■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マジで「やられた!」ミステリ 第二十巻
- 1 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 01:34:06.35 ID:B+4olzNI
- 国内・海外、長編・短編問いませぬ。
古今東西「叙述トリックの名作」や「マジでやられた!」と思ったミステリを語りませう。
前スレ
マジで「やられた!」ミステリ 第十九巻
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1301558483/
- 2 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 01:37:39.41 ID:B+4olzNI
- 過去スレ
マジで「やられた!」ミステリ 第十五巻
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1250438184/l50
マジで「やられた!」ミステリ 第十四巻
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1240319835/l50
マジで「やられた!」ミステリ 第十三巻
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1231424996/l50
マジで「やられた!」ミステリ 第十二巻
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1221150641/l50
マジで「やられた!」ミステリ 第十一巻
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1216050270/
マジで「やられた!」ミステリ 第十巻
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1207532460/l50
マジで「やられた!」ミステリ 第九巻
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1198906275/l50
マジで「やられた!」ミステリ 第八巻
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1192122190/
マジで「やられた!」ミステリ 第七巻
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1186936862/
マジで「やられた!」ミステリ 第六巻
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1178134945/
【皆】マジで「やられた!」ミステリー第5巻【騙された】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1165139774/
マジで「やられた!」ミステリー第四巻
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1119518735/
マジで「やられた!」ミステリー第三巻
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1083992732/
マジで「やられた!」と思ったミステリ第二巻
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1056532729/
マジで「やられた」と思ったミステリを語ろうか
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1006226500/
- 3 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 01:38:41.89 ID:B+4olzNI
- 過去スレ
マジで「やられた!」ミステリ 第十八巻
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1288219202/
マジで「やられた!」ミステリ 第十七巻
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1273210908/
マジで「やられた!」ミステリ 第十六巻
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1259766240/l50
- 4 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 02:26:25.80 ID:me56hMW+
- [2009/12/3暫定版] 1
【赤川次郎】 「マリオネットの罠」 「三毛猫ホームズの推理」
【飛鳥部勝則】 「殉教カテリナ車輪」 「砂漠の薔薇」
「レオナルドの沈黙」 「ラミア虐殺」 「堕天使拷問刑」
【我孫子武丸】 「殺戮にいたる病」 「0の殺人」 「弥勒の掌」
「メビウスの殺人.」 「たけまる文庫 謎の巻」
【綾辻行人】 「十角館の殺人」 「殺人鬼」 「どんどん橋、おちた」
「黒猫館の殺人」 「迷路館の殺人」 「Another」
【鮎川哲也】 「りら荘事件」 「達也が嗤う(「下り“はつかり”―鮎川哲也短編傑作選〈2〉」所収)」
【泡坂妻夫】 「しあわせの書−迷探偵ヨギガンジーの心霊術」 「湖底のまつり」 「花嫁のさけび」 「迷蝶の島」
【石崎幸二】 「首鳴き鬼の島」
【井上夢人】 「ダレカガナカニイル…」
【井上雅彦】 「竹馬男の犯罪」
【今邑彩】 「i(アイ)−鏡に消えた殺人者」 「そして誰もいなくなる」
【乾くるみ】 「イニシエーション・ラブ」 「匣の中」 「Jの神話」 「塔の断章」
【歌野晶午】 「葉桜の季節に君を想うということ」 「ROMMY−越境者の夢」 「放浪探偵と七つの殺人」
「密室殺人ゲーム王手飛車取り」 「密室殺人ゲーム2.0(前作のネタバレあり)」 「生存者、一名」
【浦賀和宏】 「眠りの牢獄」
【逢坂剛】 「燃える地の果てに(上・下)」 「水中眼鏡の女」
【大山誠一郎】 「仮面幻双曲」 「アルファベット・パズラーズ」
【岡嶋二人】 「そして扉が閉ざされた」
【荻原浩】 「噂」
【乙一】 「GOTH−夜の章・僕の章(「GOTH−リストカット事件」改題)」 「夏と花火と私の死体」 「暗黒童話」
- 5 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 02:27:17.72 ID:me56hMW+
- [2009/12/3暫定版] 2
【折原一】 「倒錯のロンド 」 「誘拐者」 「倒錯の死角」 「異人たちの館」 「冤罪者」
【梶龍雄】 「龍神池の小さな死体」
【加納朋子】 「鏡の家のアリス(「虹の家のアリス」所収)」
【北國浩二】 「リバース」
【北村薫】 「盤上の敵」
【北山猛邦】 「『アリス・ミラー』城殺人事件」
【北森鴻】 「メビウスレター」
【京極夏彦】 「狂骨の夢」 「魍魎の匣」
【霧舎巧】 「九月は謎×謎修学旅行で暗号解読」
【鯨統一郎】 「九つの殺人メルヘン」
【倉阪鬼一郎】 「迷宮−Labyrinth− .」 「四重奏−Quartet−」 「紙の碑に泪を 上小野田警部の退屈な事件」
「三崎黒鳥館白鳥館連続密室殺人」
【倉知淳】 「星降り山荘の殺人」 .「過ぎ行く風はみどり色」
【黒田研二】 「阿弥陀ケ滝の雪密室」 「硝子細工のマトリョーシカ」 「ウエディングドレス」
【小泉喜美子】 「弁護側の証人」 「ダイナマイト円舞曲」
【小島正樹】 「十三回忌」
【古処誠二】 「フラグメント(「少年たちの密室」改題)」
【斎藤肇】 「たった一つの〜浦川氏の事件簿〜」
【島田荘司】 「占星術殺人事件」 「斜め屋敷の犯罪」 「異邦の騎士」 「夜は千の鈴を鳴らす」
【殊能将之】 「鏡の中は日曜日」 「ハサミ男」 「黒い仏」
- 6 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 02:27:34.50 ID:me56hMW+
- 2009/12/3暫定版] 3
【高木彬光】 「刺青殺人事件」 「帝国の死角」 「人形はなぜ殺される」
「能面殺人事件」 「白昼の死角」
【高野和明】 「13階段」
【多島斗志之】 「黒百合」 「密約幻書」
【田代裕彦】 「シナオシ」
【筒井康隆】 「ロートレック荘事件」
【鳥飼否宇】 「激走 福岡国際マラソン−42.195キロの謎」
【中西智明】 「消失!」 「ひとりじゃ死ねない(「法月綸太郎の本格ミステリアンソロジー」所収)」
【中町信】 「天啓の殺意」 「模倣の殺意」 「奥只見温泉郷殺人事件」
【七河迦南】 「七つの海を照らす星」
【西尾維新】 「DEATH NOTE」
【西村京太郎】 「殺しの双曲線」
【西澤保彦】 「彼女が死んだ夜」 「スコッチ・ゲーム」 「七回死んだ男」 「身代わり」
「人格転移の殺人」 「死者は黄泉が得る」 「聯愁殺」 「神のロジック 人間のマジック」
【貫井徳郎】 「慟哭」 「子を思う闇(「日本推理作家協会 殺ったのは誰だ?!ミステリー傑作選36」所収)」
【法月綸太郎】 「密閉教室」 「頼子のために」
【林泰広】 「The unseen 見えない精霊」
【服部まゆみ】 「この闇と光」
【藤岡真】 「六色金神殺人事件」
- 7 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 02:27:52.17 ID:me56hMW+
- [2009/12/3暫定版] 4
【東川篤哉】 「交換殺人に向かない夜」
【東野圭吾】 「悪意」 「名探偵の掟」 「ある閉ざされた雪の山荘で」
「秘密」 「仮面山荘殺人事件」 「聖女の救済」
【円居挽】 「丸太町ルヴォワール」
【麻耶雄嵩】 「鴉」 「神様ゲーム」 「螢」
【真梨幸子】 「殺人鬼フジコの衝動」
【水生大海】 「少女たちの羅針盤」
【道尾秀介】 「シャドウ 」 「向日葵の咲かない夏」 「ラットマン」 「龍神の雨」
【三津田信三】 「首無の如き祟るもの」 「厭魅の如き憑くもの」 「山魔の如き嗤うもの」
【森博嗣】 「そして二人だけになった」 「今はもうない−SWITCH BACK」
「女王の百年密室」 「黒猫の三角 Delta in the Darkness」
【門前典之】 「死の命題」
【薬丸岳】 「天使のナイフ 」 「闇の底」
【山田正紀】 「人喰いの時代」 「ブラックスワン」
【山田風太郎】 「明治断頭台」 「妖異金瓶梅」
【横溝正史】 「獄門島」 「夜歩く」
【詠坂雄二】 「電氣人間の虞」
【依井貴裕】 「歳時記(ダイアリイ)」 「夜想曲(ノクターン)」 「肖像画(ポートレイト)」
【連城三紀彦】 「変調二人羽織」 「戻り川心中」 「造花の蜜」
「夜よ鼠たちのために」 「流れ星と遊んだころ」
【若竹七海】 「クール・キャンデー」
- 8 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 02:29:10.34 ID:BGY9zqtZ
- 【鮎川哲也】 「薔薇荘殺人事件」
【犯人当てアンソロジー】 「気分は名探偵」
【天祢涼】 「キョウカンカク」
【小川勝己】 「眩暈を愛して夢を見よ」
【駕籠真太郎】 「フラクション」 ※漫画
【久住四季】 「トリックスターズD(前二作を読んでいること前提)」
【小島正樹】 「扼殺のロンド」
【小森健太朗】 「コミケ殺人事件」
【島田荘司】 「摩天楼の怪人」
【法月綸太郎】 「法月綸太郎の冒険」所収)」
【高木彬光】 「妖婦の宿」
【原寮】 「さらば長き眠り(「私が殺した少女」のネタバレあり)」
【日影丈吉】 「内部の真実」
【深水黎一郎】 「五声のリチェルカーレ」
【古野まほろ】 「探偵小説のためのゴシック『火剋金』」
【森博嗣】 「すべてがFになる」
【寵物先生】 「虚擬街頭漂流記」
【三津田信三】 「水魑の如き沈むもの」 「作者不詳」
【連城三紀彦】 「夜のもうひとつの顔(「顔のない肖像画」所収)」
- 9 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 02:33:07.89 ID:BGY9zqtZ
- 【小林泰三】 「密室・殺人」
【中山七里】 「連続殺人鬼カエル男」
【七河迦南】 「アルバトロスは羽ばたかない」
- 10 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 02:34:19.86 ID:BGY9zqtZ
- ミステリ板ローカルルール
■メール欄以外でのネタバレは禁止です。
目に付くところにネタバレを書き込むのは止めましょう。
ネタバレを予告する書き込みも止めましょう。
メール欄以外でのネタバレを目的としたスレッドを立てることは禁止です。
ネタバレをしないとミステリが語れない人は↓へどうぞ
ミス板用外部板 http://yy10.kakiko.com/mystery2ch/
- 11 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 08:11:35.94 ID:fgjxBAn6
- 密室晩餐会という本に収録されている大山誠一郎の「少年と少女の密室」がよかった。
これって、麻耶の「蛍」と似てる感じがしたな。最近出た中ではやられた気がする
- 12 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 08:54:46.11 ID:rPqENvQ1
- コミケ殺人事件ってやられる作品なのか
ブックオフにずっと105円でおいてて気になってたんだよな
買ってみるか
- 13 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 08:56:09.04 ID:rPqENvQ1
- おっと、忘れた
>>1乙
- 14 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 10:35:40.88 ID:QATG4vh/
- 特殊な道具も特殊な技術も運も必要とせずに
本当にシンプルな答えだされるとマジで「やられた!」って思えるけど
このごろそういう作品減ったんだよなぁ
あと、暗号モノで「やられた!」ってモノ書ける人は本当の天才
- 15 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 10:50:37.66 ID:QVyI1eqN
- 『密室晩餐会』で『キョウカンカク』の短編読んで、後味悪いなぁ・・・と
思ったんですが、テンプレに追加された『キョウカンカク』の方も
そんな感じですか?
- 16 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 16:31:53.61 ID:QATG4vh/
- 読んだのって「楢山鍵店、最後の鍵」のこと?
- 17 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 16:33:12.69 ID:rw3j8gtH
- 消失読んだ
おもしろかった
結構やられたし爆笑した
でも俺より30年上の母ちゃんがあっさり見破ったのはショックだった
くそ、普段2時間サスペンスしか見てないくせに
- 18 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 16:34:53.06 ID:EqCuap4w
- >>17
え?消失って?題名教えて!
- 19 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 16:36:51.50 ID:rw3j8gtH
- 文章変だな
母ちゃんに「これおもしろかったよ」って読ませたら
って足してくれ
- 20 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 18:02:11.62 ID:CW0Yj3Fv
- テンプレの中にとても「やられた」とは思えない本も多数・・・
- 21 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 18:47:53.04 ID:BGY9zqtZ
- 11 名前: 名無しのオプ 投稿日: 2011/03/31(木) 17:49:05.84 ID:aDIBGTiV
「マジでやられた!」ミステリはテンプレ以外にもたくさんあります。
テンプレはあくまでも一部の代表的な作品をあげたにすぎません。
- 22 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 20:14:03.84 ID:0wzH4wsT
- 島荘や高木は違うだろ。
名作中の名作でもやられた系じゃないだろ。
東野で言えば仮面山荘やある晴れた日は入っても、
容疑者X入れるべきじゃないように。
- 23 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 20:20:46.09 ID:EqCuap4w
- 容疑者Xは入れるべきだろ。あれは名作だ。
顔を消すトリックの使い方が斬新。緻密な設定も素晴らしいと思う。
- 24 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 20:35:03.80 ID:1gTacTVR
- 容疑者Xは目欄だと思うけど
- 25 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 20:41:02.10 ID:EqCuap4w
- 目欄って? というか、あれを「そのまんま」と評価するのは、読みが足りん。
- 26 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 20:47:18.50 ID:1gTacTVR
- いや、目欄設定と展開の工夫はわかるけどバレバレ過ぎるって話
笠井が言ってたように難易度の低い本格だと思う
- 27 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 20:54:29.68 ID:u/6BK0RH
- >>22
確かにその二人の作品で、なぜ入っているのか分からんやつがあるのは事実
しかしテンプレ=叙述トリックの作品だと悟られないためにも必要だ
- 28 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 20:59:26.00 ID:EqCuap4w
- バレバレかなあ?
気づけた人が、逆にすごいんでないかなあ。
というか、そのまんま、との評価がいただけない。
ぼかぁそこを注意したんだけどなあ。
バレバレとか言われても、論点がずれてる。
- 29 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 21:06:32.24 ID:69x3sJSS
- わかったわかった、もういいよ
- 30 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 21:09:52.41 ID:EqCuap4w
- まあ答えがない世界だからな。
とは言っても「笠井が言ってたように」とか、
自分の見解を持っていない輩には言っても無駄だな。
- 31 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 22:06:49.81 ID:1gTacTVR
- >>28
あれは目欄1ストーリーと思わせるのが最大の肝だから
もしテンプレに載せたとしてそれを参考にした人が読んでも
目欄2時点でかなり予想がつくと思う
そんな先入観をさらに上回るような真相を期待したけど
残念ながらそのまんま目欄3トリックだったということ
まぁ、構えて読んだら〜なんて言ったら星降り山荘とか含めてみんなそうなんだけど
- 32 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 22:19:39.58 ID:EqCuap4w
- >>31
目欄1というふうに見る目もあるのか。それは意外だった。
目欄2は確かによく見るし、そのトリックの使い方は目欄3なんだけど、
単なる3じゃなくて、その用意の仕方と使い方が、今までになかったという点で、
評価できると思ったんだよ、おれは。最後の真相まで読めた人は、正直すごいなーと思う。
- 33 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 22:58:49.10 ID:D6BXJhJ6
- >>26
笠井は『薔薇の女』みたいに「マジかよ」というほど難易度の低い本格を書いておいて、他人には厳しい
「俺のは売れなかったし、評価もされなかったもん」と思っているのだろうか
- 34 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 23:28:12.24 ID:puqyfTZZ
- 前スレ990
ーーーーーーーーーーーー
……ある日、息子は父親とドライブに行った。
父親は外科医をしており、なかなか休暇を取れなかったため、久しぶりの息子とのドライブを楽しみにしていた。
しかし、そのドライブの途中で交通事故に遭い、父親は即死、息子も重傷で病院に運ばれる。
息子はそのまま手術室へと運ばれるが、その担当外科医が、
「これは自分の息子だから、自分では手術できない」
と言った。この話に嘘がないとしたら、担当外科医はいったい誰なのだろう?……
ーーーーーーーーーーーー
担当外科医は母親の浮気相手(=生物学上の父親)ということでいいのかな?
と思ったがメール欄つまり以下略
- 35 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 23:33:15.96 ID:EqCuap4w
- >>34
あ。そのなぞなぞを考えてくれていた方がいたのですね。ありがとう。
正解はメール欄を御覧ください。
- 36 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 23:38:40.72 ID:EqCuap4w
- つまり、母親も外科医だった、ということでした。
34さん、大正解です。
日本でこの問題を出すと、正解率が比較的悪く、
アメリカでこの問題を出すと、「その外科医は女性ですか男性ですか?」という質問がしばしば返ってくるという。
日本ではまだ職種の性に先入観がある、という点を突いたなぞなぞでした。
今の日本でやったら、昔よりは正解率があがると思いますが、どうでしょうかねえ。
- 37 :名無しのオプ:2011/08/01(月) 23:39:29.75 ID:EqCuap4w
- あ、文面に答え書いちゃった。ごめんなさい。
- 38 :名無しのオプ:2011/08/02(火) 00:10:04.84 ID:ZYNW5gVb
- これは昔からかなり使い古されているクイズだよな
- 39 :名無しのオプ:2011/08/02(火) 00:23:10.43 ID:bb8Zul/r
- そうだねー。初見だと、結構ひっかかるんだよね。
こういう古ぼけたなぞなぞが、小説の中で話のネタにされることがたまにある。
そんな小説を読むと、作家さんを身近に感じてしまうw
- 40 :名無しのオプ:2011/08/02(火) 00:39:54.48 ID:GKERhvyg
- >>32
同意。容疑者Xは目欄1が見るべきところなんだよね。
それまで描写がないのに捜査が始まった途端に目欄2が出てきて違和感はあったんだけど。
ただ、小説としてはつまらなかった。
あれが究極の愛とか自己満足にも程があるし、被害者の命をないがしろにして美化しすぎ。
- 41 :名無しのオプ:2011/08/02(火) 04:15:36.61 ID:6YfUttqP
- 容疑者Xは石神の異常人格を楽しむ作品だろ
叙述ファンとしては大満足だぜ
- 42 :名無しのオプ:2011/08/02(火) 04:16:08.29 ID:6YfUttqP
- ×叙述ファン
◯倒叙ファン
- 43 :名無しのオプ:2011/08/02(火) 12:59:58.21 ID:sN2YWC/Y
- 前スレ後半から変なクイズで埋められて、かなり不愉快
推理クイズは該当スレでやってくれ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1212927024/
- 44 :名無しのオプ:2011/08/02(火) 13:12:27.17 ID:xhhZFj/U
- そんな得意気に人のいないスレを張られても……
- 45 :名無しのオプ:2011/08/02(火) 13:14:56.12 ID:bb8Zul/r
- >>43
話題くれや。
- 46 :名無しのオプ:2011/08/02(火) 14:08:11.80 ID:3Nz852Ox
- >>43
同意。数レスだけ使ってちょっとするぐらいならまだしも、
最後の100レスぐらい全部あのなぞなぞでつぶれたもんね。
いい加減にしろと思ったわ。
しかもこのスレでまでやってるし。
- 47 :名無しのオプ:2011/08/02(火) 14:27:31.86 ID:bb8Zul/r
- >>46
いい加減にしろって言えばよかったのにー。
仲良くやろうって気はないのかね、ここの人たちは。
そもそもは「まじでやられた」と思った”トリック”の話だったから、全くのスレ違いって訳でもなかったし。
最終的にはスレ違いだったと思うけどね。
- 48 :名無しのオプ:2011/08/02(火) 15:45:46.95 ID:2gvlKfc9
- 叙述トリックだけにする必要ないが、騙されたとか、
そこまでやるか感の薄い単なる名作や俺はこれが好きだで、
テンプレに入ってんのははずそうぜ。
- 49 :名無しのオプ:2011/08/02(火) 15:50:56.88 ID:bb8Zul/r
- まあいいじゃない小説の評価は人それぞれ。
それとも「やられた!」の定義を明確にするの?
そんなことしたら、読書の際のやられた感が減ってしまうのでは。
- 50 :名無しのオプ:2011/08/02(火) 15:57:28.64 ID:9++jKsYD
- 毎回のことだけど、テンプレなんていらないんだよ
- 51 :とりあえず:2011/08/02(火) 16:00:23.87 ID:2gvlKfc9
- 1
【赤川次郎】 「マリオネットの罠」
【我孫子武丸】 「殺戮にいたる病」
【綾辻行人】 「十角館の殺人」 「殺人鬼」 「どんどん橋、おちた」
【泡坂妻夫】 「しあわせの書−迷探偵ヨギガンジーの心霊術」 「湖底のまつり」 「花嫁のさけび」 「迷蝶の島」
【井上夢人】 「ダレカガナカニイル…」
【井上雅彦】 「竹馬男の犯罪」
【今邑彩】 「i(アイ)−鏡に消えた殺人者」 「そして誰もいなくなる」
【乾くるみ】 「イニシエーション・ラブ」
【歌野晶午】 「葉桜の季節に君を想うということ」
【浦賀和宏】 「眠りの牢獄」
【逢坂剛】 「燃える地の果てに(上・下)」 「水中眼鏡の女」
【大山誠一郎】 「仮面幻双曲」 「アルファベット・パズラーズ」
【岡嶋二人】 「そして扉が閉ざされた」
【荻原浩】 「噂」
【乙一】 「GOTH−夜の章・僕の章(「GOTH−リストカット事件」改題)」
- 52 :名無しのオプ:2011/08/02(火) 16:18:48.17 ID:tF8F45mc
- 前スレの◎と○とか入ったテンプレ付け足してくだし
参考にしてたから
- 53 :名無しのオプ:2011/08/02(火) 18:08:35.52 ID:8kwQwN55
- >>52
かなり主観が入ってるから参考にならないかも。
- 54 :名無しのオプ:2011/08/02(火) 18:44:37.95 ID:UXoI3Q4J
- >>47
スレ違いだと指摘する者は居た複数いただろ
- 55 :名無しのオプ:2011/08/02(火) 18:51:34.82 ID:UXoI3Q4J
- 居たが被ってしまった
毎度スレ立てはグダグダでテンプレのコピーや改訂も不完全な事ばっかなので
900過ぎたら現行スレで話題に上がった新規作品を
次期リストに入れるか検討してみてはと思う
- 56 :名無しのオプ:2011/08/02(火) 19:12:48.34 ID:bb8Zul/r
- >>53
言ってくれればそれに従ったというわけではない。
私はただ>>46に対して抗言を発しただけであり、それ以上でもそれ以下でもない。(村上龍風)
- 57 :名無しのオプ:2011/08/02(火) 19:14:08.03 ID:bb8Zul/r
- >>54
46が”思った”って言ったから、”書け”ばいいじゃん、って言っただけなんだよ。
そんなに気にしなさんな。
- 58 :名無しのオプ:2011/08/02(火) 19:14:53.30 ID:bb8Zul/r
- >>53アンカミスです、ごめんね。
>>56は>>54に対して。
- 59 :名無しのオプ:2011/08/02(火) 22:06:50.65 ID:3Nz852Ox
- >>56
はぁ?じゃあなんで「言えばよかったのに」とか言ってんの?
「その時言いもしなかったのに後から言うな」ってこと?
他のレス見てもうざいレスばっかだし、何こいつ。
こういうのが前スレで連投してはしゃいでたんだろうなw
- 60 :名無しのオプ:2011/08/02(火) 22:09:36.54 ID:bb8Zul/r
- >>59
思ってるだけじゃ伝わらんよ。
村上龍風は冗談なんだけど。真に受けないでくれる?
- 61 :名無しのオプ:2011/08/02(火) 22:14:35.31 ID:bb8Zul/r
- 思ってた、とか後から言う奴が、おれは単純に嫌いなんだよ。
弱っちい感じがしてね。
味方が見つかったから乗ってみたような奴は、自分ひとりじゃ何も言えないんだろな、って。
- 62 :名無しのオプ:2011/08/02(火) 22:22:14.75 ID:bb8Zul/r
- 「十角館の殺人」 は確かに金字塔だよなー。一行ですべての景色が変わった。
- 63 :名無しのオプ:2011/08/02(火) 22:31:48.46 ID:ZYNW5gVb
- >>43
書いてた人は悪くない
周りが「書いてとか」「考える時間を〜」とか書いたのが悪かった
- 64 :名無しのオプ:2011/08/02(火) 22:32:24.78 ID:ZYNW5gVb
- 「」の位置ミスった
「書いて」とか、ね
- 65 :名無しのオプ:2011/08/02(火) 23:37:11.57 ID:liZk0O2R
- 鏡の中は日曜日…凄すぎるだろこれ。途中で正しい人物関係に気付けた奴とかいるのか?
- 66 :名無しのオプ:2011/08/02(火) 23:40:58.89 ID:1/ciOgGB
- 嫌味?
あれは都合主義、アンフェアってレベルを通り越してるからね
- 67 :名無しのオプ:2011/08/02(火) 23:45:04.45 ID:bb8Zul/r
- >>66
初めて見る著者だ。とりあえず読んでみよう。
- 68 :名無しのオプ:2011/08/02(火) 23:54:53.37 ID:S8u3gi5v
- 鏡ー日曜ってアンフェアだっけ?
ご都合主義とかそういうのはいいんだけど、アンフェアってのは
どこらへんだろう。
- 69 :名無しのオプ:2011/08/02(火) 23:57:46.14 ID:S8u3gi5v
- そいや、こないだやってた自分が殺して逃げもせずにいたというのさ、
道尾さんの短編で二つ思い出したのがあった。
ひとつは読後感最悪系なんだけど
道尾はあ〜いうのが上手なのかもしれんとおもたな。
- 70 :名無しのオプ:2011/08/03(水) 00:04:57.24 ID:eR4Y2au9
- 鏡はフェアでしょ。
ご都合主義というのはたしかにその通りかも知れないけど。
それより鏡は一章を読み進めるのが苦痛でしょうがなかった。
もうちょっとどうにかならなかったのか。
- 71 :名無しのオプ:2011/08/03(水) 00:34:17.13 ID:lUEAFgjR
- 鏡の中はなんであそこまで目欄にしたのかわからない
偶然で済ますのは無理がありすぎるし騙されたというより困惑した
- 72 :名無しのオプ:2011/08/03(水) 01:21:36.76 ID:l9+SLMO3
- 自分の気に入らないスレチな事をちょこっと書いた位でガタガタ言うなよ、心がお猪口の裏側位狭いなw
- 73 :名無しのオプ:2011/08/03(水) 04:59:59.25 ID:aO91DoYw
- テンプレにある中で長すぎないクローズドサークルものってどれ?
綾辻の暗黒館読もうと思ったけど長すぎてやめた
推理小説やミステリであんまり長い作品ってどうなんだろ
個人的には意外な犯人が出てきて種明かしするだけなんだから長すぎるのはNGなんだよな
特にたくさん読む人だと長いとうんざりしちゃうと思うが
推理小説で長い作品ずっと好きな人っているんだろうか・・・
誰かこれに答えてくれ
- 74 :名無しのオプ:2011/08/03(水) 05:05:40.89 ID:aO91DoYw
- 容疑者Xが話題になってたけどあれをやられた!ってのに入れていいのかは疑問
あれがあるならいろんなトンデモがありになるような・・・
まあ、「献身」なのは間違いないけどw
連投すまん
- 75 :名無しのオプ:2011/08/03(水) 07:12:10.50 ID:i1f5gTUA
- 容疑者Xがいいのか?なら「聖女の救済」だってはぁ!?な
内容だけどなw
- 76 :名無しのオプ:2011/08/03(水) 09:20:28.84 ID:6k0dYWdo
- >>73
北山「アリス•ミラー」
麻耶「蛍」
これが長いと言われると困る
- 77 :名無しのオプ:2011/08/03(水) 13:57:53.98 ID:cAzhUnEe
- >>74
売れる前に何回か見たことあるけどあの作者は正直微妙
個人的に、科学からめた辺りとかが森博嗣の二番煎じ臭くてなんか受け付けなかった
いまいち道理が通ってないような説明もあるし
このミスつながりなら断然歌野の方が「やられた!」と思えるな
- 78 :名無しのオプ:2011/08/03(水) 14:18:59.77 ID:2poeD5NZ
- 東野圭吾は森がデビューする前から理系っぽいの書いてたと思うが
- 79 :名無しのオプ:2011/08/03(水) 14:59:02.41 ID:WApPrQkL
- >>77
これは恥ずかしい…w
- 80 :名無しのオプ:2011/08/03(水) 15:07:02.41 ID:ajrVtZxM
- 森氏のミステリで科学を絡めたトリックって少ないしな。
学問や論理をネタにすることは多いけどさ。
- 81 :名無しのオプ:2011/08/03(水) 15:16:16.07 ID:8HMKtITP
- 森のミステリで科学トリックを用いたものって、「封印再度」ぐらいしか思い浮かばない
- 82 :名無しのオプ:2011/08/03(水) 16:56:54.53 ID:AEWBOuw1
- このスレ知って4〜5年になるが、テンプレ級の名作はあまり増えなかったな。
丁度良いときにきたか。
王手飛車はイマドキ系だけど誘拐ものとかケータイものが意外と出なかったような。
ラノベとかのワンアイデアではあるものなのかな。
- 83 :名無しのオプ:2011/08/03(水) 17:01:57.69 ID:Jj6V0NvU
- テンプレはありがたいもんだんだよ 作家名を多く知ることが容易に出来るし
内容の良し悪し、文章の好き嫌いは読み手の好みだからテンプレに罪はない
- 84 :名無しのオプ:2011/08/04(木) 16:16:26.05 ID:KdXP6xZz
- でも全部がいいわけじゃないし
結局全部読んで、それからでしか
どれかいいか、わかんないというのもな
- 85 :名無しのオプ:2011/08/04(木) 17:47:59.15 ID:Ozcvxzcf
- まったく情報がないのとどっちがいいかと言われたら、
そりゃテンプレでも情報があったほうがおれはいいぜ。
評価なんて人それぞれだし、皆が共通してすげえって思えるミステリなんて、滅多にないだろ。
不朽の名作と呼ばれているものでも、個人的には「へ〜、そう」くらいの感想しか持てないのもあるし。
時代の違いで今じゃ成り立たないトリックなどもあるし。
情報を絞りたいなら、あとは自分で情報を取捨選択するか、調査するかしかないんじゃないかな。
でも調査したミステリなんて、面白くなさそう。
おれは出会って興味を持てたものを片っ端から読んでいく。
どうせ世界の全ての作家の全てのミステリなんて人生がいくつあっても読み切れないんだから。
- 86 :名無しのオプ:2011/08/04(木) 17:58:35.47 ID:MU1wUaeC
- わしもテンプレどころか評価もうれしいほうだ。
もっと、初ー中ー上ーマニアとかに区切ってもいいぐらいとは
思ってるな。
- 87 :名無しのオプ:2011/08/04(木) 18:21:08.36 ID:vf/dGkFw
- つうかここのテンプレ参考にするより、本屋や図書館にある批評本ガイド本専門書、もしくは本格ミステリのサイトなりをあたったほうが遙かに有益だと思うよ
- 88 :名無しのオプ:2011/08/04(木) 18:23:56.51 ID:oRbW3QTz
- アルバトロスは羽ばたかない
↑
これどれくらいやられる?
