5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マジで「やられた!」ミステリ 第十八巻

1 :名無しのオプ:2010/10/28(木) 07:40:02 ID:l5pSm3/7
国内・海外、長編・短編問いませぬ。
古今東西「叙述トリックの名作」や「マジでやられた!」と思ったミステリを語りませう。
テンプレは>>2-13

前スレ
マジで「やられた!」ミステリ 第十七巻
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1273210908/


811 :名無しのオプ:2011/03/04(金) 09:09:59.62 ID:sfCvLrLp
読みにくい読みにくいと言われるクイーンの井上勇訳だが、クイーンのロジックの迫力を楽しむならハヤカワより井上訳だと思うんだがどうだろうか

812 :名無しのオプ:2011/03/04(金) 10:39:20.34 ID:Ryz9dREd
ミステリはまず古典からって考えがもう古い
誰もお勉強したくて読むわけじゃない
国内の読みやすいやつからの方が絶対いい

813 :名無しのオプ:2011/03/04(金) 11:52:50.58 ID:H3LerFGE
記憶消してあの驚きをもう一度味わいたいのは殺戮だけだな。

814 :名無しのオプ:2011/03/04(金) 12:09:37.83 ID:YuWkQYuz
皮に包まれていて、湿った穴に出たり入ったりする細長いモノなーんだ

815 :名無しのオプ:2011/03/04(金) 12:30:07.76 ID:8FhWpUEZ
鼻くそほじくる指、

816 :名無しのオプ:2011/03/04(金) 12:50:00.46 ID:OJAuOEVP
>>812
>>808みたいなことを考えると
時代順に読んだ方が一々驚けて楽しいし、
クイーンの論理性の魅力は経年劣化しないと思う。

817 :名無しのオプ:2011/03/04(金) 13:00:26.66 ID:OJAuOEVP
『星降り山荘の殺人』読了

このスレのせいで犯人はネタバレされてしまっていたけど、
クライマックスシーンは結構「やられた!」感あったな。
正しい推理よりも"罠"の段階の方が論理の切れ味が良かった気がする。
中途半端に(メ欄1)らしい人がもう一人いたのも少し不満。
二人とも(メ欄2)で登場してたっけ?

818 :名無しのオプ:2011/03/04(金) 13:43:43.65 ID:Ryz9dREd
>>816
だからさー小難しい勉強要素いらんのよ初心者には
一発どんでん返しが控えてるなら、論理性も光るってもんだが
スレ的にもクイーンなんてたいして魅力ない遺物


819 :名無しのオプ:2011/03/04(金) 14:11:29.13 ID:RFrrMnyW
タイトル憶えてないがラジオドラマのは結構サプライズ有ったよ

820 :名無しのオプ:2011/03/04(金) 14:56:02.60 ID:YjNnJv1V
DDBのなかのやつか。

821 :名無しのオプ:2011/03/04(金) 16:28:40.78 ID:7zDYKMkc
>>818
ゆとり脳は無敵だな
「初心者には」と言うが、初心者を舐めてないか?
ゆとりでなければ色々な面白さが解るもんだ

822 :名無しのオプ:2011/03/04(金) 16:57:11.50 ID:uSwKE/lv
昨日こちらでアドバイスを頂いた若輩者です

皆さんのご意見を参考にしながら、帰り道ツタヤで東野圭吾さんの仮面山荘殺人事件を購入しました

とても理解し易く、読み易く、面白くて最後まで一気に読んでしまいました
心地良い高揚感を与えてくれる作品を紹介してくださった皆様有難うございます

今日も、帰り道何冊か購入しようと思っております
「殺しの双曲線」
「オリエント急行の殺人」
と、もう一冊くらい

残念ながら購入しようと思っていた「神様ゲーム」は文庫版が発売されおらず、バックに入らないのですこし見送りする事にしました

色々アドバイスをくださった皆様方、有難うございます
今迄知らなかった楽しみを見つけられました



823 :名無しのオプ:2011/03/04(金) 19:15:11.64 ID:vLyWVuAY
>>821
お前こそ無敵だな。相手をゆとり認定すれば何でも自分の意見が通ると勘違いしてる

824 :名無しのオプ:2011/03/04(金) 20:03:42.52 ID:jNYPSPJl
>>818の言ってることも分かるよ
古典ていわれる作品のミステリ要素はさんざん踏襲されてきて現在に至るから
現代の良くできた作品読めば充分にエッセンスを味わえる

