■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー】インテルのMFスナイデルが、日本サッカーを語る「(小野伸二)は、これまで対戦した中でも、最もタフな相手の一人」
- 1 :継続φ ★:2011/12/02(金) 22:58:24.22 ID:???0
- インテルMFヴェスレイ・スナイデルは、チームメートの日本代表DF長友佑都について語っている。
『インテルチャンネル・ジャパン』のインタビューの中でのことだが、この機会にGoal.comのチェーザレ・ポレンギが、
独占的に日本サッカーへの印象について話を聞いた。
スナイデルは、日本代表DF長友とともにインテルでプレーする。
また、日本代表ともオランダ代表としてワールドカップ(W杯)で戦うなど、日本のサッカーを肌で知る。
―ケガの状態はどうですか? ここまでのインテルのシーズンをどうみますか?
「どんどん良くなっているよ、ありがとう。いつ復帰できるかは分からないけど、すぐ復帰できることを願っている。
インテルが勝ち続ける手助けをしたいからね。良い試合を続けていかなければいけない。3勝、4勝、5勝…という風にね。
そうすれば、リーグ上位に戻れるはずだ。だけどムードは良いし、このチームはとても結束が堅く、経験が豊富なんだ」
―結婚なさいましたが、そちらはいかがですか?
「そうだねえ(笑)、良いものだよ。本当にね! 今、僕の指には指輪がある。だから妻がいることが皆に分かるので、放っておいてくれるんだ(笑)。
とても良い感じだ! 家に帰ると妻がいると、とても幸せだね。選手は通常22、3歳で結婚して落ち着いて、サッカーに集中するものだ。
それってとても良いことだから、日本の選手にも早く結婚するよう伝えてほしいね(笑)」
―長友選手と一緒にプレーしていますが、彼以外で日本の選手とチームへの印象は?
「ずっと日本人選手のことを気に入っていた。彼らと対戦するのは楽じゃないよ。
僕がアヤックスのユースにいた頃、日本のチームとたくさん対戦したけど、いつも大変だった。とても良い技術を持った選手が、たくさんいるね」
>>2以降につづく
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111202-00000009-goal-socc
- 2 :継続φ ★:2011/12/02(金) 22:58:43.22 ID:???0
- ―特に覚えている選手はいますか?
「もちろん。例えば小野伸二だ。彼がフェイエノールトにいるとき、彼と対戦するのが嫌だった。これまで対戦した中でも、最もタフな相手の一人だよ。
彼が日本人だからとか、あなたを喜ばせようとしてそう言っているんじゃないんだ。本当だよ(笑)。僕の同僚である佑都もそうだ。DFだけど、素晴らしい技術も備えている」
―最近のエールディヴィジでは、数名の日本人選手がプレーしていて、概してとてもよくやっています。オランダのサッカーに馴染みやすいようです。
あなたの国と日本のサッカーは似ているのでしょうか?
「そう、とても似ていると思うね。ともにボールを保持して、試合を支配しようと試みる。日本はその点でとても良いよね」
―最近はオランダ代表として日本と2試合していますが…。
「そうだね、オランダで戦った親善試合を思い出すよ。僕らが3−0で勝ったけど、前半にはひどくやられた。僕らは何もできなかったんだ…。
後半にはやっつけたけた。違った手法での戦いを始めて、少し…ラフになって…、分かるよね(笑)? そうやって勝ったんだ」
―W杯での試合は?
「簡単な試合ではなかった。日本には良い選手がたくさんいて、話したように、日本のチームと対戦するのはとても大変なんだ。特に日本代表チームはね」
ヴェスレイ・スナイデル
http://japan.inter.it/aas/squadra/player1?codgioc=G0856&L=jp
画像
http://www.inter.it/aas/img/150956.jpg
- 3 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 22:59:32.86 ID:75SDitE50
- >>2なら長友オワタと言わせない
- 4 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 22:59:41.69 ID:VBydBO9qO
- 正解じゃない
- 5 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 22:59:57.72 ID:nqgSicO9O
- さすが小野伸二
誇らしい
- 6 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:00:40.48 ID:y3+qLhDJ0
- やっつけたけた
- 7 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:00:42.52 ID:nJZ7lxngO
- 長友とつるんでからスナイデルがいい人に見えてしょうがない
- 8 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:00:56.57 ID:r+9S3ssd0
- 小野はほんとに天才だった
怪我するまでは
- 9 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:01:09.57 ID:kz3NErQI0
- フェイエノールト時代の小野は神
- 10 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:01:30.25 ID:qn3bkZC/0
- 分かるよねw?
これを誰か解説してくれよ頼む
おれには分からん
- 11 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:01:33.51 ID:ZXEeykTFP
- こういうコメントきくとWカップで対戦したときは日本は眼中になかったんだろうなって思う
- 12 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:01:39.83 ID:+OR7Ksti0
- 小野は実際すごかったしなぁ
- 13 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:01:45.81 ID:cuEyxP2A0
- 長友に技術なんてないだろ。小野は巧かったけど、タフではない。
- 14 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:01:47.32 ID:t+uAnnqP0
- え!ナニ!真司が何だって〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 15 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:02:02.51 ID:S/YaEWWt0
- スなイデルどうした??
- 16 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:02:04.13 ID:U6Xmn6ON0
- ボールタッチは世界の頂点クラスなんだけどな小野は
だがサッカーはそれだけじゃなかったんだな
- 17 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:02:07.31 ID:7GXUBE/V0
- 小野は10代から凄かったみたいだけど
宇佐美も同じだよな
- 18 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:02:09.41 ID:lhE5I/LO0
- 小野ってフェイエの後どこ怪我したの?
- 19 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:02:15.68 ID:ijcn9sOF0
- 長友オワタ
- 20 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:02:19.56 ID:Bhs+bU580
- まあなホントに上手かったからな
- 21 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:02:34.50 ID:Zh/mQwmR0
- 日本人相手にはラフに行き戦意を喪失させる。
常套手段だよ。あとは分かるよねw
- 22 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:02:44.51 ID:2weeovyO0
- しかしちがった戦い方でやられる日本代表にも困ったものだ
結局は日本はやられるんだから、ドイツ相手に戦うよりはるかにラクだろう。
- 23 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:03:03.09 ID:u4ZUNS/80
- 小野にタフさは感じない
- 24 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:03:19.68 ID:SZsDkeuZ0
- >>18
フェイエの前に怪我して騙し騙しやってた
- 25 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:03:25.18 ID:Zh/mQwmR0
- 彼らは従順で軟弱でお調子乗りなところがあるからw
- 26 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:03:27.06 ID:IQVZluEzO
- 小野は一歩先にいて上手くいかなかった
- 27 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:03:27.67 ID:y3+qLhDJ0
- >>18
小野が壊れたのはフェイエ入団前だな
- 28 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:03:54.10 ID:xP2CyQIl0
- しかし日本人関係ないインタビューで小野の名前あげてるのが
ちゃんとあって良かった
これで名前あげてるだけならリップサービスだろそんなもん
て絶対言われるからなあw
- 29 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:04:23.30 ID:Wivk29wx0
- >選手は通常22、3歳で結婚して落ち着いて、サッカーに集中するものだ。
>それってとても良いことだから、日本の選手にも早く結婚するよう伝えてほしいね(笑)
インテルの55番の人のことだなw
- 30 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:04:31.07 ID:t/NSydRq0
- 小野のピーク
http://www.youtube.com/watch?v=bJSyzVUmLoQ#t=0m19s
- 31 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:04:31.73 ID:xqBQa1iD0
- 長友に技術あるのか
- 32 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:04:37.59 ID:Aaxt1ehH0
- 親善試合でイライラして長谷部を後ろから
刈りにいってたよなコイツw
- 33 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:04:52.27 ID:j0lmJPIPP
- 小野伸二に憧れて坊主にしてるんだろ?
- 34 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:04:55.27 ID:kz3NErQI0
- youつべでフェイエノールト時代の小野見てみ
スナイデルも戦うのが嫌だったろうな
- 35 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:05:00.05 ID:Z4BO6/BhI
- ゴリゴリサッカーに弱いのがバレてるだと
- 36 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:05:02.39 ID:dhhVJBoHO
- 小野が凄かった時代なんてあったのか?
- 37 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:05:27.00 ID:B06/1Ddm0
- 確か1点目かな?ハンド臭い感じのシュートあったねw
- 38 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:05:33.56 ID:QgfCiBOp0
- 日本相手に技術でやろうとするのはアホだ
体格を生かしたごり押しでやっつけてやった
そういうことだね、正解
- 39 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:05:37.24 ID:DG7RPP/d0
- 小野はうまいけど実力発揮しないタイプだよね
曲芸とかやらせたらすごいんだろうけど
- 40 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:05:40.99 ID:0HSb+3ma0
- フェイエノールトのONOはエールディビジでもなかなかの評価されているからな
- 41 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:05:52.24 ID:k5UxmBHU0
- とりあえず中田って言っとけばいいだろ的な人じゃなくて安心した
- 42 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:06:05.39 ID:d2qKtY/qO
- 親善試合で誰かスナイデル削ってなかったっけ?
なんかハラハラした記憶があるんだが
- 43 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:06:06.36 ID:aKNuhd/M0
- >>36
高校時代
- 44 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:06:10.03 ID:cvgxX4RV0
- イングランド相手にゴール決めた頃か
- 45 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:06:10.17 ID:Vxqstrva0
- 聞いて欲しかったのは「なぜ長友が上がった時パスが来ないのですか?」
- 46 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:06:16.56 ID:mvJv9HhS0
- 小野登場は衝撃的だったよな
ボールタッチよりもあの頭
- 47 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:06:33.47 ID:PgZHE5AB0
- 小野は鈍足でゴール意欲に欠けるからオランダのファンには不満だったろうね
- 48 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:06:38.01 ID:jvSXq+WU0
- 確かに日本は荒れた試合に弱い気がする
- 49 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:06:40.82 ID:otjYIfrT0
- オランダとの親善試合は前半飛ばしまくって
自滅したんだっけな
岡ちゃんがもっと走れば勝てたとか
むちゃくちゃなコメント出してたっけ
- 50 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:06:42.03 ID:niA7Muui0
- スナイデル「ユウト早く結婚しろよ」
- 51 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:06:53.62 ID:B06/1Ddm0
- 本田△も好かれてたけどあだ名が悪魔だっけw
- 52 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:07:06.08 ID:2lZqcYin0
- 小野はフットサルやりゃよかったんじゃね?
- 53 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:07:23.01 ID:lhE5I/LO0
- >>24
>>27
ありがとう
- 54 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:07:25.75 ID:CeWgpsVr0
- 小野は涼しいところなら実力出せてた
暑いとこでは消えてる試合が多い
- 55 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:07:40.57 ID:M6XaE6lcO
- >>33
いいえ、ハゲてきたからです
- 56 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:07:43.28 ID:cKPknItG0
- >>36
フェイエ時代は誇張なく本当に凄かった
確かオランダ人なのに小野に憧れていた選手がいたはず
- 57 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:07:49.79 ID:30qjh4Dq0
- インテルチャンネル・コリアではスナイデルはチソンがアジアNo.1選手って言ってたな
- 58 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:08:00.47 ID:2mrqz1v30
- 八つ桁々?
8ケタ得点か?
- 59 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:08:02.34 ID:xP2CyQIl0
- ただイタリアパイオニアの中田はゴリゴリに強くて
テクニックはそれほどでもなかったからなあ
いつになったら中田の体の強さと小野のテクニック
兼ね備えた選手出てくるんだろ?
- 60 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:08:13.65 ID:WZ7Rxkpo0
- 子供の頃大宮との練習試合で初めて小野を見た時からずっとファンだわ
物凄い選手だったけど怪我が慢性化してしまったのがね
清水にいってから故障少なくなってるし頑張ってくれ
- 61 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:08:19.38 ID:ASn6Gq+aO
- >>10
長谷部を削りやがった
- 62 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:08:22.84 ID:VCkkEDhn0
- >>10
ひ弱なジャップを体格差でやっつけたけた。
- 63 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:08:28.82 ID:jvSXq+WU0
- 日本の選手が練習では上手いってのはよく言われるもんな
実戦じゃ使えないけど・・・
- 64 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:08:33.50 ID:3qNT6CdR0
- この最も○○なうちの1人って表現は便利だよね
- 65 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:08:49.54 ID:PgZHE5AB0
- >>56
たいして凄くなかったよ
技術だけはあったからなんとかしのいでたけどオランダサッカーに最後まで馴染んでなかった
- 66 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:08:57.20 ID:GeuCb/0k0
- フェイエが退場者出した後、小野がFWのポジションで体張ってボールキープしてた試合があったがあれは感動したな
- 67 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:09:11.89 ID:B06/1Ddm0
- >>57
やめろ。ターンオーヴァーがスレたてに来るぞ
- 68 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:10:03.30 ID:dXTfzVVy0
- 浦和が二部にさえ落ちてなければ今頃すごい選手になってたな
あれがなければ一年早く海外に行ってたしオリンピック予選なんてわざわざ出てなかったから怪我してなかった
- 69 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:10:36.48 ID:rRJF1dVWO
- スナイデルは正直だな。小野を出すとは。
オランダリーグが繁栄してたときだもんな。
懐かしいわ。
来年は移籍するよスナイデル
- 70 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:10:41.27 ID:tzZdd6e30
- スナイデルいい奴だな
- 71 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:10:44.75 ID:eG7GMB8r0
- オランダは華麗なサッカーとガチガチのフィジカルサッカーどちらもできるからいいよなあ
- 72 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:11:06.99 ID:6ANfJNrP0
- 小野は夜遊び覚えておかしくなったのかなあ?
- 73 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:11:25.80 ID:YxRygzKr0
- やっぱフェイエ時代の小野は日本最強だったんだな
- 74 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:11:46.45 ID:uSFR6BvK0
- プロ入りしてから7回手術してるんだっけ
- 75 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:11:49.23 ID:xP2CyQIl0
- >>65
それは過少評価しすぎだろ
ファンペルシーとかですらすごいってほめてたのに
君は例えばFWなら得点王にならない限りすごいとは認めない
とかそういうタイプ?
- 76 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:11:55.48 ID:JBUusriV0
- ユウトと出会ってからスナイデル変わった
- 77 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:12:43.43 ID:gGJNNuNH0
- 怪我するまではな・・・・
- 78 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:13:22.04 ID:95G5/y6H0
- >>76
ユウトと会ってからスナイデル(の印象が)変わった
の間違いだろ
- 79 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:13:30.45 ID:ZVSEA++30
- 親善試合で破壊しに行ったのはわざとだったのか
- 80 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:13:55.78 ID:JBUusriV0
- >>78
合ってんじゃん
- 81 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:13:56.66 ID:g4P9WSrn0
- 小野といえばこれだろ
フェイエ小野伸二 味方もビックリフェイント
http://www.youtube.com/watch?v=1_mYLwUpviU
- 82 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:14:01.07 ID:kNvTrOnR0
- 小野は深いポジション向いてないねってことになっちゃったなぁ
- 83 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:14:37.45 ID:+aPXgGt20
- 小野っていつもファンボメルに速攻で潰されていた印象しかない
- 84 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:14:41.26 ID:wX9sSxTt0
- >>76
ここの住民がスナイデルのこと知らなかっただけだろ
もともと根はいいハゲなんだよ
- 85 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:15:10.12 ID:rRJF1dVWO
- 来年はプレミアへ移籍するよ。
- 86 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:15:32.81 ID:aKNuhd/M0
- 怪我さえなけりゃなあ
- 87 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:15:40.30 ID:CGhLEPAe0
- 小野ってフェイエ時代は凄かったよ。
優勝はできなかったけど毎試合楽しみだった。
- 88 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:15:45.71 ID:Lkq8FISA0
- いつの間にか記憶の中でスナイデルの顔がLOSTのチャーリーに変換されてた
- 89 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:16:23.63 ID:VH3J58FM0
- タフな相手=やりずらい相手って意味だろ。
こんなことも理解できねえのかお前ら。
- 90 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:16:33.12 ID:ir6JqE/M0
- >>1
スレタイは「日本のチームと対戦するのはとても大変」の方がいいだろ
- 91 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:16:37.27 ID:0HSb+3ma0
- フェイエノールトの攻撃のリズムを作っていたのは小野だからな
見てて面白かったしサポーターからの支持も結構あるよ
- 92 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:16:51.47 ID:95G5/y6H0
- >>80
もういいや
- 93 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:17:07.13 ID:gGJNNuNH0
- >>81
最初のフェイントトラップでサポが思い切り沸いてるな。
- 94 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:17:11.30 ID:kvILoA9Y0
- W杯の時の国際映像のインタビューでも「日本とやるときはいつもタイヘン」って言ってたもんな。
- 95 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:17:29.22 ID:D/fYUfil0
- >>1
>後半にはやっつけたけた。
- 96 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:17:40.15 ID:x0OMc5s90
- 小野は日本人にもこんな選手居るのか以上の衝撃をオランダの若手に与えたみたいだね
インタビューでちょくちょく名前出てくる
リップサービス
- 97 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:17:44.35 ID:W25B8S+C0
- ここまで小野のまともな動画なし
- 98 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:17:49.67 ID:NifHhPj+0
- >>56
清水のヨンアピンだったかな
オランダで五輪代表だったこともある選手
- 99 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:18:07.81 ID:SopQxI8vO
- あの試合のラフプレーは許さない
- 100 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:18:07.95 ID:JBUusriV0
- >>92
神経質で細かいと色んな人に嫌われるよ
- 101 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:18:11.40 ID:rRJF1dVWO
- レアルのスナイデルでさえを知らない奴いるからな。
アヤックスのスナイデルは全くわからないだろ。
- 102 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:18:17.55 ID:Ir3b8eFyO
- >>7
愛媛VANKはパクと長友の養護だけしとけ
- 103 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:18:38.24 ID:6kwgqPrh0
- 遠藤の緩急がつけれるのは小野しかいない
- 104 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:18:48.68 ID:bnMzrglN0
- あのトラップはやばかった
フィールドにいる選手皆見とれてた
- 105 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:19:18.45 ID:zrLOq5YX0
- 多分、日本歴代最高のサッカーの天才は小野だろうなぁ
体が弱かったのが災いしたが。
- 106 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:19:27.39 ID:S2cWlsr30
- 小野、ファンペルシー、トマソン、カルー・・・
- 107 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:19:28.02 ID:XEqSS7QF0
- 砂 「高く買ってよ 円高でしょ!」
- 108 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:19:40.43 ID:kz3NErQI0
- >>81
アシストしたパスも凄いが、
そのあとにサイドに出したパスが上手すぎるw
ファンペルシーも小野褒めてたけどこの時にフェイエノールト居たのかw
- 109 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:20:01.53 ID:wk1yeeQt0
- >>16
怪我する前の小野知らないだろw
- 110 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:20:10.75 ID:4/PWljBP0
- まぁ当時はペルシやカイト、カルーといった選手にチーム内で一番うまいとか言われてたらしいしな
- 111 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:20:33.96 ID:W6R8UjI90
- 本田がヨルダン代表あたりを語るみたいなもんか
容易ではないよみたいな
- 112 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:20:34.61 ID:bnMzrglN0
- フェイエの監督に小野は走らないとか言われてたな
- 113 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:20:47.73 ID:GuuwPOfG0
- >>81
コメントに18,19のころが凄かったって書いてあるけど全くその通りだわ。
デビュー直後の上手さっていったらなかったね。
- 114 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:20:48.80 ID:uJjPI4js0
- 小野っち褒められてるやん!対決したことあったっけ?
- 115 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:21:00.28 ID:nbh5yd9l0
- >>1
>僕らが3−0で勝ったけど、前半にはひどくやられた
俺が見た中で一番面白かった日本代表のサッカーは
この45分だった。
これを超えるものは見れないんじゃないかというくらい
- 116 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:21:07.36 ID:m9J0v+U80
- >>106
ファンホーイドンク
- 117 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:21:11.21 ID:g4P9WSrn0
- >>108
動画の最後のところね、見事なダイレクトボレー。
- 118 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:21:12.90 ID:1k3u/PV/0
- >>81
トマソン引退しちゃったな
- 119 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:21:22.88 ID:ZVSEA++30
- エールでも技術は飛び抜けてたからなあ
ある程度成功はしたけどもっと出来たと思うと惜しい
- 120 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:21:28.23 ID:xx0hfgBb0
- 最もスペですよ
スナイデルもか
- 121 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:21:40.54 ID:Bz/M/JJU0
- なぜ植毛はどこでやったのか聞かなかったんだよ・・・全禿げが泣いてるわ
- 122 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:21:40.45 ID:thUefJCc0
- 長友オワタ
- 123 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:21:42.69 ID:df0XTwbT0
- チームメイトがどんどんステップアップしていくのに
小野だけフェイエに残り続けて悲しかったな・・・
香川がそうならないことを祈る
- 124 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:21:46.46 ID:bTI/RNdb0
- 小野は半月版でスペック落ちたの?
- 125 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:21:48.56 ID:rRJF1dVWO
- あの当時のオランダリーグはCLやELでも強かったからな。
ブンデスより対戦相手になると嫌だった。
- 126 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:21:57.73 ID:nIt7NwMI0
- 薬でもやってんじゃないかってぐらい上機嫌っぽいな
怪我したのは頭だったのか
- 127 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:22:13.58 ID:OHcYt5ie0
- リップサービスだとしても泣けてくる
- 128 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:22:16.15 ID:95G5/y6H0
- >>97
まともな動画
http://www.youtube.com/watch?v=NMQHFPpC7mo
- 129 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:22:25.81 ID:zFchoUb50
- 小野が15歳の時、松木安太郎は今すぐ欲しいって言ってたよ。
- 130 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:22:34.22 ID:lBnvZSH50
- 天才というカテゴリーなら、日本選手では今のところナンバー1だな
- 131 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:22:53.38 ID:CZeYZJZa0
- オランダって欧州の韓国って言われてるらいいけど
スナイデルはどうなの?
- 132 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:23:04.47 ID:x0OMc5s90
- >>115
後半見てると韓国との試合も無意味じゃないような気もする
ラフプレイはどっかでやっとくべき
- 133 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:23:15.05 ID:pp5LUUo60
- ちょっと、この人 頭おかしいですよ。
- 134 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:23:15.84 ID:fMli2PnW0
- 誰だよ、スナイデルてw 20年以上世界のサッカーをおいつづけてきた俺ですら聞いたことねぇwww
こんなドマイナーな選手に日本の選手の印象なんか聞いてどうすんねんwwwwwwwwwww
- 135 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:23:24.68 ID:s7v76enH0
- スナデレ
- 136 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:23:27.03 ID:Wjo3vLMV0
- 小野、流石だな。
そして長友に「早く嫁もらえよ」と勧めるスナイデルであったw
- 137 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:23:46.61 ID:otjYIfrT0
- >>134
加茂さん乙
- 138 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:23:48.77 ID:ANlwBAKj0
- やっつけジャパネットたけた
- 139 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:23:49.22 ID:6n4yJT7z0
- (笑)?
- 140 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:24:08.48 ID:1aTYx0//0
- ファンペルシーが絶賛してたからな。
多分あの怪我がなきゃシャビと共に名プレイヤーになってたことだろう。
- 141 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:24:11.90 ID:OkDrW/TI0
- 全盛期の小野は今のバルサにいても違和感ない感じ?
- 142 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:24:29.16 ID:x0OMc5s90
- >>131
酷い時がある
オランダ人の特性なのかも
- 143 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:24:31.16 ID:g4P9WSrn0
- 小野の このゴールも好き。
AMAZING GOAL BY SHINJI ONO
http://www.youtube.com/watch?v=Ihend1-rW18
- 144 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:24:43.52 ID:2nkk4Biz0
- 財前と小野は凄いな
- 145 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:24:45.15 ID:pp5LUUo60
- 普通に歩いていて骨折する奴は今までも、そしてこれからもお目にかかることはないだろう。
- 146 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:24:49.77 ID:95G5/y6H0
- >>100
ほんとに同じこと言ってると思ってんなら日本語ができない病気だな
- 147 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:25:09.53 ID:OjHlgnAT0
- 技術はピカイチだな確かに。朝鮮人が壊したんだっけ
- 148 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:25:18.97 ID:UoPcrH6KO
- >>131
え?
欧州の韓国はイタリアじゃね?
