■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【韓国】ソウルからヨボセヨ 不便な漢字離れ[10/01]
- 1 :壊龍φ ★:2011/10/01(土) 20:34:31.08 ID:???
- 韓国では近年、中国の地名や人名などを中国語の発音のままハングルで表記している。漢字を使わなく
なったためだが日本人には実に不便だ。以前は漢字の韓国語読みで表記したり発音していたから、漢字を
連想しすぐ分かったのだが。
よく出る人名の胡錦濤国家主席は今は中国語風に「フジンタオ」で北京も「ベイジン」といっている。以前なら
「ホグムド」で「プッキョン」だった。たとえば日中間でニュースになる尖閣諸島は「ディヤオウィダオ(釣魚島)」と
書いたり発音するので何のことか分からない。
この問題では以前から韓国の学者・研究者の間でも論争がある。日本のように漢字を自国式に発音し
表記すべきだという“復古派”と、国際化時代だから現地音に合わせた発音、表記にすべきだという“国際派”が
対立している。
最近もその論争的セミナーを傍聴したが、結局、漢字を使わなくなった以上、もう「プッキョン」みたいな韓国式
漢字読みの復活は無理という感じだった。
そこで今回、中国が打ち上げた宇宙ステーションの実験機「天宮1号」も韓国では「テングン」といっているが、
これではその命名の意味は分からない。新聞は漢字を併記したり「空の宮殿」と説明するなど苦労している。
漢字ブームが続く日本とは大違いだ。(黒田勝弘)
msn産経ニュース: 2011.10.1 02:53
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111001/kor11100102530001-n1.htm
関連スレ
【韓国】判読不能な文字を書くキーボード世代の子どもたち「私の字、誰も読めないのに書かなければいけないですか」[09/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1315905170/l50
【韓国】笑えないエピソード、安重根を「医師」と思っている学生たち[07/24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311493476/l50
【文化】 「漢字=東夷族創製」説、中国学者たちも認定?〜陳泰夏仁済大教授「漢字は漢字文化圏の共有文字」[07/03]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1309698053/l50
ほか
- 776 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/14(金) 15:36:08.13 ID:y3n57I9U
- 韓国は漢字使用を復活すべき。ベトナムは漢字とコックグーを併用してほしい。
- 777 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/14(金) 15:59:36.64 ID:Xl2gxtTZ
- >>774
漢字を排した文章自体が
読み手となるほとんどの日本人を排除しているじゃないかというつっこみはいいのかな。
- 778 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/14(金) 16:42:29.14 ID:Xl2gxtTZ
- 田中克彦にしても、漢字を使っているから外国人が日本語覚えにくい、表意文字の漢字使ってんのは中国と日本ぐらいだってんだろ?
独り善がりな国際人コンプレックスですな。
あるいは中国起源の漢字がなければ日本語はやまとことばで独自に発展できたはずニダ!かんしゃくおこる!という起源厨。
お前らだけで漢字使わない新・やまとことばでも作って勝手にやってろ、
ただし他の日本人を巻き込むな、と言いたい。
- 779 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/14(金) 16:48:09.45 ID:YxpwM3Ls
- 昔専門にいた中国人が「日本語の文字は暗号みたいだ」って言ってたな
日本語ペラペラで難しい言葉も知ってたのに文字はひらがなだけしか書けなかった
今でも不思議
- 780 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/14(金) 17:05:24.68 ID:Xl2gxtTZ
- ま、なんだかんだ言っても、
今の日本語表記法って日本人の需要に最適化した形におさまっていると思うのですよ。
ごく少数の独善的なインテリが難癖つけているだけで。
>>779
中国人感覚だと、一つの漢字にいくつも読み方があるのがややこしかったって事かね。
- 781 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/14(金) 17:10:48.56 ID:JMFE15fx
- >>778
使って+いる:が難しいだろ。
動詞+動詞が使えたら、かなり上級らしい。
- 782 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/14(金) 17:21:01.24 ID:Xl2gxtTZ
- >>781
それ漢字関係ないよね?
