5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【女子サッカー】ミシェル・オバマ大統領夫人が米代表チームを賞賛 (画像あり)

1 :ニーニーφ ★:2011/10/07(金) 16:22:19.75 ID:???0
AP通信によると、ミシェル・オバマ米大統領夫人は6日、
7月のサッカー女子ワールドカップ(W杯)決勝で日本代表「なでしこジャパン」に敗れた
米代表チームをホワイトハウスに招き、「全世界で最も優れたサッカー選手たちだ」と称賛。
日米の熱闘に大統領一家がくぎ付けになったと振り返った。

米社会で深刻化する肥満対策の一環として、子どもたちに運動や健康的な
食事の大切さを訴えているミシェル夫人は、8〜14歳の子ども約50人も招待。
選手と子どもたちはホワイトハウスの南庭で走り回ったり、サッカーボールを蹴ったりしてひとときを楽しんだ。

http://www.sanspo.com/soccer/images/111007/scd1110071140001-p1.jpg
http://www.sanspo.com/soccer/news/111007/scd1110071140001-n1.htm

2 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:22:40.19 ID:xbBQsih30
_________________________
| / _ /    |
| \. レ‐┬'´,..| エリート兵:
|   {フヽ.__八 '、.| 「さあ、楽しませてくれよ!」
|  ._}二、/´〃│
| /∧¨ //ソ│
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



3 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:23:07.20 ID:KMhLGGi60
一人だけテンションが違う人がいる

4 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:23:50.80 ID:EbBr25TE0
PKで優勝
PKで16止まり


5 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:26:47.92 ID:14qDQ3LP0
一方やきうの世界一決定オープン戦の存在は
大統領夫人も知らなかった…


【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/

【野球】WBC1次ラウンド 米国の平均視聴率は なんと1.3%★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237036469/

6 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:27:38.10 ID:XQwPCXDg0
白いのも娘かと思ったが違うようだな

7 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:28:07.43 ID:/y6nwEW90
ミシェル180あるからな
サッカーやってたら代表にいたかもしれない

8 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:29:21.98 ID:9TZm5+pV0
夫人 落ち着けよw

9 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:30:31.46 ID:GUw5SpZPO
絶倫間違いなし

10 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:30:44.03 ID:F4i8W3eX0
まずはランジェリーサッカーから始めてだな

11 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:30:55.44 ID:um/csGJO0
こういう白人幼女リーグ作ったら
客席が凄いことになりそうだな

12 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:31:12.50 ID:Mxe6857/0
サッカーはあまり見ないが

あの決勝はおもしろかった

13 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:31:25.44 ID:j5H/oj380
>>1
ミシェル夫人、興奮しすぎww

14 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:31:36.73 ID:AfZ1DW/W0
夫人怖いよ

15 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:33:50.97 ID:AxDWLuBe0
ヒャッハー!

16 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:41:50.30 ID:shv6wzRJ0
>>11
胸スポはブルボンだな

17 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:43:03.21 ID:1p+vf/hZ0
白い恋人で

18 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:46:06.68 ID:S0GSLuz00
娘もサッカーやってるよね

19 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:47:14.09 ID:x+Kyq2/c0
焼き豚「玉蹴りは労働者階級のスポーツ(キリッ」

20 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:47:17.34 ID:+uKS8d9N0
>>5
アメリカでもオワコンのやきうってwwwwww

21 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/07(金) 16:48:12.20 ID:6FJLeH2XO
ミシェル夫人は俺が一番セックスしたい黒人


22 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:48:29.76 ID:jkYeh+mY0
アメ公の女子サッカー決勝の盛り上がりと負けた時の落胆ぶり半端なかったもんな
なんかの競技と違って

23 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:48:37.88 ID:fGBCqRiW0
>>1
えらいカッコでおどってるな
あの試合おもしろかったもんなあ

24 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:49:17.34 ID:8OfiFKxM0
ワールドベースボールクリニックの選手らも呼んでやれよ

25 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:49:22.16 ID:JtufC6su0
http://www.ussoccer.com/Social/WNT-Blog.aspx

26 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:49:40.01 ID:14qDQ3LP0
>>20
>>22
【野球】女子サッカーW杯の方が、大リーグよりも脚光を浴びている状況、MLBお寒い球宴に★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310496088/

