5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アガサ・クリスティ 22

1 :名無しのオプ:2011/08/21(日) 08:22:36.08 ID:EUmPgUPU
ミステリー板のローカルルールです
■メール欄以外でのネタバレは禁止です。
 目に付くところにネタバレを書き込むのは止めましょう。
 ネタバレを予告する書き込みも止めましょう。
 メール欄以外でのネタバレを目的としたスレッドを立てることは禁止です。


前スレ
アガサ・クリスティ 21
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1306838255/

323 :315:2011/10/07(金) 22:57:57.68 ID:+o0nsr5G
>>317
ん、俺、なんか言われました?
クソコテやそれっぽいのはNGにしてるから気が付かなかったけど
迷惑かけたらごめんなさい。
NG登録してるとスレが綺麗で気分いいですよ。

324 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/10/07(金) 23:00:07.42 ID:KD/DNTMh
>>321
釣りか?
オリヴァー君は偽類人猿やろ(w
オリヴァ夫人としっかりと書け。
美熟女たまらん・・・

325 :名無しのオプ:2011/10/07(金) 23:12:12.41 ID:aaJaEYtl
>>322
事件とはまるで無関係に動いているように見えて
その実結構いろいろと影響を与えているという、いわば触媒のような存在ですよね。

>>323
俺もNGにしているから317のレスがつくまで気づきませんでしたけど、
どうせ相手にして欲しくて変なインネンつけていたんでしょう。
気にすることはありませんよ。

326 :名無しのオプ:2011/10/07(金) 23:18:40.90 ID:WaECJIDj
普通に話を続けてください。
前スレあたりからクリスティスレ、時々興味ある話になるのでw

327 :名無しのオプ:2011/10/08(土) 00:06:31.98 ID:WqA02dMW
>>325
オリヴァ女史はたしか「美しい顔立ち」のはずだけど、美人な感じはしないですね。
「第三の女」では怪しげなとこに連れられて危ない目にも遭うんだけど
全然萌えな展開ではないw

まあ自分自身のパロディでもあるのだから、あまりヒロインぽくもできないのでしょう。

328 :名無しのオプ:2011/10/08(土) 07:47:48.40 ID:L+Ap/3iP
>>322
ガサガサしていてというより

アガサアガサしている

329 :名無しのオプ:2011/10/08(土) 07:48:29.66 ID:jt1AfWv2
>>314
お前の「かと思う」論考への皮肉だろ
お前は皮肉も理解できないほどバカなんだな

330 :名無しのオプ:2011/10/08(土) 07:56:18.95 ID:aAe2yFAR
スルーで

331 :名無しのオプ:2011/10/08(土) 10:22:25.23 ID:/ZYmkkPr
そして誰もいなくなってしまった読んだよ

332 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/10/08(土) 15:25:49.48 ID:Kp6yTrBi
>まあ自分自身のパロディでもあるのだから、あまりヒロインぽくもできないのでしょう。
ちゅーか、おなじみの著者写真とは異なり、アガサは若い頃は美人な時期もあったという
話もあり。


333 :名無しのオプ:2011/10/08(土) 16:11:04.81 ID:8aqoGnEc
>>332
重要な指摘だ。ソースを開示してもらおうw

334 :名無しのオプ:2011/10/08(土) 20:14:45.45 ID:bBtc0uHn
イギリス人の言う美人はアテにならん気もする

クリスティ作品で美女番付つけるとしたら誰が一番かなぁ
メソポタミアのルイーズは金髪で菫色の瞳だから別格かなとも思うが若くないんだよな

335 :名無しのオプ:2011/10/08(土) 20:22:58.22 ID:8aqoGnEc
>>332
2ちゃんだし、適当な事書いてみたでOK?
それなら有りかと思う。

336 :名無しのオプ:2011/10/08(土) 22:11:29.68 ID:QN50I/0y
原作から美人度を測るのなら、NO、1は謎のクィン氏の「ヘレンの顔」のジリアンさんかな。
タイトルが示すように容姿については最大級の賛辞。
ナイルのリネットやABCのグレイさん、杉の柩のメアリーもかなりの美女として
描かれているけれど、ジリアンは「歴史を作る顔」にされているw


