■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー】低迷するJリーグの人気向上のため、 ピッチの“社長”にも更なる投資を!(木崎伸也)
- 1 :うんこなうρ ★:2011/09/05(月) 03:21:09.91 ID:???0
- トップに立つ選手である。この立場の選手を“社長”と名づけたのは解説者の風間八宏さんで、
すごく的を射た呼び名だと思ったのでここで使わせてもらった。たとえばバルセロナだったらシャビだし、
マンチェスター・ユナイテッドならルーニーだろう。日本代表だったら本田圭佑だ。
“社長”の顔が見える組織というのは、会社でも、サッカークラブでも、魅力が外に伝わりやすい。
存在そのものがゲームの見所であり、“社長”に人をひきつける武器があれば、細かい戦術のことを
知らない初心者でもサッカーの醍醐味を味わうことができる。
■没個性化が進むJリーグに独善的な“社長”は不必要?
かつてJリーグには、ストイコビッチやドゥンガといった魅力的な“社長”がたくさんいた。
だが、今のJリーグはどうだろう。遠藤保仁、小野伸二、中村俊輔、中村憲剛らがいるものの、
リーグ全体として目新しさという意味では物足りないものがある。柏レイソルで10番をつける
レアンドロもかなりうまい選手だが、ライト層に訴えかける華としてはやや欠ける印象がある。
すべてのポジションでレベルアップが進んでいるものの、逆にチーム内の没個性化が進んでおり、
小学生が一目でわかるほどの“社長”がリーグに減ってしまった。そういう“社長”に値する選手を、
育てる、もしくは獲得するなりの“投資”を是非Jリーグにはやっていただきたいのだ。
もちろん“社長”がいなくてもサッカーはできる。
サッカーの戦術というのは、大きく分けると、2つの前提がある。1つは自分たちがボールを
持った状態を前提にしたもの。もう1つは相手がボールを持った状態を前提にしたものだ。
後者の場合、相手からボールを奪って攻めるという発想なので、極論すればゲームは組み立てる必要はない。
フィールドプレイヤー全員が働き蜂であればよく、むしろ“社長”の存在が邪魔になる可能性すらある。
わかりやすくいえば、2010年W杯のときの日本代表だ。もしかしたら今のJリーグは、こういう発想に基づく
チームが増えすぎているのかもしれない。
(続く)
http://number.bunshun.jp/articles/-/154942
- 2 :うんこなうρ ★:2011/09/05(月) 03:21:26.10 ID:???0
- ■守備を基本とした試合でなく、攻めのサッカーが見たい!
玄人だったら、守備戦術の攻防におもしろ味を見い出せるかもしれないが、初心者にとってはそれでは
見所がわかりづらい。特に守備を前提にしたチーム同士が試合をすると、いくらそこにレベルの高い
駆け引きがあったとしても、ぱっと見の展開は渋いものになってしまう。
「もっと“社長”に投資をしよう」というのは、言い換えれば、「もっと自分たちがボールを持った
サッカーに本気で取り組もう」ということだ。
ヨーロッパで通用するであろう質の高い選手がたくさんいるのに、チームとしてその魅力が発揮されてないのは、
相手がボールを持つことを前提にしたチームが多いからではないだろうか。リーグ内にもヒエラルキーがあって当然で、
すべてのチームが自分たちが主導のサッカーをやる必要はないが、もっと強気に攻めるチームの比率が多くてもいいはずだ。
■新規ファンを取り込むべく経営面からも指針を示すべき。
2010年度のJクラブの経営情報が開示され、J2は平均営業収入が上がった一方で、J1は広告料も入場料も落ちた。
サッカーファンの裾野は全国で確実に広がっているものの、既存のクラブが新規ファンの獲得に苦戦しているということだろう。
さらに現実的な話をすれば、このあたりのクラブの方向性を組めるのは、経営をする本当の社長の方だ。
ピッチ内外で、組織の上に立つリーダーの魅力が問われている。
(終わり)
http://number.bunshun.jp/articles/-/154942
- 3 :うんこなうρ ★:2011/09/05(月) 03:21:38.03 ID:???0
- リケルメとバッジョを連れてこいということですね。
大いに賛同します。
- 4 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 03:22:33.46 ID:JnN5U6pM0
- やきうんこより健全だからこのままで無問題
- 5 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 03:23:17.91 ID:oDtzr22G0
- 大分には個性的な社長、つか禿がいたけど、大分を無茶苦茶にして官公庁に逃げたじゃん
木崎はアホ死ね
- 6 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 03:23:42.32 ID:0kmIj3/l0
- そりゃマイクに決まってるだろう
- 7 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 03:24:47.29 ID:a2KH8sxC0
- ラモスが悪い
- 8 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 03:25:13.82 ID:kuvs1MOO0
- ビッチの社長かと思った
- 9 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 03:25:15.17 ID:pEERjj0S0
- どんどん海外行っちゃうからね
- 10 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 03:33:45.62 ID:L5eV5YcS0
- どっかのキー局が特定チームの毎試合ナイター放送をしつこくやれば、いずれ収益になって帰ってくるというのに…
- 11 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 03:34:27.47 ID:gZJdHgoX0
- >マンチェスター・ユナイテッドならルーニーだろう
え、そうなの?
