■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【野球/映画】『マネーボール』主演のブラッド・ピット「野球とは無縁の人生だった」ベネット監督「野球に一切興味がない」
- 1 :依頼あり@継続φ ★:2011/10/01(土) 10:50:38.77 ID:???0
- 全米で公開されたばかりの野球映画『マネーボール』は、主演のブラッド・ピットの「野球とは無縁の人生だった」という発言で、
映画ファンや野球ファンの話題を集めた。
しかしこの映画に関わった人物で「野球に興味がなかった」のは、ブラッド・ピットだけではなかったようだ。
なんと、監督のベネット・ミラーも「14歳のときから野球に一切興味がない」と発言している。
伝記映画の新たな金字塔と称された『カポーティ』で、2005年のアカデミー賞の候補にもなったベネット監督。
そんな彼は、ニューヨークに生まれ育った生粋のニューヨーカーだが、90年代半ばに復活をとげた地元チームのニューヨーク・ヤンキースにも、
特別な愛着はないのだという。
「それではなぜ、一度は製作が中断した『マネーボール』を監督することになったのだろうか」という疑問に、
ベネットは「主人公のキャラクターに強い興味を持ったから」と答えている。
『マネーボール』の主人公は、ブラッド・ピットが演じたビリー・ビーンという実在の人物であり、彼こそがメジャーリーグの歴史を変えた張本人だ。
『マネーボール』は当初、スティーヴン・ソダーバーグが監督する予定だったのだが、ソダーバーグが降板し、ベネットに監督の座が回ってきたという経緯がある。
そして監督が変わったことにより、大きな方向転換がなされたのだ。ソダーバーグはドキュメンタリー風のアプローチを予定していたのに対し、
ベネットが用意したプランは、ビリー・ビーンという男についてのフィクション性のあるストーリーだった。
このように、実在する人物についてのフィクション性を重視したストーリーを語る場合、
実際に起きた事実とフィクションの部分のバランスを取ることに細心の注意が必要だとベネットは語る。
http://celebrity.aol.jp/2011/09/28/bennett-miller-moneyball-director
- 2 :継続φ ★:2011/10/01(土) 10:50:56.99 ID:???0
- 「いい映画になるようなストーリーにしたかった。だからビリーの本当の性格と実際の出来事を尊重した形でね。でも彼は、
自分のことを見せ物にするような連中に心を開くタイプではないわけだよ。でもだからこそ、彼とは多くの時間を共有して、気心の知れた仲になったのさ。
あとは原作にも描かれていた、ビリーの選手としての挫折についても描く必要があったね」
ビリー・ビーンは将来有望な選手として期待されてニューヨーク・メッツに入団したが、成績が振るわず、控え選手として球団を渡り歩き、
最後にたどり着いたオークランド・アスレチックスで現役を引退し、球団スタッフに転身した。
そこで彼は自分が感じた悔しさから、もっと違う形で選手を評価するシステムがあるのではないかと考え、それがのちに「セイバーメトリクス」と呼ばれる
評価方法を生み出すきっかけとなった。辛酸をなめた選手時代を取り返すように、ビリーは球団を再生させることに闘志を燃やす。
そんなビリーを演じたブラッドについて、監督のベネットはこんなコメントをしている。
「ブラッドにとっても、いつもとは違う役柄だったんじゃないかな。表向きのカリスマ的な人物像と、その裏側の用心深くも衝動的な心の奥底に野心を秘めた
ビリーの二面性を見事に表現してくれたと思う。わかりやすく『挫折したから成功したいんだ』って口にする役柄ではないからね」
あくまでも、野球をテーマにビリー・ビーンという人物を掘り下げた映画となっている『マネーボール』は、スポーツ映画というだけではなく、
挫折と希望を描いた人間ドラマとなっている。そのため、単純なハッピーエンドは用意していないのだとベネットは締めくくる。
「もしもアスレチックスがワールド・シリーズまで勝ち上がって、優勝していたとしたら、僕はこの映画を作っていないね。
アスレチックスが今でもワールド・シリーズに行けずにいること、つまりスター経営者といわれているビリー・ビーンにもまだ達成すべき目標があるってことが描きたかったんだ」
- 3 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:53:21.90 ID:ZCQh06jp0
- もう許してやれよ
- 4 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:53:29.13 ID:5mf7/sEo0
- サッカーになんてもっと興味がなかったからね
- 5 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:53:50.78 ID:8Es+hrRGO
- よく知らない俳優の方がいいな
ブラピだと感動できなさそう
- 6 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:54:33.56 ID:sAQdxu+s0
- 来いよ ベネット
- 7 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:54:35.74 ID:18m06i870
- ブラットピットは野球に興味がなかったのか。
もしかしてアメリカで野球て人気無いのかな?
- 8 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:54:56.25 ID:LAxysEod0
- __
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ 来いよ!ベネット!
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
- 9 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:56:18.75 ID:6NvF9J+/0
- >実在する人物についてのフィクション性を重視したストーリー
ソーシャル・ネットワーク風ってことか? w
- 10 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:56:22.63 ID:bUXX60jV0
- 野球に興味があって詳しかった
監督することを断るだろう
- 11 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:57:12.94 ID:8cZpxxu40
- >>1
つーか日本人の8割は野球に興味がないしw
- 12 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:57:19.59 ID:NhZtNHAr0
- アメリカはアメフトが一番人気なんだろ?
- 13 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:57:56.00 ID:SNtmm+t00
- やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やはりアメリカでも避けられてましたwwwwwwwwwwwwwwwww
いずこへ〜〜wwwww
- 14 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:57:58.30 ID:8B3inwmE0
- 野球豚かわいそすwwwww
- 15 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:58:52.85 ID:hw5a0Esk0
- なんの脈絡もなくエロシーンが入ってるとエライさんの意向で
この監督は撮りたくて撮ってるんじゃねェなwって思うもの
- 16 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:59:41.34 ID:snpgA5mj0
- コケそうな映画だな
- 17 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:59:42.04 ID:f6rRlRtJO
- 焼き豚死亡wwwwww
- 18 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:59:45.87 ID:Q6i0GiQ90
- アメフトの落ちこぼれがやるスポーツでしょ
- 19 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:01:18.23 ID:yiFKPQuM0
- これ面白そうだな。発想の転換をして成功するというのはすごく興味がある。
- 20 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:01:44.63 ID:6NvF9J+/0
- >>18
アメフトは高校で3分の2以上が
カレッジに行く前にほとんどが落ちこぼれるw
- 21 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:04:25.63 ID:Uehned1EO
- >>20
なんか朝鮮のサッカーみたいだな
- 22 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:05:01.71 ID:XSH4fbB00
- >>7
アメリカの国民的スポーツは圧倒的にぶっちぎりにアメフト。
ベースボールは日本で言う所の相撲みたいなもんだな。
- 23 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:05:53.86 ID:eCHwLHkB0
- サッカーなんて存在すら知らんだろうな
- 24 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:06:12.74 ID:NSG3kRhD0
- 野糞wwwwwwwwww
- 25 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:07:17.24 ID:I6YyZvPB0
- なんか期待できそうな映画だな でも女は見ないなこういうのは
- 26 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:07:20.23 ID:ZOkcrl/XO
- 内容がGMの話だけに、下手に愛情持ってると選手の方に偏った描写になるからこれはそれでいい
- 27 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:08:09.06 ID:T2Vdqb+ni
- ブラピはmotoGP好き。
ラグナセカによくきてる。
だから親日。
- 28 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:08:57.94 ID:txe+PX4O0
- 楽しみな映画だな
こんな臭いスレタイにされたのは最低だが
- 29 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:08:58.58 ID:qlI30Pz50
- 野球でアメリカは世界一じゃないからなw
- 30 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:10:17.06 ID:NSG3kRhD0
- >>23
焼き豚、野球がアメリカで不人気で自殺wwwww
- 31 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:10:20.42 ID:jT6CF6Ca0
- 野球が怖いのか?ベネット
- 32 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:10:59.29 ID:mfOSNbdtP
- 全く関心の無いヤツが監督する……ガンダムSEEDよりひでえや。
アレは福田監督は一応1stだけは見ていたようだからな。
- 33 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:11:01.56 ID:ckWy71W20
- >>28
原作読んだ時はまさか映画化されるとは思わなかった
予告編見たらめっちゃつまらなそうで心配しているw
- 34 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:12:40.74 ID:liRJnB4lO
- サッカーのサの字もないのに
引き合いに出してる奴キモすぎw
どんだけファビョってんだ
- 35 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:12:49.65 ID:IHRgeZ9M0
- 「セイバーメトリクス」ってサッカーにはないの?