337 :名無しのオプ:2011/10/08(土) 23:08:16.01 ID:jf2h7uco
はいはい気違い書斎はスルースルー。

338 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/10/09(日) 00:00:00.94 ID:D/FZkgeh
>>333,>>335,>>337を読むと、
マジで荒らしオンリーの連中の乱入がわかる(w
アガサスレで「糞マジン、そんなの誰でも知っとるわい」という突っ込みはあっても、
まさか、こんなヴォケレスがあるとは・・・


339 :名無しのオプ:2011/10/09(日) 02:38:19.33 ID:IAF73IPI
みんな、言いたいことは完全にわかってます。スルーで

340 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/10/09(日) 14:42:53.90 ID:o4SwyRMr
実は俺も長らく「アガサ=青酸カリー事件の犯人風」と思っていた時期がある。
アレを読んで、「へえっ〜〜」って感を抱いたが。
単なる荒らし連中に「その辺」の作まで読んで来いというのは無理有り過ぎだな(w

341 :名無しのオプ:2011/10/09(日) 15:11:01.45 ID:Ju8Og4l5
したらば
書斎魔神・アホアホ語録指導部屋 16
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1315211226/

イラッとした気持ちはここでタップリ吐き出してね。タップリと。

342 :名無しのオプ:2011/10/09(日) 15:12:45.97 ID:SfeTTi9k
>>341
心配しなくてもだいじょうぶw

343 :名無しのオプ:2011/10/09(日) 15:29:36.02 ID:5WCBAB5o
>>341
そんなところ使わなくてもNGすればいいんだよ

344 :名無しのオプ:2011/10/09(日) 17:38:58.47 ID:LExk/EbJ
>>341
ここでもいいね。

【枠な議論】書斎魔神ファンクラブ13【ジェントルマンズ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1293642705/870-872

345 :そういうレスだけというのもんなので:2011/10/09(日) 17:42:28.25 ID:LExk/EbJ
>>327
クリスティって「美人」を前面に出したキャラを書かないように思えますね。
実際には美人だったり顔立ちが整っていたりしていてもそんなことに関係なく
無謀ともいえるような行動的な性格のほうを描写しています。

346 :名無しのオプ:2011/10/09(日) 21:14:25.26 ID:+cp7r7c2
美人が出てくるとほぼ間違いなく犯人か被害者

347 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/10/09(日) 21:18:00.00 ID:GQAuXJ9h
青列車のヒロインなんかは、正にアガサ好みな自立心旺盛なしっかり者という感あり。
自身が若い頃から腕1本の自由業の典型である作家ということもあって、
どうしても、登場人物にも好みが反映されて来るようだ。
彼女に長期の専業主婦時代とか会社勤めの時代とかあると、
この辺は微妙に変化して来たように思う。

348 :名無しのオプ:2011/10/10(月) 09:00:11.07 ID:maBNjFif
みんな「書斎魔神」でググってみよう
彼が今までどんなレスをしてきたかが分かるゾ・・・!

349 :名無しのオプ:2011/10/10(月) 09:17:51.63 ID:qKuWqqSX
書斎だからってすぐ過剰反応するほうが問題なんだよね
1レス1レスを冷静に判断すればいいだけ
書斎じゃなくてもバカはバカなんだし

またアンチという名のチンピラ達がうざいんだよな

350 :名無しのオプ:2011/10/10(月) 09:32:12.70 ID:zR/sIzLe
見え透いた自演はやめとけよ、なにが1レス1レスだ
ID:maBNjFif で「アンチ」を演じてID:qKuWqqSX で「一般住人」を演じても無駄だぞ

351 :名無しのオプ:2011/10/10(月) 09:35:27.28 ID:vMJsZTQo
なんで釣られて構うかなぁ・・・

352 :名無しのオプ:2011/10/10(月) 09:35:43.19 ID:zR/sIzLe
>>346
小林信彦だったかな
クリスティは(メール欄)は犯人にしない癖がある、と書いていたと思う
実際そういう犯人には記憶がないし
俺がそういう作品を未読なだけかもしれんけど

