5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

再復活!横溝正史スレ!

1 :名無しのオプ:2011/01/08(土) 00:23:21 ID:7aOcP5v9
sage進行推奨です。
やっぱり無いと寂しいので夜中にこっそり立てます。

前のスレッド
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1252653646/l50#tag1001

2 :名無しのオプ:2011/01/08(土) 04:27:57 ID:WCQfK+7x
相変わらず書斎に関するテンプレをわざと外すんだな。


見え透いた工作はやめろアホ。



























3 :名無しのオプ:2011/01/08(土) 04:36:31 ID:WCQfK+7x
【1968年 少年マガジン連載開始】

○1968年7月
  桃源社が国枝史郎の『神州纐纈城』を復刻。リバイバルブームが起こる。
  以後72年までに乱歩、横溝、夢野、小栗、久生、浜尾、木々、胡堂、海野、橘、
  香山、角田、渡辺温、風太郎、大坪などが全集で刊行される。

△1968年10月
  影丸穣也が『週刊少年マガジン』で『八つ墓村』の連載開始。
  (当時のマガジンの影響力については、69年には高校生以上が70%、
   大学生・社会人が実に55%を占めていたという。立花隆は「諸君」掲載の
   論文で「少年マガジンは現代最高の総合雑誌」とまで書いている。
    『サンデーとマガジン』(光文社)より)

△1969年4月
  『週刊少年マガジン』の『八つ墓村』連載終了。
  編集部には原作者についての問い合わせが殺到したという。
  (『対決!金田一家の一族』(ワニブックス)より)

△1969年10月
  影丸穣也『八つ墓村』が講談社コミックス全2巻で発売。

○1969年4月
  講談社が「江戸川乱歩全集」全15巻の刊行開始。


4 :名無しのオプ:2011/01/08(土) 04:36:52 ID:WCQfK+7x
【1970年 講談社、横溝正史全集を刊行  角川文庫が「八つ墓村」収録】

○1970年1月
  講談社が「横溝正史全集」全10巻の刊行開始。第1回配本は『八つ墓村』。
  (前年の乱歩全集がヒットしたことを受けて企画されたらしい。 ただし講談社内の
  マガジン編集部に対する問い合わせや反響の大きさも一因と言われている。
  第1回配本が第5巻『八つ墓村』であるのは、影丸版のヒットを受けてとされる。
  なお乱歩全集は第1巻より順次刊行されている)

●1970年8月
  テレビ「火曜日の女」シリーズで「犬神家の一族」を原作にした「蒼いけものたち」が
  全六話で放映される。 

○1971年4月
  『八つ墓村』角川文庫化。10万部のヒット。
  (角川春樹は影丸版のヒットに着目して、本作品を文庫に収録したと語っている。
  『ダ・ヴィンチ特別編集6 金田一耕助the Complete』(メディアファクトリー)他より)

○ 『八つ墓村』たちまち10万部のヒット。
  (『真説金田一耕助』によると、とおり一遍の宣伝しかしなかったらしい)


5 :名無しのオプ:2011/01/08(土) 04:37:21 ID:WCQfK+7x
【1971年 テレビ・漫画に続々登場  各社から新刊が刊行 】

●1971年8月
  NHK銀河ドラマサスペンスシリーズ『八つ墓村』(全5回) 放映
●1971年
  テレビ「火曜日の女」シリーズで「悪魔の手毬唄」を原作にした「おんな友だち」が
  全五話で放映される。 
●1972年8月
  テレビ「火曜日の女」シリーズで「三つ首塔」を原作にした「いとこ同士」が
  全六話で放映される。
△1972年10月
  高階良子が『なかよし』で『仮面劇場』を原作とした『真珠色の仮面』を連載開始。
○1973年4月
 東京文芸社で金田一耕助シリーズ8冊刊行開始
○1973年9月
 『人形佐七捕物帳全集』全13巻(春陽文庫)刊行開始。1974年12月完結。
△1973年10月
  高階良子が『なかよし』で『夜光虫』を原作とした『血まみれ観音』を連載開始。


6 :名無しのオプ:2011/01/08(土) 04:37:58 ID:WCQfK+7x
【1974年 世間がブームを認識しだす  角川文庫累計300万部突破 】