- 36 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:13:03.82 ID:BH8DcuUkO
- ブラピ、アメリカ人の割にはサッカー好きなんだよね
子供の影響もあるんだろうけど
ベッカムが居た頃のマンUがどうのこうの言ってたのは記憶にある
- 37 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:14:17.88 ID:Uehned1EO
- 俺、サッカー好きでマネーボール読んだが、逆に野球のスカウトのレベルの低さにびっくりしたわ。
体格がいいからとかの理由で、成績を分析せずに選手を取るのが主流というのが驚いた。
- 38 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:14:23.67 ID:YIIDIdIXO
- カポーティを演じた役者さんはうまかったね
- 39 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:14:49.52 ID:QEESgkm60
- マネー・ピット禁止
- 40 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:17:21.89 ID:ppx1gj1k0
- >>27
motoGPが好きとか珍しいな
- 41 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:17:35.06 ID:1DB3Ccj60
- 旧来の野球ファンに受け入れられないマネーボールだから
らしいといえばらしいがな
- 42 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:18:11.06 ID:NSG3kRhD0
- アメリカの野球人気って、バスケに抜かれたらしいね
理由は退屈らしい
- 43 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:19:27.16 ID:Z+opIPlm0
- >>37
サッカーでどうかは知らないが向こうはマイナーリーグで技術的な
トレーニングはみっちりやるから天性の才能みたいなものを探す方が重要
ラリー・ウォーカーなんかスカウトされた頃は野球のルールも知らなかったらしい
- 44 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:19:41.40 ID:6NvF9J+/0
- >>40
欧州とかmotoGPの方が盛り上がるよ
- 45 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:19:44.51 ID:wychJE4L0
- 分断演習SLJ
- 46 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:20:01.38 ID:9guB51a90
- やきう(涙
- 47 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:21:32.85 ID:IHRgeZ9M0
- >>37
>>43
う、魚住ぃぃ〜
- 48 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:25:50.49 ID:/GozilOsO
- ちょっと見てみたいわこれ
- 49 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:26:28.34 ID:BLQ+8ud1O
- ソダーバーグは野球が好きそうだけどな。トラフィックのラストが印象的。
- 50 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:27:33.47 ID:/euLcvba0
- 野球はアメリカでも老人のノスタルジー
- 51 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:29:01.86 ID:PMOFyZnZ0
- >ビリーの選手としての挫折についても描く必要があったね
ここを、どれだけ上手く描写しているかでこの映画の価値が分かるね。
原作に、「俺は自分を金で売ったのはドラフトの時1回だけだ。」みたいなことが書かれているが、
これが現役のGMの言葉かと一番心に残ったところだから。
- 52 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:30:55.12 ID:jTnkn5x20
- 野球とかサッカー見て何が楽しいのか分からない
発狂して応援してるヤツとか理解不能
- 53 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:33:14.22 ID:/SZt0DeS0
- >>52
青空の下で天然芝に目を細めてビールを飲むのが楽しい
- 54 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:33:41.60 ID:3R93y5o/O
- アメリカは不景気でもプロスポーツ界には関係ないのか、上の一部とは言え相変わらず選手は高年俸だよね
- 55 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:33:50.81 ID:/euLcvba0
- 精神的ブラクラ(焼き豚専用)
http://si.wsj.net/public/resources/images/OB-NH791_baseba_G_20110330173153.jpg
- 56 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:34:07.25 ID:g8gxXHE80
- 俺もやきう興味ねーわ
見ててつまんないからね
- 57 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:35:28.13 ID:MaC6XzPs0
- これも商品戦略のうちだろ
お金のないチームが戦略でお金のあるチームに勝つのと
野球を知らないスタッフが野球映画で名作を作るというドラマをかぶせて
観客に期待させる
- 58 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:36:24.30 ID:0Q8vclf90
- >>42
黒人限定の話だろ
白人ヒスパニックには野球の方が人気あるんだが
そして白人黒人の両方に人気あるのがアメフト
- 59 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:37:05.90 ID:PZV8IKTOO
- アメリカだと批評家受けが良くて、今年度のアカデミー賞最有力と言われてる。
作品賞へのノミネートは確実で、ブラピが初のアカデミー賞を取るかに注目されてるらしい。
ブラピはツリー・オブ・ライフでも主演してるし、今年の映画賞はブラピ中心になりそう
- 60 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:37:16.55 ID:HCZf0k8Z0
- ブラッド・ピットってイチローにそっくりなんだからイチローの映画やればいいのに
なんだよマネーボールってw
- 61 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:38:04.15 ID:xt9+nptO0
- >>7
ブラット•ピットは子供のときに野球をやってて大怪我して、野球とは縁遠くなったそうだ。
- 62 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:38:09.64 ID:g8gxXHE80
- やきうって何が面白いの?wwwwww
- 63 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:38:27.52 ID:VGcUDRCq0
- 野 球 っ て 何 ?
- 64 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:38:57.79 ID:9X0sEZOSO
- >>59
全然だよ。
Jエドガーが最有力。
次が戦火の馬。
ツリーオブと金玉は6番手、10番手くらい。
- 65 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:41:18.87 ID:g8gxXHE80
- >>55
やべえ
やきうって日本と同じでアメリカでも過去の汚物になっとる
- 66 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:41:23.86 ID:HMAjMO8H0
- みんなやきうなんて興味ないから
これはビジネス映画でしょ
オンボロの会社を立て直すっていう
- 67 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:41:25.09 ID:xfOoXLwX0
- 製作、キャストが野球に興味が無かろうが、
映画はおもしろそうだな
- 68 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:43:11.17 ID:HMAjMO8H0
- あれだな、アメリカ版もしドラだな
若干設定は違うが
- 69 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:44:29.65 ID:g8gxXHE80
- (ブラピはやきうよりサッカーのほうが好きだから)しゃーない
- 70 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:46:52.74 ID:KslipcNGO
- >>60
釣りか?
- 71 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:47:21.10 ID:+9Xzm5OiO
- やきうは低脳の為のスポーツだからな。
バスケ、アメフト、サッカー、テニス辺りは人並みの知恵が無いと無理だって
- 72 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:49:45.67 ID:JFdQ0W+f0
- セイバーメトリクスとか2ちゃんねらーが大好きなネタじゃん
- 73 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:50:00.48 ID:4dnn89AIP
- マネーボールは5年前くらいのベストセラーだな。
読み物としては面白かった。
確かにセイバーでメジャーの選手評価はガラリと変わった。
だがビーリー・ビーンがセイバーを発明したんじゃない。
向こうの熱心な野球オタク達。
- 74 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:51:07.67 ID:a9SMbXCf0
- サカ豚wwwwwwwwwwwwwww
- 75 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:51:12.14 ID:/SZt0DeS0
- >>73
ビル・ジェイムズはタイム誌の世界を変えた100人に入ったね
- 76 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:52:02.81 ID:v6ZBZJpS0
- メジャーリーグって結構ヒットしたじゃん
やっぱ米と日韓以外ではさっぱりだったの?
- 77 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:52:32.90 ID:XveT9TVq0
- これアスレチックスのGMモデル?
- 78 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:53:08.15 ID:NSG3kRhD0
- 野球ってアメリカでオワコンだけど、人気ある国どこだろ?
チョンとタイペイ位?
- 79 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:53:32.08 ID:9qKEAfdN0
- セイバー理論こそ最強や
日本プロ野球の初回から送りバント戦法氏ね
- 80 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:54:55.91 ID:pZ5mIOiHO
- 気にするな
観客もやきうに興味無いから
- 81 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:55:32.36 ID:HjbCYyj3O
-
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/68/49/10030511612_s.jpg
野球を退屈そうに見るブラピwwwww
- 82 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:56:01.77 ID:DZAueLgW0
- やきうは見ててつまんないから興味がわかないのも仕方ない。
- 83 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:57:38.03 ID:qsNFCCEd0
-
「 野 球 っ て 何 ? 」 (アメリカ人男性・40代・俳優)
- 84 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:57:43.72 ID:AaSNlqDJO
- それより、ファイナル・ウォー・エックスについて
- 85 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:59:10.49 ID:2rcYRmoj0
- アンジェリーナジョリーとブラッドピットの子供はサッカーやってるんだよね
オバマ大統領の娘も2人ともサッカー
サッカー不毛の地って冗談みたいなホラだったな
- 86 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:59:50.76 ID:ZOkcrl/XO
- >>77
そう
そういえばこのGM今もやってるんだよな
岩隈のポスティングや松井の契約で名前が出てたけど
ジオンビーやハドソンがアスレチックスにいた頃からだから長いなあ
- 87 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:01:50.58 ID:9qKEAfdN0
- 松井と握手してたよ? まさか野球しらないとか・・・
- 88 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:02:21.80 ID:9+qvBkqa0
- >>79
MLBのセイバー理論を無理矢理日本のプロ野球に当てはめても勝てない。
これはトレイ・ヒルマンも小林至も認めてる。
- 89 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:03:34.90 ID:yazYqCWB0
- これってもしドラのマネじゃね
- 90 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:03:36.85 ID:9qKEAfdN0
- 日本のセイバー理論第一人者っていうか研究者の小林至のチームが断トツで優勝なのも皮肉
- 91 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:05:06.86 ID:8EihXOqD0
- http://www.tbsradio.jp/kirakira/2011/09/20110929-3.html
2011年09月29日(木) 映画評論家 町山智浩さん
今日は、お仕事の都合で、町山さんがコラムに登場!!
ブラット・ピット主演で、日本でも11月に公開が決まっている
「マネーボール」という映画を紹介!!
http://podcast.tbsradio.jp/kirakira/files/20110929_machiyama_kora.mp3
- 92 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:05:06.98 ID:/3MYP5Rw0
- 今アメリカでも野球は貶すスポーツになってる
どうしてこうなった
- 93 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:05:09.56 ID:vZT6dn740
- >73 野球オタク→×
野球カードゲームオタク→○
だからイチローの数字だけは突出する成績はカードになった時にとても強いカードになる
そしてリアルのイチローも凄いと紐付けられて特別なプレイヤーとなる
- 94 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:05:21.68 ID:zBGC/mbIO
- 主演と監督がそんな必死にディスらなくても焼き豚だってわかってるさw
焼き豚だって野球自体には興味ないよ
ホットドッグや焼きそばをカッ喰らってビールで流し込むのがメインだ
- 95 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:06:25.79 ID:jtGvjIGuO
- やきうw
- 96 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:06:38.08 ID:C0eEK7X70
- そりゃサッカーの方が面白いから仕方ないな
- 97 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:07:28.04 ID:HjbCYyj3Q
-
米大リーグ機構は29日、今季レギュラーシーズンの総入場者数が史上5番目に多い7342万5568人だったと発表した。昨季から微増した。
球団別では、フィリーズが368万718人(1試合平均4万5441人)で、全30球団を通じ初めて最多となった。
斎藤隆が所属するブルワーズ、上原浩治と建山義紀のレンジャーズ、ジャイアンツがそれぞれ球団記録を更新。9球団が300万人以上を集めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110930-00000095-jij-spo
- 98 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:11:12.36 ID:WqyDFNBX0
- 野球は興味ないけど、原作は面白かったよ。
- 99 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:12:15.51 ID:03n6yt6wO
- 門外漢がやった方が面白い場合だってあるしな、エンターテイメントの世界は
- 100 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:13:43.80 ID:KUKH9qgg0
- >>8
かなわねえなぁ、谷口にはw
- 101 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:14:50.05 ID:9LD5dklFO
- アメリカの映画監督なんてナードばっかりだからな
日本だと体育会系リア充のイメージあるけど
- 102 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:15:02.48 ID:riWwyBg+0
- クリケットを廃止して野球に統合すれば競技人口が増えるのに。
- 103 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:16:17.70 ID:DeGY85GsO
- 俺も野球には一切興味がない
だからスポーツニュースの野球コーナーが苦痛
- 104 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:16:18.23 ID:riWwyBg+0
- >>101
アメリカのマッチョに映画をつくらせても絶対つまらなくなるからな。
- 105 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:16:47.75 ID:5d2ofdd/0
- 来いよ ベネット
- 106 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:17:36.21 ID:VttwuV+VP
- まあ俺も
こんな大根役者や三流監督には
まったく興味無いからな
お互い様だわ
- 107 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:19:13.84 ID:gOj2OMdsP
- ライアーズ・ポーカー書いた人の原作か
市況民はちょっとは興味持ちそうだな
- 108 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:21:29.40 ID:yiGKIG6eO
- サッカーでいうとアーセナルみたいなチームだよな
低予算で選手とってきていいとこまでいくけど頂点には届かない
- 109 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:22:21.62 ID:q7AcOJWlO
- 学生時代に陽の目を見なかったナード君は確かに多そうだ
- 110 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:26:08.87 ID:U21imGi20
- >>106
何かクヤシイのか?
