■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【米国ミャンマー】国名呼ばず「この国」「ここ」と表現、ミャンマー滞在中のクリントン米国務長官[12/02]
- 1 :水道水φ ★:2011/12/02(金) 22:08:23.62 ID:???
- 【マニラ=青木伸行】クリントン米国務長官はミャンマー滞在中の記者会見で、旧国名「ビルマ」
や「ミャンマー」の表現を極力避け、「この国」や「ここ」などの表現を多用した。
軍事政権は1988年のクーデターで政権を掌握後、89年に国名を変更したが、米国はクーデタ
ーに抗議する意味で新国名を認めていない。「ビルマ」と呼ぶことでテイン・セイン政権との対話機
運に水を差すことも避けた形だ。
ソース:MSN産経ニュース 2011.12.2 21:02
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111202/amr11120221040011-n1.htm
関連スレ
【米朝】クリントン米国務長官 ミャンマーに北朝鮮との関係断絶要求 [12/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1322789895/
【国際】中国「米国は中国のアジアの仲間を1人ずつさらっていこうとする」、米国務長官のミャンマー訪問に不満[11/30]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1322709731/
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/02(金) 22:19:30.83 ID:4pEk7swB
- 北朝鮮半島より酷いw
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/02(金) 22:21:06.70 ID:Jkx+I/LO
- 中国も民主化してないし政治犯もいるぜ
ダブスタですか?
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/02(金) 22:22:32.92 ID:c3k7Q0GY
- 民主化エサに釣り上げるんですね
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/02(金) 22:23:50.17 ID:4Gb22H/q
- ビルマに戻してほしいね
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/02(金) 22:25:05.57 ID:ry+FRF6n
- 神戸市役所の奴らは北朝鮮って言わないんだよね。w
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/02(金) 22:25:15.13 ID:fzXeiUZC
- 最近のミャンマー
軍政「憲法作った。選挙して民政移管する」
スーチー「デタラメ言うな。実態は変わらない。絶対に信用しない。」
〜民政移管後〜
政府「今日から野党報道解禁ね」
スーチー「懐柔だ。惑わされない」
政府「スーチーさんも自宅軟禁解除ね」
スーチー「見せかけだけだ。屈しない」
政府「政治犯の釈放始めました」
スーチー「パフォーマンスだ。信用しない」
政府「アメリカの高官も誰でもウェルカム」
スーチー「誤魔化しだ。我が国に対する経済制裁解除に反対」
政府「今度議会の補欠選挙やるよ。スーチーさん立候補しない?」
スーチー「立候補するけど政府の言いなりにはならない!」
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/02(金) 22:26:35.85 ID:DQ7mlwfw
- あれ あそこ なに
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/02(金) 22:34:48.85 ID:47y6ILd2
- 日本人にすればビルマがいいね。たくさんの日本兵もここで死んだから。
ミャンマーって馴染めないよ。ビルマは仏教国だし、日本人も理解できる。
ちなみに日本政府は今回のクリントン訪問と軍事政権の民主化移行によって
ビルマODAを再開するってニュースがあった。
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/02(金) 22:35:54.06 ID:Tvh8AXlO
- 「ビルには懲り懲りなの」
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/02(金) 22:36:05.83 ID:Ru+CgpU1
- オウムに耳をかじられた中井貴一?