- 89 :名無しのオプ:2011/08/04(木) 18:26:10.19 ID:8N2RgpGJ
- こっちはナマの声が聞けるので俺にとってはかなり有益
- 90 :名無しのオプ:2011/08/04(木) 18:27:51.72 ID:Ozcvxzcf
- 2ちゃんは、利権とか出版とか関係ない読者の、ナマの声だからこれはこれで貴重な情報。
- 91 :名無しのオプ:2011/08/04(木) 18:31:36.07 ID:vf/dGkFw
- 関係者の書き込みもよくあるけどね
- 92 :名無しのオプ:2011/08/04(木) 18:33:03.25 ID:Ozcvxzcf
- へえそう。
- 93 :名無しのオプ:2011/08/04(木) 18:35:11.39 ID:vf/dGkFw
- あと、ネットは誰でも書きこめるからその意見感想批評なりもまさに玉石混交
昨日本を読み始めました!ってな子供が、つまらない本を「すげえやられた!」とか書いてることもよくあるんだし、
しかもそれが短文で情報が少ない場合、選り分ける眼のない人はカスを容易につかまされてしまう
- 94 :名無しのオプ:2011/08/04(木) 18:35:44.17 ID:Ozcvxzcf
- そりゃよかったね。
- 95 :名無しのオプ:2011/08/04(木) 18:36:25.78 ID:F4CpHPD8
- >>88
個人的には去年のベスト
トリックとしての真新しさはないけど、それを気付かれない上手さがある
ストーリー自体も面白いし、読後感もいい。
- 96 :名無しのオプ:2011/08/04(木) 22:20:01.69 ID:0cX0k6D+
- アルバトロスは長編に強くなった若竹七海といった感じで◎
ただ前作の七つの海を照らす星を読んでいないとかなり弱くなる
- 97 :名無しのオプ:2011/08/04(木) 22:27:44.36 ID:0tlQ39RA
- >>91
うん、特にこの板はw
- 98 :名無しのオプ:2011/08/04(木) 23:21:11.43 ID:8N2RgpGJ
- どうしてそれが分かる?
- 99 :名無しのオプ:2011/08/05(金) 00:13:20.69 ID:KrM2+Mn/
- >>98
おそらく自分がそんなに好きくない作品が絶賛されてたんだろう
少しでも褒めたら関係者認定したがるやつなんだよ
こういう作品を勧め合うスレだと特に荒れるもとにもなるから、気にしてはいけない
- 100 :名無しのオプ:2011/08/05(金) 08:15:12.36 ID:55vJL4Kn
- 文庫本の帯の文句みたいなウソ垂れ流してるスレだな。
- 101 :名無しのオプ:2011/08/05(金) 11:32:32.06 ID:WSbUEuSy
- 殺 伐 と し た ス レ に 懐 中 電 灯 が !
.;炎;
.`i!'
_i!_
r´ ̄ ̄ ̄ ̄ `;
し'⌒Y`ゝ_ノ`J
| :し.. .:::::!
| :::::| :::::::::::::::::::::::
| .J: ::::! :::::::::::::::::::::::
| :::::| :::::::::::::::::::::::
| :::::|::::::::::::::::::::::
i _____:!::::::::::::
/二二二/_ / ̄/ /'''7 / ̄ ̄ ̄./ / ̄/ /'''7
/ __ /  ̄ / ./ ./ ./二/ ./  ̄ / ./
 ̄ __,ノ / ____.ノ ./ /__,--, ./ ____.ノ ./
/____,/ /______./ /___..ノ /______./
- 102 :名無しのオプ:2011/08/06(土) 14:43:57.11 ID:NOC24JXz
- いわゆる関係者乙的人物の反乱ですな
- 103 :名無しのオプ:2011/08/07(日) 16:58:45.65 ID:zebn++sS
- ギクッ
- 104 :名無しのオプ:2011/08/07(日) 23:43:21.97 ID:szVVweX6
- ミスオタはたまに誇大妄想入ることがあるからな
- 105 :名無しのオプ:2011/08/08(月) 00:18:24.25 ID:hrFObgIF
- 麻耶雄嵩の蛍を読了、まぁ気持ちよく「やられた!」
勧めてくれた方、サンクス
- 106 :名無しのオプ:2011/08/08(月) 02:43:00.90 ID:KTAPITLv
- どういたしまして
- 107 :名無しのオプ:2011/08/08(月) 04:04:53.87 ID:jiuFC7pz
- お前誰だよ、教えたの俺だから
- 108 :名無しのオプ:2011/08/08(月) 10:26:31.06 ID:tLxUMDML
- 葉桜読み終わったわ
騙されたけど、個人的にはアンフェアに感じたわ
もっとすっきり騙されたかった
- 109 :名無しのオプ:2011/08/09(火) 05:52:45.21 ID:3oydZQrD
- 葉桜は手元に置いておくのも嫌で速攻で売り飛ばしたのを覚えてる
- 110 :名無しのオプ:2011/08/09(火) 09:29:59.64 ID:cT84mfLa
- 手元にはあるけど、初読以来一回も読み返してないわw
伏線確かめる気にもならんかった。
- 111 :名無しのオプ:2011/08/09(火) 12:53:29.48 ID:qZniDeg3
- このパターンのトリックだと再読はないから、手元には置けない
面白かったんだけどね
- 112 :名無しのオプ:2011/08/09(火) 14:13:06.20 ID:yFJQs368
- 葉桜ぐらいになると伏線の確認なんてネットで出来るのに・・
- 113 :名無しのオプ:2011/08/09(火) 17:41:09.36 ID:YHlYo1pu
- 結局読後が感じ悪い本って売っちゃうからブックオフに
いっぱい同じ本がズラズラ並ぶことになって、ひじょうに
解りやすいよね。
- 114 :名無しのオプ:2011/08/09(火) 17:57:39.59 ID:PxRIIXOC
- 占星術がなぜ高評価なのかがわからない
普通に○レベルだろ
- 115 :名無しのオプ:2011/08/09(火) 18:47:47.62 ID:xM4/lnVA
- わからなきゃほっとけよ。
お前みたいなくだらない人間の価値観を押し付けるな。
- 116 :名無しのオプ:2011/08/09(火) 19:26:35.16 ID:nyQtW8go
- と、言葉使いも好い加減なカスがおっしゃってます
- 117 :名無しのオプ:2011/08/09(火) 19:33:45.33 ID:ejyJWSlY
- >>114
115みたいな儲のゴリ押し
- 118 :名無しのオプ:2011/08/09(火) 23:20:18.93 ID:cQF0N28R
- チャイナオレンジの秘密
- 119 :名無しのオプ:2011/08/10(水) 23:51:19.45 ID:RHlqoQkI
- テンプレにある中西智明の「ひとりじゃ死ねない」を読みたくて
法月綸太郎の本格ミステリアンソロジーを探してるんだけど、
なかなか本屋で売ってるところがないんだよなぁ。
注文とか面倒だから出かけた先の本屋で売ってたら買おうと
思って4月頃から出かけるたびにチェックしてるんだけど
まだゲットできてない……
- 120 :名無しのオプ:2011/08/11(木) 00:01:46.38 ID:H13SZqZB
- >>119
もう絶版で在庫もないから新品で買うのは諦めろ
ネットで中古を買えば良い
- 121 :名無しのオプ:2011/08/11(木) 00:16:55.50 ID:iHmiXTsB
- >>120
絶版なのか。d
じゃあ今後はブコフも行くことにしよう。
- 122 :名無しのオプ:2011/08/11(木) 00:54:21.04 ID:3gylal3W
- あのアンソロジーだけど
中西だけじゃなく、小泉八雲の4ページしかない掌編も良いぞ
他の収録作は読むのだるいが
- 123 :名無しのオプ:2011/08/11(木) 09:40:34.87 ID:/z1nGxSe
- そのアンソロジー図書館にもないんだよな。
消失しか知らないから前から読んでみたいんだけど。
- 124 :名無しのオプ:2011/08/11(木) 11:18:48.98 ID:aQELcO1S
- >>122
本のタイトルが知りたいッス
- 125 :名無しのオプ:2011/08/11(木) 18:04:24.12 ID:kAbCPPEY
- >>124
そういうタイトル。
「法月綸太郎の本格ミステリ・アンソロジー」で検索してみそ。
- 126 :124:2011/08/11(木) 19:01:45.81 ID:aQELcO1S
- >>125
サンクス
- 127 :名無しのオプ:2011/08/11(木) 23:01:55.14 ID:jUGYFwda
- さて、葉桜よむか
- 128 :名無しのオプ:2011/08/12(金) 00:35:11.34 ID:r7LRBjN2
- >>127
や め と け
- 129 :名無しのオプ:2011/08/12(金) 10:26:24.27 ID:pMS1T8rc
- 結構面白いな
読みやすいし
- 130 :名無しのオプ:2011/08/12(金) 11:00:30.28 ID:Dq6KKZgT
- 知り合いのDQNに読ませたらはまってたわ葉桜
- 131 :名無しのオプ:2011/08/12(金) 12:52:43.17 ID:LihbZD+t
- 今のとこ、歌野で外れたことない(放浪探偵は人によるけど
- 132 :名無しのオプ:2011/08/12(金) 14:55:46.81 ID:8sMw7z1r
- ジェシカはくそだろ
- 133 :名無しのオプ:2011/08/12(金) 19:43:00.23 ID:25Zj63Fk
- なんか、今になって殺人鬼フジコが書店で大きく展開されていて
驚いたw
- 134 :名無しのオプ:2011/08/12(金) 19:53:55.02 ID:II4lpwNP
- 更年期少女は面白いけどね 他は微妙w
作品の凄さよりも作家さんの貧乏っぷりのほうが凄い
- 135 :名無しのオプ:2011/08/12(金) 20:18:17.53 ID:25Zj63Fk
- >>134
身内?
- 136 :名無しのオプ:2011/08/12(金) 22:02:00.87 ID:II4lpwNP
- ・・・なわけないしょw
- 137 :名無しのオプ:2011/08/12(金) 22:42:29.37 ID:Dq6KKZgT
- >>134
どれくらい貧乏?こるものレベルでも年収200万はあったはず
- 138 :名無しのオプ:2011/08/13(土) 04:51:09.21 ID:4IgdoA+d
- ラットマン、魍魎の匣、島田作品(テンプレの)は良かったと思う。
黒百合はあれミステリーなのか?
- 139 :名無しのオプ:2011/08/13(土) 08:17:48.11 ID:7gWO0UWW
- テンプレつくってるやつが女
- 140 :名無しのオプ:2011/08/13(土) 13:39:39.40 ID:If/0QgpK
- >>137
こるものってそんな少ないの?
一応、出版して次回作出させてもらえてる時点で食っていけるレベルでは売れてる
(食えないようなレベルで売れてなかったら流石に切られる)
- 141 :名無しのオプ:2011/08/13(土) 20:50:10.85 ID:Jmc/y6+q
- >>137
以前、本人のサイトで貧乏を謳ってたよ
最近見たら文庫等発売に伴い 副業(派遣?)せずに作家1本で食べていけたらと
- 142 :名無しのオプ:2011/08/13(土) 22:22:22.27 ID:IFQX9dOz
- >>141
サイト、見に行ったけど、そんなことどこにも書いてなかったぞw
でも、まあ、実家にパラサイトしていない限り、作家だけで暮らすのはむずいだろうな…とは思う
一般小説の文庫でも、初版5000部とかフツーの話らしいし。
700円の文庫が5000部の初版止まりで、しかも、それが年に1作品だったりしたら、
その作家の年収は、35万だぞw
運良く2作品出せても、70万円wwww
- 143 :名無しのオプ:2011/08/13(土) 22:39:37.28 ID:Jmc/y6+q
- >>142
以前てのは数年前の話だよ 最近見たらサイトがプチ華やかになってた
当時は確か一人暮らしをしてたはず
エアコンもなく室内30ン度くらいなら耐えられるようになったとか
そんなようなことが日々淡々と書かれてた
- 144 :名無しのオプ:2011/08/13(土) 23:58:34.96 ID:1HRQLLRu
- ジェノサイトを図書館で借りてみようと思って、まず13階段
読んだけど、けっこう面白かった。
- 145 :名無しのオプ:2011/08/14(日) 03:14:30.17 ID:nn2pBWpt
- 「七つの海を〜」読んだけど、現代小説ってもうあまねくラノベ化してるのかなぁ…。文章がベタベタしてて、上手いとは言い兼ねるし、叙述トリック…トリックと言うの?なんか高校の文芸部の作品集みたいな。読んでて辛かった…。
- 146 :名無しのオプ:2011/08/14(日) 06:15:24.66 ID:nn2pBWpt
- あと、七河さんの作品がテンプレに入るなら、「配達あかずきん」とか大崎梢(?)が入ってもいいような…。
- 147 :名無しのオプ:2011/08/14(日) 07:20:17.14 ID:kjphXc8z
- 七つの海は叙述トリックじゃないだろ
- 148 :名無しのオプ:2011/08/14(日) 09:20:44.57 ID:nn2pBWpt
- >>147
全体としては違うけど、血文字の短冊にはその要素があってつまらなかったから印象的だったので書いてしまいました。
すみませんでした。
- 149 :名無しのオプ:2011/08/14(日) 19:03:35.08 ID:fhJ8WTjf
- 「Another」「『アリス・ミラー』城殺人事件」「神様ゲーム」もラノベ臭が凄い
- 150 :名無しのオプ:2011/08/14(日) 19:43:38.33 ID:xkGWUBJi
- 前二つは大作?だし、神ゲは結構深い?し
いろんな感想があるねぇ。
- 151 :名無しのオプ:2011/08/14(日) 20:50:04.25 ID:JBEnqVhf
- いや、釣りだろ
釣りだろ?
- 152 :名無しのオプ:2011/08/14(日) 21:15:11.86 ID:7+04A74Q
- >>144
ジェノサイドって別にやられないぜ、ミステリでも無いし。
ところどころアレな内容なんで、2ちゃん向きじゃないと思われるし
- 153 :名無しのオプ:2011/08/14(日) 21:52:49.36 ID:d0W4ForK
- 「アレな内容」で理解できる人いますか?w
- 154 :名無しのオプ:2011/08/14(日) 21:57:10.55 ID:CijqRzTw
- ジェノサイドは不自然な韓国あげがあるんだよ。多分そこのこと言ってるんじゃない。
- 155 :名無しのオプ:2011/08/14(日) 22:15:57.92 ID:TXwowIu9
- あれを韓国あげってとるのか〜
ジェノサイドって2chでは評価低いのなぁ
住人の思想からすれば分からなくもないけど。
高野スレは重箱の隅をつつくということがどういうことかを分かりやすく教えてくれる良スレ
- 156 :名無しのオプ:2011/08/14(日) 22:24:32.66 ID:3OvDklDq
- でもここやられた作品ってよりもフェミ本とか推すスレだよね。
それともフェミばばあの降臨時だけファビョってるの?
- 157 :名無しのオプ:2011/08/14(日) 22:50:34.59 ID:aeXry1nV
- ちょっとなにいってるかわからない
- 158 :名無しのオプ:2011/08/14(日) 23:08:01.12 ID:JyAD1olE
- >>156
どんだけ「弁護側の証人」が嫌なんだよw
これを推している人の大部分は、読み手を違和感なく誘導する技巧の部分を評価しているんでしょ
肝心の内容自体はフェミ御用達なのは確かだけど
- 159 :名無しのオプ:2011/08/14(日) 23:11:58.18 ID:kjphXc8z
- 前スレのこいつかw
680 名前: 名無しのオプ 投稿日: 2011/06/13(月) 14:52:41.93 ID:GYjZQXOs
弁護側の証人をしつこく押す理由。
フェミ渾身の作品。
ストリッパーが資産家と結婚して流産するけどまったく気にすることなく
夫を死刑台に送り込んで大金を得るというストーリーだから。
なんでこんな程度の文庫がベストセラーになったんだか・・・と。
八日目の蝉と同じくいろいろからくりあんのよ、この世界。
681 名前: 名無しのオプ 投稿日: 2011/06/13(月) 15:00:07.00 ID:LvbiEWBk
え?
682 名前: 名無しのオプ 投稿日: 2011/06/13(月) 15:06:24.92 ID:mJImpN7d
なんらかのキーワードに過剰反応する
アレルギーみたいなもんなんだな
病気みたいなものなのに
本人は何故か得意げなんだよなw
683 名前: 名無しのオプ 投稿日: 2011/06/13(月) 18:04:04.43 ID:0hHYP/lE
>>680
よう、また会ったなw
684 名前: 名無しのオプ 投稿日: 2011/06/13(月) 20:57:07.45 ID:F9DCiTGV
>>680
そもそもストーリーを評価しているやつなんて見たことないぞw
- 160 :名無しのオプ:2011/08/15(月) 11:28:21.60 ID:x5zxazCW
- 弁護側の証人に狂ってるばばあって一体何?
- 161 :名無しのオプ:2011/08/15(月) 21:59:46.53 ID:ZVAmfd1L
- 気にすんな
- 162 :名無しのオプ:2011/08/15(月) 22:31:09.37 ID:Me9dpQHa
- フジコが微妙だったことだけは確か
女の怖さは堪能できたのでゴミではないが
- 163 :名無しのオプ:2011/08/15(月) 22:48:04.38 ID:9uNnlis/
- フジコは、叙述とどんでん返しのダブルが仕掛けられていたから、俺的にはおもしろかったけどな。
でも、本文だけ読んで、あとがきの次のページまで読んでない人も多そうだけど。
- 164 :名無しのオプ:2011/08/16(火) 13:41:45.94 ID:gh98ZZEV
- フジコだけど、ダブルがどっちもオチなのかどうか
わかりにくくて狙いが今一つに思ったな。
考えオチならともかく考えすぎて一発爽快感を
味わえなかったわ、自分が悪いんだが。
- 165 :名無しのオプ:2011/08/16(火) 21:16:25.03 ID:wngBGX7o
- 俺はとにかく何も考えずにさっくり読んで
チキショーやられたーってのが好み
綺麗に騙されたいからなるべくミスリードとかは考えずに読む
だから、弁護側の証人もハサミ男も葉桜も楽しめた。殺戮とロートレック荘はイマイチだったが人それぞれだろ
- 166 :名無しのオプ:2011/08/16(火) 23:39:46.24 ID:X/pE7wQm
- で?
- 167 :名無しのオプ:2011/08/16(火) 23:44:22.26 ID:ZQyMcZZ3
- みんな盆休みの間に新刊の一冊くらい読んだだろーな
- 168 :名無しのオプ:2011/08/16(火) 23:52:25.70 ID:8OdVA+Qu
- 盆休みなにそれ美味しいの?
- 169 :名無しのオプ:2011/08/17(水) 01:59:16.83 ID:Dz9u87oD
- ロートレック荘は警察の捜査能力がごく普通っぽくてごく当たり前に犯人に辿り着いてるとこが好き
- 170 :名無しのオプ:2011/08/17(水) 07:13:42.39 ID:AwSj5Huy
- 「富豪刑事のスティング」とかカーの「雷鳴の中でも」なんかもそうだね。
よくある警察が無能で主人公たちが追いつめられるストーリーを読者が
想像していると背負い投げを食わされるという。
- 171 :名無しのオプ:2011/08/17(水) 11:15:46.88 ID:UIu1UXO8
- 十角館、今読んだ。
久しぶりに興奮するほど面白かった。
あの一行に、みんながなんで?と思ったんでしょうね。
あれを26歳で処女作品ってもう天才としか思えない。
当分他を読んでも感動できないかも。
少し前に、ラットマン読んで感動したばかりだが、種類が違うかな・・
ミステリーとしては断然十角館の勝ちだなあ。
- 172 :名無しのオプ:2011/08/17(水) 14:25:05.29 ID:okA3zFX8
- 少女たちの羅針盤、ハードカバーも文庫も表紙が気に入らなくて
買おうか迷ってるんですけど、誰か読んだ方いませんか?
- 173 :名無しのオプ:2011/08/17(水) 15:36:50.16 ID:/J/w7wAt
- >>172
少女たちの羅針盤はまんまとやられるだけじゃなくて、小説としても充分に面白かった
廉価版(映画仕様のやつ)は安い上に書き下ろし短編もついてるからお得だけど
続編も一緒に揃えたいならハードカバー版にした方が統一感は出る
そこは好き好きだね
- 174 :名無しのオプ:2011/08/17(水) 17:38:30.78 ID:okA3zFX8
- >>173
ありがとう。とっても参考になりました。
買うならハードカバーにします。
- 175 :名無しのオプ:2011/08/17(水) 22:22:42.22 ID:tLeWDSsN
- ハードカバー買うんだね。いいなー…
- 176 :名無しのオプ:2011/08/17(水) 22:58:14.24 ID:wudUMVyw
- 十角館のメイントリックを考えたのは奥さんだけどね
でも当時学生であれだけのミステリが書けるのは凄いと思う
- 177 :名無しのオプ:2011/08/18(木) 01:06:04.24 ID:ElrksxW8
- >>176
へ〜、そうなんだ。
奥さんはなんで自分で書かなかったんだろうか?
- 178 :名無しのオプ:2011/08/18(木) 08:23:50.71 ID:1QbC1hmc
- コネがなかったんじゃね?
- 179 :名無しのオプ:2011/08/18(木) 19:37:43.01 ID:BE6h+h4h
- 奥さんの小説を読んだことないけど叙述トリックモノとかあるの?
- 180 :名無しのオプ:2011/08/18(木) 21:11:38.74 ID:pQkGOXtz
- 東京異聞とか
- 181 :名無しのオプ:2011/08/18(木) 22:15:34.40 ID:VTkqhP9K
- 奥さんが作家っていうのは知っていたけど
学生時代からの付き合いだったとか?作家同士って
合わないと思うんだけど、希少かもね。
- 182 :名無しのオプ:2011/08/19(金) 06:53:41.21 ID:XsoG3AQd
- 学生結婚だし
- 183 :名無しのオプ:2011/08/19(金) 13:23:53.20 ID:htOf386m
- 作家夫婦多いよね。
夫婦揃って左翼思想で離婚もないよ。
- 184 :名無しのオプ:2011/08/19(金) 13:28:08.69 ID:yDY0BpqA
- 奥さんの方が売れて引け目があって自宅とは別に仕事場借りたとかなんとか
もしかしたら綾辻じゃなくて別の作家かもしれんが
- 185 :名無しのオプ:2011/08/19(金) 21:16:06.42 ID:w57h7gQZ
- それどこかで聞いたなぁ。たぶん綾辻
- 186 :名無しのオプ:2011/08/20(土) 04:43:14.38 ID:/Q47bYd0
- 東浩紀とか
- 187 :名無しのオプ:2011/08/20(土) 16:40:40.61 ID:cs3BZaYd
- いまだに初めて読んだ「ハサミ男」の衝撃は破られないわ
読む順番違ったら変わってたかも知れんが
目欄の時、頭がこんがらがった
- 188 :名無しのオプ:2011/08/20(土) 17:14:40.92 ID:OVIVOoTU
- >>187
読み進めていたら薄々感じるというか…
多分、そういうことなんだろうなぁというのがわかると思うが
- 189 :名無しのオプ:2011/08/20(土) 17:55:29.27 ID:/Q47bYd0
- 読んでる途中にこいつ男なの女なのって思ったからあんまりだったわ
- 190 :名無しのオプ:2011/08/20(土) 18:21:19.18 ID:88mvEU2w
- 10〜20くらいのミステリを読んだ頃には
とりあえず一通り登場人物(動物)を「こいつ男?女?何歳?同一人物?てか、人間?」とか疑うようになってきたわ
- 191 :名無しのオプ:2011/08/20(土) 19:23:57.77 ID:t1dsuOZl
- ながれぶった切って悪いが
にたどりけいの「まもなく電車が出現します」の今日から彼氏が
なかなかしてやられる内容だったよ
べつの意味でもにやにやできたからイニラヴ読んだ人に是非感想をキキタイモノダ
- 192 :名無しのオプ:2011/08/20(土) 22:42:12.75 ID:W+qimHmo
- >>188
>>189
この手の小説はハサミ男が初めてだったから、特に疑うこともなく、
書かれてる通りに信用して読み進めてたからね・・
目欄だと信じ込んでいた
- 193 :名無しのオプ:2011/08/20(土) 22:46:23.00 ID:UkmVwXRk
- 普通はそうだよ
- 194 :名無しのオプ:2011/08/20(土) 22:51:11.93 ID:rlFBNoJu
- >>192
その方が読み手としては満足出来るんだから問題なし
- 195 :名無しのオプ:2011/08/21(日) 01:00:34.37 ID:sdE9VeYG
- 流れ切ってすみませんが、目欄って何ですか。
時々メ欄も見るんですが。ネタバレが書かれてるサイトとか?
あと、今日イニシ・・ラブ読み終えましたが、意味が判らず満足感も
やられた感も得られず終い。ネタバレ読んだが、はーんて感じでした。
これ読んで気づいた人の頭脳が羨ましいです。
- 196 :名無しのオプ:2011/08/21(日) 01:01:58.15 ID:Hw/KZV4S
- >>195
メール欄にネタバレ書くこと
- 197 :名無しのオプ:2011/08/21(日) 07:31:52.89 ID:5boi6ovg
- http://www.google.co.jp/search?sclient=psy&hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&tbs=lr%3Alang_1ja&source=hp&q=%E3%81%82%E3%81%92%E3%82%93%E3%81%AA%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%81%A9%E3%82%82&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
- 198 :名無しのオプ:2011/08/21(日) 12:06:18.01 ID:j4S4E6mf
- 葉桜を読了、勧められたので感想
良い悪いで言うなら良い、好き嫌いで言うなら嫌い
- 199 :名無しのオプ:2011/08/21(日) 19:44:23.25 ID:jGazq6vT
- >198
正しい感想だと思う。
俺もよく出来てるとは思ったが、この作者の本はもう二度と読まないと誓った。
- 200 :名無しのオプ:2011/08/21(日) 20:08:52.27 ID:qVT5yzX3
- 俺は「世界の終わり、あるいは始まり」を読んでこの作者の本は二度と読まないと誓ったので
葉桜は読んでいない
- 201 :名無しのオプ:2011/08/21(日) 20:13:54.68 ID:Trw3zJ0c
- よくそんなんで判断できるな
- 202 :名無しのオプ:2011/08/21(日) 20:19:41.19 ID:PKUJgKtp
- 歌野でふつうのミステリ読みたければ、探偵ジョージシリーズを読めばいい
そしたら印象変わると思われ
- 203 :名無しのオプ:2011/08/21(日) 21:13:01.66 ID:xM+JcUxp
- 歌野さんなら”女王様と私 が好きだ ヤラレタ系かどうかは微妙だけど
- 204 :名無しのオプ:2011/08/21(日) 21:54:03.53 ID:1/dxm0hp
- >>200
いるよね一見で百を知ったと思う人
- 205 :名無しのオプ:2011/08/21(日) 21:56:25.09 ID:Q7LtRBBk
- 綾辻行人は殺人鬼2しか読んだことないがこの人才能ないね
- 206 :名無しのオプ:2011/08/21(日) 22:59:52.39 ID:MltbJN6o
- >>202
あんな下手くそ時代の遺物こそ読ませたらダメでしょ
こんなもんかって作者を見切られるよ
- 207 :名無しのオプ:2011/08/21(日) 23:05:43.12 ID:s5fJT2pE
- >>200
>「世界の終わり、あるいは始まり」
自分は逆に、それはまだ読んでない。
葉桜は読んでるうちに、「実は、こうだったりして」と薄々分かってしまったけど面白く読めたから、他の作品も読んでみようと思ってます。
- 208 :名無しのオプ:2011/08/22(月) 09:12:26.36 ID:HAG8xStE
- さらわれたい女の文庫本解説で書いてたけど東野のゲームの名は誘拐と似すぎだよな
あれなんなんだ
- 209 :名無しのオプ:2011/08/22(月) 09:17:02.53 ID:adduNqZp
- >>204
人間そんなもんだぜ?
- 210 :名無しのオプ:2011/08/22(月) 11:23:13.61 ID:adduNqZp
- 「鏡の中は日曜日」について。
すごくともなんともない。あんなに無茶で強引に書いていいなら俺でもストーリー練れる。
>>66,71に同意。ご都合主義が強すぎる。
あの構造化は不自然であまりにも強引。ありえない。
結局読み終えても一章のある一つのセリフの意味の筋が通らない。
ミスリードのためにあのように書いたとしか思えない。
加えて、目欄もアンフェア。
心の琴線に触れるものはあったが、ここまで長い小説にする必要性を感じない。
一章なんて、あんなに繰り返す意味があるのか?