- 783 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/14(金) 17:26:20.13 ID:v1uqv4Kz
- 中国も簡易漢字だし。
もう残るのは日本だけになるだろう。
正倉院状態。
- 784 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/14(金) 17:29:32.14 ID:PFle/eWK
- >>770
いや、新しいやまと言葉の語彙は出てきているんじゃないかと思うのだが、
日本語が崩れたとも言うが、借用語訛りは除いてだが、
それが日本語の核だったりする。
- 785 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/14(金) 17:34:47.95 ID:fyJs/GHx
- 漢字+かな+カナの表記を使いこなすのは脳トレ()みたいなもんだな。
- 786 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/14(金) 17:54:08.64 ID:2NmVsXFg
- >>783
正倉院状態なのは現在も繁体字(旧字体)を使ってる台湾だよ。
日本は旧字体から独自の簡略化をした新字体だからな。
- 787 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/14(金) 19:04:06.14 ID:YxpwM3Ls
- たまには香港も思い出してあげてください<旧字体
- 788 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/14(金) 19:55:10.43 ID:lWs50E6A
- そして高校生の半分が日本語を学ぶと
- 789 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/14(金) 19:59:18.81 ID:49x5tt97
- >>786
新字体は室町時代から使われるからある意味独自かも。
- 790 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/14(金) 21:28:31.57 ID:u7sVXCkf
- >>788 止めてくれだよね、まったく。
- 791 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/15(土) 00:22:12.12 ID:RDkpR0cd
- >>778
その田中克彦が、在日朝鮮人の集会に招かれて反日発言を期待されていたのに、
持論の漢字憎さのあまり「在日朝鮮人の人たちも名前の漢字表記をやめて、
カタカナなどの表音文字表記にすればいいのに」という趣旨の発言をしたからさあ大変。
とたんに集会は田中と差別的日本人を同一視し空気は険悪。「私は自分の子供には
民族の名前を漢字で付けたいと思います」と宣言する在日主婦。割れんばかりの拍手。
結局在日朝鮮人は本国の漢字離れとはまったく違う「漢字名続行・なんちゃって朝鮮語読みの人名を
日本人に強要・でも通名も使うよ(犯罪にも便利だよ)」という対日嫌がらせ路線から一歩も動こうとしない。
要するに反日がアイデンティティーだから日本人に対する嫌がらせになれば本国と違う生き方でも
生活面で不便でもそれを続けるのだw
- 792 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/15(土) 00:29:07.96 ID:Z/tjbo/3
- 専門用語や概念語のほとんどが漢字語だったのに、漢字を捨てたせいで
それらの言葉を自在に駆使できなくなってしまったんだよな。
漢字撤廃が招いた悲劇、それが「韓国人の論理的思考能力の欠如」。
- 793 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/15(土) 03:52:51.20 ID:loFRVdDY
- 日本は漢字に訓読みがあるから、同音異義語は重箱読み、湯桶読みで区別するという抜け道があるな。
例・・・首長>クビ長、経常>経つね、私立<ワタクシ立、市立>いち立
- 794 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/15(土) 04:02:05.63 ID:LQEflYIQ
- >791
田中克彦って、少しでも言語学に興味がある人の間ではバカで嘘つきで有名だし。
ttp://www4.synapse.ne.jp/nohoho/tanaka.html
- 795 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/10/15(土) 06:49:24.98 ID:PxUi3+l6
- >>791
> 結局在日朝鮮人は本国の漢字離れとはまったく違う「漢字名続行・なんちゃって朝鮮語読みの人名を
> 日本人に強要・でも通名も使うよ(犯罪にも便利だよ)」という対日嫌がらせ路線から一歩も動こうとしない。
> 要するに反日がアイデンティティーだから日本人に対する嫌がらせになれば本国と違う生き方でも
> 生活面で不便でもそれを続けるのだw
当人は不便でも満足なのかもしれないが、イチャモンつけられる方は迷惑だね。
まあ、朝鮮人らしい、
- 796 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/15(土) 07:08:29.18 ID:9B9jbHtk
- >>795
在日を強制送還させて奴らに本国人へ漢字を教育させれば一件落着で
日本からも在日が居なくなり、一石二鳥w
- 797 :! 【15.1m】 【東電 85.2 %】 :2011/10/15(土) 16:37:39.49 ID:j8XVVZu7
- でも日帝ニダ!!
