■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【モンゴル】中国・内モンゴルを緑化[10/22]
- 1 :どす狼こい喫茶-ジュテーム-▲φ ★:2010/10/22(金) 09:26:33 ID:??? ?PLT(15002)
-
中国・内モンゴルを緑化
県立大チームがオルドス市と覚書
下水汚泥から肥料を作る技術を使って、中国・内モンゴル自治区オルドス市の砂漠を緑化するため、
県立大学の葭田(よしだ)隆治客員教授(生物資源学)らのチームが今月、同市当局と共同作業に向けた覚書を交わした。
汚泥の肥料化は中国で初めて。来年1月にも正式契約し、春の処理施設着工、夏の稼働を目指す。
砂漠が樹木で覆われるようになれば、日本海側に飛来する黄砂を減らす効果も期待できるという。
覚書は今月12日付。チームには、富山市内に工場を持つ肥料施設メーカー「立山エンジニアリング」(本社・東京)の
技術者らも参加している。葭田さんが2006年から自治区内の内蒙古農業大学の客員教授を務めている縁で、
協力することになった。
計画によると、同市の下水処理場から年間3万トン発生する汚泥を脱水し、セ氏80度の発酵熱に耐える放線菌という
微生物を加えて、1万2000トンの堆肥(たいひ)にする。
放線菌はあらかじめ、植物の成長を早めたり、病気になりにくくしたりする成分を作り出す株を選ぶ。
この菌の選抜ノウハウは、チームが昨年11月から文部科学省所管の独立行政法人「科学技術振興機構」の助成を受けて
取り組む「有用微生物を利用した機能性有機質肥料の開発研究」の成果だ。
葭田客員教授(左から2人目)らのチーム(20日、射水市黒河の県立大で)
同市は高価なカシミヤの産地で、原料の毛をとるため、ヤギを大量に放牧した結果、15年ほど前から草原の砂漠化が
進行している。人口も過去5年で30万から170万へと6倍近く増加。下水処理で発生する汚泥が増え、
従来通り埋め立て処理を続ければ、汚泥からしみ出す汚水が草原地帯の貴重な水源である地下水を汚染する懸念も
強まっている。
市政府は自治区の緑化モデル都市として、年間100億円規模の予算をつぎ込んで松やアカシアを植樹しているが、
やせた土地のため成長が遅く、砂漠化のペースに追いついていない。
オルドス緑化が成功すれば、中国の他地域にも技術が普及する可能性があるといい、葭田さんは
「チンギス・ハーンが駆け回った時代の草原がよみがえれば、黄砂も飛びにくくなる。中国にも日本にもメリットがある」
と話している。
(2010年10月22日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20101022-OYT8T00042.htm
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 09:27:25 ID:YQosdCNJ
-
また緑のペンキでも塗るのか?w
- 3 :オープナ ◆OpoonalMH. :2010/10/22(金) 09:27:37 ID:xEM5gvm9
- ペンキです
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 09:28:03 ID:BFp8Pw9K
- ペンキだな
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 09:28:09 ID:DYx2gwLt
- あれだよ「緑化」って何かの隠語で、実は・・・おっと電話だ。
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 09:29:44 ID:Mx+2kpQ9
- 無職が経営アドバイスするようなもんだな
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 09:30:45 ID:y4ZJ85PA
-
緑化はペンキ、
で人は、漢化w
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 09:32:04 ID:eMYAjh1N
- ペンキの中国
ベンキの韓国
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 09:32:24 ID:5vwAaPCu
- 軍事用ヘリのエアガンスプレーで、
陸地をグリーンに塗装するんだろ?
それが環境保護なの?w w
環境破壊だろがw w
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 09:35:47 ID:zBn7O3i2
- やっぱペンキスレになっとるwww
中身読んでやれよwww
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 09:46:44 ID:bWE82hgK
- うわぁ、これチベットみたいに友愛されちゃうんじゃね?
軍が緑化名目で駐屯。
日本へのレアアース供給を遮断。
民族浄化、
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 09:47:05 ID:OuVWFxnc
- 砂漠に樹木を ペ ン キ で緑化する
まで読んだw
旭化成のペンキがいい
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 09:50:22 ID:HZOlihI1
- 黄砂は砂漠化を促進する
中国は黄砂を恐れている
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 09:50:33 ID:oERc2KSL
- この技術、来年には中国独自開発の技術として砂漠化が進むアフリカに輸出されるよ。
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 09:51:04 ID:uTbAcTjT
- 世界中からバカにされたので今回はペンキに草木の種を混ぜてみたアル
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 09:55:17 ID:ahTC1B8K
- んなことしてないで内モンゴルの人々に武器を流せよ
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 09:58:08 ID:l5jQE0s8
- 植えたはずの苗が翌日再び別の場所に!
