5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルセーヌ・ルパン ACTE4

1 :名無しのオプ:2010/09/11(土) 00:35:08 ID:0VP67jwC
モーリス・ルブランの生み出した怪盗紳士、アルセーヌ・ルパン(リュパン)について語るスレです。

前スレ
アルセーヌ・ルパン ACTE3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1196953657/(dat落ち)

過去ログ
アルセーヌ・ルパン ACTE2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1144559667/(dat落ち)
アルセーヌルパン     。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/982436025/(dat落ち)

邦訳、映像化作品は>>2-7あたり。

408 :名無しのオプ:2011/10/28(金) 00:41:21.91 ID:PsTbC4cU
誰がそんな細かいバ(ry

暗号と言えば、「ピルドミテトレゾ レピン」てのが某所にあった。
もちろんルパン絡みだが。

409 :名無しのオプ:2011/10/28(金) 18:16:29.65 ID:f4XbJ4R8
パリデマツテルゼ ルパン
ルパンは日本語できたんかよ

410 :名無しのオプ:2011/10/30(日) 01:38:03.23 ID:a1QdwZ4o
ジュードー習う過程で、多少はできるようになったんじゃね?

某サイトの考察では、時代考証的には、嘉納治五郎と会っている可能性がとw

411 :名無しのオプ:2011/10/30(日) 17:24:33.92 ID:ZrsrDy4F
ジュードージョーではホームズと一緒に習ってたんだよ

412 :名無しのオプ:2011/10/31(月) 23:56:10.19 ID:QDVyz5WL
オー、バリツ! デスネー

413 :名無しのオプ:2011/11/01(火) 11:14:12.89 ID:i5mQ9wg5
>>409
大昔、子供向けの「君も名探偵!」みたいなクイズ形式でミステリ仕立てのクイズと、
名作ミステリのトリックをクイズにして、今考えたら山のようなネタバレをw

って本の冒頭に、モンキーパンチ氏の短編漫画「ルパン対ホームズ」がついてた。
まぁどう控えめに見てもルパンにもホームズにも見えなかったがw

414 :藤原宰太郎:2011/11/01(火) 12:38:03.89 ID:+CVO55+8
ネタバレと聞いてやってきました。

415 :名無しのオプ:2011/11/01(火) 15:30:33.50 ID:QDeyEc3B
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ネタバレまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/


416 :名無しのオプ:2011/11/01(火) 22:56:57.15 ID:/O1ulNQy
昔ダイナミックプロがルパンを漫画化したシリーズがあったけど、
最近原作のルパン読んだら全然内容違うんだけど
虎の牙にほんとに虎が出てきた気がする

417 :名無しのオプ:2011/11/01(火) 23:39:06.74 ID:BFwvHzcv
まじすか!?

418 :名無しのオプ:2011/11/02(水) 00:21:58.79 ID:l/Py4lcj
なに言ってんだ。
虎の牙は、あの伝説の人食い虎を誰が仕留めるかという、手に汗握る冒険活劇じゃないか。
おっと。ネタバレスマソ。

419 :名無しのオプ:2011/11/13(日) 13:32:41.52 ID:WY21xAHh

                        __
                  ,,...-‐.''"´::::::::::::::{
                ,ィ´::::::::::::::::::::::::::::::::::::;
                  ',: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::',
                  ',: :::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
                   ',: :::::::::::::::::::::::;;;::-‐‐:ヘ
                   ',: :::::,:-‐''"´ _,,、-‐ニニニ::ヽ
                    ', ̄   ,,、-'',...≦´─.、::::::::)
               ___,, ==‐彡''"´ ヾ::::::::::::::ヘ''´
               \:::::::>ュ、:::、,,:=-、 `Y:::ィ‐:}
                  ̄´}'"サ ::::(( テ)ミ  リ'.ュ‖
                       { .r',,;;`ヽ` .ii   {_丿
                   Y`;;.ミ、'': :.:.{{ // .|、
::::::...                 {'"ニニ´.: : :{}}/ ./.,..ヘ
 :::::::::::..               ヽ_;; : : : ィ}{{´ ,.イ:::::::ヘ