○1974年
  「横溝ブーム」という言葉が使われはじめ、横溝自身への取材が増える。
○1974年5月
 『横溝正史長編全集』全20巻(春陽文庫)刊行開始。1975年12月完結。
○1974年秋
  角川文庫16点? 売上300万部突破。
  (当時の角川文庫で20冊前後の刊行かつこれだけの売上があったとされる
  作家のデータは、今のところ横溝スレには出てきていない)
○1974年11月
  「新版横溝正史全集」(講談社)の第1回配本として、中絶していた『仮面舞踏会』を刊行。
○1975年
  横溝正史自身が「横溝ブーム」を認識・記録している時期
  (『真説金田一耕助』より。横溝自身は、読者から自然発生的に売れ始め、
   出版社を後押ししたと語っている)


7 :名無しのオプ:2011/01/08(土) 04:38:36 ID:WCQfK+7x
【1975年 映画「本陣殺人事件」ヒット  角川文庫累計500万部突破 】

○1975年?月
  『八つ墓村』の映画化を角川書店・松竹が発表。
  (ただし製作が遅れたため、角川春樹は文庫のフェアに合わせて急ぐよう松竹に
  要請したところ、「いち出版社の都合に合わせられるか」と突っぱねられたため
  以下って映画化権を譲り渡し、別に『犬神家の一族』の製作を始めたとされる
  (小林信彦『おかしな男 渥美清』)他)
○1975年5月
  短編を長編化した『迷路荘の惨劇』が東京文芸社より刊行される。
○1975年7月
  東京文芸社が「金田一耕助探偵小説選」13冊刊行開始。
●1975年8月
  NHK連続ラジオ小説で『悪魔が来りて笛を吹く』ラジオドラマ化(全15回)。
■1975年9月
  ATG映画『本陣殺人事件』公開。
  (『真説金田一耕助』で横溝は、ドアが閉まらないほどのヒットであったと語っている)
  (角川は宣伝協力費として50万円を支払ったとされる。『金田一耕助 the Complete』)



8 :名無しのオプ:2011/01/08(土) 04:39:04 ID:WCQfK+7x
【1976年 角川文庫累計1000万部突破 ラジオドラマ化続々 そして「犬神家」】

○1975年秋
  角川文庫25点売上500万部突破。
  (『真説金田一耕助』で、気の遠くなる数字と横溝は語っている)
●1975年11月
  NHK文芸劇場で『鴉』がラジオドラマ化される。
○1975年12月
  新作『病院坂の首縊りの家』が『野性時代』で連載開始。
○1976年2月
  東京文芸社でミステリーシリーズ21冊刊行開始。
  (1970年からわずか5年で講談社、角川文庫、東京文芸社、春陽文庫と
  版元、版型を変えて同時期に出した(当然重複作品多し)のだから、
  ジャーナリズムの話題の中心になっていたのは間違いない)
○1976年夏
  角川文庫36点 売上1000万部突破。
●1976年8月
  NHK連続ラジオ小説で『悪魔の手毬唄』ラジオドラマ化(全15回)。
□1976年11月3日
 勲三等瑞宝章受勲が発表。9日に授与。
 (「昭和四十五年以前なら、私に勲章をというような話は、
  まず絶対に起こりえなかったであろう。私はそれまで十年ちかく
  世間から完全に忘れ去られていた存在である」(『真説 金田一耕助』)
  横溝ブームが国をも動かしたといえるだろう)
■1976年11月13日
  東宝映画『犬神家の一族』公開。角川春樹事務所製作第1作。
  配給収入13億200万円で76年度邦画2位。


9 :名無しのオプ:2011/01/08(土) 04:39:28 ID:WCQfK+7x
・横溝ブームへのスタートは影丸漫画『八つ墓村』である。
 (影丸漫画がなければ、角川春樹は『八つ墓村』に着目することなく、
  横溝ブームを牽引した角川文庫に収録しなかった可能性がある。
  少なくとも1971年の収録はない)
 (『八つ墓村』のNHKドラマ化、横溝全集第1回配本もなかったと思われる)
・横溝正史自身の著述なども含めた証言により、
 横溝ブームは映画化より前である1974年頃にはすでに始まっている。
・映画化より前から、横溝の角川文庫は驚異的な売上を示した。
 (他に同じくらいの部数を、しかも旧作のみを
  短期間で売り上げた作家が今のところデータとして示されていない)
・横溝曰く、横溝ブームは読者が作ったものである。