そしてそれがまた掘り返され翌日分として購入されるのでした
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 09:59:09 ID:7BKq3eGG
- >>10
下水汚泥から肥料を作る技術を使って砂漠を腐海にするまで読んだ
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 10:09:25 ID:TA+YyY6J
- 嫌な予感。
下水汚泥からて文章で
また日本が緑化に向けて援助金出す約束するじゃないか?
しかもルーピー当たりが気前よく(国民の税金)何千億だす約束w。
- 20 :代表戸締役 ◆T5niUuyDsA :2010/10/22(金) 10:11:33 ID:NJbcbk8V
- http://image.blog.livedoor.jp/chinalifestyle/imgs/6/8/68ed18b4.jpg
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 10:12:41 ID:ZBoAYfic
- 中国が地球の利益のために動くとは思えない。
裏がある。
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 10:17:59 ID:vecd4VTP
- ペンキで緑色に塗ること自体、現地人も???なんだろうが
なまじ風水ってのがあるから納得しちゃうんだろうな
- 23 :愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2010/10/22(金) 10:27:25 ID:6HHQWGkW ?PLT(15002)
- >>20
戸締りさんまでwww
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 10:40:12 ID:MP1FBsey
- 外モンゴルも緑化しなければならないのに
モンゴル政府が邪魔だ
- 25 :部会Orz ◆JOrzFCOREA :2010/10/22(金) 10:42:22 ID:y/ra+Ft8
- >>20
あ、黒い人!
おはようございます
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 10:43:55 ID:TA+YyY6J
- >>24
内モンゴルはモンゴルの領土だ。
邪魔なのは中華共産党。
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 10:47:52 ID:ggF0uF00
- 中国人の流入を阻止できなかった結果が内モンゴルの惨状
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 10:52:08 ID:gm0i0QkZ
- 相変わらずお人好しだこと。
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 10:52:24 ID:/0wwUnDF
- 砂を世界中に輸出すればいいだろう。
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 11:34:09 ID:zcNK4l+U
- >>1
>下水汚泥から肥料
史上最高の除草剤ができそうな悪寒。。
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 11:49:08 ID:S/fnmRQu
- 南モンゴルはモンゴル人に返還すべき、
その上長年の植民地政策を謝罪せよ。
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 12:55:02 ID:xgiw7hLN
- 考えは悪くない。
しかし、中国だからな〜。
汚泥の中に最終的に何が残ってるか怖い。
内モンゴル産のヘドラが大量発生したりして。
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 12:56:08 ID:fD8InZrY
- またペンキ撒くのか・・・。
- 34 :右翼だもん ◆H.H6oFZTSA :2010/10/22(金) 13:01:57 神 ID:bbD1Ao5p ?2BP(229)
- >>1
支那流でペンキで良いよ!
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 13:02:16 ID:2ebiDafE
- 肥料用リン鉱石、支那も輸出停止してなかった?
そんな国に肥料化技術をやるのか?
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 13:10:16 ID:+2fKRU5N
- 小日本にも利益があるんだから、小日本が手伝うのは当然アル
とか、思ってんだろ?
クソチャンコロはよ
駄目なら駄目でいいから
失敗だったらすぐに帰って来いよ
執念深さとか見せるなよ
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 13:13:00 ID:p7FWfYaj
- 支那の下水汚泥は重金属類が混じってるからかえって公害を広げる。
重金属類は元素自体が毒物なので分解できない。
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 13:14:06 ID:+/bgvLwm
- ばかだな〜偽善者は…。
こういう偽善が悪徳を延命させるんだよ。
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 13:24:53 ID:GeSytV41
- >>1
葭田ってよしだって読むのか?
うっかり黄砂の飛来イメージから、かすみだと読んじゃったw
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 13:34:12 ID:YtfCCfpy
- なんで支那の内モンゴルなんだ?
やるのならモンゴル共和国からにしろ。
なぜ中共の延命に手を貸すことをする。
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 14:02:13 ID:KJIEHG8d
- 成功
中国「我が中国の科学力で生み出した緑化剤アル」
失敗
中国「小日本の低技術が起こしたことアル。賠償金よこせアル」
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 14:23:23 ID:6fqjQwJ5
- 汚泥を処理して
有害物質は除去しるんだろうな?
