■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中央日報コラム】男装女子―古代ギリシア、17世紀のイギリス、朝鮮時代も特別違いはない[10/31]
- 1 :はらぺこφ ★:2010/10/31(日) 16:37:27 ID:???
- 古代オリンピックに女性は出場と観戦が禁止された。優勝者に与える月桂冠は受けることができた。戦車競走
の場合、戦車をひく馬の主人に月桂冠が授与されたからだ。熱血女性たちは月桂冠を手に握ることに満足しな
かった。もっと危ない道を探した。男装をして出場した。ばれたら絶壁から投げられる罰を受けた。女性の出場
禁止は1896年初め、近代オリンピックが行われるようになってなくなった。
シェークスピア作品のうち、ヒロインにも男装が必要だった。第一、生計のために。「十二夜」のヴァイオラ
は乗っていた船が難破し、知らない所に1人残される。下人にでもなれば生きられるが、そのためには男になる
道を選ぶほかない。第二、身辺の安全のために。「お気に召すまま」のロザリンドはおじさんの怒りを買って
追い出されると男に偽装して飛び出す。2つの作品は男装したヒロインを本当の男と勘違いしたほかの女性の
せいで愛情のプロットが複雑になるという共通点がある。「ヴェニスの商人」でも男装の設定が登場する。
シャイロックに命を失う危機に処したアントニオを助けるのは友達の妻ポーシャだ。ポーシャは判事で変装、
その有名な 「肉1ポンドをやるが血は1滴たりとも流してはいけない」という判決を下す。
シェークスピアが男装女子の設定を愛用した理由は何か。現実的な理由もあったはずだ。エリザベス女王時代
には女性が演劇舞台に出ることはできなかった。変声期前の幼い少年たちが女装した。いくら美少年でも性を
変えて演じるのはどうしてもぎこちなく見えたはず。だから「女子→男」の設定が必要だったという推測だ。装
が女性キャラクターを能動的・積極的に変貌するようにする装置だと主張する人々もいる。女性という限界を
男装でカバーする、17世紀式フェミニズムだと言えるか。
2007年「コーヒープリンス1号店」以後、韓国ドラマでも男装女子のキャラクターは飽きずに見られる。
「男に変装した美少年(実際は女性)と彼女への感情に苦しむ男」も必ず登場する。一種の同性愛コードだ。
何より男装は女性が禁女の区域に入っていくパスポートだ。最近「ソンス廃人」という造語を生んだKBS
ドラマ「成均館(ソンギュングァン)スキャンダル」でも男に劣らない学識を持つユンヒ(パク・ミニョン)
が成均館に入る方法は男装だった。そうして時代の壁を越えようとしたことは、古代ギリシアや17世紀の
イギリスや朝鮮時代も特別違いはなさそうだ。
キ・ソンミン文化スポーツ部記者
中央日報 2010/10/31
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=134447&servcode=100
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 16:39:52 ID:JpwZ7RBY
- 朝鮮人のカマ公はなぜか多い。
- 3 :革マル印のカスタ〜ド☆:2010/10/31(日) 16:40:07 ID:WMkTISNq
- つまり朝鮮は世界人類男装最古最大級的宗主立体強盛大国という訳ですね。
わかります。
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 16:40:42 ID:hDNhjuvP
- 男も9センチしかないんじゃ女とたいして変わらんだろ
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 16:41:19 ID:t+XHLcNr
- 古代から朝鮮人の異常性欲は変わらないな。
- 6 :朝鮮観測班:2010/10/31(日) 16:42:58 ID:rcrxjPiH
-
いきなりなんなんだこれは
なんかこれを書くきっかけがあったのか?
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 16:44:16 ID:i0hw2Juh
- >男に劣らない学識を持つ
劣ってることを前提としてるわけだ
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 16:48:04 ID:Mj0KBwS0
- >>1
遅れてるな。
日本も中国も男の娘がだな(以下
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 16:48:14 ID:tDQKpAmx
- 「アラベラ」とか「ベルサイユの薔薇」とか出して語るのがいいのだが
時代設定が現代だと男子校くらいしかネタがないんだよね
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 16:50:40 ID:rBQbPa38
- 演劇で男装とか女装とか、宗教とか時代背景で色々ありそうだ。
日本の歌舞伎だって、女性が演劇するのを禁止されたから、女形みたいな役が出来たのだし。
宝塚歌劇は、……ちょっと違うかw
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 16:51:40 ID:rNk2dVtQ
-
/~~/ パカッ
/ / ←ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck
/ ∩∧_,,∧
/ .|<丶`Д´> 出番ニカ!
