5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世界より】貴志祐介【悪の教典】

1 :名無しのオプ:2011/01/14(金) 21:28:04 ID:uaANzP2W
語りましょう

2 :名無しのオプ:2011/01/14(金) 22:12:13 ID:oUT9xB+u
張り切って立てたようだが、1時間近く遅いので下へ行ってくれるか

貴志祐介2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1295005465/

3 :名無しのオプ:2011/01/14(金) 22:45:14 ID:uaANzP2W
いや、せっかく立てたんだし俺はこのスレ使うわw
みんなも使ってくれ

4 :名無しのオプ:2011/01/15(土) 16:10:29 ID:IF1QQBZq
貴志の作品は「悪の教典」しか読んでないんだが、他におすすめある?
とりあえず「新世界より」を読んでみるつもり

5 :名無しのオプ:2011/01/15(土) 16:20:25 ID:tuFQTECS
>>4
貴志の作品って数えるほどしかないから、全部読めばいいと思うよ。
ひどい外れはない作家だし。
ただ個人的に硝子のハンマーだけは最悪だった。
主人公はイライラするし話もグダグダでつまらないし。
あれが貴志の作品とは思えん。

6 :名無しのオプ:2011/01/15(土) 17:11:10 ID:gLNkPVis
>>4
俺がはじめて呼んだのは「クリムゾンの迷宮」
これはお勧めです

7 :名無しのオプ:2011/01/15(土) 18:00:12 ID:EMI4cEH3
>>4
他は全部つまらんから読まないほうがいい
時間の無駄だよ

8 :名無しのオプ:2011/01/15(土) 21:31:01 ID:ekbzPoiO
重複です

貴志祐介2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1295005465/

へ移動してください

9 :名無しのオプ:2011/01/15(土) 22:02:17 ID:EMI4cEH3
だからスレ番2じゃないんだってばw

10 :名無しのオプ:2011/01/15(土) 22:33:03 ID:33AiSffP
全部読むべし

11 :名無しのオプ:2011/01/15(土) 22:57:16 ID:tbSsNRBt
それぞれのジャンルで高水準のものを書いている
4のように、何かが特に気に入らない場合は、そのジャンルが嫌いなんだろう
要するにそいつの好み、偏食。

12 :名無しのオプ:2011/01/15(土) 23:06:17 ID:uuorg4A9
このスレは貴志祐介本人と、その作品について語るスレです。
文庫化されていない『新世界より』『狐火の家』『悪の教典』に関しても、このスレで話題にします。
それら以外の話題はスレ違い。
ネタバレは一切禁止。
スレが荒れてきたら、避難所の貴志スレをご利用ください。

画伯の画が見られるのは講談社だけ
http://shop.kodansha.jp/bc/books/topics/newworld/

前スレ
貴志祐介
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1287261710/

過去スレ
【悪の教典】貴志祐介【ダーク・ゾーン】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1255247424/
【禿】貴志祐介【狐】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1205331690/
【本領】貴志祐介【発揮】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1241341884/
【夏 悪の教典】貴志祐介【秋 ダーク・ゾーン】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1279142769/
【悪の教典 発売中】貴志祐介【秋 ダーク・ゾーン】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1282059482/
【悪の教典】貴志祐介【ダーク・ゾーン 今年中】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1284302567/

避難所
貴志祐介【避難用】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1281600627/

13 :名無しのオプ:2011/01/15(土) 23:06:41 ID:uuorg4A9
<著作リスト>
1996/04 『十三番目の人格−ISOLA−』 角川書店/角川ホラー文庫
1997/06 『黒い家』                角川書店/角川ホラー文庫
1998/07 『天使の囀り』               角川書店/角川ホラー文庫
1999/04 『クリムゾンの迷宮』        角川書店/角川ホラー文庫
1999/10 『青の炎』                 角川書店/角川文庫
2004/04 『硝子のハンマー』          角川書店/角川文庫
2008/01 『新世界より』             講談社
2008/03 『狐火の家』               角川書店
2010/07 『悪の教典』               文藝春秋
2011/02 『ダーク・ゾーン』           祥伝社

<連載作品>
『死が二人を結ぶまで』(KADOKAWAミステリ 1999年11月号〜2001年8月号)
『悪の教典』(別册文藝春秋 2008年7月号〜2010年7月号)
『ダークゾーン』(小説NON 2008年11月号〜2010年3月号)