353 :名無しのオプ:2011/10/10(月) 10:03:22.42 ID:RzKLpSdB
ただそういう人は犯人じゃないから、と思って油断していると
(メ欄)という技があってけっこう引っ掛かったなあ。

354 :名無しのオプ:2011/10/10(月) 10:36:51.29 ID:9WKfoEvD
ハヤカワの新訳ラッシュは、カーテンで打ち止めらしいな。

355 :名無しのオプ:2011/10/10(月) 10:42:31.52 ID:uONwW/td
>>352
あると思うけど…
ヘイスティングスがとくにバカなやつ

356 :名無しのオプ:2011/10/10(月) 13:42:40.46 ID:m8ar2UnF
>>355
短編のアレ?

357 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/10/10(月) 16:43:43.51 ID:CbXgrjUU
アガサの犯人像で多いのは、男女問わず、現代の視点では
作品により程度の差はあれ逝っちゃてる奴でしょ。
総体的に精神病ネタも頻出しているし、アガサの精神病に対する偏見、
ちゅーか、思い込みを感じることも多い。
ただし、これが当時の一般社会通念だったとも思えるが。
作品でも言及されている英国の精神障害による犯罪者のみ収容するムショってのは、
現存するのであろうか?

358 :名無しのオプ:2011/10/10(月) 19:01:10.99 ID:qHnFNeBC
死者のあやまちについて疑問があります
誰がとは言いませんが、牛肉のパイが腐っていたせいで友人が腹を壊したと言うのは何を意図してですか?
ホテルに滞在する理由にもなりませんよね?

359 :名無しのオプ:2011/10/12(水) 22:12:03.35 ID:o1Na56HH
「ひらいたトランプ」読んだ。
ブリッジを中心とした展開なので、知識があったに越したことはないが
なくても、十分楽しめる。
まぁ、本格から見れば犯人限定の物的証拠は皆無に近く、ブリッジの
点数表からの性格分析からせまるというのは、いかにも強引だ。
いうまでもなく、「カナリア殺人事件」に対してクリスティが挑戦した作品
であろうことは推察できるが、フェア、アンフェア以前にこの推理は、
根拠薄弱であろう。
しかし、である。クリスティ十八番の読者をだますための、あざとい仕掛け
が後半部にあり、なかなか楽しめる作品となっている。
クリスティらしい、水準の作品かと思った。



360 :名無しのオプ:2011/10/12(水) 23:01:26.83 ID:bCfc0awz
なんかいつからかクリスティスレが読みました報告板になってる気がするのだが

クソみたいな感想文いらねえから


361 :名無しのオプ:2011/10/13(木) 00:38:26.92 ID:E2nMEi/c
いやいやいや、このスレの紹介・感想を参考にして
ずいぶん知らなかったクリスティを読めたんで、感想大歓迎。
もちろん、ネタバレはなしかメル欄でよろしくお願いします。

362 :名無しのオプ:2011/10/13(木) 15:42:22.49 ID:gAQS/aAT
そうそう。感想はネタばれしなかったらいいよ
もっと放り込んでくれ

363 :名無しのオプ:2011/10/13(木) 16:23:05.46 ID:vZtpXzaq
>>359
>、「カナリア殺人事件」に対してクリスティが挑戦した作品
ABC殺人事件で書いたことを実践しただけじゃないか?

364 :名無しのオプ:2011/10/13(木) 16:48:41.35 ID:LRQX/F1m
ヴァン・ダインは国も違うし、意識はしていなかったんじゃないかな。
本場の人間が、海外の作家のものを高く評価していたとは思えないし。

365 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/10/13(木) 20:28:43.02 ID:SeKsqYeN
残念だが、>>360に同意かな。
>>359は、俺が注意を喚起したにもかかわらず、チラ裏・メモ帳代わりにすると
宣言していた奴だと思う。

それはともかくとして、
>>359
ガイシャのシャイタナって、何かバンコランを想起させるキャラだと思わない?