「歴史的事実」「常識」「見ればわかる」などの言葉は、根拠となるデータ、
評論家や研究者等による評価を記載した著書等を提示してからお使いください」


10 :名無しのオプ:2011/01/08(土) 04:40:32 ID:WCQfK+7x
やっぱり無いと寂しいので夜中にこっそり立てます。
やっぱり無いと寂しいので夜中にこっそり立てます。
やっぱり無いと寂しいので夜中にこっそり立てます。
やっぱり無いと寂しいので夜中にこっそり立てます。
やっぱり無いと寂しいので夜中にこっそり立てます。
やっぱり無いと寂しいので夜中にこっそり立てます。
やっぱり無いと寂しいので夜中にこっそり立てます。
やっぱり無いと寂しいので夜中にこっそり立てます。
やっぱり無いと寂しいので夜中にこっそり立てます。
やっぱり無いと寂しいので夜中にこっそり立てます。
やっぱり無いと寂しいので夜中にこっそり立てます。
やっぱり無いと寂しいので夜中にこっそり立てます。

11 :名無しのオプ:2011/01/08(土) 06:23:29 ID:VW9Zjukn
なんで荒らされると分かっていて立てるの?
>>1は荒らしの仲間なの?
スレが荒れたら責任取れるの?

横溝正史について「まともに」話したい方は避難所へ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1272984798/

12 :名無しのオプ:2011/01/08(土) 06:25:10 ID:VW9Zjukn
NGワード・あぼーんのススメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■書斎魔神 ◆AhysOwpt/w とは?
かつて発狂コテにも認定された、横溝スレに住みつく
NGワードの指定対象人物。
ネタバレを含めた持論を主張し続け、また、
議論においても他者の意見を受け入れようとしない傲慢な態度から、
他の住人からは忌み嫌われることに。
過去スレでのアホアホ発言を一部抜粋。
『「血蛞蝓」は首都圏でも探すのが大変だったお。 』(そんな横溝作品はない)
『「迷路の花嫁」の叙述はアンフェア』『どこが?』『お前は「物狂い」を未読』(肝心の説明ができない)

誹謗中傷当たり前、間違いを認めない、自作自演当たり前と、
三拍子揃った厄介物。
彼の発言に反応してしまうとスレが荒れる一方だが、
反応さえしなければ独り言を言い続けるだけなので、
余程のことがなければ、NGワードに指定してのスルーが推奨される。

■NGワード・あぼーんについて
2ちゃんねる専用ブラウザのオプションのひとつ。
設定することで、任意のレスを消すことができる。

2ちゃんねる専用ブラウザに関するサイトはこちら。

http://www.monazilla.org/

13 :名無しのオプ:2011/01/08(土) 06:26:07 ID:VW9Zjukn
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ΛΛ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


当スレにいついている荒らしは、自作自演をよく使います。
くれぐれも反応しないよう、宜しくお願い致します。

14 :名無しのオプ:2011/01/08(土) 06:31:32 ID:VW9Zjukn
また、上記の荒らしは「超電少年でつまつマン◆Ll9UkTCzt.lA」または「復活少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA」という名前でも
ミステリ板の多くのスレを荒らしていますのでこちらの名前もNG設定をおすすめします。

2010年のはじめ頃に『超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA』というハンドルを付けて
書き込むようになりましたが、その前は名無しで書き込んでいました。

こいつのイヤガラセのやり方は、
レスの中の「です」を「でつ」と書いたり「ます」を「まつ」と書いたりと、
住人が「やめろ」と言っているのに止めようとしない、
という方法です。

しゃべる時にそうなってしまう、という人はいますが、
そういう人でも文章を書く時は「です」「ます」と書きます。

そのことを指摘されたら、「これはボクの個性です。」などと言い出しました。

15 :名無しのオプ:2011/01/08(土) 22:29:24 ID:cFrW3XWE
最近BSで立て続けに金田一耕助ものの再放送を見たけど、やっぱ濃いなあ
映画とテレビシリーズと単発ドラマで設定、ラスト等がいろいろ違ってるね