古典は必ずしも入門として万人には向かないんじゃないかな
現代おすすめから入って古典に立ち戻るのもいいと思う
トリックは読めてもやっぱりルーツやミステリーの歴史をたぐる楽しさがあるから


自分はクイーンから入ったけど周りは結構挫折してミステリそのものを敬遠するようになる人もいて
それももったいない

825 :名無しのオプ:2011/03/04(金) 20:27:10.29 ID:YjNnJv1V
>>805
図書館がいいかもよ。
読み返すことはないしはずれても頭にこないし。

826 :名無しのオプ:2011/03/04(金) 22:01:01.01 ID:PWHjBKYR
>>822
殺しの双曲線は、そして誰もいなくなったの完全にネタバレしてるから、オリエント買わずにこっちを買って。そしてもう一冊は十角館オススメ。読み順はそし誰、双曲線、十角がベスト。もう買っちゃったか?
東野なら秘密、トキオあたりおすすめ。


827 :名無しのオプ:2011/03/04(金) 22:52:02.04 ID:hrrlSH97
古典の名作をオマージュしたような作品もあるから、
古典は古典で読んでいたほうがいいような気がする。

名探偵の掟なんかは、古典の推理小説あってのものだと思うし。

828 :名無しのオプ:2011/03/05(土) 02:49:51.48 ID:tDOPUW1O
守須「ダンバインです」

829 :名無しのオプ:2011/03/05(土) 10:31:12.98 ID:JF2hB6oh
探偵「調査したところによれば被害者の女性は過去に犯罪を犯していたが
特徴的な入れ墨があって、それに気がついた今回の事件の犯人に復讐された、という事で間違いない。
また、今回の事件は目撃情報や犯行の態様から男性が犯人である事も明らかだ。
問題は、被害者の女性は直前に銭湯に入っているから、そこで入れ墨を見られた事は確実だが
男性が見られるはずはないと言う事だ。
犯人の男性はどこで被害者の女性の入れ墨をみたのだろう」

830 :名無しのオプ:2011/03/05(土) 10:46:38.00 ID:DLE3TR5N
島田「おやつはどこですか?」
守須「飯台です。」

831 :名無しのオプ:2011/03/06(日) 00:40:19.48 ID:humITcgp
テンプレにはないですが
「死体を買う男」「メビウス・レター」ってやられた感ありますか?

832 :名無しのオプ:2011/03/06(日) 01:45:39.99 ID:IBCJBTpA
死体を買う男は旧テンプレにある
○ってなってるけど●以下
やめといた方が良い

833 :名無しのオプ:2011/03/06(日) 05:34:54.26 ID:9CvwMrlS
このスレ見て中町信の天啓、模倣、あと奥只見ががなかったので田沢湖殺人事件を読んだ

十角館がこの手の初体験だったけど、そのずっと前の昭和50年に
こんな完成度の高いガチガチ本格の叙述モノがあったことに驚いた。
量産するようになってからパターン入ってるけど、初期作はマジおすすめ。
登場人物の描写に現実味があって、今の探偵キャラものみたいに二次元臭くないのもいい。

834 :名無しのオプ:2011/03/06(日) 06:56:00.47 ID:6M3mqwB7
自分で確認した訳じゃないんだが乱歩の未完になった「悪霊」が
いわゆるこのスレ向けの作品になるはずだったらしいな

835 :名無しのオプ:2011/03/06(日) 09:32:21.54 ID:ZkrSo/88
歌野の「さらわれたい女」読了したけど、あの作品もこのスレ向き?
みなさんの評価はどんな感じですか?
個人的には65〜70点くらいです

836 :名無しのオプ:2011/03/06(日) 10:43:16.11 ID:M8IwXMdH
中町信って作家は叙述トリックが多いようだね。タイトルからトラベルミステリばかりだと思ってたけど

837 :名無しのオプ:2011/03/06(日) 11:23:45.35 ID:Ho15AvOC
>>835
東野のゲームの名は誘拐とかぶりすぎてるよね
どっちもすきだけど○ぐらいかと

