■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】中国のレアアースに頼らない研磨技術を開発 立命館大学
- 1 :ちゃぽーんφ ★:2010/09/17(金) 07:04:15 ID:???0
- レアアース 別の金属使う技術 9月17日 4時14分 NHKニュース
レンズなどの精密なガラス製品を磨くのに欠かせない、「レアアース」と呼ばれる
貴重な金属の輸出規制を中国が打ち出して、日本のハイテク産業の生産活動に
影響しかねないという懸念が強まるなか、入手しやすい別の金属を使う技術が
開発され、大きな注目を集めそうです。
この技術を開発したのは立命館大学の谷泰弘教授の研究グループです。
「レアアース」と呼ばれる貴重な金属の一種の「セリウム」は、液晶テレビや
レンズなど精密なガラス製品を磨くための研磨材として使われ、日本のハイテク産業に
欠かせません。しかし、レアアースの90%以上を産出する中国が輸出を大幅に
制限する方針を打ち出したことから、入手できなくなれば日本のハイテク産業の
生産活動が制限されかねないという懸念が強まっています。研究チームでは、
セリウムに代わる研磨剤について調べた結果、入手しやすいジルコニウムという
金属で置き換えられることがわかりました。さらに、今回、開発した技術を
使うと、ジルコニウムのほうが、セリウムよりも効率よくガラスなどを磨くことができ、
使用量を40%減らせるということで、研究グループでは来年度末の実用化を
目指すことにしています。これについて谷教授は「産業界にとって大きな意味の
ある成果で、実用化を急ぎたい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100917/k10014042411000.html
- 2 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:04:37 ID:FpGgUY9o0
- 日本ってすげ〜
- 3 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:04:57 ID:pI/cjzYE0
- あれだろ
アニメのやつだろ
- 4 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:05:25 ID:WzJJfDa2P
- キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
- 5 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:05:44 ID:H8HeLqhU0
- 大阪に続いて立命もか
- 6 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:06:44 ID:2GkJeRjV0
- さすが
もっと国家予算投入しろ
- 7 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:06:55 ID:tR7FFHS90
- >研究グループでは来年度末の実用化を
>目指すことにしています。
来年度末って早すぎだろ…。
ここまでくると変態だな。
- 8 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:07:21 ID:IZT5/SQN0
- ゆずーれーないー
- 9 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:07:32 ID:vzjoMw2W0
- でも政府が国際貢献の美名で外国に技術たたき売りしちゃいそう。
- 10 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:07:44 ID:RYjomd6L0
- 中国様涙目〜w がんがれ日本!
- 11 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:08:09 ID:wIFTAkke0
- 良いぞ
中国の企みを日本の技術力で潰しちゃえ
レアアースがレアアースで無くなれば中国に頼らなくてもすむ
- 12 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:08:19 ID:rK9QuYiM0
- 魔法騎士
- 13 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:08:27 ID:5PnmLaFj0
- 中国wwwwwwwwwwwwww
- 14 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:09:31 ID:8JHT6d7wP
- 日本は追い詰められた方がいい仕事するな…
- 15 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:11:06 ID:oyZSBTvJP
- 早いとこ民主痘を潰さないとな
- 16 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:11:18 ID:HKivOR6i0
- 滋賀県の自宅警備員は至急警備先を立命館大学草津キャンパスに変更されたし
- 17 :中の人見習補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/09/17(金) 07:11:24 ID:bw4FubDOO
- お前らレイアースとかどんだけオッサンなんだよ
プレセアさんは俺の嫁
- 18 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:12:18 ID:xA0x+GLZ0
- グッジョブだなw
素晴らしい仕事ですな。
- 19 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:12:19 ID:5QBQGep80
- 産業に直結する重要な技術だから国家予算を
つぎこむべきだよな。
- 20 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:13:09 ID:OhwcDrEC0
- これで将来の子供たちが自分で15cm反射鏡を磨くことはできるんだね
- 21 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:13:21 ID:Ny+57HbH0
- でも凄いね これで中国に足元見られずに済むぞ アイツらレアアースと
日本の革新技術を有利に交換したがってるから
- 22 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:13:34 ID:QOVWzOgu0
- こういう技術力は日本は強いよね
あとは本当に実用できるまでに高めてもらわないとね。
- 23 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:13:39 ID:QBeLKzSm0
- >>14
企業はそうだけど、政府はそうでもないぞ。
- 24 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:13:54 ID:xT5oV7pp0
- 日本ばかり稼いでムカつくアル
↓
日本が必要な材料は売らないある
↓
日本ざまぁwww欲しけりゃ利益全部持って来いwww
↓
日本「もう、それ価値ないよ」
- 25 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:15:33 ID:dbHswrdE0
- さすが日本三大私立の一角だな
- 26 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:15:58 ID:KDwMVPP40
- ほれ見ろ
アメリカ人は日本人の性質を良く知ってるが、中国は甘く見たな
こうなると止まらんぞ
日本人の好奇心をなめるな
- 27 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:16:58 ID:VXFNfgOSP
- 電機技術売りまくって死にかけた時に
チョンコ企業に牙を剥いたのは
シャープと松下
今回のニュース
関東の政治、経済の失態をカバーするのも良いが
一極集中させる場所が頭悪い上に
萎縮しやすい土地柄の関東地方というのが
先の大戦での敗戦も含め
これまでの日本のあらゆる失敗、非効率の元凶なのでは?
- 28 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:17:06 ID:EbVW8rKcP
- >>1
ちゃんころ涙目www
- 29 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:17:52 ID:psWII6hN0
- >>1
> 立命館大学
間違いなく特亜へ技術流出するな。
- 30 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:17:54 ID:9B42nZJM0
- レアアースの価値がなくなれば必然的に中国の価値はさがる。
日本に強気に出ていた中国はその優位性を失い経済的な力を急速に落とすだろう。
中国が経済的な強国であり続けるのは不可能である。
- 31 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:18:25 ID:AhifrLZ90
- すげぇ
頑張ってくれ
- 32 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:18:51 ID:/XL09qhc0
- レアアースとレアメタルを勘違いしている気がする
- 33 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:19:02 ID:vXjTeVnJ0
- 中国に技術提供します
- 34 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:19:18 ID:7hwY/O4T0
- >>19
公務員給料と福祉予算でいっぱいいっぱい。
そんなとこに突っ込む予算なんかねーよW
- 35 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:19:57 ID:EbVW8rKcP
- 単なる代用品じゃなくて、かえって効率がよくなるってことが凄いな。
セリウムなんてなんの価値もなくなるじゃんw
- 36 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:20:04 ID:YsDnQetG0
- R4「無駄です!」
- 37 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:20:05 ID:dBK6v5xA0
- そもそも研磨に使ったセリウムって再利用出来なかったんだろうか。
元素自体が希少ならそっちの技術を開発するのもアリな気もするんだが。
- 38 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:20:10 ID:+lWbPAMA0
- はい、中国のレアアース暴落ww
- 39 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:20:16 ID:4CQ+Grmi0
- 日本はこうやって成長してきた
苦難になるほど日本は強い
- 40 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:20:27 ID:3cF8sLnz0
- 日本すげえ
- 41 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:20:29 ID:qR6mFm+w0
- 技術者の地位向上が急務だな。
政治家より役に立つじゃねーかw
- 42 : ◆H.H6oFZTSA :2010/09/17(金) 07:21:08 ID:eU6wv/KmP
- >>1
支那ざま〜〜!!
立命館GJ
- 43 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:21:25 ID:/XL09qhc0
- ああ90%以上が中国産なのね
ある意味レアメタルだわな
- 44 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:21:27 ID:l0sSWK9f0
- 一瞬放射性物質かと思った
紛らわしい名前だな
- 45 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:21:27 ID:3B0uI1c00
- 蓮舫「レアアースの代替品研究は仕分けしますっ!!!」
- 46 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:21:33 ID:Ghe9NqEU0
- >>7
それだけ切羽詰ってる。
- 47 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:22:10 ID:FsrqZITi0
-
魔法騎士レアアース
- 48 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:22:13 ID:73nw+r0d0
- レイアースなつかしす
- 49 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:22:24 ID:5xptcATo0
- 売り渋っていたら報復で無価値にされたでござるの巻
- 50 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:22:42 ID:0rveKlRe0
- 一方、民主党は研究費を仕分けした。
- 51 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:23:14 ID:JHt8xHHI0
- 日本は石油に続いてレアメタルが今や国家の生命線になってる
こうゆう開発は国家防衛戦略としてももっと後押しするべき
食料自給率upもがんばって欲しいところ…
- 52 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:23:20 ID:q1WHQgOv0
- 事業仕訳候補だなw
- 53 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:24:15 ID:/MkvnKhz0
- 谷 泰弘 教授
■兼務所属(本学内)
・総合理工学研究機構
・理工学研究科
・総合理工学研究機構
■出身大学院・出身大学他
1976年 東京大学工学部機械工学科 卒業
1981年 東京大学大学院工学系研究科機械工学 博士課程 修了
■研究者からのメッセージ
このたび東京大学から異動してきました谷です。専門は機械加工用の工具開発です。
工具と言うのは何にでも使えると言う万能のものはありませんが、全く役に立たない工具と言うものもほとんどありません。
人間と同じで、みんな光るものを持っているのです。
工具を変えることで、今までできなかった高能率、高精度、高品質の加工ができたりします。
これまでにないような、みんなをあっと言わせる工具開発をしたいと思っています。
個人的には温泉好きの旅行好きです。出張のたびにあちこちの温泉を楽しんでいます。
ホテルの日帰り入浴で脱衣場で服を脱いで温泉に入ろうとしたら、隣に湯船がなかったというような失敗談もあります。
元々がダイヤマニアで、時刻表を見て一人で喜んでいるネクラな人間ですが、つきあってみるといい人間だと思います。
昔は時刻表の間違いを指摘すると金一封がもらえた趣味と実益を兼ねたマニアだったのですよ。
精一杯人生を楽しみたいと思っています。よろしくお願い致します。
悪い人ではなさそう
でも外国に流出させたら許さない
知り合いいたらくれぐれも特亜や米国に騙されるなと伝えて
- 54 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:24:35 ID:t3O09nE6P
- 海ちゃん風ちゃん光ちゃんと3Pしたい
http://www.famicom.biz/all/catalogue/4974365090180.jpg
- 55 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:24:43 ID:YsDnQetG0
- >>41
技術者がいると技術を持つ者と持たざる者との間に格差が生まれる
格差は法の下の平等に反する
これがマスコミとミンスの主張
努力した者、成功した者を厚遇するのが本当の平等だと思うが、
成功した者は殺すのが現在の日本
- 56 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:25:21 ID:QksVi9Nc0
- これないスすぎるよね?
- 57 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:26:16 ID:fJIcORMV0
- これからが勝負だ
奴らはあの手この手を使って新技術を潰しにかかるだろう
そして敵は国外だけじゃないからな
- 58 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:26:20 ID:EbVW8rKcP
- >>55
なのそのポルポト思想はw
- 59 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:26:22 ID:27zhWMR00
- >>34
福祉大国なんて馬鹿だよな
自滅に向かってるだけ
- 60 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:28:14 ID:KtkCEDU20
- 中国終了wwwwwwwwwwwwwwwww
- 61 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:29:23 ID:5oF/1lV30
- 日本人はまだ捨てたもんじゃないな!
お前らにもそんな日本人の血が流れてるんだからやれば出来るはずだ!!
ただ、本気出してやろうと思ってはいるけどやらないだけなんだ!!
俺みたいに...orz
- 62 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:29:46 ID:/MkvnKhz0
- >>55
権力を持つ者と 権力を持たない者(第4の権力を含めて)の格差はいいのか?
マスゴミとミンスは(笑)?
- 63 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:29:53 ID:EFl6V2DC0
- レアアース厨敗北!
- 64 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:30:02 ID:H8HeLqhU0
- あんま手放しに喜んでると逆法則が発動するぞ
- 65 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:30:15 ID:9CKUrU7M0
- 諜報機関を使ってウイグルとチベットの独立運動を支援すればいい。
- 66 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:30:29 ID:214wLwVV0
- ゆずーれーないーしげーんをーだーきしめーてー
- 67 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:30:50 ID:Wh3gUlKG0
- 日本は科学技術しかねーなやっぱ
これからは理系様と呼ぶことにしようぜ、肥溜め文系うんこ
- 68 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:30:55 ID:lgnNSDan0
- >>58
完全に一致
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4560026270.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/netouyonews/imgs/3/1/31886e21.jpg
- 69 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:30:57 ID:+fHfG1Kz0
- レアアース代替物質の研究予算は国から結構出ているからね。
金があれば研究ははかどるよ。
- 70 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:31:04 ID:6kL06h2a0
- >>53
アホか。こんなのすぐコピー出来るのに流出もクソもあるかよw
こういうのは確かに大事な技術だけど、あくまで製造手段で
最終製品ではないんだぞ。
コピーされてもほとんど検知不能だし、例え知り得たとしても
例えばサムソンみたいに国ぐるみで製法をコピーしまくってるような
企業が相手じゃ、現場を押さえることは絶対に不可能。
- 71 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:31:38 ID:gF0eZNgWi
- 侍なのか、魔法使いなのか
はたまた変態なのか
- 72 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:31:48 ID:5PC2bOfF0
- 政治家や官僚よりも
民間に期待せざるを得ない
ってのがなぁ・・・なさけなや
- 73 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:31:54 ID:EMYojmpH0
- よし、40兆残ってるらしいからそれ使えwww
- 74 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:32:16 ID:YsDnQetG0
- >>62
現在、権力ある者に富を集めることは問題ない
それがマスコミとミンスの主張
ソビエトだってクメールルージュもそうだっただろ?
日本もソビエトに近づいている
誰がポル=ポトやスターリンの再来になるのか気になるところ
- 75 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:33:24 ID:m/vzZeEU0
- 明後日から本気だす
- 76 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:33:27 ID:5vzLB7E70
- すぐに中国がこの技術を使い始めるから無問題
- 77 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:34:08 ID:VI2+kdwN0
- 日本凄すぎw
日本を涙目にしたかった中国が涙目
- 78 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:34:11 ID:4Mo+bHdjP
- >>11
希土類(レアアース)は周期表上の分類群であって、
用途によってレアになるとかそういうものでもないぞ
- 79 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:34:17 ID:4InJ63ar0
- 中国から刺客が来そう。
それじゃなくてもハニトラとか。
- 80 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:34:47 ID:Uwernrn/0
- >>55
結果の平等が腐敗を生むのは共産国で散々実験済みなんだがねえw
まだ頭の中が学生運動時代から抜けられない連中だからw
機会の平等こそが法で保証された平等。
- 81 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:34:58 ID:/MkvnKhz0
- >>70
ジルコニウムを研磨するときの技術や研磨機を実用化するときに
そこをコピーさせないように●●とかを仕込むことを考え付くのが日本の頭脳集団ではないのかい?
- 82 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:35:31 ID:z4+I1LZR0
- 立命館なら当然、この技術は中国に無償供与の上
なぜか金も取られる、とかやってくれるだろw
- 83 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:35:36 ID:/oIbANHO0
- :::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | セリウムがやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴は希土類17の中でも最弱 … │
┌──└────────v──┬───────┘
| 輸出制限ごときで消えるとは │
| レアアースの面汚しよ… │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
イットリウム ランタン テルビウム ツリウム
- 84 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:35:55 ID:E4ugYAZI0
- 関関同立は文系イメージが強い気がしたけど、
立命館やるじゃんか
- 85 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:36:04 ID:0rokBA/3P
- 中国は輸出規制とかしてるけど
時間たったらただの土になっちゃいそうだな
- 86 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:37:04 ID:tf7w+fBl0
-
スパロボにレイアースはやくだせよ
- 87 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:37:08 ID:H8HeLqhU0
- 技術取られてもレアアースに頼らないってところがポイントなんだから別に大丈夫なんじゃ?
- 88 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:37:11 ID:4Mo+bHdjP
- >>76
別に中国が使ったら使ったでいいんだよ。
値上げのたくらみ涙目だから。
っつか、別に値段が高ければほかのところで(それこそ日本でも)作れるが、
単に中国の鉱山がいろんな意味で安いので使っている側面はある
- 89 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:37:37 ID:WkiEfcqH0
- 最初からやれよw
- 90 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:37:54 ID:dBK6v5xA0
- >>53
シナはともかくアメリカはちゃんと真っ当な待遇だろ。
騙すとかそういう次元じゃない。
エンジニアは日本の待遇が悪すぎてアメリカに行くだけ。
例えば工学博士や技術士持ってれば日本より遥かに稼げるからね。
- 91 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:38:07 ID:ar9wYnCK0
- マジックナイトたちよ…
- 92 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:38:29 ID:LYDLkdN70
- ライラライ…
- 93 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:38:45 ID:DJoPUi7o0
- すごいことだよね
それでも支那にレアアースを握られている事は変わらない
まだ、代用の目途もたたない技術もいっぱいある
- 94 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:39:03 ID:6W4YytcA0
- こりゃ、中共の犬の小沢が全力で阻止してくるかな
- 95 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:40:04 ID:fOyEvfKx0
- 傲慢で恥知らずな支那ポコペンの鼻ををへし折る快感
- 96 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:40:05 ID:eKvVGwDoP
- 技術を盗まれないように、外人を締め出して研究を続けろよ
特にシナやチョンには見せるな。
- 97 :名無し:2010/09/17(金) 07:40:19 ID:8yGfpDjn0
- 中国人、涙目。(笑)
- 98 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:40:31 ID:+6a8yRSN0
- 時刻表マニアが日本を救う
- 99 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:41:25 ID:KDOuuuKg0
- この技術も中国にパクられて
代用の資源も輸出制限されるだけ
中国を経済的に潰すか戦争するしかねーな
- 100 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:41:38 ID:+oAsEW140
- 中東が石油の値段吊り上げたら代替燃料の開発が進んじゃったことから何も学んでいない・・・
- 101 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:41:46 ID:9GhdPFsA0
- 研磨剤をケチらなくて良くなるならいい事だ。
- 102 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:41:53 ID:YsDnQetG0
- ウチの天下り支社長の考えなんだけど
営業は金を稼いでくる会社の要
技術は営業が稼いだ金を食い潰す穀潰し
研究開発は役立たずの穀潰し
総務は社内で金勘定しかしない役立たず
この順番で評価している
因みに営業と技術の間には越えられない壁がある
まぁ、官僚や政治家やマスコミは同じ考えなんだろうと確信している
- 103 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:42:01 ID:oPNZGAcb0
- まぁ貴金属に頼らない代替材料の開発は昔からやられてるからね
そういうのに国は金出せっつーんだよksg
- 104 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:42:08 ID:Sqh6gBmH0
- シナは必要なくなったな、そろそろ元の乞食に戻してやろう。
- 105 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:43:21 ID:CvLMJdXjP
- 日本は脱レアアース化が進んでるな
家電や自動車だけでなくレンズの研磨までそうなるのか
レアアースは中国が殿様商売してるから価格と供給面の問題からさっさと逃げたいんだろーね
- 106 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:43:33 ID:lYKLgEWtP
- レイアースに頼らないということは、この新しい研磨技術の名前はさくらか?
- 107 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:43:46 ID:TWfjrk030
- >>70
製造段階の細かいノウハウのほうが外部からは分かり難い
- 108 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:44:12 ID:9GhdPFsA0
- やっぱり魔法騎士スレになるのかw
- 109 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:44:13 ID:uUatcIDI0
- つまり田村直美GJ!ってことでおk?
- 110 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:44:43 ID:thqh3xNb0
- 日本人で生まれてよかった
日本人の良さは逆境にあっても耐え忍ぶ根性がある所だ
- 111 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:44:43 ID:TIh8/VFW0
- この技術も環境対策なんとかで中国に供与するのかね
- 112 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:45:05 ID:EMYojmpH0
- >>100
だから、大規模な事故おこして、価格の…
あれ朝早く誰か来たようだ、
- 113 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:45:37 ID:7ZCs7bKI0
- しかし民主党が放っておくはずがなかった
- 114 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:45:58 ID:clgzsvHy0
- いやはや、技術者の皆様には頭が下がる
- 115 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:46:01 ID:4Mo+bHdjP
- >>103
希土類とか希少金属の類は価格変動が大きいんだわ
価格が上がれば頼らずにやろうという話になるし
価格が下がれば無駄な研究に金かけるなksgとなる
昔からその繰り返し
- 116 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:47:33 ID:QPyRizcM0
- 近大が養殖技術盗まれたことを教訓に、立命館は吊目の留学生の研究室立入禁止をお勧めしますよ。
- 117 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:47:41 ID:WNXJhyhA0
-
【日米中】米政府、中国漁船衝突事件は中国政府黙認の下で起きた「組織的な事件」と警戒 尖閣諸島は日米安保の対象との明確な見解[09/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284674072/l50
- 118 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:49:55 ID:MZsQXmzy0
- 糞支那はしょせん糞支那ということですな
目先の投機、目先の利益しか見えない
- 119 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:50:13 ID:JwQHOKnq0
- たのむから技術防衛してくれ。
ほんとたのむ日本人。
それで真剣にやってくれるってんなら土下座してもいい。
- 120 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:50:42 ID:b/gXrIr20
- レアアースなんて使い道なければ只の石なんだからほっとけよ
- 121 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:51:25 ID:owL27Z0E0
- コレをマスターすれば明日から貴方も( `ハ´)になれる!