>>364
他国(米国)とはいえ、S・Sのカナリアは当時のベストセラー。
ミステリ作家であるアガサは読んでいた可能性大だと思うが?

366 :名無しのオプ:2011/10/13(木) 20:31:24.75 ID:WYEGPV/2
>>361-362
同意。因縁ふっかけるだけの荒らしである360なんか相手にする必要なし。
俺もいろいろな人の感想が聞きたいな。

367 :名無しのオプ:2011/10/13(木) 21:03:41.57 ID:glHmowJ2
内容:
>>360
>>361
>>366
ありがとう。邪魔にならないようにルール守りながら、レスしていきます。
>>363
ABCで書いたことってなんだろ?
>>364
カードゲームを使った心理的推理で意識してると思ったんだけど違うかな。


368 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/10/13(木) 23:58:51.20 ID:srAQaqIB
悪い事は言わぬ。
>>366=>>367
自演やめれと(w

369 :名無しのオプ:2011/10/14(金) 07:27:06.22 ID:5+LSDiYC
「カナリヤ殺人事件」はぶっちゃけ性格分析だからな
殺人が行われた時の容疑者たちの心理状況を読み取ろうとした「ひらいたトランプ」の方がまだ説得力がある

370 :名無しのオプ:2011/10/14(金) 08:04:17.47 ID:5sRFeW+B
「ひらいたトランプ」はポアロが心理だけで犯人を捕まえるとかいいつつ
第二の殺人を止めることもできず、結局はある意味禁じ手を使って犯人に自白させたからなあ
世評の割に自分の中ではあんまり評価は高くない作品
バトル警視、オリヴァ夫人、レイス大佐登場というクリスティオールスター作品(ちょっと大げさかな)としては面白かった


371 :名無しのオプ:2011/10/14(金) 11:55:49.52 ID:Juzeg72T
世評が高いの?それは知らなかった。
他作品においてポワロの口を借りて、推理の最高峰のようなこと言ってるけど、
俺的にはイマイチな作品だったな。
せっかくの探偵総登場なんだけど、それぞれを描ききれてないような感じもする。
クリスティならもっと面白い作品に出来たと思うんだよな。
惜しい作品だよ


372 :名無しのオプ:2011/10/14(金) 13:48:01.15 ID:ijGFs1xI
書斎の負け惜しみの自演主張は相変わらずなんだな

373 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/10/14(金) 20:11:15.09 ID:O5jYnWb7
「ひらいたトランプ」は、わりと早期に文庫化もされている。
前記したとおり、おなじみのキャラ集合とガイシャのシャイタナの悪魔的
存在感で、一応は読ませるエンタメってとこでしょ。
作中に登場するブリッジのルールは俺もよくはわからんばい(w

374 :名無しのオプ:2011/10/14(金) 21:46:29.27 ID:GUXCO+JC
フジテレビデモ花王デモ要チェック

375 :名無しのオプ:2011/10/14(金) 23:01:04.61 ID:CQIciUvl
>>372
キチ○イはスルーで

376 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/15(土) 16:35:05.33 ID:0u5Ha8dk
アガサ・クリスティー全集100点、電子化へ 早川書房

 ミステリーの女王アガサ・クリスティーの日本語訳を、早川書房が電子書籍化する。
「クリスティー文庫」の全100点。担当者は「翻訳の個人全集が電子化されるのは初めて」という。
まず「そして誰もいなくなった」「ねずみとり」など10点を11月に発売、
12月は「アクロイド殺し」や「ポアロのクリスマス」、
来年1月には「オリエント急行の殺人」など毎月10点ずつ出していくという。

