■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ディクスン・カー(カーター・ディクスン)コテ禁止
- 1 :名無しのオプ:2011/01/07(金) 00:39:46 ID:8huSjcTB
- ここはコテハン禁止のカースレです
コテハンを付けることもコテハンの話題も禁止です
どうしてもコテハンしたい人は
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1293277896/l50
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1243148912/l50
- 316 :名無しのオプ:2011/03/30(水) 08:42:35.20 ID:4DE8FUwT
- >315
「恐怖は同じ」は俺も好き。
ただ、>>310が書いてるように、タイムスリップと事件の謎の結びつきが
「ビロードの悪魔」はパーフェクトなのに、その点が弱いのが、ミステリ
としてあまり買われてない要因だと思う。
サスペンスに富む冒険活劇としてなら、一級品。
- 317 :名無しのオプ:2011/03/31(木) 18:10:29.44 ID:3Z4hlkLS
- 皇帝のかぎ煙草入れ読んで感激しました!次はなにを読めばよろしいでしょうか?教えて下さいおじさんたち
- 318 :名無しのオプ:2011/03/31(木) 18:33:57.62 ID:i0h7REkk
- スレの>>19から>>23までの流れが、参考になるでしょ。
今晩あたり、何事もなかったように、書斎というおじいさんがレスしてくるだろうし、
あとは自己責任でどうぞ。
- 319 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/03/31(木) 20:12:09.06 ID:AtoW7LIW
- 本格ミステリとしての評価論に大デュマやスティーヴンソンの名が出て来る
時点で失笑ものではあるが、
>タイムスリップと事件の謎の結びつきが
このタイムスリップ容認にもワロタ。何でも有りかお(w
>サスペンスに富む冒険活劇としてなら、一級品。
この程度の個人的評価に止めておくのが無難かと思う。
まあ、ずっとエドマンド・ゴドフリーの路線で行けば、ジョンの歴史ミステリ(本作は
この名称がふさわしい内容ではある)の評価も変っていたかもしれぬが、
エンタメ路線に走る(走らざるを得ない?)のが、この人の宿命だったのかもしれぬ。
- 320 :名無しのオプ:2011/03/31(木) 21:13:12.60 ID:NrH5WTCA
- >>317
「おじさんたち」という呼びかけをする君は、若いミステリ・ファンかい?
ちょうどいい、「ビロードの悪魔」をさがして読んでごらん。
時代物(としてももちろん面白い)の外見にだまされてはイケナイ。
日本の新本格以降の、実験的な趣向になじんでいれば、逆にあの趣向は理解しやすいと思うから。
ミステリとしてのキモの部分は、泡坂妻夫の作品Hや、岡嶋二人の作品Sの先駆だよ。
違う意見の人もいるようだからw 参考まで、もし読んだら感想をあげてくれ。
- 321 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/03/31(木) 21:32:30.66 ID:BAGNkA1s
- >日本の新本格以降の、実験的な趣向
この方向へ逃げて来たかという感あり(w
ここは本格御三家のジョンスレだし、これは駄目っしょ。
つまり正攻法な本格派のジョンがビロードみたいな作を書いてしまったのが
非難される第一点かと思う。
それに日本の新本格と言うても、アリスあたりは常に正攻法。
- 322 :名無しのオプ:2011/03/31(木) 21:36:40.13 ID:kZHTj+2M
- 書斎がさすがにビシッと決めたね。
- 323 :名無しのオプ:2011/03/31(木) 21:37:35.83 ID:5TTDohdX
- ディクスン・カー(カーター・ディクスン)【狂人からの避難所】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1243148912/
- 324 :名無しのオプ:2011/03/31(木) 22:53:32.00 ID:cozUhVrC
- >本格ミステリとしての評価論
つまり「ビロードの悪魔」という作品そのものを語ることができないということを認めたわけだw
とはいえお前の駄文はちっとも「本格ミステリとしての評価論」になっていないという感ありw
- 325 :名無しのオプ:2011/03/31(木) 23:08:35.33 ID:efIL+mNF
- 誰もビロードの悪魔を書いたことを非難なんかしてねーよ(w
- 326 :名無しのオプ:2011/03/31(木) 23:15:32.98 ID:cozUhVrC
- >>325
まともな書評、評論家は誰も非難していませんね。
グダグダ言っているのは10年以上2ちゃんに寄生している自称高名なプロの評論家くらいでしょうw
- 327 :名無しのオプ:2011/03/31(木) 23:28:06.35 ID:Td7geXuh
- >323の言いたいことはわかったw
これ以上は不毛だな。