- 12 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 03:35:21.32 ID:n2jzSwuC0
- > たとえばバルセロナだったらシャビだし
メッシだろ
- 13 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 03:35:32.34 ID:3+8Uxagl0
- 低迷してるとかはっきりいっちゃっていいのか?^^;
2ちゃんのサカ豚君が発狂しちゃうぞ・・・。
Jリーグは右肩上がりだとずっと主張し続けてきたのに・・・。
- 14 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 03:36:24.32 ID:IwlYceR60
- 2時間ただダラダラボール回しされて、
パスを出すのは上手くても、トラップミスでボールを取られて、
決定機もほとんど作れず、
たまにシュートしたと思ったら宇宙開発
こんなつまらない物、誰も見ない
- 15 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 03:37:25.24 ID:4v4RSeMG0
- > たとえばバルセロナだったらシャビだし
カカだろ
- 16 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 03:38:36.96 ID:dHkfLj5/0
- そんだけ目立つ選手を育てたら海外行っちゃいますしおすし
本田や香川クラスの選手がJに留まる訳が無かろうに、清武あたりだって近い将来欧州行くだろ
- 17 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 03:46:08.53 ID:DUQIIOoC0
- >>12
メッシは違うだろ
- 18 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 03:47:11.82 ID:sjuYbRwq0
- 実力的にがいるだろ
ただメディア露出がないだけで
コイツが言う“社長"は単に代表で活躍した程の露出があるかどうかだろ。
そんなもん枠自体に制限があるんだから、日本人じゃ1チーム1人は中々無理よ
結局大物外国人連れてこいってこと
- 19 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 03:48:03.95 ID:9KAeFQtV0
- 本田や香川がJで人気選手だったかのようなウソをw
海外に出たら有名になるんであってJリーグでやっていたら誰も興味無いよ。
ライト層にとってサッカーは日本代表チーム。
- 20 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 03:54:13.54 ID:YhRO9Ip10
- かっこいい専スタつくってよ
- 21 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 03:55:09.39 ID:3+8Uxagl0
- 日本人が好きなのはサッカーではなくて、欧州で認められる日本人だもんなぁ。
- 22 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 03:56:31.52 ID:ck4KlIB3P
- >>17
顔的な意味で使ってるからメッシじゃね
- 23 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 03:56:34.87 ID:Nm8jz8NO0
- >>1
記事に「低迷」なんて無い
- 24 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 03:58:34.29 ID:s4qiU47D0
- >>19
Jの代表選手がスタメン取ればいいんだよ
本田や香川は移籍した後にA代表に定着したから
現状、スタメン取ったら即欧州移籍話が出る状況だけど
- 25 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 04:00:03.39 ID:DUQIIOoC0
- >>22
それならメッシか
- 26 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 04:00:32.66 ID:8ilGIxIE0
- 各チームのメジャー選手と言うと
仙台:関口 山形:? 大宮:藤本 浦和:原口 柏:北島
横浜マリノス:茸 清水:小野 磐田:川口 名古屋:釣男
吹田:遠藤 西成:播戸 広島:佐藤(寿) 福岡:?