- 798 :! 【20.5m】 【東電 84.9 %】 :2011/10/15(土) 16:38:18.96 ID:j8XVVZu7
- ファビョって間違えた
でも日帝のせいニダ!!
- 799 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/15(土) 19:23:03.14 ID:ZGB7gLE/
- やまとことばに拘ると言っても、日本には訓読みがあるから、漢語とやまとことばの
両立は現時点でもできてると思うんだけどね。
- 800 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/15(土) 23:23:44.59 ID:qvsvt/wR
- ハングルは宇宙一優秀な文字である。w
- 801 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/16(日) 13:17:56.38 ID:gzkFz870
- 日本人はハングルが羨ましくて仕方ないw
- 802 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/16(日) 15:59:12.57 ID:rdT6kvdx
- あ、うん・・・そうだね
- 803 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/16(日) 20:13:11.48 ID:36PuJEhD
- 昔は漢字ハングル文だったのに、何故漢字捨てた?
- 804 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/16(日) 20:22:55.17 ID:SnOHPe+K
- >>42
日本語の漢字の発音って、日本語に受容された時点から考えてもめちゃめちゃ変化してるぞ。
例えば現在「こう」となっている漢字には、本来「かう」「かふ」「くゎう」「こう」「こふ」の区別があった。
「じょう」なら、「じゃう」「じょう」「ぜう」「ぜふ」「ぢゃう」「ぢょう」「でう」「でふ」。
「おう」なら、「あう」「あふ」「おう」「おふ」「わう」「をう」。
「じん」なら、「じむ」「じん」「ぢむ」「ぢん」の区別が失われた。
しかも日本語の発音は単純だから、漢字受容の時点で失われた区別もたくさんある。
古い要素を残している部分もあるが、全体を見ると漢字音の中で一番変わり果てているのが日本漢字音。
- 805 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/16(日) 20:24:51.44 ID:Kr2MPJuZ
- >>803
漢字だと、現在のチョーセン語に
NITTEI残滓がたくさんあるのがバレるから
- 806 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/16(日) 20:24:53.47 ID:SnOHPe+K
- >>47
固有語を漢字表記することをしないだけで、固有語はたくさん残ってるよ。
だから、朝鮮語には、どうやっても漢字表記できない部分がたくさんある。
- 807 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/16(日) 20:25:09.49 ID:8T1KfY4X
- >>803
nittei zanshi
- 808 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/16(日) 20:27:21.13 ID:cGOWY0tD
- 漢字と同じぐらいの筆数を使って、表音文字を書くなんて、バカのやること。
歴史に裏打ちされてない文字の証拠だ。
カナにしろアルファベットにしろ、非常に少ない筆数でかけるし、視認性も良い。
コンピュータ時代になって不利では無くなってきている面はあるが、過去の蓄積された作品もないし、近いうちに消えるだろう。
- 809 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/16(日) 20:29:33.04 ID:SnOHPe+K
- >>78を馬鹿にしてる人が多いけど、「発音上の同音異義語」だけなら日本語のほうがだいぶ多いからな。
例えば日本語で一番同音異義語が多い「こうしょう」は、朝鮮語ではこれだけ書き分け、言い分けできる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2146963.png
真ん中の行の数字は日本語のアクセント。同じ数字のものは同じアクセント。
日本語のアクセントは漢字語同士の区別にはほとんど役立っていないことが分かる。
もちろん、朝鮮語で区別できる語が多いと言っても、同音異義語になってしまうと表記上も区別できないこと、
漢字を使わないために単語の意味を掴みにくいことなどは事実としてあるが、とりあえずそれは同音異義語の多さとは別の問題。
何か>>78のコピペを見て、「朝鮮語は発音上も日本語よりずっと同音異義語が多い」と勘違いしてる人がいるようなんで、
一応訂正しておく。