「ビロードの悪魔」をまるきり評価できないカー・ファン?もいる。
理由は正攻法の本格ではないから。
少数派の意見として尊重しよう。
- 328 :名無しのオプ:2011/04/01(金) 00:05:03.11 ID:W+GlIV5g
- >>327
評価できない、というより理解できないんだよ。
偉そうなこと言っているけど奴の嗜好、理解可能な範囲はごくごく狭い。
ちょっとでも捻られると全く理解することができず
それがミステリーやSF等のエンテーティンメントならゴミ扱いで
純文学とよばれる分野ならばものすごく高く評価するw
読解力理解力の足りない小学校低学年並みの知能だから
尊重するよりも軽くあしらってやったほうがいい。
- 329 :名無しのオプ:2011/04/01(金) 04:44:54.89 ID:uU0tZLRG
- 書斎が新本格も有栖川もまともに読んでいないことがよく分かった
知らないならいちいち絡んでくるなよ能無し君w
- 330 :名無しのオプ:2011/04/01(金) 18:18:06.08 ID:wT0rgM+V
- >>316
『恐怖は同じ』のタイムスリップが、『ビロードの悪魔』と違って単にサスペンスに奉仕するためのものだ、
という指摘はうなずけるが……
『恐怖』のミステリ部分、あの密屋wトリックはさておき、フーダニットの要素は悪くないと思う。
どうしても、ボクシングに目がいっちゃうけどさwww
- 331 :名無しのオプ:2011/04/02(土) 09:06:13.01 ID:YOM0GfaY
- カーの時代ミステリで、そこそこ盛り上がるとは、怪我の功名だな。
「ビロード」の一回こっきりの大業と、「喉切り隊長」のあの趣向を別格にすれば、
時代物のなかでテクニカルなフーダニットとして成功してるのは、「ハイチムニー荘
の醜聞」だと思う。
- 332 :名無しのオプ:2011/04/02(土) 09:55:03.40 ID:WRMsDYCC
- >>331
怪我の功名って…
話題を持ち出したのは>>306だぞ
- 333 :名無しのオプ:2011/04/02(土) 11:16:00.74 ID:YOM0GfaY
- そだね。
しかし、書斎の短絡的な感想がなかったら、ここまで続かなかったろ?
合理的な説明が必須のミステリに超常現象を持ち込むのは、リアリティの面から
受け入れがたいが、他の住人は平気なのか? くらいの、良識的な住人のレスだ
ったら、あの年代にあえて、それをやったカーの意欲を買うよ、的な回答の流れ
で終了してたと思う。
- 334 :名無しのオプ:2011/04/02(土) 11:44:03.56 ID:I83qoi/Q
- 書斎はスレを盛り上げるためにあえて道化を演じているんだよ。
それぐらいわかれや。
ぐらいのことは言い出しかねないぞ、馬鹿だからw
- 335 :名無しのオプ:2011/04/02(土) 11:47:41.06 ID:giJ3gA/t
- ってか333自体が書斎じゃねえの
- 336 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/04/02(土) 11:57:15.23 ID:GbuctMuy
- 純文学コンプの>>328が遂に本性を現したという感あり(w
まあ、ジョン作品は「漫画みたいに楽しいエンタメでええやん」でOK
なんじゃない?
- 337 :名無しのオプ:2011/04/02(土) 12:00:28.42 ID:eFd/cmQn
- 純文学コンプの書斎がまた本性を現したという感あり(w
己のコンプレックスを他人になすりつけようとは狂っているなw
みんなミステリーを娯楽として楽しんでいるのに
やたら文学文学言いまくって貶めているのはお前だろw
- 338 :333:2011/04/02(土) 13:36:59.15 ID:70zIFpTf
- >>335
書斎じゃないよw
奴をホメてないのは、怪我の功名とか短絡的という表現で、わかってくれ。
ただ、俺は書斎叩きにはキョーミ無いだけ。
336の、カー作品は「漫画みたいに楽しいエンタメでええやん」には異議はない。
俺にとっては、デュマもスティーブンスンもそうだからね。
あ、これは別に仲間割れじゃないから、書斎派は喜ばんよーにw
- 339 :名無しのオプ:2011/04/02(土) 16:33:38.93 ID:ulvZaDJu
- 事あるごとに「文学」と言い出しミステリを貶めるアホが
「漫画みたいに楽しいエンタメでええやん」だとさ
文学コンプレックスの代名詞、書斎魔神が今さらなにを偉そうに、という感じだなw
- 340 :名無しのオプ:2011/04/02(土) 18:59:14.45 ID:giJ3gA/t
- 人間が描かれている漫画とかどうすんだろw
- 341 :名無しのオプ:2011/04/02(土) 21:07:39.83 ID:8yeIr4en
- 文学を深く究めた書斎ならではの論考だな。
アンチはまとめて吹っ飛ばされとるわ。
- 342 :名無しのオプ:2011/04/03(日) 07:56:29.10 ID:NiUra2TU
- >338
趣旨は同感。カーの具体的な話題に戻ったら、また書きこんでくれ。
>340
そういうものの存在を、書斎は知りませんw
あ、でも、少女マンガを読んでる書斎とか考えたくないから、知らなくていいかも。
>341
どこに問題の「論考」があるの?