ページ数稼ぎではないのだろうかと思ってしまう。
ミステリと期待して定価820円を出すには高すぎる。
背表紙にある「完璧な本格ミステリ」は書きすぎだ。
やられた感はなかった。はあ? なにそれ。ってかんじだな。
読むのに費やした時間を返して欲しい。
というわけで、この人のミステリ小説はもう読まないだろう。
よく取材したのは分かるけどさあ……。
- 211 :名無しのオプ:2011/08/22(月) 15:52:49.12 ID:x/yJsJAV
- 「世界の終わり、あるいは始まり」と「葉桜〜」は
歌野ファンの多い歌野スレでもあんまり評判よくないイメージだからなあ。
個人的には「舞田ひとみ」や「密室殺人ゲーム」のシリーズのが、断然面白いと思う。
やられた度では「密室殺人ゲーム王手飛車取り」かな。
- 212 :名無しのオプ:2011/08/22(月) 17:10:24.70 ID:EId2WA8J
- >211
葉桜はやられたよりグッタリ感が強い
よね。
殺人ゲームは面白い。
やられた感より流れが面白い感じ。
- 213 :名無しのオプ:2011/08/22(月) 17:21:50.57 ID:pknjeIeo
- >>210
今後についてアドバイス
本は古書店で105円で買いなされ
もしくは図書館 これならタダだ
そうすればなんの文句も出ない
- 214 :名無しのオプ:2011/08/22(月) 17:50:42.73 ID:xCKpQp7p
- 歌野はいい
ラストが釈然としないと思うのが多いだろうけど
会話の流れとか読ませる技術が高いし、トリックもしっかりしてる
後は読者との相性だけ
- 215 :名無しのオプ:2011/08/22(月) 18:24:00.12 ID:adduNqZp
- >>213
アドバイスありがとう。
その辺はきちんと考えて、Amazonの古本最安値で購入したよ。
加えて、時間は金で買えないよなぁ。
「自分の書いた本を読むために費やされる時間が、果たして読者にとって価値のあるものになっているか、
ということを考えると、恐くなるときがある」。そんなことを、いつかどこかの小説家が言っていた。
小説家も人間だし現実問題いろいろあると思うのだけど、
おれが言いたいのはまあそういうことなんだ。
- 216 :名無しのオプ:2011/08/22(月) 19:25:22.56 ID:z7cbyoGZ
- フラクションて書店じゃまず売ってねえな
- 217 :名無しのオプ:2011/08/22(月) 21:56:49.87 ID:h35NLLJY
- 葉桜、ここでは評価低いんだね
長いから読むのに時間かかったけど、ストーリーは楽しめたし、
完全にやられた!し、全体的にシリアス感もあったし、個人的には楽しめたよ
目欄だけは読み終わった後に「そりゃねーだろ!」と思ったけど、
現実にそんな事件もあったし、まあ許容範囲かなと思い直した
- 218 :名無しのオプ:2011/08/22(月) 23:10:02.07 ID:Cfgv1Epv
- 8.21フジテレビ包囲、TV放送の正常化を求める運動
http://www.youtube.com/watch?v=G2gSlYH5uPk
- 219 :名無しのオプ:2011/08/22(月) 23:13:07.40 ID:lHiWUCk0
- そうか、わしが何読んでも満足なのは図書館で
タダだからか、納得。
- 220 :名無しのオプ:2011/08/22(月) 23:28:02.31 ID:lHiWUCk0
- ところで読むときの注意で男女とか年齢は当然として
「人数を数えておく」というのがある。
これで2回ほど連続してどんぴしゃだったことがあってびっくりしたな。
- 221 :名無しのオプ:2011/08/23(火) 00:40:35.98 ID:ATTJww6J
- 意味わからん
読書の時にやっちゃいけないことの話か?
- 222 :名無しのオプ:2011/08/23(火) 10:18:19.51 ID:5uRH1JYj
- >>220
動物の数も数えろよwwww
- 223 :名無しのオプ:2011/08/23(火) 10:48:37.99 ID:DtpujPNU
- >>220
叙述トリックなどの「仕掛けを見破りたい人」のための、ワンポイントアドバイスじゃない?
自分は騙されたい派だから、あんまりそういうのは気にしないな。
でも性別トリックものとか続くと、ついつい疑り深くなっちゃうよねえ。
- 224 :223:2011/08/23(火) 10:49:56.28 ID:DtpujPNU
- あっ、ごめん、アンカー間違えた。
>>221にレスしたつもりでした。
- 225 :名無しのオプ:2011/08/23(火) 11:37:01.96 ID:go0VL60s
- 私もすっかり騙されたい派
以前、ここで蛍勧められて読んで大満足だったのでテンプレから
二行も候補があるのに読んだことない森博嗣氏のそして二人だけになった次読むかな
- 226 :名無しのオプ:2011/08/23(火) 13:07:23.15 ID:eBdIHkiK
- >>225
そして〜は面白いけど、求めてるのとは違うかも。
全く、叙述読んだことないなら、イニシエーションラブか殺戮に至る病を勧める。
殺戮〜はグロ耐性あること前提だけど。
- 227 :名無しのオプ:2011/08/23(火) 14:00:36.71 ID:emW9Aq51
- >>223
名作はわざと考えずにダマサれたいけど
ダサクはいかに早く想定するか、という
楽しみもある。
月日が出てきて年が出てこない日記なんかはそれだけで
わかってしまうようになったぞ。
DDB系は意外とヤラレテしまうんだよな。去年の短編で一個あったかな。
- 228 :名無しのオプ:2011/08/23(火) 15:41:01.66 ID:8fdb8VrH
- テンプレにあがってる時点で未読のものでもどんでん返しの
ある小説ってことで、深読みしながら読んでしまうからなあ・・・
- 229 :名無しのオプ:2011/08/23(火) 15:45:23.55 ID:Oiy6tSgh
- 葉桜読み終わったけど、これは完全に◎、最低でも○だろ
200ページ手前でちょっと気づきかけられるとこはあったな
目次も考えようによっては……
- 230 :名無しのオプ:2011/08/23(火) 16:19:27.02 ID:frB6BUTd
- 目欄がアンフェアなんだよ、どうしても。
その場に身内がいるならともかく。
- 231 :名無しのオプ:2011/08/23(火) 17:18:51.14 ID:go0VL60s
- >>226
叙述大好きです
殺戮の方は読んでます、仰るとおりの作品です
折角勧めていただいたのでイニシエーションラブは次読みます
- 232 :名無しのオプ:2011/08/23(火) 17:38:14.75 ID:frB6BUTd
- ある意味殺戮より胸が悪くなるのでお気をつけてw
- 233 :名無しのオプ:2011/08/23(火) 19:03:00.68 ID:R0wAQqoE
- >>231
イニシエはストーリーが詰まんないと言われるが、俺はストーリーもかなり楽しめた
>>231が果たしてストーリーに対してどんな反応を示すか・・?
- 234 :名無しのオプ:2011/08/23(火) 19:04:26.29 ID:vn3yK38m
- 乾くるみ作品は仕掛け以外の部分はまったくもってツマラン場合多し
- 235 :名無しのオプ:2011/08/23(火) 21:54:01.62 ID:+BjIq8BB
- イニシエは自分の恋愛経験値次第。
童貞君なんかはあの女はビッチ扱いして嫌悪するだろうけど、
普通に恋愛してたらあれくらいなんともない。
- 236 :名無しのオプ:2011/08/23(火) 23:26:04.58 ID:/6Aa+7JL
- >>229
葉桜のすごい所は見え見えの伏線をあそこまでばら撒いて尚且つ騙してるところ
再読すると気づかなかった自分が阿呆に思える
- 237 :名無しのオプ:2011/08/23(火) 23:35:59.45 ID:gzOwuvC+
- 葉桜の目欄は中途半端に詳しい奴ほど引っかかる
- 238 :名無しのオプ:2011/08/24(水) 00:13:13.69 ID:RJgy5KqP
- 歌野にはもう一度ジョージシリーズを書いてもらいたい。
いまさらああいういかにもな探偵モノを書く気はないだろうけど。
- 239 :名無しのオプ:2011/08/24(水) 00:58:59.81 ID:VM6CWCG9
- 阿弥陀ケ滝の雪密室
についての情報くれ
雪の足跡ものか?
- 240 :名無しのオプ:2011/08/24(水) 13:31:16.83 ID:L3DPMN4U
- 葉桜は本当に読み込む人なら目欄の時点ですでに負けていたと思う
- 241 :名無しのオプ:2011/08/24(水) 19:08:37.69 ID:gDrg0hwV
- 葉桜の「現実にもあるから」のラッシュはうんざりだったな
そんなもん積み上げられても不自然な小説になるだけ。でもああいう大技は多少不自然でも好きだな
- 242 :名無しのオプ:2011/08/24(水) 20:07:53.66 ID:L3DPMN4U
- ああ、最後の?叩き防止だろうね
前スレの最後ほうの人みたいに、叩かれてから「ここはこうこうこうだから別に問題はありません」って言っても
後付うんぬん言われて聴いてもらえない可能性高いしな
最後のあれがないほうが読み終わった後の感じは良かったと思うけど、残念ながら揚げ足を取ろうとする残念な読者が居るから仕方ないんだろう
まぁあれを書いても叩くやつは叩くんだろうけど
- 243 :名無しのオプ:2011/08/24(水) 21:48:19.03 ID:QWvNeZbo
- 葉桜は、というか歌野は文章が中学生が書いた作文みたいだからなぁ。
で、あの落ちかよ、って感じ。二度と読みたくなくなる気持ちもわかる。
- 244 :名無しのオプ:2011/08/24(水) 21:50:44.92 ID:dZqjeJik
- 「高校を出て2年目、まだまだフラフラしている」というのが
妙に引っかかって、そのあたりから警戒したら大当りだった。
- 245 :名無しのオプ:2011/08/24(水) 21:53:00.57 ID:VE1uAtsp
- >>244
あああそういうの言わないで〜〜〜
- 246 :名無しのオプ:2011/08/24(水) 21:56:33.66 ID:bz5zs/M8
- 麻耶の「蛍」は完全に騙されたし、ストーリーも楽しめたんだけど、
目欄がいまだにわからない
上手く言えてないかも知れないけど、
誰か目欄でご教示下さい
- 247 :名無しのオプ:2011/08/24(水) 23:00:18.48 ID:0kYt7RfW
- >>245
いい加減メール欄戻した方がいいかと
それに葉桜レベルのメジャー作も読まないでここを覗くのは危なすぎだと思う
- 248 :名無しのオプ:2011/08/24(水) 23:05:18.07 ID:VE1uAtsp
- >>247
サンクス。
ただ、葉桜レベルとか、知ったかもいいとこ。
- 249 :名無しのオプ:2011/08/24(水) 23:55:44.45 ID:L3DPMN4U
- >それに葉桜レベルのメジャー作も読まないでここを覗くのは危なすぎだと思う
葉桜レベルのメジャー作もってことはそれ以上の知名度がある本はすべて網羅しなきゃいけないってことかい?
むしろ、知らないからこそこういうスレにくるんじゃないの?
- 250 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 00:22:44.87 ID:hBzLxdlV
- >>246の目欄てフェアなのか?アンフェアなのか?
- 251 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 01:39:37.02 ID:YiTSY4X/
- >>249
単なる忠告でしょ
十角、ハサミ、殺戮くらいは読んでた方がいいってここでも散々言われてるじゃん
- 252 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 03:10:26.42 ID:A0qcijVk
- いつもの歌野アンチの人また来ちゃったのか
- 253 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 09:15:25.83 ID:kYAgxYCT
- 私はミステリ歴が短いのを自負してます
なのでここの先輩の話に上がる作品を読んでログを見てニヤつく
お勧めでつまらなかったと感じるものは今のころありません
- 254 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 11:03:35.63 ID:EKTHwEKB
- >>246
このスレにたまにでてくる「見破る基本5つのお約束」
みたいな感じで見破れると思うよ。自分はそうだったし
そんなに複雑で豪快なテクニックでもないし。
- 255 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 11:05:14.73 ID:EKTHwEKB
- >>250
フェアでしょう、100%セーフだと思うよ。
- 256 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 11:33:33.42 ID:djXgRwl+
- 葉桜、騙されネタは覚えてるけど、騙されネタはさっぱりだわ
- 257 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 11:34:26.51 ID:djXgRwl+
- 違った
ストーリーはさっぱりだわ、だ。
- 258 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 11:45:11.83 ID:RLhnGYSD
- >>251
じゃあ、カーとエラリーとポウの代表作くらい読んでないとまずいということだよね?
散々って、そんなすべてのスレを見ていると思うかね?
私はそうとう読んでいるが、「ハサミ男」なんて無名過ぎて知らない。
- 259 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 11:52:03.61 ID:N03zPzDg
- 自分が『知らない』ことを自慢げに話す恥ずかしい奴。
- 260 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 11:56:53.67 ID:RLhnGYSD
- だって知らないんだもん。ここって狭小スレみたいだね。
- 261 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 11:57:52.78 ID:RLhnGYSD
- 間違えた。>>259が狭小なのだ。
- 262 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 12:05:34.16 ID:wZm+Qw+9
- 煽りはスルーしろよ
話し合いが通じる相手かどうか分かるだろ、こんな露骨な奴
- 263 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 12:07:34.39 ID:RLhnGYSD
- >>262
そうだった、ありがとう。ミステリときいて熱くなった。
- 264 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 12:59:23.40 ID:djXgRwl+
- >>258
空気を読む努力した方がいいよ
自分の居場所がわかるから
- 265 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 13:07:57.74 ID:OmiZEkr1
- >>247は、
ここでうっかりネタバレ(直接的じゃないにしろ)されちゃうと、読む楽しみが減っちゃうから…
という意味でのアドバイスだと思ったな。
だから一般的にメジャーかどうかより単にここでよく話題になるっていう意味で
「メジャー」という表現を使っちゃったんじゃないかな。
でも人によってはここに来て初めて知って読める作品もたくさんあるから、そこはジレンマだねw
- 266 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 13:12:57.16 ID:RLhnGYSD
- >>264
いみふ。いってよし。
>>265
にゃるほどねー。メジャーじゃないものなあ。
ここに来ておれは「鏡の中は〜」を読んだよ。
おれにとっては駄作だった。
だが他にも読んだことのない著者を目にすることができて有益だよ。
- 267 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 13:58:24.72 ID:YXbzTGUm
- >>266
駄作は分かったから
貴方の面白かったタイトル教えて
- 268 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 14:19:55.20 ID:RLhnGYSD
- >>267
ずっとまえに十角館を挙げといたぜ。
あなたのも教えておくれ。
- 269 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 14:32:05.81 ID:YXbzTGUm
- 鮎川哲也は一番好きな作家 黒いトランク
井上夢人は好きな作家の1人で ダレカガ ナカニイル・・・
あんま多く書くと叩かれるのでこんなもんで
- 270 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 14:51:09.50 ID:RLhnGYSD
- 道尾秀介 向日葵の咲かない夏
賛否両論あるが、最近のもので動機、心理的推論、叙述として良い作品だとおれは思う。
- 271 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 15:04:19.14 ID:MtW6f9e7
- ↑
良く評判イイの聞くけど
以前にその人の違う作品、3冊程度読んだけど
どれも回りくどい書き方でめんどくさかったな
- 272 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 15:10:58.08 ID:RLhnGYSD
- 道尾さんの作品はミステリと心理サスペンスが混ざったような、そんな感じだからかなあ。
- 273 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 15:46:56.25 ID:EKTHwEKB
- ミチオが面倒ってのは普段はラノベってことか。
- 274 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 15:47:36.18 ID:h97xyuyM
- 【紳助引退】フジ・小倉智昭 「視聴者のみなさんにも、闇社会の人が解決してくれるってことはよくあるんです」★14
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314232832/l50
- 275 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 15:47:47.96 ID:RLhnGYSD
- >>273
kwsk
- 276 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 16:15:44.20 ID:kYAgxYCT
- 道尾さんの文章も面倒って言ってしまうなんて
普段はラノベしか読んでいないんだろう
- 277 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 16:29:02.04 ID:MtW6f9e7
- ちょっと否定したらすぐラノベラノベって
馬鹿の一つ覚えか?
自分にちょっと合わなかったって言っただけだろ
ちなみにラノベなんてものは一冊も読んだことはねーよ
- 278 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 16:55:23.04 ID:YXbzTGUm
- まあまあ
今日は諍いが多いなぁ
- 279 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 17:07:55.37 ID:RLhnGYSD
- スレ趣旨に返り、まじでやられたのを挙げていこう。揚げ足取りなどはなしで。
- 280 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 17:32:44.33 ID:sGvieQW7
- 向日葵は悪い評判だらけ
- 281 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 17:45:30.50 ID:RLhnGYSD
- 乙一のGOTH(テンプレにあるが)も良いとおもう。
- 282 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 17:48:30.66 ID:uHkzJ4p7
- 最近読んで感動に近い衝撃を受けたのは
倉知淳の「星降り山荘の殺人」
早い段階で仕組みに気づく人もいそうだけど、自分はまんまとやられた。詳しくは言えないけど、探偵小説にあるイメージを持っている人は絶対にやられると思う
- 283 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 17:48:40.08 ID:RLhnGYSD
- 「名探偵の掟」は、ミステリ、というより、ミステリを皮肉った感じだよなあ。あれは笑えた。
- 284 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 18:51:00.32 ID:2rOY55jR
- >>280
あれはよく練られてるよ。
ネタバレ感想とかを検索してみるといい。
>>282
目欄がアンフェアな感じがどうしても拭えない
>>283
最初の方は皮肉というよりただの愚痴みたいだったけど、
回を重ねるごとに売れっ子になっていった作者の余裕がうかがえる書き様になっていったのが面白かった
- 285 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 18:56:12.75 ID:2rOY55jR
- あ、目欄ミスってた
- 286 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 19:04:57.65 ID:RLhnGYSD
- >>280,284
たしかに、あれはよく練られているとおもう。
小説を分解して再構築してみたけど、何か複雑な建築物を建てている気分になった。
どのへんまで最初から考えていたのか、どの部分が増築部分なのか、むりやりつなげたのかは
分からないけど、あの複雑さであの長さにおさめたのは凄いんじゃないかな。
内容は賛否両論としてもね。
- 287 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 20:21:12.21 ID:3nJayDaU
- >>254
もう少し詳しく教えて欲しい
ネタバレにならないように目欄にて
それ聞いてもう一回読み直してみるわ
- 288 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 21:44:30.67 ID:suRTyrAw
- 星降り山荘は疑い深い人間だと、***から犯人がわかっちゃうからなぁ。
- 289 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 22:02:18.49 ID:EKTHwEKB
- >>287
う〜ん、ネタバレにならないよう、というのなら、じっくり読み返して
ください、としか言いようがないかな。
簡単な17手詰めもあるしむつかしい5手詰めもある。
いったん盲点に入ってしまうとなかなかこれが抜け出せない。
気づいてしまうと、あぁなんだ、ってね。
- 290 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 22:30:51.96 ID:qBmidlGJ
- >>285
それはアンフェアではない
普通の人間なら誰でも持ってるものだし、それを先入観からシリーズ化の伏線とか考えるのは作者の罠
- 291 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 22:36:55.13 ID:4b08jyov
- >>289
>>246の目欄の最初のほうはどうなん?
どの時点から?そこにはアンフェアではないちゃんとした仕掛けがあるの?
- 292 :名無しのオプ:2011/08/25(木) 23:57:27.72 ID:2rOY55jR
- でも「あの伏線なら回収しましたよ?」っていえる書き方をしないとエレガントじゃないよね
- 293 :名無しのオプ:2011/08/26(金) 00:00:37.29 ID:+ITiKpf1
- でも「あの伏線なら回収しましたよ?」っていえる書き方をしないとエレガントじゃないよね
- 294 :名無しのオプ:2011/08/26(金) 04:34:06.24 ID:hj99EcqM
-
- 295 :名無しのオプ:2011/08/26(金) 13:49:06.67 ID:ggnqEuP+
- >>291
これ以上は自粛しておくけど
とりあえずアンフェアとか聞いたことはないし
作品として成立はしてでしょうね。
- 296 :119:2011/08/26(金) 23:58:53.66 ID:vKaJ419n
- 今日ブコフで買ってきた。400円もしたけど、
今日買わなかったらこの先なかなか買えそうにないと
思ったので、思い切って買ってきた。
今読んでるのが終わったら読もう(*´ω`*)
- 297 :名無しのオプ:2011/08/27(土) 02:13:32.25 ID:+CfLyBzJ
- 『ハサミ男』みつからへん・・・(´・ω・`)
- 298 :名無しのオプ:2011/08/27(土) 02:57:06.48 ID:82XaAZXS
- ノベルスならブ○ク○フでよく見かけるよ
- 299 :名無しのオプ:2011/08/27(土) 10:45:27.66 ID:hHLgZsVZ
- 最初に読んだ、もしくは最初にやられた作品はみんな感慨もひとしおだろうね
ファーストインパクトはとてつもなくでかい
- 300 :名無しのオプ:2011/08/27(土) 16:49:14.98 ID:/rJZWAzd
- このスレで紹介されて読む時点で
やられた系だと前知識ありで読んでしまうからインパクトが弱くなるし、
かといって自然とやられた系と出会う確率なんてあんまりないだろうし。
このスレの存在を知ってしまったことがすべて。
- 301 :名無しのオプ:2011/08/27(土) 18:15:22.09 ID:NBPnpJb2
- でもこのスレで紹介されて「読みきれない」「つまらない氏ね」っていうのは
まだ出会ってないから今後もお世話になります、ね
- 302 :名無しのオプ:2011/08/27(土) 21:55:25.06 ID:a9bHFZJi
- 「蛍」の件、あんまり気になるから図書館で最初と最後だけ簡単に再読してきた
それで、目欄の解釈で合ってるの?
- 303 :302 :2011/08/27(土) 22:03:12.81 ID:a9bHFZJi
- 本編冒頭の「勇者云々の独白」に関して目欄はどうですか?
- 304 :名無しのオプ:2011/08/27(土) 22:12:41.05 ID:Hqka2ze6
- 内容忘れちゃったけどフェアなのは間違いないよ
途中も読み直してみれば良いと思う
- 305 :名無しのオプ:2011/08/27(土) 22:59:25.78 ID:/isZgJYn
- なぜそれを麻耶スレで行えないのか? それがミステリィ
- 306 :名無しのオプ:2011/08/27(土) 23:09:47.36 ID:Hqka2ze6
- どうしても分からなければ、専用サイトに行くのを勧める
サイトが分からなければ、「麻耶 螢 ネタバレ」で検索してみて
- 307 :302:2011/08/27(土) 23:25:20.39 ID:a9bHFZJi
- サンキューです
専用サイト探してみます
- 308 :302:2011/08/27(土) 23:50:21.79 ID:a9bHFZJi
- >>306
ネタばれサイト読んできました
つまり本編冒頭は目欄だったって事ですね
しかし、これは見破るの難しいわ
これ、半分くらいのところで見破れた人っているの?
いたとしたらすごい洞察力だわ
途中で一箇所だけ不自然なところはあったけど、
それでも見破るのは難しいと思うな
長々と失礼しました
- 309 :名無しのオプ:2011/08/28(日) 13:59:36.91 ID:ex8qrXyL
- 美味しんぼの山岡みたいに料理食べるたびに文句いう、味覚が鋭敏なやつより、
オバQみたいになんでもおいしく食べられる味覚音痴の方がたぶん幸せだろ?
- 310 :名無しのオプ:2011/08/28(日) 14:16:14.28 ID:qnCl+N+u
- 死ぬまで自己完結しててくれる分には構わないけどね
そういう手合いはここみたいな多様な人種が集まる場所でも気にせず博愛主義をひけらかすからな
- 311 :名無しのオプ:2011/08/28(日) 18:32:26.65 ID:9vLgDOo+
- >>309
私の食事感を語ってくれてありがとぅ
- 312 :名無しのオプ:2011/08/28(日) 18:55:20.16 ID:1LhdF1zE
- 清涼院流水でいいミステリってなんかある?
てか、あの人の作品の中でまともなミステリって読んだ記憶ないな……
良作ないことはないけどミステリじゃない方面なんだよな
- 313 :名無しのオプ:2011/08/29(月) 00:09:09.08 ID:N95ctdlc
- いいミステリかどうかは任せるが、Wドライブはわりとまともだったような
この人京大のミス研にいたんだね。コズミックがやばすぎて退会に追い込まれたとか
- 314 :名無しのオプ:2011/08/29(月) 15:06:54.13 ID:2FU1QUi2
- >>308
言い出しっぺだけど、人数確認とか男女確認とか
するクセがついてると、一番最初で「疑い」だしたからね。
逆算で「こういうように見せかけようしてるからこれはないな」とすると
消去法で絞っていって〜、とかそんな感じ。
ただ、複数トリック混合が流行してるからそれすらも
「第一の引っ掛けか?」と考え始めるとなかなか先に
進まないという・・
- 315 :名無しのオプ:2011/08/29(月) 15:28:21.03 ID:ptGpzf+p
- 普通に読めよw
- 316 :名無しのオプ:2011/08/29(月) 16:05:27.67 ID:xcvsQU61
- >>313
ダブルドライブは面白いっちゃー面白かったけど
オチはナシだったと思う
- 317 :名無しのオプ:2011/08/29(月) 20:20:22.12 ID:d+0MphIZ
- アンソロジーに収録されてる中でよかった作品ある?
ミステリーとは少し違うかもしれないけど「見知らぬ私」に収録の
小林泰三の「兆」は好きだった。
- 318 :名無しのオプ:2011/08/29(月) 21:02:42.50 ID:yJdvnfaI
- >>317
最近のやつだと、「密室晩餐会」というアンソロジーにある、大山誠一郎「少年と少女の密室」が良かったよ
- 319 :名無しのオプ:2011/08/30(火) 16:52:42.45 ID:CtuhbGdx
- そして二人だけになった読了
面白かったですが最後に納得しておらずどっちつかずです
結局理解できていないのですorz
- 320 :名無しのオプ:2011/08/30(火) 17:56:08.38 ID:qYOdxrEt
- >>319
俺も読むかな
設定見た限りはかなり面白そう
- 321 :名無しのオプ:2011/08/31(水) 13:14:45.57 ID:IiyI8txI
- 俺も最後がやや不満かな
ただ途中までは十分楽しめたぞ
- 322 :名無しのオプ:2011/08/31(水) 23:49:16.25 ID:zSwn949U
- ミステリーで最後に不満でも納得できるもんなの?
- 323 :名無しのオプ:2011/09/01(木) 00:28:50.90 ID:Z6TB+QXe
- おたくどもの評価は知らないが
叙述で必然性がありフェアで完全にやられたのが異邦の騎士(最初の単行本)
世界ベストテン級の名作だと思った
同じ島田掃除の天に昇った男もペーパーバックゆえあざといところあるが参ったね
バリンジャーのとか、叙述でもあんなのは作者の動機しかなくて最悪だね
上の二作にかぎっちゃ島荘は日本が世界に誇れる作家だと思うよ
- 324 :名無しのオプ:2011/09/01(木) 02:21:55.37 ID:Rmb+PpeZ
- 島荘は評価高いよね
読んでみようかと思うんだけど、文体とかどんな感じ?
- 325 :名無しのオプ:2011/09/01(木) 02:58:16.64 ID:Y0iUiTAz
- 島田荘司は斜め屋敷が苦手過ぎて、他の作品敬遠してたんだが、そこまで言われると読みたくなっちゃうじゃないか。
- 326 :名無しのオプ:2011/09/01(木) 03:30:21.76 ID:ZaakqGd1
- 必然性も何も目欄なんてミステリーとしての評価の対象外って感じ
人気が出るのもわかるけどそれはミステリーの出来とは別の次元の話だと思う
- 327 :名無しのオプ:2011/09/01(木) 06:29:14.82 ID:a2A1wBPE
- 占星術とか過大評価されすぎじゃね?
- 328 :名無しのオプ:2011/09/01(木) 08:52:13.18 ID:otloJBCa
- >>327
どうい
- 329 :名無しのオプ:2011/09/01(木) 16:58:45.42 ID:Rmb+PpeZ
- >>327
アマゾンでも80件もの評価がついておきながら、1の評価が一つもないもんな
金田一にパクられたこともあんのかね
- 330 :名無しのオプ:2011/09/01(木) 17:10:19.88 ID:/hLo7HO6
- 俺も占星術は過大評価だと思う
どこかで見たようなトリックだけの中身で
読んで面白いって感覚がまるで無かった
金田一のおかげで過剰に持ち上げられてる気がする
- 331 :名無しのオプ:2011/09/01(木) 18:19:25.25 ID:TQb7QSZW
- むしろ異邦が過大評価で占星術は間違いなく傑作
- 332 :名無しのオプ:2011/09/01(木) 19:43:19.27 ID:Nxl4yYtz
- 凄いなお前ら
俺はあの作品にはひたすら感心するばかりだったわ
- 333 :名無しのオプ:2011/09/01(木) 20:04:13.31 ID:4fMYh7j7
- 占星術はトリックは文句なしにすごいけど、全体的にはいまいちだと思う。
文章は読みにくいし主人公はうざいし、無駄な描写挟みすぎだし。
特に、しょっぱなからあの基地外じみた文章はないわw
肝心のトリックも金田一を先に見てたせいで驚きは半減だった。
それでもすげえと思ったけど。
- 334 :名無しのオプ:2011/09/01(木) 20:06:44.87 ID:tuH26ZxA
- 占星術、トリック知っててもすげえ面白かったよ。
金田一さえ読んでなかったら、どれだけの衝撃だった事かと思うと、マジで恨む。
異邦の騎士では、御手洗走って来た所で感動すらしたぞ?
- 335 :名無しのオプ:2011/09/01(木) 20:23:05.80 ID:S7fyXqUe
- お前ら◎作品の話題だけおしゃべりだな
○の方が多いんだからそっち語れよ
- 336 :名無しのオプ:2011/09/01(木) 21:08:48.73 ID:TQb7QSZW
- そもそも金田一前提に語ってる時点でちょっとなあ、という気がする
- 337 :名無しのオプ:2011/09/01(木) 22:04:47.15 ID:ZaakqGd1
- >>331
全く同意
- 338 :名無しのオプ:2011/09/01(木) 22:25:20.31 ID:PjyJJ4xG
- じゃあ金田一や6とんに衝撃受けたかっていうと全然そんなことないし
やっぱ占星術は偉大だよ。ムダが多いように感じるが全部トリックのために引っ張ってんだよ
- 339 :名無しのオプ:2011/09/02(金) 01:13:03.75 ID:f9kvADH+
- 異邦の騎士と麻耶さんの某傑作短編って結構似てるよね
トリックとか、残酷さとか
- 340 :名無しのオプ:2011/09/02(金) 01:14:50.96 ID:47DZJuxv
- 逆に、無駄がないミステリとかクソじゃね
事件が起きたとこからスタート→以降情報の提示と推理だけ→解決
おもしろいか?
- 341 :名無しのオプ:2011/09/02(金) 01:51:13.17 ID:KJzOZn7W
- パズルだけが面白い奴はいるんじゃね?
- 342 :名無しのオプ:2011/09/02(金) 02:19:23.23 ID:JnlVe75R
- 更年期少女を友達に勧められたんですがこのスレでの評価はどうなんでしょう?
- 343 :名無しのオプ:2011/09/02(金) 02:24:57.35 ID:eDYyXZ86
- >>342
ガブリエルさんが男だってことに注意しながら読むとおもしろいかもよ。
- 344 :名無しのオプ:2011/09/02(金) 02:33:19.82 ID:le0KEMts
- 6枚のとんかつは完全にパロディものだから承諾済みで出版したん
だと思うけど金田一って許可得てたのかな?
島壮の御手洗作品だと、異邦>占星術>斜め屋敷>暗闇坂かなー。
でも、異邦は他の御手洗作品読了後に読まないと感動しないw
アトポスは持ってるんだけどあまりの長さになかなか読む気がしないん
だけど読む価値あり?