って感じ?
- 27 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 04:02:57.87 ID:LLQ9yKOi0
- 社長 長谷部
取締役 遠藤
営業トップ 本田
宴会部長 長友
- 28 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 04:03:16.05 ID:s4qiU47D0
- とすると遠藤だけか
今野や駒野を売ってはみたが地味だったし
遠藤もあんま派手な選手じゃないからスポンサーつかんね
- 29 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 04:03:38.23 ID:lHNm9jKt0
- 確かに税リーグは認知すらされてない空気以下の存在
開幕してるのかすら世間は知らない
例え開幕を知ってても興味もない
- 30 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 04:05:50.78 ID:iJDhXR3T0
- けど清武もすぐ移籍話くるかな?
やっぱりブンデスかね?
- 31 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 04:06:04.47 ID:BVAlDkItO
- ピッチを具現化
- 32 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 04:06:18.48 ID:G5lBUHIZ0
- ガンバのミネイロは社長になりそうな雰囲気だったのに
- 33 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 04:07:51.20 ID:BVAlDkItO
- >>29
知ってるのかよw
- 34 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 04:09:22.43 ID:8ilGIxIE0
- ああ、なんか素で甲府のマイクを忘れていたが、
奴も今オフには海外へ行くんだろうな・・・
とどのつまりグッドフェイスの有名選手が日本にいつかないのが問題なのでは?
- 35 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 04:10:39.62 ID:et6wsteFO
- 服部はジュビロ戻って社長か監督やってくれ
もうお飾り社長は嫌じゃああああ
- 36 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 04:11:10.36 ID:NM9MK/oD0
- >>34
どうかな…
向こう行ったら日本ほど高身長というのはメリットじゃないからな
- 37 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 04:11:52.46 ID:tdgO7LFiO
- サッカーってつまんねーもん
- 38 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 04:13:34.25 ID:kTLSRmVU0
- >>1
お前ら評論家が日本はパッサーばかりでダメだって叩いたから10番が出てこなくなったんだろう
- 39 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 04:14:15.98 ID:DUQIIOoC0
- >>36
名古屋あたりで落ち着きそうな気がする
- 40 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 04:14:56.76 ID:81a6zekb0
- 名古屋の場合
社長→釣男
会長→楢崎(釣男の飼い主)
顧問→ストイコビッチ(未だに選手達より巧いらしい)
革靴ボレーの再現を期待している観客も多いとか・・・
- 41 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 04:15:16.14 ID:a6HuMHQy0
- Jリーグ(笑)
- 42 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 04:15:52.60 ID:I5JZw7080
- ただのカカシですなwww
- 43 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 04:18:34.64 ID:gYGvGrKbO
- 木崎ってキムコの弟子じゃんww
途中まで真面目に読んじまった
- 44 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 04:20:50.84 ID:RaAonudVO
- 金がないだろ
- 45 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 04:23:22.61 ID:RqQ+3ukx0
- ハーフナーはガンバが似合う
ラフィー、グノの後釜でしょ、大阪のイヴラとして頑張ってもらう
- 46 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 04:24:35.34 ID:8ilGIxIE0
- いや、日本国内で移籍してくれるのなら浦和が貰いますお^^
- 47 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 04:29:02.99 ID:Oipi/oHy0
- ハーフナーは長髪にして、
ケネディが失ってしまった「あのキリストみたいな人」
というライト層にもわかるビジュアルにしようよ。ってことかな?
- 48 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 04:29:48.80 ID:LYslR3hP0
- >>1
捏造すんな
- 49 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 04:36:54.72 ID:nPYCMqFrO
- 焼き豚さん、サッカー叩くなら今ですよー!
- 50 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 04:37:21.72 ID:Xa5zd0r60
- オシムジェフは見てて面白かったわ
- 51 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 04:39:00.52 ID:f3eZAkNdO
- 海外厨はJ全く見ないの?
- 52 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 04:42:44.32 ID:5qPhFtUZO
- 今年はイレブンミリオンいけるんかな?
- 53 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 05:08:05.66 ID:RB0F2qF70
- 以下 初潮 禁止
- 54 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 05:09:57.25 ID:e64F1V+B0
- 金融恐慌が起こりそうなのにサッカーですか?