420 :名無しのオプ:2011/11/13(日) 13:34:01.92 ID:WY21xAHh
   :::::::::.   _            / `ハ/ {{ }}´::::::::::::/\
    :;;;_/_ノ ァ .ハ        ハ:::}`ヽイヘ}::}}:::::::::/,,>''"´´
    ` ̄// .{ .|      /:::::ヽ//ノノ:::>'"´:::::::::::::::::::::
      { {>─ゝ‐、    ´/::::::ノ(( ((::/:::´:::::::::::::::::::::::: : : : :
       Y ./ 二フヘ   /:::/   〉: : : : : :::::::::::::::::::: : : : :
         Y ノ:::::: : : :}  ,.イイ:/  /:/\::::::::::::.:.: : : : : : :::::::::
        \ : : :::: : ノ /:/:::/| ,..':::::/: ::::::\:::::::::::::::::::::.:.:.: : : :
         \: : :: :〉、::/:::/: |,.':::::::/: :::::::::::::::>::::::::.:.: : : :::::::::.:.
         /∧:::ノ/:ヘ::::/:::/::::::::/: : :::::::::/:::::\::::::::.:.: : : :::::
         //_.ヽイ:::: ::}/::::{0::::::/: ::::::::/:::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::
         ゞ-.'':::::::::::: /::::::}:::::::/: :::::∠::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::
          ヘ:::::::::::: /::::::::}0::/: ::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::: : :
            ヘ::::::::::{:::::::::{:::/ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::
            〉::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

421 :名無しのオプ:2011/11/13(日) 13:35:21.42 ID:WY21xAHh
              /::::::::::::::: :|'´: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         .___/::::::::::::: : : | : : : : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ((r‐、::::::::::::::: : 0: : : : ::::::>'´: : : : : :::::::::::::::::::::::::::/:
        /ヘ ヘ::::::::::: : ∧: :>'´: : : : : : : : : ::::::: : :::::::::::::::;::::
       , '::::::ヘ ヘ::::::::>''´,, Y: : : : : : : : : :: :::::::::::::::::::::::::;:::::
      ,.':::::::::::,:--ァ‐'´ _ __ ヾ,ヘ: : : : : : : :::::::::::::::::::::::::::::::i::::::
     ,.':::::::::::(// ,イ  - ''´  ヾ\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{::::::
    ,.'::::::::::::::/ .ノ { ィ´ , '"´,, イ´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}::::::
   /:::::::::::::::::ゝ/_ノ::\{  r''´{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{:::::::
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::Y´|'´ソ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}::::::::
.../:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾハノヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{:::::::::

422 :名無しのオプ:2011/11/15(火) 01:11:15.59 ID:f5V+ZU0j
もしかして、ルパンが柔道やってるって設定も、ホームズのバリツのぱくりなの?
流石、怪盗!

423 :名無しのオプ:2011/11/15(火) 01:17:19.77 ID:V8pUPUj7
ジュージュツ、カラーテは当時のトレンドでーす

424 :名無しのオプ:2011/11/16(水) 05:25:26.77 ID:pQlh2QXQ
ゴルゴ13はひょっとして、アルセーヌルパンが一部モチーフになってるんじゃないかなァ

負の職業の、ヒーロー像。

425 :名無しのオプ:2011/11/17(木) 01:47:35.76 ID:FJ55YVSy
>>424そんなキャラクターイメージ世界中に昔からあるわい。
そんなこと言うんじゃったら、鼠小僧や石川五右衛門もルパンの影響なんかい!

426 :名無しのオプ:2011/11/18(金) 01:51:51.24 ID:KuRgVjLR
ルパンの母親って貴族の娘だよね?
共和制のフランスでも貴族制度って存続してたの?

427 :名無しのオプ:2011/11/18(金) 12:07:51.50 ID:BL1f7A28
貴族制度はなくなっても、先祖が貴族だった人は貴族を名乗るでしょ、普通。
何百年も前の先祖ならともかく、ルパンの時代なら、せいぜい祖父が貴族とか、そういったレベルだし。

428 :名無しのオプ:2011/11/18(金) 23:18:26.73 ID:7o7smKWW
今でも、ブルボン(オルレアン)朝の当主やナポレオンの子孫で、公爵だの伯爵とか名乗ってる人たちはいるし

429 :名無しのオプ:2011/11/19(土) 01:54:41.94 ID:Gyjv+59r
1852年の第二帝政の開始に伴い、貴族性も復活したそうだから、あった(存続してた)んじゃない?