君みたいに無責任なレスが、自演技惑で書斎の評判を落とすんだよ。
書斎の書き込みだけなら、「ビロード」のミステリ趣向を理解できない、
可哀そうな奴もいる、で済むのに。
- 343 :342:2011/04/03(日) 12:28:01.63 ID:0LmztvZK
- あ、悪い。自演技惑は、自演疑惑の変換ミスな。
どうせ341は沈黙だろうが、念のため。
- 344 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/04/03(日) 15:57:24.52 ID:rBAoEZ2J
- ジョンの歴史ミステリの話題で盛り上がっていると狂喜乱舞している椰子が
いるが、現況を確認すると、書店等で入手容易なのは、
創元の「死の館の謎」、早川の「ビロードの悪魔」、
これと原書房の「ヴードゥーの悪魔」の3冊のみ。
最早、出版社はジョンの歴史ミステリを売る気はないということがわかる。
まあ、この並びでは初学者は「死の館の謎」を手にするべきであろう。
前記したとおり、現代ミステリと比較しても違和感なく楽しめる作である。
- 345 :名無しのオプ:2011/04/03(日) 16:21:11.50 ID:lSjccU8E
- 作品内容に触れることができないから
今度は新刊で買えるかどうかという
あまりにもくだらないことを言い出しやがったw
- 346 :名無しのオプ:2011/04/03(日) 16:45:34.36 ID:2lEnP1xU
- こいつ中身について書くことなんて一度もないよ
タイトル並べて「○○」ってくくりだけして、このくくりの作品はああだこうだと
詰る、っていうのがこいつの手口。
読んでる作品(2,3作か)は必ずネタバレしてくるからよくわかります
- 347 :名無しのオプ:2011/04/03(日) 16:55:47.31 ID:QCqLfY9n
- 最近になってカーの時代物を手にとった、「初学者」の感想として、虚心坦懐wに受け止めればおk。
『死の館の謎』を褒めてる奴って、はじめて見るけど、ま、誰でも意見を表明する権利はあるわな。
あとは、いま手に入る「ビロードの悪魔」と「死の館の謎」を読んで、新しいミステリファンがどちらを
面白いと思うか?
正直、後者を推薦したら、鑑賞眼を疑われると思うが、ま、恥をかく権利もあるわけでw
- 348 :名無しのオプ:2011/04/03(日) 17:04:49.41 ID:lSjccU8E
- > 185 名前:書斎魔神 ◆qGkOQLdVas 投稿日:04/06/10 20:36 remD7Zt8
> 近所の小さな書店(文具店と兼営かモナー)、デパートやスーパーの小規模な書籍コーナーで
> あっても、直接手に取り、直に購入出来てこそ、初めて入手難ではないと言える。
> 現況を確認すると、書店等で入手容易なのは、
> 創元の「死の館の謎」、早川の「ビロードの悪魔」、
> これと原書房の「ヴードゥーの悪魔」の3冊のみ。
矛盾しているねぇw
- 349 :名無しのオプ:2011/04/03(日) 17:19:16.40 ID:QCqLfY9n
- 昔(書斎の時代)といまでは、入手難の程度が全然ちがうよ。
ほんとに読みたい奴は、Anazon にしろヤフオクにしろ、あるいは「日本の
古本屋」にしろチェックするでしょ。
リアル書店に置いてなきゃ入手難だヴァカ、なんてのはただの怠慢にすぎない。
- 350 :名無しのオプ:2011/04/03(日) 17:34:38.47 ID:QCqLfY9n
- >349
×Anazon ○Amazon
失礼しますた。
ついでに密林をのぞいて来た。
「幻を追う男」も新刊で生きてるじゃん。
例の「3冊のみ」ってのは、正しくない。
- 351 :名無しのオプ:2011/04/03(日) 19:40:07.24 ID:6ZfEofE8
- ネット依存症はお話しにならないな。
書斎の実社会重視の姿勢は正しいよ。
- 352 :名無しのオプ:2011/04/03(日) 20:00:44.08 ID:H0+nd5JO
- アマゾンは実生活じゃないらしいw
- 353 :名無しのオプ:2011/04/03(日) 20:16:54.35 ID:2lEnP1xU
- ネットを使ってネット依存症だと喚くってどうなんだろな
- 354 :名無しのオプ:2011/04/04(月) 11:41:23.60 ID:Vm+9/AQC
- ネット通販を除外するにしても
書斎の論法だと奴の挙げた3冊すら
「近所の小さな書店(文具店と兼営かモナー)、デパートやスーパーの小規模な書籍コーナー」
では見かけないから入手難だろ。
どう転んでも書斎はデタラメだということだよw
- 355 :名無しのオプ:2011/04/04(月) 14:58:37.29 ID:u1ILhPhy
- そんな本屋でも並んでいる本はあるんだな。
街の書店を馬鹿にしてよく読書家を気取れるものだわ。
- 356 :名無しのオプ:2011/04/04(月) 16:24:06.51 ID:yomD4MCZ
- >>355
論旨が不明。
本屋に本が並んでる、だから何?
