因縁つけてきた相手に土下座するような日本の筋金入りの弱腰外交ぶりにもドン引きしただろうし、
そんな土下座してる弱虫の頭を更にニヤニヤ土足で踏みつけるような中国の893外交ぶりには更にドン引きしただろうな。
情けない…
- 779 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:19:45 ID:/8vW6LuT0
- >>775
ただヒトラーは負けたけどねw
- 780 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:19:59 ID:Ct6R9tca0
- >>522
栃木には、(ジェニーやリカちゃんの)目のハイライト描くだけの神職人さんがいます。。
- 781 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:20:14 ID:sQqwYxc10
- >>702
日本に強硬な態度とる中国の要人たちの顔色があまり良くないんだよな。
スピード出すぎの車を、うまくコントロールできてないような印象がある。
- 782 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:20:41 ID:tDZhJqtA0
- >>775
温家宝=ヒトラー説キター
- 783 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:20:49 ID:EQBCe1Z10
- そりゃ東南アジア怒るわw
http://25.media.tumblr.com/tumblr_l68gq49iyO1qa05sxo1_400.jpg
- 784 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:20:50 ID:aPeusY0p0
- 簡単にカード手放しすぎだわ
- 785 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:20:54 ID:vL2JTvs70
- 【東京都渋谷区】10.2 中国の尖閣諸島侵略糾弾!全国国民統一行動(10/2)
日時・内容:
平成22年10月2日(土)
集合場所 : 代々木公園けやき並木(NHKスタジオパーク入口横)
13時00分 準備
14時00分 東京集会
15時10分 隊列準備
15時30分 出発 けやき並木〜渋谷駅前〜青山通り
〜表参道〜原宿駅〜けやき並木
16時30分 けやき並木到着
17時00分 ハチ公前広場街頭宣伝活動(〜19時00分)
全国各地でデモ・街宣・ビラ配り等の抗議行動を同時に行いたいと思います。
ご協力いただける方は「頑張れ日本!全国行動委員会」事務局までご連絡下さい。
- 786 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:20:57 ID:Yfc2um/s0
- この図式って不良(中国)に教室で苛められている
人間(日本)を黙って傍観するしかない他者(他国)だよな。
裏では、批難はするが表面上では不良に睨まれないようにする。
だから他の国は実質何もしてくれない。
- 787 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:21:03 ID:Qg2ufJnz0
- 公害で自滅するのを待つしか
- 788 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:21:18 ID:IGYK+IHT0
- 日本人としてイラついたのは当たり前だが、
どう考えても中国が一方的に損をした結果じゃね?
この件で日本が領土を放棄したとかいう意味じゃないし、実際、日本に損はないんだよな、
むしろ、対中感情を危険だというレベルまで一気に押し上げたことは日本にとっていいこと。
- 789 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:21:22 ID:hil4k3/x0
- >>761
軍や経済は国家の意志とは別個の動きをすることあるけど、
中国って、党が軍を掌握できるかどうかのぎりぎりなんだろね。
- 790 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:21:38 ID:tSoucDio0
- >>776
それだけならいいんだけど、賞金の尖閣諸島は持っていかれましたとさw
さらに副賞の賠償金も中国の総取りになりましたとさw
- 791 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:21:41 ID:0rhQwvkB0
- >>770
そんなことできるわけないだろw
日本政府もそんな行為は望んでいない。
- 792 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:21:51 ID:5lFkkohE0
- >>787
蝗みたいに移動するだろ
- 793 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:21:53 ID:hrPrzo8p0
- ま確実に人民解放軍のキチガイ重職連中が絡んでるだろうな
- 794 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:21:58 ID:4vJkfrEY0
- ベトナム、フィリピンも真っ青になって怖がってるだろうな
- 795 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:22:11 ID:QzNAMIrC0
- >>764
APEC開催を名目に右から左 人権屋 在日 環境団体 暴力団に至るまで警戒対象にされて
るから動けない。w
- 796 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:22:14 ID:kC/16+HB0
- >>753
インド市場があるし、中国は分割統治した方が良くね?
汚染がひどいうくせに環境に力いれないあたりからして、自国民で
自分の土地を管理できないようだし、統治してもらった方が良いよ。
>>773
マスコミの中に中国の犬がいるんだよ。
救いようのないな。
「日本のマスコミ」は入れないようにし始めてる(インドとか)。
- 797 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:22:15 ID:/8vW6LuT0
- >>777
そう、中国に客観的な国はそう評価するだろうね。
隣接してる国はそうとらないだろうけどw。
- 798 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:22:42 ID:jEo8DIw90
- 朴君、いままで属国とかチョンとか言ってゴメンね。
これからは同じ宗主国をいただく同士だ。仲良くしようね。
しかし、ここ(中国)の連中、俺たちを見下した目で見やがって、
あっ、ツバ吐きかけやがった。
あれ、朴君泣いているのかい? おかしいなあ、だって君の国は
ベテランじゃないか、属国の。数千年やってたんだろ?
えっ、悔しくないのかって? そりゃ悔しいさ、昔はサムライの国とか
言われていたし、おじいさんなんか特攻隊でアメリカの空母に突っ込んでいった
んだからね。 国や家族を守るためなら命も惜しまない男の中の男だったよ。
でも仕様がないんだ。 今の日本はもうグダグダだもの。
- 799 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:22:47 ID:w9UDOBLb0
- 相手が無法者だからといって手を引くのは子供の対応
そんな相手とも対等に渡り合っていくのが大人の対応
- 800 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:22:51 ID:fhO8O5Qh0
- 中国、と聞いただけでゾッとする。
- 801 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:22:53 ID:vND8ONM70
- >>788
>対中感情を危険だというレベルまで一気に押し上げた
ふた月もしたらみな忘れたように、下がってなきゃいいんだがな…
- 802 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:23:01 ID:GHOUkIir0
- >>790
だから、負けだよ
そして諸外国は中国はヤバイと認識を新たにしたよね
- 803 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:23:11 ID:mRQjDlkg0
- >>748
危機管理ができていないんじゃなくて、民主党が中国に売国する気満々なだけだ。
アメリカが安保を公言して、ASEANが日本を応援する表明し、インドが核を中国に照準を定めて
ロシアは尖閣について無言を守るで完全に中国包囲網ができていたのに、仙谷が土下座しやがった。
- 804 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:23:23 ID:TggOZeL80
- >>791
日本国民は望んでるけどな
ところで中国人ってなんでいつもニヤニヤしてるんだろうな
気持ち悪い
- 805 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:23:25 ID:zdTnf65C0
- 頭に乗って馬鹿じゃないの?