- 111 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:26:12.59 ID:Q3QvVf2j0
- >>64
その2作品はまだプレススクリーニングすらされてないんだから
最有力っつってるのはただ単にファンの期待だろ
マネーボールはrottenで95%の支持率取ってるし、imdbの点もいいし
「現時点で公開されてる中で」という縛りなら一応最有力だろうな
- 112 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:31:34.02 ID:bR4NAaSD0
- やる気無さ杉でワロタわ
- 113 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:36:34.71 ID:BJCMAdjN0
- ブラピは子供の頃野球やってたけど、フライ取りそこねて、
顔面を大怪我したからやめちゃったらしいね。
- 114 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:40:01.75 ID:zPnQEBSc0
- ミロを貼っておこう。
- 115 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:40:47.46 ID:dqHXZltg0
- 必死で煽ってるサカ豚共が誰にも相手にされてなくてワロタ
おっとサカ豚というよりチョンだったか
- 116 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:42:54.63 ID:BJCMAdjN0
- >>85
もともとアメリカじゃ、サッカーは女子供ゲイがやるスポーツ扱いやん(´・ω・`)
- 117 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:44:34.98 ID:BJCMAdjN0
- マネーボールは実話で、日本でも本が出版されたときそこそこ話題になったから楽しみやな。
- 118 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:56:27.49 ID:Mu8XvipB0
- 野球はそれほど興味はないが、アメリカの球場には行ってみたい。
- 119 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:00:35.79 ID:Vhmvopf30
- アメフト>バスケ>野球>>>>>>>>>サッカー
- 120 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:02:40.86 ID:Uehned1EO
- >>116
そういうのを負け惜しみっていうんだよ
吉田えりとかいう女が普通に男に混じってプレーしてるオカマ以下のレジャーが野糞やん
- 121 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:03:58.43 ID:ljaBXRlVO
- 野球ってどこで人気なの?
- 122 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:05:08.15 ID:/euLcvba0
- >>121
韓国、大阪民国、蝦夷国で人気です
- 123 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:05:12.11 ID:riWwyBg+0
- アメリカのサッカーはマイナースポーツだが、それでもJリーグがそれ以上にザコ。
- 124 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:07:14.58 ID:Vhmvopf30
- >>123
Jが税金使ってるって知ってから嫌いになったわ
リュングベリ呼ぶ金も結局税金になるの?
- 125 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:09:18.25 ID:/euLcvba0
- >>124
アメリカでは野球に税金使ってるし
日本では野球は税金払ってないし
- 126 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:09:57.49 ID:Uehned1EO
- 税金泥棒は野糞の得意技
http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-668.html
一般にほとんど知られていないが、プロ野糞チームって税制上の優遇措置を受けてて、少なくとも毎年最低40億円以上もの納税を免れているんだって。
これって言い換えれば、国から税金で毎年40億円の援助を受けているのと同じことになるな。
そんなんだから、野糞は「税吸うボール」なんて言われるんだよ。
- 127 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:10:53.27 ID:liRJnB4lO
- ハリウッドスターにバカにされたのが悔しくて
関係ない競技に八つ当たりしてる憐れな人達がいる
- 128 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:11:19.17 ID:WqyDFNBX0
- 原作読んじゃってるから映画楽しめないかもしれない。
- 129 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:11:50.91 ID:Z1imMpZ/0
- 今日もやきうおじいちゃんが現実を知ったショックで死んじゃったな
- 130 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:12:37.40 ID:ojt4gtxI0
- 野球とサッカー、どっちもルールを知らないけど
今までの人生で困った事ないしな。
- 131 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:13:51.18 ID:HjbCYyj3O
-
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/68/49/10030511612_s.jpg
サッカーに興奮するブラピwwwww
- 132 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:16:24.89 ID:Zu5/fDKt0
- スラッガーじゃブラピ、厨房の時、野球やってて顔面にデッドボール喰らったとか言ってたぞ
- 133 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:18:00.15 ID:Zu5/fDKt0
- >>81
めっちゃ、はしゃいでヤンキース戦楽しんでるやんw
- 134 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:19:23.94 ID:VLHpqC7T0
- やきうってアメリカでも避けられてるんだ、嫌われてるんだキャハハ
- 135 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:20:25.24 ID:Vhmvopf30
- >>126
野球と宗教団体は納税させないと国潰れちゃうな
宗教免税は悪法
- 136 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:20:46.89 ID:Zu5/fDKt0
- こんなとこにもサカ豚わいてんのか
言っちゃうと、アメリカじゃサッカーは知られてすらないからね
共用語のfootballで通じないとかもうね
- 137 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:21:12.63 ID:kF5Qm2Jj0
- >>72
好きそうなネタなのに、誰も知らない。
知ったとしても無視されるか拒否される。
- 138 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:21:18.33 ID:Vhmvopf30
- >>81>>131
どっちだよwww
- 139 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:25:48.77 ID:ch7CPI+b0
- >>138
女のTシャツみれば分かるがな
- 140 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:26:53.34 ID:Zu5/fDKt0
- >>138
おもくそ、ヤンキース帽被った子とヤンキースユニ着た女が後ろにいるでしょ
- 141 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:30:29.63 ID:XyTTCd9Q0
- 初回から送りバントなんて
監督の責任逃れ以外の何ものでもない。
日本野球は小学生からこんな屑が監督やってるからな。
- 142 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:31:20.97 ID:Vhmvopf30
- ベッカムも野球見て興奮したらしいしな
まあ、野球は飽きるけどな
中学高校で野球やってもうプロ野球興味ないわ
サッカーはJ開幕時代がピーク、野球は松井や松坂みたいなスターがいないからつまんね
- 143 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:32:19.72 ID:UhX8RS420
- ブラッド・ピットは30代半ばからもうモチベーションがなくなってる。
作品もこだわらなくなったし。
今じゃオーラが全くない。
- 144 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:34:56.02 ID:BJCMAdjN0
- >>120
負け惜しみて・・・
別に勝ち負けなんてどうでもいいよ。
所詮こっちは見てるだけの人たちなんだから。
ただアメリカの一般論なのに、事実を負け惜しみってどういうこと?
- 145 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:36:15.01 ID:tMKxs8ao0
- >>138
もろにヤンキースのユニ着てる奴がいるわけだがw
- 146 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:37:31.96 ID:HjbCYyj3Q
- http://news.livedoor.com/article/detail/3794517/
オバマ上院議員は、カブスではなく、ホワイトソックスのファンー。
ミルウォーキーの地元紙「ミルウォーキー・ジャーナル・センチネル」の電子版は、
25日付で、民主党大統領候補のバラク・オバマ上院議員は、ホワイトソックスのファンであると報じた。
シカゴ住民であるオバマ氏。
米スポーツネットワークの「ESPN」で、もし、シカゴに拠点を置くホワイトソックスとカブスが、ワールドシリーズに進出したら、どちらを応援するつもりかという質問に対して、 「簡単さ。ホワイトソックスだよ。私は、好天候の時だけ応援するようなファンではない。
リグレーフィールドでは、お洒落したファンがビールを飲んでいるだけで、野球を観ていないし、真剣ではない。ホワイトソックスは、野球そのもの」と答えているもの。
http://i.cdn.turner.com/si/multimedia/photo_gallery/0910/derek.jeter.off.the.field/images/00.derek-jeter.2.jpg
トム・クルーズ
http://www.bubbygram.com/performers/tomcruisetmklacap.jpg
レディー・ガガ
http://www.mtv.com/videos/news/452935/lady-gaga-is-the-new-york-yankees.jhtml
キャメロン・ディアス
http://blog.goo.ne.jp/pulog/e/577fc9dd94cfa42e0292315b4313a103
トム・ハンクス
http://www.bestweekever.tv/bwe/images/2006/08/TOMHANKSRON.JPG
ジェシカ・アルバ
http://www.jonmega.com/gallery/download/14694-2/Jessica_Alba_Yankees_Tigers_game_July_15_02.jpg
マドンナ
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2008/07/01/article-1030870-01B7B11900000578-372_468x458.jpg
スティーヴン・タイラー(エアロスミス)
http://www.youtube.com/watch?v=HSAqnfGJWhY&feature=player_embedded
ジェニファー・ロペス
http://4.bp.blogspot.com/_bjeVPmM61xY/SFAP8IxZ5kI/AAAAAAAAF8I/sTbRdsogQs0/s400/jennifer_lopez.jpg ジョナス・ブラザーズ
http://cdn.buzznet.com/media/jjr//2009/04/jonas-dodgers/jonas-brothers-la-dodgers-game-05.jpg
アヴリル・ラヴィーン
http://userserve-ak.last.fm/serve/500/34384903/Avril+Lavigne+yankees4.jpg
- 147 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:39:15.90 ID:/euLcvba0
- >>144
日本だって野球脳老人にサッカーの事聞いたら
同じ様なこと言うよ
星野「サッカーは半そで半ズボンでできるスポーツ」
アメリカの白人老人が言ってるだけ
- 148 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:44:04.37 ID:ljaBXRlVO
- オバマも女子サッカー観ながらツイッターやってたくらいだしサッカー人気はアメリカにも及んでるんだな
- 149 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:45:15.72 ID:b2/2FgQGI
- 滅亡するしかないNPBと右肩上がりのMLBは別物だから()
Jとリーガくらいちがう。
- 150 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:46:45.54 ID:2rgip2a+0
- ヤンキースの試合を養子連れて特等席で観てたじゃん。
選手が傍まで来てても無表情だった養子を余所に、
むちゃくちゃハシャいでた
- 151 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:48:40.88 ID:Zu5/fDKt0
- >>146
世界のトップシンガーにハリウッドスターか
さすが世界の中心国アメリカの国技。根付いてるね
- 152 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:49:02.41 ID:rr6iB+Ku0
- >>73
ビリー・ビーンがやったことはセイバーメトリクスを利用して
安上がりなチームを作ったこと
- 153 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:49:48.02 ID:lWCcfE6r0
- 本国でも人気急降下中のやきう(悲哀)
爺さんのスポーツ
- 154 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:49:54.63 ID:HjbCYyj3Q
- MLBキャップコレクターのベッケンハムさん
ヤンキース http://images.teamsugar.com/files/usr/1/12122/david_beckham.jpg
ヤンキース2 http://x17online.com/Fred%20Durst/FDurst082008_01_X17.jpg
ドジャース http://pinkisthenewblog.com/home/wp-content/uploads/2008/06/061608_becksdodgerscap.jpg
ドジャース2 http://img2.timeinc.net/people/i/2007/stylewatch/blog/070319/david_beckham_300x400.jpg
レッズ http://img.dailymail.co.uk/i/pix/2007/04_02/beckhamGOFF2404_468x550.jpg
タイガース http://images.teamsugar.com/files/upl0/1/16245/08_2008/beckham22008_0.jpg
パドレス http://www.zigazig-ha.com/zgallery/albums/MQarchieves/beckhams/2008/nov17_drivingbeverlyhills/002.jpg
- 155 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:49:56.21 ID:ZneYByJO0
- >>79>>88
というかセイバーの肝は、直感じゃなくて、統計データを分析しろってことだよね?