誰が読書家を気取ってるの?
カーが好きなら、新刊書店になければ古書店、図書館、
ネット通販、いろいろあたって見て当然だろ。
努力もしないで入手難とかいってるやつのほうが、よく
カー・ファンを気取れるものだわ。
あ、君のことじゃないよ。
10年ちかくミステリ板に粘着しながら、いまだに「恐怖
は同じ」も「ハイチムニー荘の醜聞」も入手難だから読め
ていないという御仁の話。
- 357 :名無しのオプ:2011/04/04(月) 19:24:49.19 ID:rqOPiaIp
- しかも馬鹿にされているのは町の本屋じゃなくて
それだけを基準に考えるバカな書斎なんだよね。
- 358 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/04/04(月) 20:31:05.00 ID:7fIwQhhn
- 今風に通ぶる>>347に苦笑気味。
初学者がビロードを読んで「ミステリってアホくさ」となる恐れさえあるにも
かかわらずにだ。
- 359 :名無しのオプ:2011/04/04(月) 20:34:22.56 ID:rqOPiaIp
- と、普段から通ぶっている幼稚な書斎に爆笑w
評価の低い作品のほうが「ミステリってアホくさ」となる恐れさえある」だろ。
まあ初学者未満の書斎は理解できないかも知れんが
普通の人間ならビロードくらいのの変化球には楽に対応できるよw
- 360 :名無しのオプ:2011/04/04(月) 20:49:59.91 ID:Lt0R8ynD
- 最近一行目の罵倒が陳腐だな、書斎
- 361 :名無しのオプ:2011/04/04(月) 20:59:57.05 ID:D1aHJHBk
- H.R.F.キーティング編のWhodunit?(1982)で、カーの入門書にふさわしい3冊
としてあげられているのは――
「三つの棺」
「火刑法廷」
「ビロードの悪魔」
別段、347の意見が特異なわけではない。
- 362 :緊急少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2011/04/04(月) 22:13:51.74 ID:QDJBpRgV
- >>361
かぎ煙草が入ってないざない・・
- 363 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/04/04(月) 22:37:46.36 ID:7fIwQhhn
- >>361
「初学者はジョンが一様でないものを書いているという事をまず確認すべし」
という趣旨ならそれでも良し。
ビロードは「こんなアホまでやってるのか・・・」となるかもしれぬが(w
>>362
「極めてジョンらしくない作風」という理由では?
俺は初学者には早い段階で「緑のカプセルの謎」を読んで欲しい。
スーパーナチュラルどころかオカルティズムも抜きで、
しかもマジカルなジョンテーストも残しながら、
面白い謎解きミステリを書けるというジョンの実力を示す作
- 364 :名無しのオプ:2011/04/04(月) 22:41:50.56 ID:rqOPiaIp
- 意味不明な勝手な解釈されてもねぇwww
だいたいクリスティファンクラブの会長の発言を絶対視しろと強要するお前が
H.R.F.キーティングの本の内容を捻じ曲げるなよw
- 365 :緊急少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2011/04/05(火) 05:18:51.28 ID:sQBQdK05
- >>363
レスありがとうございまつ!^^
かぎ煙草はアガサが誉めてたやつでつよね?