- 149 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:25:20.20 ID:rRJF1dVWO
- 小野はフェイエでキャプテンもしたシーズンあったよな。
俺の大好きエマートンもいた。
- 150 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:26:04.19 ID:RjK9wcW70
- フィリピン人許さない
- 151 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:26:08.06 ID:1aTYx0//0
- 小野で一番すごいゴールは
何年か前の磐田戦でGKが弾いたボール?を
小野が右足アウトのダイレクトで結構長い距離を
沈めたゴールかな?あれはなかなか出来ないゴール。
- 152 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:26:47.76 ID:2NV0eo1M0
- >>23
このタフは手強いとかやりづらいってニュアンスだぜ
- 153 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:26:50.95 ID:x0OMc5s90
- >>148
オランダかアイルランドだよ
イタリアはちょっと違う
- 154 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:27:03.33 ID:GuuwPOfG0
- まあ、ドイツ大会で足出さなかったのは一生忘れないよ
- 155 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:27:16.24 ID:JBUusriV0
- >>146
だから合ってるじゃんwwww
くやしいのwwww
- 156 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:27:29.95 ID:bnMzrglN0
- >>153
歴史ある国だしねイタリアは
- 157 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:27:49.80 ID:g2esPykqP
- そりゃーオランダでバリバリやってたのにクビに縄つけられて
戻ってきたようなもんだからなあ
- 158 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:27:50.05 ID:xphX9WXGi
- >>48
カンフーテッキョンさ、あとは分かるよね
- 159 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:27:54.83 ID:95G5/y6H0
- オランダと韓国ってよく親善試合やってるよね
- 160 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:28:06.27 ID:MvTLxfEo0
- >>81
これ清武が全く同じフェイントやってたな
- 161 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:28:07.18 ID:otjYIfrT0
- 小野はもっと早いうちに欧州行っておくべきだったな
- 162 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:28:20.91 ID:nIt7NwMI0
- ファンボメルに比べたら他のメンバーなんて問題ない
- 163 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:28:52.73 ID:RW8TIc8x0
- フィリピン人が小野をぶっ壊したんだよ
勘違いすんな
- 164 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:28:53.99 ID:/nN12o+dP
- オリンピック予選で怪我さえしなければバルサもあっただろうな…
まあ怪我しないのも才能だけど
- 165 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:28:56.79 ID:k0xir0Av0
- 小野とか天才がもっと見たいね
長友がインテル言ったところで代表はたいして強くならんし
チームの中心になるような選手が海外行って欲しいわ
- 166 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:29:14.42 ID:D7gHQAMv0
- 李国秀も小野君は天才って言ってた
- 167 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:29:21.64 ID:rRJF1dVWO
- アヤックス→レアル→インテル→マンUかチェルシー
来年こそプレミアへ移籍したいスナイデルの希望を叶えてほしいわ。
- 168 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:29:34.88 ID:x0OMc5s90
- >>156
そういう事でもないんだけどね
西ドイツは一頃酷かったよ
ワールドカップのVSフランス戦のシューマッハとか
フランス人は今も文句言ってるし
- 169 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:29:48.70 ID:g4P9WSrn0
- >>151 >>143じゃなくて?
- 170 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:30:07.48 ID:wk1yeeQt0
- >>141
レギュラーは無理かも知れんがベンチに居ても不思議じゃないぐらい凄かったよ。
どっちが利き足かわからん正確なパス。
それに怪我してから魅せなくなったダイレクトパスに毎回痺れた。
10代の小野を知ってる人は「小野と言ったら?」って聞いたらダイレクトパスって答えると思う
- 171 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:30:08.18 ID:zZXSXgvIO
- 開拓者:中田
芸術:中村
天才:小野
寿司:OUT高原 IN香川
- 172 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:30:18.19 ID:MBMTN+zo0
- 小野はベトナム戦のあの怪我で終わっちまったよね
後は才能を切り売りしてプレーしていた感じだった
- 173 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:30:24.05 ID:nIt7NwMI0
- >>160
清武も日本人離れした視野と優雅なパス出すから早く海外行って欲しい
- 174 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:30:28.69 ID:thNqQ4ZF0
- 小野もフェイエノールトの時は、ちょっと落ちてたよな
それでもあれだけやれるんだから凄いんだけどw
タイプはそれぞれ違うけど、中田、中村、小野、遠藤
前の3人は、小野も遠藤も早い段階で言えばそうだけど、晩年ポジション下げてやってるけど
こういう選手はいなくなりつつあるな
そのうちまた出てくるとは思うけど
- 175 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:30:33.05 ID:M6XaE6lc0
- 一々こんなリップクリームにホルホルするなよ
- 176 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:30:42.53 ID:W6R8UjI90
- 小野信者www
中田も股関節やるまですごかったって言ってるやつと一緒w神格化にしようと必死わろた
- 177 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:31:47.15 ID:mSCKz9pR0
- ながとみオワタ
- 178 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:31:53.19 ID:Nq9OgB/MO
- オランダのうまい白人はみんなスペのイメージがある…
- 179 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:32:06.25 ID:SZsDkeuZ0
- >>175
リップクリームワロタ
おおかたマウスサービスって言いたかったんだろうが
ガキが無理して横文字使おうとすんなw
- 180 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:32:09.69 ID:pOiRGrnZ0
- >>175
去年のW杯後のオランダメディアへのインタでも
今まで最も上手かった選手は小野と言ってるけどな
- 181 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:32:24.24 ID:4/PWljBP0
- >>174
中盤はすごかったのにね中盤は、このころの日本代表
- 182 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:32:29.93 ID:wX9sSxTt0
- 欧州の韓国とか言ってる奴は日本人の成り済まし
- 183 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:32:41.08 ID:qQSoG1kK0
- >>179
- 184 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:32:42.60 ID:W25B8S+C0
- ちょっと前の代表vsJ選抜の試合に出てた小野のオワコン臭が半端なかった
完全に過去の選手みたいな扱い
- 185 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:32:47.25 ID:otjYIfrT0
- >>81
凄いなこれ
やっぱり日本人で小野が一番うまい
- 186 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:32:50.07 ID:JBUusriV0
- >>179
- 187 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:32:57.14 ID:df0XTwbT0
- スナイデルは日本メディア向けじゃない海外の記事でも
小野はすげーって名前だしてたはず
- 188 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:32:58.06 ID:FVp9OpGv0
- まぁ長友はタフな相手だよな
フラッグ折りたくなるくらいイライラさせるしな
- 189 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:33:06.42 ID:6r4q4Hnd0
- >>179
- 190 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:33:17.12 ID:LmYzUnJ2O
- W杯日本戦直後インタビューでも言ってたね
インタビュアーが「日本相手に苦労してたけど大丈夫?」
みたいに聞いたら
「だって日本だよ、簡単には勝てないよ」
って言ってた
- 191 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:33:17.50 ID:VCkkEDhn0
- >>155
素直に間違いを認めとけw
それとも夜釣りか?
- 192 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:33:17.71 ID:6kwgqPrh0
- WYで、小野はシャビが一番上手いといい
小野が欠けた代表を、アナーキーだったとシャビが言った
- 193 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:33:26.48 ID:r3caQtBN0
- 小野はアヤックスvsフェイエで若砂をチンチンにしてたからなぁ
マジで格の違いを見せ付けまくってた
砂は味方にあたるほどイライラしまくって仕舞には審判に暴言でカレー券貰ってたw
- 194 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:33:38.82 ID:A84VxTv90
- スナは試合以外では気のいい兄ちゃん
ピッチだと切れやすくて瞬間湯沸し器って言われてたなw
- 195 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:33:47.62 ID:y3+qLhDJ0
- >>81
これ好きだタッチがやわらかいのと、一瞬遅いどよめきがたまらん
http://www.youtube.com/watch?v=Nj14Fm_FzMs&feature=related
よこにあった中村のゴールもいいな
華麗な技術って素敵やん
- 196 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:34:08.57 ID:JBUusriV0
- >>191
具体的に何が間違えてるのか言ってみろよ
- 197 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:34:29.39 ID:8XisuYya0
- これを女に言わせたら本物の男だ
- 198 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:34:38.17 ID:1aTYx0//0
- >>169 そうそうそれ。もったいねぇなぁ。
- 199 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:34:47.82 ID:MvTLxfEo0
- オランダとの親善試合の前半はやっぱオランダ人にそこそこ衝撃与えてたんだな
黒人の選手も驚いてたよね
あれ誰だっけ
- 200 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:35:03.60 ID:7GXUBE/V0
- でも、今は小野クラスは結構いるんじゃねーのか
- 201 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:35:25.15 ID:k0xir0Av0
- >>174
遠藤はずっとボランチでしょ
- 202 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:35:36.47 ID:FVp9OpGv0
- >>199
エリアだな
バルサみたいって言ってたな
- 203 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:35:36.92 ID:ZbEZncn8O
- 才能だけなら
----久保----小倉----
--財前--------小野--
-----阿部--伊東-----
新井場-----------徳永
------森重--増川-----
---------下田--------
がベスト
- 204 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:35:50.82 ID:9nTvvVlP0
- ファンペルシーも弟子入りするくらいだったのに
どうしてこうなった
- 205 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:36:03.86 ID:JBUusriV0
- >>203
家長ェ…
- 206 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:36:04.32 ID:SZsDkeuZ0
- >>200
テクニックならゴロゴロいるけど
小野以上の天才は?と聞かれたら居ないような気がする
- 207 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:36:45.48 ID:VCkkEDhn0
- >>196
おまえが合ってると思えば合ってるんだろう。
お前の中ではな。
- 208 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:36:55.20 ID:uSFR6BvK0
- >>141
バルサのカンテラで育ってたらシャビ、イニエスタどころじゃない選手になってたかも
- 209 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:37:08.17 ID:1aTYx0//0
- >>200 小野よりドリブルできてゴールできる奴は結構いるけど
小野ようにファーストタッチの巧さとダイレクトなプレー(ボレーやミドルそしてパス)
はまだまだいない気がする。柴崎には期待しとるのだがなー
- 210 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:37:10.39 ID:ismRIFIs0
- でも長友さんの引き出しの少なさにもビックリですか
- 211 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:37:11.79 ID:x0OMc5s90
- >>192
今もその傾向あるんだけど日本はスローインが下手でね
投げる方も受ける方ものんびりしてる
小野が決勝に出られなかったのももたついたスローインでのイエローが原因
改善して欲しい
- 212 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:37:12.74 ID:df0XTwbT0
- 今、地蔵の天才と言えば家永だな
- 213 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:37:18.78 ID:JBUusriV0
- >>207
具体的に何が間違えてるか言えないのかよwww
ダサすぎ
- 214 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:37:19.03 ID:bG+4CG590
- >>203
QBKは
- 215 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:37:47.43 ID:bOPv5X550
- 小野が怪我した瞬間の動画ある?
探したけど出てこない
- 216 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:38:03.54 ID:SzpXdMuP0
- ハゲはハゲを敬う
- 217 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:38:12.15 ID:2vT/TwVJ0
- 気をひこうとして
長友とやりたいだけだろ!!
- 218 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:38:14.09 ID:eCUtiGEoO
- 小野が代表に呼ばれなくなった原因は何なんだ?
- 219 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:38:39.29 ID:Fut/z3Jh0
- スナイデルの日本の思い出が古いw
- 220 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:38:59.02 ID:x0OMc5s90
- >>201
国内組ジーコの時一列前に入ってた気がする
- 221 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:39:17.66 ID:HCVW2sOB0
- ザックがこのこぼれ話を耳にして小野招集なんてことになったら
ちょっと うれしい
- 222 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:39:28.76 ID:ismRIFIs0
- けがはライン際のバックチャージだったよな。あれはひどかった
- 223 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:39:30.05 ID:CeWgpsVr0
- 小野は高校時代が一番輝いてた
- 224 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:39:33.54 ID:Nh/de0RE0
- >>199
ハーフタイムのオランダのベンチの雰囲気最悪だったらしいな
- 225 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:39:37.68 ID:rLoIOcpB0
- 多分長友のことを偏見なくすんなり見てくれたのは
小野がいたからじゃないかなぁ。長友は感謝した方が良い
- 226 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:39:50.23 ID:bS4qxkSo0
- >>199
そりゃ前半からあれだけ飛ばせばな誰だってびっくりするだろw
そして、あれが90分続けばW杯でもベスト4ぐらいいけるわ
結果はサッカーは90分で戦うことを理解してない玉砕サッカーとして笑われただけだった
- 227 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:40:17.57 ID:SZsDkeuZ0
- >>221
怪我したてのほやほやだぞ
- 228 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:40:40.91 ID:x0OMc5s90
- >>203
高原市川小島(総務)入れてくれ
- 229 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:40:43.41 ID:4AueJ2dg0
- 小野のプレーは好きだな
- 230 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:41:12.40 ID:2NV0eo1M0
- >>218
クラブで結果出してないからじゃね
オシムぐらいからレギュラーじゃないと海外組でも使わないとかなんとか
- 231 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:41:31.19 ID:k0xir0Av0
- >>220
ジーコ時代の二度目のコンフェデの時に初めてオフェンシブに途中交代で使われたけど
それまでは代表でもクラブでもずっとボランチだったと思う
- 232 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:41:46.50 ID:Vt/lN09P0
- 4141、3センターの時代がもう少し早く来てたら小野のキャリアも少し違った気がする。
当時全盛の4231や442ではちょっと使いにくい選手だったって印象。
- 233 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:41:48.10 ID:Nh/de0RE0
- >>226
結果から見ればそうだし俺も思うけど
相手目線だと、ポジション固定せずに動きまわってどうしてパスが繋がるんだと思ったらしい
- 234 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:41:49.73 ID:dXTfzVVy0
- ドイツクラブから帰らなくても良かったのにな
結構出番あったでしょ
- 235 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:42:04.09 ID:MvTLxfEo0
- >>266
だがヨーロッパの人は日本なんかに試合支配されるとショックなんだなと思ったよ
オランダの監督も岡ちゃんのこと超煙たがってたし
- 236 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:42:20.76 ID:6kwgqPrh0
- >>184 代表vsJ選抜
代表(海外組)は、シーズンまっただ中 コンディション万全
国内組は、Jがスタートしてすぐ震災で休み コンディション最悪
同じ条件ならいい試合になったけどね
- 237 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:43:12.70 ID:l9ZX1WyZ0
- 欧州での小野の評価は日本人が思っている以上にすごいんだよ
ってパクチソンが力説してたのが印象的
もう昔の話です
- 238 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:43:26.38 ID:0v0mSEse0
- >>207
>>212
お前らいつまでやってんだw
- 239 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:43:35.26 ID:1aTYx0//0
- >>218 浦和いって叩かれてた時期だからだろう。
清水にいってた方が良かったのかもしれないなぁ。
- 240 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:43:52.29 ID:MvTLxfEo0
- >>233
あれディフェンスのやり方さえ効率よく出来るようになれば将来は欧州相手にポゼッション出来るようになる気がしたなぁ
あとはFWに凄いのが出てくれば点も取れるだろう
岡田戦術はあまりにもディフェンスの効率が悪すぎた
- 241 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:44:09.14 ID:bAqvi+M90
- ハゲつながり
- 242 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:44:09.70 ID:r3caQtBN0
- >>234
W杯滑り込み選出のワンチャンスに掛けた
Jの方が目にとまりやすいからね
- 243 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:44:30.53 ID:tbgn684+0
- >>105
弱いというより、壊されたんじゃないか
- 244 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:44:51.89 ID:MvTLxfEo0
- >>218
単純に走力が足りないからだろう
動きながらのプレーが弱いってのもある
06後から日本は日本に合ったサッカーを本格的に追及し始めたから
- 245 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:44:56.19 ID:k0xir0Av0
- 選抜は文字通り選抜・寄せ集め
代表はチーム
代表チームがあんなに前からプレスかければ
ろくにあわせたこともない選抜チームがかなう分けない
- 246 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:44:59.68 ID:wk1yeeQt0
- 今でも思う。2002年ワールドカップじゃ無くて
2000年ワールドカップだったら良かったのにってw
ヒデと小野のピーク時の共演を見たかった
- 247 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:45:13.76 ID:WmwwdT52O
- >>226
ベスト4どころじゃないよ
パスサッカーに運動量をフルに使った目まぐるしいポジションチェンジを併用するという
バルサすら倒しうるある意味サッカー完成形
ただあの時の日本のペース配分とスタミナでは完成しなかったんだ・・・
- 248 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:45:27.59 ID:MBMTN+zo0
- 小野>>>>>>>ガンソ
間違いないね
サッカーセンスが段違い
- 249 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:45:28.57 ID:bOPv5X550
- 中学の部活の先生が当時言ってたな
小野は中田より全然上で才能の時点で比較にならないと
- 250 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:45:33.17 ID:d18Xt0yz0
- まだまだ上目目線だな 日本がタイやマレーシアと対戦した印象を現地メディアに聞かれた場合と同じ立ち位置だな
- 251 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:45:33.75 ID:Wjo3vLMV0
- >>225
小野のお蔭もあるだろうし、
親善試合、W杯ともオランダ戦で長友が頑張っていたこともまた
影響している可能性もあるかもしれない。
- 252 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:45:33.84 ID:x0OMc5s90
- >>209
トラップの安定性は図抜けてたね
ただ怪我の後は動きながらや前へのトラプ減った
時折だけど香川の前へ前へのトラップとドリブルは小野以上って印象ある
- 253 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:46:06.36 ID:D/fYUfil0
- >>195
茸△
- 254 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:46:22.23 ID:kvILoA9Y0
- >>203
ゾノェ・・・
- 255 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:46:22.61 ID:MvTLxfEo0
- >>105
ボールタッチだけならそうなるだろうな
セットプレーじゃ俊輔に適わないし
流れの中での得点力が高いわけでもないし
目に見える結果が見えづらいだけに決定的な評価に繋がりづらい選手だと思う
フェイエからステップアップできなかったのもそれが要因な気がする
あのボールタッチみたら大体相手はビビるんだろうけどな
- 256 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:46:53.31 ID:C2PzNblg0
- 小野はあのサーカスみたいなプレイスタイルが災いした
仮にあそこで壊されてなくとも、いつかは同じような怪我をしただろう
- 257 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:46:54.25 ID:eCUtiGEoO
- >>230
砂がタフな相手と思わせる以前のようなプレーは望めないのかね‥あ〜怪我さえしなければ‥
- 258 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:47:02.79 ID:VkbPqryW0
- スナイデルと長友がすぐ仲良くなれたのは
インテルというチームで第三のグループに追いやられていたからだろ
- 259 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:47:24.35 ID:RJG1GQuUP
- まあ小野は一時期フェイエの王様だったからなぁ。
代表で役に立ったことないけどw
- 260 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:47:26.70 ID:WfQtKI1iO
- 日本マスゴミ
「小野伸二は、これまで対戦した中でも、最もタフな相手の一人ですか? 」
砂出でる
「はぁ…」
- 261 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:47:34.69 ID:x0OMc5s90
- >>226
その前半でも点が取れなかったのが問題
- 262 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:47:37.28 ID:lBypjSqUO
- そういえば、エリアがベタ褒めしてたな
- 263 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:47:51.91 ID:lFV2K6Aq0
- 若い頃の期待値は日本サッカー史上最高だったんじゃね
代表でも別格で上手かったよな
当時の周りのレベルのせいもあるんだろうけど
- 264 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:48:10.86 ID:Wjo3vLMV0
- >>259
日韓杯での師匠へのアシストは?
あれはかなり役にたってるぞ。
- 265 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:48:21.06 ID:D/fYUfil0
- >>251
シュナイダーくんも直接たたかってたけど
何より江藤さんが長友被害者の会の会員だったからな
- 266 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:48:38.28 ID:MvTLxfEo0
- >>259
フェイエだと前にスーパータレント揃ってたから
気の利いたパス出してるだけで勝ててたんだよな
だが日本でそれやっても前の選手が強くないから効果が薄い
- 267 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:48:47.15 ID:x0OMc5s90
- >>231
アルゼンチンとホームで試合した時ってどうだっけ?
アルヘン一軍日本2軍って試合だったけど
- 268 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:49:06.04 ID:OXBzaBel0
- >>260
ちなみにスナイデルはオランダの専門Voetbal Internationalのインタビューでも、
これまでで一番大変だった相手としてオノの名前あげてます。
- 269 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:49:30.85 ID:Nh/de0RE0
- >>260
さすがにそれは無い
UEFAカップの対戦相手でことごとく小野をキーマンとして警戒してたから
- 270 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:49:32.11 ID:WmwwdT52O
- >>233
俺もどっかで読んだ
端から見たらゴチャゴチャ動きまくっててシステムが崩壊してるようにしか見えないのに
実はしっかり維持しててちゃんとパスが繋がるのは驚異的だって
確かにあれできるチーム他に見たことない
- 271 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:49:54.16 ID:uSFR6BvK0
- >>268
あの頃のスナイデルはプレースタイルも小野と同じだったから余計に嫌だっただろうな
- 272 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:50:16.40 ID:eZJf8++b0
- >>39
曲芸って何の事?
- 273 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:50:17.63 ID:MvTLxfEo0
- >>270
俊さんの功績かもな
俊さん持ち場離れまくるからなw
- 274 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:50:47.43 ID:34zTmRjc0
- パス出し地蔵とかあだ名付けられてホントに地蔵だったのは笑ったけどなw
- 275 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:51:25.81 ID:iUlEG+4F0
- 少なくとも>>76と>>78の文じゃ見てる側は全く違った印象うけるな
- 276 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:51:43.52 ID:8XJ0kbLp0
- 違った手法での戦いを始めて、少し…ラフになって…、分かるよね(笑)? そうやって勝ったんだ」
- 277 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:52:12.69 ID:YFDp/Mhh0
- >>271
へえ、そうなんだ
今じゃ中田の最上位互換バージョンなのに
- 278 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:52:27.64 ID:CeWgpsVr0
- 小野はプロになってからのストイックさが足りなかったんだな
リアルの高橋みたいな奴だし、性格。
- 279 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:52:29.24 ID:6kwgqPrh0
- >>218
岡田が控え組で、ウルグアイに負けたのを小野のせいにしたから
しかし
小野の居ない控え組で、オジーに負けた時のほうがよっぽど酷い試合だった
あと、ザックの人選に影響力のある、原にも嫌われてる小野である
原はアホだよ、浦和監督時代から だから、ザックJは控え組が弱い
- 280 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:53:03.01 ID:+aPXgGt20
- >>49
前半で1点取れてれば最後まで持ったかもしれないとか言ってた記憶がある
- 281 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:53:11.18 ID:MvTLxfEo0
- >>278
戻れるなら浦和入団当時に戻ってめちゃくちゃ追い込みたいって名波との対談で言ってた
プロの練習は高校と比べてめちゃくちゃぬるかったんだと
- 282 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:53:15.39 ID:FFPNjMCd0
- http://www.youtube.com/watch?v=NMQHFPpC7mo&feature=related
- 283 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:53:46.26 ID:qEyXXlLo0
- 才能だけでいば日本史上ナンバーワンは小野と言われ続けてるが、
大きな怪我しないことやフィジカルの強さも才能だと思うから、
微妙だな。
- 284 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:53:46.67 ID:x0OMc5s90
- 本田のテクニックって全然取り上げられないけど
アイツ浮き球処理めちゃくちゃうまいよ
- 285 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:54:21.35 ID:MvTLxfEo0
- >>280
まぁそれはそうだな
先取点取れてたらその後ちょっと落としていなしたりする余裕も出てきてただろうしな
駆け引きがもっと楽になってもうちょっともってたかもしれない
- 286 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:54:25.76 ID:89Alzj/RO
- フェイエノールトが小野の才能を潰したんや 王様やらして
- 287 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:54:38.37 ID:k0xpmRSd0
- >>124
膝の靭帯だな。後ろからドロップキックくらって切れた
- 288 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:54:41.37 ID:cmsM4ZQp0
-
スナイデルには悪いが、今コイツが敵にいても全く怖くないわー
- 289 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:54:52.02 ID:JBUusriV0
- >>278
それバルサかレアルかの関係者にも言われてたね
ストイックさがないからこれ以上成長しないって感じのこと
- 290 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:55:05.67 ID:8XJ0kbLp0
- 俊輔も異常にトラップ上手い
- 291 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:55:28.27 ID:Nh/de0RE0
- >>287
フィリピン戦だな
コパに行っておけば・・・
- 292 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:55:40.49 ID:YFDp/Mhh0
- >>281
浦和に行ったのが運の尽きだったのかもな
- 293 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:55:45.89 ID:arcHJ85j0
- >>284
浮き球処理と言えば西澤が上手かったな〜
- 294 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:55:47.79 ID:MvTLxfEo0
- >>284
本田は何より対人プレーが日本人の中ではずば抜けてる
寄せられながらも体入れてしっかりと持ってる技術を発揮出来る
これが日本人選手は全く出来ない
敵のいない状況での練習に明け暮れてる弊害だろうな
- 295 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:56:19.26 ID:79pEqp9G0
- W杯はファンペルシのハンド気味のトラップの落としからスナイデルと
日本サッカー評価してもらった2人やられてしまったなw
- 296 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:56:23.59 ID:x0OMc5s90
- >>281
松田も言ってたなあ
高校の頃は360日毎日8時間くらい練習してたのに
プロの練習時間少ないんで拍子抜けしたって
でも外人フィジコから言わせると日本の部活の練習量はクレイジー
- 297 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:56:30.68 ID:qTmxOS8+0
- 親善試合の前半はエリアも衝撃を受けたと言ってたな
- 298 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:56:30.00 ID:T2JEVIVR0
- 小野はいまでいう代表の遠藤クラスの人か
怪我に泣いたんだろうがそれも含めてプロだからなー
しかし同世代の人らが代表呼ばれなくなり引退していくのは自分が年とったのを実感するな
- 299 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:56:40.08 ID:ZHDH0MFT0
-
小野はほんっと偉大な選手・・・日本が世界に誇れる選手
ピーク時はスナイデルなんかよりずっとテクニックは上だった
- 300 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:56:43.63 ID:ToTWpAGf0
- _ト、,、
=ニ ̄ __ ` '';,、 あー 久しぶりに狩りたくなってきたわー
ミ" (rヽ ミ''" `ヽ 最近ご無沙汰だからなー
,,=ニ ''" ミ" ィoュ\
キ i" <) ―−== 二三=_
/ミ゛ _ r-、 "、 ==ィ ―−二二ニ=≡三 ≡
/ ム( i r⌒i "゛`,;ー-,,,ミ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ≡= ≡三ニ
/ ノ ⌒〉 ,;" 三ーニ 三= _=
/ / ナ´ r ミ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄三ニ≡
| Y /゛rノリ,,ド  ̄= ̄
\ / | シュッ
`ー―― ´ |
| |
- 301 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:57:31.85 ID:ZHDH0MFT0
- >>298
シドニー五輪は盛り上がったな・・トルシエジャパンよかったな〜
いい選手、タフな選手がほんっと多い世代だった
- 302 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:57:42.53 ID:k0xir0Av0
- >>270
ヨーロッパの選手にとってはポジションで役割をこなす方が楽なんだよね
だからサイドより中央の選手の方が難しいとされる
逆に日本人はサイドで役割をこなすことができないよね
これはブラジルサッカーがベースにあるからだろうけど
- 303 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:57:44.98 ID:ZHDH0MFT0
- >>300
ネットゾンビ狩り?