 価格は紙の本の8割程度。ソニーリーダーなどの専用端末やタブレット、パソコン、
スマートフォンなどで読める。

 早川書房は、クリスティーの全作品の翻訳権を持つ日本で唯一の出版社。
翻訳書の老舗としても、今回の電子化は「ロングセラーの財産を電子化していく第一弾」という。

2011年10月15日15時0分
http://www.asahi.com/culture/update/1015/TKY201110150141.html

377 :名無しのオプ:2011/10/15(土) 21:57:08.08 ID:cYcaZpRT
おれ、この電子書籍化は結構英断だと思うのだけど

378 :名無しのオプ:2011/10/15(土) 22:19:10.54 ID:vLcU2a2q
おーいい加減買いなおそうかと思ってたからこれはいいな

379 :名無しのオプ:2011/10/15(土) 22:21:34.30 ID:h6+7STen
やっぱ自分は本で読みたい派だな
図書館や古本屋で見つけたミステリーを読むのは至福の時

380 :名無しのオプ:2011/10/16(日) 13:01:25.17 ID:OzsecqHZ
11月から始まるのに早川のサイトでは全然宣伝してないのね
安くなってるのはいいけどやる気はゼロだな

381 :名無しのオプ:2011/10/16(日) 14:38:16.87 ID:7yOZChy1
下手すると、自分で自分の首を絞めることにもなりかねないからね。

382 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/10/16(日) 15:04:50.54 ID:bdLB4PvF
>図書館や古本屋で見つけたミステリーを読むのは至福の時
何か、貧者乙としか言いようが無いのだが・・・


383 :名無しのオプ:2011/10/16(日) 15:46:26.88 ID:PON3MFes
無職のくせにw

384 :名無しのオプ:2011/10/16(日) 18:41:10.75 ID:fFOJJU74
>>383
あぼ〜んがあるからあれに突っ込んでいるのが分かるけど、無知は相手にするなよ。

385 :名無しのオプ:2011/10/16(日) 19:57:28.01 ID:f8A93EA2
>>384
自分がNGしてますよアピールはいらん

386 :名無しのオプ:2011/10/16(日) 22:25:50.59 ID:q3qDl+kH
いや、NGアピールは大事だよ。
クソコテはNGにするのが多数派になればスレ環境も良くなる。

387 :名無しのオプ:2011/10/16(日) 22:39:38.15 ID:8X3TTZm7
書斎魔神・アホアホ語録指導部屋 16
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1315211226/
このスレ立ってるから、NGしないで観察してる人多いよ

388 :名無しのオプ:2011/10/16(日) 22:40:35.86 ID:8X3TTZm7
>>386
結局自分も、クソコテとかNGとか言いたいだけじゃん

389 :名無しのオプ:2011/10/16(日) 23:27:18.94 ID:q3qDl+kH
いやいや、みんなNGすれば、言う必要もなくなる。
みんなNGしてれば>>383-388もこのスレも必要なかった。

390 :名無しのオプ:2011/10/16(日) 23:28:34.20 ID:q3qDl+kH
×このスレ→○このレス。ほんと無駄でごめん。

391 :名無しのオプ:2011/10/16(日) 23:33:05.78 ID:8X3TTZm7
書斎魔神・アホアホ語録指導部屋 16
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1315211226/
ここにいる奴らはNGできないやつら

392 :名無しのオプ:2011/10/17(月) 09:36:22.77 ID:Ci49+o7y
電子出版は端末の性質や何かにまだ不安があるから手を出しにくいな。
絶版本が大量に電子化されたら考えるけど。

393 :名無しのオプ:2011/10/17(月) 22:14:43.57 ID:u0Ra0yOj
「マギンティ夫人は死んだ」読了。
登場人物が煩雑な感じで、ミステリとしてはもう一つだけど、
いつものような上流階級のお屋敷とかが舞台でないのが新鮮でした。
被害者は遺産などほとんどない雑役婦だし。

いつもは優雅なホテルに泊まってるのが安宿の待遇に悩ませられて、
いつもはあまり動かないのに、よく歩きまわり、一人で捜査して、
なかなか犯人の見当がつかず弱音をもらす。
現代の刑事ものに近くて、こんなポワロも新鮮でした。
ラストはいつものポワロだけど。

394 :名無しのオプ:2011/10/17(月) 22:39:55.34 ID:tzM4DdOz
>>393
続けて「鳩の中の猫」を読むとちょっとニヤッとするかもw

