5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アガサ・クリスティ 22

1 :名無しのオプ:2011/08/21(日) 08:22:36.08 ID:EUmPgUPU
ミステリー板のローカルルールです
■メール欄以外でのネタバレは禁止です。
 目に付くところにネタバレを書き込むのは止めましょう。
 ネタバレを予告する書き込みも止めましょう。
 メール欄以外でのネタバレを目的としたスレッドを立てることは禁止です。


前スレ
アガサ・クリスティ 21
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1306838255/

441 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/10/27(木) 21:25:32.59 ID:5ZF31A9j
>>437
だから、ノンキャラ作品でマーロウやアーチャー的キャラを探偵役にしたら、
超異色作になったと思われだ。


442 :名無しのオプ:2011/10/28(金) 08:09:40.99 ID:N6FmLXCS
読んでいたらそんな的外れな感想はありえないなw

443 :名無しのオプ:2011/10/28(金) 09:49:07.41 ID:kh3GnGq8

キーティングの「運命は皮一重」(ポケミス)はクリスティの有名作
と二つのトリックが酷似している。
でも面白い使い方をしている。
入手は難しいかもしれないが、機会があれば読んでみて。

444 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

445 :名無しのオプ:2011/10/28(金) 23:09:11.53 ID:fqtwB2zJ
↑444(笑)

446 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

447 :名無しのオプ:2011/10/30(日) 00:06:41.96 ID:LXG/pr5C
殺人は容易だを読んだ。
発端の主人公の事件への引き込まれ方から、十分読ませる。
またもやの、主人公の恋愛模様はご愛嬌として、テンポ良くよめた。
が、いかん点も多々あり
・まず、被害者のミッシングリンクがなんとも腰砕け。
それでは、容疑者皆に通用する。
・犯人が途中からばればれ。しかし、犯人限定論理は皆無。
・そんな動機のために、こんな大量殺人起こすのか?1-2人で十分。
という突っ込みどころが満載だった。
ただ、こういう、いかにもぬるいクリスティらしいところは嫌いではないので、
水準に少し届かないレベルという評価ではないでしょうか。

448 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/10/30(日) 00:12:04.44 ID:uelymCGi
カリブもそうなんだが、アガサは「彼氏(又は彼女)はその時何を見たか」というネタ
(これが物語のポイントになる)を多用するな。
この展開が書き易いのだろうか。

449 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

450 :名無しのオプ:2011/10/30(日) 22:43:31.22 ID:cvWHBiRM
鉛管ってのがよくわからん

451 :名無しのオプ:2011/10/31(月) 15:33:24.33 ID:e58/MeHk
今日はハロウィンか。
ハロウィンパーティーはすっかり内容を忘れちまったぜ

452 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/10/31(月) 23:51:57.10 ID:ElJXc6zo
>>451
だったら書くなよ(w

453 :名無しのオプ:2011/11/03(木) 10:55:57.25 ID:dRl1ist7
ダ埼玉の削除厨、必ず見つけだす
お家に遊びに行くからね

454 :名無しのオプ:2011/11/06(日) 04:08:06.46 ID:1J5FySbH
前にヒッチコックの本を読んだら、
「私はクリスティみたいなフーダニットは、映画にする気はない。犯人あてにはサスペンスがないんだ」
って、クリスティをフーダニットの代表のように言ってたんだけど、
実はクリスティって、盛り上げ方といい、引っ張り方といい、サスペンスも相当に上手いよね。
長編の、そして誰も〜はもちろんのこと、短編は本格よりサスペンスの方が上手いと思う。
それこそヒッチコックの映画にありそうな、疑惑を抱く系、巻き込まれ系のサスペンスが
山ほどある。

サスペンス系の短編で凄いと思うのを挙げるとしたら、どんなのがあると思います?
俺はベタだけど、「ナイチンゲール荘(うぐいす荘)」 「事件」

455 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/11/06(日) 11:52:36.46 ID:hbM+a7R0
>>454
「死の猟犬」はどう?
アガサ=ミステリの女王として敬愛する向きには、
あの手のものは好きでないという意見も有りではあろうが。

456 :名無しのオプ:2011/11/06(日) 11:54:22.48 ID:EskkV2y1
傑作ではないかもしれないけど「仄暗い鏡の中に」は印象に残っている。