- 304 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:58:08.59 ID:yYCoB8yN0
- 技術なんてサッカーの一要素にすぎないからな。
フィジカル・スピード・スタミナ・精度・決定力・視野の広さ・戦術目・etcetc
- 305 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:58:14.37 ID:ljH4tQGn0
- 前半良くても後半バテて0-3負けとかただのアホじゃんw
ノープランの無能監督だなマジで
- 306 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:58:17.98 ID:x0OMc5s90
- >>293
西澤はこれといった身体能力無いのにセンスだけで一時代築いたからね
浮き球処理だけならこれまでの代表じゃ稲本かな?
- 307 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:58:17.98 ID:MvTLxfEo0
- >>296
当時ストイックと言われてた磐田に所属してた名波でさえプロはぬるいって言ってたからな
「俺は大学で4年やってからプロ入りしたからまだ良かったけど…」って言ってた
プロはベテラン選手に合わせちゃうのかな
- 308 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:58:32.44 ID:YFDp/Mhh0
- >>298
ところが小野が中心の代表はなかったんだよ
ケガと中田がいたため
たまに中田不在で小野がいると素晴しい攻撃が見れたけど
- 309 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:58:33.54 ID:uSFR6BvK0
- >>300
そういえばイングランド戦後にランパードにライオンハートって言われてたな
- 310 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:58:36.50 ID:EHa0sShN0
- >>292
どこ行っても練習時間は短かったんじゃないかな。
というか部活の練習時間が長すぎるんだろうけど。
- 311 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:59:00.69 ID:qTmxOS8+0
- 安田だっけ、長友経由で砂にあった時小野について熱く語られたらしいな
- 312 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:59:19.16 ID:d+aivBtOO
- 小野は高校時代すごい奴がいると地元でも有名だった
- 313 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:59:27.06 ID:W7EYjykW0
- あんなフサフサなやつが悪いやつなわけないだろ
- 314 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:59:31.19 ID:33F48XMm0
- トラップだけなら長友は凄く上手いぞ
インテルでも上手い方
- 315 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:59:39.47 ID:HO1EDOFSO
- 前にも言ってたな
本当に印象に残ってるんだろうな
- 316 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:59:48.86 ID:6n4yJT7z0
- ルートグーリット監督
「小野の欠点は、完全に体調がフィットしてないとき、安全にプレーしようとしてしまうことだ。
私が望んでいるのはゲームを決定づけるプレーだというのに。 ポジションを与えられた責任を分って欲しい。
試合を決定づける仕事をしてくれなくてはダメだ。
そのために、小野と話し合いを続けて、刺激してきたつもりなのだが・・・・・・」
ファン・マルバイク監督
「サーカスのようなプレーはいらない」
間違いなく天才だけど結局小野はこれが全てだと思う
- 317 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:59:52.85 ID:1U89MPQ80
- 俺はこの2つのゴールが好き。特に1つめ。
www.youtube.com/watch?v=018Y84_5Omg
W杯でトルコに負けた直後にトルコのGKをあざ笑うかのような巻いたシュート。
- 318 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:59:54.34 ID:89Alzj/RO
- ペルー最強ってことだな
- 319 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:59:55.32 ID:bdsYKZG90
- >>296
マガトが日本の部活の練習量見てどう思うか聞いてみたいわ
- 320 :名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:59:58.39 ID:GagEcvH80
- >>153
ポーランドって印象かな
- 321 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:00:00.86 ID:0nGDDn240
- >>307
プロはコンディション調整がメインじゃないの
- 322 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:00:00.56 ID:VvPFUh4q0
- http://www.youtube.com/watch?v=1_mYLwUpviU
- 323 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:00:04.80 ID:MvTLxfEo0
- >>302
日本人はサイドよりも中央が圧倒的に苦手だと思うよ
まぁサイドプレーヤーは必然的にスピードが必要になるから
サイドアタッカーとかは向いてないかな
逆にタイミングで勝負できるSBには向いてるんだよな
- 324 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:00:28.04 ID:Nh/de0RE0
- >>309
あの試合がハイライトだと思ってる
DFとGKのまた抜いたシュートは痺れた
あと東欧遠征のドラゴンとのコンビね
- 325 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:00:35.09 ID:XrIN1v+Q0
- わかりません(;><)
- 326 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:00:42.01 ID:x0OMc5s90
- >>290
俊輔は有名なオリンピック代表での平瀬へのロングパスと
Jでのゴール前混戦から外池にポンと渡した浮かせたパス
この2つはびっくりした
- 327 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:00:48.54 ID:MBMTN+zo0
- >>292
浦和行ったのは間違いじゃなかったよ
事実浦和に居た時はどんどん成長していたし
やっぱりベトナム戦だろうな、で止めはボメルと
- 328 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:00:49.86 ID:rzJZx44T0
-
小野とかUEFA杯制した選手だよな
- 329 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:00:56.01 ID:Y67Qjpk20
- リップサービスじゃないよね
ちょっと前にも日本とは関係ないスペインだかのインタビューでも手ごわかった相手に小野の名前出してたし
ペルシとスナは小野のことガチで評価しているよ
- 330 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:01:00.00 ID:BvmhOoDB0
- 小野みたいな奴は出てきてるとしたら久保君か
- 331 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:01:13.95 ID:YFDp/Mhh0
- 次に何をするか考えてそれに最適な場所に落とすまで含めてトラップなんだよ
長友はそうじゃない
小野はその意味であらゆるプレーが上手かった
- 332 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:01:22.98 ID:MvTLxfEo0
- >>319
勃起すんじゃね?
小峰監督とは打ち解けそうだよなw
- 333 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:01:49.16 ID:ZHDH0MFT0
-
小野とか、トマソンやファンホーイドンクと共に、UEFA杯を制した
日本を代表する偉大な選手だよな〜あのドッカンコミドルがわすれられん
- 334 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:02:04.44 ID:bh/soRmI0
- 小野ってタフなのか
- 335 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:02:19.79 ID:d7IvOZPJ0
- スレタイ、「(小野伸二)は〜」っておかしいだろ
- 336 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:02:28.11 ID:r0VgmhUg0
- 単純な巧さなら相当なレベル
ただ所詮は発展途上の日本から出てきた早すぎた天才
バルサのカンテラでもいってりゃなぁ
- 337 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:02:32.88 ID:25iW27AI0
- OH NO?
OH YES
- 338 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:02:35.08 ID:VkbPqryW0
- タフって強さじゃなくて
自分にとって難しいって意味だよ
- 339 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:02:39.76 ID:x0OMc5s90
- >>294
中田を見たサッカー少年が同じスタイルをし始めて日本も大きく変わるかと思ったけどねえ・・・
出て来たのは本田家長のガンバ勢だけ
- 340 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:02:42.63 ID:ZHDH0MFT0
- >>330
自分より圧倒的に若い子にはクン付けしたくなるよね
- 341 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:02:50.76 ID:IX6wVuNu0
- 小野君ほど見ていてセクシーなサッカーをする選手は日本にいないけど、ただ彼は根が遊び人なんだよねえ(特に女の子遊びが好き)
と関係者から聞いたことがある
怪我のこともあるけど、自由な精神性を持つがゆえに、
天才的なプレイを生み出すと同時に職業的なサッカー選手としての継続性を邪魔していたんだろう
- 342 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:02:57.51 ID:ljH4tQGn0
- そんな凄い選手ならずっとフェイエノールトにいないだろに
同僚はみんなビッグクラブへと羽ばたいていったというのに
- 343 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:03:01.14 ID:uFok0SXf0
- レイシストで嫌なやつだと思い込んでてスナイデルさんごめんなさい(´・ω・`)
- 344 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:03:08.26 ID:YFDp/Mhh0
- >>327
J2落ちに付き合って欧州行きが中田に遅れたのは
かなりキャリアで損してるだろ
- 345 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:03:21.93 ID:CeWgpsVr0
- >>281
自主練習やフィジカル管理をできないいいわけだよな。
中田なんかはストイックに身体いじめてるし
小野は練習も軽く済ませて結構遊んでた
- 346 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:03:23.00 ID:rRJF1dVWO
- スナイデルはセリエとインテルの凋落を現場でみてきた生き証人だからな。
アヤックスにいたころのセリエといまのセリエの差をよく理解しているはずだ。
- 347 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:03:51.32 ID:qTmxOS8+0
- ボスフェルトのフォローがあった頃の小野は神がかってたからな
汗かき屋がいなくなったら途端に負担増で何もできなくなっちゃったけど
- 348 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:04:14.71 ID:k0xir0Av0
- >>323
ゾーンディフェンス、ゾーンオフェンスが出来ないんだよね
香川も最初サイドで試されていたがそこで監督の思うようなプレーが出来ずトップ下に回った
日本に来たヨーロッパのユースチームの監督がよく言うのは
日本人は個人戦術が出来てない
- 349 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:04:18.49 ID:7GXUBE/V0
- 小野の凄いと思わせた天才だけど
実際、トルシエとジーコの代表では高原>稲本>小野だったなw
どんどん同世代に置いて行かれたのが小野wwwwwwwwwww
- 350 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:04:29.89 ID:6pCmb0Fk0
- そんな小野が別格と完敗したファンホーイドンクのフリーキック
- 351 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:04:47.07 ID:eZJf8++b0
- まあスナイデルが好きそうなタイプの選手ではある
スナイデルはより実用的な選手だけど
- 352 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:05:01.72 ID:D/fYUfil0
- >>341
イケメンの顔が浮かんだ
- 353 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:05:10.37 ID:pDt2vOLq0
- >>302
日本もポジの呼び名をボランチからセントラルMFに変えて欲しい
- 354 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:05:17.91 ID:9pqm0H4i0
- >>316
そのコメントってアンチスレでよく見たけど、
そこだけ切り取って見ると印象が悪く見えるだけだよ
信頼してないなら、小野をキャプテンまでさせるかな?
Number760号 ファンマルバイク
「シンジは今まで一緒に働いた中で一番良いプレイヤー」
- 355 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:05:44.33 ID:Y6atfIJR0
- スナイデルもあまり得点力ないし似てるっちゃ似てるわな
- 356 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:05:44.96 ID:5bNfy8MVO
- 小野は好きだけど、あいつ相手を小馬鹿にし過ぎたり挑発し過ぎなんだよ。だから余計に狙われて削られる
プレイスタイルのせいだけじゃなくて、U19アジア予選の韓国戦とか挑発しまくりだったからな
- 357 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:05:59.75 ID:qTmxOS8+0
- 小野はいかんせんスペすぎた
下手したらロシツキとギャリアが逆になっていたかもしれない選手
- 358 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:06:11.34 ID:N87ByGOO0
- フェイエ時代の斧はプラティニの再来レベルだったしなー
- 359 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:06:14.85 ID:0wsQ8dpv0
- >>345
だから当時ストイックにできてなかったことの後悔だろ
っていうかプロだって人間なんだから環境に影響される部分も多分にあるさ
- 360 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:06:37.97 ID:9gsmeMyl0
- 小野と中村はどっちがテクニックが上なの?
- 361 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:06:46.97 ID:pDt2vOLq0
- >>314
サイドの選手だと加持と長友だね
- 362 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:07:10.69 ID:7PZJuN/80
- >>359
当時のJリーグは茶髪、ロン毛が本当に多かった気がする
最近なんか減ってきたよなそういうの
最近のJリーガーは身なりがしっかりした奴が増えてきた
- 363 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:07:11.26 ID:fsJi7/sy0
- 小野伸二 プレー集 -SHINJI ONO 1998-2010-
http://www.youtube.com/watch?v=NMQHFPpC7mo
Skills of Football player- ONO Shinji Feyenoord -part1
http://www.youtube.com/watch?v=cT0VkaUUsGY
- 364 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:07:32.23 ID:Oss9cPiL0
- 髪型含めて日本のバルデラマだよね
あと10年早く生まれてたら良かったのに
- 365 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:07:39.59 ID:1zbaxQio0
- ヨハン・クライフの小野伸二評
小野はベルベットのようなテクニックがありピッチを鷹のように
高い視点から見る事ができ 、まるで未来からきたフットボーラーのようだ
しかし、悲しいかな、それが試合で発揮されることは稀だ
やる気のない微笑みと、腹立たしい細かなパス、パスミスをしても
それがまるで不運だったと言うように傲慢に笑い、ピッチをちんたら歩く
GKの前で、まるで観客のように立ち尽くして相手をフリーにしてしまう
決定的な仕事をする能力はあるが、ほとんどの場合何もしない。特に大きな試合では
。
- 366 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:07:43.76 ID:GQ6m98j+0
- >>360
中村ってプレッシャーのない場所から蹴ってるだけだろ
- 367 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:07:43.84 ID:Y6atfIJR0
- 中田は体いじめすぎてスイスイ交わしていくような初期のキレがなくなったからなぁ
- 368 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:07:55.53 ID:9vDMuuuo0
- 小野が出てきた頃はとにかくテクニックがある選手が好まれて
シュート打たないでパスする選手が多かったけど
それを育てる一因もファンなのかね
- 369 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:08:07.52 ID:06cUXnOHO
- ここ数年のインテルは砂居なければセリエ中堅くらいのチーム
- 370 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:08:08.96 ID:7wAYOc3B0
- >>359
そういう意味じゃ鹿島が強くなったのも必然だよな
田舎すぎてサッカーしかすることねーし
- 371 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:08:09.65 ID:7PZJuN/80
- >>360
まぁどの観点で見るかによるだろうけど両方とも天才だと思うよ
だが両方とも世界トップにはいけなかったし
才能では圧倒的に劣る中田を超えられなかった
- 372 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:08:25.32 ID:maDgfW9r0
- そのオランダ戦って動画残ってる?
見たいなあ
日本が無双した45分て
- 373 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:08:40.66 ID:ZxH2GRkv0
- >>353
認識的な問題かもしれないけど、
ボランチって役割名称でポジションとしてはディフェンシブミッドフィルダーになるんだよね
- 374 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:09:01.00 ID:nAo4jX2u0
- 小野の1タッチプレーの意外性と正確性、両足のインもアウトも完璧に
使うキック、リズムを作るプレー、思わずうまいって言葉が出るような
相手を小馬鹿にしたようなプレー
日本史上最高の天才だったね
ドリブルと運動量は無かったけど、これほどの天才は
今後も出ないだろうなぁ
- 375 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:09:03.35 ID:LmBDTrmR0
- 小野と長友しか知らないんだから、その2名をあげるわな
- 376 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:09:05.40 ID:hyox7UuJ0
- 以前日本向けじゃないインタビューでも小野が一番印象的って言ってたから本当だよこれは
- 377 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:09:06.97 ID:6fUMG/BEO
- >>81
懐かしいw
- 378 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:09:07.54 ID:/9CBk3Dn0
- 俺は本山の方が先に対戦したから
その後小野と対戦したときはなんかそこまで凄くは感じなかったな
うまそうにプレーはするけどそこまで怖くはなかったわ
- 379 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:09:12.93 ID:+gGn6ISu0
- >>100
うわあ…
- 380 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:09:18.93 ID:Y6atfIJR0
- 俊輔には大きな切り替えしがあるのが大きかった
ああいう得意な形がひとつあると変わるよ
- 381 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:09:21.41 ID:/nIm9zzI0
- オランダ指揮官「今の日本に第2の小野はいない」
【W杯南アフリカ大会・E組オランダ】 オランダのファンマルバイク監督は、試合前日の公式会見では本音をひた隠した。
日本はカメルーン戦で守備的に戦ったが、指揮官は「(日本は)攻撃的なスタイルがうまくいっている」と謎の回答。
日本戦に向けても「日本は攻撃的に、何でもありの姿勢で来ると思う」とジョークとも取れる見解を示した。
また、フェイエノールト時代の教え子である小野伸二(清水)について聞かれると「今の日本代表に第2の小野伸二はいない」と断言。
FWカイトは「あすはきっと勝ちますよ」と自信たっぷりに話していた。
- 382 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:09:26.02 ID:pDt2vOLq0
- >>323
いや、スタミナとスピードの両立出来てるサイドの選手はあまり居ないよ
ここは日本は誇っていい
ただクロスやシュートが少ないね
長友が中に切れ込んで撃ってくれればいいんだけど・・・
徳永はもったいなかったねえ
- 383 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:09:26.62 ID:A7ELjmq50
- 小野はデビューした当初から技術的には凄かったけど、
俺は「パス出し地蔵」とバカにしてた。w
その頃から走らない印象。
- 384 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:09:34.83 ID:spMlqqRL0
- >>360
単純なテクニックでは小野が圧倒的
才能でも圧倒的
中村は努力してFKとパスだけワールドクラスになった
でも以外とヘタだよ
剣豪の方が巧いんじゃないかな
- 385 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:09:37.42 ID:7PZJuN/80
- >>366
それもある意味日本人が生き残る方法としては正しいと思うよ
どんだけ鍛えても欧米人には適わない
それなら出来るだけ走り回ってフリーになってボール貰ってプレーした方が
日本人は生きることが出来る
だが100%に近い確立で俊輔はそういったプレーばかりしようとしてたから駄目だったんだと思う
- 386 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:11:06.29 ID:8HUrNaf90
- >>383
その頃が一番走ってないよ
怪我後の方が良く動くようになった
- 387 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:11:16.17 ID:7PZJuN/80
- >>382
スピードだけじゃ欧州でサイドは突破できないと思うよ
やはりスピード+体の強さがないと推進力は出ない
相手に体当てられてもゴリゴリいける強さが必要
- 388 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:11:33.72 ID:4x0gmc7X0
- 小野の問題はメンタル
こいつはメンタルが弱過ぎる
いつも大事なガチの試合前にいつも怪我していない
腹が痛いだの脚が痛いだの折れただの
- 389 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:11:42.03 ID:Zmcm8dyc0
- つうかぶっちゃけ今のサッカー界に小野ぐらいの度肝抜くスルーパスとゲームメイクできる人いないでしょ?
シャビとはプレースタイル違うしスナイデルとも違う、どっちかと言うとグアルディオラとかグティとかリケルメ
みたいなタイプだろ?今ならガンソだけど、ガンソなんて小粒だし小野の方が百倍上手かったよ
つまり、ミランが狙ってるガンソその百倍上手かったとしたら、今だったら小野がミラン行っていたかもしれないって事
- 390 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:12:14.10 ID:YoTNXXxi0
- 当時のフェイエはペルシやカイト、カル−が完全に舎弟で小野が無双するチームだったからなあ。
で、結局他はみんなビッグクラブ行ったのに小野は怪我で終わった。
怪我しないことが一番だね。サッカーは。
本田も半月板やったからこのままgdgdしょぼくなるか、引退っていうのもありえる。
- 391 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:12:32.73 ID:RzFEYHgI0
- >>317
h抜きならともかくhttp//まで抜くなや
- 392 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:12:46.95 ID:7PZJuN/80
- >>383
磯貝は小野が浦和に入団してきて練習でプレー見た段階で「あ、こいつ駄目だ才能は凄いけど伸びない」って思ったらしいぞ
なんでも高卒の段階でベテランのように楽してプレーしようとしすぎてたらしい
- 393 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:12:58.60 ID:YsDfqBCh0
- 中村と小野の共通点は守備が糞なのと
強豪相手にセットプレー以外空気になる所だな
フェイエではボスフェルトとかいたからそうでもなかったが
- 394 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:13:25.97 ID:yAncUZi30
- もう少し守備の意識が高ければな。
2トップの下の居心地のいいポジションにこだわりすぎた印象。
- 395 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:13:33.01 ID:cLVko/HY0
- 今にして思えば小野と俊輔が同時にピッチに立ってたなんてゾッとするな
そりゃ中田も疲れただろうよ
- 396 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:13:33.77 ID:pDt2vOLq0
- 日本がFWにスピードばかりを求めない国だったら
小野は代表でFWやって点取りまくってたかもねえ
- 397 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:13:44.66 ID:9pqm0H4i0
- 砂は過去にもこういうコメントを残してる
スナイデル 「最も上手いと思った選手は小野伸二」
あと、小野のスペ体質について
ファンペルシー「けがで挫折したことは本当に残念。本当にすごい選手だったのに」
- 398 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:13:59.79 ID:rRmJn5DjO
- >>366
トルシエの時に黙ってサイド起用を受け入れていたらなとホントに惜しく思うわ。
クロスは凄かったんだからベッカムみたいな選手になれただろうに。
あとボランチに入った試合も良かった。タイ戦だったかな。
センターサークル付近から、ライン裏に飛び出した平瀬へのライナーのパスは神がかっていた。ピルロみたいになることもできただろう。
なんで一番不向きな二列目真ん中にこだわったのかがわからん。
- 399 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:14:01.27 ID:ences8Pn0
- 先輩に上手くてストイックな奴が居なかったのが問題だろな
上手い事は重要すぎるけど上手いだけで終わってしまった
- 400 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:14:27.01 ID:8HUrNaf90
- 中村ほど糞じゃないよ
伊達にセントラルMFやってない
- 401 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:14:29.16 ID:ZxH2GRkv0
- 伸びない天才と伸びる努力家
世の監督が欲したのは後者だったってことだね
- 402 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:14:31.16 ID:7PZJuN/80
- >>389
うーん、もう今のサッカーは溜めからのスルーパスとか必要とされてないからな
それよりも正確な技術の連続性が重要になってきてる
だから遠藤のようなプレーヤーが評価されるのは当然の流れだろうな
一発のパスではなくトータルでの結果が求められてる
- 403 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:14:44.76 ID:A7ELjmq50
- 過大評価されてる割には、代表での貢献度も中田や中村に比べたら
遥かに劣る。というか、小野のお陰で勝った試合ってのが覚えがない。
- 404 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:14:45.89 ID:VOVQg8p40
- こんな気の利いたコメント出来る人だったっけ?