ドンドン世界の鼻つまみ者に突進するキチガイ中国。
みんなビビって、相手にしなくなるわ
- 806 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:23:39 ID:djgW65Rx0
- >「最終的には中国が過剰な攻撃性を示して評判をおとしめた」と指摘。
>「成熟した国際プレーヤーとは思えない行動で、『平和的な発展』は
>形だけにすぎないと分かった」と批判した。
ならずもの国家の南北朝鮮と普通に取引したり、毛唐ってそういうの気にしないのかと思ってた
- 807 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:23:59 ID:lLTnbYDj0
- >>785
こんなとこに集まって行進してどうすんだよ。
民主党の本部とか中国大使館とか行かないの?
デモって俺の中では、中華街の門とかみんなでゆっさゆっさ揺すって倒すイメージなんだけど。
- 808 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:24:06 ID:woxFBnQS0
- 温家宝の指導力に疑問が残るな。
中国韓国は、ほとんどそんな感じ。
北朝鮮は控えめな独裁者だから、まあいいんだけど。
日本の首相は、もうみんな諦めてるからしょうがない。
- 809 :たち悪いユトリ:2010/09/26(日) 00:24:09 ID:X+jX+YTi0
- >>786
傍観してるだけじゃなく
いっしょにみんなして、あざ笑いながら日本をこづきはじめる
世界のイジメを日本はこれから受けるようになる
- 810 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:24:16 ID:WVRNsJeKO
- 「中国はヤバい」と世界の評判。
飯旨。
- 811 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:24:45 ID:hrPrzo8p0
- >>803
で、経済制裁うけたら、どう補填すんの。
核だ、強硬だと言うのは構わんが、現実の政治考えるなら
中国依存の経済からの脱却がまず先決なんだが。
- 812 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:25:10 ID:7guCoD2n0
- 日本版 911で いいのでわ?
- 813 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:25:11 ID:yWkWJm260
- 「天安門事件」の後、真っ先に共産中国に手を差し伸べたのは、日本だ。
思えば、当時から日本は過ちを重ねていたんだよ。
- 814 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:25:16 ID:8LWT0IG/0
- >>3
一番悪いのは中国だろ、何言ってんだ?
- 815 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:25:35 ID:NZtle3CF0
- 今の中国は、すでに紅衛兵モドキに浸食されてるのかも知れん。
文革時の紅衛兵のターゲットは知識人と富裕層だったが、
今回のターゲットは日本……文革の展開を思うと、日本の未来は憂鬱だ。
中国をかき回すには、日本は最高のマドラーであるということも分かってしまった。
今後様々な勢力が、日本を利用して中国国内をかき回し、騒擾を引き起こすことだろう。
日本が平和国家であり続けるのは極めて難しい情勢となった。
- 816 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:25:36 ID:eli8PD3L0
- てめえの国内も統一できていないのに、やたら領土を広げようとするシナ。
バカ?
- 817 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:25:36 ID:kC/16+HB0
- インド、インドネシア、フィリピン、ベトナム、タイ、マレーシア
あとオーストライアと日本でアジア共同防衛体をつくるように働きかけよう。
常任理事国にはインドを推薦w
- 818 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:26:04 ID:GDNB1inc0
- シナ人の作ってる食い物には気をつけないとな。
毒を盛られる可能性もある。
中華街なら軽くツバとか入れられそう。
- 819 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:26:12 ID:QrwTA2J60
- >>702
つうか、こういう案件は内々で済ませようとしたら海保が本当に逮捕してしまったから、
対日攻略は長期戦としたい胡・温政権としては、実は頭が痛い問題になってしまった。
愚民が沸騰したため、温が交換条件にしようとして日本人を拉致したら、
大天才千石長官が、なんと先手を打って一方的に漁民を釈放してしまうという、
韓国政府でも想像だにできない斜め上の展開www
おかげで、中華人民は完全勝利に酔いしれる大祝祭パレード状態。もう収拾がつかない。
ところが、大祝祭の生贄として、日本人4人を捕まえたことを全国報道してしまったから、
大祝祭に熱狂する群衆の目の前で、生贄を殺さないことには祭りの収まりが付かない。
ところが、生贄を本当に殺してしまうと、
中国は「敵国の捕虜を祭りで生贄にする首狩国家」として100年のレッテルを貼られることになるwww
最近、中国の人権侵害国家ぶりは、経済発展の前に語られなくなりつつあった。
藤田の4人は、中国が、人権保障どころか、
古代中米のアステカ帝国もびっくりの、人身御供を日常的に行う野蛮な古代国家であることを
身体を張って世界に知らしめる勇士になってしまったww
正直、何がなんだかわからんAAでも貼りたい気分だよ。
何と言っても千石の行動があまりにも天才過ぎる。
地球上の誰も出来ない売国を行ったら、愛国になったでござるという、はらわたが捻じれそうな話。
- 820 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:26:27 ID:T7ylZeBZ0
- WHOでやっちゃいけないって決まってることをやっちゃったんだからな。
他国も何かあれば火の粉が飛んでくるって身をもって知ったな。
うちの会社も中国だけに依存しないで、他国からも材料仕入れるルート
開拓するらしい。
- 821 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:26:28 ID:RRyrgKmh0
- とにかく日本は対中という目的で軍拡できるんだよ
とっとと自国兵器の開発や空母作れ
- 822 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:26:46 ID:fhO8O5Qh0
- あの岡田でさえ、批判発言してたな。
あのシナかぶれもさすがにドン引きしたか。
- 823 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:26:46 ID:QqH1yrra0
- 日本人の悪い癖だよな
チャーチルも言っていたが、
日本人は外交的な主張を全くしないで
譲歩の限界まできたらいきなり、キレて反撃してくるってw
欧米化したとはいえ大日本帝国の精神は受け継いでいるのかなぁと
- 824 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:26:54 ID:dgQ84Il/0
- フジタの社員逮捕は明らかにやりすぎたな
焦ってたんだろw
- 825 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:26:56 ID:hp9HrAn+P
- レアアースには炊飯器や粉ミルクといった生物兵器で対抗可能
- 826 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:26:57 ID:CTNgtU5N0
- >>788
中国の過剰反応を見ると国内ガタガタだなとわかる