- 55 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 05:11:44.60 ID:ZD1gd4xl0
- >>45
ムリムリ
あのキレのある動きはハーフナーにはできない
- 56 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 05:15:04.97 ID:eLJwZ/UJ0
- アディダスがシャチョーに選んだのは香川ですけどね
- 57 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 05:16:45.77 ID:zGPsHQlMO
- 税リーグwww
大分だっけ?破綻同然の財務状況なのに税金をつぎ込んでチームを存続させたをだっけwww
- 58 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 05:23:19.54 ID:nxBh7MT90
- 酷い文章w
- 59 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 05:59:06.37 ID:+O4+N5/qP
- j2には縦ポンが似合う
- 60 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 06:04:00.81 ID:CQd7ScDj0
- >>23
リンク先のタイトルにあるじゃん。
- 61 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 06:52:54.59 ID:KucUup3GO
- つまりイルハンやワンチョペといった
ワールドクラスの選手を獲得しろということか
- 62 :49-156-198-54.ppp.bbiq.jp:2011/09/05(月) 07:03:33.16 ID:5dO3lRwz0
- 黄色い髪の脳なし人間が唯はずみで点が入るし 魅力なし
おmけにサポーターは体力がいる
- 63 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 07:06:59.22 ID:Q9yn/gkS0
- 上手いだけの選手じゃだめなんだよな。
キャラの立ったスター選手が多数ほしい。
- 64 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 07:08:00.06 ID:mnaOcaZ40
- ビッチの社長がもっと投資すれば
Jリーグ人気は向上するんですね?
- 65 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 07:15:39.05 ID:0rmUVVdN0
- そこそこの選手にキャラ付けして社長にさせてただけやんJリーグ黎明期なんて。
- 66 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 07:32:07.43 ID:8P4Lpu270
- 社長に投資してもっとビッチにするわけですね
- 67 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 07:34:54.50 ID:42t6ezep0
- ビッチを具現化したような社長なんて・・・
- 68 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 07:35:15.78 ID:23ZWlIza0
- 焼豚は須らく氏ね
- 69 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 07:35:46.40 ID:I44mLBV00
- 杉山、木崎、吉崎って・・・。
ナンバーのライター陣はクズばっかりだな
さっさと廃刊しろ
- 70 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 07:37:00.10 ID:VxIngAMS0
- このスレで野球を目の敵にしてる奴らは何なんだ
- 71 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 07:37:16.61 ID:vPvbqD1g0
- >>26
鹿島嫌いなことはよく分かった
- 72 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 07:37:54.54 ID:42t6ezep0
- 低迷って書かれてしまった
- 73 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 07:42:46.15 ID:13PSaTG+0
- 木崎でググったらキム子の弟子とか出てくるしw
ナンバーって日韓W杯以降ゴミみたいなライター量産してるよな
- 74 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 07:46:46.48 ID:TUauU/jY0
- スター選手を人為的に育成、なんて無理に決まってるだろ。
そういうのは技術の問題じゃないし、「華がある選手」を作り出すのは不可能。
あえて考えてみれば、技術のある選手を韓流方式で無理やりスターに、なら出来るかな。
- 75 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 07:48:29.53 ID:xeEyCsCi0
- どうしても本田が代表の顔というのを既成事実にしたいのか
- 76 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 07:53:25.84 ID:Pe8YRBRY0
- サカ豚がいかに野球を意識しまくってるかは、
いきなり>>4で野球を引き合いに出してることで分かるw
- 77 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 07:54:24.06 ID:B4zFgYmA0
- それで攻めのサッカーにしたら今度は守備が見たいって言うんだろ。
- 78 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 07:59:31.43 ID:MaTiHEkJO
- ひとりを持ち上げるサッカーがやっと終わって
やっとサッカーらしくなってきたのにね
やっと…やっと…、あ、代表の社屋は遠藤ってことだな