批判された →( `ハ´)事実無根アル
批判され、それを論理的にかわせない→( `ハ´)批判されるべきは中国ではなく○○アル
名指しで批判された →( `ハ´)逆におまえのところのほうが悪いアル
みんなに批判された →( `ハ´)大げさに誇張しているアル
民主的に多数派に批判された →( `ハ´)一方的で暴力的アル
何かの数字が大きすぎて批判された →( `ハ´)人口1人あたりでは小さいアル
何かの数字が小さすぎて批判された →( `ハ´)10年前に比べて飛躍的成長アル
資金や技術がない →( `ハ´)先進国は発展途上国を支援すべきアル
間違いを指摘された →( `ハ´)ごく一部の例外アル
間違いを無かったことにしたい →( `ハ´)ガセネタ記者を逮捕した。お騒がせしたアル
間違いを指摘されて逃げられない →( `ハ´)既に対応済み。いずれ解決するアル
問題が世界規模になった →( `ハ´)中国だけでなく世界の努力が必要な問題アル
過去の間違いを指摘された →( `ハ´)未来志向で水に流すべきアル
軍拡の不透明さを指摘された →( `ハ´)中国は他国を侵略したことないアル
日本が国防を議論した →( `ハ´)軍国主義に回帰しようとしてるアル
環境問題を指摘された →( `ハ´)先進国は途上国の発展の機会を奪う気アル
人権問題を指摘された →( `ハ´)適切な人権が保護されてるアル
民主化を期待された →( `ハ´)多様な価値観を約束すべきアル
反論された →( `ハ´)友好を損なうアル
ルーツ不明のものをみつけた →( `ハ´)そういえばこんな文献が発見されたアル
派手にやりすぎた →( `ハ´)中国の成功はあなたにもチャンスでアル
- 122 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:52:11 ID:4Mo+bHdjP
- >>119
どんな技術を防衛するの?
労働者の手先の平均レベルが物を言った過去ならいざ知らず、
今は情報伝達も早いし防衛しても同レベルの技術がポンポコ出てくるご時世だぜ。
- 123 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:53:03 ID:1CmT0cyD0
- マジで身辺に気を付けないとな
- 124 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:53:39 ID:aiCnBB8+P
- ジルコニウムって研磨材としてそこそこメジャーじゃね?
むしろ何で今までセリウムの代わりに使われなかったんだ?
- 125 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:54:17 ID:6bOKw6Me0
- 情報収集のための
共産中国軍ハニトラ
注意。
- 126 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:54:46 ID:+fn6VDFo0
-
お呼びニカ?
- 127 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:55:37 ID:D6kJWK6U0
- 来年度末の実用化とか神すぎる
- 128 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:55:50 ID:uUatcIDI0
- >>123
そういう時こそ魔法騎士
- 129 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:56:25 ID:mtykC+/p0
- この技術を中国に譲渡しろ
尖閣諸島の領土問題をこれで解決すべし
- 130 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:57:33 ID:vp7uRPcQ0
- まじで消される。
国がちゃんと警護しとけ、あと女にも注意な
- 131 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:57:59 ID:dzU2z4kJ0
- そして
立命館大学が中国に買われるんですね
- 132 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:58:10 ID:cY0g2iIvP
- 昨日カメラのレンズ磨くのに手に入らないからなんとかしてくれという特集をラジオで聞いたばかりだから驚いた
- 133 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:59:38 ID:YH0YSF9d0
- >129
中国との領土問題は無いよ。
勉強しろ
- 134 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:59:39 ID:PAAYC/aT0
- 近々に実用化できるんなら、まじすげえ
あと、中国に押さえられている資源ってなにがあるん?
- 135 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:00:03 ID:N8Pxu5ZX0
- (`ハ´ ) 日本人を一人失踪させる必要があるアル
- 136 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:00:08 ID:2Ru2FXWw0
- 薮蛇。
- 137 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:00:12 ID:/XL09qhc0
- >>124
こっちの記事が詳しいから読むといい
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100916/fnc1009161643019-n1.htm
- 138 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:00:49 ID:uUatcIDI0
- 大分の立命館アジア太平洋大学から
交流名目で本部へ人が流れそうだなw
- 139 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:01:31 ID:f6O598On0
- こういう科学が真っ先に切られる事業仕分け
- 140 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:01:31 ID:EMYojmpH0
- >>129
石油産出国に、海水から石油を精製する機械が売れると思うのか?
売りに行った奴がいなくなるだけだろ?w
- 141 :かわぶた大王:2010/09/17(金) 08:01:52 ID:h18zIMgu0
- 日本人技術者が中国に殺されまくる予感。
それを『事業仕分け』と称して、解雇して日陰者というか日干しにするやりかたで。
- 142 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:02:32 ID:fJIcORMV0
- レイアースの頃までは変身→マッパのバンクが
変身少女アニメのお約束だったのに
今や規制で全く無くなったというのが時代を感じさせるな
- 143 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:03:14 ID:o0a24cp90
- シナm9
- 144 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:03:31 ID:s3RRSIeE0
- 中国ざまあw
- 145 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:03:33 ID:SjisL4WK0
- 中国様の許可をとっていないので仕分け
- 146 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:04:32 ID:Env/tY2Q0
- 中国ざまああああああああ
- 147 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:04:43 ID:eYynjVkl0
- 日本はこういう材料工学の地道な積み立てが凄いのよ
- 148 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:04:44 ID:kUOrdJga0
- >>1
防犯カメラの増設とチェックを怠るな。
研究員の新規採用をする場合、借金をしているか確認しろ。
既存研究員にも借金や女関係でトラブル起こしてる奴がいないかチェックしろ。
産業スパイや不慮の事故に気を付けろ。
今の日本政府相手なら中国はそれぐらいするぞ
- 149 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:05:20 ID:6QasjNp30
- 大学は私大>国立にならないと、その国の科学水準は上がらない
さっさと東大も民営化しろ
- 150 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:06:19 ID:s3RRSIeE0
- この分だと合成鉱物も開発できそうじゃね?日本
- 151 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:06:25 ID:mtykC+/p0
- この技術が国民生活になんの意味を成さないので
国からの助成はありません
こんな事に無駄に血税をつぎ込めば国民の反発は必死
賢い政治家の皆さんならこの問題が大きくなる前に解決する方法がわかってる筈です
- 152 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:07:03 ID:4Mo+bHdjP
- >>149
寄付金と金持ち向けみっちり教育を誰がやるんだよ
というか金持ち向けみっちり教育の需要があるほど貧富の差が激しくないのが現状
- 153 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:07:11 ID:OGBvaxAk0
- 【日米中】米政府、中国漁船衝突事件は中国政府黙認の下で起きた「組織的な事件」と警戒 尖閣諸島は日米安保の対象との明確な見解[09/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284674072/l50
- 154 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:07:25 ID:RS3SadXy0
- たよ〜ら〜ない〜♪
- 155 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:07:37 ID:jzRRDDL40
-
死那畜終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 156 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:08:54 ID:4InJ63ar0
- >>129
領土問題なんてないし。
だから中国の一方的な侵略として、アメリカが戦艦を派遣してくれるって言ってるし。
- 157 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:09:18 ID:Rlos9/Wc0
- >>8
スレタイ見た瞬間、そのレスあるの想像できたわ
- 158 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:10:01 ID:em4mMT/H0
- >>151
中供の犬ざまぁwwww
- 159 :かわぶた大王:2010/09/17(金) 08:10:46 ID:h18zIMgu0
- >>156
領土問題はないんだけど、民主党は勝手に「中国領です」とか飯田氏金ないから困る。
まっさきにやりそうだった小沢はとりあえず消えたが。
- 160 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:12:02 ID:sXR4VM3h0
- 中韓のような狂信的な愛国心持ってる国って
理系に弱いし頭弱いね
- 161 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:12:25 ID:s3RRSIeE0
- >>156
アメリカが表に出てきてんのか
中国ざまあw
- 162 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:12:26 ID:a29FpSm90
- >>83
このAAシリーズ大好き
- 163 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:12:41 ID:I/XsxfJj0
- >>14
追い詰めなくてもいい仕事してたけど?
- 164 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:13:22 ID:mtykC+/p0
- 口汚い言葉で相手を罵るのがネトウヨの正体です
こんな下衆な人達が日本国の将来について本当に心配してると言えるのでしょうか?
また米国に頼るネトウヨは真に日本国を言う国を正しい発展に導く事が出来るのでしょうか
- 165 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:14:43 ID:SWn+DtVc0
-
--- 覇権侵略国家・中国に翻弄される世界経済 ---
世界同時不況はリーマンショックと言われるけど、実際のところ、たとえばアメリカにしても、
中国進出したアメリカ企業が格安メードインチャイナをアメリカ本国に逆輸入して、
国内産業が空洞化し大量の失業者が生じてローンが払えないとか、大衆消費が落ち込み、
構造的不況に陥ったのが、そもそもの原因のはず。
それは日本、ヨーロッパも同じだけど、ドイツ フランスetcはギリシャ問題でユーロ安となり、
なんとか逃げ切っただけのこと。ようするに日本 アメリカ ヨーロッパetcの主力産業が、
中国移転して国内産業の空洞化による雇用・失業問題等の構造的不況を引き起こし、
今のような世界同時不況になったと言える。
" 14億の中国人が豊かになれば、 どこかの誰かが貧しくなる。"
さらにヨーロッパ宗主国は、アフリカ利権を中国に奪われているのが現状で、
14億人の中国が世界中へ散らばって、どんどんチャイナタウン建設しまくって、
武器商人のように静かに食い込み、イナゴ大群のように根こそぎ食い荒している。
30年前の日本経済とは全く異質の "侵略覇権" 国家資本主義・中国に翻弄され、
たとえば、人民元の "完全変動性" 移行についても、世界主要国は臆して文句すら言えない。
さらに毎年 毎年、軍事力を増強させ、中国進出した企業を "人質" にとって、
アメリカですら米国債を大量保有され、オバマは中国に歯向かえない。
" 自国民を犠牲にして 異国 (中国) を発展させる " と言う なんとも皮肉な矛盾を露呈している。
"したたかな覇権侵略国家" 中国を、あまりにも甘く見ていた 欧米の列強ども!
中国4000年の歴史に、すっぽり飲み込まれるのか?
さぁー どうする?
- 166 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:14:46 ID:uUatcIDI0
- >>162
俺もだw
元ネタ
ttp://image.blog.livedoor.jp/gawain/imgs/9/0/90a3c755.jpg
- 167 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:15:27 ID:1i24ScoF0
- >レアアース
格好いい名前だな
- 168 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:15:49 ID:XusWyKHn0
- ■ハイブリット自動車・電気自動車
駆動モーター、これにはネオジムマグネットが使われている。
ジスプロシウムやテルビウムと言う希土類を使用し
トヨタのプリウスの補助モーターとして使われ出し一躍有名になった。
ところが今日ネオジムやジスプロシウムが入手困難になっている。
出荷量の制限が為されている模様だ。
原産地が限られ中国で世界の90%を産出しているからだ。
中国の販売窓口の担当者は高圧的・傲慢的・威圧的交渉態度がすごい。
しかし高慢な交渉をしていると後に原産国側が不利になるだろうと思っている。
希土類を一切使用しない同サイズ・同性能のモーターの開発が為されているからだ。
3月に東京理科大学の千葉明教授らが開発したスイッチドリラクタンスモーター
http://trizmegane.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/atoz-hv-a533.html
- 169 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:16:51 ID:EuGM0e640
- いや、すごいもんだ
- 170 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:19:47 ID:b2M+1J720
- >>9
病院通えよ
- 171 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:19:59 ID:KI/DdlgK0
- 無ければ作り出す
技術者として見習いたいもんだなあ
- 172 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:20:39 ID:wo2Y9jW80
- 【日米中】米政府、中国漁船衝突事件は中国政府黙認の下で起きた「組織的な事件」と警戒 尖閣諸島は日米安保の対象との明確な見解[09/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284674072/l50
- 173 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:21:17 ID:MmgYIeXB0
- >>54
3Pだったらお前があぶれることになるぞ
- 174 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:22:18 ID:/eR7bP260
- 日本人病気過ぎw
ヘタすると稲の葉で研磨するとかやるぞ
- 175 :朝鮮人は劣等:2010/09/17(金) 08:22:26 ID:8G+pMA/K0
- まあ、こういった技術ってオタクじゃないとやってられねーだろうなw
これ関わった谷ってのもダイヤオタクだったて言ってるしね。
2chにも、他人から見れば無駄な才能発揮してる奴いるしなw
例えば、AA職人とかwwwwwwww
- 176 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:22:37 ID:78JoMjvLO
- GJ
- 177 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:22:42 ID:sPQOrEJt0
- プラチナの代用品も頼む
- 178 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:24:03 ID:1i24ScoF0
- 久しぶりにいいニュース見た気がする
- 179 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:25:28 ID:6fS2qlOT0
- >>55
え?成功したやつは別に殺されて無いだろ
みんなが知ってるレベルの知識で止まっちゃった
教育費泥棒はそりゃ痛い目みてもらわな
- 180 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:25:39 ID:ID5ic1dN0
- >>14
その通り
歴史が説明してる
幕末と戦後復興がそう
でも軌道に乗ってくると調子に乗ってドボン
日露戦争以降と今がそう
- 181 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:27:14 ID:a4L6JWRG0
- 中国の要請によって技術供与。
- 182 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:27:32 ID:qJ8sEJr10
- 日本人技術者が殺されることはない
仕分け人やマスコミに嫌がらせされて叩かれて
日本イヤになる
中国に招聘され厚遇される
問題は仕分け人やマスコミの背後に誰がいるのか?
嫉妬した努力しない底辺や在日、技術者の欲しい工作員かな
- 183 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:27:40 ID:McEW7wL20
- 技術保護しろ
- 184 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:29:07 ID:I/XsxfJj0
- >>164
ネトウヨ連呼してる馬鹿がいくら言っても無駄だろw
- 185 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:29:09 ID:X236NQLo0
- 民主政権じゃ保護したモノをそのまま呉てやるだろ
- 186 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:29:16 ID:Zv690MvN0
- これも頑張って欲しい!
- 187 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:29:52 ID:aiCnBB8+P
- 次はタングステンを何とかしないとなぁ…
- 188 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:31:07 ID:6fS2qlOT0
- 無能な技術者ほど社会に要らないやつらはいない
- 189 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:31:51 ID:dBK6v5xA0
- >>187
さすがにタングステンだけは無理じゃね?
ただし工具(刃物)の回収システムを上手く作れば
国内に存在する量でも何とかなる気はする。
- 190 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:32:23 ID:PAAYC/aT0
- ようわからんが、資源を盾にするような国は技術で駆逐すれ
がんがれ
- 191 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:32:42 ID:BS19pPHh0
- >>151
お前さんたちにとってこれはちょっと痛すぎだな
- 192 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:33:05 ID:sPQOrEJt0
- ジルコニウムって何処で産出されてるんですか
- 193 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:33:31 ID:qJ8sEJr10
- >>175
でもオタクは気持ち悪いから国外追放するとか
死刑とか言われているよね?
日本に技術が残ることはないと思われる
- 194 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:33:42 ID:uhDQjGsS0
- ジャップは自画自賛か
- 195 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:34:21 ID:Br2znz9f0
- この教授の研究の成果で日本の産業は億とか兆単位の利益を生み出すことに
なりそうだが、この教授はいくら貰えるんだろうね
また、「お前が研究できるのは俺ら企業のおかげ」とか何とか言って
数万円渡すだけなんだろうかね
- 196 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:34:42 ID:e7xuYPbR0
- いずれレアアースを作っちゃうんじゃないか日本は。
- 197 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:35:00 ID:BX7u+7qD0
- 今度は立命館かよwせっかく売らないって言ったのに、中国様どうするの?
- 198 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:35:23 ID:xT5oV7pp0
- 蓮舫「セリウムじゃなきゃダメなんですか?」
蓮舫「ジルコニウムでいいんんじゃないですか?」
蓮舫さんかっけー
- 199 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:35:55 ID:i9LUZWsP0
- てか、こういうニュースをみると、
立命館程度の研究費と人員で(ディスる意図は無い)代替技術がさっくり開発できるってことはさ、
現在他のレアアース頼ってる技術や製品も、現状では安価に市場でレアアースが調達できるから頼ってるだけで、
無けりゃ無いでちょびっと研究すれば、そこそこの代替物は簡単に見つかるもんなのかもしれん。
そう思わせる話だ。
- 200 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:36:14 ID:Dg0hkKYN0
- >>195
給料はあまり増えないかもだが、潤沢な研究予算がつくかと。
- 201 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:36:28 ID:gVmJJHsUP
- そうだ!がんがれ!超がんがれ!!
- 202 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:36:38 ID:FmAj434N0
- (・∀・)ィィョィィョ! 予算もらってね!
- 203 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:36:57 ID:lxkyG/7G0
- >>194
おはようチャンコロ君
くやしいのうw
- 204 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:37:32 ID:X3b0SFfl0
- 日本人てドMなのかしら
縛られれば縛られるほど悦んじゃって進化してる。。。
- 205 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:38:23 ID:xA7DFd1S0
- 大丈夫。民主党はこの技術をいずれ中国や韓国に
無償で渡すでしょう
- 206 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:38:58 ID:X236NQLo0
- まあ。ある程度利益から教授に還元して欲しいよな
この発明が本物だとして。
- 207 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:39:06 ID:i9LUZWsP0
- 「必要は発明の母」とはよく言ったもので
- 208 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:39:16 ID:XusWyKHn0
- (`ハ´ ) 日本は糞生意気アル
(`ハ´ ) いつもいつもいつも腹が立つ存在アルヨ
(`ハ´ ) レアアース制限してやるアル
(`ハ´ ) これで日本が超困る上に、高値で売れるアルヨ
(`ハ´ ) 土下座して靴ナメて買ってみろアルw
(´・ω・`) ・・・・・・
(´・ω・`)<代用品見つかっちゃった(ボソッ
゛ (⌒) ヽ
((、´゛))
|||||
||||||| ドッカーン!!
. ∧ ∧
./,_ヽ─/.ヽ
/┏╋┓ .ヽ
,. ‐'"´ ┗╋┛____``'‐.、
 ̄ (゜\iii'/゜),!||!ヽ~ ̄
/┏,,ニ..,ニ┓ノ( | アイヤー!! 何をイウアルカ!? 糞生意気アル!!
!.┃Y~~/~.y} ┃ ~/ 日本は全く反省してないアル! 戦争美化アル!
>┃,k.,.,!,.┃,r.|.く 正しい歴史を見ていないアル!許さんアル!!
/..┃<ニニニノ┃ \ 最大の屈辱アル! 謝罪アル!賠償アル!
(´・ω・`)<輸入自体もういいや(コソリ
- 209 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:40:52 ID:dBK6v5xA0
- >>199
それはない。これは特殊例だよ。
塩化セリウムより硬い砥粒はいくらでもあるんだから。
極端なことを言えばダイヤモンドでも良かったわけだ。
他のレアアースの場合は原子半径とかの問題になるからそんな簡単じゃない。
安価に製造できる炭化タングステンの代用品が発見できれば凄いけどね。
- 210 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:41:10 ID:NgyTAjRW0
- 日本製のレンズが安くなりそうだな
- 211 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:41:24 ID:kUOrdJga0
- 民主党政権なら政治主導で日中共同開発をしようと言い出して
妨害しそうなんだよな
- 212 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:41:31 ID:aiCnBB8+P
- >>195
立命館の教授だもの、普段から数千万単位の十分な給料貰っているだろうよ。
ある意味それが成果への日常的な投資なんだから、
やっと成果を出したからと言ってそれで文句を言わないw
- 213 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:41:34 ID:QZ1fPZWF0
- やっぱ理系は必要だなあ
立命館文系出身者として恥ずかしいわ
- 214 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:41:44 ID:5NuZjQhy0
- >>205
レアアースを高く売りたい中国に技術が渡っても意味ないと思うが。
- 215 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:42:25 ID:i9LUZWsP0
- >>205
てか研究室にとっくに入り込んでる可能性とか。
- 216 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:42:36 ID:qoWgTYz20
- 仕分けも必要だけど、こういうとこにたっぷり予算つけろよ。
- 217 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:42:51 ID:sPQOrEJt0
- 日本にしかないレアメタルってないですかね
- 218 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:44:00 ID:eFxzzKmp0
- 絶対に中国人や朝鮮人の留学生を研究室に入れるなよ。
データ全部盗まれるぞ。
- 219 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:44:02 ID:rtlzoIUK0
- 超GJ!
- 220 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:45:51 ID:LqE1uGCH0
- GJ!
- 221 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:47:06 ID:t82r23Vx0
- チャンコロ土人涙目ww
チャンコロ土人涙目ww
チャンコロ土人涙目ww
チャンコロ土人涙目ww
チャンコロ土人涙目ww
チャンコロなんてもっと大量に殺しておけばよかったのに
- 222 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:47:14 ID:PAAYC/aT0
- 立命館や東京理科が成果を出しているから、
東大、京大、早慶などはもっとやるだろ
実用性のある研究が結果出したら優遇してやれよ
- 223 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:48:14 ID:s3RRSIeE0
- コレを狙ってスパイが大量にわいてくるんだろうなあ
- 224 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:48:33 ID:kUOrdJga0
- >>214
研究の進行妨害だよ
- 225 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:48:45 ID:hQZCx6o40
- >>54
それ4Pじゃね?
- 226 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:48:51 ID:aqBWDq0Zi
- あとは磁石のネオジウムだな。
- 227 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:49:02 ID:X236NQLo0
- そりゃわざわざ金出してスパイの学生呼んでるくらいだからw
- 228 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:51:47 ID:SDkcvm6o0
- こう言うの待ってました
レアメタルに頼らない技術開発がこれからは重要になってくる
- 229 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:53:21 ID:moapEWS10
- > 今回、開発した技術を
> 使うと、ジルコニウムのほうが、セリウムよりも効率よくガラスなどを磨くことができ、
> 使用量を40%減らせるということ
こういうの聞くと日本人って凄いって思うな。
- 230 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:55:05 ID:ClJVjWdp0
- 科学者ってカッコいいな
- 231 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:55:29 ID:zLclDAx+0
- でも東芝やSONYや宮崎牛の様な末路を辿るんだよね
- 232 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:56:00 ID:SSveunJs0
- 大体さぁ、日本て技術移転しすぎだよな。 自分で敵を育ててる。
結果、中韓台なんかと価格競争して、体力を浪費してるもんなぁ。
輸出依存度は低いけど、波及産業は困って内需にも影響あるだろ。
所得がしっかりあれば、新車だってもっと売れるよ! 温泉だってもっと
宿泊客が増えるよ! 景気はもっと良い筈だって!