<未収録短編>
1986 「凍った嘴」 (第12回 ハヤカワ・SFコンテスト佳作)
1987 「夜の記憶」 (SF マガジン 1987年9月号、2009年4月号)
2008 「佇む男」 (野性時代 2008年5月号)
2008 「鍵のかかった部屋」 (野性時代 2008年12月号)
2009 「呪文」 (SF Japan 2009年秋号)
2009 「餓鬼の田」 (小説すばる 2009年11月号)
2010 「歪んだ箱」 (野性時代 2010年5月号)

14 :名無しのオプ:2011/01/15(土) 23:08:17 ID:yHCJ9ZY5
文庫化されたよ!>新世界

15 :名無しのオプ:2011/01/15(土) 23:23:49 ID:uuorg4A9
あっ書き忘れたw

16 :名無しのオプ:2011/01/16(日) 01:00:42 ID:vsZg+Rkm
貴志祐介2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1295005465/

へ移動してください。
番号の振り間違いは次で修正すれば済む話です。

明らかにこちらの方が遅くに立てられたスレですので、こちらが重複になります。

17 :名無しのオプ:2011/01/16(日) 01:03:51 ID:1R80ndUl
文庫版届いた
違いを調べる

18 :名無しのオプ:2011/01/16(日) 09:15:17 ID:h9ds0oHj
よろしく頼む

19 :名無しのオプ:2011/01/16(日) 11:00:16 ID:NlL/XqaP
報告待つ

20 :名無しのオプ:2011/01/16(日) 12:00:06 ID:u97FAP6N
重複じゃヴォケ

21 :名無しのオプ:2011/01/16(日) 12:15:35 ID:u97FAP6N
>>3
こういう自己中きもすぎ。

リアルで勘弁してくれ。。。

22 :名無しのオプ:2011/01/16(日) 12:16:21 ID:zdXfwrBL
良スレあげ

23 :4:2011/01/16(日) 12:42:48 ID:2jrg1K3K
「新世界より」の文庫本を物色する為に、さっき本屋に行ってきた
上中下の3巻だったが、下巻のあらすじをちらとみたら「大殺戮」の文字…
解説の大森望を少し読むと「悪の教典」で貴志にハマった人は、この作品にはアレの100倍
スケールアップした云々…

これってネタバレってことかよorz

24 :名無しのオプ:2011/01/16(日) 14:28:01 ID:G+h8pbXK
黒い家の本のページ数で終わりがわかるのを逆手にとったアレは
マジで凄かったわ

25 :名無しのオプ:2011/01/16(日) 20:46:18 ID:gMZVRlz4
あげ

26 :名無しのオプ:2011/01/16(日) 20:55:00 ID:vsZg+Rkm
こちらは重複です

貴志祐介2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1295005465/

が本スレですので移動してください。

27 :名無しのオプ:2011/01/16(日) 21:05:03 ID:qaMz2VbL
ダークゾーンたのしみだ 明日は直木賞の発表だ

28 :名無しのオプ:2011/01/16(日) 21:39:59 ID:fXR1ffNU
>>24
なんだっけそれ

29 :名無しのオプ:2011/01/16(日) 21:48:38 ID:R+83/rUO
良スレ発見

30 :名無しのオプ:2011/01/17(月) 00:04:40 ID:3I7HHoxs
貴志って作品を発表するたびに、良い意味でも悪い意味でも常に賛否両論を起こしてる印象がある、
っていうか発表した作品に失敗作がないという時点で驚愕に値する

31 :名無しのオプ:2011/01/17(月) 01:29:52 ID:XUZu9zOC
どう見ても悪の教典は直木賞向きの作品じゃないよなあ


32 :名無しのオプ:2011/01/17(月) 04:04:49 ID:XAGWeJYS
>>26
あっちが21スレ目の貴志スレで、
こっちが22スレ目の貴志スレってことにすれば解決だろ。
どっちを使おうと個人の自由。

心配しなくてもダーク・ゾーンが発売されれば2つとも一気に埋まるから大丈夫だ。
次のスレを立てるときに次は23スレ目ってことを思い出させれば問題ない。

33 :名無しのオプ:2011/01/17(月) 16:09:54 ID:3I7HHoxs
執拗に誘導しようとしてるのは、あっちのスレを立てた>>1だからスルーしとけば
問題無いw
こっちのスレを使われるのが気に入らないんだろうよw