16 :名無しのオプ:2011/01/09(日) 00:20:35 ID:ow95xiaW
また、荒しが立てたのか

17 :名無しのオプ:2011/01/09(日) 08:03:20 ID:PK5fRyQu
前スレにいたマッチポンプ野郎じゃないのか。
http://hissi.org/read.php/mystery/20101221/Ymt2S2VvcDg.html
うんこまじんのキャラになりきったあとで、自分でそれを叩いてレスつけて。
荒れるのが楽しい奴が紛れ込んでいるからな。

18 :名無しのオプ:2011/01/09(日) 08:21:41 ID:B8e+KiTT
影丸とかマガジンとかブームネタは、もう勘弁して欲しい。無限ループになる。

19 :名無しのオプ:2011/01/09(日) 11:36:04 ID:o+ZIFUNY
書斎はブームに乗り遅れた
にわかファンで
映画からブームが始まったの
論証は出来なかったので
書斎は完敗で終了



20 :名無しのオプ:2011/01/09(日) 11:48:45 ID:RqzzivBH
映画からブームが始まったなんて
ゆとりレベルの主張だな

21 :少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2011/01/09(日) 14:40:53 ID:jFFuTbQL
もっとわかり易く図解があれば完璧だと思うんでつ
雰囲気は最高でつのに屋敷とか村のイメージが非常に難解でつ
八つ墓は映画で補足しまつた
あんなお家に住んでみたい・・


22 :名無しのオプ:2011/01/09(日) 15:37:41 ID:YNiRRi/f
荒しのでつまつ登場で
このスレも終了だね

23 :少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2011/01/09(日) 17:55:48 ID:jFFuTbQL
来ちゃ、らめ?(/_;)

24 :名無しのオプ:2011/01/09(日) 18:16:57 ID:OEgO7qNQ
でつまつ市ね

25 :少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2011/01/09(日) 20:37:49 ID:Orcf9mET
また荒らしまつの・・

26 :名無しのオプ:2011/01/09(日) 21:47:11 ID:KvWaneT8
まだグダグダ言っているのか。
横溝が広く一般に知られたのは(読書をしない層も含めて)映画から。
それまではヲタ人気のみ。

この事実を認めないという頑固さはなんなんだろうねえ。

27 :名無しのオプ:2011/01/09(日) 21:49:49 ID:+exNI50m
きちがい・・・

28 :名無しのオプ:2011/01/09(日) 22:03:53 ID:/VUkioj6
昔はヲタ人気だけで文庫が一千万部も売れたんだな
いい時代だったんだね

29 :名無しのオプ:2011/01/09(日) 22:15:01 ID:PLAd6gFV
以下ここは横溝ブームの定義について1000まで語り合うスレになりました
それ以外のことについて話したい方はこちらへ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1272984798/

30 :名無しのオプ:2011/01/09(日) 22:28:15 ID:RymvG8uo
でつまつが起こす
「横溝ムーブ」はどこいったw

31 :名無しのオプ:2011/01/09(日) 23:30:43 ID:McB/m85X
26 名前: 名無しのオプ Mail: 投稿日: 2011/01/09(日) 21:47:11 ID: KvWaneT8
まだグダグダ言っているのか。
横溝が広く一般に知られたのは(読書をしない層も含めて)映画から。
それまではヲタ人気のみ。

この事実を認めないという頑固さはなんなんだろうねえ。

26 名前: 名無しのオプ Mail: 投稿日: 2011/01/09(日) 21:47:11 ID: KvWaneT8
まだグダグダ言っているのか。
横溝が広く一般に知られたのは(読書をしない層も含めて)映画から。
それまではヲタ人気のみ。

この事実を認めないという頑固さはなんなんだろうねえ。

26 名前: 名無しのオプ Mail: 投稿日: 2011/01/09(日) 21:47:11 ID: KvWaneT8
まだグダグダ言っているのか。
横溝が広く一般に知られたのは(読書をしない層も含めて)映画から。
それまではヲタ人気のみ。