838 :名無しのオプ:2011/03/06(日) 11:27:09.59 ID:9CvwMrlS
>>836
あれトクマの売り方で損してるんだよね
得意分野で言うと
叙述>>>>>>>>パズラー>トラベルミステリ>>>>>>キャラもの
みたいな感じ
伏線の回収と必然性はしっかりしてるし、意外性もそれなりに毎回あるので叙述好きなら読んで欲しい
ただ誰が犯人・被害者になっても破綻しない作りになってる半面、
登場人物の魅力とか感情移入度は平等に低いし、動機とか小説として感動する要素も薄い

839 :名無しのオプ:2011/03/06(日) 12:15:20.62 ID:xsP6VA88
折原一を読んだ後に中町信を読んでしまったから、あまり衝撃を受けなかった
倒錯の視線なんてトリックがメ欄とまんま

840 :名無しのオプ:2011/03/06(日) 12:24:35.74 ID:9CvwMrlS
折原のデビューは1988年で、天啓の初版(散歩する死者)は昭和57(1982)年なんだけど

841 :名無しのオプ:2011/03/06(日) 12:35:06.08 ID:Z7bMlmXT
>>840
だから
>倒錯の視線なんてトリックがメ欄とまんま
と書いてあるじゃないか。

842 :名無しのオプ:2011/03/06(日) 12:42:26.72 ID:9CvwMrlS
いやパクリ作品読んだ後に元ネタ読んで
「ネタ知ってるから衝撃を受けなかった」とわざわざ書く理由がわからないんだけど
別に折原ファンに薦めたわけじゃないのに

843 :名無しのオプ:2011/03/06(日) 13:00:51.60 ID:5mmLUkTK
異国館先に見たから占星術つまらんかった
みたいなもんだと思えばええんちゃう

844 :名無しのオプ:2011/03/06(日) 13:08:36.94 ID:xsP6VA88
なんか俺の書き込みで荒れたみたいでスマン
早い話>>827ということ

元ネタだと分からんかったから尚更
つか倒錯の死角だった

845 :名無しのオプ:2011/03/06(日) 13:15:16.08 ID:5mmLUkTK
まあミステリのトリックに限らずアイデアなんて最初に思いついた人が偉いんじゃなくて
パクろうがなんだろうが最初に有名にした人が偉いもんだよ
先に読んでもらえなかった時点で中町って作家の負け

846 :名無しのオプ:2011/03/06(日) 13:16:52.20 ID:UyToR84Y
上手く使った人が偉いんだよ。
先に思いつこうが先に有名にしようが、使い方が下手だとどうにもならない。

847 :名無しのオプ:2011/03/06(日) 14:24:53.48 ID:6M3mqwB7
自分を驚かせてくれた作品が一番ありがたいって事で良いじゃん
格付けなんか評論家にでも任せようぜ

848 :名無しのオプ:2011/03/06(日) 14:41:27.81 ID:/vRTkWdd
評論家の格は誰がつけるの?
すべての評論家が同じ評価を下すわけじゃないから
ある評論家は格が高いと言っている作品でも、別の評論家にしてみればそうではない作品もあるわけで
評論家が行った格付けの妥当性を判断するためにも評論家を格付けして、その順序を指針としなきゃならん

849 :名無しのオプ:2011/03/06(日) 14:42:57.54 ID:/vRTkWdd
最後は、作品の格付けの指針ってことな

850 :名無しのオプ:2011/03/06(日) 16:38:23.27 ID:kCuzW0h5
今更だけど、星降り山荘の殺人読んだ。
まあ面白かったけど、やられた、っていう感じにはならなかった。
というか序盤からあれだけわざとらしく書かれていたら誰でも分かるような気がするのだけれど・・・
他のミステリを読みすぎた所為なのかな?
少なくとも◎を付けるには及ばない気がした。

851 :名無しのオプ:2011/03/06(日) 17:46:22.75 ID:kgYo7C6W
予備知識なしで読めば綺麗に騙されると思うけど
このスレのテンプレに挙がる作品だと思うとネタが見えてしまうことも多いよ

852 :名無しのオプ:2011/03/06(日) 17:53:05.15 ID:p/MVu4p5
夢を語らせて、さも(メ欄)感を出すなら
それは無理矢理にでも伏線として回収しないと少し不誠実なミスリードになると思った。
作品全体の評価としてアンフェアだと断ずる理由になる程ではないにしても。