34 :名無しのオプ:2011/01/17(月) 20:26:53 ID:uewAqYYw
保守

35 :名無しのオプ:2011/01/17(月) 20:48:02 ID:WhHrvbWL
気に入らないもなにも、一作家一スレだし、ここは時間差であとに立てられてるから重複だし。
子供みたいなこというなよ。

36 :名無しのオプ:2011/01/18(火) 00:30:52 ID:EWnNJjhr
直木賞落選残念だな
しかしダークゾーンで取るだろ

37 :名無しのオプ:2011/01/18(火) 08:29:59 ID:JAiC1tV9
道尾如きに負けるとは

38 :名無しのオプ:2011/01/18(火) 17:22:17 ID:xy+xt1b6
貴志タソハァハァ

39 :名無しのオプ:2011/01/18(火) 19:16:39 ID:EWnNJjhr
講談社が毎月出してる「in Poket」というミニコミ雑誌の今月の特集が
「新世界より」だった。俺みたいなまだ未読の読者に向けてのあらすじと
舞台となる街の詳細な地図が付録でついてた。

40 :名無しのオプ:2011/01/18(火) 19:48:01 ID:1Z3orEOO
>>33
で、お前はこっち立てた1ってわけ?お疲れー削除申請よろw

41 :名無しのオプ:2011/01/18(火) 23:41:23 ID:ovQuk2L+
大物望が、候補作に上下巻もある時点で選考委員が
読まないから受賞は有り得ないと予想してた


42 :名無しのオプ:2011/01/19(水) 20:34:14 ID:6QRUexaD
そうなのか

43 :名無しのオプ:2011/01/19(水) 21:46:33 ID:lNJRcZxP
>>17
報告まだかよ。
自分で確かめた方が良いっぽな

44 :名無しのオプ:2011/01/19(水) 21:50:30 ID:cMbX3YOD
大きな違いはなかったよ
単行本読んだのが2年以上前なので結構忘れてたが

45 :名無しのオプ:2011/01/20(木) 07:00:09 ID:0Bt6bB1/
忘れてちゃダメじゃないか

46 :名無しのオプ:2011/01/20(木) 21:25:38 ID:0t08uWqf
貴志祐介って関西出身で、京大出身。現在も兵庫県西宮市在住なんだよな?
「悪の教典」における舞台となる東京都町田市近辺の風景描写が巧みすぎて読みながら唸った。
俺は町田市民だから、町田が出て来た時点で「なんで町田なんだ」とツッコミたくなったが
読了してみると、あの作品の世界に町田は恐ろしいほどマッチしていた
というか、貴志は町田に縁があるのか?何故町田を舞台に選んだのか、そういうナゾに答えてる
インタビューとかあるのだろうか?

47 :名無しのオプ:2011/01/20(木) 21:40:30 ID:uvHpZrRi
昔ハマ線によく乗ってたらしい
小田急も

48 :名無しのオプ:2011/01/20(木) 22:00:22 ID:65UsLnXs
ハスミンが東大→ハーバードじゃなく、あえて京大→ハーバードなのは
貴志先生が描写に意図しない違和感が出たりするのを避けたんだろね
そういえばISOLA、黒い家も関西が舞台だった

49 :名無しのオプ:2011/01/20(木) 22:40:44 ID:np2XMV/O
黒い家の映画版は舞台をなぜか金沢にしてしまっていたが
あの世界観には夏の京都の蒸し暑さがマッチしてたと思う。

50 :名無しのオプ:2011/01/21(金) 07:51:40 ID:LzbWU3P2
>>49
すごくよくわかるわ

51 :名無しのオプ:2011/01/21(金) 15:01:23 ID:+U+QwwnK
 

52 :名無しのオプ:2011/01/21(金) 15:31:28 ID:Esn6fgJJ
チョイ役で出演した貴志先生のセリフが「どうして金沢なんですか?」だったな

53 :名無しのオプ:2011/01/21(金) 16:24:12 ID:+U+QwwnK
 

54 :名無しのオプ:2011/01/21(金) 20:34:29 ID:dPJeA+n/
友達に現役女子高教師がいるが全然楽しくないらしいぞ

55 :名無しのオプ:2011/01/22(土) 00:49:54 ID:KYOKUWTb
ぶっちゃけラストで「ムニン」と「フギン」に襲われると思ってたヤシ挙手しろ!

