■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】アメリカとASEAN 南沙問題・対中包囲で一致 中国牽制する共同声明発表へ
- 1 :ちゃぽーんφ ★:2010/09/18(土) 00:47:42 ID:???0
- 米・ASEAN 中国けん制へ
NHKニュース 9月17日 13時49分
アメリカとASEAN=東南アジア諸国連合は、来週、ニューヨークで開く
首脳会合で、南シナ海で軍事演習を行うなど、影響力の拡大を図る中国を
強くけん制する内容の共同声明を発表する方針であることがわかりました。
アメリカのオバマ大統領とASEAN10か国の首脳は今月24日、国連総会が
行われるアメリカのニューヨークで首脳会合を行います。NHKが入手した
会合のあとに発表される共同声明の草案によりますと、中国やフィリピンなど
6つの国と地域が南沙諸島の領有権を主張している南シナ海について
「領有権を主張する当事者の軍事力の行使や威嚇に反対する」として、最近、
南シナ海で軍事演習を行うなど、軍の活動を活発化させている中国を強くけん制
しています。
また、声明案では南シナ海について「船舶の航行の自由や地域の安定の
重要性を再確認し、領有権を主張する国々と利害を分け合う」と述べ、領有権を
めぐって各国が対立するなか、南シナ海の安定に向けて協力していくことを
確認しています。
ASEAN各国は、中国との経済関係を重視しつつも、急速な軍備増強と
資源獲得の動きに対しては警戒感を強めており、中国の影響力拡大を懸念する
アメリカと利害が一致した形です。一方、声明案は北朝鮮に対し、
「挑発をやめ、周辺国との関係を改善させるよう求める」として、
哨戒艦沈没事件で悪化した韓国などとの関係改善を促しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100917/k10014050631000.html
- 2 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:49:43 ID:oyOCug9b0
- 顔はやめなよボディボディ
- 3 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:49:52 ID:To/0DXfv0
- シナ人w
- 4 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:49:58 ID:yNTF/5RD0
- なんだかんだ言いつつ、アメリカだよな。
アメリカの自動車業界はすげえ反日だけど。
共和党は、日本と同盟以上の関係だし。
民主党も、そこそこ日本と仲が良い。
なんだかんだ言ってアメリカだよ。
- 5 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:50:03 ID:Fo/bkcu90
- ブサヨ涙目www
- 6 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:51:01 ID:wBn+8pR40
- 日本もこれに一枚かませてもらえよ。
- 7 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:51:49 ID:R3ug91Q60
- よしよし
- 8 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:52:42 ID:A+hKUcry0
- マジにやりあう準備中か、2年後ぐらいかな
東京スカイツリーに飛行機が突っ込んで、始まるのがいいかな
- 9 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:54:28 ID:tGOpYkZN0
- 抑止力はキチンと機能している!
- 10 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:54:47 ID:vNnUclff0
- よほどアメリカとしても支那が太平洋に進出するのが嫌らしいな。
常識で考えて支那が進出したら海洋資源の乱獲をするだろうし、
海洋不法投棄や核に関するゴミも捨てる可能性があるもんな。
- 11 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:55:17 ID:l646TRP60
- おお
- 12 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:55:48 ID:mqMEbKkQ0
- そりゃそうだろあんな所で領有権主張って誰が許すんだよ
- 13 :keynesianjp:2010/09/18(土) 00:55:58 ID:gsAAg7tJ0
- 少し前NYTIMESに記事が載っていたがこれでASEANはハッキリ安全保障を
アメリカに求めていることがわかった。中国の拡大路線はみな脅威に思ってる
ことが首脳部にわかるだろうが、それを和らげる外交が出来ないのは尖閣の
漁船違法事件の対応でも世界が中国の対応を見ているからだ。
現代のネット社会はあっという間に世界中から非難が集中する可能性を秘めている。
政府の粗雑な対応は墓穴を掘ることにもなりかねない・・・
- 14 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:56:08 ID:PUAz8lqB0
- 中国は行儀が悪いから、ちゃんと躾けないとな。 その時期かも
- 15 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:56:25 ID:ukX3h66a0
- ASEANの海上兵力の穴はでかそうだ
遅ればせながらで少数ながらでも埋めにいこうぜ
- 16 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:56:40 ID:uDrbsOtO0
- ポケモン
- 17 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:56:47 ID:uDrbsOtO0
- 発売日
- 18 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:57:14 ID:lReA7SEl0
- 前張の野郎追い風だな・・・
- 19 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:57:24 ID:mc15fRHW0
- 尖閣も頼む
- 20 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:57:39 ID:QyFupLgQO
- うはw
アメリカすげえな
まんまと利用しちゃったよ、尊敬する
日本にもこれくらいの外交力があれば…
- 21 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:58:00 ID:w8Po2NdK0
- 押えきれなくなった世の不満は、外に向けるのが古今東西の常。
軍備増強で雇用を増やすべきだな
- 22 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:58:12 ID:W1l7eykM0
- アメリカ必死だなw
- 23 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:58:49 ID:55p/N2p60
- 誰もいない海〜二人の愛を確かめたくて〜♪
- 24 :名無しさん@十周年:2010/09/18(土) 00:59:37 ID:NF7FxKx90
- 最近の中国はナチスの勃興期を思い出させる。
歴史上、覇権国の交代が平和裡に行われた例はない。
何れは米越印日ASEAN露の連合軍が中国に天誅を下すだろう。
- 25 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:00:07 ID:lYFOhn7n0
- 勿論日本も賛同するんだろうね?
- 26 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:00:15 ID:k2FCXSDi0
- 日本の民主党の暴走をやめさせる狙いも有ると見た
閣僚内の馬鹿が中国擁護の軽口発言したら、本気で圧力掛けてくるだろうな
- 27 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:00:29 ID:gHW+q+k30
- やっちゃいなよ
- 28 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:00:52 ID:s1OagJlH0
- 切り上げ来るぞ
- 29 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:01:06 ID:j5sd7Wgg0
- アメリカ? 中国の心の友だろ?
- 30 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:01:30 ID:bcHJ3CKT0
- 南沙織思い出した
- 31 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:01:46 ID:4U8vHxib0
- おお、いよいよ始まるのか・・・
- 32 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:01:55 ID:bapLoJ15P
- 中間選挙に向けて弱腰はまずいからな。
民主も共和も党内で対中強硬論出てるし。
次の貿易関係の報告書がでる10月まで危機感を醸成していくだろ。
- 33 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:02:21 ID:BmnPVozS0
- >>25
この真っ赤っ赤の政権が?
- 34 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:02:39 ID:MaRJPUVt0
- この日本の組閣の時期に日本の領海で問題を起こしたことは中国GJ
と言わざるを得ない。
中国の悪質性を再確認したことで
日米同盟重視の考えが強く、米軍と自衛隊の一体化が持論の前原が
外務大臣に就くことになった。
楽観はできないが、これは中国に対する強烈なメッセージだろう。
- 35 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:02:39 ID:6e7Ofrkw0
- >>6
>>19
>領有権を主張する国々と利害を分け合う
おまえら尖閣の領有権を半分中国に渡す気かよ。
- 36 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:02:58 ID:uDrbsOtO0
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkfvmAQw.jpg
- 37 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:02:59 ID:8thm0aXL0
- チャンコロとチョンは人類の敵
- 38 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:03:10 ID:HGVSLeMN0
- 中国の偽装漁船を5隻ほど沈めてくれみてくれ
そうしたら信用してやんよアメ公
- 39 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:03:19 ID:QyFupLgQO
- ナチスねえ…
ナチスは曲がりなりにも枢軸国側の信望を集めたけど
中国は本当にただ孤立している気がするな
- 40 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:03:22 ID:JU3fKNsM0
- 南沙諸島で、フィリピンが無力だからってやった一連の侵略&岩礁補強は許されないし。
そもそも、南沙諸島って、支那が絡んでくるのおかしい位置にあるし。
で、海南島へ空母に潜水艦増強だからな。
尖閣での動きに呼応するのは今だよな。>ASEAN各国。
それと、北朝鮮は、マジでやばいんだろう。人民解放軍がアメリカへの牽制をしたくなるくらいに。
- 41 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:03:41 ID:GFoh+h9a0
- 日本は?(´・ω・`)
- 42 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:03:46 ID:7winn48g0
- 中国の軍隊>>>>>>ASEAN10か国の軍隊(笑)
- 43 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:03:52 ID:1FSuSZIo0
- ここは味方につける相手を誤ってはいけないね
日本は環太平洋連合として、ASEANアメリカ連合側に加わるべき
ま、日米同盟あるから自動的にこちら側に付くだろうけどねw
- 44 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:03:57 ID:FQSaNh420
- 小沢が勝ったら足並み揃わなかっただろうな
あぶなかったわ
- 45 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:04:18 ID:/vGbrxkD0
- いま ぶっちゃけ世界大戦になったと仮に想定しても、
現在威張り腐っているアメリカだけど
中国 vs アメリカ
こーなるとアメリカの完全勝利ってなることは絶対にないらしいよ。
アメリカも本土を物凄い犠牲にするだと。
もちろん中国は焦土と化すけど、国民の命の価値が低いからね・・・・
日本は?って?
残ってるわけねーじゃんwwww
- 46 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:04:48 ID:A+hKUcry0
- >>38
沈められてからだろ。手を出すのは自分からはおいしくない。
- 47 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:04:51 ID:5B50S/Gp0
-
この機会に竹島も取り返そうぜ!!!
共同声明の文言に竹島も混ぜとけwww
- 48 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:05:18 ID:hSaM6WTC0
- ASEANも少し前は対中FTA結んで中国に与してたが
べトナム中心に急に牙むき出したな
- 49 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:06:01 ID:7winn48g0
- ベトナムの外交力はアジア一ぃぃぃ
- 50 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:06:20 ID:MaRJPUVt0
- 日本が山ほど譲歩して中国との関係を築き上げても小さな問題で一瞬で崩れる。
まるでジェンガだ。こんな国には一切譲歩せず適当に付き合っていればよい。
日本が強化しなければならないのはアメリカとの関係。
それには日本も法律と軍備を強化し国際平和への負担をしなければならない。
- 51 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:06:31 ID:ujt0UQdk0
- 中韓北の悪の3トリオvs全世界
WW3で日本がいよいよ戦勝国になる日が来たな。
- 52 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:06:32 ID:UX/n2uQW0
- 日本はアメリカに付け
反米のバカはほっとけ
- 53 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:07:03 ID:s1OagJlH0
- 米中冷戦開幕だな
- 54 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:07:04 ID:cGc+xRKb0
- 地理的に見ればどう見てもフィリピンのものだろう。
それを日本が占領中に台湾の行政区に組み入れた
もんだから、戦後、台湾、そして中国が権利を主張
し始めた。
- 55 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:07:06 ID:xjjVagbf0
- 多面戦争は負けフラグ。中共もそれくらいは分かるだろ。
育て方間違えた愚民どもは知らんが。
- 56 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:07:26 ID:aXqaoEPa0
- 何か不思議だよね、民主党の方がなんだかんだ
中国の本性をさらけ出させ、封じ込めに向かってる。
- 57 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:07:28 ID:j6yEEXaZ0
- >>33
アメリカ追従型のアカ政権なんだよなあ。
大手マスコミがどう出るか見ものだ。
- 58 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:07:47 ID:JU3fKNsM0
- >>48
インドシナ半島諸国は、メコン川が干上がったら生きていけない。
で、中国はそれをやってる。
- 59 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:08:41 ID:q5wxKrxa0
- 日米同盟を機軸に中国やインドとアジア共同体を作るというのが理想なんだがなあ
- 60 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:08:41 ID:HGVSLeMN0
- >>46 この前、アメの調査船はガツンガツン体当たりされてたじゃん
- 61 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:08:49 ID:u3NzWITm0
- やっぱ麻生がやろうとしてたことは正しかったな
- 62 :名無しさん@十周年:2010/09/18(土) 01:08:51 ID:NF7FxKx90
- ベトナム海軍とアメリカ海軍で合同演習をしたばかりだしね。
あの朝日新聞にカラー写真付きで報道されてたよ。
ベトナム軍人とアメリカ軍人が笑顔で2ショット。
- 63 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:08:57 ID:xf/6J5JJ0
- 日本も便乗しとけよ
- 64 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:09:04 ID:/vGbrxkD0
- 俺さ いっつも思うんだけど
日本も、アメリカも、欧州も・・・
「中国が儲かり、武器を買い、力をもつことは脅威!」
って騒ぎつつ・・・
なんでいまだに日米欧は中国に仕事を依頼し続けるの?
他の国にすりゃーいいじゃない・・・
- 65 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:09:10 ID:gI6d5NMs0
- l
- 66 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:09:27 ID:QyFupLgQO
- 領有権を主張しまくったおかけで
侵略戦争を気違いみたいに乱発しない限り中国政府は中国人民から「弱腰!」と罵られる
気違いが気違いを育ててる国だな
- 67 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:09:28 ID:aBtDJyVd0
- >>44
小沢首相 鳩山外相
考えただけで、恐ろしいなw
- 68 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:10:06 ID:A+hKUcry0
- 時機的なものなんだろうさ。戦争もまた避けられない運命なのかもな。
戦争がない時代に学生時代を遅れて俺は感謝しているよ
- 69 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:10:11 ID:MaRJPUVt0
- >>67
田中真紀子外相だったかもよw
- 70 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:10:35 ID:NSJtocUF0
- どうやら自由と繁栄の弧は正しかったようだ
- 71 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:10:55 ID:xjjVagbf0
- >>64
経済的緊密化は安全保障上重要。失う物多すぎれば戦争できなくなる。
だから中国人は日本不要論なんてぶち上げてるわけで。
- 72 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:10:56 ID:k9lHlgUz0
- ●米中戦争シミュレーションゲーム Red Dragon Rising
・・・というわけでアメリカ完敗でした。やはり初期配置がまずかったですね。
兵力温存と思って空母をグアムに配置したのですが、
兵力分散の愚以外の何者でもありませんでした。遠すぎるし。
日本や台湾での有事に間に合わない。
あと、沖縄は思った以上に軍事的要衝でした。
アメリカ海兵隊心強いよ。プレイ時間は約二時間。
ttp://9joe.blog39.fc2.com/blog-entry-282.html
日本版発売決定
http://commandmagazine.jp/com/092/index.html
- 73 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:11:30 ID:hdj2OSX0P
- ホワイトハウスに電話した甲斐があったぜ
- 74 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:11:37 ID:XeBwveHXP
- 中国と表立って対立する理由は無いけど、協調する道理はもっと無い。
いい加減に気づけよ。馬鹿内閣www
- 75 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:11:50 ID:hSaM6WTC0
- 国内法はあとから修正や廃止もできるが
条約批准すると取り返しが付かなくなるからな
念には念を入れて狂人ぽっぽは辞職まで追い込むべき
- 76 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:11:53 ID:I0+BESk20
- >>4
レッテルで物事判断するの止めたら?
共和党だって親日、知日的と言われていたが金融業界への援護射撃に郵政民営化を迫った。
拉致問題で最初は協力的だったが、最終的にはテロ支援国家指定解除した。
民主党だからジャパンパッシングなんて言われてG2蜜月と言われもしたが
実際には人民元切上げ問題で台湾に武器供与したり南沙諸島に空母送ったり牽制してる。
利益になるかならないかで動いてるんであって、日本が好きだとか嫌いだとか
そーゆうアホな発想で考えてるうちは永遠のカモだ。
- 77 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:12:07 ID:swZOTJ9E0
- アメリカとしては中国の太平洋進出だけは
なんとしても避けたいところだろうからな
しかしこの構想は俺も想像してたが
意外にあっさりと出てきたな。
中国の人口がせいぜい2億人くらいなら
もっとまともな国だったんだろうがなー
- 78 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:12:09 ID:kl1SXG2K0
- 日本に対してすら、公然と侵略しそうな勢いだからな
アメリカの調査船も妨害されたり
東南アジアあたりだと危機感はかなりあるんだろうね
- 79 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:12:26 ID:A+hKUcry0
- >>72
アメリカの場合、今公開されている武器は全て用済みだから公開されてるんだぜ
- 80 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:12:36 ID:FPE6S7Tw0
- JATAI包囲網か
- 81 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:13:29 ID:wbyXybNV0
- アメリカもようやく中国の覇権主義は、
かっての日本帝国主義以上に厄介な災いだと認識し始めた。
世界財閥のロックフェラー家やロスチャイルド家も中国なんぞに
覇権を握られてたまるかと中国破壊計画を作動。
これから中国の没落が始まる。
ナチスが日本がソビエトが勝てなかったユダヤに中国ごときが勝てるはず無い。
- 82 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:13:33 ID:FQSaNh420
- 南・東シナ海で中国を封じ込めるアメリカの意思表示だから
今は特にアメリカとの連携が重要
前園が外相でよかったよ
ポッポとかなら日本終わってた
- 83 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:13:53 ID:w8Po2NdK0
- >>64
企業家は経済発展に乗っかりたい為、中国より。
大衆は職が中国に奪われているので、反中国。
景気が悪くなれば反中国が高まる
- 84 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:14:02 ID:V3WbJeJR0
- 戦争秒読み開始か
真っ先に日本へ矛先が向くんだろうな
- 85 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:15:05 ID:IrmXC/Ct0
- まさに四面楚歌(笑)
どこの国由来の四字熟語だっけ(笑)
- 86 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:15:07 ID:6e7Ofrkw0
- よく分かってない奴らがいるようだから、もう一回言っとくけど。
南沙や西沙と尖閣は違うからな。尖閣、竹島は明確に日本の領土、あと北方四島も。
他国と利害の共有とか出来る場所じゃない。
だから軽々しく、日本もまぜろとか言うな。
- 87 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:15:32 ID:xjjVagbf0
- ルーピーが外相だったらどうなってたか想像するだに恐ろしいわ。
- 88 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:15:38 ID:QyFupLgQO
- 戦争になれば当然解放軍が力を持つ
中共政府はそれを恐れてもいると思うな
- 89 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:15:41 ID:DspourSH0
- 日本も入れよ
- 90 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:15:58 ID:/vGbrxkD0
- >>79
いいこと教えてやる。
兵器技術最先端を誇るアメリカ。
だが、最先端=世界最強とはならないんだぜ?
過去に日本国内でも・・・
間違いなく時代の最先端技術の塊だった
「ドリームキャスト」はそれより機能が劣る「プレステ2」に完全敗北した。
こんなことだってある。
- 91 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:16:08 ID:7oO90axg0
- >>60 中国は10年前くらいに
米軍の哨戒機に中国空軍戦闘機で体当たりしたことがあったはず。
中国戦闘機墜落、米軍哨戒機操縦不能となって不時着、中国側に確保されて米パイロットは人質に。
二ヶ月くらい返さなかったんじゃなかったっけ。
- 92 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:17:07 ID:zukyoeSI0
- 欧州のNATO軍のように東南アジア諸国はASEAN軍の設立をするべき時が来たな
- 93 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:17:16 ID:JU3fKNsM0
- >>91
自称エースのマーヴェリック君な。
本当に、人民解放軍軍人のレベルは低い。
- 94 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:18:08 ID:/vGbrxkD0
- でさ
現時点で中国とアメリカがガチンコしたらどっちが強いの?
- 95 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:18:11 ID:xfhFawAG0
- 米民主党っていつの間に、こんなに東アジアの軍事に積極的になったの?
- 96 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:18:28 ID:MaRJPUVt0
- 今は良いけどこのままいったら中国に対抗できなくなる
今のうちに手を打ち始めなければ間に合わない
- 97 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:18:53 ID:hSaM6WTC0
- 中国は中国人が倒す
- 98 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:18:54 ID:V3WbJeJR0
- 日本に居をかまえてからずっとだろ
- 99 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:20:00 ID:w8Po2NdK0
- >>66
戦前の海軍が予算付ける為に盛んに対アメリカの驚異を煽って軍備を増強していたが、
いざアメリカと利害が対立した時に、「弱腰が!!」と罵られたのを思い出した。
- 100 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:20:06 ID:r6Mfk1kH0
- 露骨に侵略してきたからなー
別に左翼でも何でもないけどまさかアメリカが実際に中国を牽制しにかかるとは思わなかった
- 101 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:20:17 ID:s5VVQHTM0
- 中国は尖閣諸島であれだけチャンコロ動員したけど
今回のこれは、超大量に動員しないとおかしいよな?
もう中国の893まがいの手は通じないと判ってもらわんとな
- 102 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:20:36 ID:4U8vHxib0
- >>96
やるなら今しかないよね。
- 103 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:21:27 ID:bapLoJ15P
- >>95
米国内で人民元の議論に火がついてからだろ。
- 104 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:22:22 ID:QyFupLgQO
- >>100
それは思う
こんな合理的、というか
何というかな
頭だけで国際政治を考えたら出る答えのような分かりやすい対応をするとはな
- 105 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:22:58 ID:7oO90axg0
- >>96 中国空母が完成した直後に海戦やって
ガッツリ空母沈めてやろう。
いつも強気で自信マンマンの中華思想も流石に少しは気落ちするんじゃないのか。
- 106 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:23:01 ID:mnuNgmxk0
- >>39
あと、ナチスドイツはもの凄い工業力と技術力があったよな。支那はパクリばっかりで、今もクレクレ厨だしな。
比べるのは失礼だよな。
- 107 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:23:05 ID:lAVKKSmZ0
- どっちにしろ、民主政権じゃ日本は蚊帳の外に変わりない
- 108 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:23:44 ID:iDigem3j0
- で、沖縄の米軍基地か?
ASEAN各国が、グアムの方がいいとか言い出したら、
日本の対米売国奴共は大慌てするんだろうなあ。
- 109 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:24:47 ID:hE02iWFV0
- 憤青元気だせ。
- 110 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:24:53 ID:fgeDKBKl0
- >>33
いかな左寄り政権でも、あからさまに反米を打ち出すわけにいくまい。
いろんなしがらみがある。
- 111 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:25:14 ID:IEpW2zIn0
- みんなでフルボッコか?
でも合縦連衡にならなきゃいいが
- 112 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:25:41 ID:ujt0UQdk0
- いよいよ来たよ、中国包囲網。
日本ももちろん加わるんだよな?
あー?民主党さんよぉ。
- 113 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:26:03 ID:20zBFx0/0
- アメリカの動き早いな。
日本はどうするの?
- 114 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:27:00 ID:mnuNgmxk0
- >>45
べつに中国本土に手を出すわけじゃないから、海戦ならアメリカ完全勝利だぜ?
そもそも支那のチキンにはアメリカにケンカをふっかける度胸はない。
台湾海峡を堂々とアメリカの空母が横切っても指をくわえてることしかできなかったからな。
アメリカさえ動けば完全な抑止力となって戦いは回避できる
- 115 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:27:04 ID:MaRJPUVt0
- >>94
勝負ににならないでしょ
アメリカの方が強い
- 116 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:27:12 ID:NSJtocUF0
- >>95
南シナ海の安定はアメリカの国益
- 117 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:27:26 ID:LFBIYl/OP
- 日本なんかよりASEANのほうがしたたかだな。
- 118 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:27:59 ID:A+hKUcry0
- どっちにつくって、アメリカ以外に選択肢がないだろ
中国+日本でアメリカに喧嘩売って勝てないだろ
- 119 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:28:06 ID:xjjVagbf0
- まぁ最近の中国の傍若無人ぶりは酷かったからな。
自分だけよけりゃいいなんてそりゃ皆反発する。
- 120 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:28:18 ID:kbs2orS1Q
- 中国に核うちこんだら風下の日本がやばいからアメリカも最後の切り札が使えないんじゃ?
ってことは最後は中国のほうが有利なんじゃないのか?
- 121 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:28:40 ID:7winn48g0
- まあ、中国を包囲するなら日本、台湾、インドの連携が必要不可欠だな。
ロシアはおそらく沈黙だろう。
- 122 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:29:04 ID:hE02iWFV0
- アメリカ叩かずに日本にぐちぐち八つ当たりするところが、
いかにも特亜の人っぽい。
- 123 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:29:07 ID:c5A8HdeX0
- 中国のどぎつい商売のやり方と、
華僑を始めとする薄汚いシナゴキブリの大増殖には
世界各国が頭を痛めているはずだ。
シナ・属国朝鮮対世界各国で統一戦線が組めるはずだ。
- 124 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:29:31 ID:MaRJPUVt0
- >>120
中国が核を使ったらそんなことは言ってられないだろう
使うさ
- 125 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:29:36 ID:hSaM6WTC0
- 中国13億の人口は時限爆弾
経済封鎖で爆発
- 126 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:29:47 ID:PygwrEdS0
- あーあ
- 127 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:29:50 ID:9btlKkof0
- >>90
そりゃプレステはソフトの問題が大きいだろ
中国はポレステ2だぞ
- 128 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:30:00 ID:LFBIYl/OP
- 今更ながら自由と繁栄の弧へ
中国の民主化支援しようぜw
- 129 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:30:07 ID:JU3fKNsM0
- >>120
中国も発展しすぎて、輸入大国になってる。
南シナ海、琉球列島、対馬、これを抑えられたら、国家が立ち行かない。
他国が支那人を殺さなくても、支那人が支那人を殺すだろう。
- 130 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:31:05 ID:20zBFx0/0
- >>119
天安門事件後の総スカンを完全に忘れてるなw
- 131 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:31:24 ID:g9gwJ7oE0
- ロシア、インド、ベトナム、フィリピン、日本
チベット、モンゴル、東トルキスタン、台湾
どっか一国とマジ戦争になったら、一斉にその他が動き出す
- 132 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:31:24 ID:00ZjocAU0
- 易々と世界覇権国の座を譲るわけねぇしな。
勿論、実際の戦争とかにはならずとも、ってか、実際の大戦争にならんように。
米国はベトナムに空母派遣して、事実上の合同軍事演習までして、
ベトナムの高官を、米軍の艦船に招待したそうだしな。ベトナム戦争も今は昔。。
経済的な交流はしても、軍事的覇権的な動きは牽制する。そういう当然の事が、
なぜか日本だと「右翼!」「ネトウヨ!」「差別的だ!」「戦争したいのか!」とされるしな。w
- 133 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:31:33 ID:/vGbrxkD0
- >>114 >>115
本当にそーなのか?そーなるのかな・・・?
世界でアメリカについで2番目に核を持ったロシアの科学者がこういった・・・
「これで大国同士の戦争は無くなった」
ってね。この意味解る?
現在でも中国の原子力潜水艦に核を搭載して、アメリカ本土に近づいてもレーダーにかからず
わからない。至近距離で核ミサイル発射→防げずにアメリカ本土が核の炎。
アメリカは中国の核を防げるか?
防げない時点でアメリカの完全勝利はありえません。
- 134 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:32:17 ID:q5wxKrxa0
- アメリカの昨年度ベストセラー本である
ストラトフォー創立者が地政学を基に描いた未来予測本「100年予測」の内容
・中国は2010年代に分裂
・ロシアは2020年代に米露冷戦により再崩壊する
・ポーランド、日本、トルコが地域覇権国に台頭
・2050年代に日本を盟主とする反米連合国とアメリカ連合国で第三次世界大戦
勃発そしてアメリカ連合国勝利
・今世紀末アメリカは国境を接する大国となったメキシコと激突
- 135 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:32:45 ID:VeJd88qP0
- 日本もバスに乗り遅れるなー!!
- 136 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:32:59 ID:z2uq97xe0
- >>114 もしも短期間でも米中で戦争状態になったとしたら
米国内に入り込んでる中華分子が、米国市民社会にダメージの大きなテロやったりはしないのかな?
そこらはそういった事を起こさないように中国共産政府の統制は十分に取れてるのだろうか。
- 137 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:33:31 ID:xdfjH/VM0
- >>23
(`ハ´ )誰もいない海二人の愛を確かめた食って〜 ある
- 138 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:33:41 ID:WvKrMURe0
- アメリカに主導させてどないすんねん
- 139 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:33:57 ID:LFBIYl/OP
- >>133
ドンパチはやらずソ連を潰したように、民主化支援という名の中国混乱策じゃね?
中国内戦の可能性大だな。
- 140 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:34:20 ID:a+9/lYXa0
- >>133
なんでいきなり核戦争なんだ?