日本人ももう撤退したほうがいいね
- 827 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:27:05 ID:sQqwYxc10
- >>773
今日はどのニュースも、トップは「中国が謝罪と賠償を要求している」だったけど、
やってることが中国政府の広報だよな。
なにやってんだ、日本のメディアは。
中国の脅しを垂れ流すんじゃなくて、在留邦人が安全なのかぐらい取材して伝えろよ。
- 828 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:27:14 ID:tSoucDio0
- >>810
だからと言って、何もできないんだから意味がない。
ミサイル撃ってくれるわけじゃなし、経済制裁してくれるわけでもない。
民主党政権はヤバイとみんな分かってるのに、
俺らじゃなにもできないのと同じw
- 829 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:27:16 ID:RLkUJ00T0
- 中国が強硬に出れば出るほどこうして評判が落ちて孤立するのだから
日本はもっと余裕もって安易に譲歩すべきじゃなかったんだよ。
- 830 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:27:26 ID:TxkFTJXR0
- 記事の通りの評価を各国がしたとなると中国も下手を打ったのかな
確かに尖閣の領海や海洋資源は魅力だが今回の件で中国は国益を得られたのか
- 831 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:27:40 ID:BBNwrwt90
- >>628
それは小キンタマ
- 832 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:27:42 ID:myDl9rBK0
- 今回の日本の対応は逆に良いものになったかもしれないな
中共のキチガイさを世界中に知らしめるいい機会だった
中共警戒論が世界中に蔓延すれば中共打破もありえるかもしれない
- 833 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:27:47 ID:UlmS6A3H0
- あ〜あ・・・
今回の騒動で日本は主導的立場で有利に中国と渡り合えたのに
すべてぶち壊しやがった・・・
もう日本は蚊帳の外扱いだろな・・・
- 834 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:27:47 ID:hrPrzo8p0
- >>820
おいTだTw
- 835 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:27:57 ID:X+jX+YTi0
- >>831
団塊の技術者が空母つくっても
乗り込むのがアホのゆとり 勝てっこない もうダメポにっぽん
- 836 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:28:20 ID:A1GO7LD80
- よかったな中国。
希望どおり、中国の権威を世界中に示せたじゃんw
- 837 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:28:23 ID:WVRNsJeKO
- 心配すんな。九段の「昭和館」見てこいよ。
戦中戦後、日本人が「耐えたレベル」が分かる。
私も麦飯とさつまいもぐらいで食い繋げたら耐えられる自信はある。
しかし若ぇの、もっと自分の「非常時適応能力」を磨いとけよ。
- 838 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:28:29 ID:Vu56b1A3O
- いつの日か「永嘉の乱」をもう一度起こしてやろう
その後に中国を寸断する新五胡は日米越回印になるかな
- 839 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:28:37 ID:GHOUkIir0
- チャイナリスクを新ためて諸外国は認識しました
- 840 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:28:38 ID:39Ap1K0V0
- ∩___∩
__ _,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶| 今、どんな気持ち?
(/ "つ`..,: (●) (●) 丶 ねぇ、どんな気持ち?
:/ :::::i:. ミ (_●_ ) |
:i ─::!,, ハッ ミ 、 |∪| 、彡____
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/
r " .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 丶
:|::| ::::| :::i ゚。  ̄ \ 丶
:|::| ::::| :::|: \ 丶
:`.| ::::| :::|_: /⌒_)
:.,' ::( :::}: } ヘ /
:i `.-‐" J´ ((
民主に投票した馬鹿
- 841 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:28:42 ID:u1FCgQL/0
- ロシアが対欧天然ガスを外交に使った時みたいな。
- 842 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:28:44 ID:8WBMC33xO
- 拉致恫喝した方が謝罪と賠償を請求ってなんだよw
- 843 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:28:46 ID:woxFBnQS0
- 世界保健機構は偉大
- 844 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:28:51 ID:SRLgHX7V0
- 日本がヘタレなのが世界中に曝されたのは置いといたとしても、
資源を盾にしたのはまずかったんじゃないのか?
中国への警戒を強める国が出そう。
- 845 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:29:00 ID:kC/16+HB0
- 中国は知的財産関係でルールを守らない、元の不当な操作とかしてるから
どうあがいても最後は、お仕置きされる。
- 846 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:29:19 ID:8K9FJBYM0
- しかしなぁ、中国が札束で顔をひっぱたけば
海外の連中も尖閣での騒ぎなんか、すぐに忘れるぞw
- 847 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:29:19 ID:7guCoD2n0
- >>832
そんなの日本以上に知ってると思う
- 848 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:29:19 ID:5nhtxHAQ0
- 今更、「今回の件で中国の評判が落ちた」などと言ってみたところで何の慰めにもならない
むしろ、いっそう虚しくなる
どこまでも日本は他力本願なのかと
- 849 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:29:25 ID:hrPrzo8p0
- >>844
まあレアアースについては、対中依存度はこれから
一気に下がるだろうな。
- 850 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:29:41 ID:ewoB8UFE0
- > 日本側が「圧力に屈した」との見方は強いが、英誌エコノミスト(同)は「最終的には中国が過剰な攻撃性を示して評判をおとしめた」と指摘
肉を切らせて骨を断つ戦略でつ (^・ω・^)
>>81
合従連衡だな
>>103
> 尖閣
辺野古沖の代わりとか?