母親、確か二十世紀初頭で四十くらいでしたか。
1860年ちょっとの生まれになるから、貴族性もあったでしょうね。

ルパンは二十世紀初頭で6歳だから、最古で1894年生まれになるかな。

430 :名無しのオプ:2011/11/19(土) 02:09:22.40 ID:Gyjv+59r
貴族性じゃないや、貴族制

431 :ビクトワール:2011/11/19(土) 02:50:04.02 ID:75eEV8ND
坊ちゃま!! いい加減、真人間になって下さいっ!!

…亡くなられたお母様に、申し訳が立ちませんっ!! 

432 :名無しのオプ:2011/11/19(土) 19:16:51.35 ID:DA5jua82
血統厨ウザイ

433 :名無しのオプ:2011/11/19(土) 20:47:11.82 ID:4d1ZaA9/
2ちゃんは厨のあつまり、 嫌いじゃない。

434 :名無しのオプ:2011/11/19(土) 21:09:09.08 ID:fMJ/G5AS
ネズミ小僧「ちゅう」

435 :名無しのオプ:2011/11/20(日) 03:24:10.64 ID:sblLGBdO
血統厨は差別主義者だからな。マジでウザイ

436 :名無しのオプ:2011/11/20(日) 10:25:46.87 ID:Y+FIAzO+
>>429
ルパンは1874年生まれが定説。
カリオストロ伯爵夫人など参照。


437 :名無しのオプ:2011/11/20(日) 12:41:26.50 ID:X1SUMgGe
定説ちゅうか、ルブラン本人が設定したんだっけ

438 :名無しのオプ:2011/11/20(日) 16:50:36.12 ID:URyT1Evm
世界史のゴロ合わせ風に言えば、
「いー話、 怪盗ルパンの 誕生だ」とでもなるのかな。

439 :名無しのオプ:2011/11/21(月) 02:57:29.49 ID:SK5UHIB6
>>438、おまえは今の仕事やめて予備校の先生になった方がよいのじゃ


440 :名無しのオプ:2011/11/21(月) 20:46:24.13 ID:dDXKz7mA
>>436
でも、かの名作『女王の首飾り』によれば、6歳の時「今世紀初頭」って表現されてたよ?

1901年だとしたら1895年か、4年の生まれ、って事になる。
それでさえ一番早いと考えたら、だから、二十世紀生まれの可能性だって高い。

う〜ん、どっちなんだろ・・・・

441 :名無しのオプ:2011/11/21(月) 21:01:15.81 ID:H2CTP8Kt
                          /_ノ  ヽ、_\
                         o゚((○)  ((○))゚o  ,. -- 、
                        /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
                        |     |r┬-|    /          ヽ
                        |     | |  |   {            |__
                        |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  ___,.-------、      .     |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
(⌒    _,.--‐    `ヽ    .     |     | |  |  ./   `¬.|      l   ノヽ
 ` ー-ァ''"/ / r'⌒)     ̄ ̄`ー‐-- \      `ー'ォ /    、 !_/.l    l    /  }
     \\\_/   ノ___       `''ー     {       \     l   /  ,'
        ̄ `(_,r'"        ̄`ー-、    .   / \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
初版400万部!ワンピースこそ史上最高の作品!!あとはゴミ。糞ざまあああああああああああwwwwwwww










442 :名無しのオプ:2011/11/21(月) 23:17:33.63 ID:6Hg2LHqQ
特捜ビクトールで、「もう50か・・・」って独りごちるシーンがあるよ。

