■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー】リヴァプールがアジアで若手選手発掘へ「中国はアジアの中で最も大きく、フットボールは若者の中で最も人気のあるスポーツ」
- 1 :継続φ ★:2011/10/25(火) 13:20:07.90 ID:???0
- リヴァプールのダミアン・コモリFD(フットボール・ディレクター)は、
アジアは素晴らしい才能を持った多くの若手プレーヤーが潜んでいる未開拓の市場であると語った。
イギリス『ESPN STAR.COM』が報じている。
コモリ氏は、「我々はアジアが未開拓の市場だと考えている。非常に多くの人口を持ち、信じられないほどの才能豊かな若い選手が多くプレーしている。
これらの国々から将来、素晴らしい選手たちが輩出されるだろう」とコメント。
さらに、コモリ氏はその中でも中国に目をつけているようで、「中国はアジアの中で最も大きく、フットボールは若者の中で最も人気のあるスポーツなんだ。
我々はここで質の高い選手たちを見つける機会があると感じている」と話している。
既にリヴァプールは、2人の中国人プレーヤーを同クラブのU−16に入れてトライアルを受けさせており、2人とも良い印象を与えているようだ。
リヴァプールは以前からアジアの市場を開拓するため、アジア人プレーヤーの獲得に動いていると報道されており、
ドルトムントの日本代表MF香川真司やCSKAモスクワの日本代表MF本田圭佑の名前も噂されている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111025-00000304-soccerk-socc
ESPN STAR.COM
http://www.espnstar.com/home/football/
- 2 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:20:34.66 ID:aYir5uAB0
- こうなってくるともう終わりだな
- 3 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:21:08.05 ID:srwdEAmn0
- わざわざ遠出しないで近場で戦力集めろよ
- 4 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:21:28.63 ID:Y3oqRTb+0
- 嘘付け!単純にスポンサー欲しいんだろ
- 5 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:21:37.30 ID:54GKnXKs0
- 中国は無理だ、やめておけw
- 6 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:22:18.07 ID:BaHTBvC20
- 乱闘要員か
- 7 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:22:22.87 ID:ljC95POm0
- 金だけとってベンチ外って仕打ちだろw
- 8 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:22:23.35 ID:KQwrRe2y0
- ドルトムントの日本代表MF香川真司やCSKAモスクワの日本代表MF本田圭佑の名前も噂されている。
- 9 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:23:24.26 ID:d2mriBJ20
- ちょっと前のマンチェスターUに中国人がいたじゃないか
そいつ取れば?w
- 10 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:25:03.20 ID:v0QBaxc00
- サッカーでもヤオ・ミンみたいな奴が一人くらい出てきてもおかしくはない。
しかし物凄い低い確率だなw
15億分の1レベルってwww
- 11 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:25:27.98 ID:DMC8+WzE0
- 市場開拓しないとチーム潰れそうだもんなぁ
- 12 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:25:59.02 ID:ErgOKcWg0
- そっちじゃねー
こっち来いや
- 13 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:26:40.08 ID:JKmzFZ2g0
- リバポはわかってないな。期待しても無駄 一人っ子政策を舐めるな
- 14 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:26:43.59 ID:TNqYhy300
- 中国の期待の若手とかあんま聞かないな
- 15 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:26:49.61 ID:8Npcw/IL0
- アジア市場に夢見てんじゃねーよ
アマゾンとかニューギニアの戦闘民族からスカウトしてこい
- 16 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:26:56.24 ID:YOwYYRXj0
- 中国幻想に頼るようになったらおしまいだな
- 17 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:26:57.63 ID:ljC95POm0
- >>12
カネ目的だし来なくていいだろw
- 18 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:27:49.02 ID:regV7w9O0
- グッズがほとんど海賊版しか売れない国だよって誰か教えてあげなよw
- 19 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:28:03.43 ID:laDMr0X90
- >>17
カネ目的なのがプロなんだが
- 20 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:28:18.47 ID:MOkMFktK0
- 中国がどの程度のレベルかわかってないだろ。
正直ベトナムレベル。だったら、こまめに中国以外の各国回れよ。
- 21 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:28:27.41 ID:/vAVCsMc0
- アジア人とるとる詐欺をまだやってんのか
- 22 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:28:59.17 ID:CQvyhKcs0
- 民度低い土人しかいないから発掘するならアカデミー作って子供の頃から指導しないと使い物にならんぞ
- 23 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:29:20.04 ID:iW/x0TLI0
- 日系人か
- 24 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:29:22.90 ID:JnDGdccr0
- >>19
頭悪いって言われない?
- 25 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:29:29.98 ID:AipZa0rR0
- リバプールってずーっとアジア人取るだのなんだの話題に出てくるが誰も取らないよね
- 26 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:29:31.03 ID:ljC95POm0
- >>19
お隣のパクさんみたいになったら悲惨じゃんw
- 27 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:30:20.52 ID:JSIARRHVP
- 既に相当な額の人民元がリバプールに流れ込んでいると考えるのが妥当
- 28 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:30:29.52 ID:c0p4CE7d0
- >>20
いやいや、すでにベトナム以下だろう
ホームでも八百長しないとシンガポールに勝てないレベルだから
- 29 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:30:37.00 ID:ebQm3HUd0
- 世界中の人はみんな勘違いしてるんだよね、
中国人を日本人が13倍いると思ってる。
- 30 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:30:40.37 ID:jFnhZc//0
- 千里の馬は常に有れども、伯楽は常には有らず
- 31 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:30:57.35 ID:zyOkTTtp0
- アジアに目を向ける前にまずは即戦力の補強だろうがw
一体いつになったら守備がまともになるんだ
- 32 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:31:27.31 ID:HOK0p9IF0
- リバポは完璧に格落ちしたな
今まで通り馬鹿高いイギリス人回収しろよ
- 33 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:31:31.97 ID:9smRY01A0
- ウルグアイにも同じことを言ってたような・・・<りばぽ
- 34 :名無しさん@恐縮で:2011/10/25(火) 13:31:59.15 ID:00lMTiHe0
- 中国選手獲得するなら中国企業のスポンサー環境が整うまで
待った方が良いだろうね。韓国だってスポンサー背負って
来ない奴なんて、屑扱いだし……。
- 35 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:32:50.05 ID:srwdEAmn0
- 開幕直後は今年こそは!って感じだったのに
結局CL圏内も厳しい状態ですね
- 36 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:33:01.69 ID:jzWFSiOf0
- リヴァプールがやろうとしていることは間違いなく中国リーグを衰退させる
こと。
焦って金目的で開拓するならば間違いなく失敗する
- 37 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:33:28.55 ID:DMC8+WzE0
- >>29
でもあいつら自分たち一人一人は龍だと思ってるんだぜ
日本人は一人だと豚だっけw
- 38 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:33:41.76 ID:IdBz+Tq10
- 中国国内での放送を狙う
- 39 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:33:49.17 ID:LwNaPh0S0
- リバポはオワコン
- 40 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:33:56.82 ID:a+C4pADY0
- あんだけ人口あるんだから
バロンドーラーのポテンシャル秘めた奴がいてもおかしくないくらいなのに
さっぱりだよな
- 41 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:34:22.66 ID:2wC8auU60
- カマーチョの見解
中国代表のカマーチョ監督「選手たちを過大評価していたようだ」
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/14brazil/headlines/20111022-00000004-spnavi-socc.html
- 42 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:34:37.31 ID:srwdEAmn0
- 金満になる前のマンCに中国人いたよね
- 43 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:34:45.36 ID:KQwrRe2y0
- 【サッカー/中国】中露の少年サッカー対戦、0―15で中国が惨敗 現地メディア「びっくり」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319515451/
- 44 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:34:50.20 ID:ZMyyDrQA0