>>130
日本 気力の衰えた老人 一応、分別もあるから無害
中国 何をするかわからない子供 ときに、親(政権や党)の言うことも効かなくなるから、子(愛国=反日教育で育った国民)の意をくんで、甘やかさざるをえない
じゃね どっちも、活力と自己責任を備えた大人とは、言いがたい ってことでは
「東は東」というか、暗に東洋人全般に対する軽蔑が含まれてるかも
- 851 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:29:49 ID:URjQeP9c0
- 今日から、中国製品の完全不買(昨日までは食い物以外はできるだけ買わない、だった)
に踏み切ったんだが、パンツと靴下を買いに近所のオリンピックに行ったら、
メイドインシナしかなかったorz
とりあえず、今日は買わずに帰ってきた。
一枚1000円でもいいから、シナとコリア以外の下着がほしいんだが、
どこに行けばいいだろうか?
- 852 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:29:50 ID:dBzdPjk20
- これを機会に憲法9条廃止って議論にはならんのか?
いっそのこと軍事衝突したほうがよかったがな
- 853 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:30:28 ID:afSHkUeB0
- 日本だけの問題ではないのに、
日本が勝手に折れた事で国際社会は迷惑している。
中国ベッタリな連中は近視眼的でそれがわからない。
- 854 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:30:37 ID:hrPrzo8p0
- >>852
だから馬鹿なんだよw
日本が折れたのは、軍事力じゃなくて、「経済」。
- 855 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:30:47 ID:rE/MQhPj0
- 北朝鮮と同じ、ならず者国家だと
世界に宣伝したね
- 856 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:30:53 ID:Yfc2um/s0
- >>852
そんな事したらアメリカが黙ってないんじゃない?
もうアメリカと中国の狭間で日本は息もできない状態なのでは。
- 857 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:31:11 ID:f6d5t5TDO
- かつて中華文明に憧れて侵入してきた蛮族共の集まりだからなぁ
他人のモノを奪うしか能がない
- 858 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:31:11 ID:7QakUoOSO
- つーか、反日というチャイナリスク考えてない企業大杉
日本企業は反日国家に無警戒すぎだろ
- 859 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:31:20 ID:kC/16+HB0
- >>844
どうもアメリカは一戦仕掛けたいように見える面もある。
「資源の独占はゆるさんぞ、チンク」
みたいな感じで。なんか色々と世界的不況脱出のため戦争を起こしたがっている
向きがあるように思える。
- 860 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:31:30 ID:aHWQJJbW0
- 国民に選挙権すら無い国がここまで暴走するとは
- 861 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:31:33 ID:rKFyY6Fr0
- 日本の評判も失墜しちまったよ
主として首相の安全保障面の危機管理意識の欠如でな
- 862 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:31:34 ID:RVI8Gr6k0
- 米軍基地は尖閣だと遠すぎるんだっけ?
- 863 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:31:35 ID:ubsAqIVO0
- 中国の評判が悪化したのは日本のリアクションとは関係ないから
日本は単独で敗北確定
- 864 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:31:38 ID:w9UDOBLb0
- 常任理事国のやる事に間違いはございませんw
- 865 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:31:54 ID:tSoucDio0
- >>852
なるよ。間違いなくね。
9条維持派は、今焦ってるはずだw
- 866 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:31:58 ID:Uoo1u1tR0
- >>815
シナの国内事情は相当脆い気がするが、
如何せん、シナシンパ日本のマスコミがそんなこと報道するわけもなく、、、
- 867 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:31:59 ID:/8bR+ikw0
- 今更気が付くなよ
中華は昔からあんなんだよ
- 868 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:32:00 ID:hrPrzo8p0
- >>862
全く問題なし
- 869 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:32:05 ID:9i3QQhft0
- >>785
なんで渋谷なんかでやるんだよ。
どうせなら池袋北口でやってこいよ。
- 870 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:32:10 ID:4aeWmP4DO
- 負けたようで実は日本が勝った。
中国のイメージをトコトン落とすのに成功したからな。
しかも二度と回復出来ないほどに。
- 871 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:32:12 ID:ue/E/lct0
- >いっしょにみんなして、あざ笑いながら日本をこづきはじめる
世界のイジメを日本はこれから受けるようになる
そうなったら如何する? 日本人はみんなで自殺でもするかw
昔の日本の人はそれならば世界を相手に滅亡を覚悟で戦ったらしいけど
- 872 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:32:20 ID:3VcJek410
- 中国はジャイアン
日本はのび太
- 873 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:32:23 ID:sQqwYxc10
- >>773
中韓を持ち上げることでお小遣いが貰えるもんだから、それを当てにする
卑屈なマスコミ社員が多くいるってことなんじゃないの?
目先の金に眼がいって、もう信念も何もない惰性の仕事を続けてるだけなんだよ。
- 874 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:32:26 ID:GDNB1inc0
- >>851
とりあえず「日本製 下着」でググってみたら。
- 875 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:32:30 ID:K4As0vx20
- >>781
おいらも、同じことを感じた
いつもヨユウシャクシャクの温家宝の顔色が悪く見えた
- 876 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:32:30 ID:fhO8O5Qh0
- 傍から見てて釈放前の中国の発狂ぶりは普通じゃなかった。
皇太后が誘拐されたみたいな異常さだったな。
ありゃ、なんだ?
- 877 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:32:47 ID:7SB53wHP0
- 新たな封じ込め政策が必要だな。これからは中国に対して。
というかオバマがASEANに接近し始めたのはそれがねらいか。
麻生が言い出しかけてたのもそれだったはずだが、
日本は飛ばされてるなw
- 878 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:32:56 ID:y9HUawGM0
- 犯罪者を釈放しろと要求する人が首相やってる国ですからね
- 879 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:33:04 ID:qENLMNle0
- >>823
日本人のDNAに刻まれた性格だな。
あと、自分の怒ってる様子で自分自身が興奮して、
更にヒートアップという、たくましい性格も刻まれている。
ジャパニーズを怒らすと怖い怖い。
- 880 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:33:05 ID:wqN6LXSF0
- 99.99%民主党の失態だとしても
各国へ警鐘を鳴らしたとして0.01%の利点だな
- 881 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:33:05 ID:9WLD0hdNO
- 日本国も評判落としたこと書けよ
クズメディア
- 882 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:33:39 ID:yWkWJm260
- ある意味、日本はリトマス試験紙なんだよ。
どんなトンデモない国家でも、日本がなんとか付き合えるなら、他国もなんとか
相手として、やっていける。そういう意味がある。
日本が手に負えない相手なら、文明国同志としての付き合いは不可能となる。
「天安門事件」の後で、中国に最初に手を差し伸べたのは日本国だった。
今や、中国は日本の差し伸べた手を払いのけるどころか、その手にナイフを
突きたてた。この意味は大きいと思う。
もっとも、領土問題など存在しないと主張し続けること自体は、日本自身の課題だけどな。
- 883 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:33:39 ID:QU5K24yGO
- とりあえず風俗でチャイナドレスのオプションはヤメるわ
- 884 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:33:45 ID:GHOUkIir0
- >>872
中国はジャイアンですらなかったねw
突如と現れる年上の極悪ないじめっ子のポジ
- 885 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:33:48 ID:oxLC9vxC0
- >>632
自分が関係ない国の人だったら両方キチガイだと思うよなw
- 886 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:33:57 ID:nT5gn4vNP
- >>847
ん?
