■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【日露】 シベリア原油の輸出先は日本向けが最も多い。北方領土問題あるが「政治と経済は別物」と政府系企業代表 [12/29]
- 1 :夏髪φ ★:2010/12/29(水) 20:21:21 ID:???
- ★シベリア原油輸出先 日本が最多
ロシアが1年前に始めた東シベリア産の原油の輸出のうち、日本向けの割合が最も多かったこと
が明らかになり、日本にとっては原油の新たな調達先としてロシアの存在感が徐々に高まっています。
ロシア政府は、大規模な開発を進めている東シベリア産の原油を
アジア太平洋地域向けに輸出するため、去年12月、専用の港を極東に整備し、
日本や中国などへの輸出に乗り出しました。輸出が始まってからちょうど1年となる28日、
専用の港を運営する政府系の企業が記者会見を行い、輸出の実績を明らかにしました。
それによりますと、東シベリアからこの1年間に輸出された原油は、あわせて1530万トンに上り、
このうち日本向けが全体の30%と最も多くを占めました。
政府系企業の代表は「政治と経済は別物だ」と述べ、北方領土問題とは切り離して、
今後も日本とのエネルギー協力を進めていきたい考えを示しました。
日本にとっては、東シベリアを含むロシアからの原油は多い月で輸入量全体の10%近く
に上っています。日本は90%近くを輸入している中東への依存を減らすため、
東シベリアの原油に注目していて、新たな調達先としてロシアの存在感が徐々に高まっています。
ソース NHK 12月29日 1時10分 動画あり
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101229/t10013131291000.html
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/29(水) 20:21:50 ID:8EqNpAnO
- いつかこの国ほろぶな
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/29(水) 20:25:37 ID:VXjIx0NJ
- 産油国ってロクなのがないな(´・ω・`)
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/29(水) 20:25:57 ID:Wo1usmu+
- 中国と手を組むくらいならロシアの方がいい
中華移民に生活圏侵食されるとしたら北方領土など些細な問題でしかない
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/29(水) 20:27:09 ID:wBTnqAAh
- いつかロシアをほろぼしてやる
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/29(水) 20:30:09 ID:cE+Gk9TC
- 択捉島奪還作戦のときはおいらを雇っておくれ
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/29(水) 20:33:26 ID:2lFd11RP
- 何で日本にパイプライン通してくれなかったんだろうな
土壇場で中国に持って行かれてるし、ロシアは極東関係をどうしたいのかわからん
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/29(水) 20:38:21 ID:mXlDfVy9
- 尖閣には最大1500億バレルの石油が埋蔵されているとされている。
これ日本の使用量の100年分。
何でロスケから買わなきゃならんのだ。
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/29(水) 20:39:17 ID:1ctiu9W2
- 核が無い日本の武器で一番強いのが経済なんだから別物じゃねーんだよ
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/29(水) 20:39:54 ID:eXnCRoGN
- いらんな
それよりも千島列島と樺太返せ
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/29(水) 20:43:39 ID:k36k3nzZ
- 正直、ロシアからの原油輸入なんて中東相手の
価格交渉材料分以上はしたくない。
パイプライン停止されて供給不安定になりそう。
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/29(水) 20:46:38 ID:HwY2NBlk
- 空想の話。どうぞスルーしてください。
ユーコスのようにある日突然サハリン開発をしている日本人がロシア警察に逮捕される。
そして起訴。有罪。禁固30年。(更生していない場合は延長あり。)
次に、政府が釈放要求をする。当然、拒否。政府が強硬に言論しようものなら、石油輸出禁止となる。
逮捕された会社員の企業は釈放のため数十億円を要求される。その企業は政府に泣きつく。
政府は露政府に抗議と制裁を言う。ところが、オホーツク海と日本海で露空母のの威嚇を受け、且つ
日本で活動している露の女スパイが政治家の不正と腐敗を暴露する。清潔バカの日本人は、団結しなければ
いけない時に政府攻撃にやっきとなる。そして国内も荒れる。そんな時に中国と北朝鮮からミサイルが日本海に
飛んでくる。
逮捕された企業は、露政府の管理下に置かれ、且つ国家反逆罪企業として接収され、露政府により国有化される。
政治と経済は別物と言った企業人は、どうなったかというと、・・・・・。
空想の話です。
日本は安全、安全、安全、平和、平和、平和、平和、といえば平和になるそうでーす。
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/29(水) 20:47:36 ID:OyyM9cZd
- ワロタ。だから舐められるんだよ
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/29(水) 20:47:36 ID:7P4SdEbC
- >>8
人件費がかかりすぎる
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/29(水) 20:50:14 ID:OywgNJjI
- 樺太のガス田は結局没収されちゃったんだっけ?