- もれなくカンフーですがね
- 45 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:35:04.09 ID:8bzFmSUbO
- リバポはたしかスポンサーが
アジア人取れってうるさいんだよな
- 46 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:35:21.80 ID:YhBf+3ce0
- 結局中華マネーかオワコン
- 47 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:36:15.73 ID:IWrig7ay0
- 小森はアホだなあ
まるで中国が日本か何かと同じだと思い込んで
監督になってバカを見てるカマーチョと同類だわ
- 48 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:36:31.43 ID:zM2GFwMP0
- 人口が多いから才能ある奴もいっぱいいると思っちゃうんだろうね(´・ω・`)
- 49 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:36:58.37 ID:VhMg4ned0
- 日本人を獲得したって中国市場開拓には逆効果だろ
シナ人は長友来たからインテル応援できないって言ってたし
- 50 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:37:02.06 ID:sk7N6Z8G0
- 中国は世界で最も人口が多いが、チビの劣等小人民族だから無理
身長
日本人172.25cm
朝鮮人164.9cm
中国人164.8cm
- 51 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:37:15.73 ID:9gGliNzPO
- 中国人は韓国人ほど馬鹿じゃないから無理だろ
韓国人はたとえ試合に出れなくても、所属することに価値があるって考えてる阿呆だから
尻尾振ってスポンサーするけど
- 52 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:37:41.56 ID:UQGzVSV70
- カマーチョが呆れてたな
- 53 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:38:14.58 ID:obRSDJuP0
- まあいいんじゃないの
市場開拓は大切よ
- 54 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:38:49.15 ID:NzboZBPT0
- ビジネスか
- 55 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:39:07.51 ID:JtZCLMd20
- ただのユニフォーム要員
- 56 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:39:26.10 ID:G4jdo3kl0
- >>42
孫継海だな
けっこう長くプレミアでやってるんだが
あんまり有名じゃないんだよね
- 57 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:39:37.22 ID:ZwKiSY8f0
- このオーナーはレッドソックスでもにたようなことやってるからな
ほんと伝統のチームを何考えてんだよ
- 58 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:39:48.30 ID:GofK4j6v0
- 欲しけりゃもってけ
- 59 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:40:07.54 ID:WLF75lEB0
- ヨーロッパ人は日本も韓国も中国も同じようなものだと思ってるからな。
オシムでさえそのへんの認識は結構怪しいところがあったけどw、他のヨーロッパ人は
もっと怪しい。
日中韓で気質やサッカーの考え方、スタイルや育成環境が全然違う事を認識すること
から始めないと。
- 60 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:40:32.64 ID:ebQm3HUd0
- >>37
集団スポーツ向きではないね。
俺ら日本人も白人や黒人を種族によって見分けないとね。
- 61 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:40:35.91 ID:3583vkiR0
- 北朝鮮は?
- 62 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:40:52.55 ID:7EXYDyYq0
- チームで考えたら中国はまだまだだが、個で考えたら素材は悪くないと思うぞ。
10億人国家は伊達じゃないはず。
- 63 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:41:09.48 ID:SMZwfhsd0
- >>49
そうだよな
13億人に嫌われてる日本を味方につけたら13億人を敵にすることになる
- 64 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:41:24.94 ID:IWrig7ay0
- 第二のザッケローニになろうとして中国に渡って後悔してるカマーチョって哀れすぎるよな
- 65 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:41:49.28 ID:h2OcV9nM0
- 中国の市場が目当てなら、ストレートに中国人選手を取りに行くだろう。
日本人取っても意味無い。
- 66 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:41:50.47 ID:wVEsJw6B0
- こういう動機なら日本人は行かないほうがいい
- 67 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:42:14.60 ID:3BuHJzy50
- 中国で有望な選手探すより
欧州で有望な選手探したほうが
よほど簡単だし隔日にだろ
- 68 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:42:21.71 ID:tk9HXb0P0
- ダミアン・コモリは日系三世
- 69 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:43:28.91 ID:ig03xyOK0
- 経営苦しんだなw
- 70 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:43:40.25 ID:HOK0p9IF0
- ヘンダーソン、アダム、ダウニングにキャロルか
中位以下だな
イギリス人しょぼすぎw
- 71 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:43:57.74 ID:Xq2KQI070
- http://www.lfctour.com/english/vote
日本ダントツなのに
- 72 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:43:59.73 ID:0uRoVqxi0
- 才能がある人物の総数が多いのは事実だろうけど
それらが陽の目を見る前に見つけることができるのか
卓球や陸上に取られずに済むのか
才能ある選手を伸ばす育成構造ができているのか
これら解決しない限りそうそう出てこないだろうな
日本みたいにとりあえずスポーツやらせて、才能ありそうな奴はちやほやされる環境なら話は違うが
子供時代にスポーツをあまりやらせない中国の教育環境では期待はできんな
- 73 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:44:08.54 ID:9gGliNzPO
- >>67
お財布要員ですから
実力なんてどうでもいいんですよ
- 74 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:45:31.12 ID:l8N/YkU90
- マンモス校だからといって偏差値40の学校に行って優秀な人材を探そうとしても効率が悪いだけ
それと一緒w
- 75 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:45:40.39 ID:7EXYDyYq0
- アジアツアーのみスタメンになるのか。
- 76 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:46:25.41 ID:PytTKJOp0
- 田舎の足速い子何人か連れてってまとめてファンドかなんか組めば中国人は買ってくれんじゃね。
- 77 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:47:23.71 ID:ageKf6A+0
- 背が高いとか、足が速いとかは分母が大きければ出てくる可能性が高まるけど、
サッカーが上手いってのは複合的な才能や、いわゆるサッカー脳ってヤツが必要だから
単純に人口が多いだけの国から出てくるとは思えないのだが・・・。
- 78 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:48:51.34 ID:XWFEVqtg0
- いやバスケとか卓球のほうが人気あるだろ
- 79 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:48:54.45 ID:2/OToOTLO
- >>59
日本はテクニック重視、
韓国はフィジカル重視、
中国はラフプレイ重視、
と色分けされてるからな
- 80 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:49:11.54 ID:bD5rV7Ii0
- 中国は卓球だけの一発屋
- 81 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:49:19.35 ID:C6htZHPX0
- 中国のスポンサーが欲しいってだけだから
どこかの国のキャプテンみたいにベンチに置いとくだけで金落としくれるなら上客だ
- 82 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:50:07.63 ID:oZSsq30Z0
- >>79
韓国は審判買収重視の間違いだろチョンw
- 83 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:50:20.20 ID:2USIFBOt0
- >>62
そう言われて何十年経ってるんだよ…
- 84 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:51:22.86 ID:6Ano6ojM0
- 中国サッカーの実力を考えたらスポンサー枠だろうなw
- 85 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:51:48.48 ID:mt3oBg910
- ハイアールとかのスポンサードが欲しいとかそんな感じかな?
- 86 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:52:06.65 ID:c0p4CE7d0
- >>79
韓国と中国は買収とラフプレイ重視だろ
- 87 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:53:32.04 ID:7EXYDyYq0
- >>82
>>86
おまえら国技わすれとるぞ
- 88 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:53:36.01 ID:WLF75lEB0
- マンUにいた董方卓なんていまやアルメリアリーグだぜ。
アフリカから若い選手を連れてきて見込みがなければポイ捨てするのが問題になってるが、やり方と
してはそれとあまり大差がないって印象だな。マーケティング要員だからちょっと大事にされるぐらいの
ことはあるが、サッカーの場合は大事にされるから良いというものでもないからな。
- 89 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:53:52.12 ID:TkApTDM00
- まぁ実際欧州の一千万にも満たない小人口国家でも、結構強かったりするからな
人が多けりゃいいってもんじゃない
でもこのリバポが期待してるのって市場のでかさだろ?
