■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】アメリカとASEAN 南沙問題・対中包囲で一致 中国牽制する共同声明発表へ
- 1 :ちゃぽーんφ ★:2010/09/18(土) 00:47:42 ID:???0
- 米・ASEAN 中国けん制へ
NHKニュース 9月17日 13時49分
アメリカとASEAN=東南アジア諸国連合は、来週、ニューヨークで開く
首脳会合で、南シナ海で軍事演習を行うなど、影響力の拡大を図る中国を
強くけん制する内容の共同声明を発表する方針であることがわかりました。
アメリカのオバマ大統領とASEAN10か国の首脳は今月24日、国連総会が
行われるアメリカのニューヨークで首脳会合を行います。NHKが入手した
会合のあとに発表される共同声明の草案によりますと、中国やフィリピンなど
6つの国と地域が南沙諸島の領有権を主張している南シナ海について
「領有権を主張する当事者の軍事力の行使や威嚇に反対する」として、最近、
南シナ海で軍事演習を行うなど、軍の活動を活発化させている中国を強くけん制
しています。
また、声明案では南シナ海について「船舶の航行の自由や地域の安定の
重要性を再確認し、領有権を主張する国々と利害を分け合う」と述べ、領有権を
めぐって各国が対立するなか、南シナ海の安定に向けて協力していくことを
確認しています。
ASEAN各国は、中国との経済関係を重視しつつも、急速な軍備増強と
資源獲得の動きに対しては警戒感を強めており、中国の影響力拡大を懸念する
アメリカと利害が一致した形です。一方、声明案は北朝鮮に対し、
「挑発をやめ、周辺国との関係を改善させるよう求める」として、
哨戒艦沈没事件で悪化した韓国などとの関係改善を促しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100917/k10014050631000.html
- 952 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:18:18 ID:+JGHNKgA0
- 日本はインドと軍事協定を結ぶべきだな。
- 953 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:18:47 ID:iUJe/Kk40
- >>942
中国が、自国領土内にアメリカの基地を作らせないくらい、
いくら馬鹿でもわかるよな?
日米同盟破棄、米中同盟って、
日本全国の米軍基地を撤退して、中国に移動する
ことなんだけど、どんだけそれが非現実的か、
普天間の比でないことくらい、小学生でもわかるよな?
- 954 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:19:06 ID:cePsYgtO0
- >>942
中国共産党は上海、広州に米軍基地を提供することができるのか?
日米同盟の破棄は第7艦隊の破棄と同義語なんだよ。
- 955 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:19:14 ID:EIRxuyl20
- 麻生さんのアジア繁栄の弧そのものじゃね
- 956 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:20:01 ID:gxGIdzC+0
- お、盛り上がってきましたなwwwwwwww
インドの登場マダー?
- 957 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:23:16 ID:mw9GN6Yk0
- 日本にスーパー301条発動させろ
っと騒いでも中には絶対言わない
日本にタカって中国に投資する米中同盟の頭脳プレイw
- 958 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:24:42 ID:+kVSV1kP0
- >>942
それやっちまったらアメリカは信用を失う
中国と日本を含めたアメリカ寄りの国
中国に大義名分が無いことも考えれば当然中国側に付くことはありえない
- 959 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:24:55 ID:fgeDKBKl0
- >>946
>日本技術が抜けても後から追いかけるのはたやすいのでは?
簡単にできるなら他の国がやっている。
パクリしかやってこなかった中国に、パクリ以外はできないよ。
>詰みかけているのは、法治主義と人権を脅かされている側なのでは?
誰のこと言ってるの?
そもそも、中国は環境や水の点で既に詰み寸前だし。
- 960 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:27:11 ID:fgeDKBKl0
- つーか、そういう考えが「中国に幻想を見る」ことなんだって。
ずーっと前から毎度毎度、「こんどこそ中国は世界の王者になる」と信じるバカが後を絶たないが
毎度毎度、中国は実は張りぼてに過ぎなかったとばれて崩壊している。
- 961 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:27:25 ID:sZK6B6Bz0
- >>946
取り敢えず追い込んで鎖国状態にしてみりゃ分かるよ
まぁ内需で技術革新は無いと思うけど・・・ソ連だってやれなかったんだからね
- 962 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:27:39 ID:mw9GN6Yk0
- これからは中国と普通に米紙に書いてるだろ
中国の発展こそ世界を救うとw
- 963 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:28:29 ID:U/dDw3aYP
- 戦争だね?