457 :名無しのオプ:2011/11/06(日) 23:18:05.35 ID:8KPkSNQD
ゴルフ場殺人事件
ナイルに死す読了

ゴルフ〜は話が後半二転三転して最後まで楽しく読めた
ナイルはゴルフに輪をかけたように複雑化し、更に正統派なトリックもあり長さを感じさせずに読めたが、いかんせんドラマを先に見ていたので激しく後悔した

458 :名無しのオプ:2011/11/07(月) 00:07:18.99 ID:ifVgXCLK
俺も先に見ていたけど>ナイル
老人力があるので平気だった

459 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/11/07(月) 21:43:14.63 ID:MziqujcU
又してもナイルマンセー野郎乱入か(w
作者自選からも漏れ、オールタイムベスト上位とは無縁な作だと言うのに。


460 :名無しのオプ:2011/11/07(月) 21:44:24.54 ID:u1jwNpso
>>459
禿同

461 :名無しのオプ:2011/11/08(火) 08:40:45.05 ID:GZkQxgdF
ナイチンゲール荘って、絶対に(メル欄)オチだと思ったのに、
そうじゃなかったから驚いた。
クリスティ、女のくせに、直感とか運命によるひと目惚れの愛、みたいな、
女の好むような題材に、もろに泥をひっかけるようなことをしてくれたw
しかも最後は、振った男に花を持たせたのも、女作家らしからぬ展開で凄い。
その男は、優しくシャイでずっと告白できなかっていう、典型的なあて馬くんだし。

いや、女性作家だからこそ、女が好みそうなものに皮肉な目線を持ちえたのかな?

なんにせよ、少女漫画や、女脚本家による、そういう”運命の赤い糸”的なドラマが、
唾ひっかけたいほど嫌いな喪男の俺としては、女史に拍手を惜しまないw

462 :名無しのオプ:2011/11/09(水) 00:56:54.48 ID:AdGeS17S
ナイチンゲール荘はクリスティの短編の中で一番好きな話だが、完璧に話し忘れてるw
暇ができたら久々に読んでみるか。
収録されてる短編集ってなんだっけ?

463 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/11/09(水) 19:10:52.94 ID:mtCULb2N
アガサの女性観というか人間観を知るには、やはり「春にして・・・・」を読むべし。
この作はミステリの女王というレッテルがなければ、逆にもっと高く評価されているかと思う。


464 :名無しのオプ:2011/11/09(水) 22:31:21.41 ID:AdGeS17S
ベツレヘムの星読了。
キリスト教を知らない大多数の日本人にとっては意味不明な本だったな。
クリスチャンにとってはおもしろい話なんだろうか。

465 :名無しのオプ:2011/11/09(水) 23:51:33.08 ID:2Na49vGw
メソポタミアの殺人読了
今日までに様々なトリックが生み出され執筆した時代背景を考えると、何となくこんな感じのトリックかなって程度で考えてたらそのままだったので拍子抜けした

普段は続きが気になって早く読んでしまいがちだけど、たまにはじっくり考えて読むのも悪くないなって思った

でもトリックで驚きたいからじっくり考えるのはこれで最後w

466 :名無しのオプ:2011/11/10(木) 05:02:55.66 ID:BljiZURu
>>462
ハヤカワなら「リスタデール卿の謎」

467 :名無しのオプ:2011/11/10(木) 08:08:57.61 ID:Ba+nIMyj
クリスティーに限らずだけど、海外文学はキリスト教に対する理解深めとかないと面白みに欠けるね

エッジウエア郷も、初めて読んだとき殺害動機が弱い気がした
メ欄の立場が分からなかったからなー

468 :名無しのオプ:2011/11/10(木) 12:54:50.77 ID:ViTefiKC
それどんな桃源郷

469 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/11/11(金) 00:01:17.93 ID:p5Lnaq7x
>>465
メソポはトリック的にもジョン作品好きには気に入る作ではないかと思う。
俺はアガサ中東もの第一に推したい。


470 :名無しのオプ:2011/11/11(金) 00:21:59.83 ID:qv4slSJP
メソポタミアは過大評価

471 :名無しのオプ:2011/11/11(金) 01:15:44.84 ID:9azXr/Cl
メソポタミアは自選からも漏れているうえに
オールタイムベストとは無縁ですよね。

472 :名無しのオプ:2011/11/11(金) 08:05:26.54 ID:F+Txu7CI
名欄が同じなんだが>>459>>469て同一人物なのか?