【尖閣問題】強硬中国、米も目算狂い長期化懸念
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285419990/
- 887 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:34:01 ID:FKS2pfnH0
- 独裁国家に力を持たせたらこうなるわな
- 888 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:34:05 ID:tSoucDio0
- >>869
池袋北口には何があるの?
民主党の本部前か国会議事堂前か中国大使館前だよな?効果的なのは。
- 889 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:34:10 ID:IZB8bj9u0
- 世界がチャイナリスクを考えるよい機会になったよな
- 890 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:34:22 ID:kC/16+HB0
- >>852
本当のことをいうと死人がでてもいいから、中国にはミサイル打ち込んで
ほしかった。世論が一気に再軍備へ靡いたと思う。
中国もミサイルくらい打ち込んでこんかい!!
- 891 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:34:31 ID:3d2cOzxX0
- 今後の対抗策
・アメリカ第7艦隊と合同で黄海で軍事演習
・無人爆撃機グローバルホークの配備
・太平洋版NATOの創設、もしくはそれをNATOと合併させて「自由と民主主義の防衛機構」の創設
・中国海軍を東シナ海に閉じ込める「自由の盾」構想の発表
・天皇陛下の台湾もしくはチベット訪問
- 892 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:34:45 ID:DyfFmkhb0
- >>876 たぶん中国に何かもっと大変なことが起きるか起きているんじゃないの。
- 893 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:34:50 ID:ubsAqIVO0
- >>852
9条を変えようという気運が高まるぐらいなら
中国に屈してないと思う
- 894 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:35:13 ID:qgZGj9DD0
- 胡錦濤さんかなり焦ってたように思う
数日でも伸びていたら、海軍から強い突き上げがあったのでは?
対日制裁も諸刃の剣なんだから
あれは軍艦派遣に踏み切るまでのメッセージでしょ
そこまでいっちゃったら大ダメージだからね
とはいっても衝突したほうが日本にとって長期的には良かったかも
負けたとしても
- 895 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:35:18 ID:7AFM4b4m0
- >>835
ゆとりとかいってるけど、
結構しっかりしてる若いのは多い。
このまえ、道でボール拾ってあげたら、小学生なのにちゃんとした礼儀されて
ゆとりとか関係ないなと思った。今の80ぐらいでも道路渡るのに横断歩道使わないで渡るじじばばいるけど
そっちのほうがよっぽど困る
- 896 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:35:18 ID:woxFBnQS0
- 日本の評判なんて最初っから、そんなに無いだろ。
どの国もそうなんだろうけど。
- 897 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:35:20 ID:Xrm91awh0
- 日本の政治家にプーチンみたいなのはいないのか?
- 898 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:35:34 ID:qLx33V130
- このスレタイ見いると、何度も開いて読んで自分を慰めたくなるんだけど
それって正直情けないな〜
日本もこうなりゃ対中でフォークランド紛争規模の戦いが起こるかも。
- 899 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:35:36 ID:dBzdPjk20
- 経済で負けたと云うがそれなら今後日本は打つ手なしだな
小日本はもう詰んでますよって云われてしまったな
- 900 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:35:37 ID:hrPrzo8p0
- >>893
日本は自衛権は放棄していないというのが
普通の9条解釈。
- 901 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:35:52 ID:U9AcEvGU0
- >>872
のび太が泣きつくドラえもんはアメリカ
アノ島ボクのだよね〜
- 902 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:35:53 ID:BBNwrwt90
- >>851
しまむらのちょっと高いのは日本製だろ
- 903 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:36:19 ID:r7djrwB60
- ヨーロッパも商取引なんかの国際ルールを中国が守らなくて困ってるからなw
市場としても生産拠点としてもみんな喉から手が出るほど欲しいんだけどさ
- 904 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:36:25 ID:mRQjDlkg0
- >>870
日本は勝っていない。世界各国が中国潰しに今回の騒動を利用しているだけだよ。
さらには、民主党の馬鹿のせいで世界的な中国制裁の輪から外されている。
強調して圧力をかけているときに勝手に日本に土下座されてはたまらんからな。
- 905 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:36:27 ID:0rhQwvkB0
- >>815
世界のATMであり続ける限り当分は平和であり続けると思いますが・・
ただ日本国民の感情はズタズタにされるだろうが。
- 906 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:36:35 ID:qYNzySbo0
- >>781>>875
ってことは、共産党指導部が人民解放軍を押えきれなくなってるって事だな、昭和の陸軍独立帝国一歩手前か
抑えこんだら二二六や五一五になり、放置すれば満州事変か歴史は国を超えても繰り返すわけか
- 907 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:36:40 ID:1w0tSDre0
- 今回の件で日本は所詮駒でしかないと再確認させられたよ。
民主はそれなりに(笑)頑張ったみたいだが所詮劣化版再構築の道を歩まされてる。
これに懲りて今後はより一層日米関係に力を入れて欲しい。
- 908 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:36:41 ID:GVoTOjHi0
- >>851
ジャスコに行けば、ベトナム製とかあると思うが。
(古い情報かも知れんが。)
- 909 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:36:47 ID:NZtle3CF0
- >>819
そう言われてみると……孔明の仕掛けた罠のようにも思えてくるから不思議だ。
いずれにしても、今回の騒動で対日工作は+20年ほど遅延することとなった。
策が成る頃には中国に別の王朝がたつやも知れぬ。
- 910 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:37:09 ID:0bL5bTL00
- 日本企業の動きが遅いなあ。
生き残りに必死なのは判るけど、
早いところ、シナとの決別を決めるべきだ。
- 911 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:37:18 ID:7guCoD2n0
- >>870
いや10数年前 アメリカ情報収集機にmigで突っ込んだ時点で分かるはず。 日本に対しても手抜きなんて無いから
- 912 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:37:29 ID:+1l/mKhK0