ちょっとお前らの話してることってずれてる気がするぞ
市場すらほんとにでかいもんなのか眉唾なところはあるが
- 90 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:54:00.03 ID:PGCn0oLy0
- 中国は小さい子供をたくさん欧州に送り込んでるらしいから10年後が楽しみだな
- 91 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:55:40.03 ID:nCVcxsYA0
- >>88
そんなノリで若くて有望な選手が連れ去られたらたまったもんじゃないな
- 92 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:56:19.72 ID:ATYuNlZ4O
- Jもアジア枠あるんだし、中国やタイなんかの選手を発掘しろ。成長させて売ればいい
- 93 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:56:57.20 ID:ccP5DuWk0
- アフリカあたりで選手発掘しても戦力にはなるかもしれないけど
ビジネス的にはおいしくないものなあ
- 94 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:57:30.71 ID:BAuVriTI0
- 中国文化を学んで中国社会を理解し中国国内に施設作って
中国語で教えるぐらい本気なら可能性はあるよ
もちろん人口に比例して原石はいっぱいいるはず
ただ、育ちが恐ろしく悪いから、少しでも中国人に任せるとすぐダメになる
- 95 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:59:03.20 ID:hp+t8WAD0
- リバポは金のためにアジア発掘ってのを公言してるからな
そら今一番金のある中国から毟り取りたいと思うだろう
中東は欧州進出より自国に選手呼びたがるから難しいし
- 96 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:01:30.77 ID:4rCmzjBO0
- :::::__[辛 ラーメン]::__
::/\\\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\\\
/´.三 ヽ匸匸匸匸匸匸匸匸l
{ニ辛ニ}|/⌒ヽ |
{ニ ニ}iヽ`∀´>∬ ∧∧
{ニ麺ニ}i(つ┌──( ) < おやじ 辛ラーメンひとつ ごきぶり抜きで
ヽ 三 ノ | | ̄ ̄ ̄( o )
┗┛ | | ┳┳し┳┳ |
【食品】韓国産の辛ラーメンにゴキブリが混入、ネットで話題に[10/04]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317729591/
- 97 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:01:56.67 ID:QpWXXLJ00
- ハオ・ハイドン、スン・チーハイ、ファン・ジーイ、みたいなのがまだいると思ってるんだろうな
もう、あの世代で打ち止めなのに
- 98 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:02:13.64 ID:Ww+HQmu90
- マンUいたのはアルメニア
ハオは中国リーグ
今はポルトガルの下位チームでスタメン張ってるの一人いるだけ
- 99 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:04:03.09 ID:5j2YEUCm0
- また人口厨か
イギリスって、なんか西洋の中でも馬鹿なことばっかり言ってる気がするな
- 100 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:05:05.09 ID:TkApTDM00
- >>99
イギリスの言うことを真に受けるな
- 101 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:05:06.56 ID:7m36tuyA0
- 香川はこんな二流クラブに逝かないよ。朝鮮の猿がお勧め。
- 102 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:05:24.65 ID:sC6m1t6H0
- 応援してるけどマジでこの方針だけはやめろ
アジア人とイングランド人に固執すんなよ
- 103 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:06:22.45 ID:26nQ2w27O
- ボールが来てもみんな無視すんじゃない?10人以上
- 104 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:07:34.48 ID:Ul7eBznt0
- 議員の感染パソコン、中国のサーバーに強制接続
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201110240706.html
国内】日本の中枢情報筒抜け 送信先は中国のサーバ[09/19]
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news4plus/1316406823/
- 105 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:07:48.71 ID:9ec9QjH10
-
確かに身体能力高い人は、集まりそう・・・
それで単純に強くなるの?
- 106 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:07:53.25 ID:DehkfmLk0
- 小森、中国のサッカー人口は日本より遥かに少ないぞ
- 107 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:09:02.38 ID:5j2YEUCm0
- >>100
うん?実際イギリスは馬鹿なことばっかりやってるけど?今回もまた中国にターゲットを
絞って失敗するのが目にみえてる
- 108 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:09:38.72 ID:J9QfcImH0
- そんなことより監督を補強してくださいマジで
- 109 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:09:54.62 ID:DamhRZDV0
- 中国で教育させるから悪い
6歳くらいから欧州に移住させて下部組織で教育すれば
1000人に一人くらいは使い物になる中国人でてくるんじゃね
- 110 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:10:18.62 ID:+JUrkUyl0
- >>1
小森さん、なんにも知らないんだなー。
- 111 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:10:37.29 ID:7m36tuyA0
- 中国が広くてもサッカー場は100コくらいしかないんじゃないか、もうちょっとあるか
- 112 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:11:36.88 ID:3OkOanHo0
- イギリスの労働者階級は教育がないからマジで中国と日本の区別が付かず
リバプールの幹部でさえ中学中退のレべルなんだろうな
- 113 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:11:49.61 ID:kW9qTxWE0
- もう中国しかないからな。
南アジアはIPL設立でサッカー人気が壊滅
東アジアも根強い野球人気に押し返された
オセアニアもラグビーWC開催でサッカー人気が壊滅
北米だとアメフトに押されっぱなし。
アフリカはサッカーどころじゃないし
アラブは文化的摩擦があるし
残るサッカーのフロンティアは中国大陸だけというのは仕方ない。
- 114 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:13:24.80 ID:5j2YEUCm0
- >>113
2040年の野球界を妄想してた方ですか?
- 115 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:13:29.52 ID:nQ+yKLXD0
- どっちにせよ今リバポに合う若手アジア人なんていねーだろ
宇佐美宮市みたいな将来に期待した青田買いならともかくとして
- 116 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:15:08.24 ID:IKDEd9P50
- その分ブンデスって頭いいよなー
日本の選手とりまくってどんだけ稼いだことか
有望な若手もドイツに行く傾向が強い
日本でブンデスファン増えまくりだし
- 117 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:15:31.76 ID:eOie5kVz0
- この一言を言っておけば、中国人は100%機嫌よくなるし、なぜか韓国人も納得するからなw
アジアに関してコメント求められたら、とりあえず言っとけばいい鉄板のセリフだ。
- 118 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:16:13.84 ID:PGCn0oLy0
- アジア人選手に関してはブンデスの1人勝ちだな
- 119 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:16:25.66 ID:fI2WK7Uq0
- はいはい銭銭
- 120 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:17:10.45 ID:R9vHyBPI0
- 欧州スカウトがアジアで若手発掘に乗り出すとか毎年のように聞いてる気がする
- 121 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:18:33.96 ID:kW9qTxWE0
- >>114
90年代からはじまったW杯を軸にしたサッカー布教活動も一旦停止ってこと。
北米ではマイナーから脱却できなかった。
オセアニアはラグビークリケットに勝てなかった
東アジアは依然として野球優位
南アジアはクリケットの世界リーグIPL設立で壊滅してしまった
アフリカはサッカーどころじゃないし
唯一希望がある南アフリカでW杯やってみたが
依然としてラグビー、クリケット優位。
という状態になった。
これに加えてW杯の収益の軸である放映権の独占販売が
欧州司法裁判所第一審で、違法とされた。
間違いなく転換期。
サッカーも20年頑張ったけど
今後は別の布教方針立てないとまたマイナー化するよ?
- 122 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:20:20.35 ID:5j2YEUCm0
- >>121
え???
- 123 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:20:27.05 ID:ageKf6A+0
- これがのちの「第二次アヘン戦争」に繋がろうとは・・・。
- 124 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:20:40.24 ID:CQvyhKcs0
- >>121
またってサッカーがいつマイナーになったんだよw
- 125 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:21:35.77 ID:TkwlRITCO
- 日本人はボランチだろうがサイドバックだろうが注目するからなw
- 126 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:21:46.21 ID:kW9qTxWE0
- さらにプレミアリーグの独占で放映権を高値で売る手法も
欧州司法裁判所で違法判決。
これによりリーグごとの放映権の販売も高値高騰がストップになる気配。
加えてイギリス政府がイングランドサッカー協会に
法的措置を前提とした経営の健全化を求める最後通告。
これにより収益に見合わない移籍金・年俸の高騰もなくなる気配だが
それはそのままサッカー界の華やかさが消えるという意味。
- 127 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:24:10.93 ID:xL5o4O7B0
- リバポって本気で頭悪いな
- 128 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:24:25.17 ID:gm6CBvNS0
- 中国の人口に夢みる白人多いな
まあむりだろ ベトナムやタイのほう開拓した方がさきにいい選手がはやくでそうだよ
- 129 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:25:22.19 ID:aaGfr6Ol0
- >>121
地域に根差したスポーツとして成り立ってるかが課題だからな。
アジアの地域リーグとして一番機能しているのが日本だけど、
日本ですら優秀なプレイヤーは欧州に行ってしまう。
韓国やオーストラリアでも同じで、これらの国は更に日本という
選択肢まで追加されてしまう。
地域のリーグがちゃんと収益出せるような体質+地域の盛り上がりが無いとな
(少なくとも日本のプロ野球は万単位の観衆が、毎日複数スタジアムに入る構造。
サッカーにしても然り)。
- 130 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:26:01.12 ID:kW9qTxWE0
- というわけで、おそらく流れとしては
プレミアが収益以上に人件費をかけるクラブ体質から脱却する。
ブンデス・プレミアが身の丈にあった経営をする。
リーガ、セリエは馬鹿だから、収益度外視で年俸吊り上げる
ロシアリーグあたりと競り合って破綻する?