56 :名無しのオプ:2011/01/22(土) 01:53:05 ID:2O5rYJYI
いねーよ

57 :名無しのオプ:2011/01/22(土) 06:14:46 ID:5Z4PfMJl
続編が楽しみだなw

最後は山奥でカラスの軍団に突かれ、見事な白骨死体になる。
そして、猫山先生のコレクションに収まるんだよ。

58 :名無しのオプ:2011/01/22(土) 12:59:20 ID:ah6I8rax
でも続編作るのムズくね?
ムショ脱獄からモルゲンシュタイン殺害までの構図は壮大すぎる

59 :名無しのオプ:2011/01/22(土) 12:59:41 ID:HkFxpKgf
 

60 :名無しのオプ:2011/01/22(土) 16:10:57 ID:KYOKUWTb
続編を書くとしたら、羊たちの沈黙みたいにして主人公を女刑事からの視点で見て欲しいw
硝子のハンマーの女刑事でいいんじゃね

61 :名無しのオプ:2011/01/22(土) 22:08:59 ID:HkFxpKgf
 

62 :名無しのオプ:2011/01/23(日) 09:24:28 ID:L68UmEm3
ダークゾーンってタイトルしか知らないから、SFなのかホラーなのか全く想像つかない
早く読みたいな

63 :名無しのオプ:2011/01/23(日) 09:50:03 ID:LKBUpPYl
連載時に読んだからジャンルはもちろん分かってるけど
>>62にはそれすらネタバレになりそうだから言わないでおく

俺としては改稿に約1年かけてることと別物になってる発言から
連載時からどう変わってるのか比べるのが楽しみだ

64 :名無しのオプ:2011/01/23(日) 11:57:50 ID:4trPUyso
なるほど、片割れを殺されたカラスにとどめを刺されるとか
ラストとしていいと思う。

65 :名無しのオプ:2011/01/23(日) 12:31:05 ID:/MCjReJ9
経典2マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

66 :名無しのオプ:2011/01/23(日) 16:55:09 ID:WtFC9f+Q
昔、憂実を殺せなかったり美彌を殺すのにも躊躇があったり、結果的には美彌も殺せなかったりした理由もうやむやにしたままだっけね。
続編作ろうと思えば作れるんだろうねぇ。

ちなみに俺はラストは何となく、実は生きてた美彌に殺されるとかを予想した。まぁ本当に生きてはいたから半分当たったw

67 :名無しのオプ:2011/01/23(日) 22:16:03 ID:WtFC9f+Q
結局、昔ハスミンが憂実を殺せなかったりミヤを殺すのに躊躇したりの理由は一応謎のままにしてるし、続編あってもいいかもね。
自分は読んでる途中は、ラストは実は生きてたミヤに殺されるとかを予想してた。本当に生きてはいたから半分当たった


68 :名無しのオプ:2011/01/24(月) 09:41:20 ID:9uXK6HM0
何故殺すのを躊躇したか云々は特設サイトのインタビューで語ってたし
謎ってわけでもないんだろう




69 :名無しのオプ:2011/01/24(月) 11:44:58 ID:d8eEpL+p
青の炎、硝子のハンマー、新世界より、この次なに読めばいいかな?
青の炎と新世界よりは面白かった!
悪の教典はまだ買えませんw

70 :名無しのオプ:2011/01/24(月) 14:33:15 ID:rHtv9J2r
 

71 :名無しのオプ:2011/01/24(月) 14:58:49 ID:JlyyIpmb
>>69
天使の囀りかクリムゾンの迷宮かな。
この2作をツートップに挙げる人は多い(と個人的には思う)。

72 :名無しのオプ:2011/01/24(月) 16:10:09 ID:jhilSlOR
作品少ないんだから全部読め

73 :名無しのオプ:2011/01/24(月) 16:56:38 ID:k0+Lthjf
2/12にダークゾーン発売か
人間将棋って何?

74 :名無しのオプ:2011/01/24(月) 18:00:00 ID:d8eEpL+p
>>71
>>72
ありがとう!今日買っていきます
なんか角川ホラーって手をつけづらかったんだけど、別にもろホラーってわけではないよね?w

75 :名無しのオプ:2011/01/24(月) 19:16:07 ID:jhilSlOR
>>74
ネタバレになるから詳しく言わないけどグロ耐性が無いとキツいかもしれん

76 :名無しのオプ:2011/01/24(月) 21:02:05 ID:UVNKh4tO
この人が原作の映画って今のところ「黒い家」と「青い炎」の二つでいいの?
ウイキみたら二つとも映画の中にワンシーン貴志がワンシーン出演とあってワラタw
意外と出たがりのおっさんなんだなw