- 大紀元[四千人幹部の逃亡にみる中国のベルリン壁崩壊の兆し]
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/02/html/d80651.html
・・・
中共は内部崩壊するんじゃないのか
- 913 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:37:43 ID:9i3QQhft0
- >>888
不法滞在含めシナがウヨウヨいる。
まあ、ゴキブリの巣にアースレッド放り込むようなもんだわ。
デモに怒ったシナが殴りかかってくればしめたもの。
- 914 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:37:48 ID:gBp8r8550
- 弱腰日本。金もないのでアジア、世界で要らん子。
ごね得中国。あちこちに因縁つけてまさにチャイニーズ・マフィア。
- 915 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:37:51 ID:hrPrzo8p0
- >>910
生産拠点としての中国を捨てることは
それほど難しくないが、問題は「市場」としての
中国なんだな。ここが難しい。
- 916 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:37:53 ID:LZto943h0
- 義務教育時代に左翼思想に染められた人らが
一気に中道に傾いた。民主党の危機はこれから
- 917 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:38:02 ID:lJrmOGki0
- とりあえず脱中国という言葉を合言葉にしようぜ
- 918 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:38:07 ID:/8vW6LuT0
- てか、シナの上層部はもっと深く考えてると思うんだけどな。
評判落としたのはよくわかってるはず。
強硬といいながら、わりと早く日本との関係修復に動いてくるよ。
- 919 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:38:24 ID:uD5OC2hb0
- だって中国との商売は金になるからなあ。
そんな簡単に手は引けんよ。
- 920 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:38:48 ID:+Fd1C+HT0
- おっかねえ。山賊国家中国。
- 921 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:38:53 ID:hrPrzo8p0
- >>916
残念ながら中国が核実験初めてしたときに
「日本の核が落ちる」というので大騒ぎ
- 922 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:38:57 ID:336NSF7J0
- こういう中国の世界における評価失墜って記事、
国民の目を政権批判から欺くためのマスゴミの謀略じゃないか?
針小棒大だろ。
マスゴミがみんなこんな報道したら、国民の熱が冷めてしまう。
- 923 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:39:00 ID:GHOUkIir0
- >>918
日本側が無能だから無理w
- 924 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:39:21 ID:QajM1Ie40
- 今後の日本は、中国との関わりを絶つべきと思う。
ASEANへの工場移転
留学生の受け入れ制限
観光客の制限 元に戻す
- 925 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:39:30 ID:mbP0crjr0
- >>912
そう簡単には崩壊しないよ
少なくとも、日本人が考えるよりはね
- 926 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:39:48 ID:hrPrzo8p0
- >>924
だから工場移転ならまあなんとかなる
問題は売り先の話。
- 927 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:40:04 ID:XhUdEkUn0
- 中国は約14億の人口を抱えている。それを現在の国土で高経済成長に伴う
所得向上を維持する為には限度がある。それでこの国が考えていることは
合法的な経済的乗っ取りと平行して逆らう国に対して無理難題を吹っ掛け
戦争をし、そして勝った暁にはその国の国民のほとんどを殺し民族浄化を
して漢民族を入植させる。このような経済と軍事の両輪で漢民族を豊かに
して行こうというのが中国共産党の計画だ。それで日本に対しては経済的な
侵略ではなく軍事的な侵略に戦略を変えてきたということだ。ようは日本人を
皆殺しにし民族浄化を達成した暁に漢民族を入植させるということを実行
し始めたということだ。
- 928 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:40:46 ID:aMKKGpFwP
- >>897
既成政党には人材はいない。
手垢ついてない人間が政治家にならないとこの状況は打開できないだろうね。
プーチンだって元来はKGBの役人であって政治家ではない。
今なら自衛官やそれこそ海保出身の現場実務家あたりに人材がいるんじゃないか。
検察や警察みたいなエリート組織の人間はダメだと思う。
- 929 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:40:57 ID:tSoucDio0
- >>919
だな。資本主義である限り商売最優先だもんなw
- 930 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:41:05 ID:4eWj7bE50
- とにかく日本在住の中国人は全て強制送還だな・・・w
- 931 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:41:11 ID:LC85gWn20
- 注告B
日本企業の役員達は自社社員達及び家族達の生命に責任を持つこと。
危機管理マニュアルに沿って速やかに行動すること。
訴えられるよ。
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル
温首相は「米国政府が要求するように人民元を20〜40%切り上げれば、中国の企業がどれだけ 倒産するか、どれだけの労働者が失業し農村へ戻らねばならないか想像がつかない。
そうなれば、中国社会に大きな混乱が起こるだろう」と指摘した。
【ワシントン時事】
米下院委、対中制裁法案を可決=来週、本会議で採決へ
米下院歳入委員会は24日、中国に対する人民元切り上げ圧力を高めることを狙った対中制裁法案を可決した。
レビン委員長によると、来週、本会議で採決する
- 932 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:41:19 ID:ubsAqIVO0
- >>912
崩壊は願望だろー
もっと深刻なのはローマ文明がゲルマン民族に滅亡させられたように
野蛮な中国的なもの(統治システム・思想・国際秩序の在り方)こそが世界の中心になるんじゃないかってことだ
- 933 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:41:20 ID:hrPrzo8p0
- >>930
幾らかかんだよw
- 934 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:41:21 ID:7guCoD2n0
- >>925
だね危機的状況を利用したのが共産党だからね 情報操作された状態では無理
- 935 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:41:52 ID:pIOkXvRD0
- >>844
第二次世界大戦と同じことをやったわけだからね
今回の事を単なる外交上の敗北としてしまうのではなく、
中国に対する警戒感を国際世論に訴えかけていくべき
- 936 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:42:01 ID:BIHzoCOe0
- 民主党の輝ける実績!