443 :名無しのオプ:2011/11/22(火) 03:28:17.93 ID:QYqyE8Uk
>>438の名作語呂合わせに経緯を評して1874にしとこう

444 :名無しのオプ:2011/11/23(水) 13:06:06.95 ID:m7rcNp7W
生きていれば今年137歳か。

445 :名無しのオプ:2011/11/25(金) 03:02:29.35 ID:Ib15RX2i
>>438の名作語呂合わせに敬意を評して1874にしとこう

446 :名無しのオプ:2011/12/01(木) 01:53:20.81 ID:kZ+tE/dZ
>>440
やっぱりね。「女王の首飾り」の「今世紀初頭」記述に引っかかってるんだろうなーと思ったw
そこに拘ると、他の全てが狂ってきちゃうよw

1895年生まれだとしたら第一次大戦の1914〜1918年(金三角〜虎の牙あたり)の時に
19歳〜23歳になっちゃうぞwwwww
そしたら、それ以前の「813」時には17、18。更にその4年前の奇巌城の時は中学生くらい!
ボートルレより年下!w
ショームズとの初対決は小学生。…さすがに無理があるでしょうw

ルブランの記述にはミスもあるし、特に初期作はまだ設定が固まってなかったかも知れない。
ルブラン自身が再設定したらしい「1874年」が一番無理がない。
一文にこだわり過ぎちゃうとおかしくなるから諦めなされw

>だから、二十世紀生まれの可能性だって高い。

高くない高くない高くないwwww


447 :名無しのオプ:2011/12/01(木) 01:56:59.53 ID:kZ+tE/dZ
20世紀生まれとしたら、大戦前(813以前)はとうやったって10代前半になってしまう。
「ベル・エポックを駆け抜けた怪盗紳士」って根本がひっくり返るぞwwww


448 :名無しのオプ:2011/12/01(木) 13:51:52.76 ID:iFKNTSVu
>>438の名作語呂合わせに敬意を評して1874にしとこう

ルブランがルパンの知り合いでルパンから聞いた話を描いたと言う設定を尊重すれば
おかしな記述は全てルブランのミスで済ませられるじゃん。
もしくはルブランがルパンもしくは自分の身の安全のために誤魔化して記述したとか。
泥棒の存命中に伝記書くとしたら出生年とかは誤魔化して当然だろ
ということにしとこう


449 :名無しのオプ:2011/12/01(木) 22:57:56.30 ID:+ok2LLHY
そういえばルパンは研究書とかないの?
二十面相の年とか研究したのあったけど

450 :名無しのオプ:2011/12/02(金) 00:07:13.90 ID:04qVL5ZQ
ポワロなんかも年齢に矛盾あるしな。作品内の時間は現実とは別なんだよね

451 :名無しのオプ:2011/12/02(金) 06:49:18.85 ID:P2IV5BxK
ルパンは細かいミスを除けば1874年生まれでだいたい整合性取れてるって…
偕成社の全集のあとがきにも簡単な年表載ってるし…



452 :名無しのオプ:2011/12/02(金) 07:14:09.21 ID:c/wwjFBd
siecle は「世紀」という意味もあるけど
「時代」「現代」という意味もあるから、
時代の始まり=第三共和政の始まり
=1870年代と解釈できなくもないのでは。

453 :名無しのオプ:2011/12/02(金) 08:49:42.05 ID:P2IV5BxK
>>452
それだ!

「女王の首飾り」発表の時点がまだ「今世紀初め」(1905〜1907年)なんだから、
「今世紀初めに遡る」じゃあ発表の時点でそもそもおかしいもんな。

普仏戦争に負けてナポレオン3世の「第二帝政」が終わって
「第三共和制」(=現代)が始まったのが1875年だから、
「この時代の初まりに遡る」の方がしっくりくる。


454 :名無しのオプ:2011/12/02(金) 09:26:49.31 ID:i0seCtRG
>>452
論文書いて、来年パリで開かれるルパン学会に寄稿しなさい。

455 :名無しのオプ:2011/12/03(土) 01:34:00.53 ID:GXM8reeh
江戸川乱歩の『仮面の恐怖王』に
「ルパンはもう死んじゃったから」という台詞があるけど、
死亡した年も設定があるの?

456 :名無しのオプ:2011/12/03(土) 13:52:34.41 ID:ehxttxOc
明確に死んだ描写はない。発表年からしてもう死んでいてもおかしくないという事じゃないか?