- 405 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:14:47.03 ID:0mtYPZ5/0
- リフティングうまくてもしょうがない事を証明してくれた人
- 406 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:14:47.69 ID:rzJZx44T0
- >>356
それくらいじゃなきゃ、観てて面白くもなんっともないっ!
相手なんて挑発してナンボ
なになに?フェアプレー精神に則ってぇ〜〜〜〜
倒れた相手に手は必ずさしのべまーーーーーーっすって仲良しこよしやってろと?
ケッ!何時まで経っても勝てねーよそんなんじゃ
- 407 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:14:58.37 ID:Os98BxUL0
- まあ小野もシュンスキも遅れてやってきた選手だな
80年代後半までなら世界のサッカーシーンでもシーフォやハジみたいな存在に慣れたかもしれん
- 408 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:15:13.56 ID:Y6atfIJR0
- 小野は高1の時にガンガンドリブルして相手崩してたけどね
- 409 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:15:16.11 ID:yFE70IDZ0
- 小野はフィジカルも結構凄かった。
走ればスタミナもあった。
ただ無理するとすぐ壊れるようになってからは影を潜めたな。
- 410 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:15:18.84 ID:5bNfy8MVO
- >>392
自分がまさにそうだったから直感したんだろうなw
いや、マジで。時代のせいもあって、磯貝よりはまだほんのちょっとだけ小野の方が走ってた
磯貝は本当に走らんw
- 411 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:15:28.60 ID:RzFEYHgI0
- >>389
クリロナとかだって凄いパス出すよ
タイプ違いすぎだけど
小野は一瞬が良いだけで全体通して見たら微妙
- 412 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:15:40.01 ID:xdZImfYa0
- フィジカルのモデルは?
ジョンオビミケルとエッシェン
素晴らしいお手本の二人
テクニックのモデルは?
シャビ
完璧、純粋に完璧
天才、恐ろしい
タクティクスのモデルは?
リトマネン
ムービングとポジショニングの達人
メンタリティのモデルは?
カンビアッソ
真のリーダー
雄牛のような強い精神の持ち主
タフな対戦相手は?
小野
強いだけでなくとてつもない選手
とても熟練した選手
ベストなチームメイトは?
グティ
驚異的なスルーパス
凄い視野の持ち主
- 413 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:16:15.31 ID:pDt2vOLq0
- >>373
セントラルMFに速い選手を置いて欲しい
攻めて戻ってを繰り返せるタイプ
- 414 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:16:28.89 ID:rzJZx44T0
- >>366
それでも日本が世界に誇る偉大な選手には間違いない
CLのマンチェスター・ユナイテッド戦で2回続けてFKで点取るって
とんでもない神業をやってのけた選手
セルティックでも優勝に導いたし・・
叩く要素よりも、褒め称える要素の方が圧倒的に多いよ
中田も小野も中村も
- 415 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:16:33.95 ID:Co2GAAaC0
- ―特に覚えている選手はいますか?
「もちろん。例えば小野伸二だ。」
―他に覚えている選手はいますか?
「例えば小野伸二だ。
―他に覚えている選手はいますか?
「例えば小野伸二だ。
- 416 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:16:40.42 ID:VaE11vsl0
- ダイスラーていたな
スペで引退した
- 417 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:16:43.96 ID:yAncUZi30
- >>407
それか日本の育成が成熟したあとならもっと守備の意識なんかも
高くて使いやすい選手になれたかもね。
- 418 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:16:53.25 ID:ERDwNCVV0
- >>402
本当サッカーの流れがそういう感じになっちゃったね
ファンタジーも面白かったけどファンタジーを見せて
くれたのはロナウジーニョが最後になりそうだ
- 419 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:17:18.99 ID:rzJZx44T0
- >>364
周りがそのテクとサッカー観についていけないだろ
後5年遅く生まれた方が良かった選手
- 420 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:17:24.50 ID:dhnINh3KO
- スナイデルが変わった
スナイデルの印象が変わった
こんなくだらないことでバカみたいってのがこのスレのここまでの印象
- 421 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:17:58.16 ID:vEZNCR+j0
- 技術はあったけど、スピードと突破力ないし点取る能力はかなり低かったな
- 422 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:18:01.31 ID:spMlqqRL0
- ダイスラーは怪我から欝になって辞めたんだよ
好きな選手だったけど心が弱すぎた
- 423 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:18:23.14 ID:pDt2vOLq0
- >>378
本山はWYの時居合い抜きドリブルってのをPA横からしかけてたけど
止まってから仕掛けるプレーが傲慢で嫌だった
あのキレがあるなら止まらず行けよって
- 424 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:18:31.11 ID:nAo4jX2u0
- 中村のパスは小野に匹敵するものだった。小野ほど
びっくりするような1タッチパスが多い訳じゃないけど
キープ力も小野ほどは安定していなかったが遜色は無かった。
そして中村にはコンニャクドリブルがあった。
いざという時に出るクネクネとかわすドリブルは面白かった。
天才の小野と巧い中村
- 425 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:18:32.40 ID:8HUrNaf90
- オランダの雑誌でスナイデルは小野を見習えと書かれてた
- 426 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:18:49.41 ID:KoxRuovb0
- オランダ代表はあの日本との前半戦の印象は凄いのね
2010FIFAワールドカップ 日本xオランダ
http://www.youtube.com/watch?v=4VsyzxOE6MY
- 427 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:18:52.30 ID:Ck4QIGDeI
- 小野のプレー確かに派手だけどバルサの時の出っ歯さん
の方がキチガイじみてたし結果も出せてた
小野は上手いだけの選手
- 428 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:18:52.85 ID:VOVQg8p40
- ダイスラーはPTになったんだっけ?
- 429 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:18:57.63 ID:DG4zdwfb0
- >>195
茸もセルティックで生涯おえてれば
最高の選手だったんだがな
スペインでの糞さと晩年の日本代表の糞さで
うんこなイメージしか残らなくなってしまった
中田みたいに絶頂期にひけば後味よかったのに
- 430 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:19:04.89 ID:RzFEYHgI0
- >>416
欝も持ってたんじゃなかったか?
- 431 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:19:05.39 ID:rzJZx44T0
- >>376
小野の欧州でのプレー観たら
誰しもが記憶に残ってる選手だろうと思う
日本人じゃなくても。それだけ影響力があるプレーをしてた
- 432 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:19:08.26 ID:7PZJuN/80
- >>422
欝は心の弱さじゃないよ、誰にだって落ちる可能性のある落とし穴
ストイックでまじめな人間ほど落ちやすい
- 433 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:19:16.54 ID:srM2vvVu0
- こういうインタビューってお世辞でも嬉しいよな
ほんとにダメだったらお世辞さえ言えない
- 434 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:19:16.60 ID:2psjSzjsO
- 走らない天才スタイルは今も天才達に受け継がれている
結局は使えないんだよな
- 435 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:19:20.83 ID:t0P7N73TO
- つか欧州に行った日本選手って人数少ない割にめちゃくちゃタイトルとりまくってると思うぞ
- 436 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:19:22.36 ID:Y6atfIJR0
- >>416
怪我より精神面のほうがでかかったような
- 437 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:19:47.12 ID:Yqe2n9wf0
- でもこういう中田+中村+黄金世代の成功と挫折があって、今の日本がある訳で。
ここを否定する奴がいるなら俺は許さんぞ!!コラーーーー!
- 438 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:19:48.35 ID:DCnEuJjM0
- >>383
小野がデビューした頃はあんまり動かないで絶妙なパス裁く今で言う古典的なトップ下がまだ普通な時代だったのにお前すごいな
- 439 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:20:00.64 ID:Os98BxUL0
- ダイスラー凄かった
あんまドリブル得意じゃないのに突っかけるのはアレだったけど
とにかくクロスの質が尋常じゃない。音からして違う。
あんなボールゴール前で触るのはDFにとってもギャンブルだ
- 440 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:20:23.26 ID:ERDwNCVV0
- まあ出てきたときがちょうどサッカーが変わるとき
だったからなあ
ラモスの時代なら守備しなくて突破力なくても
スルーパスすごければなんとかなりそうだw
- 441 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:20:49.26 ID:maDgfW9r0
- >>426
それじゃなくて、09年九月の試合じゃないの?オランダホームで本田が中村からFK取ろうてして戦争になったやつ
- 442 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:20:49.05 ID:PvoL9UNp0
- デラペーニャと小野ってかぶるな
全盛期はどっちが上だろう?
- 443 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:20:59.86 ID:rzJZx44T0
- >>389
そういうトンチンカンな絵空事な比較論やめたら?
キリがないし、選手に逆に失礼
いいよミランとか・・すでにフェイエでUEFA杯制してんだから
それだけで偉大
- 444 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:21:10.41 ID:YoTNXXxi0
- >>433
嬉しいのは嬉しいがスナイデルはことある毎に小野伸二、小野伸二って言ってるからな。
どんだけトラウマなんだとちょっと心配になるわ。
- 445 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:21:20.88 ID:5bNfy8MVO
- >>434
菊原はそこそこ走ってたぞ。木村和司は全く走らんかった
- 446 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:21:37.37 ID:pDt2vOLq0
- >>389
小野が代表でスルーとか通してるの見た記憶が無い
局地戦で勝てる選手ってだけで、ゴール前以外だとあまり・・・
- 447 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:21:55.47 ID:spMlqqRL0
- >>432
いやそれはわかるけど
ダイスラーは心が弱かったよ繊細って言っても良いけど
ファイターではなかった
インタビュー読んでも大学生みたいに発言が繊細だった
- 448 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:22:09.26 ID:GQ6m98j+0
- >>427
イケメンのなんちゃってノールックがすごいと思ってる素人さん?
- 449 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:22:12.40 ID:A7ELjmq50
- 遠藤と小野って、プレースタイルが似てると思うんだけど、
どうしてこんなに評価に差が出ちゃったのかな?
- 450 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:22:27.52 ID:Yqe2n9wf0
- 斧はWユースの時は、中盤のスペース一杯を自由に走り回り攻撃の起点、決定的な仕事から
中盤の底の仕事まで奮闘してた。
当時は日本のこのスタイルこそ将来の日本の教科書となると思ったもんだが。
- 451 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:22:33.77 ID:OYvXPTrhO
- W杯は実際、こいつの1点で負けたからな、あれがなければ引き分けだったかもな、まあ突破したからいいけど。
- 452 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:22:34.85 ID:huVwc8Jo0
- 親善試合で長友か駒野かわすれたけどSBが
オランダの選手に投げ飛ばされてた気がする。
相手は誰だった?
- 453 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:23:08.84 ID:0wsQ8dpv0
- >>449
無事是名馬
- 454 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:23:13.11 ID:7PZJuN/80
- >>447
繊細な人間なんて山ほどいるよ
でも欝になるかどうかはまた別の問題
図太い人間だって欝になったりもする
ゆっくり生きなさいとしか言えないよなぁ
- 455 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:23:14.53 ID:8R8pcuh50
- 小野は生まれてくるのが10年早すぎたな
- 456 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:23:26.30 ID:NLpTusov0
- スナイデルは世界中でこういうインタビュー受けてるんだよ
そのスナイデルがこれは日本人向けのリップサービスですなんて言うと思うか?
こんなの見てニヤニヤしてる日本人って本当に吐き気がするわ
W杯のオランダなんて日本相手に超手抜きだったじゃん。リップサービスは遠まわしの見下しなんだよ
- 457 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:23:29.66 ID:6X1JK1WGO
- 小野は頭良さそうだし、間違いなく引退後は偉大な指導者になるだろうな。その際日本ではなくヨーロッパにコーチ留学してくれ
- 458 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:23:35.26 ID:buvQya4r0
- 確かファイエで小野のパスをエンジェルパスと表現していたな。
中田のキラーパスに対抗して。
- 459 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:23:39.33 ID:pDt2vOLq0
- >>392
対局はGKだけど川島かな
語学もそうだし楢崎のいるグラへJ1レギュラー捨てて移籍したし
確か理由はいいGKコーチが居るからだったかな
- 460 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:23:42.52 ID:vEZNCR+j0
- >>449
小野には遠藤みたいな絶妙な間というかリズムがない
- 461 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:23:42.50 ID:sQ6o3dZw0
- 長友の嫁
- 462 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:23:43.52 ID:XB432Lhk0
- 完全なリップサービスにウレションするバカ日本人w
- 463 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:23:50.83 ID:rzJZx44T0
-
それにしても何だこのスレの盛り上がり・・
明日の試合、浦和が柏に勝利するフラグか?
お前らは負のエネルギー撒き散らす層なんだから変にネガティブなオーラ出すなよ
柏に優勝させてやれ
- 464 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:23:57.96 ID:qBTj4TSh0
- 当時はギャップが凄かったんだろうな。
小野は文句なしに世界基準の実力はあって、そんな選手がW杯に最近出場したばっかで
まだ一勝も出来て無かったサッカー後進国って印象の日本から急に来たもんだから。
- 465 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:24:11.73 ID:5bNfy8MVO
- >>445
あと財前(兄)も全く走らんかったな。ヘビースモーカーだったし。
プラティニも吸ってるから大丈夫とかわけわからんこと言ってたなw
- 466 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:24:23.17 ID:rzJZx44T0
- >>462
お前の国籍は?
- 467 :チンポ ◆tinpo/HLbk :2011/12/03(土) 00:24:40.17 ID:vWPOOGkNO
- 誰かダイスラーの嫁の画像張ってください(´・ω・`)
- 468 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:24:52.16 ID:spMlqqRL0
- >>465
ちなみにバッジョもジダンも喫煙者w
- 469 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:25:03.24 ID:Yqe2n9wf0
- >>456
はぁ?非日本向けのインタビューで斧リスペクト発言既にここ近年でしているんですけど?
- 470 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:25:23.97 ID:k69FAwPdO
- えっ?
- 471 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:25:45.46 ID:9dFxlHH60
- 中田や中村と違って、小野は真似の出来ない上手さだからな
- 472 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:25:53.14 ID:7OSfHfgA0
- 小野は怪我が全てだなもっとやれる選手だったのに勿体無い
乗ってきた!って時には必ず怪我するんだよなwてかプレーしてた時期より
リハビリしてた時のが長いんじゃないかって思うくらい怪我したよね
- 473 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:25:53.02 ID:CyqELb630
- 小野はあのフィリピン戦がなければ
中田の次に世界で知られた選手になってたのは間違いない
- 474 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:25:53.85 ID:9pqm0H4i0
- ジーコ時代のベストゲーム
vsイングランド(※AWAY ベストメンバー)
久保 玉田
中村
アレ 小野 稲本 加地
中澤 宮本 坪井
1−1(ゴール:小野(股抜き)
- 475 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:26:20.19 ID:DG4zdwfb0
- オランダじゃ小野をしらない奴はいない
当時圧倒的強さだったフェイエの絶対的存在だったからな
テクじゃチーム1だしファンペルシも憧れの選手だった
- 476 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:26:47.10 ID:Y6atfIJR0
- 遠藤は結果的にマッチしただけという印象しかないな
俊輔が遠藤のこと好きだったけど
ダイレクトのショートパスを出してくれるからフリーでやりやすいと
遠藤はその部分で今活躍してるわけだけど
ロングパス、所謂スルーパスなんか見ると大きく劣るからな
ワクワク感は見ててもないな
- 477 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:27:04.79 ID:5bNfy8MVO
- >>450
そこまでプレイエリア広くなかったよ。基本的に左サイドかセンターを行ったり来たり
シャビがめちゃくちゃ動き回ってた上にうまかったから、どうしても比較してしまう
- 478 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:27:11.04 ID:9eBk4B0Q0
- >>422
好きな仕事をしていてその商売道具である体を壊すのが
どれだけ精神的にキツイか、
経験してないと絶対にわからない
- 479 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:27:20.20 ID:qBTj4TSh0
- >>427
あの時の出っ歯さんはサッカー史に残る化物だから比べちゃいかん
>>442
ペーニャ
単純にクラブの差
- 480 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:27:21.88 ID:PHZsKUyQO
- おまえが結婚を語るなよ
不倫野郎
- 481 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:27:22.63 ID:rzJZx44T0
- >>449
両選手とも好評価な選手だよ比べるまでもない
遠藤はまだ国内限定だ
>>460
普通にあるだろ、独特のリズムの持ち主だからあんだけ相手を幻惑できんだよタコ
- 482 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:27:25.00 ID:Zmcm8dyc0
- >>442
ああデラペーニャも居たね、凄い選手だったよね
バルサ出てイタリア行って迷走したけど、晩年は本来のプレー取り戻したね
確か、中田とワールドユース戦ってFK決めたよね
晩年のデラペーニャと比べると小野よりデラペーニャの方が凄かっただろうね
- 483 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:27:31.25 ID:iQPAB33F0
- 怪我する前はバルサ・レアルに入っててもおかしくないレベルだった
- 484 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:27:34.01 ID:spMlqqRL0
- >>475
当時のフェイエは強くなかったぞ
ずっとpsvに優勝されてた
- 485 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:27:55.16 ID:DCnEuJjM0
- >>449
小野はピッチを広く使ってパス散らしてゲームを作るタイプで
遠藤はパス捌くのは小野ほど上手くはないがテンポをコントロールするのが絶妙
今はパス散らす選手よりテンポをコントロールする選手が求められてるってことだろ
- 486 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:27:57.05 ID:8HUrNaf90
- 小野は勝手に悪評立てられて潰されただけだよ
- 487 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:28:09.89 ID:7PZJuN/80
- >>475
圧倒的ではないよ
フェイエ衰退期に今思えばもう突入してた時期
オランダリーグでは優勝出来なかったし
- 488 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:28:12.67 ID:NLpTusov0
- >>469
ソース出せよ。非日本向けって日本の話題がちょっとでも振られてたら駄目だぞ?
日本だったら小野と長友ぐらいしか知らないからとりあえず出しとくって言うレベルじゃ駄目
そんなのでもしおまえが粋がってるなら全然おまえは外国の文化しらなすぎだよ
世界にどれだけの一流選手がいると思ってるんだ?スナイデルはそういうのをわきまえてるだけ
- 489 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:28:15.28 ID:Y2+J0lzB0
- ようつべの小野動画は一度見だすとついついハシゴしちゃうよね
- 490 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:28:16.02 ID:rzJZx44T0
- >>456
ニヤニヤするまでもなく、日本人は
スナイデルより小野の方が上だと思ってる
たかだかスナイデル程度の発言で上がんねーよタコ
- 491 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:28:20.37 ID:KoxRuovb0
- >>441
だからこれの試合
http://www.youtube.com/watch?v=PAVJ8D-HuZQ&feature=related
- 492 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:28:28.08 ID:ences8Pn0
- 遠藤は要領が良いから
小野のボールタッチと中田のフィジカルと遠藤の要領の良さと中村の減らず口はみんな学んだ方が良い
- 493 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:28:45.05 ID:A7ELjmq50
- 遠藤が代表の中心になりかけてた時は、遠藤が怪我したら小野呼べ
って人が結構多かったけど、最近はそういう声すら聞かなくなった。
年は遠藤の1つ上にすぎないのに。
何処のチームに行っても「絶対的選手」になれなんだよな。
- 494 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:28:50.29 ID:Yqe2n9wf0
- >>477
いやいや、Wユースの斧の活動エリアの広さは否定しようが無い。
それが是か非かは別として。
- 495 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:28:54.57 ID:bSI2Mpx70
- >>488
謝る準備しておけよ
- 496 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:28:58.81 ID:pDt2vOLq0
- >>440
ラモスの軽く蹴ってるのにぐんぐん伸びてくロングパスは凄かった
あれを蹴れる選手はラモスの他は見た事無い
- 497 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:29:03.05 ID:vEZNCR+j0
- >>477
ナイジェリアのWユースの決勝ではシャビだけ別格だったな
大人と子どもくらいの差があった
- 498 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:29:18.47 ID:5bNfy8MVO
- >>468
そういやその2人もだね。マラドーナに至ってはマリファナだしw
- 499 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:29:59.94 ID:8HUrNaf90
- >>493
清水では絶対的な選手だぞ
- 500 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:30:08.85 ID:nrGh/9eX0
- >>60
家長がいるじゃないか
- 501 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:30:17.07 ID:7wAYOc3B0
- >>459
そのGKコーチっディド?
- 502 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:30:29.76 ID:DCnEuJjM0
- >>488
http://netherlands.worldcupblog.org/world-cup-2010/wes-sneijder-analysis-of-world-class-player.html
- 503 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:30:31.23 ID:Yqe2n9wf0
- >>488
ソース出したら土下座画像アップするか?
お前みたいなカスはしないだろうな。
- 504 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:30:32.22 ID:rzJZx44T0
- >>491
バタバタしてるな・・日本は
- 505 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:30:41.33 ID:/nIm9zzI0
- ゲッチェが香川をこんな風に語る日がくるかもわからんね
おまり言いたくないが、仮に小野が引退すとしたら、引退試合は想像以上のメンバーがくる予感
- 506 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:31:08.83 ID:XB432Lhk0
- >>466
日本だが
- 507 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:31:10.30 ID:pDt2vOLq0
- >>441
本田「しゅんさん、俺に蹴らせてください。絶対決めます」
俊輔「ここは俺だろう・・・」
結局俊輔が蹴ったけどいいFKだった
- 508 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:31:10.17 ID:JnVv8Xh90
- >>6
やっつけたったって言いたかったんだろうな。
- 509 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:31:11.81 ID:NLpTusov0
- >>497
シャビに比べたら小野なんて本当にゴミみたいなもんだよ
これが日本向けのインタビューじゃなくて小野とシャビの話だったら小野なんて単語でてこないだろう
終始シャビ絶賛。小野と比較するのはあまりにも失礼だよ。まあ小野は小野でうまいけどねってレベル
- 510 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:31:13.89 ID:7PZJuN/80
- >>476
それは君のサッカーを見る目のレベルが低いとしか言えないわ
一発のスルーパス狙ってるプレーなんて別にみんなが追及してるわけじゃないからな
オシムも俊輔に言ってただろ「全てにおいて天才であろうとすると結果的に悲劇になる」ってさ
正直良いときの遠藤は俊輔、小野が到達できない域にいるよ
- 511 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:31:23.41 ID:WVUkFMli0
- エーデルはかなりスペースあったからね、ある程度テクニックもった選手なら通用したんじゃない?
個人的には野沢の方がトラップ上手いと思う。まぁポジションも役割も違うけど。
- 512 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:31:42.16 ID:A7ELjmq50
- 代表での遠藤が凄いなと思うのは、彼は脇役に徹するんだよね。
他の選手をどう生かすかばかり考えてる。
ところがガンバだとガラっと変わって、圧倒的中心選手だったりする。
- 513 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:31:47.74 ID:qHj7nmvu0
- 小野は柔らかく
俊輔は技巧的って感じかな
- 514 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:31:55.64 ID:rzJZx44T0
- >>488
そんなに日本に異常に憎しみを向けるその得体のしれない感情は
どっから湧いてくるの?反日教育受けたから?
- 515 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:32:00.51 ID:5l4R/MeC0
- 今の小野は代表でも普通に通用するくらいイケイケ
ただし怪我・・・
- 516 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:32:11.19 ID:dsyWxWip0
- >>40
エール所属選手で最高年俸の年もなかったっけ?
- 517 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:32:22.14 ID:8R8pcuh50
- >>493
怪我があまりにも多いから中心にすえるわけにはいかない選手
- 518 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:32:26.94 ID:rzJZx44T0
- >>506
テメーでテメーの国民をバカ扱いしてんの?