- 345 :名無しのオプ:2011/09/02(金) 02:45:26.67 ID:I3sieBYA
- >>344
金田一についてはこちらでどうぞw
金田一少年は占星術殺人事件をパクってない!2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1302349388/
- 346 :名無しのオプ:2011/09/02(金) 02:54:49.09 ID:cn0ftJ9L
- 金田一少年の異人館村は独創的で優れている
しかし優れている部分は独創的じゃなく
独創的な部分は優れていない
- 347 :名無しのオプ:2011/09/02(金) 15:28:47.35 ID:2BVg8lmW
- 異邦も占星術もせいぜい寡作だろ
途中で投げそうになったよ、義務感で読了したけど
- 348 :名無しのオプ:2011/09/02(金) 17:01:09.50 ID:V2Ds9Q2f
- 寡作?
- 349 :名無しのオプ:2011/09/02(金) 17:18:42.94 ID:5zXh14r6
- 佳作の間違えだろ 見逃してやれや
- 350 :名無しのオプ:2011/09/02(金) 18:25:45.39 ID:DsOPSwSZ
- 佳作ってのは高評価ってことだぞ。標準作なら投げるっていうのもわかるけど
日本語知らないなw
- 351 :名無しのオプ:2011/09/02(金) 23:05:25.06 ID:rsi8sYYJ
- 「傑作」ってほどではない、くらいのニュアンスかと思った<>>347
- 352 :名無しのオプ:2011/09/02(金) 23:26:33.92 ID:FEJ466zQ
- 佳作の佳は良いって意味だもんな
寡作は作品数が少ないって意味だから>>347はどっちにしても意味が分からんけどw
- 353 :名無しのオプ:2011/09/03(土) 00:28:24.57 ID:OFcN620Y
- >>351
じゃあ名前に「佳」入ってる人どーすんのよw
野田とか
- 354 :名無しのオプ:2011/09/03(土) 00:35:19.88 ID:3XB4ykKV
- 「美」のつくブスも「雄」のつくオカマもいるだろ
- 355 :名無しのオプ:2011/09/03(土) 01:36:24.80 ID:VG+8TiiF
- 過去最高は宮部の火車だよな
やられたじゃなくてミステリーとしておもしろいのは
なによ?
そういうスレない?
- 356 :名無しのオプ:2011/09/03(土) 01:46:28.71 ID:ZU8WCQPI
- >>355
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1312077044/l50
- 357 :名無しのオプ:2011/09/03(土) 09:14:04.27 ID:LN3bHdNu
- みなさんはこの手のミステリーで初めて「やられた」時に、
自分が作者に騙されてたという事をすぐに理解できましたか?
私の場合は、初めて「やられた」時、頭がこんがらがり、
自分が騙されてる事にはすぐ気づきませんでした
少し手前から読み直したりしました
- 358 :名無しのオプ:2011/09/03(土) 10:15:59.15 ID:2++9lFql
- 叙述トリックは読み慣れてない最初の頃は
「え?何これどうして?」とかなった
最初から叙述物だと知ってるとならないけど
- 359 :名無しのオプ:2011/09/03(土) 11:56:07.82 ID:wxv3E6Nn
- うん、というかそれが楽しみだからミステリを読んでいる
- 360 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/03(土) 16:34:40.32 ID:i98isGWo
- やっぱり一番最初に出会った十角館が俺のなかではずっとベストだと思う
- 361 :名無しのオプ:2011/09/03(土) 17:00:50.33 ID:mvNEO6/U
- 俺が最初に出会ったのは、殺戮にいたる病だったな
- 362 :名無しのオプ:2011/09/03(土) 18:04:26.82 ID:KxwVmwFj
- 佳子さまが傑子さまだったらちょっとイヤだな
- 363 :名無しのオプ:2011/09/03(土) 18:13:08.61 ID:ypadDK2w
- 凡子様とか名子様とか標準子様とか
- 364 :名無しのオプ:2011/09/03(土) 22:29:23.14 ID:gowuNSC9
- 何かの表彰でいろいろ賞があるとき、佳作入賞が一番格下ってことがあるでしょ
たぶんそのせいだと思う
- 365 :名無しのオプ:2011/09/03(土) 23:26:27.96 ID:q2sStRwx
- 自分が最初にビックリしたのは『慟哭』だった。
- 366 :名無しのオプ:2011/09/04(日) 01:08:39.54 ID:9TGjnbPt
- ハサミ男、葉桜、イニシエ、蛍、鴉、回廊亭、ロートレック、
マリオネットの罠、神様ゲーム、
この辺はやっぱりやられたね
「参った!」って感じ
- 367 :名無しのオプ:2011/09/04(日) 01:39:05.60 ID:KRZUDOOq
- >>361
俺も殺戮にやられてコレ系を漁るようになったけど、
やっぱ最初のインパクトは超えないな。
- 368 :名無しのオプ:2011/09/04(日) 09:48:22.04 ID:+z7fS0lO
- 叙述慣れしちゃうと、だいたい途中で気付いちゃうよね
最初の驚きはもう二度と体験できない
- 369 :名無しのオプ:2011/09/04(日) 13:43:08.01 ID:m86dj2b1
- >>354
そう意味じゃないだろw
>>353は最初っから悪い意味の言葉を名前に入れるやつがいるのかって話だろ
- 370 :名無しのオプ:2011/09/04(日) 14:02:49.90 ID:ubpoFA2n
- >>369
どう説明したらいいのかもやもやしてたけど
あなたの言葉ですっきりしましたw
- 371 :名無しのオプ:2011/09/04(日) 22:37:46.41 ID:98WD9F6i
- 今日アリスミラー城殺人事件を読了しました。
完全に騙されたし、ストーリーも面白く、特に後半はハラハラしながら
読んでました
しかしながら、目欄に関してはアンフェアと言うか、納得し難い感じです。
読まれた方の感想を聞かせてほしいです
- 372 :名無しのオプ:2011/09/04(日) 22:44:13.82 ID:i9gZdzp+
- >>371
ここのネタバレ感想見れば多少納得するかもよ
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~sakatam/book/r143.html#chess-end
- 373 :名無しのオプ:2011/09/04(日) 23:09:47.32 ID:98WD9F6i
- >>372
そのネタバレは読了後すぐに確認しました
書かれてることは大半が納得できますが、371の目欄だけは
不自然だな〜と思います
あと、犯人は頑張り過ぎだろ?と思いました
- 374 :名無しのオプ:2011/09/05(月) 00:56:04.49 ID:w112f7Uc
- だから◎じゃなくて○なわけよ
- 375 :名無しのオプ:2011/09/05(月) 11:53:28.91 ID:C74hzpH6
- 俺もアリスミラーは無理な部分があると思った
- 376 :名無しのオプ:2011/09/05(月) 12:49:47.84 ID:KTCpoo2P
- その部分をうまく解決した短編があったな。
- 377 :名無しのオプ:2011/09/05(月) 17:08:17.67 ID:OoeOEAeL
- >>342
個人的には○クラス
議論中に質問ても無駄
それに平行して答えられるほど器用な連中じゃあない
同作家で「パリ黙示録1768娼婦ジャンヌテ・スタル殺人事件」も出てるぞ
- 378 :名無しのオプ:2011/09/05(月) 17:29:30.99 ID:OoeOEAeL
- 訂正「ジャンヌ・テスタル」
- 379 :名無しのオプ:2011/09/05(月) 23:22:29.87 ID:TiMgwh++
- みなさん、できれば>>357の問いに答えてください
よろしくお願いします
- 380 :名無しのオプ:2011/09/05(月) 23:31:24.08 ID:/l3N3Ol9
- 下らん
- 381 :名無しのオプ:2011/09/05(月) 23:38:31.21 ID:EwmtrgBL
- 次の方〜
- 382 :名無しのオプ:2011/09/05(月) 23:43:01.86 ID:iVLBACGQ
- >>357
>みなさんはこの手のミステリーで初めて「やられた」時に、
>自分が作者に騙されてたという事をすぐに理解できましたか?
はい。
- 383 :名無しのオプ:2011/09/05(月) 23:54:50.56 ID:vfLOF+qK
- >>357
1番最初はそうだったね
- 384 :名無しのオプ:2011/09/05(月) 23:59:05.87 ID:w112f7Uc
- >>379
それ聞いてどうすんの
君と同じだっとして、それがなんなの
- 385 :名無しのオプ:2011/09/06(火) 01:07:05.40 ID:ppQftJ2y
- >>379
こういう自分勝手な奴が一人もいなくなれば、多分この国は平和になるんだろうと思う。
- 386 :名無しのオプ:2011/09/06(火) 02:08:15.64 ID:lxptH7jF
- 平和?地獄だよ
- 387 :名無しのオプ:2011/09/06(火) 06:42:00.37 ID:xGsOrSij
- >>385
お前何言ってんの?
- 388 :名無しのオプ:2011/09/07(水) 00:08:08.12 ID:2NZtVZ+O
- >>384
それ聞いてどうすんの
- 389 :名無しのオプ:2011/09/07(水) 01:48:25.22 ID:qsKmIY2B
- 確かに女流はねちっこい文章書く作家が多いな
高村薫とか恩田陸とか
- 390 :名無しのオプ:2011/09/07(水) 16:43:03.67 ID:OYJ5T4By
- その二人はねちこいというよりホモっぽい
- 391 :名無しのオプ:2011/09/07(水) 17:30:38.23 ID:0myGmWVP
- いや、その二人はねちっこさの方が先に立つ
逆に三浦しをんはねちっこくないけどホモっぽい
- 392 :名無しのオプ:2011/09/08(木) 10:42:25.21 ID:/cmQvw1U
- 【小林泰三】 「密室・殺人」
なんでこれ追加した? 最後の仕掛けがひどい
説明なしでもやもや。しかもインパクトもメリハリも無い。△
次から削除するべき
あと三津田の作者不詳とか完全にスレ違いだと思う
- 393 :名無しのオプ:2011/09/08(木) 10:58:44.35 ID:0r+W8BIq
- お前がそう思うんならお前が次スレ立てたときにそうしな。
これまでそうなってないって事はそれなりの理由があるんだよ。
- 394 :名無しのオプ:2011/09/08(木) 11:18:55.71 ID:/cmQvw1U
- >>393
これまでって何だ。このスレから追加されたみたいだが
何にしても、毎スレ酷いのが追加されていったらやばいだろうから報告した
とりあえず前スレで
>このスレを見るような人にとっては特に驚きは無いと思う。
というレスがあるが、まさにそれ。
◎に匹敵するかのように異常に褒め称えてる奴がいだが、マヤ信者みたいなもんか。
- 395 :名無しのオプ:2011/09/08(木) 13:04:39.33 ID:oAbb8D+O
- >>394
自分専用のスレ立てて思う存分センスを発揮すれば?
オレがマジで「やられた!」ミステリ てな感じで
- 396 :名無しのオプ:2011/09/08(木) 15:02:27.20 ID:/cmQvw1U
- >>395
それこそ俺ルールの押しつけ
いままでも当然のように作品の賛否や議論あってテンプレ見直しが何度もあったはずだが?
なぜ小林作品は擁護以外許されないのか
- 397 :名無しのオプ:2011/09/08(木) 15:06:13.98 ID:AE9j/RmX
- >>396
反対してんのがお前独りだからだよ
厳密に言うと、反対派の方が少数だからだが
- 398 :名無しのオプ:2011/09/08(木) 15:09:46.70 ID:oAbb8D+O
- 別に擁護してるつもりはない
不毛な論争でレスの多くを消費されるのが嫌なだけ
- 399 :名無しのオプ:2011/09/08(木) 17:57:26.39 ID:/cmQvw1U
- ざっと前スレ見ただけで
やられたという程ではないor驚きはないが4人くらいいる
まだ読んでなくてある程度テンプレ消化してる人は読んでみ。微妙だから
>>398
議論だめならこのスレいらなくない?
しかも不毛に噛みつかれたの俺だし
- 400 :名無しのオプ:2011/09/08(木) 19:41:46.32 ID:5PqAbrGc
- 2ちゃんで毛の生えるような論争を見たことがない
結局テンプレは多数決に任せるしかない
- 401 :名無しのオプ:2011/09/08(木) 20:44:35.41 ID:R5y6R0jt
- 倉阪先生の新刊『五色沼黄緑館藍紫館多重殺人』が凄い。
トリックは三崎黒鳥館の方が脱力感があって好きだけど、
五色沼は無駄な仕掛けがさらに暴走してる感じ
- 402 :名無しのオプ:2011/09/08(木) 21:16:39.56 ID:rYKKHyMo
- マジかよ三崎より…だと
去年のクラニーと娘さん出てきたやつは微妙だったから期待しちゃうぜ
俺も読んでみよう
- 403 :名無しのオプ:2011/09/08(木) 21:50:28.11 ID:gFTow8lY
- >>399
被害者アピールうぜえ
ガキか
- 404 :名無しのオプ:2011/09/08(木) 23:57:34.70 ID:/Lv+RP/R
- 別に作品の善し悪しについて語ってるんだからいいじゃん
小林泰三は前も海を見る人が入ってて後からミステリーじゃないからって外されたことあるし
- 405 :名無しのオプ:2011/09/09(金) 14:52:49.35 ID:naBg5IhG
- 小林はずされたのか。残念。
番外でいいんじゃまいか。
- 406 :名無しのオプ:2011/09/09(金) 15:16:55.80 ID:8n07Zpao
- どんだけ必死なんだよ
自分が嫌いな作品がテンプレ入りしてることがそんなに気に入らないか?
- 407 :名無しのオプ:2011/09/09(金) 15:51:05.04 ID:vJnQijeP
- >>405
番外とか特別扱いはちょっと・・・
- 408 :名無しのオプ:2011/09/09(金) 16:38:02.90 ID:krzPH3/p
- だからテンプレなんていらないと
- 409 :名無しのオプ:2011/09/09(金) 19:31:30.01 ID:TF5lwx7V
- 海を見る人はかな〜りイイ線いってると思うので
特別、とか。
- 410 :名無しのオプ:2011/09/09(金) 20:01:01.35 ID:7slbGokI
- これを機に
推薦する人が多ければ再度テンプレ入りもあるんじゃね
- 411 :名無しのオプ:2011/09/09(金) 21:18:25.58 ID:PDUvoHmP
- テンプレは所謂「やられる」作品を読みたくなった時に、使えるから自分は必要だとは思うが、
如何せんどうして入っているのか分からん作品が多いね
乙一「夏と花火と私の死体」
高木彬光「白昼の死角」
この辺は確かに名作ではあったけど、どこに「やられる」要素があったのか?
前者は殺された少女が語り手となって物語が展開するという面白い手法を使っているけど、
それを生かすギミックがあるわけでもなく、おまけに連続殺人犯の正体も予想ができるから弱いと思う
後者は手形による詐欺を題材にした犯罪小説
詐欺の手法は確かに引き込まれるものがあるし、思わず「上手い」と唸らされるものも少なくないけど、
このスレに紹介される類ではないと思うわ
この作品がテンプレに入っているのは、「カイジ」や「ライアーゲーム」がテンプレに紛れているような違和感がある
- 412 :名無しのオプ:2011/09/09(金) 21:49:46.28 ID:+ODYTs3p
- 後者は同意だが前者はやられたと思った。犯人の予想つかなかったし、語り手の効果もあると思う
- 413 :名無しのオプ:2011/09/10(土) 00:44:32.73 ID:WtOpE2Qd
- イニシエーションラブ、簡単に見抜いてしまった。
古本屋で105円だったからよかったものの。
- 414 :名無しのオプ:2011/09/10(土) 00:54:56.29 ID:WtOpE2Qd
- どんでん返しなら、道尾秀介「カラスの親指」と綾辻さんの十角館がすごかった。
イニシエーションラブはどんでん返しが分かりやすすぎたなあ。
- 415 :名無しのオプ:2011/09/10(土) 01:09:58.25 ID:WtOpE2Qd
- まじでやられたと思わせるミステリを書いてみようかな。
いつかこのスレに上がればおれの勝ち、ってかんじでw
- 416 :名無しのオプ:2011/09/10(土) 02:33:06.28 ID:4kDfzyfp
- カラスの親指てどんなトリックだったか
- 417 :名無しのオプ:2011/09/10(土) 06:31:53.06 ID:JuofPf/O
- カラスのラストはあの世界観だから許されるかもしれないけどちょっと荒唐無稽過ぎるかな
話の面白さはあってもミステリーとしてはあまり評価できない
- 418 :名無しのオプ:2011/09/10(土) 09:58:02.62 ID:WtOpE2Qd
- ミステリってほとんど荒唐無稽じゃないかな。
設定の仕方が異常なんだろうな。
- 419 :名無しのオプ:2011/09/10(土) 10:00:36.24 ID:yOvbT0PW
- >>413
前にこのスレで勧められて図書館で今借りてきてる
けど間に専門書を6冊読んで今日からやっと読み始められる
ちょっとだけモチベが下がってしまったorz
- 420 :名無しのオプ:2011/09/10(土) 11:25:20.47 ID:WtOpE2Qd
- >>419
すまん。
おれはミステリトリックに関する知識をある程度持っているからだろう。
ミステリ百貨事典や続・幻影城など、数あるトリックをまとめた本を既に読んでいた。
このトリックに初お目見えするという方には、衝撃だと思う。
- 421 :名無しのオプ:2011/09/10(土) 12:14:07.46 ID:P6Z77zci
- カラスはタイトルが秀逸だったと思ったな
ただ最後の伏線回収ラッシュがあざとく感じたのも確か
まあストーリーに深みを持たせるためのトリックと考えるとよかったんじゃないかと思うが
- 422 :名無しのオプ:2011/09/10(土) 15:49:01.41 ID:Wf3QGZkO
- 鴉はトリックよりもあの独特の世界観の構築が秀逸だったと思う
その意味では名作と断言していい
- 423 :名無しのオプ:2011/09/10(土) 16:18:36.05 ID:muhX1vA+
- なんだよ世界観て
麻耶のカラスじゃなくて
道尾のカラスの親指だろ
麻耶信者消えろ
- 424 :名無しのオプ:2011/09/10(土) 16:33:25.05 ID:WtOpE2Qd
- >>422説明よろ
- 425 :名無しのオプ:2011/09/10(土) 19:52:10.20 ID:+2wRu8/K
- テンプレが必要だって事はここは初心者向けのスレってことだからね
- 426 :名無しのオプ:2011/09/10(土) 19:58:01.40 ID:dGesUpBc
-
___
,,r''"´ `"''-,,
/ ノ ヽ、 \
/ ( ● ) ( ● ) ヽ ヽ
i゙ :::⌒(__人__)⌒::: ヽ ゙i
l |r┬-| l ノ そーなんすかwww
! | | | レ'
l l | | | l , l
| l `ー'´ | l l
! l ,! | l
l ゙i / l i゙
゙i ヽ / / /
ヽ,__,,,ゝ く ノ /
ヽ ゙" / __
_ ) 、(二"'''ー'"ー'__゙゙ヽ
r'  ̄  ̄ヽ,)‐-,,_ ´┴'ノ
ヽ__,,-──-、__,ノ
- 427 :名無しのオプ:2011/09/10(土) 21:37:29.50 ID:JMXckUor
- >>426
かわいくないなー!
- 428 :名無しのオプ:2011/09/10(土) 21:40:56.89 ID:pfHyEQmK
- >>422は道尾のカラスの評として納得した
トリックはひどいが、あの世界観がいいと言われればそうかもしれない
- 429 :名無しのオプ:2011/09/10(土) 22:26:57.79 ID:eJUozL/E
- 鴉は憶えてるがカラスは憶えてない
- 430 :名無しのオプ:2011/09/10(土) 22:48:14.31 ID:R1Fa9KFx
- 湖底のまつり読了
これはいいバカミスw
しかし目眩を起こさせる文章はさすがだった
- 431 :231:2011/09/11(日) 09:21:11.61 ID:zRjfwJGe
- イニシエ読みました
このスレで紹介された時点で「やられる」ことは不可能とも言える作品ですね
誰もが体験する懐かしい思いはありますが、求めるミステリではありませんでした
>>425
初心者の私としてはテンプレ見て、次はどれ読もうかなと思うのが楽しかったりします
- 432 :名無しのオプ:2011/09/11(日) 09:28:56.42 ID:i36jAEVb
- まあ普通にイメージするところのミステリでは全然ないわな
俺はわりと好きだけど、いろいろ「やられた」を読むうちの一冊という位置づけに過ぎないと思う
- 433 :名無しのオプ:2011/09/11(日) 09:43:04.21 ID:AVickjjC
- 定評のある「弁護側の証人」読みました。
ストーリー的にはまあまあ面白かったのですが、
やられた度や仕掛け的にはそこまで高く評価するほどでも
ないと感じました。
古い作品なんで「当時としてはすごい」という意味合いも
含んでいるのでしょうがね
読まれた方、どんな印象でしたか?
- 434 :名無しのオプ:2011/09/11(日) 09:45:09.47 ID:zRjfwJGe
- 2004年の初版のようですが、その頃でしょうか
千原ジュニアさんだったか「メール欄」を言っていたのは
もっと純粋な心で読むべきでしたね、ごめんなさい
- 435 :名無しのオプ:2011/09/11(日) 10:33:13.48 ID:JRSiXA9B
- >>433
物語の最大の見せ場って目欄だよね
自分はあまりインパクトを感じなかったわ
期待が大きすぎたのかも知れない
- 436 :名無しのオプ:2011/09/11(日) 13:51:27.92 ID:EEC431hs
- >>430
バカミスなのは間違いないわなww
普通にメ欄だということに気づけよwww
ただ小道具の扱い方と仕掛けの上手さはさすがだと思ったな
- 437 :名無しのオプ:2011/09/11(日) 17:35:52.34 ID:6e950EVe
- 純粋に仕掛けだけをみれば馬鹿ミスなんだけど
それをあれだけ読める作品にする泡坂妻夫の文章力は凄い
- 438 :名無しのオプ:2011/09/12(月) 07:24:53.63 ID:9VWTv/gN
- 泡坂妻夫の洗練された文体は素晴らしい
- 439 :名無しのオプ:2011/09/12(月) 07:37:34.61 ID:i0QNvxEu
- そういえば、泡坂妻夫の亜愛一郎シリーズの中でやられた短編ってあるのだろうか?
- 440 :名無しのオプ:2011/09/12(月) 19:33:30.23 ID:kAH4Tjpx
- 星降り山荘なんだよあれ……最後強引過ぎだろ
終始ゲームブック読まされてるような感じだったし
- 441 :名無しのオプ:2011/09/12(月) 21:38:29.37 ID:+8cW3t77
- じゃあ途中でやめればよかったじゃん
- 442 :名無しのオプ:2011/09/12(月) 21:40:42.81 ID:S++IS46V
- 強引だとは思わなかったなあ
- 443 :名無しのオプ:2011/09/12(月) 22:10:25.52 ID:wrqGkf1s
- 正統派の山荘ものだと思わせておきながら、あのオチはないと思うぜ(だから引っかかる人が多いんだろうけど)
入試試験の問題に、小学生が考えたなぞなぞが入っているような違和感
- 444 :名無しのオプ:2011/09/12(月) 22:21:30.25 ID:S++IS46V
- またこのスレ全否定的な?
- 445 :名無しのオプ:2011/09/12(月) 22:46:09.70 ID:wrqGkf1s
- >>444
まあこのスレ全否定というわけじゃないけど、やり方としては上手いとは思えない
辻真先ですらやるのを躊躇するレベルのトリックだよ
このトリックで読者をだますためだけに、壮大な山荘物を書こうとするバイタリティは凄いと思うけどね
煽りじゃなくて星降り山荘が、あそこまで評価されている理由を良ければ教えてほしいんだが
- 446 :名無しのオプ:2011/09/12(月) 22:50:15.17 ID:3S5aiEMH
- どんなトリックだろうがオチだろうが、閉ざされた山荘で事件が起きればそれは山荘ものとして正当だろ
トリックとシチュエーションは分けて考えろよ
- 447 :名無しのオプ:2011/09/13(火) 00:39:00.78 ID:qBo+VZ5U
- あくまで事件がメインでしょ?そこがしっかり書けてるならいいじゃん
逆に十角館はもう少し事件のほうを捻ってほしかった。トリックは最高だけど
- 448 :名無しのオプ:2011/09/13(火) 00:55:14.91 ID:hFDa6Wo+
- 事件書けてないだろ、動機も後付けな感じで不明瞭だし
それを言うと十角館の方が心理描写が細かいぶん、事件をしっかり書けてたよ
- 449 :名無しのオプ:2011/09/13(火) 08:00:10.89 ID:Rb+/Yf+R
- >>448
>動機も後付けな感じで不明瞭だし
別にホワイダニットが主じゃないんだしここは問題ではないと思う
犯人が確定したあとに動機が判明するパターンなんて腐るほどあるし
- 450 :名無しのオプ:2011/09/13(火) 18:03:08.96 ID:kNE1kIFA
- 『さらわれたい女』と『ゲームの名は誘拐』をたて続けに読んだ。
犯罪者と犯罪者が偶々出会うというご都合的な部分の処理に関しては
そういう状況が偶発的に生まれたところから計画が立てられたという事にした後者に軍配が上がるが、
結末は前者の方が物語としてよく纏まってたと思う。
- 451 :名無しのオプ:2011/09/13(火) 21:38:03.19 ID:a2dcGef5
- あの二つって似すぎててなんなの?
- 452 :名無しのオプ:2011/09/13(火) 22:21:20.21 ID:7oWJxxzW
- 「生存者一名」も原理は「すべてがFになる」と同じと言えなくもないこともないか
- 453 :名無しのオプ:2011/09/14(水) 08:25:55.98 ID:U4Xky8iE
- 星降りはメイントリックは別にいいんだけど、
メイントリックを成り立たせるために肝心の殺人トリックが適当になってるのが残念なんだよな
実は○○は××だったので△△にも犯行が可能でした〜
ってさあ
- 454 :名無しのオプ:2011/09/14(水) 13:34:10.39 ID:S6CzhLXU
- 短編のほうがよかったかもね。
どっかのミステリ研でありそだが逆に
叩かれまくりでこわくてかけないか。
- 455 :名無しのオプ:2011/09/15(木) 07:36:47.48 ID:1hPTeF+e
- >>453
確かに、ふつうの本格ミステリを装うんだったら、
読者がすぐ分かる程度の密室トリックぐらいあった方がより効果的だったかも
- 456 :名無しのオプ:2011/09/15(木) 08:23:15.12 ID:YzhGAWeT
- 自演乙
- 457 :名無しのオプ:2011/09/15(木) 16:54:59.85 ID:DJI9zruo
- >>8は地雷原すぎるだろ
- 458 :名無しのオプ:2011/09/15(木) 18:43:39.45 ID:6BcYL4zQ
- >>8-9は前スレだか前々スレだかで名前が挙がった作品をまとめただけだからね
- 459 :名無しのオプ:2011/09/15(木) 23:09:30.61 ID:i1+UgZLt
- 東電、電気代を3年間15%値上げ…高額な正社員のボーナスなどは元の額にする一方、原発派遣作業員の食事は有料化へ★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316048195/l50
- 460 :名無しのオプ:2011/09/16(金) 15:49:50.43 ID:dPFTWK6G
- >>458
だったらそう注意書きしといてくれないと、騙されて買う人いるよね。
- 461 :名無しのオプ:2011/09/16(金) 16:16:23.65 ID:H3Tfo3Y4
- せやな
- 462 :名無しのオプ:2011/09/16(金) 19:36:21.41 ID:CHlLnXwq
- スレ第十七巻では普通にテンプレ入りしてたんだけど
異を唱えてたやつはいなかったし
- 463 :基地外オチ:2011/09/16(金) 23:36:48.05 ID:2Axq42TN
- 今更ながら倒錯のロンド読んでみたが、評価されている理由がまったくわからない
叙述だということは当然わかった上で注意深く読んでいたから、ある程度からくりに気づいたせいか最後まで読んでも驚きはなかったし、
なにより大した伏線もなしにメ欄ってどうなのよ?と思ってしまった。
いくら何でも強引すぎる。
一種のパロディ作品らしいから元の作品を読んでればなにか見方が変わる仕掛けでもされてるのかな。
- 464 :名無しのオプ:2011/09/16(金) 23:37:36.09 ID:2Axq42TN
- メ欄ミスっちまったナンテコッタイ。
半年ロムってきます。
- 465 :名無しのオプ:2011/09/16(金) 23:47:18.44 ID:H3Tfo3Y4
- 倒錯のロンドは読んだけど●
- 466 :名無しのオプ:2011/09/17(土) 00:20:36.22 ID:buKgzlef
- 視点者が気違いってのはアンフェアにならないの?
- 467 :名無しのオプ:2011/09/17(土) 00:29:14.79 ID:HsevHIvX
- そこは作家の構成力しだい
もしくは読み手の感性しだい
- 468 :名無しのオプ:2011/09/17(土) 08:06:24.40 ID:NN7Fkza2
- 折原の作品はまともな人物なんて出てきません
- 469 :名無しのオプ:2011/09/17(土) 10:10:38.42 ID:tuwzA70N
- 倒錯のロンドは◎レベルだと思ってる。あれくらい凝ってくれれば気にならないな。
同じメール欄でも倒錯の死角は捻りがないし真相もつまらないから全然評価しないけど。
- 470 :名無しのオプ:2011/09/17(土) 13:10:55.28 ID:xxcO2pSC
- あんなもの◎とか言い出すってことは
テンプレ作品ほとんど読んでなさそうだな
- 471 :名無しのオプ:2011/09/17(土) 13:30:35.67 ID:+EwGv8aG
- アリスミラー城はやられたけど、ちょっと納得できない部分も残る
- 472 :名無しのオプ:2011/09/17(土) 14:50:50.33 ID:gypHUDrH
- アマゾンのレビュー見たほうが参考になる
買うのはここで決めてからだけど
- 473 :名無しのオプ:2011/09/17(土) 23:59:33.35 ID:HN53OpAo
- フェア度
イニシエ>ハサミ>葉桜>蛍>殺戮>十角
驚き度
ハサミ>殺戮>十角>イニシエ>葉桜>蛍
ストーリー
葉桜>ハサミ>蛍>十角>殺戮>イニシエ
総合
ハサミ>殺戮>>>>>イニシエ>葉桜>十角>蛍
- 474 :名無しのオプ:2011/09/18(日) 00:06:17.05 ID:nqhAfYVF
- 全く同意できなくてワロタ
- 475 :名無しのオプ:2011/09/18(日) 00:19:30.36 ID:hdTQCBAw
- もういいよこれ
みんな真似しないようにね
意味ないから
- 476 :名無しのオプ:2011/09/18(日) 00:19:56.38 ID:Mt1I2Wwl
- ストーリー最下位イニシエだけは皆同意かもなw
- 477 :名無しのオプ:2011/09/18(日) 01:15:53.01 ID:0HnsC5+q
- トリックでやられた!っていうのある?