この事実を認めないという頑固さはなんなんだろうねえ。

32 :名無しのオプ:2011/01/10(月) 02:07:02 ID:SUG0WMmy
結局、映画から横溝を知った
書斎はニワカ読者w
つか、横溝ファンでもヲタでもないwwwww

33 :名無しのオプ:2011/01/10(月) 07:37:55 ID:YAoDXrow
だから荒らしについて話たければ該当スレに行って、
横溝正史についての話がしたかったら避難所に行け。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1272984798/

34 :名無しのオプ:2011/01/10(月) 12:27:26 ID:U+pF3u8Z

>>15
映画もテレビも面白いとは思うけど、
映像になると横溝作品はあざとくなりすぎる印象があるよね。


35 :名無しのオプ:2011/01/10(月) 12:51:34 ID:NEwPmW/O
>>33
するとここには何も書くなということだなw

36 :少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2011/01/10(月) 12:56:51 ID:5UaxaMQC
横溝作品のお話をすればいいんでつよ!><

37 :名無しのオプ:2011/01/10(月) 18:08:28 ID:wRFb2Mqj
荒しの書斎でつまつが
いるから嫌だ

38 :名無しのオプ:2011/01/10(月) 19:11:02 ID:o2Ib7FBj
荒しの書斎でつまつが
嘘をつくから嫌だ

39 :名無しのオプ:2011/01/10(月) 20:25:35 ID:rVLtmY0C
>>35
当たり前だろ。
前スレのようなことになって喜ぶのはキチガイだけだ。

40 :名無しのオプ:2011/01/10(月) 20:29:21 ID:E0I1wrj4
ドリフのコントで横溝ブームをはじめて知った無知書斎が
汚物である自分を晒しているから嫌だ

41 :名無しのオプ:2011/01/11(火) 00:55:55 ID:Z/wArk/t
2ちゃんねるは悪評もあるけど、凝ったマニアックな掲示板っていう
イメージがあったんだけど、
この板の他のスレッドで見かけたレスポンスで、

90 :名無しのオプ :2011/01/10(月) 21:32:40 ID:MDfwoXT/
悪魔が来りて笛を吹く/横溝正史

読み終わった

エロい
エロすぎる

こんなのがあった。
書いた人には悪いかもしれないけど、こんな具合でもレスポンスしていい?

42 :名無しのオプ:2011/01/11(火) 01:04:44 ID:sVQ04JA8
悪魔が来りて笛を吹く=十万石饅頭

43 :名無しのオプ:2011/01/11(火) 01:43:08 ID:uz9Gf8Vj
>>41
悪魔が来たりては宮内ボンの映画がなんかエロかった
鰐淵さんのセックルシーンや宮内ボンのエッチなシーンがそりゃあもう…

44 :名無しのオプ:2011/01/15(土) 07:51:58 ID:vucAmVX3
八墓村よんだ
金田一ほとんど出てこないし何もしてないじゃん。
それで最後に犯人は最初からわかってたとか自己弁護
なんなのこの人。
ホントにこんなのがヒットしてブームになったの?
後、横溝のお薦め10本ぐらい教えれ






45 :名無しのオプ:2011/01/15(土) 09:29:59 ID:SIdb2ylk
新キャラ?

46 :名無しのオプ:2011/01/15(土) 11:14:18 ID:1zMetvlJ
>>44
ダヴィンチ特別編集 金田一耕助
発行メディアファクトリー 
これ一冊で金田一物のあらすじなら分かるので判断の基準にしてみるとか。
絶版だったらアマゾン。あると思うけど。

47 :名無しのオプ:2011/01/15(土) 13:44:56 ID:wvPPOBBR
そうだ、ここは他国の者の長く住む所ではない。

48 :名無しのオプ:2011/01/15(土) 19:31:17 ID:vucAmVX3
>>46
thx
アマゾンのレビューの評判も良いしポチった

49 :名無しのオプ:2011/01/18(火) 04:06:03 ID:4qr8h3tO
おそらく既出の問いだとは思うがどなたか教えて下さい
悪魔の手毬唄のエピローグの筆者は誰の設定なんでしょう?あとから一部始終を知った横溝氏本人の設定でしょうか?
それとも名もなき人?