395 :名無しのオプ:2011/10/17(月) 23:05:34.34 ID:u0Ra0yOj
>>394
そうなん?
サンクス、探してみます。

396 :名無しのオプ:2011/10/18(火) 16:55:42.72 ID:jZrXoOuo
初心者なんですけど…オソルオソル

「アクロイド殺し」を読んだんですが、他のクリスティ作品も
これぐらい混み入ってこんぐらがってるんでしょうか…。
話の大筋は理解できたんですが、細部になるとどうも危なっかしくて。
(エラリー・クィーンとかまだ読みやすかったんですが…オソルオソル)

397 :名無しのオプ:2011/10/18(火) 19:07:39.65 ID:dbXJaDPm
読みやすさは個人差(相性)があるからなあ
作品(訳者)によっても相性あるし

本屋で何冊かあさってみて
読みやすいものを見つけたらいいかも

398 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/10/18(火) 20:36:30.69 ID:14Dpqi6w
>>393-395で公開マスターベーション開始という感あり。
なんだかねえ(w

>>396
>>397の回答は無責任過ぎるという感があるので、一言。
クイーン作品は何を読んだの?
(クイーン作品にはかなり錯綜したストーリーもある)
確かにアクロイドは案外と人物関係が入り乱れており、初学者にとっては読み易い
ものではないかもしれぬ。
直線的なサスペンス小説の趣があり、これも代表作のひとつであるABCとか手に
してみたらどうか?


399 :名無しのオプ:2011/10/19(水) 03:35:16.07 ID:g3b3laxz
>>396個人的に「邪悪の家」「白昼の悪魔」が初心者にオススメ
最初からポアロが出てきて、プロットもシンプルで凄く読みやすい

400 :名無しのオプ:2011/10/19(水) 10:31:17.94 ID:GNcytKj4
ポケットにライ麦を泣けた…
メイドかわいそすぎでアホすぎ…
自白する薬なんてある訳ないだろ…
最後の手紙のシーン、やばかった
ただマープルとメイドの交流が描いてあればもっと感情移入できてよかった

401 :名無しのオプ:2011/10/19(水) 10:46:26.18 ID:lzdgXgfa
>>396
他もだいたい同じだと思うけど、もしトリック関係でこんがらかったんなら、
他はそれほどあれなのは多くないと思う。

402 :名無しのオプ:2011/10/19(水) 18:23:35.96 ID:33QtaTuI
泣きながらネタバレとか

403 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/10/19(水) 22:09:06.01 ID:fpqr6ih2
>>400
あのメイドをジェーンは決して高く評価はしていなかったという点が妙にリアルに感じた。
ゆえに、ハートウオーミングなエピとかは無理だったのではないか。


404 :名無しのオプ:2011/10/19(水) 22:15:17.49 ID:QHEVCOB1
電子書籍になると聞いて覗いたのだがなんだこの荒廃ぶりはw
数年前はもっとまともだったような気がする
おまえらよくがまんできるなあ
さらば2

405 :名無しのオプ:2011/10/20(木) 01:15:13.06 ID:ptxYuIX+
「メソポタミアの殺人」かと思ったら「メソポタミヤの殺人」なのね
ちょっとややこしい
この作品のラストは物悲しくて良い
ラストだけちょくちょく読み返してる
クリスティはラストが印象的な作品が多いな

406 :名無しのオプ:2011/10/20(木) 11:01:58.08 ID:dbDx3rAv
ゼロ時間へ読了
バトル警視の娘の話は何だったんだ
ラストで結ばれるとは思わなかった

407 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/10/20(木) 20:15:31.00 ID:YyQZPphZ
>>404
俺はこのアガサスレ草創期から知る者だが、
確かに、昔はいかにも英国風なゆったりマターリしたスレだったような感がある。
その雰囲気こそ、正にアガサ作品にふさわしいものだと思うのだが・・・