占星術みたいな
- 478 :名無しのオプ:2011/09/18(日) 06:59:43.43 ID:9090z8h0
- 黄色い部屋の謎。
- 479 :名無しのオプ:2011/09/18(日) 07:36:36.79 ID:lrxv1X4g
- 三崎黒鳥館白鳥館連続密室殺人
- 480 :名無しのオプ:2011/09/18(日) 08:32:03.24 ID:RG7q0elu
- 依井貴裕「夜想曲」
文章力とかは無視して、トリックのみの評価
- 481 :名無しのオプ:2011/09/18(日) 18:01:54.39 ID:a5/B0t5Q
- .>>470
テンプレに載ってるものなんてライトな初心者向きの物ばかりだぞ
このスレを中級者以上が参考にしているのはありえないなw
- 482 :名無しのオプ:2011/09/18(日) 18:10:01.49 ID:4DXNmCVS
- >>477
暗闇坂の外国のほう。
メイントリックがいまいちで傑作のイメージはないけど
- 483 :名無しのオプ:2011/09/18(日) 21:31:40.78 ID:pHTI1gIM
- >>481
ライトもヘビーも無い
やられるかどうかだけなのである
- 484 :名無しのオプ:2011/09/18(日) 22:50:39.28 ID:9090z8h0
- 中級以上はどういうヤラレタ本を読んでるの?
チャレンジしてみたいから2〜3こ教えてほしいですぉ。
- 485 :名無しのオプ:2011/09/18(日) 23:11:46.83 ID:tKQsZ+FH
- 中級以上はやられた!なんて求めないよ
いかに上手な小説かを評価するのみ
- 486 :名無しのオプ:2011/09/19(月) 00:44:16.67 ID:JBsoe99j
- >>477
個人的に有栖川有栖の「マジックミラー」
- 487 :名無しのオプ:2011/09/19(月) 01:31:36.14 ID:9yhkfa5k
- >>485
だったらミステリーにこだわる必要性はないわけだ
- 488 :名無しのオプ:2011/09/19(月) 09:54:02.53 ID:SRCzwt3U
- 葉桜ってあのただのロリコン小説がなんでミステリー?
- 489 :名無しのオプ:2011/09/19(月) 10:32:15.14 ID:UJoe3GAM
- >>487
?
- 490 :名無しのオプ:2011/09/19(月) 12:02:26.61 ID:6g9WBmR1
- >>473
葉桜が普通に面白かったのは同意だけど、ハサミは全然驚けなかった
正直ハサミは最下位争いだと思う
- 491 :名無しのオプ:2011/09/19(月) 12:42:19.04 ID:QZ9FeE0X
- >>485
単純におもしろいかどうかより技巧にこだわるようになったらオタクだね。
麻耶の蛍なんかはトリックとしてはすごいけどおもしろいかと言えばちょっと…
- 492 :名無しのオプ:2011/09/19(月) 13:56:12.45 ID:TjkrQ+nO
- 十角館のトリックも凄いが、アンフェア感が拭えん。
(メル欄)になったとき犯人候補から外して続きを読んだから正直拍子抜けした。
この辺りは人によるんだろうな。
- 493 :名無しのオプ:2011/09/19(月) 14:35:25.76 ID:bzLffyQe
- >>491.492
とは逆の感想だな
蛍はまぁおもしろかったし、十角館に関しても言ってる意味がわからない
- 494 :名無しのオプ:2011/09/19(月) 16:53:51.74 ID:Ba1QXDYh
- 上手な小説に飽きて、サプライズを加味する、
というのが中級の上の上級者か。
- 495 :名無しのオプ:2011/09/19(月) 18:41:44.79 ID:xKvZz1/q
- ある程度の冊数を読めばパターンに当てはめながら読むようになるだろうから、
その時にやられた!ってのはほとんどあり得なくなる
「自分が初級者だったらきっとやられたな」と仮定して評価せざるを得なくなる
初期に読んだものを高く評価してしまうことは誰しも陥りがちだろうが、
そこから脱却できるようになったら中級者以上なんじゃないかな
- 496 :名無しのオプ:2011/09/19(月) 20:12:16.05 ID:HynORg3l
- >>491
いや、逆だろう
半可通ほどやられたかどうかだけで評価して作品の面白みを掴みそこねる嫌いがある
例えばハサミ男に対してメール欄つまらないなどと得意げに言ってる人とはちょっと会話できない
- 497 :名無しのオプ:2011/09/19(月) 20:17:18.23 ID:WORt2Jg+
- 鴉読了。蛍と双璧をなすみたいな扱いだったら期待したのだが・・・
なぜ四行論なのかって理由には大いに感心したんだけどトリックそのものは残念な机上
もう一つのトリックはテンプレの作品だと知ってれば簡単に読める
- 498 :名無しのオプ:2011/09/19(月) 20:26:57.85 ID:s7GbJZeN
- 小説てのはナゾナゾとは違うんだよ
蛍はただのナゾナゾだ
- 499 :名無しのオプ:2011/09/19(月) 21:37:36.51 ID:xnriwfBv
- >>498
>蛍はただのナゾナゾだ
興味を持った。読んでみよう。
- 500 :名無しのオプ:2011/09/19(月) 21:46:04.73 ID:BUlI5ov8
- あっ「やられた」は単純に十角館だな。
それも一行でやってしまうのはすごい。
- 501 :名無しのオプ:2011/09/19(月) 22:24:58.89 ID:3xpZjOf4
- >>496
ストーリーはおもしろいけどやられなかったとか言っちゃうタイプのことか。
てか、>>485の言う「上手な小説かを評価」の意味を誤解してたわ。
読み物として優れてるかどうかってことね
- 502 :名無しのオプ:2011/09/19(月) 22:31:19.90 ID:BZORxZbc
- 読もうとする作品以外に十冊くらい買って、
どれがやられた系の作品かわからなくしてから読み始めること。
読む前からわかってたらそりゃやられた感が小さくなるのも仕方ない。
- 503 :名無しのオプ:2011/09/19(月) 22:59:56.18 ID:U2CQ2xll
- それにしてもこのスレのテンプレに載っていない、やられた系の作品を見つけると嬉しくなるな
まあ意識をして読まないから、余計にそう感じるだけなのかもしれんが
- 504 :名無しのオプ:2011/09/19(月) 23:55:44.85 ID:IVt6ZWau
- >>501
>>485だけど、
いかに伏線を上手に張り巡らせているかとか
ある程度フェアだとか、
もちろん小説としての完成度が高いかどうかとか、
そういう総合的な意味で「上手な小説」と表現しました
- 505 :名無しのオプ:2011/09/20(火) 15:15:32.19 ID:yj5dgxOl
- ミステリと推理小説は違うものですか?
- 506 :名無しのオプ:2011/09/20(火) 18:45:44.62 ID:uIIuAjKk
- >>504
あー、やっぱ勘違いしてたわ。
蛍とかしあわせの書みたいに技術的に優れてればOKってことかと
- 507 :名無しのオプ:2011/09/20(火) 21:35:12.64 ID:0+uJB6dF
- あんま蛍、蛍騒ぐなよ
このスレの総意みたいに思われて迷惑だ
- 508 :名無しのオプ:2011/09/20(火) 22:06:21.12 ID:GrvmLl8V
- ホントだわ蛍なんて賛否両論のぎりぎり◎だろ
平均的に評価高いのはハサミと占星術かな
- 509 :名無しのオプ:2011/09/20(火) 22:40:48.00 ID:MjYLl2WO
- そして出てくるハサミ...
- 510 :名無しのオプ:2011/09/20(火) 22:43:53.24 ID:5ahfLqeQ
- 占星術ってトリックすごいけど、やられた!って類のものかなあ
むしろ、なるほど〜って感じ
作品としては嫌いだけどやられたと言わざるを得ないのは葉桜
- 511 :名無しのオプ:2011/09/20(火) 22:57:24.39 ID:au+GaBU6
- 別にやられた=叙述ってわけじゃないからな
- 512 :名無しのオプ:2011/09/20(火) 23:11:40.11 ID:y+Vu5ZLE
- 占星術や斜め屋敷は図が載ってるのが大きいかもしれん
瞬時に真相が理解できるからインパクトがある
十角館やイニシエのように何気ない一言で真相が理解できるのもポイント高い
- 513 :名無しのオプ:2011/09/20(火) 23:16:13.48 ID:MjYLl2WO
- イニシエのどこが何気ない一言なのだろう
あれを最後まで理解できない人とかいるとは思えんのだが
- 514 :名無しのオプ:2011/09/20(火) 23:23:52.23 ID:y+Vu5ZLE
- 君がしたのは理解でなく推理だと思うよ
理解というのは真相を明かす答えを読んでからでないと無理だから
- 515 :名無しのオプ:2011/09/20(火) 23:29:31.73 ID:au+GaBU6
- イニシエ挙げるぐらいなら我孫子の殺戮とか小林の獣の記憶、東川の交換殺人のがよっぽどマシ
- 516 :名無しのオプ:2011/09/20(火) 23:46:32.82 ID:6eb72ubN
- 殺戮はマジやられた。
えっ!てなってソッコー読み直した。
それでいちいち納得。驚愕ってこういう時使うんだと思った。
でもグロさが嫌で置いときたくなくて、すぐブクオフだった。
- 517 :名無しのオプ:2011/09/21(水) 00:19:15.47 ID:ppE2JD6I
- >>514
否定しか出来ない奴は放っとけよ
>>516
全く同じだわ
残り数ページ「ヨクワカラン」
↓
最後「ハァ?」
↓
いそいでページ戻る「ちょwwwwwこれはもしや…!」
↓
(゚Д゚)「・・・・・・・・・・・」
実家に置きっ放しだけど母親が読んだらどう思うんだろと心配
- 518 :名無しのオプ:2011/09/21(水) 08:06:01.61 ID:/qXWiImI
- おまえのスレでないから無問題。
- 519 :名無しのオプ:2011/09/21(水) 16:01:57.97 ID:fG5vBIoo
- >>484
逆だと思うがな
数をたくさん読めば、たいていの驚きのパターンに知悉し、慣れてしまう
サプライズを求めるのは初期段階だろ
- 520 :名無しのオプ:2011/09/21(水) 16:03:59.53 ID:fG5vBIoo
- >>494
そもそも小説の上手さが判るのは、きみの言葉でいう「上級者」だと思うのだが
- 521 :名無しのオプ:2011/09/21(水) 16:13:39.81 ID:6DT976r3
- 連城三紀彦の本でやられた作品に出会った。
「宵待草夜情」に収録されている「花虐の賦」にやられた。
これは叙述トリックものではないけど、ホワイダニットが凄まじい
- 522 :名無しのオプ:2011/09/21(水) 16:52:27.85 ID:ku3xu09I
- >知悉
ち・・・ちしょう
- 523 :名無しのオプ:2011/09/21(水) 16:54:57.86 ID:lhu/rLw5
- >>521
よし、読んでみる!
- 524 :名無しのオプ:2011/09/21(水) 17:38:43.14 ID:3qdIgmIx
- ホワイダニットものに飢えてたから読んでみよう
- 525 :名無しのオプ:2011/09/21(水) 19:17:41.43 ID:fweGc4pl
- 殺戮は途中でネタがわかってしまって全然楽しめなかったな
色んな所で評価高いのがちょっと不思議だ
- 526 :名無しのオプ:2011/09/21(水) 20:39:59.62 ID:Rsc6QDlq
- >>520
ロングバスどうも。
なのでその中級者向けとか上級者向けのを
教えてもらえるとうれしいのだけど具体例がなくて
さみしかったんだぉ。。
- 527 :名無しのオプ:2011/09/21(水) 20:56:26.92 ID:5lQKa8qf
- The unseen 見えない精霊
かなり見え見えな大技だったけど気づかなかった
- 528 :名無しのオプ:2011/09/21(水) 21:16:46.08 ID:qcdwACsL
- 自分は叙述ものに気づくかどうかってその時の自分の体調とか集中力に
依存してるような気がする すぐ気づくものもあれば全然判らないのも・・・
で、どうしても騙された作品の方の評価が高くなってしまう
- 529 :名無しのオプ:2011/09/21(水) 21:18:07.95 ID:qcdwACsL
- あげちまった すまん
- 530 :名無しのオプ:2011/09/21(水) 21:39:03.88 ID:RrDAV3sx
- >>525
逆に聞きたい。
どこでわかったんだ?
俺は全く騙された。あとから見直しても、決定的な場面は本当に最後数ページくらいじゃなかったか?
あとから見直しても、両者に当てはまる部分はあっても、◯◯にしか当てはまらない部分はなかったように思う。
- 531 :名無しのオプ:2011/09/21(水) 21:58:53.93 ID:lLNbkw4V
- わかった俺すげーって書きたいだけの中学生か、
3つも4つもいろいろ考えた中の一つがたまたま当たったのか、
そういう感じだよ。
- 532 :名無しのオプ:2011/09/21(水) 22:12:56.79 ID:ncti7pdD
- >>530
>>525じゃないけど、殺戮に限らず、どの作品も疑ってかかれば分かる場合多い
特にテンプレ作品等はハードル上がってるから、余計にね
何か裏があるはずって読んでしまうから・・・
そういう読み方は損してると自分でも分かってる
本当は頭を空っぽにして読みたいんだけど、結構難しいw
- 533 :名無しのオプ:2011/09/21(水) 22:13:12.84 ID:XZoNN8PS
- 殺戮はかなり疑って読んだからメール欄で検討はついたね
鏡の中は日曜日もそう
- 534 :名無しのオプ:2011/09/21(水) 22:26:00.50 ID:3qdIgmIx
- 疑心暗鬼になってんじゃないの
- 535 :名無しのオプ:2011/09/21(水) 22:38:24.88 ID:/RVBmqM0
- >>507
>>このスレの総意みたいに思われて迷惑だ
え?
>>532
叙述大好きだからどんな作品でも叙述疑っちまうわ…
鈍いからあんまり当たらないけど、やっぱやられた感は減じるね
- 536 :名無しのオプ:2011/09/21(水) 23:33:00.45 ID:RlECzVzy
- 弁護側の証人読了。
最終章に入ってから混乱して追いつくのが大変だった…
- 537 :名無しのオプ:2011/09/21(水) 23:48:54.76 ID:Rsc6QDlq
- 鏡日曜はざっと読んで、さてパタ〜ンチェックするか、と思ったとこで
バラされて逆にショックだったな。
殺戮はイニシエみたいにアオってくれたらよかったが
あまりにアレでかえって余韻もなにもなくてつまんなかった・・
- 538 :名無しのオプ:2011/09/22(木) 00:50:25.78 ID:RcN+D+Lp
- >>530
読んだのが結構前なもので、どこでわかったかはっきりとは覚えてない。ごめん
衝撃のラストみたいな話は聞いてたんで、それならオチはこれぐらいしかないだろうと
>>531
俺すげーって書く気なんて全然ないし、他の考えが2つも3つもあったわけでもない
>>525の書き方が気に障ったなら謝るよ
- 539 :名無しのオプ:2011/09/22(木) 02:55:52.48 ID:P0Eg/46M
- 謝るよと言って謝ってない件
- 540 :名無しのオプ:2011/09/22(木) 17:43:46.21 ID:Be94DKRl
- >>534が正解
- 541 :名無しのオプ:2011/09/22(木) 20:03:07.23 ID:fUkCWv9H
- 「推理が的中する」や「綺麗に騙される」ってのはミステリ読んでて幸せに感じることだけど
「偶然気づく」ってのは不幸だと思うな
- 542 :名無しのオプ:2011/09/22(木) 21:42:45.89 ID:o98uXbcr
- イニシエーションは全然伏線張ってないんだからやられるのは当然
全然評価出来ない
伏線張りまくりで再読時になんで、こんな見え見えで、やられたんだと悔しがれる作品が至高
- 543 :名無しのオプ:2011/09/22(木) 22:10:17.94 ID:zLJi4Eax
- >>542
いや、伏線は張りまくってたと思うが?
- 544 :名無しのオプ:2011/09/22(木) 22:15:10.15 ID:e5MKYEWX
- イニシエは伏線だらけで、何かあるなと穿って読んでたら後半の半ばで余裕ですべて解き明かせた。
>542よ、もう一度読み直してみると伏線ありまくりで泣けてくると思うぜ。
- 545 :名無しのオプ:2011/09/22(木) 22:39:15.09 ID:HZJ4kzzR
- >>544
そうなの?
あまりにストーリーが凡庸だから再読する気力ないわw
- 546 :名無しのオプ:2011/09/22(木) 22:42:23.21 ID:e5MKYEWX
- >>545
うん。それでいんじゃね? 時間の無駄だから。二つの意味でw
- 547 :名無しのオプ:2011/09/22(木) 22:42:33.02 ID:uOfNIKo2
- >>537
なんでも人に説明して貰わないと気がすまないのか?
イニシエの最後は変に言い訳ばかりで蛇足だろ
殺戮みたいにサラっと終わらせたほうが余韻に浸れる
- 548 :名無しのオプ:2011/09/22(木) 23:10:42.58 ID:1gdMlVmV
- >>547
え!?本当に読んだ?
- 549 :名無しのオプ:2011/09/22(木) 23:26:54.53 ID:CVyG44w3
- 文庫の解説のこと言ってんじゃなかろーな
- 550 :名無しのオプ:2011/09/23(金) 07:28:25.45 ID:Vnm8OVGp
- >>542
どこまで馬鹿なの?
- 551 :名無しのオプ:2011/09/23(金) 09:14:11.64 ID:Fm+TUWvx
- 殺戮に関して、俺は読む前にここでネタばれ食らって、それから読んだんだけど、
構成としてはよく出来てると思った
ただ目欄は伏線というか大きなヒントになってたと思う
まあネタばれなしで読んで気づいたかどうかわからないけど
- 552 :名無しのオプ:2011/09/23(金) 13:40:15.58 ID:8dHTVqab
- お前ら◎しか読んでないの?
◎の話になると沸いてるくるよな
これは◎クラスとすすめてくるやつが●レベルってこともあるし
- 553 :名無しのオプ:2011/09/23(金) 15:44:07.45 ID:XT2YLoDD
- >>551
自分はそのメ欄は、何かのヒントになっているとかは全く気づかなかった。
読んだの厨房のときだったけどw
- 554 :名無しのオプ:2011/09/23(金) 15:48:52.43 ID:FiAspXKa
- 後から考えるとそのセリフが伏線なんだなって分かるけど、読んでる時は全く気付かなかったわ。
でもちょっと違和感は覚えたかな。
- 555 :名無しのオプ:2011/09/23(金) 17:37:19.93 ID:ag04coW4
- そういうのが「伏」線だよな
- 556 :名無しのオプ:2011/09/23(金) 19:07:18.54 ID:qIValXSQ
- イニシエも殺戮もこういうとこで事前に「普通のミステリーじゃないな」と
知ってるのと何も知らずに読んだのでは感想が違って来るのは
当たり前だわな。
道尾や折原みたいに作家名でわかってしまうのは仕方ないというか
そういう楽しみ方だからあれだけど。
- 557 :名無しのオプ:2011/09/23(金) 23:07:55.68 ID:4stVo5hR
- >>556
だけどそういう本読みたいって思ったときに得られる情報ってここしかないからね
事前に知ってても楽しめるものもあるからいいけど。殺戮、イニシエは楽しめた
だいぶ前にホラー小説読みたいと思って2chで評価高かったやつ読んだら
ホラー要素としては1ミリも楽しめなかったけど叙述トリック的なしかけが2つあってすっかり騙されてしまった。
- 558 :名無しのオプ:2011/09/24(土) 00:52:55.07 ID:MsSGg5ot
- >>557
そか?趣味で自分の好みとかアップしてる人は大いと思うけど。
以前はテンプレに解説ページみたいなのも貼ってあってあれは重宝したもんだが。
- 559 :名無しのオプ:2011/09/24(土) 11:03:45.44 ID:yyxmBM7f
- マリオネットの罠は内容、作中の雰囲気、文体、どれをとっても高レベル
赤川次郎らしからぬ名作
- 560 :名無しのオプ:2011/09/24(土) 15:40:59.30 ID:sYBF/fNi
- 最近のミステリってだいたい叙述要素あるし、
純粋にトリックを堪能したいなら一昔前になるだろうし、
事前情報が一切ない状態で読むのって無理があるんじゃねーの
- 561 :名無しのオプ:2011/09/24(土) 15:45:53.50 ID:EX0aBV+p
- 物理トリックは小島正樹に期待してる
- 562 :名無しのオプ:2011/09/24(土) 20:54:12.00 ID:cb6OJMNQ
- >>560
映画で、たくさん録画しておいて後で見るとまったくどういうジャンルか
わからないのが多くてかなり新鮮なんだよね。
だからミステリーでもなるべくオビとかあらすじみたいなのは
見ないようにしてる。
SFとかホラーだと、ヤラレタと思って読まないし見ないから
たまに新鮮な時があるよね。
- 563 :名無しのオプ:2011/09/24(土) 21:09:53.96 ID:LwDF+9pj
- >>559
>赤川次郎らしからぬ名作
イメージで語っているみたいだけど、昔の作品はこれ以外にも結構良質なのが多いぞ
「忙しい花嫁」なんかは、叙述トリックに頼らないどんでん返しの見本だと思う
- 564 :名無しのオプ:2011/09/24(土) 21:25:55.07 ID:duOf6yHL
- >>563
三毛猫ですら初期は名作揃い
今は見る影もないが
- 565 :名無しのオプ:2011/09/24(土) 21:30:09.40 ID:cb6OJMNQ
- たまたま笠井の叙述トリックの本を借りてきた。
他にはなにかあるのかな、密室とかだとアリスとかが出してるけど。
- 566 :名無しのオプ:2011/09/24(土) 21:47:02.75 ID:YBMssFjJ
- >>563
>>564
言い過ぎた、スマソ
赤川の初期〜中期くらいまでは結構質高いよね
後期以降はほとんど読んでないけど
- 567 :名無しのオプ:2011/09/24(土) 21:59:16.59 ID:YBMssFjJ
- その初期の赤川作品の中でもマリオネットの罠は文体が異質なんだよね
ああいう文体でまた書いてほしい
- 568 :名無しのオプ:2011/09/25(日) 01:20:17.29 ID:9GiqaFIr
- >叙述トリックに頼らないどんでん返し
なんか最近↑これが少なくなってきてるよね
できのいい叙述トリックは読んでて面白いけど
オチを知ったときに爆笑してしまう感じの面白さなんだよなあ
話に引き込まれる感じがなくなってしまう
なんつうか、登場人物に騙されるんじゃなくて、
作者に直接騙されちゃう感じ
- 569 :名無しのオプ:2011/09/25(日) 01:29:26.39 ID:9GiqaFIr
- なんか、探偵と犯人の純粋な知恵比べが読みたいな
ワクワクハラハラするような感じの
最近で少なくともそういうのを目指して書かれるのはCCものにしかない気がする
赤川次郎って基本的にそういうサスペンスを盛り上げるのが上手い
もちろんオチの出来不出来の差は大きいし
超多作化してからさらにイマイチなのが多くなってるけど
文章の軽妙さも手伝って全体的に読み進めるのがおもしろい
- 570 :名無しのオプ:2011/09/25(日) 17:33:24.90 ID:8sivnsCf
- 「激走 福岡国際マラソン−42.195キロの謎」をジョギングシーズン到来ということで読んでみた
やられた作品に入れるものでもないと思うのだけど
逆に入っていることで誰かがやらかしてくれるかもと最後の数ページまで楽しめた
事件と解決の部分は幅を持たせただけだしミステリとしてではなく小説として気持ちの良い作品だった
- 571 :名無しのオプ:2011/09/25(日) 17:37:59.89 ID:FVpUKcTk
- それ前にネタバレ食らったわ
- 572 :名無しのオプ:2011/09/25(日) 17:50:52.23 ID:8sivnsCf
- >>571
確かにネタバレ部分はありますね
でも知っていても気持ちよく読めると思いました、特に終わった後の二人の栄誉を考えて
(ジョギング趣味の私の偏見を過剰に含むと思いますが)
- 573 :名無しのオプ:2011/09/25(日) 19:18:18.80 ID:8UzZc4t/
- >>557
殺人鬼?
- 574 :名無しのオプ:2011/09/25(日) 20:16:38.26 ID:zRRLgqI3
- 殺人鬼と倒錯のロンドだけは駄目だわ
あんなんで、ほら騙されたでしょ? とかドヤ顔されても困る
- 575 :名無しのオプ:2011/09/25(日) 20:47:38.39 ID:iwZJceUD
- >>559
赤川の作品は中期までは高水準のもの多いぞ
らしからぬ、とは聞き捨てならない
と思ったら.>563が既に同じこと言ってくれてた
- 576 :名無しのオプ:2011/09/25(日) 21:25:48.79 ID:z6lW36OS
- 犬はさすがにそう来るとは思わなかった。
- 577 :名無しのオプ:2011/09/25(日) 21:51:27.42 ID:pLjg74ym
- >>574
まじっすか
今日ブコフ105円で倒錯のロンドと蜃気楼の殺人買っちゃったよ。
もしかして両方だめかい?
早く言ってよ〜それ^^
- 578 :名無しのオプ:2011/09/25(日) 21:54:36.74 ID:Os25G89Y
- 人それぞれだよ、俺は倒錯はダメだったがね
- 579 :名無しのオプ:2011/09/25(日) 21:55:46.26 ID:iwZJceUD
- 人がダメといったって自分にとっては大傑作だってことだってよくあるぞ
他人の言うことより自分の目でしっかり読め
- 580 :名無しのオプ:2011/09/25(日) 22:01:48.15 ID:QcgOVb7H
- >>577
折原は文章自体はテンポがよく読みやすいが、トリックの方はかなり人を選ぶ
「倒錯のロンド」は良くも悪くも折原節が全開の作品
まあ伏線の張り方は巧妙でしっかりしているから、この人の作品ではかなりまともな方
そういえば解説に国内外叙述トリック作品一覧があるので、注意が必要
蜃気楼は昔読んだけど、オチが癖がない微妙な作品だったような気がする
内田康夫のような旅情ミステリーっぽい印象が強い
- 581 :名無しのオプ:2011/09/25(日) 22:13:05.46 ID:eudjWPOp
- 倒錯のロンドはミステリを読み始めてすぐに読んだけど頭がおかしくなりそうだった
ドグラマグラを当時読んだ人が「読んだら発狂する」って言った理由がわかった
慣れれば全然平気なんだけどね
- 582 :名無しのオプ:2011/09/25(日) 22:16:30.34 ID:pLjg74ym
- >>578-581
マジでいろいろありがとうございました!^^
- 583 :名無しのオプ:2011/09/25(日) 22:16:56.57 ID:Ees/aQcq
- 倒錯のロンドは折原の魅力のエッセンスが詰まった傑作
ミステリーとしての技巧の頂点は異人たちの館だけど
折原の遊び心とセンスが一番いい形で表れてるのが倒錯のロンドだと思う
- 584 :名無しのオプ:2011/09/25(日) 22:21:04.18 ID:iwZJceUD
- 赤川次郎についてもうちょっと言っておくと、
本格としては見るべきところがないものでも、物語として面白いものは非常に多い
心に残る良い作品は沢山ある。ただ本格として見做せないから、で捨て去るのは実にもったいない
- 585 :名無しのオプ:2011/09/25(日) 22:37:12.60 ID:QcgOVb7H
- >>584
まあ本格として面白いと思うのはたくさんあるけどね
「三毛猫ホームズの騎士道」なんかは、綾辻の館シリーズ好きにも気に入られる作風(ややバカミス寄りだが)
だけど心に残るから読まないのは損っていうは、少なくともこのスレで言うことじゃないよ
ファンだから言いたいことは分かるけど明らかにスレチ
- 586 :名無しのオプ:2011/09/25(日) 23:03:58.24 ID:FVpUKcTk
- テンプレの中に心に残るのもそれなりにあるしな
どれとは言わんが
- 587 :名無しのオプ:2011/09/26(月) 01:02:52.21 ID:BLbpyU6K
- 三毛猫ホームズはホームズが可愛いというだけで読む価値がある
あんま読んでないけど
- 588 :名無しのオプ:2011/09/26(月) 12:07:27.89 ID:BNRPZeDJ
- >>525
自分も途中でわかっちゃったなぁ。
最近は何でも疑いながら読んでる気がして「素直に読めよ自分!」って思うわ
- 589 :名無しのオプ:2011/09/26(月) 19:58:29.17 ID:Zb8u4hjQ
- わかったからってすごいわけじゃないんでちゅよー、ぼく。
- 590 :名無しのオプ:2011/09/26(月) 20:03:34.14 ID:L1KPMuJ4
- >>573
違う
そもそもここのテンプレに乗ってない
- 591 :名無しのオプ:2011/09/26(月) 20:47:02.64 ID:UF4niNt3
- 俺は面白文太郎さんが震災直後に発表したこの作品にやられた
面白文太郎: 2011/03/11(金) 18:13:02.77 ID:niox66JC
揺れた
また揺れた
大きく揺れた
僕は都内のホテルにいた
こんなに大きな揺れは初めてだ
僕は目の前の揺れるおっぱいにしゃぶりついた
- 592 :名無しのオプ:2011/09/26(月) 20:47:47.03 ID:UF4niNt3
- ぜひともテンプレ入り検討してほしい
○か◎だとおもうんだが
- 593 :名無しのオプ:2011/09/26(月) 22:43:23.56 ID:L2WZDltr
- >>591
不謹慎だなw
これ系ならアニメ『まよチキ』の予告に毎回やられる…
- 594 :名無しのオプ:2011/09/26(月) 23:22:22.48 ID:7DjMubH6
- 板全体に拡散してるな
- 595 :名無しのオプ:2011/09/26(月) 23:29:52.51 ID:PPqmcEQn
- ホーソーンの事件簿読んでるけど結構面白いもんだね。
謎自体がシンプルで古き良き時代のいい味だしてるわ。
- 596 :名無しのオプ:2011/09/27(火) 19:30:22.54 ID:DWvCxiuZ
- >>595
「水車小屋の謎」はこのスレで挙げられないのが不思議だ
ここまで巧みなホワイダニットとどんでん返しのある短編も珍しいのでは?
- 597 :名無しのオプ:2011/09/27(火) 20:14:47.37 ID:RwPIpI2A
- んにゃ、平凡だよ
よく目にするネタだし
- 598 :名無しのオプ:2011/09/27(火) 22:05:38.03 ID:Au5Sk6+S
- 文さんやっぱすげえわ
みんなが震災の喪失感とか感じてる間にこんな作品思いつくんだもん
このクリエイティブさは見習わないとなあ
- 599 :名無しのオプ:2011/09/28(水) 11:02:14.12 ID:gqZq2x0t
- なんで?
- 600 :名無しのオプ:2011/09/28(水) 21:45:12.48 ID:B4W7/r1F
- >>596
どんでん返しってなんかあったっけ?