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
∧∧
/⌒ヽ〉 違ったニダ…
i三 ∪
○三 |
(/~∪
三三
三三
三三三
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 16:52:06 ID:z1K7qFci
- >>4韓国で9aは
巨根
になるカモしれない罠。
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 16:52:12 ID:ApBnspHS
- 朝鮮進駐軍を騙り日本の婦女子を好き勝手に輪姦していたのは、兵役を汚い手法で逃れた日本男児。
当時の在日朝鮮人は、日本の婦女子を守るため、日本男児の魔手を相手に戦いました。
しかし、当時の新聞マスコミは捏造の上で不逞朝鮮人と見出だし、日本中に朝鮮人への差別的情報操作を繰り返した。
強制連行1000万人虐殺を果たした日本を、恨むことなく日本婦女子を守り抜いた
今となっては真の英霊を現代の日本人は称賛し、敬意を注ぐとともに、韓国朝鮮人と共生するために
今に生きる在日の皆様方へ、
日本にいてくれていることに感謝し、また敬意を払うべきであると思います。
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 16:52:24 ID:tDQKpAmx
- >>10
うん、女装男子は逆方向だけど、典型例としてはカストラートとかね
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 16:52:40 ID:4yYu5EPU
- >>6
たぶんこの手の人を擁護したいんじゃ?
H.J.Feaksさんという韓国のプロのベーシストらしい。
【けいおん!!】GO!GO!MANIAC FULL 8弦ベースで演奏してみた【パン○ラ】
http://www.youtube.com/watch?v=yVThmL2u1Ig&feature=related
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 16:52:47 ID:bxW4OlgO
- 男の娘キターと思ったら逆だった
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 16:53:17 ID:Ua4k+HZ4
- どーだっていいや
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 16:54:44 ID:8l+D4hkj
- なぜ史実とフィクションの朝鮮ドラマを比較するんだ?
こいつ頭に何か湧いてるだろ
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 16:56:50 ID:XXFCoXbk
- つまり古代ギリシア、17世紀のイギリスは朝鮮のパクリ。と言いたいのか?
発祥って言いたいのか??
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 16:57:35 ID:r+sUmpwF
- >>11
他のコテは?
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 16:59:52 ID:r+sUmpwF
- みんな恐れて逃げちゃったかな?
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 17:03:00 ID:INvyMJpr
- そういや、出雲阿国も男装して歌舞伎してたな。シェイクスピアとほぼ同時代くらいか。
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 17:03:17 ID:AoXKfHKr
- >>13
お前に、9cmのチ○ポが腐って世界一醜い女になる呪いをかけた。
その代わりに、性欲と後ろの感度は今の倍にしてやるから、感謝しな。
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 17:07:01 ID:4yYu5EPU
- あ、スレタイ見間違えた。
男装女子か、めったにいなさそう。
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 17:13:17 ID:MGFwlUit
- 古代オリンピックって、スッポンポンでやるんでなかったの?
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 17:14:15 ID:un8wUJuf
-
朝鮮人はわざわざ男装して奴隷になるのか?
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 17:26:00 ID:d2PKbAmo
- >>26
朝鮮人は老若男女問わず奴隷だったんじゃないのか?
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 17:46:33 ID:apNhbXph
- 古代ギリシャ、17世紀のイギリス、共に世界史に燦然と輝く栄光の時代でした。
それに引き換え李氏朝鮮は世界の歴史でも稀に見る哀れな存在でしたwwww
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 18:31:38 ID:8l+D4hkj
- >KBSドラマ「成均館(ソンギュングァン)スキャンダル」でも男に劣らない学識を持つユンヒ(パク・ミニョン)
>が成均館に入る方法は男装だった。そうして時代の壁を越えようとしたことは、古代ギリシアや17世紀の
>イギリスや朝鮮時代も特別違いはなさそうだ。
だ・か・ら、なんで史実と現代のフィクションのドラマを比較して、
>古代ギリシアや17世紀のイギリスや朝鮮時代も特別違いはなさそうだ。
とか言っちゃうわけ?w
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 20:05:44 ID:MyxhEcJS
- 「花ざかりのキムたちへ」
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 20:18:54 ID:Ry2ngNy0
- ドラマが史実になる国
半1億妄想国家や
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 20:26:22 ID:QIscubV9
- >>30
コーヒープリンスとかいうドラマはあれの丸パクリと聞いたなぁ
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 20:28:11 ID:g2BN2juH
- 田中芳樹がネタにしたり、ディズニーのアニメになった「ムーラン」が出てこない
ことに、韓国人の知識の無さがよく分かる。
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 20:28:37 ID:kMbciLf7
- ちょ、韓国伝統芸能みたいなのと比較かと思って結構興味持って読んでたのに
いきなりやっすい寒流ドラマの話かよ
時間返せよ!