457 :名無しのオプ:2011/12/03(土) 17:06:28.40 ID:Z41SA1Jc
仮面の恐怖の頃だと、ルパンは80代半ばくらいのはずだから、死んでいてもおかしくないし、生きていてもおかしくない。
ちなみに黄金仮面の頃だと50代中後半。

458 :名無しのオプ:2011/12/04(日) 03:29:34.26 ID:tuwCpBNf
乱歩はルパンを勝手に拝借したうえのかってに殺しちゃったんだな
ホームズを勝手に拝借して負け役にしたルブランよりすごいことやってるな

明智>ルパン>ホームズ

459 :名無しのオプ:2011/12/04(日) 20:54:25.69 ID:MiAN7qX8
>>457
50代中後半だったのか!
それでいてあの元気っぷり!

>>458
そうかな、黄金仮面はまぎれもなく最強の敵の部類だったし、
ルパンにおけるホームズよりマシじゃないの?
乱歩のルパンも人種差別主義者にされていたけど
ルブランのホームズは老女を人質にとって脅迫したり(結果的とはいえ)女を殺したり
最低の下衆野郎じゃん。

460 :名無しのオプ:2011/12/04(日) 21:56:40.44 ID:tuwCpBNf
>>459 だから
明智>ルパン>ホームズになってるんじゃないの?

461 :名無しのオプ:2011/12/04(日) 21:58:22.74 ID:tuwCpBNf
ところで、やっぱルパンにでてくるホームズで一番笑ったのは
明日ホームズが来るってみんなが待ってたら来ないんで不思議に思ったらルパン一味に誘拐されてたってエピソードやね
ラッシャー木村とかアニマル浜口がゴング前に猪木にノックアウトされたとか
そういう間抜けなシーンを思い出す


462 :名無しのオプ:2011/12/04(日) 23:19:06.60 ID:blgkA6WB
ワトスン(ウィルソン)はただのおべっか使いの徹底的間抜けキャラだしな〜

463 :名無しのオプ:2011/12/05(月) 04:35:21.41 ID:FFMS1FuK
ルパンに出てくるホームズ強いと思うけどなあ…

464 :名無しのオプ:2011/12/05(月) 04:36:21.96 ID:FFMS1FuK
脅迫と言ってもあくまでルパン側が犯罪者一味だしなあ

465 :名無しのオプ:2011/12/05(月) 05:23:35.70 ID:1bwzo7BK
「ルパン対ホームズ」に出てくるホームズはまさにライバルにふさわしい強敵なんだけどそれ以後がなあ・・・

466 :名無しのオプ:2011/12/05(月) 12:05:46.64 ID:WzOcwI2q
>>463
奇岩城のホームズは酷過ぎる。
誘拐された挙句縛りあげられて警視庁の前に放置されて晒し物にされる。
最後もルパンに撃たれた挙句にまた縛り上げられる。

467 :名無しのオプ:2011/12/05(月) 13:12:58.18 ID:4xEMx3Aq
ルパンに誘拐されて、ルパンのお情けで命を助けられたのに
「俺とルパンはライバルだ」って負け惜しみをイジドールに言うホームズ情けない

子供の頃、どこがライバルだがやぁー、完全に負けてるだがやぁー、って笑った

468 :名無しのオプ:2011/12/05(月) 14:18:23.33 ID:y/wFojlp
あまりに短絡的だな。
一度敵の手に落ちたのがダメなら地獄の罠のルパンも
バール・イ・バ荘のルパンも813のルパンも
ダメって事になるだろ。
小学生のような最強論争してんじゃねえw

469 :名無しのオプ:2011/12/05(月) 14:23:09.91 ID:y/wFojlp
ボートルレとは全く別のアプローチでボートルレみたいにルパンの掌の上で転がされる事なく
ルパンの本当に隠したかった急所にちゃんと迫ってるあたり、
やっぱり高校生探偵より一枚も二枚も上手だと痺れたもんだ。