加えて本文は誰の語りでしょう?
プロローグの筆者は磯川警部ですが、本文も彼の筆になるという設定でしょうか?
そうするとエピローグも磯川警部の手になる?にしては彼が『民間伝承』という雑誌と馴染みがありすぎますよね

本文とエピローグが磯川作、プロローグはそれを受け取った誰か(以前から民間伝承に興味のあった誰か)ってことでいいのでしょうか?

それにしても、読み返すたびに里子が愛しい

50 :名無しのオプ:2011/01/19(水) 16:59:30 ID:oQy3lCMo
☆でつまつ君と愉快な仲間達☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1295420233/

51 :名無しのオプ:2011/01/22(土) 21:24:50 ID:gUt5iJ1q
http://ps06.aucfan.com/aucview/yahoo/h149715483/
オークションで「金田一耕助の謎」という作品が出品されていました。

この作品を
http://www.aga-search.com/jp/502kindaichikousuke.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%94%B0%E4%B8%80%E8%80%95%E5%8A%A9#.E7.99.BB.E5.A0.B4.E4.BD.9C.E5.93.81.E3.83.AA.E3.82.B9.E3.83.88
で検索して調べてみてもどこにも載っていないのですが、
この作品は金田一耕助シリーズの他のタイトルの改題なのでしょうか?

もし知っている方がいたら教えてもらえないでしょうか?

ネットで自分なりに調べた限りですが、
「金田一耕助の謎」という作品の紹介自体どこにも載っていませんでした・・・。

よろしくお願いします。

52 :名無しのオプ:2011/01/22(土) 21:55:41 ID:yTJMIutL
収録作品は以下
「霧の中の女」「洞の中の女」「鏡の中の女」「傘の中の女」「鞄の中の女」「夢の中の女」「泥の中の女」



53 :51:2011/01/22(土) 23:49:49 ID:gUt5iJ1q
>>52
お返事、ありがとう。

金田一耕助シリーズは全部読みたいと思っていたので、
今まで見たことのない「金田一耕助の謎」という作品を偶然知って
どうしても気になってしまい、でも調べても分からなくて、今回、質問させてもらいました。

>「霧の中の女」「洞の中の女」「鏡の中の女」「傘の中の女」「鞄の中の女」「夢の中の女」「泥の中の女」
今、ネットで調べてみたら「金田一耕助の冒険」という作品に全部収録されているみたいです。
この作品なら手に入るので、近いうちに購入して読んでみたいと思います。今からとても楽しみです。

教えてくれて本当にありがとうございました。

結構長く疑問に思っていたことなのでそれが解決してとてもうれしかったです。

失礼します。

54 :名無しのオプ:2011/01/24(月) 21:52:20 ID:2jsueITS
市川崑の金田一シリーズサントラ復刻開始と。
獄門島が第1弾。完全版よりも収録曲が多いって。

55 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/01/25(火) 21:50:24 ID:mjQZ7Vnt
>>54
残念だが、完全板違いや(w


56 :名無しのオプ:2011/01/25(火) 22:03:58 ID:IHR4qeHD
サントラ買えない貧乏人の嫉妬か

完全板違いを連発している性犯罪者こと書斎はこれだからw

57 :名無しのオプ:2011/01/26(水) 11:56:45 ID:j/RBHkan
自分が都合が悪くなると

「板違いの話題はやめろや」
「コテハン叩きはやめろや」

社会性皆無の職歴なしニートは言うことが違うよなw

58 :名無しのオプ:2011/01/26(水) 12:59:02 ID:oBTIdVLM
はいはいいつまでも相手にしていると向こうの思う壷ですよ

59 :名無しのオプ:2011/01/26(水) 14:13:03 ID:Ss55EQJv
ここにスレがあること自体頭吊の思うツボだろ?