これと平行してW杯、CLの放映がEU国内で無料となれば
それぞれ収益の6割以上を欧州で賄っていたのでこの大会が破綻。
具体的にはCLの賞金で経営を成り立たせていたビッグクラブが
CLの放映権削減に伴う賞金減額に耐え切れず破綻する可能性?
それを防ぐためにビッグクラブがスーパーリーグを作って
そこの大会の放映権を高値で売り抜ける?
となると、アメスポ化するわけで、そのリーグ所属のクラブ選手は
W杯に出場しなくなる?
問題山積み。
- 131 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:26:53.68 ID:siz1BgyV0
- イギリスの旧植民地のアフリカにいくらでも運動能力抜群なのいるだろう
頭が弱いけど
中国は、どこでも、有名校への偏差値争いでサッカーなどやるのはDQNしか
いないだろ
- 132 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:27:25.81 ID:7m36tuyA0
- プレミアの頭の悪いサッカーには日本人より中国人の方がフィットするのは確か。
- 133 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:27:29.05 ID:kW9qTxWE0
- あとは人口13億の中国大陸に賭けるしかない。
- 134 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:27:36.72 ID:pX1WCEHoO
- 日本に目をつけないあたりリバポらしい補強センスの無さ
- 135 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:27:42.91 ID:hp+t8WAD0
- アフリカが本気になったら凄い
中国が本腰入れたら凄い
20年で勢力図が激変する
って20年前から言われてるけど何も変わって無い
- 136 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:30:15.69 ID:aaGfr6Ol0
- >>130
アメスポ化したら国際大会に出なくなる。
Xスポーツ系でよく見られる光景だよな。
ショーン・ホワイトなんか五輪以外のW杯とか出てこないし。
いろいろ端的な例が出てるけど、欧州不況もあいまって
サッカービジネスが転換期なのは間違いないね。
- 137 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:30:28.48 ID:MsW+MZac0
- リバポってトーレスをあぽーんした
バカクラブでしょ?
- 138 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:30:36.25 ID:qCcbA60F0
- リヴァプールFCってプレミアリーグで一番落ちぶれたフットボールクラブだよね
- 139 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:30:48.37 ID:5j2YEUCm0
- >>135
「90年代はアフリカの時代だ!アフリカからW杯に優勝する国が生まれる!」
って盛んに言われてて、フランス代表がアフリカ人だらけになってました。
うんで優勝しちゃいました。
みたいな形で、アフリカの時代は終わったなw アフリカの身体能力のアドバンテージ
が移民の大流入によってなくなってしまった
- 140 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:31:20.29 ID:3OkOanHo0
- リバプールはアストンビラとかそんな扱いになりつつある
- 141 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:31:32.62 ID:dmXhkilyO
- さすがリバプールwww
- 142 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:32:26.15 ID:MsW+MZac0
- もうビッグ4とか言わないよね
- 143 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:33:27.58 ID:3OkOanHo0
- イタリアもナポリがビッグクラブになるくらいだからなw
- 144 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:34:12.36 ID:PGCn0oLy0
- 日本人の活躍見て「アジア人だって戦力になる」と自信を深めて中国選手を獲得と
- 145 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:35:16.12 ID:UP9kWGFe0
- このスレの下に↓があってワラタwwwww
【サッカー/中国】中露の少年サッカー対戦、0―15で中国が惨敗 現地メディア「びっくり」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319515451/
- 146 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:35:39.87 ID:nH0+6HR80
- バイエルン>>>>>>>>マンC>>>>>>>>>>>>>>マンU>>>>>>>>>>リバポ
- 147 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:36:48.77 ID:q0DSUSP40
- 別にサッカーに限らず日本人が活躍しても「アジア人の活躍」なんだよな
youtubeの日本人の何かのスーパープレイでも「アジア人は〜」みたいなコメつくし、一緒くた
- 148 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:36:50.33 ID:MsW+MZac0
- 体がでかいのとサッカーが上手いのは別の話。
メッシをみればわかる。
- 149 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:37:18.83 ID:CQvyhKcs0
- >>142
BSの特番で元ビッグ4にシティとスパ入れてビッグ6とか言っててワロタw
- 150 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:38:23.91 ID:xL5o4O7B0
- >>112
一方アメリカ人はNYの場所でさえ示せなかったとさ
- 151 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:38:54.22 ID:z/mR+3220
- まあ、人間は唸るほどいるから良い素材はいるんだろうが、
サッカーはバスケのヤオみたいにわかりやすい選別ができない
+
中国人としてのメンタリティーが形成される
=チームプレー&献身的プレーができない&我慢ができず
イラつくとカンフーサッカーに走る精神構造になる
つまり幼少期のうちに才能を見抜ぬかなければならない上、
大陸から引き離してメンタル面も含めて育成する必要がある
結論= 無理
- 152 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:39:48.14 ID:tkhwJnA10
- 金を捨てて逆境力を溜めようとしているのか?
- 153 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:39:59.29 ID:IEBI8VToO
- 人格形成される前に引っ張ってくれば…
- 154 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:41:38.80 ID:nH0+6HR80
- >>147
>youtubeの日本人の何かのスーパープレイでも「アジア人は〜」みたいなコメつくし
その類のコメは大体朝鮮人じゃん
- 155 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:43:03.02 ID:FFK5mW5m0
- 中国は代表チームはともかく、そろそろスター選手候補の若手が
出てきそうでもある
しかしそんな逸材、リバポが見つける前に他のチームに取られるはず
- 156 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:43:31.42 ID:SWI+lyL+0
- サッカー人口で比較しろよ
- 157 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:43:36.12 ID:zob7EXzs0
- その前にリバプールは日本の野球をなんとかしろ
- 158 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:44:06.54 ID:XhO/v1bZ0
- ようはスポンサー探し
- 159 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:44:45.65 ID:2/OToOTLO
- >>82
単に印象述べただけだが。
何でもチョン認定するなよマヌケw
- 160 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:45:49.02 ID:FFK5mW5m0
- コモリ氏よりガウチのほうが有能
ガウチはいま塀の中かも知れんが
- 161 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:48:20.22 ID:PGCn0oLy0
- >>151
うん、だ中国は500人の子供を欧州に送り込むことにした
HSVのラムちゃんのように優秀な子がボコボコと育つだろう
- 162 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:53:04.27 ID:6S9GgwvWO
- リバプールって経営やばいのか
- 163 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:01:00.67 ID:Un5b+7Un0
- ブンデスは放映権料どんどん増えてるからな
リーガが低すぎるから試合開始時間早めてるね最近
- 164 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:05:45.85 ID:AvHa947A0
- >>99
イギリスがああだこうだ言ってるうちは本腰ではないってことよ。
適当にデコイ撒いて本命は別のところにあるはず、三枚舌でも余裕の国だからな。
- 165 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:06:15.36 ID:VGJYfsqW0
- 未だにビッグクラブ面してるオワコンクラブ
スアレスいなかったら今頃どうなってたのかなw
アジア市場見る前に自分のクラブ見つめ直せw
- 166 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:06:18.75 ID:NDv6Xk9X0
- そこでシナとかいうからダメなんだよリバポは。
なんちゃってビッグクラブだ。
センスねーな。
ちゃんと調べてからモノを言え。
- 167 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:06:28.12 ID:OMRZqwiP0
- カマーチョに話聞かせてもらえよ
- 168 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:07:03.78 ID:5s90PHp00
- 中国はバスケだろ
韓国も実はバスケだよな
- 169 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:08:18.01 ID:2/OToOTLO
- >>162
オーナーが変わって改善されたはず、
むしろヤバいのはマンUの方じゃね。監督がファーガソンじゃなかったらとっくの昔に没落してる。
- 170 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:09:18.41 ID:rGdqaozE0
- 中国はプレミア好きなんだっけか
- 171 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:10:57.94 ID:69N7Newn0
- >>168
韓国はサッカー野球が抜けてるみたいだけど
バスケは日本よりはマシだけど、大して強いわけでもないし
- 172 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:11:19.51 ID:MvD1K4LpO
- >>165
典型的な海外厨って感じだな
- 173 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:12:53.11 ID:KQwrRe2y0
- >>168
バスケはヤオミン引退でブーム下火
- 174 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:15:02.25 ID:nm3CcK9f0
- 神農架で野人スカウトしてこい
- 175 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:17:17.62 ID:zM2GFwMP0
- 中国人はサッカー観戦が好きなだけで、プレーするのが好きかというとそうでもないからね。
草の根レベルまで普及してる日本みたいな状況を期待するとがっかりするだろうね(´・ω・`)
- 176 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:18:17.61 ID:rGdqaozE0
- 中国もせっかく共産なんだし国費で運動能力ある子どもさっさと海外で育成すりゃいいのに
- 177 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:18:19.66 ID:y9oO5E1Y0
- 中国に原石がはたしているかな?