欧米は絶対に重要な技術は供与しないぜ。 日本人が開発した技術は、日本
の為に使ってくれよなぁ。 ましてや反日国家なんて・・・
- 233 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:56:58 ID:wIFTAkke0
- 中東の石油産出国が日本が石油に代わるエネルギーを開発してしまうのではないかと真剣に心配したという
話を聞いたことがあるけど その気持ちは判るな
電気カーの電池もレアメタルを使わずに開発に成功したようだし この調子で頑張ってほしい
- 234 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:56:58 ID:eaghNj1G0
- モコナはどこにいるの?
- 235 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:57:00 ID:dBK6v5xA0
- >>226
>>ネオジム磁石
確かネオジム磁石の性能を高める
ジスプロシウムは代替技術がこの前見つかったんだよね。
- 236 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:59:03 ID:X236NQLo0
- >>232
あれだけ工場移したとき、何もしなかったからな。
この国には政府があるのかと
- 237 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:59:50 ID:EMYojmpH0
- 戦闘機に使われる 合金接着技術とか応用すればいいんじゃねえの?w
- 238 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:59:58 ID:JHt8xHHI0
- 特許狙われたらやばい
発表したんだからもう提出済みだよね?
しっかりお願いしますよ
- 239 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:00:40 ID:aiCnBB8+P
- >>232
なんか80年代後半の欧米の論調を思い出したw
- 240 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:01:47 ID:3SgrC0y/0
- 基礎と能力があるのはいいとして、
そこにアグラかいて日本人のハードルあげるばっかの政策やめろ
- 241 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:03:57 ID:Uo1EdHKn0
- 日本をマジにさせると怖いという一例だな
中国のレアアースをゴミ扱いにしちゃうなんて
- 242 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:04:59 ID:EsO9V0xl0
- なにをいまさら!!こんなもんだいぶ前から使っているじゃねーか
- 243 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:07:00 ID:ZWmrhnxh0
- 素晴らしい!
ボクのような馬鹿にはムリだけど、こういう人たちを税金投入でバックアップして欲しい
- 244 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:07:07 ID:cZ4SrXX00
- 商社がレアアース鉱山開発に二の足踏むのは技術開発のスピードのせい
逆に中国が偉そうにできるのも
- 245 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:07:19 ID:3cWJTyMS0
- ウチの大学やるじゃん
20年前から理系に注力し出した成果がようやく現れつつあるな
- 246 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:07:47 ID:n/5llsYj0
- レアアースだけじゃなくて今後中国からの輸入は100円ショップの商材ぐらいにしとけ
フィリピンのような貧しい国でも中国プロダクツは信用しないと言っているのに
日本人のくせに中国製品買うのは恥ずかしいぞ
- 247 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:07:52 ID:moapEWS10
- >>241
中東の石油成金が一番恐れてるのが、日本が本気で電気自動車実用化することらしいね。
- 248 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:07:57 ID:o6WUZh+Q0
- まさに必要は発明(発見)の母。
首根っこを押さえたつもりになってた中国プギャー
- 249 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:07:58 ID:XusWyKHn0
- >>240
■マスキー法
米国で1970年12月に改定された大気汚染防止のための自動車の排気ガス規制法。
当時世界一厳しいといわれ、クリアするのは不可能とまで言われた。
誰もがばかげた規制、ありえない基準、と考えているときに「クリアすべき課題」として取り組み
マスキー法をクリアする低公害エンジン『CVCC』搭載シビックを開発し、世界中を驚愕させ
世界的なビッグメーカーへと成長したのがHONDAの若き技術者たち。
(^o^)/~~~~ 続け〜〜〜
- 250 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:08:43 ID:PV4IQWRA0
- 実用化は来年度末か…。
遅いなとも思うけど、あっという間なのかもね。
- 251 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:08:50 ID:zPpzt5Bo0
- 在庫タンマリの中国wwwwwwwww自国で自由に使って下さいw
- 252 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:09:10 ID:NgqQxnA50
- 新しい設備を購入する体力が企業にあればいいが、
中小企業にとっては嬉しくもなんとも無いニュースだろうな。
既存設備を売る先は中国だけになるだろうし、
結局、日本は産業の空洞化で中国が喜ぶ所は変わらない。
- 253 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:09:19 ID:2CL45gle0
- よし、脱中国だ国費をもっと投入しろ
間違っても技術を売り出すなよ
- 254 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:10:01 ID:3tTIjGZW0
- 支那の高価なレアアースが日本の新技術のせいで、つぎつぎとただの土くれに変っていくな・・・
- 255 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:10:40 ID:dBK6v5xA0
- つーかエポキシ樹脂使う、って未反応のアミンとか
ビスフェノールAとか大丈夫なのか?高分子が専門の教授も
「100%反応しきるわけじゃないからエポキシ接着剤は
絶対食器類に使うな。腎臓壊しても知らんぞ。」
つってたんだが。
>>246
日本製でも酷い物はいくらでもあるぜ?
要はコストパフォーマンスの問題だよ。
- 256 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:11:04 ID:bNv6MaTz0
- でけーのいらね
コインランドリー並みじゃねえw
- 257 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:11:54 ID:M6OCICLH0
- >>37
研磨剤の砥粒の再生ってむずかしいんじゃないか
丸くなった砥粒をコンペイトウみたいにしないといけないから
- 258 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:13:14 ID:2whqpy9L0
- だがその技術を韓国あたりにただで渡すんですね政治主導で
- 259 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:14:01 ID:W1SOdMFN0
- レアアースって研磨用途だけなの?
他の用途も代替案無いと結局足元見られるんじゃね
- 260 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:16:29 ID:3cWJTyMS0
- このスレはニュー投あたりに載りそうだな
- 261 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:17:40 ID:dBK6v5xA0
- >>257
例えば鉄やアルミみたいに溶かして固めてリサイクル、
ってわけにはいかないんだろうか。
今現在採算が合わないとしても枯渇すれば
確実に使わざるを得ないわけだし。
- 262 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:19:08 ID:7G8UT3dy0
- でも立命館だから( `ハ´)<丶`∀´>にダダ漏れそうだな。
- 263 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:20:06 ID:rGXUJuzZ0
- こういう技術開発できるところが特アとはちがうのさ。
- 264 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:21:28 ID:pNqujV0Q0
- レアアース!?
あんだよ、てっきり皆で同じ振りして
踊り狂おうかと思ったじゃねえか
http://www.youtube.com/watch?v=wvWrak8Zbfs
年バレるな・・
- 265 :名無しさん@十周年:2010/09/17(金) 09:22:48 ID:Zn8Qr8XQ0
- 「セリウム」はどうして研磨剤に使われるの?
粒子が細かいだけなら、ナノオーダの人工ダイヤの結晶の粉末の方が
いいのではないの?
- 266 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:23:11 ID:lNvUiGdE0
- でも、これを開発したのは、団塊世代の教授と団塊直前のおっさん連中
- 267 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:25:22 ID:rGXUJuzZ0
- >>235
モーターの永久磁石を電磁石に置き換える技術?
みたいなのも開発したとニュースで読んだな
- 268 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:26:08 ID:UGW7RgNX0
- 日本の技術は世界一!!
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 09:27:21 ID:n0a4QDmb0
- 民主のことだから早速事業仕分けの対象と見るだろうな
- 270 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:28:45 ID:dBK6v5xA0
- >>265
どっかで見たけど塩化セリウムはガラスと反応して
化学反応と物理的研磨が同時進行するため早く削れる、とかなんとか。
本当かどうかは知らんけどね。
- 271 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:29:42 ID:PI0HSPh+0
- 止まらない未来をめざしてるな
- 272 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:30:55 ID:2J5HR9gFP
- この調子で中国のレアアース/メタルの鉱山を
無価値にして廃鉱に追い込めw
- 273 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:31:01 ID:3hJJbSfk0
- 支那死ね!
- 274 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:31:22 ID:F7fLWs/d0
- 技術者様達、驚異的な力を発揮しすぎwwwシナ涙目になるならどんどんやれー
- 275 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:34:41 ID:7+yuSjEF0
- 中国大好きな某政治家が規制するんじゃねーか?
- 276 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:34:46 ID:K3tkX5Uw0
- まず 日本から中国への技術流出に対して
日本は真剣に規制すべきだな。
中国とまともに付き合うのは
中国共産党が内部崩壊してからでも遅くない。
- 277 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:37:06 ID:/tFzMJkZ0
- 女好きの坂本龍一のYMO 「ボッキーを、ブルームで墓荒らしを」
女好きの坂本龍一のYMO 「ボッキーを、ブルームで墓荒らしを」
女好きの坂本龍一のYMO 「ボッキーを、ブルームで墓荒らしを」
女好きの坂本龍一のYMO 「ボッキーを、ブルームで墓荒らしを」
女好きの坂本龍一のYMO 「ボッキーを、ブルームで墓荒らしを」
紀州漁民 220万でワーキング・プア寸前かよ
太地町といったら羽曳野の部落のドン肉のハンナンの浅田のライバル海原壱一の豪邸がある。
海原壱一 - 海原建設社長、大阪府同和促進協議会理事、大阪府同和建設協会専務理事。
太地町に「海原御殿」と呼ばれるヘリポート付き時価3億円の別荘を建て、6頭のイルカやクジラを飼い、
専用のヘリコプターで降り立つなどの派手な生活ぶりが報道された
超反日MBS ちちんぷいぷい 河田直也とイルカの手をつないで放送してた「場所」かよ
- 278 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:37:21 ID:3hJJbSfk0
- >>262
先端分野から完全排除が必要だ。
- 279 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:37:29 ID:Vqnzk3tG0
- 民主党はこの技術を中国に無償提供するんだろ?
- 280 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:37:41 ID:AFtG3lfE0
- こういう技術者を大切にしたいな、そしてあっさりと技術を漏洩する奴らはさっさと氏ね
- 281 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:38:02 ID:6OXDM8na0
- 実用化までに邪魔が入らなければいいけどな
民主党とか
- 282 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:38:11 ID:vEYxvxXb0
- レアアースは他にも色々あるだろう
全部代替貧探すのか、大変だな
- 283 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:39:21 ID:J5YNI7fn0
- 技術の話題って明るくなるよね
政治のゴタゴタとかほんと嫌になる
- 284 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:39:44 ID:ClSSnUDG0
- 【国際】「この状況では安全が不安だ」 中国企業 日本への1万人の団体旅行を中止
441 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/17(金) 06:32:59 ID:mtykC+/p0
正直シナやチョンと仲違いした方が日本国内には良い影響の方が強いと思うぞw
自民は良くも悪くも平らな政治だったから変に軋轢が生まれなかっただけで
シナチョンといがみ合って軍備増強とかすればおkなのではw
【経済】中国のレアアースに頼らない研磨技術を開発 立命館大学
129 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09 /17(金) 07:56:25 ID:mtykC+/p0
この技術を中国に譲渡しろ
尖閣諸島の領土問題をこれで解決すべし
【経済】中国のレアアースに頼らない研磨技術を開発 立命館大学
151 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09 /17(金) 08:06:25 ID:mtykC+/p0
この技術が国民生活になんの意味を成さないので
国からの助成はありません
こんな事に無駄に血税をつぎ込めば国民の反発は必死
賢い政治家の皆さんならこの問題が大きくなる前に解決する方法がわかってる筈です
【経済】中国のレアアースに頼らない研磨技術を開発 立命館大学
164 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09 /17(金) 08:13:22 ID:mtykC+/p0
口汚い言葉で相手を罵るのがネトウヨの正体です
こんな下衆な人達が日本国の将来について本当に心配してると言えるのでしょうか?
また米国に頼るネトウヨは真に日本国を言う国を正しい発展に導く事が出来るのでしょうか
- 285 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:39:57 ID:1Pc2awBe0
- >>276
共産党が崩壊すれば民度や性質が変わるのか? 皆中国人なんだぜ??
- 286 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:40:30 ID:fHwde+nG0
- >>1
中国バカスwww
黙って輸出してれば端金くらい稼げてた物をwww
- 287 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:45:00 ID:Xz9JTqql0
- ジルコニウムの生産大国は何処なんでしょうかね?
- 288 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:45:19 ID:btx2LGex0
- レアアースは家庭菜園の肥料に
- 289 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:46:28 ID:B+LqyHPJ0
- 売国立命だから、その技術をアジアのみなさまにとか言い出しそうだ
- 290 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:46:35 ID:JHvMVlpv0
- どうせ変態になるんだったら、こんな変態になりたいな
- 291 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:46:37 ID:a6DWUlbk0
- 失われたアーク
- 292 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:46:51 ID:c1SpE5rR0
- >>14
>日本は追い詰められた方がいい仕事するな…
白村江の戦い、元寇、戦国後の江戸時代の繁栄、明治維新、敗戦後と
まぁそんな気はするw
- 293 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:47:05 ID:9kR10Vdj0
- セカンドレイプのオリター団事件
- 294 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:47:12 ID:HqUkHp2v0
- キイロビンのことか
- 295 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:47:28 ID:JuGlGpLA0
- 日本頑張れ頑張れ。俺も頑張る。
- 296 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:48:07 ID:Vqnzk3tG0
- >>287
南アフリカ、オーストラリア、ウクライナ
らしい
- 297 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:48:44 ID:ssftQoxi0
- やったー!!
ガンガレ!
- 298 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:49:26 ID:XShOefEY0
- >>287
オーストラリア
- 299 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:49:36 ID:ClSSnUDG0
- >>287
ジルコニウム鉱石の埋蔵量は偏在性が高く、1997年の資料によれば南アフリカ、オーストラリア、
ウクライナで全体の77%を占めています。他はインド、アメリカ、中国、ブラジル等
- 300 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:49:58 ID:/eR7bP260
- ふむ
女にもてないから男に走ったら
40%ほど気持ちよかったってことだな
- 301 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:50:39 ID:Z/KX6o5e0
- 今更何を言ってるんだ
20年以上前からレンズ研磨業界では、ジルコニウムの方が研磨効率がいいのは常識だ
- 302 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:51:32 ID:iqZUKHA/0
- スパイがアップをはじめました
- 303 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:51:40 ID:XShOefEY0
- >>301
なのになんで、ニュースになるんだろう?
- 304 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:53:04 ID:rdD3g3g90
- 代替するだけじゃなくて使用量削減のコスパも向上させるってすげーわ
やるじゃん
- 305 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:53:53 ID:ClSSnUDG0
- こうやって、中国の目論見はどんどんもろくも崩れていくわけだな。
いいぞ。もっとやれ。
- 306 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:56:22 ID:+gOc5nViP
- >>9
レアアースに関しては政府は本気だぞ
さすがに日本の期間分野の生死がかかってるから、リサイクルや研究開発支援、企業との連携はかなり密にやってる
ておいうかレアアース使わない技術が普及して困るのは、輸出国の中国だ
- 307 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:00:28 ID:7Ewiw1ai0
- まだまだ、これから研究するんだろうと思ってたらもう来年度末に実用化かよ。
セリウム以外にもレアアースは多いんだろうけど、これは非常に心強いニュース
- 308 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:01:44 ID:/Ott9essP
- 中国はセリウムをゴミにしただけだな
- 309 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:01:59 ID:Vqnzk3tG0
- >>301
なんでジルコニウムを使わずにレアメタルのセリウムなんてつかってムダにコストを上げていたんだろうか。
- 310 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:12:51 ID:xInKXBIFP
- これを聞いた中国がぜひ中国に技術移転とか言ってくるんじゃねえの?ww
- 311 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:12:57 ID:a8fusV4Z0
- >>309
他のレアアースとの兼ね合い
抱き合わせ販売してる人にバラ売りを要求しても、あまりいい顔されないでしょ
。
- 312 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:14:59 ID:x3q2TvtK0
- >>306
いや、レアアースを国内産業に優先的に回すために
輸出規制するというのが、今回の騒動の背景だろ?
それから考えると、ダウトだなあ。
- 313 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:16:18 ID:ClSSnUDG0
- 中国が売り渋りすればするほど、レアアースの代替技術が
進むのは気分いいな。
奴らは本当に浅はかw
- 314 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:16:27 ID:Ba4/eTA60
- >>1
こーいうニュースをみるとまだまだ日本もやれるな、と思う。
文系は全部アニメ漫画部門で強制労働させて
理系学生を大幅に増やす、ぐらいの国策が必要だな
- 315 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:17:03 ID:VI0Ly0uZ0
- 民主党の事だから
立命館への予算削減だな。
- 316 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:18:05 ID:a8fusV4Z0
- >>314
鳩山と菅が理系幻想を崩したわけだが
- 317 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:18:28 ID:ulIMnH0N0
- がんばってるね〜!日本の研究者すごい!
あとは本命のネオジム問題を突破できるかどうか。
ネオジ磁石を開発した日本人ならきっとやってくれるはず。
いまこそ旧世紀型の卑賤な資源資本主義から
知恵と道徳の健全な資本主義へと変容すべき。
- 318 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:19:25 ID:/heRWPpq0
- >>313
で、日本はタダで技術を中共にくれてやるんですね
- 319 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:20:14 ID:6cTyUVnc0
- 技術者達頑張ってくれ〜
俺は家でピザポテトを食べてる事しかできない
- 320 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:20:31 ID:csarY1yI0
- レアアース代替品開発を、国家戦略にすべき。
- 321 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:20:48 ID:Caoj9qtO0
- 【日米中】米政府、中国漁船衝突事件は中国政府黙認の下で起きた「組織的な事件」と警戒 尖閣諸島は日米安保の対象との明確な見解[09/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284674072/l50
- 322 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:22:42 ID:b6OsF0hy0
- なんかホッとするニュースだな・・・
若い人がんばれ
- 323 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:22:53 ID:ztmOckEK0
- これを中国に提供するバカが必ず出るだろうな
- 324 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:23:12 ID:Ba4/eTA60
- >>316
開発畑にはいらない理系などと何の価値も存在意義も無い
- 325 :名無しさん@十周年:2010/09/17(金) 10:23:30 ID:Zn8Qr8XQ0
- >>312
それは表向きの口実だよ。
価格をつり上げるため、あるいは電気自動車の製造で優位に立つために
レアメタルの輸出を制限する なんて胃炎だろ。
簡単に欺されすぎ。
- 326 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:25:26 ID:s3RRSIeE0
- メタンハドレートも代替物質出てこんかな、太平洋から
- 327 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:26:28 ID:Cy4jux5R0
- 資源を安定供給もせずに値を吊り上げる国が居るから
代替技術の開発などで安く供給できるようにするのが大事だよね
- 328 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:27:08 ID:xaVX5JTo0
- >>205
むしろ世界に行き渡れば,中国のこの行動の
世界的影響力を小さくできる。
- 329 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:27:25 ID:VsTECugM0
- 日本人はこうやって、入手できなくさせると知恵で克服してしまう。
中国のやってることは低能で逆効果なんだよ、日本をなめすぎw
- 330 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:27:27 ID:oMb3JA9b0
- >>324
つまり適材適所ということ
理系だけでは国も会社も動かせない
お花畑を作るのなら別だがw
- 331 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:27:39 ID:Vqnzk3tG0
- >>311
て事は、ジルコニウムの研磨技術が確立されても
他のレアアースとの兼ね合いで結局はセリウムを使わざるを得ないんじゃないの?
レアアースは抱き合わせ販売が基本だったのか。
- 332 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:27:48 ID:QhPhBVch0
- >>1
こういうニュースを聞くと、日本ってやはりすごいなあと改めて思う。
もう中国なんか要らないんじゃないか?
- 333 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:28:16 ID:MJYSQG/U0
- レイアースと聞いて来ました
- 334 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:28:30 ID:xYXWBPaj0
- レアアースレス運動(別名ChinaFree)
- 335 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:33:24 ID:ClSSnUDG0
- >>318
要は日本の技術が中国のレアアース、レアメタルの希少性を
無価値化させるのが目的だよ。
特許技術料をとって全世界に広めてやればいい。
- 336 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:33:47 ID:W/seTwz30
- 逆境やハンデを与えるから日本人はどんどん強くなる
そういう民族性wwww
日本人がプロジェクトXに心響くのが良い例だwww
- 337 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:36:52 ID:VI0Ly0uZ0
- どこぞの番組でやっていたよな。
米がない?なら小麦粉から作ればいいじゃん。
という感じだなw
- 338 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:37:05 ID:pl8YfrrM0
- >>1
石油依存もさっさとスイッチすればいいんでね?
燃料電池車に全部スイッチするとか
ロータリーエンジン増産で石油系から燃料水素化へ急ぐとか
今回のように最初から必要があれば予算が出て開発費が投入されるわけで
レアメタルに頼らない国産原料でなんとかなる珍メタルを開発してね
- 339 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:37:14 ID:Env/tY2Q0
- あとはイスカンダリウムとガミラシウムさえ代替できれば・・・
- 340 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:38:01 ID:aU9HpMlP0
- あーーー 立命館か・・・
韓国に売り飛ばしちゃうかも、これ。
- 341 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:38:15 ID:7eldDXVx0
- この技術を使って中国で生産するの?
- 342 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:39:13 ID:qubODrQj0
- 必要は発明の母とは良く言ったモンだが、にしてもすごいな日本。
- 343 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:41:45 ID:wIFTAkke0
- >>337
米がない?なら小麦粉から作ればいいじゃん。
微妙に違うぞwwww
てゆうか逆だ
小麦粉がない?