コナンみたいなオチは個人的に好きだった。

853 :名無しのオプ:2011/03/06(日) 18:09:00.65 ID:tRDIPrMq
この作品はやられた!という感想の後に
>>827みたいな「その作品の前に○○読んでたから驚かなかった」
という何の価値もないレスはやめてほしい。
ネタバレになるし先に面白かったと言った人に対して失礼だろ。
あと後出の作品の方を持ち出してアイデア先発の方を格下と扱き下ろすのはどうかと思う。


854 :名無しのオプ:2011/03/06(日) 18:09:50.26 ID:tRDIPrMq
ごめん、>>839の間違い

855 :名無しのオプ:2011/03/06(日) 19:09:01.82 ID:kgYo7C6W
同意
いくら編集の人とかが見ても、世に出せば欠点はいくらでも指摘されるのだから
それを単純にカバーしたような作品が評価されるのはおかしいよ
占星術でいえば六とんのような多少角度をかえた応用の仕方でないとね。金田一少年はダメ

856 :名無しのオプ:2011/03/06(日) 19:44:23.72 ID:UyToR84Y
アイディアを思いついただけなら「発想は良かった」止まりだよ。
それを上手く作品に生かさないと。
どっちが先か、より純粋にどっちが面白いかで評価するのが当然。

857 :名無しのオプ:2011/03/06(日) 19:53:23.62 ID:p/MVu4p5
金田一少年がカバーした占星術の欠点て何よ?
「地味さ」「長さ」「退屈さ」ぐらいしか思いつかないが、これってカバーって言う?

858 :名無しのオプ:2011/03/06(日) 19:56:56.28 ID:UyToR84Y
そういう話は島荘スレか金田一少年スレでやれよ。

859 :名無しのオプ:2011/03/07(月) 11:16:08.27 ID:QKbx7ws6
中西の「ひとりじゃ死ねない」読んだ。
Aが誰だとかいろいろ疑問もあるがとりあえずやられた。
中西ってこの人いまナニしてるんだろう。
2005年時点でまだ第二作執筆の用意してたらしいが…。

860 :名無しのオプ:2011/03/07(月) 15:19:39.82 ID:9BpinQe7
『99%の誘拐』読了。

全然「やられた!」系じゃなかった。。。
文句なく面白かったけれども。

861 :名無しのオプ:2011/03/07(月) 15:29:53.06 ID:yScC7gD3
ひとりじゃ死ねないはつまらなかった。
消失は面白かった。

862 :名無しのオプ:2011/03/07(月) 16:44:21.46 ID:UIoYq82t
>>859
会社員じゃなかったっけ
以前「消失」再版の際いまだに第二作執筆予定とか書いてあった気がするw

863 :名無しのオプ:2011/03/07(月) 16:54:13.06 ID:Zs8XavNZ
>>860
テンプレから消えてるだろ

>>861
やられたスレですけど?

864 :名無しのオプ:2011/03/07(月) 19:05:47.05 ID:W2O64Zas
歌野の「ジェシカ〜」を読了
どうなんだろうこれ・・・
陸上競技の裏話みたいなものは面白かったし、読後感の後味は葉桜並みに良かったんだけど

865 :名無しのオプ:2011/03/07(月) 23:51:37.93 ID:9BpinQe7
綾辻行人『黒猫館の殺人』
歌野晶午『生存者、一名』
逢坂剛『水中眼鏡の女』
赤川次郎『三毛猫ホームズの推理』『マリオネットの罠』
島田荘司『斜め屋敷の犯罪』
森博嗣『女王の百年密室』
折原一『冤罪者』
我孫子武丸『メビウスの殺人』
乙一『暗黒童話』
中町信『天啓の殺意』
道尾秀介『百日紅の咲かない夏』

ブックオフの105円コーナーで携帯片手にテンプレ見て漁ってたらうっかり買いすぎた。

866 :名無しのオプ:2011/03/08(火) 00:59:50.68 ID:1cj7cA5Y
連続して読むより2〜3冊あいだに挟んだほうがいいぞ
叙述モノ連続は飽きやすい

867 :名無しのオプ:2011/03/08(火) 09:55:36.17 ID:QIWKAt+K
荻原だか萩原だかの「噂」ってやられる?
ブックオフで105円だったんだが。
105円なら買えってか?w

868 :名無しのオプ:2011/03/08(火) 12:32:29.41 ID:oXUG8gku
『噂』、ヤラレタとは思わなかったけど、
読者を驚かせようという仕掛けはあるんで、
105円なら買って読んでもいいんじゃないかな。
さすがにこれを名作と呼ぶ人はいないと思うケド。