大リーグのデータから得られた結論をプロ野球に適用するのは無茶だわな
- 156 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:51:07.07 ID:LbP6YNio0
- ベネットだのメイトリクスだの
- 157 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:51:48.12 ID:ZneYByJO0
- >>154
http://www.x17online.com/Fred%20Durst/FDurst082008_01_X17.jpg
ここまで髭延ばしたベッカム初めて見た
- 158 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:52:10.22 ID:ppx1gj1k0
- >>156
いったい何が始まるんです?
- 159 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:54:33.39 ID:Wpht/F8b0
- やきうって最高、エキサイトしちゃう!
- 160 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:54:39.60 ID:Uehned1EO
- アメリカでの野球は、日本での相撲の位置付け。共通点が多い。
ファンが爺さん婆さん中心。
自国発祥だから特別扱いされているが、爺さん婆さん以外にはどうでもよく、裸の王様。
ドミニカ、モンゴルと何の取り柄もない小国の選手が多数トップに位置しており、選手層の薄さが昨今の課題。
ドーピング、八百長が蔓延しており、スポーツというより興行である。
デブが多い。
退屈。
いつも同じく顔合わせで、新鮮味がなく、老人以外には飽きられている。
そっくりだろう。
- 161 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:55:46.22 ID:b2/2FgQGI
- >>153
残念lol
本国は客も競技人口もあがってます
おまけに収益まであがってるw
- 162 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 14:00:11.21 ID:ch7CPI+b0
- 5番目の総入場者数=米大リーグ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110930-00000095-jij-spo
>米大リーグ機構は29日、今季レギュラーシーズンの総入場者数が史上5番目に多い7342万5568人だったと発表した。昨季から微増した。
サカ豚ドンマイ
- 163 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 14:03:59.62 ID:VsYu5fgL0
- なめとんか 文系
- 164 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 14:04:41.35 ID:VsYu5fgL0
- 間違いなくコケる
- 165 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 14:19:24.98 ID:b4aQf6j/0
- アメフトとバスケを知ると野球なんて退屈だからな
- 166 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 14:28:28.58 ID:BGSEtib70
- >>8
丸井『さっすが!俺たちのキャプテン!』
- 167 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 14:55:54.74 ID:Q9prEyjY0
- やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 168 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 14:56:00.58 ID:9muNy+vQ0
- アメリカ最強の国民的スポーツNFLのトップからありがたい御言葉をいただきました
どうぞ↓
NFLコミッショナー
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」
NFLコミッショナーが野球非難?
野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、
アメフトやバスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
とはいえその問題点をNFLのコミッショナーが
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判したというポール・タグリブー。
すぐにMLBのコミッショナー、バド・セリグに事情を説明したとはいえ、
しばらくはメジャー観戦は控えた方が良さそうである。
http://www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?action=tg&cd=892
Tags says that baseball "is about as exciting as standing in line at the supermarket.
Baseball doesn't test anything but your ability to withstand boredom."
http://sportsillustrated.cnn.com/2006/writers/john_donovan/01/25/bonds.show/1.html
これがコミッショナーの発言だな。スーパーの順番待ち位つまらないってのと
野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけだって
- 169 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:15:39.02 ID:rUcNaxUQ0
- 俺も野球に興味のない人生送ってる
興味ない=人生っていう人間
日本ではちょっと生きにくいねw
- 170 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:15:50.40 ID:63+EPYFM0
- もしドラのパクリ
- 171 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:21:09.67 ID:g8gxXHE80
- 結局やきうはアメリカに根付かなかったな
- 172 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:31:26.02 ID:J8TvOWax0
- アメリカは多様性と自由の国だからなあ
サカ豚みたいな全体主義者には理解できんだろうけど
こんなんでアンチスレにしようってのが頭悪い
- 173 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:33:32.26 ID:jx8Fwf8v0
- >>171
「アメリカのスポーツ史」勉強してこい。
どれだけベースボールがアメリカにとって大事だったか。
- 174 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:34:29.23 ID:g8gxXHE80
- やきうって糞つまんねーゴミスポーツだけどこの映画は面白そうw
- 175 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:34:33.08 ID:W3VE0JR90
- これ向こうのセイバー専門家からも評判いいらしいね
これで日本でもちょっとでもセイバー的な考え方がひろまってほしいな
- 176 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:37:23.63 ID:AhnvxERk0
- サカ豚って頭おかしいのか?
興味あるない以前に
大物監督と大物俳優でハリウッド大作作られてるの無視かよw
- 177 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:37:27.31 ID:AsSm9Cp60
- >>155
>大リーグのデータから得られた結論をプロ野球に適用するのは無茶だわな
そら、日本でやるなら日本のデータを元に、セイバーメトリクスを行うんだろ。
なに言ってんの?
- 178 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:38:31.97 ID:USjsEeT60
- >>172
サカ何とかってマジで共産主義者に見える
インターナショナル思想以外は認めないという狂信者
- 179 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:39:24.44 ID:gwVuZeQmO
- ブラピは、W杯の招致委員会のメンバーだったな
アメリカ落選したけど力入れてたんだな
- 180 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:40:12.78 ID:lcTWOXZZ0
- >>172
サカ豚と馬鹿にして、精神の安定を保ってるのか。
- 181 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:40:28.86 ID:F+9/wklb0
-
アメリカの焼き豚が発狂してそうだなw
- 182 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:40:31.98 ID:uwn9fpnX0
- 焼き豚が息してない!
- 183 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:41:30.50 ID:g8gxXHE80
- 焼き豚はやきうのスレでサッカーサッカーうるせえなw
まあブラピはやきうよりサッカーのほうが好きなのは事実だけどw
- 184 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:41:38.33 ID:F+9/wklb0
-
遂にアメリカ人からも見捨てられた棒ふり(笑)
- 185 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:42:04.98 ID:9+D2kK3R0
- やきう 嫌われすぎwwwwwwwwwwwww
ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 186 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:44:07.08 ID:g8gxXHE80
- ブラッドピット
http://www.fqmagazine.jp/16619/bradpitt/
「まだまだだよ。きっと来年には6人……いや、9人になってるはずさ。
将来は子供たちと野球チームを作りたいんだ。ワールドシリーズで戦いたいね」。
昨年にサンフランシスコで開催されたワールドシリーズで、ブラッドはすっかり野球にハマってしまった。
それはもう、第一の養子・マドックス君を、「デレク・ジーター・アカデミー」に入学させたほどの熱の入れようだ。
「野球はアメリカを1つにするよね。本当の意味でのワールド・スポーツだ」。
彼は野球というスポーツに、民族間、国家間にさらなる平等を望む願いの象徴を見たようだ
サカ豚涙目wwwwwww
- 187 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:44:37.86 ID:xtwC1I0AO
- 結局豚小屋スレかよ
アメリカだとやっぱりアメフト豚と焼き豚、バスケ豚、サカ豚など多種多様な豚どもの罵りあいが行われてるのかなw
- 188 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:45:07.70 ID:Z4XYRSIBP
- 野球重視の野球ファン向けなんていうと、観客動員に響くからだろう
- 189 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:47:30.40 ID:AhnvxERk0
- >>188
ほんと気狂いだなw
だったら映画化すらされないだろ。
根本的なことすら無視するなんて知的障害にもほどがあるだろ。
- 190 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:49:53.30 ID:7MJKiZWx0
- >>187
どこの国にも池沼はいるからな
一般人はアメフト豚=焼き豚=バスケ豚=ホッケー豚
サカ豚は地方で偏りあり
- 191 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:50:13.73 ID:uwn9fpnX0
- すごろくオタ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 192 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:50:29.20 ID:09lXuJb00
- >>1
ドキュメンタリーじゃないなら興味ない。映画オタクのオナニーはうんざり
- 193 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:50:46.89 ID:tR6xsfGf0
- でもアメフトが人気あるのに、
アメフトの映画ってそんなに作られてるわけでもないんじゃないのか。
- 194 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:53:21.56 ID:nr+HMqRE0
- アメフトかバスケかホッケーが好きなんだろな
- 195 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:54:01.07 ID:HjbCYyj3O
- 野球は国民的娯楽だからな
アメリカにはさっかー根付かなかったな
- 196 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:55:13.85 ID:bIu/wpqWO
- >>190だな
バスケ豚が一番たちわるい
- 197 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:55:49.51 ID:ZneYByJO0
- >>177
なら、なんでそれがプロ野球には無効なの?
>>79>>88で言われてるような「セイバーメトリックス無効論」の根拠って>>155ってことじゃないの?
- 198 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:58:37.66 ID:tdGoa0bl0
- >>193
アメフトの映画も作られてるよ。
最近だと「しあわせの隠れ場所」とか。
アメフト映画は日本では公開スルーされることも
多いから目立ちにくいってものあるかも。
- 199 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:00:44.00 ID:kdm8U0jp0
- マニアが撮ると、ドキュメンタリーになるだろ。
知らない奴がやる方が、面白いと思う。
- 200 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:04:14.04 ID:b2XRtEnX0
- アメリカの映画をみれば、
野球の立ち位置がわかる
- 201 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:04:52.88 ID:fFYf4F8w0
- >>199
そうですね。風俗も素人と標榜すると受けますし。
監督は受け狙いで言ってる気がする。
- 202 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:06:05.61 ID:tR6xsfGf0
- いや作られているのは知ってるよ。
人気と連動したものじゃないんじゃないのという意味。
- 203 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:10:41.47 ID:IqypYBR70
- >>1
まあ人類の大多数が野球とは無縁の人生だしな
- 204 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:13:04.61 ID:lcTWOXZZ0
- FOXドラマ見てても、日常会話はアメフトやバスケの話題
多いよな。
- 205 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:14:05.64 ID:FtY3T/eZ0
- >>198
しあわせの隠れ場所とマネー・ボール、原作の作者は同じ人だね
このビリー・ビーンて人は相当気が短くて物に当たったりしてしまう性格だから、自分のチームのゲームを生観戦しないそうだ
- 206 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:14:47.63 ID:g8gxXHE80
- ぶっちゃけやきうって実際の試合より漫画とか映画のほうが面白いよね
やきうのつまらなさは異常
- 207 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:15:36.51 ID:ESylt8mK0
- ブラッドピットって誰なの?