戦争が始まるんだね!!
- 964 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:30:15 ID:iUJe/Kk40
- >>962
アメリカの経済界こそ、リーマンショックみりゃ
政界以上に嘘だらけなのがばればれじゃないか。
そんなのに騙されるのは、大バカだ。
- 965 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:30:21 ID:Cs//Vpcn0
- 日本も入れよ なにやってんだよ 民主党 ばっかじゃねえの?
- 966 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:32:54 ID:CFDnqn/q0
- アメリカの指名は、全ての国を民主化することにある。
基本的には、
共産主義の打破→民主化→市場の開放→資本主義ウハウハ
であるが、中国の場合は先に市場が部分的に解放されてしまったから、アメリカとしては
既存の市場(ASEAN)が、中国に独占されないことを優先している。
- 967 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:33:10 ID:zLKL5KuO0
- さて ASEAN諸国で財政、装備を含めて、戦争そのものを遂行出来る
国はどれ程存在するでしょうか?
私の見立てでは、タイランド、ベトナム、スンガポール、マレーシアくらいだろか。
- 968 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:33:36 ID:U8QqqRo+0
- ABCD包囲網みたいだな。
これだとどうなるんだろ
- 969 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:34:21 ID:SXkmNAdZ0
- 今TVで池上さんが中国・台湾・アジアに対する中国への野望な話してるね。。
- 970 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:36:19 ID:Cs//Vpcn0
- >>941
ちうごくは、一度アメリカに頭下げて、世界をちうごくとアメリカで2分しましょうって言ったのに、アメリカから馬鹿ぁ?と言われて根に持ってる
日本がアメリカとの間を空けすぎるとマジ危険だよ
よくミンスの馬鹿議員が、日中米を正三角形の関係にと言ってるけど、そんなことをやったら、米中 VS 日 のシナリオも考えておく必要性があるからね
だから、日本のやりかたによっては米中同盟はありうるよ とくに民主党政権では
- 971 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:38:48 ID:u4f5Nymt0
- >>959
>誰のこと言ってるの?
とりあえずは、領海侵犯の船長を逮捕したら小学校に金属の球を投げられてしまう国。
他は知らん。アセアンが米国式の正義感を持っているというつもりはないので。
それとパクリでも国は回ると主張した。少し後を行けばいい。
- 972 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:39:15 ID:T87xTZha0
- >>969 池上彰の学べるニュース 特別編★1(実況)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1284785530/
- 973 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:39:46 ID:17acrzSuP
- >>132
まともな保守とネトウヨは区別されてますよw
- 974 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:40:07 ID:CFDnqn/q0
- 市場の開放という点では、日本はかなり閉鎖的であるが、冷戦下ではアジア民主化の前線基地
として黙認された。
中国が日本よりも重宝されるとしたら、それは、市場開放の程度が大きいからであろう。
しかし、共産主義である限り、根本的な不信感は解消されない。
逆に、何らかの形で民主化されたら、日本のウェイトは、相当軽くなる。
周辺の脅威がなくなるとすれば、それは決して悪いことではないのだが。
- 975 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:44:30 ID:DN4u8Iq/0
- 中国は軍国主義に何十年も前から染まってる国だからな、いい加減ここで各国が共同で状況をはっきりさせる必要がある。中国にとって強烈な文言が盛り込まれれば盛り込まれる程、長期的に中国の領土的野心に打撃を与える事ができる
- 976 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:45:15 ID:sZK6B6Bz0
- >>974
いやいや関税とか自由化されてる市場は開放されてるよ
なのに誰もアメリカ製品買わないけどw
アメリカで買うより2倍の価格のドイツ車を有難がってる始末だし
- 977 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:46:30 ID:fgeDKBKl0
- >>970
>ちうごくは、一度アメリカに頭下げて、世界をちうごくとアメリカで2分しましょうって言ったのに、アメリカから馬鹿ぁ?と言われて根に持ってる
そりゃバカに決まってる。
レベル1の(自称)勇者が竜王の城に行って
「世界をお前と半分ずつ支配しよう」と言い出したようなものだ。
- 978 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:48:45 ID:CFDnqn/q0
- >>976
自動車では純粋に勝負にならないからね。
今日の日本では、制度的な閉鎖性は、農業の一部に残っているだけで、既存企業の競争力が高すぎるのが原因かもしれないな。
実際、アップルやグーグルなどの優れた米国製品は、たちまち広がってしまうし。
- 979 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:50:16 ID:+JGHNKgA0
- >>970
はぁ、米中同盟なんぞ120%ねーよwww
ただし、小浜の次の大統領と目される平リイが、
シナ畜マネーにどっぷり浸かっているらしいので、非常に不気味ではある。