アガサには詳しくないんだが、ナイルは作者自選とオールタイムベストにも入らないって言って否定してるよね

>>471が書いてる通りだとメソポタミアも同じ条件なのに絶賛してるよね

同一人物なら説得力なさすぎるよねwww



473 :名無しのオプ:2011/11/11(金) 08:07:07.47 ID:f+IEoAyJ
登場人物はなかなか好きだけどな、メソポタミア

474 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/11/12(土) 04:24:42.86 ID:Qtt/XJdr
他人のレスをきちんと読まないと駄目っしょ(w
俺のメソポ評価は、
>俺はアガサ中東もの第一に推したい。
程度の話。
>>472
>アガサには詳しくないんだが
>メソポタミアも同じ条件なのに絶賛してるよね
もう、逝けや(w
としか言いようがない駄目レス。

だが、あのジョンがナイルもメソポも評価しているのは面白いものあり。

475 :名無しのオプ:2011/11/12(土) 04:28:12.80 ID:2et4cwLo
>>474
禿同

476 :名無しのオプ:2011/11/12(土) 06:44:28.67 ID:IY+3Zmbv
>>474
Exactly !

477 :名無しのオプ:2011/11/12(土) 07:45:52.67 ID:oQOVoJLJ
メソポタミヤは犯人がわかりやすいのが難点
しかしトリックとストーリーは良い
何故だかわからないが泣きそうになる切なさがある

478 :名無しのオプ:2011/11/12(土) 08:39:58.29 ID:SIMm1Ozh
気づかないとか有り得ないけどな。
どんなバカミスだよと。

だけど最高傑作の一つだよな。
クリスティは、傑作ほどバカミスになるという法則。

479 :名無しのオプ:2011/11/12(土) 11:24:20.29 ID:DQQ4YRn2
>>474
>>475

自演乙

毎回自演とか気持ち悪いですよ



480 :名無しのオプ:2011/11/12(土) 13:08:15.62 ID:IlvXUHD4
クリスティって不思議な人だな。
赤川次郎みたいに適当に書き流したような、恋愛がらみの軽い作品もあれば、
とんでもない発想のバカミスみたいなのも書く。
同時に、短編で強烈にサスペンスやブラックユーモアの効いた作品も書く。
若い頃は尖がっていて、歳とって軽くなる作家ってのはいるけど、
クリスティって、時期に関係なく、いろんなタイプの作品がごちゃ混ぜだから。

481 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/11/12(土) 15:30:19.56 ID:MF3ozqjr
形式的には長編、短編、戯曲、内容的には本格、エスピオナージ、ホラー、
普通小説等に至るまで、全ての分野でアベレージ以上の成果を残し、
多彩な作風を貫き通したプロ中のプロと言える。
今更ながらだが、「不世出のミステリ作家」の名称はこの人オンリーかと思う。


482 :名無しのオプ:2011/11/12(土) 16:22:45.05 ID:K8P0hrE3
>>479
図星をさされてまちもに反論できないのが恥ずかしかったんだよ。
このスレでは相手にせず、雑談スレでやりましょう。

483 :名無しのオプ:2011/11/12(土) 18:09:13.23 ID:4/eM4wOZ
>>459
>>457だがナイルマンセーなんて一言も書いてない。長さを感じず読めたって書いただけ
お前の中では肯定的な意見=マンセーなんだろうが、みんながみんなお前みたいに単純だと思うなよ
少しは考えてレスしろよ低脳



484 :名無しのオプ:2011/11/12(土) 22:33:46.10 ID:9xlYiVD4















485 :名無しのオプ:2011/11/13(日) 04:02:47.09 ID:6+h5zjFP
「ホロ―荘の殺人」読了
途中まで登場人物たちのやたら濃いメロドラマを楽しんでいたのに
ポアロが出てきたことでそれまでの空気ぶち壊しw
なるほどクリスティが言ったとおりポアロは出すべきじゃなかった
それでも次第にその場の空気に馴染んでいくのはさすがポアロか
(というよりホロ―荘の人間たちがポアロに馴染んできたというべきか)

結末まで読んで自分が勘違いしていた事に気がつく
何故クリスティがポアロを登場させるべきじゃなかったと後悔したのかを
読者に対するヒントも少ないしポアロが何故そういう結末にまで至ったかというアプローチが足りなさすぎる
探偵小説を期待していた人は確かに物足りなかったと思う
探偵の出てこないノンシリーズ作品だったら許されてた作品だなこれは