- 208 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:16:07.26 ID:sMtCyzj90
- 野球はアメリカ人の魂(キリッ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 209 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:17:06.65 ID:Jg/GdYfW0
- ブラピはサカ豚イクメン
ブラッドピット
http://www.fqmagazine.jp/16619/bradpitt/
- 210 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:19:22.00 ID:1dC6Ektr0
- >>208
昔はそこそこ人気があったよ
今は3か4番人気のスポーツに成り下がったけどね
- 211 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:19:45.35 ID:sAlv1I7p0
- シャルウィーダンスでアメフトの話があった
興味ないけど周りに合わせてただけだって
結構居るかもしれないな
こういう奴
- 212 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:22:24.16 ID:o8FkhTRu0
- 野球は試合以外は最高に面白いなw
ネタを供給し続ける最強の爆笑コンテンツ
- 213 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:26:05.96 ID:Q3QvVf2j0
- >>193
アメフトやサッカーみたいな「流れが続く」感じのスポーツは
映画にするとテンポが悪くて向かないよね
鳴り物入りで製作されたFIFA協力のGOAL!も超絶コケしたし
ちなみにハリウッドで一番作られてるスポーツ映画はボクシング
スポーツ自体の人気はそうでもないけど、やっぱり映画にしやすいんだろう
- 214 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:26:48.20 ID:id/MNjHR0
- セイバーって野球選手の頭の悪さを良く示してるよな
煽り文句とか見て感心するような発想での分析かと思いきや
本読んだらめちゃくちゃ基本的な分析が次々出てきて
あんな中学生なら以上なら思いつかない方がおかしいレベルのを、プロは誰もやって無かったって言う…
ID野球とかってのは、もっと高度な分析をしてるものと思い込んでたのに…
- 215 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:26:49.61 ID:pByUoPYt0
- カポーティの監督なのか。これは期待できる
てか何で映画のスレなのに豚同士の争いが起こってるんだよw
- 216 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:28:52.49 ID:049huDj10
- 野球は今の30代以上なら興味なくても用語やセオリーやルールぐらいは知ってるもんだけど、今の子は興味ない奴は全然知らんからな。
そのうち今の俺らがアメフト見て感じるようなルールのよくわからんただのアメリカ生まれの競技って認識に落ちるだろうな。
- 217 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:31:04.26 ID:Jg/GdYfW0
- 4 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/01(土) 10:53:29.13 ID:5mf7/sEo0
サッカーになんてもっと興味がなかったからね
こいつがバカなせいでみんなからボコボコにされたんだな
何も知らないくせに脊髄反射で噛みつくからこうなる
本当バカ
- 218 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:32:03.10 ID:7V0mP+5NO
- 焼豚「ンゴッンゴッ」
サカ豚「ブギィッブギィッ」
- 219 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:32:55.76 ID:tR6xsfGf0
- ボクシングってロッキーとかレイジングブルとかわりと有名な映画があるね。
- 220 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:35:23.74 ID:IS5Lz++a0
- 野球に一切興味がない人が創ったのなら
逆に
世界の殆どの人が知らない野球というスポーツを
理解し興味を持ってもらえる作品に仕上がってるかもね
- 221 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:41:30.90 ID:JL1Erim30
- マネー・ボールの本は読んで面白かったが、この映画はどうかな。
- 222 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:52:00.66 ID:38EPBRdu0
- 今年のWSJの特集記事通りだな
もう子供たちは野球という競技すら知らなくなるかもな
- 223 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:57:50.57 ID:03n6yt6wO
- >>220
それはない。
>>1にもあるように、監督は野球でなくビリー・ビーンという人間に
焦点を当てる映画にしたんだから
- 224 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 17:05:39.68 ID:xQTqxZtQ0
- 野球に変に思い入れのないほうが良さそう
逆に期待出来るかも
- 225 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 17:06:54.88 ID:oyqNrHhCI
- サッカーを題材にした映画て、なんかあったっけ
- 226 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 17:08:53.11 ID:7MJKiZWx0
- >>225
2番目のキス
- 227 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 17:09:28.87 ID:42Jg74EA0
- 勝利への脱出
- 228 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 17:20:47.02 ID:IHRgeZ9M0
- >>213
カンフーサッカーおもしろかったよ
- 229 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 17:22:42.35 ID:oyqNrHhCI
- こないだBSみてたらきったねー顔したオヤジの映画?ドキュメント?
やってて、しばらく放置してたらマラドーナだったw
サッカーにはさ、あーいう無教養で下等なきったねーやつが、
欧州コンプを爆発させてるような思想のものが一番作品としてリアリティあるし、似合ってるよ
- 230 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 17:25:46.81 ID:U/KvDYuU0
- >>225
シュート!
- 231 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 17:28:20.11 ID:tR6xsfGf0
- サッカー絡みの映画だとやはり勝利への脱出かな。
野球って代表的なのなんかあったっけ。
高倉健がでてるやつ?
- 232 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 17:29:41.79 ID:tR6xsfGf0
- あ、がんばれベアーズがあったな。
- 233 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 17:36:28.40 ID:9qKy/ImPO
- おれは野球よりサッカーの方が断然好きだが、スポーツが題材の映画やドラマに関してはサッカーより野球の方が好きだな
野球は他のスポーツよりスポーツスポーツしてないから自然に題材として組み込み安いんだと思う
- 234 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 17:36:34.45 ID:AWgkEZy70
- 最近焼き豚息してないなwwwww
- 235 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 17:41:10.40 ID:OUpTS9u30
- お前ら映画の話もしてやれw
- 236 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 17:41:29.41 ID:ycOgaJ8B0
- ベッカムは野球オタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 237 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 17:44:38.05 ID:oyqNrHhCI
- >>233
野球とF1は競技以外のゴタゴタと揉めごとがおもしれーからな
- 238 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 17:48:39.65 ID:uWYaFNKj0
- なんだこのスレタイ
サカ豚記者はスレ立て権利抹消しろよ
- 239 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 17:53:17.00 ID:Uehned1EO
- 野球に興味ないって、当たり前じゃん
野球に興味あるヤツの方が珍しいのに
- 240 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 17:54:44.22 ID:M+LeX+rGO
- >>231
「ナチュラル」と「メジャーリーグ」が2大傑作だな。
あとは「フィールドオブドリームス」とか、「さよならゲーム」とか。
最近のだとBOSのキチガイファンを主人公にした「2番目のキス」とかよかった。
- 241 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 17:55:31.83 ID:VFzi8fK90
- サカ豚は2ちゃん大好きだよ
- 242 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 18:01:55.40 ID:Hy6TTiT9I
- あっちでヒットしてるのが笑えるな。
野球映画史上ナンバーワンありえるで
- 243 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 18:40:02.84 ID:IHRgeZ9M0
- 野球は、打つ。捕る。投げる。だから個人の主体の画にしやすい。
サッカーはよほどのCG演出でもしないとシュートにしろパスにしろ
ボール蹴ってるだけだから主人公アップでとっても
『だから?』って映像にしかならない。
- 244 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 19:01:48.33 ID:AqDXVEKSI
- そもそもストーリー理解できる素養がないでしょ、サッカーファンの子供じゃ。
カンフーなんとかみたいなコメディでお茶にごす子供だましだけ。
日本のサッカーファンみりゃわかる、
ドイツ留学したこともなけりゃスペイン語理解できない無能が
サポーたーlol
とかいえちゃう間抜けな連中だからね。
サッカーを題材に映画つくっても、背景にある時事的な問題や政治的な風刺を読み解く能力ないでしょ。
ワイドショーやテレビゲームのような楽しみ方しかできない。
- 245 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 20:40:04.44 ID:g8gxXHE80
- やきうに興味がない?
奇遇だな。俺もだ
- 246 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 20:46:05.80 ID:Z1imMpZ/0
- やきうおじいちゃんがショックで死んじゃった
- 247 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 20:55:00.76 ID:g8gxXHE80
- アメリカ人の9割はやきうのルール知らないからな
- 248 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 21:01:43.55 ID:hR9fFQfu0
- あいつ、おっぱいがありますよ
男物のブラジャーってあるのかい?
- 249 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 21:05:03.10 ID:0OLHThTQO
- 別に題材に興味なくてもよくない?