古風なワンアイデアなんだけど、ホラー仕立てで三津田あたりがうまく謎として
設定すればそれなりに名作っぽくなるかもしれないね。
- 601 :名無しのオプ:2011/09/28(水) 23:43:20.07 ID:Ri5vyTv1
- イニシエーション途中で挫折した。ごめんなさい。そもそも恋愛ものが無理でした。
でもなんとなく勿体無い気がするので、いつか読み返してみるつもりです。
- 602 :名無しのオプ:2011/09/28(水) 23:50:51.14 ID:7L+IWmc2
- アレは胸糞悪いのを我慢して読んでたら、
実はもっと胸糞悪い話だったという感想が正解だと思う。(称賛意見)
- 603 :名無しのオプ:2011/09/29(木) 00:19:18.44 ID:RjIUBiX6
- 胸糞悪いな。でもそういった人間性が垣間見えるオチは嫌いじゃない
- 604 :名無しのオプ:2011/09/29(木) 00:30:15.55 ID:qRw03l7N
- イニシエなんて騙される奴いないだろ
- 605 :名無しのオプ:2011/09/29(木) 00:32:33.50 ID:zVWdtXIZ
- 深水黎一郎の「五声のリチェルカーレ」はまじタイトルが唸るほど上手いと思った
- 606 :名無しのオプ:2011/09/29(木) 05:30:51.57 ID:s8zgMFr3
- ほぉ、楽しみだな。
- 607 :名無しのオプ:2011/09/29(木) 15:15:31.24 ID:gi83kLzD
- 殺戮にを読んでるけど時系列めんどくさいんだが
これが後から生きてくるの?
- 608 :名無しのオプ:2011/09/29(木) 15:52:39.45 ID:7olKkwJ9
- http://novel.fc2.com/novel.php?mode=tc&nid=102142
この小説おもしろいかもな
- 609 :名無しのオプ:2011/09/29(木) 17:01:01.86 ID:m9O8rw5D
- このスレは童貞が多いからイニシエが胸糞悪い人が多いんだろうな。
- 610 :名無しのオプ:2011/09/29(木) 17:15:28.16 ID:HumbyMR8
- イニシエは懐かしがって読むものだろ。
あー。そんなのもあったよねー。って感じで。
- 611 :名無しのオプ:2011/09/29(木) 17:27:55.28 ID:UxY64j8u
- >>609
童貞なのはオマエくらいだろ(クスッ
- 612 :名無しのオプ:2011/09/29(木) 18:47:06.72 ID:ItY1DTAR
- >>609
>>611の言うことなんか気にするな、俺も童貞だ
- 613 :名無しのオプ:2011/09/30(金) 11:40:20.36 ID:9ay/iRZE
- >>612
俺もだよ 童貞だ
- 614 :名無しのオプ:2011/09/30(金) 12:03:13.48 ID:2ROc8AGL
- >>613
なぁに気にするな、俺も童貞だ
- 615 :名無しのオプ:2011/09/30(金) 13:19:42.38 ID:De0Mx9ih
- 童貞童貞ってきめぇ連中だな。
俺は処女だよ。
しかも48歳だよ。
- 616 :名無しのオプ:2011/09/30(金) 18:14:34.37 ID:MBINKD4w
- 中西智明の消失!読み終わった。最初から最後までおもしろくて一気に読めた。
最初から最後までおもしろくて一気に読める本教えてください。
- 617 :名無しのオプ:2011/09/30(金) 19:33:13.25 ID:pNY8H8C6
- 月長石
- 618 :名無しのオプ:2011/09/30(金) 20:26:20.96 ID:5eFlW41V
- >>616
魍魎の匣
- 619 :名無しのオプ:2011/09/30(金) 20:32:16.58 ID:lqkfgre4
- イニシエって、読んだ後に作者が男だと知って、ひいた。
- 620 :名無しのオプ:2011/09/30(金) 22:14:05.73 ID:VBvf1tq8
- 硝子のハンマーの犯人は結構意外だった
- 621 :名無しのオプ:2011/09/30(金) 22:21:14.95 ID:qDPpCWZ+
- 折れた竜骨の犯人
最後に残った人まではたどり着いたけどやられた
- 622 :名無しのオプ:2011/09/30(金) 22:32:38.01 ID:HKjF0h80
- 折れた竜骨は勘の良い読者ならほぼ全員が気づくレベルでミステリーとしてはいまいち。
ファンタジーとしては面白かった。
- 623 :名無しのオプ:2011/09/30(金) 22:42:50.14 ID:MBINKD4w
- >>618
姑獲鳥の夏があまり面白くなかったのですがそれでも面白いですか?
- 624 :名無しのオプ:2011/09/30(金) 23:10:12.01 ID:5eFlW41V
- >>623
面白い
姑獲鳥とは違うかレベルに到達してる
- 625 :名無しのオプ:2011/09/30(金) 23:34:07.53 ID:9ay/iRZE
- 623
624
2人とも日本語が・・・
- 626 :名無しのオプ:2011/10/01(土) 00:10:28.94 ID:o1uaZjKS
- 京極の匣どう考えてもうぶめがオモシロクなかったなら地雷だろ
あれのせいでしばらく京極読むのやめたぞ
- 627 :名無しのオプ:2011/10/01(土) 02:32:23.20 ID:clRcTFfP
- 京極は雰囲気ミステリだからな
- 628 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/10/01(土) 11:18:12.17 ID:0Hvma3Xk
- 個人的に一番好きなのは蜘蛛だな
- 629 :名無しのオプ:2011/10/01(土) 13:36:01.26 ID:tgvSp5hh
- >>616
消失!探してもみあたらない。
- 630 :名無しのオプ:2011/10/01(土) 13:48:22.83 ID:p5s9Pr34
- ネット通販というものがあってだな
- 631 :名無しのオプ:2011/10/01(土) 14:00:06.67 ID:sd7zqb7B
- 魍魎の匣は面白いね。
やられた感もちょっとあった。
ウブメより全然好きだな。
- 632 :名無しのオプ:2011/10/01(土) 14:02:38.26 ID:sd7zqb7B
- >616
最初から最後まで面白いってゆうのであれば
ミチオさんのシャドウをオススメします。
捨てページないかも。
- 633 :名無しのオプ:2011/10/01(土) 20:38:04.35 ID:+0m928C4
- 戻り川心中ってどこにやられた要素があるの?
全く面白く無かったわ
- 634 :名無しのオプ:2011/10/01(土) 21:10:22.08 ID:PEWK1LyL
- 犯人はヤス
- 635 :名無しのオプ:2011/10/02(日) 02:27:11.42 ID:n4N1x4vE
- 最近読み終わってもふ〜んとしか思わないんだが
ドカーン!と来る作品ないのか
- 636 :名無しのオプ:2011/10/02(日) 03:18:57.45 ID:GmLKMYhx
- テンプレ追加分だと扼殺のロンドが一番マシかも
読むもんなかったら読んでみそ
- 637 :名無しのオプ:2011/10/02(日) 03:23:41.98 ID:byp657Gn
- えーだったら
深水黎一郎の「五声のリチェルカーレ」もテンプレ入れてよ!
- 638 :名無しのオプ:2011/10/02(日) 09:15:26.82 ID:2x6f+3VD
- アリスミラー城はややアンフェア感はあるけど、やられたし、登場人物も魅力的だし、
ストーリー自体が面白かった
お奨めするよ
- 639 :名無しのオプ:2011/10/02(日) 14:10:03.54 ID:jhuxFXrw
- ロートレック荘には完敗を喫した
あれを見破った人はすごいと思う
- 640 :名無しのオプ:2011/10/02(日) 16:15:17.23 ID:e37NEUym
- ロートレックは途中で明らかにおかしい場面があったよね。
「あれ?なんだこれ」と思った。
でも何がどうなってるのかはその時点ではさっぱり分からなかった。
- 641 :名無しのオプ:2011/10/02(日) 16:42:43.78 ID:LW1GVGhv
- 人はそれを伏線という
- 642 :名無しのオプ:2011/10/02(日) 17:19:24.49 ID:jhuxFXrw
- >>640
明らかにおかしな場面てどんなだっけ?
目欄ででも教えておくれ
- 643 :名無しのオプ:2011/10/02(日) 20:03:40.92 ID:swHiySAV
- 個人的にロートレックはアンフェア感が漂うな
- 644 :名無しのオプ:2011/10/02(日) 20:13:01.63 ID:MAph087T
- 丁寧に解説はしてあるけどアンフェアだと思ったな
同時に小説の手法として凄いと感心もしたけどね
俺は読んでいてメ欄がおかしいと思ったけど、結局トリックは見破れなかったな
- 645 :名無しのオプ:2011/10/02(日) 20:14:05.79 ID:e37NEUym
- >>642
(メ欄1)はずなのに、(メ欄2)ような場面なかった?
確か食事をしに食堂に行くときだったかな。
あれ?これは誰?と思った。
- 646 :名無しのオプ:2011/10/02(日) 20:39:56.94 ID:58JDrOxH
- 637に同意。リチェルカーレはテンプレに入れるべきだな。
- 647 :名無しのオプ:2011/10/02(日) 21:07:55.72 ID:n0O8s2rq
- ウルチモ・t…なんでもないです
- 648 :名無しのオプ:2011/10/03(月) 10:23:29.45 ID:dbT5zKMh
- ロートレックはお話がつまらなすぎる
- 649 :名無しのオプ:2011/10/03(月) 15:28:15.96 ID:JcS+RyS/
- ロートレックの話が特別つまらないって事は名探偵が難解な謎を解くというストーリーしか興味ない人なんだろうか
- 650 :名無しのオプ:2011/10/03(月) 20:05:17.89 ID:wkptpg9A
- ロートレックのようなああいう描写トリックって先例があるの?
ロートレックが初出ならそれはそれで凄いと思う
- 651 :名無しのオプ:2011/10/03(月) 23:24:16.78 ID:pofmb08/
- ある意味ではアリスミラー城と似てる
- 652 :名無しのオプ:2011/10/03(月) 23:35:29.19 ID:rM3iowZ4
- おっとイニシエーション・ラブの悪口はそこまでだ
- 653 :名無しのオプ:2011/10/04(火) 01:01:45.27 ID:jH0CPFu7
- ウルチモってなつかしいな。
ここで教えてもらって図書館でかなり待ったわ。
ヤラレタというよりはアイデア系ってとこか。
- 654 :名無しのオプ:2011/10/04(火) 01:11:05.83 ID:/JP8I8IB
- 冗談抜きでラノベの方が読みごたえある
面白い・つまらないでの話
- 655 :名無しのオプ:2011/10/04(火) 03:16:00.95 ID:BO7mmwUF
- >>654
何と比べて?
- 656 :名無しのオプ:2011/10/04(火) 11:11:29.27 ID:h7if0sGc
- ラノベ(失笑)
キモオタは死んで、どうぞ
- 657 :名無しのオプ:2011/10/04(火) 12:40:11.69 ID:pvDbSGcH
- >>654
これは久しぶりに笑える奴が沸いたな
- 658 :名無しのオプ:2011/10/04(火) 14:11:13.91 ID:/JP8I8IB
- >>655
このスレであがるようなミステリに比べて
ストーリーがどうとか下らない話してるからついな
>>656-657
おっさんの脊髄反射レスほど滑稽なものはない
◎全部+○40作くらい読んでる俺と同じ土俵にいるつもりか
- 659 :名無しのオプ:2011/10/04(火) 14:46:19.26 ID:nORox1dD
- いいぞもっとやれ
- 660 :名無しのオプ:2011/10/04(火) 15:10:41.34 ID:tqCSPL2L
- >>658
とりあえずタイトル挙げてくれ
読んでみたい
- 661 :名無しのオプ:2011/10/04(火) 15:47:02.79 ID:/JP8I8IB
- >>660
実際読む気ないとは思うが
おっさん世代でも読めて、かつ図書館で借りられるもので紹介しておくと
金庸の神G剣侠がオススメ。続きもんだが十分面白い
- 662 :名無しのオプ:2011/10/04(火) 16:36:56.97 ID:ldZYg7Yc
- >>661
神雕侠侶はCSで見たけど、翻訳物もラノベに分類するのかよ
- 663 :名無しのオプ:2011/10/04(火) 17:21:36.46 ID:tqCSPL2L
- >>661
そのタイトルは図書館にはないなぁ
あと>>662に同意
- 664 :名無しのオプ:2011/10/04(火) 17:38:53.97 ID:XZELIonn
- 長い家(笑)
- 665 :名無しのオプ:2011/10/04(火) 18:35:12.70 ID:ot+z51Zk
- ラノベは桜庭一樹だけ認める
乙一よりいいわ
- 666 :名無しのオプ:2011/10/04(火) 18:42:14.96 ID:/JP8I8IB
- >>662
ネットでもラノベだという認識が広まっている。内容もラノベで間違いない
どうせ本買わないだろうから、図書館にあるものを紹介した
話にミステリ的な要素も含んだものもあるし。俺が一番好き、というわけじゃない
金庸に関しては解説サイトがいくつかある
http://d.hatena.ne.jp/kaien/20071225/p1
>>663
神ちょう剣侠ならあるかも
大体どこの図書館にもおいてる
- 667 :名無しのオプ:2011/10/04(火) 18:51:44.67 ID:omDgoGPY
- お前はもしかしたら正しい事を言ってるのかもしれんが、
わざわざこのスレで発言することではない。
そういう人間を頭が悪い、空気を読めない、と言うんだよ、覚えておけ。
- 668 :名無しのオプ:2011/10/04(火) 19:03:47.61 ID:26pHUvEa
- >>665
逆に桜庭は認めない
砂糖菓子読んでガッカリした
いや、砂糖菓子以外は読んでないんだけどね
- 669 :名無しのオプ:2011/10/04(火) 19:28:21.71 ID:Hr4Nbqng
- やられた要素とミステリ要素があるラノベならこのスレで語ればいい
単に面白いだ面白くないだ言ってるんならただの馬鹿、厨房
- 670 :名無しのオプ:2011/10/04(火) 20:07:47.47 ID:DgfpDLMf
- >>669
やられた要素のあるラノべだと、「シナオシ」と「12月のヴェロニカ」が気になってる
どれもまだ読んだことは無いが
- 671 :名無しのオプ:2011/10/04(火) 23:21:44.67 ID:ot+z51Zk
- >>686
元々別の作品読んでたけど氏のラノベ作家時代の砂糖菓子があまりに評判いいからたまたま読んだら凄い良かった
出身がラノベなだけで今は直木賞作家だから普通のラノベ好きには合わないかもね
砂糖菓子もラノベのレーベルから出ていなければもっと評価されてたと思うと残念
>>669
ここで話す話じゃないね
スマソ
- 672 :名無しのオプ:2011/10/05(水) 10:06:56.58 ID:dckraCGz
- ラノベの流れに便乗してすべての愛がゆるされる島を上げておく
自分はやられなかったが、やられる人もいるんじゃないか
- 673 :名無しのオプ:2011/10/05(水) 11:39:30.38 ID:UqF/1JT4
- 今日の新聞にピースってのが載ってたが、これはおもろい?
- 674 :名無しのオプ:2011/10/05(水) 11:56:25.63 ID:EbgL13pU
- 結局ここの連中もオタクかよ、気持ちわりぃ...
- 675 :名無しのオプ:2011/10/05(水) 12:27:19.64 ID:xmjIyouR
- ミスヲタの巣窟で何を言っているんだ
- 676 :名無しのオプ:2011/10/05(水) 14:34:40.34 ID:flMxo17Q
- ラノベ=オタクとか頭が固すぎる
やられるものがあるなら紹介されるべきだろ
- 677 :名無しのオプ:2011/10/05(水) 15:52:18.76 ID:tjAVomY6
- ラノベなら西尾維新の初期作品おすすめ!
昔はこの板にスレがあった気がしたんだが・・・
- 678 :名無しのオプ:2011/10/05(水) 16:40:38.97 ID:4MCl87AZ
- >>619
読んでる途中で作者は男だって気付くだろ普通
- 679 :名無しのオプ:2011/10/05(水) 16:42:28.34 ID:mBqa9Mc9
- ラノベはいいけど、ラノベ風装丁はちと恥ずかしい…
タイトルだけで予約すると、受け取るとき「え?間違ってない?」と思う。
- 680 :名無しのオプ:2011/10/05(水) 17:03:51.05 ID:anmK5uxH
- >>678
真梨幸子さんのジャンヌテスタルのグロい表現の数々
読んでる最中、女が書いたんだよな〜、と
実話が基づいた部分があるとはいえ
この女流作家さん どんな性癖があるんだろうと思えてしまうw
肝心の作品はこのスレの趣旨に当てはまらず
- 681 :名無しのオプ:2011/10/05(水) 17:09:53.33 ID:MVL3+Y0k
- 占星術なんたら
金田一のパクりじゃないか
- 682 :名無しのオプ:2011/10/05(水) 17:29:39.38 ID:gQ/cpyAS
- >>681
逆じゃ。
- 683 :名無しのオプ:2011/10/05(水) 18:47:57.95 ID:NtfEG1GH
- >>678
著者の名前が「くるみ」だから俺も最初は女なのに男の妄想を絵に描いて、バブル気懐古しまくりのババアなのに可愛いらしい名前つけてんじゃねーよって思いながら読んでた。
- 684 :名無しのオプ:2011/10/05(水) 19:03:56.32 ID:44bfWUWK
- むしろうまいこと女の妄想っぽく書けてると思ったけどな
- 685 :名無しのオプ:2011/10/05(水) 19:10:14.62 ID:xmjIyouR
- 女の妄想っぽく書く意味が分からないし
小説そのものがどうとかじゃなくて、>>684自身が「うまいこと女の妄想っぽく書けてる」と考えた理由も分からない
- 686 :名無しのオプ:2011/10/05(水) 19:55:30.30 ID:44bfWUWK
- いくら童貞でもあんな女を清純と思い込む男が実在すると思えない
- 687 :名無しのオプ:2011/10/06(木) 00:36:40.96 ID:JJedFPgn
- 馬鹿野郎痛がってたじゃねぇか
- 688 :名無しのオプ:2011/10/06(木) 12:50:53.52 ID:QaMCH/gS
- いやでも文体で普通に男だと思ったよ。
この作者、名前は女なのにめっちゃ男っぽい文章書くなぁと思って後で調べてみたら
男だったから、あ、やっぱりなと思った。
- 689 :名無しのオプ:2011/10/06(木) 14:38:12.67 ID:KzCkP1H/
- 褒めて欲しいの?
- 690 :名無しのオプ:2011/10/06(木) 15:03:33.17 ID:K1yBPn5b
- 男だと思ってたからくやしいの?
- 691 :名無しのオプ:2011/10/06(木) 15:04:30.73 ID:K1yBPn5b
- まちごうた
男→女
- 692 :名無しのオプ:2011/10/06(木) 16:00:48.94 ID:TS6o12TX
- 桜庭一樹は女
乾くるみは男
どっちも逆だと思ってた
- 693 :名無しのオプ:2011/10/07(金) 08:44:53.78 ID:AAOb0MTu
- 容疑者X読んだがトリックが(目欄)読んだ直後でまんま過ぎて泣いた
- 694 :名無しのオプ:2011/10/07(金) 10:02:39.26 ID:Q3FR5Izf
- >>693
ん?
- 695 :名無しのオプ:2011/10/07(金) 16:46:59.03 ID:kkorqmlc
- >>693
歌野のさらわれたい女読んだあとにゲームの名は誘拐読んでみろよ
- 696 :名無しのオプ:2011/10/07(金) 17:39:48.48 ID:VR+kSntI
- 順番逆のほうがよくね?
- 697 :名無しのオプ:2011/10/07(金) 20:35:46.56 ID:AAOb0MTu
- >>695
直後に持ってこない様にします
アドバイスありがとう!
- 698 :名無しのオプ:2011/10/10(月) 00:48:18.57 ID:MTuDYp2A
- 深水黎一郎の「五声のリチェルカーレ」が日本推理作家協会賞受賞してた!
マジでこのスレ向きだからオススメしとく
- 699 :名無しのオプ:2011/10/10(月) 04:13:51.47 ID:i18aJLNx
- 最初から最後までおもしろい本を挙げるのは結構むつかしいけど
最初から最後の直前までおもしろい本なら結構あると思う
- 700 :名無しのオプ:2011/10/10(月) 08:52:49.51 ID:uXJY+B37
- 恩田陸のことか
- 701 :名無しのオプ:2011/10/10(月) 11:40:11.90 ID:LWRqT2NI
- >>698
深水が受賞したのは別の作品ですよ
- 702 :名無しのオプ:2011/10/10(月) 11:44:44.46 ID:5s4A25YK
- >>698
どこにでもあるような平凡な作品だと思うけどな
このスレ向きであることは否定しないが、無理にハードル上げると逆ギレする奴が沸くから自重してくれ
- 703 :名無しのオプ:2011/10/10(月) 14:07:07.12 ID:1M8D9n9L
- >>702
よくわからんけど強く薦めちゃだめなの?
わけわからんな
- 704 :名無しのオプ:2011/10/10(月) 18:00:57.22 ID:MTuDYp2A
- >>701
そうだったんだw
ごめん勘違い
- 705 :名無しのオプ:2011/10/11(火) 21:58:31.00 ID:Kdto3Qpy
- 王手飛車取り読んだ
>>699みたいな感じだった
メイン?トリックはやられたっていうより納得する感じ
おもしろいけど、意味不明のラストもあって、カタルシスはとくにない
- 706 :名無しのオプ:2011/10/11(火) 22:10:06.86 ID:20m9PQ6p
- テンプレ歌野は地雷原
- 707 :名無しのオプ:2011/10/11(火) 22:26:29.05 ID:d2qIbCua
- 倉知も地雷原
- 708 :名無しのオプ:2011/10/11(火) 23:07:25.87 ID:QRFvEnvV
- >>705
王手飛車取りは面白すぎるやろーと思って読んでて最後にズッコケさせられたわ
でもあの設定は考えたもん勝ちだわ
ミステリにおいて犯人の志望動機が一番やっかいなのにそこをがっつり割愛できるからな
シリーズ化は一応してるけどおかしな方向進んでるしそれだけにあのラストはもったいない
- 709 :名無しのオプ:2011/10/12(水) 16:35:29.28 ID:42AAekil
- 志望動機ってw
- 710 :名無しのオプ:2011/10/12(水) 17:32:59.06 ID:puqLzezy
- そこはミスリードの部分のはずw
- 711 :名無しのオプ:2011/10/13(木) 01:35:39.49 ID:YB5Bbbgz
- 俺は王手飛車取りのラストほーっと思ったんだが評判あまりよくないみたいだな
- 712 :名無しのオプ:2011/10/13(木) 19:01:40.20 ID:pgfgFzEA
- 取調室
警察官「では志望動機を聞かせてもらおうか」
被疑者「誰でもいいから殺してみたかった
今は後悔している」
- 713 :名無しのオプ:2011/10/13(木) 19:42:15.26 ID:BqYVSiWR
- アルバイトの志望動機
「遊ぶ金欲しさ」
まあ正しいな。
- 714 :名無しのオプ:2011/10/14(金) 00:36:52.95 ID:0fjoZFOW
- 五声のリチェルカーレは初心者にはとりあえずびっくりしてもらう、
一方マニアには最初からアレが使われていることが見抜かれること前提の上で、
伏線を読んで貰う、そういう二段重ねの書き方がされているんだよな。
エアミス研の機関誌に作者がそう書いていた。
- 715 :名無しのオプ:2011/10/14(金) 11:27:01.10 ID:5v0+LEvg
- アリスミラー読んだけど(メル欄)よりしょぼいじゃん
- 716 :名無しのオプ:2011/10/15(土) 09:38:02.47 ID:zNz5iEJv
- 探偵がやたら集まってんのに1番疑わしいやつへの会話がほとんどないとか違和感ありすぎ
- 717 :名無しのオプ:2011/10/16(日) 02:13:53.35 ID:LL6qmXaM
- >>479
ゴミでも高級なほど
- 718 :名無しのオプ:2011/10/16(日) 02:15:48.36 ID:LL6qmXaM
- 殺戮はたしかに真相が分かってきたが、ほんとにそうなのか と疑いつつ読めた
- 719 :名無しのオプ:2011/10/16(日) 09:49:00.33 ID:GqFGJUzW
- >>702
今、丁度「十角館の殺人」を読んでるよ。
恥ずかしながら、ミステリー作家大御所の綾辻行人を読むの初めてで…。
赤川次郎とか島田荘司に通じる硬派な文体に安心する。
- 720 :名無しのオプ:2011/10/16(日) 10:08:20.98 ID:IZdW+V4/
- >>719
色々と突っ込み所満載なんだが
- 721 :名無しのオプ:2011/10/16(日) 11:47:46.45 ID:dzVWVMER
- このスレで乙一が挙がっていて米澤が挙がらないのは意外
- 722 :名無しのオプ:2011/10/16(日) 12:26:57.34 ID:yMHJpWk/
- >>719
このスレで読んでる途中の作品書かないほうがいいぞ
もりす=ダインとかいうネタバレするやついるから
- 723 :名無しのオプ:2011/10/16(日) 12:50:37.57 ID:R8iD59Gb
- >>721
米澤ってそういう作品あるの?
だったら教えてほしいんだが
- 724 :名無しのオプ:2011/10/16(日) 13:49:37.09 ID:irhjHa46
- >>721
インシテミル読んだけど糞過ぎてこいつだけはもう二度と読まんと誓った
- 725 :名無しのオプ:2011/10/16(日) 15:30:33.17 ID:YdRA2+ax
- 殺戮はやられたがグロすぎる
おれも十各館よんでる
- 726 :名無しのオプ:2011/10/16(日) 15:52:29.07 ID:dzVWVMER
- >>723
短編集では儚い羊と小市民シリーズかな
まぁどっちともオチが弱いのもあるけどね
- 727 :名無しのオプ:2011/10/16(日) 17:04:49.10 ID:tv+8YPFk
- 綾辻を大御所とか硬質な文体とかいう人はじめてみた
というかよく読んだら皮肉じゃねえかw
- 728 :名無しのオプ:2011/10/16(日) 18:13:36.71 ID:7/g5rdpN
- >>724
おとといの映画で初めて見たけど、原作も実際あんなもんか??
- 729 :名無しのオプ:2011/10/16(日) 18:45:29.23 ID:dzVWVMER
- >>728
映画は原作者もキレるほどのできらしい
- 730 :名無しのオプ:2011/10/16(日) 20:00:04.49 ID:c6VkOkPZ
- 映画なんてなかったんや
でも原作は原作で微妙。少なくとも、ここで語るほどやられたと思う人はいない
- 731 :名無しのオプ:2011/10/16(日) 20:36:08.77 ID:yMHJpWk/
- サスペンスとしては楽しめたがな
映画は中途半端で糞すぎたな
- 732 :名無しのオプ:2011/10/16(日) 23:51:47.94 ID:LRHGmFjI
- インシテミルは中田秀夫だからホラー映画として見るのが正解
恐怖演出はなかなかのもんだった
ミステリーとして期待して見るのは映画素人だろう
- 733 :名無しのオプ:2011/10/17(月) 00:20:30.67 ID:oJlZdM7S
- >>728
映画は観てないが原作は伏線の回収を最後まで引っ張ってるから娯楽としては最後手前までは楽しめる。
そもそもあの伏線回収はミステリとして成立してるの?
ネット上でそんな評価悪くないのが不思議でタマラン。中学生しか読んでないのか。
- 734 :名無しのオプ:2011/10/17(月) 00:32:31.33 ID:VXVVNCm6
- 映画の告白も評価は高い
しかも松たか子演技サイコーだと
小、中学生しか観てないのか
- 735 :名無しのオプ:2011/10/17(月) 00:58:00.64 ID:87oOgGBD
- スレ違いになるが
あんな糞原作なんかより映画の方がよっぽどデキがいいだろ
監督もキャストももったいないレベル
原作者がキれたって話が本当だとしたら身の程知らずもいいところ
- 736 :名無しのオプ:2011/10/17(月) 01:00:08.96 ID:4ilKFcQI
- >>734
中島哲也はすごいぞ
あれは傑作だ
- 737 :名無しのオプ:2011/10/17(月) 01:06:12.98 ID:eFQq/LcG
- >>732
あれをホラーだと思ったやつにだけは映画を語られたくないけどな
- 738 :名無しのオプ:2011/10/17(月) 05:07:38.57 ID:2QH/5de9
- いつまでたっても騙されたいのに
最近はやることないから本読んでるだけなのに
読んでなかったころからの印象から読書は高尚なものだとか
無意識に思う自分が居て辛い
- 739 :名無しのオプ:2011/10/17(月) 10:22:02.08 ID:PFcGAe2R
- >>737
この板ではミステリーじゃない他の何かって意味でしかねえから安心しろ
それでも気に入らないなら映画板かホラー板に行くこった
- 740 :名無しのオプ:2011/10/17(月) 10:45:37.56 ID:10GuUDNP
- >>737
まずは日本語から勉強してこい
- 741 :名無しのオプ:2011/10/17(月) 12:01:18.49 ID:Im5gQ4nk
- ん? 告白は完全に 映画>>>>原作 だろ?
原作者がキレたってソースある?
- 742 :名無しのオプ:2011/10/17(月) 12:36:24.39 ID:WU+t1Q1u
- >>741
何言ってんの? 文脈読めよ
- 743 :名無しのオプ:2011/10/17(月) 18:35:01.46 ID:eFQq/LcG
- >>740
どこがおかしいん?
- 744 :名無しのオプ:2011/10/17(月) 18:54:44.30 ID:ek/Jib4R
- 流れからして原作者がキレたのは「インシテミル」の方
- 745 :名無しのオプ:2011/10/17(月) 20:57:10.66 ID:tRN1CGF9
- 映画板にもいつもいるが、こっちと同じで最初は「つまらん」と
小中学生が言うところから始まる。
そして少し詳しいのが出てきていろんなツッコミをして
最後は年寄りたちが、こんなもんじゃね、と言って終わるパターンが定跡。
告白はいかにも本も映画もろくに知らないのがつまらん扱いしてたが
映像としてはそこそこ成功でも本のような深みはないだろう。
これは、本だと途中でやめて考えたりできるが映画は一気に
見させられてしまうから、そのあたりの根本事情が違うこともある。
インシテはあの内容を2時間でやるのは無理だからどっかにポイントを
置いてやるしかない。本の伏線を持ち出してまったく利用してないのは
読者へのサービスぐらいのもんだし演技のレベルが合ってないのも
いろんな客層へのサービスってとこだろう。
ひつまぶしの2時間としては丁度いいぐらいでツッコミをマジで
いれるのも原作に失礼ってとこだろな。
- 746 :名無しのオプ:2011/10/17(月) 21:14:02.59 ID:FEVWAfOy
- 藤原竜也の演技ってうぜえよな
- 747 :名無しのオプ:2011/10/17(月) 21:41:25.57 ID:8yawkMcd
- 小川勝己 葬列 でよく最後の一行が格好いいって聞いて、
「2丁の拳銃。」って終わるけど全然意味がわからない
俺がバカなんだろうけど意味教えてくれ
- 748 :名無しのオプ:2011/10/18(火) 00:04:06.11 ID:diQZ1DBo
- 告白の映画は話自体は原作に割と忠実だから原作ファンにも認められたんでは?