個人的には探偵小説として致命的なミスがありながらも
登場人物のドラマといい他のクリスティ作品にないトリックといい凄く魅力のある作品だと思う

486 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/11/13(日) 09:01:34.56 ID:XYpxVbsY
>>485は今更ながらの意見だが、ホロー荘のネタそのものが本格としては弱い。
前にも書いたとおり、ハードボイルド・ミステリぐらいならジャストフィット。
まあ、アガサが記しているところを見ると、新大陸のミステリである
ハードボイルドには忌避感大のようだが。
比較すると、スピレーン、国内では大学後輩のハリーまで評価した大乱歩の
器量の広さに驚かされる。

487 :名無しのオプ:2011/11/13(日) 09:48:42.26 ID:OcT3bmFN
なんだお前
うぜえよ

488 :名無しのオプ:2011/11/13(日) 10:28:58.01 ID:AO8quBQQ
他人の読んでる本のひとつひとつを貶していくていうのが最近のこの荒しさんのお気に入りに手口みたいですよ

489 :名無しのオプ:2011/11/13(日) 10:52:06.25 ID:If1wvKR3
>>488
書斎の言うことをひとつひとつ貶してゆくのが、君らのお気に入りなんだから、
お互いさまもいいとこ。

490 :名無しのオプ:2011/11/13(日) 11:01:30.56 ID:1yTdZcUu
わざわざ書斎の味方をして楽しいのかなこの人。
したらば行くか雑談スレでやれ。

491 :名無しのオプ:2011/11/13(日) 11:04:32.52 ID:If1wvKR3
>>490
そりゃこっちのセリフ。書斎叩いてる奴らこそしたらば行けよ。
それと、別に味方はしてない。
自分らは常に正しい側で、書斎は叩いてもいい存在なんだとでも
思ってるようだが、所詮は同じ穴の狢だってことを言いたいだけ。

492 :名無しのオプ:2011/11/13(日) 11:11:11.01 ID:1yTdZcUu
>>491
書斎を叩く側を叩くことが書斎にとっては味方なんだよ。
だからそういうことは雑談スレでやれ。
お前だって結局は同類だ。

そんなお前を相手にしている俺もな。

493 :名無しのオプ:2011/11/13(日) 11:39:25.11 ID:us2jt/Lb
荒らしに構う奴は荒らし。これ大原則な。
よって、書斎も書斎の相手をする奴も等しくスレの敵なわけだ。

でも、書斎本人よりはまだお前らの方が話が通じるのだろう?
分かったら、他所いってやれ。

494 :名無しのオプ:2011/11/13(日) 12:05:46.71 ID:jFO3S7su
初めてこのスレに書き込みますが、
書斎さんを一方的に荒らしと決め付けてるのは良くないと思います。


495 :名無しのオプ:2011/11/13(日) 13:00:06.02 ID:xe5cgR0J
ただ毎度毎度読んだ本の感想をレスする人が
同じ人物ならブログでも開設してそこでやれとは
おもってるけどな

496 :名無しのオプ:2011/11/13(日) 13:27:33.28 ID:us2jt/Lb
じゃあ、このスレはなんのためにあるのさ?
感想を共有するためにあるんじゃないのか、こういうスレ……いや、この掲示板は。

497 :名無しのオプ:2011/11/13(日) 14:09:36.87 ID:GM6qUM1H
ホロー荘は戯曲版もあるみたいだけど見た人読んだ人どうだった?

498 :名無しのオプ:2011/11/13(日) 18:41:31.10 ID:4JRz1li5
クリスティの電子書籍版が出ているのは
もう皆知っているよね?

499 :名無しのオプ:2011/11/13(日) 19:03:03.98 ID:kDcYlZ/j
自分は電子書籍版より、朗読CDが出て欲しい。
新潮社から出ているホームズものみたいな感じで。

500 :名無しのオプ:2011/11/13(日) 20:39:52.02 ID:EhIXnEbI
「ブラックコーヒー 小説版」を読んだ。
戯曲版がベースなので、ほぼ密室劇に近い。
殺人の場面や、ポワロが登場する場面なんか舞台だと盛り上がるだろう。
しかし、密室劇の割には緊張感に乏しく話は淡々と進む。
終盤で「ねずみとり」や「検事側の証人」のような、あざとい仕掛けで驚かす趣向も
特になくあっさりと終わり、手がかりもなんだかよくわからない。
劇だから、別に論理的である必要はないが、それであればもう少し
最後は驚かせてほしかった。結局、読みどころは解説どおり、最初の
ポワロが朝食をとる雰囲気のところだけといったら厳しすぎるか。
まぁ、戯曲では上記2作には遠く及ばないという評価が妥当ではないだろうか。