仕事なんだもん。
- 250 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 21:22:21.13 ID:TAOKjrQE0
- マネーピットは名作
- 251 :名無しさん@12倍満:2011/10/01(土) 21:38:02.70 ID:Xkw2eYTq0
-
セイバーマトリクス信者の、イチローのすんごい数字と実際の働きとの差に
悶絶する姿が好きです。
- 252 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 21:48:36.19 ID:uFObiPbZ0
- プロやきゅうには興味ない人にお薦めの映画だな
おもしろそう
- 253 :名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 22:25:09.38 ID:g8gxXHE80
- やきうに興味がない→正常
やきうに興味がある→異常
- 254 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 00:21:29.65 ID:u1rtfiUj0
- 俺もやきうとは無縁の人生送ってるわ
- 255 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 00:25:02.99 ID:kz9LjfJC0
-
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/68/49/10030511612_s.jpg
- 256 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 00:29:56.53 ID:Df+yog180
- 池沼サカ豚ホイホイスレ
- 257 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 00:30:29.63 ID:kz9LjfJC0
-
http://www.youtube.com/watch?v=BjKsSNglGCw
http://www.youtube.com/watch?v=hSBVa3lq6fA
- 258 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 00:32:10.21 ID:WE49LJGkI
- 世界のサッカーさんじゃハリウッドの題材にできないからしかたない。
- 259 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 00:33:24.76 ID:NstzM2RqP
- マネージメントの話だからね。フツーだろ。ナベツネとか
三木谷みたいなのが珍しい
- 260 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 01:07:22.20 ID:u1rtfiUj0
- http://netallica.yahoo.co.jp/collect/mark/226725
米スポーツ誌『Sports Illustrated』の表紙を飾った彼は、同誌に対し
「野球についてこれっぽっちも知らなかった自分が恥ずかしいよ」と告白。
「この映画に出演することになって驚いているんだ。これまで、野球とは
ほとんど関わりのない人生だったからね。」
ブラピはやきうよりサッカー派だからしょうがない
- 261 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 01:09:21.52 ID:Wv1sKOro0
- 仕事でも、やはり興味がない分野には進んでも不幸になるだけだな
機械翻訳の仕事をしてるが、一切機械に興味がない文系なんで、毎日が苦痛で、毎日やめたいと思ってる
- 262 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 01:51:40.72 ID:7OXXLpyt0
- ブラッドピットとは無縁の人生だった。
生まれた時からベネットミラーには興味がない。
- 263 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 14:37:17.25 ID:g4jy14oQ0
-
世界の焼豚図鑑(絶滅危惧種)
ベネズエラ焼豚:南米の中にある唯一のやきゅう国。しかし、西部はサッカーが盛んなため、
ベネズエラ東部は99%がサッカーの大陸である南米唯一の生息地。
ドミニカ焼豚:中米のやきゅう国。しかし、世界のGDPのわずか0.001%しかないため、
よほどの焼豚マニアしか知らないでしょう。
キューバ焼豚:カリブ海の島ですが、今ではあまり見かけなくなった社会主義国であり、
世界にほとんどいない焼豚の生息地という、極めて特殊な焼豚です。
カストロ飼育師がなくなると、消滅するといわれています。
ニカラグア焼豚:中米のやきゅう国。一人当たりのGDPが1000ドル以下の最貧国のひとつ。
ドミニカ・キューバと並んで貧乏スポーツやきゅうが盛んです。
大阪焼豚:極東の島国日本国の西部の地方に生息する焼豚。
特に、阪神沿線という低所得の沿線に多く生息します。
アメリカ焼豚:アメフトの国アメリカにあって、老人に多数生息しています。
太古には多く生息していたそうですが、若い焼豚はアメフト・
バスケなどに乱獲され、老人しかいないようです。
韓国焼豚:極東の国韓国の一部に生息します。サッカーの次に生息数が多いようですが、
世界の他の地域と同様に、消滅方向のようです。
台湾焼豚:極東の島国台湾に生息します。
国際的にはひとつの中国というそうで、台湾は中国の一部のようですが、
中国ということになると焼豚は少なすぎて観測できないため、
台湾焼豚と命名します。バスケに押され、ここでも消滅方向のようです。
その他世界の焼豚:各地の動物園で、人気の無い檻に行くと見ることができるようです。
- 264 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 14:40:05.15 ID:u1rtfiUj0
- アメリカでもやきう興味ある奴って変人扱いされてるからな
日本でもようやくそうなりつつある
- 265 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 14:44:44.88 ID:SmM/rnik0
- タイトルからみると「集めると無限のおカネが手に入るマネーボールを7個集める映画」のようだ。
- 266 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 15:45:39.99 ID:Itdv88S/0
- ナイフなんて捨ててかかってこいよ(迫真)
- 267 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 16:03:17.15 ID:500foz/v0
- >>158
第三次WBCだ。
- 268 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 18:18:19.15 ID:u1rtfiUj0
- やきうに関わるとロクなことがないからな
ブラピは幸せな人生送ってるよ
- 269 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 18:49:00.92 ID:hK9KT87OP
- ノーアウト一塁で送りバントすべきかどうかの議論はまだ ?
- 270 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 18:54:39.69 ID:yoXjkj6S0
- t
- 271 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:01:49.03 ID:1O1PjA6v0
- ブラピはサッカー好きだからな サッカーWC誘致の大使かなんかやってたろ アメリカにもサカ豚はいるんだよ
- 272 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:37:25.83 ID:1O1PjA6v0
- 7
- 273 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:53:59.69 ID:dGKXmuBWO
- 誰だったか
野球観戦はレジ待ちよりも退屈で暇だとか言ってた奴居たよな
誰だっけ
- 274 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:56:16.87 ID:u1rtfiUj0
- サッカーとかバスケ見るとやきうは退屈すぎるからな
- 275 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 20:04:02.50 ID:92rr7LQY0
- なんかスレが伸びてるなと思ったら野球コンプレックス豚が暴れてたのか
- 276 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 20:04:52.46 ID:4GOIsinsO
- 焼き豚涙目で豚走w
- 277 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 20:08:16.95 ID:u1rtfiUj0
- やきうとは無縁の人生=幸せな人生ってことだからね
- 278 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 20:10:43.14 ID:KlxOdcOa0
- やきう
- 279 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 20:12:17.76 ID:rrz1w3Gv0
- >>4
こういう奴が焼き豚って言われてる奴らだなw
- 280 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 21:20:40.43 ID:urgMUd360
- やきうに興味ないけど映画作ったらヒットしちゃったw
玉けり映画?
金が集まらないよww
- 281 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 21:59:39.98 ID:w8I6Duhl0
- 球転がしアホーターってかわいそうだな…
- 282 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 22:41:33.70 ID:u1rtfiUj0
- やきうってずっと止まってる堕落スポーツだから映画にはしやすいんだけど
実際の試合はスーパーのレジ待ちより退屈なんだよね
- 283 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 22:45:33.73 ID:R4SFdtDy0
- >>23
サッカーのアメリカW杯招致委員会のメンバーだけどな
- 284 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 22:49:54.72 ID:A06CeREP0
- マジかよ焼き豚やめるわ
- 285 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 22:55:14.69 ID:bZ+fL43G0
- ビリービーンのメッツの同期は
ダリルストロベリー
- 286 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 23:02:48.80 ID:phk1zTWb0
- 有名人が「野球に興味ない」という記事見つけて
鬼の首でも取ったようにスレ立てるサカ豚ワロタ
- 287 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 23:04:54.83 ID:bZ+fL43G0
- ビリービーンのメッツの同期は
ダリルストロベリー
- 288 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 23:10:11.28 ID:u1rtfiUj0
- やきうの場合、実際の試合より映画のほうが面白いからなw
- 289 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 23:10:37.17 ID:VQmFerOs0
- >>81
www
- 290 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 23:21:04.19 ID:gMmtkFsV0
- おれも野球には興味がないな
- 291 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 23:25:12.91 ID:u1rtfiUj0
- やきうはダサくないよナウイよw
- 292 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 23:37:26.03 ID:IcF3P7Dp0
- プレイヤーなら野球は楽しいってのもわかるわ あと監督とかチーム関係者も。
それ以外の、観戦してて野球は面白いとか言ってる連中は
全 員 昭 和 脳 の 馬 鹿
- 293 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 23:53:03.99 ID:u1rtfiUj0
- やきうは見てて退屈ってアメリカ人がゆってたw
- 294 :名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 23:54:14.02 ID:8SKKUkfF0
- 「銀行強盗についてこれっぽっちも知らなかった自分が恥ずかしいよ」と告白。
「この映画に出演することになって驚いているんだ。これまで、銀行強盗とはほとんど関わりのない人生だったからね。」
「連続殺人についてこれっぽっちも知らなかった自分が恥ずかしいよ」と告白。
「この映画に出演することになって驚いているんだ。これまで、連続殺人とはほとんど関わりのない人生だったからね。」
「宇宙人についてこれっぽっちも知らなかった自分が恥ずかしいよ」と告白。
「この映画に出演することになって驚いているんだ。これまで、宇宙人とはほとんど関わりのない人生だったからね。」
- 295 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 00:31:21.77 ID:yDGWJmzk0
- 久しぶりにレジ待ちしたけどやきうよりちょっと面白かった
- 296 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 01:39:40.41 ID:QLmxjTCM0
- そりゃこういうスレはやきうやきうで伸びるだろうけどさ
この板いつまでこんなことやってんだよ
- 297 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 01:46:51.90 ID:QLmxjTCM0
- 裸一貫はもっと露骨なスレタイのやきう×坂豚スレ立ててたね
それがまた3やら4やらまで伸びるんだ
当時携帯は大規模規制中で人は少ないのにw
今でも野球スレだと即座にヤキウガーてレスがつくけど
毎回スレが立つ時にそういう人がいるのはおかしいよなw
- 298 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 02:02:08.39 ID:yDGWJmzk0
- そもそもアメリカ人の9割以上はやきう興味ないからしゃーない
- 299 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 02:07:22.71 ID:t+O3rtocO
- 野球は母国でもオワコンなんだね
- 300 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 02:11:46.37 ID:linx1apdO
- 最近野球ファン押され気味じゃないか?
なでしこW杯優勝とかwbc不参加問題以降いつもの元気がないような
- 301 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/03(月) 02:21:31.48 ID:F3gYfXqD0
- ブラピINヤンキースタジアム
http://www.youtube.com/watch?v=BjKsSNglGCw&NR=1
「ブラッド・ピット 変貌する誘惑のブロンド」 シンコーミュージック の本には、
一般的な少年だったブラッドは、
野球をしていて、セカンドを守っていてポップフライを太陽で見失い、
頬に当て、一生残る傷ができたエピソードがあるよ〜〜〜
サカ豚ブーメランワロタw
- 302 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 02:27:35.28 ID:yDGWJmzk0
- ベネット「野球見ないのか?」
ブラピ「申し訳ありませんが野蛮な球技はちょっと・・・」
ビリー・ビーン「つまんないしね」
力士「賭けの対象としては面白いよ!」
- 303 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 02:31:13.54 ID:COX7FR/o0
- ブラピってアーセナルファンでしょ。
- 304 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 02:33:21.22 ID:ebq0g/hL0
- >>1
でも、「野球はつまらない」とは一言も書いてないぜ?