個人的に原作夢中になって読んだけど読み終わって何が面白かったのかわからんかった。映画も全く同じ感想だった。
- 749 :名無しのオプ:2011/10/18(火) 00:41:46.86 ID:QfesadwR
- 同意
あの役は松ではなく木村多江だろうw
- 750 :名無しのオプ:2011/10/18(火) 00:47:47.87 ID:00zio4Z8
- やられたスレとしては
フジコ>>>>告白
- 751 :名無しのオプ:2011/10/18(火) 08:33:30.34 ID:zowDC5Ty
- 藤原はお芝居系だからどうしても身振り手振りが大きくなって
ういちゃうんだよな。
東京島みたら木村が出てたがあれが告白やったらシャレにならんな。
ただ、木村が美人、という評価をされてたのが不思議だった。
あ、ここは映画スレじゃない・・
- 752 :名無しのオプ:2011/10/18(火) 08:46:32.17 ID:PL7jKB0r
- 木村多江はそこはかとなくエロいの。
あと、個人的には声質がものすごく好きだなぁ(笑)
- 753 :名無しのオプ:2011/10/18(火) 13:32:48.08 ID:HHEcBUge
- 木村多江は主役にするにはちょっと弱いからなぁ。
準主役とか脇で輝くタイプ。
でも、輝きとかどうでもいいから全部演技上手い人で作られた映像作品見てみたいな。
- 754 :名無しのオプ:2011/10/18(火) 16:08:05.79 ID:zowDC5Ty
- アヤセとサトミは逆でもよかったかな。
- 755 :名無しのオプ:2011/10/18(火) 20:22:06.75 ID:u4oQxyC/
- 告白に「やられた!」なんて所あったっけ
- 756 :名無しのオプ:2011/10/18(火) 20:57:46.97 ID:QfesadwR
- ヤラレタ感はないけど目欄が売りじゃないかな
- 757 :名無しのオプ:2011/10/18(火) 21:02:28.74 ID:B5ZoIFl1
- 告白なんて大した作品じゃないだろ
- 758 :名無しのオプ:2011/10/18(火) 22:17:17.84 ID:v/0X9Fyu
- どうして告白の話になったんだよ
面白いけどスレチも甚だしい
- 759 :名無しのオプ:2011/10/18(火) 23:21:22.86 ID:N+ao5ddG
- 「慟哭」読了。
このスレのテンプレを参考に読み漁ってるミステリ初心者だが、この本の何にやられるのかが今一掴めなかった。
まだテンプレ半分も読んでないが、今のところワースト。
やられる作品としての期待値からの先入観を差し引いても、あまりに不自然な箇所が多々あり、結果予想通りの結末。
メ欄も最悪。
- 760 :名無しのオプ:2011/10/18(火) 23:34:44.63 ID:TAEOUs5Z
- なあ、これ頼むよ
小川勝己 葬列 でよく最後の一行が格好いいって聞いて、
「2丁の拳銃。」って終わるけど全然意味がわからない
俺がバカなんだろうけど意味教えてくれ
- 761 :名無しのオプ:2011/10/18(火) 23:43:32.28 ID:mtCnraXu
- 同じく初心者のころに読んで、結構面白かったけどな>慟哭
でもワンアイディアだから、今読むとキツイかもな
- 762 :名無しのオプ:2011/10/18(火) 23:51:57.18 ID:8UkIA8ph
- >>760
物語はまだ終わってませんって事じゃないの
- 763 :名無しのオプ:2011/10/19(水) 00:01:16.53 ID:FuXbU39+
- >>722ってリアルではどんな顔してどんな生活してんだろ?
きっと糞の中の糞って感じなんだろな
- 764 :名無しのオプ:2011/10/19(水) 07:06:46.72 ID:aOiv5k/I
- 国内外問わないといいながら、国内作品がほとんどになってるところがこのスレの面白いところじゃなあ
- 765 :名無しのオプ:2011/10/19(水) 10:02:02.49 ID:Y3IPIaNM
- >>751
藤原の演技そのものは悪くないと思うかな
どちらかと言うと平坦な演技で済まされる現場が変わって欲しい気がする。
木村拓哉とかは何の演技しても同じに見えるように
音楽CD売りあげランキングとか見ても、曲のよしあしより
どれだけファンが居るかで売れてるしな。
ぶっちゃけ邦画は諦めてるレベルだが・・・
以上スレチでした。
- 766 :名無しのオプ:2011/10/19(水) 10:13:15.01 ID:O3tPTgS+
- >>759
ここのテンプレは半分くらい、どこが?だよ。
- 767 :名無しのオプ:2011/10/19(水) 11:37:56.54 ID:ajHuixeq
- >>766
自分に合う合わないがあるからね
しかし、初心者にはテンプレがあったほうがありがたいのは確かだし
なんとか工夫できないものかね?
- 768 :名無しのオプ:2011/10/19(水) 15:43:36.43 ID:4fv5yZGS
- まぁ評価されがちなものを悪く言う
ってのは小説だけに限らずスポーツなどいろんな分野でされてる事だからな
それ言ってしまうと自分の意図は別にして「世間とは違う俺」アピールしてると受け取られるかもしれない
ということに気付けないのか
- 769 :名無しのオプ:2011/10/19(水) 16:10:21.02 ID:Aey2I02I
- 十角館読み終えた。殺戮葉桜よりおもしろかった。そしてやられた。
よく一文で景色が変わったと言う人がいたから、建物の概念でも変わる
かなと思ってたら他のものが変わった。動機はいまいち。
解説無駄に長い。セリフがたまに誰が言ってるのかわかりにくい。
あとは○
- 770 :名無しのオプ:2011/10/19(水) 17:24:50.82 ID:kZlE+Q7J
- 同じく十角館読了。
まぁやられたってよりは上手くトリックを創ったなって感じ。
動機と労力に違和感はあるけど。
基本的にやられることを求めているからミステリ的に云々はお構い無し。
文章の質も酷すぎなければOK。
- 771 :名無しのオプ:2011/10/19(水) 17:27:58.05 ID:Y0QxR4Qe
- そのトリックを考え付いたのは奥さんなんだけどね
- 772 :名無しのオプ:2011/10/19(水) 18:30:38.77 ID:til2inAe
- >>771
その話はもういいって。既出。
- 773 :名無しのオプ:2011/10/19(水) 19:35:13.79 ID:8FEfWF5A
- >>759
決して悪い作品ではないんだけど、メ欄を隠していることを自然だと思って気づいた人が多そうだ
もうちょっとネタの隠し方を工夫できたと思う
最後の仕掛けの見せ方は見事だと感じただけに残念
- 774 :名無しのオプ:2011/10/19(水) 20:35:08.95 ID:jyL9TUav
- >>765
そそ、悪くはないんだけどういちゃってるってことね。
後ろにリンゴ持った悪魔が出てきそうなイメージもあるし。
少し関連させた・・
- 775 :名無しのオプ:2011/10/19(水) 20:43:24.57 ID:bNJqocMH
- 藤原は挑む系のイメージがつきすぎたな
- 776 :名無しのオプ:2011/10/19(水) 22:04:33.11 ID:Fe0E3i7T
- 問題は藤原が顔面星人だってこと
- 777 :名無しのオプ:2011/10/19(水) 22:33:45.33 ID:PZ2zPuAX
- 麻耶の蛍読了。
いまいちサプライズポイントが分からんかった。内容も面白くないし◎レベルじゃないな
- 778 :名無しのオプ:2011/10/19(水) 23:43:45.01 ID:64GS/U5T
- >>777
同意
トリックに必死になりすぎてそもそものストーリーがおろそかになってる
同じ糞ストーリーのイニシエほどの爆発的なトリックでもないし全てが中途半端
- 779 :名無しのオプ:2011/10/19(水) 23:59:30.86 ID:SwHpH5RK
- ストーリーはおまけと考えとかないと
- 780 :名無しのオプ:2011/10/20(木) 00:28:08.82 ID:ww1k1bUk
- >>777
読んだのは数年前だけど、今から思えば最初の1ページ目から
術中に嵌ってたんだな〜と思う
俺にとっては「やられた感」はでかかったよ
- 781 :名無しのオプ:2011/10/20(木) 00:34:21.64 ID:ewhQ7s07
- >>521
遅まきながら読んだ。仕掛けは◎
ただ文体がねっとりしてて苦手だw
- 782 :名無しのオプ:2011/10/20(木) 23:43:31.52 ID:FJyopFji
- 綾辻の「殺人鬼」読了。
しかし、まぁ凄まじい残虐描写だなぁ・・・・。
驚愕の大トリックって、大袈裟すぎ。
- 783 :名無しのオプ:2011/10/20(木) 23:45:39.75 ID:HlOvzXqt
- 盤上の敵はなかなかよかった。
- 784 :名無しのオプ:2011/10/21(金) 00:45:50.71 ID:DqDfO9VH
- 盤上の敵は最初からやられてショック受けた
- 785 :名無しのオプ:2011/10/21(金) 03:20:35.75 ID:ZqNeTRw2
- 歌野晶午の新刊読んだけど歌野どうしちゃったの?
- 786 :名無しのオプ:2011/10/21(金) 09:12:34.94 ID:HU1KcsQw
- 殺人鬼は個人的に最低ランクのつまらなさ
- 787 :名無しのオプ:2011/10/21(金) 09:16:47.89 ID:x8T1Dc/w
- 歌野の新作ダメだったのか
- 788 :名無しのオプ:2011/10/21(金) 09:23:21.44 ID:15i6ZzXJ
- 読んでから判断せえよ
- 789 :名無しのオプ:2011/10/21(金) 10:04:10.93 ID:uK4cUbn/
- 小泉喜美子「弁護側の証人」
読んでる途中だが文体が古くさい点は仕方ないが、比喩や回りくどい表現が辛い。
俺がダメなのかも…
- 790 :名無しのオプ:2011/10/21(金) 10:46:36.79 ID:fR+yeRY/
- >>789
それ以上に手垢がつき過ぎてるトリックで冒頭でわかっちゃってあとは確認作業だったな
時代を考慮すれば凄いんだろうとは思いつつも楽しめなかった
- 791 :名無しのオプ:2011/10/21(金) 10:51:41.41 ID:qrZRruty
- 米沢穂信の「儚い羊たちの祝宴」読んだけど
・・・・。
短編なのに途中で読み疲れてきた。
ラスト一行ってのに惹かれてしまったのが
いけなかったのか、イマイチ面白みが不明。
残念。
- 792 :名無しのオプ:2011/10/21(金) 15:01:51.71 ID:qL3zI80k
- すべてがFになるは森のテンプレにのってる4作品と比べてどう?
落ちる?
- 793 :名無しのオプ:2011/10/21(金) 18:26:51.51 ID:8jYPr7sH
- >>792
森信者ではないので全て読んでいるわけではないが
「すべてがFになる」は自分はやられたよ。
ただ、初期の作品なので文章が読みにくい。
「女王の百年密室」は漫画版で読んだが面白かったよ。
「今はもうない」だけは最初に読んではいけない。
これだけは言っておく。
- 794 :名無しのオプ:2011/10/21(金) 18:48:13.87 ID:C97CZWii
- 糞地雷の百年密室は読むな
- 795 :名無しのオプ:2011/10/21(金) 19:40:13.84 ID:XbZNeuOM
- 女王の百年密室は、雰囲気を楽しむ本でしょ。
- 796 :名無しのオプ:2011/10/21(金) 21:41:45.53 ID:tZ10zSbR
- >>760
やられたい奴らが小川勝己なんて読む訳ないだろ、あっと目眩を愛して〜があったか。
個人的には、あれは決意だと思った。まあ賞とってすぐの頃に読んだから正直覚えていないんだけどね。
- 797 :名無しのオプ:2011/10/22(土) 09:06:44.47 ID:EHqstbrG
- 「ウェディングドレス」読了。
中々面白い内容で基本的には満足。
ただ、やられる為の(?w)チェックポイントっていうか伏線っていうか…が多い気がして、初心者の私には頭を整理して読み続けるのに四苦八苦。
次は何にしようかな。
- 798 :名無しのオプ:2011/10/22(土) 09:32:07.98 ID:Fq7IOOSL
- 探偵映画ってこのスレではどうなのよ
- 799 :名無しのオプ:2011/10/22(土) 10:38:29.39 ID:ipVBU+Fd
- ロートレックはマジでやられた
ここでは評価がいまいちなのが不思議だ
見破った人も多いのかな?
- 800 :名無しのオプ:2011/10/22(土) 11:49:26.99 ID:Tm+jDWxY
- 先入観なしで読んでわかったのならともかく、
このスレで存在を知ってから読んでるんなら
見破ったから評価が高い、見破れなかったから評価が低い、
ではないと思うんだけどね。
- 801 :名無しのオプ:2011/10/22(土) 12:47:22.99 ID:cZkVkkSV
- 燃える地の果てに読了
やられたにはやられたがそれ以外の要素の方が楽しめたw
やられた部分が蛇足に感じるくらいに
- 802 :名無しのオプ:2011/10/22(土) 13:11:57.75 ID:cez/nBvh
- 逢坂先生は、やられたではないけど
百舌、禿鷹、イベリア、御茶ノ水シリーズ
色々なジャンル書いてて面白い。
ただ、なんとなく読まなくてもいいかなって作品も多い。
でもなんか読んでしまう。
- 803 :名無しのオプ:2011/10/22(土) 14:31:18.82 ID:FAl4zNTE
- >>799-800
俺はトリックの核の部分についてはほぼ完全なネタバレを目にした上で読んだがもの凄く面白かった
それだけに弁解めいた解説章はウザかったが
- 804 :名無しのオプ:2011/10/22(土) 15:37:59.53 ID:edCjF/lc
- >>802
そういう報告はいらないんで
- 805 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 806 :名無しのオプ:2011/10/22(土) 18:43:20.23 ID:3BSpCy6o
- >>798
映画撮影の途中で監督がいなくなり、残った人間で劇中の事件を推理するというプロットが良いけど、
如何せんオチはパンチ不足って印象
良作ミステリーなのは間違いないけど、このスレで語られるどんでん返しとは思えない
>>801
カットバックの使い方の上手さに驚かされたな
手法自体は古典的すぎるけど、このやり方で驚けない人はいないと思う
ただこの話は本当に物語の方が面白すぎて、トリックの方が蛇足に感じてしまうわww
- 807 :名無しのオプ:2011/10/22(土) 19:47:23.17 ID:cw99utFl
- >>805
ネタばれするなよカス
首吊って死ね
- 808 :名無しのオプ:2011/10/22(土) 21:05:56.27 ID:EHqstbrG
- やっとブコフで105円で手に入れた!
まだ他の本を先に読む予定だけど嬉しかった。
「殺しの双曲線」
- 809 :名無しのオプ:2011/10/22(土) 21:19:48.36 ID:GecnPCV6
- >>805
おまえは真性の馬鹿なのか、それとも性格が悪いだけなのか、どっちだ?
>>808
殺しの双曲線はすごく面白いよ
- 810 :名無しのオプ:2011/10/22(土) 22:26:42.59 ID:6nZTIbTq
- >>805
これはアカン。何ぼなんでもこれはアカン。
あまりのアホさに身震いがする。
マジで死んだ方がよいぞ。お前。
- 811 :名無しのオプ:2011/10/22(土) 23:13:52.50 ID:a4PHQs+r
- ネタバレにアンカーつける奴らもカス
- 812 :名無しのオプ:2011/10/22(土) 23:52:12.11 ID:mVm13bdR
- >>805
二度と書き込むな低能野郎
- 813 :名無しのオプ:2011/10/23(日) 07:08:26.15 ID:8HVgSGyd
- 「模倣の殺意」読了。
真相の一部がリアリティの意味では納得いかない点があったが、それを超越した内容で満足。
面白い云々ではなく、時代背景やその後の影響力を考えると素晴らしい作品。
ある意味、あとがき内で書かれた作品の変遷を知ると、初めて読んだのが改訂を重ねた創元の文庫版で幸運だったのかも。
次は何にしようかな読むの。
- 814 :名無しのオプ:2011/10/23(日) 07:22:59.99 ID:fkFs386n
- >>811
いやおかげで見なくてすんだ
専ブラだったら死亡だったが
- 815 :名無しのオプ:2011/10/23(日) 09:36:09.97 ID:QnlWEIYT
- 805の親の顔が見たい
子育て失敗だったな
- 816 :名無しのオプ:2011/10/23(日) 10:00:53.58 ID:XD4uTTX6
- >>808
初期の西村の面白さが詰まった傑作だよこれは
ただ「そしてだれもいなくなった」のネタバレがあるから注意
西村だと「名探偵なんか怖くない」も面白いんだが、古典ネタバレが多すぎて迂闊に薦められないんだよな
>>813
次は「天啓の殺意」を読もうぜ
こういう馬鹿らしい強引なトリックを、大真面目にやる人はなかなかいない
メタミステリーという媒体を上手く使った素敵なバカミス
- 817 :名無しのオプ:2011/10/23(日) 13:35:50.73 ID:8HVgSGyd
- >>816
紹介ありがとうございます。
是非読んでみます。
- 818 :名無しのオプ:2011/10/23(日) 13:39:07.24 ID:A6C14or5
- >>815
同意
- 819 :名無しのオプ:2011/10/23(日) 20:15:18.56 ID:HATBPX7o
- ネタばれは寒いと思うけど
クソ同然の2chでネタバレした奴にキレてる方がおかしいww
むしろこんなに少ない方が奇跡
- 820 :名無しのオプ:2011/10/23(日) 20:28:19.22 ID:L6wJak+R
- 安価つけて「ネタバレ注意。」とだけ書き込むのがCOOLだね。
- 821 :名無しのオプ:2011/10/23(日) 20:50:23.70 ID:S1lHCB3v
- それだけじゃなく、罵声を浴びせることによって抑止を狙っているんだよ。
ネタばれした本人はもとより、その光景を見た新参もネタバレがタブーだということがはっきり分かる。
結果、真正のキチガイじゃない限りネタバレなんてしなくなる。
- 822 :名無しのオプ:2011/10/23(日) 20:57:45.39 ID:dhSO0h/d
- >>819
世の中お前みたいなクソばっかりじゃないって事だよ。
- 823 :名無しのオプ:2011/10/23(日) 21:17:50.83 ID:HATBPX7o
- >>822
自分はクソじゃないみたいな言い方やめましょうよ
- 824 :名無しのオプ:2011/10/23(日) 21:51:09.49 ID:+OdO2fz/
- 2chだからってローカルルールぐらい守るもんだろうがクソガキ
- 825 :名無しのオプ:2011/10/23(日) 22:33:12.18 ID:ZDHQfQOr
- でもさ、実際問題805の親が子育てに失敗したのは間違いないじゃないか
- 826 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 827 :名無しのオプ:2011/10/23(日) 23:46:11.42 ID:OgCx2Y4P
- どう考えても
「キレてる方がおかしい」って考えがおかしい
普通はキレる。
805は絶対猛省すべき
- 828 :名無しのオプ:2011/10/23(日) 23:52:26.72 ID:ae1cTC77
- >>826
お前絶対わかっててやってるだろ?
死ねよ基地外野郎
- 829 :名無しのオプ:2011/10/24(月) 00:05:36.48 ID:P3J5cwlo
- >>816
「メタミステリー」「馬鹿らしい強引なトリックを大真面目にやる」で
「名探偵の掟」を思い出したけど、そういう感じのやつ?
- 830 :名無しのオプ:2011/10/24(月) 00:18:34.22 ID:GtHdPVUp
- 826も親の愛情に飢えた可哀想なやつ
- 831 :名無しのオプ:2011/10/24(月) 01:07:40.05 ID:t5O77Bol
- ネタバレと人の親悪く言うのと一般的にどちらが程度低いんでしょうか
- 832 :名無しのオプ:2011/10/24(月) 01:14:26.02 ID:o5S82ASq
- 教育の失敗は単なる事実であって悪口ではない
悪く言われてるのはむしろネタバレ君本人だってことに気付け
- 833 :名無しのオプ:2011/10/24(月) 01:19:45.40 ID:t5O77Bol
- >>832
事実と悪口は両立するんだよ
そんなことも分からないなんてあなたの親は教育失敗したんじゃないですか?
- 834 :名無しのオプ:2011/10/24(月) 01:22:05.81 ID:o5S82ASq
- >>833
まあ蛙の子は蛙って言葉もあるし、お前のファビョり具合見てると親子そろって失敗してるのかなって思わなくもないよ
- 835 :名無しのオプ:2011/10/24(月) 01:28:14.61 ID:aC5d/xKZ
- >>831
ネタバレに決まってんだろクズ野郎
- 836 :名無しのオプ:2011/10/24(月) 02:30:38.45 ID:t5O77Bol
- 「ブス―」
親「ブスなんて言っちゃいけません」
「エーだってほんとのことじゃーん」
親「ほんとの事でも言っていい事と悪いことがあります!」
>>832の手に掛かればこれは悪口じゃないらしい
これを教育の失敗と言わずなんと言おうか
>>835
この板ではその通りだわww
- 837 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 838 :名無しのオプ:2011/10/24(月) 11:21:23.08 ID:WdUZ0t30
- 通り魔を避けるには自分で自分を守るしかない。
法や国に頼っても遅いもんな。
- 839 :名無しのオプ:2011/10/24(月) 11:57:54.21 ID:21/Zokkt
- ネタバレ、ネタバレって騒ぐとすぐ調子に乗って
ネタバレ書き込むヤツいるよなww
おっと、俺もどっかのバカを調子に乗せて
しまいそうだ。
まったく可愛そうな奴らだよ。自分は愚かだって
いい加減に気づけよなぁ・・・・。まぁ、低脳
に何言っても無駄だとは思うがね。でも
しまいにゃココも廃ってしまうよ。
よいスレだと思ってるから、大事にしようぜ。
- 840 :名無しのオプ:2011/10/24(月) 15:33:34.70 ID:/cfDITrh
- 殺戮にいたる病は面白いから読んでみれって。
- 841 :名無しのオプ:2011/10/24(月) 15:43:18.39 ID:PXQXC7/X
- あれこれ多すぎて、結局、なにを読んだらいいのやら。
もうちょっとしぼっていかないと。
- 842 :名無しのオプ:2011/10/24(月) 16:06:41.11 ID:/cfDITrh
- 綾辻行人と我孫子武丸がいいと思う。十角館・水車館・時計館・殺戮あたり読んでみれって。
- 843 :名無しのオプ:2011/10/24(月) 16:10:43.35 ID:5ZypNWD2
- 五声のリチェルカーレ勧めたやつ出てこいよ
マジでつまんなかったんだが
- 844 :名無しのオプ:2011/10/24(月) 16:16:52.93 ID:3nVieKjs
- ドラえもんは植物人間状態になったのび太の夢の中の物語。
- 845 :名無しのオプ:2011/10/24(月) 16:17:58.97 ID:5JqALN8Z
- >>841
「さよならドビュッシー」「連続殺人カエル男」
これらは初心者でも入り込める世界観だからおすすめ
あとは道尾秀介も読みやすい
- 846 :名無しのオプ:2011/10/24(月) 18:30:59.56 ID:Uyxf8pn6
- >>840
あれは大学生と教授を誤認させるためだけにストーリーは糞つまらんからな
- 847 :名無しのオプ:2011/10/24(月) 18:36:30.27 ID:eodQi0+f
- >>829
同じメタの要素のある作品だけど、やり方はまったく違うよ
「天啓の殺意」は、ある作家がリレー小説形式で問題編を書き、別の作家に回答編を書かせるという企画を提案する
しかしその問題編の原稿は実際にあった事件のことを綴ってあった・・・
作中作を途中に挟みながら物語が進行するというちょっと変わったミステリー
まあこの設定の時点で何かあるなと感づいてしまうんだがw
多分評価が綺麗に分かれる作品だと思う
- 848 :名無しのオプ:2011/10/24(月) 20:52:19.34 ID:d7VenQBE
- わざとネタバレする奴なんてフォローしようがないだろ
親の教育の失敗と言われても仕方ないさ
だって、普通の人間はそんなことしないぜ
リアルでどんな悲惨な生活送ってることやら
- 849 :名無しのオプ:2011/10/24(月) 21:38:37.54 ID:PL0VU9p/
- リアルとネットで同じ振る舞いするとか考えれないって馬鹿なの?
- 850 :名無しのオプ:2011/10/24(月) 22:20:06.61 ID:sBi3pTEI
- >>848
親の教育の失敗+本人の資質、だろうな
どっちみち社会のゴミだな
- 851 :名無しのオプ:2011/10/24(月) 23:23:51.79 ID:WvL4Yt0N
- こんなとこで嫌がらせするくらいしか鬱憤晴らすところがないんだよ・・・
物理的な反撃は絶対ないから安心だしね。
哀れなへタレなんだ、同情してやろうぜ。
- 852 :名無しのオプ:2011/10/25(火) 00:51:27.42 ID:Hy0BWqHC
- 親の教育というか、親が失敗してる
こういう畜生レベルのクズが生誕してる時点で飼い主の存在自体が失敗
- 853 :名無しのオプ:2011/10/25(火) 02:47:28.10 ID:MtGpVAYV
- ハサミ男は語り手の性別に注意して読むとおもしろいかもね
- 854 :名無しのオプ:2011/10/25(火) 05:12:43.11 ID:fq7l5D8G
- ネタバレ野郎はウンコだが、>>819>>831もウンコに近い
ミステリーファンに専門スレで迷惑かけんなよ
- 855 :名無しのオプ:2011/10/25(火) 11:09:28.28 ID:A8qa28dg
- ネタバレの奴リアルDQNなんだろうな
そのうち何かやらかして2chがニュースに出る
- 856 :名無しのオプ:2011/10/25(火) 11:17:02.22 ID:Y2FQBx4/
- DQNって言うより引きこもりの方だと思う。
- 857 :名無しのオプ:2011/10/25(火) 18:21:29.43 ID:TtEdxg8I
- つかネタバレされている作品って、大体みんな読んでるようなやつだろ
被害を受けたなんて言っているやつは「ボクは初心者です!」と公言しているようなもんじゃん
スルーすらできなくて恥ずかしくないの?
- 858 :名無しのオプ:2011/10/25(火) 18:51:34.18 ID:eY5TDGMn
- 君の世間って2ちゃんか?
- 859 :名無しのオプ:2011/10/25(火) 19:48:44.88 ID:QJNEcy5Z
- >>857
こういう馬鹿タレがネタバレを助長しちゃうんだよな
まさに馬鹿の極み
- 860 :名無しのオプ:2011/10/25(火) 19:52:53.41 ID:Y2FQBx4/
- 自分さえ被害に遭わなきゃいいって考えの奴ばっかりじゃないんだよ、
857の周囲にはいなかったんだろうから理解できないかも知れないけどさ。
- 861 :名無しのオプ:2011/10/25(火) 19:53:12.15 ID:YCXqlxzX
- 読書が好きならネタバレされることがどんなに嫌か分かるはず
- 862 :名無しのオプ:2011/10/25(火) 20:13:09.13 ID:6/yg3H2o
- 「GOTH」(文庫)読んでるんだが夜の章から読んだの間違ってたのかな?
- 863 :名無しのオプ:2011/10/25(火) 21:01:42.90 ID:WKTh2euw
- 全く持って正しい
- 864 :名無しのオプ:2011/10/25(火) 22:26:40.64 ID:/+HMwoNC
- >>857
で、初心者がネタバレの被害にあったらどうすんだよ?
真性の馬鹿だなおまえは
おまえの存在が恥ずかしいわ
- 865 :名無しのオプ:2011/10/25(火) 22:37:32.29 ID:w2tRrt3s
- すべての作家のすべての作品を読んでる人でない限り未読の作品はある
この単純なことを理解する意思がない相手に何を言っても無駄
嫌がらせをすることで己の快楽を得るような狂人にはなりたくないよね
- 866 :名無しのオプ:2011/10/25(火) 23:06:01.70 ID:UglPqYnH
- 最近テンプレ作品を買い漁って読んでるんだが、ほとんどの作品がブコフで105円で買えてしまう
良い悪いではなく何か虚しくなるのは俺だけ?
- 867 :名無しのオプ:2011/10/25(火) 23:14:35.73 ID:BWnbvm1A
- 慟哭読了
うーん
- 868 :名無しのオプ:2011/10/26(水) 00:06:01.98 ID:hUspJLIw
- 俺も「慟哭」読了した。
俺は刑事モノが好きなんで面白かった。
「噂」も「弥勒の掌」も俺的には満足。
- 869 :名無しのオプ:2011/10/26(水) 00:20:59.55 ID:02u8HmLP
- 「噂」の刑事はおれもけっこう好きで、シリーズ物になってないかなぁと
思いながら読んでたけど無理でした
- 870 :名無しのオプ:2011/10/26(水) 00:30:35.31 ID:SM6Rs4kN
- 噂はいいね、ネタは陳腐だけど見せ方、オチのつけ方がいい
- 871 :名無しのオプ:2011/10/26(水) 04:36:16.08 ID:So/Gsgeq
- >>831
100%ネタバレが悪いに決まってんじゃん
そんなことがわからないのけ?
- 872 :名無しのオプ:2011/10/26(水) 04:56:04.00 ID:nZQ1ddLG
- ネタバレされると面白くなくなるような作品が悪い
- 873 :名無しのオプ:2011/10/26(水) 06:53:49.67 ID:JZ3et+KH
- こういう流れがネタバレを誘発するのが分かってないとはほんとに頭悪いな
正義感から動いてるから悪い事をしてると自覚してる悪人よりタチが悪い
言われても気付けないんじゃないかこの頭の悪さだと
ウケルww
- 874 :名無しのオプ:2011/10/26(水) 12:37:57.90 ID:5TcZRNkH
- ミステリはネタバレされると面白さが減るのは当たり前だろ
>>872の頭が悪い
- 875 :名無しのオプ:2011/10/26(水) 12:53:08.11 ID:Rq4ezjtF
- >>873
同意。いつまでもネタバレする奴はどうのこうのって勝ち誇った顔で言ってる奴が一番うざい。
そうやって構うから面白がってネタバレする奴が出てくるんだろうが。
- 876 :名無しのオプ:2011/10/26(水) 14:24:26.66 ID:nZQ1ddLG
- >>874
そんな常識覆す作品書けばいいじゃん
- 877 :名無しのオプ:2011/10/26(水) 16:15:02.43 ID:X2rsbrUb
- >>866
値段と作品の評価(や質)は必ずしも比例しないものだし(ブックオフの場合は特に)、
値段で虚しくなったりはしないな。
自分は読みたいものが105円だったら、素直にラッキーと思う。
105円など格安ってことは、在庫がたくさん
つまり過去にそれだけ売れたってことではないのかなあ。
(もちろん状態の良し悪しなど他の要素もあるけど)
まあ売れたイコール作品の質が高いでもないけど…。
- 878 :名無しのオプ:2011/10/26(水) 17:15:02.51 ID:g6nsjGSE
- >>873>>875
そういうのはスルーしろってのも分からんでもないが
別のスレで暴れてるやつのように全く知性のかけらすら感じられないような
ネタバレをやられると(実際五歳児程度の書き込みに見える。
大学生くらいなんだろうけど)一言言いたくなる気持ちもヤッパリ分かる。
(俺は相手にせずにスルーしてるけどね。)
- 879 :名無しのオプ:2011/10/26(水) 18:51:46.46 ID:C+epfWWL
- ストップ!