都市部の子供はスポーツをせず勉強に打ち込む
農村部の子供は貧乏でスポーツどころじゃない
どちらにせよスポーツをたしなむことやストリートサッカーの発達している他の国のほうが原石はいそうだ
- 178 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:19:18.66 ID:h/en0R4N0
- リバプール、日本人獲らないかなあ。
ジェラード・カイト・スアレスくらいしか見たい選手いなくてつまんないよ
- 179 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:19:34.75 ID:ILIShoLY0
- 中国なんざ行っても何もないのに。
やっぱり欧州人は中国に幻想を抱きやすいのかねえ。
- 180 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:20:52.89 ID:3OkOanHo0
- >>178
ジェラードも年だし、今年が最後だろうな
- 181 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:21:25.31 ID:dfAcCdaG0
- シャルケにいたハオジュンミンてまだ若いっけ?
確かサイドハーフだったし、アジア人ならではのスタミナ勝負ならどうにかいけるんじゃね?
- 182 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:24:10.26 ID:hg+KDfsG0
- 中国って人口が多い割には世界で活躍するスポーツ選手が少ないイメージ
卓球とバトミントン位か?
- 183 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:25:22.48 ID:2jl4/4dCQ
- リバポはまず守備をどうにかしないとw
攻撃の選手とか取ってる場合じゃない
- 184 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:25:55.45 ID:dfAcCdaG0
- >>182
大昔からジャイアニズム文化だったところに一人っ子政策が拍車をかけた
おかげで個人主義炸裂で個人スポーツが発展した
- 185 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:26:49.85 ID:h/en0R4N0
- >>179
まあ頭数だけは多いし、他の多くのスポーツでは成功してるし、
無理もないんじゃないか。
芸スポですら、数年前までは、「近いうちに日本追いつかれそう」的な
レスが多かったんだぜ?
今では実情分かってきて、中国舐めきってるけどw
>>180
そこまで歳じゃないだろ・・・
- 186 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:28:31.22 ID:dfAcCdaG0
- ジェラードまだ30だろw
31だったかもだが、ラウールなんて34だぞw
- 187 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:30:02.28 ID:yA3wWWu20
- 中国籍で身体能力に優れたこともをリバポの下部組織から育てていくなら
長期的には成功するんじゃないかな
大切な事は、中国と可能なかぎり関わらせず、年代別代表も辞退させて
とにかく英国式の育成にこだわることだろう
- 188 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:35:30.15 ID:4rCmzjBO0
- 世界中に大量に華僑がいるのに
中国系のスター選手が存在しないところからみて
中国人は遺伝的にサッカーに向いてないと思う
- 189 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:36:56.32 ID:h/en0R4N0
- >>187
ビッグクラブなら、世界中から才能ある子供集めて育成なんて当然やってるし、
それでもトップチームに上がれるのは年に1人いれば良いほうだろ
ましてやそれが中国人である確率なんてほとんどゼロに等しい
その方法で成功したいなら、プレミアの全クラブの下部組織に
中国人を数百人規模で送り込むくらいは最低限やらないと。
- 190 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:38:56.49 ID:QzwcsNwd0
- ジェラードのプレースタイルならスコールズくらいの歳までは現役でやれるだろう
後継者と言われてんのがヘンダーソンとかシェルビーとかあの辺だから、まだまだ出番はある
- 191 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:39:18.22 ID:ageKf6A+0
- >>188
一人だけいる。レコバ。
相性はチノ(中国人)だったかな?
- 192 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:42:05.95 ID:xHaCh4n50
- りばぽといいまんうといいアメリカ資本に買われたクラブは大変だな
- 193 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:45:00.28 ID:A8z7Cwwa0
- これは軽蔑するわ・・・
- 194 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:45:38.87 ID:ymBXZieO0
- シルバってアジア人みたいな顔してるな
- 195 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:46:09.76 ID:QzwcsNwd0
- >>194
母親がフィリピン系らしいね
- 196 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:46:45.75 ID:3NafVcfB0
- 10年前に欧州クラブの下部組織に大量の中国人が送り込まれてたけど
結局伸びなかったみたいだな
ユベントスとかのビッグクラブに中国人たくさんいたはず
- 197 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:48:40.25 ID:/qjBY1nL0
- 中国の場合国内で選手が育つ可能性ほとんどないから
ガキの頃に海外に引っこ抜かれるほうがまだ可能性はあるな
ただしそのままずっと海外で育てないとメンタリティ的な部分で使い物にならないだろうけど
>>151
っと思ったらそっくりなレスした人がいた
- 198 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:49:09.76 ID:uR/Tzcvs0
- この手のお馬鹿理論は良く聞くが、インドに逸材探しに行く奴が居ないのは何故だ
- 199 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:50:44.03 ID:ymBXZieO0
- >>198
ほとんどの家庭にテレビがないから
- 200 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:52:28.26 ID:uR/Tzcvs0
- >>199
それは中国も同じだろw
- 201 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 16:12:35.03 ID:MH9X5jgs0
- 野球よりもっと退屈なクリケットに耐えられるインド人は我慢強い
- 202 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 16:24:37.92 ID:QFNPm+fP0
- チャイニーズ系移民の子孫でプロ選手が出てきてもおかしくないよなそろそろ
- 203 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 16:28:08.48 ID:kuSZD42I0
- 中国全土探せばすごい素質の奴は結構いるはず
オリンピック見てもわかるが能力ある奴は当然多い
- 204 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 16:30:14.75 ID:ngWZUmn30
- ハオ大勝利
- 205 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 16:35:46.55 ID:BBQT325uO
- 親の素養で選抜して幼少期から海外で鍛えさせる他ないな
どんないい選手でも中国人のメンタリティが身に付いた地点で団体競技は無理
- 206 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 16:47:06.83 ID:2TNRJFfv0
- > ドルトムントの日本代表MF香川真司やCSKAモスクワの日本代表MF本田圭佑の名前も噂されている。
かしこ
みたいな使い方してんじゃねえぞバカヤロがコニャロメー
- 207 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 16:47:24.59 ID:FNvDtXAi0
- >>202
アメリカ代表のFWに一人いたな中国系の選手
あとHSVのラム
- 208 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 16:47:57.22 ID:4Uulr4IG0
- このFDの名前が出てくるといっつもドキッとするわ
- 209 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 16:49:35.22 ID:ZUpxGpwf0
- そんなことより華僑にでも買収されて大補強してもらえばいいじゃん
プレミアにはそれがお似合いだよ、小銭巻き上げるぐらいじゃ勝負にならん
- 210 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 16:50:16.32 ID:HOK0p9IF0
- ん?アロンソ?うるせーよカスクラブ
- 211 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 16:55:25.18 ID:GzSAKTDD0
- >>1
コモリ氏は、中国の実情全然知らないで、完全にイメージで言ってるな。
- 212 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 16:56:15.50 ID:G8luPpzn0
- 毛当はアジアで大ざっぱにひとくくりしてそう
日本人入れても中国は喜ばないし逆も
- 213 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 17:07:44.07 ID:0ID0K3WaO
- 日本は平均的にサッカーうまい奴はいるけど飛び抜けた奴はいない。
中国の方が個人能力に優れた奴いそう
- 214 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 17:15:40.65 ID:6Ks49+KI0
- 中国は指導者がダメだよな
まともにサッカーを教えられる人がいないんじゃないか?