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 20:28:56 ID:unH7KwBS
- 古代ギリシャと17世紀のイギリス=朝鮮
という妄想を膨らませてるってことだけは何となく分かった
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 20:32:46 ID:7o2crMQo
- 日本の古典のとりかえばや物語は無視ですか。
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 20:36:51 ID:bf2ebALm
- 男装する女子って題材、朝鮮時代にはなかったのかね
三蔵法師を夏目雅子が演じたことに反発する中国人ってのは
知ってるけど
日本じゃ、男装する女子ってネタ昔からあったと思うなー
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 20:43:59 ID:m1uzGFs/
- >>37
なもんがあるわけねえだろw
日本だと西鶴の好色五人女にいたな。
惚れた男が男色だと知って若侍に化けて肛門を開発される女がw
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 20:44:00 ID:Qh1Z9paZ
- >>1
うーむ
日本が併合するまで、両班階級ですら女性にはまともに教育を施した形跡が無いので、そもそもが『男に変装して己の可能性を試したい』という気概を持つ女性が生まれる土壌が無いんだよな
『苦難を逃れる為に男装せざるを得なかった』という筋ならアリだが
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 20:45:28 ID:DLtxc5AR
- >>37
少なくとも平安時代にはあったね
- 41 :38:2010/10/31(日) 20:47:56 ID:m1uzGFs/
-
あ、あるわけねえだろは朝鮮の場合な
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 20:52:03 ID:asGlCB0H
- 朝鮮人なんて男だか女だかわからん奇形顔しかいないやん
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 20:53:06 ID:5YmElu7j
- ヨーコの日記がどうしたって?www
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 20:53:46 ID:f78zArGl
- 男装して出場
↓
以後,競技は全裸必須。
この記事のポイントはここだけ。朝鮮?なんか関係ある?
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 20:55:17 ID:m1uzGFs/
- 朝鮮の場合、お役人の女狩りに対抗するための男装はあった
七人の侍みたくな
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 20:55:51 ID:4axRc4nP
- >>10
ところが阿国歌舞伎の頃の絵画で、男役を演じる女性と女役を演じる男性が描かれてるものがあるとか。
女性による歌舞伎が禁じられる前から、そういう趣向はあったらしいよ。
- 47 :エラ通信226:2010/10/31(日) 21:01:58 ID:x7+plDOp
- 朝鮮の男装って、貢女用 結婚都監逃れのための男装でしょ。
んで、両班の娘が麗人に一目ぼれして、調べさせたら女でした、かわいさあまって憎さ百倍、
結婚都監に告げ口って例は現にあった。
あと、元が滅びたの、朝鮮からの奇順女が室に入って後宮の閨閥形成して忠臣を排し、
利権あさっていたせいだとも言われている。そのときの方法も情報伝達の排除と排斥。
朝鮮人ってその方法で大帝国を滅ぼすんだよな・・・・・まじで恐ろしいわ・・・・
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 21:15:15 ID:9Rr6jqyw
- 朝鮮語を訳した記事って読み難いね
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 21:35:00 ID:fbj7McLU
- サンドウィッチマンの伊達が高校時代ソフトボールやってたおなべって感じだというのを
聞いてから、そういう風にしか見えなくなった。
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 21:36:06 ID:bMCijQBR
- 白拍子とかはもともと男装女子テラ萌エスだしなあ。
とりかえばやは言うに及ばす。
…神話でも何かあったっけ?
女装男子は日本武尊であるけど。
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 21:37:19 ID:dLRrvF3+
- んで、何が言いたいのか分らん。
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 21:42:40 ID:m1uzGFs/
- まとめ
ローマ帝国やビザンチン帝国も、今度KBSで始まった大百済帝国と比べて遜色はなさそうだ
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 21:46:40 ID:m1uzGFs/
- >>51
しっかし朝鮮男は黙して語らずとは縁の無い奴らだなw
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 21:52:47 ID:GzIiC9eU
- 古代ギリシアも大英帝国も、朝鮮の古典文化と同じ程度だったのか!