- 519 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:32:28.63 ID:KMklNX6k0
- >>482
オシム「テクニックがある選手を走れるようにするのと、
走れる選手にテクニックをつけるのと、どちらが効率的か。
一般的には前者の方が簡単に思われがちだが、
走らない選手は本当に走らないのだよ、これがw」
↑これで真っ先に思いついたのが、デ・ラ・ペーニャだった
- 520 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:32:30.28 ID:2Uixn0Tw0
- 長友とつるみだしてから日本での好感度急上昇だな
- 521 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:32:35.54 ID:nAo4jX2u0
- 小野はパスコースを読む力も抜群だったし、タックルも相当うまかったし、
ぶつけて奪う守備もうまいし、球際や当たりも強かった。
ただ運動量は少なかった。天才だからそういう練習が不足していた。
自分からガンガンチェイスして奪いに行くような守備が主流になり、
小野は代表からも漏れるようになってしまった。
- 522 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:32:42.01 ID:8HUrNaf90
- 小野はCLでも活躍してたし、スペインではホーイドンク、トマソン、小野の3人を押さえろと書かれてたほどだからね
- 523 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:32:45.89 ID:WyYq6cgs0
- 膝さへやんなきゃ
遠藤のとこに小野がいたのかねぇ
- 524 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:33:03.99 ID:bSI2Mpx70
- >>511
野澤も天才だよな
- 525 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:33:18.30 ID:Yqe2n9wf0
- >>509
チンカス、お前のくだらない能書きは良いから、その発言に責任、土下座ができるか
さっさと回答しろよ。カス。
- 526 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:33:21.39 ID:DCnEuJjM0
- >>509
ソース出してんだから何とか言いよ、カス
http://netherlands.worldcupblog.org/world-cup-2010/wes-sneijder-analysis-of-world-class-player.html
- 527 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:33:29.79 ID:GQ6m98j+0
- 今の代表は役割分担が出来てるから
遠藤の位置に小野を置いて決定的なパスを期待する必要性も少ない
遠藤みたいにあまり色気出さずにボール散らした方が効果あるからな
- 528 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:33:55.18 ID:pDt2vOLq0
- >>458
あれはニュースステーションでカビラが言ってたはず
途中からレインボーに変わったけど
- 529 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:33:55.88 ID:ences8Pn0
- 遠藤は仕事人
中村小野はただの芸術家
- 530 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:34:32.92 ID:gVjZENBO0
- >>446
2001コンフェデレーションズ杯 VSカナダ
小野→森島
- 531 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:34:34.66 ID:pDt2vOLq0
- >>501
違うよ
- 532 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:34:41.04 ID:YsDfqBCh0
- 自分に関係ない国でこういう選手が居たら手放しで褒めるけど
やっぱり自分の国の代表だったら小野や中村みたいなうまい選手より
中田、本田、長谷部、遠藤みたいな地味でも献身的にプレーする選手になってほしい
- 533 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:34:51.48 ID:rzJZx44T0
- >>509
ゴミはW杯に出れないし、UEFA杯で優勝したチームにいねぇだろ
ゴミはお前だろ?誰からも愛されない、誰からも評価されない
この社会に必要とサれてないお前だろ?ゴミは
- 534 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:34:59.91 ID:hq8vAgSC0
- >>462
>完全なリップサービスにウレションするバカ日本人w
まあ、ねらーと言えども日本人はここまで下品な言葉使いはしないな
- 535 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:35:00.16 ID:5bNfy8MVO
- てかもう俺を含めてみんな、引退したかのような書き込みになってるなw
- 536 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:35:14.70 ID:Yqe2n9wf0
- >>509
チンカス、引き篭ってないで何か言ってみろやカス!!
- 537 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:35:21.69 ID:ScWv+foJ0
- >>10
日本の右サイドの貧弱2人組みをフィジカルマシーンでぶち抜いた
- 538 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:35:24.70 ID:+zEHkDnl0
- >>10
スナイデル「その日からオレに変なあだ名がついた」
スナイデル「エースキラー スナイ」
- 539 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:35:37.23 ID:YoTNXXxi0
- 当時のプレーを見ていない人にいかに凄いか語ってもしかたあるまい。
怪我して終わった選手。終わった選手は過去の選手。
まあでも確かに遠藤のサッカー人生との比較は面白いな。
中田もそうかもしれないが、当時の小野のプレーを見ていた欧州の人達にとっては
凄まじい印象を残したことだろう。
一方、遠藤を認知している欧州の人間はほとんどいないだろうけど、
31歳にしてなお日本代表で最も重要な選手として日本人に認識され、アジアのタイトルは総なめ。
若い人にも認められている。
世界的な華々しい活躍があっても若くして体壊して消えるのと、そこまで飛び抜けないが末永く活躍する。
どっちがいいのかねえ。やっぱり無事此名馬かね。
- 540 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:35:44.14 ID:uh63/9B40
- 小野は現役時代、走らないのと無駄なテクばかり魅せてたんで「てくてく地蔵」と呼ばれてたんだが・・・
オランダ時代の監督にも最後の方は曲芸はもういいから勝利に結びつくシンプルなプレーをしろと怒られていた
才能は有余っていたけれどあまり汗かかなかったタイプで今で言うところの家長
- 541 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:35:58.56 ID:7Z1TFdOO0
- 攻撃面での自信や欲が強い小野と自分を殺せる遠藤は似てるようで似てないな。
世代トップだった選手と控えの時期も長かった選手の違いというか。
- 542 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:36:04.45 ID:74CifI8k0
- キープだけの口田圭佑さんはどうしたのかな?
- 543 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:36:07.39 ID:A7ELjmq50
- 代表での遠藤を見て、ガンバでもあんな感じだろうと思ってたら、
トヨタカップでの遠藤は、まるで本田みたいだった。(笑
あまりのプレースタイルの違いにぶったまげた。w
これほどキャラが変わる選手って、あまり記憶にないな。
- 544 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:36:24.99 ID:iUUGA7a+0
- >>456
お前アホだろ?w
この質問をしたのは日本人だろうが
この前にも日本人とは全く関係無い欧州のインタビューでも
スナイデルは小野の名前を出してる
普通に凄い事だろが。
- 545 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:36:30.30 ID:qBTj4TSh0
- >>519
ペーニャはイタリアから帰ってきて走る、ってか守備したり気の利くことするようになったんだぞ。
それだったら、リケルメだよ。
ガチムチサッカー全盛期になりつつある時代に、のうのうと歩いて王様サッカーをチームに強いたうえ、CLで中堅チームをベスト4に導いたんだから。
- 546 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:36:32.73 ID:lZQkNnM60
- >>519
家長を予言していたのか
- 547 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:36:40.34 ID:WDv7DcQe0
- >>475
フェイエ時代の小野は確かに良かったが、当時のフェイエは毎年アヤックスとPSVの
後塵を拝していただろうが。
- 548 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:36:41.00 ID:Rm9iwXDZ0
- まぁ、お前らは各々に自分の意見があり、その意見の違いで喧嘩もするが
結局はサッカー超好きだぜ!って事だけは同じだろ
居酒屋で知り合えば絶対に良い友達になれるのに、2ちゃんだと喧嘩しちゃうんだよなw
- 549 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:36:53.43 ID:pDt2vOLq0
- >>474
あの試合で一番凄かったのは稲本
あの骨折が無ければ・・・
- 550 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:37:32.96 ID:7PZJuN/80
- >>540
誰でも最初はあのボールタッチを見るとビビる
だが長期間観察すると結果に結びついていないことに気付く
小野はクルピに若い頃出会ってれば良かったかも
- 551 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:37:38.55 ID:9LH145Ki0
- 小野ってUー20だけの一発屋だろwwwwwwwww
稲本の方が凄いじゃねーかw
- 552 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:37:43.20 ID:4x0gmc7X0
- 中田 中村 遠藤
みんな日本代表で活躍して大事なゴールを沢山決めてくれてる
小野って代表の大事な試合で何かした?
プレッシャーの無い親善試合だけの選手
- 553 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:38:04.69 ID:q1ib7CJv0
- 小野はオランダ時代の最後のほうはほんと走らなくなってたな
それでも2強以外は勝てちゃうリーグだった
- 554 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:38:05.31 ID:8HUrNaf90
- >>540
その監督は一番小野を評価してたんだけど
- 555 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:38:14.56 ID:KMklNX6k0
- >>521
日本代表のサッカーは走力がないとキツイからね
- 556 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:38:21.94 ID:WVUkFMli0
- 黄金世代では本山が一番好きだな。他の選手も上手いし凄いけど、独特さと頭のよさはずば抜けていると思う。
- 557 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:38:23.16 ID:Yqe2n9wf0
- >>456糞カスのせいで人生の10分を損したわ。
訴訟もんだよ。このチンカスのテキトーな発言には。
- 558 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:38:38.57 ID:7PZJuN/80
- >>547
優勝争いから一歩後退した位置ってのが毎年恒例だったよな
- 559 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:38:48.53 ID:GQ6m98j+0
- >>539
プロとして見て楽しいのは圧倒的に小野だけどね
勝利を求めるサポとしては勝てる方なんだろうけど
それだけじゃ夢がない
- 560 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:38:57.87 ID:7OSfHfgA0
- >>552
W杯のベルギー戦で小野のキックが同点ゴールに繋がったじゃんw
- 561 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:39:20.38 ID:8HUrNaf90
- 小野はPSVキラーだったけどね
- 562 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:39:37.07 ID:w6dHwDha0
- ワイルドでタフだったよ
- 563 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:39:38.34 ID:bSI2Mpx70
- あの時代のエールディビジが懐かしい
毎年CLでベスト8くらいまで残れてたのに
- 564 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:39:41.67 ID:IZ+b5QI70
- 欧州でも結構な活躍して日本代表でのキャリアもかなりあって
W杯も3回出てるのに、伸びなかったとか期待外れみたいに言われる選手もそういないだろうな
普通の選手なら大成功って部類だぞw
まあそれだけ期待されてたって事か
- 565 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:39:54.27 ID:IvZw5SaY0
- リバウド・小野・ジダンって時代があったからね
- 566 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:39:59.54 ID:0wsQ8dpv0
- >>491
4分過ぎからの長友かっこいいなあ
あと川島は点きめられるのが絵になりすぎw
別にふっとばされてないけど「おーっと森崎くんふっとばされたー!」って感じになってる
特に2点目とか
- 567 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:40:24.99 ID:/nIm9zzI0
- >>552
2002ベルギー戦のアシスト
- 568 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:40:25.53 ID:NLpTusov0
- >>544
スナイデルって星の数ほどインタビュー受けてるじゃん
毎回小野の名前が出てくるわけ?このスレには一つしか貼られてないみたいだけど
しかも英語版だけで日本語訳はなし
- 569 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:40:30.86 ID:buvQya4r0
- スナはもっと肝心なことを言うべきだな。
長友のパンツに吹きかけたスプレー事件の事を
- 570 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:40:33.67 ID:glCut79DP
- ねえから
- 571 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:40:50.18 ID:4x0gmc7X0
- >>560
あぁ、あの日本でやったぬるいW杯ね・・・
- 572 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:41:18.24 ID:pDt2vOLq0
- >>521
コンフェデカメルーン戦のイメージが強いからそう思うんだろう
小野は守備に関してはレイトが多くてカードたくさんもらってたからボランチじゃいい印象無い
- 573 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:41:48.48 ID:bSI2Mpx70
- >>568
謝れよ
- 574 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:42:04.66 ID:5bNfy8MVO
- >>559
今まで、代表も含めてサッカーファンに一番希望や夢を与えたのは間違いなく小野だな。特に98WCで将来の日本躍進の夢を見た奴は腐るほどいるだろ
- 575 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:42:16.24 ID:Yqe2n9wf0
- 斧はたしかに本当の大舞台で弱いイメージは残してる。
02年の盲腸疑惑だったり、06豪州戦の投入後の失点等。
まぁそこまでとは思わんけど。
- 576 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:42:19.88 ID:Or/CcTuD0
- 小野がフェイエにいた頃夜中のサッカー中継が楽しみだったなあ
中田もいたし
まあここ最近も楽しいけど
- 577 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:42:29.14 ID:8HUrNaf90
- ボランチなら2006年に繋がる様々な試合で良い働きをしていたよ
- 578 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:42:35.73 ID:pDt2vOLq0
- >>530
スマンかった
- 579 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:42:46.83 ID:5ffkr55i0
- >>81
これトラップは凄いけどシュート撃つまでにステップしすぎじゃね?
- 580 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:43:06.71 ID:hq8vAgSC0
- >>552
1位しか通過できなかった一次予選突破を決めた
オマーン戦で、小野→茸→師匠で得点。
日韓杯ベルギー戦で
掛け値なしに日本を救った師匠ゴールを導いたフィードでのアシスト
師匠と相性いいねw
- 581 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:43:21.29 ID:iUUGA7a+0
- 10代の小野はホントに凄かったとしか言えない
- 582 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:43:29.89 ID:GQ6m98j+0
- >>574
いや、俺にとっては圧倒的に小倉
小野ちんは小倉より上手いし楽しいけど
小倉の刺激には敵わない
- 583 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:43:33.56 ID:iQPAB33F0
- >>507
中村からFK奪うとか本田の方が無理な事言ってると思う
中村のFKは世界的に認められてる完全なスペシャリストなのに
そこ奪おうとしたら中村も本田の事理解できないだろ
- 584 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:43:43.20 ID:rAlmW+wC0
- http://www.uproda.net/down/uproda396680.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda396679.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda396681.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda395517.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda395518.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda395519.jpg
- 585 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:43:53.71 ID:vEZNCR+j0
- 小野はオコチャみたいなもんだろ
- 586 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:43:58.80 ID:8HUrNaf90
- >>575
盲腸を薬で散らしてフル出場だよ、相当のタフな証拠
西澤は残念ながらリタイアしてたけどさ
- 587 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:44:08.13 ID:4x0gmc7X0
- 小野ってアジアの荒い相手のときもいつもいないんだよな
ビビっていつもいない
弱過ぎ
- 588 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:44:17.40 ID:9vDMuuuo0
- 実際、遠藤も海外に行っていたら今のように代表にいられたかは
わからないからな。試合に出れずに評価を下げていたかもしれない。
- 589 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:44:21.35 ID:DCnEuJjM0
- >>568
自分で
>非日本向けって日本の話題がちょっとでも振られてたら駄目だぞ?
って言ったんだから日本語訳なんかされてない方がいいだろ
まさか非日本向けの記事を求めてたのに英語も読めない?
- 590 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:44:26.62 ID:5l4R/MeC0
- フェイエ小野いた時のスタメンってどんなんだっけ
- 591 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:44:56.11 ID:/nIm9zzI0
- 433のセントラルだと異常に輝くが、他フォメでは使いづらい選手
ランパードもそれ
- 592 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:45:00.89 ID:0MyMIJ5o0
- >>491
この頃は俊さんそれなりにいいプレーしてるんだな
ちょっとびっくり
- 593 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:45:10.36 ID:7PZJuN/80
- >>579
前園のプレー集見てたときも思ったんだけど
昔の日本人選手はシュートまでの動きに無駄な動きが多いんだよな
香川とか見てるとそこでの進歩が分かる
そういう細かい部分でのスピードは本当に最近進化してると思う
- 594 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:45:11.59 ID:hGt2JuWQO
- 何故斧だけフェイエに取り残された
- 595 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:45:19.61 ID:Yqe2n9wf0
- >>586
あんさん、俺は小野リスペクト派でっせw過去ログ見てくれよ。
- 596 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:45:43.52 ID:0wsQ8dpv0
- >>595
気持ち悪い
- 597 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:45:45.77 ID:hq8vAgSC0
- >>575
中田や小野を使うには、トルシエが適していたと思う
茸はアジア予選やアジア杯、コンフェデでの貢献度は素晴らしいんだけど
W杯になると調子悪かったね。
別のリーグに適応するのは難しいから、南ア杯前にリーガへ行かなければ
また違っていたかもしれない。ラテン系とも合わなさそうだしw
- 598 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:45:59.04 ID:2tB+upEd0
- 本田の名前はひとつも出てこないんだな
まあ、オランダといえば小野だもんな
- 599 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:46:01.09 ID:pzJ2g9ET0
-
まぁペルシ、スナよりも見る目あるやつがここには居るんだな
- 600 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:46:09.46 ID:YsDfqBCh0
- >>583
世界的かどうか知らんが現地はめっちゃ本田コール起きてたけどなw
- 601 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:46:09.77 ID:sr/Dr9c+O
- 代表離れてJでそこそこやってるおかげか酷い憎しみを込めたような人が減ってなにより
- 602 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:46:52.91 ID:Yqe2n9wf0
- >>596
てめーには一言も言ってねーよカス。勝手に関わってくんな。カスが。
- 603 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:46:56.12 ID:5bNfy8MVO
- >>594
たしか移籍金も無駄に高かったんだよな
- 604 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:47:18.69 ID:8HUrNaf90
- 本田の左をオランダ人知ってるからね
- 605 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:47:32.45 ID:NLpTusov0
- >>594
トップリーグで活躍する実力がないから。だってオランダ一部ってそういうところだもん
スナイデルみたいにトップリーグ入りするための踏み台
オランダ1部のスターになることにまったく意味はない。トップリーグ入りするためのただの通過点リーグ
- 606 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:47:43.30 ID:kdzqC0P90
- >>583
理解出来る出来ないじゃないだろ、無理を承知でやらせろ俺が決めたるって強気なとこは競争社会ならあって当然じゃないか
- 607 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:47:42.91 ID:cChPBNZvI
- スナイデル「小野はまさしく強敵(とも)だった…」
- 608 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:48:10.23 ID:7PZJuN/80
- >>598
だって本田がオランダにいたころスナイデルはもういなかったもん
- 609 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:48:23.10 ID:pDt2vOLq0
- >>583
いや、中田と中村も似たようなやり取りが昔有ったんだよ(ジャンケンで決めた)
悪い事じゃない
- 610 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:48:30.38 ID:VOVQg8p40
- ウチのシェービングクリームの缶に描いてある男にソックリ
- 611 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:48:39.40 ID:7Z1TFdOO0
- ファンマルバイクがドルトムントに誘ったって話があったよね。
高すぎて駄目だったんだっけ?
- 612 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:48:42.41 ID:8HUrNaf90
- アヤックスは苦手だったんだけどねw
- 613 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:48:54.47 ID:vEZNCR+j0
- >>597
小野はトルシエに潰されたようなもんだろ
絶対負けるはずがないフィリピン五輪代表相手のの試合でもベストメンバーで使われて壊された
裏でロートルのA代表がコパアメリカ出場してたんだから、そっちに派遣すればよかったのに
- 614 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:49:01.54 ID:7PZJuN/80
- >>583
どっちも正しいよ
- 615 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:49:07.98 ID:O/YYlyqF0
- 小野の全盛は高校時代なんだけどな
サンパウロユースをチンチンにしてたし、既に中田や名波を超えていた
ま、中田はその後イタリア行ったりして評価を高めたけど
- 616 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:49:16.92 ID:LvFiGldS0
- >>599
ペップもモウリーニョも補強で失敗するのは普通だしな
楽しみ方の一つとしてはいいんじゃねえの
全部真にうけるのは流石に辞めた方がいいだろうけどw
- 617 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:49:18.02 ID:Yqe2n9wf0
- >>568
チンカス言い訳してないでとっとと土下座しろよwドチンカスが。
それとも英語も読めないから訳してくれってかwww
- 618 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:49:26.89 ID:q1ib7CJv0
- 個人的に好きなゴール
CL予選 フェネルバフチェ戦 2試合連続決勝ゴール
http://www.youtube.com/watch?v=018Y84_5Omg&feature=related
UEFA杯 G・レンジャース戦 ミドルシュート
http://www.youtube.com/watch?v=vbdkF36zxRM&feature=results_video&playnext=1&list=PLFFD7086297BFCB34
- 619 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:49:36.55 ID:bsC8Z9k20
- >>1
髪の毛増えた?
- 620 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:49:43.92 ID:8HUrNaf90
- 値段交渉がうまくいかなかったんだろうね
フェイエ幹部が強気だったから
- 621 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:49:45.06 ID:buvQya4r0
- 小野が輝きを失ったのは怪我ではなく
髪型を変えた事
あの陰毛ヘアーを変えたことでツキが落ちた。
陰毛のタタリといっていい。
- 622 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:50:02.13 ID:5bNfy8MVO
- >>609
そん時も、つかいつも思ってたけど、中田がFKを蹴りたがる意味がわからないw
何で自信あったんだろな、あいつ
- 623 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:50:05.69 ID:sr/Dr9c+O
- >>606
意志表示は良いけどそのときの本田に譲るべきだって流れは怖かったなぁ
- 624 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:50:07.28 ID:2FqbBAejI
- 全く日本関係ない海外のインタビューでも
同じ様に小野の事言ってたわ
当時リーグ最高額貰ってたし、小野ってやっぱ凄いんだな
- 625 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:50:12.41 ID:7PZJuN/80
- >>613
そっちではユースとの調整試合で中山が眼底骨折させられて
試合でも望月か誰かやられたな
- 626 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:50:14.91 ID:iQPAB33F0
- >>606
それを当然だと考えるのは逆に競争社会を尊重する姿勢が稚拙過ぎる
- 627 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:50:26.52 ID:WtH/eh/p0
- 歩いてるだけで骨折しちゃうのにこれだけやれるって事は、ケガさえなけりゃ…
- 628 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:50:33.19 ID:45QOyx1j0
- カイトがオランダ代表にシンジより上手い選手はいなかったとか言ってたらしいからな
今清水で高原と楽しそうにやってて何より
- 629 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:50:43.84 ID:hq8vAgSC0
- >>569
夏のキャンプの宿泊で長友に悪戯した画像もなかったっけw
ベランダ画像。
- 630 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:51:37.86 ID:NLpTusov0
- >>620
いや、本当に優秀だったらどこでも行けるよ
シャビがフェイエにい続けることをトップリーグが許すと思うか?
彼はフェイエにい続けてもトップリーグの損失にはならないと判断されただけ。本当に海外のサッカーはシビアだから
- 631 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:51:41.61 ID:q1ib7CJv0
- ファンペルシからの信頼度はかなり高かった
- 632 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:51:48.08 ID:RzFEYHgI0
- >>609
え?中田は中村コールあったから中村に譲ったって聞いたけど
- 633 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:51:48.34 ID:buvQya4r0
- >>590
FWにファンフォーイドンクがいた事だけ覚えている。
- 634 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:51:51.91 ID:/nIm9zzI0
- >>628
それはペルシ
- 635 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:52:21.93 ID:2tB+upEd0
- >>608
本田が活躍したのって開幕二ヶ月だけだからな
小野は数年間にわたってオランダリーグの顔だったぞ
毎年下位クラブでそこそこ点取る選手は出るけど
小野みたいな一時代を築いたトッププレーヤーはなかなか現れない
- 636 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:52:25.13 ID:4odvjn9yP
- 日本人のサッカーライターがオランダ行ったら関係者にまず言われるのが
小野のことらしいからなー。
- 637 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:52:36.84 ID:RzFEYHgI0
- >>633
トマソンも覚えてる
- 638 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:52:42.11 ID:pDt2vOLq0
- >>622
そういえばそうだね
中田がFK決めたのはコンフェデOG戦だけかな?
- 639 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:52:51.33 ID:7OSfHfgA0
- >>613
世代交代の意味でもあれはあれでよかったんじゃないか?
下手に日本が活躍したら世代交代進まないし
怪我したのは残念だったけど
- 640 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:53:00.17 ID:5bNfy8MVO
- >>633
デンマークのイケメンいたじゃん。なんつったっけ?