501 :名無しのオプ:2011/11/13(日) 21:21:11.07 ID:us2jt/Lb
まあ、ねずみとりや検察側の証人と比較してもしょうがないだろう。

502 :名無しのオプ:2011/11/13(日) 21:33:30.48 ID:EhIXnEbI
>>501
確かに。この出来では、ロングラン公演とはいかなかったのかな。

503 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/11/14(月) 19:59:39.52 ID:s5jtkaPb
>>499
「死の猟犬」と「検察側の証人」なら俺が朗読したものがあるけど、
どうする?


504 :499:2011/11/14(月) 23:45:13.65 ID:XWaag7ru
>>503
どうすると言われても……どういう意味ですか?
何らかの形で提供してくれるというのでしたら
すみませんが遠慮しておきます。
ネットでの物品のやりとりでは、一度えらいめにあったので、
どうしても気が引けてしまうんです。
せっかくの厚意なのに申し訳ありません。

505 :名無しのオプ:2011/11/15(火) 00:23:44.82 ID:CeV56Ixp
あなたはこのスレを最初からここまで読むべき

めんどくさいと思うでしょうけれど、純粋に親切心で教えたげる


506 :名無しのオプ:2011/11/15(火) 00:54:15.36 ID:DwTTCSLB
邪悪な家読んだぜ
ポワロ作品を何作か読んでアガサ慣れしてきたと思ってた矢先にやられたwまた騙されたわ
この本代表作?個人的にはベスト5に入れていい完成度だった

ラストのオチもよかったし

507 :名無しのオプ:2011/11/15(火) 01:26:49.56 ID:pdDhzj38
>>506
ポワロものではアクロイド、オリエンタル急行、ABCに比べたら知名度低いし、代表作とは言えないかもね
でも良作だよね、私も好き


508 :名無しのオプ:2011/11/15(火) 01:27:33.26 ID:nIndM/Wp
>>504>>499)さんへ
>>505さんに加えてもう一言。相手が誰であるかをよく確かめて。

いずれにせよ、遠慮したのは正解。

509 :名無しのオプ:2011/11/15(火) 06:05:28.67 ID:KWvb2ovx
邪悪の家はシンプルなのが功を奏した作品だよな
初めて読んだクリスティ作品だから思い入れがある

510 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

511 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/11/15(火) 19:24:50.30 ID:x+uBTj8W
エンドハウスは、アガサ作品中では標準程度の評価かな。
三幕のパターンが有りなら、当然この手もあって良しなのだが、
やはり「やられた」感があった。


512 :名無しのオプ:2011/11/17(木) 13:28:34.33 ID:TCmH3w0N
ニック

513 :名無しのオプ:2011/11/17(木) 19:07:39.16 ID:6CK6t4H4
マック

514 :名無しのオプ:2011/11/17(木) 22:25:00.66 ID:nnDNGLHz
今なら200円

515 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

516 :名無しのオプ:2011/11/20(日) 18:11:36.85 ID:/nXdxWn+
「ビッグ4」読み終えた。
どうも登場人物多すぎとおもったら、短編をむりやりつなげたのだと
後書きでしった。国際謀略物なので、変装もなんでもありだとは思う。
テンポも早いし、ミエミエとはいえ落ちも用意しいてなかなか楽しい。
が、しかしラストはなんなんだろ。謎を回収ぜんぜんしてないではないか!
で、●●1はだれだったの?これ、続編なんかあるのでしょうか?
1927年作ということは短編をつなげると長編になり謎がとかれるという、
趣向の嚆矢ではあるのだろう。

517 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

518 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

519 :名無しのオプ:2011/11/21(月) 17:40:52.61 ID:a1v0Tm76
子豚は俺的に5本指に入るな

520 :名無しのオプ:2011/11/21(月) 18:20:41.50 ID:14S6vD4k
ねじれた家読了
Yの悲劇みたいだな

521 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/11/21(月) 21:19:32.78 ID:ph9MPKIy
「ビッグ4」はポワロもの最低作品ってのは確定やろうね。


522 :名無しのオプ:2011/11/22(火) 12:07:02.90 ID:HV/vtwUI
>>516
赤い鰯

523 :名無しのオプ:2011/11/22(火) 14:07:45.71 ID:7fVEpRFt
>>516
奥さんを人質に取られたのを嘘だと知らずに頑張るヘイスティングがかっこいい!

