■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
最強に「意外な」犯人って?2
- 1 :名無しのオプ:2010/12/11(土) 10:13:34 ID:QQZnlmIK
- おもしろかったんで、まだまだ議論しよう。
人間の想像力が無限であるかぎり、意外な犯人にも限界はないはず。
前スレ
最強に「意外な」犯人って?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1057237389/
- 133 :名無しのオプ:2011/07/07(木) 14:35:41.72 ID:v2F+ydNm
- >>129
読んでみたけど一体どこが仕掛けなんだ?
ただ長年潜入していたってだけじゃん。
身代わり置いといたってのも別にトリックでも何でもないし。
- 134 :名無しのオプ:2011/07/07(木) 16:46:11.40 ID:bvYA3/DI
- 最近になって、ニコ動のポートピア連続殺人事件の実況みたんだが、
あれって、結構、犯人が逮捕されるまでに、色んなドラマがあったんだな
一度でもいいから、予備知識なしでプレイしたかったぜ
- 135 :名無しのオプ:2011/07/07(木) 20:41:09.96 ID:d0xeF6ni
- 漫画の叙述トリックなら篠原千絵の短編が良い感じ
若干のスイーツ臭がするのが欠点だけど
- 136 :名無しのオプ:2011/07/08(金) 10:31:57.10 ID:dhEpsWV6
- >>134
火曜フルボイス劇場か
ボスはホモではない
- 137 :134:2011/07/08(金) 18:53:38.65 ID:mHCpO2zY
- > 火曜フルボイス劇場
そうそれ
あれも、まあ、色々脚色とかあったけど、
俺がやったときには、最初から犯人を知っちゃってたからなあ
あれも、知らなければ、かなり意外な犯人だと思うんだが
- 138 :名無しのオプ:2011/07/09(土) 12:21:19.82 ID:H4UKCHkK
- >>133
ワンピース(少年漫画)の暗黙の了解を逆手にとったトリックってことだろう
あれは言うなれば探偵や助手が犯人みたいなもんだ
掲載当時も結構騒がれてた
- 139 :名無しのオプ:2011/07/16(土) 14:17:56.27 ID:8PK4K5Ls
- 映像の叙述トリックといえば
ミス板でも何度か見たことあるけどくりぃむナントカの
ビンカン選手権の国生さゆりは凄かった
ちゃんとヒントもあったし
- 140 :名無しのオプ:2011/07/25(月) 17:47:45.00 ID:1F0wVVuq
- >>139
どんなトリックだったの?
- 141 :名無しのオプ:2011/07/25(月) 18:18:41.94 ID:P8/UzOv2
- 映像の叙述トリックと言えば、
どれとは言わないがM・ナイト・シャマランのアレ。
- 142 :名無しのオプ:2011/07/30(土) 01:03:48.24 ID:VOx+E3fN
- タイムマシンで未来からやって来た自分に殺される。
- 143 :名無しのオプ:2011/07/30(土) 12:22:23.97 ID:bExjn3tw
- >>142
タイムパラドックスがなんたら
逆に、過去から来た自分に殺されるのは、自殺というのかしらん?
- 144 :名無しのオプ:2011/08/20(土) 16:56:38.50 ID:cs3BZaYd
- 某有名作家の推理小説で早い段階で犯人扱いされた人がいるんだが、
キーマンの台詞で「彼は犯人ではないだろう。もし犯人なら俳優のような演技力だ」
という発言が出てくるのに、結局は犯人だたっというオチがあった。
- 145 :名無しのオプ:2011/08/27(土) 08:36:59.32 ID:lDfS95oT
- 読者が犯人て意味わからん
どういう展開&論理なの?
- 146 :名無しのオプ:2011/08/27(土) 09:55:07.34 ID:bWojyMY+
- >>145
ttp://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488405137
ま、読んでみ。百聞は一見にしかずと言うではないか。
- 147 :名無しのオプ:2011/08/28(日) 09:48:20.93 ID:QaZdK9Bl
- レベルEの野球部を異空間に飛ばした人物を探すのもわりと難問
答えを聞いてからもしばらく理解できなかった
- 148 :名無しのオプ:2011/08/28(日) 13:26:58.48 ID:Yi/JYje1
- >>146
これって一応「読者が犯人」ということにはなるけど、単なる屁理屈にしか感じなかった
辻真先の作品は期待度と内容のギャップが酷いw
- 149 :名無しのオプ:2011/08/28(日) 14:46:05.71 ID:jHXJTmK1
- 1)読者が本を購入する、または読むことが犯罪のスイッチになる
2)読者が本を読んでいること自体犯罪
3)読者が物語の中の人物であるかのような叙述、あとはやり放題
だいたいこの3パターンかな。
- 150 :名無しのオプ:2011/08/28(日) 20:10:37.45 ID:/ifBg9o7
- ウルチモのオチは酷かったなあ。
- 151 :名無しのオプ:2011/08/31(水) 19:53:02.14 ID:jF/Roa9L
- 読者が犯人という着想は、中井英夫の「虚無への供物」に詳細に書かれているね(真犯人は読者じゃなかったけれど)
>>144
それ、エラリー・クィーンの「(メール欄)」かな??
- 152 :名無しのオプ:2011/08/31(水) 21:05:50.08 ID:IClRLx71
- ドルリー・レーン
- 153 :名無しのオプ:2011/08/31(水) 21:41:04.16 ID:/ugLk9TB
- >>96
ちょっと意味合いは異なるかもしれないけど。
- 154 :名無しのオプ:2011/08/31(水) 22:25:06.65 ID:dVtfqRHS
- >>151
いや、俺が書いたのは目欄のことだよ
クイーンのその作品は未読だから分からん
- 155 :名無しのオプ:2011/09/01(木) 01:38:11.28 ID:qVfsJBvn
- 「読者が犯人」で一番説得力があるのはウルチモだろうが
- 156 :名無しのオプ:2011/09/02(金) 01:18:44.35 ID:lVBQwHVa
- ねえよ!