- 641 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:53:02.37 ID:9vDMuuuo0
- オランダって人口1600万のわりに
常にトップクラスの選手を出してるのがすごいな
ポルトガルもそうだけど、サッカー人気はどんなもんなのかね
日本のサッカ文化はまだまだ伸びしろがあると思うけど
- 642 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:53:06.79 ID:kdzqC0P90
- >>626
格上や相手を敬う気持ちを持てってか?ちんたらやってる奴は食われんだよ
現に食われたじゃん、茸
- 643 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:53:10.96 ID:oIO2SZlv0
- 小野「スナイデルはワシが育てた」
- 644 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:53:26.37 ID:vEZNCR+j0
- >>638
中田は直接FKはド下手だった
- 645 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:53:31.58 ID:iQPAB33F0
- >>609
中田は中村のFKのうまさを知ってたし、事実中村の方がFKについては上だからだろう
FKについての能力差を計る基準が中村と本田でそこまで同一でないなら、理解は得られないよ
- 646 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:53:54.86 ID:Yqe2n9wf0
- 今年の震災後の清水がPSVかどこかと親善試合に行ったときの
オランダメディアの小野包囲網も凄かったな。動画かなんかで前に見たが。
- 647 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:53:58.95 ID:8HUrNaf90
- >>630
当時のジャパンマネーは凄くてね、日本の放映権を手放したくなかったんだと思う
フェイエは日本の小野で味をしめて、韓国や中国にも手を伸ばしてから
- 648 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:54:11.67 ID:iQPAB33F0
- >>642
>>645
- 649 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:54:18.54 ID:3Vdn//om0
- >>564
才能だけででやってたのと慢性的な怪我に悩まされた選手。
怪我についてはフィリピン戦で後方からタックルくらって膝をぶっ壊された。
ここをカバーするために他が壊れるという悪循環。
欠点は守備をしない&走らない地蔵と言われ続けていたが
そのことに本人が気ついたのか一気に改善され運動量はあるし守備もうまくなってる。
でも、もう年齢がね。期待というか、この年でここまで出来るなら若いころにやってれば・・・
本当にもったいねーなーということですよ。
- 650 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:54:44.63 ID:7QVbtl2w0
- 清商時代のチームメイトがJのチームから自分に誘いがあっても小野を普段から見てるから行けなかったって言ってたよ。
- 651 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:54:51.57 ID:YoTNXXxi0
- 何となくこのスレみて小野とやってたころのトマソンのユニ引っ張り出してきて下着に着て寝ることにした。
まあ小野は偉大な選手だからたまには皆さん思い出してあげて下さい。
- 652 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:54:56.84 ID:2ubQLP+G0
- 小野は今年ゴトビにトップ下やらされて大分プレースタイル変わったよな
シャドー気味に前に張り付いてゴール前にどんどん飛び込む様になった
一方俊輔はよくも悪くも全くプレーが変わらないな
Jだとあのスタイルでもやれちゃうからあれでいいのかもしれんが
- 653 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:55:10.69 ID:GQ6m98j+0
- ファンペルシの成り上がり方が凄いけどな
最近何の間違いか点取ってるけど師匠のくせに
- 654 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:55:16.95 ID:7Z1TFdOO0
- >>590
ファンホーイドンク、トマソン、カルー兄、エマートン、ボスフェルト
パーウェ、ジョンサ、レオナルド、スモラレクあたりは覚えてる。
ごく初期かな。
スモラレクなんかもドルトムントいってるんだよねぇ。
- 655 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:55:23.69 ID:fekbEuDW0
- 小野はケガがなければ結構なところまで行っただろうな
中田レベル位にはなってたんじゃない?
- 656 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:55:41.56 ID:7PZJuN/80
- 小野はカズさんみてーに40超えてもJ2で現役続けて欲しいなぁ
- 657 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:55:46.43 ID:q1ib7CJv0
- ボスフェルト兄さん元気かな
- 658 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:55:59.10 ID:76oXtLp10
- 中村と本田のFKに関してはセットしたボールを
中村の前に立ちはだかってもう一度触ってセットしなおした本田が非礼
蹴りたいなら直接話しかければいい
そういうコミュニケーションされれば蹴らせないのは当然
- 659 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:56:06.43 ID:TAj0cM3u0
- >>330
久保君が評価されてるのはズバ抜けたサカーIQだからちょっと違う トラップやドリブルは他にもっと上手い子がいるとか
- 660 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:56:27.73 ID:Yqe2n9wf0
- >>647
はぁ???GAORAごときのJAPANマネーが凄いと?
ほかに日本の企業がスポンサーになってたと?
てめーこそソースだせや、ドチンカス。盆暗が。
とっとと土下座して糞して寝てろやウンコが。
- 661 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:56:35.54 ID:8HUrNaf90
- >>654
ギャン・・・
- 662 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:56:48.47 ID:CbewNJ1i0
- 小野と久保がピークで絶好調なW杯を見たかったわほんと
- 663 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:56:48.68 ID:RzFEYHgI0
- >>645
俊さんはもうあのころ下り坂でFKの成功率も下がってた
本田は逆に上り調子+ホームと言っても良いオランダ
- 664 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:56:59.50 ID:pDt2vOLq0
- >>632
何回かあったはず
多分最初の頃監督は中田指定してて、中田の判断でジャンケンだったり譲ったり
- 665 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:57:06.71 ID:YsDfqBCh0
- 中村信者が湧いてきたからお前ら発言に気をつけろよ
- 666 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:57:24.46 ID:5bNfy8MVO
- >>653
あいつこそ「たまたま」点が取れてるだけな気がする
- 667 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:57:39.47 ID:iUUGA7a+0
- 何で日本人って凄い選手が出て来たと思っても、ことごとく
ピークが20代前半なんだよ。ヒデ、小野、稲本、本山。何なのコレ?
香川と宇佐美がそうじゃない事祈るw
- 668 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:57:54.13 ID:oIO2SZlv0
- 実力あったとしてもわざわざアジア人をビックチームが取る必要ないからな
中田もセリエで外国人枠あったし
ヨーロッパ圏内出身者と同列に語ってもね
- 669 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:57:55.06 ID:8HUrNaf90
- うーんジャパンマネー知らない人がおるとは
- 670 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:57:55.07 ID:yt15t8gPO
- 中村、長友、長谷部の
バーニング創価工作員が集まって来た。
- 671 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:58:06.04 ID:GQ6m98j+0
- >>656
小野はまだ光るプレーが見れるからいいけど
カズはとっとと引退して指導者かご意見番になるべき
- 672 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:58:11.65 ID:7wAYOc3B0
- >>655
UEFA取ってるんだから小野の実績のほうが上じゃね
- 673 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:58:18.82 ID:Cl05I3HY0
- 選手に評価されるのはいい選手なんだろ
監督とはまた別の目線で面白い
- 674 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:58:37.79 ID:Yqe2n9wf0
- >>662
久保は本当に残念だったね。ジーコ時代前半に絶好調で予選でも欧州遠征でも結果出してたのに
いざ本番前にはコンディション不良で調子が上がらなかった。勿体無かった。
- 675 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:58:38.39 ID:pDt2vOLq0
- >>639
それは違うだろ
トルシエは02までの監督
小野は当時20半ば世代交代する必要なんか無い
- 676 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:58:50.00 ID:JF5qJrUg0
- フェンペルシやカイトがひよっこだったな〜
少なくともフェイエで技術的に小野よりすごかったのは
ドンクのフリーキックぐらい
- 677 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:59:04.91 ID:7PZJuN/80
- >>667
マスコミが若い選手好きだからなだけだよ
遠藤とか年取ってからの方が凄いもん
名古屋の増川とかも年取って伸びた
- 678 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:59:05.01 ID:0wsQ8dpv0
- >>663
中田氏にとってFKは絶対譲れない部分じゃなかったけど
茸は絶対の自信を持ってた
下り坂だと認めてそこを譲れっつーのはプロとしてどうなのと思うけど
- 679 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:59:43.61 ID:8HUrNaf90
- スナイデルやエマートンとは特に仲が良かったみたいだね
- 680 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/12/03(土) 00:59:44.43 ID:IWQL+Qla0
- >>564
ガキの頃から天才天才と騒がれてNo.1として期待されてきた奴で
ある程度の結果を残せたのも小野ぐらいなんだよなぁ
途中大きな怪我もあったのに、過剰なプレッシャーに押し潰さず海外の中堅レベルまで行ったのは凄い
雑草からはい上がった長友や岡崎、脇役からはい上がった中田や遠藤も凄いけど
ガキの頃からエリート街道のド真ん中を歩かされ、No.1の看板を背負わされつつも
潰れなかった小野の技術・センス・メンタルは本当に立派
- 681 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 00:59:48.83 ID:DFKMoMp80
- 昔、小野ビッグクラブへ・・・というスレがあったな。
結構スレ数もあった記憶があるが・・・
- 682 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:00:11.67 ID:iQPAB33F0
- >>663
中村のFKの成功率は当時でも十分に高いものだし
下り坂だとか上り調子だとかいう遠すぎるところから間接的に評価しようとするのはおよそ正しい結果にはならない
- 683 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:00:15.00 ID:sQVEvX260
- >>667
ほとんどが怪我でおかしくなる
- 684 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:00:16.38 ID:buvQya4r0
- >>671
復興チャリティー試合のゴールは素晴らしかった。
あれは涙したな。
あれが花道だと思う。
- 685 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:00:17.37 ID:/nIm9zzI0
- >>666
9番タイプではないからね
とりあえず今がキャリアのピークなのは間違いない
- 686 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:00:44.75 ID:8HUrNaf90
- >>679は間違いだよ
スナイデルじゃなくてスモラレクね
- 687 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:00:45.58 ID:VnaUsVbrO
- 小野って今思うと特殊な選手だったな
まあ現役だけどw
- 688 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:00:49.91 ID:sOZYDwQR0
- 中田が正当評価下るのっていつ?
- 689 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:00:55.11 ID:ek69qG/y0
- >>658
オランダでやってるし結果出したい本田に蹴らせてやれよとは思ったわな
俊輔だって名波なんかが自由にやらせてくれたのにな
- 690 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:01:11.99 ID:pDt2vOLq0
- >>661
フェイエ時代はネタ選手だったのに
出世したよなギャン
- 691 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:01:14.56 ID:sr/Dr9c+O
- >>649>>652
実際染み着いてたりプライドだったりで変わるのも難しいんだろうねぇ
特に前を突っ走ってた人は
家長さんはどうなることやら
- 692 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:01:51.81 ID:iNUPPtbB0
- 俺朝鮮人だけど悔しい・・ オワタとか言ってるのは俺ら朝鮮人だからな・・・ 日本に勝てないよ
- 693 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:01:54.57 ID:kdzqC0P90
- >>645
中村も中村で自信あるから蹴らせないんだろ?本田も本田で自信あるから蹴らせろなんだろ?世界が認めるまで中村以外蹴っちゃいけないわけねぇだろ
うぬぼれてるから下からの押し上げでへにょるんだよ
- 694 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:02:06.55 ID:0wsQ8dpv0
- >>688
指導者としてサッカーに関わるようになって何らかの結果をだしたとき
- 695 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:02:06.74 ID:yt15t8gPO
- バーニングと創価は
バーニングの後ろ楯だった暴力団後島組組長と、
創価の大作先生が接近したときに仲間になった。
そのころに、いま中村、長友、長谷部を抱える事務所をバーニングがつくった。
- 696 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:02:07.24 ID:GQ6m98j+0
- >>684
カズは岡田のせいで成仏できなくなっちゃって本当に可哀想
- 697 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:02:40.69 ID:9vDMuuuo0
- >>667
ピークというか海外挑戦した選手は
若いから使ってもらってなんとか試合に出るけど
中堅になると他の若手に押されて出番が減ってくる
無理しないで、長谷部みたいに一つのクラブで続けるのも大事なんじゃない
- 698 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:03:45.61 ID:RzFEYHgI0
- >>678
別に譲らなくてもいいんだよ
ただ周りからどう思われても知らんぞってこと
そこで決めれたらカッコイイけど現実は外してるし
あの場面で譲るか譲らないかどっちがリスク高いかの判断が必要だったんじゃないかなとも思う
ちょっと空気読んでも良かったかなと
- 699 :キョロ:2011/12/03(土) 01:03:58.09 ID:67kCO8FsO
- 怪我さえ無ければ…
同じくオランダに渡った物凄い才能の小倉ってのが居てだね…
- 700 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:04:18.97 ID:EldTwpHh0
- 遊離軟骨でいっつも足引きずってたなぁ
- 701 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:04:21.56 ID:yt15t8gPO
- 中村俊輔、長友、長谷部はバーニング創価工作員が日夜ヨイショしてます。
- 702 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:04:27.05 ID:hq8vAgSC0
- >>491
ダイジェストのせいもあるんだろうけど、茸のプレーがけっこう行けているような。
インテルの試合を観ている時の癖で、今スナイデルがプレーしているのを
見ると、つい応援してしまうww
- 703 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:04:30.70 ID:bOJOR8xPO
- 普通に日本人で凄かったのは小野だけだと思う
今だとタイプちがうけど本田も凄い所はあるけどね
小野みたいな選手はこの先も出そうにない
- 704 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:04:38.80 ID:iQPAB33F0
- >>693
同じ事をまた言うけど、
中村の中では本田のFKは自分と同列の選択肢になるレベルのものでは無いという評価だった。
本田の中では逆に同列なレベルという評価だった。(あるいは能力差ではなくエゴから主張した)
このFKの能力を評価する基準のあまりにも大きな違いが決裂に繋がった。
お前は現代社会より原始的な社会の方が好みなのか?
- 705 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:05:07.47 ID:oIO2SZlv0
- >>703
斧がわくわくするといった乾は?
- 706 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:05:27.11 ID:3Vdn//om0
- >>673
逆に評価しない方がおかしいw
小学生のころから天才でユースでもずば抜けていた。
当時のJは17チームで13チームが正式オファーを出した選手。
- 707 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:05:29.41 ID:buvQya4r0
- >>696
中山が成仏できないのは何が原因かな?
- 708 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:05:37.85 ID:ZcQsBgVH0
- フェイエ時代の小野は無双してたが、監督から「小野のベルベットパスは
素晴らしいが、このままのプレイではステップアップは難しい」と
小野のスタイルを揶揄してたな。運動量も無いし、フィジカルは強くないし
スピードがあるわけではないし当然と言えば当然だがな。それでも
当時アジア人として成功した選手には間違いない。
- 709 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:05:55.65 ID:pDt2vOLq0
- >>680
中田はフル代表には呼ばれないかもなんて言われてたけど
サカダイで裏日本代表(個性派ばっか)に選ばれてた
(他のメンバーは石塚や広山、森)
サッカー人生は王道ど真ん中の超エリートだぞ
- 710 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:06:03.48 ID:8HUrNaf90
- ねずみに悩まされ続けてたね
痛み止めも常用してたそうで
- 711 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:06:05.54 ID:kdzqC0P90
- >>698
まぁ空気嫁ない上に言い訳がましいマッシュルームだからな
おっし、本田てめぇ蹴って入れてみろやくらいの気持ちがあっても良かったよな
- 712 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:06:11.94 ID:YsDfqBCh0
- 今日の小野の話を全くしない中村信者 ID: iQPAB33F0
- 713 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:06:23.75 ID:GQ6m98j+0
- >>707
カズじゃね
- 714 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:06:48.39 ID:7wAYOc3B0
- >>702
俊さんはダイジェストだけだと良いプレイヤーなんだがな
むしろ1点目のCK取られるアリバイ守備が酷い
- 715 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:07:01.01 ID:b31ia++10
- キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━( )━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━ !!!!
http://www.youtube.com/watch?v=23UifZOyf3s&feature=player_embedded
- 716 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:07:21.51 ID:hq8vAgSC0
- >>691
家長さんは狼行き説がちょっと前に出てなかったっけ?
マガトと出会えば変わるかも?
- 717 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:07:27.67 ID:76oXtLp10
- >>689
中村は先輩を立ててたぞ
中田のFKにしても「ヒデさんコールしてますよ」と言ってた
本田のような一度セットしたボールを無言でセットしなおすような非礼はしてない
- 718 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:07:35.99 ID:X5u/TjeV0
- スナイデルって190超えの巨人がゴロゴロいるオランダでは
日本で言うhydeみたいな感じだろうな
- 719 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/12/03(土) 01:08:03.83 ID:IWQL+Qla0
- >>652
小野は昔から中盤の低い位置で捌いた後
ロングランしてゴール前に突っ込んでいくプレーはよくやってたよ
あんまり嗅覚のあるタイプじゃなかったから突っ込んでいく割にゴール数は少ないけど
それでもゴール前に飛び込んでのワンタッチゴールってのは
少なくとも中田名波俊輔小笠原遠藤あたりの中では一番多いのでは?
確か今年もそういう形で2点くらい取ってるよね
- 720 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:08:09.51 ID:WVUkFMli0
- プレーを見て衝撃を受けて頭のいい選手だと思った日本人は中田と本山かな。
この二人のプレーには未来が見えててまだゴールから遠いのに笑ってしまう。
個人的にゴールから逆算出来る選手が好きかな、頭いいと思う。
- 721 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:08:21.52 ID:ek69qG/y0
- 小野がフェイエで活躍したのはもちろん事実だけど
やっぱりリーグ3強のチームで楽してるっていう印象だな
- 722 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:08:23.40 ID:kQAx+9yC0
- 小野のフェイエデビューワクワクしたね。確か地上波テロ朝でやってた
- 723 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:08:31.73 ID:YsDfqBCh0
- >>717
中村は本田コール聞こえなかったのかね?
- 724 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:08:38.10 ID:dHkscq2S0
- >>701
こういうのってまさか本気で言ってないよね?
- 725 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:08:55.09 ID:ZTDbFlE10
- >>571
しね
- 726 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:09:23.48 ID:0wsQ8dpv0
- >>713
泣けるな
- 727 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:09:38.65 ID:JF5qJrUg0
- 正直トルシエ時代
小野+森島が同時にいればよっぽどのチームでないかぎり、
負ける気はしなかったな
両足で狂った精度をだすパサーと
走る戦術兵器の組み合わせだったからな
- 728 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:09:52.13 ID:RzFEYHgI0
- >>717
つまりコールされてる人間が蹴るのが正解ってことですよね?
- 729 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:10:16.83 ID:7Z1TFdOO0
- 小野とプレイした選手のステップアップの記録
全員フェイエの次に所属したチーム
ファンホーイドンク(フェネルバフチェ)
トマソン(ミラン)
カルー兄(オセール→PSG)
エマートン(ブラックバーン)
ボスフェルト(マンチェスター・シティ)
パーウェ(バレンシエンヌ→ボルシアMG)
レオナルド(NAC→アヤックス)
スモラレク(ドルトムント)
ブッフェル(レンジャーズ)
カルー弟(チェルシー)
ファンペルシー(アーセナル)
カイト(リバプール)
ガリ(トッテナム)
デグズマン(マジョルカ)
カステレン(ハンブルガーSV)
小野伸二(浦和レッズ)
- 730 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:10:33.40 ID:6wR8FOp90
- 銀河系マドリーとガチでやり合ったのは小野と鈴木だけ
- 731 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:10:34.49 ID:76oXtLp10
- >>723
だから本田に非礼があったから譲る気にもならんってことだ
本田の無礼な態度でイエローカードまで出される羽目になって
当時のエースの中村があそこでFK譲ったらプライドも何も無い選手だわな
- 732 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:10:49.27 ID:D7wHqghvO
- ワールドカップのときはマリオカートがどうとかいうくだらないネタで叩かれてたよな
実際は中田英も一緒に遊んでたことを福西がばらしてたが
- 733 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:10:52.67 ID:pDt2vOLq0
- >>704
オランダにとってあの二人どっちが蹴るか分からんってのは嫌だったはず
なのであれで正解
主張はしてもいい
中田とサントスもオマーン戦ロスタイムで揉めたけどあれも正解
- 734 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:10:59.60 ID:bOJOR8xPO
- >>676
ドンクはヤバかったね
FK蹴ればほぼ入るみたいな
しかもかなり速い
FKに関しては超一流というかあの時のドンクは一流選手だったね
Wカップとかビッグクラブとは縁がなかったけどドンクはある意味もっと評価されてもいい選手だった
良いときのフェイエがチャンピオンズリーグで大黒柱のドンクが怪我で出れなかったのが痛かった
- 735 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:11:20.90 ID:Yqe2n9wf0
- >>719
フェイエ時代はそういう場面多かったですよね。確かに。
- 736 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:11:33.60 ID:GQ6m98j+0
- >>727
名波森島コンビってのがあってな・・・
- 737 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:11:37.97 ID:pDt2vOLq0
- >>705
吉野にも同じ事言ってた
やっぱあの手のタイプが好きなんだろうね
- 738 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:11:51.30 ID:7wAYOc3B0
- つーか岡ちゃんがFKは茸か遠藤が蹴れって言ってあったんじゃないの
茸からすりゃ監督の指示無視して本田に譲る義理はないだろう
- 739 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:12:08.86 ID:sr/Dr9c+O
- >>716
ドイツ行き説しか知らないや
マガトならなんとか出来るはず…
- 740 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:12:13.25 ID:Cl05I3HY0
- >>708
スペだから勘違いしがちだけど
小野は当たり強いよ
- 741 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:12:16.14 ID:7OSfHfgA0
- >>682
当時の中村のFK劣化始まってただろw
- 742 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:12:28.02 ID:76oXtLp10
- >>728
状況がぜんぜん違う
コールがあったのはオランダサポーター
強化試合だしファンサービスの試合でもないんだぞ
- 743 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:12:37.55 ID:IZ+b5QI70
- >>680
そうだね、本当そう思う
次世代で言えば宇佐美かな、大成して欲しいわ
- 744 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:13:07.97 ID:0Hr7WNdE0
- フランスW杯で
18歳かそこらへんでジャマイカ戦出なかったか?小野
日本最年少?
- 745 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:13:14.04 ID:JF5qJrUg0
- >>729
オセール→PSGいれるなら
浦和→ボーフム(当時一部)もいれてやれ
- 746 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:13:32.11 ID:pRiSdlZx0
- >>13
タフは日本だったら体が丈夫だったり頑丈の意味で使われるけど
欧米だと強いやら手に負えない、立派などという意味でも使われている
- 747 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:14:36.20 ID:23/TSWnK0
- >>727
狂った精度のパスを出す奴なんて使い物にならんよ
- 748 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:14:50.49 ID:EjOhwj2m0
- ID:iQPAB33F0
今日の遊び相手だぞお前ら
- 749 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:14:58.53 ID:GQ6m98j+0
- ボーフム時代のアシストが一番好きだな
- 750 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:15:03.10 ID:5l4R/MeC0
- 小野の小学生時代の化け物映像あったよね
なんかのCMだっけ?
- 751 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:15:39.51 ID:fsJi7/sy0
- フェイエ時代の小野はウイイレでも出来ないプレーばかりだった
- 752 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:15:40.99 ID:JF5qJrUg0
- >>744
そう、ラストを俊さんや増田忠俊と争って勝った
岡ちゃん結構若手好きなんだよ
- 753 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:15:41.92 ID:7OSfHfgA0
- >>729
怪我しまくりで計算出来ない選手をレベル高いリーグのチームが欲しがる訳ないわな
- 754 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:16:09.51 ID:kdzqC0P90
- >>704
弱肉強食のハングリー精神万歳の方がスポーツなんておもしろいじゃん
お互い譲れないなら譲れないでいいけど中村外してんなら何言われてもしゃーないだろ
あれを本田蹴って外しても文句言われてもしゃーないのと同じだけど
- 755 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:16:09.65 ID:YsDfqBCh0
- >>729
中田が譲ったのってァンサービスの試合だっけ?
- 756 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:16:15.24 ID:Gdr/Q78J0
- >>10
ホームアドバンテージを利用して削ってやったぜ(笑)
ってことだろ
- 757 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:16:24.07 ID:0wsQ8dpv0
- >>746
村上春樹がよく使うよね、タフ
- 758 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:16:24.91 ID:9vDMuuuo0
- 財前も城も小倉も怪我が無ければどうだったのかなあとか考えると
大きな怪我をする可能性の高いサッカーは難しい競技だね
カカも怪我しないの見てみたかった
- 759 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:16:27.22 ID:ek69qG/y0
- >>731
当時の記事だと本田は最初から「ここはオレでしょ」と主張したが
俊輔が譲らなかったという感じだったが
- 760 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:16:40.16 ID:YsDfqBCh0
- >>742
訂正
- 761 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:17:02.75 ID:GQ6m98j+0
- フェイエで活躍してすぐ出て行けばケガもなくてやれたのにな
そこはやっぱ幹部の計算だろうな
- 762 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:17:05.31 ID:dP/1FzVN0
- 代表の試合で何本も本田がFK蹴ってるけどまったく入る気しないな
- 763 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:17:40.37 ID:RzFEYHgI0
- >>731
多分先輩としての立ち居振る舞いに問題あったんじゃないかな?俊さんは
仮に中田と本田がFKを争う場面があったら本田もそんな対応しなかったんじゃないかな
本田のその行為が非礼という気持ちは分かるけどね
- 764 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:17:57.88 ID:/nIm9zzI0
- >>734
ドンク観るたび、花火は消える前が一番輝くって言葉が頭に浮かんでたわ
瞬間風速なら当時の世界一のフリーキッカーだったと思うよマジで
- 765 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:18:28.67 ID:TAj0cM3u0
- 小野のフェイエから浦和復帰をスッパ抜いたのは東スポ
- 766 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:18:32.58 ID:GQ6m98j+0
- >>762
本番で入ったから良いや
- 767 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/12/03(土) 01:19:43.65 ID:rl/CcTUk0
- 「これまで対戦した(日本人の)中で」
だろうな
- 768 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:20:22.53 ID:v6ASUBAAO
- 小野は私生活が乱れてたから代表に選ばれなかったんだろ?