そんなこと言ったらアメリカの戦略原潜なんてそこらじゅうにいるぞ。
- 141 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:34:28 ID:8P3bezRN0
- 丁度今のタイミングで外務大臣が前原に変わったのはラッキーだったな。
前原ならアメリカの覚えも悪くないから、うまく歩調を合わせられるはず。
岡田じゃなくてよかったよ。
- 142 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:34:39 ID:hE02iWFV0
-
アジア同士で争ってる場合じゃないのに、中国が余計なことすっから。
ほんと頼りねーな
アジア解放もほんとは中国にやってほしかったけど、欧米の植民地先で
欧米人の手下やってただけだもんな。阿片戦争では国まで滅んだし。
- 143 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:34:39 ID:fgeDKBKl0
- >>129
そこなんだよな。
中国は海上封鎖されたら終わり。
ここが今の中国のアキレス腱。
そして、そのためには日本-台湾-フィリピンの協力が不可欠。
- 144 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:34:47 ID:p3kpHQve0
- 中国はハチの巣になるな。あまりに過信して傲慢になりすぎた。
核ミサイル持っててもまずはじめにそこが標的になり潰されるわけで周辺の満州はなくなる。
打たれる前に潰すのは鉄則。あとは包囲網でジリジリ国を浸食していけば国民の士気などすぐにつぶれる。
- 145 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:34:50 ID:c5A8HdeX0
- 天安門の時って日本のバカ政治家が
中国の要人を天皇と謁見させて窮地から救うとかアホな真似をしでかしたんだよな。
現在日本はバカとキチガイで満ち満ちているミンスが政権についているからなあ。
何か包囲網を突き崩す余計な事をしでかさないか心配だ。
- 146 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:35:28 ID:QyFupLgQO
- >>133
兵器の歴史において新兵器の影響力が過大評価されるのはよくあることだな
鉄道が軍事的に活用されるようになったときも
これが普及すれば戦争はなくなると思われたらしいぜ
- 147 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:35:30 ID:xjjVagbf0
- >>130
今の民主党なら助けてくれる、と言うような甘い見解は抱いてただろうな。
バカの鳩山総理だったらマジでやばかったが。
- 148 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:35:44 ID:rIH1y29A0
- 日本がヘタレだからって、やり過ぎてしまいましたねw
- 149 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:36:03 ID:EWnsEN/c0
- 実際問題総力戦なったとき日本の兵員足りるんだろか
- 150 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:36:45 ID:LFBIYl/OP
- 前原は口だけだから期待できんだろw
- 151 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:36:57 ID:QyFupLgQO
- >>134
架空戦記に地政学ってブランドをつければそんなに売れるのか
- 152 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:37:15 ID:ng7bYRay0
- test
- 153 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:37:35 ID:N08TuE0f0
- シナ対世界…
ではじめるのかなやっぱ。
でないとこのままじゃ世界不況でごまかしきれないとは思ってたんだよね。
- 154 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:37:41 ID:bIpL/lD70
- >>19領土問題じゃねえもん
日本の国内法で裁けばおk
>>42そこにアメリカがつくって話だろ
インドとかも関心あるだろうしな
- 155 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:37:50 ID:NSJtocUF0
- まあ民主党政権なんで何も期待出来ないんだけどなw
- 156 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:38:57 ID:3gbsGAxg0
- >>108
ASEANは日本に、アメリカともめるなって言ってきてるぞ
日米同盟「再び築き上げたい」=北沢防衛相、シンガポール国防相と会談http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009121600947
>テオ氏は「アジア太平洋地域において、米国のプレゼンスは非常に大事だ」と指摘した。
【日米同盟】「アジア安全保障会議」でマレーシア、インドネシアなどから重要性指摘「紛争の火種を抱える地域の安定装置」[06/07]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1275941902/
- 157 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:38:59 ID:gBVbtmOA0
- 南沙なんて漢字表記じゃ中国領みたいじゃないか。スプラトリー諸島と呼べよ
- 158 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:39:22 ID:A+hKUcry0
- 簡単に言っちゃえば、中国をどう分配しましょうかという段階のお話だな。こりゃ
- 159 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:39:41 ID:UOXE2URJ0
- >>136
せっかくアメリカにまで行っているのに中国共産党の言うことを聞く馬鹿は
中国人であっても流石に多くはいない。
一朝事あれば専制国家は案外弱いと言われる訳だわ、それが。
- 160 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:39:53 ID:z2uq97xe0
- >>146 >鉄道が軍事的に活用されるようになったときも
いかつい砲塔を突き出した装甲列車とか?
そういうのが隆盛してバンバン走ってるような世界も見たかったな。
ラピュタの中でしか見たことないや。そういう戦車みたいな鉄道列車。
- 161 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:39:54 ID:LcNECgOj0
- ASEAN諸国の海上兵力ってどんなもんなのかよく分からんな
総兵力で中国と渡り合って勝負になる?
- 162 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:40:05 ID:w8Po2NdK0
- そもそも長い間鎖国をしていた中国に領有権なんて無いぞ!
- 163 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:40:41 ID:JU3fKNsM0
- >>159
同郷の人間に対する愛は深いが。対国家の忠誠は低いわけね。
昔ながらの華僑から変わってないな。それじゃ。
- 164 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:40:57 ID:LFBIYl/OP
- >>156
韓国も言ってたな。言われた途端ポッポが朝鮮半島での抑止力に海兵隊必要とか
言い始めたw
つかアジアの安定というならもっとアジア地域に米軍基地おけよと・・・
- 165 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:41:06 ID:NoeNVHMF0
- ああ、これは日本が悪い。
中国を刺激しちゃイケナイだろ。
- 166 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:41:21 ID:PTv5yCUG0
- なんだかなー
前原がいきなり強気発言したからカッコいいと思ったんだがアメリカさんのバックが
あったから強気だったんだね
いずれにしたって悪いことではないわ
アメリカとの関係を修復して一気に中国包囲網だな
- 167 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:41:41 ID:xjjVagbf0
- 沖縄人には悪いが彼らが納得するのを待っていられなくなったな。
お願いだからもっと現実を見てくれ。
- 168 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:41:45 ID:wupQaQWs0
- で、中国に同調して調子に乗ってたバ韓国はこの流れをどう見てるんだろうねw
- 169 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:41:51 ID:5FjqzQgoQ
- ASEANの国に自衛隊の退役艦を払い下げれたら良いのにな
- 170 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:42:00 ID:MaRJPUVt0
- 前原誠司外相は17日夜、外務省で記者会見し、東シナ海ガス田
「白樺(しらかば)」(中国名・春暁)の施設に中国船が掘削作業用の
ドリルのような機材を運び込んだことについて、「何らかの(掘削の)
証拠が確認された場合は、我が国としてしかるべき措置をとっていく」
と述べた。ただ、中国側が「修理のため」と説明しているため、当面は事態
の推移を見守る姿勢を示した。
http://www.asahi.com/politics/update/0918/TKY201009170530.html
さすが前原、痒い所に手が届く
- 171 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:42:13 ID:kXkCMaID0
- オバマはすっかり対中強硬派だな
- 172 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:42:22 ID:bXuKKxvH0
- >>45
世界大戦になったらヨーロッパは確実にアメリカにつくだろw
ロシアもアメリカ側か最悪中立
どんな状況でもアメリカ本土が攻撃されたらイギリスとカナダはアメリカと一蓮托生で行くよ
中国に味方するのなんてせいぜいが南米の反アメリカ国家くらいだろ
しかも声援だけだろうな
- 173 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:42:23 ID:XEY6pDnt0
- インド−ASEAN-日本と連携すればいいんだ。
- 174 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:42:45 ID:JNQEjJB70
- ラオス経由タイ高速鉄道の企みもおじゃんですねw
中国アホすぎwバカばっかしwww
- 175 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:43:13 ID:8P3bezRN0
- >>173
自由と繁栄の弧か。民主党政権じゃ無理だ・・・
- 176 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:43:15 ID:UX/n2uQW0
- そもそも中国ってそんな性能の良い原潜持ってたっけ?
暴走族並みに爆音轟かせる潜水艦しか知らんぞ
- 177 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:43:31 ID:LcNECgOj0
- >>173
台湾も加えたいところだが尖閣絡むと微妙だな
- 178 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:43:42 ID:vNZmIuAJP
- 支那と上下チョンをならず者国家認定しろ
- 179 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:44:00 ID:QyFupLgQO
- >>160
いや、兵站の問題
侵略する側より早く防衛する側が鉄道によって軍を大量動員できるようになれば
侵略は不可能になるから戦争はなくなる、という理屈
- 180 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:44:11 ID:M4gSODY60
- 中国共産党を潰すしか無いな
- 181 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:44:13 ID:z2uq97xe0
- >>159 でも能力があるほど、ヒモ付きにされて
海外に出て行ってても、中共政府のコントロール下に置かれるらしいよ。
本国に残した親族関係を人質的にするとかの露骨な方式から、また色んなやり方で言う事を
聞くようにさせられるらしい。
- 182 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:45:23 ID:yEb0XAGz0
- さて、ロシアがどう動くかが気になるな。
- 183 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:45:31 ID:MaRJPUVt0
- >>177
日本政府も台湾政府に「じゃあはやく統一してしまえ」
くらいのことを言ってやればいいのに
目が覚めるだろ
- 184 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:45:40 ID:RTVDtpaf0
- 自民だったらいっちょ咬む、というか安倍ちゃんがすでにやってたが、民主もここで躊躇せず噛めよな。
右や左とか言う前に、国土の安全を確保するのは当たり前の最低限の条件なんだよ。
- 185 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:45:50 ID:A+hKUcry0
- >>177
台湾が無くなるよりいいんじゃないのかな。
声を上げなければ中国と共に消える
声を上げておけば、台湾としてのこる
- 186 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:45:52 ID:xjjVagbf0
- ロシアのする事なんぞ火事場泥棒以外に何があるw
- 187 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:45:53 ID:ZIhovKy80
- >>1
日本とインドも加えて中国包囲網作っちゃえよ
- 188 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:45:56 ID:BskmSCvR0
- 日本はアテにならないからアメリカ頼りなんだろ。
だからこそ沖縄基地は東南アジア国にとって重要。
- 189 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:46:29 ID:vNZmIuAJP
- 支那も遂に分割民営化か…
胸熱だな
- 190 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:46:59 ID:bIpL/lD70
- >>188沖縄県の負担を軽減してくれればいいのにな
- 191 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:47:08 ID:UX/n2uQW0
- 万博後に中国がどう動くかみんな気になってる
今回の声明はそれへの牽制
- 192 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:47:34 ID:3GHckRSM0
- 少し前までは、東南アジア諸国も随分、日本に期待してたんだけど(ASEAN旗なんて丸っきりry)、、日本は、
この体たらくだし、、外(東南アジア)から見ると、むしろ率先して中共に近づいてるように見えるそうだし。w
そうなると色々不満はあっても、東南アジア諸国は、やはり米国でしょうな。
まぁ、米国も少し前の日本を、どう見ても警戒してた部分もあったからねぇ。それが招いた事態とも。
米軍や知日派の連中は、日本の「役割分担」として歓迎してたようだけど、
米国の国務省などは、それを「日本が覇権国を目指す危険な徴候」と見てたという噂もあるし。w
日本を叩くと支那が出て来る。しかも時代無視して(旧時代的に)。
ってのは米国も、そろそろ学習して頂きたい所。まっ、今の酷い状況の日本が言えた義理じゃねぇけどな。w
- 193 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:47:39 ID:fgeDKBKl0
- >>146
中国は特にそうだ。
「でかい大砲持っているほうが強いに決まってるアル」という
野蛮人の思考からいつまで経っても抜け出せない。
- 194 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:48:00 ID:FQSaNh420
- シナは内外から突かれて相当焦ってるだろうな
ここ最近の子供じみた反応からも窺える
- 195 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:48:24 ID:yEb0XAGz0
- 外から固めると同時に、中で争わせないとな。
共産党に利益搾取されて、苦々しく思っている人も多い。
中国は多民族国家だからな。
- 196 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:48:34 ID:QyFupLgQO
- ああ…万博ってまだ続けてたんだ
10月いっぱいで終わりか
- 197 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:49:09 ID:LFBIYl/OP
- >>188
なら東南アジアにおけよw
- 198 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:49:28 ID:sCfe1EHy0
- 中国は新しい戦争をやってほしいな。
そのために各国に中華移民を送り込んだんだろ。
まずは中華移民を使ってテロ活動だな。
それも細菌兵器をばらまいたりする。
そしていざとなったら先制核攻撃。
もちろん宣戦布告なしな。
そうなると中国人はリアルで虐殺されるが。
何もしないとどうせ国がもたんのんだから。
ここは一発でかい花火でも上げてほしいな。
- 199 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:49:52 ID:JNQEjJB70
- >>191
もはや、どう潰れていくか気になってるんだが
- 200 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:49:56 ID:wFj9tlO70
- クサヨ発狂wwwwwwww
- 201 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:50:02 ID:fgeDKBKl0
- >>172
最後には、中国の領土を連合国で分け合うという話になるな。
もっとも人口があまりに多すぎて困るから
しばらく内戦やらせて人口が減ってから。
冷酷だが、これが国際政治の現実。
>>184
麻生が推し進めていたんだよな、中国包囲網。
だからこそマスコミが狂ったように叩いた。
- 202 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:50:51 ID:MaRJPUVt0
- >>194
そういう国民に調教したのは共産党自身だからな
日本が折れてくれないと、それだけで窮地に立たされちゃうんだな
- 203 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:51:21 ID:yEb0XAGz0
- 中国だって尖閣や沖縄にちょっかいを出しているんだから、
中国を分割することも検討しないとな。お互い様だ。
その方が、喜ぶ中国人も多いんじゃないか?
- 204 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:51:50 ID:z2uq97xe0
- >>179 片方が鉄道持ってた場合の鉄路の有効性か。もちろんその鉄路の破壊を考慮に入れてないという考えでか。
なるほどね。新機軸の発明見ると、ついそういう過剰な期待してしまうんだね。
戦車の戦線初登場を見て、敵兵士が怪物機械だと思って一目散に逃げ出したりとか、人間はやっぱり面白いな。
ガンダム最初に作って戦争に投入したら、ハリボテ二足歩行でも、驚愕して逃げ出してくれないものか。
流石に21世紀の文明人はそんなにウブではないか。
- 205 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:51:57 ID:bIpL/lD70
- >>195自治区にトルコとかロシア、インドが支援しだしたら怖いだろうね
- 206 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:52:30 ID:ZIhovKy80
- >>177
尖閣を台湾にあげる換わりに台湾は中共を追い出して日本に編入させればいい
案外喜んで受け入れるかもしれんぞw
- 207 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:53:31 ID:PTv5yCUG0
- >>180
中国人民を中国エセ共産支配から開放しよう!
新開放民族戦線だ
民主自主労働党を立ち上げ、國民黨とともに中国に民主複数政党制を樹立する!
- 208 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:54:17 ID:fzSBjtEO0
- 中国牽制する共同声明発表へ
- 209 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:54:37 ID:yEb0XAGz0
- 中国は、さんざん周辺国に工作活動しかけてきたからな。
逆に、工作活動をしかけられても文句はいえないだろう。
次に混乱が起きるのは、中国の周りじゃなくて、中かもしれないな。
- 210 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:54:39 ID:UOXE2URJ0
- >>204
新兵器に「歴戦の兵士」が弱い実例っていちいちコミカルで面白いね。
射線から外れたところで初年兵を怒鳴り散らしていた鬼軍曹が
新兵器の聞き慣れない射撃音に慌てふためいて逃げ出すとかw
- 211 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:54:43 ID:7winn48g0
- 中国みたいな大きな国は直接まともに戦争やったら敵わないけど、工作や扇動、引き抜き
はかなり容易だから、内部に揺さぶりかけたら勝手に凡解するだろ。
- 212 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:54:48 ID:GUiK3LQw0
- 南沙織問題
- 213 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:55:19 ID:NluoZXoF0
- ベトナム・フィリピン・インドネシアと組んだほうがいい
これらの兵士は安く使える
台湾もこっちに加えたら、カネだけで対抗できる
- 214 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:55:52 ID:g3JCzJ7O0
- 沖の鳥島にもシナ、チョンは意義を申出をしてる。
ぜ〜んぜ〜ん関係ないのにさ。
どうしようもない。
- 215 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:56:05 ID:Qoj0EqDg0
- なにこの自由と繁栄の弧。
いま麻生政権が続いていたらどれだけ救われていたか。。
- 216 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:56:05 ID:A+hKUcry0
- やりあうとすると今回ネットでの大規模情報戦もありえるのか
- 217 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:56:11 ID:fgeDKBKl0
- >>190
だからこそ、自民が苦労して米軍移転計画立てたんじゃないか。
それを民主に政権交代して、何もかもぶち壊しにしてしまった。
しかしまあ、この状況で中国も尖閣諸島占拠には出られまい。
そこでどうしてくるかが問題だな。
- 218 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:56:36 ID:Z3dFHFtU0
- >>212
解決済み
- 219 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:56:36 ID:NlJRroHQ0
- お前らアメリカのこと誤解してるぞ。
アメリカが中国のこと大事といったのは問題認識としてだ。
やり方が違ってくるだけで民主も共和も親日にはかわらんぞ。
- 220 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:56:49 ID:0mrKxc8O0
- >アメリカとASEAN=東南アジア諸国連合は、来週、ニューヨークで開く
>首脳会合で、南シナ海で軍事演習を行うなど、影響力の拡大を図る中国を
>強くけん制する内容の共同声明を発表する方針であることがわかりました。
ブサヨマスコミ、涙目ワロタ〜w ざまぁ!!
- 221 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:56:56 ID:MaRJPUVt0
- 日本政府は中国からベトナムに工場を移転する企業に
支援金を出すべきだ。
国家の安全保障に寄与することになるのだから
- 222 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:56:59 ID:jyP9e1uM0
- なんだ?
また日本は仲間外れにされちゃったのか?
鳩山から菅に代わっても一緒じゃん
- 223 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:57:05 ID:9btlKkof0
- 体力つけるまで我慢できないのが中国脳なんだよなぁ
侵略の危機に晒されてるならともかく、今は経済に力を注いでおとなしくしてりゃいいものを
猿山思想だから他国と連携もできないし…ホント愚者の国だよ
- 224 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:57:46 ID:LFBIYl/OP
- ドンパチやるなら朝鮮半島でやってくれよw
- 225 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:58:49 ID:YrIsYEit0
- 始めから中国外して経済圏を囲い込めばよかったんだよ
支那畜やチョンの本性知ってたら10年前にこの判断が下せたはずだろ
- 226 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:59:33 ID:sNfqUpY20
- 犬HK涙目www
- 227 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:59:37 ID:xhPFpeHT0
- ほほうwこれはこれはw
楽しいことになりそうですなw
- 228 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:00:39 ID:vf9UWPCE0
-
さすがアメリカ!
911の時みたいに、自作自演で沢山のひとを巻き添えにして、
国益を拡張してね!!!
- 229 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:00:49 ID:jyP9e1uM0
- >>225
安部がやろうとしてただろ
インドの国会で演説してスタンディングオベーショ受けてたぞ
日本に帰ってきたらその成果はガン無視で
なんとか還元水でマスゴミにフルボッコにされたけどな
- 230 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:00:59 ID:a7AzJCCy0
- この情勢をみると、
自民は民主よりも左だったんだな
- 231 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/18(土) 02:01:20 ID:O+eizD/q0
- 講和条件はシナ艦隊半没と北朝鮮のアメリカに拠る再開発かな、支払いは韓国っと。
- 232 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:01:37 ID:bapLoJ15P
-
アメリカさんの中国叩きはんぱないすねw
主だったニューヨークタイムズの記事だけでも一週間でこれだけ。
ガイトナー財務長官−公聴会で中国は人民元を不当に安く操作していると証言
U.S. Steps Up Criticism of China’s Practices
http://www.nytimes.com/2010/09/17/business/17geithner.html?scp=2&sq=china&st=cse
新しい外務大臣(日本の)は対中強硬派
Japan's New Foreign Minister Gets Tough on China
http://www.nytimes.com/aponline/2010/09/17/world/AP-AS-Japan-Politics.html?scp=2&sq=japan&st=nyt
ロンドンの不動産を買いあさる中国人
Chinese Bet on London Real Estate
http://www.nytimes.com/2010/09/18/business/global/18chinareal.html?ref=global-home
歴史を恐れる中国
A System Afraid of Its Own History
http://www.nytimes.com/2010/09/17/world/asia/17iht-letter.html?scp=6&sq=china&st=cse
ポールクルーグマンブログ
中国の日本国債購入は為替操作だ
China, Japan, America
http://www.nytimes.com/2010/09/13/opinion/13krugman.html?scp=8&sq=china&st=cse
- 233 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:01:47 ID:MaRJPUVt0
- 中国はもっと力を付けるまでツメを
隠してれば良かったのに
馬鹿だな〜〜 本当に馬鹿だな〜
- 234 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:02:34 ID:LcNECgOj0
- 実際ドンパチになったらまずインドネシア海軍が主力か…
フィリピン海軍の規模は知らんが
- 235 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:02:41 ID:s1OagJlH0
- 麻生は間違ってなかったが、水面下で進めていた分アメリカのが上手だということか
- 236 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:02:52 ID:KnPurnXB0
- 一億三千万人といっても実際8割は一次、二次産業のための奴隷だから
いざ戦争なんてことになったら不満分子が反乱起こして
中国共産党終わりそう。というか終わってくれ
- 237 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:02:52 ID:vGYFFs400
- 中国って沸点低いからなぁ何するか楽しみだ
- 238 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:03:10 ID:5uKmxUTs0
- 中国の核は中国国内で炸裂して、中国の内戦の引き金もしくは
中国内戦が起こった終盤の幕引きになったりはしないのだろうか?
ウィグルなんてずっと核実験場にされて犠牲になってるわけだから
中国政府の核を中国内の非ウィグル地区で破裂させてやりたいなどとも思ってそうだが。
- 239 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:03:44 ID:A+hKUcry0
- 終局まで読み切ってるのは、仕掛けたアメリカだけだろ
こわいこわい
- 240 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:03:53 ID:qk9gtUB20
- >>215
ただ、やはり日本が企画したのでは駄目なんだろうな。
結局は、米国中心っつうか、米国主導じゃないと。
麻生は日米同盟を強化した上で、ってのを大前提にしてたんだけどねぇ。
その上で、ムスリム地域や旧共産圏などで、米国が苦労しそうな所は任しとけ、
的に聞こえたのが、米国にとってはカチンと来たのかも知れんが。w
- 241 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:03:59 ID:IEpW2zIn0
- なんか物騒ですね
- 242 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:04:22 ID:DMYwzHiP0
- ダースベーダー=アメリカ
- 243 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:04:36 ID:jyP9e1uM0
- >>235
ただ単に民主党政権になって日本がハブられただけのような気が・・・
鳩山のせいで日本はずっと国際会議で仲間外れだぞ
- 244 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:04:43 ID:g3JCzJ7O0
- なんかさあ、シナってかなり距離あると思うんだけど
おまえは違うだろって感じ。
- 245 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/18(土) 02:04:49 ID:O+eizD/q0
- イラクから撤退したら始めると思ってた。
- 246 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:05:09 ID:oLI6Vp9Q0
- 中国の海沿いに核を2,30発打ち込めば終了
- 247 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:05:22 ID:tVIHzI4f0
- ミンスがいかにヤバイってことがこれでよく分かったろ?
もう一度安倍ちゃんや麻生閣下にお願いするしかないよな?
その時はミンスに投票した者でも許してあげるからきちんと迎えてやれよ
- 248 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:05:30 ID:vf9UWPCE0
-
アメリカは景気が悪くなると、
他国を攻撃して、自国の愛国心を高めることで
国民感情を扇情するっていう、お決まりの定石をふんでるね、今回も!
ま、
それだけ、アメリカもせっぱつまってるのは間違いないな〜
- 249 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:06:03 ID:PTv5yCUG0
- >>216
あり得るだろうね
2ちゃんねるやWikipediaの乗っ取りに始まって、マスゴミ、月刊誌、TVメディアの支配
プロバイダーの妨害、ルーターの乗っ取り、盗聴
どこからでも人海戦術で攻めてくるぞー
- 250 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:06:25 ID:CELw0QvO0
- 今切羽詰ってない国なんてないでしょ。
- 251 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:06:29 ID:qqOTGLP40
- 最近ようやく中国に言及したアメリカだけど
そう簡単にズブな関係解消出来るとも思えないな。
まあそれ以前に日米関係が今回の件で強硬になったとも思えんけど。
- 252 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:06:40 ID:H6ZPGeOz0
- 中国は都合が悪くなると、
他国を攻撃して、自国の愛国心を高めることで
国民感情を扇情するっていう、お決まりの定石をふんでるね、今回も!
ま、
それだけ、中国もせっぱつまってるのは間違いないな〜
- 253 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:07:00 ID:vNZmIuAJP
- 眠れる豚を叩き起こして屠殺しようぜ
- 254 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:07:08 ID:YIW7TgmZ0
- >>48
元々ベトナムは中国とは険悪だっただけ。
- 255 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:07:32 ID:Jyy3yEJY0
-
なーに 中国って、ほっとけば内部崩壊するだけだ
歴史的に観て、中国人同士の殺し合いで、何度も革命が起きているんだぞ
一党独裁で長続きする訳無いじゃん
日本では維新があっても、革命は無かった
- 256 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:07:37 ID:s1OagJlH0
- アフリカはいつになったら国際政治の場に出てくるんだ?
- 257 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:07:44 ID:rnPJF92J0
- 小沢が総理だったら、尖閣どころか沖縄も失っていたんだろうな。
今思えば、民主党議員の半数近くが売国奴を応援していたんだなと改めて思った。
とりあえず、鳩山小沢を排除した民主党がアメリカと関係再構築してくれることを願います。
追伸:民主党沖縄県連は県連ごと除名するべきだと思う。
- 258 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:08:06 ID:5uKmxUTs0
- しかし戦争にはならないんじゃないの。
ずっと渋ってた元の切り上げを、とうとう認めるという形にして落としどころとし、
軍事的には矛先を一応収めるというような、尻すぼみな展開になりそうな気もするが。
いわゆる間接的な金銭解決だね。
米国も外交的得点を上げたという事で、一応それでよしとするような。
- 259 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:08:38 ID:A+hKUcry0
- >>256
俺にも戦争させろと言えば、表舞台に
- 260 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:08:40 ID:JNQEjJB70
- >>225
違うよ、あいつら嫌われてんの自覚してるってこっちが勝手に気の毒がって
徹底的に嫌ってこなかったから今に至ったんだよ。つか10年前なんてマジで仲良くなるとか信じてたし
- 261 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:08:43 ID:qqOTGLP40
- >>255
そうみんな思ってて今に至るんだけどな。
- 262 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:09:19 ID:NjlF65Ic0
- 今後30年で、アメリカは最後の掛けに出るだろう
アメリカはソ連崩壊以後の20年での迷走から立ち直った
アメリカは残された冷戦構造に終止符を打つために、冷戦
の原点に立ち返る、1947年に寄稿されたX論文を基本とする
封じ込め政策をもう一度行う、今度その相手こそ中国だ、
最後の紅い帝国にアメリカは挑むの戦略は三つである
中国の東と南側に於ける包囲網の形成 北の中露関係破壊
最後に残された西側に於いて中国に取ってのベトナム戦争を
作り出す、その最初がASEANとの連携、次に行われるのは
アフガンから撤退と、パキスタンの穏健派イスラム原理主義政権の
樹立と中東和平おける反イスラエル的決算、この行動を行う事に
よって中東とアメリカの関係は劇的に回復する、これをやられると
中国は自らの権益を守るためにパキスタンの原理主義政権に対して
軍事的行動を行うだろ、パキスタンが原理主義になると言う事を
これはアフガンに広まり最後にはウィグルまで波及するそれを
阻止するためにパキスタンに半ば傀儡政権の様なもの作り出そうと
するだろう、それこそが中国に取ってベトナムになるだろう
- 263 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:10:38 ID:KOwHiKtS0
- >>253
豚は太らせてから食べないと。
バブル崩壊するまでまつべきじゃね?
- 264 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:10:41 ID:bapLoJ15P
- >>258
切上げだけじゃ済まないだろ。
資本規制の大幅緩和とWTOルールの遵守。
- 265 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:11:14 ID:CELw0QvO0
- >>249
ありうるも何も、つい最近まで小沢工作員とアンチ小沢がネットで情報合戦
繰り広げてたばかりだろ。
2chも規制されてたし。
- 266 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:11:45 ID:vf9UWPCE0
-
【米国】アメリカ人の7人に1人が貧困生活
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284729565/-100
- 267 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:11:50 ID:VPVkvHd/0
-
調子に乗りすぎると叩かれるという典型だな
- 268 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:12:53 ID:5uKmxUTs0
- >>264 いやまあ、そこらも含めてなんだろうけど。
いわゆる軍事問題を、経済問題的取引によって解消するという、そういう展開。
- 269 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:13:04 ID:WjQP4C7D0
- 日本人って自分で考えずに根拠のない風説を信じてしまうよな。
そんなだからテレビという風説にごまかされて民主党選んでしまうんだよ。
中国はいずれ内部崩壊して分裂するとまるでそれが既定路線のようにしたり顔で語る奴がよくいるが、
するわけ無いだろ?
断定出来る根拠は何だよ。妄想だろ。
- 270 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:14:18 ID:bapLoJ15P
- ASEANも日本もアンチ中国でまとまるだろ。
韓国もついてくる。
イギリスもいる。
EUはドイツは超がつく左派だから最後まで反対。
フランス、イタリアは大賛成。
- 271 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:14:18 ID:PTv5yCUG0
- >>258
価値観を共有するところまで徹底しないと問題は解決しないだろう
中国では大きすぎて無理だから、まずは価値観を教育できる単位まで小分けにするんだな
おそらく、内モンゴル、東トルキスタン、廣西チワン、満州族は日本や西洋と価値観が
共有できるだろうから、一緒に漢民族の再教育の手助けをしてもらえると思う
- 272 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/18(土) 02:14:35 ID:O+eizD/q0
- >>258 互いに核保有国なので正面切っての戦争は出来ずに半島で代理戦争って形に成る
んぢゃないかな?しかしシナ海軍は目障りに成ったんで自称韓国海軍か自衛隊と衝突かな?
たぶん転覆オペレーションも視野に入ってる、アフガン経由か?
- 273 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:14:54 ID:yEb0XAGz0
- なんだ?
中国で地域主権運動が広まると、
何かまずいことでもあるのか?
- 274 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:16:16 ID:CELw0QvO0
- >>270
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ KOREA, NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
- 275 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:16:22 ID:UOXE2URJ0
- >>269
まさに「待ちぼうけ」だわなw
そういう風になったら日本は得だね、ってことがいつの間にか日本人全体の中では既定路線のようになる。
これがいわゆる島国根性ってやつかなw
- 276 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:17:01 ID:vppRkPr00
- 戦うにしても、これだけははっきりと世界に明言して戦うんだ。
中国独裁の共産党軍と戦うのであり、中国人民と戦うのではないと、
中国人民の自慰ゆうと人権を確立の用語のための戦いだと。
- 277 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:17:22 ID:vf9UWPCE0
-
>>270
フランスは中国寄りだよ。
- 278 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:17:44 ID:9btlKkof0
- >>269
中国の人口でここからどうやって貧富の差を埋めていくんだ
拡大の一途の先には分裂しかないわ
- 279 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:17:50 ID:fgeDKBKl0
- >>258
この状況で軍事行動に出るほど、中国はバカでないと思う。
でも、おそらく中国国内が相当やばい状況なんだよねえ。
行き詰まった時にどう中国が行動するのか。
>>269
断定できる根拠か?