524 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/11/22(火) 22:46:27.25 ID:M3UGJdEs
「ビッグ4」マンセー野郎がいきなりこんなに湧いて出て来るとは(w


525 :名無しのオプ:2011/11/23(水) 13:09:12.67 ID:7ebaP3Im
こないだCSで「クリスタル殺人事件」(鏡は横にひび割れて)見たけど素直にアガサ・クリスティは凄いとオモタ
他者を貶めるようで何だがトリックがどうのとかばっかの昨今の推理ものも見習って欲しい

526 :名無しのオプ:2011/11/23(水) 13:18:35.27 ID:m7rcNp7W
「クリスタル殺人事件」という邦題はひどいよね。
田中康夫の「なんとなく、クリスタル」が話題になってた時期だったっけ。

527 :名無しのオプ:2011/11/23(水) 17:12:10.85 ID:shNHmIsf
やっと「ナイルに死す」読んだ

せつねぇ…
登場人物が多いとは聞いてたから、華やかな展開かと思ってたのに
あんなに切ないラストだとは思わなかった

528 :名無しのオプ:2011/11/23(水) 20:35:52.57 ID:J5a5/+Hj
ナイルの話題を出すとバカが絡んできますが気にしないでくださいね

529 :名無しのオプ:2011/11/23(水) 23:17:10.65 ID:yfbBl5Gr
>>526
同感。
あれはクリスティ映画の邦題では最悪だと思う。





530 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/11/23(水) 23:40:22.28 ID:A+kgcl4i
>>527→厳しい評価だが、ミステリ初学者としか思えぬ。
序盤の台詞でトリック見え見えでしょ(w


531 :名無しのオプ:2011/11/23(水) 23:42:17.69 ID:8jBpmKxb
ドーバー海峡殺人事件「許された!!」

532 :名無しのオプ:2011/11/23(水) 23:52:24.79 ID:TlZ163ZW
「無実はさいなむ」は好きな作品の一つだね

533 :名無しのオプ:2011/11/24(木) 07:00:49.12 ID:qYR7dBOi
「無実はさいなむ」はほんと良い作品だよね
最後のハッピーエンドは強引に感じたけどまあご愛嬌
個人的に回想殺人ものだと「五匹の子豚」に並ぶ作品だと思ってる

534 :名無しのオプ:2011/11/24(木) 19:38:53.33 ID:ewHMkNEo
5匹の子豚。
アンジェラおばさんの立場を考えたら、真実を公表しない方がよかったのでは?


535 :名無しのオプ:2011/11/25(金) 08:49:20.48 ID:SHqJppQ5
ナイルに死すを読んだ
長い話で登場人物も多かったけど1日で読み終えたよ
自分としては珍しく早かった。それだけ展開が面白くて先が気になったってことなんだけど
時間の経つのも忘れるくらい面白い小説に出会うと本当に得した気分になる

536 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/11/25(金) 20:40:05.28 ID:5oGtXQ1I
>>532
どの辺が?
アガサ自身が推すわりには、今ひとつ感があった作。
むしろマープルものに脚色したドラマの方が面白かったぐらいかと。

>>535
承知の上でのナイルまんせーに初学者魂を見ますた(w


537 :名無しのオプ:2011/11/26(土) 20:42:06.31 ID:Qoe+LXat
ナイルに死す、やっぱり評判がいいね。

538 :名無しのオプ:2011/11/26(土) 20:51:30.47 ID:35o9a1ym
ナイル評価する奴多いな。特に初見なら高確率で高評価

1人だけナイル否定する俺カッケぇ()な奴が混じってるけどw
ナイルまんせーだと100%湧いてくるw

539 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/11/26(土) 23:12:23.46 ID:xhJA+VKW
>>537-538は具体性皆無で、
贔屓の引き倒し状態になっている事がわかっていないのが悲し(w
俺ならクルージング小説としての魅力を強調し、わかり易くてなぜ悪い?
という方向に持って逝くけどね。

540 :名無しのオプ:2011/11/27(日) 04:34:58.92 ID:5T8VgRuA
具体性ってベスト100外だという程度のことかw

154 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★