- 937 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:42:32 ID:/8vW6LuT0
- 小川和久が言ってたが、今回の中国はやらざるを得なくて強硬にでたと。
それまで何度も「もうカンベンしてくれ」サインを出してたそうな。
- 938 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:42:34 ID:6YoUqlrk0
- ベトナムと韓国で軍事演習が行われる
韓国のは対北朝鮮向けということだけど、中国にかなり近い場所で行われる
また両国とも中国と領土紛争を抱えてる
- 939 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:42:38 ID:qmezQrlMO
- 下品で無教養な国家、中国!
孔子が嘆いているぞ…
- 940 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:42:40 ID:+CPw9TOI0
- >>890
こういう馬鹿にも困りものだな。なんのための愛国なんだよ
- 941 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:42:43 ID:w9UDOBLb0
- 北朝鮮ですら内部崩壊するする言われてきても全然しないのに
中共が内部崩壊するなんて夢物語だろw
- 942 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:42:50 ID:0bL5bTL00
- >>915
生産拠点として成功する国イコール美味しい市場じゃないから
そこは考えなくても良いような気がするけど。
今の中国市場は大もうけ出来るほど美味しい市場になった時は
親中政策でもすればいいし。
- 943 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:43:11 ID:sC3Ux8By0
- >>859
民主党だから大統領にスキャンダルがあれば
会戦もありえるな
モニカルインスキーをオバマの所へ早く!
- 944 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:43:12 ID:NZtle3CF0
- >>931
アメリカにしてみたらごま粒に過ぎない島でも、一応燃料の足しにはなったということ……か。
- 945 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:43:17 ID:hrPrzo8p0
- >>940
自分の主張が実現するためなら
誰か死んでも構わない。まさにテロリストw
- 946 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:43:28 ID:lcQ2LJDI0
- おまいらまずできることをしろ。まずは署名だ。
ttp://www.shomei.tv/project-1580.html
そして明日は渋谷に集合だ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=xCjBohKkE7I
- 947 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:43:33 ID:VqF35SCs0
- >>851
オリンピック自体がチョン系企業なのにw
- 948 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:43:35 ID:lJrmOGki0
- >>918
いや、中国としてはここがチャンス
相撲でいうなら押しどころ
全力で押してくるだろう
- 949 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:43:44 ID:0rhQwvkB0
- 中国破裂するなぁ。
アメリカはニンマリだろ。。
- 950 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:43:47 ID:W+r3P3Tw0
- まるでヤクザだよね、、、、、中国。
- 951 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:43:51 ID:GR4T2YXV0
- そら自国へのリスク評価するのに、日本が腰抜けかどうかなんて関係ないからだろ。
日本を事あるごとに貶めたいのは反日マスゴミだから
- 952 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:44:11 ID:Yfc2um/s0
- >>927
それ発想が飛躍しすぎだろ。
皆殺しても中国にメリットが無い。
だから金を稼ぐ道具として、搾るだけ搾っていくつもりなんじゃないか。
- 953 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:44:12 ID:tSoucDio0
- >>927
国単位でM&Aしてるようなもんだなw
>>935
訴えても、どうなるもんでもない。
先制攻撃するべき
- 954 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:44:50 ID:OCKQUpOx0
- >>926
生産拠点を引き上げるなら、無理に物を売りつける必要はないと思うけど。
中国で生産した物を日本に輸入するための代価がいらなくなるわけだから。
中国の次に続く新興国市場を開拓した方が長期的には有益だと思うな。
- 955 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:45:25 ID:7SB53wHP0
- >>949
連中は遠くからニヤニヤしながら見てればいいが、
人口13億の腐海があふれたら、地獄を見るのは日本だからなぁ…
- 956 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:45:37 ID:9xzpjq3a0
- 日本以外は中国を責め、日本は日本を責めるんだよね
おかしいよね
- 957 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:45:42 ID:4eWj7bE50
- >>933
もちろん船便船員オーバーに決まってんじゃん・・w
- 958 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:45:46 ID:RbNDjjWA0
- 今回の件はアメリカが裏で絡んでいたのは間違いない。
日本は軍事力増強しか道はない。アメリカに頼るな。
- 959 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:45:49 ID:hrPrzo8p0
- >>954
そこを耐えられるだけの国民世論と経済界の協力が必要
- 960 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:46:05 ID:lJrmOGki0
- >>926
どっちにしろ、日本企業はこの先売れないだろ
- 961 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:46:14 ID:I04NMJaMO
- ヤクザより基地外の中国
ヘタレ日本
という評価か
- 962 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:46:18 ID:0rhQwvkB0
- 世界を挙げて、中国を叩く時が来たのか・・・
周辺国はたまらんな・・
- 963 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:46:25 ID:tSoucDio0
- >>956
いいえ。日本は日本を責めてないよ。
売国政権を責めてるだけですよ?
- 964 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:47:04 ID:/5SsHqk30
- >>607
泣きワロス
- 965 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:47:15 ID:U9AcEvGU0
- そう遠くない将来に中国はバブルはじけ統制の執れない多すぎる人口と債務で自滅する
- 966 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:47:20 ID:7FZf09e80
- >>1
>「最終的には中国が過剰な攻撃性を示して評判をおとしめた」と指摘。
>「成熟した国際プレーヤーとは思えない行動で、『平和的な発展』は
>形だけにすぎないと分かった」と批判した。
中国は嫌いだが、ここは失笑ものだわ
こいつらが言っても全く説得力がない
- 967 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:47:21 ID:Qg2ufJnz0
- 中国から日本人撤退するのにも飛行機飛ばせなかったり船出せなくなったりしそうだけど
スパイ容疑で
- 968 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:47:29 ID:pEQ8w4IuO
- 天に唾するとどうなるかわかる人居る?