60 :名無しのオプ:2011/01/26(水) 20:20:37 ID:Dvg+wQrA
金田一は犯人に同情して通報しなかったりするのがなあ

61 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/01/26(水) 21:46:25 ID:l9ZGY2uV
>>60
迷路荘では殺人犯を見逃している。
この判断は磯川や等々力が担当する事件だったら無かったかも。


62 :名無しのオプ:2011/01/27(木) 00:04:47 ID:b4QxE/ba
>>60
真犯人を当局に引き渡さないケースは何度かあるけど
その理由が「同情」というものはないと思う。

63 :名無しのオプ:2011/01/27(木) 02:28:50 ID:EDeV6w3A
其処が金田一の良い所じゃね?完璧超人探偵だったら金田一先生も此処まで人気でなかったかもよ?明智、神津に被っちゃうよ

64 :名無しのオプ:2011/01/27(木) 04:52:04 ID:Ecf5KTQk
サントラの話しはサントラ板にでも行ってやれやってこったわな。

65 :名無しのオプ:2011/01/27(木) 04:55:51 ID:ZUKmzVp/
と、サントラも買えない貧乏馬が泣いております。

66 :名無しのオプ:2011/01/27(木) 06:26:44 ID:Ecf5KTQk
書斎の正確な知識がスレをリードしているね。

67 :名無しのオプ:2011/01/27(木) 13:19:12 ID:QmhAPkx0
気持ち悪い流れ

68 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/01/27(木) 21:21:31 ID:ySZBxDpQ
金田一が迷路荘の殺人犯をスルーしたのは、やはりシンパシーがあったから
と考えられる。


69 :名無しのオプ:2011/01/27(木) 23:06:35 ID:Joep6+eQ
と、根拠のない思い込みをほざく書斎だったとさ。

70 :名無しのオプ:2011/01/28(金) 01:39:21 ID:rHT3P4fw
不死蝶って横溝要素全て入ってるね、いいわ〜

71 :名無しのオプ:2011/01/28(金) 14:14:10 ID:gYzMF+GJ
「愉快な仲間たち」スレはあっというまにただの一人会話ごっこの場と
化してしまいましたね。まあ予想された隔離所放置プレイでした。

だからまた相手にしてもらいたくてミス板のいつものスレに出戻り。
ほんとうに惨めを絵に描いたような人生だね、書斎。

72 :名無しのオプ:2011/01/28(金) 15:02:51 ID:wLOBkG2i
白と黒に出てくる詩人のS・Y先生ってまさか

73 :名無しのオプ:2011/01/28(金) 15:19:04 ID:jYHlV9dZ
吉田茂先生のことかー!

74 :名無しのオプ:2011/01/28(金) 17:13:32 ID:gYzMF+GJ
志賀直哉に馬鹿にされていた吉田なんかと一緒にするな!

偉大なる結城昌治先生に決まっておるだろうが。

75 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/01/28(金) 21:01:04 ID:7tC0zt+g
>>72-74の展開がアホ過ぎる(w

76 :名無しのオプ:2011/01/28(金) 21:05:02 ID:NAxPAEof
おまえはでつまつの名前でアニメ板でガンダムの質問していろクズww

77 :名無しのオプ:2011/01/28(金) 22:17:34 ID:Yv9a4sHw
血蛞蝓登場かw

78 :名無しのオプ:2011/01/30(日) 04:00:09 ID:DO4l+2tm
某所で話題になっていたが、ローマ字の読めない書斎は
>>72が読めなかったので、
>>73-74の意味が理解できずにいたのだろうとのこと。

Naruhodo Arieru hanashida

79 :名無しのオプ:2011/01/30(日) 04:40:14 ID:G4Qclsj3
>>51>>53
間違ってる。
それはたぶん金田一ものの粗探しをした周辺書。

80 :名無しのオプ:2011/01/30(日) 09:05:51 ID:YaSRs/ys
>>79
間違っているのはお前だ
リンク先のページを見て出版社を確認し
ググってからものを言え

81 :名無しのオプ:2011/02/04(金) 21:14:53 ID:Mb3SGLl7
いい加減
永眠させてやれ

82 :名無しのオプ:2011/02/05(土) 09:00:29 ID:k+8Wc1Cc
仮面舞踏会読破
前半は話が複雑すぎて心折れそうだったが
ゴルフ場で○○が○○だと発覚するあたりからの
展開、特にエピローグは素晴らしかった。




83 :名無しのオプ:2011/02/05(土) 10:55:45 ID:wwzEExPY
あのシーンは誰にとっても読んでいて衝撃的みたいですね。
私もそうでした

84 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/02/05(土) 23:21:52 ID:VuCi6vtq
「仮面舞踏会」はポイントとなるマッチ棒の謎解きが読者にはまず無理
なものなのが、本格ミステリとしては非常にまずい。


85 :名無しのオプ:2011/02/06(日) 10:56:23 ID:OW7u+1MN
「血蛞蝓」はどうでしょうか?