- 305 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 02:34:30.93 ID:c1GpJO7Z0
- ブラッド・ピットがサッカーW杯のアメリカ招致委員会に参加
http://www.cinemacafe.net/news/cgi/gossip/2010/06/8384/
「サッカーは真にグローバルなスポーツ。世界最大のスポーツ・
イベントを再び合衆国で開催するための支援活動に参加できる
のは光栄です。国際サッカー連盟(FIFA)は、社会をポジティ
ブに変えるツールとしてスポーツを活用することを世界基準に
設定しました。招致活動に関われることを誇りに思います」
- 306 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 05:05:47.17 ID:QNaIo/pX0
- >>195
> 野球は国民的娯楽だからな
アメリカ人にまで馬鹿にされまくるやきうんこ(笑)
やきうの対戦カードは誰も知らないけど
アメフトの対戦カードはみんな知っているw
やきうはローカルw
■ベースボールはアメリカの国民的娯楽か
「ゆうべデトロイト・タイガース(MLB)がどこのチームと対戦したかなんて、
誰も知らない。
でも、デトロイト・ライオンズ(NFL)がフィラデルフィア・イーグルスと対戦したことも、
カレッジフットボールでミシガン大学がアイオワ大学と対戦したことさえ、
みんな知っている」
と言い、ある別のアメリカ人は、
「ベースボールがアメリカのナショナル・パスタイムだと言う奴を連れてきてくれたら、
僕は子供の頃にお医者さんごっこをしたことのない男を連れてきてあげるよ」
ttp://juninamiya.fc2web.com/bunka/bunka03.html
- 307 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 05:06:28.04 ID:QNaIo/pX0
- >>195
■アメリカのベースボールは「国民的娯楽(National Pastime)だ」と言ったら、
米国の代理人に否定された。
9・11の年だから9年前のことである。
「メジャーリーグは残念ながらローカルスポーツだよ。
ナショナル(全国)なのはフットボール。
ttp://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20101020/bbl1010201547007-n1.htm
- 308 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 05:07:45.71 ID:QNaIo/pX0
- >>195
アメリカ含む地球にやきうは根付かなかったんだよな
全米視聴者数
サッカー>>>>>>>野球
2010サッカーW杯決勝. 2430万人
〜超えられない壁〜
2010ワールドシリーズ(第4戦). 1554万人
2010MLBオールスター.. 1211万人
2009WBC決勝. 170万人
http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
- 309 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 05:08:54.19 ID:QNaIo/pX0
- >>162
セリグに騙される低脳基地外が野球脳汚Gちゃん
やきうんこは嘘ばっかりだからな
226 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 01:15:44 ID:frUVTbma
今、読みたいのが メジャーリーグとても信じられない話
普段いかないところの本屋で見つけて 少し立ち読みした本なのだが。
メジャーリーグを見てる層が高齢者とか 観客水増しのからくりとか赤裸々につづられてたんだよ。
http://books.rakuten.co.jp/rb/メジャーリーグとても信じられない話-ロバート・ホワイティング-9784163706504/item/5826669/
401 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 12:28:09 ID:CSAg+wT3
>>226
ちょっと立ち読みしたがメジャーの水増しも酷いね
セリグ・コミッショナーは、観客動員数が七千五百万人と新記録を達成したことを例にあげ、「野球は昔より健全になった」と豪語する。
セリグが挙げた数字は、売買や贈答によって動いたチケットの枚数であり、実際に球場を訪れた客の数ではない
さらに、雨天による振り替え試合の観客数はたいてい二〜三千人程度だが、公式発表その五〜六倍になる
日本のプロ野球界でもお馴染みの“水増し”発表だ
さらに、数百枚のチケットが無料でばらまかれている事実も、セリグは無視している
- 310 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 05:10:00.95 ID:QNaIo/pX0
- >>162
これが現実w
野球脳マジックの数字を信じ込まされる低脳愚民
それが野球脳汚Gちゃんw
財務諸表に“ウソ”があるから〜『メジャーリーグに日本人選手が溢れる本当の理由』
6章の「赤字でも成り立つメジャー球団経営のカラクリ」だ。
万一、移転でもされたら、プロ野球に見捨てられた街というレッテルを貼られるため、
市長は球団オーナーの言いなりにカネを出すようになる。
圧巻は6章で展開される、メジャー球団の財務諸表の「うそ」だ。
MLBコミッショナーであるアラン・セリグ氏が連邦議会下院の司法委員会に
「30球団のうち25球団が赤字で、赤字総額は5億1900万ドル」という報告書を
提出していた。
この報告書には「不都合な真実が隠されている」と看破する。セリグ氏の数字は、
球団買収費用の減価償却特例や連結経営による球団所得の分散などによって
「作られた」ものであると。
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20071023/138262/
- 311 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 05:15:26.12 ID:QNaIo/pX0
- >>126
日米で税吸うボール(笑)
【MLB】「4億ドルあれば何人雇えると思っているのか」メッツ新球場への税金投入に批判噴出
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239789139/
【MLB】メッツの新球場名は「シティ・納税者フィールド」?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227707724/
【プロ野球/政治】星野仙一氏「米国では球場を造るための税金がある」 “ドーム税”導入で税金ドーム建設だ!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302508093/
【プロ野球/税金】星野仙一「税金でドーム球場造って!」 宮城県知事に“ドーム建設税”導入を要求★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289302891/
- 312 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 05:18:32.41 ID:tZD9IFPa0
- 14歳の時から興味がないってそれ以前には興味があったってことなのか?w
- 313 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 05:20:12.35 ID:EADoG60z0
- アメリカで野球がどれだけ人気かなんてどうでもいいじゃん
なんでサッカーファンと野球ファンはそんな無駄に対立しあってんの
- 314 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 05:23:50.57 ID:tZD9IFPa0
- まあ小さいころは親に野球観戦に連れてってもらったりしてたが
14歳あたりから
親が良しとするものすべてダサく思えるようになったってこととかか?w
- 315 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 05:28:28.34 ID:VaQApRP20
- そりゃあ、プラジル人だからってサッカーが好きとは限らないだろ。
- 316 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 05:29:52.34 ID:tZD9IFPa0
- やきう観戦をはじめとする
遊興地に子供を一度も連れて行ったことのない親っていうのもいるところにはいるものだろうし
そういう親の子は
たしかにやきうのやの字も知らないだろうね
- 317 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 05:31:10.91 ID:tZD9IFPa0
- まあクチビル整形でも何でもいいじゃないかw
- 318 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 05:36:46.51 ID:tZD9IFPa0
- やきうなんてダサすぎ誰からも需要がないけど、
韓流メディアとか韓流ファッソョンは流行最先端で大人気なんだろ?雨でもwww
イベイの商品コリア製多すぎて邪魔だよなw
- 319 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 05:38:35.24 ID:tZD9IFPa0
- 日本の製品なんて
ランドセルくらいしか見かけなかったのに対し
韓国発祥商品の多いこと多いことw
時代はやっぱりやきうじゃなくてコリアなんだなw
本場wアメリカでもw
- 320 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 05:38:48.34 ID:QNaIo/pX0
- >>314
大リーグの登録選手に占める黒人の比率は1995年から昨年までに半減、8・4%まで下がった。
有色人種の比率は40・5%で、ピーク時の42%からそれほど下がっていない。
黒人の減少分をラテン、アジア系選手が埋めているからだ。
「子供たちはマイケル・ジョーダン、シャキール・オニール、ドウェイン・ウェイドら
バスケの選手やランディ・モスなどのフットボール選手にあこがれる。
野球に魅力がないのは1試合全部に出場してもボールが飛んでくる機会が少なく、
打席に入るのも3回程度。これでは彼らは満足しない」と話している。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196998251/l50
■今日、野球は黒人の子供たちにだけでなく白人の子供たちまでにも
魅力を感じなくなってきていると言われる。
現在のアメリカで子供たちの人気スポーツは
一にフットボール、二にバスケット、三にサッカーだと言われている。
野球は子供たちの間ではマイナースポーツと化している。
ttp://k21komatsu.blogspot.com/2008/05/blog-post_23.html
> 今日、野球は黒人の子供たちにだけでなく白人の子供たちまでにも
> 魅力を感じなくなってきていると言われる。
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302015233/
ウォールストリートジャーナルの記事
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703712504576232753156582750.html
http://si.wsj.net/public/resources/images/OB-NH791_baseba_G_20110330173153.jpg
- 321 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 05:42:35.30 ID:tZD9IFPa0
- やきゅーなんて誰からも求められていないテーマなんかではなく
今をときめく韓流をテーマに映画を作ればいいじゃないかw
- 322 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 05:42:51.50 ID:QNaIo/pX0
- 結局、地球にやきうんこは根付かなかったからな
【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/
【野球】WBC1次ラウンド 米国の平均視聴率は なんと1.3%★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237036469/
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302015233/
【野球/視聴率】アメリカでメジャーリーグの視聴率が1%台に低迷! NFLレギュラーシーズンの1/10以下
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285266807/
【野球】日本のキャッチボール参加人口は約4割減少、アメリカでも野球人口は約13%も減少。野球ビジネスはマーケティングが重要に!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282110307/
【野球/MLB】オールスター戦、全米中継したFOXテレビの視聴率6.9%…最低記録だった昨年の7.5%を更新[07/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310619399/
【野球】女子サッカーW杯の方が、大リーグよりも脚光を浴びている状況、MLBお寒い球宴に★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310496088/
【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/
【NFL/視聴率】第44回スーパーボウル、全米視聴率は46.4% 過去23年で最高!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265649331/
【NFL】第45回スーパーボウルの視聴率は46.0%、米国テレビ史上最多1億6290万人が視聴
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297144992/
- 323 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 05:43:29.41 ID:8+RVlUXU0
- 大阪では考えられへんな
- 324 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 05:47:07.89 ID:tZD9IFPa0
- 『流行発祥の地はコリア』主演のブラッド・ピット「韓国とは縁の深い人生だった」ベネット監督「韓国にしか興味がない」
- 325 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 05:48:50.82 ID:dqpqoG0j0
- 焼き豚が発狂するから、もう許してやれよw
- 326 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 05:51:11.13 ID:QNaIo/pX0
- >>323
[328]名無しさん@恐縮です<>2011/09/26(月) 10:40:15.29 ID:8kz9QGcO0
阪神の視聴率やばいな。ゴールデンでも1桁だし。2桁は見込めるだろう阪神巨人をナイターじゃなくデーゲームでやるなんて、アホかと
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up16223.jpg
犯珍戦の関西ローカル視聴率の限界は対巨人戦の15%程度
巨人以外が相手なら10%前後のオワコン
ttp://www.naraken.jp/benri/tvsee.html
- 327 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 06:03:10.54 ID:tZD9IFPa0
- なんって言うんですかね?