- 769 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:20:23.42 ID:YsDfqBCh0
- >>762
数は知らんが日本中の誰もが覚えてるFKきめたけどね
- 770 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:20:48.58 ID:JF5qJrUg0
- >>734
あれでファン・ニステルローイ、クライファート、マカーイの次だったね・・・
これでワールドカップ行けなかったんだよな、最後のプレーオフ
この4人のフォートップはメンツ的にすごかったな・・・
ま、日本にきたアイルランド人が素晴らしかったんでいい思い出だわw
- 771 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/12/03(土) 01:21:02.15 ID:IWQL+Qla0
- >>727
同意。当時の中田も凄い選手だったけど、森島も良い選手で相性良かったんだよね
パラグアイ戦イタリア戦とかかなり良いサッカーできてた
小野・中蛸の左サイドからの変態精度のロングパスと
森島・柳沢の動き出しの神様の組み合わせは相性抜群、超強力で爽快だった
- 772 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:21:05.02 ID:pDt2vOLq0
- >>759
本田がファーを狙ってて俊輔はニアを狙ってた
あれはどっちが蹴ってもよかったと思うよ
- 773 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:21:05.82 ID:dP/1FzVN0
- >>759
正しい流れ
俊輔ボールセット
↓
本田ボールの位置をずらす
↓
なぜか俊輔の前で仁王立ち
↓
俊輔ボールセットしなおす
↓
イエローカード
↓
本田「ここはおれでしょ」
↓
俊輔が蹴る
- 774 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:21:17.90 ID:KFuFthjj0
- 小野のハーフボレーパスはやばかった
芸術の域
- 775 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:21:28.64 ID:Ii4ufM9W0
- ハゲはリップサービスがうまいな
- 776 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:21:44.76 ID:YsDfqBCh0
- 紅白戦が激しくなってきたなw
- 777 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:21:52.99 ID:hq8vAgSC0
- よし
- 778 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:22:03.76 ID:Gdr/Q78J0
- >>598
オランダでカイザーといったら小野だったからな
オランダリーグとはいえ、本田がいたときよりレベル高かったしスター選手だったもの
- 779 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:22:07.38 ID:RzFEYHgI0
- >>764
酷い試合見た記憶がある
ドンクがFK蹴って外す度に主審がやり直しさせるの
結果3回やり直しさせて3回目で決めてゴールだった記憶が・・・・
そりゃあの距離であれだけ蹴れれば入るだろと思った
- 780 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:22:17.71 ID:pDt2vOLq0
- >>763
デンマ戦の遠藤FKもあったしね
- 781 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:22:31.24 ID:BHrSptGN0
- フィリピン人にやられたのと浦和復帰がターニングポイント。悪い意味での。
浦和の件は本人も「聞いてない!」と怒ってたよね。
- 782 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:22:43.40 ID:4agcSwVc0
- 小野は確かに小技は上手かったから、ワンプレーワンプレーは素人目には天才に見えた
しかし、試合全体で見ると思ったほど機能していなかった
さらに当時の日本人にありがちなワンプレーで終了する傾向にあったので
初めは技術のある選手ともてはやされたが、徐々に馬脚を現し、失望させる回数が増えていく
- 783 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:22:50.10 ID:Cl05I3HY0
- 「これまで対戦した(エールの)中で」だろ
- 784 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:23:31.36 ID:hckDN8l9P
- >>773
これ本当?
だいぶ前に見た流れだと、
本田:絶対決めるんで蹴らせてください。
俊輔:ここはおれでしょ。
本田:お願いします。
俊輔:ちゅどーん
- 785 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:24:03.75 ID:BHrSptGN0
- >>782
素人じゃなくて、プロが口を揃えて天才と言ってるんだが。
- 786 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:25:02.45 ID:iUUGA7a+0
- >>753日本人としての偏見もあるんじゃないの
この頃は、まだ海外に出てる選手なんて殆ど居なかったし
Wカップも出始めで、まだまだだったし、日本人がトップリーグで活躍出来ると思ってなかったんだろ。
ヒデのローマが最高だったし、今だったら小野も宇佐美や宮市みたいに
ポーンと行けてたハズ
- 787 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:25:06.85 ID:EjOhwj2m0
- 比較ばっかして貧しい人たちだ
- 788 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:25:16.12 ID:Y2+J0lzB0
- この頃ってネット観戦とか実況とかあったの?
リアルタイムで見たかったわ
Feyenoord Uefa Cup Part 1
http://www.youtube.com/watch?v=wKjJcENJDEM&feature=related
Feyenoord - Borussia Dortmund 3-2 (UEFA Cup Finale 2002)
http://www.youtube.com/watch?v=CdNC0ygoDA4&feature=related
- 789 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:25:19.01 ID:ek69qG/y0
- >>773
ここはおれでしょと言ったのがそこだったとしても最初に集まった時点で
蹴りたいと主張してるだろう、当然
- 790 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:25:44.13 ID:pDt2vOLq0
- >>784
TUBEに動画があるはず
本田が蹴らせてくださいって言ってるのでまわかるやつ
- 791 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:26:03.52 ID:/nIm9zzI0
- >>779
あったあったw
本人もチームメイト苦笑いしてた記憶がある
- 792 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:26:27.45 ID:9NDLscUB0
- >>763
相手を見てそんなことやってる奴ならなおさらクソじゃん
- 793 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:27:39.47 ID:hq8vAgSC0
- 最近のスナイデルは輝きを失いつつある。頭の輝きの話だけど。
- 794 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:27:43.29 ID:9pqm0H4i0
- >>729
バルサが小野に水面下でオファー出してる
浦和時代に同僚で小野が大好きであったベギリスタインが強化部長勤めたの
も大きいだろう。その他セルタ、ボルトン、オサスナなどは正式オファー
すべて フェイエが却下。
小野は慢性的な怪我のため、その後の移籍がうまくいかず、
慌てたフェイエが小野に無断で浦和に移籍させた。
不遇すぎる・・
- 795 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:27:51.44 ID:Gdr/Q78J0
- >>773
助走とった俊さんの前に入って、無視して仁王立ちはかなり失礼だと思ったわ
>>784
その流れは俊さんがボールをセットしなおしてから
言い合いしてて遅延行為でイエローが出た
- 796 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/12/03(土) 01:27:55.23 ID:IWQL+Qla0
- >>779
CLユーベ戦だな。あれは確かにユーベかわいそうだった
ホームだったかアウェイだったか忘れたけど、試合後小野は親日家のデルピエロとユニ交換してたね
- 797 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:28:21.44 ID:GQ6m98j+0
- 天才的なワンプレーが多すぎる
状況ごとの蹴り方、球質にまで才能を見せてたよ
- 798 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:28:55.19 ID:0njr/1j40
- 怪我さえ無ければな・・・
- 799 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:29:07.42 ID:4agcSwVc0
- >>785
リップサービス、特に外人はインタビューでは他の選手を褒めるように教育されている
- 800 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:29:17.33 ID:ZcQsBgVH0
- 小野の舎弟ファンペルシーが心配してたよなワールドカップ前に。
スナイデルとかファンペルシーに認めてもらえるアジア人なんて小野ぐらいだろ。
- 801 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:29:58.20 ID:iw3wcapK0
- 実際フィリピンの選手に殺されたからな
あの選手なにやってんだ今
どうせろくなもんにはなってないんだろう
- 802 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:30:15.20 ID:L3yILcUL0
- 小野はうまいし強いしタフってぴったりの言葉だろ
性格は好き嫌いあるだろうがサッカー選手としてのクオリティはすげえ
本田とかどうでもいいよ
- 803 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:30:23.46 ID:JF5qJrUg0
- >>771
小野中蛸が左サイドの低い位置から森島が右サイド絶妙なタイミングで走りこんで
西沢高原ヤナギ師匠に合わせてたね
同じことを俊さん名波でアジアカップでやってたからな〜
トルの右は明神テル望月とかボランチメインだったからスペースがあいていた
- 804 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:31:13.25 ID:GQ6m98j+0
- 引退する前にスタジアムで見とかないとな
- 805 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:31:28.03 ID:kdzqC0P90
- >>795
入れたらいいんだよ、入れたら
昇り調子の若造なんて実力でねじふせりゃいいだけの話し
それが出来なかったのが中村じゃん
あれ以来中村いればなーなんて試合あったか?そんな試合一戦もねぇよ
- 806 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:31:42.48 ID:k+yHZKaDO
- 小野はスナック菓子ばかり食べてたから故障しやすかったな
- 807 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:32:14.43 ID:NDc9DMQz0
- スナイデルは怪我多すぎてオワコン臭がしてきた
いなくてもインテル調子良いしな
スナイデルとマイコンは売り時
- 808 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:32:22.37 ID:/nIm9zzI0
- >>788
10年前なんて98やMeの時代だよ?
ムリムリw
- 809 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:32:52.71 ID:eInrvw+R0
- >>173
日本人離れとは本来身長や身体能力で使われるもんだぜ・・・
視野やパスで日本人離れってつまり下手糞って意味でしょw
- 810 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:33:13.47 ID:ztFm+VW20
- 今の清水は、ユングベリ、ヨンアピン、アレックス、高原、ボスナー等、新旧の代表がいるから、中々好き。
ただ、残念なのが、全員揃う事がほぼ無い!
来シーズンは、上のメンバーのサッカーを見てみたいな〜。
名前だけで、スタジアムに行きたくなる!
- 811 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:33:19.65 ID:RzFEYHgI0
- >>788
決勝の相手ドルトムントだったんだな
なんか今思えば感慨深いものがあるわ
- 812 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:33:39.94 ID:JCv7IrA+0
- 小野はYou tubeに残したいような天才的なプレーをたまに見せるが
全部天才的すぎて1シーズンで繰り返し再現できるプレーじゃないんだよな
松井大輔もそう
松井のほうがもっとその傾向が強い
だから上手いのに結果はいまいちともなわない
- 813 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:34:06.99 ID:ZWFbHdHS0
- オランダ戦って後半に俊輔が入ってボロ負けした試合だっけ?
- 814 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:34:08.28 ID:BHrSptGN0
- >>799
じゃあお前はそう思ってればいいよ。
- 815 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:34:20.63 ID:b/On52m90
- 本田のFKなんて殆ど印象に残らないしなぁ
W杯デンマーク戦、オリンピック予選香港戦、ジュビロ戦で川口の手を弾いたやつぐらいだわ
- 816 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:34:28.02 ID:iw3wcapK0
- >>808
2ちゃんでは
2001コンフェデレーションズカップをすでに実況してた
- 817 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:34:40.07 ID:RzFEYHgI0
- >>792
言ってわからない相手には行動で示すしかない場合もあるからね
- 818 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:34:44.41 ID:N0gp4hIt0
- Number760号 に掲載の
ファンマルバイクが南アフリカでの日本代表をどのように見たのか?
という記事の中で小野伸二についてのコメント
「シンジは今まで一緒に働いた中で一番良いプレイヤー。
過度に日本代表に呼ばれ、とてつもない移動を課されて体調を崩し
それがケガを重ねる要因になった。
日本代表がシンジに無茶をさせたことが彼の能力を奪ってしまったと思っている」と
いう主旨の発言をしている。
小野の負傷欠場が多かったのは、
2003-2004シーズン 左足首骨挫傷
2004-2005シーズン 日本代表やアテネでの過密日程の影響もあり、負傷が多かった。
2005-2006シーズン W杯最終予選バーレーン戦前の練習中に疲労骨折。さらに以前の
怪我の再手術。
ジーコの選手召集の仕方によってケガが増えた小野。
さらにはW杯オーストラリア戦で、監督からの的確な指示もなく、
ただピッチに送りだされ、自分が敗戦の原因を作ったのではないか?
という心理的後遺症まで負わされた。
代表チームだけではなく選手まで潰すただの有害監督だったジーコ。
- 819 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:34:55.82 ID:ffsFDkuS0
- でへへ
- 820 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:35:12.14 ID:7OSfHfgA0
- 小野のプレイならこれが好きだな
http://www.youtube.com/watch?v=1_mYLwUpviU
- 821 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:35:42.67 ID:pDt2vOLq0
- >>812
海外だとそういう選手はFWやるんだけどな
- 822 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:36:26.77 ID:9pqm0H4i0
- >>799
スナは過去にも小野を賞賛している。
外国人記者のインタビューだし日本向でもない。
今回も他の日本人でなく小野の名前がでてきたのは
サービスなんかじゃないね。
Toughest direct opponent?
“Shinji Ono of Feyenoord.
He was strong and fit but he was also a tremendous player.
Whenever he would get away from me I had to work hard to mark him.
He’d go all the way to the striker and you simply couldn’t
let him walk away from you. Very skilled player.”
てか、小野アンチは日本人じゃないだろ。
- 823 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:36:34.98 ID:nJtt9oJyO
- フェイエノールト晩年は別にしても移籍してから初めの何年間かは良い選手だったよね
スペシャルな選手にはなれなかったけどチームに欠く事の出来ないピースになれてた
怪我がちになったのが五輪予選でのアレが原因だとしたらトルシエの犠牲者の1人といっても間違いじゃない
W杯で戦犯になったのはまた別の話
>>794
正式オファーも何も移籍出来なきゃただの噂話と変わらない
- 824 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:37:02.47 ID:JF5qJrUg0
- >>794
1年目大活躍でフェイエが2年目に契約結びなおして給料上げてオランダTOP年俸になったのも痛かったな
ケガと高給でにっちもさっちもいかなくなった
PSVにいったチソンやイ・ヨンピョはオランダで全然だめだったのに、
最終年だけ活躍して移籍金ゼロでプレミアに移籍しちまったからな〜
- 825 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:38:28.69 ID:9NDLscUB0
- >>817
嫌な奴だからって話し合いもしないで行動でしめすってコミュ力が無い典型じゃん
- 826 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:39:23.72 ID:7PZJuN/80
- >>824
チソンはミラン戦が凄かったからな
- 827 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:39:43.78 ID:vpD/bAtl0
- >>10
右がザルだからそこを起点に攻めたって事だろ
右SHの奴はふらふらと中央に移動して突っ立ってたし
右SBの奴は右SHに上がれって言われて上がってばかりでスペース出来まくってたから
- 828 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:39:44.81 ID:hyox7UuJ0
- >>783
エールじゃなくて自分のキャリアの中でだよ
- 829 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:40:50.56 ID:fHPon2yC0
- >>746
本来は「しぶとい」の意味
- 830 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:41:01.46 ID:4agcSwVc0
- >>814
だなw
お前もお前が思ったように生きろw
- 831 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:41:13.19 ID:Gdr/Q78J0
- >>818
代表の心臓だったからなぁ
それに加えてアテネにまで選ぶとかやりすぎだったわ
- 832 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:42:06.98 ID:YsDfqBCh0
- >>824
チソンは7億ぐらいの移籍金残してるよ
- 833 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:42:42.26 ID:/nIm9zzI0
- >>816
マジで?
なんつーか… すごいなw
- 834 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:42:52.91 ID:s8sYbGMK0
- リップサービスでなく、本当に日本のこと好意的に見てそうな印象を受ける。
- 835 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:42:59.13 ID:cAMux1Iv0
- ホンダ先生の殺人タックルの件は申し訳ないw
- 836 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:45:45.44 ID:X2WPC+hk0
- >>831
心臓にしようとしてたけどタイミングが悪くて結局ダメだったって感じだろ
- 837 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:46:27.70 ID:0NPUztAOO
- リュシュトゥを嘲笑うかのようにDFの外から柔らかいコントロールシュートを巻いて決めたのは小野にしか出来ない芸当だったな
それを利き足ではない左足でやるところがいかにも小野らしい
- 838 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:47:02.72 ID:RgUJmhGY0
- スナイデルの小野押し度は異常だなw
日本人選手の話になると必ずと言って良いほど伸二の名前出すしwww
まぁフェイエノールト時代の伸二は確かに凄かったがw
- 839 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:51:16.54 ID:CVdPfzfh0
- >日本の選手にも早く結婚するよう伝えてほしいね(笑)
キモイ女芸人と知り合ってる場合じゃねーぞ!ってことですよ
- 840 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:53:32.52 ID:6XJtL3qq0
- オランダのサッカーと日本のサッカーは似てないと思うぞ
監督がオランダ式サッカーをやらせた浦和レッズは悲惨なことになったし
- 841 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:55:49.76 ID:s8sYbGMK0
- 怪我する前を100とすると、フェイエ時代の小野は60〜70って感じがしたな。
それでも当時それなりにオランダで活躍する小野にマスコミは騒いでたけど、
サッカーファンはむしろ歯がゆさや物足りなさを感じながら見てたろ。
こんなもんじゃないはずなのにと。
- 842 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:57:30.70 ID:CVdPfzfh0
- 南アフリカW杯の試合後のインタビューで
「日本はフットボールをしてこなかった」と言ってたな
- 843 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:58:07.20 ID:u/09GKeUO
- 小野の事は昔から言ってるからな
ガチなんだろ
- 844 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 01:59:33.31 ID:hyox7UuJ0
- >>842
言ってねーよ
捏造すんなチョン
日本のようなスピードのあるチームに勝つには大変だったと言ったんだよ
- 845 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:00:18.50 ID:h+dIDaty0
- 小野ほど正確な遅いボールを自由自在に蹴れる選手見た事ない
- 846 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:00:56.63 ID:/nIm9zzI0
- >>838
日本人にとってのピクシーやエムボマみたいな感じなんじゃない?
よく知らない国の、唯一よく知ってる選手がハンパなかったと
- 847 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:04:03.99 ID:CACRxcmK0
- フェイエノールト時代の小野は日本人最高到達点だろう。
UEFAカップとってるし。
- 848 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:04:52.59 ID:L3yILcUL0
- >>844
砂かどうか知らんがオランダ選手は日本のことディスりまくってたぞ
監督はオカチャンバカにするし散々だった
- 849 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:05:13.64 ID:4agcSwVc0
- >>846
全然違うと思うw
なんか、小野って狂信的、盲目的なファンがいるんだな
まあ、それはそれですごいことだとは思うけどw
- 850 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:08:40.30 ID:piA3a76UO
- まさかオランダの二十後半のタレントどものなかで
大耳取るのがロッベンでもなくペルシでもなくスナだとは思わなんだわ…
怪我多い割にW杯やらCLやらきっちり活躍して幸せな選手だ
でもスナ世代が衰えたら下が育ってなくてオランダヤバそうだ…
イングランドでさえ最近ウィルシャーとハート様を手に入れたのに
- 851 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:09:54.61 ID:0NPUztAOO
- 小野よりゴールできてもゴールを語り草に出来るような選手は珍しい
だからファンペルシなどに憧れ抱かれる選手なんだろうな
いつか跳ね返りをダイレクトボレーでエリア外からドライブシュート決めたのにはビックリしたよ
偶然じゃなく小野の場合は完全に狙って決めてるからもの凄いこと
- 852 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:10:46.59 ID:ghPKypWH0
- ファンペルシーに下がれwww
小野さんあんたかっこよすぎる!w?
musasiizumu 4 か月前 15
http://www.youtube.com/watch?v=WczBSPRfrvI
- 853 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:11:33.87 ID:MJxiKw8iO
- フェイエノールト時代はファンペルシ、カイト、カルーを操ってたからな。
- 854 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:13:16.12 ID:UdmepHtd0
- 2010年初春頃ナンバーに載ってたデンマーク代表トマソンのインタビュー
・日本代表についてきかれて
クラブはともかく代表レベルの情報を集めるのはそれほど難しくないから分かってるつもりさ
日本のMFは以前からヨーロッパで評価されてきた、ヒデトシ・ナカタ、シンジ・オノ、シュンスケ・ナカムラ
もちろんミツオ・オガサワラの事も知っている、ミツオ・オガサワラはピッチ上の優れた芸術家だった
唯一というか僕たちにとってありがたいのは日本代表が点を取るのに苦労してる事かな
最前線のマサシ・オオグロを押さえれば日本代表相手に結果を残す確立が高まるはずなんだ
- 855 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:13:22.60 ID:yeJ3wMJq0
- なんか泣けて来た
- 856 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:14:11.40 ID:BHrSptGN0
- これが凄えよ、何なんだこいつは。
http://www.youtube.com/watch?v=Ihend1-rW18&feature=endscreen&NR=1
- 857 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:14:20.19 ID:ewwv68bA0
- 無料放送中 wowow
ユーロ2012組み合わせ抽選会★2
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1322845693/
- 858 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:14:24.56 ID:s8sYbGMK0
- 小倉、財前、小野はどうしても「怪我がなければ」を枕詞にして惜しんでしまう。
膝の靱帯やっちゃうと100には戻らないんだろうな。
- 859 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:14:53.34 ID:ODjfbHH/0
- 中田と中村の器の違い
http://www.youtube.com/watch?v=DiFtsr4Y2TI
親善試合オランダ戦のFKの件は叩かれた俊さんが気の毒だわ
W杯オランダ戦は全く擁護する気にはなれんがw
- 860 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:16:02.59 ID:4pGQXGhj0
- >>856
田中達也がスペってるのワロタ
- 861 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:16:22.70 ID:nJtt9oJyO
- >>840
俗に言うラモスが悪いってやつだなw
>>850
ファンデルファールト、スナイデルがアヤックスから出てきた時はビックリしたがコイツ等以降は大したタレント育ってないんだよな
それに比べてドイツの若手の充実度はヤバい
- 862 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:17:11.49 ID:cm8fkma/0
- >>856
田中が死んでてワロタ
- 863 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:18:43.77 ID:WVUkFMli0
- 上手いけど一つ一つのプレーが遅い、皆が言うほど予想外でもなく感じるから魅力ある選手ではあるけど
そこまでって感じかな。中田の方が予想外のプレーでスピードもあったし面白かった。
黄金世代で集まってサッカーやってくれないかな?個人的には小野、本山のコンビを見たい。
- 864 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:18:54.85 ID:piA3a76UO
- >>827
内田はロッベン完封したよ
で、ロッベンと交替したエリアにやられるという意味不明な事態を引き起こしてた
でも駿さんの出来は記憶にない
- 865 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:19:11.60 ID:qbdbys7u0
- >>1
オノの全盛期は華麗だったもんな
- 866 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:22:57.66 ID:s3mLNUto0
- 小野だっけ、アホみたいに使われすぎて歩いてただけで足骨折したの
- 867 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:24:00.28 ID:7eaXMIKk0
- あの怪我さえなかったらスペインあたりでブイブイ言わしてたろ
- 868 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:24:56.96 ID:0NPUztAOO
- 他のプロ選手のキック見てもああこの蹴り方ねってのは把握出来るんだが
小野だけはわからない理解できないんだよな
どうやったらそんな柔らかいタッチでそんなボール行くの?みたいな
- 869 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:25:12.64 ID:tqMt9TKA0
- >>847
そういった前にいつも立ちふさがる壁が、奥寺。
- 870 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:25:25.65 ID:cm8fkma/0
- >>867
怪我さえなければシャビさんと一緒にアンチフットボールって言ってたかも知れないよな・・・
- 871 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:25:54.81 ID:rLt/mIgDP
- オランダもテクニック志向だから小野の技術には一目置いてるんだろうな
これがイングランドならこんなに評価されてないと思う
- 872 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:26:29.40 ID:tOINdFcX0
- >>59
家長の予定だったんだけどなぁ
- 873 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:26:46.60 ID:VwI/g32UO
- デビューした時のワクワク感は半端なかったな
- 874 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:26:59.81 ID:XxZ1HUE+0
- 小野すごかったよなぁ
- 875 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:27:12.60 ID:oPljy/pT0
-
やっつけたけた。
.