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 14:28:05 ID:4nLJNl5O
- 緑化に協力することは良いこと。
中国政府は、どうせ日本の援助だという事を隠して中国の手柄にするだろうけどね。
本来ならば、日本のマスコミが大きく宣伝するべきなんだよ。
そうすれば日本在住の外国人やネットを通じて貢献が中国人にも広まる。
今までのように、いくら援助しても全部中国政府によって日本の援助が隠されてたんじゃ
日中友好の役には立たない。
本当に日本のマスコミは役立たずだよな
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 14:28:46 ID:dGe6LWMK
- 樹木を砂漠に植樹定着させるのに一体どれだけの水が必要なん?
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 14:56:46 ID:6gqx0Tc0
- >>42
有害物質がどこからどこまでを指すのかによるんじゃない?
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 15:02:38 ID:fD8InZrY
- >>45
口に含んで死ななかったらセーフ。
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 15:04:24 ID:Dtfb47ve
- >>44
以前、鳥取大学の緑化の先生がスイカだかメロンだかの農園をメキシコの砂漠で成功させたんだけど、
ホースに穴あけてピンポイントで苗の上に水滴を落としていたよ。
植物が吸収した頃に次の一滴。だから殆ど水を使わないの。
以前はアメリカのチームが金にあかせた施設で水をスプリンクラーで撒いたんfだけど
かつて海の底だったので逆に塩害で全滅したんだと。
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 15:07:36 ID:4BmnavsC
- 青虫の大群で覆うつもりか
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 15:22:22 ID:QZmK2Ps6
- ペンキ屋大儲け
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 15:26:23 ID:xggDOxQe
- ペンキ乙
- 51 :六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2010/10/22(金) 15:37:34 ID:kVchBEkP ?2BP(1111)
- 一方、北の国は
半島を赤化統一しようと企んでいた。
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 15:53:29 ID:lBgpECfX
- ,. -.、
,凵@ ヾ 、
/ / _ ', \
. く _,.f‐'´ ``‐i..,_ > モンゴウイカはモンゴル出身と
ハハX_,∨,_メハハ ず〜〜っと信じていたでゲソ!!
┌‐| io⌒ ""⌒o! |ー┐
,.^ニニノノ\(⌒⌒)/ゝ、ニニ^ 、
く く. //| | o、 ̄/ | | | | 〉〉
. く 〉| | | | `´ .| | | | く 〉
 ̄ ̄ ` く X二) ̄ ̄ ̄(二X > ̄'´ ̄
彡,ハ} {ヘ ミ´
) (
⌒γ⌒V⌒ヽf⌒
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 16:03:23 ID:kA/8QzQZ
- 中国、沖縄とモンゴルを赤化
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 16:07:50 ID:rmr9yKZX
- 少し前にルーピィのポッポ君がバカな事を約束してしまった。
http://www.asahi.com/politics/update/0522/TKY201005220233.html
- 55 :闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2010/10/22(金) 16:10:48 ID:nbHZFVOM
- >>1
余計なことではないのか
これ以上連中の延命に力を貸す必要がどこにあるというのだろう
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 16:29:44 ID:urOjMv7i
- 中国側はカネを払うのか?
慈善事業なのか?
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 16:42:25 ID:prEA66an
- で、今北京郊外何kmまで砂漠は迫ってんの?
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 16:59:53 ID:58uUAXU2
- ミドリーヌな
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 18:54:26 ID:tCFFZIBk
- ここからペンキ禁止!
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 19:05:43 ID:EPpmm3OL
- 後の緑砂の始まりであった。
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 19:07:56 ID:zgBu8+4g
- ペインテッドグリーン
- 62 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s :2010/10/22(金) 19:14:58 ID:+ttPCijI
- >>1
典型的なピグー補助。
汚すだけ汚せば見かねた人のいい隣人に補助までもらえてますます儲かる。
よってますます環境破壊を行う。
シナの環境破壊をやめさせたいのならば、まず日本が環境保護技術の移転を止める事。
これができないのならばシナの環境破壊は永遠に止まらない。
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/22(金) 20:12:14 ID:RTxE8eVu
- ペンキ屋ぼろ儲けだな
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/23(土) 03:01:28 ID:M14QBXmR
- やるなら中国側に金を出させろ
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/23(土) 09:47:39 ID:2qDSas1M
- 漢代のときからやってるけどそのたびに匈奴からヤキを入れられて頓挫。
2000年の緑化活動はすごい。
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/10/23(土) 19:00:38 ID:j3UOUKPV
- 輸出のチャンスだぞアサヒペン
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)