869 :名無しのオプ:2011/03/08(火) 14:44:46.20 ID:DL60SelH
>>857
ありがとう。じゃとりあえず読んでみるよ。
オレ的にやられたのは「消失!」「葉桜」「イニシエ」「慟哭」とかだな。
また読み返しても面白い。


870 :名無しのオプ:2011/03/08(火) 15:47:48.74 ID:5JOm7+Ro
自分は星降り山荘に思いっきりヤラレタ
このスレ見てチェックしたのにそれすらも忘れてたからきれいにだまされた
初心者用に解説してくれるミステリーか、と思ってた

871 :名無しのオプ:2011/03/08(火) 18:51:29.02 ID:N8mx3Y/+
言わずもがなのことをあそこまでハッキリ書かれたら、
そこで罠張ってるのは予備知識なしでも感づくのが普通っぽいけどね。
アレはむしろ疑ってくださいって意味で、フェアネスの為だと思う。

872 :名無しのオプ:2011/03/08(火) 21:18:20.42 ID:/e5SWMwq
だらだらネタバレしてんじゃねーよ


873 :名無しのオプ:2011/03/08(火) 22:32:55.70 ID:8KOheXsV
星降り山荘は不注意でネタバレされてしまうミステリナンバ−1

874 :名無しのオプ:2011/03/09(水) 07:09:23.57 ID:85tBcOSB
テンプレの中に横山秀夫の「第3の時効」がないんだ。

どうでもいい女流作家のやられたってほどでもないのはゴロゴロ
でてるのに。

875 :名無しのオプ:2011/03/09(水) 13:07:25.14 ID:ALIb2Rpa
第3の時効に やられた っていう話あったっけ??
けっこう前に読んだから忘れちゃった

876 :名無しのオプ:2011/03/09(水) 17:23:05.98 ID:85tBcOSB
タイトルロールの話だよ。

877 :名無しのオプ:2011/03/09(水) 23:51:09.40 ID:7IbF/Z49
ID:85tBcOSB は上のアンチ「弁護側の承認」の人?
もしそうだったらしばらく第3の時効読まないようにしたいから教えて?

878 :名無しのオプ:2011/03/11(金) 21:24:42.66 ID:6Ffwd0RT
g

879 :名無しのオプ:2011/03/12(土) 08:52:33.07 ID:p0gMJKKb
つまり弁護側の証人っていうのは、どうでもいいレベルだと
認めたのか?w

880 :名無しのオプ:2011/03/12(土) 10:16:48.93 ID:wd3ZhymA
>>858
みんなおもろいけど、最後ぐらいのマンションの中から脱出?というのが
いいんじゃね。

881 :名無しのオプ:2011/03/12(土) 11:31:20.03 ID:lHKrRwTF
な?こういう読解力だよ……

882 :名無しのオプ:2011/03/13(日) 09:43:14.74 ID:jxyaSNqx
絶望ノートが気になってるんですけど面白いですか?

883 :名無しのオプ:2011/03/13(日) 10:23:53.17 ID:jvkcqz1z
長いだけでツマラン

884 :名無しのオプ:2011/03/13(日) 13:52:46.32 ID:/prB8yoN
何ソレ?ラノベ?

885 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

886 :名無しのオプ:2011/03/13(日) 21:03:29.09 ID:g0WuVkBe
>>885
麻耶雄嵩の蛍って面白いですか?

887 :名無しのオプ:2011/03/13(日) 23:58:59.74 ID:J2iRTOXp
>>885
お前はなけなしの社会貢献だと思って、もうここには出てくんなよ
お前にできる唯一の社会貢献だからさ

888 :名無しのオプ:2011/03/14(月) 14:10:06.29 ID:S4l7IB3X
弁護側の証人を読んだけど面白かった
特に序章、あそこまで解釈が変わるやり取りが…きっちりやられた
P204、4行目の助詞が一つ変わってたら気付けただろうけど、それだとヒントになりすぎるのかな

889 :名無しのオプ:2011/03/14(月) 15:39:48.66 ID:PeC9aCib
キチガイが沸いてるな

890 :名無しのオプ:2011/03/14(月) 22:39:29.36 ID:EABnzukw
ネタバレ厨さんに質問です
ドグラマグラを読もうと思ってるのですが、いかがでしょうか?