じゃ米粉を作っちゃえよ
- 344 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:44:32 ID:70Zyn3AbP
- 【レス抽出】
対象スレ:【経済】中国のレアアースに頼らない研磨技術を開発 立命館大学
キーワード:レイアース
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:6
キーワード:魔法騎士
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:4
まあこんなもんか
- 345 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:44:34 ID:eI2o7R4F0
- レアアースほしさに大金出したり日本の技術売り渡すより
そんなもんなくても物が作れる研究進めてるなんて凄いな。
資源国の言いなりにならないのも大切だな。
- 346 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:45:47 ID:vIQX2zBn0
- 代替材料の開発は戦前からの日本のお家芸みたいなものだからな。
代替しつつ、中国以外のレアアースの開発を進めていけばいい。レアアースが多く賦存する
カーボナタイト鉱床は他のエリアにもあるんだから。
- 347 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:47:06 ID:j+1Pjpzs0
- >ジルコニウムのほうが、セリウムよりも効率よくガラスなどを磨くことができ、
使用量を40%減らせるということ
超すげーじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 348 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:48:00 ID:DpcQSQ1a0
- オイルショックの時も危機感を感じて
日本の産業界は省エネルギーの技術を発展させたんだっけ?
逆境に陥ってもそれをバネにするってのは大事だよな
政治が糞なのに頑張っているよ
- 349 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:48:17 ID:Eu3n9DKQ0
- 制限された環境での限界開発は日本人の十八番
- 350 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:48:22 ID:93nr9GELO
- NHKが報道するんじゃ信憑性が怪しいもんだ
- 351 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:48:36 ID:VI0Ly0uZ0
- >>343
小麦粉を、手で米粒みたいに丸めて、たくさん作って、・・・・・
ってやつのこと
- 352 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:50:46 ID:Wmpqgyj90
- 幼稚内閣に告ぐ すべての研究費予算を増額希望する
- 353 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:52:14 ID:1WA/3pzFP
- さすが日本、ないものは技術で補えばいい。資源が豊富だからって図に乗ってる
中国なんぞ相手にする必要ない。
- 354 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:52:44 ID:Xa29GAQd0
- 久々に明るいニュース
こういう人たちにもっとお金が流れて欲しい
- 355 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:52:45 ID:LeL7jrhL0
- ゆずーれーなーいー未来をー信じてー♪
- 356 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:52:46 ID:9XDzzlcH0
- >>163
どうかな。余裕ができるとボディコン着て扇子持って遊んじゃうんじゃね?
- 357 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:53:07 ID:Cskj4Lgr0
- おいしい話には罠がある
消防でもわかる
- 358 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:54:32 ID:W/seTwz30
- >>335
もうちょっとすれば日本の温泉からレアメタルやレアアースが
取れるようになるぞwww
- 359 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:55:33 ID:93nr9GELO
- 中国からの妨害が懸念される
- 360 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:55:58 ID:OvQ4vzwi0
- 中国に依存してる資源は全部自国で賄えるようになれば中国に対して強く出れるよね。
中国のマーケットに依存してる部分も他の新興国に分散すればいいし。
インドブラジルインドネシアが熱い。
- 361 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:56:01 ID:ZpVPk8tl0
- >>343
家庭でお米を米粉にして米粉パン作れるホームベーカリー出るとかって聞いたな
- 362 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:56:33 ID:F4JlSXNn0
- >>356
まぁねぇw
成功すると、浮かれ過ぎて、弾け飛ぶ
繰り返しってのはある。
- 363 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:56:37 ID:UVCw6q+xP
- 中国 それなら盗めばいい
- 364 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:57:37 ID:IqGfXP7P0
- >>287
ジルコニウム鉱石の世界の埋蔵量は ZrO2に換算して、約 3,800 万トンと推定されている。
国別の埋蔵量は
南アフリカ(37%)
オーストラリア(24%)
ウクライナ(11%)
中国(8.9%)
インド(8.9%)
アメリカ(8.4%)
ブラジル(5.8%)
- 365 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:57:51 ID:/eR7bP260
- >>363
石油産出国が石油を使わない技術を盗むようなもので意味があるのか?
- 366 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:57:58 ID:pp/3El800
- がんばれ立命館
- 367 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:59:12 ID:OvQ4vzwi0
- >>365
産油国にとって取って代わるものが主流になるのが一番怖いんだよな。
希少粘土もしかりだ。
- 368 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:59:40 ID:LeL7jrhL0
- レアアースていどだからいいけど
石油に代わる取り扱いの簡易なエネルギーでも開発した日には
確実に消されるよな
アサシンに
- 369 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:01:27 ID:IqGfXP7P0
- >>287
ジルコニウム鉱石の 2007 年における世界の生産量は約 124 万トン
国別の生産量は
オーストラリア(44%)
南アフリカ(33%)
中国(14%)
ウクライナ(2.8%)
ブラジル(2.1%)
インド(1.7%)
- 370 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:01:38 ID:xInKXBIFP
- 奴らの次の手は
その技術の起源は中国ニダ!・・・てか?ww
- 371 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:01:48 ID:e4f37TGn0
- 魔法騎士レイアースと聞いて飛んできました!
- 372 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:02:41 ID:BjW5x42+0
- 立命館だけじゃないぞ。他の企業も新技術を開発している。
レアアースで検索してみろ。
- 373 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:03:41 ID:4P1vRqwi0
- ここで管が強力な国のバックアップをつけたらポイントが上がるんだけどな。
何も気付いてねーだろうなー
- 374 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:07:05 ID:UVCw6q+xP
- 中国 ジルコニウムはキュービックジルコニアの原料
人造宝石捏造ダイヤは我が国が起源
- 375 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:07:08 ID:QVk34SU90
- >>84
マーチよりははるかに理系が強い。
というか、中身は関関同立の方が上だ。
マーチはただ東京にあるという1点だけで何故か評価されてる。
- 376 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:08:28 ID:hQZtaCKh0
- シナの資源を全部石っころ並みの価値に変えてやれ
- 377 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:12:53 ID:dBK6v5xA0
- >>375
>>マーチはただ東京にあるという1点だけで何故か評価されてる。
だって就活が楽じゃん。地方の国立大なんて悲惨だぞ?
何度も東京まで往復する必要があるんだからな。
今は出席の確認や出席日数で簡単に落とされるんだから。
遊べて就活が楽でバイト先もいっぱいある。そりゃ評価されるだろう。
- 378 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:13:10 ID:NX6JUBI10
- さすが日本w
がんばれ研究者
- 379 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:13:45 ID:vzjoMw2W0
- で、政府がホイホイと外国に技術提供しちゃう、と。
- 380 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:13:52 ID:P9+oV1ad0
- 大日本帝国すげえええええええええええええええええ
- 381 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:16:25 ID:yUnbSoqq0
- 代替技術で大概はなんとかなるが
結局はすでに技術移転がすすんでしまってるのでもはや手遅れか
- 382 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:16:59 ID:4k42KiHW0
- ダイヤモンドのイミテーションだったジルコンにまさかの脚光だなwww
- 383 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:18:49 ID:m77QjBcO0
- ジルコニウムの世界の埋蔵量の95%が中国ってオチはないの?
- 384 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:19:04 ID:pejum+pb0
- >>96
個人的にはこの技術を世界中にばら撒いて、シナを涙目にしてもらいたい。
けど勿体無いしなあ。うーん・・・。
- 385 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:21:41 ID:bicesPEnP
- こんなこともあろうかとwww
- 386 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:26:38 ID:kFycT9TH0
- のちのミスリルである
- 387 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:32:04 ID:VI0Ly0uZ0
- >>1
【日中】環境協力は日中関係を救う潤滑油、だが最近は日本が最先端技術の移転などの協力を渋っている―中国紙
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284393755/l50
もっと渋れww
- 388 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:33:08 ID:0lGC6LT00
- こんなこともあろうかと
留学生をたくさん潜り込ませておいたアル
- 389 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:34:26 ID:Ttf0Sn6s0
- こんなニュース、中国は無関心だろ。
日本企業が中国国内で儲けた金を資源に換金して国外に流出するのを
阻止するのが目的だから
レアメタルもレアアースも経済的に安価だからレアって程度のもん
- 390 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:35:38 ID:PAAYC/aT0
- まじで今後の技術移転は要注意だな
敵国には無理だろ
- 391 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:36:24 ID:D0VZ1uuJ0
- 是非とも実用化をw
調子こいてる中華土人共に一泡吹かしちゃれwww
- 392 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:38:47 ID:dcZhaErf0
- >さらに、今回、開発した技術を
使うと、ジルコニウムのほうが、セリウムよりも効率よくガラスなどを磨くことができ、
使用量を40%減らせるということ
中国涙目wwww
- 393 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:39:31 ID:HT0Ue7eG0
- >>387
渋るどころか門前払いが正しい
シッシー、あっち行け。中国人の素行の悪さ見ていると、本当にそう思うことがある。
- 394 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:40:26 ID:8bn4JEx40
- >>389
コストの問題を克服できたら、中国の資産価値落ちるよね幾ら今は安価でも。
ロシアみたいな恫喝材料に使えなくもなるし。
- 395 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:42:44 ID:J6hxbIVj0
- レアアースに依存しない技術の開発は急務だからな
もっと国が支援しても良いくらい
- 396 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:44:35 ID:0+5ciyD50
- >>383
南アとオージー
ジルコニウムを取るか、クジラを取るかって言われちゃうな
- 397 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:46:01 ID:0rnR2Zci0
- >>80
そうそう待遇の平等は過ぎればただの悪平等
- 398 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:46:09 ID:68S2AY+00
- 日本から技術をパクって製造した新幹線モドキをアメリカに売り込む支那畜
- 399 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:48:37 ID:vhEWarT+0
- >>1
研磨は置き換え出来るけど、セリウムって利用範囲が凄い広いから
研磨以外の用途では現時点では置き換えが無理だな
というか、レアアースだけど世界中に分布してるし(日本でも採れる)
どちらかといえば採掘方法の効率化を開発するべきだな
- 400 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:51:24 ID:0+5ciyD50
- >>398
そこはパクらせた日本側の人間を追及するべきだろ。
有権者として、関わった政治家等追及できるわけだし
- 401 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:53:24 ID:qubODrQj0
- >>375
その辺の大学なんでかサヨクが多い気がするけど
- 402 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:53:45 ID:cRIkwo9fi
- 緑豆と海犬がアップを始めました
- 403 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:57:49 ID:vWR5i3Wf0
- >>1
NEDOの委託事業ってことも伝えないと
- 404 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:16:20 ID:Sw6o+Q9a0
- 資源がないなら資源を生み出せばいい
by日出ずる国
- 405 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:22:38 ID:DpcQSQ1a0
- >>367
それで以前、某資源国が痛い目にあったんだよな
- 406 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:24:30 ID:pejum+pb0
- まー 日本の備蓄が尽きる頃には確立されてるでしょ。
- 407 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:25:48 ID:U58+24Lz0
- >来年度末の実用化を
この手の話しでは異常に早いなw
- 408 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:26:46 ID:Uo1EdHKn0
- でも日本って意外と資源あるんだよな廃材からいろいろと金属取る技術がある上に
千葉あたりに大規模な天然ガスもあるし・・千葉の天然ガスは現在やっても採算とれ
ないからやらないだろうけど
- 409 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:34:00 ID:cCrawdW40
- おいおい、昨日かおとといの中日新聞様の社説に
「希少資源のために日本は中国様に省エネ・環境技術を献上して恵んでもらうべきだ!」
って書いてあったばっかりなのにw
- 410 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:35:31 ID:RLjyQ4MXP
- 実用化までは最低5-6年はかかるだろうな
- 411 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:37:16 ID:xGXHRakl0
- 早く液晶とLEDに使われているインジウム・ガリウムの代替技術を開発してくれ
そうじゃないと液晶と照明が中国に乗っ取られる
- 412 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:41:32 ID:xGXHRakl0
- >>396
ガリウムの第二位以下の資源国となると元共産圏、オージー、南アなんだよな
よりによって難しいとことばっか
- 413 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:44:56 ID:eisk0tC80
- 最初からジルコニウム使っとけよ
- 414 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:54:44 ID:ClSSnUDG0
- >>412
オージーはともかく南あは難しくないだろ
- 415 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:09:42 ID:UN/Iw1ty0
- 鳩山イニシアチブの出番ですな
- 416 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:23:10 ID:CKN4SFdy0
- 技術は素晴らしくても、あそこはアカの巣窟だしなぁ(溜息)
- 417 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:40:59 ID:VORDI8LBP
- >>399
中国の埋蔵量も世界の3割しか無いのに世界の9割り供給してるから
このペースで行けばすぐ枯渇するから制限はじめたんだしね。
- 418 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:50:45 ID:i4xImviv0
- 民主党政権だと
『日中友好』の為とか言って技術売り渡しそう。
- 419 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:57:00 ID:BERw1E420
- こういうのを秘密にしながら通常通り輸入して半分備蓄すればいいのに
でもこういう技術があるって知らなかったら俺やきもきするだろうなw
- 420 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:57:51 ID:4CQ+Grmi0
- 何の価値も無い珍しい金属になっちゃたねw
- 421 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:58:32 ID:jykQqpXNP
- 、
_,,-'| l マ ジ ッ ク ナ イ ト
.~゙゙| | ,l} 魔 法 騎 士
| | ./」______________.、_______________、
| | .,/ ,{v--r‐┐.,,,!"/____ /._
.l゙ | ,/ l゙ | .| .,/,r彡-----=@,/ ノ||、 .,,-'「
.| l゙ ./ 丿 | .|,レ''゙___/` 丿 .,,i´.|.| ,/`,i´
{ | ._/ │ | .l″ ,/ ,f\,| .| .,i´ l゙
--〔 .|rv∠/i、 :|--| .|-----------,,i´..,il゙-hxレ-l,{,,,,,{,,,,,,,,,,,,,,、
<ニニ,,ト .,__ | ,l ,l| lニニニニニニニニ jl’ ,,l,|lニニ,|○ニ,l,,,,{,,,,l,,|,7
` | | _,,,x‐," | l`丿 ._,/.,,-\ ゚l,ごl," |゙l ゙l
l゙ .゙‐'゙ン′l゙ .| レ'′ _,,,-彡-'"` \|,゚'r,|, | .゙l │
` .| ,/ .|.,/ _,,,,,yr=''゙‐''"゛ \.゙゙゙“゙゙,゙ぐl
| ,/ ,,,xiタ━'“”^  ̄ ̄ ̄ ̄
__ . ゝ 〜
/ ___\ γ \ -―-
γ //  ̄ ̄ ̄ ヽ / / /^ ヘ ヾ Y γ -―- ヽ
| ||__|__||_|__|___||_| | )ノ_ノ_ノ_ノ_ノノノ) / ( (( ( )) )))
| ||ハT T TTハ|. ( (6 ハエエ lエノノノ) | ( エエ)-(エ)|
| (6  ̄ l  ̄|) | ((((人 ゛ _′ノ)))).( ())ゝ " _′ |() )
| | |ヽ - ノ|| | . o° ┐ー−´_ ゝ イ
| | | 」 l || | o゚. /´ /\ソ/|入 γ 「 | // \
, | |\\ // ||ヽ /\ 8./| | -|__|- | | | | =・= | |
/ | `´X´ ||  ̄(()).T ||_イ λ_| || | / \ / /
- 422 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:02:29 ID:M52xZlpc0
- 日本ってすげーな。
普段、研究者なんか机に座ってコーヒー飲んでるだけとか思ってる奴ら、土下座しろよ。
こういう秘密兵器みたいなのいっぱいいるんだぞ、マジで。
ただ、レンホーみたいに見た目しか注目しないから金をだしてもらえない。
- 423 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:03:14 ID:Tyy7gcFN0
- 日本は、やれば出来る子。
- 424 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:05:00 ID:M52xZlpc0
- >>399
とは言え、今は必要な分野も、無くなれば遠からず代替品が出るよ。
レアアースがあるんだしぃ・・・・ってな感じで、注目されず、研究費も出なかった代替物質の研究分野に
金が回るようになるから。
- 425 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:17:07 ID:XgBlpY2x0
- 努力が報われるって信じてるのが日本人の一番の長所かも
- 426 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:20:08 ID:rO9ukllo0
- >>425
常に嘘をつかないと身の危険が生じる某人民共和国に比べると、この国に生まれてよかったと思うよ。
- 427 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:24:19 ID:0n3yy7Mt0
- 教授に身辺警護つけろ!
今すぐにだ。
- 428 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:26:50 ID:1L7sd2zP0
- だから言ったのに
出し惜しみすれば代替品を作ってしまうのが日本だから締め付けるなって・・・
しかも効率がよくなったとか・・・
- 429 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:30:10 ID:jzZmfdhC0
- 日本人の魔改造技術を甘く見たなw
- 430 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:31:09 ID:xzluMXWr0
- でもまだまだレアアース必要な分野や用途は多いよ。
当分はあのイヤな中国とまだ付き合っていくんだろうね。
- 431 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:31:28 ID:n5YlfmYH0
- まあ、中国がこれだけ希少資源で大きな面をしていられるのも、
賃金のやっすい奴隷みたいな鉱夫を山ほど抱えているからにすぎねー
側面があるんだけどな。
鉱物価格が上昇して採算ベースに乗ってくれば、それこそ他国の資源大国の
鉱山も活動をはじめるだろう支那。
今までは中国がその安さを武器に、他の国のシェアをぶんどったからこその
寡占供給な訳で、あまり他国を怒らせると、中国もとばっちりを食うんだけどなぁ。
- 432 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:32:59 ID:B//miIZz0
- >>1
よーしよしよし
いいね、こういう切磋琢磨は
日本らしくて安心するわぁ
- 433 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:33:02 ID:dv+E7CQPQ
- なんにせよよくやった
- 434 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:33:43 ID:0hbGASpT0
- 今日のネトウヨホルホルスレはここですね?
はははw
- 435 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:34:00 ID:xGXHRakl0
- そのうちダイヤモンドでLEDもトランジスタもレンズもできるようになるだろ
そしたら最強・超高性能だから中国なんかもう要らん
- 436 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:35:51 ID:YXvfijrL0
- レイアースって、フォードとクライスラーが窮地に立たされ、
セルシオがレクサスと名を変えて世界制覇を目指し、
ジャガーがタタの子分になる、みたいな話だっけ?
- 437 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:36:06 ID:s2mGgeFN0
- まだわからんぞ、捏造問題、誇大発表などなどいろいろあるからもう暫く様子みないと。
>>422
それは結果論。
問題は成果が見えて燃えつきかけの人材に投資額が増えること。
- 438 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:36:13 ID:pVziVWyHP
- レアアースいらね^^;
- 439 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:37:37 ID:gVBh5tdx0
- 酸化セリウムって、自動車のガラス磨き剤のキイロビンの主成分のあれやね
気合入れて磨くと風呂場の鏡のウロコ跡もとれる優れもの
- 440 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:38:43 ID:s2mGgeFN0
- >>438
レアメタルとレアビーフでいいですか?
- 441 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:39:53 ID:aerI6m0L0
- >>84
リッツの理系は愛新覚羅溥儀の寄付でできた
これ豆ね
- 442 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:40:35 ID:hs6Y03El0
- 中国が最近難癖つけてきているのはこれが原因か
- 443 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:43:01 ID:JQ5xON9o0
- 立命館、結構中国人留学生とかわんさかいるから
泥棒民族に大事なもの盗られないよう、しっかり警備しろよ。
- 444 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:46:09 ID:dmoWhpra0
- ここで息巻いてる人は研究もしてないし勉強もしてないよね
就職してね
- 445 :名無しさん@十周年:2010/09/17(金) 14:46:21 ID:Zn8Qr8XQ0
- >>337,343
そのとおりでつね。
小麦が値上がりしたので、米を使おうとなった。
今では米粉のパンや菓子の方が人気らしい。
もちろん、パンや菓子に適した米の品種改良も進んでいる。
- 446 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:46:41 ID:ZIrf47KD0
- 締め付けられると興奮して色々出す日本人って・・・
- 447 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:47:08 ID:TfCoEfRh0
- アイゴーアイゴーうるさいスレだな
- 448 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:49:28 ID:SeYnHmHdQ
- まだわからんぞ
政府の介入で韓国から視察団やらが来日
その後韓国が”独自に”新技術開発、とかな
- 449 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:50:19 ID:Kx/k1ntx0
- しかし、なぜか研究費が削減されて幻の技術となるのでした。
- 450 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:52:05 ID:Tu9HC4/O0
- いつも飛べないハードルを
負けない気持ちでクリアしてきたけど
- 451 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:53:33 ID:1L7sd2zP0
- >>445
それもちょっと違うぞ
どっかの大学の発泡スチロールを膨らます技術で「これで米粉膨らませてパン焼けるんじゃね」から転用された
これまた大学
- 452 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:53:37 ID:kgelYLhY0
- 日本すげええええええ
- 453 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:56:18 ID:PIZozu6A0
- 売国左巻きはここで科学予算を仕分けるのであった・・・
- 454 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:57:51 ID:JQ5xON9o0
- 中国が大市場となり、また経済大国となってきたからこそ
中国が高圧的な部門に楔が打てるような研究に注力することが
逆にいきなりビッグチャンスになるってことだな。
他の研究者も頑張れ! とりあえず立命理系GJ!