- 79 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 08:02:45.17 ID:wIBgcN6E0
- Jは今の規模を維持できればいいよ
地理的に欧州トップリーグのようになるのは無理なんだかあら
育成リーグとして、生きていけばいい
昔みたいに終わった有名人に、大金払うのだけはやめてくれ
- 80 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 08:03:17.63 ID:NMzyA5dg0
- リーグで強いクラブがつまらないサッカーするのが問題だと思う
- 81 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 08:04:25.71 ID:/Qisx0L70
- スポーツの報道ができない、マスコミのアホさをアピールされてもなぁ。
そういう人達がお客さんという考えで、新規獲得に行かないといけない部分はあるけど、
無理やりな盛り上げ、ブーム化は長期的に見てマイナスだとわかっているし。
- 82 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 08:06:11.31 ID:wIBgcN6E0
- >>80
おまいさんはJ普段見てないでしょ、サッカー見てないでしょ
Jリーグ海外の試合より、平均して面白いぞ
海外のつまらん試合って、たくさんあるぞ
トップチームがつまらんと思うのは自由だけど
他の国もそういうとこ多いぞ
- 83 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 08:10:19.59 ID:FpRdp61o0
- まあ宮尾すすむも死んじまったしなあ
社長が不足しているんだよ、日本はきっと
- 84 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 08:13:29.80 ID:13PSaTG+0
- 興業じゃあるまいしスポーツを面白く見せるとか本末転倒だろう
サカは地元チームをその地域の人が応援するというやり方だから
勝った試合が面白いんだよ負けた試合で面白かったなんてあり得ない
- 85 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 08:13:51.98 ID:MaTiHEkJO
- つか、風間の出身地考えて見ようよ
積極補強の清水を持ち上げてるだけのことさ
- 86 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 08:14:48.98 ID:QfuOSRzp0
- Jつまらないよ
やっぱりレベルがな
と言って海外が面白いかと言えばそうでもない
一部だな面白いのはさ
- 87 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 08:15:37.31 ID:LWf9eoU40
- まず協会のアマチュア上がりの馬鹿共を一掃しないとダメだよ
興行ってものが全く分かってない
企業名禁止とかスターシステムの否定とかそれで興行が成り立つわけないじゃん
脳内お花畑の理念とやらを念仏のように唱えるだけじゃだれも興味を持ってくれないよ
- 88 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 08:16:16.66 ID:/4Y/QcIS0
- レアンドロ・ドミンゲスは素人目で見ても華ある
- 89 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 08:26:37.74 ID:aS4nsW0f0
- はいはい木崎木崎
重度の海外厨ドイツ厨でなんの考えもなく
日本はマネすればokの一点張りのキチガイ
- 90 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 08:26:44.35 ID:0rmUVVdN0
- フランサは来る時期が違えば、ライト層でも知ってる日本で有名なJリーガーの1人になってたろうな。
- 91 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 08:29:16.07 ID:xeEyCsCi0
- 今のJ1で守備的なチームの方が少ないと思うけど
弱小の数チームを除けば鞠くらいじゃないの
赤もそうなのか?
- 92 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 08:29:24.46 ID:VXmkbw2k0
- Jは敵の強みと同時に味方の強みを
消しちゃってるチームが多いと感じる
- 93 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 08:30:52.80 ID:vNA32XxA0
- つまり遠藤依存のガンバ最強説か。
- 94 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 08:32:36.31 ID:bm+j5IYV0
- >>84
プロスポーツなんだから客に見てもらってナンボだろ
- 95 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 08:34:17.85 ID:NMzyA5dg0
- 名古屋、鹿島、マリノス。つまらないじゃない。
- 96 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 08:39:47.53 ID:VXmkbw2k0
- >>74
代表でも失敗したしね
- 97 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 08:41:05.58 ID:Yu+9kWdf0
- 社長が出たがりな会社ってロクなもんじゃないのはサッカーにも当てはまるのか否か
- 98 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 09:05:12.69 ID:TDHfwtkoO
- >>84 金とってる時点で興行だから。サッカーは特別だとでも思ってんのか?
- 99 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 09:08:37.46 ID:v4svA+Hp0
- >>1
なんで1週間以上も前に出たコラムを引っ張り出してきたの?