- 157 :名無しのオプ:2011/09/03(土) 11:50:11.81 ID:Yvi5Ab03
- 辻真先の「読者が犯人」は、読者に倫理的な責任があるって路線だが
鯨統一郎の某作品になると、読者に物理的な責任があるってオチで
二重に脱力できる
- 158 :名無しのオプ:2011/09/05(月) 18:27:18.98 ID:MozRoKgA
- 読者の妹が犯人というオチなら迷うことなくベストワンに推す
- 159 :名無しのオプ:2011/09/09(金) 18:51:51.82 ID:YPxwfry2
- 登場人物ではない人が犯人
て結構あるか
(メ欄)には肩透かしを喰ったっけ
あとサイコキラーものは土壇場まで登場しなかったりするし
羊たちの沈黙がそうだったな
- 160 :名無しのオプ:2011/09/11(日) 23:08:57.01 ID:ySaW9LEq
- 「ハサミ男」....
- 161 :名無しのオプ:2011/09/13(火) 22:47:45.06 ID:SXuvnp9f
- >>145
読者が本を読む際にしたある行為が、結局真相につながるというネタの本があったが、
ひねくれものの俺はその行為をしなかったので、俺は無罪だった
- 162 :名無しのオプ:2011/09/14(水) 04:50:31.18 ID:vf7RJgh7
- パラドックスですか
- 163 :名無しのオプ:2011/09/18(日) 22:36:03.76 ID:V8v7Ig7k
- ヨコジュンがむかし書いてた金大事包助や
早乙女ボンドの介シリーズはみんな意外だったが
- 164 :名無しのオプ:2011/09/19(月) 00:34:36.14 ID:5dI6TD/u
- ベタかもしれないけど、アクロイド殺しの犯人がわかったときは背筋がゾワっとした
- 165 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/19(月) 11:06:56.31 ID:17QVQC+3
- 浅見光彦シリーズを食わず嫌いしてる人多そうだけど
後鳥羽伝説殺人事件と博多殺人事件はかなり意外な犯人像で解決時もなかなか爽快だぞ
- 166 :名無しのオプ:2011/09/20(火) 12:08:44.39 ID:MOoOklMz
- A.クリスティーは、犯人に社交的な姉妹や明るい恋人がいる設定にすることで読者を煙に巻くのがうまい
- 167 :名無しのオプ:2011/09/26(月) 04:00:20.36 ID:eBUqO1AQ
- 平成新本格真っ盛りの頃の話
煽りまくりと化していた講談社ノベルス新刊の帯に
「犯人は作中に一度も登場しない警察署長!?」
期待して読んだが実際の作品内容とは何の関係も無くてガッカリ
どうでもいいのが犯人でした
- 168 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 169 :名無しのオプ:2011/10/28(金) 09:39:53.91 ID:kh3GnGq8
-
探偵が犯人、と言っても容疑者逮捕の混乱の中で探偵のミスで
容疑者を死なせてしまう。本人も警察関係者も、その自覚が無いので
最終章近くまで、真相が、わからない。
某海外作品です。
- 170 :名無しのオプ:2011/10/28(金) 13:44:58.98 ID:6DZkFiih
- 邪悪の家の犯人はニック
- 171 :名無しのオプ:2011/10/30(日) 21:39:03.60 ID:1j65COhM
- フレデリック・ブラウンの
「うしろを見るな」
って出た?
意外なのは犯人ではないが。
- 172 :名無しのオプ:2011/10/30(日) 22:48:43.22 ID:0qUjo4yc
- 鯨統一郎の「ミステリアス学園」だな。作中作がネタかと思いきや、「へ?あーた、何ぞこれ?」てなりました。
- 173 :名無しのオプ:2011/10/31(月) 06:56:58.64 ID:Gs1qu74f
- 酒鬼薔薇・・・意外だったなぁ
- 174 :名無しのオプ:2011/11/01(火) 10:18:14.57 ID:Ls/5An8P
- heavyrainは最終chapterまで分からなかった
まさか俺が犯人だったなんて…
- 175 :名無しのオプ:2011/11/02(水) 20:48:01.30 ID:2CJ3Aflf
- >>131
王さまはロバ
- 176 :名無しのオプ:2011/11/19(土) 03:54:08.08 ID:75eEV8ND
- >>17
ある意味一番嫌だこいつwww
つか、このシリーズだと誰が犯人でもイヤーな気分になるw
- 177 :名無しのオプ:2011/12/03(土) 21:15:08.66 ID:oHzxvC91
- 金田一少年の墓場島殺人事件
マンガの方も十分意外だがドラマ版では意外過ぎてともよと真壁の関係がわけわからんことになっている
- 178 :名無しのオプ:2011/12/10(土) 03:07:54.96 ID:w0vA7Vuq
- 「幻の女」の犯人
- 179 :名無しのオプ:2011/12/10(土) 06:18:37.37 ID:VoDafQ02
- まぶしい太陽
- 180 :名無しのオプ:2011/12/10(土) 06:22:41.03 ID:VoDafQ02
- そもそも草創期の某作品が犯「人」ではなかったわけで、
あれが最強でいいんじゃない
- 181 :名無しのオプ:2011/12/10(土) 10:38:02.94 ID:hxg78VSW
- ?ぁんだいん
- 182 :名無しのオプ:2011/12/10(土) 12:51:44.15 ID:w2yVwCeK
- 明智光秀
34 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★