同じことを繰り返さないでほしい
せめて油田がある場所を日本の領土にしてから開発してほしい
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/29(水) 20:53:28 ID:PSu2S45U
- 日本人とロシア人にとってベストの道は、
ロシア軍事独裁を倒して民主体制にしてロシアの人権と民主主義が確立し、
その新たな体制が暴力で多民族を併合支配する歴史と縁を切ること、
戦争のどさくさで他国から奪った土地=日本の北方領土を自分のものだと
居直り強盗国家としての主張をやめることだ。
そうやって他人から奪ったものは返し、暴力の歴史を清算し、日本を含む
隣国と善隣友好の関係をもてるようになれば、ロシア人は今の10倍は
豊かで幸せな生活をおくれるようになれるだろう。
しかしそうしせずに現在の暴力的軍事独裁体制をつづけるなら、何百回と
テロ攻撃を受け、日本を含む周辺諸国から憎まれ続けるだろう。
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/29(水) 20:55:40 ID:GhZrK8o9
- 藻のやつが実用化したらロシアの油田は採算的にヤバイらしいなw
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/29(水) 20:56:04 ID:nUTGuBvF
- なし崩し、別物と言ったって見くびられてるだけでしょ、、、オイオイ・・ (;´д`)ノ
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/29(水) 20:56:46 ID:x5SuBG3E
- 終戦までは征露丸 戦後は正露丸
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/29(水) 20:59:26 ID:4lFmepWo
- ラッパのマークに哀愁を感じる
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/29(水) 21:07:29 ID:HwY2NBlk
- 北方四島は、終戦の8月15日が過ぎてから、突然、ロシアが勝手に
侵入したのでは? どさくさにまぎれて分捕ったのでは???
尖閣の問題が起きて、どさくさにまぎれて今度は北方四島を分捕ろうとしているのでは???
歴史的に見ても、何度もドサクサ作戦をする国ではないですか?
どうして信用できますか???
ロシアも内心では「この国、中国が言うように、いくらでも脅せば言うことを聞く連中。」と
思っているやもしれません。ご注意を。
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/29(水) 21:18:57 ID:xFCs3/eI
- 政治と経済は別物だわな
だからこそ移民とか参政権とかが許されない
政治は各国の価値観が入る、どうやっても相容れない事が出てくる
経済協力は出来ても共同体は絶対に避けないといけない、互いが滅ぶだけ、争いの種
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/29(水) 21:39:18 ID:JK2/kgjK
- 日本の周りには碌な国がないね。
太平洋の真中に引っ越したい
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/29(水) 21:45:55 ID:jYgideTl
- 2000年前にギリシャ人が言ってるよ(^o^)
戦争ほど儲からないものはない、しかし、戦争の準備をしていなければもっと儲からない、、、
国家間が覇権を争う戦略関係なのだから、国家が主権を守らなければ商売もろくに出来ないんだよwww
日本の商売人(経団連)はそこがわかっていないwww
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/29(水) 21:50:31 ID:OAf7m433
- そりゃ依存させたほうがロシアにとっては有利に扱えるからな。
日本政府がお馬鹿なだけだ。
食料関係も他国依存で似たような状況だろ。
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/29(水) 21:53:06 ID:PgWFdYhS
- 石油を作る藻が見つかったから
ロシアなんか用済み
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/29(水) 22:04:59 ID:35XfoRYP
- 藻イルとか海藻バイオエタノールとかでとりあえず年2000万dくらいは生産出来るようにならないとな
ロシア依存は脱却しないとね
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/30(木) 00:16:42 ID:nFtOP5oU
- 禁輸で圧力かけろよ
本当に外交下手すぎるなこの国
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/30(木) 00:17:00 ID:MtQEwiw2
- 日本は海洋資源開発立国になって、エネルギー自給国に転換。
ふんだんなエネルギー資源で、農業生産の工業化して、
食料の完全自足自給を実現して、鎖国しようぜ。
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/30(木) 00:19:40 ID:rPfVlg4j
- いやいいんじゃね?
もっと買って枯らせばいい
これで藻から石油作る技術が出来たら、当然ロシアはシカト
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/30(木) 08:42:48 ID:8I2+AYgH
- とりあえず北方領土がらみの支援はやめなさい
9 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)