現地ではもはやダッサイ懐メロ化石みたいなものなんだろうビートルズを
日本に生まれ育ったものらの一部は
過去のものとしてではなく
リアルタイムな音楽としてありがたがって聴いてるからといってね
現在のイギリスで韓国タレントが
ビートルズの記録をことごとく塗り替える世界的旋風を巻き起こしているからといってねwwwwwww
ビートルズはもう古い
今は韓国だ!とか言われてもねw
いや自分は今イギリスにいるわけじゃないんでw
イギリスで今流行しているものにいちいち飛びつく義理などないってだけですよw
- 328 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 06:04:31.12 ID:H2ki7zVB0
- 映画は面白そうだな
ジャーニーマンから球団スタッフ
そしてセイバーメトリクス
挫折と希望を描いた人間ドラマ
- 329 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 07:04:07.44 ID:ciJU+q2O0
- リリーフカーが転倒して焼き豚サドンデスwwwww
- 330 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 13:25:48.60 ID:yDGWJmzk0
- ブラピもジョニーデップもディカプリオもサッカーファンかよ…
俺やきうファンやめます
- 331 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 13:35:42.21 ID:B/atsqdB0
- >>1
へぇ、そういう内容だったのか。
ちょっと興味持った。
- 332 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 15:20:50.28 ID:iQG4NlBh0
- セイバーメトリクスで一番納得いったのは、
得点圏打率に意味を見出さない事だな。
単に機会が少ないから高打率になる事があるだけで、
昨日迄3割5分が4打席凡退して明日には2割4分とかあるものな。
チャンスに強いって言葉に人間は幻想を抱くよね。
- 333 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:07:41.09 ID:yDGWJmzk0
- >>322
結局MLBはアメリカに根付かなかったな
- 334 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:11:55.32 ID:dXBMkN/Q0
- また他競技スレでサッカーファンが暴れてるのかw
もう完全なストーカーだなw
- 335 :名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:44:57.78 ID:LmktKuZG0
- 焼き豚残念でしたwwwwwwwブラピはサッカー派ですwwwwwwwwwwwwww
- 336 :名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 03:29:19.58 ID:wtAWVjBZ0
- >>334
サッカーファンじゃない気がする
サッカーも野球も未経験者で野球に恨みがあるだけなのか
ただ人数は多いな
逆にサッカースレで暴れてる野球ファンはいないな
- 337 :名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 04:15:19.17 ID:RgFW7Pll0
- >>66
もっと細かく言うと、人事評価の映画のような。
俺も野球には全く興味は無いが、経営勉強のために見てみたい。
>>125
それどころか、totoの交付金を掠め取ってるしw
>>148
中流〜上流家庭の白人女子に人気No.1ですよ。
- 338 :名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 06:36:55.94 ID:6/X7H8yX0
- >>301
ブーメラン過ぎるw
- 339 :名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 06:39:06.92 ID:1Oy/GRyS0
- やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 340 :名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 08:57:38.31 ID:f2v4ihbd0
- 日本でもアメリカでもオワコンだからなwやきうは
- 341 :名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 09:00:02.65 ID:cOXeAeQ/0
- アメリカで野球は人気競技って思っている奴多いけど
嘘だからな
- 342 :名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 09:04:09.41 ID:yiHM/dT70
- 野球は好きだけど、とにかく時間が長すぎ
だからフルで1試合をまったく観ない
公式サイトやようつべでハイライトを観るのが日常
たまにTVで観るとしても7回からの終盤限定
もちろん観るのはMLB
日本のプロ野球なんて観る価値ない
だって2〜3Aのマイナーリーグなんだしなw
- 343 :名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 09:07:25.34 ID:drN8Il580
- おまえら全く成長しないな
- 344 :名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 09:08:08.72 ID:pQziy24n0
- >>336
>逆にサッカースレで暴れてる野球ファンはいないな
ウソつけw
- 345 :名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 09:08:31.82 ID:qlf5r2RHO
- マネーボール読んだ
ビリー・ビーンが凄いというより、野球の従来型スカウトが頭悪すぎる
身体つきが見事だ、とかスカウトの単なる直感で選手を獲得してるとか、ありえんわ
- 346 :名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 09:09:14.93 ID:3PpsxJpg0
- >>1
お前さぁ
いつも「依頼がありました」っつって野球叩きスレ立ててるようだけど、
その依頼とやら自分でしてるだろ?
もう一匹そういう記者居るが、姑息な手使ってんじゃねーよカス
- 347 :名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 09:10:20.27 ID:IUvGZiqT0
- 町山によると、
ブラピは12歳のときに草野球してて外野でフライを取りそこねて玉が顔面にあたって
18針も縫ったそうだ。それで嫌になってそれ以来野球に関わってないみたい。
- 348 :名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 09:53:37.95 ID:rSgtMBxR0
- その昔、アメリカにもサッカーが国民的スポーツという認識があった時代があってだな…
とはいってもアメリカ今でもサッカーつおいけどなw
やっぱスポーツに政治や不純な金がからんじゃいかんよなぁ
- 349 :名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 10:22:35.18 ID:t+01S5GD0
- >>342
俺も野球ファンだけど観るのはMLBだけだわ
あの雰囲気に慣れると日本のプロ野球なんて昭和臭いわレベル低いわ、とてもじゃないが見てられん
- 350 :名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 10:24:08.83 ID:3HImPd3o0
- http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/mnewsplus/1267328902#l13
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
プロ野球中継の視聴率が最終局面に到達している件
http://bisista.blogto.jp/archives/1387051.html
サッカーが野球に学ぶこと
http://blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
東京六大学野球 東都大学野球 首都大学野球
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1068413425
再生回数3.3億回 2010 FIFA World Cup Song
http://www.youtube.com/watch?v=pRpeEdMmmQ0
- 351 :名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 10:28:08.60 ID:coeyDg4o0
- >>344
少ないが正解だな
「12歳のときに草野球してて外野でフライを取りそこねて玉が顔面にあたって
18針も縫った」
みたいな経験者って多いのかな
お前は野球やった事もないだろが
- 352 :名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 10:31:47.21 ID:I0C5fPHYO
- サッカーでさえ世界では富裕層から全く人気ないのだから
野球なんて存在すら知られていないことだろう
- 353 :名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 10:32:52.28 ID:oSrhiW7U0
- アメリカ人はスポーツ好きだよね
とりあえず見に行こうか、みたいな感じで気軽に行く
日本はスポーツ観戦が生活の一部になってない
- 354 :名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 10:34:46.37 ID:CRHyx6qt0
- >>349
俺は見るのは高校野球だけ
レベルが高いから面白いんじゃないよ
一度負けたら終わりというのが良い
- 355 :名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 10:35:39.56 ID:ZyIzwsfa0
- >>345
一番すごいのは、個人で統計取って発表してた焼豚だよねw
- 356 :名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 10:36:56.40 ID:9c1D9m4B0
- 殺してやる
こいつだけは許してはおけない
こいつがのうのうと私がかつていた場所で
のうのうと働いてるのを想像するだけで
生きていたくないと思わせるほど
だからこいつを殺してやる
- 357 :名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 10:42:26.35 ID:3S4207lI0
- >>353
マイナーリーグで観客平均1万人超えてるところもあるからね
そもそもプロスポーツチームの数がマイナーや独立リーグ合わせると1000以上あるでしょ
それプラス、ハイスクールやカレッジスポーツもたくさん客が入ってるし
そこら辺の観戦の文化は日本にはまだまだ足りないところだね
- 358 :名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 10:46:04.32 ID:mKbXuz990
- >>345
ビーンがドラフトで獲った新人って他の球団が獲得した新人にくらべて
たいして活躍してるわけじゃないんだけどな。
ジェレミー・ブラウンとかいうのも結局成績残せずに引退したし。
- 359 :名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 10:50:58.43 ID:+IFU/A8r0
- 「マネーボール」は昔、読んだけど、
二世選手が活躍する、というデータには驚いた。
日本じゃそんなことないよね。
- 360 :名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 11:20:23.32 ID:LmktKuZG0
- ブラピ「やきうって何?」
- 361 :名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 11:32:17.94 ID:pQziy24n0
- >>351
日本語で
- 362 :名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 11:33:28.82 ID:pQziy24n0
- >>352
最近建てられた新スタジアムなんて商談用のVIPルームで稼いでるし、そのモデルはアメリカだろ
アホか
- 363 :名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 12:21:15.15 ID:wEZymz2Y0
- >>354いや高校野球こそ一番の塵なわけだが。(ま、プロ野球もインチキでファンを馬鹿にしてるクズだけどね)
ああいうのを何時までものさばられておくから一行に少年犯罪が減らないわけ
それともアンタも「そんなの知るか!自分だけ楽しめてればいい」っていう典型的な高校野球ファンなわけ?
- 364 :名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 13:22:54.99 ID:LmktKuZG0
- >>305
焼き豚ブーメランwwwwwwwwwwwwww
- 365 :名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 13:33:35.68 ID:1U9v1dJS0
- 「マネーボール」読んだかぎりではビーンのいちばんすごいところはセイバーメトリクスを活用するところじゃなくて
トレードにおけるペテン師の才能なんじゃないのか、と思った
- 366 :名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 00:20:27.97 ID:wpJMWoBK0
- 結局やきうはアメリカに根付かなかったな
- 367 :名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 00:22:17.36 ID:UDK6lq1J0
- プロ野球にまったく興味がない
サッカーもtoto以外興味なし
- 368 :名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 15:15:28.91 ID:wpJMWoBK0
- やきうは母国アメリカですらスーパーのレジ待ちより退屈って揶揄されてるぐらいやしな
- 369 :名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 16:24:50.97 ID:43PBHdmB0
- やきう脳最後の拠り所のアメでもこれじゃあなw
やきう脳が哀れで何も言えなくなっちゃったじゃないかw
- 370 :名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 16:40:06.27 ID:wpJMWoBK0
- いまどきやきうなんて
在日朝鮮人と韓国系アメリカ人しか興味ないだろw
- 371 :名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 21:40:29.74 ID:pJjMsM4xO
- 玉蹴りの映画はいつ公開されるのか。玉蹴り自体つまらないからむりか
- 372 :名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 22:00:23.19 ID:lw8VLOKvO
- やきうに興味があったら怖いわ
- 373 :名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 22:28:27.54 ID:PPO3fM330
- >>372
普通、興味のないスレは開かないと思うんだが
映画が好きなのかな
- 374 :名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 22:37:01.90 ID:VC/hSXev0
- 野球は興味ないけど映画としてはおもしろそうだな
- 375 :名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 22:44:56.96 ID:wpJMWoBK0
- ブラピはサッカーファンだからレジ待ちより退屈なデブの棒振りなんて興味ないやろ
- 376 :名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 01:11:48.17 ID:Pi7/ukn00
- アメリカではサッカーはセレブのスポーツ
やきうは移民土人の娯楽w
- 377 :名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 03:02:09.07 ID:QKSgxY7q0
- 野球はマネー
- 378 :名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 09:41:43.37 ID:n2fTFmLP0
- 野球はフィクションの題材としては最高なんだけど
スポーツとしては最悪なんだよな。
神試合1つに巡り合うまでに、300試合分くらいの時間を
無駄にする羽目になるから。
89 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★