【野球/MLB】オールスター戦、全米中継したFOXテレビの視聴率6.9%…最低記録だった昨年の7.5%を更新[07/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310619399/

27 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:52:58.52 ID:GivFrWdj0
決勝面白かったもんな
決勝が一番面白い試合ってなかなかない

28 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:53:56.47 ID:prCC5wMV0
>>27
ブラジルVSアメリカのほうが面白かったよ
最後劇的同点ゴールだし

29 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:55:49.55 ID:GivFrWdj0
それは誤審あったからなぁ
それを含めりゃ一番面白い試合かもしれないが

30 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:55:54.35 ID:1s2qk8ll0
>「全世界で最も優れたサッカー選手たちだ」

ひいき目なく、いや僅かにひいき目かも知れんが、これはたぶん違う


31 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:56:06.32 ID:3+v0RkRo0
>>16
ホワイトロリータリーグかちんこが熱くなるな

32 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:57:30.60 ID:S4exhpcn0
大統領夫人w

33 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:58:37.54 ID:xk5QTqEq0
>>1
9番の女の子「まあ、もちつけw」


>>18
でも、雨では実質
 女子サッカー = 白人の中流〜上流家庭のスポーツ
になってるから。


34 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:08:52.25 ID:vtqqsvTg0
アメリカ女子スポーツで一番人気があるのはサッカー

35 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:15:57.26 ID:rbWXKiba0
日本でも早朝に視聴率30%だしな

36 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:20:35.95 ID:IfYU9Q8LO
>>1
ノリノリやんw

37 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:20:38.19 ID:2gk7pgUs0
小浜夫人は超エリートなんだよね
外見はハーレムにいる、ありふれた黒人女性って感じだけど

38 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:20:54.76 ID:WYawq1cm0
>>1
白人の子たちがしらけ過ぎなのが笑えるな
共和党支持者みたいだw

39 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:24:09.81 ID:mNuFAH/R0
プレデターが子供を襲ってる

40 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:27:16.57 ID:MeVT9nGx0
白人のスポーツ

41 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:36:15.29 ID:AuIu3ZSe0
この夫人は下品すぎてダメだわ

42 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:43:52.01 ID:lSEJONmCO
ラピノーたんまだー?

43 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:48:42.33 ID:5ltsTKvP0
何でこの大統領夫人は、女なのに夫より日焼けして肌が黒いの?

44 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:49:47.66 ID:5ltsTKvP0
ねえ、どうして?

45 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:50:24.41 ID:tyjx5r8B0
空手チョップ?

46 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:52:26.67 ID:55N0ARXp0
オバマの娘もやってるからな

47 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:53:48.32 ID:o7rE93Ha0
>>1
米国が最強チームなのは決勝戦観てた奴ならわかってるハズ。
最強のチームが優勝するとは限らないのがトーナメント。
強いチームと戦って疲弊するチームもあれば、強い相手に
勝って勢いづくチームもある。

48 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:55:54.74 ID:sjttyJOI0
>>39
プレデターはおんな子供は襲わない。

49 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:59:17.63 ID:0fT2eJIu0
なでしこもアメリカ行ったら招待されるんじゃね

50 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 18:00:23.84 ID:O09+luwz0
すげー
アメリカでもサッカー人気どんどん上がってるな
その分やきうが落ち目なのも日本と一緒

51 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 18:04:14.29 ID:etlLexkmO
>>46
娘さん、すごくスタイルいいよね。
足が長すぎてサッカー向きじゃなさそうな気がする。

52 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 18:07:33.77 ID:gVBjtyZM0
プラティニと並んでたらどうするんだ

53 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 18:09:32.89 ID:PUSvs75E0
>>1
真ん中の女の子、後ろのハイテンションなおばさんにおびえてるだろ。

54 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 18:36:09.38 ID:8xx6QRCG0
アメリカでは女子サッカーは白人中産階級の子女のスポーツだから。
黒人層が支持基盤のオバマの選挙対策。
女子サッカーにはそうさせるぐらいの競技人口が有るって事だけどね。

55 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:01:12.59 ID:HqncEDdL0
>>28
これか
http://www.youtube.com/watch?v=ydBvRFNeMKc

56 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 22:02:10.77 ID:HqncEDdL0

Women's Soccer in U.S - Abby Wambach アメリカ女子サッカー事情
http://www.youtube.com/watch?v=sA3bvwFLeSw#t=6m51s