そこさえクリアすればすげえ強くなると思う
日本ももっと指導者のレベルを上げないと
- 215 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 17:39:46.74 ID:DVi/8Vk60
- 市場を考えたら中国だよな
欧州は経済終わってるし
- 216 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 18:03:50.10 ID:/U74pG8N0
- ヨーロッパが中国の市場に興味を持ち始めたか
サッカーの規模がますますでかくなってくるなw
まじですげーよ
- 217 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 18:22:44.88 ID:YM1KYegV0
- イギリスは元宗主国としてインドのサッカー発展に力かしてやれよ
- 218 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 18:25:18.95 ID:J7mmXXKd0
- アジアとかでっかい括りで考えるのもう止めて欲しいわ
逆効果なんだから
- 219 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 18:26:52.67 ID:ro+G7uax0
- まだ中国に幻想抱いてるクラブがあるのかw
日本人もひっくるめてアジア人を一括りにしてるのはね
一回獲ってみないとわからんのだろうけど
- 220 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 18:28:47.76 ID:mPmoCFvl0
- 取る取る詐欺のリバプールさんか
- 221 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 18:45:33.64 ID:FcGSYdyh0
- エアオファー好きだからな
- 222 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 18:49:17.40 ID:ps0nWcAE0
- こんなことずっと言ってて取るのはバカ高いコスパ最悪のイギリス人だし
キャロル獲ってる時点でもうね
- 223 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 18:51:40.29 ID:C7HIypr+0
- あれ、本田信者って死んだ?
この手のスレじゃ、うざいぐらい湧いてんだけどな
- 224 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 18:52:20.63 ID:VK/vql240
- 生まれた直後に引き取って、中国社会に一切触れさせなければ、なんとかなるかも
- 225 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 18:52:45.44 ID:NNhgpzt00
- ビートルズスレになってないじゃないかあああ!
- 226 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:17:34.72 ID:3lZkZ4Gq0
- さっさと買えよ
15億くらい屁でも無いだろケチ
- 227 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:19:07.92 ID:ZMmUo5zv0
- 中国ターゲットなんだろうけど、日韓しかないなw
シンガポールとどっこいだからないまのシナw
- 228 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:24:44.41 ID:Ah/8F34n0
- その中国若手はロシアに15-0で負けたんだろ
ロシアから探しとけ。あそこも広いぞ
- 229 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:25:34.64 ID:Nx5MpuNdO
- あんだけ人いたらどんな糞育成でも一人ぐらい、天才いるでしょw
- 230 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:30:12.33 ID:hk2GB4kP0
- 支那に注目ってのがまず間違っているよな。
今まで目をつけなかったチームやリーグがあるのかというぐらい
注目だけはされていたんだぞ、市場が大きいからな。
でも一人として使い物にならなかったから今誰もいなくなったんだ
しかも年々レベルが下がっていく一方なんだぞ
金がほしいのはわかるが支那から選手獲得は間違っている
- 231 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:31:31.81 ID:1GgE1lg70
- 中国はフィジカル重視で選手選考してるのにアジアですら勝てないからなあ
- 232 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:31:40.95 ID:Ow46OTqQ0
- リバプールっていっとき中国人に買収されそうになったんだよな。よかったねあきらめてくれて。もし買収されたら今頃3部だよ。
いずれにせよ中国が世界の中心になっているというのが悲しいところだが。
- 233 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:32:49.64 ID:tvuR2LwgO
- リバポ迷走してるな。
- 234 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:33:01.71 ID:PjG64fwt0
- リバポオワタwwwwwwwwざまあwwwwwwwwww
- 235 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:33:52.87 ID:Ow46OTqQ0
- アナルリバポとダークサイドに落ち過ぎ。2部に落ちたけどバーミンガムは中国に浸食されすぎ。
- 236 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:34:50.39 ID:VnN7CKrf0
- アジア一纏めにして利益追求してもサッカー選手として欧州で活躍してる選手が多いのは
日本人であって中国人ではないw
中国は金持ってるだろうけど活躍出来ず結局ベンチや無理して出して大負けすれば
リバポにメリットないんじゃね?
ベンチウォーマーの為に金出すのはお隣の国だけだよw
- 237 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:39:25.62 ID:vpsYw6ea0
- なんていうのかな
ブンデスみたいな誠実さがないよね
ブンデスは少なくとも戦力としてアジア人を見てくれるけど
リバポ始めプレミア勢は最初から金やマーケティングしか見えてない
朝鮮人が安易に金出してプレミア移籍するのも原因だわ
- 238 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:39:48.36 ID:B5fGuS/X0
- リバポはアジア戦略を間違えてるw
まだミランのがうまいな
- 239 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:41:08.72 ID:Ow46OTqQ0
- >>238
セリエも同じ穴のむじなだろ。イタリアスーパーカップを中国でやる時点でお里が知れとる。
まあ何にしても一番情けないのはJFAだけどな。日本は中国になめられすぎ。
- 240 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:41:15.97 ID:B3miXZ+i0
- >>237
プレミアはオイルとでバブルちゃったからなぁ
- 241 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:42:19.55 ID:5zRrVg860
- いっそのこと、クラブごと中国に買ってもらえば?
- 242 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:42:20.41 ID:8iRlAmerO
- リヴァプール、アジアのこと全く解ってないみたいだな…
中国人の素質はハッキリ言って東南アジア並なんだがな…
- 243 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:42:26.73 ID:d3WEFNiE0
- スコットランドのセルティックとかも堕ちたよなぁ。
連覇に貢献してMVPまで取った中村の国を侮辱する
monKIを飼い続けたり、自殺点に定評のある禿まで飼ってるし。
- 244 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:43:12.18 ID:Ow46OTqQ0
- >>241
前は中国人が買収するっていう噂あったけどね。まあそのうち五大リーグのどっかで中国人オーナー生まれるよ。そうなったら一巻の終わりだけど。
- 245 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:44:24.57 ID:UXRIChJd0
- 中国人アスリートへの期待(というか願望?)たまに見るけど、
パッキャオやタイガーウッズ出してる東南アジア人の方が全然可能性有るんじゃない?