(文系は左巻きが残ってるから…だいぶ変わったようだけど)
- 455 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:59:28 ID:b8tebm/P0
- 日本の科学者、技術屋すげえええええええええ
同じ人間とは思えないわ、卓越した知識者技術者は半分神だな
- 456 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:00:40 ID:u1yNTFhK0
- やっぱ代替技術力はハンパじゃないな
- 457 :名無しさん@十周年:2010/09/17(金) 15:33:05 ID:Zn8Qr8XQ0
- >>451
輸入小麦の価格が高騰する中、がぜん注目が集まっているのが、価格が安定している国産米粉(こめこ)だ。
http://nr.nikkeibp.co.jp/report/komeko/
- 458 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:34:39 ID:8DrVGT9Q0
- 中国がクレクレ
【日中】環境協力は日中関係を救う潤滑油、だが最近は日本が最先端技術の移転などの協力を渋っている―中国紙
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284393755/
ミンスがバラマキ
【政治】 日・中韓・で、中国大陸からの黄砂対策…日本は1兆7500億円拠出の「鳩山イニシアチブ」の一環として資金協力へ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274620208/
【鳩山会談】温首相、菅首相の早期訪中を招請…鳩山氏は「温室効果ガス」削減技術の中国供与を表明
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282045525/
【中国】「日本の技術力を中国に提供する」鳩山前首相、原子力発電所における中日協力を語る[08/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1282128771/
- 459 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:35:15 ID:qV5GhuHl0
- これは錬金術といっても過言じゃないな
- 460 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:36:14 ID:JRwBMut/0
- 支那人はこれからもずっと石炭でも掘っとれや
- 461 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:37:50 ID:fc9hrSSw0
- 必要は発明の母
何の進歩も無いどころか
ひたすら原始に戻っていくだけのバカウヨはほんと何の役にも立たないな
- 462 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:39:53 ID:ZRaTgzLF0
- で、汁個はどこにあるの?
- 463 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:41:55 ID:ekI2M2tO0
- 中国偏在の希少資源ってレアアースとタングステンだけだからね
どんどん開発して依存を減らそう
- 464 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:42:17 ID:TM+xqZgC0
- そのうち仕分け対象になるよ
- 465 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:42:32 ID:i5SnmARS0
- 日本がんばれ
- 466 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:42:40 ID:nNdLwoe+0
- やっぱ日本はこっちの方面強いな
つか中国ざまあwwwwwwww
もっと資金投入してやれよ
あと糞企業は海外出てって技術流出させるなや
- 467 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:46:43 ID:0LWoBWog0
- 日本の技術者って窮地になるほど燃えるのかな
逆境に負けない、カッコイイよ
- 468 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:48:42 ID:+XC9VuTt0
- ふてぶてしく値段吊り上げたら、ただの石ころにw
- 469 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:48:46 ID:yiW7jrWt0
- これは良いニュースやけど
発明した人が結構年齢が高い人ばかり
技術国で行くなら若い研究者がもっと発明
しないと日本も辛くなるかも
技術者がポンポン生えて来るって思ってたらしっぺ返しが来る
- 470 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:49:25 ID:iGqeRe6M0
- 支那プギャーw
- 471 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:56:03 ID:7tWGXMGy0
- マジで研磨剤の酸化セリウムは洒落にならん
この時期に反日売国民主って最悪だ
特効薬持っているのに手を縛られて飲めない状態の瀕死日本
- 472 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:59:18 ID:3wIc/Frh0
- 日本人かっこいい
技術を基地外の人たちに盗まれないように
わかるよね
- 473 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:02:29 ID:ClSSnUDG0
- >>457
今は米粉買わなくても、お米を入れるとパンが焼ける
ホームベーカリーもある。
お米は自給率100%だし安心だね。
- 474 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:02:39 ID://2bKjNr0
- 実用化目標が早いな
- 475 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:05:20 ID:+3+tNtMU0
- こういうニュース見てると理系に進んでよかったと思うわ
学部卒考えたけどランク上の院にいって技術開発したい
んで特許取って諸外国から巻き上げたいわw
- 476 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:05:45 ID:1CwpAf7T0
- 冷遇されまくりなのに日本の技術者はなぜもこうまで開発してしまうのか…
- 477 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:10:31 ID:OJ0XQNMO0
- 民主「技術をアジアに無償供与」
- 478 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:13:57 ID:9ydOSlRg0
- 良くやった!!!
- 479 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:22:24 ID:NbJT1O6YP
- 日本頑張りすぎw
適度に外国の物買わないと円高になる一方だw
- 480 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:22:35 ID:9t6o9+2W0
- 影響デカい改良だなぁ
日本の研究者技術者は錬金術師かよ
- 481 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:26:03 ID:TWfjrk030
- 立命館大学谷泰弘教授「こんなこともあろうかと、研究を進めておいた」
- 482 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:27:20 ID:vmQBtki40
- 流出させんなよー
- 483 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:28:49 ID:E8gYjCbR0
- 絶好のタイミングで出してくるもんだな。
いや、必要は発明の母だからこその、今のタイミングなのか。中国に逆に感謝だなw
- 484 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:31:21 ID:kcQoKrYp0
- よくわかりませんがレンズが安く買えるようになると良いな
- 485 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:33:32 ID:ck3F6sRo0
- 日本の脱中国
- 486 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:40:26 ID:AbJcKT/N0
- 今から30〜35年前?に自動車摩擦でアメリカから無理難題を突きつけられても
それをクリアしちゃったからw
そういう技術者魂が今も生き続けている。素晴らしいですね
- 487 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:56:42 ID:dKNCVsLw0
- レアアースか
何故か大量の車種名が脳裏に浮かぶんだが・・・?
- 488 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:57:11 ID:ySDiMSla0
- おたく集中力をなめてはいけませんね…。。
- 489 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:59:21 ID:eXphEt2T0
- すごいなあ
本当技術者って国の宝だな
神様だよ
ネット国士様はなんの役にもたたないが
- 490 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:18:19 ID:Idn9b4gj0
- Fランの割には頑張ってるな
- 491 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:19:00 ID:3fOHPwsG0
- でも、お高いんでしょ。
- 492 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:22:03 ID:hs6Y03El0
- 日本人の中国離れ()わらい
- 493 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:22:18 ID:xGXHRakl0
- >>469
最近の日本の先端製品のシェアが急激に低下したのは早期退職、定年退職した日本人が
海外に散らばって技術を流出させたからだよ
技術は人だから、人件費減らせばいいってもんじゃないこと、思い知ってくれただろうか
- 494 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:33:53 ID:Kx/k1ntx0
- >>493
無理だよ。
開発や製品に触れる仕事よりも、机で書類を捌いてる方が高尚な仕事という価値観だから。
- 495 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:40:40 ID:IdZU4dpr0
- >>491
ご安心下さい!
今日は感謝セール特価、
省エネ技術も特別にお付けして、なんとエコです!
- 496 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:41:09 ID:+XC9VuTt0
- >>469
開発や研究の現場知ってんのか
おっさんはふんぞりかえって、名貸しだけ
実際開発してるのは名が出ない若手
(といっても30代、40代。下はゆとり)
- 497 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:46:01 ID:RlPETmTA0
- どうせこの技術もシナチョンにパクられる運命なんだろ?
- 498 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:56:07 ID:FWJOF6Oh0
- 資源小国の努力。
谷教授偉い。
- 499 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:57:57 ID:xGXHRakl0
- >>496
若いやつが大発明するとみんなで足引っ張るからな
お守りとして発明者の一人には重鎮を入れる
だから年齢が高いように見える
会社で芽が出ないと技術持ってサムチョン行って手厚く待遇してもらって
契約終了後は優雅な生活をする
- 500 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:58:07 ID:KuejzFfH0
- >>496
日本はすべての商売がそうだな。
これから一体どうなることやら。
- 501 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:58:30 ID:FWJOF6Oh0
- 沈滞ムードの日本を変えるのはこういう新技術。
- 502 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:58:34 ID:qQ3MReMQ0
- とまーらーないー
みーらいをー
めざーしてー
- 503 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:03:59 ID:1GKqF6Nl0
- 島国の人→無かったら作ればいいじゃない
大陸の人→無かったら侵略すればいいじゃない
- 504 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:09:05 ID:Op4UULGB0
- ほうら、これが日本の真骨頂だよ
- 505 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:09:19 ID:DNjUE5MC0
- はやぶさの件といい、日本が通夜ムードの時に限ってデカいのが来るな
技術者には頭が下がるわ
- 506 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:11:32 ID:eKvVGwDoP
- 南アフリカと手を結ぶ
こちらはジルコニウムを大量買い。
あちらの若者にも仕事が増えて、その影響で治安回復。
こうなればいいんだな
- 507 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:16:41 ID:s2mGgeFN0
- >>506
おいしい国は既に中国がアチコチ唾つけてるし、残ってるのは・・・・じゃないか。
- 508 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:17:52 ID:t9+oQ1iA0
- 中国の強欲と狭い器量が際立つな。因果応報かな。
- 509 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:22:40 ID:sHzf0xCc0
- 早く中国なんぞ相手にせず
インドやマレーシア等にシフトするべき
この国とロシアは、まともに付き合う
と国益を失う
- 510 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:25:50 ID:DAHXKWNqO
- おおおおお
これは地味だけど物凄い発明だよ
派遣奴隷商人の車屋なんか日本に必要ないが、こういう人は無理してでも国内に引き止めないといかん
- 511 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:26:42 ID:IZjCPxfR0
- >>509
中国との戦略的互恵関係はそろそろ見限る時期に来ている。
- 512 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/17(金) 18:27:27 ID:f1WDzc7o0
- 中国が日本を苦しませれば苦しませるほど
日本は進化していく。ありがとう中国!qqqqq
- 513 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:29:48 ID:VPDIS9Fc0
- その技術を簡単に国外へ売らないで欲しいね。
もうね、開発するのにとんでもない金額や日数が掛かるってのに
ホイホイ簡単に提供する馬鹿が多くて困るわ。
- 514 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/17(金) 18:29:55 ID:f1WDzc7o0
- 中国の田舎での日本企業のコピペ思い出した。
日本企業に賄賂とか要求したがために撤退され、それまで
雇用があって村が潤ってたのにまた元の寒村に戻ったって話。
このレアアースもそうなりそうな予感。qqqqq
- 515 :かわぶた大王:2010/09/17(金) 18:31:22 ID:h18zIMgu0
- >>508
超高値で特定の物資の供給を必要以上に制限するのは
ごくごく真っ当に考えると、世界経済が停滞する要因になる。
けれど、代替物質が発見されたものについては、
古いものを一気に陳腐化させて、無価値にしまう。
フロントかも、今では代替フロンばっかりで旧式フロンは需要ないだろ。
安くて安定供給できない物資は、主役の座を自ら放棄しているのと同じ。
- 516 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:31:33 ID:4MHa4NRn0
- 民主政権をなめんなよ。
「環境保護」名目で間違いなく技術供与する。
そして、いつの間にかチャンコロオリジナル技術って事になってる。
- 517 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:33:41 ID:JB3Xem1hO
- GJすぎるぞ!
脱中国じゃ
- 518 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:34:34 ID:FWJOF6Oh0
- http://www.asahi-net.or.jp/~NG3H-YSD/HANAWA_1.html
- 519 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:36:31 ID:DNjUE5MC0
- 教授の身の安全が気になる。SPつけてやれって
- 520 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:37:35 ID:Sh4DwOWp0
- 関西は凄いな
京阪神龍(ケイハンシェンロン)
関関同立(カンカンドウリツ)
覚えておくが良い
- 521 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:37:50 ID:1GKqF6Nl0
- >>515
昔でいうと硫黄を日本は輸出してたね。同じか。
- 522 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:09:16 ID:we22DjPC0
- まさに因果応報
- 523 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:24:11 ID:z/hsi21q0
- 無重力状態
- 524 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:26:06 ID:DDA3ddkQ0
- >>520
なぜ龍谷を混ぜた・・・
- 525 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:28:46 ID:24Teo/aq0
- GJ!
- 526 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:29:29 ID:pmxUSDXO0
- 東京タワーももう終了だもんなあ・・・
- 527 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:30:26 ID:ZKFzVKaU0
- ほんとこういう人たちには頭が下がる
- 528 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:34:59 ID:1taq15N/0
- 偶には人類に貢献できる技術も開発するんだな。
- 529 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:35:52 ID:7NEIFUp3O
- >>519同じ事思ったが、政府が信用ならんのだから(ry
- 530 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:36:42 ID:hbBY/xcK0
- はいはい
環境のために
技術を中国に譲り渡しちゃうよ
- 531 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:44:37 ID:4PLMS/U70
- 凄ぇー…。
- 532 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:51:55 ID:RvDnK6kUQ
- つーか、立命館、にげてー
美人に道を尋ねられたり、美人に曲がり角でぶつかったりするようになったら、始まりだぞー
- 533 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:58:26 ID:ZXuHDMnk0
- 追いつめられると実力を発揮する、ってまるでカイジじゃないか日本
- 534 :Ton Chin Kan:2010/09/17(金) 20:00:57 ID:mEJp9nTH0
-
レンズ豆はおいしい。栄養価も高い。
http://cookpad.com/category/1230
- 535 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:07:41 ID:JiX/lWuB0
- 自らレアアースとやらの価値を引き下げたわけかw
- 536 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:08:57 ID:6vPUY2mp0
-
レイプで有名な立命館大学が、レンズを磨く、トホホ
http://www.unkar.org/read/hideyoshi.2ch.net/ms/1267603076
- 537 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:09:29 ID:9/LFFXUK0
- こういうのが日本の望みだねぇ
- 538 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:21:25 ID:J9DQLtUD0
- ちうごくはまた、金の卵を生む鶏を殺してしまいましたとさ。
- 539 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:22:38 ID:M4kzypgE0
- そしてこの技術がいつの間にか韓国に渡ってるんだろ
- 540 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/09/17(金) 20:23:09 ID:571kbGS60
-
http://www.youtube.com/watch?v=sDltJM1tYWk&hd=1
∧∧ 9時から
( =゚-゚)
.(∩∩)
- 541 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:23:56 ID:9/LFFXUK0
- リストラすると有能な部分から抜けていくのよね
- 542 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:28:25 ID:LIHwd0kO0
- >>83
コーヒー噴いたw
- 543 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:28:30 ID:QtWfBgPf0
- 相変わらずの日本テクノロジーだな。
オイルショックレベルの突発危機にも対応するんだから
- 544 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:31:01 ID:Q8yJw0nm0
- 代用できるどころか、こっちの方が性能がいいとか
どれだけ嫌がらせだよw
- 545 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:32:31 ID:dSq+il0x0
- ゴキブリッツやるじゃねぇか
税金つかっていいよ
- 546 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:32:46 ID:yPI1Id8R0
- 谷教授にノーベル賞を
レアアース規制ばかりに商品価値ゼロになって中国涙目www
- 547 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/17(金) 20:33:16 ID:f1WDzc7o0
- 何か面白コピペ作れそうな話題だよな。
中国がレアアースを制限した時の各国の反応みたいなのでqqqqq
- 548 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:33:17 ID:kv72hq8+0
- >>1
すごいぞ!アカ大学のくせにwwwwwww
- 549 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:34:10 ID:mBWCm0EZ0
- >>546
この人だけじゃなく、日本まとめて貰ってもいいんじゃまいか
そして中国にはイグノーベル賞を
- 550 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:34:38 ID:uepUDQJY0
- もれなく民主党に潰されます。これが国民の意思です。
本当にありがとうございました。
- 551 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:35:03 ID:UrOFeJqn0
- レイアースなつかしす・・・
緑のダブル烈風拳〜
- 552 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:35:29 ID:CK7tkmBN0
- 来年度末の実用化を目指すって
何気に物凄いハイペースじゃね?
- 553 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:36:44 ID:IsdPQQPz0
- >>546 発明対価が、また、
「よく頑張ったで賞5万円!」みたいのだったりして、
激昂した教授が中韓に技術特許売っちゃったりして。
- 554 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:37:24 ID:+yFdB2DB0
- 魔法騎士レイアース!!!
海ちゃんとセックスしたいいいいいい!!!!!
- 555 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:37:30 ID:Q8yJw0nm0
- で、ジルコニウムのほうは簡単に手にはいるのけ?
- 556 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:37:38 ID:yPI1Id8R0
- 中国系国会議員が怒って「仕分けしろ」
- 557 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:37:53 ID:FWJOF6Oh0
- ・・ところが液晶を使った表示装置のカバーガラスの表面仕上げや、フォトマス
クなどの仕上げに酸化セリウム系の研磨材を使うのでその用途が拡大して、研磨
材の使用量は急激に増大している。
さらにコンピューターの記憶装置として使うハードディスクの磁性層をつけるメ
ディアにガラスが使われるようになり、その表面を仕上げるためにも酸化セリウ
ム系研磨材が使われ、その使用量がさらに拡大している。ハードディスクなどの
場合、表面の平滑性や粒子残りに対する要求は記録容量が大きくなるにしたがっ
て厳しくなり、半導体製造用のシリコンウエハーと同等の表面性を要求されるよ
うになっている。ここまでくると従来の研磨材では対応できなくなり、後で紹介
する半導体の工程に使う研磨材と同様に、新しい微粒研磨材が必要である。
- 558 :暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2010/09/17(金) 20:39:12 ID:g4Ttd56A0
- 今日はだ〜〜れだ?
立命館!!
ぷぅ〜〜〜
- 559 : ◆65537KeAAA :2010/09/17(金) 20:39:31 ID:uofwtbuu0 ?PLT(12000)
- 地味だけど、いい研究成果だな。
こういう人ほど報われて欲しい。
- 560 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:40:02 ID:fGymlJI+0
- 縛りプレイが大好きな国民性で良かったな
- 561 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:40:25 ID:OpjVWNoYi
- テクノロジーの持つ国は代用品を作れば良いだけだというレスに
出来るわけねーだろwとか反論してた糞チャンコロどもw
- 562 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/17(金) 20:41:36 ID:f1WDzc7o0
- 褒めるとダメな子だな日本は。
叩けば叩くほど能力を伸ばすドMqqqqq
- 563 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:42:16 ID:RRiUdNVd0
- メシウマwwww
- 564 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:42:39 ID:16m+AH1I0
- 中国様を怒らせるようなことをすると
日本政府が・・・
- 565 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:43:21 ID:xPIW9p3C0
- >>560
ほんとにねw
- 566 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:43:25 ID:EE9AP90X0
- >>222
東京理科は金の成る木である文系学部が無いのに
良くまぁ研究する資力があるわな。(立命館は文系学部で稼いでるだろうし)
有名私大のくせに付属の中高持たないのココぐらいだし特殊な学校だな。
私大の理工学部で成果を出すと、今の内閣なら補助の助成金を
仕分けさせられるかもしれんがw
- 567 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:43:39 ID:j7HuiNoqQ
- 技術を生み出せない国というのはつらいな
レアアースと引き換えに技術もパクろうと目論見だったんだろうがオジャン
努力は誇らしいわ
教授に研究費と護衛をつけろ
- 568 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:44:45 ID:e9w0Jkhk0
- 見よやみどり とわの映えは
あふぐもかしこき 平安の御所
よき師友どち 和みてここに 契ひて結べる
「禁衛」「立命」 躍進日本の輝きを得る
見よ 我が母校 立命 立命
流石、立命
- 569 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:44:55 ID:FFF1liEZ0
- 中国「何とかするアル」
R4「仕分けで」
>>562
いやほんとなー
- 570 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:45:31 ID:xPIW9p3C0
- あー、そっか。今の政権って中共日本支部みたいなことになってたな・・・
意地悪されなきゃいいけど
- 571 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:52:03 ID:neGpzP9Y0
- 日本の国益を守ったこの人たちを厚遇すべきだが
売国内閣では何をするかわからなくて不安だ
- 572 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:53:10 ID:ccK2R7SF0
- 【話題】沖縄の海底で熱水鉱床を発見。周囲にはレアメタルを含んだ鉱物も存在か[09/17]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284723984/
- 573 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:54:19 ID:7/NHMfg60
- 立命館GJ、日本がんばれ
- 574 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:55:19 ID:nmiV5cJp0
- マジックナイトが集まったか
- 575 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:57:25 ID:u1yNTFhK0
- 貴様らもっと褒め称えろグッジョブage
- 576 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:57:59 ID:ub4uKBeB0
- アカ扱いしてた奴等は謝っとけ
- 577 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:58:27 ID:kkYFYilN0
- ジルコニウムは国内のそのへんに山に普通に転がってるからな確かに安い。
日本は回りに深い海溝があって海底資源が豊富だから
そこから楽に重金属を採掘できればもっといいだろう。
- 578 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:59:54 ID:u1yNTFhK0
- 間違って下げちゃった今度こそGJアゲ
- 579 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:00:42 ID:gPHzJ9kD0
- スレ読まずにレイアース禁止
- 580 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/17(金) 21:02:56 ID:f1WDzc7o0
- 小生が中国人だったらこんなムカつく国無いわqqqqq
- 581 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:04:27 ID:hl4o5mso0
- レイアースにしか見えなかった
- 582 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:04:27 ID:FWJOF6Oh0
- http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1431245794
レアメタルってのは、希少金属一般のことをいいます。厳密な定義はないです
が、鉄とか銅みたいのではなくリチウムだのニッケルだのそういうものです。
一方レアアースってのは化学においてきっちりさだめられてる17?の元素の
ことです。
レアアースもレアメタルの一種と考えることが出来ます。
そしてレアメタルの中でもこの数年で特に注目されているのがレアアースなの
です。
それらは、他の金属とまぜあわせることによって、様々な特性を発揮します。
例えばネオジムというものは磁石に使うことでものすごい磁力を発揮しまして
モーターにおいて有効なのでハイブリッド車や電気自動車、風力発電などでい
まやかかせないものです。
他にも元素によって蛍光に使うものや研磨に使うなどそれぞれ用途をもってお
り、ITにかかわるものもあります。
最先端科学のスパイスとしてかかせないものです。
中でもネオジムなどの重稀土は中国でしか十分に産出しないため、中国が輸出
禁止にのりだしはじめているため、日本などの工業国は危機感をもっています。
- 583 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:04:51 ID:21CsamFZ0
- (; `ハ´)アイヤー また作戦失敗アルよ
- 584 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:05:56 ID:a9Uj5GXT0
- 輸出規制のおかげで、もっと良い研磨技術が見つかりました。
ちうごくさんありがとう
- 585 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:06:48 ID:ao1MTrqM0
- よくやった。
シナチョンざまあw
- 586 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:06:49 ID:/tVSv6h70
- >>19
なんか平賀源内プロジェクト?だかなんだかで
タイムマシンの研究とかに国内外を問わず
予算をつぎ込むと聞いたんだけど('A`)
- 587 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:08:22 ID:osZrpidw0
- この研究は日本政府が妨害するんだろ?