アメリカでも90歳のお爺さんの心を女子サッカーが掴んでしまったのか。
しかも、負け試合で。



57 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 22:03:29.41 ID:jAtp+RQ+0
黒人の富裕層は娘にサッカーやらせないのかな?白人の良いところの娘ばっかりだよね。

58 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 23:17:13.28 ID:X1hQl3rU0
アメリカサッカー女子代表って純粋なアメリカンが多いよな
しかもビバリーヒルズ青春白書に出てくるような。

そりゃアメリカ人も応援しがいがあるだろう


59 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 23:29:42.82 ID:ZPuRF7EF0
なぜこの写真を選んだ

60 :名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 23:35:36.70 ID:QKPDbnu30
ほのぼのとしたいい画だ

61 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 00:21:28.49 ID:EYS9Bs6D0
あれれ?やきうんこは労働者階級のスポーツって言ってなかったっけ?

62 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 00:22:53.50 ID:gua9nrR00
焼き豚は低脳だから仕方ない

63 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 00:24:00.08 ID:luuKgZrc0
奥さんはプレデター似なんだな

64 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 00:24:19.50 ID:UBqfCLIi0
ヒラリーみたいになりそうだなこの黒んぼ

65 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 02:09:55.66 ID:dhOJu1Rk0
>>57
文字通りそいつらは層が極めて薄いだろうに
>>38
なんかハシゴ外してやったみたいな産経らしい卑劣な写真だよなw

66 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 02:13:24.41 ID:Yjknk1tY0
女子サッカーより人気のないメジャーリーグ




クスリ
・漬けだもんねメジャーリーグ
そりゃあ女子サッカより人気ないのも当然だよねw

67 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 02:14:58.89 ID:YdRzLye/0
http://www.whitehouse.gov/photos-and-video/video/2011/10/06/first-lady-michelle-obama-welcomes-us-womens-soccer-team

68 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 03:51:02.16 ID:lzDFNSr/0
>>67
オバマ夫人が一番体格が良い件


69 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 08:17:05.72 ID:YUKP8Q+P0
オバマ「まぁ僕はサッカーには興味ないけどね

70 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 08:25:44.86 ID:guRgbLNKO
↓お前の母ちゃんプレデター

71 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 08:32:04.43 ID:Gs2tosyv0
アメリカでのホープ・ソロの人気って半端ねーらしいな

あの体格に似あわない声もいい。

72 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 08:45:28.41 ID:WksHB5HoO
>>1
ニガー母「かかって来な!この白ナマズ共!」
ニガー子「やめてよ…お母さん」

73 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 08:51:29.97 ID:w/rSaVNy0
決勝のときに写真が出てた美脚の小浜の娘はどうした。
ミシェル夫人よりそっちの方が断然いいのに。。

74 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 09:15:00.11 ID:JcCidJto0
USAサッカー
http://www.youtube.com/watch?v=oEj1pfgSNAU
USAラグビー
http://www.youtube.com/watch?v=MV02jzOL0bI


75 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 14:09:22.32 ID:OLuLHmeM0
ホープソロって言動がちょっと痛い人じゃなかったっけ
結構トラブル多いとか

76 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 14:15:14.38 ID:ErLFnypR0
やきうんこ豚のオッサンジイサンたちって
全米視聴率が低くなればなるほど
大本営セリグの出す数字信じてアメリカやきうの
観客は増えてるだの儲かりまくってるだの
アホ丸出しの妄言ばかりほざいてるよなw

77 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 14:16:39.14 ID:mXy8IIa00
オバマ娘やたら脚長かったよな。

78 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 16:08:26.54 ID:g/8NwLqP0
>>70
完全なアニメ声だしw

俺はラピーノちゃん


79 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 17:49:50.73 ID:TFV/IS7j0
http://sitelife.ussoccer.com/ver1.0/Content/images/store/4/9/34399cfa-33ab-40c3-a956-49c9a0d8d8d1.Full.jpg

本当に白人幼女ばかりだなぁ。
完全に階層で分かれてるって感じだ。

80 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 17:55:08.85 ID:KosFqWMn0
決勝で負けたのにファンが増えてるんだってな
あの試合は日米どっちのファンも楽しめただろうけど凄いな

81 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 18:24:28.38 ID:3C2pGHcs0
>>57

黒人は、儲からないスポーツはやらないと思われる。
たぶんね。

だから、余裕ある中間層・上流層のスポーツになるんじゃない?