891 :名無しのオプ:2011/03/14(月) 22:49:00.84 ID:fxbZzdx5
>>886
自分には面白くなかった。
なんでこれがここで二重丸なのかわからんかった

892 :名無しのオプ:2011/03/14(月) 23:59:28.80 ID:H2OBDq2m
面白いって何ですか?
ここは何のスレですか?


893 :名無しのオプ:2011/03/15(火) 00:41:38.32 ID:ov69EpSz
ROMMYの新装文庫の前書きである専門用語が書かれてないってなんのこと?
メル欄でよろ

894 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

895 :名無しのオプ:2011/03/15(火) 12:09:33.26 ID:XLjZid5w
おまえラノベ読んだことないだろwwww

896 :名無しのオプ:2011/03/15(火) 13:08:33.18 ID:mOD+Lo40
女の腐ったような粘着ぶりだな

897 :名無しのオプ:2011/03/15(火) 17:21:54.71 ID:pgM4Hr5O
喪女がすきそうな内容だな「弁護側の証人」w

898 :名無しのオプ:2011/03/15(火) 20:47:41.85 ID:DmJFu+jX
>>894
死ねよ、おまえは

899 :名無しのオプ:2011/03/16(水) 12:44:47.14 ID:niAx6io+
検察側の証人(クリスティ)のパクリでしょ。

当時は斬新だったんだろうね。
古典だから今更読んでも目新さはないよ。

900 :名無しのオプ:2011/03/16(水) 21:17:38.09 ID:pBAk9uxy
>>999

901 :名無しのオプ:2011/03/16(水) 21:41:45.47 ID:1dwOz7Z1
弁護側の証人は途中が退屈すぎる
ストーリーで引き込ませるのも気持ちよく騙されたと思わせるテクニックだと思う

902 :名無しのオプ:2011/03/16(水) 21:48:33.21 ID:a9DZkY2k
あのダサさは経年劣化なんだから文句言うな

903 :名無しのオプ:2011/03/17(木) 11:31:56.40 ID:mcqMCEFI
図書館で読んでよかった、って思ったくらいだった。

904 :名無しのオプ:2011/03/17(木) 11:42:16.19 ID:N30sJNsN
民主・三宅雪子氏 「昨日も揺れましたね。アロマオイルの香りを楽しみながら、
英語の勉強していたら静岡で震度6強」


おはようございます。昨日も揺れましたね。自宅に戻り、頂いたアロマオイルの
香りを楽しみながら、英語の勉強をしていたら、ぐらっと。震源地は静岡。
震度6強。『え?今度は静岡?』思わず、ネットニュースを食い入るように見ましたが、
被害が少ないことを祈るばかりです。静岡県民の方はもちろん、細野補佐官や田村謙治
議員、小林正枝議員らの顔が目に浮かび、心配になりました。
今日は10時から打ち合わせ。それでは、そろそろ着替えます


905 :名無しのオプ:2011/03/17(木) 14:05:54.59 ID:I/mwRYmt
乾くるみとイニシエーション・ラブは
小説の叙述トリックと作者のWiki見て男かよ!?ってのまでがトリックだと思う。

906 :名無しのオプ:2011/03/17(木) 15:20:35.62 ID:AWFFYszB
おっさんがニヤニヤしながら書いていると思うと激しく萎える

907 :名無しのオプ:2011/03/17(木) 16:29:18.42 ID:P5CK1Ef5
乾くるみってだれ?

908 :名無しのオプ:2011/03/17(木) 16:39:04.99 ID:RJ8dra6p
>>907
乾くるみ

909 :名無しのオプ:2011/03/17(木) 17:44:13.44 ID:NsHIwg9+
このスレを見てハサミ男とロートレックを読んだ。
両方すぐ分かってやられた!感は無かった。
俺は素人だからわからないだけで、凄いとこはあるんだろうけど、やられた!が単純に好きな俺にはもの足らなかった。
次は何を読むのがオススメか教えて下さい。

910 :名無しのオプ:2011/03/17(木) 17:59:38.90 ID:tuRyqPjt
◎全部読め
あと頭からにして読め

911 :名無しのオプ:2011/03/17(木) 20:41:37.69 ID:9ngFk7o/
自分がやられたと思う作品ぐらい書けよ
アホか

226 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★