中国に失礼だと、
- 588 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:11:29 ID:I5uRgsXT0
- むーねのおーくでふーるえてる
ひーかりとかげーをだきしめたまま
- 589 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:12:29 ID:nNbiUzWl0
- 来週あたり向こうから接触があるよ。
「この前の値段で据え置きますので、今後ともよろしく!」^^;
- 590 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:13:39 ID:IsdPQQPz0
- >>586 予算を浪費させて、他の有効分野へと回さないために
わざと企画したんだろうな。たいむましん開発。
絶対無理な錬金術に国家財政の多くを注ぎ込んで、国を破綻させるといったのと同じ手法だろう。
- 591 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:13:58 ID:osZrpidw0
- でもこれで要らなくできるレアアースはセリウムってのだけなんだろ?
他に何種類くらい中国から買ってるの?
- 592 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:14:20 ID:InbH7xv+0
- 輸出制限の嫌がらせに代用技術の嫌がらせで返す日本マジパネェっす
- 593 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:14:45 ID:/heRWPpq0
- ”若者の〜離れ” に替わる、 ”〜の中国離れ” か?
- 594 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:15:45 ID:xyrBJckO0
- ほのおのやー とか叫ぶアニメだよな
- 595 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:15:54 ID:dBK6v5xA0
- >>557
もうなんかな〜、って感じの世界だな。
いっそフロートガラスみたいにして作れば良いのに。
フロートガラスの表面粗度は0.23nmぐらいで
シリコンウエハーは2nmぐらいらしいぜ?
参考URL
http://www.agc.co.jp/rd/library_2001/03/03.html
http://www.heureka.co.jp/Japanese/report/roughness/roughness_and_thickness_Jp.htm
- 596 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:16:43 ID:79ppZm1XP
- 何年もかけてこんな技術を育ててたんだな・・・。。
- 597 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:16:49 ID:mBWCm0EZ0
- >>577
そういやZr絡みで日本最古の砂粒のニュースもあった
【地質】37億5000万年前の砂粒 富山・黒部で発見 日本列島形成の歴史を解き明かす発見として注目/国立科
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1282828535/
- 598 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:17:46 ID:K/JuRhXf0
- 谷教授は元は東大の教授
豆知識な
- 599 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:19:41 ID:F5pv9A850
- いいニュースだ!
- 600 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:23:33 ID:4aPnpO4e0
- ザマー
あと水を石油に替える技術の確立だ
- 601 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:24:10 ID:HmQCURJP0
- 立命館への来年度以降の補助金が仕分けで減らされないことを祈る・・・
中国様命の民主党ならそれぐらいのことはやりかねないから。
- 602 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:24:49 ID:htqAn2rt0
- この辺は腐っても技術立国だな
- 603 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:27:36 ID:wMTaS3qL0
- この技術を無償で中国に委譲しかねないからな今の日本政府はw
- 604 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:28:32 ID:rdPUoD1z0
- シナ留学生が盗みにくるぞ
- 605 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:28:32 ID:hXmbWLWN0
- 値段を釣り上げようと出し渋ったら全く売れなくなったでござるの巻
- 606 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:29:36 ID:a9Uj5GXT0
- :::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | セリウムがやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴は希土類17の中でも最弱 … │
┌──└────────v──┬───────┘
| 輸出制限ごときで消えるとは │
| レアアースの面汚しよ… │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
イットリウム ランタン テルビウム ツリウム
- 607 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:30:46 ID:+XC9VuTt0
- 外交圧力戦略品無効化技術
- 608 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:32:13 ID:XbWzjYhP0
- >>1
よくやった!
- 609 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:32:33 ID:8i/ei1dB0
- >>604
盗んだって意味ないだろw
むしろ、中国のレアアースがさらに売れなくなってもっと涙目になるはず。
- 610 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:33:14 ID:/wmKnjJl0
- そして韓国に技術ぱくられ
中国には格安提供するんですね、わかります
- 611 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:35:13 ID:osZrpidw0
- >>606
この4つが中国から買ってる外のレアアース?
これの代用はマダないの?
- 612 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:36:38 ID:a9Uj5GXT0
- >>589
そんなただの土(゚听)イラネ
>>610
世界中にばら撒くだろうね。
そしてセリウムは、ただの土に返ると。
- 613 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:39:41 ID:5z9HhyzJ0
- なぜか日本政府から研究停止の圧力が・・・・
- 614 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:43:16 ID:a9Uj5GXT0
- >>611
イットリウムについては、日本は世界有数の埋蔵量だよ。
- 615 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:44:21 ID:DfTokumBP
- 椎名へきるの代表作だっけか
- 616 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:46:44 ID:qK5cmx6p0
- 縛りプレイになればなるほど実力を発揮する変態の国、日本
- 617 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:53:00 ID:QRiKm5tQ0
- 日本のこういうニュースって本当に感心するな。
しかも追い込まれればどんどん新技術出してくるし。
- 618 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:03:48 ID:8H1dv7od0
- 安いから買ってたのに、中共は何だか変な「資源ナショナリズム」で、
不当に高くしたり、売らないようにしたりする動き見せてるからな。
しかも「日本はズルい」とか、希土買ってくれてる客に対して、
意味不明な事まで、あちらのマスコミは言って騒いで煽ってる。w
そりゃ当然、日本は代替物質を探したり、他の場所に希土を探したりするわ。
海外は勿論、日本の海底なんかも含めて。それもあって中共は領海を広げたいんだろうけど。w
- 619 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:05:32 ID:mBWCm0EZ0
- >>612
Ceだけじゃない
韓国もだ
- 620 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:12:54 ID:RRiUdNVd0
- >>564
今まで中国の機嫌窺ってたのもレアアースの9割を輸出してる国だったからで
価値なくなったらいくら中国が怒ろうが機嫌とる意味何もなくなるわけで。
まあ金や女で抱き込まれたような政治家はともかく
- 621 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:14:02 ID:eYzmPpTM0
- で民主党政権下で何故か立命館に対する弾圧が行われる訳ですね
- 622 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:30:20 ID:65E3ir4E0
- 中共スパイが慌てて立命館に忍び寄っているんじゃないの?
- 623 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:34:03 ID:8DggnjFD0
- >>622
立命館大学でハードディスクの盗難が起きるわけですね。
- 624 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:36:01 ID:gfotZh540
- >>611 チタンなんかも中国産多いんじゃなかった?
レアメタル系であって少し分類違うのかもしれないけど。
- 625 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:37:34 ID:breyWhOZ0
- すげー
やはり優秀な人材は研究の分野でがんばって欲しいな
- 626 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:41:28 ID:dBK6v5xA0
- >>611
他にもタングステンとかネオジムとか。
特に前者に関しては代替技術は無理な気がする。
>>624
チタンの元素自体はそんな希少じゃない。
ただ取り出す(精製する)のに非常にエネルギーを使うから
電気が安い国で精製するしかない。
- 627 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:45:08 ID:0Z/CIp1K0
- やっぱ日本の頭脳は凄いな
日本人に生まれて良かったな
- 628 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:49:24 ID:6ZMrxmxW0
- これ信用していいのか?
セリウムなんて大昔から使ってるしジルコンだって普通にあった
なにか理由があったから置き換わってなかったんじゃねーのか?
- 629 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:50:12 ID:4PLMS/U70
- >>606
ツリウム場違いカワユスw
- 630 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:52:26 ID:dimJgTc60
- 酸化セリウムだな
ベンガラ使えば鉄だから無尽蔵だろ
- 631 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/09/17(金) 22:52:46 ID:3NgUPa8P0
- 政府レベルの妨害が入るだろう。
日中合同で
- 632 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:56:25 ID:6ZMrxmxW0
- >>630
普通利用するのは酸化物だから、実際に使ってる人達は
いちいち「酸化××」とか言わないんだよねw
- 633 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:56:52 ID:YYPD9ozz0
- ジルコニウムも中国にほとんどあるんじゃなかったっけ?
まぁ日本しか買わないようなものだったら安いだろうけどどうせ中国のことだからぼったくられそう
どうせぼったくられるなら中国以外の途上国にぼったくられたほうが良いなぁ
- 634 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:01:06 ID:dOEtoW5z0
- >>626
タングステンがなければウランつかえばいいじゃない
海水からガンガン取れ 放射能?ゴタゴタ言うんじゃねえ
- 635 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:01:41 ID:1GKqF6Nl0
- >>633
日本はオーストラリアからほとんど買ってるらしい
- 636 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:02:11 ID:4Z4SYFEi0
- 去年だけど。
NEDO・東京理科大学 レアアースを使わないハイブリッド車用モーターを開発
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1217&f=business_1217_100.shtml
- 637 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:05:36 ID:dimJgTc60
- >>632
嫌味な奴だな、まったく
- 638 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:06:59 ID:dBK6v5xA0
- >>634
ウランでどうやって金属を切削するんだ?教えてくれ。
- 639 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:07:30 ID:CUZljYn80
- >>79
それより日本中の温泉がヤバイ
- 640 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:07:39 ID:65E3ir4E0
- 技術に関するスパイ工作の一番の標的はアメリカだ。
アメリカの軍事技術は、研究所に潜入した中国人スパイによって
ほとんど盗まれているといっていいでしょう。
軍事技術も、やはりダミー会社にビジネスマンとして派遺されるスパイが、
商業取引を通じて盗むことが多い。
さらに大学に留学生や研究生を派遺することもあれぱ、
すでに留学している人をエージェントにすることにも余念がない。
そうした学生たちが大学を卒業すると軍事関連の企業に就職し、
そこでも情報を盗んで中国に送っている。
軍事情報を盗むことに関しては、中国は世界一だといっていい」(陳氏)
ここで陳氏は驚くべき証言をした。
「同様のスパイ活動は、日本でも行なわれています。
オーストラリアには1000人ほどのスパイがいます。
これは秘密文書に書いてあるのをこの目で見たので間違いない。
だが、日本にはより多くいるはずです。1000人を超えることは間違いないでしょう。
アメリカ同様、日本の技術も貴重なものだから、研究生やビジネスマンなどに扮したスパイたちが、
最先端の技術を盗んでいます。
日本にも数多くのダミー会社があり、そこにビジネスマンとして赴任した中国人スパイが暗躍しているのです。
また、一流大学の留学生の中にも中国のスパイは数多く入り込んでいます。
アメリカのケースと同様に、大学の研究室で情報収集に励み、
さらには企業に就職した後も表向きの仕事とは別に、スパイ活動に従事することになる」(陳氏)
- 641 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:07:58 ID:+yxmZqS3P
- エポキシ売ってるメーカーはウハウハだな
逆にポリウレタン売ってるメーカーは涙目だね
- 642 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:10:10 ID:07C5pIGD0
- これでこそ技術立国日本
日本の資産は技術力です
- 643 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:12:33 ID:+C3/Gx4O0
- 中共の工作員に命狙われそう、研究成果も盗難の危険が・・・
- 644 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:14:38 ID:dBK6v5xA0
- >>641
どんな環境でこの研削工具を使うのかは知らんけど
飛散したエポキシ樹脂を作業員が吸う(もしくは摂取する)可能性って無いのか?
もしあるとしたら健康被害が出ると思うんだが。
労働基準法ギチギチに守ってる会社なんて
少ないんだから労働基準法で〜、とかは無しで。
- 645 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:25:34 ID:+yxmZqS3P
- >>644
ポリウレタンだって発がん性があって危険なアミンを使って固めるんだから
環境としてはあんま変わらないんじゃないの
- 646 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:32:47 ID:C/RzLuAF0
- >>54
おまいさんの居場所が無い気がするんだが?
- 647 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:39:19 ID:/ueuXc2W0
- >>198
何にでも使えそうな…
Uhu体験。
- 648 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:46:38 ID:dBK6v5xA0
- >>645
あ、あれ?高分子化学で習ってないぞ。
新学期始まったら安全性とか含めて教授に聞いてこよう・・・。
- 649 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:50:20 ID:XYDPCLHO0
- >>648
http://www.kohyei.com/material/mcpu/mcpu04.html
これな
- 650 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:50:26 ID:/ueuXc2W0
-
>>378
ナルムと紛らわしくね?
- 651 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:56:24 ID:dBK6v5xA0
- >>649
ありがとうございます。
しかし ポリウレタン 有害 でググってみると↓みたいに
害が無い、とか1液性なら無害、とか断言してるところもチラホラ見られます。
つまりどの硬化剤を使うか、ってとこでしょうか?
http://www.proart-kk.net/9_pseudotree-1.html
- 652 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:02:11 ID:rnjVietw0
- 売国2Fが動き始めるな
- 653 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:04:11 ID:dOEtoW5z0
- >>638
そこを研究するんだろ
ほれ、がんばれ 2ちゃんなんかで油うってんじゃえねぇ
- 654 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:06:58 ID:JfX9KujF0
- >>32
確実になw
でも沖縄付近の海底でレアアースのありそうな場所が発見されたらしいが
- 655 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:07:22 ID:1gRhaLus0
- >>653
ウランなんぞよりCBNの方がまだ現実味があるだろ・・・。
- 656 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:09:44 ID:M0yYamX10
- そういえばガイアックスとかいう会社が、ガソリンの代替燃料として
値段がレギュラー並で、オクタン価がハイオク並のアルコール燃料を売ってたけど
いつの間にか潰れてたな。あれ産油国からの外圧とかいう噂があったけど、今回のは大丈夫なんかね?
- 657 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:14:03 ID:WZ+SEAjj0
- >>656
タンカーで適当に混ぜてて品質が安定しないって話が
- 658 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:14:37 ID:mYMCO+8J0
- タングステンの硬度を利用する以外の用途ではモリブデンが代替候補。
これも主要産地が中国だがw
- 659 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:17:14 ID:ScjWZogd0
- >>656
国内のガソリンメーカーが、あれは危ないとかガソリン車は、
ガソリンで動くように作られてるから、エンジンに負担がかかる
だのと、ネガキャンやってなかったかなぁ?
何かそんな覚えがあるんだけど。
- 660 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:20:05 ID:OjqZpqE30
- レアアースも、中国産と言うけど、ほんとうはパンダと同じ。
「チベットの資源」なんだよね。
チベットを滅茶苦茶に環境汚染しながら、乱開発している。
酷い奴らだよ、漢民族というのは。
- 661 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:23:02 ID:JfX9KujF0
- >>659
それってバイオエタノールの方じゃなかったっけ
- 662 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:36:09 ID:HHGLTqju0
- >>600
立命館は石油を合成する菌の研究をしてるから
ちょっと時間はかかりそうだが
将来は石油資源のない日本に貢献できるかもね。
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20020505/kasetsu.html
今中教授(京大→立命館大)
- 663 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:41:16 ID:yjqkUmwp0
- 次は本物の日本人じゃない奴らが骸骨に見える
サングラスの開発をお願いします
- 664 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:43:29 ID:l8fMIubC0
- gjすぎるな。中国ざまあねえなw
- 665 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:45:53 ID:qC2M54A4P
- 追い詰められたことによって、却っていい技術が開発されたなw
- 666 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:51:15 ID:BP9ofSP10
- 日本が開発したものは数年後には何故か韓国でも使われる
- 667 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:29:38 ID:+H6Jt7teP
- で、中国の2chでは、このことなんて言われてるの?
尖閣諸島の件で、「レアアース完全に止めてやれ!」とかあっちの一般人がほざいてたよw
- 668 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:53:21 ID:LtvIxmfU0
- 黙ってさりげなく商品化しちゃった方が中国にはダメージ大きかったんじゃないの?
- 669 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:54:04 ID:lpWSRLFt0
- China Free
- 670 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:28:39 ID:gnu7l5jp0
- >>7
さすがに中国に頼るのを危惧して前々から研究してたんじゃねーの?
基礎的な研究はある程度進んでいた中で、今回の騒動で急に予算が下りて
一気に研究が進んで発表につながったとかさ。
- 671 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:24:12 ID:PLUEdc+x0
- 古来伝統の紅柄使え
- 672 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:46:40 ID:3pl0Mmam0
- ですよねー。
技術でしか生き残れない日本だからこそ、こういうことやってしまうんだよなぁ。
中国は当てが外れたね。
- 673 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:52:38 ID:NO1nhuE00
- 中国からの妨害は避けられんだろうな
- 674 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:53:46 ID:YuacJ7dd0
- 魔女っ娘騎士か
- 675 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:55:18 ID:d2qNd6mj0
- ちっ
やるじゃねえかritsumeikan
- 676 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:44:27 ID:aHyjN0xJ0
- あれですか
涙目ってやつですか
- 677 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:04:53 ID:ykc98MKw0
- 本日のざまぁスレ
- 678 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:17:49 ID:a1lvAlG00
- とまらない未来を目指して ゆずれない願いを抱きしめて
- 679 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:32:24 ID:j53CBLUL0
- >>670
それまでも研究はされていたんだけど、
何年か前から研究の効率化目的で、経産省や文科省が
産官学連携プロジェクトみたいなのはやってたはず。
- 680 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:42:27 ID:EWnsEN/c0
- 中国が制限打ち出したタイミングで来るとはいい仕事したなwwwwwwww
- 681 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:47:12 ID:l2eupeQp0
- 在チョンが涙目でネトウヨネトウヨと連呼してる様が笑えるwwwwww
- 682 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:09:52 ID:CAp/5Epo0
- 日本は今後こういった方向に進むべき
- 683 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:08:37 ID:Pn/acnWO0
- なんか次々とレアアース代替技術が確立されていってるな
中国様様だな
- 684 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:29:37 ID:PfyEh5jy0
- 日本のレアアース離れが加速。
- 685 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:31:49 ID:IQIdoFjS0
- このレアアースが売れなくなっても、
他のレアアースの価格に上乗せすれば良いだけだな。
中国から買ってるレアアースはこれだけじゃ無いんだろ?
- 686 :アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/09/18(土) 10:35:02 ID:rLnjv0D7P
- 資源になるべく頼らない方法があるならそれが一番いいからね。
環境保全にも繋がるし、すばらしい貢献である。
- 687 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:35:14 ID:PfyEh5jy0
- ゴキブリッツはアカだから要注意。
- 688 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:36:31 ID:z17XsFlP0
- 管「この技術を海外に提供します」
- 689 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:38:01 ID:j4Vg62N00
- レイアース
- 690 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:42:21 ID:IQIdoFjS0
- >>688
それで困るの中国じゃねーの?w
日本以外にも売れなくなるぞ、
- 691 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:44:54 ID:HhKmZcf90
- 世界の「下請け」工場
支那涙目www
9月18日に反日暴動が起こりますwww
- 692 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:46:09 ID:RyNsV03J0
- 支那畜涙目ww
- 693 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:47:37 ID:/F9pcjBB0
- がんばれニッポン!
- 694 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:48:59 ID:DTJcP+aj0
- お前らこんな程度でぬか喜びすんなよ・・・
支那はちゃんと見越して資源大陸アフリカ侵略を着々と進めてるんだぞ・・・・
- 695 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:49:36 ID:fhJsvKg40
- 早く実用化されることを祈ってます
- 696 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:50:45 ID:dh3tZvew0
- 日本が自国開発したこの技術を他の工業国に売れば中国の商売は
上がったりだ。金の山が只の土くれになってしまう。
だから、これらの脱レアアース技術は一つの強力な対中国外交カードに成り得る。
中国は日本が本当にレアアースを喉から手が出るほど欲しがっていたと
思い込んだんだなw中国は輸出規制が対日本カードになると思い込んだ。
でも、それが逆に相手方に有利なカードに化けてしまったわけだ。
中国の外交部も輸出規制からこっち連日流れてくるこれ関係のニュース
見る度に冷や汗かいてるんじゃないかw?
- 697 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:51:39 ID:W383oV/z0
- 日本人カッコいい。
- 698 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:51:43 ID:RyNsV03J0
- >>694
最近ではアフリカでも総スカン喰らってるじゃんw
ピンチをチャンスに換える物造り国家ニッポンはやっぱ凄いわ。
- 699 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:52:27 ID:/RPQfttR0
- 日本にあって中国に無いものは技術力。
- 700 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:52:53 ID:DTJcP+aj0
- お前ら見てると本当に韓国人とウリ二つの兄弟なんだなって思うわ。
- 701 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:53:46 ID:DTJcP+aj0
- >>698
どんなに嫌いな相手でもカネには股開くもんだぜ。
- 702 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:54:14 ID:zFoslmGq0
- 日本はこの技術を十年は独占してほしい
他国には簡単に譲るなよ
- 703 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:54:28 ID:hw+ii+GBP
- >>699
暗いと不平を言う前に自分で明かりを灯す精神だと思うなぁ
- 704 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:56:43 ID:VHotSJZ20
- 産業スパイ法を成立させろ無論大学も適応対象だ
- 705 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:57:03 ID:Ujq7HrWN0
-
ただ自分たちの土地にあったってだけで
ふんぞり返ってた奴と
勤勉に開発していた人との違いだな
- 706 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:57:37 ID:4I5aWCeZ0
- 開発したのもすごいが来年度末実用化っていうのがすごすぎる
立命館やるな
- 707 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:58:18 ID:DTJcP+aj0
- ・スパイとハニトラで日本の技術なんかいつでも盗めるし、開発を妨害できる
・代替技術のできたレアアースで損した分は、代替できない他品目価格に乗せればいい
・アフリカを始めとする他国の鉱床を買って支配力を維持する
俺は悲観主義なんだろうが、お前らの楽観主義がうらやましいぜ。
- 708 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:59:59 ID:DTJcP+aj0
- 本当はお前らも707程度のことは分かってて2chではしゃいで見せてるだけだと信じたい。
じゃなかったらただのアホだろ。
- 709 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:01:11 ID:+egtHw740
- >>180>>292
太平洋戦争だって追い詰められたあげくの結果だろ
- 710 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:03:35 ID:h4gkRQmw0
- ネオジウムの代替えも必要だぜ
- 711 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:05:03 ID:WZ+SEAjj0
- ・スパイとハニトラで日本の技術なんかいつでも盗めるし、開発を妨害できる
→妨害するも何も、もうだいたいできました。盗んでもレアアースの需要は戻らないよ?