86 :名無しのオプ:2011/02/06(日) 17:47:42 ID:XtMcB8CJ
三つ首塔が好き。
女性版八ツ墓村みたいで。

でも耕さんあんまり活躍してないよ・・・。

87 :名無しのオプ:2011/02/06(日) 18:41:25 ID:WXw9PsHS
>>84
同じこと何回書いてるのオッサン?

88 :名無しのオプ:2011/02/06(日) 19:21:41 ID:ztD2jZMY
マッチ棒の謎ときが出来ないのは
書斎だけだろw

89 :名無しのオプ:2011/02/06(日) 19:38:42 ID:WXw9PsHS
うん
最初に見たのは厨房の頃テレビでだけど普通に理解出来た

90 :名無しのオプ:2011/02/06(日) 21:50:38 ID:NK6QjhQ9
>>86
俺も好きだよ
あれはヌケる

91 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/02/07(月) 00:28:21 ID:tHXUd/bQ
「説明されればわかる」と「読者の推理が可能」。
この区別が出来ていないドキュソが2人(>>88-89)(w
本格ミステリで肝要なのは後者なのは、今更言うまでもなかろう。

「三つ首塔」は実写版のアクロバティックダンサー姉妹の三段腹が悪夢もの(w
原作の美人姉妹のイメージ壊れまくりや。

92 :名無しのオプ:2011/02/07(月) 00:35:51 ID:J8nEaU0D
だから「推理できないのは書斎だけ」と言ってているのが>>88-89
そんなことすら全く理解できないアホな書斎w

93 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/02/07(月) 12:56:56 ID:uj5lpoBs
>>92は文句無しの「仮面舞踏会」未読者。
あのマッチ棒の件を、
>「読者の推理が可能」
メール欄使用可で論理的に説明してみ(w


94 :名無しのオプ:2011/02/07(月) 13:39:24 ID:z11GfUGg
読者が推理可能じゃなきゃ本格じゃないって定義なら、横溝は本格じゃないってことになるな。

95 :名無しのオプ:2011/02/07(月) 14:53:46 ID:q1gQF+AI
書斎タンに分かりやすく
ローマ字で書かなきゃなぁw

96 :名無しのオプ:2011/02/07(月) 15:05:37 ID:MEHAnFH2
悔しすぎてまた昼休み設定かよ。

「仮面舞踏会」未読なのは書斎だなw
マッチ棒の件はある傍証を考慮すればわかることなのにw

あとメール欄使って説明してもどうせお前はそれを暴くだろバカ。
ネタバレに加担させようったってその手には乗らんよ。
悔しかったらネタバレ可の外部板に書いてやるよw

97 :名無しのオプ:2011/02/07(月) 15:15:39 ID:MEHAnFH2
>>94
奴の言い分だと横溝どころか世に本格と言われる作品群の殆どが本格ではなくなる。

しかし「仮面舞踏会」のマッチ棒は本格ものの範疇としては推理可能の部類に入る。
ただ一般的知識がほとんどない書斎にしてみれば専門的すぎて理解できないことなので
「推理不能」だと言い張っているのでしょうw
実際奴は「一般的知識とは言えないのでアンフェア」というみっともない言い訳を繰り返してきた前歴があります。
今回もまともに説明してやってもその手で逃げようとするのは間違いありません。

98 :名無しのオプ:2011/02/07(月) 15:55:52 ID:wFBTl679
書斎は10年近くミステリ板にいて
マッチ棒の謎解きがわからなかったのかw
流石、中学中退(洒落ではないw)
学力も知識もないからなぁw

99 :名無しのオプ:2011/02/07(月) 18:15:43 ID:yDrguv3R
書斎人気大沸騰w

100 :名無しのオプ:2011/02/07(月) 19:33:36 ID:YnhVPj7a
書斎はマッチ棒の意味と
そこから何を推理するのかがわかっていないようだねw

302 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★