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/02(金) 22:41:09.39 ID:rOHvJ9mL
- 娘の方は一般人に毛の生えたような小物だったな
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/02(金) 22:50:58.92 ID:iZHpnU3B
- 日本の事を「この国」とかいう奴も大杉。
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/02(金) 22:51:54.57 ID:rlL7trZ7
- むかしニュースステーションで久米宏が「ミャンマー」を認めず「ビルマ」って言い続け、
上からビルマを禁止された時、同じく「あの国」としか言わなかったことがあったなあ
- 30 : 【九電 68.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 :2011/12/02(金) 22:55:35.08 ID:ZCpZSst+
- <丶`∀´>ラングーン ニダ
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/02(金) 22:59:41.04 ID:pYg6WcUC
- 日本は世界に先駆けてミャンマー軍事政権を承認
マスコミは一切批判せず追従
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/02(金) 23:01:23.46 ID:6jT+QkIo
- >>10
室井慎次かww
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/02(金) 23:05:16.80 ID:hGc3zVmS
- >>28
筑紫の得意技だったね。
- 34 :帝徒=繪璃奈=啓北商業の野島:2011/12/02(金) 23:08:13.46 ID:dAtMIFgP
- 人質に手錠と足枷…一年以上なのに平気な民族は日本中に9千万人居る小笠原や奄美の子孫達。
犯人は足枷や手錠を見せない映像処理のプログラムを使う凋山人だって。
検索エンジンのグーグルで
『インターネットテレビ 少頭劣一族 朝鮮総連 国際法(又は人質)』
『インターネットテレビ 少頭劣一族 命令 インターネット(コンテナ又は原発や電波)』を検索して下さい。
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/02(金) 23:26:10.46 ID:tQoHwAFb
- ■民主党政権になって放送禁止になった言葉一覧■
[説明責任・道義的責任・進退問題・発言のブレ・閣内不一致・派閥・プライマリーバランス
空気が読めない・庶民感覚・国民目線・バラマキで人気とり・国民に信を問うべき・OECDの貧困率
ワーキングプア・ネットカフェ難民・世襲・料亭・漢字・読み違え・直近の民意]
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/02(金) 23:34:36.22 ID:SlYJdiMZ
- ここ最近ミャンマーの民主化・対米接近が一気に進んできたな
今までこの板でミャンマースレっていうと>>7みたいな
アンチ英米・アンチスーチー・親軍政派の意見が載り
それに反発する形で軍政の弾圧・虐殺、中国・北朝鮮追従を批判する意見が載るのが
定番化していてこの板じゃ珍しく意見がガッチリ割れる問題だったよな
確かに英米の制裁が厳しすぎる余りに中国追従した面もあったが
ミャンマー軍政の中国・北朝鮮接近は異常水域に達していた
建前上の問題もあり日本もミャンマー政府が英米と友好を図ってくれたほうが
支援や投資もやり易いんだよね。中国の植民地じゃ全く手も出せない
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/02(金) 23:39:43.32 ID:6XWbrUWM
- 【米韓】国名呼ばず「この国」「ここ」と表現、韓国滞在中のクリントン米国務長官[12/02]
これでも違和感が無い
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/02(金) 23:43:40.01 ID:J4G4dFZ0
- ビルマの独立宣言文には
「大日本帝国 バンザイ」
って書いてある。
豆。
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/02(金) 23:45:11.98 ID:wkyvmOZS
- 「ビルマ」「ミャンマー」「ここ」
折衷案として適切なのは「ネコ」だ。
ネコ国
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/02(金) 23:51:13.52 ID:xItqQwVc
- スーチーさんには、象徴的意味しかないから、
軍事政権内部の有能な人物が、スーチー後を
ちゃんと支えないとね。(軍事政権復活ではなくね)
今から準備しておかないと、ビルマは外国のカモにされる。
スーチーさん自体は、政治家でもなく、保守的思想(ビルマを保守する)を
持っている訳でもなく、ただ、象徴化していて、それに乗っかっている人達がいる。
その中には無垢な人もいれば、自分の利益しか考えない悪意にみちた人もいる。
いわゆる欧米(というかアングロサクソン)は、お人よしのお嬢様を騙す気、満々だから。
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/02(金) 23:54:22.51 ID:Es6OsFgX
- >>40
騙す気満々って、スーチーは明らかに英の傀儡。
母親も旦那もイギリス人だぜ。
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/02(金) 23:55:00.98 ID:Jkx+I/LO
- スーチーって旦那が英国の外交官だろ
もう何十年も会ってないようだし政略結婚まるだし
まんまスパイだよね
京大に留学したあと経歴とか判然としない時期があるし
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/03(土) 00:04:43.89 ID:gNxnTOgn
- 半島某国もそうだったね。
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/03(土) 00:07:37.66 ID:RHV5jiiA
- >>42
>もう何十年も会ってないようだし
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/03(土) 00:11:24.32 ID:ZULAE/kf
- (´・ω・`)
クリントンさん、激太りして発声できなかっただけだよ。
さっきニュースでみたけど、昔の面影なかった
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/03(土) 00:14:36.97 ID:mLTT5ceq
- ブルマ、バーマ、ビルマ、ミャンマー、みな同じ
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/03(土) 00:30:17.21 ID:9Gv8OkGH
- ビルマを独立させたのは東条英機
このことを知らない日本人が多すぎる
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/03(土) 00:31:35.15 ID:FIwqzJMf
- 「この国」って言い方は日本の政治家も好きだよね
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/03(土) 00:38:11.93 ID:f6ebPDIr
- >>45
言われなきゃヒラリーだってわかんなかった
つかさ、さっきニュースでビルマ言ってたよね?