・代替技術のできたレアアースで損した分は、代替できない他品目価格に乗せればいい
→そのうち新しい代替技術ができるでしょう。
・アフリカを始めとする他国の鉱床を買って支配力を維持する
→下がり続ける先物買って利益は出るんでしょうか。
- 712 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:06:39 ID:zFoslmGq0
- >>709
追いつめられたって出来ない国は出来ない
やってのけた日本はすげーじゃん
- 713 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:06:43 ID:oncqg1iN0
- 中国がいくらレアアース独占しようとしても、どうせ日本や欧米にむしり取られる。
そういう運命の国なんだよ。
- 714 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:08:47 ID:rV58D2nB0
-
中国で90%産出て本来なら90まるまるチベットのもんじゃないかよ!
- 715 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:11:48 ID:17uduA430
- 中国さん、早く売らないと誰も買わなくなりますよ
- 716 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:15:05 ID:zFoslmGq0
- >>714
マジでチベットが九割占めてる・・・
流石中華やり口も国も汚い
- 717 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:15:08 ID:Ujq7HrWN0
- 中国のセリウム
無力化わっほい
- 718 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:15:09 ID:DTJcP+aj0
- >>711
>→妨害するも何も、もうだいたいできました。盗んでもレアアースの需要は戻らないよ?
技術開発できたと思ったら、世界中で支那が特許とってたってことにならんといいな。
>→そのうち新しい代替技術ができるでしょう。
そのうちって、いつだ? まるで韓国人の「永遠の10年」みたいだぞ。
>→下がり続ける先物買って利益は出るんでしょうか。
シェアの過半を握れば価格操作できるんだぜ。
>>714
チベット=中国だと、お前らの選んだ政権が明言してるぜ。
なんか俺が支那の代弁者みたいだがw、俺はいつも悲観主義で生きてるから仕方ない。
だが、「こうなったら嫌だな」と思うことは、半分以上は現実になる。
- 719 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:17:49 ID:R37DpNG80
- >>14
足らぬ足らぬは努力が足らぬ、の国ですから昔から
- 720 :アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/09/18(土) 11:17:55 ID:rLnjv0D7P
- 技術を盗んでも、上手に運用できないシナw
- 721 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:19:29 ID:rV58D2nB0
- シナに取ってみたら日本はモグラ叩きのモグラなんだろね
モグラは地下で自由に動ける
叩く方は疲れるだけ
叩くのに熱中するあまり足元が危うくなる
- 722 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:19:57 ID:fgeDKBKl0
- 材料の代替もそうだが
資源節約とリサイクル、それに環境保全・回復技術こそ
20年後に最重要になるだろう。
将来のために、この辺の技術を全力で開発すべきだな。
- 723 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:20:05 ID:DTJcP+aj0
- >>720
日本からパクった新幹線をアメリカに売り込み成功間近なんだが。
- 724 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:21:43 ID:DTJcP+aj0
- >>722
そのへんは全力で仕分けだな。
仕分け担当大臣は「尖閣諸島は領土問題」と明言した頼れる御仁だ。
- 725 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:21:51 ID:Zl0KfXp+0
- >>707
中国の国際的信用が
またガタ落ちして
中国共産党のメンツが潰れるから
それはそれで面白い
- 726 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:24:30 ID:WZ+SEAjj0
- >>718
>世界中で支那が特許
そうなれば日本の製造業が復活するじゃないか
取り残した国があればそこに日本の付け込む隙ができるけど、全世界で取って維持費大丈夫?
- 727 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:26:16 ID:DTJcP+aj0
- >>725
信用なんか一度もないが(そもそもずっと共産国だ)、今の地位までのし上がってきたぜ?
今更潰れるメンツがあるのか?
なんか本質とズレてるどうでもいい反論しか来ないな。俺が支那人だったらホルホルするぞ。
- 728 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:29:46 ID:yAysof1uP
- >>722
こういう国益に直結する研究にはいくら税金をつぎ込んでも惜しくないな
問題は現政権がそれをよしとしない連中の集まりだということだが
- 729 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:08:23 ID:Zl0KfXp+0
- >>727
今まで本音と建前を誤魔化してきたが
今後どうなるか見ものだろ
中国は共産党員のメンツで動いている国
世界中を敵に回していって孤立したら国連の席も危ういぞw
- 730 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:13:45 ID:DTJcP+aj0
- 核いっぱい持ってる国が常任理事国外されるわけがないだろ。
どうしてそう能天気でいられるんだろうか。不思議だ。
- 731 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:32:54 ID:IQIdoFjS0
- >>729
国連には拒否権があるから大丈夫。
- 732 :アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/09/18(土) 12:40:42 ID:rLnjv0D7P
- >>723
ハードをパクっても所詮ソフトの部分で活かしきれない
事業として成功させているとなると、腹立たしいが
- 733 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:45:11 ID:fgeDKBKl0
- >>730
それはな、歴史的に「中国は強いとみんな思っていた→実は張りぼてだった」
というパターンが何度となく繰り返されているからだよ。
何度繰り返されても、まだ「今度こそ中国は本当に強い」と思い込む人間がいるが
またしても、実は中国は張りぼてだったと証明されるだけなのさ。
- 734 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:58:06 ID:QbRm+1nk0
- そもそも中国が輸出制限するといってるレアアースの中で、このセリウムが占める割合ってどの位よ?
金額的なもので。
- 735 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:20:29 ID:x43MQrP/0
- ところでレアアースって何?
- 736 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:25:01 ID:fgeDKBKl0
- >>735
その質問をする時点で、ちゃんと説明しても理解できまい。
よーするに、珍しい金属だと覚えておけばいい。
- 737 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:27:25 ID:VHotSJZ20
- チベット独立を応援した方が日本の国益のためか
欧米は表向き人権で真の狙いはレアアースだろうな
- 738 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:32:40 ID:d2qNd6mj0
- リッツでこれなら東大ならもっとすごいのできるだろ
- 739 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:35:26 ID:nRzRYZcP0
- 中国のレイアース…
海の色が赤く染まっていく〜
- 740 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:40:17 ID:oNP3AVjF0
- よっしゃー、レアアースいらなくなるーwww
- 741 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:40:57 ID:QM/HXmsM0
- 日本にとって重要なのはHVやEVのモーターなどの原料に使う
ネオジム、ジスプロシウムの方だろ。これらの代替品じゃないから
お前ら喜ぶのは早過ぎw
- 742 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:41:05 ID:qD7h8Ajb0
- 研磨職人の朝は早い・・・
- 743 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:42:50 ID:pm98lz0u0
- 民主党が予算出すか見ものだなw
- 744 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:43:44 ID:CDAESCb60
- 立命館に中国様から圧力が掛かると見た
あそこは結構、赤い大学だよ
- 745 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:44:24 ID:AXXk9pEn0
- >>727
中国最悪の輸出品は「数字」
国統計のGDPと、各地方のGDPの合計値と国家予算を足した数字が合わないのは中国くらいだぞw
お前が指しているのは今まで失った信用だ。これから失う信用は破綻への一里塚だぞ
- 746 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:46:15 ID:pm98lz0u0
- もちろん、マスコミは黙りんぐ…
- 747 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:46:19 ID:h6OsvlqT0
- (+Φ Φ)…† 大幅な使用量に為らぬ様に願いたい物です
- 748 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:48:37 ID:TriwONk+0
- タングステンの代用マダー?
まぁいざとなったら劣化ウラン使うんだろうけど
- 749 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:49:38 ID:PRPuc6oj0
- >>739
全力で評価するw
- 750 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:50:01 ID:bOBAjCy90
- >>1
よくやった
- 751 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:51:01 ID:b+bClGT70
- 古河電池のウルトラバッテリーってどうなったの?
あれが製品化されたらリチウムの価値、暴落するんじゃねえ?
- 752 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:51:15 ID:hHtzOcb60
- 今レアアースという呼称が標準なの?
昔はレアメタルって呼んでなかった?
- 753 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:51:31 ID:ig33UEz80
- 日本の技術力は世界一イイイイイイイイイイイ
- 754 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:51:46 ID:spOJ7VZW0
- 必要は発明の母だなあ。
- 755 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:52:35 ID:QM/HXmsM0
- >>752
意味が違うw レアアースってのは日本語で希土類元素の事
レアメタルは希少金属だろw
- 756 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:52:49 ID:qbW6ujCE0
- そしてこの技術を中国へ移転で完璧w
- 757 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:53:21 ID:e2uIbJBo0
-
与党・民主党から暗殺者が寄越されます。
- 758 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:54:00 ID:sZK6B6Bz0
- >>707
設計図を盗めてもモノづくりには反映されないのはトヨタF1のフェラーリ設計図泥棒事件で証明済み
真珠の原理を知っても豚はアコヤ貝を養殖できないのさww
- 759 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:54:51 ID:FBrNHocB0
- >>704
人権保護の観点から反対です キリッ
党方針だとさ
この前 BSフジLIVE で言ってたぞ
- 760 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:54:54 ID:xEYhPyLt0
- 後で必死に買ってくれと言ってきても
もうイラネーよ!w
ってな感じ追い返されちゃうよ中国さん
- 761 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:57:52 ID:sZK6B6Bz0
- >>718
せいぜいコシヒカリの商標名を盗むしか出来ない中国が?バロスwwwwwww
そんな杞憂は中国の年間特許取得数が世界10位以内に入ってから言うんだなw
- 762 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:00:33 ID:kuj+b8TYP
- >>759
極左の非道な弾圧と売国に対して、武器を手にとって反抗しない日本人こそが
悪いって気がしてきたな、いいかげん。
- 763 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:04:41 ID:z/ByYo+N0
- 日下公人センセがレアアース買えないのが何か?と言っていたのが分かったわw
- 764 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:05:09 ID:qD7h8Ajb0
- >>759
誰だ?神風英男か?
- 765 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:09:43 ID:FBrNHocB0
- >>761
中国の原爆技術は米国産だぜ
加えて日本にはスパイ防止法が無い
公安トップは岡崎トミ子
この意味分かるか?
>>762
俺個人ならそれで戦死もやむ無しだが、個人単位じゃせいぜい
一放送局を破壊するのが関の山なんだよね
- 766 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:19:12 ID:FBrNHocB0
- >>725
アメリカもイスラエルも中国も、あれだけ国際批難浴びても蛙の面に小便ですよ?
コイツらそれで何か困ってる?
- 767 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:27:26 ID:FBrNHocB0
- >>741
構造解析してセラミックに置き換える研究してるんだっけか?
本当ならこども手当や老人介護に金使うより、そっちへの集中投資が筋なんだけど・・・
介護が成長産業とか言ってるアホには何の期待もできないね
もし出生率が上がっても産業崩壊じゃ出稼ぎ移民でもさせる気なんかね
- 768 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:30:41 ID:DCgvOcMn0
- 後は韓国に盗まれないようにしとけよ
- 769 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:30:55 ID:sZK6B6Bz0
- >>765
原爆なんざアポロよりも何十年も前の技術なんだが?
あ、ギャグだったのかすまん
- 770 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:32:03 ID:ISB4xsve0
- こういう素晴らしい技術にどんどんつぎこまんかと
- 771 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:34:42 ID:M9rQd4L30
- |┃三 ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
|┃ ζ::::::::::蓮舫r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
|┃ {:::::::r` ヽ::::::::::::::::::}
ガラッ. |┃ {::::f ヽ:::::::::::::::}
|┃ ノ// ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
|┃三 l:|<@> <@> l::::/l
|┃ y | イ/ノ/
|┃ l` /、__, )\ / レ_ノ
|┃三 ヽ { ___ } l::/ 仕分け対象発見
|┃ 入 ヽLLLLレ ノ ,仆、
|┃ / \ "" / l ヽ
|┃三 / T''‐‐''´ /| \
- 772 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:37:10 ID:joj7Mclr0
- 身辺警護つけなくて大丈夫か?
ホームの端っこに立ったりするなよ?
- 773 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:38:29 ID:cLNayogT0
- >>741
レアアースを使わないハイブリッド車用モーターを開発
https://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/press/FA/nedopressplace.2009-02-18.9630692147/copy_of_nedopress.2009-11-20.9643416270/
相次ぐ脱/省レアアースモータの試作、三菱電機や名工大が性能向上
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20100426/182161/
【自動車部品】ハイブリッド車モーター、高価な希土類(レアアース)の使用ゼロ 三菱電機[10/01/25]
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/bizplus/1264376066/
自動車用レアアースフリーモータ
http://school.jma.or.jp/tfs/car.html#cb4
- 774 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:38:49 ID:DN4u8Iq/0
- よくやった!
後は中韓の得意技たるハニートラップ他の陰謀に気をつける事だ
- 775 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:46:27 ID:DCgvOcMn0
- 今の左翼政権だと自ら韓国に技術提供しかねないから困る
はやく政権再編しないと
- 776 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:47:29 ID:nM53Cq4E0
- で、その技術を中共にタダでくれてやるわけですね
- 777 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 16:00:34 ID:eXnkv0n70
- >>704
産業スパイ防止法は麻生が作った。
しかし、学校は知らない。
- 778 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 16:09:34 ID:TkykMJTO0
- 原爆・原潜持ってて、日本からパクった新幹線を
アメリカに売り込むまでになってるのに、本当に
能天気のアホばっかだわ。やっぱ日本は滅ぶのか。
- 779 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 16:11:08 ID:TkykMJTO0
- >>733
ハリボテ中国に勝ったのは「ハリボデではない」ものと考えて
準備を怠らなかった国々だ(かつての日本を含む)。
最初から「ハリボテだろ」って侮ってたら負けるわ。
- 780 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 16:18:28 ID:fgeDKBKl0
- >>779
必死だなw
工作乙。
- 781 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 16:19:52 ID:Mk4Ho5cu0
- とま〜ら〜ない〜♪
- 782 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 16:25:15 ID:TkykMJTO0
- >>780
日本人がお前みたいに能天気にならないように戒めてるのが「工作」だとすると、
誰のための工作なのか教えてくれ。
- 783 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 16:25:59 ID:TkykMJTO0
- 俺から見ると、むしろ780みたいな奴が支那工作員にしか見えんのだが。
なら俺は民主政権以外から雇われた日本の工作員でいいわ。
- 784 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 16:38:50 ID:+egtHw740
- >>736
金属じゃないぞ
- 785 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 16:40:45 ID:a3fmdudm0
- やっぱり日本ってすごいなww
シナコロざんまああああああああああああああああああああああああああwwwwwwww
- 786 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 16:44:15 ID:MFbcSiLN0
- まてまて立命館だろ?
立命館は特亜色の強い大学だぞ・・・?
韓国と中国に技術流出する危険高いな
- 787 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 16:44:46 ID:c2PdLNqk0
- 嫌いになれない
- 788 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 16:46:55 ID:k5DAxovz0
- 地味だが基底的な新技術。
資源的に最新ハードディスク製造を裏打ちする技術。
- 789 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 16:50:44 ID:k2hYw7Ll0
- こんなもん、下町の中小企業の技術持ってる職人ならレアアースなしで
完璧に研磨してくれるよ。
- 790 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 16:59:31 ID:xUTZiJyl0
- 江ノ島ダイヤモンド?
- 791 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 16:59:47 ID:JfX9KujF0
- >>789
HDDとか国宝級の職人でも無理
- 792 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 17:21:39 ID:TTvpcxZ20
- 見たことある。ヒロインの声を椎名へきるがやってるヤツだ。
なんか固有名詞が自動車の名前。国の名前がもうセフィーロ。
- 793 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 17:30:34 ID:V77y+yDcQ
- 原作の光が好きだった。だからアニメの光はキャラデザが可愛くなくてムカついた
- 794 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 18:39:15 ID:XIZ6O2S40
- 来年春までにでけへんのか?
- 795 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 18:40:34 ID:IPqI/sQA0
- 魔法騎士スレと聞いて
- 796 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 19:11:35 ID:50uLs6Yq0
- >>791
酸化セリウム入手前は反射望遠鏡の鏡面は普通に紅殻で研磨してたが
- 797 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 19:16:59 ID:QnhGY0q70
- >>786
流出したならしたで、腹くくって全世界に技術ばらまきゃいい。
中国のレアアース暴落させようぜ。肉を切らせて骨を断つだ。
- 798 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 19:20:03 ID:OaFWkX9f0
- 研磨剤使用なんてレアアースの何%だよ・・・
- 799 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 19:22:04 ID:bpsJNUJu0
- うちの会社では、中国製の酸化ジルコニウムが主成分の研磨剤を使用している
- 800 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 20:17:48 ID:QOorNFX/0
- /. ノ、i.|i 、、 ヽ
i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ |
| i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i |
i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .|
iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i.
.i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、 / / / ̄7l l ― / / ̄7l l _|_
丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi. _/| _/| \/ ― / \/ | ―――
/ i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ | | / _/ / 丿
'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ
ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ
ノヽ、 ノノ _/ i \
/ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ、 ヾヽ
- 801 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 20:36:21 ID:EkEOLBkBP
- まだまだ日本も捨てたもんじゃないな。
希望をもらったよ。
特許でがんじがらめにして、海外流出は絶対に許さない方向で。
- 802 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 20:40:02 ID:qHtqxW/v0
- 特許とは技術の対価を取る手段なのだが
- 803 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 21:02:21 ID:B05EOrbD0
- 出し切れない実力は〜
誰のせい?
止まらない
未来を抱きしめて
- 804 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 21:08:45 ID:tKGdFi/W0
- >>27
うそつけ
panaは黒いウワサが思い切りあったぞ
技術を中国に売るのに先鞭していたはず
シャープは知らん
- 805 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 21:10:21 ID:1gRhaLus0
- >>767
ジスプロシウムは代替技術見つかったらしいぜ。あとはネオジム。
- 806 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 21:14:18 ID:NoeNVHMF0
- とはいえ、円高放置・売国万歳・民主党によってこれから日本が大量に止まらない血を流し続ける現状からでは
来年度末の実用化の頃まですら日本が生きてるかもわからない
とにかく民主党を何とかしないと・・・
【経済】トヨタ・日産、韓国製部品を本格調達へ 国内企業を見殺しか★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284802898/l50
- 807 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 21:28:39 ID:4zkQt20i0
- 魔法騎士レアアース
- 808 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 21:28:45 ID:JfX9KujF0
- >>796
必要な精度が全然違うぞ
- 809 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 21:30:41 ID:qHtqxW/v0
- >>808
は?紅殻でもλ/12とか出せる名人がいたが
- 810 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 21:31:34 ID:yOWdsnBA0
- とまああああああああああああああらああああああああああああなあああいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
- 811 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 21:32:48 ID:TSGSMsNV0
- この手の日本人の変態性は世界に誇れるなw
- 812 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:06:45 ID:Mt7bl/aq0
- 中国の場合、リアルに海の色が赤く染まっていくからなぁ…
- 813 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:14:07 ID:WoNqp5tQ0
- 日本大勝利!
- 814 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:22:03 ID:WVcHrV/i0
- なんでバラすかな?w
- 815 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:38:35 ID:e6u5F25R0
- 日本はレアアースやレアメタルを海水から取る技術を開発している。
今の所コストは輸入した方が安いのだが、本当に禁輸になったら日本は
国内で生産する事は出来る。
http://kosodate.nishinippon.co.jp/science/labo/024.shtml
- 816 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:43:07 ID:peIzzV2SP
- 実際に禁輸になってからが本領発揮の様な気がする
- 817 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:44:11 ID:e6u5F25R0
- 海水中ウラン捕集の海洋実験
http://www.mes.co.jp/Akiken/business/projects/al2004_102.html
- 818 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:48:52 ID:fgeDKBKl0
- >>815
こういうの、予算付けてずっと開発を続けておくことが重要だよなあ。
もし外国から手に入らなくなった時、コスト度外視でも
とにかく採取できることが重要だ。
- 819 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:49:14 ID:c8v9cMrc0
- 地球上に存在するレアアースの9割が中国に偏在しているという報道がそこかしこでされているが、
実際のところ、レアアースはロシア・アフリカ・オーストラリア、北米、南米と世界中にあるよね。
中国側には「不当な安値で貴重な資源を売りさばいてしまった」という考えがあるみたいだけど、
そのように不当な安値で売りまくっていたから、他国でのレアアース採掘は採算に合わなくなり
廃坑が相次ぎ、結局中国だけが残って今の寡占状態に至るんでしょ?
中国が値上げしたところで、このニュースのように代替技術が開発されるか、他国で
レアアースの生産が始まって中国涙目になるのがオチだよ。
- 820 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:52:36 ID:JfX9KujF0
- 資源戦争だから自国の資源はなるべく残して
他国の資源使い切ってから自国で採掘したほうが
長期的にみれば旨みがあるんじゃね?