- 100 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/05(月) 09:34:35.91 ID:Sjh9opVx0
- とりあえず普段J観ない奴らは今のうちにC大阪の清武と柏の田中順也と名古屋の永井は観とけ
磐田の金園と山田大記もヤバい
- 101 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 09:57:59.77 ID:iKgyJjz50
- 育てても育つと欧州にもってかれる訳ですが
欧州リーグが憧れの地と言われ続ける限り
J2以下のレベルのクラブにまで移籍される事態は変わらないだろうなぁ
- 102 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 09:59:59.79 ID:/j/4yDGe0
- 甲府は昇格したら社長をいきなりクビにしました
- 103 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 10:17:44.71 ID:o7KM0IIk0
- ケーブルテレビの囲い込みを甘受して一般への露出を下げまくった報いだろwwwww
野球は各球団が試合動画をネットにあげまくって露出に気を使っているのに
サッカーは金を払わないと試合風景すら見せてくれないwwwネットにも消極的wwww
- 104 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 10:18:39.90 ID:dtMBNoB30
- 木崎の言う社長がいなくなったというのは、
Jリーグだけじゃなくて海外リーグにも、他のスポーツにも、世界中の芸能界にも言えることだし、
Jリーグが変わったというより、社会が変わったんじゃないの。
変えたきゃ社会を変えないと。
- 105 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 10:27:38.70 ID:TJ70a/Fw0
- ハーフナーをゴリ押ししとけばババア達が食い付くんじゃねえの?
- 106 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 10:28:55.24 ID:qzx49thX0
- >>100
スター性という意味では田中順也はワクワクするな
今季のゴール凄いのだらけだ、代表で後半途中とかで出てもあの左足ならぶち込んでくれそうな気がしてしまう
- 107 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 10:30:28.18 ID:tQhE5cLc0
- ・低迷するJリーグの人気
・没個性化が進む
ライターのフリしてこういう印象操作やりたいだけの工作員だろ
こんなんが文春の周りにはウヨウヨしてるな
- 108 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 10:32:29.98 ID:zQseoi8j0
-
日本にサッカーは根付かなかった
- 109 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 10:32:54.91 ID:lepCXNsU0
- Jリーグ開幕から20年、J2開始から10年ぐらいたって
各クラブのキャラ付けや立ち位置がボンヤリとだけど決まってきてJリーグも面白くなってきてる気がするんだけどなあ
低迷言うのなら最初のJリーグバブルの2年間ぐらいを除いてずっと低迷しているってことになる
- 110 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 10:35:13.97 ID:WN0nUIHIO
- Jリーグはいりません。
世界なんちゃらって国際大会が面白い。サッカー含めて。日の丸競技だけ流せ。
- 111 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 10:37:01.26 ID:PHZL2/sT0
- 記事が古いぞ
- 112 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 10:38:52.07 ID:hVVJNlgJ0
- 俺の住んでるところにはJリーグが無いから凄く羨ましい。
もし近くでJの試合があれば絶対に行くのに・・・
あればあったで行かなくなるもんなのかね?
- 113 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 10:42:49.42 ID:ftH7+eYs0
- 【日本代表関連twitterアカウント】
日本サッカー協会 http://twitter.com/JFA
サムライブルー http://twitter.com/jfa_samuraiblue
JリーグファンサイトJ's GOAL http://twitter.com/jsgoal
NHKサッカー http://twitter.com/NHK_soccer
日テレサッカー http://twitter.com/ntv_football
<日本代表>
権田修一 http://twitter.com/gonchan20
西川周作 http://twitter.com/SHUSAKU_1
槙野智章 http://twitter.com/tonji5
伊野波雅彦 http://twitter.com/inoha19
柏木陽介 http://twitter.com/yosukekun08
原口元気 http://twitter.com/Haragen24
田中順也 http://twitter.com/JUNYA18TANAKA
- 114 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 10:49:42.11 ID:vk4tswuF0
- >>104
ライオン丸みたいな長髪ヒゲなんて見なくなったし
カントナみたいな王様もいなくなって
みんなアスリート化してるからな。
今のサッカーファンにはああいうキャラ受けないんだろうけど
ちょっと寂しいな。
- 115 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 10:55:51.83 ID:/Qisx0L70
- 橋本はCEO顔
- 116 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 10:57:39.96 ID:sNlu0ZZJ0
- 一人のボスの為に九人の部下が倒れるまで汗をかく。
一番酷い時のイタリアのイメージだな。
- 117 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 11:12:59.09 ID:bGKKwJ970
- >>112
どっちのファンでもないけど生でサッカーが見たくて観戦に行ったら
ちゃんと応援しろって因縁つけられてそれっきり行ってない
ああ言うのってサッカーを見るんじゃなくて騒ぎに行くだけなんだと思ったよ
- 118 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 11:22:43.94 ID:TLXSPklU0
- 知識ない、取材しない、イメージで語る等のライターはマジで淘汰されて欲しいんだがなあ
コイツも酷いもんだ
- 119 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 11:25:32.02 ID:qzx49thX0
- >>112
サッカー好きなら行くんじゃない?