- 810 :! 【17m】 【東電 83.6 %】 :2011/10/16(日) 20:51:59.68 ID:a0OSoyuO
- だから漢字使うんだろ
ハングルのみだと回避不可能だ
- 811 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/16(日) 20:52:00.38 ID:lOqk3U2O
- >>804
失われたんではなく強制的にGHQに変えさせられたんだよ。
まだそんなに年数はたってないから、元に戻せるけどな。
- 812 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/16(日) 20:56:07.49 ID:1Pc7B4J5
- >>809
> >>78を馬鹿にしてる人が多いけど、「発音上の同音異義語」だけなら日本語のほうがだいぶ多いからな。の多さとは別の問題。
> 何か>>78のコピペを見て、「朝鮮語は発音上も日本語よりずっと同音異義語が多い」と勘違いしてる人がいるようなんで、
> 一応訂正しておく。
みんな信じちゃだめだよ。
朝鮮人は大学の教授まで平気でウソつくから。こうゆう専門家ぶる人が一番あぶない。
ちゃんとした日本人の確証が取れるまでは、参考意見として保留ね。
809は絶対プロの在日工作員だよ。なんでこんなに詳しいか考えてみて。
どうゆう立場の人か質問してみればいいよ。
- 813 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/16(日) 20:58:24.30 ID:SnOHPe+K
- >>258
これは間違い。最初の5語は確かに同音異義語だけど、あとの5語は同音異義語じゃない。
釣船 조선 /co.sɔn/ jo seon (チョソン)
操船 조선 /co.sɔn/ jo seon (チョソン)
朝鮮 조선 /co.sɔn/ jo seon (チョソン)
祖先 조선 /co.sɔn/ jo seon (チョソン)
造船 조선 /co.sɔn/ jo seon (チョソン)
商船 상선 /saŋ.sɔn/ sang seon (サンソン)
率先 솔선 /sor.sɔn/ sol seon (ソルソン)
乗船 승선 /sɯŋ.sɔn/ seung seon (スンソン)
商戦 상전 /saŋ.cɔn/ sang jeon (サンジョン)
挑戦 도전 /to.cɔn/ do jeon (トジョン)
- 814 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/16(日) 21:12:41.74 ID:SnOHPe+K
- >>812
一応参考にした資料を示しておく。
日本語のアクセントはエキサイト辞書で確認した。自分のアクセントを参考にしたものもあるが。
http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?menu=true
上の辞書と、goo辞書に載っている単語を対象にした。
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/
朝鮮漢字音については主にこれで調べた。
韓国語漢字音データベース(単漢字)
http://homepage2.nifty.com/ichimat/kanji/
これだけでは、朝鮮漢字音で複数の字音がある漢字などは特定ができないので、こちらの資料を参考にした。
韓国語で複数音を持つ漢字
http://sites.google.com/site/hjw1967/contents/PluralPronunciationOfKanjiInKorean.html?attredirects=0
NAVER韓国語辞書
http://krdic.naver.jp/
「こうしょう」の話なら、ここにも朝鮮語、中国語、広東語との比較があるから参考にしてくれ。
http://www.sf.airnet.ne.jp/~ts/language/homophone.html
ここまでソースを示せば、それぞれの漢字語が朝鮮漢字音でどういう発音になるか自分でかなりの程度検証できるだろう。
一般的な歴史的仮名遣いと比較しただけでも、
「かうしゃう」「かふしゃう」「かうしょう」「かうせふ」「くゎうしゃう」「くゎうしょう」「こうしゃう」「こうしょう」「こうせう」が
全て同音の「こうしょう」に帰している。
「-う」(-u) と 「-ぅ」(-ng)を区別していたと推定される(当時「う」を小書きにして区別していたわけではないが)初期の字音仮名遣いなら
「かうしゃう」「かうしゃぅ」「かぅしゃう」「かぅしゃぅ」「かふしゃぅ」「かうしょぅ」「かぅしょぅ」「かうせう」「かうせふ」「くゎぅしゃぅ」「くゎぅしょぅ」
「こうしゃぅ」「こぅしゃぅ」「こうしょぅ」「こぅしょぅ」「こぅせう」を区別していたと考えられ、これらが全て同音になったことになる。
- 815 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/16(日) 22:31:51.07 ID:JZsPlTBQ
- >>814
なんで防水 吸水を間違えるの?