まず、中国人全部が十分な生活ができるまで、中国経済が発展することはあり得ないということだよ。
さんざん言われているように、資源が足りないからだ。
だから、どっかで必ず成長が行き詰まる。
そうなったら、既に豊かになった人間だけ生活を維持できて、貧困な人間は永久に貧困のままと
こうなってしまうわけだ。
今まで「いつかはみんな豊かになれる」と言ってごまかしてきたものが
成長が止まったら、一切のごまかしが吹っ飛ぶ。
そして、大部分の貧困な人間が反乱をおこして、中国は内戦にという
毎度毎度繰り返されたパターンになる。
- 280 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:18:04 ID:bapLoJ15P
- >>274
追い返してもついてくるから仕方ないだろ。
- 281 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:18:16 ID:M4gSODY60
- >>276
肝心なところを噛んだね
- 282 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:18:18 ID:SH++Kq5f0
- >>275
皆がそうだと思ったことは実現するのが引き寄せの法則(=相互暗示)だから
みんなで云ってればそういう風に無意識に選択されるんだろ。。
- 283 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:18:28 ID:yEb0XAGz0
- 中国はせっせと工作員を輸出しているつもりかもしれないが、
逆輸入ということもありえるからなw
- 284 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:19:32 ID:cdkTW9+C0
- >>274
w
>>277
そうでもないだろ?
- 285 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:19:51 ID:JNQEjJB70
- >>269
>妄想だろ。
おまえがそう思ってんならそれでいいじゃないかw「分裂する」なんて誰も言ってないしwww
- 286 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:20:13 ID:A+hKUcry0
- ジンクスだから気を悪くしたら悪いが
韓国はいまだ勝ったことがない国だから、
参加されたら負ける気がする
- 287 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:20:14 ID:UOXE2URJ0
- >>282
オレはそういうのにいつも水を差すのさw現実見ようよって。
- 288 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:20:21 ID:bIpL/lD70
- >>225「自由と繁栄の弧」と言ってアセアン、オーストラリア、中東諸国、インドとの協調を
目指してた安倍麻生をお忘れか
- 289 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:20:39 ID:bapLoJ15P
- >>277
金になるからついてくるだろ。心配ない。
- 290 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:20:41 ID:WjQP4C7D0
- >>279
俺は中国がそういうシナリオで分裂して内戦国家になることは無いにBETだ。
俺は勝つぜ。
10年経とうが20年経とうがそんな妄想シナリオの片鱗も出ないだろうよ。
- 291 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:21:05 ID:vppRkPr00
- >>281
恥ずかしい。穴があったら入れたい。
- 292 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:21:12 ID:L2EmJQZn0
- ほれみろ、双方向に覇権主義むき出しにして偉そうにぶっこいてたからな中華は
東アジアで総スカンだろ
もうね、東アジア共同体は中華を覗くASEANとアメリカと日本とインド辺りでやりますから
ロシア入れて中華迂回すっからよろしくな
- 293 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:21:23 ID:jKeU22mc0
- 南沙織が好き。
- 294 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:21:43 ID:cdkTW9+C0
- 分裂以前に経済破綻が来る
バブル崩壊な。時間の問題
- 295 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:21:50 ID:NjlF65Ic0
- "日本人よアジアという言葉に騙されてはいけない "
元々アジアなどという言葉はアジア地域には存在さへしなかった
アジアという概念はアジアから生まれた物でもない欧州が勝手に
作り出した幻想でしかない、その幻想を利用して中国や朝鮮は
日本から搾取しようとしている、いやアジアなる言葉が今や
当のアジアと呼ばれる地域に害しか与えていない、アジアには
中華文明圏 仏教文明圏 イスラム文明圏 インド系多神教文明圏
太平洋文明圏 日本文明圏に別れている、それらを無理やりアジアという
一つの括りにすること自体がナンセンスだと全てのアジアの人々は気づくべきだ !
同じアジアだとい理由で文明圏から他の文明圏への移民は文明同士の軋轢しか生まない、
これは欧州の移民政策で 証明されている、
今こそアジアに必要なのは全アジア諸国の脱亜による各地域再構成だ !
- 296 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:22:16 ID:aIv05GJ00
- アメリカ=映画のジャイアン
中国=アニメのジャイアン
- 297 : ◆65537KeAAA :2010/09/18(土) 02:22:36 ID:+3rch1UN0 ?PLT(12000)
- 共同声明って
「僕たち」「私たちは」「尖閣諸島問題に一致団結してあたります」
とかってやると思ってなかった?
- 298 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:22:38 ID:qqOTGLP40
- >>279
確かに今回もそうだが反日アク抜きでいつまで持つかは興味あるね。
- 299 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:23:34 ID:8P7A+2z7P
- ベトナム、フィリピン、インドネシア
中国の南側に位置する国は日々中国の軍拡に恐怖してる
中国は東南アジアには容赦ねえからな
日本が尖閣で「いいかげんにせえよ」と立場を表明した
事がどれだけ意義のあったことか
アメリカの威光も多分にあるが日・米で協調姿勢を示していけば
東南アジアも心強い事だろう
- 300 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:23:45 ID:M4gSODY60
- フランスは中国ともめまくってるだろw
- 301 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:23:55 ID:vf9UWPCE0
-
ぶっちゃけ
中国とインドはよく似てる。
ヒエラルキーの格差と、差別(インド:カースト制、中国:単一民族政策)
- 302 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:24:05 ID:1vkBmGU90
- >>296
日本=キレイなアイツ
- 303 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:25:03 ID:yEb0XAGz0
- 内戦をすることが、中国のためなんだがな。
各々の地域の文化と民族の誇りを取り戻すべきだろう。
共産党によって封印された中国四千円の歴史と共に。
- 304 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/18(土) 02:25:31 ID:O+eizD/q0
- >>290 中共の本当の敵は中途半端に肥え情報を得た自国民だ、既に反日デモでさえ鎮圧してるのが何よりの証左。
外国より強行路線を煽られただけで暴動に発展し兼ねないが、中国海軍に第七艦隊と戦う戦力は当然無い。
- 305 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:26:06 ID:UOXE2URJ0
- 戦争に負ければ分裂国家になるだろ、とはオレも思うな。
だけどそれは、木の根っこにイノシシが自分からぶつかったら得だよね♪ってハナシで
それを前提にラクすべきもんじゃない。
中国は分裂国家になるから、日本は中国への対処に努力しなくてもいい、
とか言い出す奴のことがオレは嫌いだ。
- 306 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:26:38 ID:SH++Kq5f0
- >>303 中国四千円ww でもそんなもんだよなw
- 307 : ◆65537KeAAA :2010/09/18(土) 02:26:48 ID:+3rch1UN0 ?PLT(12000)
- >>303
中国はもう分裂しないよ。
このまま行けば、世界第2位の大国の国民になれるのに
わざわざ分離独立して小国に戻りたがるヤツは居ないと思う。
- 308 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:26:53 ID:bIpL/lD70
- >>292ロシアはいま領土問題(笑)でシナに寄ってるぜ
- 309 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:26:54 ID:qqOTGLP40
- >>303
内戦は厳しいだろ。天安門で骨抜きにされてるんだ。
学生運動で骨抜きにされたどこぞの国もそうだろ?w
- 310 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:27:01 ID:D+acTNSU0
- フィリピンが米軍基地撤退させてからキナ臭くなってきたな
- 311 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:27:55 ID:fgeDKBKl0
- >>305
そういう予測してももちろんいいが、
中国は何十回も同じパターンで内戦になって崩壊しているということも
頭に入れような。
- 312 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:27:58 ID:ZEwdajSM0
- イラついて日本に強硬姿勢を取るわけだよな。
シーレーンに関しては、毛王朝は四面楚歌状態。
- 313 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:28:23 ID:L2EmJQZn0
- このスレの大半って今年になって中国がフィリピンやインドネシアとも
排他水域で日本と同じような騒ぎを起してるのを知らんのか?
インドネシア軍は中華の漁船沈めて3人殺してるぞ。
アメリカが撤退したらずぐこうなったから、こないだのASEANで中華の大使が総スカン食らって
会議場から一時姿を消す騒ぎになってた。
こうなるのが当たり前なんだよ。寧ろ日本人だけがこのことを知らなさ杉。
安倍が総理やってた時にやろうとしてた包囲網こそ現実の利益に近いのさ インド、ASEAN,日本の包囲網な
- 314 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:28:44 ID:U4aaqx5p0
- なんかアメリカの態度が嘘臭い。
そもそも、アメリカ軍がフィリピンから撤収したのが原因だろ。
どうせ型落ちの武器を売りつけたいだけなんじゃないか?
スクラップ前のスプルーアンス級駆逐艦とかボッタクリ価格で押し付けるとか。
- 315 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:28:55 ID:KnPurnXB0
- >>303 中国は61年しか歴史がありません
四千円なんて、とてもとても¥
- 316 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:29:41 ID:0AuYWE+90
- 違法コピー商品をバラ撒き日本から技術を盗み
小数民族から資源を奪い肥え太った
奴隷商中国共産党が仕切る中国ってこんな国ヽ(´ー`)ノ
http://www.youtube.com/watch?v=hTKNENM2WoQ
http://www.youtube.com/watch?v=Ch7Xdm5isS4
http://www.youtube.com/watch?v=DVoId7oRMWc
http://www.youtube.com/watch?v=PLABnHbNqX4
http://www.youtube.com/watch?v=LdD76ZeYJrA
- 317 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:30:04 ID:NKPxQQUS0
- でも、尖閣諸島であんなことあった直後ってww
色々ありそうだね。
中国をけん制する動きが
- 318 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/18(土) 02:30:30 ID:O+eizD/q0
- >>310 其れも有るがイラクから撤退したので、実は複合体が儲からなく成っただけなんだが。
次の使用場所を造らないといけない。
- 319 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:30:49 ID:A+hKUcry0
- >>307
新しい会社を作りのはリストラされたからじゃないんだぜ
- 320 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:31:35 ID:bapLoJ15P
- さっさと人民元を切上げないからだろ。
叩かれるまで止めないのがシナ人クオリティだからね。
- 321 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:32:12 ID:jyP9e1uM0
- >>313
そのころからマスコミは情報操作やってたからな
日本人が知らなくても当たり前
安部のインド外交の成果はまったく報道せず
連日なんとか還元水の報道ばかりだったからな
結局、松岡大臣は自殺にまで追い込まれちゃった
ちなみに還元水で問題になった金額は500万
荒井のキャミソール代は4000万
- 322 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:32:41 ID:L2EmJQZn0
- >>314
アメリカは将来を見据えたらインドを孤立させる方向には行かないはず
2050年にもっとも若くて勢いを持っている大国はインドだからな
日本も対印投資が実は中国以上に大きいし
インドやパキスタンはいずれ中国と水利権で揉める国
利害だけ考えても中華包囲したほうがまとまるし理に適ってる
- 323 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:32:52 ID:w8Po2NdK0
- さっさと辺野古にV字滑走路と
那覇空港を3本にして航空自衛隊に自由に使わせてやれよ
- 324 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:33:16 ID:Ipte9yuV0
- >>1
中国に対して、日本ですら自国の権利を守れなかったら、
ベトナムやフィリピンはどうなる?
日本が自国の権利を守ることは、東南アジア諸国の権利を守るのと同じことだ。
鳩山よ、聞いてるか?
- 325 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:34:08 ID:V3WbJeJR0
- 一番可能性が高くて怖いのは
緊張が高まった土壇場になってアメリカが中国との密約かなにかで手を引っ込めて中国がアジアの覇権握るパターンだな
- 326 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/18(土) 02:34:27 ID:O+eizD/q0
- >>307 分裂が目的ぢゃない、打倒中共が目的でも中共が倒れるた後は纏まらない。
- 327 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:35:35 ID:JNQEjJB70
- >>307
一部の都市だけに富が集中してるってことは、この先考えると憂鬱にならないのが不思議なくらいなんだが
- 328 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:35:49 ID:WjQP4C7D0
- アジアでのリーダーシップ取ろうとしたルーピー鳩山が真にアジアの事考えてるわけ無いだろ?
自国の事すら考えないのに。
ルーピー鳩山など相手にする奴こそが愚か者だよ。
- 329 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:35:56 ID:x6CHpvMn0
- 支那の主要都市に一斉核攻撃すれば済む話だろ
- 330 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:36:28 ID:CJ4mhDin0
- >>322
2050年頃だと、中国は早くも少子高齢化が進むのか。。
- 331 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:36:31 ID:jyP9e1uM0
- >>322
インドは国境問題などで昔から中国とは険悪な仲
逆にパキスタンは親中ね
- 332 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/18(土) 02:37:23 ID:O+eizD/q0
- >>325 ASEANや日本の国民感情を敵に回してアメリカは何処が美味しいんだ?
- 333 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:37:34 ID:qqOTGLP40
- >>327
情報操作も徹底してるからね。
大体アメリカも操れなかったんだから。
共産党舐めすぎたね。
- 334 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:38:03 ID:ukX3h66a0
- あー、wikipediaのASEANのページ、2007年のとこをちょっと読んでこい
- 335 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:38:09 ID:bIpL/lD70
- >>331インドはロシアと仲良くしてるよな
シナ牽制のためだろうが
- 336 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:38:16 ID:GidcXtpc0
- ABCD包囲網
- 337 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:38:20 ID:L2EmJQZn0
- >>321
つうか日本っていうか日本人ってホント世界のニュース知ろうとしなさ過ぎだなあと思うね
英語はなせないのより実は国外ニュースを体系的に見なさすぎるんだよな
カスゴミはその時間を芸能ニュースとかに使いすぎ
英語の問題ってニュースの情報量に端的に現れてるんだよな
これで経済どうにかなるわけないとしみじみ思う
>>331
パキは親中なんだけど、その内深刻な水争いになるからな
いつまでも笑ってられなくなるってこと
- 338 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:39:06 ID:VYxgpJWM0
- >>323
そういや、普天間基地移転は前原一任になるんかな。
以前は、鳩やぼんくら官房長官がしきっていたようだが、あれよりはマシになるんだろうか。
- 339 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:39:10 ID:UOXE2URJ0
- 敵は中国人ではない。覇権拡大こそが政権維持の大義としている中国共産党だけが敵。
コネナシ一般中国人はいくら働いても金持ちにはなれないだろ。
奴等も共産党と軍だけが儲かるシステムの被害者だよ。
統計院のトンデモ発表で人民の不満をそらすことが出来たなど、この先は通用しないよ。
- 340 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:39:34 ID:YMudDQtN0
- やるときゃシナが奇襲で核攻撃かw
- 341 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:39:49 ID:V3WbJeJR0
- >>332
戦争ってのは消費経済だからアメリカとしては傷がつかない位置から商売できる
その後は巨大市場の中国で商売できる
おいしすぎないか?
- 342 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:40:18 ID:w8Po2NdK0
- 工業製品には水が莫大に必要だからな
- 343 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:40:32 ID:WjQP4C7D0
- >>326
取らぬ狸の皮算用。
叶わない希望的観測乙。
中共が倒れるなんて宝くじ当たればいいよな。
- 344 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:41:35 ID:JNQEjJB70
- >>333
ナメられて当然でしょ。鏡見ても自分と同一視できないんだから
- 345 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:41:39 ID:vf9UWPCE0
-
つーか、こんな大事な局面でも、2nnのトップは
【話題】「処女は童貞としかSEXしちゃいけない法律を」「頼むから処女は俺にくれ」「汚れていないコがいい」 処女教信者の熱い告白★2
ってwwwww
あたま大丈夫ですか?wwwwwwwwwwwwww
- 346 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:41:56 ID:HEDlo+lc0
- 三日でかた付くだろ
- 347 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:42:22 ID:kT9GCzyb0
- トミコがアメリカに強く抗議します
- 348 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:43:25 ID:L2EmJQZn0
- >>325
中国の頂点はもう臨界だからな
先を見たらインドと組むほうがアメリカの利益になる
アメリカは30年後の中国とインドならインドを選ぶ、そういう国
- 349 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/18(土) 02:43:26 ID:O+eizD/q0
- マーケットとして中国が有望なんてのは80年代の幻想なんだよ、待ってるのは超高齢化社会。
マーケットとしてインドネシアのが若年層が多く今後30年以上立場は変わらない、中国はもう戦後処理を考える時代。
- 350 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:43:31 ID:jyP9e1uM0
- >>337
そもそも歴史を体系的に見るという作業を教師が教えないからね
歴史を体系的に学ぶと日本が悪かったことに出来なくなるからw
こんな教育受けた日本人が物事を体系的に判断するのは難しいよ
- 351 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:43:36 ID:VLXhB6Y80
- >>341
中国の巨大市場なんか単なる夢だよ。
まあ、アメリカはその夢に弱いんだが。
- 352 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:44:31 ID:73NcKd130
- だからって日―台―比で対中軍事同盟結ぼうとしたら
全力で潰すんだろw>アメ公
- 353 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:44:38 ID:Ga2/cBul0
- 南沙織問題?
- 354 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:45:37 ID:V3WbJeJR0
- >>345
女が立てたスレでかつ女が常時粘着して自演してるスレなんだから当然TOPにたつだろ
数日前の処女教信者云々ってスレで論破されまくったのがよほど悔しかったんだろうな
- 355 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:46:04 ID:JNQEjJB70
- >>345
むしろ2chだからだろ。支那畜はキチガイばっかしだな
- 356 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:46:19 ID:jyP9e1uM0
- >>352
潰すわけねーじゃん
そもそもアメリカ抜きだと対中軍事同盟なんて軍事力的に無理だし
- 357 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/18(土) 02:47:47 ID:O+eizD/q0
- >>343 そう言っててベルリンの壁も何か突然崩れたし、ソ連も無く成ったんだけどな。
今後は中国に集中してしまった富を如何分散するかの戦後処理、バブルは色々と移り変わって
今は中国に集中してしまって、米欧日共に何処から持って来ないと自国経済が元に戻らない。
- 358 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:47:57 ID:UkVzUSnv0
- 60年前はシナを支援してたくせに・・
あのとき日本と戦争せずに一緒にチャンコロの息の根を止めておけばよかったんだよ
- 359 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:48:00 ID:dLDbrnmo0
- >>341
>その後は巨大市場の中国で商売できる
アメリカは中国を内戦と持って行って武器を輸出する方が
美味しくないかい?
今現在でもいなごの様に他の国にいって中華街を作って自分たちの
コミュニティ内でしか消費しない。
しかも民度は低い。戦争を続ける方がアメリカにとっちゃ美味しいお客だろ。
- 360 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:48:13 ID:dIzprb8a0
- 最近では日本より中国をパートナーと見ていて
米国債買ってもらうために中国にペコペコしてるアメリカが
中国を敵にまわすとは考えにくいが。
- 361 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:48:33 ID:RB8Omnt20
- アメリカは国民の目を国内問題から海外に逸らしたくて必死だな。
- 362 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:49:15 ID:SWPe4wCB0
- 日本、ホントしっかりしなよ 情けない
- 363 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:49:31 ID:j6yEEXaZ0
- >>349
インドネシアの人口は3億超で年間数%の経済成長してると聞くとびっくり
する奴は結構いる。
- 364 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:49:42 ID:FT+SefZj0
- オバマ政権が中国と対立姿勢とってることを知らんアホが一杯いるねえ。
脳内中国ポチってやつ?
- 365 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:49:43 ID:V3WbJeJR0
- アメリカってのは長期の展望より目先の利益を優先する国だよ
ダブルスタンダードでいままでそれをやってきた
俺が言いたいのは、問題はアメリカに手を翻せないようにすることなんだよ
今後永久に天秤にかけられる錘で良いと納得してもできるだけ良い状況をつくらないと
- 366 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:50:25 ID:A+hKUcry0
- 中国の土地は欲しいが、人は増えるんだし、人はいらないな
- 367 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:50:47 ID:qqOTGLP40
- >>357
今回は苦戦してるけどな。
まあお金なんて動かなくなればまた何処かに流れるだろうけど。
- 368 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:50:57 ID:vf9UWPCE0
- >>355
いやいやwそんなことないだろーにw
だって、
先進国?で一番エイズの人多いのって日本だよ。
しかもダントツなわけで。。。
- 369 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/18(土) 02:51:09 ID:O+eizD/q0
- >>359 中共がなくなれば国債がチャラに成るので何の問題も無い、寧ろ望む所。
- 370 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:51:13 ID:dLDbrnmo0
- >>359
内戦と×
内戦に○
すまそ。
- 371 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:51:43 ID:j6yEEXaZ0
- >>360
そんなの半年くらい前までの話し。
最近は対中強行路線に転換中。
- 372 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:51:51 ID:jyP9e1uM0
- >>364
マスコミが伝えないからね
オバマ政権誕生時は>360のような夢想をしていたから
メディアはすべてオバママンセーだったけど
最近は現実を知ったのかほとんどオバマをマンセーする報道がなくなった
ノッチには気の毒だがw
- 373 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:53:29 ID:RB8Omnt20
- 小沢が勝てばこうはならなかったんだろうな。
やっぱり、世界情勢を決めてるのは実は日本だよな。
- 374 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:53:35 ID:YuacJ7dd0
- >>51
しかし在のテロで日本本土の各種施設はボロボロだな
まあ復興に何十年掛かったとしても、寄生虫共を追い出せれば元は取れるが
- 375 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:54:01 ID:V3WbJeJR0
- >>369
戦争おっぱじめて征服が完了するのと国債売り払うのと
どちらが早く終わるんだろうか
- 376 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:54:33 ID:O7BhSQ1n0
- >>1
これだな
37mm対空砲でベトナムの海兵隊員を殲滅
【明日の沖縄】日本では報道されていない・シナ(中国)海軍の虐殺
http://www.youtube.com/watch?v=LCHULytV1PE
- 377 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:54:58 ID:7vAmwRl00
- >>373
それ喜んでいいのか?
- 378 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:55:05 ID:aIv05GJ00
- >>307
世界第二位だと思ってるのは、
大都市の人間だけなんじゃないの?
農村部とかでも、漢民族なら一揆くらいで終わりそうだけど、
他の民族となると、そんな感覚は無いんじゃないかな
調子に乗って、アメリカに縄張りにチョッカイ出して、
こうやって包囲網を敷かれた上に、経済制裁でもされたら、
案外もろい様な気もするけどね
- 379 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:55:20 ID:OYGsK3diP
- 第三次大戦は中国を中心とした連合数カ国VS世界だな
とりあえず、アメリカ付いとけ
- 380 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:55:47 ID:qMv9JaLLP
- 世界経済は第二次世界大戦前夜の様相を呈しているが、
第三次世界大戦って、中国対アメリカで決まりなのかな
欧州はどうすんだろ
フランスが中国につくとか?
- 381 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:57:11 ID:jyP9e1uM0
- >>378
外交デビューのG8でいきなり中国を入れようと発言して他の首脳たちから
鼻で笑われた菅直人にそのような判断が出来るだろうか?
- 382 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:57:26 ID:JNQEjJB70
- >>363
イスラム教信者じゃなきゃあもっといろんなとこに目が向いただろうし、
もっと仲良くしてくれてたはずなんだけどなあ。残念だ
- 383 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:57:32 ID:x6CHpvMn0
- 第三次大戦? 望む所だ。
- 384 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:57:36 ID:A+hKUcry0
- >>380
世界大戦なら、中東当たりでもおっぱじめるだろ
- 385 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:58:16 ID:V3WbJeJR0
- >フランスが中国につくとか?
ない
寧ろオタク国家同士、何故か日本となかよくやる
- 386 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:58:17 ID:X3P/Ut0s0
- >>325
ずいぶん前から、中東は飽きたから
中国、日本海、韓国あたりで戦争やろうって
アメリカというより、その筋の人が計画してるって聞いたよ
中国が標的なら助かるわ
日本にまた原爆落とされたら最悪だよ
- 387 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:58:25 ID:RB8Omnt20
- >>380
三極同時と言われているよ。
イスラエルVSイラン、インドVS中国、あと何処だったかな。
パキスタンVSインド、だったかな。
日本は核持ってないので、蹂躙されて終わり。
米国は盾としか思ってないし。
- 388 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:58:51 ID:lReA7SEl0
- >>179ま、実際は攻撃側も速攻で動員できるようになってWW1になったんだがw
・・・って、60年間大戦争を防いだ実績のある核兵器と同列に扱うなよ。
- 389 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:59:42 ID:O7BhSQ1n0
- >>380
欧州は中国とソ連と地続きだからなぁ
さっきは欧州とアメリカとでユーロドルの為替の激しいバトルしてたし
来週欧州が中国と会談するらしいし
中立を保つんじゃないか?
- 390 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:59:45 ID:lwAS3TSn0
- >>368
日本は新しい感染者の増加がとまらないのは事実だが、
今なお、成人の感染率が極めて低い国なんだが。
- 391 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:59:52 ID:/HZPHpUI0
- アメリカを怒らすな
- 392 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:00:04 ID:jyP9e1uM0
- >>380
EUが中立ってことになったら中国に武器を売るだろうけど
直接的に中国の味方は絶対にしないだろうね
ヨーロッパが分裂しちゃうよ
フランスは武器を売るために中国と仲良くしてるだけでしょ
- 393 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:00:14 ID:Ez5vgXkU0
- 中間選挙前に軍事行動がしたいです おばま
- 394 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:00:15 ID:vf9UWPCE0
-
スペイン 「EUの中国武器禁輸はもう解除しよう!」 フランス・ドイツ「賛成!」
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news/1264647125/
スペイン外相:対中武器禁輸「早期解除を」
【ブリュッセル福島良典】欧州連合(EU、加盟27カ国)の議長国スペインのモラティノス外相は26日、
1989年の天安門事件を受けてEUが発動した対中武器禁輸措置の早期解除を目指し、加盟国と協議を進める考えを明らかにした。
モラティノス外相は26日、ブリュッセルで記者会見し、「私たちは中国が世界で果たす新たな役割を承知している。
EUは中国との未来戦略を前進させたいと考えており、スペインの目的は対中関係の改善だ」と述べた。
欧州では中国の人権状況への懸念が依然強く、武器禁輸解除で全加盟国の支持を得られるかどうかは不明だ。
武器禁輸については近年、中国との貿易関係を重視するシラク前仏大統領やシュレーダー前独首相らが「意味がない」などと主張して
解除を要請してきたが、中国の軍事力増強を警戒する日米が強硬に反対したことから、EUとしての解除決定は先送りされてきた。
スペインのブラスコ駐中国大使は21日付の中国英字紙チャイナ・デーリーとのインタビューで、
加盟国と「禁輸解除について議論を深めたい」との意向を表明していた。
http://mainichi.jp/select/world/news/20100127dde007030060000c.html
- 395 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:01:01 ID:WjQP4C7D0
- そもそも中国対世界の戦争が発生して中国がボコボコにされても中共は滅ぼさないよ。
交渉相手が居なくなるからな。指導者のいない泥沼ゲリラなんて誰もやりたくないだろ。
そこを中共が滅ぶと見ちゃうところが浅いんだよ。
ゴミみたいな土地も国民もどの戦勝国もいらないだろうから賠償金とか、
領土問題とかで係争中のところ分捕るあたりが落とし所だな。
- 396 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:01:43 ID:V3WbJeJR0
- >イラン、インド
ここらへんがキモかな
とりあえず日本は米国についてくとにしないと
他の国について属国あつかいされるよりはいまのままがいいだろう
- 397 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:02:31 ID:OYGsK3diP
- >>380
大儀が無いとアレだから
中国、ロシア、北朝鮮、中東の一部 VS 白人&黒人、中国嫌いなアジアの国と
アメリカに付いてる日本
て感じじゃないの?とりあえず、中国が国連から排除されっから
・・・・韓国も米国につくのかな?
- 398 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:03:31 ID:RB8Omnt20
- 欧州が参戦しない限り世界大戦とは言われないという決まりがある。
欧州が首を突っ込んでくるのはもちろん、宗教絡みだとは思うが。
- 399 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:03:36 ID:YuacJ7dd0
- >>397
現日本民主教政府<中国を支持します!
- 400 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:03:53 ID:qqOTGLP40
- 結局どこも自国が苦しいから目先の金に溺れただけだな。
中国はほんと上手いことやったよ。
- 401 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:03:56 ID:L2EmJQZn0
- >>380
フランスは中国と別に仲良くないぞ
日本の次ぐらいに不買されてるのがフランス製品だから
- 402 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:04:04 ID:0aUGwm990
- で、日本はどっちにつくの?
- 403 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:04:42 ID:JNQEjJB70
- >>402
中朝じゃない方
- 404 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:05:10 ID:M4UZp+To0
- http://sukima.vip2ch.com/up/sukima013979.jpg
- 405 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:05:27 ID:V3WbJeJR0
- >>402
アメリカ以外つけない(アメリカ側につきたいという事ではないよ)というのが正直なところ
- 406 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:05:43 ID:aIv05GJ00
- >>380
中国に付くところは、ほぼ無いんじゃないかな
やってる事は、緩やかな侵略だし、
仲間になって中国が勝っても、自分の身が安全って保証もないし、
むしろ中国がアメリカに勝ったら、世界統一とか目指しそうだろ
味方して何の得があるの?って感じ
中国対アメリカを中心とした世界の戦争にしかならないと思うなぁ
- 407 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:05:48 ID:vf9UWPCE0
-
2010年1月 6日 (水)
世界最大級の原発建設へ フランスと手を組む中国
ttp://miida.cocolog-nifty.com/nattou/2010/01/post-a941.html
平成21年12月22日『産経新聞』
仏電力公社が中国で合弁
世界最大級の原発建設へ
中仏の合弁会社の設立式典(AP) 新華社電によると、
中国の原子力発電大手、広東核電集団とフランスの電力大手フランス電力公社(EDF)は21日、
広東省で原発を建設するため、約167億元(約2200億円)を投じて合弁会社を設立した。
出資比率は中国側が70%、フランス側は30%。
合弁会社が手掛ける広東省の台山原発着工も発表。
同原発の1期工事では、単一の炉としては世界最大級となる
出力175万キロワットの欧州型加圧水型軽水炉(EPR)2基を建設、
1号機は2013年末に運転を開始する予定という。
中国は、急増する電力需要への対応や地球温暖化対策で原発建設を急ピッチで進めている。
21日の設立式典には、中国の李克強副首相と、訪中しているフランスのフィヨン首相が出席した。(共同)
- 408 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:05:54 ID:OYGsK3diP
- >>399
与党になっちゃうとどうなんだろうね?