もう俺の悪口はそこまでにしてくれ
- 880 :名無しのオプ:2011/10/26(水) 20:27:26.41 ID:U9aaOqv3
- どこまで言っても、ミステリーファンが集うスレでわざとネタバレ噛ます奴が
100%悪い。
本人が思っている以上に周りに迷惑をかけている事に気づけ
- 881 :名無しのオプ:2011/10/26(水) 20:30:58.75 ID:MfN/BQaj
- いやだからローカルルール読めないヤツは書き込むなって
ネットでまでコミュ障ぼっちの生き恥晒して何がしたいんだか
- 882 :名無しのオプ:2011/10/26(水) 20:47:21.36 ID:XLVpoDq3
- 「GOTH」読了
初めて読んだはずなのに、何故か内容を知っている自分
必死にその原因を探りながらの読書だった
漫画化されてたのね…
- 883 :名無しのオプ:2011/10/26(水) 21:30:35.66 ID:8R3zkM33
- >>872みたいなこと言うやつが一番気持ち悪い
狙いが単純なだけネタバレ厨のほうがまだマシ
- 884 :名無しのオプ:2011/10/26(水) 23:16:38.12 ID:hUspJLIw
- 「向日葵・・・」読んだけど、面白かった。
まぁ、荒唐無稽な面白さって言うか、あの独自の
世界に入り込めるかどうかだね。
今日、ブックオフの105円で「消失!」見つけた。
今から読もうと思う。
- 885 :名無しのオプ:2011/10/27(木) 00:34:36.81 ID:RfZoF9b5
- 面白かった。
じゃねーよ肝心のやられた度はどうなんだよ
- 886 :名無しのオプ:2011/10/27(木) 01:23:59.63 ID:ypRFgAWh
- 884じゃないけど、向日葵はやられないよ
ここの住人なら初心者でもおかしいと気づかないはずない
なんであんなに売れたのやら
- 887 :名無しのオプ:2011/10/27(木) 02:56:45.50 ID:EZ1fO5dn
- 向日葵ってぬいぐるみオチだったっけ?
- 888 :名無しのオプ:2011/10/27(木) 08:47:58.90 ID:8MUDBVBf
- ガッカリ感が半端なかった事しか印象に残ってない。
- 889 :名無しのオプ:2011/10/27(木) 09:49:51.33 ID:uHKwsRWl
- >>884
向日葵は読書初心者、やられた初心者用
こういう小説の楽しみ方があるのかと思ってミステリに嵌るには適してる
- 890 :名無しのオプ:2011/10/27(木) 11:36:04.85 ID:T8W9oFLg
- じゃあ、ミステリに嵌ってる初心者以外のは何?
是非教えて
- 891 :名無しのオプ:2011/10/27(木) 20:47:59.82 ID:rHIkKEyu
- オチで一発芸をやるようなタイプのミステリはほとんどが初心者向け
イニシエなんて俺は初心者のときに読んで驚いたけど、ここのやつらに言わせりゃ屁でもねぇらしいぜ
じゃあ複雑でネタをいくつも仕込んだような作品がいいかってーと、やられた度は確実に落ちる
- 892 :名無しのオプ:2011/10/27(木) 20:57:27.55 ID:Y+2G2Yb0
- そんな事言ったら、ここのテンプレほとんど初心者向けじゃん
- 893 :名無しのオプ:2011/10/27(木) 21:03:18.77 ID:b0PkrKhw
- 道尾「シャドウ」読了
道尾作品では「ラットマン」が一番好き
- 894 :名無しのオプ:2011/10/27(木) 21:23:32.03 ID:rHIkKEyu
- >>892
実際、そう
- 895 :名無しのオプ:2011/10/27(木) 21:42:43.07 ID:ipRcJ4E1
- そもそも初心者向けとかなんだよw
ミステリーなんて強烈なオチがあってナンボ
- 896 :名無しのオプ:2011/10/27(木) 22:32:31.15 ID:OfMIYapE
- やっぱり初めて読んだこれ系の作品がその人にとって印象の強い作品になるんじゃないかな
やられた度、衝撃度は読んだ順番の影響がでかいね
- 897 :名無しのオプ:2011/10/28(金) 00:42:46.49 ID:UGy36Ow4
- >>893
読了したから何やねん
- 898 :名無しのオプ:2011/10/28(金) 02:09:33.51 ID:5PTtVkrh
- そもそも中級以上はやられた!なんて求めて読まない
- 899 :名無しのオプ:2011/10/28(金) 02:10:35.21 ID:Ns8SVLld
- 初級とか中級とか言ってる時点で薄いのが分かる
- 900 :名無しのオプ:2011/10/28(金) 02:26:57.02 ID:LjZv7s9K
- >>899
少なくともこのスレに関してはそんなのが多いな
初心者云々より、そのトリックなりオチなりを100%味わいきれるだけの準備が
自分の中に出来てる状態で作品に巡り合えればラッキー程度のことだろうけどな。
心構えひとつとっても
無防備すぎて楽しみきれないこともあれば
構えすぎて楽しめないこともある
そこに知識だの類似パターンの遭遇経験・時期などがからんでくるとなおさら。
- 901 :名無しのオプ:2011/10/28(金) 08:30:21.26 ID:tmk/NWs3
- 「名探偵の掟」読了
どんでん返しのやられた感よりも、鬱気味なやられた感が強い。
エンターテイメントにこういった説法染みた内容は不要と考える私は、最後まで皮肉の気持ちを持って読んでいた。
実際、この世界と読者に食わせてもらっているはずの作者が書くべき内容ではなかったと思う。
本当にミステリを読み始めたばかりの方には、かなりのネタバレ的な先入観を植え付ける内容で最低だ。
この板でもどの世界でもそうなんだが、人間はある程度経験値を積むと自分を玄人として確立させたがる習性がある。
対比に初心者や素人を蔑視し侮辱する言葉を惜しまない。
実に下らない。
自分が楽しめ、同じように感じる人同士で分かち合う以上のものはいらない。
長文失礼
- 902 :名無しのオプ:2011/10/28(金) 10:57:40.92 ID:cWv09pgL
- なぜ、皆のアンカーが変なの?
何か意味あるの???
- 903 :名無しのオプ:2011/10/28(金) 11:02:32.08 ID:eJFx9Sm8
- jane使ってるがスレ壊れてるな
アンカひとつずつずれてる
たまにあることだけどね
- 904 :名無しのオプ:2011/10/29(土) 01:09:04.37 ID:fwyyxcCE
- 透明あぼーんじゃないの?
- 905 :名無しのオプ:2011/10/29(土) 04:28:44.99 ID:aWrYl1gp
- ログ削除して読み込み直せば治るんじゃね?
- 906 :名無しのオプ:2011/10/29(土) 07:44:49.72 ID:gMg6QQxP
- 「殺しの双曲線」読了
中々面白い作品でした
やられたって感じは少なかったけど読みごたえがありました
作者と言えば「トラベルミステリー」や「十津川」ものというイメージがあり、20年以上前に何冊か読んだきりだったので、そういった意味でやられたって思いました
- 907 :名無しのオプ:2011/10/29(土) 19:36:46.47 ID:Vf3wgpB4
- 蛍は中級者向けだね
あれ全部わかったやつはいないだろ
- 908 :名無しのオプ:2011/10/29(土) 21:41:42.89 ID:gRL7y44P
- わかったから麻耶スレへ帰ってくれ
そういうのはスレ限定で盛り上がってくれ
一般社会を巻き込むな
- 909 :名無しのオプ:2011/10/29(土) 23:17:42.34 ID:KCiljzs0
- 烏丸ルヴォワール読了
またしても一章でやられた
ラノベ臭さは少し脱臭された気がする。自分が慣れてしまっただけかもしれないが
前作読んでそのあたりに抵抗なかったのなら読んで損はないでき
- 910 :名無しのオプ:2011/10/29(土) 23:20:10.28 ID:BD2pHxTG
- >>908
そういうレスもなんか違うな
- 911 :名無しのオプ:2011/10/30(日) 12:58:44.11 ID:BfSTHjHP
- 人のレスに評価付けて満足か?
- 912 :名無しのオプ:2011/10/30(日) 21:47:41.86 ID:pfbFQv7X
- 一般社会には笑った
- 913 :名無しのオプ:2011/10/31(月) 20:53:30.58 ID:Ttj5zN/a
- 「黒い仏」読了
一言で「なんじゃそりゃ…」って感想
こんなのあり?
伊坂、京極、宮部が覆面で書いた様なオチで、「ハサミ男」で楽しませてもらい評価してた分ガッカリ
久しぶりに本投げたくなった
- 914 :名無しのオプ:2011/10/31(月) 21:42:27.56 ID:CnvB7Eu2
- 現テンプレのクソさ味わっちゃった?w
旧テンプレでは「●黒い仏」なんだよね
●は温情で置いてもらってるレベル
- 915 :名無しのオプ:2011/10/31(月) 22:07:48.87 ID:/IkmNvJT
- 黒い仏は「やられた!」じゃなくて「やられた・・・のか?」って感じ
- 916 :名無しのオプ:2011/10/31(月) 23:45:42.43 ID:Ttj5zN/a
- 確かに以前のテンプレは◎とか評価ありましたね
読後、頭のなかで物語を振り返ってもプロローグが一体何の意味があったのか全く理解出来ない
- 917 :名無しのオプ:2011/11/01(火) 00:36:21.25 ID:6bsB+Gaq
- 黒い仏はやられたじゃないだろ
あれは批評だ
- 918 :名無しのオプ:2011/11/01(火) 11:24:24.15 ID:bzScnL/a
- 叙述系のやられた!じゃなくて、カイジとかライアーゲームみたいな裏や抜け道系のやられた!っていう作品はないですか?
読んだことある小説だと乾くるみのリピートとかが好みです。洋邦問わずそんな作品を教えてくれませんか?
- 919 :名無しのオプ:2011/11/01(火) 15:57:33.43 ID:Cb73/NkL
- >>918
小説じゃないけど
魁!男塾とかおすすめ
- 920 :名無しのオプ:2011/11/01(火) 16:46:20.30 ID:GUhPborU
- 「消失!」読了。
これはやられた感が微妙ではあるが強いね。
3つのトリックが仕掛けられてるってのもいい。
確かにバカミスって感じはしないでもないが・・・・・。
- 921 :名無しのオプ:2011/11/01(火) 17:20:32.08 ID:Ab8jhcqL
- みんな消失ってどこで手に入れてんの?
古本屋?
- 922 :名無しのオプ:2011/11/01(火) 17:41:39.43 ID:zBjq11Eo
- >>921
俺は図書館で借りて読んだよ
- 923 :名無しのオプ:2011/11/01(火) 18:34:41.07 ID:w58skChq
- 復刻版出てから以前よりだいぶ手に入れやすくなっただろ
- 924 :名無しのオプ:2011/11/01(火) 18:41:22.18 ID:63CHacXe
- >>918
漫画だと最近終わったギャンブル・フィッシュなんか気に入りそう
手品の応用や心理トリックなどを駆使したギャンブル漫画
後半は適当に終わらせた感ありありだが・・・
テンプレの中だと高木彬光の「白昼の死角」なんかかな?
手形による詐欺を題材とした日本コンゲーム物の傑作
あとは誘拐ものの推理小説は大抵、裏や抜け道系のギミックがあることが多いね
- 925 :名無しのオプ:2011/11/01(火) 20:52:12.00 ID:dP3RUt3p
- >>919
やられた要素多いもんな
- 926 :名無しのオプ:2011/11/01(火) 22:07:36.24 ID:Cb73/NkL
- >>925
駄洒落みたいな民明書房その他の説明や
死亡確認詐欺、江田島塾長の濃すぎるキャラなどが有名すぎて
他の部分で評価されることがまずないけど
短い(1、2話程度の)戦いの中で
ちゃんとトリックの仕込み→ひっかけ→タネ明かし という段取りを丁寧に踏んでる戦いがけっこう多い
そういう、前後のストーリーとかなくてもその回のトリックで面白がらせる漫画が時々ある
BOYとか遊戯王とかもそんな傾向の時期があった。
一つ一つのトリックの大きさは甲斐谷や福本とは比べ物にならないけど
上手く時期を選べば小粒の良作をいくつもテンポ良く味わえる感覚
- 927 :名無しのオプ:2011/11/01(火) 22:15:38.83 ID:TLm4tXPO
- >>926
そうとう読み込んでいるね・・
俺が一番やられたのは雲つく巨体だった邪鬼が途中で小さくなり、
「オーラで体を大きく見せていた」というトリックが明かされた時
でも確か、邪鬼の飲むビール瓶を3号生が数人がかりで運んでいたような・・
- 928 :名無しのオプ:2011/11/01(火) 22:32:47.65 ID:g6L+4emT
- 色々ありがとうございます。魁〜はふざけてるのかと思ったら、割と真面目だったんですね。ジョジョやハンターハンターみたいな感じですね。
結構あがったので早めに何個か読んでみます。
- 929 :名無しのオプ:2011/11/01(火) 22:33:10.51 ID:MTUxe8in
- >>918
そういうゲーム系なら、ラノベだけど「生徒会ばーさす!」お勧め
コメディだけど、お互いルールを定めるも抜け道探して卑怯な手を使う使う。
最初の勝負はかくれんぼだけど、勝負の決め手となったメ欄は読めなかった。
- 930 :名無しのオプ:2011/11/01(火) 22:37:35.65 ID:g6L+4emT
- >>929
BB2Cで読んでるのでメ欄見そうになって手で隠しました。(BB2Cはメ欄が隠れてない)これも気になります。
- 931 :名無しのオプ:2011/11/01(火) 23:44:53.84 ID:Rn/qffnW
- >>918
ジャンプ漫画なら「コスモス・エンド」を推す
- 932 :名無しのオプ:2011/11/02(水) 00:05:48.81 ID:N1sLhs0I
- >>928
荒木や冨樫はトリック作家をもって任じていて
枠組み作ってから仕掛けますと狙ってかまえてやってる感じじゃないかな
男塾は構えずに淡々とやってる感じ
- 933 :名無しのオプ:2011/11/02(水) 10:03:15.41 ID:jZ4mkzCW
- 「たけまる文庫謎の巻」読了
可もなく不可もなく
短編集ってこんな感じだろう
短編ならではのミステリの数々
やられた感は限りなく0に近い
- 934 :名無しのオプ:2011/11/02(水) 12:12:16.38 ID:7EaMTWIU
- 弥勒の掌は短編でやれって感じのネタだったなあ
- 935 :名無しのオプ:2011/11/02(水) 12:29:39.61 ID:1Phrf5Vj
- 「しあわせの書」読了
著者の努力と技術に驚愕した
表紙のやる気のなさとのギャップがすごいw
このスレを見なかったら一生手に取らなかったであろう
初めて2chに感謝した
- 936 :名無しのオプ:2011/11/02(水) 12:32:43.27 ID:YUJwRK+I
- でも。ストーリーがつまらないんだよなあ
- 937 :名無しのオプ:2011/11/02(水) 16:40:28.32 ID:dudfuoFK
- 厚川昌男
- 938 :名無しのオプ:2011/11/02(水) 19:49:34.69 ID:7dromucM
- 十角館面白いけど登場人物把握してなかったから脳汁出なかった
不覚
- 939 :名無しのオプ:2011/11/02(水) 21:26:28.09 ID:twEA0CEY
- 十角館は人物の書き分けが下手って言われてるけど全然そんなことなかったな
ミステリマニアってだけで全員同じに見えちゃったのかな
- 940 :名無しのオプ:2011/11/02(水) 21:58:52.55 ID:UyEFaAWe
- エラリー真犯人説が10作目の仕掛けだと確信してる
- 941 :名無しのオプ:2011/11/03(木) 00:06:09.22 ID:35yXvDfA
- そろそろ今年のヤラレタ発表の時期か。
お薦めみつくろってくれ〜。
- 942 :名無しのオプ:2011/11/03(木) 07:34:57.20 ID:Sv/+KHYB
- >>941
消失グランデーションがやられた系のミステリーと聞いている
まだ読んだことないけど
- 943 :名無しのオプ:2011/11/03(木) 07:59:02.91 ID:dWfWUjyY
- 「13階段」読了
やられた感は少ないが良作
純粋に面白かった
物語の展開に無理がなく人物描写も適度で煩わしくない
それでいて全体的にスピード感とリアリティがあって良かった
- 944 :名無しのオプ:2011/11/03(木) 09:56:10.42 ID:FR7co8ws
- 13階段最近読んだのにほとんど内容覚えてないってくらいつまらなかった
- 945 :名無しのオプ:2011/11/03(木) 11:24:53.12 ID:z1NIascX
- 読了報告とかすんならせめて最近の作品にしてくんねえかな
- 946 :名無しのオプ:2011/11/03(木) 12:22:48.62 ID:AIqTQERC
- >>945
別にいいんじゃないの?
最近の作品に限定する理由が分からん
- 947 :名無しのオプ:2011/11/03(木) 12:28:23.17 ID:IvXBVE7b
- つか読了くんはいい加減控えたら?
大学生か無職だろうけど読みすぎだろう
図書館で借りてるような書き込みあったから図書館員がスレ民だったら
特定物だぞw
- 948 :名無しのオプ:2011/11/03(木) 12:31:05.25 ID:z1NIascX
- テンプレに入ってるようなのは大多数の人が既に読んでる作品なんだよ
わざわざ感想とかするなら最近出版された作品の方がスレ的に有益じゃない?
テンプレの意味がないし
twitter式の単なる自己満足のつもりでやってるならもう何も言わないけどさ
- 949 :名無しのオプ:2011/11/03(木) 12:33:45.39 ID:L3JbV+5m
- ああ、確かに同じ人っぽいな。すごいペースだ
特定とかはどうでもいいが、こうもやられた!作品を立て続けに読むのはどうかねぇ
- 950 :名無しのオプ:2011/11/03(木) 12:51:06.29 ID:Sv/+KHYB
- テンプレにないやられた作品を挙げるなら構わないんじゃない?
- 951 :名無しのオプ:2011/11/03(木) 14:11:35.70 ID:HVtnAhNc
- ここまで読了
- 952 :名無しのオプ:2011/11/03(木) 15:04:16.58 ID:Lnhmy4hp
- フラクションが叙述トリックならゴールデンラッキーも叙述トリックだな
- 953 :名無しのオプ:2011/11/03(木) 15:59:11.32 ID:0pohWbYF
- おまえらの話 読了
相変わらずつまらん 読む価値なし
- 954 :名無しのオプ:2011/11/03(木) 16:06:02.90 ID:C5ddMC/V
- >>953
953位。
- 955 :名無しのオプ:2011/11/03(木) 18:25:33.41 ID:HVtnAhNc
- >>954
読了
- 956 :名無しのオプ:2011/11/03(木) 18:26:47.42 ID:dWfWUjyY
- 読了くんwだよ
一応しがないリーマンだ俺は
昔から本読むの速いんだわ
あとほとんどブコフで買ってるよ
俺はしあわせとかは読んでないから複数いるね読了くん
案外推理力0なのなここの住人w
まぁ確かにテンプレの感想意味無さそうだから止めるわ
過疎ってたから書いてただけだしな
- 957 :名無しのオプ:2011/11/03(木) 19:04:26.83 ID:YR21WnWq
- おまえロートレックで見事に騙されるタイプだな
- 958 :名無しのオプ:2011/11/03(木) 19:14:55.93 ID:sAQFNNfN
- 自分語り始めた上に、負け惜しみ吐いて逃げるって寒すぎだろ
- 959 :名無しのオプ:2011/11/03(木) 19:20:40.54 ID:wvAAMYNp
- >>917
そのとおり
あれは本格ミステリーに対する人を食った批評なんです
- 960 :名無しのオプ:2011/11/03(木) 20:22:44.12 ID:DLhy/2TN
- 読み終わった本のレポ書いたら文句言われるの?
普通に参考にしてたんだけど。
- 961 :名無しのオプ:2011/11/03(木) 20:27:28.92 ID:S2EQfbOc
- 読了いいじゃん
嫌ならNGワード指定すればいいのに
- 962 :名無しのオプ:2011/11/03(木) 20:36:39.85 ID:YR21WnWq
- いや、一人だけ
なのに怒っちゃうんだもの
- 963 :名無しのオプ:2011/11/04(金) 00:11:00.34 ID:KzMDh7OJ
- 俺は読了普通に無視してたけど、本人が勝手にキレて消えたからこれはしょうがないかな
- 964 :名無しのオプ:2011/11/04(金) 02:50:55.01 ID:hEu8ACzW
- どうせみんな読み飛ばしてると思ってた
おまえら無駄に律儀だよな
- 965 :名無しのオプ:2011/11/04(金) 03:15:46.59 ID:tMzd39Ei
- エロ本読了
- 966 :名無しのオプ:2011/11/04(金) 03:23:17.17 ID:N5GLd3e2
- 本当そう
昔は一日一冊読めてたのにどんどん読むのが遅くなって今じゃ一冊最低一週間かかる
- 967 :名無しのオプ:2011/11/04(金) 03:54:35.07 ID:tMzd39Ei
- エロ本に?
すごいな
- 968 :名無しのオプ:2011/11/04(金) 15:44:33.91 ID:Pxqsg3jF
- 抜いては虚しくなってページを閉じる、抜いては虚しくなってページを閉じる
で一週間
- 969 :名無しのオプ:2011/11/04(金) 15:49:41.11 ID:BcJmoxiO
- エロサイトでzip回収したらいいだろ
- 970 :名無しのオプ:2011/11/04(金) 16:50:35.82 ID:P+MsnOtS
- おおっ
どっくんどっくん、と量が出た
これにはヤレレタ
- 971 :名無しのオプ:2011/11/04(金) 17:15:08.48 ID:zdCnYV0S
- どうも読了くんです
別にキレてもいないし怒ってもいないんだけどね
ましてや逃げてもいないよw
たんに読了レスが指摘の通り建設的ではないかな?ってことと、私の推定人物像が酷かったからレスしたまでだよ
読了レスを見逃してくれる方、少しでも参考になる方、感想をレスし会える方が多いなら続けようかな
- 972 :名無しのオプ:2011/11/04(金) 18:02:50.35 ID:ahrlW9Dm
- 次スレの季節だがテンプレどうすんの?
また揉めるのか
- 973 :名無しのオプ:2011/11/04(金) 19:13:49.19 ID:1zO/MN3S
- >>972
このスレと同じで良いんじゃないの?
下手に変えると色々ややこしくなるから
そういえばいつのまに海外のテンプレが消えたんだ?
まあ「とりあえず古典だから入れてけ」っていう作品が多かったから、別になくても支障はないけどね
- 974 :名無しのオプ:2011/11/04(金) 19:47:29.74 ID:Al3XerK7
- こんなこと言うとまた荒れそうだが、本当にゆっくりとで良いから、テンプレ改良したい。
Jの神話とか斜め屋敷とか明らかにやられた要素ないのも混ざってるしね。
今までは、ルールも決めずに、ただ、これは可笑しいとかこれいらないとかばっかだったから、なんか具体的なルール決めてじっくりまったりね。
- 975 :名無しのオプ:2011/11/04(金) 19:50:32.08 ID:6qR301xC
- したいって言ってる暇があったらしろ。
- 976 :名無しのオプ:2011/11/04(金) 20:16:38.83 ID:1zO/MN3S
- >>974
テンプレ改良は次スレでやろうぜ
「やられた!」の定義が結構人それぞれだから難しいんだよね
ルールで揉める羽目になりそうだなこりゃw
それと自分は「斜め屋敷」は大胆な密室トリックとそれを生かす小道具の使い方が際立ってて、唸らされたもんだけどなあ
まあ確かに所謂どんでん返しに分類される作品じゃないから、外れても仕方がない気もするけど、
もしこれが外されたら、ほとんどの密室ものがテンプレから消されることになると思うんだが
個人的に島田だったら「夜は千の鈴を鳴らす」を外して欲しい
高木の某作品の劣化バージョンを入れる必要性なんてないでしょ?
しかもこれ「暗闇坂〜」並みに偶然的要素が多すぎて呆れるよ
- 977 :名無しのオプ:2011/11/04(金) 20:21:25.61 ID:1NyH+DNV
- 体調良くて集中力もって読むのと、怠くてだらだら読むのとで全然結果が違ってくる。
- 978 :名無しのオプ:2011/11/04(金) 20:42:31.70 ID:BcJmoxiO
- >>976
島田のあれは外しても問題ないな
●とか入ってるテンプレならまだしも
- 979 :名無しのオプ:2011/11/04(金) 21:05:51.17 ID:tMzd39Ei
- 占星術も外すか●にしろや
- 980 :名無しのオプ:2011/11/04(金) 21:06:55.30 ID:Al3XerK7
- テンプレ改良ルール案
A、現テンプレをもとに「マリオネットの罠」から議論を進めて行く方法
B、期間を区切り、これはいらない!!という意見が上がった作品のみ議論を進めて行く方法
Aの場合
1、最初に「マリオ〜」は残すべきかと問います。
2、「残すべき」という票が3票入るまでに1票でも「いらない」票が入ったら議論開始
3、「いらない」票をいれた人は、責任を持って、論理的に、素早く、何故いらないのかを述べてください。この際、面白くない、ストーリーがつまらない、俺は気づいたなど主観的な批判はやめてください。
「いらない」を援護したい方はどんどん意見を投下してください。「いる」民はまだ意見投下を待ってください。
4、いらない票を最初にいれた方の意見がスレに投下されてから2時間が議論時間、思う存分議論してください。
5、再投票をとります。先に、5票を獲得した結果を反映します。
Bの場合
1、5日間を投票期間に設定、いらないと思った作品をバンバンあげてください。
2、投票期間終了後に「いらないリスト」を作ります。
3、そのリストの上から順に前者と同じ方法で議論します。
補足
1、◎、◯、●に関してはまたあとにしてください。逆に●程度の作品は残さないよう努力してください。
2、「これを追加して欲しい」という意見に関してはまだ待ってください。テンプレ改良後に、Bの案を流用した形で議論をします。
3、海外テンプレは現在なくなっているので、全てを新規追加という形にします。なので、「これを追加したい」の時に「Yの悲劇」追加希望などと言ってください。
結構真面目に考えた。乱暴かもしんないけど、こんな感じでどうですか?テンプレ改良しようという意見は度々上がるし、テンプレもかなり前のものになってるしね。
うざいという意見、別ルール案、ルールへの疑問どんどんあげてください。
- 981 :名無しのオプ:2011/11/04(金) 21:08:10.96 ID:XKpJ2wve
- >>974
じゃあまず君が次スレで新テンプレのたたき台を披露したまえ
- 982 :名無しのオプ:2011/11/04(金) 21:08:19.50 ID:tMzd39Ei
- >>980
改良したいけどお前は議論に入らないでほしいきもいから
- 983 :名無しのオプ:2011/11/04(金) 21:19:00.64 ID:Y6lh3+1L
- >>980
過疎スレで期待しすぎ
正直このスレでマトモな議論は期待できないと思う。
- 984 :名無しのオプ:2011/11/04(金) 22:10:15.58 ID:P+MsnOtS
- >>983
おまえが言うセリフではないピュッ
- 985 :名無しのオプ:2011/11/04(金) 23:07:50.77 ID:apXL+t6V
- >>980
こういうのはID変えて自演すれば思いのままだからやめてほしい
現状で悪いことはないから下手なことはしないほうがいい
- 986 :名無しのオプ:2011/11/04(金) 23:19:49.32 ID:ZkNY7fFS
- >>980
このスレがもっと熱くなったらな
- 987 :名無しのオプ:2011/11/04(金) 23:34:26.95 ID:KL6WRi3d
- >>980
うわめんどくせえなお前。
- 988 :名無しのオプ:2011/11/04(金) 23:40:51.33 ID:jwP/eOMI
- テンプレなんて適当でいいよ、どうせ参考程度なんだし
やられた!なんて主観的な要素で万人が納得するようなものを作るのは不可能だろ
どうしても私見を述べたいんだらブログでも書けばたまには読んであげるよ
- 989 :名無しのオプ:2011/11/05(土) 00:36:33.97 ID:eBqdogNg
- じゃあいらない
テンプレ消そうよ
- 990 :名無しのオプ:2011/11/05(土) 01:24:55.26 ID:xV34VBvz
- スレタイを『叙述トリックを語るスレ』にしてテンプレは
『性別誤認もの』『人物誤認もの』みたいに分類しろよ
- 991 :名無しのオプ:2011/11/05(土) 01:27:17.24 ID:eBqdogNg
- 面白文太郎をボーダーにしてそれより駄作は外してほしい
まあ今テンプレにあるのほとんど消えちゃうけど(^^;;
- 992 :名無しのオプ:2011/11/05(土) 02:13:23.03 ID:2wwvXvkV
- >>990
お前馬鹿なのか?
- 993 :名無しのオプ:2011/11/05(土) 02:36:33.96 ID:A7wy3XPq
- >>990
アホすぎワロタ
- 994 :名無しのオプ:2011/11/05(土) 17:28:29.09 ID:6o5uSdPs
- テンプレが荒れる元なんだよ
なくしたほうがいい
- 995 :名無しのオプ:2011/11/05(土) 17:30:54.85 ID:8RlNdSE6
- 俺はあってもいいと思うよ
- 996 :名無しのオプ:2011/11/05(土) 17:58:14.16 ID:7YvCpl1C
- 作家一人につき一作品に絞るとか。
- 997 :名無しのオプ:2011/11/05(土) 18:28:58.45 ID:E9e3o8EN
- とりあえず次スレ立てといた
マジで「やられた!」ミステリ 第二十一巻
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1320484019/
しかし連続で書きこむと荒らし扱いなってエラーが起きるんだな
初めて知った
- 998 :名無しのオプ:2011/11/05(土) 20:19:10.04 ID:heBzVcyg
- 現状維持でいいよ
テンプレに異を唱える人は、他の大勢が評価してることをまず理解するべき
「占星術を外せ」とか相手にする必要すらないでしょ
逆に以前から散々言われてる「黒い仏」や「Jの神話」は検討する価値があるかもね
これらは作者がビッグタイトルもってるからその反動が大きいんだろうな
- 999 :名無しのオプ:2011/11/05(土) 22:21:56.53 ID:XNJOo0gl
- むしろテンプレに最近の作品をいくつか追加すべきじゃないのかな
- 1000 :名無しのオプ:2011/11/05(土) 22:31:44.26 ID:8RlNdSE6
- >>999
それは次スレで語りましょう
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
213 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★