怪奇性がないかやカーらしくないんでつかねえ
書斎タンをしてそこまで誉めさせゆ「緑のカプセルの謎」
俄然読みたくなりまつた カーの本はなかなか本屋に置いてないかや困ゆんでつ・・
あゆ時にはあゆんでつけどねえ(-_-;)
- 366 :名無しのオプ:2011/04/05(火) 09:43:12.67 ID:sQd5h8Cr
- 別名のでつまつにまで自説を否定される書斎w
入手難wwwww
- 367 :名無しのオプ:2011/04/05(火) 13:44:25.83 ID:lUDhPe22
- 勝手に、先生と生徒ごっこをやらせておけば。
とりあえず「緑のカプセルの謎」を推薦するんであれば、実害はないし。
- 368 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/04/05(火) 22:00:55.25 ID:exz+QTOc
- >>365
多くのジョン作品がネットで購入するしかない状態。
まあ、残念ではあるが。
実はユダとかぎ煙草はジョンらしからぬタッチの代表作なんである。
これらを最初に読んで十八番の怪奇とドタバタ色溢れる作を手にした初学者は
ぶっ飛びでしょ。
ヘンリーものこの1冊なら、やはりプレーグコートか。
- 369 :名無しのオプ:2011/04/05(火) 22:02:44.65 ID:LI/nkd6g
- 歴史物を語れないレベル1の書斎
淋しく一人芝居かw
- 370 :緊急少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2011/04/05(火) 22:22:11.19 ID:sQBQdK05
- >>368
ネットでつかぁ・・やはりそれが一番でつよね・・
愛用していゆ本屋では何冊かがあったりなかったりでつ・・
やっぱり本は手にして買いたいなぁ
カーとの最初の出会いは創元推理コーナーの裏表紙のあらすじを見ていて
あまりに面白そうでわくわく感が凄かったものでつ^^
久しぶりに・・・・博多ジュンクドウへ繰り出しまそうか!!!!!!!!!!!
- 371 :緊急少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2011/04/05(火) 22:42:58.67 ID:sQBQdK05
- 雑談スレがないので・・
書斎タンはフランク・ティリエの「死者の部屋」はお読みになられまつたでそうか?
スマイル・コレクターの出来が予想以上に良くて(決して主演のメラニーロランの綺麗さに惑わされていゆのではありまてん!多分・・(~_~;))
原作はどうなのかなあって気になっていまつ
- 372 :名無しのオプ:2011/04/05(火) 22:49:58.83 ID:Uq7G98Rz
- 荒らすなでつまつ
死ね
- 373 :名無しのオプ:2011/04/05(火) 23:29:18.06 ID:LI/nkd6g
- >>372
書斎=でつまつだから。
でつまつで話を逸らすことで様々な嘲笑から逃げようという魂胆なのでしょう。
- 374 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 375 :名無しのオプ:2011/04/06(水) 07:35:46.17 ID:c3DI8VQY
- 真面目な質問なのだが、>>370のレスにある、「創元推理コーナーの裏表紙のあらすじ」
って何を意味するのか、理解できるやつ、いるか?
あの「創元推理コーナー」だとして、裏表紙にカーのこと書いてた?
- 376 :名無しのオプ:2011/04/06(水) 14:04:11.99 ID:0yHvS+vP
- >>375
言葉通りに解するなら裏表紙のあらすじあったりなかったりするよ
- 377 :名無しのオプ:2011/04/06(水) 22:25:16.53 ID:vo4nP4OU
- >>375
なるほどねw
でも、考えすぎだよ。でつまつに、そこまでの知識はない。
下手な文章を、察し読みしてやる必要がある。
(リアル書店の)創元推理文庫(の置いてある)コーナーで手にとった、
カー作品の裏カバー(奴に、表紙とカバーの違いはわからん)に刷り込まれた
あらすじ・・・と言いたかったのだろう。
本屋における出会いの大切さを訴えたくても、文章がひとりよがりでスベった
というのが真相だろw
- 378 :名無しのオプ:2011/04/06(水) 22:45:25.55 ID:8HA9/mX1
- >>374
マルクス氏に対する惨敗がいまだに悔しいのかw
- 379 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/04/06(水) 23:19:01.91 ID:g/ScJkAp
- >>370-371
残念だが未読。
前にも聞いたかもしれないが、君のジョン最初の1冊は何?
初学者にも「マッドハッター」「曲った蝶番」等は手にして欲しいが、
まあ、これらは第二陣かな。
ジョンは「死者のノック」「騎士の盃」等の文句無しの駄作にもそれなりの魅力が
あるのが難しいところだ。
- 380 :名無しのオプ:2011/04/07(木) 00:11:32.40 ID:zlNzuFZH
- >>378
書斎にとっちゃ最早トラウマになっているようですねw
- 381 :緊急少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2011/04/07(木) 00:44:04.66 ID:oOYT/WRe
- >>379
レスありがとうございまつ!未読でつたか残念・・><
最初の一冊は、短編集の「不可能犯罪捜査課」でつ!