- 816 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/16(日) 22:40:08.27 ID:kihz6Ffn
- これで、すべて良いのだよ、漢字なんかを復活させては駄目。
ハングルは世界一優秀な文字です。日本人は韓国の文字に関わらないで下さい。
これは、日本の為でもあるのです。
- 817 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/16(日) 22:51:33.49 ID:SnOHPe+K
- >>815
それは「放水」と「防水」だろう。「放」と「防」の朝鮮漢字音はどちらも 방 /paŋ/ だ。
「吸」は 흡 /hɯp/ なので全く違う音だ。
朝鮮語には無声音と有声音の区別が無いので、中国語の中古音にあった無声音と有声音の区別を失っている。
一方、日本語は無気音と有気音の区別が無いので、中古音にあった無気音と有気音の区別を失っている。
厳密に言うと複雑な対応をしているので、上の説明は単純化したものだが、原理としてはそういうこと。
中古音には、/paŋ/ 、/baŋ/ 、/pʰaŋ/ があったが、
朝鮮語では /b/ が無いため、/paŋ/ と /baŋ/ を /paŋ/ で、/pʰaŋ/ はそのまま受け入れた。
日本語では /pʰ/ が無いため、/paŋ/ と /baŋ/ はそのまま、/pʰaŋ/ は /paŋ/ として受け入れた。
日本語ではその後、音韻変化により、 /paŋ/ は /hoː/ に、/baŋ/ は /boː/ に変化した。
- 818 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/17(月) 00:25:16.39 ID:ICHA8KFO
- >>817
悪いけど、長すぎてだれも読んでないぞ。
- 819 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/17(月) 00:38:12.12 ID:Wpy8vvSN
- >>818
>悪いけど、長すぎてだれも読んでないぞ。
君は読まなくても良いよ。 勉強になるなぁ。
- 820 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/17(月) 00:44:32.65 ID:hlwMafkN
- >>809
こういうのは興味深いな
ほぼ使わないものを除くと
公称 交渉 鉱床 口承 高尚 考証 校章 ぐらいかな?
- 821 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/17(月) 23:02:53.87 ID:b4on9wgx
- 自分の名前も漢字で書けないんだってね。
BOAの記事で読んだ。
- 822 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/18(火) 11:07:44.62 ID:pFGyaDCE
- >>791
その件に限っては在日の方が正しい。
インテリ気取りたいがために自国の文化をけなして喜ぶサヨクは、
所詮他国の文化も本当は尊重できやしないということだな。
- 823 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/18(火) 19:16:54.19 ID:qvaNVZcQ
- 言葉なんか自然に変わっていけば良いよ
- 824 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/19(水) 02:28:35.43 ID:vUI4ItCE
- >>822
>インテリ気取りたいがために自国の文化をけなして喜ぶ
>サヨクは、所詮他国の文化も本当は尊重できやしないと
>いうことだな。
禿同!
- 825 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/19(水) 02:42:57.10 ID:SPtP13vg
- このスレ、朝鮮人密度が高そうだな。
271 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★