77 :名無しのオプ:2011/01/24(月) 21:02:52 ID:6MuZ+TcA
アイソレーションされた

78 :名無しのオプ:2011/01/24(月) 21:03:49 ID:J8D2EIwG
「黒い家」は外せない必読書だよ

確かに「悪の経典」上・下

一冊1700円、上下2冊で3400円はきついかも

79 :名無しのオプ:2011/01/24(月) 22:08:42 ID:ehBwiu0R
新世界の3,800円は全然惜しくなかったが、
悪の教典の3,600円は金半分返せ!と言いたい。

80 :名無しのオプ:2011/01/24(月) 22:28:01 ID:yX51CmQf
早く社会人になってください

81 :名無しのオプ:2011/01/25(火) 16:05:08 ID:V8BS12aM
ダークゾーンはいくらなんだ

82 :名無しのオプ:2011/01/25(火) 16:24:10 ID:YPFe3RaO
1890円也

83 :名無しのオプ:2011/01/26(水) 18:42:16 ID:zYeHzf7E
今年刊行される唯一の出版物だから、多少高くとも買っとけ

84 :名無しのオプ:2011/01/26(水) 19:15:25 ID:i0rrZRzf
硝子コンビの短編集も出そうだけど

85 :名無しのオプ:2011/01/26(水) 19:47:47 ID:qqv0rY5l
貴志先生の新刊が年に複数出るだなんてとんでもない

86 :名無しのオプ:2011/01/26(水) 23:46:08 ID:i0rrZRzf
新世界と狐火が同じ年に出ただろ

87 :名無しのオプ:2011/01/27(木) 15:19:57 ID:RAO/X4GH
 

88 :名無しのオプ:2011/01/29(土) 22:56:28 ID:R1Ny6g0P
取りあえずダークゾーンが出るまでネタがないな

89 :名無しのオプ:2011/01/30(日) 00:36:48 ID:4MixwjfI
うむ

90 :名無しのオプ:2011/01/30(日) 10:48:46 ID:Ed8JcTHd
>>63
別物になってるってw
それなら雑誌連載版と書籍版の両方読まない奴は、ある意味負け組ってことじゃねーか

91 :名無しのオプ:2011/01/30(日) 14:57:42 ID:43wy9H8a
実際は出てみないと分からないけどな

92 :名無しのオプ:2011/01/30(日) 21:32:00 ID:xWYZcw/+
ダークゾーン!ついにA月刊行!!すっごいたのしみです

93 :名無しのオプ:2011/01/30(日) 22:10:07 ID:idQoGtBn
うむ

94 :名無しのオプ:2011/01/30(日) 22:52:58 ID:ErLs0QAw
過疎

95 :名無しのオプ:2011/01/31(月) 00:45:29 ID:cFNrLFvD
>>92
悪の教典で貴志ファンになった俺の期待に応えてくれるどうかwktkが止まらん

96 :名無しのオプ:2011/01/31(月) 01:18:10 ID:zkDf7YWy
悪の教典は映画化されそう。
蓮実は玉木宏でお願い。
でもやっぱり貴志の最高傑作はクリムゾンだと思うんだ。

ダークゾーン、誰かさらっとあらすじ教えて!

97 :名無しのオプ:2011/01/31(月) 01:25:01 ID:WeQslduo
>>96
超同意
MW見た後だったから玉木宏で脳内再生された

98 :名無しのオプ:2011/01/31(月) 15:23:10 ID:tUxtrmnj
小説NON 2009年12月 ダーク・ゾーン 七番勝負の終盤,戦略と秘策が交錯する!
小説NON 2009年11月 ダーク・ゾーン パラドックス実験番組と闘いの関連は・・・

小説NON 2009年9月 ダーク・ゾーン 五分で迎えた第五戦、開始早々、青軍は全島に散開したが!?

小説NON 2009年8月  恐怖 ダーク・ゾーン 一勝二敗で勝利が必須となった第四戦。速攻選択を主張した塚田に勝算は?
小説NON 2009年7月 ダーク・ゾーン 記憶の断片が異世界成立の背景を示し始める。そして秘策が応酬され…

99 :名無しのオプ:2011/01/31(月) 18:33:33 ID:GiPEKqK0
こっちが本スレでいいのけ?

100 :名無しのオプ:2011/01/31(月) 20:27:15 ID:idvkV6WZ
どっちでもいいけ

178 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★