スタが見やすいとか見にくいとかでも今後行くかって変わりそうだけど
専スタとそうじゃないスタの見え方って全く違うし
- 120 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 11:41:45.47 ID:wKM/JmQi0
- 今のJ2なんて今一番熱くて面白いと思うがナァ。
最下位が首位ぶった押しても不思議じゃないし、
勝ち点で1〜6位が3差しかないとかどんなカオスw
- 121 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 12:21:15.85 ID:8au4jQ6V0
- 民放で見れないのがアカン
土曜の14時とか流せよ
ハンリュウグルメツアーとかイラネww
- 122 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 12:23:25.27 ID:hVVJNlgJ0
- >>119
有名選手が出る出ないによって観客数は変わるの?
例えばガンバで遠藤が出る試合と出ない試合でとか
- 123 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 12:24:50.69 ID:ss9lVMeQO
- >>112
そんな事ないよ。俺東京住みだけど、出来るだけ水戸に行ってるし。
>>112はどこに住んでるの?
- 124 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 12:25:45.15 ID:2zkEl4so0
- 【チャリティーマッチの社長だよ】
_,,,,、、、、、、,,_
_、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,,
;":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i!
∩ |:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
(⊂)|:::| ━、_ _.━ |.:.::|
| | |/ ,-ェュ 、 ,-ェュ、 |.:.:|_
| |(゙| ´ ̄ ,/ 、  ̄` |/,. |__
|/\| ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/ノ:∧
l`‐⌒ヽ\ `こニニ'´ _..┘丿(:./~ヽ
\‐⌒ー |\___ _,∠|:.:.:.: < )|::| |
\:.:.:.:.└-\-ー/ ┌‐┐:.:. :.:.:.├┤
\:.:.:.:.:.:.:.::∨:.:.:.:`--':.:__,,,,,/(u_ノ
\:.:.:.:.:.:¶ ¶.:.:.:.:.:.:,ノ゙ \
\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ 、 ,,-'''''7
`i、:.:.:.:.:../ ヾ(_ )`ヽ、
└┬~ _..-'´`! `'-、.___)
└''" `ー-┴┐ )
`''''"
- 125 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 12:27:40.98 ID:hVVJNlgJ0
- >>123
四国です
- 126 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 12:37:07.39 ID:qzx49thX0
- >>122
リュングベリ効果はありそうだけど遠藤なんてずっとやってるからあんまり関係ないんじゃない?
観客数への影響だけの話なら雨とか平日開催とかのほうが影響でかいと思う
個人的にはチケットもったいねぇと思うけど雨降ったら行かない人ってそこそこいるんだよね
- 127 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 12:39:33.44 ID:Ul7gEnS/0
- 2chでひたすら野球や野球の視聴率けなしてるサカオタは何してんだ
代表だけ応援してるからリーグが低迷するんだろが
リーグ戦の観客は一部のチーム除いて少ないし、世界大会で未だにベスト8にも入ったことない弱小国のくせに、その国民は屑ばっかりだからな
サッカーなんか正直もう辞めたほうがいい
- 128 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 12:42:40.43 ID:2zkEl4so0
- >>127
野球世界大会が実質不成立だからな
五輪は除外競技w
- 129 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 12:43:05.59 ID:Bx95j7Gc0
- なんだ、ただのアンチオシムか
- 130 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 12:45:10.06 ID:ZaGWOk+90
- 木崎ってアンチオシムだったっけ?