- 980 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:50:48 ID:u4f5Nymt0
- >>974
議論の渦中にいるべきかどうか。
外圧による進歩をしてきた国としては、妥当な意見ですね。
その考えの先に、”閉塞的な構造”からの解放があることを望みます。
- 981 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:50:57 ID:sZK6B6Bz0
- >>978
ソフト分野について日本参入を止められたからね
自社の家電関係の管理ソフトにしか使えてない状況
- 982 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:52:19 ID:yfFytfp30
- 南沙織を連想したの年代的に言ってさすがに俺だけか
- 983 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:52:34 ID:fgeDKBKl0
- >>971
>とりあえずは、領海侵犯の船長を逮捕したら小学校に金属の球を投げられてしまう国。
じゃあ、その国はぜーんぜん詰みかけてなんていないよ。
詰みかけているのは、自分たちは最強と思い込み
近くの島を奪うつもり満々の国。
- 984 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:53:12 ID:ENsYtEHY0
- またインチキ冷戦初めて軍事産業ぼろ儲け路線かい
ちょび髭とチャーチルはユダヤ軍事産業をぼろ儲けさせたしな
- 985 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:53:22 ID:Cs//Vpcn0
- >>977
ちうごくとしてはレベル30くらいだと自負してるしww
で、レベルの高い地域(ヨーロッパ等)へは、行きませんので、レベルの低い地域(アジア)はください 日本は折半で・・と言ったけど
アホと言われただけ
でも日本が、アホみたいにちうごく寄りになったら、世界は2分はともかく、日本潰しにはOKだすかもね
- 986 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:53:24 ID:+JGHNKgA0
- そうだ、インドから、核兵器を買おう!!
- 987 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:53:48 ID:sZK6B6Bz0
- >>979
いやー次も民主は無いっしょ共和党でマケインの一択
- 988 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:54:31 ID:5nvdBM9/0
- で、ガス抜きは東シナ海で?
- 989 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:54:51 ID:RQ8HUtGT0
- 対中包囲網が着々と出来上がってるなw
まあ自業自得なんだけどw
- 990 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:55:37 ID:+JGHNKgA0
- >>987
小浜が、任期途中で平リイにバトンタッチするというシナリオ。
11月の中間選挙でボロ負けするだろうし、辞任する可能性大。
- 991 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:55:43 ID:iUJe/Kk40
- >>979
ヒラリーは無い。
前回の選挙でダメージ受けてるし、
民主党が二人連続する確率は低い。
- 992 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:55:48 ID:Cs//Vpcn0
- >>979
120%無いと言い切れるのは 中 日 米 だから
中 日 米 になったらわからんよ
- 993 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:55:53 ID:g6QGbqog0
- お前ら馬鹿だな〜
ここでアメリカにABCD包囲網だろ
- 994 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:56:37 ID:Zx13+K3M0
- >>982
いえ私も南沙織がどしたんじゃごらあ…と思いました
- 995 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:56:47 ID:SNc24oan0
- 中国とは一度やらねばならない
- 996 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:58:16 ID:CFDnqn/q0
- >>980
行きつ、戻りつしながら、徐々に開放されていくのが、経済発展だと思う。
最近では、企業の研修でも、単に業績に貢献することを教えるのではなく、
自分の人生をいかに豊かに生きるかに焦点を当てる企業が増えてきたとかで、
随分と変わってきたなぁ、と思ったりする。
- 997 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 15:00:50 ID:U6S30/TF0
- いま経済的に吊るされてるのは、日本だけどなw
- 998 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 15:03:36 ID:Cs//Vpcn0
- 内需拡大だからOKですと言い切って、縄に自らクビを突っ込んだのはルーピー
- 999 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 15:04:47 ID:e72IKHBy0
- 1000なら中国崩壊!
- 1000 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 15:05:38 ID:T87xTZha0
- 1000なら中国バブル崩壊
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
261 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)