>>405
俺はアガサ中東ものはナイルよりメソポ推し。
アガサらしからぬジョン風の殺人トリックがすげえ面白かった。

408 :名無しのオプ:2011/10/20(木) 20:32:19.98 ID:edk18dE7
>>404
かの荒らし馬をNGにしとけば快適だよ。

409 :名無しのオプ:2011/10/20(木) 20:43:15.53 ID:BZ7cgH6I
「死が最後にやってくる」も面白かったですね。
あれは犯人を当てる事が出来なかった。

410 :名無しのオプ:2011/10/20(木) 22:17:56.31 ID:ONtreMYw
>>409
あれは大体いつものクリスティのパターン踏襲してるから、他の作品読み込んでいれば推理はしやすい。
まあ、こないだ読了した「青ざめた馬」にはしてやられたけど。

411 :名無しのオプ:2011/10/20(木) 22:26:56.98 ID:UzMMVQ6f
>>406娘の話は、バトル警視がある人の行動を見て自分の娘を連想させるための伏線
それによってバトル警視が真実に気づくきっかけとなる
ちゃんと読めばそのことについて語られていたはず

412 :名無しのオプ:2011/10/21(金) 14:07:43.67 ID:g01lVBLG
ハヤカワでスタイルズ荘の怪事件読んだんだが
なんで冒頭でネタバレしてあるの?
最悪だと思った。
それでも一応は楽しめたけどさぁ・・・

413 :超電少年でつまつマン ◆rDcR9MasmY :2011/10/21(金) 16:16:40.06 ID:8Mw+SY/w
ネタバレは許せないでつよね・・・(/ _ ; )

414 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/10/21(金) 21:11:57.56 ID:9L7l8mln
>「青ざめた馬」
こういうつまらない点にどうこう言いたくないが、違うっしょ。
作品の含意さえ異なって来てしまう間違いかと思う。


415 :名無しのオプ:2011/10/21(金) 23:16:29.33 ID:EBDX9ShD
「死への旅」読了
いつもの明るくポジティブな女の子が主人公ではなく
夫と別れ息子を亡くした死に場所を求める美女ヒラリーが主人公だというのがクリスティの冒険スリラーにしては珍しく新鮮だった
そのためいつもよりシリアスな雰囲気が強めの冒険スリラーだったように思う
冒険スリラーとして楽しめていたがいつもよりミステリー要素は薄めかなと油断していたらラストの展開には驚かされた

416 :名無しのオプ:2011/10/22(土) 01:55:43.90 ID:p2i2z66x
息子?
娘じゃなかったっけ?

417 :名無しのオプ:2011/10/22(土) 08:53:11.87 ID:Nb/cnU5J
「ホロー荘の殺人」読んだ。
これは、ミステリーといえるのだろうか?
・手がかりもない
・ポワロは殆ど推理しない(まともにでてきたのは半分すぎてから)
・一貫として、生ぬるい恋愛模様が延々と続く
できの悪い、二流恋愛小説と称したほうがよいのかもしれない。
ミステリーの角度から見れば、クリスティの一番悪いところがでたというころ
ではないだろうか。
「複数の時計」とはまた違った、私の中ではクリスティの中では一、二を争う
残念作となった。


418 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/10/22(土) 22:52:28.15 ID:dnEahmp7
>>417
謎の呈示と舞台設定の魅力のわりに「複数の時計」の出来が悪い点には
同意するが、俺はホロー荘は結構面白かった。
ただし、この物語はハードボイルド・ミステリなら十分に満足な展開、
犯人設定なのだが、本格ミステリの女王の手になる世紀の名探偵談と
なると、不満に感じるのもわからないではない。
舞台をウェストコースト、探偵役をマーロウやアーチャーに脳内変換して
遊んでみると良し。

419 :名無しのオプ:2011/10/23(日) 00:14:57.52 ID:13ygXcRV
>>417
そうか君は「フランクフルトへの乗客」も「運命の裏木戸」も未読なのか…

420 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

421 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

422 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

423 :名無しのオプ:2011/10/24(月) 17:41:03.16 ID:dnVfZNQJ
>>422
ひどいヤツだ。カーテン未読だったのに。

154 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★