- 409 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:06:18 ID:UioBGsXS0
- 21世紀的侵略国家 中国
- 410 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:06:56 ID:V4V4TlkG0
- >>402
米中戦争なんか起きたら日本消滅する
今からでも遅くない
日本の企業は日本列島をハワイ方面に移動させる技術を開発するべき
- 411 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:07:27 ID:RB8Omnt20
- イラク戦争の時を見てもわかるように、フランスというのは最終的にヘタレて
強い方に付くからね。
- 412 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:07:51 ID:Srt7WXSQ0
- >>402
ミンスはアメリカに事大しますたw終戦時のニダー並みの転向でワロタw
『菅内閣』
離島を国有化へ、尖閣諸島も対象内で中国で反発の声[08/23]
ttp://read2ch.com/r/news4plus/1282532644/
韓国、日本の防衛白書の竹島記述を糾弾する決議案を採択…09/14
tp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284551337/
自衛隊機の民間転用を容認…8/20
tp://2chnull.info/r/newsplus/1282304422/
自衛隊、大学に急接近 隊員が講義、単位も認める…8 /29
tp://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1283079578/
陸自、歩兵連隊の「海兵隊化」検討 離島防衛の強化狙う…8/31
tp://2chnull.info/r/newsplus/1283193436
尖閣沖の漁船衝突 中国人船長を起訴へtp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284656927/
前原国交相「この海域に領土問題はない。我々の使命を粛々と果たしていくことが国民に誇りを与える」と海保乗組員を激励tp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284627398/
自衛隊…離島奪回訓練実施へ…中国海軍の勢力拡大けん制かttp://2chnull.info/r/news4plus/1282394639
「艦船派遣という目に見える形で対中圧力をかける」 〜米、尖閣tp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284692162
『自民』
韓国漁船…捜査をすることなく容疑者を釈放
tp://www.asyura2.com/0505/war70/msg/1025.html
【長野・聖火リレー】…警察が“中国人による暴行”を事実上黙認!?官邸からの意向も…★3
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209919364/
長野聖火リレーの真実 3/5
tp://www.youtube.com/watch?v=DJ1xdM4Tcxw#t=06m37s
海保が謝罪、賠償…尖閣
tp://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1213537580/
拿捕(だほ)はしない」…安倍tp://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1152017233/
首相サハリン訪問、「ロシアの領土主権が保証された」露メディアtp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234960982
自由民主党…1000名を超える…訪中tp://www.c-d-k.ne.jp/~e_tetsuma/mt/2009/02/35.html
解放軍軍医出身の厚生大臣――戸井田三郎氏ttp://www.melma.com/backnumber_26085_2355847/
- 413 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:08:19 ID:GM+6leKv0
- どっちつかずの民主頭じゃ何やっても日本だけが悪者
- 414 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:08:35 ID:fzSBjtEO0
- 戦争しかないな。
- 415 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:08:43 ID:A+hKUcry0
- >>411
負ける側に付けないだろ
負けたら意味がないのだし
- 416 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:09:01 ID:V3WbJeJR0
- 上手く立ち回ってくれればありがたいね
- 417 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:09:23 ID:sjLwhqDW0
- 中国には臥薪嘗胆という言葉を贈りたいものだ。
「隴を得て蜀を望む」とも言うではないか。欲は何処かでとどめねば際限なくなる。
- 418 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:10:08 ID:L2EmJQZn0
- 付くも付かないも無い
ASEAN+3−中国+アメリカ・インド・ロシア
ロシアも最近河の汚染問題で中国とギクシャクし始めてる
>>407
フランスはチベットのことで中華と揉めて何度も不買にあって
その原発を売り込む為に色々と譲歩したんだよ
だから根本的に親中とは言えないわけ
- 419 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:10:46 ID:VoUwNbEm0
- 今ASEAN諸国は日本の尖閣問題の対応を固唾を呑んで見守ってるよ。
ここで毅然とした態度を示さないと南沙問題にも悪影響を及ぼしかねない。
- 420 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:12:12 ID:dJxViWpp0
- これ普天間問題とセットだろ?
ルーピー時代の米軍基地追い出し路線を完全撤回して
日本側が最大限の努力をして現行案に戻すことになると。
- 421 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:12:30 ID:p7PifTUUP
- >>14
なんかその言い方ツボったw
- 422 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:12:40 ID:gZPTmglH0
- >>387 ほほう。
先の二度の大戦で懲りてしまった欧州は、主戦場から外れるといった上手いやり方ですね。
その戦域での戦争となると、米国本土も余り関係ないといった話になりそうだし。
欧米は本国の被害は殆ど出さずにやろうという目論見なのかも。
それでいくと、日本はちょっとトバッチリを受けやすいというか、思いっきり戦禍を被る可能性もある訳か。
戦争被害を生じさせる事によってアジア、中東の勢力を削ぎ、相対的に欧米の地位が上がる事も大いに考えられる。
欧米にとっては美味しいシナリオだね。
なにしろ21世紀はアジアの時代になるだろうと言われてるので、それを阻止して欧米の地位を保つためにも
是非とも実現したいと欧米の白人達は思ってそうだ。
世界の覇者は、また欧米か!
- 423 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:12:42 ID:aIv05GJ00
- >>414
だろうね
実質、近海諸国を侵略しだしてる訳だし、
中国対世界の戦争が、中国が今のままなら始まるしかないと思う
ただ、中国は追い詰められたら核を使いそうだし、
紛争→経済制裁って感じが、現実的かもね
- 424 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:12:45 ID:x6CHpvMn0
- 第三次大戦で売国奴が一掃されて人口半分ぐらいになるから(゚д゚)ウマー
- 425 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:12:46 ID:V3WbJeJR0
- >>418
それみると中国とロシアが組みそうな気がする
- 426 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:12:47 ID:L2EmJQZn0
- ロシアみたいに軍艦出して沈めてやればいい
インドネシアでさえ中華の故意の領海侵犯船を沈めてる
- 427 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:14:31 ID:bIpL/lD70
- >>410日本を挟まない大陸側でやってもらえれば・・・w
- 428 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:15:15 ID:zY7/RwYp0
- >>397
多分ロシアは中国側では参戦しないと思うよ。
様子見して最後辺りで中国に宣戦布告。
火事場泥棒宜しくで満州を奪うとかね。
- 429 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:15:16 ID:b846J60m0
- >>410
もはや大国同士の戦争なんてありえないだろ
水面下で相手国に菌ばら撒くくらいやってそうだが
- 430 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:15:28 ID:nEOgKd+7P
- ムダヅモ無き改革
小泉純一郎主人公、麻生太郎、みんなの党(笑)、金正日、毛沢東、ブッシュ、
ポッポ夫婦 その他多数登場麻雀アニメ
ギリギリアウトアニメw
ハイライト動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10940299
●youtubeヴァージョン
http://www.youtube.com/watch?v=RHfBmvcAkY0
第1話 「北」の巻 北朝鮮編
http://www.youtube.com/watch?v=xWIaLu0q4S4
第2話 「中」の巻 前編 中国編
http://www.youtube.com/watch?v=VDzosQ86IU0
第3話 「中」の巻 後編
●ニコニコ動画ヴァージョン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9247437 1話
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11531866 2話
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9976312 3
- 431 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:15:38 ID:V3WbJeJR0
- 中国にとってもロシアが味方についてくれるならちょっとやそっとの譲歩はできるだろうし何より工作しやすい
ロシアの方も中国をちょっと我慢すれば他を占領できるんだから乗らない手はないだろ
- 432 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:15:54 ID:j6yEEXaZ0
- >>425
動かざること山の如しがロシアの伝統的な戦法。
最後の最後に勝ちそうな方へ付いて戦勝国の仲間入りする。
- 433 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:16:55 ID:L2EmJQZn0
- >>425
いや、今のロシア政府はアメリカの金融とがっちりずぶずぶだから
これから高齢化して河の取り合いをする相手と組むことは無い
せいぜい付かず離れずだよ
だって中華と組むともれなく北朝鮮が付いてくるんだぞw
中国はこれから隣接国とは資源の奪い合いになる
パキもロシアも例外じゃない
水資源はかなり深刻なことになるのは間違いないからな
- 434 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:17:06 ID:MAfpj8DW0
- こういうのは極東にいる日本が率先してやれよ。
- 435 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:17:28 ID:vf9UWPCE0
-
中国に核を売ったセールスマン・サルコジ
ttp://beiryu2.exblog.jp/6774532/
||| サルコジ、中国と核の巨大取引成立 |||
核のセールスマン・サルコジ 中国と1.3兆円のウラン取引成立
米国時間 2007年11月27日 | 北京発/ファイナンシャルタイムズ | 『米流時評』ysbee 訳
史上最大の商用核開発の事業契約
今回のCGNPC(中国国営広東原子力発電公社)との80億ユーロ(120億ドル/
1.32兆円)の核取引は、商用の原子力発電に関する取引としては史上最大である。
前もって公開されていた情報によると、2基の核燃料炉に毎年600トンずつ、
今後14年にわたって合計2万3千トン以上供給する燃料用ウランの契約。
世界の核市場でも前代未聞のメガ取引
世界の核市場でも前代未聞のメガ取引
世界の核市場でも前代未聞のメガ取引
今回の契約は一応2022年まで継続することになっているが、
契約事項の中でも二つの項目は、多分その後もそのまま延長されるだろうと、
AREVAグループのアンヌ・ローヴェルジョン会長は語っている。AREVA側でも
「今回の契約は世界の核関連市場でも前代未聞」であると強調し、
CGNPCとのグローバルなジョイントベンチャーの開始によって、中国南部の
工業地帯に電力を供給する原子力発電所建設計画の推進役になるものと自負している。
- 436 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:17:28 ID:JNQEjJB70
- >>431
>ロシアが味方についてくれるなら
ありえない。つか無理
- 437 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:17:32 ID:A+hKUcry0
- >>432
もっとも賢いじゃん。
俺には出来ない選択だ
- 438 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:17:59 ID:V3WbJeJR0
- つまり外見上は中立を保って、中国への陸地からの補給線として機能するわけかロシアは
これならどっちが勝ってもつけれるな
さすがロシア
おそロシア
- 439 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:18:50 ID:aIv05GJ00
- けどさ、中国がこういう国だと分かってながら、
資金・技術面で、援助し続けてた上に、
天安門の時に、世界からそっぽ向かれても、
日本だけ、中国を援助し続けた責任は大きいと思うな
本当は、天安門の時に中国の今の政治体制は、
終わらせておくべきだったんだと思う
- 440 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:19:07 ID:gZPTmglH0
- >>412 米国に逆らって、言う事聞きそうにない小沢については
今回の総裁選直前くらいに、ミンス各議員に
「米国の手でその内、小沢を角栄式に葬るぞ」と米国から密かに事前通告がされてしまってたりして。
それでもう小沢詰んだかと思われて、小沢の芽はつまれてしまったとか。そんなこたーないか。
- 441 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:19:18 ID:J4aRTBTy0
- 中国人の排斥を煽ればいいよ
そっちの方が効果的じゃないかな?
- 442 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:19:46 ID:qMv9JaLLP
- レスありがと
欧州は高みの見物で、武器輸出とアジアの疲弊狙い
アメリカは、あわよくば欧州にならいたいが、自ら出張ってくる可能性大
ということで、中国対アメリカか……
んで、ロシアは中国と不可侵条約を結ぶも、最終局面で中国に進出
日本は、律儀にアメリカの盾役
こんな未来でしょうか
- 443 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:20:04 ID:YMudDQtN0
- ロシアは旗色の悪い方に攻め込みますw
- 444 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:20:12 ID:yycJu4GV0
- 日米関係が冷え込んでいるからといって、日米同盟に割り込めると本気で思ってるなら
中国共産党って馬鹿の集まりだとしか思えないな。
アメリカにとって日米同盟を堅持することは、沖縄に駐留する大義名分のためであり、
アメリカに取って尖閣諸島は単なる他国の一領土ではなく、太平洋の1/3を失うかどうかの大問題。
この西太平洋の制海権を得るために米国は先の大戦で数十万の死者出してることを中共は甘く見すぎてるんじゃないの。
- 445 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:20:19 ID:V3WbJeJR0
- >>439
歴史にifはないとおもうけど
あの時代に隣国が崩壊して南米あたりの常時クデーター勃発国になってたら日本は終了してたと思うけど
- 446 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:20:21 ID:TVLco7yz0
- 尖閣も入れてもらえよ。
沖縄には中国の脅威を知らしめるのだ!!
基地がいっぱいあるからこそ、中国に侵略されないのだと沖縄も少し考えろ。
基地がない状態では、中国が全力で上陸してきたら、日本だけではどうしようもない。
- 447 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:20:23 ID:x6CHpvMn0
- 露西亜の国民性=卑怯者
- 448 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:21:09 ID:JNQEjJB70
- >>442
ロシア人は潜在的に中国嫌いなんだってさ
- 449 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:21:24 ID:vf9UWPCE0
-
スペイン 「EUの中国武器禁輸はもう解除しよう!」 フランス・ドイツ「賛成!」
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news/1264647125/
スペイン外相:対中武器禁輸「早期解除を」
【ブリュッセル福島良典】欧州連合(EU、加盟27カ国)の議長国スペインのモラティノス外相は26日、
1989年の天安門事件を受けてEUが発動した対中武器禁輸措置の早期解除を目指し、加盟国と協議を進める考えを明らかにした。
モラティノス外相は26日、ブリュッセルで記者会見し、「私たちは中国が世界で果たす新たな役割を承知している。
EUは中国との未来戦略を前進させたいと考えており、スペインの目的は対中関係の改善だ」と述べた。
欧州では中国の人権状況への懸念が依然強く、武器禁輸解除で全加盟国の支持を得られるかどうかは不明だ。
武器禁輸については近年、中国との貿易関係を重視するシラク前仏大統領やシュレーダー前独首相らが「意味がない」などと主張して
解除を要請してきたが、中国の軍事力増強を警戒する日米が強硬に反対したことから、EUとしての解除決定は先送りされてきた。
スペインのブラスコ駐中国大使は21日付の中国英字紙チャイナ・デーリーとのインタビューで、
加盟国と「禁輸解除について議論を深めたい」との意向を表明していた。
http://mainichi.jp/select/world/news/20100127dde007030060000c.html
- 450 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:21:24 ID:GM+6leKv0
- ロシアなんて人殺しが堂々と大統領やってるようなゴミ国家でしかないだろ
森林消化なんていいつつ、暗殺死体の確認だろうが人殺しのクソ禿
- 451 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:21:48 ID:L2EmJQZn0
- >>434
安倍政権がやろうとしてたのに鳩山と小沢が出てきて
中国と東アジア共同体をなんて寝言言ってたんだよな
だからASEAN地域では苦笑されてたのに
>>431
ロシアと中国の間には水の豊かな河が流れてる
これからそれを取り合うのに味方になれる訳ないだろ
単純に考えて水と海にある資源を中国が独り占めしようとしてるだけだから皆怒ってるだしな
- 452 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:22:03 ID:7vAmwRl00
- >>428
次回から日本もロシア方式採用でよろしくお願いします。
- 453 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:22:10 ID:ZNeTaxRd0
- なぜか自称日本人が激怒するスレッドをお楽しみいただけてますでしょうか。
- 454 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:22:22 ID:bRDRm+Do0
- >>6
これ、台湾とも敵対することになるぞ
フィリピンは米軍基地撤退後台湾と中国に侵攻されている
志位さんによるとフィリピンを見習うべきだそうだがwww
本当に沖縄思いの人たちばかりだぜ!
- 455 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:23:10 ID:V3WbJeJR0
- 何を言おうがプーチンは有能だから漁夫の利を得るのは確実じゃないか?
- 456 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:23:39 ID:x6CHpvMn0
- >>454
台湾は最早反日ですよ
- 457 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:23:50 ID:A+hKUcry0
- プーチンは120まで生きるらしいしな
- 458 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:23:51 ID:RB8Omnt20
- 鈴木宗男を潰したのは官僚の陰謀。
- 459 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:24:09 ID:gZPTmglH0
- >>452 第一次世界大戦の時の日本の得た漁夫の利が
ちょうどそんな感じではなかったか?取り分はとっても少なかったみたいだけど。
- 460 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:25:12 ID:dJxViWpp0
- >>448
そりゃそうだ。
長大な国境を接しているにも関わらずロシアの全人口1億5千万、中国はその約10倍。
軍を動かすまでもなく、失業者を集めて国境付近にテント張らせるだけでロシアは悲鳴を上げる。
おまけに利水の問題でも火種を抱えたままだ。
- 461 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:25:32 ID:JNQEjJB70
- >>456
国民党信者だろボケ
- 462 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:25:54 ID:L2EmJQZn0
- >>454
いやいや、フィリピンだけでなくタイだったかベトナムの沖でも
中国は勝手にガスかなんか掘ってるんだよ
でもって、インドネシアにも軍艦付きで漁船団送って
インドネシアの排他海域で違法操業して中華が拿捕されてる
ロシアとは国境線の河の汚染問題で揉めてるし
インドとは水問題で揉めてる
つまり双方向に喧嘩売ってるのは経済で調子こいてる中国なんだよ
本物の覇権主義
- 463 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:26:38 ID:gZPTmglH0
- >>455 ロシアはプーチンが居なくなれば、やっぱり短期的には急激に弱まるのかな。
プーチンそんなに凄いのか。誰かゴルゴを雇って、プー(ry
- 464 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:26:58 ID:RB8Omnt20
- CIA官僚共は米国の指令を忠実に実行し、小沢一郎・鈴木宗男を潰した。
ロシアとのパイプ役ならまだ鳩山がいるが、CIAと官僚共はその鳩山も
ルーピー扱いして、下らぬ亀裂を画策している。
- 465 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:26:58 ID:TFTLj3qB0
- 南沙織の二男がいまひとつさえない件について
- 466 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:27:03 ID:vf9UWPCE0
-
国民が知らない反日の実態
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/772.html
中国に乗っ取られたオーストラリア
オーストラリアが反日の理由、それはすでに中国がオーストラリアを乗っ取ったためである。
<目次>
オーストラリア、中国を真似てインターネットの検閲開始(2008年1月2日)
オーストラリア政府が親中国 中国移民の影
オーストラリアにはなぜ中国人が多い?
- 467 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:27:45 ID:aIv05GJ00
- まぁ、現実的にありえる米中戦争は冷戦だろうね
で、疲弊した中国が分裂して冷戦終了
こうやって、中国が近海諸国を侵略し続けるなら、
そう遠くない未来に、起こる事かもね
- 468 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:28:16 ID:L2EmJQZn0
- >>464
鳩山はロシアでも顰蹙しか買ってないから安心しろ
- 469 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:29:33 ID:vf9UWPCE0
-
1時間前の最新ニュース!!!
米シェブロン、中国石油天然ガスと共同機会模索
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-17258820100916
[パース 16日 ロイター] 米石油大手シェブロン(CVX.N: 株価, 企業情報, レポート)は16日、中国石油天然ガス集団(CNPC)とオーストラリアで共同事業機会を模索することで合意したと発表した。これにより、CNPCへのガス供給の道が開かれた。
シェブロンは声明で「シェブロンとCNPCは、オーストラリアでのガス田開発と液化天然ガス(LNG)供給に関する共同機会の模索、ならびに中国の上流事業での幅広い協力について覚書(MOU)を交わした」と明らかにした。
これに先立ち、ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は、シェブロンが豪ウィートストーン・プロジェクトからのLNG供給についてCNPCと近く合意すると報じた。
- 470 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:29:51 ID:j53CBLUL0
- ベトナムとアメリカが南シナ海で共同演習とかしてたしなあ。
「軍事的なモノじゃないよ」と嘯いてたけど、空母までいたらなあw
東アジアサミットに米露招待とかするし、ASEANはやる気だな。
- 471 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:30:03 ID:9ZW4NqPn0
-
9/22サービス開始予定 ファイナルファンタジー14Oβに出てくる名称
昂揚 荊棘 奥儀 闌声 幽遠 早詠 網幻 羽羽矢 転法輪 内丹 貫手 零勁 猿猴九連掌 搦槍 槍襖 桜華狂咲
秘技:蛮力 秘技:百手 秘技:堅剛 奥儀:闌声 秘技:偉力 秘技:千手 秘儀:金剛 絶技:呪禁
呪惑 散呪 幻矢 森閑 幽遠 網幻 絶技:夢幻 搦槍 槍襖 秘技:極信 秘技:熟識
天佑神助、機略縦横、刻苦勉励、剛毅木訥、樹相識別
槍術士斧術士盾術士呪術士幻術士
水車四辻 口笛粉屋 碩老樹瞑想窟 鬼哭隊屯所 神勇隊司令砦
黒檀商店街 紫檀商店街 古樫の高堂 馬鳥馬留
馬鳥=チョコボ
ファイナルファンタジーの名を冠する国産MMOなのに・・・
- 472 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:30:06 ID:qMv9JaLLP
- >>467
冷戦は今思えば、よい政治・経済システムだったね
- 473 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:30:37 ID:JNQEjJB70
- >>467
元切り上げない→格差拡大→暴動→反日
- 474 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:30:41 ID:W1l7eykM0
- >>436
ロシアは基本的に親中反米だよ。
反米つかアメリカの一極支配には賛同しない。
だから国連じゃ中国といつもタッグ組んでるしな
- 475 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:31:14 ID:x6CHpvMn0
- >>461
何言ってんだキチガイ
- 476 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:31:17 ID:dJxViWpp0
- >>464
あんた副島やラスプーチンのオカルト国際情勢本に感化されすぎw
- 477 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:32:42 ID:j5M8DvoY0
- >>464
コメント欄参照
http://asyura.com/10/senkyo76/msg/1128.html
こまかいことは気にすんなってことですね!
- 478 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:32:53 ID:gZPTmglH0
- >>462 すげー。
中国、大車輪の八方展開かよ。
完全に心底、自分らはもう既に超大国であると思ってて、
「我は中華なり。我こそが世界。夷テキ(←何故か変換されない)は黙って従え!」を地で行ってる訳か。
早かったな。地金が出るのが。
- 479 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:33:15 ID:V3WbJeJR0
- 中国は元を切り上げるだろ
でもって戦争でバブル崩壊を回避する
- 480 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:33:17 ID:RB8Omnt20
- 2chでは何故かプーチン人気が高いが、ロシアとのパイプ役議員は
あまり持ち上げない。官僚に操られ、米国のみに都合の良い外交観
を押し付けられている。
- 481 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:33:17 ID:IA0MZTEm0
- 今時、膨張政策するのは中国くらいのもんだ。
最貧国の北朝鮮だって持ってるんだ。
どの国も核兵器を持つ技術基盤がある。
100万単位で自国民が死ねば核も選択肢になるだろ。
今、世界大戦クラスの揉め事が起きたらただじゃすまないね。
- 482 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:33:53 ID:vf9UWPCE0
-
オーストラリア 中国人の大農場買収が急増 動機は? 不可解で不気味
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/overseainvest/10041501.htm
中国のオーストラリア農場投資が過去6ヵ月の間に10倍にも増えた。
裕福な中国人が牛肉・綿花・穀物農場を買い集めている。
外国投資審査委員会(FIRB)による住宅地外国投資に関するル―ルの緩和
(2008年)をきっかけに、オーストラリアの大農場があり余る金の安全で
有利な投資先として浮上したらしい。
生産物の売り先は中国の巨大な胃袋が保証しているというのだろうか。
ただ、農村を地盤とする野党・国民党のリーダーによると、中国人バイヤーは
、農業生産よりも石炭など農場の地下に眠る鉱物に目をつけているのかもしれない。
China Investment in Australian Farms Rises 10-Fold, Agents Say,
Bloomberg,10.4.15
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601012&sid=aLr5dhP113ZU
中国人による最近の大規模な農場取得の動きは、ニュージーランドでも物議を
かもしている。カナダでも中国人が農地取得を目指して暗躍している。
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/overseainvest/landgrab-infolist.htm#NZ
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/overseainvest/landgrab-infolist.htm#canada
中国政府は、中国の海外農地取得はあくまでも中国バイオテクノロジーの成果
(ハイブリッド米、あるいはGM作物)を使った海外農業開発協力のためのものであり、
韓国、インド、湾岸諸国などの”農地収奪”とは異なると主張してきた。
しかし、ここにきてのこの動き、政府は関与しているのかいないのか、
動機は何なのか。スケールが大きすぎて、小心の日本人には不可解であり、
不気味である。
- 483 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:34:01 ID:6/k6vYRh0
- _‡_ ,,;,,";;;,"";:;"、:,,;;",::,.. ,,;;"::
_||__ /||▽▽|▽▽|| ";;;;;"",," ,,;;"
巛||ノノノ__/ .|| ▽▽▽ ||_,,;,,";;;,"";:;"、:
□|| /|/ / || ▽▽ || /
♀|===]/|__/ || ▽ ||  ̄/;::"::,," ;;,,"
[====]/| || | || \
| | / || | || / ̄ /,;;::"::,," ;;,,"
|__|/ || | ||/_ /
/. .|| | || /,";;;":::,,,
/ ̄ ̄/ || | || /,;:::;;,,"
/__/ || | || /,,;;::"::,,
/ || | || /;;;;:::、、"
/ || | || |,;:::;;,,"
/ ̄ ̄/ || | || |"::";;;;;"",,"
/__/ || | ||/,,;;",::,.. ,,;;"
\ == == || | ||,;;::"::,," ;;,,"
∩/ / / .||__|__||,,";;;":::,,,::
⊆/ / / 戌/ ,,;,,";;;,"";:;"、:
 ̄ ̄ / / / 戌/∩/ ,,;:::;;,,
__./ / / 戌/=⊇,,,:;; ;;::,,";:
/ / /戌/ ,,;;",::,.. ,,;;"::"
,, ====== ̄ ̄,,;;::"::,," ;;,"
":"::",,ヽ ゚ ゚ ,,;:::;;,,""
"、、,,",ヽ ,,;;:;"、::
",,","",,""
ついでで良いです。尖閣の防衛もお願いします。
- 484 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:34:03 ID:0UXi+13f0
- さぁ基地外国の吊るし上げが始まったw
- 485 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:34:11 ID:j53CBLUL0
- >>474
最近は中国よりインドと仲良しだけどな。
いや、ソ連時代からインドと仲悪くなかったけど
PAK-FAはインドしか出しそうにないしな。
- 486 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:34:16 ID:nCJ1fbYl0
- メキシコ湾の原油流出で深層海流狂わせた連中なに言っても無駄w
今も止まっているかどうかわかんねえし。
しかしBPが掘削して欧州の西岸海洋性気候を狂わせた実情は
神の意思みたいなものを彷彿とさせる。
もっとも、キリスト教では人間は罪深いらしいが、日本人には縁のない話だなw
中国は個人主義で現実主義なので資源を求めて四苦八苦でしょうが
一人っ子政策で10年後に沈没する。もっとも地球環境の変動が激化すれは
中国も2年もたないので高齢化問題もチャラでしょうけどねw
- 487 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:34:18 ID:55FIt+K40
- うわあぐんくつの音が
- 488 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:34:57 ID:ijqcKgDZ0
- この声明での米・ASEAN の一番の懸念材料が日本の民主党
- 489 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:36:14 ID:vf9UWPCE0
-
2010年1月 6日 (水)
世界最大級の原発建設へ フランスと手を組む中国
ttp://miida.cocolog-nifty.com/nattou/2010/01/post-a941.html
平成21年12月22日『産経新聞』
仏電力公社が中国で合弁
世界最大級の原発建設へ
中仏の合弁会社の設立式典(AP) 新華社電によると、
中国の原子力発電大手、広東核電集団とフランスの電力大手フランス電力公社(EDF)は21日、
広東省で原発を建設するため、約167億元(約2200億円)を投じて合弁会社を設立した。
出資比率は中国側が70%、フランス側は30%。
合弁会社が手掛ける広東省の台山原発着工も発表。
同原発の1期工事では、単一の炉としては世界最大級となる
出力175万キロワットの欧州型加圧水型軽水炉(EPR)2基を建設、
1号機は2013年末に運転を開始する予定という。
中国は、急増する電力需要への対応や地球温暖化対策で原発建設を急ピッチで進めている。
21日の設立式典には、中国の李克強副首相と、訪中しているフランスのフィヨン首相が出席した。(共同)
- 490 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:36:20 ID:R4U4QXZ70
- こんな状況でも宮古島市長は
米軍の入港打診を拒否してるらしい
http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka/e/663e7a808731ea632257ad66017659f9
- 491 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:36:26 ID:JNQEjJB70
- >>479
>中国は元を切り上げるだろ
切り上げる切り上げる詐欺か
- 492 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:37:34 ID:GM+6leKv0
- >>480
服従したい感情があるんだろうな
昔は水呑百姓だったんじゃないかな
- 493 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:37:52 ID:V3WbJeJR0
- >>481
どこもたたじゃすまないのはわかっててどうにかして自分だけ避けて利益を獲ようとしてるんだよ
- 494 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:38:45 ID:qMv9JaLLP
- なるほど……
組み合わせは、こんな風なんだな
中国+豪州+ロシア(最初だけ)+〜スタン諸国
VSアメリカ+インド
漁夫の利
欧州
とばっちり
日本
- 495 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:38:58 ID:dJxViWpp0
- >>485
それだってロシアなりの中国に対する牽制だしな。
中国はパキスタンの軍港を直接利用できるように資金を投下している。
これに対しインドは非常に警戒を示している。
案外最初の紛争は印パをダシにして始まるかも。
- 496 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:39:19 ID:ukX3h66a0
- >>488
「アメリカは東アジアの国じゃない」とかなw
- 497 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:40:07 ID:vf9UWPCE0
-
中国に核を売ったセールスマン・サルコジ
ttp://beiryu2.exblog.jp/6774532/
||| サルコジ、中国と核の巨大取引成立 |||
核のセールスマン・サルコジ 中国と1.3兆円のウラン取引成立
米国時間 2007年11月27日 | 北京発/ファイナンシャルタイムズ | 『米流時評』ysbee 訳
史上最大の商用核開発の事業契約
今回のCGNPC(中国国営広東原子力発電公社)との80億ユーロ(120億ドル/
1.32兆円)の核取引は、商用の原子力発電に関する取引としては史上最大である。
前もって公開されていた情報によると、2基の核燃料炉に毎年600トンずつ、
今後14年にわたって合計2万3千トン以上供給する燃料用ウランの契約。
世界の核市場でも前代未聞のメガ取引
世界の核市場でも前代未聞のメガ取引
世界の核市場でも前代未聞のメガ取引
今回の契約は一応2022年まで継続することになっているが、
契約事項の中でも二つの項目は、多分その後もそのまま延長されるだろうと、
AREVAグループのアンヌ・ローヴェルジョン会長は語っている。AREVA側でも
「今回の契約は世界の核関連市場でも前代未聞」であると強調し、
CGNPCとのグローバルなジョイントベンチャーの開始によって、中国南部の
工業地帯に電力を供給する原子力発電所建設計画の推進役になるものと自負している。
- 498 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:40:54 ID:V3WbJeJR0
- 要はスイッチ(利権)ひとつで組み合わせがころころ変わるって事だよ
本当につかみづらいったらありゃしない
- 499 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:41:13 ID:bapLoJ15P
- >>497
仲恭が来週にも召し上げるらしいぞ。これでフランスも敵だなw
- 500 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:41:35 ID:3phb6Qtz0
- >>497
おフランスの核ですか。
なんておしゃれなんでしょうw
- 501 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:41:39 ID:nCJ1fbYl0
- >>494
氷河が溶けまくりだし、民衆の不満ポテンシャルが急増中なので
欧州も漁父の利なんぞ求めてる暇はないんでね?