まぁその頃には生きてないかもしれんが
- 821 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:53:26 ID:uYt/yGmL0
- 世界にはこんな笑い話がある。
青いキリンを探せという指令が出されました。
アメリカは軍隊を総動員して世界をくまなく探しました。(事あるごとに軍事力に頼る国)
中国は普通のキリンに青いペンキを塗りました。(全てイカサマのコピー文化)
日本は科学の研究により青いキリンを作りだしました。(何でも科学技術で作り出す国)
- 822 :名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 00:21:16 ID:EcCSrBh40
- 世界の笑い話ならもっとロシアとかドイツとかフランスとか出てくるだろ
- 823 :名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 00:25:19 ID:Hu2DS31I0
- >>821
探さなきゃいけないからその話だと日本と中国はアウトだな
でも中国は緑化つって緑ペンキを撒く国だから笑い話じゃなくてガチだろ
日本もガチな気はするけど日本じゃなくてもやりそうだしな、作り出すのは
- 824 :名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 01:37:00 ID:0i/3eXYi0
- >>823
もう少し付け加えると日本か中国が作った時点で
そのうちアメリカに発見されてアメリカの勝利だなw
- 825 :名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 02:48:46 ID:M8rW5/uN0
- >>820
アメリカは石油でそれやっているでしょう。
自国に油田は豊富に有るがそれには手を付けずに輸入している。
- 826 :名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 03:04:20 ID:EcCSrBh40
- 日本も豊富な海底資源にはあえて手をつけずに・・・・と思ってたら
手をつける頃には全部中国に盗掘されてたってオチだろうな どうせ
- 827 :名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 04:37:32 ID:M8rW5/uN0
- >>826
日本の資源は「海水から採取技術」なので違うよ。
- 828 :名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 11:49:16 ID:T/+ffYI+P
- 「空気から火薬」に近いのか
- 829 :名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:43:05 ID:Z9BsX+Ur0
- >>801
定年退職者が中国で再就職するついでに技術流出させているのが現実だがね
それをどうやって防ぐの?
- 830 :名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 16:51:26 ID:aAiFRwV/0
- 中国「こんなのってないよー!」
- 831 :名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 18:46:34 ID:QK/zZFGh0
- レアアース、レアメタルの代替技術が完成するころには
日本は中国の一部になっているだろうな。
- 832 :名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 18:49:34 ID:0skjyISr0
- >>1
すげ〜〜立命館
頑張れ 頑張れ 谷泰弘教授の研究グループ超頑張れ!
- 833 :名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 18:52:29 ID:/mJTBnKM0
- こういった開発が次々出てくると日本も希望が持てる
政府はこうした大学に補助金をどんどん投与すべき
- 834 :名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 19:01:19 ID:oTI1AsRO0
- 蓮舫が潰すだろうな
- 835 :名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 19:39:22 ID:CWNHML5HO
- いや、確かに凄いんだけどさ。
研究開発に関わってないお前らが誇る事じゃないだろ?
お前らはむしろ日本の足を引っ張る方なんだからさ。
- 836 :名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 22:03:53 ID:aAiFRwV/0
- >>835
マジレスするとこういうスレをわざわざ見に来る理解のある人間が
こういう件について足を引っ張る側という考えは間違いだと思う。
- 837 :名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 23:56:33 ID:3wNlDcWC0
- 早く実用化して、中国の脅威から日本を守ってくれ!
いくら金をつかってもいいと思う!
- 838 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 00:58:21 ID:+lgbqoEk0
- まぁ足を引っ張る側じゃなくても
結局政治家が盛大に足を引っ張るから意味無いんだよな
日本は兵隊は優秀だけど上層部は世界にも類を見ない程無能って言われるくらいだし
- 839 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 01:16:05 ID:aNGoBYt40
- 中国様、科学技術を向上させていただき、ありがとうございます
- 840 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 01:17:59 ID:yDBEgz/30
- さすが日本って感じだな・・・
こういうときに技術力の基礎ってのが大事になるんだね
- 841 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 02:51:28 ID:8nYCxj1x0
- >>771
あーこれ怖いなぁ 知財保護概念無いもんなぁ
- 842 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 03:57:22 ID:WzAcICVn0
- シナの工作員に殺されないよう、保護警備宜しく
- 843 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 04:09:14 ID:P1FTaJKk0
- ぶっちゃけ中国に依存しなくてもいいんじゃない?
人件費も以前ほど安くないし。中国人の消費をアテにしてると
TVは言うけどついこの間まではなかったものだし
なんとかなるっしょ。この際国交断絶してもいいよね?韓国共々
- 844 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 04:21:43 ID:zLlSmzVi0
- こんな素晴らしい技術をホイホイと海外に渡さないでね。
特にコピー大国には。
- 845 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 07:51:20 ID:gqCTiioR0
- レイアース
出てる人の名前が車名だった
いまなら日産GT−Rがボスになるのだろうか
- 846 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 07:52:37 ID:maOCo3yf0
- さすがに最近は中国関連ばかりニュースになって
韓国関連では在日の連続レイプばかりだな
- 847 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 07:59:17 ID:kcO52scZ0
- 大卒を誇れる最低腺ですな。これより下がクソ大。
- 848 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 08:03:50 ID:SVaz8tWt0
- 中国に金を渡らせないことが世界の平和に繋がる。
この人は世界平和に貢献している。
- 849 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 08:06:12 ID:8p+58pN+0
- >>843
さすがに地下資源の面ではまだまだ依存し続けなきゃなんないよ。
>>1の件だって沢山あるレアアースの利用法のうち一つの代替が見つかったってだけの話。
しかもその利用用途は年々増え続けている。
代替技術の開発はそのペースに全然おっ付いてないどころか引き離されてるのが現状。
つまり、これは中国のレアアースを完全に必要としなくなったって話じゃないんだよ。
- 850 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 08:08:24 ID:2KybWG7z0
- 中国がレアアースの輸出を大幅に制限する方針
↓
日本のハイテク産業の生産活動が制限されかねない
↓
谷泰弘教授の研究チームが、セリウムに代わる研磨剤について調査
↓
結果、入手しやすいジルコニウムという金属で置き換えられることが判明
↓
さらに、今回、開発した技術を使うと、ジルコニウムのほうが、
セリウムよりも効率よくガラスなどを磨くことができ、使用量を40%減らせる
はっはっは。ワロタw
中国涙目? この技術が実現したら、中国のレアアースの輸出にも響いたりして?
よけいなことすっからw
- 851 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 08:13:28 ID:8p+58pN+0
- >>850
正直、焼け石に水過ぎて笑ってんなんかいられんよ・・・
- 852 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 08:24:08 ID:8p+58pN+0
- 中国の資源から完全に脱却するにはこの手の代替技術の開発に
他の技術開発が何もできないってほどの膨大な予算を突っ込み、
今の引き離されているペースをなんとか逆転させ、
その上で中国以外でのレアアース資源の開発にも手を回し、追いつくペースを少しでも上げる。
その一連の行動があり得ないほど順調に回ったら、数十年後にはなんとか目処が・・・
ってとこだと思う。
- 853 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 08:28:59 ID:2KybWG7z0
- >>851
ああ・・・、それもそうだな・・・・('A`)
- 854 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 08:50:21 ID:u33Jy92P0
- 必要は発明の母ってな。
ほんとに必要なら数十年じゃなく数年でモノにするよ。この国は。>>852
- 855 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 08:58:22 ID:8p+58pN+0
- ちょっとそれは流石に楽観的すぎんじゃないかな。
ま、所詮予測ではあるし俺もそう強くは主張しないけど。
- 856 :ちゃぽーんφ ★:2010/09/20(月) 10:10:07 ID:???0
- 関連スレ
【国際】中国のレアアース輸出規制 米安全保障に深刻な懸念 米連邦議会
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284944956/
- 857 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:12:20 ID:sG2Et9JR0
- >>834
うむ、先ずはそこだな。
- 858 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:15:56 ID:sG2Et9JR0
- つか、中国や他国の諜報活動からこの技術を守らなきゃならん時に
公安委員長に岡崎トミ子だとぉ!!!???
これは確信犯だぞ。
- 859 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:20:45 ID:V00aHZb50
- >>80
スレチだし、俺もいまどき共産主義を支持するほどお花畑ではないが、
共産主義は結果の平等をいったわけではないぞ
- 860 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:23:24 ID:V00aHZb50
- >>315
穀田代議士にがんばってもらわんとなw りっちゃん
- 861 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:25:15 ID:O/2eUa9p0
- >>843
やっすいオモチャみたいな超低コスト製品を作る業界は
中国から東南アジアにシフトしつつあることが、製品についてる
タグによって分かるそうだ。ソースは森永卓郎。
あいつヲタだからな。
- 862 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:30:01 ID:V00aHZb50
- >>718
ところが、チベットは中国から独立したことは無いんだよね
吐蕃王国時代はともかくも・・
一度、清朝が倒れたとき、独立を主張したんだが、国際社会はそれを認めなかった
国際法上は中国領・・・残念ながら
- 863 :名無しさん@九周年:2010/09/20(月) 10:35:56 ID:6vjlPFgv0
- >>838
【日中】鳩山前首相「私の首相時代に(日中関係が)非常に良くなってきたが、突如また崩れていくのは非常に忍びない……」[09/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284945056/
【尖閣衝突】鳩山前首相「私の首相時代に日中関係が良くなってきたのに、それが崩れていくのは忍びない」 関係改善に尽力する考えを表明
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284938261/l50
早速です。
- 864 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:02:34 ID:rt7gUlHy0
- 犬HK・・・・中国様が立命館を買収してくれるよう全力で国際報道します。
- 865 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:04:03 ID:SboJOnPC0
- >>822,823
俺の持っている本では
「ある酔狂な大富豪が言った。もしも青いキリンを私に見せてくれたら莫大な賞金を出そう」
見せるだけでよい。
イギリス人とドイツ人は出てくる(詳細略)
中国人については最後に
「中国人は青いペンキを買いに行った」
となっており、こちらの方が上手いと思う。
- 866 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:05:53 ID:V00aHZb50
- >>823
緑化のための山にペンキ、って話なら、80年代の日本にもあったよ 確か
当時、消防で詰まらんことをするな、と思った記憶ある
- 867 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:11:54 ID:iFtDaLbP0
- >>866
作り話乙。
そうじゃないんてんなら、ブログ以外のソースよろ。
- 868 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:12:03 ID:69Gf4Nr/0
- よりによって立命館で・・・・
アカの勢力につぶされる前に何か手を打ったほうがいいよ
OBだけど、そういう面は信用してない
- 869 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:14:34 ID:iFtDaLbP0
- 私大だろ。
助成金を盾に圧力かけてくるなら、明確な憲法違反だぞ。
- 870 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:15:08 ID:IFAvQGSa0
- もうすぐ中国と戦争になるかもしれないから
実用化を急いだ方がいいな
- 871 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:16:29 ID:5i2bULA40
- >>866
ねえよそんなの
- 872 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:22:56 ID:VZS0d1VN0
- ID:V00aHZb50
コイツ、チャンコロだろ
- 873 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:25:30 ID:SboJOnPC0
- >当時の新聞記事で「伊吹山にペンキを塗る企業」と
>同化事業を非難する記事が掲載された訳であります。
http://www.biwa.ne.jp/~goto0510/page042.html
- 874 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:28:29 ID:BaImeyFI0
- >>1
すげえな。頑張れ!
実用化したら最高だな。
- 875 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:32:36 ID:ANWC5Ky40
- 早く技術大国の中国に編入されて日本州になって欲しい。
そうすれば、俺も日本人を捨てて中国人として生きられるんだ。
中国人は世界中で一番尊敬されてるんだろ?
- 876 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:41:07 ID:Okivm4ORP
- おう中国様よ もっといちゃもんつけてこいや
全て技術で克服してやるからよ
- 877 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:43:20 ID:V00aHZb50
- >>867
作り話じゃない
当時大人たちがそう言っていた
- 878 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 12:22:13 ID:PhagoufZ0
- orz
伝聞かよ。ますます信憑性が乏しいな・・・
- 879 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 12:25:08 ID:C6eIj2oo0
- >>877
脳内ソース乙
- 880 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 12:43:40 ID:R7XjF0WO0
- いや、伊吹山にペンキ塗って緑化と称してたのを叩かれた事件があったのは事実だよ。
確か京都新聞か滋賀新聞。
誰か縮刷版でも探してくれ。
- 881 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 12:47:53 ID:PhagoufZ0
- 後ろめたい必死な奴って「〜のは事実だよ」を多用するな。
他人に振ってごまかさずに自分で提示しろ。
- 882 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 12:52:18 ID:SboJOnPC0
- >伊吹鉱山の植生復元(緑化)事業は、昭和45年から工法の検討を開始し、翌46年より岐阜大学
> 農学部の全面的な指導を仰ぎながら、実務作業、現地植生調査等本格的な活動を開始した。
> その後の昭和47年滋賀県と当社との間で自然環境保護協定を締結した。
> 緑化事業は緑化対象区域、緑化工法等の推移によって次の4期に大略区分できる。
> 第1期 昭和46〜47年 試行錯誤期
> 第2期 昭和48〜53年 伊吹方式確立期
> 第3期 昭和54〜62年 上部区域緑化期
http://www5a.biglobe.ne.jp/~tomoibk/mining.html
ペンキ云々は上記の施行錯誤期のことと思われる。
- 883 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 12:54:59 ID:R7XjF0WO0
- >>881
後ろめたいのはきみじゃないの?
ちょっと検索すりゃその話題は大量に引っかかるんだし。
「脊髄反射で嘘つき呼ばわりしたけどやべぇ、もう引っ込みつかねぇ。
ここはまだちゃんとしたソースが出てない今のうちに押し切るしかねぇ」
ってな感じで。
俺は今出先だから無理だけど、家帰ったらちゃんと探して貼っとくよ。
- 884 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 16:23:10 ID:BkxpWtJq0
- 中国のレアチーズに見えた
- 885 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 20:14:30 ID:+lgbqoEk0
- >>843
売国奴からすると
そういう事になってないとマズイってだけだからな
実際にはどこで生産、消費を行おうと
皆が皆でやるんじゃそう大きく変わらん
だからこそ自国でやるのがもっともいい
因みに中国人観光客の消費性向は日本人の10分の1以下
はっきりいって中国人観光客を呼び込むより
日本人を日本国内で観光させる手段を思いついた方がはるかにいい
モラルハザードの中国人なんて観光で稼いでも
トータルで確実にマイナスになるんだから
で、ここでの共通の問題が「円高」
- 886 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 20:48:26 ID:JcO0jpGV0
- >.1
こういう所に税金使ってほしいわ。
- 887 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:16:20 ID:tiJD6Hm10
- なんか日本の会社が潜水艦を使い海水温を下げて台風の勢力を弱める特許を
日本インドアメリカでとったらしいぞ。
- 888 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:20:35 ID:+lgbqoEk0
- >>887
じゃあつまり逆も出来るわけだな?
遂に気象兵器の登場か
- 889 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:22:39 ID:Kk2SBohA0
- >>888
なぜ原理もわからないのに逆もできると思ったのか。
怒らないから、正直に書きなさい。
- 890 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:39:01 ID:Pn/JwOiv0
- >>887
海底の冷たい水を水面まで上げて海水表面の温度を下げる、って感じ?
潜水艦を斜めにして海底の潮の流れの方向を上向きにすれば
そこそこ省エネで出来そうな気がしなくも無い。
- 891 :名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 03:30:15 ID:spFY0OEQ0
- ,彡ニ三三三三三三三ニ=ヾ;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:i' _,,,,._ 、-r
,彡ニ三三三三ニ三三ニニ;〃ヾ、;:;:;:;:;:;::;:;::;:::;:/;:;:/ .,','" ̄',〈... _,,,_ _,,,_ _,,,,,| |
,彡彡,'',ニ=ミミミ三三三三ニニ彡 `゙゙''ー-、;:;:;:;/;:;/ { { ,___ ,'r⌒!゙! ,'r⌒!゙! ,.'r⌒| l
',彡'/ r' ノヽヾミ三三三三三彡' _,,,,,,、ヽ;:;ィ''| .ゝヽ、 ~]| ,i i i l i l i i .i i .i .i
彡'|.|(‐'''" 'iミニニ三彡"´ ̄ `゙゙ー' ;;;:| `ー-‐'" ゞ_,.'ノ ゞ_,.'ノ ゞ__,.',、'ュ
. 彡i、ヾ (' ヾミニ三' __,,、 ....ノ / r--, 、-r
彡ゝ `'' " |ミミミ' ‐'"ひi,;'´ ,ィ;;ァ' ~`l | _,,,_ | |,,,,,_
'彳`ー‐i |ミミミ' `゙ーシ' |、ニ' | | ,'r⌒!゙! ..| |⌒','i
--、/ i |ミミ .,,r‐''" | ノ | | i i i l .| i .i |
く'ノ :i ミミ ´ ., ' |' l l ゞ_,.'ノ.. .L、-_,'ノ
、\ .l ヾ .ノ(_,,、. | (~'-'ノ
:\ヽ, ヽ / `t‐一' __ `~~
::::ヽ ヽ `::. ,; ' .:i 〈 ヽ >>1
:::::::ヘ ヽ `::. ''"⌒゙''一ノ | }
::::::::::ヘ.ヽ ヽ、 ` ー'ーノ !>'⌒ヽ、
::::::::::::::ヽヘ `ー┬‐一;;''""´ /ヽ、 , )
\、:::::::::ヽヽ /::ヘ ) `゙'ー、_ /:::::::::Τ  ̄ `l
〃`゙ー、;;;;\\ /i:::::::丿 ' , ' , '`゙ヽ、 /:::::::::::┼‐- -ノ
- 892 :名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 03:48:46 ID:sKSxmMHF0
- >>865
「ドイツ人は相手にたらふくビールを振る舞った」じゃない?
- 893 :名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 03:54:12 ID:g5KgfY44P
- 素晴らしい
オイルショックの時には省エネ技術が飛躍的に進歩した
今回も技術革新で乗り切れると確信しています
- 894 :名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 04:00:17 ID:bCJQR8sA0
- 窮地に立つほど何故か頑張る日本人か
- 895 :名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 04:00:57 ID:dG2yWJvC0
- さてジルコニウムで亀頭でも磨くか
- 896 :名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 04:04:13 ID:8BdRLPPL0
- >>1
待て待て、なんで得意げにタネをばらしてしまうんだよ。
「ある金属」でいいじゃないか。
新発見を自慢したくなるのは分かるけど、
パクられたら損するでしょ。
- 897 :名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 04:10:15 ID:XiZ5RgoPO
- >>896
パクられたら、中国のレアアースが売れなくなるんじゃね?
むしろ積極的に広めたいぐらいだろ
- 898 :名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 04:13:00 ID:AwPoKc6L0
- 中国がレアアースの輸出に制限かけてくれるおかげでどんどん新技術が開発されとるな。
世界的に枯渇する遥か前から準備できるわけだからいいことなのかもしれない。
- 899 :名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 04:13:17 ID:mnikjgho0
- 他は糞高いシナのレアアースを土下座して使って
日本だけ出し抜けば良いんだよ
ホントバカだな
- 900 :名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 04:24:48 ID:Uy4LxCLH0
- ネオジムで一儲けしたから、後は遊んで暮す
シナはもう滅亡でいいよw。
- 901 :名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 04:26:30 ID:8eoiGfZG0
- >>896
パクるのに日本と同じ程度の技術力が必要って場合もあるだろ?
出したら馬鹿でもできるようなものはホイホイ公表しないんじゃね?
マグロとかウナギの養殖とかは養殖できるようになりました、から先の部分がぜんぜん出てこないようにさ
- 902 :名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 04:30:47 ID:jh3vSuKa0
- 技術立国日本万歳
- 903 :名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 09:48:39 ID:AeVUj5hu0
- >>901
手間や丹精込めて育てるってのは意外とパクりようがないみたいだしな
和田金レベルの牛肉がバンバン外国から安く買える様にならない点
- 904 :名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 10:33:08 ID:WtfrWvR90
- 光たんは俺の嫁
- 905 :名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 10:47:16 ID:QqH5omz50
-
【中国】ビタミンだけでなく、製鋼用添加剤など他の製品でも、市場支配すると、たちまち価格のつり上げに走る [02/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140753501/
- 906 :名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 14:20:25 ID:d3ZatFd0Q
- >>904
殴り飛ばすぞランティス!
- 907 :名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 18:48:28 ID:Bq7qexaC0
- >ジルコニウム
皆に教えないほうが良いんじゃないの?
また、シナー、ニダーが真似するよ
- 908 :名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 19:08:11 ID:zYfLhqvu0
- >907
「マネできるもんならやってみろ」なのか、すでに各国に特許申請済み
なのかのどっちかなんだろう。
- 909 :名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 19:21:18 ID:KYRwfezd0
- 日本の中国離れが加速していく、
- 910 :名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 19:40:25 ID:QqH5omz50
- 【中国】 「日本人のために働くべきではない」、「日本の技術は学びにくい」と反日教授 〜口に出せなかった「日本への留学」[01/07]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231297981/
【日中】環境協力は日中関係を救う潤滑油、だが最近は日本が最先端技術の移転などの協力を渋っている―中国紙
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284393755/
【資源】価格上昇続く「レアメタル」…今度は「価格上げずに安定供給する見返りに、日本の"製造ノウハウ"開示して」と中国側が要求★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201102502/
【政治】直嶋経産相「アジア全体の所得を増やすため日本の技術を」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261798653/
【政治】宇宙開発と民主党政権…世界に誇る日本の技術力を本当に評価しているのか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276988586/
【社説】 「日本は中国に抜かれるが、悲観するな。日本はアジアの跳躍に人や技術を出し、アジアの人や金を受け入れよう」…朝日新聞★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262605577/
【国際】 "理系の地位低く…" 日本人技術者、日本で使い捨てられて中国に大量流入…中国の指導者は理工系が占める★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220410571/
【海水淡水化】中東の水不足、日本の淡水化技術導入で解消…同じく導入した福岡市は「(導入後は)給水・取水制限がなくなった」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220014834/
188 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★