82 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 18:28:02.67 ID:hJUKD2Gr0
>>81
練習場が郊外だから車で送迎できる中流階級以上しかサッカーさせれないとか聞いた

83 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 18:29:08.68 ID:i/AbQX/L0
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、9i
        しーJ

84 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 19:01:55.34 ID:h7w5TlNY0


85 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 19:06:01.39 ID:3C2pGHcs0
>>81

なるほどね。
子どもの習い事には、お金がかかる・・・
サッカーも、親のサポートがないと厳しい、って事みたいね。

86 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 19:10:20.57 ID:j62wO6Nv0
ゲロッパの人にしかみえないわ

87 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 19:24:25.00 ID:gZtZcDUq0
>>80
アメリカの女子は、陸上かサッカーしか稼げるスポーツなくね
女子サッカーは目の保養も兼ねて観戦してるから、極力黒人ばかりにはならないでほしい

>>81
あと月謝も結構するんだよね
ただストリートサッカーでも黒人は台頭できそうではあるが

88 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 19:55:04.00 ID:FzsDaTZc0
勝手なイメージでなでしことの決勝戦見るまで
アメリカ女子チーム=屈強な黒人女性だらけのイメージだった。
実際見たら黒人一人もいなくてびっくりしたw

89 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:36:12.22 ID:g/8NwLqP0
>>80
ワンバック兄貴曰く「アメリカでは通常は優勝以外は見捨てられる。
負けたのに凄い歓迎だった」


>>88
黒人じゃないけど、メンバーにヒスパニック系が1人だけいた。
たぶん白人だけだと批判されるからではないかと。


90 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:58:12.39 ID:H0juDOT00
アメリカ人の気質が少し変わったのかもしれないとも思ったり。


91 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 21:03:56.17 ID:g/8NwLqP0
ちなみに、ワンバック兄貴は7人兄弟の末っ子


92 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 21:30:24.49 ID:iJNU3BV00
アメリカ黒人は女子サッカー応援したのかな


93 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 21:36:37.32 ID:3fcxUaBd0
>>85
日本でもかぁちゃんが夜迎え行ったりしてるもんなぁ。
主婦なんてヒマそうだけど、夕飯時はやること多くて忙しそうだ

94 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 21:37:00.82 ID:FIOfuTpE0
>>90
ワンバックがすぽるとのインタビューで
「負けたのに人気出るなんてアメリカではありえなかった」と
言ってたな。あと90才のおじいちゃんが決勝見てサッカーファンになったとか。

95 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 21:55:10.76 ID:pY6V1QYQ0
なでしこ優勝時のアメリカの掲示板にて

greenColored_glasses
サッカーの試合を最後までちゃんと観たのはこれが初めてだよ。
そして告白しなければならないんだが、なぜサッカーが世界で一番
人気のあるスポーツなのかがやっと分かったよ。
このスポーツは非常に格好良いうえに感情に訴えかけるものがある。
アメリカンフットボールやバスケットの試合でここまで感情的にのめ
り込んでいったことはなかった。 これを白状するのは恥ずかしいが、
アメリカが負けるのを見た時、俺は泣いたよ。



96 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 21:59:52.25 ID:THqRWRx70
>>5
やきうワールドカップはどうでもいいけど、北京五輪後の女子ソフトボールのアメリカ国内での視聴率や銀メダル取った後のブッシュの対応はどうだったんだ?

97 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 22:01:27.76 ID:THqRWRx70
>>87
韓国人みたいな奴だな

98 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 22:11:32.50 ID:E3j5/DsQ0
ロンドン
八月九日
ウェンブレースタジアムに向かう
星条旗を掲げた列が延々と。
口々にUSAを叫び復讐を誓う。
もう一方の列
手には日の丸の小旗
顔は綻び昨年の六月を思い出している

決勝日米再決戦



99 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 22:13:51.76 ID:THqRWRx70
>>98
最悪だな、ネトウヨは

100 :名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 16:28:58.56 ID:pYR4cX7T0
映画なりTVドラマなり
ハッピーエンドでは終わらない物語に
人気が無いのかと言えばそうでもないから
(連続ものの場合)
W杯もそういうものに近い感覚で見てるのかもしれないな。
(今回は敗退だったがW杯はまたある)

20 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★