今年の夏は暑かったので、黄色人種なみに日焼けしてる人激増してますたよw
皮膚がん激増じゃないのかな?w
- 502 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:41:43 ID:yycJu4GV0
- 何だったか忘れたが、アメリカが中国をダンピングで提訴して報復関税かけるらしいね。
おそらくは他国も便乗してくるだろうし、国際社会の人民元切り上げ要求に中国はどこまで抵抗できるかね。
- 503 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:41:45 ID:A+hKUcry0
- コピペは辞めろよ、きせいされるだろks
- 504 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:41:53 ID:x6CHpvMn0
- 大戦になれば、民主党なんて消してやるさ
- 505 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:42:25 ID:dJxViWpp0
- >>488
アメリカ側からこんなボールが投げて寄こされたのだが、
ミンスはちゃんと受けきれるかどうか。
尖閣問題で米が中国けん制、「日米同盟」に言及
http://news.nifty.com/cs/world/worldalldetail/yomiuri-20100917-00980/1.htm
- 506 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:42:49 ID:aIv05GJ00
- >>494
ロシアは、口だけの味方になるだけだろうし、
オーストラリアなんかも、増えすぎた中国人と、
元からいた人達の摩擦が増えてるって記事を見た気がするし、
味方らしい味方はいないでしょ
- 507 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:43:16 ID:6m6RzKw40
- >>97
俺もそう思う。同じか考えかどうか知りませんが、10年以内に部族蜂起。
て、ならなければ一党独裁の勝ち。勿論日本属国。
日本の政治家はインド、ロシア、モンゴル、チベットとの連携戦略など持っていないだろな。
持っていても根性がないだろね。自由のと繁栄の弧だけでは足らない。
- 508 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:43:47 ID:GTePQvFf0
- 日本、インド、フィリピン、ベトナムで同盟組もうぜ。
- 509 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:43:49 ID:KfdVPxUu0
- 自称世界の警察の米帝さまはこういうときだけは役立つな
- 510 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:43:55 ID:655JV20x0
- >>493
どこも支那がウザイって思ってるだけだろ。支那が民主化しない限り、北チョンも変わらないしな
まあ、支那にゴルバチョフみたいな人材がいないからこうなちゃったんだけど。
- 511 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:44:27 ID:RB8Omnt20
- アメリカもあからさま過ぎるだろ。そりゃ、菅はCIA官僚の言いなりで、
小泉アメポチ路線の民主党版で、踏み台としては最適政権だからって。
- 512 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:44:33 ID:W1l7eykM0
- >>495
インドと中国が戦争することは絶対無い。
領土問題があるにせよ、インドってのは外交の巧みな国だからな。
- 513 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:44:52 ID:vf9UWPCE0
-
欧州が 漁夫の利 ですおw
スペイン 「EUの中国武器禁輸はもう解除しよう!」 フランス・ドイツ「賛成!」
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news/1264647125/
スペイン外相:対中武器禁輸「早期解除を」
【ブリュッセル福島良典】欧州連合(EU、加盟27カ国)の議長国スペインのモラティノス外相は26日、
1989年の天安門事件を受けてEUが発動した対中武器禁輸措置の早期解除を目指し、加盟国と協議を進める考えを明らかにした。
モラティノス外相は26日、ブリュッセルで記者会見し、「私たちは中国が世界で果たす新たな役割を承知している。
EUは中国との未来戦略を前進させたいと考えており、スペインの目的は対中関係の改善だ」と述べた。
欧州では中国の人権状況への懸念が依然強く、武器禁輸解除で全加盟国の支持を得られるかどうかは不明だ。
武器禁輸については近年、中国との貿易関係を重視するシラク前仏大統領やシュレーダー前独首相らが「意味がない」などと主張して
解除を要請してきたが、中国の軍事力増強を警戒する日米が強硬に反対したことから、EUとしての解除決定は先送りされてきた。
スペインのブラスコ駐中国大使は21日付の中国英字紙チャイナ・デーリーとのインタビューで、
加盟国と「禁輸解除について議論を深めたい」との意向を表明していた。
http://mainichi.jp/select/world/news/20100127dde007030060000c.html
- 514 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:45:22 ID:Ba2rNmANP
- >>50
日本の政治家が能力不足だから舐められるのよ。
クラブのママの方が客あしらいが上手い。
- 515 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:45:34 ID:V3WbJeJR0
- これだけ煽ってるんだから
最後になっておまえらだけでやれとか言って手をひく事はしないよな
アメリカ
- 516 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:45:54 ID:aIv05GJ00
- 本来は日本もこの共同声明に、名を連ねてるべきなんだけどな
まぁ、民主政権じゃ無理か
- 517 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:46:00 ID:l9xYQelV0
- 麻生がやろうとしてた事じゃないか
麻生内閣は、言葉の言い間違いだの1杯1000円台のバーで飲んだだけで叩かれてホント酷かったな
経済政策でも間違った策を取ってなかったしな
- 518 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:46:15 ID:GTePQvFf0
- インドと日本は反中の点で利害が一致する
- 519 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:46:35 ID:vvEf3S4n0
- 米なんぞ必要ない
為替でも何でも単独で余裕
ポチうざい
- 520 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:46:39 ID:A+hKUcry0
- >>513
プロバイダーので投稿するな、おまえの個人ので投稿しろよ
- 521 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:47:05 ID:W1l7eykM0
- >>518
インドも日本も反中じゃないけどな。
- 522 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:48:08 ID:dJxViWpp0
- >>512
とは言え、パキの港に中国の艦艇が自由に入港できるようになるわけだから
必ず何かあるはずだ。
俺はインドからパキに核ミサイルが飛ぶと予想。
- 523 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:48:38 ID:ZR+JAH720
- 核の傘だけじゃなく政治の傘にも入ってる気がしてきた
日本の政治家が無能でもアメリカが何とかしてくれるからいいよな
- 524 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:48:43 ID:LtOCEhIt0
- 軍事的な囲い込みは勿論歓迎だけど、、もういいかげん経済でも好き放題させとったらあかんで…
欧米の中産階級の没落って、ほとんど中国が原因だろ。
- 525 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:48:46 ID:wDgl/ew6P
- こりゃ戦争が起きるな。
アメリカは10年に一度大きな戦争をしないとダメらしいんだが、911の2001年からそろそろ10年だし。
- 526 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:48:47 ID:zY7/RwYp0
- >>521
インドはガチガチの反中だって。
- 527 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:48:48 ID:eQKWcAWl0
- でもな、イギリスだっでフォークランドの領有権主張したり、フランスだって
ポリネシアやタヒチを領有してるんだから大国はムチャクチャだよ。
中国をけん制するという意味だけだろ。自分のやってる事はさておいて。
- 528 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:49:00 ID:L2EmJQZn0
- >>485
ロシアが表向き中国と組むのは北朝鮮がお荷物で
それをしょってるのが中国だからって理由による所が大きい
そんだけのことさ
- 529 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:49:09 ID:V3WbJeJR0
- こう組み合わせがコロコロ変わるようなら
知日国、親日国が日本と敵対することにもなると考えると複雑だよないろいろと
- 530 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:49:10 ID:c+FWVGko0
- ASEANと組もうぜ
- 531 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:49:14 ID:GTePQvFf0
- >>521
インドはカシミール紛争で中国と軍事衝突してるし反中だろう。
- 532 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:49:44 ID:yycJu4GV0
- インドは中国に対抗するために核持つくらいのがちがちの反中じゃん。
パキスタンが分裂したのだってそのせいじゃん。
- 533 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:50:31 ID:GM+6leKv0
- >>525
兵器も商品だで
- 534 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:51:58 ID:j53CBLUL0
- >>513
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3E4E2E6828DE3E4E2EBE0E2E3E29494E3E2E2E2;at=ALL
コピペしている事柄の現在の状況も把握していないの?
- 535 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:52:38 ID:vf9UWPCE0
-
中国の郭伯雄上将、オーストラリア国防軍司令官と会見
2010-05-15 14:32:40
郭伯雄上将は会見の中で、「中国とオーストラリアは幅広い分野において
共通した利益を持っている。地域安定の維持や共同発展の促進などの責任を
担っている。現在、中国とオーストラリアは良好な二国間関係を持っており、
相手の重要な貿易パートナーとなっている。国際金融危機、気候変動、アジア
太平洋地域の協力など重要な課題について両国は良好な交流と交渉を保って
いる」と述べました。郭伯雄上将はまた、「双方の協力を通じて、ここ数年
両国の国防と軍事関係がより成熟し、よりエネルギッシュになってきた。
両国の軍事協力には大きな発展の潜在力と美しい未来がある。地域ないし世界
範囲における様々な挑戦に対応するため、双方は相互交流、相互信頼をより
深め、二国間関係の内容をより充実させ、互恵協力の基礎を固めていく必要が
ある」と述べました。
これに対して、ヒューストン上将は、「総合的な国力の上昇に伴って、中国
は世界問題と地域問題においてより大きな役割を果たすだろう。
オーストラリアは中国と、各分野における交流と協力を強化し、地域の平和と
安定を維持していくことを期待している」とし、「両国の国防と軍事関係の
発展に満足しており、ハイレベルの往来と戦略的な交渉を通じて軍事関係の
強化を推し進めていきたい」と述べました。
- 536 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:53:05 ID:RB8Omnt20
- 菅が勝ったら案の定、ネオコン軍産複合体陣営が息巻いてきたな。
- 537 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:53:09 ID:vvEf3S4n0
- 米なんぞ、対中ダンピング制裁どころか
日本に嫌がらせしてくる
邪魔でしかない
有り難がるのは単細胞だけ
- 538 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:53:32 ID:aIv05GJ00
- >>524
だな
中国が経済を引っ張ってるんじゃなくて、
世界の富の多くが、中国に流入して、
他の国が弱くなってるから、
結果的に引っ張ってる様に見えてるだけだしね
アメリカの様な国を二つも養うほど、
世界は大きくないし、どっちかが没落するしかない
- 539 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:53:33 ID:dJxViWpp0
- >>533
そして軍隊は最も理想的な消費者だしな。
今みたいに世界中がリセッションに突入している時はみんな戦争で経済立て直しを考える。
恐い話だけどな。
- 540 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:53:54 ID:V3WbJeJR0
- オーストラリアもオーストラリアで何も目的がなければ対日がデフォだから困るよな
- 541 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:55:20 ID:W1l7eykM0
- >>532
中国がGDP世界一になるのは規定路線。
それを防ぐために嫌がらせをするか、擦り寄るかの2択だよ。
インドは後者。
過去の紛争がどうこうは関係ない。
それなら核を落とされた日本はガチガチの反米か?
- 542 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:56:15 ID:vf9UWPCE0
-
オーストラリア 中国人の大農場買収が急増 動機は? 不可解で不気味
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/overseainvest/10041501.htm
中国のオーストラリア農場投資が過去6ヵ月の間に10倍にも増えた。
裕福な中国人が牛肉・綿花・穀物農場を買い集めている。
外国投資審査委員会(FIRB)による住宅地外国投資に関するル―ルの緩和
(2008年)をきっかけに、オーストラリアの大農場があり余る金の安全で
有利な投資先として浮上したらしい。
生産物の売り先は中国の巨大な胃袋が保証しているというのだろうか。
ただ、農村を地盤とする野党・国民党のリーダーによると、中国人バイヤーは
、農業生産よりも石炭など農場の地下に眠る鉱物に目をつけているのかもしれない。
China Investment in Australian Farms Rises 10-Fold, Agents Say,
Bloomberg,10.4.15
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601012&sid=aLr5dhP113ZU
中国人による最近の大規模な農場取得の動きは、ニュージーランドでも物議を
かもしている。カナダでも中国人が農地取得を目指して暗躍している。
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/overseainvest/landgrab-infolist.htm#NZ
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/overseainvest/landgrab-infolist.htm#canada
中国政府は、中国の海外農地取得はあくまでも中国バイオテクノロジーの成果
(ハイブリッド米、あるいはGM作物)を使った海外農業開発協力のためのものであり、
韓国、インド、湾岸諸国などの”農地収奪”とは異なると主張してきた。
しかし、ここにきてのこの動き、政府は関与しているのかいないのか、
動機は何なのか。スケールが大きすぎて、小心の日本人には不可解であり、
不気味である。
- 543 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:56:34 ID:V3WbJeJR0
- 地理的に考えれば
オーストラリアが世界第二次大戦頃のアメリカにあてはまるな今回
今度はオーストラリアが世界の警察やるのかな?
いや、世界の環境保護団体か
- 544 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:56:39 ID:GTePQvFf0
- 中印が「水めぐって」軍事衝突の危機―米メディア
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=19087
- 545 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:57:56 ID:bIpL/lD70
- >>541インドはロシアとよろしくやるってよ
- 546 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:58:06 ID:qMv9JaLLP
- >>509
日露戦争時の資料読んでまず感動するのは
日本の同盟国であった英国の腹黒ぶりだ
味方にするとマジ頼もしい
英国の直系のアメリカも、相当だよな
日米同盟のメリットって、またアメリカと戦争せずに済むことぐらいだろ?
と思っていたが、ここまで中国が台頭してくると、ちと頼もしいかもしらん
沖縄の反基地運動を気にしている書き込みがあったが、あれは大丈夫だ
本土向けの反基地運動(沖縄振興費ケチるなよ運動)であって、アメリカ向けの反基地運動ではない
東アジア危機が表面化すれば、日本の一部ってことでまとまるよ
- 547 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:59:24 ID:dJxViWpp0
- >>541
>中国がGDP世界一になるのは規定路線。
それは絶対にムリ。
アメリカ人並みの個人消費を達成することは他のいかなる国にも出来ないし、
増してや中国の経済はアメリカと欧州にモノを売る事のみによって維持されている。
欧米の経済が数年間のマイナス成長をするだけで中国経済は死ぬ。
- 548 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:01:09 ID:vf9UWPCE0
-
中国・オーストラリア:クリーンエネルギー技術で協力
http://www.chinapress.jp/economy/10582/
このほど開かれた「中国・オーストラリア クリーンエネルギーと
環境対話フォーラム」で、オーストラリアビクトリア州エネルギー局長は、
「中国とビクトリア州は、エネルギー分野における、多くの共通点がある。
オーストラリアは、両国が省エネ・排出削減事業における更なる協力に期待
している。」と述べた。
ビクトリア州は中国と同じく、石油と天然ガスの埋蔵量が少なく、褐炭埋蔵量が多い。
しかし、褐炭を発電に用いれば、二酸化炭素排出量は、天然ガスと黒炭の二酸化炭素
排出量を遥かに上回る。
現在、中国も同様の環境汚染問題に直面している。
中国ハルビン電力設備製造会社とオーストラリアビクトリア州HRL社の協力
プロジェクトが進行中であるという。
HRL社は、褐炭液化発電技術を保有しており、双方は、中国で設備を生産し
、ビクトリア州で新型の褐炭発電所を建設する計画とのこと。
(2010/04/16 16:55)
- 549 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:01:19 ID:yycJu4GV0
- >>541
過去に戦争してその後同盟国となった日米と
現在進行形でミサイルの照準合わせてる中印関係が同列なわけないだろ。
- 550 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:02:14 ID:zY7/RwYp0
- >>541
>>中国がGDP世界一になるのは規定路線。
それはちと早計過ぎ。人口が多いぐらいで1位は無い。
中国は未だに世界の工場でしかない。
自分はそれは無いと思ってる。
中国にインドが擦り寄るなんて無いと思うけどね。
ちょっと前にもインドと中国は数年内に戦争するんじゃないか
て記事にもなってたし。
- 551 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:02:23 ID:GM+6leKv0
- こんな糞コピペでまた規制されるんだろうな
- 552 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:02:40 ID:ZR+JAH720
- 中国包囲網
世界中で中国いじめて世界の経済が安定すればいいよね
クラスに一人いじめられる対象がいるとそれ以外の仲が良好になるようなもん
- 553 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:03:40 ID:W1l7eykM0
- >>547
>欧米の経済が数年間のマイナス成長をするだけで
この前提がありえないんだが。。
- 554 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:03:43 ID:A+hKUcry0
- >>551
マジでうちのプロバイダーでないことを祈るよ
- 555 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:04:23 ID:x+Y8u1Jp0
- ID:W1l7eykM0
中国擁護に必死だなww
- 556 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:04:35 ID:V3WbJeJR0
- こういう複雑な時はむやみに首突っ込まないほうがいいだろう
変に首突っ込んだらまた枢軸とか言われ事になるぞ
- 557 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:06:08 ID:AtH5Q2tR0
- >>494 豪州は中国にかなり中枢部に食い入られてるとはいえ
本当に戦争となった場合は、流石に中国には付かないんじゃないの?
- 558 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:07:20 ID:dJxViWpp0
- >>553
今そうなりかけているのだが?
アメリカの住宅販売価格は全然上がらないし、
通貨としてのユーロはすでに終わったも同然だし。
アメリカなんかはもう個人消費の回復をあきらめて輸出倍増計画なんかを国策として開始している。
この状況で中国どうするの?
- 559 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:07:33 ID:vf9UWPCE0
-
中国が中露国境で勝手に工事?国土の拡張目的か?…ロシア
【社会ニュース】 2010/06/09(水) 18:47
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0609&f=national_0609_063.shtml
複数のロシアメディアはこのほど、「中国はロシアとの間で定めた国境協定に背き、
国境にある河川を勝手に掘り起こしたうえで、河川の中心線をロシア寄りにずらしている
可能性がある」と報じた。環球網が伝えた。
一部ロシアメディアでは「中国人がシャベルでロシアの国土を縮小させている」と
題した報道で、国土を中国に奪われる事に対する憂慮(ゆうりょ)を示した。
ロシアの主流メディアを含む複数のメディアはロシア連邦安全局国境警備局に所属する
関係者の話を引用した上で報道しており、「中国はロシアの許可を得ないまま、
中露国境のウスリー川で採掘工事を行い、河川の中心線をロシア側にずらした可能性がある」とした。
- 560 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:09:22 ID:bapLoJ15P
- 今の情勢で中国擁護なんて中国人以外に有得ないなw
- 561 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:09:40 ID:W1l7eykM0
- >>558
欧米が数年間マイナス成長したら、中国だけじゃなく世界の経済が終わるよ。
- 562 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:10:08 ID:A3NPSrUu0
- >>552
ヤクザな相撲取りみたいなのををいじめる奴はいない
- 563 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:10:33 ID:vf9UWPCE0
-
中国、ロシアの対空ミサイル迎撃システム購入=通信社
2010年 04月 3日
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-14651920100403
[モスクワ 2日 ロイター] ロシアのインタファクス通信は2日、中国がロシアの「S300」対空ミサイル迎撃システムを購入することに合意したと伝えた。
インタファクス通信がミサイル製造会社の幹部の話として伝えたところによると、
中国は「S300」15基を購入する。価格は明らかにしなかったという。
ロシアはすでに、イランにも「S300」を売却する計画を実行する方針を表明している。
- 564 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:10:47 ID:sSkoTzeIP
- 世界ブランド価値ランキング…「中国企業ひとつもない!」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0917&f=business_0917_121.shtml
米ブランドコンサルティング会社のインターブランド社(Interbrand)は16日、世界の企業の
ブランド価値を示すランキング「Best Global Brands 2010」を発表した。
100位までのランキングには、中国企業は選出されなかった。中国経済網が伝えた。
同ランキングは世界の企業を対象に11年連続で発表されてきた。格付けは、企業の財務
状況や、ブランドによって得られる将来的な利益などを推計、金額化した数値で行われた。
選出された上位10企業は、コカ・コーラ(米)、IBM(米)、マイクロソフト(米)、Google(米)、
GE(米)、マクドナルド(米)、インテル(米)、ノキア(フィンランド)、ディズニー(米)、
ヒューレットパッカード(HP、米)で、いずれもランキング上位の“常連”企業が名を連ねた。
日本企業では、昨年8位だった日本の自動車メーカー、トヨタ <7203>は世界的なリコール
問題が響き、11位に転落。このほか、ホンダ <7267>(20位)、キヤノン <7751>(33位)、
ソニー <6758>(34位)、ニンテンドー <7974>(38位)、パナソニック <6752>(75位)が
ランクインした。
- 565 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:11:51 ID:zY7/RwYp0
- >>494
ホントだ、密かにオーストラリアが入ってる。
絶対に無い。
中国に明確に付く国って朝鮮とパキスタンぐらいじゃないかな。
ミャンマーとかも仲良いけどASEAN優先するだろうし。
- 566 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:12:10 ID:GTePQvFf0
- インドは将来的に中国のGDP抜くと思うよ。
- 567 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:13:13 ID:dJxViWpp0
- >>561
新興国は殆ど全滅だわな。
中国もまた例に違わず。
自分の懐が危機に陥った欧米の投資家が資金を引き上げ始めたら
中国を含む新興国は為す術がない。
- 568 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:13:36 ID:Ba2rNmANP
- >>120
使うさ
- 569 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:14:48 ID:V3WbJeJR0
- 中国は中国で中の統制が年々取りづらくなってきて
その結果矛先を対外に向けざるをえなくなっただけで
単に対処療法だとしか考えてないんじゃないか?
正直ご愁傷様としかおもえないけど
- 570 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:15:30 ID:vNZmIuAJP
- >>562
>ヤクザな相撲取りみたいなの
それが見かけ倒しとバレた後は更に酷い虐めがまってるがな
- 571 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:17:12 ID:vf9UWPCE0
-
ロシア軍事演習、旧ソ連後最大規模 中国紙「中国に見せつけるため」
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/07/html/d34640.html
ロシアの「東方‐2010」軍事演習が6月29日から始まった。
1991年の旧ソ連崩壊後、ロシア軍が極東地区で行った最大規模の軍事演習である。
中国国内メディアは、「中国に実力を見せつけるためだ」と報道している。
「ロシア政府および軍の指導者は再三、今回の演習は他国に見せ付けるものではなく、
軍の改革の成果と国家を守る能力を確認するためと説明している。
軍事専門家らは、今回の演習地点の選定や、兵力と装備の配置方式から、同演習は中国政府に
『実力を見せつけるため』と指摘している」と、東方ネットは報道する。
同報道によると、演習では、ロシア中西部から極東および中国と隣接する地区に大量の部隊と
装備を迅速に調達した。「その動きは、国の中心部から極東地区に大量の兵力を迅速に調達する
能力を持っているとのメッセージを中国に送り、中国の軍事脅威をけん制できることを証明するため」という。
- 572 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:17:27 ID:Qc+TawR70
- さすがアメリカ。
やっぱちょっと遮っとくか〜て感じのやり方は大国ならでは。
- 573 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:17:59 ID:EWnsEN/c0
- 中国はなまじ豊かさ知っちゃったから、禁輸措置されたら国内大暴動しそうw
- 574 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:18:02 ID:qMv9JaLLP
- >>541
中国がアメリカの地位を奪うのは無理と思う
世界の経済競争は椅子とり競争みたいなものだけれども、
自力のみで他国の席を奪うことはできない
何かの事情で他国が空席になった瞬間を狙うしかないんだ
(歴史をみてね)
日本は、冷戦の終了で西側の最前線国という優遇ポジションを失った
その日本の席を中国は奪いかけている
しかし、アメリカが席を空ける要因はまるでないし、
日本もなかなかしぶといよ(ハンケツで座り続けてる状態ね)
あと、国家がのし上がるときって、
なんていうのかなあ、国の独自文化がくっきりするというか、国の中心が見えるというか、
国民が団結して燃え上がるというかさ、そういう現象が必ずあるんだね。
中国にはそれがない。ばらばらに利益を追求している。
- 575 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:19:39 ID:W1l7eykM0
- >>557
オーストラリアが中国に付くわけ無い。
軍事的には日米の準同盟国みたいなもんだぞ。
兵器はアメリカ制だし
- 576 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:19:48 ID:6m6RzKw40
- 韓国が妙にだんまりだね。
妙ではないか。
- 577 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:21:29 ID:GTePQvFf0
- 極東地域に核集中しすぎだろ。。
- 578 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:22:07 ID:pyIfbt0w0
- ASEANっていっても色々居るからなぁ・・・
フィリピンなんかは自国の離島に巣食うイスラムゲリラ掃討作戦を実施したものの
作戦開始から3日で財政難に陥った、実績あるからなぁw
地政学的に米軍が駐留する意外にメリットがあるのだろうか??
- 579 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:22:33 ID:zY7/RwYp0
- >>576
/~~/
/ / パカッ
/ ∩∧_,,∧
/ .|<丶`Д´>
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
/~~/
/ /
/ ∩∧,,_∧
/ .|<`Д´/ >
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
/~~/
/ /
/ ∩∧,,∧
/ .|< `Д´ >
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
/~~/
/ /
/ ∩∧,,∧
/ .|< `∀´ >
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
- 580 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:23:26 ID:V3WbJeJR0
- こっちみんな
- 581 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:25:27 ID:W1l7eykM0
- >>574
いや50年も先の話だ。
その間に何が起こるかわからんってのはあるが
その50年先に対して各国はアメリカか中国かで右往左往してる状態だな。
- 582 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:27:01 ID:ppg68ND30
- >>1
これに日本が噛んでないとは・・・
これじゃ東アジア共同体とか、本当に絵空事じゃないか
結局、中国の顔色しか伺えない政権だなあ
やれやれ
- 583 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:27:03 ID:655JV20x0
- >>575
つか、英連邦王国の一員だしな
- 584 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:28:04 ID:qMv9JaLLP
- そか、豪州は中国につかないか……
というか、中国の植民地になる可能性もないか
ニュースでは中国系移民との摩擦が目立つけど、インド系も何気に多いみたいだね
豪州は何がしたいんだろうな
>>579
AAはこんなにかわいいのに
- 585 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:28:06 ID:OqL+ONah0
- こういう風に期待してると、なぜか、日本は中国側に回って
また負けることになるという恐ろしい罠が待ち構えているのだった。
- 586 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:28:36 ID:bapLoJ15P
- >>579
./~~/ パシーンッ
/ / アイゴー ,,,:;::'''゛`゛'';; ∧_∧
/ ∩∧ ∧ ∩ ' ''゛`;;;;,, ;;━|,ー=¬(・∀・ )
./∴|< `Д´>/_ `゛'''::;;;;::''`  ̄~'O几_⊆__)
// | ∵・* / ( 、ミ_(_
" ̄" ̄ ̄ ̄ (___) ヽ__
- 587 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:30:53 ID:rTaF5RE90
- 中国は隣接するすべての国と領土や領海で争って好き勝手にやってるけど
弱小だったはずの周辺国もいずれ経済発展と共に軍事力つけてきたら
まわりをすべて敵国に囲まれてたって状態になるんじゃね
- 588 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:32:15 ID:gbOgOm4Y0
- >>61
安倍の戦略あたりからの継続もあるけど、中国包囲網とシーレーンの確保・インドとの
提携あたりで潰された感もあるね。麻生は惜しいことをしたね、民主に入れた奴は
馬鹿だよな。
- 589 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:32:57 ID:655JV20x0
- >>587
せっかく、自滅の道を辿ってんだからそういうこと言うなよ
- 590 :〈(`・ω・`)〉売韓ザパニーズ二号機:2010/09/18(土) 04:33:02 ID:UwrGSlYp0
- >>45
韓国は大戦で核ミサイルの的になれば良いと思います^^
- 591 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:34:07 ID:V3WbJeJR0
- >>585
ありえそうで吹いた
つーかそろそろ宇宙とか新開拓おっぱじめないとマジ人類養っていけないなこりゃあ
メガフロートじゃなくてギガフロートを日本太平洋側に敷いて軌道エレベータでもつくるか
- 592 :ぴょん♂:2010/09/18(土) 04:34:13 ID:u0vTbVbh0
- >>561
サブプライムが終わったと思っているのかい?
- 593 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:34:47 ID:vf9UWPCE0
- >>590
朝鮮半島が丸ごといらないだろ。
次の戦争では、半島ごと殲滅を期待!!!
- 594 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:34:57 ID:L2EmJQZn0
- 豪州と中国
どっちも水無くて困ってる2大国家
組んでも意味無いから
- 595 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:36:45 ID:yycJu4GV0
- >>584
豪州はインドネシアが邪魔なんだろ。
そのインドネシアに肩入れしてる日本が目障りなんじゃないのかね。
- 596 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:37:08 ID:aF3utjLm0
- >>587
中国・朝鮮連合 VS ロシア・アメリカ・インド・フィリピン・ベトナム・チベット・モンゴル・日本
って感じになると思うが、どっちが勝つかね?
- 597 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:37:21 ID:bapLoJ15P
- 豪州に共産圏入りする覚悟があれば中国と組むでしょ。
でもそれは有り得ない。
- 598 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:38:14 ID:qMv9JaLLP
- >>591
再鎖国宣言して、
第三次世界大戦に突入する世界からは引きこもり、
宇宙開発やらガラパゴス家電開発やらHENTAI文化を追求する日本
カコイイ
- 599 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:39:05 ID:Yrrl0RV0P
- >>581
50年で中国がアメリカを抜くって?