- 876 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:28:29.82 ID:oPljy/pT0
- スナイデルはずっと小野小野言ってるなー
よっぽど印象に残ったんだなw
- 877 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:30:38.23 ID:bSI2Mpx70
- >>864
後半からはファン・ブロンクホルストがオーバーラップしてくるようになったけど俊さんがケアしなかったからね
それで2対1の状況が多くなってエリアにやられまくった
- 878 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:30:50.55 ID:fiFuf1bJ0
- 小野はいまだも怪我とかなきゃ3大リーグの中堅クラブで
それなりに活躍していただろうな
久保もそうだが怪我しやすい選手は評価上がらない 仕方ないことだが
- 879 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:30:58.09 ID:UuGCChZw0
- >>354
別に小野が盆栽だったって言ってるわけじゃない
才能を高く評価してるからこそ
もっと高みに登れたはずなのに残念だって意味で言ってるんだろ
Jリーグでプレーしはじめた頃の小野への期待は凄かったからね
- 880 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:31:39.18 ID:KmwUE39K0
- 小野がサーカスプレーヤーだとしても
選手はあこがれるよな華麗で美しい花形プレーするからな
- 881 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:32:48.25 ID:tyhHJxqD0
- 練習試合のオランダ戦は本田のせいでボロ負け
- 882 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:33:15.76 ID:7eaXMIKk0
- 強い体と豊富な運動量があったらまた違ってたんだろう
- 883 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:33:42.73 ID:WBFgFSb70
- 347 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/12/03(土) 02:15:23.72 ID:of3FsOwoO
今日最終節決戦
柏北嶋決める初V弾、スーパーサブ濃厚
柏木胴上げ阻止だ
名古屋重圧なし、ピクシー自信
ガンバ遠藤強行
※首位争いの3試合の予想スタメンあり
鹿島田代左足首手術
オリヴェイラ監督退団も
波戸、有終へ全力
大宮塚本戦力外
ザック監督来日、視察は埼スタ
札幌を3万人後押し、J2の昇格争い徳島と残り1枠
家長ドイツ移籍否定
- 884 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:34:34.35 ID:vkUiIgZ50
- 「家に帰ると妻がいると、とても幸せだね」
でも本当はこれ
http://livedoor.2.blogimg.jp/funs/imgs/f/e/febfdd96.jpg
- 885 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:34:34.78 ID:piA3a76UO
- >>876
そう、小野のせいかスナはアジア人馬鹿にしたことはない
だが何故か極東の掲示板でレイシストのレッテル貼られた
ムンタリと仲いい時点で肌の色気にするやつないのにな
- 886 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:35:05.33 ID:cm8fkma/0
- >>884
完全にデキてるじゃん
- 887 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:35:32.03 ID:KmwUE39K0
- 家長ドイツいかないのかよ
- 888 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:36:24.17 ID:jAV/J63q0
- >>59
それジダンじゃね?
- 889 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:38:22.49 ID:kfUWpYLn0
- 結局小野も名波を超えられなかったな。
- 890 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:45:25.08 ID:fiFuf1bJ0
- >>882
案外身体は強いんだぞ 目の前で見たけど上半身ガチムチで肩幅すごかった
- 891 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:46:53.34 ID:hq8vAgSC0
- >>884
このムードはなんなんだwww
ともあれ今シーズン、いい連携を見せるようになっていたのに
お互い怪我したからな。
つか家長はドイツ移籍しないのか>>883
- 892 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:51:11.82 ID:qbOAuLKsO
- 技術のある長友、タフな小野
- 893 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:51:43.47 ID:8Q4Xekhe0
- >>852
すげええなwww
- 894 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:52:37.17 ID:0CJE6USt0
- 隣の壁に竹やっつけたけた
- 895 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:55:07.89 ID:Ff59CfXp0
- ここまで両足でボール扱える選手って
世界でも滅多にいないね
ジダンも両足でのボール扱い凄かったな
- 896 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:55:20.78 ID:FlPwn3f20
- タイの素人に壊されたからな
あれがなかったらワールドクラスだった
- 897 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 03:00:45.21 ID:xtP4GRsc0
- >>856
GKが飛び出してるのに全力で戻らないDF達・・・
鉄則だから川口が怒るのも無理はない
- 898 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 03:00:46.49 ID:H94ar/jU0
- 結論としてフットサル選手だったらレジェンドなれたかもしれないがサッカー選手としては評価しづらい選手って事か?
上手いんだろうけど対策練られると怖くないというか。よくシャビとかとの比較とかされたりするけど
ロマーリオみたいにPA内でシュートが上手かったら使い勝手も高かったと思うし地蔵でも文句が少なかったと思う。
中盤の選手として献身的にプレーっていう発想が欠けてたと思う。スペースあると上手さも発揮できたけどね。
- 899 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 03:01:49.88 ID:EfXvsifE0
- 小野は上手いんだけど、なぜか好きになれない選手だった
- 900 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 03:02:42.69 ID:QX1IG4Ua0
- ゆとりの俺は車のCMくらいしか覚えてない
- 901 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 03:03:27.84 ID:l2aP1N4N0
- 小野の全盛期は高校時代だろ
- 902 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 03:05:38.83 ID:CM9AmzX00
- 小野は確かに天才だったけど必死さというかハングリー精神が足りなかった
マリオカートだし
- 903 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 03:07:48.34 ID:fiFuf1bJ0
- 岡崎とウッチーなんかブログでモンハンうんたら書いてたで
- 904 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 03:08:20.31 ID:BHrSptGN0
- >>898
お前の結論は別にいらない。
- 905 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 03:10:13.51 ID:O18fuDPw0
- ┏━━┓
┏━━━━┓ ┃ ┃
┏┛ ┗━┻┓ ┃
┣━━┳━┳┳┳┳┻━┫
┏╋┓┏┛ ┃┃┗┫ ┃
┃┃┃┗┓ ┗╋┓┗━┓┃
┃┗╋━┛ ┏┛┗━━╋┛
┗━┫ ┗━━┓┏┛
┏━━━┻┳┳━━┳┳╋┛
┏┛ ┗╋┓ ┗╋┫ ┏┓ OH NO !!
┏┻┓ ┃┗━━┛┃ ┃┃
┃ ┗┳┳━┓┏┛┏┓ ┏╋┳┛┃
┗┓┏╋┫ ┗┛ ┗┛ ┗┛┃ ┃
┗╋┛┗┓ ┃ ┃
┏┛ ┏┛ ┏━━┻━┛
┃┏━┫ ┏━━┛
┗┛ ┗━━━┛
.
- 906 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 03:17:54.80 ID:uzOV8/9w0
- >>491
このダイジェストじゃ「前半はひどくやられた」ってのが伝わってこないな
フルで観たいな
- 907 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 03:19:09.75 ID:LKaFhbWi0
- でもWY99の決勝は小野がいても勝てた気はしない。
- 908 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 03:21:09.53 ID:qi89QiPj0
- >>569
kwsk
マジで教えてくれ
- 909 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 03:22:05.41 ID:L22owtsg0
- >>365
逆にクライフが敢えて取り上げるくらいの選手だったことに気づこうな
- 910 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 03:22:54.84 ID:M5OMgXr+0
- 親善試合のときは前半は日本は互角に戦ったんだが
後半のオランダは2010南アW杯の決勝のスペイン戦のようだった
すなわち、オランダは勝てないと分かると、試合を壊そうとする。ラフプレーに持ち込めばオランダに部がある
- 911 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 03:23:30.37 ID:XXVo3PL4O
- >>900
将来小野伸二になりたいとかなんとか。
- 912 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 03:23:46.23 ID:jANLo1Ml0
- >>610
ワロタwww
- 913 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 03:25:16.01 ID:9kdKpeoM0
- ダイレクトというかワンタッチ目で決定的な仕事ができる稀有な選手だったな
- 914 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 03:29:07.80 ID:7UVo2stn0
- スナイデルが小野をリスペクトしてるってのは前から有名だわな
怪我さえ無ければマジで凄い選手だったよ
それだけにあの殺人タックルが許せん
- 915 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 03:32:46.81 ID:x+nPARGH0
- > 怪我さえ無ければマジで凄い選手だったよ
ペルシも言ってたな
- 916 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 03:45:27.09 ID:Fk5HEU3G0
- 技術は日本人で過去最高だとおもう
- 917 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 03:45:55.89 ID:PiUw2Y8m0
- >>18
心です(`・ω・´)キリッ
- 918 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 03:49:12.10 ID:PiUw2Y8m0
- >>896
フィリピンだろ。
しかもレッドカードどころかイエローカードも出なく、ファールも取って貰えなかった。
後ろから物凄い危険なカニ挟みタックルだったのに。
- 919 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 03:51:40.75 ID:XXJ3jqMF0
- >>17
10代のレベルでは小野のが遥かに神がかってるぞ
なにしろWユースの準優勝の主役だもんな
宇佐美はWユースの大会すら経験ないだろ
- 920 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 03:52:11.07 ID:hlSGdHji0
- スナイデルの小野好きは有名な話
- 921 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 03:56:39.45 ID:s7MsoCthO
- 小野はサーカスプレイではない
エレガントなんだよ
- 922 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 03:59:51.07 ID:tqD59SU60
- 海外で人々の記憶に残るプレーをする。
すごいねー。
- 923 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 04:05:29.74 ID:1umwFvub0
- まじ
天才だと思うけど
怪我が多すぎた
オランダでの右サイドへのボレーパスは神
- 924 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 04:09:22.77 ID:eWE/G90S0
- まあ小野はオランダリーグで一番高い年俸貰ってたからそりゃ有名だよな
- 925 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 04:09:41.22 ID:fsJi7/sy0
- ベルベットパスは小野だけのもの
- 926 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 04:11:57.22 ID:XYLmrDna0
- >僕の同僚である佑都もそうだ。DFだけど、素晴らしい技術も備えている
- 927 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 04:14:08.33 ID:nJtt9oJyO
- >>919
宇佐美がいたチームに稲本と高原がいたら違う結果だったかもな
宇佐美と小野を入れ替えて小野がいたら韓国負けないでWユース準優勝出来るとでもw
- 928 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 04:17:03.78 ID:5ENmap8P0
- 斧は明らかに日本サッカー史上、最高の才能を持ってたけど、
天才過ぎて、楽するサッカーやっちゃってたからな〜(走らない)
真剣味も無くてヘラヘラしてんのもよくない。
- 929 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 04:18:52.14 ID:UwLw/2Us0
- 飛べ飛べ兄貴スカイゼル
- 930 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 04:23:29.59 ID:c/w8jR1W0
- 小野がすごかったときかw
- 931 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 04:24:20.59 ID:hFx4fd0A0
- 今ならもっと体を張ったプレーをしろと指摘できるが
当時の日本はサッカーの見る目がなかったからただ小野を天才と持てはやすだけで
欠点を指摘できる者がいなかったのが小野の不幸だろう
- 932 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 04:27:01.90 ID:qA2s2Emr0
- サーカス芸人でしかない。
小野なんて崇めてるうちは、日本は強豪国にはなれないから
- 933 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 04:27:34.84 ID:JYNqmbvb0
- 小野が凄かった時な。
ファンペルシーだって小野のことセンセーって言ってリフティングで遊んでた。
- 934 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 04:27:57.86 ID:qi89QiPj0
- http://livedoor.blogimg.jp/spon_me/imgs/2/2/22fe3759.jpg
- 935 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 04:29:23.42 ID:ziveg6O/0
- >>365
だめじゃん
- 936 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 04:34:02.80 ID:ISrntUrU0
- 地蔵前はな
- 937 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 04:34:15.95 ID:3q6aBi/30
- 小野、中田、俊輔、本山、家長、柿谷、宇佐美
天才って言われた奴はたくさんいるが
結局誰が一番凄いんだよ
- 938 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 04:35:30.03 ID:1umwFvub0
- >>932
イギリスでの試合
オノのゴールは綺麗だった。
代表だったかな
- 939 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 04:37:18.02 ID:JYNqmbvb0
- >>937
風間と原が言ってたよ。
止める・蹴るっていう技術は小野や俊輔の方が上手い。
でも、試合だとヒデが一番上手かった。
そこがヒデの凄いところだってさ。
- 940 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 04:37:50.54 ID:1umwFvub0
- ナカタじゃない?
どれも2流
語学力 知名度 フィジカル
オノの技術にナカタ フィジカル 中村fk合体さしてもシュートの部分がない
- 941 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 04:40:41.25 ID:H94ar/jU0
- >>937
サッカーはやっぱり戦術的な点取りゲームだからなんともいえない。優秀な点取り屋いたら
放り込みすればいいっていうスポーツだし。とりあえず攻撃において貴重とされる順番なら
点取り屋、ドリブラー、パサーの順番になるんじゃないのかね。日本じゃパサーの地位が高いけどね。
- 942 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 04:41:06.50 ID:LpSC17KpO
- >>938
自陣からパス何本もつなげてアレックスのマイナスグラウンダーをGKまた抜き同点ゴール、イングランドざまぁと思ったわ
- 943 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 04:41:47.37 ID:fsJi7/sy0
- >>940
>>363見てみ
- 944 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 04:41:58.82 ID:DMtpArzy0
- >>940
シュートは宇佐美、ドリブルは家長で最強じゃないか?
あと忘れちゃいけないのが本田のメンタルw
これが一番大事かもしれん。
- 945 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 04:42:52.22 ID:hFx4fd0A0
- 当時の日本はオフザボールの動きとかフィジカルの概念がなかったから
ボールを持った時の印象でしか選手を評価できなかったな
小野とか稲本はオフザボール時は歩いてたりただ傍観してることが多かったし
- 946 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 04:43:06.42 ID:3q6aBi/30
- 点取り屋っぽいイメージの天才キャラって誰だろ
ドラゴン久保とか香川か
- 947 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 04:48:31.61 ID:uLWUcLJp0
- >>946
小倉
- 948 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 04:49:51.71 ID:Y6atfIJR0
- >>945
んなわけないだろw
森島とか北澤とか知らないのかよw
- 949 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 04:57:16.47 ID:1umwFvub0
- >>943
小野は好きな選手だよ
日本人選手でゴール量産できる人はいないな。
- 950 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 04:57:50.55 ID:H94ar/jU0
- ジダンが自分のルーレットについてDFを挑発するプレーだから連発しないように気をつけてるって言ってた。
ラボーナとかDF股抜きも相手を挑発させる行為だから気をつけるべきっていうのも聞いたことある。
小野出現以前にもそういう相手を挑発するようなプレーはするのは危険っていう常識はあったんだけど
それについてはっきり言える人間が日本のサッカー界にいなかったのは小野にとって悲劇だったと思う。
- 951 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 05:00:43.07 ID:yJUeRNXEO
- 生い立ちは日向小次郎みたいなのにタイプは三杉くんか
- 952 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 05:07:42.50 ID:CVdPfzfh0
- >>844
え、お前マジで言ってんの?記憶力無さすぎだろ
確かにお前の言ってる言葉も言ってたが、その言葉の前に俺の言った言葉も言ってたぞ
しかも日本に都合の悪いことは捏造でチョン認定かよ
なんでネトウヨが左派はもちろんただの保守派にもバカにされてるのか分かってないな
- 953 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 05:16:26.10 ID:DMtpArzy0
- >>947
小倉も小野と同じかそれ以上に怪我が残念な選手だったな。
サッカーセンスは半端なかった。
個人的にはポテンシャルだけで言えば小倉以上の日本人FWは今でもいないと思ってるぐらいだ。
- 954 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 05:29:22.38 ID:hyox7UuJ0
- >>952
いや、言ってねーから
実際そんなこと言ってたら芸スポで日本はアンチフットボールとかネタになってるわ
- 955 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 05:30:19.55 ID:+3prHi3CO
- サッカーの基本中の基本、トラップを完璧に出来る人が小野伸二
- 956 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 05:41:25.54 ID:1umwFvub0
- >>953
君の思い込みだ
余裕で高原の方が上
小倉がのどこにポテンシャルがあった。
- 957 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 05:54:43.78 ID:tqMt9TKA0
- 小倉のころはオランダの二部があれほどひどいとは知られてなかったからな。
- 958 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 05:54:45.75 ID:LhzZneCh0
- あ
- 959 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 06:04:59.92 ID:+fsJWC7iO
- >>956
スナイデルかわからんが、日本戦後にオランダの選手が
「日本は僕達の邪魔ばかりしてきた」とか言ってたよ。
- 960 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 06:07:59.99 ID:669wTz920
- 日本もオランダのように切羽詰ったときに
フィジカルごり押し手法を発揮できるよう鍛えないとな
- 961 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 06:08:28.45 ID:+fsJWC7iO
- 間違えた。>>954ね。
- 962 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 06:12:03.88 ID:PLOnHAal0
- 日本のことばかり聞きすぎだろw
裏で笑われてるんだろうなあ・・・
- 963 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 06:15:13.15 ID:S3YSl81v0
- >1
>彼が日本人だからとか、あなたを喜ばせようとしてそう言っているんじゃないんだ。本当だよ(笑)。
スナイデル必死過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 964 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 06:16:45.45 ID:669wTz920
- >>962
どの国も自国のことについて聞くだろう常識的に考えて
- 965 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 06:18:29.70 ID:9JZTG+lA0
- 小野がパッとしない理由は、怪我のせいが一割。
残り九割は
あの広告代理店と仲良くしないから。
- 966 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 06:19:10.33 ID:aDtvNRn2O
- >>959
それただの訳の仕方でそういう言い方になってるだけでは?
- 967 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 06:23:51.89 ID:JSu7hBPX0
- 怪我が無ければ…って言われるけど、それこそ10代の頃から
運動量的に少なかったんじゃないの?
バルサうんぬんとか技術的には遜色無かったんだろうけど、
今のサッカーの流れだとどうなんだろ
まあやっぱりたらればは無駄な事とは言え、怪我せずにあの華麗なテクはそのまはまで、
走力までレベルアップした小野を見たかった
- 968 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 06:34:13.68 ID:ODjfbHH/0
- >>959
それはボメルのコメントだよ
確かに本訳に悪意があった様に思う
- 969 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 06:34:15.63 ID:yGPZWbal0
- ユースのとき小野はボールタッチは世界1だったけ俺はど本山の方が好きだったな。
あのときの本山のドリブルってメッシみたいだった。
まあJレベルでそのドリブルも通用しなくなってたけどね。
- 970 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 06:34:26.40 ID:4LROBJ0YO
- 一番最後のコメントはW杯の日本戦直後にも同じようなこと言ってたな。
それでもしっかり勝つところに、まだまだとてつもない差があるんだろうな。
- 971 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 06:34:46.86 ID:+YAJoL760
- 若いころの怪我ばかり語られっるが、フェイエ時代も後遺症で怪我をしてない
時期のほうが少ないというくらい、異常な頻度で怪我を繰り返したからな。
- 972 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 06:34:50.06 ID:/WT2jt3w0
- 気持ち悪すぎるな
白人の反応が気になってしょうがない日本人
- 973 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 06:35:14.75 ID:Kaa7Elpt0
- >>788
これなつかしいなぁ。
確か映像が途中で一度途切れた覚えがあるw
コーラーの引退試合もこれだっけか。
- 974 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 06:37:02.33 ID:6yQxMzK9O
- UEFA決勝のロシツキとのカウンター合戦には震えた
- 975 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 06:37:22.03 ID:Kaa7Elpt0
- http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20111203/L1dUMmp0M3cw.html
解りやすいチョンだなw
- 976 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 06:38:58.91 ID:dW2/BR4x0
- 小野は手術何回したの?
- 977 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 06:39:48.95 ID:S0PMXjI+0
- http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/mnewsplus/1267328902#l13
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
プロ野球中継の視聴率が最終局面に到達している件
http://bisista.blogto.jp/archives/1387051.html
サッカーが野球に学ぶこと
http://blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
東京六大学野球連盟 東都大学野球連盟 首都大学野球連盟
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1068413425
再生回数3.3億回 2010 FIFA World Cup Song
http://www.youtube.com/watch?v=pRpeEdMmmQ0
http://www.youtube.com/watch?v=W1pukfTyNyE
- 978 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 06:42:46.91 ID:1umwFvub0
- フェイエ ゴール前 神業 トマソンゴール
その後の映像
右サイド ボレーパス ボールの下をけってスピンかけてる
あ〜ゆのは普通 漫画の世界だろ
怪我 フィジカルあったら鬼だと思う
- 979 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 06:44:11.76 ID:6yQxMzK9O
- 小野がフェイエノールトに移籍した時のオランダのメディア
「贔屓目にみてファネンブルグくらいの実力だがスーパーじゃない」
まだ試合前に
えらく評価されてるなとは思った
- 980 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 06:46:27.41 ID:Kaa7Elpt0
- そうそう、ドンクがFK叩き込んで神だったよな。
あとは、アモローゾうめええぇw小野とボスフェルト両方上がちまって後ろがいねぇwwとか
最後の決勝点も小野からの事故みたいなアシストで色々とネタ満載の試合だった。
- 981 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/03(土) 06:46:52.90 ID:c6xsVAjD0
- 試合中に遊んでる感じが否めない
- 982 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 06:49:31.08 ID:nJtt9oJyO
- >>957
小倉がオランダにいた頃はボスマン判決前でアヤックスがミラン破ってCL優勝してる時代だから今のオランダ2部と比べるなよゆとりw
- 983 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 06:51:19.22 ID:fsJi7/sy0
- 小野は天才
- 984 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 07:03:23.29 ID:nG1+AAiH0
- あのフィリピン戦が悪夢の始まりェ・・
- 985 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 07:22:58.46 ID:Kaa7Elpt0
- 伸二は一応タイトルは取ってるが、ステップアップに大切な時期に怪我したり持ってるんだか持ってないんだか良く解らん。
でも永遠に俺のアイドルなんだぜ。
- 986 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 07:26:10.84 ID:Ff59CfXp0
- 小野先輩に憧れるスナイデルw
- 987 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 07:35:27.40 ID:eva26OBUO
- 小野ってリップサービスもあるだろうが、やっぱ本当にすごい選手だったんだな。
怪我がなかったら、もう少し後の世代で、今みたいに20前でも移籍してたらとタラレバいいたくなる。
- 988 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 07:35:38.31 ID:jRnH3KrH0
- 小野が以前、ファンペルシー(アーセナル・オランダ代表)の評価を聞かれた時、
「あの子は、・・・」と語っていた。
飛ぶ鳥を落とす勢いだった、ファンペルシーを「あの子」呼ばわり出来る小野って・・・
- 989 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 07:39:07.86 ID:zyO61kRiO
- >>937
単純なボール扱いなら小野の方が上だが中田はサッカーと言う競技に必要なセンスは一番持ってたな
現代サッカーに必要なフィジカルは無論ピッチを上から見てるのかと評された視野の広さに頭の良さは群を抜いてたよ
- 990 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 07:48:35.87 ID:B1LBjTFrO
- 小野は怪我
中田はベンチ
このイメージが強い
- 991 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 07:50:59.93 ID:Jso2OOTyP
- お〜
- 992 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 07:52:20.97 ID:Jso2OOTyP
- Oh No w
- 993 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 07:53:53.54 ID:TZFE7z0a0
- 地蔵かテメー
- 994 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 07:54:05.54 ID:lZQkNnM60
- >>988
後輩やったし
- 995 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 07:55:00.93 ID:ksIveU0SO
- 世界中にゴリ押しに弱いのバレてんなら何か対策しろよ
まずはキャプテン翼をクマ体型にして書き直せ
- 996 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 07:55:20.66 ID:Jso2OOTyP
- 地蔵ですw
- 997 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 07:55:23.65 ID:zyO61kRiO
- >>990
ほんとそれイメージだけよ
中田の全盛期のプレーなんか重戦車ドリブルで面白いくらい相手は吹っ飛ぶし、そこにパスだすかと思うところに出せる感覚
小野もボール扱いなら群を抜いて上手かった
- 998 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 07:56:41.65 ID:XAPqnZXo0
- 小野はボールを触れば別の惑星からきた宇宙人。
ピーク過ぎているにも関わらず、そりゃボーフムの連中から先生と言われるわけだ。
- 999 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 07:57:13.03 ID:Jso2OOTyP
- ほ〜
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 07:58:33.62 ID:Jso2OOTyP
- ^-^;
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
218 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★