- 131 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 12:47:55.84 ID:vrqnk9+60
- リュングベリありがとうございます!
- 132 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 12:50:25.30 ID:0VJvKe5vO
-
Jリーグって結局日本に根付かなかったな
- 133 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 12:50:47.64 ID:VRGJwQUt0
- 金が無いなら刷ればいい・・・と日銀法の最初に書いてある。
被災地に使う金は刷らないのに
焼け石に水の為替介入には8月だけで4.5兆円も使った。(これも政府の借金)
この金を東北でも使うだけでも円安になる。
- 134 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 12:54:40.75 ID:0VJvKe5vO
- Jリーグっていつ開幕すんの?
- 135 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 12:55:22.44 ID:0midhr9C0
- >>134
サッカーは冬のスポーツだろ
- 136 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 13:02:50.00 ID:VhJzn8je0
- 風間八宏の解説がかなりイラ付く
少し黙ってろと思う程のダラダラ喋り喉が枯れたら咳払い
日本人選手のミスや効果のないプレーを褒め殺して視聴者操作をする
あと最近ルーニーしたよね
- 137 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 13:04:27.23 ID:c9aTPcj40
- 大武ユキ「中村俊輔はフォトジェニック的にはモノが違った。どの瞬間を撮っても失敗写真が無い。」
見栄えだけは超一流?
キックダンサー中村俊輔、弱い相手に素人騙しなプレーの数々
http://www.youtube.com/watch?v=TzXCah5UXgU
- 138 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 13:04:47.84 ID:Q5Sg8STq0
- >>4
これだから視豚は・・・
- 139 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 13:16:10.45 ID:toA3g46c0
- 焼き豚湧いてないか?
- 140 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 13:22:52.47 ID:uP7LhmQp0
- やきうは最近話題さえもないから許してやれ
- 141 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 13:25:48.26 ID:ndSdwZvy0
- >>128
ナショナリズムにおんぶに抱っこした代表戦しか成り立たないスポーツなんて
所詮はアマチュアだよw
- 142 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 13:51:26.77 ID:0VJvKe5vO
- 田舎のマニアしか見てない球蹴りwwwwwwwwwwww
- 143 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:03:51.21 ID:RST2dz3C0
- Jリーグは所詮、代表選手の養成機関。
それ以上なにを期待している
- 144 :名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:29:03.92 ID:9Dc23nMm0
- だったら木崎が応援してるクラブに、木崎が願いでりゃいいじゃん。
うちのクラブはそうしましょ、リーグのそういう流れに逆らいまひょってさ。
今を面白がってるならまだしも、さ。
現状への不満をぶつけてる癖に、どっか他人事目線ってのは有り得ないだろ。
じゃあお前の応援するチームがそんな風になって巧く行きませんって事になったら。
木崎てめえは納得できんのかよと。いい加減にしろよ。
ま、ど〜せ「いや俺特にJリーグで好きなチームは無いんだ…」とか、そんな立場なんだろうけどさ(・∀・)
- 145 :名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 08:29:20.10 ID:o1deI6880
- 大学職員ってある意味では公務員より固い職だろ、離職率1%切るし
別に心配するこたーない
- 146 :名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 13:08:36.62 ID:Ad+fgyyy0
- J1、JFL、関東1部リーグ、ブンデス、セリエ、プレミア、リーガ、エール、ロシアプレミア、日本代表戦、高校野球、プロ野球と見てるがJ1は結構面白いぞ
俊輔がいたころの日本代表なんかよりJ1の方がスピーディーな試合展開でパス回しも縦ポンもJ1のが遥かに上
最近は日本代表も強くなってきたが相手が強いとまだまだツマラン試合をしてる
セリエ(インテル除く)、エール、ロシアプレミア見るくらいならJ1見ていた方が面白い
リーガも下位同士は糞ツマラン 下位同士でも見てて面白いのはプレミアとブンデスくらい
- 147 :名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 13:34:40.14 ID:gT2EIG7d0
- >>146
とりあえずJ2の結果だけでも追っておくのをオススメする
- 148 :名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:26:30.94 ID:RGfa5SvI0
- じゃいりーぐ
- 149 :名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:16:56.82 ID:llF2P3VO0
- q
32 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★