来世紀の話じゃないと無理。
というかインドやブラジルのほうが有望だわ。
- 600 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:39:29 ID:Ba2rNmANP
- >>173
安倍や麻生の、自由と繁栄の弧が正しい道だった。
マスコミや民主が批判したが結局これ。
- 601 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:39:46 ID:Ka51YkNG0
- 自民党ができなかったことができるようになってきたね。
- 602 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:40:56 ID:j53CBLUL0
- >>601
日本は蚊帳の外じゃ?
- 603 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:42:02 ID:mpZAsi0R0
- 自前で核持たなくて済むのはありがてえな
- 604 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:42:05 ID:yycJu4GV0
- いや、日本が台風の目(そこだけ無風)になっているって流れだろw
- 605 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:42:39 ID:0dEWQZRx0
- おらワクワクしてきたぞ
- 606 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:44:47 ID:dJxViWpp0
- >>599
つうかアメリカの真似はアメリカにしか出来ないだろうな。
中国人は基本的に日本人以上に貯金好きだし、
とてもあれだけの大量消費行動はできないだろう。
それどころか元の切り上げがいまだに出来ないでいる。
- 607 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:46:40 ID:655JV20x0
- >>601
個人的に、民主に代わって期待したのはそこ
- 608 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:50:06 ID:Ba2rNmANP
- >>601
しかし、韓内閣は何もやらんだろ。
遅すぎた円高介入も、結局、企業の海外移転で雇用問題や税収減を官僚に気付かされて
渋々重い腰を上げただけ。
この件は前原だけが孤軍奮闘するだけ。 菅は鬱病でダメだ。
- 609 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:53:06 ID:GM+6leKv0
- >>584
確認しておくが、天道よしみは可愛いのか?
- 610 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:53:39 ID:8IjMZJ1l0
- 自由と繁栄の弧でにらみを利かせていれば中国は尖閣を侵略をすることはなかった
これはフィリピンから米軍が出て行った直後に中国が侵略したのと似ている
平和に重要なのはパワーバランスなのであって、バカサヨのいうような土下座外交ではない
マスコミのバカはバカなんだから優秀な政策の足を引っ張るなよ
- 611 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:53:44 ID:TZNcQVd/0
- アメリカと中国はグル!(キリッ
- 612 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:55:06 ID:NUYRKfEE0
- 日本軍と核を早急に保持しろ!!
いつでも戦争ができるようにするんだ!!
大日本帝国軍の復活じゃああああああああああああ!!
世界を軍事力で支配するのは大日本帝国!!
手始めにアジアを全滅させて支配下におくのだ!!
- 613 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:56:40 ID:58ucXTAr0
- >>611
事実だしな
- 614 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:58:45 ID:UOXE2URJ0
- アメリカが日本の戦いを肩代わりしてくれることはあるだろう。
だけどね、それで日本が安閑としているなら、
戦後にしっぺ返しを喰らうのは日本という事になる余
ご都合主義の島国根性どもにはワカランだろうが。
韓国の韓国起源説者ってのはアホの半島根性だと思うし、オレも大嫌いだが、
わが国の同様の馬鹿ってのもそれ以上にタチが悪いもんだ。
- 615 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:59:05 ID:TZNcQVd/0
- >>613
今すぐアメリカの国防方針を確認だ!
- 616 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:59:12 ID:RTVDtpaf0
- クサヨのウヨ演技の稚拙さほど、滑稽なものは無いなw
- 617 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:59:19 ID:58ucXTAr0
- その証に、対日経済制裁は必死だが
中国は放置、現実と戦おうぜ!
- 618 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:00:02 ID:kKRQ2tBa0
- まず在日のシナ畜とペクチョンを強制送還だな
- 619 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:01:46 ID:M3gB8CRE0
- 日本はアメリカと中国どちらにつくわけでもなく
利益におおじてどちらにもついていいとこどりすりゃ良いわけだ
- 620 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:04:11 ID:V3WbJeJR0
- >アメリカと中国はグル!(キリッ
これが一番怖い
そして最もあってほしくないパターンだな
- 621 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:04:51 ID:zukyoeSI0
- 一番良いのは東南アジア諸国に核も使用可能な射程を中国に合わせた
ミサイル配備をすることだな
- 622 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:05:19 ID:AtH5Q2tR0
- しかし君ら本当に、
この件で、ドンパチ始まると思ってんの?
まずあり得ないと思うけどね。
そういやこのまま緊張が高まると、有事のドル買いで
ドル高円安になったりして、日本経済は為替的には少しは一息つけるかも。
- 623 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:05:58 ID:UOXE2URJ0
- >>587
鋭いな、考えたことなかった。
- 624 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:06:02 ID:LcNECgOj0
- >>619
経済面以外の繋がりで中国と一緒にいても資源獲得や安全保障の面でいいことが無い
- 625 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:07:02 ID:qMv9JaLLP
- 中国はちっさい国だよ
居住可能面積とか耕作可能面積とかで見るとさ
アメリカには、グレートプレーンズもあったし、五大湖や手付かずの大河や巨大地下水層があった。
原油が吹き出した。
そこに、第一次大戦で疲弊した欧州の産業の肩代わりを一挙に引き受けるという僥倖が重なって、ゆっくりと自前の農業と工業を発達させていったわけだけども、
中国は、水も土地もギリギリでエネルギー資源も外からもってくるしかない。
周辺国との摩擦込みの経済発展だ。
いずれ、破綻するよ
天童よしみ?
かわいいっちゃあ、かわいいよ
アメリカと中国がグルって、アメリカに得なことはそんなにないだろ?
- 626 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:08:16 ID:EYeACrJ10
- >>622
もはやアメリカも欧州も日本もブロック経済にしないと助からない。
それには戦争に持っていって中国をつまはじきにすることだ。
- 627 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:08:29 ID:nNDbhkGn0
-
ところで
今回の日本での尖閣問題に関して、東南アジア諸国民の反応が知りたいね
- 628 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:09:13 ID:gAS6y7f90
- こういう時に牽制する意味で日本も加勢しないと、本当に外交音痴だろw
- 629 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:10:45 ID:UOXE2URJ0
- 日本は本来、助ける立場なんだが、実際は助けられる立場でしたってのは恥ずかしいね。
>>アセアン
- 630 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:10:49 ID:TZNcQVd/0
- >>621
政治的に不安定な所が多いんでそれはちょっと難しいと思う
非核なら同意
>>620
QDRでも言い方を控えてるだけで敵意むき出しにしてるから心配無用w
- 631 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:10:54 ID:V3WbJeJR0
- だからむやみやたらに首突っ込むと枢軸扱いされたときと同じようになるぞ
それともそれが狙いなのか?
- 632 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:12:07 ID:zukyoeSI0
- ベトナム・フィリピンは賛成するだろもう領土取られてるし
台湾・インドネシアは微妙だな
- 633 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:12:36 ID:655JV20x0
- >>618
民間レベルで殺したほうが速い。
つか一方的に殺されてるんだが…
- 634 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:14:44 ID:V3WbJeJR0
- 人類を食わせる程の大きなメリットと大きさを持った事業は何かないもんかね
戦争以外で
- 635 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:15:44 ID:30hQvJKM0
- >>308
極東ロシアでの600万対1億3000万の人口圧力に耐えれるのかな?
つか長期的に中国は絶対に沿海州を採りに行ってるだろw
- 636 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:16:41 ID:AtH5Q2tR0
- あのだらしなかったミンス内閣に活を入れて、中国に対して毅然たる態度を取るようにさせたのは誰?
米国からの使者としてのアーニテージがその役目を果たしたのかな。
「中国様が・・・」「韓国様が・・・・」とグズるミンス内閣に、
「態度を決めて米国側に付かなければこのようになるぞ」とかなり強烈な事を言って
米国の駒にしてしまったのだろうか。
もしかしてその見返りに円介入を米国側は裏で容認(表では一応非難声明)したなどではないのか。
- 637 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:17:40 ID:655JV20x0
- >>634
支那チョンが火星に移住すれば解決!
宇宙しかない。
- 638 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:17:41 ID:8IjMZJ1l0
- >>622
戦いは軍事的にはじまってるだろ
ベトナムは一戦して中国に敗れたが
- 639 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:18:51 ID:AtH5Q2tR0
- アーミテージの打ち間違いだ。ああ、恥ずかし。もう寝るか。
- 640 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:19:28 ID:58ucXTAr0
- 軍人がその気でもコントロールする頭脳集団は
建前だけで中にラブコール贈りまくり
現実と戦おうぜ!
- 641 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:19:29 ID:pzwFqBtu0
- >>50
正解
- 642 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:22:00 ID:UOXE2URJ0
- >>634
オーストラリア再開拓♪
海水淡水化と南部の干された海抜以下の塩湖の再生と太陽光発電を日本の技術とODAで、なんてどうよ。
オーストラリアの気候を変えてしまうレベルで海水淡水化をやってしまうとかだな。
そして担保・対価は資源で頂こうw
マジで食料さえ豊富であれば、世界戦争のリスクは相当に減らせるからな。
- 643 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:23:00 ID:ft3jE9NxP
- >>636
>毅然たる態度を取るようにさせたのは誰?
阿呆な中国自身だろ
船長に国内法適応するな
は余りに僭越過ぎる
正に暴支膺懲
- 644 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:23:07 ID:qMv9JaLLP
- 明治維新以降は西欧文化圏だし、
奈良以降しばらくは中国文化圏だけど、
縄文・弥生の昔にさかのぼれば、どう見ても、日本は東南アジア文化圏なわけだから、
いっそアセアンに入っちまうのもいいんじゃないのか?
東アジア共栄圏とかケチなこと言ってないで、
アセアン入りの方が壮大でいいよ。
- 645 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:23:41 ID:qIr/K1rV0
- またまたジャパンパッシングですよ〜〜マスコミのみなさん!
日本だけが取り残されていますよ。
東南アジアにもパッシングされてますよ。
売国政権のおかげでアジアからも取り残され始めました。
どうするんですか?
東南アジアと中国、アメリカから見放されたら一人ぼっちですよ。
民主党のおかげです。
- 646 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:24:57 ID:V3WbJeJR0
- だからむやみに首をつっこむなとあれほど・・・・
- 647 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:26:53 ID:uJAojxIo0
- 一方台湾では中狂国家政策の反日ドラマ
「大国医」を絶賛放映中。
国民党が中狂との友好関係をアピールしているが
台湾人は本音をみせないから
なにかんがえているかわからん。
ただしたたかだなという感じはする。
- 648 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:27:28 ID:1qBaH1WR0
- >>609
よしみはくぁいいだろう
つぶらな目寸胴体系
- 649 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:28:39 ID:ft3jE9NxP
- 日本には暴支膺懲って便利な言葉があったから
中国牽制より、こっち使ったほうが良いかも
- 650 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:30:15 ID:A+hKUcry0
- >>648
女の趣向が合わないで幸運だ
- 651 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:30:38 ID:VM9O3bXy0
- やっぱし世界最強の軍事力をもつアメリカが、いざという時には頼りになるわなぁ。
ASEANにとっちゃ。 とはいえ、ASEANに新しい米軍基地を置くところまで話が
進むのかというと…
- 652 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:32:07 ID:30hQvJKM0
- >>647
へー遂に大陸製の反日ドラマやるようになったのかw
先月は一緒に歴史もの作ろうつーてたし友好速度が凄いな
つか国民党的に共産党が抗日に勝つストーリーはありなのかw
- 653 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:32:45 ID:GSFux4gx0
- チャイナにしてみたら、あれだけの人口かかえて
食料燃料をかき集めなければならんのでしょ 背景かんがえれば
周辺に侵略しなければ、自国民を守れないんでしょ
でもそれは国内問題!
周辺国に迷惑かけるな
- 654 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:35:36 ID:4A+V3HaZ0
- >>647
台湾人について言えることは〜中国の事は何も知らない。
知らないで、固定観念だけで嫌ってる。
だからあれだけの中国文化に浸りながら「わたし中国嫌い」と言うのは
日本人からすると激しい矛盾に見える。
「私たちも中華民族の一員。でも共産党には同調できない」とか、そういう言い方なら理解できるが
- 655 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:35:40 ID:fzrsZ7oJ0
- >>647
日本とかが独立を後押ししなかったから
やむをえない選択かも知らんね
- 656 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:37:32 ID:qMv9JaLLP
- >>645
孤立を恐れるから孤立するんだ
孤立上等で生きてると、人が寄ってくる
国家も同じ
- 657 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:40:57 ID:VM9O3bXy0
- 中国って昔から孤立上等!で孤立してる国だよね。 天然なのか、意図的なのか。
- 658 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:42:38 ID:AtH5Q2tR0
- 中国大陸にあった歴代王朝の殆どは
匈奴に対する防衛線である万里の長城を除いて
四方八方全部中華の勢力範囲であって、たまたまその周囲に野蛮な未開国が残ってたりするのは
中華王朝側が興味ないので放置しているに過ぎないのだ。
というような超勝手で高飛車な中華思想を国境や周辺国に対する意識として持っていたわけ。
その大馬鹿中華意識を今も引き継いでしまってるものだから、
今現在のような四方八方への中国の国権の膨張が行われていってるのだと思う。
中国は国境線を尊重しようなんて意識は全くないよ。
だって世界は中華だし、世界は全部中国のものだと本気で思ってるんだもの。
- 659 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:45:06 ID:Bhx8EFtM0
- >>13
日本が米をASEANに呼んでいるとかいうの見たことあって、
何でこんなところまでポチ?と思ったら安全保障の面か。
日本が軍置ければいいんだけど…
- 660 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:45:11 ID:t+I6EoZJP
- 基地の土地提供してクソ高いミカジメ料払わなくてもアメリカ様動いてくれるんやん
- 661 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:47:07 ID:p/hGwcxp0
- これから台湾、シンガポール、マレーシアと併合してインド洋進出考えてんのに
中国こまちゃったねこれ。
- 662 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:52:25 ID:uJAojxIo0
- >>652
李登輝お膝元の淡水では
馬と胡の笑顔のパネルあったからなあ。
最近金門島沖合で台中合同の水上救難訓練やってる。
あれは一般人からみれば同類項にみえる。
>>654
そういう気持ちはあるんじゃないかな。
逆に「日本は嫌いだけど同じ資本主義で先進的だから好き」ともいえそう。
台湾は日本語もそこそこ通用するし相手も笑顔で接するけど
あれは華僑的な営業スマイルだと思う。
- 663 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:52:59 ID:qMv9JaLLP
- >>658
そろそろ本来の国境である長城まで引いたらどうろうか。
玉関門をしっかり閉じることです。
あと、漢族は海洋民族じゃあないんで、
海に出てこなくていいです。
火傷しても知りませんよ
- 664 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:56:44 ID:eE6QMFXI0
- おい中国人、ちょっと出てきて意見聞かせろよ、見てんだろ土人
- 665 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:57:39 ID:VjQBojiJ0
- ふむふむ
- 666 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:03:57 ID:655JV20x0
- >>664
日本語ある程度読めて(無論、脳内変換されるが)も書き込んだらバレるんじゃないの?
在日はナゼか日本見下してる分際で日本人のフリしたがってるし。
- 667 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:04:30 ID:4A+V3HaZ0
- >>662
中国人側は「そんなに嫌いなら商売しに来るんじゃねえよ」と言っている。
これも至極ごもっともな意見だと思う。
台湾人はもっと、大陸一般人レベルとの対話を進めた方がいい。
言葉が通じるんだから、その気になりさえすれば簡単なこと。
ともあれ、アメリカが南沙にも首突っ込んだことで
中国が一発撃てば中共崩壊という場面にまでこぎつけた。冷戦からここまで、長い道のりだった
- 668 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:05:41 ID:A+hKUcry0
- >>667
まだ撃たせるまで長そうだけど
- 669 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:06:33 ID:30hQvJKM0
- >>662
あー本省人でも腹に何か一物持ってるよねw
老齢層の日本の降伏時は残念だってのも眉唾つーか
中華復帰万歳と総出で国民党を歓待してたしな
>>663
>漢族は海洋民族じゃあないんで
倭寇で暴れまわった福建省民がry(笑)
- 670 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:09:17 ID:AtH5Q2tR0
- >>663 >そろそろ本来の国境である長城まで引いたらどうろうか。
長城も、
当時無二の機動力のあった略奪集団である匈奴がウザいので
とりあえず線引きとしたに過ぎず、匈奴さえ居なくなればそちら側にも無限に膨張して構わないと思ってたはず。
だから長城とは匈奴側に課した境界でしかなく、同じ長城でありながら不思議なことに、
中華王朝側から見れば、それは基本的に中華王朝の権力を限定するものではない
というような、全くもって身勝手な認識を大真面目にしてたのだと思われる。
実際には匈奴を万里の長城を超えて更に追うことは稀にしかなかったのだが、
意識としては常に長城を王朝権力を制約するものだとは考えてなかったはずだ。
中華思想とはかくの如く都合の良い気狂い思想なのである。
- 671 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:11:47 ID:p/hGwcxp0
- 大陸に住んでる台湾人と話した感じでは、
台湾人の日本好きは、台湾は近い将来中国に併合されると思ってるから
その反動なんだと思うよ。元々中国人という意識は強いし。
あとシンガポール人の一部の中国嫌いも似ているね。10年前まで中国語できる人は
いなかったのに今の若い世代は必死に勉強していて、話せる人が増えてきていて、
イギリス寄りの40代以降の世代と軋轢が出てきてるね。
でもシンガポールは小国でインドネシア、マレーシアのマレー系に挟まれてるから、
大国の力も借りなきゃいけないし、中国もインド洋進出があるから
今はお互いのニーズが合致してんだろうね。
- 672 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:13:05 ID:ZvTVGXfN0
- 日本に核ミサイルの照準を向けてる中国がキチガイのようになってきた。危険だ
日本に核ミサイルの照準を向けてる中国がキチガイのようになってきた。危険だ
日本に核ミサイルの照準を向けてる中国がキチガイのようになってきた。危険だ
- 673 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:14:16 ID:655JV20x0
- チュウカ思想とか一体なんなんだろうね。ちょっと考えればお花畑にも程があるだろ
- 674 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:14:55 ID:GTePQvFf0
- アメリカが韓国、日本、ベトナムにけしかけて中国と対立させようとしてるのは明らか。
日本はアメリカの先兵として使われている状態。
親中の岡田から対米従属色の強い前原が外務大臣に任命されたのも
管政権にアメリカから何らかのメッセージがあったからとも考えられる。
- 675 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:16:52 ID:ZvTVGXfN0
- 大量に核武装している中国がキチガイのように暴走し始めている。
大量に核武装している中国がキチガイのように暴走し始めている。
大量に核武装している中国がキチガイのように暴走し始めている。
危険だ 危険だ 危険だ 危険だ 危険だ 危険だ
- 676 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:17:09 ID:655JV20x0
- >>674
べつに法に則り船長を尋問してるだけですけど何か?
- 677 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:19:20 ID:GTePQvFf0
- 中国軍を怒らせる米国の戦略
http://tanakanews.com/100802china.htm
- 678 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:23:15 ID:TZNcQVd/0
- >>674
オカラさんも与党になってからは親米っぷりを発揮してるけどw
- 679 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:23:36 ID:AtH5Q2tR0
- 本人的には楽しいと思うよ。中華思想。
偉大なる中華。中華こそ世界。四方は蛮族ばかり。
そこのジャポネとかいう東夷よ、中華のために尽くさせてやってもいいぞ。感謝しろ。
中華思想やめられないのも分からんでもない。
尊大な自意識で頭が逝ってる状態。楽しいんだろうな。
周りは大迷惑するんだけどね。
- 680 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:26:36 ID:6m6RzKw40
- >>269
中国ははるかな昔から複数民族のいわば連合だった。
真の統一はされたことがない。無理にした時があったが分裂。
今でも例えば北京人は福建省、大連などは別の国だと思っているし、
蔑視している。オーストリアとドイツは元々同じ、それでも別の国となった。
時間の問題。
歴史書と中国人からも聞いた話。
- 681 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:26:50 ID:UOXE2URJ0
- >>679
うけたww
- 682 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:27:24 ID:4UBSan670
- >>675
でもまぁアメリカとあまり変わらないような気がしないでもないけどなw
- 683 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:28:56 ID:RwEBOYGTQ
- >>210
アニメかなんかから受けた印象で戦闘を語るなよ‥
把握出来ていない状況に警戒心を持てない者は死あるのみだぞ
だから必死に偵察して事前に情報を集めてるんだろうが
- 684 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:34:12 ID:hqqTtfvY0
- 尖閣諸島水域に人民水軍フリゲート船が進入→日本巡視船を攻撃
自衛隊が反撃。対象を破壊。尖閣海域で局地戦が勃発。日中有事
中国人民軍東シナ海に戦力を集結。他区域が手薄になるも対日本に注力
↓
つづく
- 685 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:34:17 ID:OCxpQzrz0
- >>682
今のアメリカに領土欲はねーからな
傀儡国家は作りたがるが
- 686 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:38:38 ID:4A+V3HaZ0
- >>680
東北は、台湾香港を含めた南部中国人を非常に嫌う。「あいつらカネの話しかしねえ」と。
そんなわけで、「日本人の方がいいですよ」と言う。
南の中国人が左、日本人が右と言えば、東北人は迷わず右へ進むw
中共が一所懸命「一個中国」プロパガンダを叫んでいるが、民衆はなんとも思ってないところが笑える
- 687 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:40:43 ID:UOXE2URJ0
- 米中冷戦かあ、いい響きだ。できれば半世紀くらいは続いてほしいね♪
米ソ冷戦のときが日本にとって一番幸せな時期だったからさ。
- 688 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:41:34 ID:hqqTtfvY0
- つづき
南沙諸島を占拠する中国軍に米操るASEAN連合が退去命令→攻撃
チベット、ウイグルで漢族に対する独立宣言。不満分子が各地で暴動
インドがとつぜん中国に宣戦布告→侵攻開始
中国、日本に調停を打診。日本「黙れ。お前は日本を怒らせた」
中国は最終手段として核ミサイルをちらつかせる
西側を中心に世界中で中国バッシングが巻き起こる
ロシアが宣戦布告。中国東北部に侵攻
- 689 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:41:53 ID:5e+miRWK0
- やっぱアメリカさんの外交力は桁違いだなぁ。
- 690 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:42:06 ID:eO20jvKr0
- 鳩山タコ坊でなくてよかった。(ホッ)
- 691 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:43:54 ID:/AMu0S/00
- いまごろ動いてくれたのか
おせーなー
つーか、はやく日本に核武装させてくれよアメリカ様
- 692 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:44:18 ID:WYReIKRj0
- >>688
一方そのコロ、南北朝鮮は
- 693 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:46:59 ID:/AMu0S/00
- わかったから
はやくF−22を日本に売れよ
日本は一揆あたり300億円でも買うといっているらしいぞ
- 694 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:48:24 ID:V3WbJeJR0
- 厨房くさい書き込みして煽ってるヤツはウザいから他でやれよ
- 695 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:49:40 ID:/AMu0S/00
- アメリカのこの動きからして
マジで日本にラプター輸出も考えているかもな
クロンボ政権以後がねらいめ
- 696 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:51:28 ID:bSi4gu7g0
- ラーメンマンがモンゴルマンのマスクをかぶって他人のふりをし始めたな
- 697 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:52:05 ID:V3WbJeJR0
- F-22は生産ライン閉めたんじゃないのか?
まだあいてる?
- 698 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:53:15 ID:WYReIKRj0
- 情弱も黙ってる方が
- 699 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:56:28 ID:Zx13+K3M0
- 九条論者と反核論者のせいで友好を迫られ
相手の感情論で利益を吸い上げられて不要になれば終了。
左翼死ね
- 700 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:58:44 ID:V3WbJeJR0
- 厨房くさいのは消えたか?
つーか12年が中国の狙い目といわれてるから
それまでにF-22の輸入許可してくれないと
そろそろ心神ベースの実践機の開発もあることだしライセンス生産もさせてほしいな
- 701 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:03:18 ID:cZwNdacT0
- F22とか言ってる奴も、充分厨臭い
- 702 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:06:09 ID:V3WbJeJR0
- 単発が噛み付いてきたって事はID切り替えて打ってるのか
かまってちゃんかおまえ?
- 703 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:09:02 ID:wZKnJrHW0
- 基本的に核保有国同士は紛争を最後まで避ける。
だから常識的には米中戦争は最後の最後のシナリオ。
しかし中国はいま内部からの圧力が高まる一方だし、
10万100万の死者など屁でもない。
むしろ死者で求心力が高まる国だから常識では測れない。
- 704 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:09:44 ID:z1trBAqn0
- >>679
四大文明の中で唯一滅びずに残ったすばらしい中国って言ってるよ、
あっちの人たち(笑)
- 705 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:09:48 ID:GU478+gJ0
- シナチク嫌われ杉ワロタw
- 706 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:10:33 ID:GM+6leKv0
- 国産戦闘機作ろうぜ
- 707 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:14:40 ID:cyaBh67r0
- 合従連衡の「合従」の方だな。
これからASEANの小さい国から順に餌で引き抜かれるぞ。
- 708 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:21:48 ID:c5UQozfF0
- 支那ご自慢の空母が進水したら即撃沈せにゃあかんね
- 709 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:25:19 ID:VtjPog8C0
- 紀州漁民 220万でワーキング・プア寸前かよ
女好きの坂本龍一のYMO 「ボッキーを、ボッキーを、ブルームで墓荒らしを」
女好きの坂本龍一のYMO 「ボッキーを、ボッキーを、ブルームで墓荒らしを」
女好きの坂本龍一のYMO 「ボッキーを、ボッキーを、ブルームで墓荒らしを」
女好きの坂本龍一のYMO 「ボッキーを、ボッキーを、ブルームで墓荒らしを」
女好きの坂本龍一のYMO 「ボッキーを、ボッキーを、ブルームで墓荒らしを」
紀州漁民 220万でワーキング・プア寸前かよ
太地町といったら羽曳野の部落のドン肉のハンナンの浅田のライバル海原壱一の豪邸がある。
海原壱一 - 海原建設社長、大阪府同和促進協議会理事、大阪府同和建設協会専務理事。
太地町に「海原御殿」と呼ばれるヘリポート付き時価3億円の別荘を建て、6頭のイルカやクジラを飼い、
専用のヘリコプターで降り立つなどの派手な生活ぶりが報道された
超反日MBS ちちんぷいぷい 河田直也とイルカの手をつないで放送してた「場所」かよ
おいこら、民社党の松岡徹
大阪市に 闇給与、闇年金を返せ
- 710 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:27:59 ID:wZKnJrHW0
- 海戦に限ったら中国は完敗する。
中国の得意技は外敵を中国内部に引き入れて消耗させる、対日戦争式の戦い方。
南シナ海で戦火が起きたら
わざとビルマに兵を出してアメリカを地上戦に引きこむかもしれない。
- 711 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:28:16 ID:o5dzAQwP0
- とりあえず沖縄にASM-2を搭載したF-2を配備しとけ!!
シナに対しての強力な抑止力になるw
- 712 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:34:40 ID:z1trBAqn0
- >>710
おお!海洋国になれない中国が
海に手を出したら、
滅びるかー
- 713 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:36:26 ID:YODiAGOm0
- 中国が正規軍と戦って勝った対外戦争ってあるのか?
すべてだまし討ちか、内部に協力者を作って崩壊させる手口しか知らない。
例外として弱小国のチベットウイグルに勝ったぐらいか。
それも内部に協力者を作って崩壊させた後に、兵を送り込んでるんだが・・・
- 714 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:37:26 ID:f8ld8tTk0
- 国際的封鎖連関だな。
ま、お前らにとっては初めて聞く言葉だろうが。
いや俺も20年前初めて講義で耳にして、
「俺も大学生になったんだなぁ〜」って感動したわけだが。
- 715 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:38:04 ID:z2MmBJ8N0
- ここはインドを動かすべきだろう
東トルキスタンとチベットへの武器供給ルートを確立し
背後から牽制するのがよろしい
- 716 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:38:45 ID:YODiAGOm0
- >>703
アメリカがソ連にやった冷戦と同じ戦法を使ってるみたいだな。
内部崩壊を誘うのが一番人的被害が少ない。
- 717 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:39:22 ID:cyaBh67r0
- >>714
一件しかヒットしないんすけど。
>国際的封鎖連関
- 718 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:41:42 ID:z1trBAqn0
- >国際的封鎖連関
ってなに?地政学用語?
- 719 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:42:58 ID:fgeDKBKl0
- >>716
中国に対抗するには、どこの国も当然そうする。
中国人はあまりにも多すぎて、しかも平気で便衣兵やるので
アメリカ軍でさえ統治できないだろう。
だから、中国を潰すには、中国人同士殺し合わせることが一番だ。
- 720 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:44:48 ID:Xa48z4lY0
- そろそろ支那の大地も終わることだし、
どう始末するかはあまりにも重要
世界的に絞め殺す準備が始まったかもしれない
ちょっと前までは北京政府を「どこか」に移植するのが主流だったはずだが
(黙認、なすりつけあい、廃物利用)
中共政府を潰す気になってきたのだろうか
- 721 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:46:15 ID:b977mZOf0
- 南「シナ」海って名前なんだから
中国が領有権を主張して何が悪いの?
- 722 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:47:16 ID:wZKnJrHW0
- 中国の引退した将軍が
中国の狙いはアメリカの農地と言って話題になったが、
意外に冗談でないかもしれない。
中国の王朝が滅んだのは民衆の飢えが引き金。
- 723 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:48:47 ID:4fEQAa9I0
-
ミ ‐‐‐‐‐----,,,,,,
/ヽ,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
{_,,,ミ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::::|、
{>:´∧;;;:/ O ヽ:::|ヽ アメリカ 様・・・
/: : : /;;;;;;Y:| o |::| : : .___
. /: : : :/丁⌒::| ° ;;;;;;;;; ;;;;;;;; |ミ| : :ハ;;;;;;} チャンコロ退治は、お任せ下さい。
/: : : :/: : :{: : : ::|. ''""""'' """''' .|/ :}: : : };;;∧
. /: : :/} : : :八Y⌒j -=・- -=・-.|‐ノ: : : :/Y: : :.