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 21:55:10 ID:fbj7McLU
- >>50
>日本書紀をみると、女神であるアマテラスは、父イザナギから追放された弟
>スサノオと対面するとき、弟が自分の国を奪おうとしているのではないかと
>疑念を持ったため、完全武装し、「御髪を解きて、みみづらに纏きて」
>つまり男の髪形をして男装で弟を迎えている。
だそうです。
ttp://hayatoyamanakacolumn.blogspot.com/2010/01/blog-post_27.html
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 22:30:34 ID:7kVNbcX/
- 朝鮮で男装女子というと、
済州島に伝わる物語で、
神に恋して苦難を乗り越えて女神になった話の中で、
男装して男しかいない所で暮らす場面があったような。
竹筒で立ちションしてごまかすとか妙に具体的なエピソードとかあったり。
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 22:31:58 ID:PG6rdvfL
- 古代オリンピックの戦車競技は御者奴隷の持ち主が競技者だから、
オーナーが女性だったら、女性でも月桂冠与えられたんじゃなかったかな?
当時の女性が、わざわざ自分で参加するとか、ありえねーと思うけどねぇ。
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 22:37:54 ID:Y8Y2FXy1
- 流石、ドラマや小説を史実だとほざく国ならではだなw
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 22:43:25 ID:wnQhQ1k1
- >>13
死ね虫けら
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 22:48:48 ID:jCC3TF0H
- >25
古代オリンピックは全裸だろ、だから女子は観戦できないんじゃなかったか
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 22:53:15 ID:/UdCdf7+
- >>60
というか選手の母親が男装して付き添いしてたのがバレて
みんな裸でやるようになった
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 22:55:26 ID:3Mz97eRY
- >>57
アホ記事でも流石に一行目くらいは嫁w書いてあるぞ
古代オリンピックはオールヌードになることもありえたんで、
(衣服に武器を隠して対戦相手を殺す可能性を排除)
「既婚女性は近づくのも禁止、処女なら観戦だけおk」
という男のプライドのかかった規則だったのだ
一応「ゼウスの祭なんで男だけ。女がいるとヘラが嫉妬する」という理由があったが
後にヘーライア祭という短距離走だけ(これも胸はだけて走ったらしい)のが開催されたから
女もやりたいお!という意見があったんか?とは思うが
男装して競技に参加した、というのはありえないだろうな
息子の雄姿を見たがったカーチャンが男装して観客席に来た、という逸話はあるが
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 22:58:06 ID:422L72YM
- リボンの騎士ーベルサイユの薔薇ーBASARA=花ざかりの君たちへー桜蘭高校ホスト部
へと続く、日本の少女漫画は無視ですか?
- 64 :穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2010/10/31(日) 22:59:27 ID:RMBc5xmP
- 反究獣|八
論極諸|様\
許乃太|Д`) <・・・・
匙仔派|⊂ l
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 23:01:44 ID:i4gWOtRC
- >>1
軍隊でケツの穴掘られて、気持ちよさが忘れられなくなったやつのことか・・・
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 23:19:52 ID:Xy9ZxlC1
- 9センチってちょっとでかいクリトリスって感じ
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 23:24:07 ID:XBJDPO39
- 白拍子は男装じゃなかったか
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 23:35:27 ID:AtWm+8uO
- >>1
外国のことは事細かく書くのに、朝鮮のことは最後の一行だけかよww
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 23:43:38 ID:lc2eaTyz
- 古代オリンピックってすっぽんぽんじゃなかったか?
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/31(日) 23:46:10 ID:lc2eaTyz
- しもた、スレ読んでから書き込むんだった…
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/01(月) 00:37:09 ID:KmHEQ9FK
- >>63
7つの黄金郷、とりかえばや異聞も忘れないでやって下さい…
(何気にいがらしゆみこも、キャンディやジョージィなど代表作のヒロインを男装させてたりもする)
改めて考えるとトランスジェンダーは、大昔から少女漫画の大きな仕掛けの一つとして成立しているよなあ
昨日今日このジャンルに手を出し始めた韓国なんてお呼びじゃないほど、日本はネタの宝庫ですw
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/01(月) 01:13:23 ID:lraNE6pv
- 源義仲の妻の巴御前も男装してる
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/01(月) 01:22:54 ID:lraNE6pv
- ヨーロッパじゃ男装の聖女といったら
ジャンヌ・ダルクが真打ちだよね
あの劇的な登場、そして悲劇性。彼女の存在も大きいかも
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/01(月) 01:27:12 ID:1Gk0UOoZ
- 古代とか17世紀とか書いてるから、歴史の話しかと思ったら、
朝鮮ドラマの話か。
歴史がないんだから、他の国を比較に出すな。嗤えるわ。
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/01(月) 01:43:09 ID:KmHEQ9FK
- >>73
欧州でも何かしらトランスジェンダーに抗い難い魅力を感じるのかしらん?