- 969 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:47:33 ID:qENLMNle0
- このスレだけ民主党が愛国になってるw
- 970 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:47:43 ID:RMeSQW2p0
- 中国は来週可決されるかもしれないUSの対中制裁法案に相当焦ってる感じだな
- 971 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:47:45 ID:ubsAqIVO0
- >>937
中国の国内事情を鑑みる論は多いけど
それ考慮して助けたところで何の恩も返ってこないじゃん?
だって返えさなくてもペナルティ無いんだから
- 972 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:47:49 ID:/8vW6LuT0
- けっきょくはシナみたいなバカな国とチキンレースやると非難されるんだけどねぇw
- 973 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:47:51 ID:aMKKGpFwP
- >>956
日本は嘲笑の対象だよ。
大人は嘲笑するときは、かげでクスクス笑うもんだ。
要するに論外に扱われてるんだよ。
- 974 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:47:56 ID:XhUdEkUn0
- >>952
飛躍じゃない中国という国の歴史はそのもの。
>>953
その通り、あの国は企業合併と民族浄化後入植は同じくらい感覚持っている。
- 975 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:48:20 ID:EaOAt/B80
- > 日本側が「圧力に屈した」との見方は強いが、英誌エコノミスト(同)は
> 「最終的には中国が過剰な攻撃性を示して評判をおとしめた」と指摘。
> 「成熟した国際プレーヤーとは思えない行動で、『平和的な発展』は
> 形だけにすぎないと分かった」と批判した。
あのまま起訴しても、落着点見つからなかったろうし
怪我の功名となれば良いが
- 976 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:48:21 ID:7guCoD2n0
- さよなら 中国
- 977 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:48:24 ID:4zg5d8kv0
- それにしても仙石のバカのせいで日本はチキンの烙印
押されたのは今後の外交に相当影響するのは間違いない
- 978 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:48:25 ID:hrPrzo8p0
- >>971
そもそも中国は何で困ってるのかわからんのだが
- 979 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:48:29 ID:6YoUqlrk0
- >>918
>強硬といいながら、わりと早く日本との関係修復に動いてくるよ。
>てか、シナの上層部はもっと深く考えてると思うんだけどな。
>評判落としたのはよくわかってるはず。
修復に動いてきたところで、至る所で領土紛争を抱えてる
フィリピンやベトナムとは血もながされてる
どこぞですぐ紛争になる。また尖閣で中国が今後何もしないとは考えられない
またガス田の採掘を一方的に始めてる。
- 980 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:48:40 ID:DyfFmkhb0
- ハゲタカファンドが上海をずーっと狙っているらしいからなあ。
- 981 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:48:51 ID:r7djrwB60
- 中国のバブルがはじけたら
また大挙して日本に中国人が押し寄せてくるじゃないか
どっちにしたって迷惑千万
- 982 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:48:53 ID:pIOkXvRD0
- >>956
国のプレゼンスが感じられなかったし、対応は明らかにまずかっただろw
- 983 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:48:56 ID:6Joexe/10
- ミンスはおもいっきり被害者ぶればいいんじゃね?
チョンみたいに
- 984 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:49:01 ID:sC3Ux8By0
- >>978
クーデター
- 985 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:49:29 ID:tSoucDio0
- 今回のことで株価は下落するだろうし
円安にもなるんじゃないか?
- 986 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:49:33 ID:dBzdPjk20
- いずれにせよ今日以降中国頼みの企業が他国に移るか
何らかのリスク管理をしてくれればいいんだがな
昔のようにASEAN回帰するか新たにインドと提携探るのもいいが
インドはちょい危ないかなあ
- 987 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:49:40 ID:ewoB8UFE0
- >>151
> 今の時期に中国で撮影とか自業自得
うんなこたぁない
旧日本が息した毒ガス兵器の処分のための下調べだっけ?お馬鹿な観光客が撮ってはいけない写真をとったのとはワケが違う
>>170
> 今回アメリカも評価を落とした
それはないのでは 国務長官が尖閣は日米安保の対象だと言ってるし
日本が、4人の人命をおもんばかって、腰砕けになっただけ
つ〜か、4人が帰国するまでは、終わったとは、言えない
- 988 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:49:43 ID:hrPrzo8p0
- >>984
軍部がw?
それこそチャイナバブル一気に崩壊するわw
人民解放軍ってそこまでアホなのかw
旧日本軍以下だな
- 989 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:50:05 ID:0rhQwvkB0
- >>971
まがりなりにも核兵器保有国なんで。
暴走したら何するかわからんよ。
- 990 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:50:10 ID:aMKKGpFwP
- >>975
なんで今回の問題で日本が落着点を探さなくちゃならなかったんだ?
その前提がおかしいだろ。
- 991 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:50:19 ID:rKFyY6Fr0
- >>988
すげぇよ
連中の思考回路は中世封建領主のそれだもの
北京と文化がちがーう
- 992 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:50:28 ID:w9UDOBLb0
- 中国でクーデターなんか起きたら
真っ先に日本にミサイルがとんでくるだろうよw
- 993 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:50:36 ID:4eWj7bE50
- すまそ・・無知だから教えてくれろ
衆参両議院への国民リコールで可能なのか?
もう民主党には任せられない!
- 994 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:50:44 ID:NpQZS0Rb0
- 他所がなんといおうがやっちゃいけないことをやったのは間違いない
他国なら絶対うたない悪手だよ
- 995 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:50:47 ID:wqN6LXSF0
- 第3次世界大戦の幕開け
- 996 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:50:48 ID:sQqwYxc10
- >>981大挙して日本に中国人が押し寄せてくるじゃないか
この道筋を作ったのが公明党だよね
- 997 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:50:48 ID:hrPrzo8p0
- >>991
軍隊のトップが馬鹿だと自国潰すからなw
歴史見ても。
- 998 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:50:58 ID:bSHTn+FJ0
- >33
仕方ないんじゃね?
今回の問題について中国が喚きだした時点で
さっさと帰国させておけばよかったんだよ。
日本企業というか、日本人はホントそういう危機感なさ杉
- 999 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:51:02 ID:ieIOYE1Q0
- 当然
- 1000 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:51:42 ID:/8bR+ikw0
- チャイナハラスメントって言葉が流行りそうだな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
230 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★