/: : / /: :/: : : V(. ヽ |イ : ∧ノ: : ハ
!: : :!//i: : : : : 个i ヽ ) ノ 彡く: ハ : : : :i
}: : :ヽ / : : : i: :´{| ^_^ .|: : : ∧: i i : : : |
〃. : : : ∨: : : :/l: :/| 'ー-==-‐ ./: : ::/ }: リ : : :ノ
: : :/\: : V : /ノ:/ :|. \ "'''''" /: : : : { 彡. : イ{
: :( /: \:} /: :/{ rvヽ----{ >‐=ミー=彡ヘ: ヽ
`)' ){: ( ): : :{八 /ヘJ ̄ ̄ {_/ / \j: : 八: :}
( ー=ミ 彡' ト、 / / 〔o〕 `トしヘ. _ \{ j ノ
r=彡' ー=ァ |\{. . -‐、‐=ァ′ ヽ \(
`フ ( | \_/ x个彳) ∧ \
ヽ | _/ ∨ {\ /、ヽ ヽ
ヽ ー-ヘ. ∨j ヽ{__> . _}
- 724 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:49:57 ID:ZEwdajSM0
- つーかね…
「中国」ってのは、「中華人民共和国(詐称)」の単なる略称だってことを
知らずに使ってる奴らが多過ぎだろ。
中国なんていう国は、人類史に存在したことはない。
漢族の妄想の中だけだ。
- 725 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:50:28 ID:4cnJpNouP
- インド人は頑固だが義理堅い
約束はどんなに辛くても必ず果たす
そして友情をなにより尊重する
多くの企業が中国や韓国に見切りを付けて
インド・タイ・マレーシア・ベトネムなどへ
海外生産拠点を移している昨今
インドとはこれから一層強く関係を築いていかないとね
- 726 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:50:34 ID:6oO5C3VL0
- >>721
「日本海」を主張したいのですね。わかりますw
- 727 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:52:45 ID:z1trBAqn0
- >>724
日本を中華と呼ぼうって言った学者がいたとか。
- 728 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:53:47 ID:LfYu/+tR0
- >>173
それを麻生はやろうとしたのに
東欧−中東−インド−ASEAN-日本
ってな感じでライン作って商売しようぜって。中国がキレてたけど
- 729 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:56:50 ID:V3WbJeJR0
- インドはインドでカースト制とか厄介な社会ルールがいくつかのこってるんだよな
- 730 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:58:27 ID:fgeDKBKl0
- >>728
だからこそ、マスコミが狂ったように麻生を叩きまくった。
結局、いつも最悪なのはマスコミだ。
- 731 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:58:33 ID:MWRW1Z2iP
- 尖閣諸島にはノータッチのアメリカ。
- 732 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:00:07 ID:aHyjN0xJ0
- 結局アメリカ主導かよ
所詮日本は属国か・・・
- 733 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:00:17 ID:ITUEt0+I0
- さらば 中国
- 734 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:00:21 ID:ppg68ND30
- >>728
とりあえず、麻生の置き土産になった日印安保はまだ有効なんだよな
取り返しのつくうちに、日本の政治が軌道修正できたらいいなあ
元に戻るというわけではなくて
- 735 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:00:22 ID:bjURuMyI0
- >>730
マスゴミはいつも日本を窮地に立たせるのな
- 736 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:02:07 ID:aZYy5GP70
- >>721
日本語上手だね。エライぞ。
- 737 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:04:29 ID:CuiaNPmf0
- 中韓北3国軍事同盟でもういいよ
- 738 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:05:10 ID:tm2qHQqb0
- >731
一応尖閣に手を出すと殴るぞと声明は出してる
日本のためというよりアメリカ自身のためだろうけれど
本来アメリカか?中国か?ではなく日本か?中国か?という選択だったんだけど
日本は戦後その位置を自ら降りているからね
そのおかげで矢面に立たなくてすむけれど自由もない、いいんだか悪いんだか
- 739 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:09:23 ID:7mob2P0qP
- オラ、ワクワクしてきたぞ!
- 740 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:28:06 ID:jf45CCPR0
- 中国土人なみだ目 ワロタWWWWW
つーか、はやく核武装させてくれよアメリカ様
ついでにはやくラプター売ってくれやー
- 741 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:28:58 ID:hUayD74R0
- 日本参加してないのか
さすが民主党
- 742 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:31:22 ID:jf45CCPR0
- はやく、クラッシャー小沢一郎に民主党ぶっこわして欲しいよね
民主党ぶっ壊してくれたら、小沢一郎を尊敬しちゃうかもしんない
まあ、もともと鳩山の偽装献金で作られた糞政党だから、どうせ長くないけどね。
- 743 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:32:34 ID:lMNyKqzT0
- 何で日本はこのBIGウェーブに乗れないんだよwww
- 744 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:32:48 ID:XepctswD0
- 結局今の不景気の根本原因が中国だろ。
ここが人民元安を利用して他国に安い商品を
送り込んで経済を壊滅させて
得た利益で軍備増強して支配力を拡大しようと
してるんだし、中国を壊滅させない限りは
永久に世界不況からは抜け出せないと思う。
- 745 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:37:24 ID:S1z7FXuz0
- 日本は、ASEANの一員だろ? なんでこの動きを利用しないんだよ。
さすが、売国民主。 民主党に投票したバカは責任とれよな。
- 746 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:41:41 ID:ZdgHkwjV0
- え、日本政府はこれに入ってないのかよ
おまww
- 747 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:42:01 ID:iUJe/Kk40
- 中国は、歴史上一度も外国に勝ったことはない。
内戦ばかりしてきた国。
商売の絡んだ外交は得意だが、軍事的な戦略は
無いに等しいだろ。
アメリカが強く出れば、引っ込まざるを得ない。
- 748 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:44:19 ID:alFF+5oy0
- >>747
しかも戦争をする理由がないんだな、資源はあるし、金もあるし
牽制なのが丸わかり
- 749 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:50:25 ID:PGn59PEf0
- もう中国を皆で取り囲んで袋叩きにするしかないかもね。
傲慢が過ぎたよ、あいつらは。
- 750 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:50:52 ID:jf45CCPR0
- 原潜と核SLBMそろえたら、シナなんて怖いこともなにもないのに。。。。
敗戦国家はきついっすなー、自衛隊なんていったって現実問題、土建公務員みたいなもんだし・・・
国軍ほしーなー
- 751 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:55:22 ID:jf45CCPR0
- まあ、H2Aなんて衛星用ロケットはちゃんとあるのに
わざわざイプシロンなんていう固体ロケット開発しようとしているあたり
核武装はもう裏じゃ決まっているようなもんだろうけどな。
政治家なんていったとこで、あいつらはただの軽い神輿なのかもな、日本の真の支配者は
別の連中なのかもしれんと最近思うようになった。
左翼政権でありながら、なぜかもんじゅにもゴーサインだし、政治家がはむかえないような
日本の支配者がいるのかもしれん。
いやマジで。
- 752 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:56:46 ID:wZKnJrHW0
- まあ南シナ海が一番のホットスポットで良かったよ。
日本の守備範囲とちゃうから。
- 753 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:58:52 ID:jf45CCPR0
- ベトナムあたり、さっさと核武装したほうがいいと思うけどね。
核ドミノがおこったほうが、日本にもつごうがいい
核武装のハードルが下がるのでね。
- 754 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:59:19 ID:LsG8SZM00
- ・・・インドとも超仲悪いよな中国。
なんかもう完全に包囲されてるじゃんw
- 755 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:02:00 ID:hB5llcVT0
- ここで萌原も加わればいい、ガス田の問題もあるしな中国を牽制するにはよかろう。
- 756 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:03:26 ID:xiSuMOFp0
- >>754
日本に反日親中内閣が新たに誕生したので
包囲は完了しておりません。
- 757 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:04:01 ID:gAS6y7f90
- >>724
CHINAをZHONGUO(中国)に言い換える運動の人達等もいたな。
- 758 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:04:51 ID:twES8rrL0
- なんという良いニュース!
- 759 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:06:37 ID:TCkL5M1f0
- 日本は金だけだしとけ
- 760 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:08:51 ID:xc9SdD1B0
- >>755
奴は大好きな鉄道から切り離されたから何やるか分からんw
- 761 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:15:40 ID:kePwikxH0
- >>747
だから危険なんだよねー
やっていいことと悪い事の区別つかない戦争してきそうで
- 762 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:16:42 ID:tzm/TCjF0
- >>752
日本のシーレーンとかを考えたら、南支那海を支那に完全に押さえられるのは非常に
具合がまずい事になる。 単なる外海とは違うべ。
てか日本人は一体ドレだけ自分達が普段外国から資源とかを輸入しているかという意識が
まるで希薄なのが不思議なぐらいだ。
65年前以上で、潜水艦による通商破壊でどれだけ日本国内が窮乏したかを経験していると
いうのに・・・・・・・・
- 763 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:18:13 ID:fgeDKBKl0
- >>761
まあ、この際徹底的に周辺国でぶちのめすのがよかろう。
- 764 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:20:44 ID:cePsYgtO0
- >>431
ロシアは外満州抱えてるから、自国を犠牲にしてまで中国を支援しない。
実際西シベリアの資源が頭打ちになってるから、東シベリアに移行している。
資源というのは、常に紛争の火種なんだよ。ロシアと中国は陸の広大な国境線を抱えてる。
- 765 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:20:59 ID:DosFskOh0
-
日本人観光客に注意喚起 中国で反日感情高まる(10/09/16)
http://www.youtube.com/watch?v=juBGvG2iRuI
- 766 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:21:04 ID:UrSfbFPk0
- >>134
これ立ち読みした。
米国の覇権に邪魔になる国を
イチャモンつけて全部ぶっつぶして行く予想だろw
- 767 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:22:18 ID:gAS6y7f90
- >>747
歴史上って何年から?
- 768 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:24:13 ID:Mchx0Q9+0
- マーケットの巨大さに目を奪われて
中国を開放したアメも最近ようやく中国を警戒するようになったな。
日本政府が全くあてにならない以上、
アメを応援するしかない。アジアを守ってくれ。
今自民政権なら東南アジアとは別にアメと組んで
尖閣の件で中国にゆさぶりをかけれるんだがなあ。残念だ。
- 769 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:26:10 ID:xxurjka90
- 今日予定されてた中国の反日デモはどうなったんだよ
情報早くしろ
- 770 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/09/18(土) 09:26:24 ID:AznexGf20
- ずいぶんと思い切った声明になったな。
米的には中国封じ込め+ASEANに武器売却で万歳だな。
ますます東南アジアじゃ、米の影響力が拡大する。
本来ならば、日本がやるべき事だったのにね。
- 771 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:27:47 ID:P+8rn8qb0
- 戦勝国=ベトナム 敗戦国=中国 米国
ベトナムが世界最強だよ。
戦勝国であるベトナムには、敗戦国の中国と米国は何もいえないだろうね。
日本は、ベトナムと協調してアジアでの中国と米国の軍事的影響力を弱めることが
これからの日本にとっての重要な戦略だと思う。
- 772 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:28:50 ID:cePsYgtO0
- 東アジア共同体は日独伊同盟並みに危険。
今が調子がいいからと侵略性の高い大陸国家と組むのは、将来禍根を残す。
- 773 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:30:27 ID:z1trBAqn0
- >>134
すげーおもしろかったよ。
未来の戦争は人が死ななくてすむのかと思ったわ。
- 774 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:30:55 ID:XMda5hAeP
- これは最近のアメリカのベトナム急接近とも連動しているし
いい動きだな
- 775 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:31:32 ID:iUJe/Kk40
- >>767
秦の始皇帝以来ずーっと。
- 776 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:34:37 ID:lMNyKqzT0
- >>775
チベットと東トルキスタンには勝ってるぞwww
中国は認めないが。
- 777 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:34:45 ID:olYWEzKl0
- これで沖縄基地問題が解決できると思い込んでいるのか?
アメリカのやらせだろう?
事件事故をおこし、世論を動かす。
そうすれば危機感に基づいて、同盟強化できると思い込んでいるのだな。
- 778 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/09/18(土) 09:35:24 ID:AznexGf20
- >>775
何をもって中国と定義するかで、変わってくるけどね。
中国=漢民族と考えるのなら、今じゃ新疆・内蒙古・満州・西蔵と言った
中原以外の化外の地をも版図に含めているし、大概拡大しまくりじゃん。
- 779 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:35:34 ID:twES8rrL0
- しかし、南沙諸島って位置的にはフィリピンかマレーシアかブルネイだと
思われるんだけど、何で支那が出てくるんだ?
領有を主張するには、南方すぎるだろw
- 780 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:35:39 ID:coSShl5l0
- アメリカのアホがハルノート突きつけて中国から手を引けなどと抜かすから
こんなことになったのだからアメリカが全責任を持ってなんとかしろ
- 781 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:36:19 ID:SH3ZNkQFP
- 為替の問題が解決するまでの期間限定だろ、どうせ。
- 782 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:37:16 ID:M0iRyq910
- またハリバートンが出てきた。
すぐパン次郎を使い走りにしてる戦略研究所のユダヤ人がなんか発表
サンケーがおべんちゃら。
すごくくだらない。
- 783 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:37:17 ID:P+8rn8qb0
- 日本は、インドとベトナムの2カ国と軍事協定を組めば、中国は何もできないよ。
中国人など所、詮声がでかいだけのヘタレ集団だよ。だからいつも周辺国に侵略され
蹂躙されつづけてきた。歴史を学ぼうね。
- 784 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:39:38 ID:UrSfbFPk0
- 米国に対しても中国も対しても、油断しちゃ駄目だな。
この2カ国はさすがに抜け目ないからな。
- 785 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:40:38 ID:KGwHmGyf0
- 日本の安全保障上の問題でもある。
武器輸出を解禁して、ASEAN諸国に対中国用の武器を売るべきだ。
- 786 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:42:24 ID:yPnTlKAR0
- つーか日本も経済援助や技術援助を中国と対立する周辺国を優先して行なう
位の確固たる方針を持ってりゃこんな事には。
中韓みたいな永遠の反日国に最大の支援をとかアホ過ぎるだろ。
- 787 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:42:45 ID:P+8rn8qb0
- 数年後には、中国は文化大革命をまたやってきっと自滅するよ。
- 788 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:43:36 ID:oquS5poa0
- キタニダ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜<n`∀´>η゜・*:.。..。.:*・゜゜・* !!!!!
- 789 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/09/18(土) 09:43:39 ID:AznexGf20
- >>783
軍事協定が結べると思うか?
- 790 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:44:26 ID:m7WcSlPW0
- 日本も混ぜてくれないかな
- 791 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:46:00 ID:jrxQE1vK0
- >>118
アメリカに勝てたとしても、中国とは組むべきではない事は
過去を顧みれば・・
- 792 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:46:55 ID:Bhx8EFtM0
- >>780
面白いな。
朝鮮の悪い躾は中国のせい、中国の悪い躾は米国のせい、米国の悪い躾は英国のせい…と。
- 793 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:47:46 ID:akmcPHvL0
- >>45
中国と米国が戦争始めたら、
ここぞとばかりに、インド、ロシア、メキシコが中国に取られた土地を
取り返すべく戦争起こすから中国は完全滅亡だろ?
- 794 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:49:13 ID:Bhx8EFtM0
- >>785
日米開発のミサイルを、他国に売ろうという話を聞いたな…
- 795 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:51:27 ID:myTZXhHl0
- 中国はやり過ぎちゃったねw
- 796 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:51:30 ID:QAXMe5xs0
-
さて、近未来に起こるべく、と言うよりも、かねてからの
事前計画に沿う意図的に起こされる中国バブル経済崩壊シナリオが
現実に、事実上、開始されたようです
- 797 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:53:09 ID:LAIS3+2H0
-
∧,,∧
(*´∀`) シナポチ涙拭けwwwwwww
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
- 798 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:53:55 ID:QAXMe5xs0
-
ま、とにかく、この計画が動き出した暁においては、
なーんにも知らない無知な日本の中小企業連中が
一番馬鹿を見る手筈となっております
- 799 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:54:31 ID:U5VPJEH00
- これはいい兆候だな。
アメシナで拮抗してくれないと日本としちゃ落ち着いてられないからね。
ついでにインドも引き込んじまえよ。
あの辺はアフガン事情でアメリカが嫌がるというならそれこそ日本の出番だな。
特に日本は国際法上も明らかな自国領土である尖閣諸島をシナ共産党に侵略されつつある。
正義は明らかに日本にある。
どんな国でも少し関係を持っておけばいざという時にすぐ協力体制を築けるさ。
そのための最も堂々たる口実を持つ訳だし。
背後にまで潜在的な敵を持つとなればシナ共産党も流石に動けんだろうよ。
それで世界の平和は保たれる。平和主義国家としては実に喜ばしい結末だね。
- 800 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:54:54 ID:jrxQE1vK0
- >>236 どこの国の話してんの?
- 801 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:55:32 ID:DTJcP+aj0
- >>792
支那にしろ中東情勢にしろ、イギリスが諸悪の根源なのは確かだ。
- 802 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:56:04 ID:fgeDKBKl0
- >>789
集団的自衛権を政府で公式に確立することが条件だな。
- 803 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:59:30 ID:WPBjoLEJ0
- ガンガン介入して常識を教えてやれ
- 804 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:00:24 ID:akmcPHvL0
- しかし、もし中国共産党がなくなったら、それまで暴力で押さえつけていた
教養の無い支那人どもが大量に来日して悪行三昧しそうだからヤダ
- 805 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:00:29 ID:ZH1mwWg40
- 一方、日本は・・・
【経済】九州全域で外国人観光客の入国規制を緩和「九州アジア観光戦略特区」を申請 政府は来年指定の方針
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284700110/
- 806 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:03:08 ID:OEctszWTP
- この問題といえばこの映像だろ
中国海軍の犯罪の証拠 :チュオンサ諸島における惨殺
http://www.youtube.com/watch?v=Gz_mo9lhe0E
中国人ってのは非道なやつらだぞ、よく日本も信用できるな
- 807 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:04:18 ID:F1NVgVRl0
- >>58
あれは本当に酷いよな。上流をダムでせき止めたせいで、下流の水量が激減
してるのに、下流の国がやめてくれって言っても?「自然現象だろ?」って
そ知らぬ顔。まともな神経じゃない。
- 808 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:04:36 ID:sSkoTzeIP
- 日本語入力にMS-IME使って苛々してる紳士諸君
無料でダウンロードできるgoogle日本語入力に乗り換えたまえ
マジで世界が変わるぞ
- 809 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:05:06 ID:PGn59PEf0
- >>807
許せない
- 810 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:07:15 ID:pgmQuEW40
- >>710
まあ確かに
孫子や国士無双の人など著名な軍師は何人も輩出したが、そのどれもが陸戦でいかにこねくり回したかがベースになってるし
- 811 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:07:17 ID:nRLhM2aj0
- 世界vs中国だな
- 812 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:07:56 ID:zOqyrd150
- 英国メディア
日本が中国の諸島独占計画を阻止できないのであれば、
他の弱小国はどうように中国から島を守ればよいのか。
- 813 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:10:12 ID:PGn59PEf0
- >>812
英国はいつも日本に皮肉を言ってくるけど
実は結構日本を心配してる
- 814 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:11:42 ID:P+8rn8qb0
- イラクのクウェート侵攻と同じだね。
- 815 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:15:03 ID:A4xkkkg20
- 日本の良識ある世論は日中友好を願ってる
だから与党はこういうくだらないことはしない
- 816 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:16:47 ID:AKw3EQBS0
- 日本は古くなった自衛隊の艦船をASEAN諸国に譲渡しようよ
- 817 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:16:48 ID:P+8rn8qb0
- >>815
中国は願ってないようだね。
どうする?
- 818 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:19:30 ID:RK8Wwkzg0
- >>813
それはない。w
一般英国人の日本人に対する侮蔑は、相当なもんだぞ。
平気で、差別用語使ってくるぞ。
君、海外行った事ないだろ。
- 819 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:21:15 ID:oBNvwwNn0
- >>815
最近の好感度調査で中国嫌いの日本人増えてなかったっけ?
おもに毒物食品問題でだけど
- 820 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:21:19 ID:WW7yk1hv0
- どれどれ日本語入力変えた
- 821 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:21:20 ID:PGn59PEf0
- >>815
歴史は改ざんする、船体に穴を開けてねつ造する、ぶつけて恫喝外交
マナーは最悪、侵略、政府が民衆へ反日教育
外国人犯罪数ナンバーワン、海洋汚染、毒食品輸出
四川の謝意なし、チベット虐殺、ODA国民に伝えない、軍事拡張
ちょっとつついてこれだけあるなかでなにが日中友好だよ
- 822 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:21:59 ID:mSkopAC30
- いざ有事になりそうになったら、アメリカアメリカって・・・おまいら・・・
日米安保は重要だが、こういう時だからこそ日本独自でも、軍拡していくような流れにして行かないといけないのに
- 823 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:22:01 ID:wZKnJrHW0
- >>813
イギリス人のバランスオブパワーの考えは骨がらみだからね。
- 824 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:22:59 ID:d0kiprcj0
- 815はアカヒ社員と見た
- 825 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:24:22 ID:U8QqqRo+0
- どっかの国に武器輸出三原則曲げて海保の船送ったよな。
そういうことできないのかな
- 826 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:24:47 ID:PGn59PEf0
- >>818
あるよ、海外くらい
ののしられたといえば、お土産の押し売り拒否したら
「このケチな韓国人が!」と移民に言われたフランスぐらいだったけどなw
フランス語わからんとでも思ったのかあいつらは
- 827 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:25:02 ID:cePsYgtO0
- >>815
侵略覇権国家だと、いまだに気づかない知識人ているのかな?
経団連とかという戯言はいうなよ。マーチャントは所詮マーチャントだ。
それに、胡錦濤後安定するとでも思ってるのか?
- 828 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:25:44 ID:EWnsEN/c0
- 中国は16国ぐらいに分割が望ましいな
- 829 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:28:23 ID:wZKnJrHW0
- 中国がどこまで膨張するかは中国の人口次第。
一人っ子政策はもう廃止したんじゃなかったっけ。
- 830 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:39:32 ID:AKw3EQBS0
- >>826
エラ張ってるんだW
- 831 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:42:32 ID:V3WbJeJR0
- 胡錦濤の後は温だろ
つーか自国の戦力増強するとパンピーが勘違いして戦争狂になるのが問題なんだよな
あんなに平和を望んでいたやつが戦力持ったらマスゴミに踊らされて即攻め込めーとか言い出しかねん
攻め込まないと弱腰がとかののしられそう
ど素人のこういうところがダメなんだよ。戦争は軍に任せろっつーの
- 832 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:45:49 ID:VKjYZnEqO
- test
- 833 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:48:37 ID:PGn59PEf0
- >>830
張ってねーよw
卵型ですw
- 834 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:53:27 ID:GJB9AU+j0
- アメリカ+ASEANとしては日本はもう中国という認識だろ。
- 835 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:57:07 ID:zJojiHu10
- 対支那戦始まったら、親中派はみんな銃殺でいいよ
- 836 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:58:01 ID:ZEwdajSM0
- >>834
日本のメディアは絶対に伝えないが、アジア関係の会議では、
日本と毛王朝が物凄く仲悪くて国家利権の対立してるところを、
ASEAN諸国は目の当たりにしてる。
議場で罵りあいに近い議論が始まると、ASEAN国は
「また始まったよ(苦笑)」となる。
- 837 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:06:46 ID:6o+FqZA90
- アメリカの演習組の帰り道を東シナ海に回してもらって
日米台韓でも合同演習すればいいんだよな。
どうせ、米艦隊の半分は横須賀に帰港するんだから通り道だろ。
- 838 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:07:41 ID:nu94G61a0
- 俺、アメリカもう日台比ラインもういらないのかと心配だったよ
- 839 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:09:34 ID:8VqGZ1tV0
-
まさかの中国包囲網の形成wwwwwwwww
日本 インド モンゴル ASEAN アメリカ
ロシアは入らないから上はモンゴル担当だな。
- 840 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:09:47 ID:oncqg1iN0
- 結局封じ込められる運命なんだな、中国は。
- 841 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:10:41 ID:glmFubTS0
- ASEAN諸国
特にアメリカとベトナムが軍事交流始めたからな
小田実や筑紫哲也が生きてたら
口から泡吹いて失神するんじゃね?
- 842 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:11:31 ID:Y6nMHDMe0
- >>840
石油が中東から「インド洋沖 ⇒ 東南アジア」を経由しないと入らないからね。
それが生命線(というよりも、延髄)になったよ。
下手に外征能力を身につけようと、軍備の近代化を図ったことが裏目に出たな。
あとは、ゆっくりと締め上げれば、自壊する。
- 843 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:17:24 ID:fgeDKBKl0
- >>840
世界の安定のためには
中国とロシアを太平洋に出してはいかん。
これが真理だな。
- 844 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:17:41 ID:bg19u68+0
- 中国の弱点は国土が広すぎる事と、周りが敵だらけな事か。
どこかと戦争になっても戦力集中させるわけにはいかんだろ。
北からはロシアが南下してくるだろうし、南にはインドもいる。
シュミレーションゲームなら難易度超高いなw
- 845 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:18:37 ID:8VqGZ1tV0
-
みんなで包囲したら中国がかわいそうだろおまいら。(´・ω・`)
また 寝むる獅子 になっちまうぜ。
- 846 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:20:11 ID:FBuGKXsp0
- これって日本が積極的に関与すべき問題なんだがなー
日・ASEANの共同防衛から関税同盟の形成、通貨バスケットによる共同通貨政策まで、
この米中に頼らない人口7億の経済圏の形成以外に日本が生き残れる道はない
- 847 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:20:23 ID:Y6nMHDMe0
- >>845
世界各国は「永眠」を希望です。
- 848 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:23:16 ID:uZq8gydv0
- 東アジア冷戦ねw
アメリカ手際よすぎだろ。
中国がはめ込まれたか、米中が裏でつながってるかだけど、
後者だろうなぁw
- 849 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:32:31 ID:z2MmBJ8N0
- >>839
モンゴルにそんな大役が務まるかよw
- 850 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:32:43 ID:6jugUPhv0
- やっぱ人間的にアメリカのほうが信用できるだろ
戦争屋とはいえ、表面上は筋を通すからな。
中国は傲慢で平気で人を殺すし反省もない。
恐ろしい独裁国家だよ。
- 851 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:33:14 ID:nEOgKd+7P
- >>808
食わず嫌いしてたが、ATOKから乗りかえた
語彙量と変換予測、カタカナ→英語とか半端ねぇ
あと長文を一度に変換した時の精度も凄い
なんといっても軽い
いまだただのIMEとか使ってるやつはアホやな
- 852 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:33:45 ID:1EMW+2uj0
- やっぱり最後に頼れるのはアメリカしかないな
- 853 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:34:58 ID:Sy4YnzCa0
- 包囲より解体してあげるのが中国人民のためになる。
ユーゴスラビアみたいに。
- 854 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:35:03 ID:oXSvpXYv0
- そろそろ第3次世界大戦も覚悟しておいたほうがいいかもな
日米英仏独加印台豪露 vs 中朝韓
- 855 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:35:44 ID:6jugUPhv0
- むしろ中国共産党を一刻も早く皆殺しにしてほしい
- 856 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:36:49 ID:8VqGZ1tV0
-
ロシアはモンゴル任せるしかないだろー。(´・ω・`)
モンゴルは中国とロシアに挟まれて逆に苦しい立場かもしれんけど。
でもアメリカが軍隊派遣するから持ちこたえられるだろ。
あとは四方から攻めれば中国敗北。
って普通に日清戦争の再来じゃん。
- 857 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:37:53 ID:6jugUPhv0
- 中国人の地味に暮らしてる一般市民は
本当にいい感じの人が多いのに
なぜ中国人ビジネスマンと共産党はこうも屑なんだろう
旅行者も屑ばっかり
- 858 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:39:11 ID:SXkmNAdZ0
- 中国は人間性が変わらない限り本当の大国には成りえない;
- 859 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:40:48 ID:Izmc8kjw0
- 中国の国益に反する事柄ので
交渉段階でとん挫させるべく
日本政府の外交機密を暴露いたします
日本放送協会
という事ですねw
- 860 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:41:27 ID:nToChJA50
- なんか昔の日本と同じ状態になってるような・・
ここで更に軍備増強すると石油止められちゃうんだろうか?
- 861 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:42:34 ID:sZK6B6Bz0
- >>850
アメ公にはレイシストバカも居るけど、トヨタの件で「トヨタに不利な情報を隠してた!」情報リークみたいフェアにやろうって勢力も必ず居るんだよね
ただ、まぁ・・・知日派の共和党はブッシュみたいな軍産複合体の人が多いのが難点
かといって親中派民主党のオバマだってイラクから撤退したワケじゃないし継続してるしマスゴミの印象操作はするしで最悪
- 862 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:44:58 ID:Y6nMHDMe0
- >>860
その通り。
外征を目的に、軍隊を機械化したら、その石油がないことに気付いた。
あわてて、外ルートを探したら
「中東 ⇒ インド洋沖 ⇒ マラッカ海峡 ⇒ シナ本土」しかないことを思い知らされて再度びっくりした。
- 863 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:45:24 ID:BOU08s+m0
- ふん、恩着せがましい
何がフェアだ
低脳
- 864 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:47:07 ID:6jugUPhv0
-
中国は発狂してるとしか思えない。
頭おかしいと思う。
韓国は幼稚で小学生並みだが
中国は2mある性倒錯起こした池沼くらいに怖い
- 865 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:48:28 ID:sZK6B6Bz0
- >>818
お前こそ何時の時代のイギリスの話だよ
BBCからして今や親日なのに
トップギアでも観て涙目になってろ
- 866 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:48:52 ID:lGvCmBf00
- >>854
米英中 VS 露独日印 だよ。
仏−伯が様子見。
- 867 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:49:08 ID:XBDg8/wD0
- >846
ASEANの方は、アメリカ抜きの日本なんて全くあてにしてないよ。
中国の軍事力に対抗するのは日本では無理と見られてる。
- 868 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:52:20 ID:sZK6B6Bz0
- >>866
アメリカの民主党政権も崩壊してるから戦争に持ち込めないよ
イラク戦争で共和党のブッシュを散々叩きながら戦争ってアホかw
- 869 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:54:25 ID:nToChJA50
- >>866
なんつーか
中国四面楚歌だな
- 870 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:56:12 ID:lGvCmBf00
- >>867
其の通りだが・・・・・
今のアセアンは、ロシアに期待し傾きつつある。(上海協力機構への参加にご執心)
上海協力機構の本質は、エネルギー需給機構。
それでもフィリピンとブルネイは、アメリカに着くと思うが。
- 871 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:56:22 ID:EiPvl6AT0
- 日本は南沙諸島を放棄しなきゃよかったのに
- 872 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:57:22 ID:CZwErdVt0
- >>106
独逸は原爆作れなかった
- 873 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:58:55 ID:lGvCmBf00
- >>868
おいおい、数年後にはWW3だよ。
世界的な大不況。金価格の史上最高値。各国の宇宙開発の推進。
戦争経済を知らんのか?