カーの名前はなんとなく知っていまつたのでコレは買わなきゃ!と思い
妖魔の森の家とパリから来た紳士も同時購入。
正直あまり・・でつた(/_;)
長編の始めの一冊は、「夜歩く」で、これはなかなか雰囲気が面白かったでつ!
バンコランかっこいいかや好き!^^
他の探偵、イケメンざないんでつもの(/_;)
カーは作品数多いでつよね
背表紙のあらすじで買いか判断してまつたかや三時間くやいかけて迷いに迷って購入していまつた(@_@;)
- 382 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 383 :名無しのオプ:2011/04/07(木) 14:47:10.20 ID:0fbHynjq
- と、都合の悪いときだけコテハンを付けない
ハルヒヲタ(書斎)が泣き叫んでおりますw
- 384 :名無しのオプ:2011/04/07(木) 15:52:47.39 ID:veJj2WyJ
- なんで、名無しでいきなりマル公とか言い出したりしたのかと、昔のデータを見直して
みたが・・・
今回、皆に叩かれた「ビロードの悪魔」のトンデモ評価をごまかそうとして、「緑のカ
プセルの謎」に話をそらしたのがきっかけみたいだね。
2004年に、ネタバレありの「カー論議」で、「緑のカプセル」をめぐってコテハンの
マルクス一万尺氏とやりあってたから・・・そのときの屈辱を思い出したんだねw
新規の住人には理解不能の流れだろうから、いちおう説明しといたよ。
ちなみに俺はマルクス氏じゃないからね、382君www
- 385 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 386 :名無しのオプ:2011/04/07(木) 16:07:33.41 ID:Zs3WtDYg
- 書斎みたいな低レベルと論争wなんてみっともなくて逃走したくもなるわな
- 387 :名無しのオプ:2011/04/07(木) 16:12:47.46 ID:o2KSFRjE
- クイーンスレで逃走中の書斎が何言ってもなあ
- 388 :名無しのオプ:2011/04/07(木) 16:16:10.18 ID:rHur6Xh6
- マルクスさんは選挙に向けて代議士やらからマニフェストの校正とかを
依頼されていて大変な時期なんでしょうね。
かたや24時間365日2ちゃんにすがるだけのウジ虫。
こんなクズに対して紳士的な態度で立論と証明を積み重ねていた
マルクス氏には本当に頭が下がったよ。
当時の記録はいつでも読めるけど、本当に人間のトップとボトムの
典型例を見せられる思いだな。
クズの中のクズ林も、この体験から少しは学ぶところがあれば
トラウマ惨敗記録もなにがしかの益をもたらすのに、ご覧の通り
現実に目を瞑り記憶を必死に捏造し、しかし屈辱と恨みだけは
自己増幅させていつまでも引きずるっていう最低最悪の生き方だけ
何年も続けているんだものなあ。ほんと惨めとしか言いようがない。
- 389 :名無しのオプ:2011/04/07(木) 16:22:48.75 ID:o2KSFRjE
- >>388 その体験から書斎は「自分は討論したら負ける」
「とにかく自分の意見を立証しない、説明しない」
「ただ勝ちと喚いていれば相手は根負けする」
この辺を学んだのでしょう
- 390 :名無しのオプ:2011/04/07(木) 19:13:12.52 ID:VLiAEZu8
- アンチがマル公の肩を持つのは当然だわな。
中立派のサイレント・マジョリティは全然違うんだがな。
- 391 :名無しのオプ:2011/04/07(木) 19:36:34.57 ID:o2KSFRjE
- そうですよね
勝ち正しいコテ叩きやめろとは喚くが
何がどう正しいかは 決 し て 言 「え」 な い 『サイレント』マジョリティですよね
まあ多くもないですけど
- 392 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/04/07(木) 20:11:39.14 ID:5NcbH69s
- >>381
>正直あまり・・でつた(/_;)
いわゆる創元のカー短編集だね。
うーん、そうかなあ。俺はジョンは短編も結構面白いという感だったが。
この人はアイデアストーリーの作家でもあるので、料理に喩えれば、
短編の場合は濃いスパイスが無く素材の味が楽しめる面があった。
長編初読は、実は俺も「夜歩く」。怪奇小説も好きな俺はこれでジョンに嵌りました。
バンコランはジョン風ホームズという雰囲気で良キャラ。
数作でフェードアウトしたのが残念だ。
- 393 :名無しのオプ:2011/04/07(木) 22:17:00.08 ID:veJj2WyJ
- >>390
ここんとこの、書斎の書き込みは毒にも薬にもならんから、まあいいとして。
君のような、書きっぱなしの無責任なレスが、書斎の自演疑惑の原因なんだよ。
書き込みしないのが「サイレントマジョリティ」なら、その意見を君が代弁できる
理由は何?