- 246 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:45:09.21 ID:zIgixNq90
- 中国人とるなら本田一人取ったほうがいいだろ。
- 247 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:45:17.27 ID:8iRlAmerO
- 実際のところ、欧州で実績残せてるの、日本人ぐらいだよな…
オージーはよくしらんけど。
まぁだからアジアは日本とオージーの二強とも言えるか。
- 248 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:45:28.19 ID:dkYUxZtIO
- >>242
まぁ中国も金あるし、大金出してくれるだろうし
マネー狙いだろうな
- 249 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:47:13.22 ID:apk1A1Hr0
- 金目当てって判りやすいな
- 250 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:47:18.89 ID:Ow46OTqQ0
- オイルマネーの次はチャイナマネーか。
- 251 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:47:22.37 ID:YQMlvdKN0
- 一部の選抜された人以外、一般に体育授業を受けない国だと思ってたけど。
- 252 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:48:25.01 ID:z30aSVjvO
- 13億いるのにサッカーは強くなる気配すらないよね。そもそもチームプレイに向いていないんだろうな
- 253 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:49:11.09 ID:3ZomPM7xO
- 東南アジアの足技はすごいからな。
あれでフィジカルの才能に恵まれたのが出てきたら、大化けするかも。
- 254 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:49:52.52 ID:B3miXZ+i0
- >>252
強くしようとして若い奴を海外に送りまくったんだけど、そいつらと国内のやつが会わなくて崩壊した感じ
- 255 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:50:52.33 ID:796/Q70P0
- 案外リバポなら、ならず者同士で仲良くやれるんじゃねえか?
- 256 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:53:53.70 ID:VuRa22Hd0
- 相変わらずおめでたいクラブだな。シティだかにいた中国人知らないのかよ
- 257 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:57:02.72 ID:z3N8MsCq0
- 人気はあっても見てるだけでプレーしてるわけじゃないぞ
- 258 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:58:41.05 ID:u3g35lse0
- >>38
同意
- 259 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:58:57.68 ID:aDmq4VkMO
- 中華思想を持ってない中国人であれば通用するかもな
そんな中国人がいたらの話だか
- 260 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:59:40.58 ID:CfMd8FWF0
- >>42
エバートンにもいた気がする
- 261 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:59:50.36 ID:UuDwB2zW0
- ビッククラブにスポンサー獲得目的で取られてベンチ外で過ごすより
実力で這い上がって下位クラブでスタメン貼るほうが1000倍マシ
- 262 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:00:46.42 ID:TCCCFbgT0
- ブンデスに追撃された結果、プレミアも斜陽臭が香ばしいな
- 263 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:00:57.32 ID:asGzwNoT0
- >中国はアジアの中で最も大きく、フットボールは若者の中で最も人気のあるスポーツなんだ。
まだこんな妄想言ってるのか
- 264 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:01:53.61 ID:BgWNUQwD0
- タイ人だかがオーナーじゃなかった?
サッカースタイル的に体格が小さいタイ人がプレミアでやるのは難しいかな?
- 265 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:02:24.90 ID:2MbVmEzy0
- いつまで迷走するんだろーなー あー
- 266 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:14:38.91 ID:Y4ZE4dnr0
- リ・ティエとかソン・ジーハイとかはイイ選手だったなぁ
- 267 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:15:22.54 ID:NwT1Uilt0
- 中国の宮市だかクリロナだかってようつべのurl貼られてたことがあったけど
あの選手は普通に巧いと思う
- 268 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:17:40.23 ID:Ow46OTqQ0
- そういえばシャルケにいた中国人はどうなった?
- 269 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:24:35.32 ID:PZB4hSvD0
- >>268
広州緑城だっけ?公衆浴場とかACLで言われてるチームに移籍した
- 270 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:25:24.34 ID:CUQOBHDj0
- 中国人に団体競技は無理
- 271 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:26:41.45 ID:eu1iz1fp0
- 今に始まったことじゃないけど、向こうの中国幻想は凄いね。
サッカー界での実態は東南アジアにすら劣るんだけどw
- 272 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:45:42.94 ID:FZElEIp40
- スポニチじゃないのかよorz
- 273 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:08:18.19 ID:P0tsRBUh0
- よく下調べしてから発掘作業しようね
お金もったいないでしょ
- 274 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:17:00.11 ID:I4WaIzdG0
- 中国の場合、アフリカ式に欧州資本でユースクラブ作っても子どもも集まらないと思われ
- 275 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:23:02.29 ID:BSZrBm6R0
- 小森はせめてYouTubeでACLくらいは見ておけ
- 276 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:39:16.96 ID:vNYg3jLg0
- >>245
そういや日本でもU−19の高橋がフィリピン、熊谷がスリランカとのハーフだったな。
- 277 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:46:20.59 ID:WstncVi30
- 身体能力だけならまさに人材の宝庫だろうな中国
身体能力だけなら
- 278 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:49:36.29 ID:uVnU0BuIO
- 育てるより仲介して1000人規模で欧州中堅リーグや下部リーグにばらまいて
スターになった選手を獲得した方が早いんじゃ
- 279 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:56:00.33 ID:KQwrRe2y0
- 日本人たのむよ
- 280 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:10:38.82 ID:+iquggyk0
- まだ中華幻想抱いてるのか
日本でスカウトしたほうが安く確実なのに
- 281 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:25:35.33 ID:WUczB/Jp0
- 中国人なんて華僑で世界中に散らばってると思うんだが
そういうのから発掘できないものか
- 282 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:27:32.10 ID:GbQwAiU30
- ドジャースとかも結局無駄骨になったし、中国本土で球技は無理。
人材を引き抜いて本国で英才教育するしかなかんべ。
- 283 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:33:30.69 ID:FoRakUEr0
- 中国でサッカーが花開くとしたら一人っ子政策をやめたときだろうから、まだまだ先
問題はそれだけじゃないっぽいけど
- 284 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:33:56.99 ID:NWnwgA4K0
- バイヤンの偉いオッサンも日本と特亜を一緒くたにしてこれから奴が次々出てくるとか言ってたな
まあ願望と願望が混ざり合って現実との乖離具合が凄いわけだが
- 285 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:04:23.51 ID:Ylvz8+S40
- そういや、マンUに中国人いたな
その後ベルギー行って、最初は1部、途中で3部あたりにいた気がする
今何やっているんだろう
マンCにもいたよな、これは中国に帰ったんだっけ
少し前のブンデスには、中国人がいたイメージ
俺は意外と中国は侮れない
と、10年前から思っていたが、もうどうでもいいw
ただ、中国や韓国の近隣国より抜きん出たリーグにJリーグがなっているかと言えば、
そうとも言い切れない
インフラは中韓の方が上だ
ACLでなかなか勝てない、外国人選手も中韓の方が良い
日本で秀でているのは育成組織、ユースと部活、街クラブと選択肢が広い
大学のレベルは世界一、二を争う、これは韓国も同じだが
J1→J2→JFL→地域→県→市町村とピラミッドが出来ている
元JリーガーがどんどんJFL、地域、ひいては県、市町村レベルのリーグでプレーしている
海外に出た選手が帰って来るのと同じで、ピラミッドの活性化の一因にはなるだろう
まずは国内リーグ、Jリーグを華やいだものにする必要がある
それが代表の強さに繋がるし
個人的には地元クラブがあるし、十分華やいだリーグだと思うんだが
それを一般の人にどう伝えるかだよなぁ
- 286 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:04:44.41 ID:bSOkfLiDO
- つまりヨーロッパのサッカー関係者はアジアについてよく知らないんだな
そこんとこを突っ込めば、正規のルートにしろ詐欺にしろ新しい商売が出来るだろうな
- 287 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:14:33.73 ID:MMw/asve0
- 第一次近衛内閣で大蔵大臣を務めた賀屋興宣(かやおきのり・戦後は法務大臣)
戦後のコメント「中国には4億も人がいるから日本と商売が成り立つと思ったら
民衆は貧しすぎて成り立たない。地味豊かな国だと言われていたが実はあの国には何もないのだ」
アジア大会のとき
中国のネットで「今日は警備の警官のピストルには実弾を入れないように上から指示が出てる」とか
一斉に流れた。それで遠慮なく暴れた。
- 288 :名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:01:25.07 ID:7tNNU8Fw0