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/03(土) 00:45:12.19 ID:eisRFwlz
- 国名を忘れてただけだよ。
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/03(土) 00:56:34.88 ID:0MmfQ5eF
- >>47
中国にあった列強の租界を全部返してやったのも東條だね
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/03(土) 02:07:29.88 ID:P+GnKoHL
- そう言えば昔Nステが「自分達はミャンマーではなくビルマと呼ぶ」とか宣言してたのに
いつの間にやらミャンマーって呼ぶようになってるな
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/03(土) 02:48:36.28 ID:eyTLAUQz
- ババア.ヒラリー.クリントン
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/03(土) 02:52:58.93 ID:tUCERVUl
- >>52
今の日本はアメリカの属国だからな
くやしいから、英国植民地時代の呼び名、ビルマと呼ぶと
宣言したんだろう
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/03(土) 02:53:59.79 ID:eyTLAUQz
- 国名呼ばず「この国」「ここ」と表現
>>>
ボケの症状として、人の名前とか物の名前、地名とかが出なくなる。
年寄りの会話はアレどこやった?とか、あの人とか、これとかの
アレコレで会話が成立する。笑
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/03(土) 02:55:27.69 ID:eyTLAUQz
- ババア.クリントン
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/03(土) 02:58:16.13 ID:r95+/QAZ
- 軍事政権化も民主化も芝居だろ。
都合よくタイミングよく、軍事化したり民主化したりしやがって
道具だよ道具
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/03(土) 02:59:16.59 ID:wCvXtVRR
- ここじゃわからん、何処に挿れて欲しいんだ?ヒラリー
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/03(土) 06:26:35.03 ID:G9kk6dmp
- アメリカ民主党って、支持率落ちてくるといつもこうだよね。
中国行ったり、
北朝鮮行ったり、
今度はミャンマーかよwww
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/03(土) 09:28:28.97 ID:CASlxK/1
- どうせなら堂々とBURMA(ビルマ)と呼んだらwwww
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/03(土) 09:42:38.34 ID:W0+z5tT1
- <丶‘∀‘> this man と呼ばれたのは親愛の証〜
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/03(土) 09:52:47.46 ID:diqZS6bE
- いろいろ難しいんだな。
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/03(土) 10:13:39.06 ID:tUCERVUl
- >>57
んなこたぁ、当たり前だろ
アメリカだって、時価会計さっさと改定しただろう
いいだしっぺなのにな
国ってえのはそんなもんだ
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/03(土) 10:18:04.21 ID:HqmAZfun
- アメリカやイギリスってミャンマーという名称を 認めてないからな
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/03(土) 10:21:51.59 ID:jORjH7l/
- 実は国名を忘れていただけ
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/03(土) 10:27:54.71 ID:hqPzsNkg
- ビルマもえらいところに国があるからなー
もう鎖国したいっていう気持ちわかるわ。
大国に小突きまわされるばっかりだもんな。
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)