いっせいに書き込みしないかぎり、多数派が書斎を支持している客観的根拠は提示
できないよ。
ま、いいや、どうせなら、次は君の読んだカー作品の話でもしてくれ。
- 394 :名無しのオプ:2011/04/07(木) 22:55:25.92 ID:A9QFWqoX
- そういえばちょっと前に歴史ミステリを読破したとか言ってたな。
しかし相も変わらず70年代にごく少数翻訳された創元版の作品の
話題を壊れたテープのように何度も繰り返すだけの未読麻疹・林w
クズは一生クズのままw
- 395 :名無しのオプ:2011/04/07(木) 22:58:11.14 ID:vFnZWL+D
- >>394
逆に言えば歴史・時代ミステリを大して読んでもいないのに酷評していたということなんですよねw
- 396 :名無しのオプ:2011/04/08(金) 03:25:41.11 ID:BBUUx279
- カーもクイーンもネットで古本を漁るしか手に入らない現状はおかしいと思います。
クリスティのように書店で一定のスペースを確保し手に入れやすい環境を作るに値する
作家だと思うのですが・・・。カーやクイーンは日本では受けていないと言えば絶対に
そんなことはないと思います。もちろんクリスティほどではないのは分かってますがね。
それにしても現状はよろしくない。もっとカーやクイーンの拡充を全国の書店にはお願いしたい!
- 397 :緊急少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2011/04/08(金) 05:26:19.02 ID:Sne0Glxs
- >>392
そうでつ、創元のカー短編集でつ!
僕は短編の方が好きなのでつがこう・・何と言いまそうか・・
乱歩傑作選の短編やホームズを始めて読んだ時のような「震えゆ程の衝撃」がなかったんでつ(/_;)
夜歩くは雰囲気がイイでつよね♪
バンコランみたいな渋くてかっこいい探偵を捨てないで欲しかったでつ(/_;)
カーはその才能を世の中に認められゆにつれてバンコランみたいな女性受けすゆような
キャラを出つ必要性がなくなったのでそうか・・
- 398 :名無しのオプ:2011/04/08(金) 10:31:22.99 ID:0X7uirN/
- >僕は短編の方が好きなのでつがこう・・
「めくら頭吊」
- 399 :名無しのオプ:2011/04/08(金) 11:55:00.33 ID:50LNw80f
- >>396
いちおう、マジレスすると。
ネットで古本を漁るしか手に入らない現状・・・の、「ネットで」
はいらない。古本で少しずつ集めていく楽しみは、別にネット通販
に限定されない。
ポピュラリティにおいて、ドイルとクリスティは別格。
1920年代後半、ないし30年代初頭にデビューした、同期の本格ミステリ
作家にくらべれば、クイーンもカーも、日本ではかなり優遇されてる。
出版社も「新訳」で売り直そうと頑張ってるから、既読のものでも、でき
れば買って応援してやってくれ。あとにつながるから。
創元では、今後、「黒死荘の殺人」「蝋人形館の殺人」新訳「皇帝のかぎ
煙草入れ」が予定されているよ。
- 400 :名無しのオプ:2011/04/08(金) 12:46:10.80 ID:Xwq73b8k
- >>399
951 名前:名無しのオプ 本日の投稿:2011/04/08(金) 03:21:51.10 ID:BBUUx279
書斎アンチの空しさだけが強調される流れだな
何が楽しいんだろ
- 401 :399:2011/04/08(金) 12:59:03.40 ID:50LNw80f
- >>400
おいおい、俺は書斎には何の興味もないよ。
叩くつもりもないし、無視するだけ。
何が楽しいかと言われれば、カーの話をするのが、と答える。
カーに興味がなければ、コテハンの名前を出して絡んでくるなよ。
- 402 :399:2011/04/08(金) 13:04:05.82 ID:50LNw80f
- >>400
すまん、俺の見落としだ。
指摘は了解。>401は忘れてくれ。
無視に徹する。
- 403 :名無しのオプ:2011/04/08(金) 14:58:32.43 ID:0X7uirN/
- こちらも反省して。
「皇帝」は最近読んだという人たちがブログなどで「そんな昔に
訳されたとは思えないくらい読みやすい」という声をよく見る
名訳といってよい仕事だと思うので、「帽子収集狂」と同様、
市場から消えるというのはちょっと切ない気もする。
でもやっぱり新訳はとても楽しみだし、新装丁(だよね?)にも
期待したい。とりあえずきちんと買うので、数年前の怒涛の再刊・
新訳ラッシュのときの至福をまた体験したいなあ。
- 404 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/04/08(金) 21:00:29.39 ID:K0V4YLRb
- >>397
短編が好き。ジョン作品のような本格ミステリも好きってことは、
君はE・D・ホックは好きなんだっけ?