『ベニスに死す』にしたって映画を見る限り、女性的な美貌を持つ美少年の魔性が男を狂わせていくのだし、やはり何らかの魔力がトランスジェンダーにはあるのかも
まあ、成熟した文化を持つ人々でないと到達出来ない境地であることは確かっぽいね>トランスジェンダー萌え
そうした見地からいうと、韓国はようやくそのとばくちに立ったのかもね
(そっから先が長くて険しいんだなこれがw)
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/01(月) 01:47:32 ID:KmHEQ9FK
- 忘れてたw
ギリシャ神話の昔から、ヘルマプロドュトス(両性具有)やナルキッソスなど、トランスジェンダー萌えの萌芽はあったわw
欧州、オソロシスw
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/01(月) 01:56:24 ID:giX11nsC
- トランスジェンダーというなら、
商売のオカマ文化は朝鮮にもあったわけだし。
色々言われている花郎にもそういう要素があったかも知れないし。
まあ男装でなく女装の方だけども。
それらの源流となっただろう中国の方は、
色々カオスだけどもw
ギリシャに流れ込んだ地中海世界の伝承は、
両性具有母神の去勢による弱体化?とか、
父神の去勢とか、去勢ネタがやたら多いと思う。
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/01(月) 03:01:17 ID:kw9TVTpi
- 凄いものと比べているなw
朝鮮時代w どうやって比べているんだ。
ドラマの話じゃないのか? なんで朝鮮時代ってことになるんだ。
馬鹿チョンだからか!
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/01(月) 03:38:52 ID:hAphNmpa
- 時代は女装男子だぜ
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/01(月) 07:55:18 ID:G9sBHUEK
- 古代ギリシャ、17世紀のイギリス、共に世界史に燦然と輝く栄光の時代でした。
それに引き換え李氏朝鮮は世界の歴史でも稀に見る哀れな存在でしたwwww
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/01(月) 08:08:15 ID:83AP11Lb
- 何でギリシャの偉大な歴史と朝鮮糞ドラマ一緒にしてんだよww
頭キムチ沸いてんのかww
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/01(月) 08:13:41 ID:zeuN855I
- 男装女子ならイベント行くと沢山いるよな
たまにマジで男に見える奴がいるw
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/01(月) 09:05:27 ID:G9sBHUEK
- 「特別違いは無い」って意味がわかりませんwwwwww
↓
三跪九叩頭の礼
大清皇帝功徳碑復元記念レリーフ 清国皇帝(ホンタイジ)に土下座で許しを乞う16代朝鮮王仁祖
この時の謝罪を記念して仁祖王自らが建立した石碑があの有名な大清皇帝功徳碑(三田渡碑)だ。
内容の要約はこうだ。
・愚かな朝鮮王は偉大な清国皇帝に逆った。
・清国皇帝は、愚かな朝鮮王を窘め、この大罪を諭してやった。
・良心に目覚めた朝鮮王は、自分の愚かさを猛省し、偉大な清国皇帝の臣下になることを誓った。
・我が朝鮮は、この清国皇帝の功徳を永遠に忘れず、また清国に逆った愚かな罪を反省するために、この石碑を
建てることにする。
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/01(月) 09:20:24 ID:05kZ+WC7
- 韓国はTVドラマを下敷きにして、歴史を作り直しているのです
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/01(月) 12:41:56 ID:5aRvr726
- そういや徳川の将軍にも女装癖がある殿様がいなかったっけ
家光だったかな
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/01(月) 12:58:54 ID:1f8lmHLs
- >>85
アッー!で刃傷沙汰起こしたのはあったけど、そんなのもあったのか
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/01(月) 15:13:20 ID:/tqyux3j
- 古代ギリシア人のルーツは韓国人ニダ
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/01(月) 15:23:43 ID:VmwcQYao
- 男性に劣らぬ学識を持った女性がいたらしいけど、その割には源氏物語みたいなのがないね。
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/01(月) 19:59:48 ID:PAgbMS4k
- もったいぶって長々と書いてるけど、内容のなさすぎ。
根拠も示さず思いこみだけて書きすぎだ。
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/01(月) 22:13:08 ID:lllBqpm0
- >>89
朝鮮人なんてそんなもんだろ。
24 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)