470 :名無しのオプ:2011/12/05(月) 15:30:16.52 ID:8f/Vuiwt
粋がってても、ボートルレは所詮童貞だしなぁ。

471 :名無しのオプ:2011/12/05(月) 16:25:40.55 ID:FFMS1FuK
ルパンがボートルレをホームズ(ショルメス)より上だと持ち上げたのも
お世辞と言うか、半分あやしてるような、罠にはめてるようなもんだったからな。

実際にホームズが迫って来た時のルパンの態度の深刻さは
ガニマールやボートルレの時と段違いだった。

しかし人によっていろんな読み方するもんだな。


472 :名無しのオプ:2011/12/05(月) 19:19:58.16 ID:Cv16k+T3
>>468
ライバルに捕まる(おまけに縛られて晒し物にされる)のと
それ以外の相手に捕まるのじゃ全然違うだろうに。
それにホームズはその後名誉挽回の場(逆にルパンを捕まえるような)が無い。

473 :名無しのオプ:2011/12/05(月) 21:46:45.92 ID:juwDs9af
ジョルメスにはネガを撮られた。
ガニマールは注視すれば分かる。
だから閉じ込めておく必要があったんだよ。
でもボートルレはルパンの変装を見破れないし、自由にさせておいても平気だった。

474 :名無しのオプ:2011/12/05(月) 22:44:51.85 ID:4xEMx3Aq
>>472 まあ、ホームズはその後ルパンの新婦を撃ち殺したのが名誉挽回。汚名挽回じゃないよ

475 :名無しのオプ:2011/12/06(火) 00:17:57.12 ID:nxqWiR8G
新婦撃っちゃったのは事故としても、ルパンが隠したかった部分をあそこまで暴いて追い詰めたのは
事実上ホームズの勝利だったんじゃないかなあ
最後ルパンの為すがままにされてたのはわびの気持ちからだと思って読んでた

いろんな読み方があると思うけど個人的には
わざわざルパンもホームズも貶めるような読み方しなくてもいいんじゃないかと思う。

476 :名無しのオプ:2011/12/06(火) 01:20:34.29 ID:YHrmIkCy
ルパンはもう劣勢の逃げの一手だったもんなあ

477 :名無しのオプ:2011/12/06(火) 02:32:48.99 ID:ty5yARdO
>>475
>わざわざルパンもホームズも貶めるような読み方しなくてもいいんじゃないかと思う。

洒落のわからない無粋者だな

478 :名無しのオプ:2011/12/06(火) 04:25:38.72 ID:ty5yARdO
ボートルレのことルパンと対等、みたいな書き方してること多いけど
ボートルレって完全にコケにされてるよね
大体ボートルレが奇巌城にたどりついたこと自体ルパンの計画通りだもんな

479 :名無しのオプ:2011/12/07(水) 07:23:49.04 ID:/JbxiaWE
完全にルパンの上を行ってたのは813の犯人かな

480 :名無しのオプ:2011/12/07(水) 12:07:52.54 ID:tRiZ/7Ss
大体奇岩城のルパンは出だしからしてアホ。
既に何度も使って熟知してるはずの隠れ家の位置を示すメモを持ち歩き、あまつさえそのメモを落とすとは。
怪盗の名が泣いてるぞ。

481 :名無しのオプ:2011/12/07(水) 21:09:15.84 ID:oIYnSYsD
あれなんで持ち歩いてたんだろうな。

482 :名無しのオプ:2011/12/08(木) 00:08:31.73 ID:Zd2yLBWB
>>479 言うても最後ルパンに負けて自殺したじゃん

483 :名無しのオプ:2011/12/08(木) 00:33:34.15 ID:tvThFBZY
>>482
え?

484 :名無しのオプ:2011/12/08(木) 06:45:21.01 ID:0ko0UsKQ
>>482
え?


485 :名無しのオプ:2011/12/08(木) 07:59:32.27 ID:90QmeB8Z
>>483>>484
>>482が○○の○(ネタバレ防止のため伏せ字)とごっちゃにしてる可能性もあるが、ポプラ社の813では犯人は自殺に改変されてる。

486 :名無しのオプ:2011/12/08(木) 09:13:54.56 ID:4wG50qKw
という事は>>482は児童書版で語ってるって事かw

113 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★