ジョンが長編における密室の王者なら短編ではこの人で決まり。
007シリーズの訳者だけあって粋なタッチの井上一夫氏の手になる
皇帝がフェードアウトしてゆくとしたら残念無念だ。
バンコラン・シリーズの2作は、さすがに彼氏の訳でもコテコテ怪奇の世界
になっているが。
- 405 :名無しのオプ:2011/04/08(金) 21:23:57.10 ID:AwsYNLnY
- >>399
国書刊行会の華々しい復活以来、高価をものともせず熱狂して
買い支えてくれた人たちの功績は大きいよな。
もちろんカーの作品がその価格に値する面白さを持っていたから
買っていたファンもカネ以上のものを得られたわけだけど。
間違っても「おれはブックオフで105円の文庫しか買えないんだから
おれの前で新刊の話なんかするな」と公言してしまうクズの中のクズ、
犬以下のウジ虫なんかには語ってほしくない話題だよな!
- 406 :感動少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2011/04/09(土) 11:45:01.23 ID:u48EMo7q
- >>404
ホック好きでつ^^
黒後家蜘蛛も好きでつ!^^
- 407 :名無しのオプ:2011/04/09(土) 12:01:43.34 ID:JAWr/yEH
- クイーンスレでもクリスティスレでもフルボッコ状態で
勝ち目がなくなってきたから、無視されているこのスレに
逃げてきて一人遊びか。惨めだなあw
三角新訳「いかれ帽子屋」は今のところ好評のようで何より。
このまま何作か担当するのか、それとも訳者も百花繚乱になるか。
- 408 :名無しのオプ:2011/04/09(土) 12:56:26.91 ID:P3eOeSJS
- でつまつくん、ホックスレもなかなかいいスレだよ。
- 409 :感動少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2011/04/09(土) 14:14:07.57 ID:u48EMo7q
- >>408
ありがとうございまつ!
でつが残念ながや現在はないようでつね・・
- 410 :名無しのオプ:2011/04/09(土) 14:46:52.14 ID:P3eOeSJS
- カースレ住人よ、ホックスレを立てておけ。
- 411 :名無しのオプ:2011/04/09(土) 15:02:59.12 ID:XvmQksvd
- 自分で立てろよ
- 412 :名無しのオプ:2011/04/09(土) 17:21:59.58 ID:CyE9jaXx
- >>410
ワケ ワカ ラン♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
- 413 :名無しのオプ:2011/04/09(土) 17:53:13.85 ID:I7EGFO82
- 妖魔の森の家に出てくるヴィッキー・アダムズって萌えキャラの
はしりだ思う。何といっても妖精だし
- 414 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2011/04/09(土) 18:48:37.95 ID:KOhhgOv3
- >>405→まあ、狂的なオタの戯言でしょうな(w
ジョンもエルもグローバルに見れば「太古の作家」という表現も過言では
ないくらいだし。
- 415 :名無しのオプ:2011/04/09(土) 19:50:04.20 ID:JAWr/yEH
- いまは妖精と言うと童貞男を連想させられるイヤな時代になったからなあw
大河ドラマスレでアニメ「逆襲のシャア」の話になったことがあったけど、
あの作品で今だとよくあるタイプの女性キャラが出てきて、しかし監督は
若手スタッフに対して「お前らの世代が俺たちから見てどんなに醜悪で
腹立たしいかあの女を見て気付け」と言ったという笑えない話があるw
「わらの女」「ヒルダよ眠れ」じゃないけど、いまだとタイプ的なキャラが
華々しく登場して世間にそういう存在を認めさせた作品が、実はのっけから
そういうキャラを華麗にスポイルしてることが多い、という話を最近
していたものなんだけど(スカーレット・オハラも零落することで初めて
観客が安心するキャラだと言われていたし)、まあ萌えキャラならば
横溝正史の安心路線あたりが心地よいよ。
カーの「登場人物は多かれ少なかれ基本的にキ印ばかり」という世界では
なかなか純然たる萌えキャラは居場所が見つけづらそうでw
- 416 :名無しのオプ:2011/04/09(土) 23:02:08.18 ID:QUnNBJew
- >>414
「現在の作家」の評判の新刊の話題すら「おれはブックオフで105円の文庫しか
買えないんだからその話題をするな!」と言ってしまう惨めな惨めなクズが
「狂的」なうわごとをつぶやいているなww
高い新刊を変えないと言われても全く否定しないところだけは正直だが。
でもやっぱり惨めだなww
370 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★