- 人口15億もいるんだから、確率論では中国は才能の宝庫なのは間違いない
でも育成システムは機能してないし、激しい個人主義の国だから才能の芽は育たないよw
- 289 :名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:04:49.32 ID:oTcIovl8O
- 中国はアジアだけじゃなく世界で一番だがw
- 290 :名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:11:15.94 ID:G4vUZWFlO
- 女子の五輪予選のガラガラのスタンド見ると本当に人気あるのか疑問だ
- 291 :名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:34:17.41 ID:M8TwN34c0
- >>285
ACLに関しては中韓はズル休みができるからというのもあるけどね。
中国はしらんが韓国は降格がないからな。
ただ、近いうちに昇降制を導入するからどうなるかわからんが。
- 292 :名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:50:49.49 ID:4044HV2gO
- ACLはあまりにも審判が糞すぎるわ
- 293 :名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 02:20:38.14 ID:M0rwZhfX0
- たのむよ
- 294 :名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 02:22:49.74 ID:kv/g0RTB0
- 腋汗カマーチョに聞け、答えは直ぐ出る
- 295 :名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 02:24:12.50 ID:TcD1ro5EO
- まあ、頑張って
- 296 :名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 02:25:53.10 ID:/BbB89n60
- 【サッカー】.元日本代表監督のフィリップ・トルシエ氏が中国サッカー界に苦言「あまりに単純で未発達」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317627576/
1 :THE FURYφ ★ [] :2011/10/03(月) 16:39:36.35 ID:???0
元日本代表監督で、現在は中国の深セン紅鑽(しんせんこうさん)を指揮する
フィリップ・トルシエ監督が、中国サッカー界の問題点を指摘している。
フランス紙『SO FOOT』が報じた。
同紙は中国紙『新京報』でのトルシエ監督のインタビューを引用。インタビューで
トルシエ監督は、「中国人選手と外国人選手には多くの違いがある。経験と精神面での
違いだね。技術的に高いレベルでプレーしたいという思いはあるだろう。しかし、中国には
そのレベルで練習する機会がない。彼らのサッカーはあまりに単純で未発達だよ」とコメント。
中国サッカー独自の環境を語った。
またトルシエ監督は、なぜアジアの隣国のようにスター選手が生まれてこないかとの
問いにも返答している。
「創造性と模倣が欠けているね。彼らには見習うモデルがないんだよ。育成システムは
腐敗している。クラブはバスケットボールやバレーボールと同じような基準で選手を
選んでいるよ。日本はJリーグを発足し、先導させるためにジーコや名声のある監督を雇った。
中国では北京国安と広州恒大を除けばアマチュアだよ」
「育成機関を設立するために、政府からの本格的な支援が必要だ。また、外国人選手への
依存も解決しなければならない。ピッチ上で外国人選手は中国人選手たちの親代わりに
なっているんだ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111003-00000311-soccerk-socc
- 297 :名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 02:27:13.43 ID:xUVn6v570
- , -‐`゛'"~''‐- 、
/ , ヽ
/ _彡´ ゙゙"ヽ ヽ
l / 丶、 ヽ
l ,ノ ,-━、 ,━-、 / 小森よ、中国人は甘くない
l' ゙l ー-、 )( ,-‐‐ ゛l''ヽ
丶 | / | | ヽ | ノ
ゝl /ゝ、_ , ヽ ノ lィ
丶 ー==-‐ ノ ./ ゝ
丶、 __ / /|、_′ イ・チョンス
|` ‐‐‐ '´ , ' `、
/| , ' , ' `ー-、
...-ッ'´_ | / , ' ヽ
, ´ ´ ̄ ゙ヽ/´`ー‐-′
/ 〃
- 298 :名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 02:42:48.74 ID:Szh8Zt2F0
- >>290
女子サッカーなんて日本も夏のW杯健闘がなければ中国と同じもんだったでしょ
- 299 :名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 02:58:40.57 ID:kE3C/JHP0
- 中国は自国の代表は弱くて、自国代表にあんま関心ないんだろ
サッカー好きは、海外クラブ好きの海外厨が多いんじゃなっけ
- 300 :名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 05:53:19.70 ID:qbWP5mse0
- さすがコモリさんは違うわ
選手獲得は建前だろうと
多分、サッカー場はチラっと見るだけで
サッカーをやる機会のないような子供にボール蹴らせて
その中から才能発掘するんだろうと思うわ
この人ならそれ位はマジでやると思う
- 301 :名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 06:59:04.25 ID:DVXsrPQ20
- 他のスポーツは強いのも多いけどサッカーだけは強くなる気配が全くないな。
- 302 :名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 11:15:58.78 ID:Kdmd7eTE0
- >>277
中国人の身体能力w
ビルの4階で捜査員に追い詰められた泥棒が、飛び降りて逃走した例もあるそうなw
- 303 :名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:44:35.25 ID:k5n9lyEX0
- 中国は何でいい選手が出てこないんだろ?
オリンピックに力を入れてるからかなぁ?
- 304 :名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:46:18.22 ID:UKy2qBnS0
- 実はプレミア進出は韓国や日本より中国のが早かったでしょ
スン・ジーハイとか普通にいい選手だったし
- 305 :名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:48:25.10 ID:RqU6yOWP0
- >>290
人気はともかくルールがわかりやすいのが重要
サッカーは今の中国に最適
- 306 :名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:48:52.40 ID:kHLhK9UAP
- リヴァプールさん、中国の金を国外に持ち出すのは大変難しいのです。
- 307 :名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:49:56.76 ID:giTvrurY0
- 野球が弱い国ってサッカーが弱くても
サッカーのほうが遥かに盛り上がってるよね
アジアもそんな国の方が多そう
- 308 :名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:51:43.56 ID:ouxJVOKq0
- DAMIAN小森かよ。
すげえ名前w
- 309 :名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:54:16.04 ID:tdy6s+9g0
- 選手じゃなくて中国マネーが欲しいんだろ。一昔前の日本と同じ
- 310 :名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:54:49.99 ID:YDaiLr/40
- http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/mnewsplus/1267328902#l13
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
プロ野球中継の視聴率が最終局面に到達している件
http://bisista.blogto.jp/archives/1387051.html
サッカーが野球に学ぶこと
http://blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
東京六大学野球 東都大学野球 首都大学野球
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1068413425
再生回数3.3億回 2010 FIFA World Cup Song
http://www.youtube.com/watch?v=pRpeEdMmmQ0
- 311 :名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:56:19.39 ID:jHOoKxnN0
- 中国は儲からん。いい選手もいない。
金とエネルギーはもっと有効に使わないと後悔するぞ。
- 312 :名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 13:02:27.99 ID:lDvsSnzn0
- >>280
絶対そう思う。中国は素質あるやつは絶対いるんだろうけどガキの頃の体格が劣ってるってだけで跳ねられる。
中国で長友や香川みたいなのは絶対出て来ない。
- 313 :名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 16:18:09.49 ID:o45AzJx6O
- 女子の五輪予選の観客はかなりさびしかったよな
- 314 :名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 16:41:07.35 ID:VD4XB48q0
- >>312
それ誰が言い出したデマなんだろうな
中国では180センチ以下だとサッカーさせてもらえないとか
中国代表に普通に160センチ台のやついるじゃん
- 315 :名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 21:15:10.22 ID:h8zkIS040
- アジア
- 316 :名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 01:05:22.23 ID:dgEeI1YQ0
- 本田がいってほしい
- 317 :名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 01:09:50.95 ID:0zkfUtp90
- アジア人取るって言ってずーっと取らないよね
- 318 :名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 01:12:00.54 ID:e8qQCLDu0
- イタリアスーパーカップが中国のインテリスタとミラニスタでパンパンに埋まってたな。
度を越した海外房なのかもしれない。
中国ってヨーロッパに憧れてるの?
- 319 :名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 10:08:59.87 ID:Co/iXb8e0
- マンUになんで中国人いたんだろうな
朴智星がマンUもビックリだったが、あれが一番不思議だわ
- 320 :名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:09:17.05 ID:IestGmsh0
- うっちーオススメ
- 321 :名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 03:08:57.08 ID:2RVgMBJr0
- マーケティング目的で獲っても喜ばないよ
少なくとも日本人はね。
- 322 :名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 03:16:03.59 ID:LtmGZnBa0
- 日経にこんなニュースが載ってたな。
¥マーク
これが注釈なしで中国の元に使われる事例が増えているらしいよ。
ま、しょうがないね。
64 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)