- 874 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:59:09 ID:iUJe/Kk40
- というか、IMEって、年々変換がひどくなるよな。
普通、進歩するはずだろ。
それが、昔は変換できてた漢字ができなくなってる。
なんか日本叩きの一環じゃないかとさえ思える。
- 875 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:00:31 ID:sZK6B6Bz0
- >>874
それは思う
漢字変換なんざ真っ先に有り得ない変換から出してくるし
- 876 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:01:49 ID:UOhpsocs0
- >>830
そりゃエラいこっちゃ!なんちゃってね
- 877 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:03:54 ID:AimaKQo70
- なあに、南沙が駄目でも釣魚があるさ。釣魚を取れば自動的に琉球が手に入る。
- 878 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:04:24 ID:iUJe/Kk40
- >>866
何でアメリカが中国と手を握るんだよ。
スレタイも読めない馬鹿か。
- 879 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:05:47 ID:cePsYgtO0
- >>870
ロシアは空母級の軍事プレゼンスを東南アジアに持ってこれるの?
- 880 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:06:37 ID:sZK6B6Bz0
- >>873
やるとしてもベトナムと朝鮮半島とインド国境線かな
南沙と尖閣までなんかやってられんだろ
- 881 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:07:00 ID:iUJe/Kk40
- >>877
>>なあに、南沙が駄目でも釣魚があるさ。釣魚を取れば自動的に琉球が手に入る。
なんかこの手の変な書き込みする単発が多いな。
大陸から書き込んでるのか?
- 882 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:07:26 ID:lGvCmBf00
- >>878
バカはお前だよ、単純だし。
米国の民主党の本質は、米中G2だつうの。
- 883 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:08:00 ID:vLchA4L20
- 天安門 平反六四
- 884 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:08:23 ID:kePwikxH0
- >>867
だからこそ、日本は裏工作が上手くないといけないんだよ
借金なんてこしらえてる場合じゃないっつーの
日本は軍事的に9条ある限り無能状態なんだから
経済的に中国を押さえつけるだけの力を持ってないといけないってのに…
- 885 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:08:32 ID:7Rn+BgW20
- もともと中国が悪いんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんで日本のせいになっ得tんんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 886 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:10:24 ID:8fDiDkz40
- そう遠くない将来には米中で冷戦が始まる
- 887 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:11:36 ID:lGvCmBf00
- >>879
アメリ民主党が日本との同盟を解消して、ロシアと同盟を結ぶ事にでもなればね。
造れるでしょ。
- 888 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:13:45 ID:a+9/lYXa0
- >>882
単純なやつだなあw
- 889 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:15:10 ID:SXkmNAdZ0
- そういえば、尖閣諸島の辺りに台風来たらしいな。
外国から攻められるとタイミング良く来るのは自然様々だなー。。
- 890 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:15:27 ID:iUJe/Kk40
- >>882
アメリカは、合理主義で貫かれてるから、
目先の経済より、安全保障を優先する。
だから、民主党にいくら中国びいきが多くても、
最終的に日米安保が優先される。
- 891 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:16:13 ID:lGvCmBf00
- >>888
お前だよ、単純なのは。
アメリカの民主党が、なんで米中G2を言い出したのかも理解してないだろ。
- 892 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:16:43 ID:KLqjY8H90
- 国どうしだと
正義じゃなくて
力だろ
- 893 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:17:13 ID:yZ6gAalA0
- こうなるって、ド素人でもわかるのに、
中国共産党はなんでまた、あちこちにケンカ売り続けてるんだろうね。
100年以上前の覇権主義や中華思想の呪縛かねぇ。
- 894 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:18:59 ID:cePsYgtO0
- 米中G2て、小学生かよ。
中共上層部も米も、そんなもの本気で考えてるやつなんていないだろ。
- 895 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:19:04 ID:lGvCmBf00
- >>890
アメリカの民主党は、共和党から常々、外交音痴と云われてる。
アメリカの民主は、労組(雇用第一主義)>>>>外交・・・・だから。
- 896 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:20:32 ID:a+9/lYXa0
- >>891
中国に鈴を付けるためだろ。
コントロール下に置きたいんだよ。
今や中国はアメリカにとっては全ての面で脅威でしか無いのがシンプルな事実。
それを無視してG2だなんて言うお前は本当に単純な生物だよw
- 897 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:20:34 ID:XzBW5yM00
- >>895
あれそれって日本と…いや、何でも無いw
- 898 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:22:36 ID:iaA2jJO8P
- 漁船が侵入しただけでも、放置しちゃだめなんだよ
エスカレートするからね
問題が小さいうちは、対立も小さく終わる
ここまででかくなったら終わりだろ
- 899 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:22:40 ID:iUJe/Kk40
- 中国には、長期的な国家戦略なんてないんだろう。
北朝鮮の親玉だけのことはある。
一回会議を開いただけで、尖閣諸島を強奪する決定が
下されるなんてな。
さすが独裁国家はやることが杜撰だ。
- 900 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:22:55 ID:WzOUh0f00
- 歴史を振り返れば現在中華人民共和国の存在する地域にある帝国や国家は自滅している。
粛清建国粛清建国を繰り返しているのだ。
勝手に潰れるだろう。
- 901 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:23:45 ID:lGvCmBf00
- >>897
日本と同じじゃねーか、と云いのだろ。
- 902 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:25:31 ID:3gbsGAxg0
- >>891
G2の時代でも、中国をけん制しなくていいという話にはならん。
日印ASEANと連携し、優位に立とうとするのは当たり前の話。
- 903 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:26:14 ID:vNRXYX3p0
- G2なんてウォール街が次の投資先見つけたら意味ないだろ。
- 904 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:26:34 ID:iUJe/Kk40
- >>895
アメリカが日本と違うのは、政権が変わっても、
前の政権の政策を維持するところ。
イラクから撤退するにしても、現実的に対処してるだろ。
日本の民主党みたいに、ちゃぶ台返しみたいなことはしない。
前の政権が尖閣諸島が攻撃されたら安保発動すると約束したら、
次の政権も継承する。
- 905 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:26:38 ID:36vhqme40
- よくわからんけど戦争するならさっさと始めてくれ
- 906 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:26:59 ID:VhRbTpOs0
- アメリカにボコられるのが先かバブルが崩壊するのが先か
- 907 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:27:30 ID:D8u8VJBe0
- 日本の歴史はとても素晴らしいけど、中国の歴史って長いわりにはたいした事ないね。
一つの時代が長く続くわけじゃなく、破滅を繰り返してるだけの歴史なんて(゚听)イラネ
中国ってもっと日本みたく長い歴史と文化があると思ってたけど、ただのおかしな思考の人達だったみたいね
- 908 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:35:19 ID:iUJe/Kk40
- 中国文明がいかに浅いかは、
中国に仏教が根づかなかった事実からもわかる。
権力者にへつらうだけの儒教がおにあいだったのだろう。
(”あさいか”を俺のIMEで返還すると”朝イカ”になるんだけど、
いいかげんにしろよなマイクロソフト!)
- 909 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:36:08 ID:lGvCmBf00
- >>896
悪いけど、全然違う。
アメリカは資源を牛耳ってるから、基軸通貨を維持してる事は知ってるだろ。
ところがロシアが、欧州・中国・アセアン・インド・パキスタン・イランまでひっくるめて
エネルギー需給機構が拡大化してきたらから危機感が激しくなってきてる。
もうユーラシア全土まで広がりそうな雰囲気。
ロシア・中央アジアの資源⇒アフガン⇒パキスタン⇒インド (鉄道とパイプライン計画)
アフガンにアメリカが行ってるのも、これを阻止するが為さ。
米中G2とアメリカが言い出したのも、ロシアから中国を引き抜きたいのさ。
ロシアが供給するエネルギーや資源が中国が買わなければ、なんの意味も無くなる。
- 910 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:42:20 ID:9wpq62TYP
- IMEが糞なのは変換エンジンとデータ作成を中国にアウトソーシングしてるからだよ
MSの副社長自体(副島さんだっけ?)がブログで嘆いてたぜ
- 911 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:43:02 ID:fgeDKBKl0
- >>909
アメリカがロシア対策で中国に肩入れすることがあっても
中国の太平洋進出を認めることは決してないな。
それ、将来的にアメリカへの最大の危機となるから。
- 912 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:43:21 ID:lGvCmBf00
- >>904
それ幻想だって。w
共和・民主とコロコロと政権が変るから戦略が変る。
昔、アメリカの仲間だったイランが裏切られ、次にイラクが裏切られ、
次は、サウジが裏切られるんじゃないか。
真の友好国は存在しない、その見本みたいなもんだ。
- 913 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:43:35 ID:F6JnveFD0
- 英 中 EUvs日米アセアンでロシアは様子見、これが正解。
- 914 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:46:07 ID:lGvCmBf00
- >>911
こんど起きそうなWW3で、アメリカは中国が分割されるように戦争を進めて行く、と思うぜ。
あいつら、同盟や味方だって容赦ないから。究極のエゴイズムがアメリカ。
- 915 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:46:14 ID:Xa48z4lY0
- >>907
春秋戦国の時代に精神文化がそれなりに発達した、これだけかな
あと唐詩か これらも大方他民族なんだ
李白がキルギス人だって話を聞いたときは驚いたな
後は同じようなことを延々と繰り返しながら、必然的に劣化してきた
その成れの果てが中共=ユダヤの家畜・兼戦略的張りぼて
いつまで生かして置いてもらえるかわからない家畜
いまや家畜のほうも殺されまいと必死だわ
- 916 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:46:47 ID:+SQ/tcE80
- 朝日新聞は、日本が尖閣諸島問題で中国に毅然とした対応とるのを牽制してるよね。
朝日新聞って、新聞社と言うよりどっかの政党とかの団体みたい。
マスコミの範疇を超えてる。あるいは、マスコミというものを履き違えてるよ。
- 917 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:47:34 ID:9wpq62TYP
- >>911
アメリカにとって他の野心的大国の太平洋侵出拒否は
太平洋戦争における最大の戦訓でもあるからな
- 918 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:49:21 ID:O1SOCgrx0
- 中国って最終的には勝算あるって計算してこの行動なんだろうか?
- 919 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:49:31 ID:uZq8gydv0
- >>909
横レスだけど、そういうことだと、
麻生さんのユーラシアクロスロードも米には目障りだった?
- 920 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:49:44 ID:lGvCmBf00
- >>913
それ、無いでしょ。
なら米露で核軍縮した意味が無い。
米露は戦うが「互いに核を打ち合うのは辞めましょうね。」だから。
- 921 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:53:11 ID:cePsYgtO0
- >>913
EUでイスラム革命でも起きる前提か?
英米が分かれるのは資本、ベースからして無理。
ロシアは様子見は同意。
- 922 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:53:30 ID:lGvCmBf00
- >>917
中国が幾つかに分割されてしまえば、太平洋に出られても問題ないよ。
中国が今のまま、だと云う前提ならば、君の通りだが。
- 923 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:53:57 ID:a+9/lYXa0
- >>909
それ、結局は中国をコントロール下に置いてるじゃん。
オレの言ってることは何も間違ってないよ。
- 924 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:54:49 ID:iUJe/Kk40
- >>909
特定の問題で2国間で話し合うなんて、通常の外交で珍しくもない。
ただG2なんて名前付けて喜んでるだけだろ。
安全保障問題とは全く関係無い。
- 925 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:55:10 ID:aHhqsr780
- ここまで中国をのさばらせた責任は日米欧の企業社会にも責任があるよね
- 926 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:58:09 ID:iUJe/Kk40
- >>910
アウトソーシングするにしても、元のエンジンとデータベースが
あるはずだから、前より悪くなるのは意図的としか思えない。
日本の生産性を低下させる目的の、地味なサイバー攻撃じゃないのか?
- 927 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:58:24 ID:lGvCmBf00
- >>923
君はアメリカが資源・穀物・エネルギーを牛耳ってるからドル基軸通貨が維持してる事を忘れてる。
そのドル基軸通貨を脅かしてる存在が、上海協力機構なんだよ。
「ならば、中国を引き抜いちゃえ」とアメリカの民主党は考えたのさ。
それが米中G2の始まり。
- 928 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:00:39 ID:lGvCmBf00
- >>924
君もアメリカが資源・穀物・エネルギーを牛耳ってるからドル基軸通貨が維持してる事を忘れてる。
そのドル基軸通貨を脅かしてる存在が、上海協力機構なんだよ。
「ならば、中国を引き抜いちゃえ」とアメリカの民主党は考えたのさ。
それが米中G2の始まり。
- 929 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:00:51 ID:1d9GTC8i0
- >>306
春秋航空を連想させるなw
中国にぴったり。
- 930 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:01:02 ID:CB/BGRzy0
- ソース元のNHKが血相変えて慌ててるのがおもしろ。
- 931 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:03:29 ID:kIpZ4ji70
- アメリカもそろそろ「中国は13億人の市場」の幻想に気がついたかw
GDP2位になって焦りはじめたか。
中国進出のウォルマートって儲かってるのか?
- 932 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:04:16 ID:a+9/lYXa0
- >>927
忘れてるも何もそんなのアメリカ支配の前提じゃん。
全ての面で脅威となってると言ったはずだが。
むしろ、君が特定の事象だけを抜き出して強調しているに過ぎない。
- 933 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:08:08 ID:TUQCyKY80
- そもそも「中国進出」は
技術を盗られるだけってまだ気がつかないのか?
馬鹿じゃねえーのwww
- 934 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:16:29 ID:23xDSBi40
- ドンパチでもやるんか
ならちょうど良いストレスが溜まってしゃねーとこだった
やるなら志願するぜ
徹底的にシナ人をぶちかまそうやないか
- 935 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:36:55 ID:sZK6B6Bz0
- >>882
オバマ失脚して共和党に政権交代するから無いなw
- 936 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:37:10 ID:u4f5Nymt0
- >>574
そうですね。だから包囲網を築いてはいけない。
>>262
反イスラエルで決着?パキスタンに中国の傀儡政府?
>>909の言っている南北のラインは消えるのか?
スレを見ていて、中国が石油を供給してもらうために露のしもべになりそうな気がしたが
あれだけ砂漠があればやりようもあるだろうに。
- 937 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:40:12 ID:sZK6B6Bz0
- >>907
そもそも王朝毎に民族が変わってるからね
そして以前の民族は虐殺レイプ
文化なんざ砂に埋もれて忘れ去られてた物しか残らない
- 938 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:47:47 ID:sZK6B6Bz0
- >>936
日本から技術は引き抜いたし毎度あり〜って感じでロシア行くかな?
まぁでも高度技術は日進月歩だから日本技術が抜けたら数十年でソビエト末期状態になるだろう
そもそもそうなったら北米南米市場も欧州市場もインド市場も望めなくなる
そうなったらまた軍需産業でライフルミサイルをボチボチ売るソビエト状態になるだろう
根本的に詰んでる
- 939 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:48:20 ID:+3etDRWE0
- >>936
中国がインド洋へ抜けるシーレーンを渇望する理由を考えてみ?
あの国の泣き所は中央アジアで、海外から独立派を支援する補給ルートは、中央アジアを経由してくる。
これを阻止するためには、特にパキスタンの強力が必要で、
日和見なパキスタンを従わせるには、インド洋に艦隊を浮かべて、プレゼンスを維持しないといけない。
- 940 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:55:17 ID:fBdZlgSC0
-
>>878
バカはお前だ。アメリカが中国と敵対するほうが無意味だろ。
- 941 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:00:13 ID:fgeDKBKl0
- >>940
中国のほうがアメリカに敵対してくるわけだが。
太平洋に出ようとした時点で、アメリカへの敵対となる。
- 942 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:03:18 ID:fBdZlgSC0
- >>941
敵対?
日米同盟破棄or有名無実化、その後米中同盟したらどうするのよ?
アメリカは無理に中国と敵対する必要は無いんだが?
むしろ中国と同盟したほうがはるかに有意義。
国際政治は善悪や敵味方だけで判断できるものじゃないんだよ。
- 943 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:06:34 ID:sZK6B6Bz0
- >>942
ベトナム戦争の相手はベトナムだけだったとでも思ってるのか?
- 944 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:08:02 ID:fgeDKBKl0
- >>942
米中同盟なんて飛躍を持ち出されてもな。
それに、中国のほうがアメリカに敵対しているんだって。
- 945 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:09:19 ID:sZK6B6Bz0
- 【国際】アメリカ国務副長官が演説でアジアの同盟国は「日・韓・豪」と言及 韓国を日本より後ろに扱う
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284779383/l50
>>942
中国入ってねーしwwwwwwwwwwwww
- 946 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:10:29 ID:u4f5Nymt0
- >>938
仮に中国が鎖国的な政策、投資抑制関税引き上げをしても、
エネルギー大量消費文明の充足を知ったからには、
人材は供給されるので
日本技術が抜けても後から追いかけるのはたやすいのでは?
詰みかけているのは、法治主義と人権を脅かされている側なのでは?
>>939
なるほど、
パキスタンを抑えれば、アラビア海のすぐそばの港が手に入れられますね。
北朝鮮の租借地のようにして。
石油はシーレーン経由ですか?パキスタンウイグル経由ですか?
- 947 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:11:24 ID:1Btzz1ss0
- >>940
現実問題として、中国人が富んだら世界は破滅なんだよ。
中国に限らず何処でも富めば他が困るが、
中国は人が多すぎるから勝たせたらいけない。そういう事。
- 948 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:11:58 ID:TyT4Akia0
- >>1
アメリカ+ASEAN
「領有権を主張する当事者の軍事力の行使や威嚇に反対する」
「船舶の航行の自由や地域の安定の重要性を再確認し、領有権を主張する国々と利害を分け合う」
アメリカ 「センカク?なにそれうまいの?」
- 949 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:14:18 ID:zpJaD20t0
- >>659
だからこそ改憲論議した方が良いんだけど
ミンスの圧倒多数だからなぁ・・・。
- 950 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:14:31 ID:M0iRyq910
- アメリカの思惑はハリバートン社などアメリカ国を所有してるWASPの会社が儲かることだけ。
- 951 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:14:41 ID:5zfvfywE0
- >>942
米中同盟なんて妄想もいいところ。
選挙もしたこと無い国(非民主主義国家)と
アメリカが同盟なんて結ぶことはない。
- 952 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:18:18 ID:+JGHNKgA0
- 日本はインドと軍事協定を結ぶべきだな。
- 953 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:18:47 ID:iUJe/Kk40
- >>942
中国が、自国領土内にアメリカの基地を作らせないくらい、
いくら馬鹿でもわかるよな?
日米同盟破棄、米中同盟って、
日本全国の米軍基地を撤退して、中国に移動する
ことなんだけど、どんだけそれが非現実的か、
普天間の比でないことくらい、小学生でもわかるよな?
- 954 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:19:06 ID:cePsYgtO0
- >>942
中国共産党は上海、広州に米軍基地を提供することができるのか?
日米同盟の破棄は第7艦隊の破棄と同義語なんだよ。
- 955 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:19:14 ID:EIRxuyl20
- 麻生さんのアジア繁栄の弧そのものじゃね
- 956 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:20:01 ID:gxGIdzC+0
- お、盛り上がってきましたなwwwwwwww
インドの登場マダー?
- 957 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:23:16 ID:mw9GN6Yk0
- 日本にスーパー301条発動させろ
っと騒いでも中には絶対言わない
日本にタカって中国に投資する米中同盟の頭脳プレイw
- 958 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:24:42 ID:+kVSV1kP0
- >>942
それやっちまったらアメリカは信用を失う
中国と日本を含めたアメリカ寄りの国
中国に大義名分が無いことも考えれば当然中国側に付くことはありえない
- 959 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:24:55 ID:fgeDKBKl0
- >>946
>日本技術が抜けても後から追いかけるのはたやすいのでは?
簡単にできるなら他の国がやっている。
パクリしかやってこなかった中国に、パクリ以外はできないよ。
>詰みかけているのは、法治主義と人権を脅かされている側なのでは?
誰のこと言ってるの?
そもそも、中国は環境や水の点で既に詰み寸前だし。
- 960 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:27:11 ID:fgeDKBKl0
- つーか、そういう考えが「中国に幻想を見る」ことなんだって。
ずーっと前から毎度毎度、「こんどこそ中国は世界の王者になる」と信じるバカが後を絶たないが
毎度毎度、中国は実は張りぼてに過ぎなかったとばれて崩壊している。
- 961 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:27:25 ID:sZK6B6Bz0
- >>946
取り敢えず追い込んで鎖国状態にしてみりゃ分かるよ
まぁ内需で技術革新は無いと思うけど・・・ソ連だってやれなかったんだからね
- 962 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:27:39 ID:mw9GN6Yk0
- これからは中国と普通に米紙に書いてるだろ
中国の発展こそ世界を救うとw
- 963 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:28:29 ID:U/dDw3aYP
- 戦争だね?
戦争が始まるんだね!!
- 964 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:30:15 ID:iUJe/Kk40
- >>962
アメリカの経済界こそ、リーマンショックみりゃ
政界以上に嘘だらけなのがばればれじゃないか。
そんなのに騙されるのは、大バカだ。
- 965 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:30:21 ID:Cs//Vpcn0
- 日本も入れよ なにやってんだよ 民主党 ばっかじゃねえの?
- 966 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:32:54 ID:CFDnqn/q0
- アメリカの指名は、全ての国を民主化することにある。
基本的には、
共産主義の打破→民主化→市場の開放→資本主義ウハウハ
であるが、中国の場合は先に市場が部分的に解放されてしまったから、アメリカとしては
既存の市場(ASEAN)が、中国に独占されないことを優先している。
- 967 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:33:10 ID:zLKL5KuO0
- さて ASEAN諸国で財政、装備を含めて、戦争そのものを遂行出来る
国はどれ程存在するでしょうか?
私の見立てでは、タイランド、ベトナム、スンガポール、マレーシアくらいだろか。
- 968 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:33:36 ID:U8QqqRo+0
- ABCD包囲網みたいだな。
これだとどうなるんだろ
- 969 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:34:21 ID:SXkmNAdZ0
- 今TVで池上さんが中国・台湾・アジアに対する中国への野望な話してるね。。
- 970 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:36:19 ID:Cs//Vpcn0
- >>941
ちうごくは、一度アメリカに頭下げて、世界をちうごくとアメリカで2分しましょうって言ったのに、アメリカから馬鹿ぁ?と言われて根に持ってる
日本がアメリカとの間を空けすぎるとマジ危険だよ
よくミンスの馬鹿議員が、日中米を正三角形の関係にと言ってるけど、そんなことをやったら、米中 VS 日 のシナリオも考えておく必要性があるからね
だから、日本のやりかたによっては米中同盟はありうるよ とくに民主党政権では
- 971 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:38:48 ID:u4f5Nymt0
- >>959
>誰のこと言ってるの?
とりあえずは、領海侵犯の船長を逮捕したら小学校に金属の球を投げられてしまう国。
他は知らん。アセアンが米国式の正義感を持っているというつもりはないので。
それとパクリでも国は回ると主張した。少し後を行けばいい。
- 972 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:39:15 ID:T87xTZha0
- >>969 池上彰の学べるニュース 特別編★1(実況)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1284785530/
- 973 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:39:46 ID:17acrzSuP
- >>132
まともな保守とネトウヨは区別されてますよw
- 974 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:40:07 ID:CFDnqn/q0
- 市場の開放という点では、日本はかなり閉鎖的であるが、冷戦下ではアジア民主化の前線基地
として黙認された。
中国が日本よりも重宝されるとしたら、それは、市場開放の程度が大きいからであろう。
しかし、共産主義である限り、根本的な不信感は解消されない。
逆に、何らかの形で民主化されたら、日本のウェイトは、相当軽くなる。
周辺の脅威がなくなるとすれば、それは決して悪いことではないのだが。
- 975 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:44:30 ID:DN4u8Iq/0
- 中国は軍国主義に何十年も前から染まってる国だからな、いい加減ここで各国が共同で状況をはっきりさせる必要がある。中国にとって強烈な文言が盛り込まれれば盛り込まれる程、長期的に中国の領土的野心に打撃を与える事ができる
- 976 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:45:15 ID:sZK6B6Bz0
- >>974
いやいや関税とか自由化されてる市場は開放されてるよ
なのに誰もアメリカ製品買わないけどw
アメリカで買うより2倍の価格のドイツ車を有難がってる始末だし
- 977 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:46:30 ID:fgeDKBKl0
- >>970
>ちうごくは、一度アメリカに頭下げて、世界をちうごくとアメリカで2分しましょうって言ったのに、アメリカから馬鹿ぁ?と言われて根に持ってる
そりゃバカに決まってる。
レベル1の(自称)勇者が竜王の城に行って
「世界をお前と半分ずつ支配しよう」と言い出したようなものだ。
- 978 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:48:45 ID:CFDnqn/q0
- >>976
自動車では純粋に勝負にならないからね。
今日の日本では、制度的な閉鎖性は、農業の一部に残っているだけで、既存企業の競争力が高すぎるのが原因かもしれないな。
実際、アップルやグーグルなどの優れた米国製品は、たちまち広がってしまうし。
- 979 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:50:16 ID:+JGHNKgA0
- >>970
はぁ、米中同盟なんぞ120%ねーよwww
ただし、小浜の次の大統領と目される平リイが、
シナ畜マネーにどっぷり浸かっているらしいので、非常に不気味ではある。
- 980 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:50:48 ID:u4f5Nymt0
- >>974
議論の渦中にいるべきかどうか。
外圧による進歩をしてきた国としては、妥当な意見ですね。
その考えの先に、”閉塞的な構造”からの解放があることを望みます。
- 981 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:50:57 ID:sZK6B6Bz0
- >>978
ソフト分野について日本参入を止められたからね
自社の家電関係の管理ソフトにしか使えてない状況
- 982 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:52:19 ID:yfFytfp30
- 南沙織を連想したの年代的に言ってさすがに俺だけか
- 983 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:52:34 ID:fgeDKBKl0
- >>971
>とりあえずは、領海侵犯の船長を逮捕したら小学校に金属の球を投げられてしまう国。
じゃあ、その国はぜーんぜん詰みかけてなんていないよ。
詰みかけているのは、自分たちは最強と思い込み
近くの島を奪うつもり満々の国。
- 984 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:53:12 ID:ENsYtEHY0
- またインチキ冷戦初めて軍事産業ぼろ儲け路線かい
ちょび髭とチャーチルはユダヤ軍事産業をぼろ儲けさせたしな
- 985 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:53:22 ID:Cs//Vpcn0
- >>977
ちうごくとしてはレベル30くらいだと自負してるしww
で、レベルの高い地域(ヨーロッパ等)へは、行きませんので、レベルの低い地域(アジア)はください 日本は折半で・・と言ったけど
アホと言われただけ
でも日本が、アホみたいにちうごく寄りになったら、世界は2分はともかく、日本潰しにはOKだすかもね
- 986 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:53:24 ID:+JGHNKgA0
- そうだ、インドから、核兵器を買おう!!
- 987 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:53:48 ID:sZK6B6Bz0
- >>979
いやー次も民主は無いっしょ共和党でマケインの一択
- 988 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:54:31 ID:5nvdBM9/0
- で、ガス抜きは東シナ海で?
- 989 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:54:51 ID:RQ8HUtGT0
- 対中包囲網が着々と出来上がってるなw
まあ自業自得なんだけどw
- 990 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:55:37 ID:+JGHNKgA0
- >>987
小浜が、任期途中で平リイにバトンタッチするというシナリオ。
11月の中間選挙でボロ負けするだろうし、辞任する可能性大。
- 991 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:55:43 ID:iUJe/Kk40
- >>979
ヒラリーは無い。
前回の選挙でダメージ受けてるし、
民主党が二人連続する確率は低い。
- 992 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:55:48 ID:Cs//Vpcn0
- >>979
120%無いと言い切れるのは 中 日 米 だから
中 日 米 になったらわからんよ
- 993 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:55:53 ID:g6QGbqog0
- お前ら馬鹿だな〜
ここでアメリカにABCD包囲網だろ
- 994 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:56:37 ID:Zx13+K3M0
- >>982
いえ私も南沙織がどしたんじゃごらあ…と思いました
- 995 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:56:47 ID:SNc24oan0
- 中国とは一度やらねばならない
- 996 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:58:16 ID:CFDnqn/q0
- >>980
行きつ、戻りつしながら、徐々に開放されていくのが、経済発展だと思う。
最近では、企業の研修でも、単に業績に貢献することを教えるのではなく、
自分の人生をいかに豊かに生きるかに焦点を当てる企業が増えてきたとかで、
随分と変わってきたなぁ、と思ったりする。
- 997 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 15:00:50 ID:U6S30/TF0
- いま経済的に吊るされてるのは、日本だけどなw
- 998 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 15:03:36 ID:Cs//Vpcn0
- 内需拡大だからOKですと言い切って、縄に自らクビを突っ込んだのはルーピー
- 999 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 15:04:47 ID:e72IKHBy0
- 1000なら中国崩壊!
- 1000 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 15:05:38 ID:T87xTZha0
- 1000なら中国バブル崩壊
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
261 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★